JP3704055B2 - ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法 - Google Patents

ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3704055B2
JP3704055B2 JP2001136217A JP2001136217A JP3704055B2 JP 3704055 B2 JP3704055 B2 JP 3704055B2 JP 2001136217 A JP2001136217 A JP 2001136217A JP 2001136217 A JP2001136217 A JP 2001136217A JP 3704055 B2 JP3704055 B2 JP 3704055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxathiolane
mmol
carboxylate
cis
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001136217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354667A (ja
Inventor
マンスール タレク
ジン ハオルン
エイチ.エル. ツェ アラン
アルシャド シディキ エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shire Canada Inc
Original Assignee
Shire Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24825144&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3704055(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shire Canada Inc filed Critical Shire Canada Inc
Publication of JP2001354667A publication Critical patent/JP2001354667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704055B2 publication Critical patent/JP3704055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/02Five-membered rings
    • C07D339/06Five-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 3, e.g. cyclic dithiocarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、光学的に活性なcis−ヌクレオシド、ヌクレオシドアナログおよび誘導体を調製するためのジアステレオ選択的合成法に関する。本発明の新規な方法によると、望ましいcis−ヌクレオシドまたはヌクレオシドアナログまたは誘導体の所定の鏡像異性体の立体制御合成が高い光学的純度で行われる。本発明はまた、本発明の方法に有用な新規な中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヌクレオシド、そのアナログおよびその誘導体は、治療剤の重要なクラスである。例えば、多数のヌクレオシドが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)およびヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV)のようなレトロウイルスに対して抗ウイルス活性を示している(PCT公開 WO/89−04662およびヨーロッパ特許公開0349242 A2)。抗ウイルス活性を有することが示されるヌクレオシドの中には、3'−アジド−3'−デオキシチミジン(AZT)、2',3'−ジデオキシシチジン(DDC)、2−ヒドロキシメチル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオランおよび2−ヒドロキシメチル−4−(グアニン−9'−イル)−1,3−ジオキソランがある(ヨーロッパ特許公開0382526 A2およびヨーロッパ特許公開0377713 A2)。
【0003】
大抵のヌクレオシド、ヌクレオシドアナログおよび誘導体は、少なくとも2つのキラル中心(式(A)に星印で示される)を含み、2対の光学異性体(すなわち、2つがcis構造および2つがtrans構造)の形態で存在する。しかし、一般に、cis異性体のみが有用な生物学的活性を示す。
【0004】
【化2】
Figure 0003704055
【0005】
しかし、同じcis−ヌクレオシドの異なる鏡像異性体の型は、非常に異なる抗ウイルス活性を有し得る。M. M. Mansuriら、「抗HIV剤としての可能性を有するDDC、DDA、D4CおよびD4Tの幾何異性体の調製」、 ioorg. ed. hem. ett.、1(1)、65−68ページ、1991年。従って、一般的で、経済的に魅力のある、生物学的に活性なcis−ヌクレオシドの鏡像異性体の立体選択的合成は、重要な目標である。
【0006】
光学的に活性なヌクレオシド、そのアナログおよびその誘導体を製造するための既知の方法の多くにおいては、脱酸素またはラジカル開始還元のような還元プロセスにより塩基または糖を改変することによって、天然に存在する(すなわち、光学的に活性な)ヌクレオシドを改変する。C. K. Chuら、「2',3'−ジデオキシヌクレオシドおよび2',3'−ジデヒドロ−2',3'−ジデオキシヌクレオシドの一般的合成」、 . rg. hem.、54、2217−2225ページ、1989年。これらの変換反応には、保護および脱保護を含む複数の工程が包含され、通常、収率は低い。さらに、これらの変換反応においては、出発物質となるヌクレオシドの光学的活性が維持される。従って、これらのプロセスによって製造されたヌクレオシドは、天然に存在するヌクレオシドの鏡像異性体の型の特定のアナログに限定される。さらに、これらの方法では、天然に存在するヌクレオシドを得ることが要求され、このようなヌクレオシドはしばしば高価な出発材料である。
【0007】
光学的に活性なヌクレオシドを製造するためのその他の既知の方法は、糖を塩基に付加する従来のグリコシル化法に依存する。これらの方法は、cisおよびtrans異性体のアノマー混合物を常に提供するが、単調で退屈な分離作業を必要とし、所望の生物学的に活性なcis−ヌクレオシドの収率は低い。cis−ヌクレオシドのみを生産するように設計された、改良されたグリコシル化方法では、糖の2'または3'位に置換基を付加しておかなければならない。2'−または3'−置換基は、ある構造(2'または3'置換基が4'位の置換基に対してtransであるとき)におけるcis−ヌクレオシド合成を制御するのにのみ有用であるため、この置換基を適切な構造に導入するために多数の工程が必要である。次いで、2'−または3'−置換基は、グリコシル化の後除去されなければならず、さらに工程が必要である。L. WilsonおよびD. Liotta、「2'−デオキシリボースヌクレオシドの合成における立体化学を制御するための一般的方法」 etrahedron ett.、31、1815−1818ページ、1990年。さらに、光学的に純粋なヌクレオシド生産物を得るためには、出発物質の糖は、光学的に純粋でなければならない。これにはまた、一連の長時間にわたる合成および精製工程が必要である。
【0008】
【発明の要旨】
本発明は、従来技術の問題および欠点を克服するものであり、光学的に活性なcis−ヌクレオシド(1,3−オキサチオラン、2,4−ジオキソラン、および1,3−ジチオラン)または式(I)のヌクレオシドアナログおよび誘導体を製造するための方法を提供する:
【0009】
【化3】
Figure 0003704055
【0010】
ここで、
Wは、S、S=O、SOまたはO、
Xは、S、S=O、SOまたはO、
は、水素またはアシル、そして
は、プリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体である。
【0011】
本発明の方法は、所望のプリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体を、式(IIa)または(IIb)の中間体、好ましくは単一の鏡像異性体でグリコシル化する工程を含む。
【0012】
【化4】
Figure 0003704055
【0013】
ここで、Rは、置換されたカルボニルまたはカルボニル誘導体であり、Lは脱離基である。グリコシル化は、式(III)のルイス酸を使用して成し遂げられる:
【0014】
【化5】
Figure 0003704055
【0015】
ここで、
、RおよびRは、それぞれ独立して、水素;C1−20アルキル;フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード、C1−6アルコキシまたはC6−20アリールオキシによって置換されたC1−20アルキル;C7−20アラルキル;ハロゲン、C1−20アルキルまたはC1−20アルコキシによって置換されたC7−20アラルキル;C6−20アリール;フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード、C1−20アルキルまたはC1−20アルコキシによって置換されたC6−20アリール;トリアルキルシリル;フルオロ;ブロモ;クロロおよびヨードからなる群から選択され、
は、フルオロ;ブロモ;クロロ;ヨード;C1−20スルホネートエステル;フルオロ、ブロモ、クロロまたはヨードによって置換されたC1−20スルホネートエステル;C1−20アルキルエステル;フルオロ、ブロモ、クロロまたはヨードによって置換されたC1−20アルキルエステル;多価ハロゲン化物;一般式 (R5)(R6)(R7)Si(ここで、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである)の三置換シリル基;飽和または不飽和セレネニルC6− 20アリール;置換されたまたは置換されていないC6−20アリールスルフェニル;置換されたまたは置換されていないC6−20アルコキシアルキル;およびトリアルキルシロキシからなる群から選択される。
【0016】
上記プロセスにより、得られる中間体は、還元されて、式(I)のヌクレオシドまたはヌクレオシドアナログまたは誘導体を与える。
【0017】
好適な実施態様においては、上記方法は、前記グリコシル化されたプリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体のRを還元して、光学的に活性な、式(I)のcis−ヌクレオシドまたはヌクレオシドアナログまたは誘導体を製造する工程をさらに包含する。
【0018】
好適な実施態様においては、上記方法は、式(IIa)および(IIb)の混合物から、前記式(IIa)または(IIb)の中間体を、該中間体をキラル補助剤を使用して化学的に分割することによって製造する工程をさらに包含する。
【0019】
好適な実施態様においては、前記中間体は、以下の化合物でなる群から選択される。
【0020】
【化6】
Figure 0003704055
【0021】
好適な実施態様においては、上記方法においては、上記所望のプリンまたはピリミジン塩基をグリコシル化する前に、キラル補助剤を使用して、式(IIa)または(IIb)の化合物を単一な鏡像異性体に分割する工程をさらに含む。
【0022】
好適な実施態様においては、上記ピリミジン塩基は、シトシンまたは5−フルオロシトシンである。
【0023】
好適な実施態様においては、上記式のRは、アルコキシカルボニル、カルボキシル、ジエチルカルボサミド、ピロリジンアミド、メチルケトンおよびフェニルケトンでなる群から選択される。
【0024】
好適な実施態様においては、上記方法は、式(IV)の化合物を化学選択的に還元すること、
【0025】
【化7】
Figure 0003704055
【0026】
および、生じたヒドロキシル基を脱離基Lに変換すること、により、式(IIa)または(IIb)の化合物を製造する工程、をさらに含む。
【0027】
好適な実施態様においては、上記方法は、式(IV)の化合物が化学選択的に還元される前に、該化合物と、キラル補助剤とを反応させる工程をさらに包含する。
本発明は、光学的に活性な、式(Ia)のcis−オキサチオランおよびアナログおよび誘導体を製造するためのジアステレオ選択的方法であって、
【0028】
【化8】
Figure 0003704055
【0029】
ここで、
は、水素またはアシル、そして
は、所望のプリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体である、
該所望のプリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体を、式(IX)の化合物から誘導される分割されたエステルの単一の鏡像異性体により、式(III)のルイス酸を用いて、グリコシル化する工程、を包含する:
【0030】
【化9】
Figure 0003704055
【0031】
【化10】
Figure 0003704055
【0032】
ここで、R、R、RおよびRは、上記で定義したとおりである。
【0033】
好適な実施態様においては、上記方法は、上記グリコシル化されたプリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体を還元して、光学的に活性な、式(Ia)のcis−オキサチオランまたはアナログまたは誘導体を製造する工程をさらに包含する。
【0034】
好適な実施態様においては、上記方法は、キラル補助剤を使用して、式(IX)から得られたエステルの単一の鏡像異性体を製造する工程をさらに包含する。
【0035】
好適な実施態様においては、上記方法において、式中のRは、ピリミジン塩基、好ましくは、シトシンまたは5−フルオロシトシンである。
【0036】
本発明の方法は、高価な出発材料、煩わしい保護、および脱保護工程、あるいは2'−または3'−置換基の付加および除去を行なうことなく、式(I)のヌクレオシド(またはそのアナログまたはその誘導体)を調製できるという利点を有している。本発明の方法は、高収率、高純度および高い光学特異性で、ヌクレオシドを製造する。本発明の方法は、さらに、その立体異性体構造が、適切な出発材料の選択によって容易に制御され得る、ヌクレオシドを生産するという利点を有している。
【0037】
【発明の構成】
光学的に活性な化合物を、立体配置選択的およびジアステレオ選択的に調製するための、本発明の方法においては、以下の定義が使用される。
【0038】
は、プリンまたはピリミジン塩基またはそのアナログまたはその誘導体である。
【0039】
プリンまたはピリミジン塩基は、天然に存在するヌクレオシドに見い出されるプリンまたはピリミジン塩基である。そのアナログは、このような天然に存在する塩基を以下のように模倣する塩基である。すなわち、アナログの構造(原子の種類およびその配置)は、天然に存在する塩基と類似しているが、天然に存在する塩基の機能的特性に加えてさらに特性を有するかまたは機能的特性のうちのある特性を欠落し得る。このようなアナログには、窒素原子によってCH部分を置換することによって得られるアナログ(例えば、5−アザシトシンのような5−アザピリミジン)、またはその逆の置換によって得られるアナログ(例えば、7−デアザアデニンまたは7−デアザグアニンのような7−デアザプリン)またはその両方の置換によって得られるアナログ(例えば、7−デアザ、8−アザプリン)が含まれる。このような塩基またはアナログの誘導体とは、環置換基が、導入、除去または改変(当該技術分野において既知である一般の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキルによって)されている、塩基のことをいう。このようなプリンまたはピリミジン塩基、アナログおよび誘導体は、当業者に周知である。
【0040】
「ヌクレオシドアナログまたは誘導体」は、次に示すいずれかの方法またはそれらを組み合わせた方法により修飾された1,3−オキサチオラン、2,4−ジオキソランまたは1,3−ジチオランである。その方法とは、置換基(例えば、5−フルオロシトシン)の付加、またはある基の立体的に同等な基(isostericgroup)(例えば、7−デアザアデニン)による置換のような塩基の修飾;水素を含む任意の置換基(例えば、2',3'−ジデオキシヌクレオシド)による、C−2、およびC−3のヒドロキシル基の置換のような糖の修飾;糖の塩基への結合部位の改変(例、通常、N−1位で糖に結合しているピリミジン塩基が、例えば、N−3またはC−6位で結合し得、そして、通常、N−9位で結合しているプリンは、例えば、N−7位で結合し得る);塩基の糖への結合部位の改変(例えば、塩基は、iso−DDAのように、C−2で糖に結合し得る);または糖−塩基結合の構造(例えば、cisまたはtrans構造)の改変である。
【0041】
は、水素,ヒドロキシル,トリアルキルシリル,トリアルキルシロキシ,C1−30アルキル,C7−30アラルキル,C1−30アルコキシ,C1−30アミン(一級、二級または三級),またはC1−30チオールで置換されたカルボニル;C6−20アリール;C1−20アルケニル;C1−20アルキニル;C1−6アルキルまたはC6−20アリールで置換されたCHCOCO−のような1,2−ジカルボニル;C1−6アルキルまたはC6−20アリールで置換されたCHCOOCO−のような無水物;窒素に、水素、C1−20アルキル、C1−10アルコキシまたはC1−10ジアルキルアミノが結合したアゾメチン、あるいは炭素に、水素、C1−20アルキルまたはC1−20アルコキシが結合したアゾメチン;ヒドロキシル、C1−20アルコキシまたはC1−20チオールで置換されたチオカルボニル(C=S);カルボニルの同族体、例えば、−COCH−;チオカルボニルの同族体、例えば、−CSCH−;またはアゾメチンの同族体、例えば、
【0042】
【化11】
Figure 0003704055
【0043】
である。
【0044】
好ましい置換カルボニル/カルボニル誘導体は、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチルおよびメンチルのようなアルコキシカルボニル;カルボキシル;ジエチルカルボキサミド;ピロリジンアミド;メチルケトンおよびフェニルケトンである。より好ましい置換カルボニル/カルボニル誘導体は、エステルおよびカルボキシルであり、最も好ましいのは、エステルである。
【0045】
は、キラル補助剤である。用語「キラル補助剤」とは、ラセミ混合物の化学分割を行うのに使用される非対称性分子のことをいう。このようなキラル補助剤は、メチルベンジルアミンのように1つのキラル中心部、またはメントールのようにいくつかのキラル中心部を有し得る。キラル補助剤の目的は、それが一旦出発物質に組み込まれると、得られるジアステレオマー混合物を容易に分離できることである。例えば、J. Jacquesら、 nantiomers, acemates and esolutions、251−369ページ、John Wiley & Sons、ニューヨーク、1981年を参照のこと。好適なキラル補助剤は、(d)−メントールおよび(l)−メントールのようなキラルアルコール、および(+)−ノルエフェドリンおよび(−)−ノルエフェドリンのようなキラルアミンである。
【0046】
、RおよびRは、それぞれ独立して、水素;必要に応じてハロゲン(F、Cl、Br、I)、C6−20アルコキシ(例えば、メトキシ)またはC6−20アリールオキシ(例えば、フェノキシ)によって置換された、C1−20アルキル(例えば、メチル、エチル、t−ブチル);必要に応じてハロゲン、C1−20アルキルまたはC1−20アルコキシ(例えば、p−メトキシベンジル)によって置換された、C7−20アラルキル(例えば、ベンジル);必要に応じてハロゲン、C1−20アルキルまたはC1−20アルコキシによって置換された、C6−20アリール(例えば、フェニル);トリアルキルシリル;ハロゲン(F、Cl、Br、I)からなる群から選択される。
【0047】
は、ハロゲン(F、Cl、Br、I);必要に応じてハロゲンによって置換された、C1−20スルホネートエステル(例えば、トリフルオロメタンスルホネート);必要に応じてハロゲンによって置換された、C1−20アルキルエステル(例えば、トリフルオロアセテート);多価ハロゲン化物(例えば、トリヨウ化物);一般式 (R)(R)(R)Si(ここで、R、R、およびRは、上記に定義されたとおりである)の三置換シリル基;飽和または不飽和セレネニルC6−20アリール;置換されたまたは置換されていないC6−20アリールスルフェニル;置換されたまたは置換されていないC1−20アルコキシアルキル;およびトリアルキルシロキシからなる群から選択される。
【0048】
Lは、「脱離基」、すなわち、ルイス酸の存在もしくは不存在下で、適切なプリンまたはピリミジン塩基と反応すると置換され得る原子または基である。適切な脱離基には、アシロキシ基、アルコキシ基、例えば、エトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニル基;ヨウ素、臭素、塩素またはフッ素のようなハロゲン;アミド;アジド;イソシアネート;チオメチルまたはチオフェニルのような置換されたまたは置換されていない、飽和または不飽和チオレート;フェニルセレニド化物またはアルキルセレニド化物のような、置換されたまたは置換されていない、飽和または不飽和セレノ、セレニニルまたはセレノニル化合物が含まれる。
【0049】
適切な脱離基は、−ORであり得、ここで、Rは、置換されたまたは置換されていない、飽和または不飽和アルキル基、例えば、C1−6アルキルまたはアルケニル基;置換されたまたは置換されていない脂肪族または芳香族アシル基、例えば、アセチルのようなC1−6脂肪族アシル基、およびベンゾイルのような置換されたまたは置換されていない芳香族アシル基;メチルカルボネートおよびフェニルカルボネートのような置換されたまたは置換されていない、飽和または不飽和アルコキシまたはアリールオキシカルボニル基;置換されたまたは置換されていないスルホニルイミダゾリド;フェニルカルバメートのような置換されたまたは置換されていない脂肪族または芳香族アミノカルボニル基;トリクロロアセトアミデートのような置換されたまたは置換されていないアルキルイミジエート基;ジエチルホスホネートのような置換されたまたは置換されていない、飽和または不飽和ホスホネート;トシレートのような置換されたまたは置換されていない脂肪族または芳香族スルフィニルまたはスルホニル基;または水素であり得る。
【0050】
本願で使用される、用語「アルキル」は、1から30個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子を有する直鎖、分岐鎖または環式炭化水素部分を示す。この直鎖、分岐鎖または環式炭化水素部分は、ハロゲン、ヒドロキシルまたはC6−20アリールによって置換されていてもよい。
【0051】
用語「アルケニル」および「アルキニル」は、1から20個の炭素原子、好ましくは1から5個の炭素原子を有し、少なくとも1つの不飽和基を含む直鎖、分岐鎖または環式炭化水素鎖を示す。この直鎖、分鎖または環式炭化水素鎖は、ハロゲン、ヒドロキシルまたはC6−20アリールによって置換されていてもよい。
【0052】
用語「アルコキシ」は、1から30個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子を含む置換された、または置換されていないアルキル基が、酸素原子を介して隣接する元素に共有結合した基(例えば、メトキシおよびエトキシ)を示す。
【0053】
用語「アミン」は、1から30個の炭素原子、好ましくは1から12個の炭素原子を含み、窒素原子を介して隣接する元素に共有結合したアルキル、アリール、アルケニル、アルキニルまたはアラルキル基を示す(例えば、ピロリジン)。これには、一級、二級および三級アミンおよび第四アンモニウム塩が含まれる。
【0054】
用語「チオール」は、1から30個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子を含み、硫黄原子を介して隣接する元素に共有結合した、アルキル、アリール、アラルキル、アルケニルまたはアルキニル基を示す(例えば、チオメチル)。
【0055】
用語「アリール」は、少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、N、OまたはS)によって置換され得、少なくとも1つのベンゼノイド型環を含み、好ましくは6から15個の炭素原子を含む環式炭化水素部分を示す(例えば、フェニルおよびナフチル)。
【0056】
用語「アラルキル」は、アルキルによって隣接する原子に結合するアリール基(例えば、ベンジル)を示す。
【0057】
