JP3650118B2 - 自動車のアクセル誤操作防止装置 - Google Patents

自動車のアクセル誤操作防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3650118B2
JP3650118B2 JP52951895A JP52951895A JP3650118B2 JP 3650118 B2 JP3650118 B2 JP 3650118B2 JP 52951895 A JP52951895 A JP 52951895A JP 52951895 A JP52951895 A JP 52951895A JP 3650118 B2 JP3650118 B2 JP 3650118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
interlocking member
magnetic coupling
erroneous operation
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52951895A
Other languages
English (en)
Inventor
政榮 渡辺
Original Assignee
政榮 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政榮 渡辺 filed Critical 政榮 渡辺
Application granted granted Critical
Publication of JP3650118B2 publication Critical patent/JP3650118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/01Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

技術分野
この発明は、自動変速機を搭載したガソリン自動車、電気自動車の如き自動車にブレーキを掛ける積もりで誤ってアクセルペダルを踏み込んでも自動車が加速されるのを防止するために、アクセルペダルを誤って踏み込んだ時アクセル操作を停止してアクセルの誤操作を防止する装置に関するものである。
背景技術
自動変速機を搭載したガソリン自動車の運転において、自動車にブレーキを掛けるためにブレーキペダルを踏むべきところ、誤ってアクセルペダルを踏み込むと、自動車を停止するのではなく加速することになるため、避けなければならない。
従来からこのようなペダルの踏み間違えによって自動車が不本意に加速するのを避けるために種々の装置が提案されている。これらの従来技術の装置は、基本的には、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏み込んだことを電気的に検出し、この電気信号に基づいてエンジンの燃料系統、吸気系統又は点火系統が働かないようにしてエンジンが加速されることがないようにしている。
例えば、特開昭61−190135号公報、特開平1−115734号公報又は特開平5−139183号公報には、アクセルペダルの踏み込み力又は踏み込み速度が予め設定されている正常値から著しく越えている場合には、アクセルペダルをブレーキペダルと誤って踏み込んだと判断してこれを電気的に検出し、この電気信号に基づいてエンジンの上記系統のいずれかが働かないようにしている。
しかし、これらの従来技術は、いずれもペダルの踏み誤りを電気的に検出した後、この電気信号に基づいてエンジンが加速されるのを防止しているので、アクセルペダルを踏み込んでからエンジンの加速を防止するまでに時間遅れが発生する欠点がある。また、これらの従来技術は、ペダルの踏み誤りを判断して電気信号を発生する誤操作検出手段と、この電気信号を受けてエンジンの燃料系統、吸気系統又は点火系統を無効にするエンジン動作不能手段とを必要とするので、構成が複雑となる。更に、アクセルペダルを踏み込んだままの状態で吸気系統又は点火系統を無効にすると、燃料系統は燃料を供給し続け、生ガスが排出されることになるので好ましくない上に、エンジンが停止するので、アクセルペダルから足を離しても、エンジンが停止したままであるので、エンジンを再始動しなければ自動車を走行すことができない欠点があった。
また、特開平5−185862号公報には、アクセルペダルが取付けられているアクセルロッドとスロットルケーブルが接続されているケーブル作動板とを相互に係合してアクセルロッドとスロットルケーブルとが連動して通常のアクセル操作を行うことができるが、アクセルペダルがブレーキペダルと誤って所定の踏込み量を超えて踏み込むと、このアクセルロッドとケーブル作動板との係合が外れてスロットルケーブルをアクセルロッドから解放し、エンジンの加速を防止する装置が提案されている。
この従来技術の装置は、アクセルペダルをブレーキペダルと誤って踏み込む動作に応じてスロットルケーブルを解放するが、アクセルペダルを所定の踏み込み量を越えて踏み込まないと、アクセル誤操作防止装置が働かないので、エンジンの加速を防止するのに時間遅れを生じ、また正常なアクセル操作中のアクセルロッドとケーブル作動板との連動が不安定であり、特にケーブル作動板がアクセルロッドから解放された後、正常な運転操作に戻す際に、アクセルロッドをケーブル作動板に再び連動するように容易に係合するように構成すると、両者の連動が一層不安定になる傾向がある。
また、自動変速機を搭載した自動車を運転する場合に、アクセルペダルに触れることなく運転し、この状態から直ちにブレーキを掛ける積もりで、誤ってアクセルペダルを踏み込むことがある。上記したいずれの従来技術においても、このような操作が行われると、スロットルケーブルが一旦スロットルバルブを開いてエンジンを加速する方向に引っ張られた後に、このスロットルケーブルが解放され、スロットルバルブを閉じるので、エンジンの加速の防止を遅らせることになる。
電気自動車は、車輪を回転駆動するモータをコントローラで制御して駆動されるが、この電気自動車の走行速度は、通常アクセルペダルに連動して発生する速度制御信号をコントローラに供給して制御され、このアクセルペダルをブレーキペダルと誤って踏み込んだ場合に、コントローラに加速を指示する速度制御信号を供給することになるので、モータの回転を高めて電気自動車を制動するのではなく、逆にその走行速度を高めることになる。