用語「アルコキシアルキル」は、アルキル基によって隣接する基に結合するアルコキシ基(例えば、メトキシメチル)を示す。
【0058】
用語「アリールオキシ」は、酸素原子を介して共有結合し、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1−5アルコキシよって置換されたまたは置換されていないアリール部分(例えば、フェノキシ)を示す。
【0059】
用語「アシル」は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、C6−20アリールまたはC1−6アルキルによって置換された、または置換されていないカルボン酸由来の基であって、カルボン酸から−OH基が除かれた基を示す。関連する酸と同様に、アシル基は、脂肪族または芳香族であり、ハロゲン、C1−5アルコキシアルキル、ニトロまたはOによって置換されるかまたは置換されておらず、そして、その残りの分子の構造がいかなるものであっても、官能基の特性は、実質的に同一であり得る(例えば、アセチル、プロピオニル、イソブタノイル、ピバロイル、ヘキサノイル、トリフルオロアセチル、クロロアセチルおよびシクロヘキサノイル)。
【0060】
本発明の方法の主要な特徴は、従来の技術においては、Rとして保護されたヒドロキシメチル基を用いたが、その代わりに、置換されたカルボニルまたはカルボニル誘導体を使用することである。驚くべきことに、置換されたカルボニルまたはカルボニル誘導体は、当業者によって予想されるのとは異なり、式(III)のルイス酸を、シリル化プリンまたはピリミジン塩基と工程3において得られるキラル補助剤−糖化合物との混合物に加えた際に、ルイス酸にさらしても開裂されない。その代わりに、式(VI)の中間体における置換されたカルボニル/カルボニル誘導体は、プリンまたはピリミジン塩基(R)を、置換されたカルボニル/カルボニル誘導体基に対して、cis構造で、付加させる。C4'に結合した置換されたカルボニルまたはカルボニル誘導体を使用しないで(例えば、その代わりに、ヒドロキシメチル基を使用して)、工程4に記載のカップリングを行うと、cisおよびtrans異性体の混合物が生じる。
【0061】
本発明の方法のもう1つの主要な特徴は、ルイス酸の選択である。式(I)の化合物を調製する際に使用されるルイス酸は、一般式(III)を有する。
【0062】
【化12】
Figure 0003704055
【0063】
ここで、R、R、RおよびRは、前述した通りである。これらのルイス酸は、その場で生じるか、または当該技術分野で既知の任意の方法(例えば、A. H. Schmidt、「有機合成のためのブロモトリメチルシランおよびヨードトリメチルシラン多機能試薬」、 ldrichimica cta、14、31−38ページ、1981年)を使用して調製され得る。本発明の好ましいルイス酸は、ヨードトリメチルシランおよびトリメチルシリルトリフレートである。好ましいR、RおよびR基は、メチルまたはヨウ素である。最も好ましいR、RおよびR基は、メチルである。好ましいR基は、ヨウ素、塩素、臭素またはスルホネートエステルである。最も好ましいR基は、ヨウ素およびトリフルオロメタンスルホネートである。
【0064】
本発明の好ましい方法において、スキーム1および2で例示されるように、式(II)の糖のcisおよびtrans異性体は、分別結晶化によって分離され、所望の構造の異性体が選択される。
【0065】
【化13】
Figure 0003704055
【0066】
次いで、選択されたcisまたはtrans異性体は、例えば、キラル補助剤を使用して、化学的に分割、酵素的に分割、または当該技術分野で既知の他の方法によって分割され得る。次いで、純粋なジアステレオマーは、ルイス酸の存在下で、シリル化されたプリンまたはピリミジン塩基にカップリングされ、cis−構造の光学的に活性なヌクレオシドを与え、次いでこれは還元されて式(I)のヌクレオシドとなる。
【0067】
スキーム1Aおよび1Bは、任意の1,3−オキサチオラン、2,4−ジオキソランまたは1,3−ジチオランに適用されるような好ましい方法を示す。
【0068】
【化14】
Figure 0003704055
【0069】
【化15】
Figure 0003704055
【0070】
スキーム1Aおよび1Bに記載されるような様々な工程について、以下に簡単に説明する。
【0071】
工程1:出発物質であるカルボニル基を有する式(IV)の糖は、当該分野で公知の任意の方法により調製され得る。例えば、J. M. McIntoshら、「1,3−オキサチオラン−5−オンからの2−メルカプトアルデヒドダイマーおよび2,5−ジヒドロチオフェン」、Can. J. Chem.,61,pp.1872−1875(1983)。この出発物質の化合物のカルボニル基を、ジシアミルボランのような適当な還元剤を用いて化学選択的に還元し、式(V)のcisおよびtrans異性体を調製する。通常、trans異性体よりもcis異性体が少なく生産される。
【0072】
工程2:式(V)の中間体中の水酸基は、当該分野で公知の任意の方法(例えば、T. W. Greene,"Protective Groups In Organic Synthesis",pp.50−72,John Wiley & Sons,New York(1981))により脱離基に容易に転換され、式(II)の新規な中間体を与える。
【0073】
次いで、このアノマー混合物を、分別晶出により、2つの構造の異性体に分離する。その溶媒は、そのcisまたはtrans異性体のいずれかを選択するように調整され得る。D. J. PastoおよびC. R. Johnson,"Organic Structure Determination",pp.7−10,Prentice−Hall, Inc.,New Jersey(1969)。
【0074】
工程3:式(II)のcis異性体(スキーム1A)またはtrans異性体(スキーム1B)を、キラル補助剤(R)を用いて化学的に分割する。適当なキラル補助剤は、高光学純度のもの、およびd−メントールおよびl−メントールのような、その鏡像異性体が容易に入手できるものである。生成した式(VI)のジアステレオマーは、分別晶出により容易に分離される。あるいは、そのcisまたはtrans異性体のいずれかは、酵素的に、または他の当該技術分野で公知の方法により分割され得る。Jacquesら,"Enantiomers,Racemates And Resolutions",pp.251−369,John Wiley & Sons,New York(1981)。
【0075】
このジアステレオマー(VI、VII、またはI)の光学純度は、キラルHPLC法、比旋光度測定、およびNMR法により測定され得る。一般に、その反対の鏡像異性体が必要な場合、それは、初めに用いるキラル補助剤の鏡像異性体を用いることにより得られ得る。例えば、キラル補助剤であるd−メントールにより、(+)の鏡像異性体ヌクレオシドが製造される場合、その鏡像異性体である、l−メントールにより、(−)の鏡像異性体が製造される。
【0076】
工程4:次に、前もってシリル化された(またはその場でシリル化された)プリンもしくはピリミジン塩基またはそのアナログもしくは誘導体を、ヨードトリメチルシラン(TMSI)またはトリメチルシリルトリフレート(TMSOTf)のような式(III)のルイス酸の存在下において、生成した純粋なジアステレオマーでグリコシル化し、式(VII)のcis−構造のヌクレオシドを得る。このヌクレオシドは光学的に活性で、実質的にその対応するtrans異性体を含まない(すなわち、そのヌクレオシドは、20%未満、好ましくは10%を超えない、さらに好ましくは5%を超えないtrans異性体を含有する)。
【0077】
ピリミジン塩基のための好ましいシリル化剤は、t−ブチルジメチルシリルトリフレート、1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンおよびトリメチルシリルトリフレートである。このかさ高いt−ブチル基は、ルイス酸とシリル化されたピリミジン塩基との相互作用を弱めることにより収率を高める。
【0078】
工程4における試薬を混合する好ましい方法では、まず、式(VI)のキラル補助剤が結合した糖を、シリル化されたプリンまたはピリミジン塩基に加える。次に、式(III)のルイス酸をこの混合物に加える。
【0079】
工程5:次に、工程4において得られたcis−ヌクレオシドは、適当な還元剤で還元され、そのキラル補助剤が除去され、式(I)の特定の立体異性体が得られ得る。この立体異性体の絶対配置は、式(VII)のヌクレオシド中間体の絶対配置に対応する。スキーム1に示すように、工程2で得られるcis異性体(スキーム1A)またはtrans異性体(スキーム1B)のいずれかにより、cis最終生成物が生産される。
【0080】
スキーム2Aおよび2Bは、スキーム1Aおよび1Bの方法を、cis−2−ヒドロキシメチル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオランの鏡像異性体を合成することに応用する場合について示す。この方法は、特定の試薬および出発物質を用いて説明されるが、適当な類似の反応成分および出発物質が、類似の化合物を調製するために用いられ得ることが、当業者に理解されるであろう。
【0081】
【化16】
Figure 0003704055
【0082】
【化17】
Figure 0003704055
【0083】
スキーム2Aおよび2Bに示す様々な工程について以下に簡単に説明する。
【0084】
工程1:適当な溶媒(好ましくはt−ブチルメチルエーテル)中の、好ましくは、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ジチアンのようなダイマーから生産されるメルカプトアセトアルデヒドモノマーを、グリオキシル酸と反応させ、式(VIII)のtrans−ヒドロキシ酸のみを得る。
【0085】
工程2:式(VIII)の酸を、ピリジン、およびアシル化触媒(例えば、4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で、塩化アセチルのような酸塩化物と反応させるか、または好ましくは、酢酸およびアシル化触媒(例えば、硫酸)の存在下で無水酢酸のような酸無水物と反応させ、式(IX)のcis−およびtrans−アセトキシ酸のジアステレオマー混合物を得る。
【0086】
工程2で得られるラセミジアステレオマー酸混合物を、溶媒の任意の組み合せ(好ましくはベンゼンおよびエーテル)を用いて分別晶出させ、式(IX)のcis−またはtrans−アセトキシ酸のいずれかのみを、各々ラセミ混合物として得る。
工程3:式(IX)のcis−またはtrans−アセトキシ酸のいずれかを、ジシクロヘキシルカルボジイミドのような活性化剤、および4−ジメチルアミノピリジンのようなエステル化触媒を用いて、ジクロロメタンのような適当な有機溶媒中の適当なキラル補助剤、好ましくはl−メントールまたはd−メントールと反応させ、各々、cis−またはtrans−エステルのジアステレオマー混合物を得る。あるいは、式(IX)の化合物は、当該分野で公知の方法により酸クロリドに変換され得る。その方法は、例えば、オキサリルクロリドを用いて、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはN,N−ジメチルホルムアミド)中で行う方法である。得られた酸クロリドは、次に適当な有機溶媒中で、エステル化触媒を用い、キラル補助剤と反応させる。
【0087】
工程4:上記のcis−またはtrans−エステルのいずれかのジアステレオマー混合物を、溶媒の任意の組み合せ(好ましくはエーテルおよび石油エーテル(40−60℃))を用いて、好ましくは低温で、分別晶出させ、各々、式(X)のcis−またはtrans−アセトキシメンチルエステルのみを得る。
【0088】
工程5:式(X)のcis−またはtrans−アセトキシ化合物のいずれかを、シトシンまたは他のプリンもしくはピリミジン塩基、またはそのアナログと反応させる。このプリンもしくはピリミジン塩基、またはそのアナログを、好ましくは前もってヘキサメチルジシラザンでシリル化するか、またはさらに好ましくは、ヒンダード塩基、好ましくは2,4,6−コリジンを含有するジクロロメタンのような、適合し得る有機溶媒中でt−ブチルジメチルシリルトリフレートを用い、その場でシリル化する。次に、式(III)のルイス酸、好ましくはヨードトリメチルシランまたはトリメチルシリルトリフレートを加えて、高度にジアステレオ選択的な方法で式(XI)のcis−化合物を調製する。
【0089】
工程6:式(XI)の光学的に活性なcis−ヌクレオシドを、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのような適当な溶媒中の、還元剤(好ましくはリチウムトリエチルボロハイドライド、またはさらに好ましくはリチウムアルミニウムハイドライド)で、立体特異的に還元し、式(XII)化合物およびメントールを得る。
【0090】
式(I)の化合物をジアステレオ選択的に合成する第二の方法を、スキーム3Aならびに3Bおよび4Aならびに4Bに示す。スキーム3Aおよび3Bの方法においては、C4'にR置換基を有するカルボニル基を有する糖を、キラル補助剤(R)と反応させると、2つの光学活性なキラル補助剤の糖のジアステレオマー混合物が得られる。実際に生産されるジアステレオマーは、(+)または(−)のいずれのキラル補助剤が用いられるかに依存する。この光学的に活性な混合物は、化学選択的に還元され、生成する水酸基は、脱離基に転換され、キラル補助剤が結合した4種の糖、すなわち、cis構造の2種およびtrans構造の2種のジアステレオマー混合物が得られる(スキーム3B)。続いて分別晶出させることにより、単一のジアステレオマーが得られる。
【0091】
または、まず、キラル補助剤が結合した糖の光学的に活性な混合物を、クロマトグラフィーまたは分別晶出により分離し、還元し、生じる水酸基を脱離基に転換する(スキーム3A)。続いて分別晶出させることにより、任意の所望のジアステレオマーを得る。この溶媒は、cisまたはtrans異性体のいずれかを選択するように調整され得る。各々の分離された光学的に活性なジアステレオマーは、スキーム1および2に記載の方法と類似の方法で、式(I)の化合物になるまでさらに処理され得る。
【0092】
スキーム3Aおよび3Bは、任意の1,3−オキサチオラン、2,4−ジオキソラン、または1,3−ジチオランに応用されるような本発明の第二の方法を示す。
【0093】
【化18】
Figure 0003704055
【0094】
【化19】
Figure 0003704055
【0095】
スキーム3Aに記載のような式(I)のヌクレオシドの合成に用いられる様々な工程について、以下に簡単に説明する。
【0096】
工程1:当該分野で公知の任意の方法により調製される、式(IV)の出発物質を、キラル補助剤(例えば、T. W. Greene,"Protective Groups in Organic Synthesis",John Wiley and Sons,New York(1981)参照)と反応させ、式(XIII)の2種のジアステレオマーの混合物を得る。ここで生産された特定の混合物は、キラル補助剤のいずれか(+または−)を用いるかに依存する。
【0097】
工程2:式(XIII)の2種のジアステレオマーの混合物を、分別晶出またはクロマトグラフィーにより分離し、式(XIII)の1種のジアステレオマーを得る。
【0098】
工程3:式(XIII)の単一の異性体を、ジシアミルボランのような適当な還元剤により化学選択的に還元し、式(XIV)の2種のジアステレオマーの混合物を得る。
【0099】
工程4:式(XIV)の2種のジアステレオマーの水酸基を、当該技術分野で公知の任意の方法により脱離基に転換し、式(VI)の2種のジアステレオマーの混合物を得る。
【0100】
工程5:工程4で得た式(VI)の2種のジアステレオマーの混合物から、分別晶出またはクロマトグラフィーにより、cisまたはtrans異性体のいずれかを分離する。この溶媒は、cisまたはtrans異性体を選択するように調整され得る。
工程6:式(VI)の単一のジアステレオマーを、前もってシリル化された(またはその場でシリル化された)プリンもしくはピリミジン塩基またはそのアナログもしくは誘導体と反応させる。次に、ヨードトリメチルシラン(TMSI)またはトリメチルシリルトリフレート(TMSOTf)のような、式(III)のルイス酸を加えることにより、式(VII)のcis構造のヌクレオシドを得る。このヌクレオシドは、実質的にその対応するtrans異性体を有さない。
【0101】
工程7:式(VII)の光学的に活性なcis−ヌクレオシドを、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのような適当な溶媒中の、還元剤(好ましくはリチウムトリエチルボロハイドライドまたはさらに好ましくはリチウムアルミニウムハイドライド)で、立体特異的に還元し、式(I)の化合物およびメントールを得る。
【0102】
または、スキーム3Bに示すように、式(XIII)のジアステレオマーの混合物を、ジシアミルボランのような適当な還元剤を用いて化学選択的に還元し、式(XIV)の4種のジアステレオマーの混合物を得る。この式(XIV)の4種のジアステレオマーの混合物中の水酸基を、当業者に公知の任意の方法により脱離基に転換し、式(VI)の4種のジアステレオマーの混合物を得る。式(VI)のcisまたはtrans異性体のいずれかを、分別晶出またはクロマトグラフィーにより、式(VI)の4種のジアステレオマーの混合物から分離する。その溶媒は、cisまたはtrans異性体を選択するように調整され得る。式(VI)の単一のジアステレオマーを、前もってシリル化された(またはその場でシリル化された)プリンもしくはピリミジン塩基またはそのアナログもしくは誘導体と反応させる。次に、ヨードトリメチルシラン(TMSI)またはトリメチルシリルトリフレート(TMSOTf)のような式(III)のルイス酸を加えることにより、式(VII)のcis−構造のヌクレオシドを得、これを、適当な還元剤で還元し、式(I)の特定の立体異性体を得る。
【0103】
スキーム4Aおよび4Bは、スキーム3の方法をcis−2−ヒドロキシメチル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオランの鏡像異性体の合成へ応用する場合について示す。この方法は、特定の試薬および出発物質を用いて示されているが、類似の化合物を調製するために、適当な類似の反応成分および出発物質が用いられ得ることは、当業者に理解され得る。
【0104】
【化20】
Figure 0003704055
【0105】
【化21】
Figure 0003704055
【0106】
スキーム4に記載のような式(I)のヌクレオシドの合成に包含される様々な工程について以下に述べる。
【0107】
工程1:式(XV)の公知のメルカプト酢酸を、トルエンのような適合し得る有機溶媒中で、式 RCHOの適当なアルデヒドと反応させ、式(XVI)で示される中間体を得る。ここで、Rは、好ましくはメンチルグリオキシレートのようなアルコキシカルボニル、さらに好ましくはグリオキシル酸のようなカルボキシル基である(例えば、J. M. McIntoshら、「1,3−オキサチオラン−5−オンからの2−メルカプトアルデヒドダイマーおよび2,5−ジヒドロチオフェン」、Can. J. Chem.,61,pp.1872−1875(1983)を参照)。
【0108】
工程2:式(XVI)の化合物を、ジシクロヘキシルカルボジイミドのような活性化剤、および4−ジメチルアミノピリジンのようなエステル化触媒を用いて、適当なキラル補助剤、好ましくは、ジクロロメタンのような適合し得る有機溶媒中のl−メントールまたはd−メントールと反応させ、式(XVII)の化合物を得る。
【0109】
工程3:式(XVII)のジアステレオマー化合物を、好ましくは分別晶出により分離する(スキーム4A)。しかし、分離せずにさらに処理を行うことも可能である(スキーム4B)。
【0110】
工程4:式(XVII)の化合物を、テトラヒドロフランのような、適合し得る有機溶媒中のジシアミルボランのような適当な還元剤で還元し(A. Pelterら、"Borane Reagents"、Academic Press, p.426(1988))、式(XVIII)の化合物を得る。
【0111】
工程5:式(XVIII)の化合物を、ピリジン、およびアシル触媒(例えば、4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で、酸塩化物、または無水酢酸のような酸無水物と反応させ、式(X)の化合物を得る。
【0112】
工程6:式(X)のジアステレオマー化合物を、まだ分離されていなければ(スキーム4A),好ましくは、ここで分別晶出により分離し(スキーム4B)、式(X)のcis−またはtrans−アセトキシ化合物のいずれかを得る。
【0113】
工程7:式(X)のcis−またはtrans−アセトキシ化合物のいずれかを、シトシン、または他のプリンもしくはピリミジン塩基、またはそのアナログと反応させる。このプリンもしくはピリミジン塩基、またはそのアナログを、好ましくは、前もって、ヘキサメチルジシラザンでシリル化するか、さらに好ましくはヒンダード塩基、好ましくは2,4,6−コリジンを含有するジクロロメタンのような適合し得る有機溶媒中のt−ブチルジメチルシリルトリフレートを用いて、その場でシリル化する。次に、ルイス酸、好ましくは式(III)の化合物由来のルイス酸、さらに好ましくはヨードトリメチルシランまたはトリメチルシリルトリフレートを加えて、高度にジアステレオ選択的な方法で式(XI)のcis化合物を得る。
【0114】
工程8:式(XI)の光学的に活性なcis−ヌクレオシドを、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのような適当な溶媒中の、還元剤、好ましくはリチウムトリエチルボロハイドライドまたはさらに好ましくはリチウムアルミニウムハイドライドで、立体特異的に還元し、式(XII)化合物を得る。
【0115】
本発明のジアステレオ選択的方法において、以下の中間体はとくに重要である:
【0116】
【化22】
Figure 0003704055
【0117】
【化23】
Figure 0003704055
【0118】
ここで、R、およびLは、上記で定義されるとおりである;
trans−5−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4R−クロロ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4S−クロロ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート;
cis−2−(N−メチル−N−メトキシアミノカルボニル)−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−2−ベンゾイル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン;
trans−2−ベンゾイル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン;
cis−2−(1'−ピロリジノカルボニル)−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン;
cis−2−カルボメトキシ−5−(5'−ブロモウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−2−カルボキシ−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−2−(1'−ピロリジノカルボニル)−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−2−ベンゾイル−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−イソプロピル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
trans−イソプロピル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
cis−イソプロピル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
cis−t−ブチル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
trans−t−ブチル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
cis−t−ブチル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート;
cis−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン;
trans−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン;