従って、本発明の1つの目的は、ブレーキペダルを踏み込む積もりが誤ってアクセルペダルを踏み込んでも自動車を加速することがないが、特にこのアクセルペダルの誤踏込みを検出すると、時間遅れを伴うことなく、アクセル操作を直ちに停止することができるアクセル誤操作防止装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、アクセルペダルを踏みながら運転している状態でブレーキ掛けするつもりで誤ってアクセルペダルを踏み込んだ場合にアクセル操作を直ちに停止することができる自動車のアクセル誤操作防止装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、アクセルペダルに触れることなく自動車を運転している状態でブレーキ掛けするつもりで誤ってアクセルペダルを踏み込もうとすると、アクセル踏み込み状態をほとんど経ることなく、アクセル操作を直ちに防止することができる自動車のアクセル誤操作防止装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、アクセル誤操作を防止した後、アクセルペダルから足を離すだけでアクセル系統を原状復帰して直ちに通常の運転を行うことができる自動車のアクセル誤操作防止装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、電気自動車にブレーキを掛ける積もりで誤ってアクセルペダルを踏み込んでも、そのアクセル操作を直ちに停止することができる電気自動車のアクセル誤操作防止装置を提供することにある。
発明の開示
本発明の第1の特徴は、自動車のアクセルペダルに連動するアクセル連動部材とスロットルバルブを開閉するようにスロットルバルブに協働してアクセル連動部材に磁気的に結合するスロットル連動部材とから成る磁気結合手段を備え、この磁気結合手段は、アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時にアクセル連動部材がスロットル連動部材から直ちに解放されるように磁気的に設定されていることにある。
磁気結合手段のアクセル連動部材とスロットル連動部材とのいずれか一方は磁性材料を含んでおり、他方は磁石を含んでいるが、いずれも磁石であってもよい。特に、好ましいのは、アクセル連動部材は磁性材料から成る吸着板を含み、スロットル連動部材は、この吸着板に対向してこの吸着板を吸着する磁石を含み、またこの磁気結合手段は、アクエルペダルが取付けられて車体の所定位置に枢支されたアクセルアームの枢支位置に対してアクセルペダルとは反対側に設置されていることである。
自動変速機を搭載した自動車をアクセルペダルに触れないで運転している時に、ブレーキを掛ける積もりで、誤ってアクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられると、スロットル連動部材の質量とスロットル連動部材がスロットルケーブルに掛けられている付勢とによってスロットル連動部材がアクセル踏み込み方向に変位するのに抵抗する力が働き、またアクセルアームの梃の原理が働いて、アクセル連動部材は、アクセルアームの支点に対して遠方部分から支点に向けて順次スロットル連動部材から解放される。従って、アクセル連動部材は、スロットル連動部材から直ちに離れてスロットル連動部材を当初の位置に残したまま、アクセルペダルに連動して移動するので、スロットルケーブル等のようにスロットルバルブとスロットル連動部材とを連動する部品がスロットルバルブを開く方向に引っ張られることがなく、アクセル操作が行われることがない。
また、本発明の第2の特徴は、自動車のアクセルペダルに連動するアクセル連動部材とスロットルバルブを開閉するようにスロットルバルブに協働してアクセル連動部材に磁気的に結合するスロットル連動部材とから成る磁気結合手段と、アクセル連動部材が通常のアクセル操作の踏み込み位置を越えるアクセル踏み込み位置でスロットル連動部材に係止してアクセル連動部材との結合を解除するストッパ手段とを備えていることにある。
この磁気結合手段でも、アクセル連動部材とスロットル連動部材とのいずれか一方は磁性材料を含んでおり、他方は磁石を含んでいるが、いずれも磁石であってもよい。
ストッパ手段は、正常なアクセル操作でアクセルペダルのそれ以上の踏込みを停止する第1のストッパと、アクセルペダルが正常なアクセル操作を越えて踏み込まれると、第1のストッパが歪んでスロットル連動部材がそれ以上アクセル踏込み位置に移動することがなくアクセル連動部材との磁気的結合が解除されるようにスロットル連動部材を停止するように作用する第2のストッパとから成っている。第1のストッパは、正常なアクセル操作を越える踏み込みによって弾性的に変形する硬質ゴム等の弾力性材料から作られていてもよいし、正常なアクセル操作を越える踏み込みによって塑性変形してアクセル連動部材がスロットル連動部材から結合が解除される位置まで変位するのを許す硬質ガラス等の塑性変形材料から作られていてもよい。
通常のアクセルペダルを操作している時には、アクセルペダルを最も踏み込んでも、アクセル連動部材側の部品が第1のストッパに衝合して通常のアクセル操作が行われる。このように、通常のアクセル操作を行っている途中で、ブレーキペダルに踏み替える積もりが、アクセルペダルをそのままブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力で踏み込むことがある。この場合、先ず、アクセル連動部材側は第1のストッパに衝合するが、アクセルペダルをブレーキペダルと同様に更に強く踏み込むと、この第1のストッパが歪んでアクセル連動部材が遂には第2のストッパを越えて移動する。このため、スロットル連動部材は、この第2のストッパによって停止されてこの第2のストッパを越えて移動することができないため、アクセル連動部材は、スロットル連動部材との磁気的結合を解放しつつ、スロットル連動部材を残してこの第2のストッパを越えて移動する。スロットル連動部材は、スロットルバルブに接続されて通常ではスロットルを閉じる方向に付勢されているスロットルケーブル等によってアクセル解放位置に直ちに戻り、アクセルの誤操作を防止することができる。
本発明の第2の特徴の磁気結合手段は、第1の特徴と同様に、アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時にアクセル連動部材がスロットル連動部材から直ちに解放されるように磁気的に設定されていてもよい。
このようにすると、第1の特徴と同様にして、自動変速機を搭載した自動車をアクセルペダルから足を離して運転している時に、ブレーキを掛ける積もりで、アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられると、先に第1の特徴に関連して詳細に述べたように、スロットル連動部材の質量、それに掛けられている付勢力、アクセルアームに作用する梃の原理とに基づいて、アクセル連動部材は、スロットル連動部材から直ちに解放され、スロットルケーブル等の部品が加速方向に引っ張られることがなく、アクセル操作が行われることがない。
本発明の第1及び第2の特徴のいずれにおいても、アクセル誤操作を防止する機能を必要としない場合には、アクセル連動部材とアクセル連動部材との磁気的結合状態が解放されることがないようにロックすることができる。