cis−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン;
cis−2−カルボエトキシ−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン;
trans−2−カルボエトキシ−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン;
cis−2−カルボエトキシ−4−(チミン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン;
trans−2−カルボエトキシ−4−(チミン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン;
cis−2−カルボエトキシ−4−(N−4'−アセチルシトシン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン;および
trans−2−カルボエトキシ−4−(N−4'−アセチルシトシン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン。
【0119】
【実施例】
以下の実施例では、本発明を実施方法に沿って説明するが、本発明の方法の全体の範囲を制限するものではない。特記されている場合を除き、全て[α]の測定は、室温でなされた。
【0120】
実施例1
1,3−オキサチオラン−5−オン−2−カルボン酸
【0121】
【化24】
Figure 0003704055
【0122】
Dean−Starkトラップおよびコンデンサーを備えた2リットルの丸底フラスコ内の、グリオキシル酸モノハイドレート(50.0g,0.543mol)のTHF(200ml)溶液に、トルエン(700ml)、メルカプト酢酸(38ml,50.03g,0.543mol)、およびp−トルエンスルホン酸(1.0g)を加えた。得られた反応混合液をHO 24.0mlが共沸混合で除去されるまで3時間還流した。反応混合液を冷却し、その後、減圧下で溶媒を除去してオフホワイトの固体を得た。この物質を再結晶化(ヘキサン−EtOAc)によって精製し、結晶性白色固体の生成物60.0gを得た。m.p. 140−143℃。
【0123】
【表1】
Figure 0003704055
【0124】
実施例2
trans−5−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸
【0125】
【化25】
Figure 0003704055
【0126】
ジチアン−1,4−ジオール(82.70g,0.54mol)およびグリオキシル酸モノハイドレート(100.0g,1.09mol)のtert−ブチルメチルエーテル(1.1リットル)懸濁液を窒素雰囲気下で攪拌し加熱してDean and Stark条件下で還流した。還流を8時間継続し、その間に水15.3ml(0.85mol)が集まった。わずかに混濁した混合液を濾過し、溶媒を、残り600mlになるまで大気圧下で蒸留した。シクロヘキサン(340ml)を加え、溶液を5℃まで冷却し、種晶し、攪拌および結晶化させた。懸濁液を0℃から5℃で2時間攪拌した。生成物を濾過により分離し、tert−ブチルメチルエーテル−シクロヘキサン(2:1)100mlで洗浄し、真空で室温で一晩乾燥させた(94.44g)。m.p. 94.5℃。
【0127】
【表2】
Figure 0003704055
【0128】
実施例3
trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸
【0129】
【化26】
Figure 0003704055
【0130】
氷酢酸(40ml)中および無水酢酸(15ml,15.9mmol)中でtrans−5−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(7.0g,46.7mmol)を入念に攪拌した溶液に、濃HSO一滴を雰囲気温度で加えた。得られた透明な溶液を1時間攪拌し、その後、砕いた氷およびブライン(20ml)上に注いだ。この混合液をCHCl(100ml)で抽出し、合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下で溶媒を除去して、2:1のtrans−およびcis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸から成る薄黄色のシロップ状物8.5g(95%)を得た。混合物をベンゼン(20ml)に溶解して一晩放置すると、その間に白色の結晶が形成された。少量のエーテルを加え、固体を濾過によって集め、エーテルで洗浄してtrans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸2g(22%)を得た。m.p. 111.3℃。
【0131】
【表3】
Figure 0003704055
【0132】
実施例4
cis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸
【0133】
【化27】
Figure 0003704055
【0134】
実施例3で得た濾液を減圧下で濃縮し、エーテルに再溶解した。この溶液を室温で保存したところ、cis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸が、ゆっくりと結晶化して白色の固体(2.1g,23%)になった。m.p. 111.7℃。
【0135】
【表4】
Figure 0003704055
【0136】
実施例5
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2S−カルボキシレートおよび(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2R−カルボキシレート
【0137】
【化28】
Figure 0003704055
【0138】
無水THF(20ml)中およびCHCl(40ml)中で1,3−オキサチオラン−5−オン−2−カルボン酸(12.2g,82.4mmol)を攪拌した溶液に、塩化オキサリル(11ml,123.6mmol)を、滴下漏斗を通して室温でアルゴン雰囲気中で30分間かけて加えた。得られた溶液を65℃で30分間加熱し、その後、真空で濃縮して油性の生成物(11.6g,90%)を得た。得られた粗酸クロリドを乾燥したCHCl(40ml)に再溶解し、0℃で冷却した。CHCl(25ml)に溶解した(1R,2S,5R)−メントール(12.8g,82.4mmol)を、この冷却した溶液にゆっくりと加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。反応混合液をCHCl(200ml)で希釈し、水、飽和NaHCO水溶液、およびブラインで洗浄し、その後、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を除去し、このようにして得られた粗生成物を、EtOAc−ヘキサンを溶出させる短いシリカカラム(100g,メルク)を通して濾過した。適当なフラクションを濃縮することにより、粘性のある油状物である(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2S−カルボキシレートおよび(1'R,2'S,5'R)−メンチル−1,3−オキサチオラン−5−オン−2R−カルボキシレートの1:1の混合物(20g,全収率84.7%)を得た。
【0139】
【表5】
Figure 0003704055
【0140】
上記の混合物(20g)を最小限の量のペンタン−石油エーテル(40℃−60℃)(1:2,30ml)に溶解した。得られた溶液を−70℃で10分間冷却し、形成された結晶性化合物を濾過により速やかに集めて、冷却石油エーテル(10ml)で洗浄した。この結晶性化合物は、12.5%の収率で単離するが、H NMRおよび13C NMRスペクトルによると、一つの異性体から成るということが判明した。m.p. 78.5℃。[α]+31.7゜(c,0.984,CHCl)。
【0141】
【表6】
Figure 0003704055
【0142】
実施例6
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0143】
【化29】
Figure 0003704055
【0144】
式(XVII)で表されるメンチルカルボン酸エステル(1.28g,4.47mmol)1:1混合物のTHF(10ml)攪拌溶液に、新たに調製したジシアミルボラン溶液(13.4mmol,0.5M THF溶液カルボン酸エステル)を、カニューレを通して0℃でアルゴン雰囲気中で加えた。得られた透明な溶液を0℃で15分間および雰囲気温度で18時間攪拌した。反応で得られた物質をメタノール(5ml)でクェンチし、濃縮し、塩化メチレン(20ml)で希釈した。得られた溶液をブライン(5×2ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去すると、透明な油状物が得られた。この物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、1:2,V/V)で精製し、予想した4種類のジアステレオマーのラクトール0.65g(50%)を得た。
【0145】
【表7】
Figure 0003704055
【0146】
実施例7
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート,(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0147】
【化30】
Figure 0003704055
【0148】
以下の2通りの方法により、表題の4つの化合物を混合物として調製した。
【0149】
方法A
無水ピリジン(1.5ml)および塩化メチレン(5ml)に、式(XVIII)で表されるラクトール(0.65g,2.25mmol)を溶解した。この溶液に塩化アセチル(0.5ml,7.0mmol)を0℃でゆっくりと加えた。得られた白色の懸濁液を雰囲気温度で3時間攪拌した。その後、反応を塩化アンモニウムの飽和水溶液(1ml)でクェンチした。混合液を塩化メチレン(5×2ml)で抽出し、合わせた抽出液を濃縮して茶色のゴム状の物質を得た。この物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、1:3,V/V)で精製して、薄黄色の油状物の4種類のアセテート0.3gを得た。
【0150】
【表8】
Figure 0003704055
【0151】
方法B
trans−およびcis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(X)(18.5g,0.096mol)、(1R,2S,5R)−(−)−メントール(16.5g,0.106mol)および4−ジメチルアミノピリジン(1.17g,9.64mmol)のジクロロメタン(200ml)溶液を含有する500mlの丸底フラスコに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(21.86g,0.106mol)のジクロロメタン(100ml)溶液を0℃で加えた。得られた濃い白色のスラリーを室温で3時間攪拌し、その間にメタノール(4.0ml)および氷酢酸(2.0ml)を加えた。10分間攪拌した後、反応混合液をヘキサン(200ml)で希釈し、セライトを通して濾過した。その後、溶媒を除去することにより粗生成物32.5gを得た。この物質をヘキサン(100ml)に再溶解し、セライトを通して濾過し、濃縮して、30.5gの物質を得た。この物質をさらにカラムクロマトグラフィー(溶出液:100% ヘキサンから5% EtOAc−ヘキサン)によって精製し、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートおよび(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートの混合物(ca.1:1)5.5gと、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートおよび(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートと共に主に上記2種類のジアステレオマーを含有する物質10.28g、上記4種類のジアステレオマーをランダムに混合した混合物7.6g、および(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートと(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートの混合物(ca.1:1)2.2gを得た。
【0152】
実施例8
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0153】
【化31】
Figure 0003704055
【0154】
以下の3通りの方法により、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートを調製した。
【0155】
方法A
最小限の量のジエチルエーテルを含有する石油エーテル(40℃−60℃)に、実施例7で得た(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートと(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートの混合物(5.5g)を溶解し、ドライアイス−アセトン槽中で冷却した。吸引濾過により白色の固体沈澱物を即座に集めて、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート1.6gを得た。m.p. 105.2℃。[α]−60゜(c,0.51,CHCl)。
【0156】
【表9】
Figure 0003704055
【0157】
方法B
最小限の量のジエチルエーテルを含有するn−ペンタンに、式(X)で表される4種類のジアステレオマーの混合物(300mg)を溶解し、−20℃で24時間放置した。形成された白色の針状物を、冷たいうちに速やかに濾過して物質25mgを得た。このようにして単離した物質は、方法AまたはCによるものと全ての点で同一であることが判明した。
【0158】
方法C
trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(1.16g,6.04mmol)、(1R,2S,5R)−(−)−メントール(1.038g,6.60mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(75mg,0.62mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液を含有する50mlの丸底フラスコに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.362g,6.6mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を0℃で加えた。得られた濃い白色のスラリーを室温で3時間攪拌し、その間にメタノール(0.2ml)および氷酢酸(0.2ml)を加えた。10分間攪拌した後、反応混合液をヘキサン(25ml)で希釈し、セライトを通して濾過し、濃縮した。このようにして得られた粗生成物を、ヘキサン(25ml)に溶解しセライトを通して濾過し濃縮して、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートと(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートの混合物1.98g(100%)を得た。
【0159】
【表10】
Figure 0003704055
【0160】
最小限の量のジエチルエーテルを含有する石油エーテル(40℃−60℃)に、上記のジアステレオ異性体を溶解し、ドライアイス-アセトン槽中で冷却した。吸引濾過により白色の固体沈澱物を即座に集めた(620mg)。この物質を再度同じ条件下で再結晶化させて白色の固体450mgを得た。この化合物は、方法AまたはBによるものと全ての点で同一であることが判明した。
【0161】
実施例9
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0162】
【化32】
Figure 0003704055
【0163】
trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(IX)(416mg,2.2mmol)、(1S,2R,5S)−(+)−メントール(372mg,2.38mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(26mg,0.21mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を含有する50mlの丸底フラスコに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(491mg,2.38mmol)のジクロロメタン(7ml)溶液を0℃で加えた。得られた濃いスラリーを室温で3時間攪拌し、その間にメタノール(0.2ml)および氷酢酸(0.2ml)を加えた。10分間攪拌した後、混合液をヘキサン(25ml)で希釈し、セライトを通して濾過し、濃縮した。このようにして得られた粗生成物を、ヘキサン(25ml)に溶解しセライトを通して濾過し濃縮して、2種類のジアステレオマー、即ち(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートと(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートの混合物0.715mg(100%)を得た。
【0164】
【表11】
Figure 0003704055
【0165】
最小限の量のジエチルエーテルを含有する石油エーテル(40℃−60℃)に、上記のジアステレオマーのアセトキシメンチルエステル混合物を溶解し、ドライアイス−アセトン槽中で冷却した。吸引濾過により白色の固体沈澱物を即座に集めた(200mg)。この物質を再度同じ条件下で再結晶化させて、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート130mg(1つのエナンチオマーを基準とすると34%)を得た。m.p.104.2℃。[α]+59.2゜(c,1.02,CHCl)。
【0166】
【表12】
Figure 0003704055
【0167】
実施例10
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0168】
【化33】
Figure 0003704055
【0169】
以下の2通りの方法により、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートを調製した。
【0170】
方法A
最小限の量のジエチルエーテルを含有する石油エーテルで、実施例7で得た4種類のジアステレオマーの混合物(12.28g)の飽和溶液を調製して−20℃で72時間放置した。得られた白色の結晶性固体を濾過により分離して、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート1.6gを得た。m.p. 110.2℃。
【0171】
【表13】
Figure 0003704055
【0172】
方法B
cis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(100mg,0.52mmol)、(1R,2S,5R)−(−)−メントール(85mg,0.54mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(8mg,0.053mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液を含有する25mlの丸底フラスコに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(118mg,0.572mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を0℃で加えた。得られた白色のスラリーを室温で3時間攪拌し、その間にメタノール(0.1ml)および氷酢酸(0.1ml)を加えた。10分間攪拌した後、混合液をヘキサン(15ml)で希釈し、セライトを通して濾過し、濃縮した。得られた粗生成物を、ヘキサン(15ml)に溶解しセライトを通して濾過し、濃縮して、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートと(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートの混合物170mg(100%)を得た。
【0173】
【表14】
Figure 0003704055
【0174】
石油エーテル(40℃−60℃)および最小限の量のジエチルエーテルから上記のジアステレオマーの混合物を室温で再結晶化した。形成された白色の結晶性物質を、濾過により集めた(95mg)。この物質を再度ジエチルエーテル−石油エーテルから再結晶化し、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート74mg(1つのエナンチオマーを基準とすると78%)を得た。
【0175】
実施例11
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0176】
【化34】
Figure 0003704055
【0177】
cis−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(1.36g,7mmol)、(1S,2R,5S)−(+)−メントール(1.216g,7.7mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(85mg,0.7mmol)のジクロロメタン(16ml)溶液を含有する50mlの丸底フラスコに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.588g,7.7mmol)のジクロロメタン(7ml)溶液を0℃で加えた。得られた濃いスラリーを室温で3時間攪拌した。反応で得られた物質をメタノール(0.4ml)および氷酢酸(0.4ml)で冷却し、混合液を10分間攪拌した。得られた混合液をヘキサン(25ml)で希釈し、セライトパッドを通して濾過し、濃縮した。このようにして得られた粗物質を、ヘキサン(25ml)に再溶解し、セライトを通して濾過した。減圧下で溶媒を除去することにより、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートと(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレートから成る白色の固体2.3g(100%)を得た。
【0178】
【表15】
Figure 0003704055
【0179】
室温で、石油エーテル(40℃−60℃)および少量のジエチルエーテルから上記のジアステレオマーの混合物を再結晶化し、1.3gの白い固体を得た。この物質を再度ジエチルエーテル−石油エーテル(40℃−60℃)から再結晶化し、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート900mg(1つのエナンチオマーを基準とすると78%)を得た。m.p. 110.2℃。[α]+177゜(c,1.0,CHCl)。
【0180】
【表16】
Figure 0003704055
【0181】
実施例12
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0182】
【化35】
Figure 0003704055
【0183】
シトシン(0.27g,2.5mmol)の、2,4,6−コリジン(0.65ml,4.92mmol)含有CHCl(2ml)懸濁液に、t−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(1.1ml,4.79mmol)を室温で加えた。得られた混合液を15分間攪拌し、透明な溶液が生成した。
【0184】
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(0.66g,1.99mmol)の塩化メチレン(1.5ml)溶液を上記混合液に加え、攪拌を5分間続けた。ヨードトリメチルシラン(0.31ml,2.18mmol)を滴下したところ、滴下が完了した時に白色の沈澱物が形成された。反応混合液を18時間攪拌した。Na(10ml)およびCHCl(30ml)の飽和水溶液を加えることにより、反応をクェンチした。有機層を分離し、ブライン(2×10ml)で洗浄した。溶媒を真空で除去して粘性の油状物を得、それをジエチルエーテル(30ml)で懸濁した。この懸濁液に、NaHCOの飽和水溶液(20ml)を激しく攪拌しながら加えた。現れた白色の沈澱物および得られた懸濁液をヘキサン(10ml)で希釈した。濾過によって沈澱物を集め、白色の固体0.57g(75%)を得た。この物質のH NMRスペクトルは、この物質が予想したヌクレオシドのcis−およびtrans−ジアステレオマーの23:1の混合物であることを示した。