また、本発明の第1及び第2の特徴のいずれにおいても、アクセル連動部材とスロットル連動部材との磁気的結合が解放されてアクセル誤操作を防止すると同時に、このアクセル連動部材とスロットル連動部材との磁気的結合が解放されたことをスイッチ手段によって電気的に検出し、このアクセル誤操作信号に基づいてアクセルの誤操作を警報することができる。この警報は、ブザー等からの警報の他に、音声合成システムからの『ペダルから足を離して下さい。』等の音声であるのが好ましい。
本発明の第3の特徴は、電気自動車のアクセルペダルに連動するアクセル連動部材とアクセルアームのアクセル踏込み方向とは反対方向に付勢されアクセル連動部材に磁気的に結合してアクセル連動部材に追従して移動する追従部材とアクセル連動部材と追従部材との結合が解除されたことを検出してアクセル誤操作信号を発生するスイッチ素子とから成る磁気結合センサ手段を備え、この磁気結合センサ手段は、アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時にアクセル連動部材が追従部材から直ちに解放されるように磁気的に設定され、且つスイッチ素子からのアクセル誤操作信号が電気自動車のコントローラを加速方向に制御するのを防止するように、コントローラに接続されていることにある。
磁気結合センサ手段のアクセル連動部材と追従部材とのいずれか一方は磁性材料を含んでおり、他方は磁石を含んでいるが、いずれも磁石であってもよい。特に、好ましいのは、アクセル連動部材は磁性材料から成る吸着板を含み、追従部材は、この吸着板に対向してこの吸着板を吸着する磁石を含み、またこの磁気結合センサ手段は、アクセルペダルが取付けられて車体の所定位置に枢支されたアクセルアームの枢支位置に対してアクセルペダルとは反対側に設置されていることである。
電気自動車をアクセルペダルから足を離して運転している時に、ブレーキを掛ける積もりで、誤ってアクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられると、第1の特徴に関連して詳細に述べたように、アクセル連動部材は、追従部材から直ちに解放されるので、スイッチ素子がアクセル誤操作信号を発生し、電気自動車のコントローラは、加速方向に制御するのを停止する。
本発明の第4の特徴は、第3の特徴と同様の磁気結合センサ手段の他に、アクセル連動部材が通常のアクセル操作の踏み込み位置を越えるアクセル踏み込み位置で追従部材が停止してアクセル連動部材との結合を解除するストッパ手段を備えていることにある。
ストッパ手段は、正常なアクセル操作でアクセルペダルのそれ以上の踏込みを停止する第1のストッパと、アクセルペダルが正常なアクセル操作を越えて踏み込まれると、第1のストッパが歪んで追従部材がそれ以上アクセル踏込み位置に移動することがなくアクセル連動部材との磁気的結合が解除されるように追従部材の変位を阻止する第2のストッパとから成っている。第1のストッパは、正常なアクセル操作を越える踏み込みによって弾性的に変形する硬質ゴム等の弾力性材料から作られていてもよいし、正常なアクセル操作を越える踏み込みによって塑性変形してアクセル連動部材が追従部材との磁気的結合が解除される位置まで変位するのを許す硬質ガラス等の塑性変形材料から作られていてもよい。
通常のアクセルペダルを操作している時には、アクセルペダルを最も踏み込んでも、アクセル連動部材側の部品が第1のストッパに強く衝合することがなく、通常のアクセル操作が行われる。このように、通常のアクセル操作を行っている途中で、ブレーキペダルを踏み替える積もりが、誤ってアクセルペダルをそのままブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力で踏み込むと、アクセル連動部材側の部品は、第1のストッパに異常の力で衝合し追従部材を残してアクセル連動部材のみが変位し、追従部材との磁気的結合から解放されるので、スイッチ素子からアクセル誤操作信号を発生する。従って、コントローラは、加速方向に制御されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例によるアクセル誤操作防止装置を備えた自動車のアクセル系統の一部を断面で示す側面図、第2図は第1図のアクセル系統の正面図、第3図は第1図と同様に一部を断面にして示すが、第1図の装置を備えたアクセル系統が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置にある側面図、第4図は第1図と同様に一部を断面にして示すが、第1図の装置を備えたアクセル系統がブレーキと踏み誤って通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えて磁気結合手段が解放されている状態の側面図、第5図は第1図と同様に一部を断面にして示すが、第1図の装置を備えたアクセル系統のアクセルペダルをブレーキペダルと誤って急激に踏み込んだため、アクセル連動部材がスロットル連動部材をほぼ元の位置に残したままアクセルペダルに連動して移動した状態の側面図、第6図は第3図のケーブルホルダのスロットルケーブルを貫通する貫通孔の拡大断面図、第7図は第1図乃至第5図の装置に用いられるロック手段の拡大正面図、第8A図は第7図のロック手段の一部を水平断面にして示す上面図、第8B図は第8A図のB−B線で示すロックアームの側面図、第9図は本発明の第2の実施例によるアクセル誤操作防止装置を備えた自動車のアクセル系統の一部を断面で示す側面図、第10図は第9図の装置のアクセルアームとアクセル連動部材との間を連結する連結ロッド及びその関連部品の拡大側面図、第11図は第9図の装置のケーシング内を第9図の11−11線で断面にして示す正面図、第12図は第9図と同様に一部を断面にして示すが、第9図の装置を備えたアクセル系統が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置にある側面図、第13図は第9図と同様に一部を断面にして示すが、第9図の装置を備えたアクセル系統がブレーキと踏み誤って通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えて磁気結合手段が解放されている状態の側面図、第14図は、第9図と同様に一部を断面にして示すが、第9図の装置を備えたアクセル系統のアクセルペダルをブレーキペダルと誤って急激に踏み込んだため、アクセル連動部材がスロットル連動部材をほぼ元の位置に残したままアクセルペダルに連動して移動した状態の側面図、第15図は本発明の第3の実施例によるアクセル誤操作防止装置を備えた自動車のアクセル系統の一部を断面で示す側面図、第16図は第15図のアクセル系統の正面図、第17図は第15図と同様に一部を断面にして示すが、第15図の装置を備えたアクセル系統が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置にある側面図、第18図は第15図と同様に一部を断面にして示すが、第15図の装置を備えたアクセル系統がブレーキと踏み誤って通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えて磁気結合手段が解放されている状態の側面図、第19図は、第15図と同様に一部を断面にして示すが、第15図の装置を備えたアクセル系統のアクセルペダルをブレーキペダルと誤って急激に踏み込んだため、アクセル連動部材がスロットル連動部材をほぼ元の位置に残したままアクセルペダルに連動して移動した状態の側面図、第20図は本発明の第4の実施例によるアクセル誤操作防止装置を備えたアクセル系統の側面図、第21図は第20図のアクセル系統の上面図、第22図は第20図の装置を備えたアクセル系統がブレーキと踏み誤って通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えて磁気結合手段が解放されている状態の側面図、第23図は第20図の装置を備えたアクセル系統のアクセルペダルをブレーキペダルと誤って急激に踏み込んだため、アクセル連動部材がスロットル連動部材をほぼ元の位置に残したままアクセルペダルに連動して移動した状態の側面図、第24図は第20図と同様の図面であるが、ロック手段がロック位置にある状態の側面図、第25図は第20図乃至第24図の実施例に用いられるロック手段の拡大断面図、第26図は本発明を電気自動車に適用した実施例によるアクセル誤操作防止装置の要部を部分的に断面にして示す系統図、第27図は第26図の装置がブレーキと踏み誤って通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えて磁気結合センサ手段が解放されている状態の系統図、第28図は第26図の装置でアクセルペダルをブレーキペダルと誤って急激に踏み込んだため、アクセル連動部材が追従部材をほぼ元の位置に残したままアクセルペダルに連動して移動した状態の系統図、第29図は第26図の追従部材をアクセルペダル踏み込み方向とは反対方向に付勢する付勢手段の異なる例の拡大断面図、第30図は第26図の追従部材をアクセルペダル踏み込み方向とは反対方向に付勢する付勢手段の更に他の異なる例の拡大断面図、第31図は本発明に用いられる第1のストッパの変形例の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明の幾つかの好ましい実施例を以下に添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の典型的な1つの実施例(第1の実施例)が第1図乃至第8図に示されている。本発明が適用されるガソリン自動車は、自動変速機を搭載した形態のものである。本発明のこの実施例によるアクセル誤操作防止装置10を備えたアクセル系統12は、アクセルペダル14が取付けられたアクセルアーム16を有し、このアクセルアーム16は、本発明のアクセル誤操作装置10を経て図示しないスロットルバルブを開閉するスロットルケーブル18に接続されている。
スロットルケーブル18は、通常のように、その両端付近の車体20の壁20Aの間に固定されたアウタケース18Aとこのアウタケース18A内に摺動自在に配置されたケーブル本体18Bとから成り、ケーブル本体18Bは、スロットルバルブが通常では閉じるように第1図の左方向に図示しないばね等によって付勢されている。アクセルアーム16は、車体20の一部に適宜の手段で固定された基体22に支持軸24によって枢動自在に支持されたレバーの形態を有する。
第2図に示すように、基体22を貫通する支持軸24の部分にはコイルばね23が巻付けられ、その一端は基体22に掛け止められ、他端はアクセルアーム16の背面(第1図の左側の面)に掛け止められ、従ってアクセルアーム16は、第1図の反時計方向に付勢され、即ちアクセルペダル14が第1図の上向きに付勢されている。
本発明の第1の実施例によって構成されたアクセル誤操作防止装置10は、アクセルアーム16に取付けられたアクセル連動部材26とスロットルケーブル18のケーブル本体18Bに接続されてアクセルバルブを開閉するようにこのスロットルバルブに協働してアクセル連動部材26に磁気的に結合するスロットル連動部材28とから成る磁気結合手段30を備えている。
図示の実施例では、この磁気結合手段30は、レバーの形態のアクセルアーム16の枢支位置(支持軸24で支持された位置)に対してアクセルペダル14とは反対側の部分(上半部)16Aに設けられている。これは、後に本発明の装置の動作の説明に関連して述べるように、磁気結合手段30に梃の原理を作用させるのに有利である。また、図示の実施例では、アクセル連動部材26は、第1図及び第2図に示すように、アクセルアーム16の上半部16Aの端部(自由端)16aの背面(第1図の左側の面)にこのアクセルアーム16を横切る方向に延びるように溶接等によって取付けられた鉄等の磁性材料の吸着板32から成り、スロットル連動部材28は、アクセルアーム16の上半部16Aの長さに相応する長さを有し下端水平延長部35で支持軸24に枢動自在に支持された溝形鋼のケーブルホルダ34と、吸着板32に対向するようにケーブルホルダ34の1対の立ち上り壁34a、34bに跨がって溶接等によって固定された磁石取付け板36と、この磁石取付け板36に固定された2つの永久磁石38とから成っている。永久磁石38は、吸着板32に対向する面を除く面を覆う鉄製の磁性カバー40を有する。2つの永久磁石38は、アクセルアーム16の両側に対称的に配置されている。尚、第1図において符号42は、ケーブルホルダ34の上面に溶接等によって固定されて、後に述べるように、アクセルペダル14の踏み込みが所定量を越えると、車体20に固定されたストッパに衝合する係止部材であり、この係止部材42は、スロットル連動部材28がこのストッパを越えて変位することがないように機能する。
スロットルケーブル18のケーブル本体18Bは、第1図に示すように、車体20の壁20Aの貫通孔20a及びケーブルホルダ34の貫通孔34cを貫通し、その前端(第1図の右側の端部)にはケーブル本体18Bがケーブルホルダ34から抜け出さないようにケーブルホルダ34に係止する球状の抜け止め体44が取付けられている。第6図に示すように、磁気結合手段30が支持軸24を中心に枢動する際に、ケーブル本体18Aの前端が折り曲がることがないようにするために、貫通孔34cは、内向き(第1図の左向き)に向けて次第に内径が大きくなるようにテーパ状に形成されている。