【0185】
EtOAc−ヘキサン−MeOHからの再結晶化により、この生成物をさらに精製した。[α]−144゜(c,1.02,CHCl);m.p. 219℃(分解)。
【0186】
【表17】
Figure 0003704055
【0187】
実施例13
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0188】
【化36】
Figure 0003704055
【0189】
シトシン(133.3mg,1.2mmol)のCHCl(1ml)懸濁液に、2,4,6−コリジン(0.317ml,2.4mmol)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.551ml,2.4mmol)を室温でアルゴン雰囲気中で順に加えた。得られた混合液を15分間攪拌して、透明な溶液を得た。(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(330mg,1mmol)のCHCl(0.5ml)溶液を添加し、その後、ヨードトリメチルシラン(0.156ml,1.1mmol)を添加した。得られた混合液を3時間攪拌した。混合液をCHCl(20ml)で希釈し、NaHSOの飽和水溶液、水、およびブラインで順に洗浄した。溶媒をエバポレートして、エーテル−ヘキサン(1:1,10ml)およびNaHCOの飽和水溶液(2ml)に残留物を溶解した。攪拌を15分間続けた。水層を除去し、有機層を遠心分離して白色の固体を得、それをヘキサン(3×5ml)で洗浄して真空で乾燥させた。この物質、即ち、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(380mg,100%)は、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート約3%を混入している(それ自身のH NMRスペクトルによってわかった)。これをMeOHから再結晶化して、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートを得た。[α]−58゜(c,0.506,CHCl);m.p. 235℃(分解)。
【0190】
【表18】
Figure 0003704055
【0191】
実施例14
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0192】
【化37】
Figure 0003704055
【0193】
シトシン(133.3mg,1.2mmol)のCHCl(1ml)懸濁液に、2,4,6−コリジン(0.317ml,2.4mmol)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.551ml,2.4mmol)を室温でアルゴン雰囲気中で順に加えた。得られた混合液を15分間攪拌して、透明な溶液を得た。(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(330mg,1mmol)のCHCl(0.5ml)溶液を添加し、その後、ヨードトリメチルシラン(0.156ml,1.1mmol)を添加した。攪拌を3時間攪拌続けた。混合液をCHCl(20ml)で希釈し、NaHSOの飽和水溶液、水、およびブラインで順に洗浄し、その後、濃縮した。エーテル−ヘキサン(1:1,10ml)およびNaHCOの飽和水溶液(2ml)に残留物を溶解し、室温で15分間攪拌した。水層を除去し、有機層を遠心分離して白色の固体を得、それをヘキサン(3×5ml)で洗浄して真空で乾燥させた。生成された(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(336.3mg,88%)は、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート約6%を含有していた(NMRより)。この物質をMeOHから再結晶化して、所望の生成物を得た。[α]+56゜(c,1.08,CHCl);m.p. 235℃(分解)。
【0194】
【表19】
Figure 0003704055
【0195】
実施例15
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0196】
【化38】
Figure 0003704055
【0197】
シトシン(44mg,0.4mmol)のCHCl(0.5ml)懸濁液に、2,4,6−コリジン(0.106ml,0.8mmol)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートを室温でアルゴン雰囲気中で順に加えた。攪拌を室温で15分間続け、透明な溶液を生成した。(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(110mg,0.33mmol)のCHCl(0.3ml)溶液を添加し、その後、ヨードトリメチルシラン(0.052ml,0.36mmol)を添加した。得られた混合液を室温で一晩攪拌し、その後、CHCl(10ml)で希釈した。混合液をNaHSOの飽和水溶液、水、およびブラインで順に洗浄し、減圧下で濃縮した。エーテル−ヘキサン(1:1,5ml)およびNaHCOの飽和水溶液(1ml)に残留物を溶解し、攪拌を室温で20分間続けた。水層を除去し、有機層中で懸濁した白色の固体を遠心分離により集めた。この固体をヘキサン(3×5ml)で洗浄して真空で乾燥させ、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート約5%が混入した(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート65mg(51.2%)を得た(H NMR分光法でわかった)。MeOH−EtOから粗物質を再結晶化することにより、所望の物質を得た。m.p. 210−211℃;[α]+179゜(c,0.66,CHCl)。
【0198】
【表20】
Figure 0003704055
【0199】
洗浄液および上澄液を合わせ、1N HCl、水、およびブラインで洗浄し、その後、NaSO上で乾燥させた。溶媒をエバポレートすることにより、未反応の(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート53mg(48%)を得た。
【0200】
実施例16
2R−ヒドロキシメチル−5S−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0201】
【化39】
Figure 0003704055
【0202】
リチウムアルミニウムハイドライド(19mg,0.5mmol)のTHF(2ml)攪拌懸濁液に、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(67mg,0.18mmol)のTHF(1ml)溶液を雰囲気温度でアルゴン雰囲気中でゆっくりと加えた。攪拌を30分間続けた。反応で得られた物質をメタノール(3ml)でクェンチし、その後、シリカゲル(5g)を加えた。得られたスラリーを30分間攪拌し、その後、セライトおよびシリカゲルを充填した短いカラムに注ぎ、EtOAc−ヘキサン−メタノルの1:1:1の混合液(50ml)で溶出した。溶出液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン−メタノル、1:1:1)で精製して、ゴム状の固体を得た。この固体をトルエンとの共沸で乾燥させ、所望の生成物38mg(94%)を得た。[α]−122゜(c,1.01,MeOH);m.p. 128−130℃。
【0203】
H NMR(CDOD)δ 3.05(dd,1H,J=4.3,11.9Hz),3.42(dd,1H,J=5.3,11.9Hz),3.76−3.89(m,2H),5.19−5.21(m,1H),5.81(d,1H,J=7.6Hz),6.20−6.23(m,1H),7.01−7.16(brm,2H,交換可能),7.98(d,1H,J=7.5Hz);
13C NMR(CDOD)δ 38.5,64.1,88.0,88.9,95.7,142.8,157.9,167.7。
【0204】
実施例17
2S−ヒドロキシメチル−5R−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0205】
【化40】
Figure 0003704055
【0206】
リチウムアルミニウムハイドライド(20mg,0.54mmol)のTHF(2ml)攪拌懸濁液に、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(102mg,0.27mmol)のTHF(3ml)溶液を雰囲気温度でアルゴン雰囲気中でゆっくりと加えた。攪拌を30分間続け、反応で得られた物質をメタノール(5ml)でクェンチし、その後、シリカゲル(7g)を加えた。得られたスラリーを30分間攪拌し、セライトおよびシリカゲルを充填した短いカラムに注ぎ、EtOAc−ヘキサン−MeOHの1:1:1の混合液(50ml)で溶出した。溶出液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン−MeOH、1:1:1)で精製して、ゴム状の固体を得、この固体をトルエンとの共沸で乾燥させ、生成物として白色の固体50mg(82%)を得た。[α]+125゜(c,1.01,MeOH);m.p. 130−132℃。
【0207】
H NMR(CDOD)δ 3.05(dd,1H,J=4.3,11.9Hz),3.42(dd,1H,J=5.3,11.9Hz),3.76−3.89(m,2H),5.19−5.21(m,1H),5.81(d,1H,J=7.6Hz),6.20−6.23(m,1H),7.01−7.16(brm,2H,交換可能),7.98(d,1H,J=7.5Hz);
13C NMR(CDOD)δ 38.5,64.1,88.0,88.9,95.7,142.8,157.9,167.7。
【0208】
実施例18
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート
【0209】
【化41】
Figure 0003704055
【0210】
5−フルオロシトシン(155mg,1.2mmol)のCHCl(1ml)懸濁液に、2,4,6−コリジン(0.317ml,2.4mmol)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.551ml,2.4mmol)を室温でアルゴン雰囲気中で順に加えた。得られた混合液を15分間攪拌し、透明な溶液を得た。(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(330mg,1mmol)のCHCl(0.5ml)溶液を添加し、その後、ヨードトリメチルシラン(0.156ml,1.1mmol)を添加した。攪拌を3時間続けた。混合液をCHCl(20ml)で希釈し、NaHSOの飽和水溶液、水、およびブラインで順に洗浄し、その後、濃縮した。エーテル−ヘキサン(1:1,10ml)およびNaHCOの飽和水溶液(2ml)に残留物を溶解し、攪拌を室温で15分間続けた。水層を除去し、有機層を遠心分離して白色の固体を得、それをヘキサン(3×5ml)で洗浄し、その後、真空で乾燥させた。このようにして得られた生成物 (1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(350mg,88%)は、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(NMR)を約6%含有していた。この物質をMeOH/CHCl/ベンゼンから再結晶化して結晶性の生成物を得た。[α] 26+22゜(c,0.19,MeOH)。m.p. 216−218℃。
【0211】
H NMR(CDCl)δ 0.78(d,3H,J=7Hz),0.91(t,6H,J=7.3Hz),1.00(m,2H),1.39−2.04(m,7H),3.12(dd,1H,J=6.6Hz,6.1Hz),3.52(dd,1H,J=4.7Hz,6.1Hz),4.79(dt,1H,J=4.4Hz,4.3Hz),5.46(s,1H),5.75(bs,1H,交換可能),6.42(5t,1H,J=5.0Hz),8.10(bs,1H,交換可能),8.48(d,1H,J=6.6Hz);
13C NMR(CDCl−DMSO−d)δ 16.7,21.2,22.4,23.7,26.6,31.8,34.4,36.6,40.5,47.2,77.1,79.1,90.8,126.3(d,J=33Hz),137.1(d,J=244Hz),154.2,158.3(d,J=15Hz),170.1。
【0212】
実施例19
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0213】
【化42】
Figure 0003704055
【0214】
5−フルオロシトシン(180.0mg,1.4mmol)のCHCl(1ml)懸濁液に、2,4,6−コリジン(0.46ml,3.5mmol)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.67ml,2.9mmol)を室温でアルゴン雰囲気中で順に加えた。得られた混合液を15分間攪拌し、透明な溶液を得た。(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(414mg,1.25mmol)のCHCl(0.6ml)溶液を添加し、その後、ヨードトリメチルシラン(0.18ml,1.27mmol)を添加した。得られた混合液を1時間攪拌した。混合液をCHCl(20ml)で希釈し、NaHSOの飽和水溶液、水、およびブラインで順に洗浄した。溶媒をエバポレートし、エーテル−ヘキサン(1:1,10ml)およびNaHCOの飽和水溶液(2ml)に残留物を溶解した。攪拌を15分間続けた。水層を除去し、有機層を遠心分離して白色の固体を得、それをヘキサン(3×5ml)で洗浄し、その後、真空で乾燥させた。この物質、即ち、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(454mg,91%)は、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートを約7%含有していた(それ自身のH NMRスペクトルによってわかった)。この物質をベンゼンCHCl−MeOHから再結晶化して表題の化合物を得た。[α] 26−20゜(c,0.072,MeOH)。m.p. 220−222℃(分解)。
【0215】
H NMR(CDCl)δ 0.80(d,3H,J=7Hz),0.90(t,6H,J=7Hz),1.0(m,2H),1.39−2.04(m,7H),3.12(dd,1H,J=6.6Hzおよび6Hz),3.52(dd,1H,J=5Hzおよび6Hz),4.8(dt,1H,J=4.4Hzおよび4.3Hz),5.46(s,1H),5.78(bs,1H,交換可能),6.42(t,1H,J=5Hz),8.1(bs,1H,交換可能),8.5(d,1H,J=6.6Hz);
13C NMR(CDCl)δ 16.2,20.7,21.9,23.3,26.2,31.4,34.0,36.3,40.1,46.8,76.7,78.7,90.5,125.9(d,J=33Hz),136.5(d,J=242Hz),153.7,158.2(d,J=14Hz),169.6。
【0216】
実施例20
2S−ヒドロキシメチル−5R−(5'−フルオロシトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0217】
【化43】
Figure 0003704055
【0218】
リチウムアルミニウムハイドライド(10mg,0.54mmol)のTHF(1ml)懸濁液に、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2S−カルボキシレート(54mg,0.135mmol)のTHF(2ml)溶液を雰囲気温度でアルゴン雰囲気中でゆっくりと加えた。得られた混合液を30分間攪拌し、その後、過剰量のメタノール(2ml)でクェンチし、その後、シリカゲル(3g)を追加した。得られたスラリーをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン−MeOH、1:1:1)で精製してゴム状の固体を得、それをトルエンとの共沸で乾燥させ、生成物として白色の固体20.7mg(63%)を得た。[α] 26+114゜(c,0.12,MeOH)。
【0219】
H NMR(DMSO−d)δ 3.14(dd,1H,J=4.3,11.9Hz),3.42(dd,1H,J=5.3,11.9Hz),3.76(m,2H),5.18(m,1H),5.42(t,1H,J=4.8Hz),6.14(m,1H),7.59(br m,1H,交換可能),7.83(br m,1H,交換可能),8.20(d,1H,J=7.66Hz)。
【0220】
実施例21
2R−ヒドロキシメチル−5S−(5'−フルオロシトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0221】
【化44】
Figure 0003704055
【0222】
リチウムアルミニウムハイドライド(22mg,1.13mmol)のTHF(2ml)攪拌懸濁液に、(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(5"−フルオロシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(91mg,0.23mmol)のTHF(8ml)溶液を雰囲気温度でアルゴン雰囲気中でゆっくりと加えた。反応混合液を2時間攪拌し、メタノール(3ml)を加えてクェンチし、その後、シリカゲル(5g)を追加した。得られたスラリーを30分間攪拌した。その後、セライトおよびシリカゲルの短いパッドに混合液を通し、EtOAc−ヘキサン−メタノルの1:1:1の混合液(10×5ml)で溶出した。溶出液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン−メタノル、1:1:1)にかけてゴム状の固体を得た。この固体をトルエンとの共沸で乾燥させ、所望の生成物45mg(80%)を得た。[α] 26−119゜(c,1.01,MeOH)。H NMR(DMSO−d)δ 3.14(dd,1H,J=4.3,11.9Hz),3.42(dd,1H,J=5.3,11.9Hz),3.76(m,2H),5.18(m,1H),5.42(t,1H,J=4.8Hz),6.14(m,1H),7.59(br m,1H,交換可能),7.83(br m,1H交換可能),8.20(d,1H,J=7.66Hz)。
【0223】
実施例22
cis−2−(N−メチル−N−メトキシアミノカルボニル)−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0224】
【化45】
Figure 0003704055
【0225】
トリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(TMSOTf)(107μl、0.552mmol)を、アルゴン雰囲気下で、ウラシル(31mg、0.276mmol)の、コリジン(73μl、0.552mmol)を含有するジクロロメタン(1.5ml)撹拌懸濁液に添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、均一な溶液を得た。trans−2−(N−メチル−N−メトキシアミノカルボニル)−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(50mg、0.23mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液を上記混合物に添加し、続いてヨードトリメチルシラン(TMSI)(33μl、0.23mmol)を添加した。反応を2.5時間続け、その後、NaHCOおよびNaの飽和溶液(1:1)でクェンチした。得られた混合物を5分間撹拌し、その後さらにジクロロメタンを用いてこの混合物を分離漏斗に移した。水層を除去し、有機層を飽和Na水、水およびブラインで洗浄し、その後乾燥させた(NaSO)。減圧下でこの有機層の溶媒をエバポレートし、粗生成物を得た。これをEtOAc−ヘキサン(1:1)でトリチレートして、54mg(87%)の白い固体の表題の化合物を得た。
【0226】
【表21】
Figure 0003704055
【0227】
実施例23
cis− およびtrans−2−ベンゾイル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン
【0228】
【化46】
Figure 0003704055
【0229】
フェニルグリオキザールモノハイドレート(608mg、4.0mmol)および2,5−ジヒドロキシ−1,4−ジチアン(304mg、2.0mmol)を、これらの試薬が融解するまで、約5分間65℃で加熱した。得られた反応混合物をジクロロメタン(40ml)で希釈した。得られた溶液を撹拌し、ピリジン(1.32ml、16.0mmol)、4−ジメチルアミノ-ピリジン(DMAP)(48mg)およびアセチルクロリド(0.85ml、12.0mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を室温で4.5時間撹拌し、ブライン溶液(15ml)で希釈した。有機層を分離し、炭酸水素ナトリウムおよびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、エバポレートして茶色の液体(1.80g)を得た。この液体を、ヘキサン:EtOAc(3:1)を溶出させるシリカゲルクロマトグラフィによって精製し、transおよびcis異性体を得た(比 2.4:1,714mg,71%)。
【0230】
【表22】
Figure 0003704055
【0231】
実施例24
cis−2−(1'−ピロリジノカルボニル)−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン
【0232】
【化47】
Figure 0003704055
【0233】
5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(576mg、3.0mmol)、ピリジン(0.533ml、6.60mmol)およびジクロロメタン(20ml)の溶液に0℃で、オキサリルクロリド(0.314ml、3.6mmol)を加えた。得られた反応物を0℃で30分間撹拌し、その後−70℃に冷却し、この時ピロリジン(0.5ml、6.0mmol)を一度に加えた。得られた反応物を室温で2時間撹拌し、続いて1N HCl(5ml)を加えた。有機層を分離し、炭酸水素ナトリウムおよびブライン溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して0.851gの粗生成物を得た。この粗生成物を、EtOAc:ヘキサン(9:1)を溶出させるシリカゲルクロマトグラフィによって精製し、616mg(84%)の所望の生成物を得た。
【0234】
【表23】
Figure 0003704055
【0235】
実施例25
cis−2−カルボメトキシ−5−(5'−ブロモウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0236】
【化48】
Figure 0003704055
【0237】
ビス-トリメチルシリル-アセトアミド(4ml、16.2mmol)を5−ブロモウラシル(1.5g、7.9mmol)のジクロロメタン(10ml)懸濁液に加えた。この反応物を30分間撹拌し、透明な溶液を得た。この溶液に、2−カルボメトキシ−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(1.6g、7.8mmol、cis:trans 1:2)のジクロロメタン溶液(5ml)を加え、続いてTMSI(1.1ml、7.7mmol)を加えた。
【0238】
得られた反応物を雰囲気温度で18時間撹拌し、続いてNaおよびNaHCOの飽和水溶液で処理して白い懸濁液を得た。この懸濁液を濾過して固形物(未反応塩基)を除去した。得られた濾液を濃縮し、EtOAc:ヘキサン(1:1)でトリチレートして白い固体を得、これを濾過し、洗浄し、乾燥して、0.98g(38%)の生成物を得た。
【0239】
【表24】
Figure 0003704055
【0240】
実施例26
cis−2−ヒドロキシメチル−5−(6'−クロロウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0241】
【化49】
Figure 0003704055
【0242】
TMSOTf(4.5ml、27.3mmol)を、ビス−O−シリル−6−クロロウラシル(9.5g、32.6mmol)および2−カルボエトキシ−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(6.3g、27.4mmol)の1,2−ジクロロエタン(40ml)懸濁液に加えた。得られた透明な溶液を、ゆっくりと60℃まで加熱し、この温度で1時間保持した。この間にたくさんの沈澱物が現れた。この反応物を雰囲気温度まで冷却し、白い沈澱物を濾過して集め、洗浄して乾燥し、3.5g(42%)のcisのみのヌクレオシドエステル生成物を得た(H NMR)。ヌクレオシドエステル生成物(2.6g、8.5mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(50ml)懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、LiBH(0.4g、18.6mmol)をゆっくりと加えた。この反応物を5時間撹拌し、その後メタノールでクェンチした。溶媒を除去し、その後得られたゴム状物質をカラムクロマトグラフィ(2:2:1、EtOAc:ヘキサン:MeOH、v/v)で精製し、1.9g(85%)の表題のヌクレオシドを得た。これら2つの反応の全収率は64%だった。HPLC純度(96%)。融点202−204℃。
【0243】
【表25】
Figure 0003704055
【0244】
実施例27
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0245】
【化50】
Figure 0003704055
【0246】
N−4−アセチルシトシン(68mg、0.4mmol)の、2,4,6−コリジン(105μl、0.8mmol)を含有するジクロロメタン(0.5ml)撹拌懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、トリメチルシリルトリフルオロメタン-スルフォネート(155μl、0.8mmol)を加えた。得られた混合物を15分間撹拌し、均一な溶液を得た。基質である、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(110mg、0.333mmol)を上記溶液に一度に添加した。濃縮器を備えた分離フラスコ内で、ヘキサメチルジシラザン(34μl、0.167mmol)およびヨウ素(42mg、0.167mmol)のジクロロメタン(0.5ml)溶液を、アルゴン雰囲気下で30分間還流した。それを室温に冷却した後、形成された紫色の溶液を、注入器を介して、基質およびシリル化された塩基を含有する混合物内に移した。
【0247】
この反応混合物を、室温で7時間保持し、NaHCOおよびNaの1:1飽和混合溶液でクェンチした。得られた混合液を5分間撹拌し、その後さらにジクロロメタンを用いてこの混合物を分離漏斗に移した。水層を除去し、有機層を飽和Na水、水およびブラインで洗浄し、その後乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、153mgの粗生成物を得た。生成した
cis−[(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート]とtrans−[(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5R−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート]の異性体の比を調べるために、この粗生成物にCDCLを用いたH NMR分析を行った。シトシン部分のC6プロトンのシグナルから判断すると、cis〔δ 8.70(d,J=7.6Hz)〕とtrans〔δ 7.79(d,J=7.6Hz)〕との比は、7:1であることがわかった。
【0248】
実施例28
cis−2−カルボキシル−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0249】
【化51】
Figure 0003704055
【0250】
ヨードトリメチルシラン(118μl、0.832mmol)を、ビス−トリメチルシリル−ウラシル(122mg、0.475mmol)およびtrans−2−カルボキシル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(76mg、0.396mmol)の、コリジン(53μl、0.396mmol)を含有するジクロロメタン(2.5ml)撹拌懸濁液に加えた。得られた混合液を、アルゴン雰囲気下で室温で18時間撹拌し、その後炭酸ナトリウムの0.5M溶液を5ml加えてクェンチした。水層を、1MのHCl溶液を用いてpH4の酸性とし、続いてテトラヒドロフラン(3×6ml)によって抽出した。合わせた抽出液をMgSOで乾燥し、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、ジクロロメタンでトリチレートして、白い懸濁物を得た。この白い固体を遠心分離で単離し、真空中で乾燥して、所望の生成物27mgを得た。この生成物のH NMRスペクトルは、少量のウラシル(約10%)が存在し、異性体純度が95%以上であることを示した。表題の化合物は、以下のスペクトル特性を示した:H NMR(DMSO−d)δ 2.26(d of d,1H,J=4.9,12.3Hz),3.49(d of d,1H,J=5.2,12.4Hz),5.57(s,1H),5.71(d of d,1H,J=2.2,8.0Hz;このシグナルは、DO(J=8.2Hz)を用いた処理によって、ダブレットになった。),6.29(t,1H,J=5.2Hz),8.07(d,1H,J=8.2Hz),11.41(br s,1H,DOと交換)。
【0251】
実施例29
cis−2−(1'−ピロリジノカルボニル)−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0252】
【化52】
Figure 0003704055
【0253】
ヨードトリメチルシラン(37μl,1当量)を、アルゴン雰囲気下で、cis−2−(1'−ピロリジノカルボニル)−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(64mg、0.26mmol)およびビス−トリメチルシリルウラシル(80mg、1.2当量)のジクロロメタン(1.5ml)撹拌溶液に加えた。この反応混合物を室温で1時間20分保持した。得られた反応物を、NaおよびNaHCOの1:1飽和混合溶液(2ml)でクェンチし、続いてジクロロメタン(4ml)で希釈した。得られた混合液を5分間撹拌し、その後さらにジクロロメタンを用いて、この混合液を分離漏斗に移した。水層を除去し、有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、こうして得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ(7% MeOH−EtOAc)で精製し、表題の化合物74mg(95%)を得た。
【0254】
【表26】
Figure 0003704055
【0255】
実施例30
cis−2−ベンゾイル−5−(ウラシル−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0256】
【化53】
Figure 0003704055
【0257】
トリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(92μl,0.475mmol)を、アルゴン雰囲気下で、ウラシル(50mg,0.238mmol)の、コリジン(63μl, 0.475mmol)を含有するジクロロメタン(1.5ml)撹拌懸濁液に添加した。得られた混合液を15分間撹拌して、均一な溶液を得た。2−ベンゾイル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(50mg,0.198mmol)の混合物(2.4:1、trans:cis)を、ジクロロメタン溶液(1.5ml)として加え、次いでヨードトリメチルシラン(28μl、0.198mmol)を加えた。反応を22時間続け、その後NaHCOおよびNaの1:1飽和混合溶液でクェンチした。得られた混合液を5分間撹拌し、さらにジクロロメタンを加えて、この混合液をジクロロメタンを用いて分離漏斗に移した。水層を除去し、有機層を飽和Na水、水、ブラインで洗浄し、乾燥した(NaSO)。得られた粗生成物の薄膜クロマトグラフィ分析から、少量の出発物質が未反応であることがわかった。この粗生成物をEtOAcでトリチレートし、白い固体の表題の化合物26mg(43%)を得た。
【0258】
【表27】
Figure 0003704055
【0259】
実施例31
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(シトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0260】
【化54】
Figure 0003704055
【0261】
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(cis異性体)と(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(trans異性体)との12:1混合物(47mg,0.11mmol)を、ジクロロメタン(0.5ml)および2−プロパノール(1ml)中で溶解した。トリフルオロ酢酸(0.2ml)を、この溶液に加え、得られた混合物を60℃で2時間加熱し、その後室温で14.5時間保持した。得られた反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、その後乾燥した(無水NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、得られた生成物を真空中で乾燥し、40mg(95%)の表題の化合物を得た。上記物質はH NMRスペクトルから97%以上の純度を有することがわかった。双方の異性体に存在するシトシン部分のC6水素に由来するシグナルに基づいて、cis〔(δ 8.38(d,J=7.3Hz)〕ヌクレオシドとtrans〔(δ 7.48(d,J=7.3Hz)〕ヌクレオシドとの12:1の比は維持された。主化合物はメタノールを用いた分別結晶により得、本実施例で報告するものと同一の物理的特性を示した。
【0262】
実施例32
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0263】
【化55】
Figure 0003704055
【0264】
(1'S,2'R,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(55mg,0.166mmol)のジクロロメタン(0.5ml)溶液およびヨードトリメチルシラン(0.026ml,0.166mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温でジクロロメタン0.5ml中のモノシリル化N−4−アセチルシトシン(59mg,0.198mmol)に加えた。このモノシリル化N−4−アセチルシトシンは、触媒量の硫酸アンモニウム存在下で一晩、1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(HMDS)中でN−4−アセチルシトシンを還流し、次いで室温でHMDSを除去することにより生成した。上記混合液は、19時間撹拌を続け、薄膜クロマトグラフィで、出発原料のオキサチオランがほとんど完全に消費されたことがわかった。得られた反応物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、チオ硫酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濃縮、乾燥して、70mg(100%)の粗生成物を得た。H NMRによってcis:trans比が15:1であり、約4.6%の未反応オキサチオランが存在することがわかった。
【0265】
【表28】
Figure 0003704055
【0266】
主化合物を、メタノールからの結晶化、または酢酸エチル−エーテル混合物によりトリチレートすることにより単離した。
【0267】
実施例33
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−(N−4"−アセチルシトシン−1"−イル)−1,3−オキサチ1オラン−2R−カルボキシレート
【0268】
【化56】
Figure 0003704055
【0269】
2,6−ルチジン(0.023ml,0.199mmol)およびトリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(0.038mmol,0.199mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温でジクロロメタン(0.2ml)中のN−4−アセチルシトシン(30.5mg,0.199mmol)に加えた。得られた混合物を20分間撹拌し、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−5S−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(55mg,0.166mmol)のジクロロメタン(0.3ml)溶液およびヨードトリメチルシラン(0.026ml,0.166mmol)を、連続して添加した。撹拌を2.5時間続け、薄膜クロマトグラフィによって出発原料のオキサチオランがほとんど完全に消費されていることがわかった。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、チオ硫酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮、乾燥し、70mg(100%)の粗生成物を得た。H NMRからcis:trans比が10:1であることがわかり、スペクトルでは他の不純物は検出されなかった。
【0270】
【表29】
Figure 0003704055
【0271】
実施例34
cis−およびtrans−イソプロピル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート
【0272】
【化57】
Figure 0003704055
【0273】
cis−およびtrans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(260mg,1.3528mmol)およびイソプロパノール(0.11ml,1.3528mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液を、ジクロロメタン(1ml)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(279mg,1.3528mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(14mg,0.135mmol)で0℃で処理した。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、そしてエーテルで希釈し、Celite(商品名)パッドを通して濾過した。得られた濾液を濃縮し、残渣を酢酸エチル−ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィで精製し、無色オイル状の生成物(263mg,83%)を得た。
【0274】
【表30】
Figure 0003704055
【0275】
実施例35
cis−イソプロピル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート
【0276】
【化58】
Figure 0003704055
【0277】
2,4,6−コリジン(0.23ml,1.74mmol)およびt−ブチル−ジメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(0.4ml,1.74mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温でシトシン(96.7mg,0.87mmol)のジクロロメタン(0.8ml)懸濁液に加えた。得られた混合物を25分間撹拌し、この混合液にcis:trans(1.2:1)イソプロピル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート(168mg,0.717mmol)のジクロロメタン(0.8ml)溶液およびヨードトリメチルシラン(0.114ml,0.788mmol)溶液を連続して添加した。撹拌を1時間続け、得られた反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサン(1:1.7ml)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1.5ml)でトリチレートした。水層を除去し、残った混合物を遠心分離した。
【0278】
得られた固体をヘキサンで2回洗浄した。洗浄液を遠心分離残液と合わせ、この液を1N HCl、水およびブラインで洗浄し、乾燥して濃縮し、実質的に純粋の未反応の出発物質を得た(64mg,38%,cis:trans=1:9)。遠心分離により得られた白い固体を乾燥することにより、12:1のcis:trans混合物(122.6mg,60%)を得た。
【0279】
【表31】
Figure 0003704055
【0280】
実施例36
cis−およびtrans−t−ブチル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート
【0281】
【化59】
Figure 0003704055
【0282】
cis−およびtrans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(176mg,0.915mmol)およびt−ブタノール(0.095ml,0.915mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液を、0℃でジクロロメタン(1ml)中のDCC(207mg,1mmol)およびDMAP(11mg,0.09mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、その後エーテルで希釈して、Celite(商品名)パッドを通して濾過した。得られた濾液を濃縮し、残渣を酢酸エチル−ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィで精製して、無色オイル状の生成物(175mg,77%)を得た。
【0283】
【表32】
Figure 0003704055
【0284】
実施例37
cis−t−ブチル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート
【0285】
【化60】
Figure 0003704055
【0286】
2,4,6−コリジン(0.187ml,1.4mmol)およびt−ブチル−ジメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(0.325ml,1.4mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温でシトシン(78.6mg,0.7mmol)のジクロロメタン(0.6ml)懸濁液に加えた。得られた混合液を25分間撹拌し、この混合物にジクロロメタン(0.6ml)中のcisおよびtrans(1:1.4)t−ブチル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボキシレート(146.5mg,0.59mmol)混合物およびヨードトリメチルシラン(0.092ml,0.65mmol)を、連続して添加した。撹拌を1時間続け、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサン(1:1, 7ml)および飽和炭酸水素ナトリウム(1.5ml)でトリチレートした。水層を除去し、残った混合物を遠心機にかけた。得られた固体をヘキサンで2回洗浄し、洗浄液を遠心分離残液と合わせ、この液を1N HCl、水およびブラインで洗浄し、乾燥、濃縮して、実質的に純粋の未反応出発物質(77mg,52.6%,cis:trans=1:11)を得た。遠心分離により得られた白い固体を乾燥し、16:1のcis:trans混合物(82.6mg,46.4%)を得た。
【0287】
【表33】
Figure 0003704055
【0288】
実施例38
cis−およびtrans−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン
【0289】
【化61】
Figure 0003704055
【0290】
cis−およびtrans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(119mg,0.62mmol)およびジエチルアミン(0.07ml,0.68mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を、0℃でジクロロメタン(1ml)中のDCC(140mg,0.68mmol)およびDMAP(7.6mg,0.06mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、エーテルで希釈し、Celite(商品名)パッドを通して濾過した。得られた濾液を濃縮し、これを酢酸エチルーヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィで精製し、無色オイル状の生成物(84.5mg,55%)を得た。
【0291】
【表34】
Figure 0003704055
【0292】
実施例39
cis−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−(シトシン−1'−イル)−1,3−オキサチオラン
【0293】
【化62】
Figure 0003704055
【0294】
2,4,6−コリジン(0.108ml,0.82mmol)およびt−ブチル−ジメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(0.188ml,0.82mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温でシトシン(45.5mg,0.41mmol)のジクロロメタン(0.4ml)懸濁液に加えた。得られた混合物を25分間撹拌し、ジクロロメタン(0.4ml)中のcis−およびtrans−2−N,N−ジエチルアミノカルボニル−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン(84mg,0.34mmol)混合物(1.12:1)およびヨードトリメチルシラン(0.053ml,0.375mmol)溶液を、連続して添加した。撹拌を1時間続け、得られた反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。これをエーテル−ヘキサン(1:1, 7ml)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1.5ml)でトリチレートした。水層を除去し、残った混合物を遠心機にかけた。得られた固体をヘキサンで2回洗浄し、洗浄液を遠心分離残液と合わせ、この溶液を1N HCl、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して、実質的に純粋の未反応出発物質(17mg,20%,transのみ)を得た。遠心分離により得られた白い固体を乾燥して、24:1のcis:trans混合物(47.5mg,47.5%)を得た。
【0295】
【表35】
Figure 0003704055
【0296】
実施例40
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0297】
【化63】
Figure 0003704055
【0298】
(1'S,2'R,5'S)−メチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(2.01g,6.08mmol)とトリエチルシラン(9.67ml,60.05mmol)との混合物に、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(1.17ml,6.04mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温で加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌し、その後ジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で乾燥するまでエバポレートして粗生成物を得た。次いでヘキサン−酢酸エチルを溶出させるシリカゲルクロマトグラフィで精製し、無色オイル状の生成物(1.33g,80.5%)を得た。