磁気結合手段30のアクセル連動部材26の吸着板32は、通常では、第1図に示すように、スロットル連動部材28の永久磁石38によって吸着されてアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とを一体に結合しており、従ってアクセルペダル14を第3図に示すように踏み込むと、アクセルアーム16を介して磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28が第3図に示すように支持軸24を中心に第3図の時計方向に枢動し、スロットル連動部材28に連結されているスロットルケーブル18のケーブル本体18Bを牽引し、アクセルペダル14の踏み込みの程度に応じてスロットルバルブが開いてエンジンを加速する。
磁気結合手段30は、アクセルペダル14にブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時にアクセル連動部材26がスロットル連動部材28から直ちに解放されるように磁気的に設定されている。このようにすると、永久磁石38は、通常では、吸着板32を磁気的に吸引して結合されているアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とを一緒にアクセルアーム16によって移動する前に、スロットルケーブル18に掛けられている第1図の左方向への付勢とスロットル連動部材28全体の質量とアクセルアーム16の梃作用と永久磁石38の設定された磁力とに応じて、アクセルアーム16及びアクセル連動部材26は、第5図に示すように、スロットル連動部材28を車体20の壁20Aに接近した当初の位置(アクセルペダル14を踏まない時の位置に相応する位置)に残したまま、アクセルペダル14の踏み込みに応じて枢動する。特に、アクセルアーム16の梃の作用は、吸着板32を永久磁石38の上側の部分から順次剥離するように吸着板32を変位するので、アクセルアーム16が通常のアクセル操作のようにゆっくりではなく、ブレーキペダルと誤った時のように急激に枢動すると、吸着板32を保持しているアクセルアーム16は、永久磁石38を残したまま容易に移動して磁気結合を解放することが確認されている。
本発明のアクセル誤操作防止装置10は、アクセル連動部材26が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えるアクセル踏み込み位置でスロットル連動部材28の移動を停止してアクセル連動部材26のみが更に変位することによってスロットル連動部材28とアクセル連動部材26との結合を解除するストッパ手段46を更に備えている。
このストッパ手段46は、図示の実施例では、正常なアクセル操作ではアクセルペダル14のそれ以上の踏込みを阻止して最大踏み込み量を設定する第1のストッパ48と、アクセルペダル14が正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越えて踏み込まれると、この第1のストッパ48が歪んでスロットル連動部材28がそれ以上アクセル踏込み位置に移動することがなくアクセル連動部材26との磁気的結合が解除されるようにスロットル連動部材28の係止部材42に係止する第2のストッパ50とから成っている。
図示の実施例では、第1のストッパ48は、第1図及び第2図から解るように、基体22から垂下してアクセルアーム16に対向するように延びる固定延長片52とこの固定延長片52に固定されたストッパ部材54とから成り、ストッパ部材54は、アクセルペダル14の正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越える踏み込みによって弾性的に変形する硬質ゴム等の弾力性材料から作られているが、これは、例えば、第31図に示すように、アクセルペダル14の正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越える踏み込みによって塑性変形してアクセルアーム16の変位を許す硬質ガラス等の塑性変形材料から作られている円筒形部材であってもよい。この円筒形部材は、その周面にアクセルアーム16の後面が衝合するように配置してもよいが、その軸線方向の端面にアクセルアーム16の後面が衝合するように配置されるのが好ましい。もっとも、この塑性変形材料のストッパ部材54は、円筒形に限定されるものではない。
また、第2のストッパ50は、第1図に示すように、車体20に適宜の手段で固定されたストッパ部材56から成り、このストッパ部材56は、アクセルペダル14の正常なアクセル操作の踏み込みではスロットル連動部材28の係止部材42が係止することはないが(第3図参照)、アクセルペダル14の正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越えてアクセルアーム16が第1のストッパ48を変形して変位すると、スロットル連動部材28の係止部材42が係止する位置に設定されている(第4図参照)。
上記実施例では、第1のストッパ48は、アクセルアーム16の下半部の後面(第1図の左側の面)に対向して配置されているが、アクセルアーム16の上半部16Aの前面(第1図の右側の面)に対向して配置されていてもよい。また、第2のストッパ50は、スロットル連動部材28の頂部に取付けられた係止部材42の支持軸24を中心とする円弧運動の領域に配置されているが、例えば、スロットル連動部材28に直接設けられるのではなく、それに連続すスロットルケーブル18のケーブル本体18Bが所定の位置で係止するようにアウタケース18Aが剥れて露出するケーブル本体部分に取付けられた係止部材に係止するように配置されていてもよい。
第1図及び第2図に示すように、スロットル連動部材28が第1図の位置よりも更に左に変位することがないように、その位置を規制する位置規制手段58が設けられ、この位置規制手段58は、基体22から延びるロッド状のストッパ部材60から成り、このストッパ部材60は、基体22から後方に延びスロットル連動部材28のケーブルホルダ34の後面に係止するように曲げられて延びている。
本発明のアクセル誤操作防止装置10は、アクセル誤操作を防止する機能を必要としない場合には、アクセル連動部材26とスロットル連動部材28との磁気的結合状態が解放されることがないようにロックするロック手段62を更に備えている。
ロック手段62の一例が第7図及び第8図に示され、このロック手段62は、第8図に示すように、スロットル連動部材28のケーブルホルダ34の側面に取付けられたブラケット64の支持孔64aにピン65によって枢動自在に支持され先端に鈎部66aを有するロックアーム66と、このロックアーム66をロック位置とロック解放位置のと間を駆動するアチュエータ68とから成っている。ロックアーム66は、ブラケット64の支持孔64aの内壁面に取付けられロックアーム66の内面に係合するばね70によって通常ではロックが解放された位置に保持されている(第8A図実線参照)。アクチュエータ68は、第8A図に示すように、ブラケット64から側方に延びる延長部64Aに取付けられたプッシュ式直線ソレノイド72から成り、そのアマチュア72aに一体に設けられているプッシュロッド72bは、ロックアーム66の自由端に係合している。