【0299】
【表36】
Figure 0003704055
【0300】
実施例41
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートおよび(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0301】
【化64】
Figure 0003704055
【0302】
ベンゼン(20ml)中の(1'S,2'R,5'S)−メンチル−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(0.500g,1.84mmol)とベンゾイルペルオキシド(0.489g,97%,1.96mmol)との混合物を、加熱して6時間還流した。得られた有機溶媒を真空中で除去し、残渣をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で乾燥するまでエバポレートして、粗ベンゾエート生成物を得た。次いで、ヘキサン−酢酸エチルを溶出させるクロマトグラフィで精製して、固体の形でのベンゾエート(0.21g,30.3%)を得た。THF−MeOH−HO(4ml/5ml/2ml)中の、得られた、ベンゾエート(0.200g,0.531mmol)と炭酸カリウム(0.073g,0.532mmol)との混合物を0℃で7時間撹拌し、有機溶媒を真空中で除去した。残渣をHO(7ml)で希釈し、エーテル(10ml)で抽出し、HCl水溶液で酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。得られたジクロロメタン層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で乾燥するまでエバポレートして粗生成物を得た。次いで、ヘキサン−エーテルを溶出させるクロマトグラフィで精製し、固体の生成物(67mg,43.7%)を得た。
【0303】
【表37】
Figure 0003704055
【0304】
実施例42
(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4R−クロロ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートおよび(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4S−クロロ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0305】
【化65】
Figure 0003704055
【0306】
ジクロロメタン(5ml)中の(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4R−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレートと、(1'S,2'R,5'S)−メンチル−4S−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート(40mg,0.138mmol)と、メチルトリフルオロメタンスルフォニルクロリド(18.24μl,0.239mmol)との混合物に、トリエチルアミン(57.99ml,0.416mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温で加えた。得られた反応混合液を室温で2時間撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で乾燥するまでエバポレートして、粗生成物を得た。ついで、ヘキサンエーテルを溶出させるクロマトグラフィで精製し、C4立体配置が異なる2つのジアステレオマー(18mg,42.3%,14.6mg,34.2%)を得た。
【0307】
【表38】
Figure 0003704055
【0308】
実施例43
cis−2−カルボエトキシ−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン
【0309】
【化66】
Figure 0003704055
【0310】
乾燥したジクロロメタン(10ml)中の2.5:1のcis−およびtrans−2−カルボエトキシ−4−アセチル−1,3−ジオキソラン(406mg,2.16mmol)混合物と、85% メタ−クロロ過安息香酸(mCPBA)(68mg,3.81mmol)と、炭酸ナトリウム(389mg,3.67mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液をジクロロメタンおよび水で希釈し、10分間撹拌した。水層を除去し、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム、水およびブラインで連続して洗浄し、その後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、こうして得られた粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(30% EtOAc−ヘキサン)で精製して、以下のスペクトル特性を示す、表題の化合物(11% 収率)を得た。
【0311】
【表39】
Figure 0003704055
【0312】
実施例44
trans−2−カルボエトキシ−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン
【0313】
【化67】
Figure 0003704055
【0314】
乾燥したジクロロメタン(10ml)中の2.5:1のcis−およびtrans−2−カルボエトキシ−4−アセチル−1,3−ジオキソラン(406mg,2.16mmol)混合物と、85% mCPBA(68mg,3.81mmol)と炭酸ナトリウム(389mg,3.67mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液をジクロロメタンおよび水で希釈し、10分間撹拌した。水層を除去し、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水、水およびブラインで連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、こうして得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(30% EtOAc−ヘキサン)で精製して、以下のスペクトル特性を示す表題の化合物(49% 収率)を得た。
【0315】
【表40】
Figure 0003704055
【0316】
実施例45
cis−およびtrans−2−カルボエトキシ−4−(チミン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン
【0317】
【化68】
Figure 0003704055
【0318】
アルゴン雰囲気下、チミン(44.5mg,0.353mmol)の、2,6−ルチジン(82μl,0.706mmol)を含有するジクロロメタン(1ml)撹拌懸濁液に、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(136μl,0.706mmol)を加えた。得られた混合物を15分間撹拌し、均一な溶液を得た。次いで、基質であるエチル−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン−2−カルボキシレート(60mg,0.294mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液およびヨードトリメチルシラン(42μl,0.294mmol)を、上記溶液に添加した。得られた反応混合物を室温で5時間撹拌し、その後Na(2ml)の半飽和溶液でクェンチし、次いでジクロロメタン(5ml)で希釈した。得られた混合物を5分間撹拌し、さらにジクロロメタンを用いて、この混合物を分離漏斗に移した。水層を除去し、有機層を飽和Na水、水、1M HClおよびブラインで洗浄し、そして乾燥した(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を得た。この物質をジクロロメタン(〜1.5ml)中に懸濁し、その後EtOAc−ヘキサンの1:1混合物(〜6ml)でトリチレートして、白い固体の25mgのcisヌクレオシドを得た。
H NMR(DMSO−d)δ 1.23(t,3H,J=7.1Hz),1.78(d,3H,J=1Hz),4.15−4.30(m,4H),4.38(d of d,1H,J=2.3,9.8Hz),5.33(s,1H),6.33(d of d,1H,J=2.3,5.8Hz),7.52(d,1H,J=1.1Hz),11.42(br s,1H)。 トリチレートした溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(70% EtOAc−ヘキサン)で精製し、1:1混合物の26mgの2つのヌクレオシドを得た。
【0319】
【表41】
Figure 0003704055
【0320】
実施例46
cis−およびtrans−2−カルボエトキシ−4−(N−4'−アセチルシトシン−1'−イル)−1,3−ジオキソラン
【0321】
【化69】
Figure 0003704055
【0322】
N−アセチルシトシン(66mg,0.430mmol)の乾燥したCHCl(1.5ml)撹拌懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、2,6−ルチジン(100μl,0.859mmol)と、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(166μl,0.859mmol)とを連続して加えた。得られた反応混合物を25分間撹拌し、均一の溶液を得た。4:1のcis−およびtrans−2−カルボエトキシ−4−アセトキシ−1,3−ジオキソラン(73mg,0.358mmol)混合物のCHCl(1ml)溶液を、上記溶液に添加し、次いでヨードトリメチルシラン(51μl,0.358mmol)を添加した。反応を16時間続け、その後飽和チオ硫酸ナトリウムでクェンチした。得られた混合物をCHCLで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム、水およびブラインで連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を除去して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィ(2% MeOH−EtOAc)で精製し、cisおよびtrans異性体の3:1混合物の、44%の表題の化合物を得た。
【0323】
【表42】
Figure 0003704055
【0324】
実施例47
(±)−cis−およびtrans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸
【0325】
【化70】
Figure 0003704055
【0326】
無水酢酸(0.625リットル,6.62mol)およびメタンスルホン酸(5ml,77mmol)を攪拌した溶液に、trans−5−ヒドロキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(250g,1.67mol)を段階的に室温で加えた。得られた透明な溶液を室温で60分間攪拌し、0.03Mの炭酸水素ナトリウム水溶液を攪拌した溶液(2.5リットル)に加え、その後、混合液をさらに60分間攪拌した。塩化ナトリウム(750g,12.83 mol)を加えて、混合液をさらに30分間攪拌し、精製し、その後、酢酸イソプロピル(1×1.25リットル,3×0.625リットル)で抽出した。合わせた抽出液を減圧下で1.25リットル)まで濃縮した。キシレン(2.5リットル)を加え、混合液を減圧下で1.25リットルまで再濃縮した。キシレン追加/再濃縮の工程を繰り返し、得られた懸濁液を室温まで冷却して、18時間攪拌した。真空で濾過することにより固体を集め、キシレン(2×0.25リットル)で洗浄し、40℃−45℃で真空で乾燥させて表題の化合物(265g,83%)を得た。このH NMRスペクトルによると、実施例3および4の化合物を65:35で混合した混合物であることがわかった。
【0327】
実施例48
5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボン酸の、1S,2R−α−(1−アミノエチル)ベンゼンメタノール塩(1:1)
【0328】
【化71】
Figure 0003704055
【0329】
a)(±)cis−/trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(実施例47;400g,2.08mol)の酢酸イソプロピル(4.2リットル)攪拌溶液に、1S,2R−α−(1−アミノエチル)ベンゼンメタノール(125.9g,0.83mol)の酢酸イソプロピル(0.5リットル)溶液を室温で窒素雰囲気中で加えた。得られた溶液を10分間攪拌し、本物の生成物(0.4g)で種晶し、室温でさらに4時間攪拌した。懸濁液を15℃−18℃で17時間攪拌し、真空で濾過することにより固体を集め、酢酸イソプロピル(1×0.4リットル,1×0.2リットル)で洗浄して45℃で真空で乾燥させ、表題の化合物(205.9g,28%)を得た。[α]+34゜(MeOH),m.p. 151−2℃(分解)。
【0330】
【表43】
Figure 0003704055
【0331】
b)(±)−trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸(500mg,2.60mmol)の酢酸イソプロピル(6ml)攪拌溶液に、1S,2R−α−(1−アミノエチル)ベンゼンメタノール(177mg,1.17mmol)の酢酸イソプロピル(1ml)溶液を25℃−30℃で加え、さらに酢酸イソプロピル(0.5ml)を加えた。5分後に結晶化が始まった。懸濁液を25℃−30℃で18時間攪拌し、その後、真空で濾過することにより固体を集め、酢酸イソプロピル(1ml)で洗浄して40℃で真空で乾燥させ、表題の化合物(353mg,40%)(これ自身のH NMRスペクトルを(a)のH NMRスペクトルと比較することにより明らかとなった)を得た。
【0332】
実施例49
(−)−trans−5−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2−カルボン酸
【0333】
【化72】
Figure 0003704055
【0334】
実施例48の化合物(180g,0.52mol)の塩化ナトリウム飽和水溶液(414ml)攪拌懸濁液に、5M 塩酸(126ml,0.63mol)を室温で加えた。混合液を室温で30分間攪拌し、10℃まで冷却し、この温度でさらに30分間攪拌した。真空で濾過することにより固体を集め、冷却水(2×90ml)で洗浄し、33℃で真空で乾燥させて表題の化合物(81.3g,81%)を得た。
【0335】
実施例50
(1'R,2'S,5'R)−メンチル−5R−アセトキシ−1,3−オキサチオラン−2R−カルボキシレート
【0336】
【化73】
Figure 0003704055
【0337】
a)N,N−ジメチルホルムアミド(32ml)およびジクロロメタン(240ml)の混合液を攪拌した冷却(−5℃)液に、塩化オキサリル(66.5g,0.52mol)のジクロロメタン(120ml)溶液を30分間に渡って加え、得られた懸濁液を−5℃から0℃で30分間攪拌した。実施例49の化合物(80g,0.42mol)を段階的に加えて、得られた黄色の溶液を0℃で45分間攪拌した。この溶液を、ジクロロメタン(200ml)およびピリジン(84ml,1.04mol)に(1R,2S,5R)−(−)−メントール(65.2g,0.425mol)を攪拌した冷却(−5℃)液に、60分間に渡って加え、得られた懸濁液を0℃から5℃でさらに2時間攪拌した。
【0338】
反応混合液を2M 塩酸(1×240ml,1×160ml)で洗浄し、合わせた塩酸洗浄液をジクロロメタン(160ml)で抽出し返した。有機層を合わせ、精製し、真空でc.a.240mlまで濃縮した。2,2,4−トリメチルペンタン(400ml)を加え、溶液を真空で240mlまで濃縮した。蒸留中に生成物の結晶化が起こった。さらに2,2,4−トリメチルペンタン(400ml)を加え、混合液をc.a.700mlまで濃縮した。その後、攪拌懸濁液を5℃まで冷却し、60分間放置した。真空で濾過することにより固体を集め、2,2,4−トリメチルペンタン(2×80ml)で洗浄し33℃で真空で乾燥させて表題の化合物(93.2g,68%)(これ自身のH NMRスペクトルを実施例8のH NMRスペクトルと比較することにより示す)を得た。
【0339】
b)N,N−ジメチルホルムアミド(63ml)およびジクロロメタン(840ml)の攪拌した冷却(−10℃)混合液に、塩化オキサリル(102g,0.80mol)を20分間に渡って加え、得られた懸濁液を−10℃から−6℃で15分間攪拌した。実施例49の化合物(140g,0.728mol)を加えて、得られた薄黄色の溶液を−8℃で20分間攪拌した。(1R,2S,5R)−(−)−メントール(126g,0.80mol)を加え、その後、ピリジン(140ml,1.73mol)を50分間に渡って加えた。得られた懸濁液を−9℃で18時間攪拌し、その後、1Mの塩酸(280ml)を加えた。分離した酸性の水層をジクロロメタン(140ml)で抽出し、合わせた有機層を1Mの塩酸(280ml)で洗浄した。水層をジクロロメタン(140ml)で抽出し返し、炭酸水素ナトリウム(5.6g)および塩化ナトリウム(28g)の水(266ml)の溶液で、合わせた有機層を洗浄した。水層をジクロロメタン(140ml)で抽出し返し、合わせた有機層を精製し、大気圧下で蒸留することにより560mlまで濃縮した。2,2,4−トリメチルペンタン(700ml)を加え、溶液を真空で700mlまで濃縮した。2,2,4−トリメチルペンタン追加/再濃縮の工程を繰り返し、得られた溶液を17℃まで冷却した(34℃および23℃で本物の生成物(0.7g)を種晶した)。懸濁液を17℃で2時間攪拌し、真空で濾過することにより固体を集め、2,2,4−トリメチルペンタン(2×70ml)で洗浄し、43℃で真空で乾燥させて表題の化合物(332g,14%)(これ自身のH NMRスペクトルを実施例8のH NMRスペクトルと比較することにより明らかとなった)を得た。
【0340】
本発明の多くの実施態様を述べてきたが、当業者には多くの変形、改変、および応用が自明である。したがって、本発明の範囲は、上記に記載の実施例よりもむしろ以下のクレームによって定義されるものである。

Claims (2)

  1. 式(XIV)の中間体:
    Figure 0003704055
    ここで、
    Wは、S、S=O、SOまたはO、
    Xは、S、S=O、またはSO、そして
    は、水素、ヒドロキシル、トリアルキルシリル、C1−30アルキル、C7−30アラルキル、C1−30アルコキシ、C1−30アミン、C1−30チオール、C1−20アルケニルまたはC1−20アルキニルで置換されたカルボニル;C1−6アルキルまたはC6−20アリールで置換された1,2−ジカルボニル;無水物、R−C(O)−O−C(O)−、ここで、Rは、C1−6アルキルまたはC6−20アリールである;またはヒドロキシル、C1−20アルコキシまたはC1−20チオールで置換されたチオカルボニルである。
  2. が−C(O)−Rであり、そしてRがヒドロキシル、アルコキシ、ジエチルアミノ、メチル、およびピロリジノからなる群から選択されるメンバーである、請求項1に記載の中間体。
JP2001136217A 1991-05-21 2001-05-07 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法 Expired - Lifetime JP3704055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70337991A 1991-05-21 1991-05-21
US07/703,379 1991-05-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12915592A Division JP3229013B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354667A JP2001354667A (ja) 2001-12-25
JP3704055B2 true JP3704055B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=24825144

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12915592A Expired - Lifetime JP3229013B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法
JP12916392A Expired - Fee Related JP3330972B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法
JP2001136217A Expired - Lifetime JP3704055B2 (ja) 1991-05-21 2001-05-07 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12915592A Expired - Lifetime JP3229013B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法
JP12916392A Expired - Fee Related JP3330972B2 (ja) 1991-05-21 1992-05-21 ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法

Country Status (34)

Country Link
US (5) US5756706A (ja)
EP (2) EP0515156B1 (ja)
JP (3) JP3229013B2 (ja)
KR (3) KR100232012B1 (ja)
CN (6) CN1038591C (ja)
AT (2) ATE157662T1 (ja)
AU (4) AU1691392A (ja)
BG (2) BG61695B1 (ja)
CA (2) CA2069024C (ja)
CZ (3) CZ285220B6 (ja)
DE (2) DE69221936T2 (ja)
DK (2) DK0515157T3 (ja)
EE (1) EE03044B1 (ja)
ES (2) ES2104832T3 (ja)
FI (3) FI106377B (ja)
GR (2) GR3018941T3 (ja)
GT (1) GT199800047A (ja)
HK (2) HK132196A (ja)
HU (2) HU223838B1 (ja)
IE (2) IE76741B1 (ja)
IL (6) IL116176A (ja)
MD (1) MD1155C2 (ja)
MX (2) MX9202404A (ja)
NO (2) NO300593B1 (ja)
NZ (2) NZ242817A (ja)
OA (1) OA10212A (ja)
PL (3) PL176026B1 (ja)
RO (1) RO116812B1 (ja)
RU (4) RU2223960C2 (ja)
SG (1) SG43863A1 (ja)
SK (2) SK279438B6 (ja)
TW (4) TW366349B (ja)
WO (2) WO1992020696A1 (ja)
ZA (2) ZA923641B (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466806A (en) * 1989-02-08 1995-11-14 Biochem Pharma Inc. Processes for preparing substituted 1,3-oxathiolanes with antiviral properties
US6350753B1 (en) 1988-04-11 2002-02-26 Biochem Pharma Inc. 2-Substituted-4-substituted-1,3-dioxolanes and use thereof
US6903224B2 (en) 1988-04-11 2005-06-07 Biochem Pharma Inc. Substituted 1,3-oxathiolanes
US6175008B1 (en) 1988-04-11 2001-01-16 Biochem Pharma Inc. Processes for preparing substituted 1,3-oxathiolanes with antiviral properties
PT674634E (pt) * 1989-02-08 2003-09-30 Iaf Biochem Int Processos para preparar 1,3-oxatiolanos substituidos com propriedades antivirais
US5204466A (en) * 1990-02-01 1993-04-20 Emory University Method and compositions for the synthesis of bch-189 and related compounds
US5728575A (en) * 1990-02-01 1998-03-17 Emory University Method of resolution of 1,3-oxathiolane nucleoside enantiomers
US5276151A (en) * 1990-02-01 1994-01-04 Emory University Method of synthesis of 1,3-dioxolane nucleosides
US6642245B1 (en) 1990-02-01 2003-11-04 Emory University Antiviral activity and resolution of 2-hydroxymethyl-5-(5-fluorocytosin-1-yl)-1,3-oxathiolane
US6703396B1 (en) 1990-02-01 2004-03-09 Emory University Method of resolution and antiviral activity of 1,3-oxathiolane nuclesoside enantiomers
US5587480A (en) * 1990-11-13 1996-12-24 Biochem Pharma, Inc. Substituted 1,3-oxathiolanes and substituted 1,3-dithiolanes with antiviral properties
US5444063A (en) * 1990-12-05 1995-08-22 Emory University Enantiomerically pure β-D-dioxolane nucleosides with selective anti-Hepatitis B virus activity
US5925643A (en) * 1990-12-05 1999-07-20 Emory University Enantiomerically pure β-D-dioxolane-nucleosides
US6812233B1 (en) 1991-03-06 2004-11-02 Emory University Therapeutic nucleosides
US5817667A (en) * 1991-04-17 1998-10-06 University Of Georgia Research Foudation Compounds and methods for the treatment of cancer
ZA923641B (en) * 1991-05-21 1993-02-24 Iaf Biochem Int Processes for the diastereoselective synthesis of nucleosides
US6444656B1 (en) 1992-12-23 2002-09-03 Biochem Pharma, Inc. Antiviral phosphonate nucleotides
GB9226879D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Iaf Biochem Int Anti-viral compounds
US6005107A (en) 1992-12-23 1999-12-21 Biochem Pharma, Inc. Antiviral compounds
GB9226927D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Iaf Biochem Int Dideoxy nucleoside analogues
US5627160A (en) * 1993-05-25 1997-05-06 Yale University L-2',3'-dideoxy nucleoside analogs as anti-hepatitis B (HBV) and anti-HIV agents
TW374087B (en) * 1993-05-25 1999-11-11 Univ Yale L-2',3'-dideoxy nucleotide analogs as anti-hepatitis B(HBV) and anti-HIV agents
GB9311709D0 (en) * 1993-06-07 1993-07-21 Iaf Biochem Int Stereoselective synthesis of nucleoside analogues using bicycle intermediate
WO1995007086A1 (en) 1993-09-10 1995-03-16 Emory University Nucleosides with anti-hepatitis b virus activity
US20020120130A1 (en) 1993-09-10 2002-08-29 Gilles Gosselin 2' or 3' -deoxy and 2', 3' -dideoxy-beta-L-pentofuranonucleo-side compounds, method of preparation and application in therapy, especially as anti- viral agents
US5587362A (en) * 1994-01-28 1996-12-24 Univ. Of Ga Research Foundation L-nucleosides
IL113432A (en) 1994-04-23 2000-11-21 Glaxo Group Ltd Process for the diastereoselective synthesis of nucleoside analogues
GB9413724D0 (en) * 1994-07-07 1994-08-24 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
US6514949B1 (en) 1994-07-11 2003-02-04 University Of Virginia Patent Foundation Method compositions for treating the inflammatory response
US6448235B1 (en) 1994-07-11 2002-09-10 University Of Virginia Patent Foundation Method for treating restenosis with A2A adenosine receptor agonists
IL115156A (en) 1994-09-06 2000-07-16 Univ Georgia Pharmaceutical compositions for the treatment of cancer comprising 1-(2-hydroxymethyl-1,3-dioxolan-4-yl) cytosines
US6391859B1 (en) 1995-01-27 2002-05-21 Emory University [5-Carboxamido or 5-fluoro]-[2′,3′-unsaturated or 3′-modified]-pyrimidine nucleosides
US5703058A (en) 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
US5808040A (en) * 1995-01-30 1998-09-15 Yale University L-nucleosides incorporated into polymeric structure for stabilization of oligonucleotides
US5869461A (en) * 1995-03-16 1999-02-09 Yale University Reducing toxicity of L-nucleosides with D-nucleosides
GB9506644D0 (en) * 1995-03-31 1995-05-24 Wellcome Found Preparation of nucleoside analogues
EP0831852B1 (en) 1995-06-07 2006-11-29 Emory University Nucleosides with anti-hepatitis b virus activity
CN1201463A (zh) * 1995-11-02 1998-12-09 株式会社钟根堂 新型核苷衍生物及其制备方法
GB9600143D0 (en) 1996-01-05 1996-03-06 Wellcome Found Therapeutic compounds
EP0799834A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-08 Novartis AG Modified nucleotides
US6005097A (en) * 1996-06-14 1999-12-21 Vion Pharmaceuticals, Inc. Processes for high-yield diastereoselective synthesis of dideoxynucleosides
US5753789A (en) * 1996-07-26 1998-05-19 Yale University Oligonucleotides containing L-nucleosides
US6022876A (en) 1996-11-15 2000-02-08 Yale University L-β-dioxolane uridine analogs and methods for treating and preventing Epstein-Barr virus infections
DE69819695D1 (en) 1997-02-13 2003-12-18 Glaxo Group Ltd Benzimidazolderivate
JP2001518899A (ja) 1997-04-07 2001-10-16 トライアングル ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 他の抗ウイルス剤との組合せにおけるmkc−442の使用
DK0994890T3 (da) 1997-06-10 2003-12-01 Univ Michigan Benzimidazolderivater
NZ502882A (en) 1997-07-30 2002-02-01 Glaxo Group Ltd Lyxofuranosyl benzimidazoles as antiviral agents
US20030220234A1 (en) * 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
EP1535921A1 (en) 1998-08-12 2005-06-01 Gilead Sciences, Inc. Method of manufacture of 1,3-oxathiolane nucleosides
US6979561B1 (en) 1998-10-09 2005-12-27 Gilead Sciences, Inc. Non-homogeneous systems for the resolution of enantiomeric mixtures
DK1140937T3 (da) 1998-12-23 2004-03-22 Shire Biochem Inc Antivirale nucleosid-analoger
US7635690B2 (en) 1999-01-22 2009-12-22 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
US7115584B2 (en) 1999-01-22 2006-10-03 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
US7427606B2 (en) * 1999-02-01 2008-09-23 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce inflammatory response in transplanted tissue
US7378400B2 (en) * 1999-02-01 2008-05-27 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce an inflammatory response from arthritis
US6232297B1 (en) 1999-02-01 2001-05-15 University Of Virginia Patent Foundation Methods and compositions for treating inflammatory response
YU25500A (sh) 1999-05-11 2003-08-29 Pfizer Products Inc. Postupak za sintezu analoga nukleozida
US6322771B1 (en) 1999-06-18 2001-11-27 University Of Virginia Patent Foundation Induction of pharmacological stress with adenosine receptor agonists
DE60011637T2 (de) * 1999-09-24 2004-11-11 Shire Biochem Inc., Laval Dioxolan nukleosidanalogen zur behandlung und vorbeugung von viralen infektionen
US6566365B1 (en) 1999-11-04 2003-05-20 Biochem Pharma Inc. Method for the treatment of Flaviviridea viral infection using nucleoside analogues
US6436948B1 (en) 2000-03-03 2002-08-20 University Of Georgia Research Foundation Inc. Method for the treatment of psoriasis and genital warts
CA2308559C (en) * 2000-05-16 2005-07-26 Brantford Chemicals Inc. 1,3-oxathiolan-5-ones useful in the production of antiviral nucleoside analogues
DK1389207T3 (da) * 2001-03-01 2006-04-18 Gilead Sciences Inc Polymorfe og andre krystallinske former af cis-FTC
CA2351049C (en) 2001-06-18 2007-03-13 Brantford Chemicals Inc. Process for recovery of the desired cis-1,3-oxathiolane nucleosides from their undesired trans-isomers
AU2002362443B2 (en) * 2001-10-01 2008-05-15 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs having A2A agonist activity and compositions thereof
SI1436321T1 (sl) 2001-10-19 2006-12-31 Isotechnika Inc Sinteza analogov ciklosporina
ITMI20012317A1 (it) * 2001-11-06 2003-05-06 Recordati Ind Chimica E Farma Processo diastereoselettivo per la preparazione del'agente antivirale4-amino-1-(2r-idrossimetil-/1,3/ossatiolan-5s-i1)-1h-pirimidin-2-one
EP1461041A4 (en) * 2001-12-14 2006-03-29 Pharmasset Ltd PREPARATION OF INTERMEDIATES SUITABLE FOR THE SYNTHESIS OF ANTIVIRAL NUCLEOSIDES
US20050085638A1 (en) 2002-01-25 2005-04-21 Shire Biochem Inc Process for producing dioxolane nucleoside analogues
US7365173B2 (en) * 2002-02-04 2008-04-29 American National Red Cross Method for the production of pure virally inactivated butyrylcholinesterase
KR101108115B1 (ko) 2002-08-06 2012-01-31 파마셋 인코포레이티드 1,3-디옥솔란 뉴클레오사이드의 제조 방법
KR20090053867A (ko) 2003-01-14 2009-05-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 복합 항바이러스 치료를 위한 조성물 및 방법
ITMI20030578A1 (it) * 2003-03-24 2004-09-25 Clariant Lsm Italia Spa Processo ed intermedi per la preparazione di emtricitabina
KR101157468B1 (ko) 2004-02-03 2012-07-06 에모리 유니버시티 1,3-디옥솔란 뉴클레오시드 제조방법
WO2006023272A1 (en) * 2004-08-02 2006-03-02 University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs having a2a agonist activity
WO2006028618A1 (en) * 2004-08-02 2006-03-16 University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs with modified 5'-ribose groups having a2a agonist activity
US7605143B2 (en) * 2004-08-02 2009-10-20 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs with modified 5′-ribose groups having A2A agonist activity
US7727194B2 (en) * 2004-08-31 2010-06-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Drug delivery cassette
US7250416B2 (en) 2005-03-11 2007-07-31 Supergen, Inc. Azacytosine analogs and derivatives
TWI375560B (en) 2005-06-13 2012-11-01 Gilead Sciences Inc Composition comprising dry granulated emtricitabine and tenofovir df and method for making the same
TWI471145B (zh) 2005-06-13 2015-02-01 Bristol Myers Squibb & Gilead Sciences Llc 單一式藥學劑量型
US7700567B2 (en) 2005-09-29 2010-04-20 Supergen, Inc. Oligonucleotide analogues incorporating 5-aza-cytosine therein
WO2007077505A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Ranbaxy Laboratories Limited Crystalline l-menthyl (2r, 5s)-5-(4-amino-5-fluoro-2-oxo-2h-pyrimidin-1-yl)[1, 3]oxathiolan-2-carboxylate and process for preparation thereof
WO2007120972A2 (en) * 2006-02-10 2007-10-25 University Of Virginia Patent Foundation Method to treat sickle cell disease
US8188063B2 (en) * 2006-06-19 2012-05-29 University Of Virginia Patent Foundation Use of adenosine A2A modulators to treat spinal cord injury
US20110257396A1 (en) * 2006-10-30 2011-10-20 Lupin Limited Process for the manufacture of cis(-)-lamivudine
BRPI0817269A2 (pt) 2007-09-26 2014-10-07 Sinai School Medicine Análogos de azacitidina e usos dos mesmos
US20100311970A1 (en) * 2007-11-29 2010-12-09 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of substituted 1,3-oxathiolanes
AU2008331167A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Ranbaxy Laboratories Limited Process and intermediates for the preparation of substituted 1, 3-oxathiolanes, especially lamivudine
US8350030B2 (en) 2007-12-07 2013-01-08 Matrix Laboratories Limited Process for producing 5-fluoro-1-(2R, 5S)-[2-(hydroxymethyl)-1,3-oxathiolan-5-yl]cytosine
US8058259B2 (en) * 2007-12-20 2011-11-15 University Of Virginia Patent Foundation Substituted 4-{3-[6-amino-9-(3,4-dihydroxy-tetrahydro-furan-2-yl)-9H-purin-2-yl]-prop-2-ynyl}-piperidine-1-carboxylic acid esters as A2AR agonists
MX2010011963A (es) 2008-05-02 2010-12-06 Gilead Sciences Inc Uso de particulas trasportadoras solidas para mejorar la capacidad de procesamiento de un agente farmaceutico.