従って、通常では、第8A図に実線で示すように、ばね70によってロックアーム66は、ロック解放位置にあり、従って後に詳細に述べるように、アクセル誤操作防止装置10は、アクセルの誤操作を防止することができるが、直線ソレノイド72を励磁すると、アマチュア72aが第8A図の下向きに吸引されてこのアマチュア72aに一体のプッシュロッド72bがロックアーム66をばね70に抗して押し、第8A図の点線で示すように、ロックアーム66の先端鈎部66aはアクセルアーム16に掛け止められるので、磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とはその結合が解除されることはなく、恰もアクセルアーム16がスロットルケーブル18と一体となった状態となる。第1図において符号74は、直線ソレノイド72を励磁したり消磁したりするように運転席に設置されてリード線73を介してバッテリ75と直線ソレノイド72の間に接続されたスイッチである。
本発明のアクセル誤操作防止装置10は、アクセルが誤操作された時に、これを運転者に警報する誤操作警報手段76を更に備えている。この誤操作警報手段76は、第1図に示すように、スロットル連動部材28のケーブルホルダ34の立ち上り壁34a、34bに溶接等によって固定された支持台78に保持されアクセルアーム16の上半部16Aの後面に対向するスイッチ素子80と、このスイッチ素子80にリード線81によって接続されてこのスイッチ素子80によって駆動される警報回路82とから成っている。尚、第2図乃至第5図では警報回路82は省略されている。
この警報回路82は、ブザー等の警報器82Aと共に、例えば、『ペダルから足を離して下さい。』等の音声を発生する音声合成システム82Bを含んでいるのが好ましい。尚、リード線81の一部にはスロットル連動部材28がスイッチ素子80を伴って支持軸24を中心に枢動する際に、リード線81が伸縮するのを許すリード線伸縮部81Aが設けられている。
次に、本発明の動作を第1図乃至第5図を参照して詳細に述べると、先に述べたように、ロック手段62は、通常では、第8A図に実線で示すように、ロック解放状態にある。また、通常では、磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とは永久磁石38と吸着板32との磁気的結合によって一体化した状態にある。
従って、これらの状態で、アクセルペダル14を正常なアクセル操作で踏み込むと、アクセルアーム16は、磁気結合手段30を介してスロットルケーブル18を第1図の状態から最も踏み込まれた場合には第3図の状態まで引き出し、スロットルバルブを開き、エンジンの回転速度及び自動車の走行速度を上昇する。アクセルペダル14を最大の踏み込み量で踏み込んでも、ストッパ手段44の第1のストッパ48にアクセルアーム16が衝合するだけであり、アクセルアーム16がそれ以上変位することはない。通常のアクセル操作は、発進や走行中の加減速に際してアクセルペダル14を比較的ゆっくり踏んだり離したりして行われるので、磁気結合手段30の磁気的結合が解放されることがなく、また追い越し等の急加速は、アクセルをある程度踏み込んだ状態で行われるので、磁気結合手段30の磁気結合を保ったままアクセルアーム16が変位して行われ、またその踏み込み量は、アクセルアーム16が第1のストッパ48を歪ませるまでには至らないので、アクセルペダルの踏み込み状態で磁気結合手段30の吸着板32と永久磁石38との結合が解放されることはない。
自動変速機を搭載した自動車においては、アクセルペダル14から足を離して運転することがあるが、この運転状態で、ブレーキを掛ける積もりで、誤ってアクセルペダル14を踏み込むことがあり、このように、アクセルペダル14にブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられると、既に述べたように、アクセル連動部材26がスロットル連動部材28から直ちに解放されるように磁気的に設定されているため、磁気結合手段30は、結合状態を解放する。即ち、アクセルペダル14の踏み込みによってスロットル連動部材28がアクセル連動部材26と一緒にアクセルアーム16によって移動しようとする前に、スロットルケーブル18に掛けられている付勢とスロットル連動部材28全体の質量とアクセルアーム16の梃作用と永久磁石38の設定された磁力とによって、アクセルアーム16及びアクセル連動部材26は、第5図に示すように、スロットル連動部材28を当初の位置に残したまま、アクセルペダル14の踏み込みに応じて枢動する。アクセルアーム16の梃作用は、既に述べたように、吸着板32を永久磁石38の上側の部分から順次剥離するように吸着板32を変位させるので、アクセルアーム16が通常のアクセル操作のようにゆっくりではなく、ブレーキペダルと誤った時のように急激に枢動すると、吸着板32を保持しているアクセルアーム16は、永久磁石38を残したまま容易に移動して磁気結合を解放する。
従って、アクセルペダル14を踏み込んだにも拘らず、スロットルケーブル18は、第5図に示すように、ほとんど牽引されることがなく、自動車が加速されることがない。これは、アクセルの誤操作の検出と同時に、アクセルペダル14とスロットルケーブル18との連結を遮断するので、遅れを伴うことなく、アクセル誤操作を防止することができることを意味する。
次に、アクセルペダル14に足を接触させて通常のアクセル操作を行いながら自動車を運転している状態で、ブレーキペダルに踏み替える積もりが、アクセルペダル14をそのままブレーキペダルと同程度かそれ以上の踏み込み力で踏み込むことがある。この場合、先ず、アクセル連動部材26側のアクセルアーム16がストッパ手段46の第1のストッパ48に衝合するが、アクセルペダル14をブレーキペダルと誤って更に強く踏み込むと、第4図に示すように、この第1のストッパ48である弾性ストッパ部材54が歪むため、アクセル連動部材26である吸着板32が遂には第2のストッパ56を越えて移動する。一方、スロットル連動部材26の係止部材42は、この第2のストッパ56に衝合していてこの第2のストッパ56を越えて移動することができないため、アクセル連動部材26である吸着板32は、スロットル連動部材28の永久磁石38との磁気的結合から解放され、スロットル連動部材28を第2のストッパ56に残してこの第2のストッパ56を越えて移動する。一方、スロットル連動部材28は、スロットルバルブに接続されて通常ではスロットルバルブを閉じる方向にばね等で付勢されているスロットルケーブル18によってアクセル解放位置に直ちに戻り、アクセルの誤操作を防止することができる。