WO2010082128A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Aurobindo Pharma Limited Process for the preparation of cis-nucleoside derivative
AU2010210598B2 (en) 2009-02-06 2015-03-05 Gilead Sciences, Inc. Tablets for combination therapy
EP2521729A4 (en) * 2010-01-08 2013-07-31 Hetero Research Foundation IMPROVED METHOD FOR NUCLEOSIDES
ES2969969T3 (es) 2010-01-27 2024-05-23 Viiv Healthcare Co Combinaciones de dolutegravir y lamivudina para el tratamiento de la infección por VIH
US20120295930A1 (en) * 2010-02-03 2012-11-22 Shankar Rama Novel process for the preparation of cis-nucleoside derivative
AU2011222471B2 (en) 2010-03-04 2014-07-31 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process for stereoselective synthesis of 5-fluoro-1-(2R,5S)-[2-(hydroxymethyl)-1,3-oxathiolan-5-yl]cytosine
EP2377862A1 (en) 2010-03-29 2011-10-19 Esteve Química, S.A. Process for obtaining emtricitabine
WO2011141805A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Lupin Limited An improved process for the manufacture of lamivudine
WO2012062835A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Glaxo Wellcome Manufacturing Pte Ltd Novel pharmaceutical compositions
US20130296562A1 (en) 2011-08-05 2013-11-07 Lupin Limited Stereoselective process for preparation of 1,3-oxathiolane nucleosides
MX359314B (es) 2011-08-30 2018-09-25 Astex Pharmaceuticals Inc Star Formulaciones derivadas de decitabina.
CN103242243B (zh) * 2013-01-08 2015-08-19 北京大学 一种碱基乙酸甘油醚酯分子,其化学合成方法及其在基因治疗领域的应用
CN103288806A (zh) * 2013-07-02 2013-09-11 山东大学 一种曲沙他滨的合成方法
RU2723590C2 (ru) 2015-07-02 2020-06-16 Оцука Фармасьютикал Ко., Лтд. Лиофилизированные фармацевтические композиции
CN105037340B (zh) * 2015-07-14 2018-08-10 福建广生堂药业股份有限公司 一种拉米夫定关键中间体手性异构体杂质的制备方法
KR20200035438A (ko) 2017-08-03 2020-04-03 오쓰까 세이야꾸 가부시키가이샤 약물 화합물 및 이의 정제 방법

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1445013A (fr) * 1964-07-09 1966-07-08 Thomae Gmbh Dr K Procédé pour fabriquer des nouveaux acides dioxolano-2-carboxyliques
US4383114A (en) * 1977-02-09 1983-05-10 Regents Of The University Of Minnesota Adenosine deaminase resistant antiviral purine arabinonucleosides
US4231945A (en) * 1978-11-08 1980-11-04 Schering Corporation S-5-(Azidomethyl or aminomethyl)-2-lower-alkoxytetrahydrofurans
US4479942A (en) * 1981-08-10 1984-10-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydrofurnancarboxylic acid derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions thereof
US4855304A (en) * 1985-01-10 1989-08-08 Repligen Corporation Dinucleoside pyrophosphates and pyrophosphate homologs as plant antivirals
DK363987A (da) * 1986-08-08 1988-02-09 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivater
GB8621268D0 (en) * 1986-09-03 1986-10-08 Univ Strathclyde Separation of substances
US4997818A (en) * 1987-09-21 1991-03-05 The University Hospital Therapeutic method for selectively treating terminal deoxynucleotidyl transferase-positive neoplastic leukemias and lymphomas
SE8704298D0 (sv) * 1987-11-03 1987-11-03 Astra Ab Compounds for use in therapy
US4997926A (en) * 1987-11-18 1991-03-05 Scripps Clinic And Research Foundation Deaminase-stable anti-retroviral 2-halo-2',3'-dideoxy
JPH022349A (ja) * 1988-02-17 1990-01-08 Takeda Chem Ind Ltd ピリミジンアナログ耐性化遺伝子dnaおよびその用途
NZ228645A (en) * 1988-04-11 1991-09-25 Iaf Biochem Int 1,3-dioxolane derivatives substituted in the 5th position by a purine or pyrimidine radical; treatment of viral infections
US5047407A (en) * 1989-02-08 1991-09-10 Iaf Biochem International, Inc. 2-substituted-5-substituted-1,3-oxathiolanes with antiviral properties
GB8815265D0 (en) * 1988-06-27 1988-08-03 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
DE3823127A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Rheinische Braunkohlenw Ag Vorrichtung und verfahren zur reinigung von abwasser
US4987224A (en) * 1988-08-02 1991-01-22 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method of preparation of 2',3'-dideoxynucleosides
DE3827134A1 (de) * 1988-08-10 1990-03-15 Bayer Ag Substituierte triazolyl- bzw. imidazolyl-hydroxyalkyldioxolane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mikrobizide, oxiranyldioxolane, dioxolanylketone, oxiranylketone und (alpha)-halogenketone als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung
US5075225A (en) * 1989-04-06 1991-12-24 The Texas A&M University System Process for the enzymatic synthesis of nucleosides
NZ233197A (en) * 1989-04-13 1991-11-26 Richard Thomas Walker Aromatically substituted nucleotide derivatives, intermediates therefor and pharmaceutical compositions
IE902574A1 (en) * 1989-07-17 1991-02-27 Univ Birmingham Antiviral pyrimidine nucleosides
IE904378A1 (en) * 1989-12-20 1991-07-03 Abbott Lab Analogs of oxetanyl purines and pyrimidines
US5204466A (en) * 1990-02-01 1993-04-20 Emory University Method and compositions for the synthesis of bch-189 and related compounds
GB9009861D0 (en) * 1990-05-02 1990-06-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9014090D0 (en) * 1990-06-25 1990-08-15 Zaadunie Bv Improvements in or relating to organic compounds
AU9125991A (en) * 1990-12-05 1992-07-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc., The Enantiomerically pure beta -l-(-)-1,3-oxathiolane nucleosides
NZ250842A (en) * 1991-02-22 1996-03-26 Univ Emory Resolution of a racemic mixture of nucleoside enantiomers such as 2-hydroxymethyl-5-(5-fluorocytosin-1-yl)-1,3-oxathiolane (ftc)
WO1992018517A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Yale University Method of treating or preventing hepatitis b virus
GB9109506D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
ZA923641B (en) * 1991-05-21 1993-02-24 Iaf Biochem Int Processes for the diastereoselective synthesis of nucleosides

Also Published As

Publication number Publication date
AU1639492A (en) 1992-11-26
CZ249293A3 (en) 1994-03-16
MD950172A (en) 1996-08-30
DE69221936T2 (de) 1998-01-02
WO1992020696A1 (en) 1992-11-26
CZ280857B6 (cs) 1996-04-17
IL116176A (en) 1998-02-08
US5744596A (en) 1998-04-28
TWI245046B (en) 2005-12-11
CZ249393A3 (en) 1994-04-13
NO921988D0 (no) 1992-05-20
NO300593B1 (no) 1997-06-23
ZA923641B (en) 1993-02-24
IL101931A (en) 1996-12-05
US5756706A (en) 1998-05-26
RU2163909C2 (ru) 2001-03-10
AU1691392A (en) 1992-12-30
PL170869B1 (pl) 1997-01-31
RU2223960C2 (ru) 2004-02-20
JPH05186465A (ja) 1993-07-27
SK281954B6 (sk) 2001-09-11
BG98311A (bg) 1994-08-30
HU9303296D0 (en) 1994-03-28
HU221850B1 (hu) 2003-02-28
NO921989L (no) 1992-11-23
NZ242817A (en) 1995-03-28
CN1050603C (zh) 2000-03-22
SK129393A3 (en) 1994-07-06
EE03044B1 (et) 1997-10-15
PL168910B1 (pl) 1996-05-31
ES2084937T3 (es) 1996-05-16
FI935151A (fi) 1993-11-19
EP0515156B1 (en) 1996-02-07
IL116109A (en) 1998-12-27
CZ284975B6 (cs) 1999-04-14
HK132196A (en) 1996-07-26
NO921988L (no) 1992-11-23
ATE157662T1 (de) 1997-09-15
CN1229079A (zh) 1999-09-22
HUT67726A (en) 1995-04-28
HU223838B1 (hu) 2005-02-28
SK129493A3 (en) 1994-11-09
HUT67471A (en) 1995-04-28
KR100232012B1 (ko) 1999-12-01
RU2105009C1 (ru) 1998-02-20
KR100242921B1 (ko) 2000-03-15
RU2140925C1 (ru) 1999-11-10
IL101931A0 (en) 1992-12-30
US5663320A (en) 1997-09-02
IL101932A (en) 1997-04-15
AU655973B2 (en) 1995-01-19
GR3024617T3 (en) 1997-12-31
CN1097049C (zh) 2002-12-25
ES2104832T3 (es) 1997-10-16
FI106377B (fi) 2001-01-31
FI20001900A (fi) 2000-08-29
IL101932A0 (en) 1992-12-30
IL116176A0 (en) 1996-01-31
IL116109A0 (en) 1996-01-31
BG98310A (bg) 1994-01-03
CN1035555C (zh) 1997-08-06
PL176026B1 (pl) 1999-03-31
HK1002431A1 (en) 1998-08-21
HU9303297D0 (en) 1994-03-28
WO1992020669A1 (en) 1992-11-26
FI109025B (fi) 2002-05-15
DE69208144T2 (de) 1996-09-05
TW366350B (en) 1999-08-11
MX9202404A (es) 1993-08-31
DK0515156T3 (da) 1996-06-17
MX9202395A (es) 1993-02-01
ZA923640B (en) 1993-02-24
DE69221936D1 (de) 1997-10-09
US5696254A (en) 1997-12-09
TW366349B (en) 1999-08-11
CN1116204A (zh) 1996-02-07
NO301010B1 (no) 1997-09-01
CA2069063C (en) 1997-07-15
FI935150A (fi) 1993-11-19
EP0515157A1 (en) 1992-11-25
AU668086B2 (en) 1996-04-26
BG61695B1 (bg) 1998-03-31
DK0515157T3 (da) 1997-09-29
CA2069063A1 (en) 1992-11-22
MD1155C2 (ro) 1999-10-31
KR920021575A (ko) 1992-12-18
SK279438B6 (sk) 1998-11-04
CA2069024C (en) 1997-09-23
JPH05186463A (ja) 1993-07-27
JP3229013B2 (ja) 2001-11-12
CN1067654A (zh) 1993-01-06
ATE133958T1 (de) 1996-02-15
FI935150A0 (fi) 1993-11-19
NZ242818A (en) 1994-04-27
IE76741B1 (en) 1997-11-05
GT199800047A (es) 1999-08-26
EP0515156A1 (en) 1992-11-25
JP2001354667A (ja) 2001-12-25
NO921989D0 (no) 1992-05-20
AU1639592A (en) 1992-11-26
CN1038591C (zh) 1998-06-03
RO116812B1 (ro) 2001-06-29
IE921618A1 (en) 1992-12-02
EP0515157B1 (en) 1997-09-03
AU1690892A (en) 1992-12-30
CN1229080A (zh) 1999-09-22
JP3330972B2 (ja) 2002-10-07
TW467907B (en) 2001-12-11
CZ222496A3 (cs) 1999-04-14
CN1083450C (zh) 2002-04-24
CN1109030C (zh) 2003-05-21
BG61696B1 (bg) 1998-03-31
SG43863A1 (en) 1997-11-14
MD1155B2 (en) 1999-02-28
CN1229078A (zh) 1999-09-22
KR0160144B1 (ko) 1998-11-16
IE921619A1 (en) 1992-12-02
DE69208144D1 (de) 1996-03-21
CN1067245A (zh) 1992-12-23
FI935151A0 (fi) 1993-11-19
US5693787A (en) 1997-12-02
OA10212A (en) 1997-10-07
CZ285220B6 (cs) 1999-06-16
KR920021576A (ko) 1992-12-18
CA2069024A1 (en) 1992-11-22
GR3018941T3 (en) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704055B2 (ja) ヌクレオシドのジアステレオ選択的合成法
US6051709A (en) Process for the diastereoselective synthesis of nucleoside analogues
OA10349A (en) Processes for the diastereoselective synthesis of nucleosides
FI102279B (fi) Välituotteita nukleosidien diastereoselektiivisiin synteesimenetelmiin
MXPA96004880A (en) Procedure for the diasteros synthesiselectives of nucleus analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term