このように、アクセルペダル14の急激な初期踏み込みで磁気結合手段30の磁気結合が直ちに解除されてアクセルの誤操作を防止した場合でも、アクセルペダル14の通常の踏み込み操作中にブレーキペダルと誤ってアクセルペダル14を更に急激に踏み込みストッパ手段44によって磁気結合手段30の磁気結合が解除されてアクセルの誤操作を防止した場合でも、誤操作警報手段76のスイッチ素子80がアクセルアーム16から離反して閉じるので、警報回路82が駆動され、ブザーが鳴ったり、『ペダルから足を離して下さい。』等の音声が発生し、運転者は、アクセルの誤操作を認識することができる。従って、運転者は直ちにブレーキペダルに踏み替え、自動車を減速し又は停止することができる。
運転者がアクセル誤操作を認識してアクセルペダル14から足を離すと、アクセルアーム16は、コイルばね23の働きによって第1図に示すように磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とが再び結合する。従って、アクセルペダル14から足を離しただけで磁気結合手段30が原状復帰するので、再び通常の運転操作を行うことができる。
アクセル誤操作を考慮する必要がない場合には、ロック手段62のスイッチ74を閉じて直線ソレノイド72を励磁し、アマチュア72aを吸引する。このようにすると、アマチュア72aに一体のプッシュロッド72bは、ばね70に抗してロックアーム66を第8A図の実線位置から点線位置に押し、先端鈎部66aがアクセルアーム16に掛け止めされ、アクセル連動部材26とスロットル連動部材28とが一体化し、アクセルアーム16とスロットルケーブル18とが一体に接続された状態となるので、通常のアクセル操作を行って自動車を運転することができる。
本発明のアクセル誤操作防止装置10は、アクセルペダル14と共に1つの組立体として製造販売することができ、従って本発明の装置は、既存の自動車にも容易に組み付けることができる。既存の自動車は、スロットルケーブル18がアクセルアーム16に直接接続されているが、このスロットルケーブル18をアクセルアーム16から取り外し、この既存の自動車に取付けられているアクセルペダルとアクセルアームと本発明による装置の組立体とを交換し、スロットルケーブル18を本発明の装置のスロットル連動部材28に連結して組み付けられる。
本発明の他の実施例(第2の実施例)によるアクセル誤操作防止装置10が第9図乃至第14図に示されている。これらの図において第1図乃至第8図と同じ符号は、同じ部分を示す。
この第2の実施例では、磁気結合手段30が図示しない車体に取付けられた円筒形のケーシング84内に配置され、且つこの磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28をケーシング84内で直線的に案内する案内手段86を備え、またアクセル連動部材26の吸着板32は、アクセルアーム16に直接取付けられているのではなく連結ロッド88を介してアクセルアーム16の自由端16aに連結されていることを除いて第1の実施例と実質的に同じである。
ケーシング84は、第9図に示すように、冠状のケーシング半部84A、84Bから成り、これらのケーシング半部84A、84Bは、その接合端をいんろう嵌めして結合されている。このケーシング84は、その内部に磁気結合手段30を収納した後、ケーシング半部84A、84Bを適宜の手段で結合して組み立てられる。
連結ロッド88は、第9図及び第10図に示すように、ケーシング84の半部84Bの貫通孔84bを貫通しており、その一端(後端)は、吸着板32の二又状ブラケット32aにピン33によって枢支され、他端(前端)は、同様に、アクセルアーム16の自由端16aの内面の二又状ブラケット16bにピン17によって枢支されている。ケーシング半部84Bの貫通孔84bは、第12図及び第13図に示すように、アクセルアーム16の枢動に応じて連結ロッド88が傾斜しながら引っ張られたりブラケット32aが入り込むのを許すのに充分な程度の内径を有する。
図示の実施例では、スロットル連動部材28は、冠状のケーブルホルダ34に周方向に等間隔をあけて取付けられた4つの永久磁石38から成り(第11図参照)、これらの永久磁石38も第1の実施例と同様に吸着板32に対向する面を除いて磁性カバー40によって被覆されている。ケーブルホルダ34に永久磁石38を直接取付けることができるので、第1の実施例の磁石取付け板36は省略されている。スロットルケーブル18は、ケーシング84の貫通孔84a及びケーブルホルダ34の貫通孔34cを貫通して抜け止め体44によってスロットル連動部材28から抜け出すことがないようにスロットル連動部材28に接続されている。また、スロットル連動部材28の係止部材42は、冠状のケーブルホルダ34の内周の端部付近に取付けられたリングの形態を有し、この係止部材42が係止する第2のストッパ50のストッパ部材56は、ケーシング84の半部84Bの内周面に取付けられたリングの形態を有する。尚、磁気結合手段30は、案内手段86によって直接的に移動するので、貫通孔34cは、第1の実施例の貫通孔34cのように、テーパ状とするすることなく、直線状でよい。
案内手段86は、ケーシング84内でその中心軸線の両側にこの中心軸線に平行に取付けられて吸着板32とケーブルホルダ34とが摺動自在に案内されるように吸着板32とケーブルホルダ34とを貫通する1対の案内ロッド90、90'から成っている。従って、磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とは、これらの案内ロッド90、90'によって直線的に案内される。
第9図、第12図乃至第14図から解るように、位置規制手段58は、ケーシング84の半部84Aがケーシングホルダ34に対向する面に取付けられた複数のストッパ部材60から成っている。これらのストッパ部材60は、例えば硬質ゴムから作ることができる。
この第2の実施例によるアクセル誤操作防止装置10の動作は、第1の実施例による装置の動作と実質的に同じであるので、その詳細な説明は省略するが、この第2の実施例では、磁気結合手段30がアクセルアーム16の枢動から独立し、案内手段86によって直線的に案内されるので、磁気結合手段30は、枢動ではなく、直線運動する点で第1の実施例とは異なる。従って、永久磁石38に吸着されている吸着板32にはアクセルアーム16の梃作用が働かないため、すべての永久磁石38が同時に吸着板32から離れようとするので、アクセルペダル14から足を離して運転している状態からブレーキペダルを踏む積もりでアクセルペダル14を踏み込んで吸着板32が永久磁石38から離反する所謂磁気結合の初期解放ための永久磁石38の吸着力は、第1の実施例に比べて低くてもよい。尚、図示の実施例では、連結ロッド88がアクセル連動部材26に連結される位置とスロットルケーブル18がスロットル連動部材28に連結される位置とがこれらの部材の中心軸線上にあるため、梃の原理が働かないので、これらの連結位置を中心軸線からずらせることによって磁気結合手段30に梃の原理を作用することができることは当業者には明らかであろう。
この第2の実施例において、第12図は、第1の実施例の第3図に相応し、通常のアクセル操作を行っている場合の最大踏み込み状態を示し、第13図は、第1の実施例の第4図に相応し、アクセルペダル14を踏んでいる状態からブレーキペダルに踏み替えるべきところ誤ってアクセルペダル14をそのまま踏み込んだが、アクセル操作を防止した状態を示し、また第14図は、第1の実施例の第5図に相応し、アクセルペダル14から足を離している状態からブレーキペダルを踏む積もりが、誤ってアクセルペダル14を急激に踏んだが、アクセル誤操作を防止した状態を示す。
第1の実施例と同様に、誤操作警報手段76が設けられ、第9図にはこの誤操作警報手段76のスイッチ素子80が示されているだけであるが、スイッチ素子80は、第1の実施例と同様の警報回路82に接続されている。また、第11図乃至第14図には、この誤操作警報手段76は省略されている。更に、これも第9図乃至第14図では省略されているが、第1の実施例と同様に、磁気結合手段30の結合状態をロックするロック手段が設けられている。ロック手段のロックアーム等の部品がケーシング84に干渉することがないように、ケーシング84は、ロック手段の部品が入り込むことができる逃げ孔を設けることができる。
本発明の更に他の実施例(第3の実施例)によるアクセル誤操作防止装置10が第15図乃至第19図に示されている。これらの図において第1図乃至第14図と同じ符号は、同じ部分を示す。
この第3の実施例では、磁気結合手段30を収納する円筒形のケーシングを有しないし、また磁気結合手段30のアクセル連動部材26とスロットル連動部材28を案内する案内手段を備えていないでアクセル連動部材26の吸着板32がアクセルアーム16に直接取付けられていることを除いて第2の実施例と実質的に同じである。
従って、この第3の実施例では、通常のアクセル操作でアクセルペダル14を踏むと、磁気結合手段30は、第1の実施例と同様に、アクセルアーム16と一緒に支持軸24を中心にして枢動する。また、ストッパ部材56は、第1の実施例と同様に、スロットル連動部材28のケーブルホルダ34の枢動の領域であってアクセルアーム16が衝合した第1のストッパ48が変形するまでアクセルアーム16が更に変位した時にスロットル連動部材28上の係止部材42が衝合する位置に取付けられている。更に、第1の実施例と同様に、スロットルケーブル18がケーブルホルダ34を貫通する部分で折れ曲がるのを防止するために、貫通孔34cは、テーパ状となっている。
この第3の実施例によるアクセル誤操作防止装置10の動作も、第1及び第2の実施例による装置の動作と実質的に同じであるので、その詳細な説明は省略するが、この第3の実施例では、磁気結合手段30が第1の実施例と同様に枢動する点で第2の実施例と異なる。従って、第1の実施例と同様に、永久磁石38に吸着されている吸着板32にはアクセルアーム16の梃作用が働き、アクセルペダル14から足を離して運転している状態からブレーキペダルを踏む積もりでアクセルペダル14をブレーキと同程度又はそれ以上の踏み込み力で急激に踏み込んだ場合に、吸着板32は、上方の永久磁石38から順次剥離するように枢動するので、アクセル連動部材26がスロットル連動部材28を伴うことなく、このスロットル連動部材28を当初の位置にほぼ残したまま、磁気結合手段30の磁気結合を解放するように、アクセル連動部材26のみがアクセルペダル14に連動して枢動することができる(第19図参照)。
この第3の実施例において、第17図の状態は、第1実施例の第3図及び第2の実施例の第12図の状態に相応し、第18図の状態は、第1の実施例の第4図及び第2の実施例の第13図の状態に相応し、また第19図の状態は、第1の実施例の第5図及び第2の実施例の第14図の状態に相応する。
第1の実施例と同様に、誤操作警報手段76が設けられ、第9図にはこの誤操作警報手段76のスイッチ素子80が示されているだけであるが、スイッチ素子80は、第1の実施例と同様に、図示しない警報回路に接続されている。また、第16図乃至第19図には、この誤操作警報手段76は省略されている。更に、これも第15図乃至第19図では省略されているが、第1の実施例と同様に、磁気結合手段30の結合状態をロックするロック手段が設けられている。
本発明の第1乃至第3の実施例とは異なる他の実施例(第4の実施例)によるアクセル誤操作防止装置10が第20図乃至第25図に示されている。これらの図において第1図乃至第19図と同じ符号は、同じ部分を示す。
この第4の実施例では、磁気結合手段30は、アクセルアーム16の支持軸24よりアクセルペダル14側に設けられている点で磁気結合手段30がアクセルアーム16の支持軸24に対してアクセルペダル14とは反対側に設けられている第1乃至第3の実施例とは異なる。
アクセルアーム16は、支持軸24に枢支されて自由端に図示しないスロットルケーブルが接続されているスロットル連動アーム部分92Aとこのスロットル連動アーム部分92Aにピン94によって枢支されてアクセルペダル14が取付けられているアクセル連動アーム部分92Bとから成っている。尚、アクセル連動アーム部分92Bがスロットル連動アーム部分92Aに枢支される部分92bは第21図から解るように二又状となっており、この二又状端部92bがスロットルアーム部分92Aを跨いでピン94によって枢支されている。
磁気結合手段30は、スロットル連動アーム部分92Aとアクセル連動アーム部分92Bとの間で両者を枢支するピン94よりもアクセルペダル14側に設けられ、この磁気結合手段30は、スロットル連動アーム部分92Aに取付けられた永久磁石38とアクセル連動アーム部分92Bに永久磁石38に対向して取付けられた永久磁石38Aとから成っている。従って、この実施例では、スロットル連動アーム部分92Aがスロットル連動部材28を構成し、またアクセル連動アーム部分92Bがアクセル連動部材26を構成し、これらの部材26、28は、永久磁石38、38Aが相互に吸着して一体に結合されている。アクセル連動部材26とスロットル連動部材28とが通常では永久磁石38、38Aによって相互に一体に結合するように付勢するために、スロットル連動アーム部分92Aとアクセル連動アーム部分92Bとの間に相互に引きつけられるばね96が設けられている。
ストッパ手段46の第1のストッパ48は、自動車の床20Bに設けられたストッパ部材54から成り、第2のストッパ50は、スロットル連動アーム部分92Aから延びるロッド状のストッパ部材56から成っている。第1のストッパ48のストッパ部材54には通常のアクセル操作の最大踏み込み位置でアクセル連動アーム部分92Bが衝合し、また第2のストッパ50であるストッパ部材56は、第1のストッパ48のストッパ部材54がアクセルペダル14に通常のアクセル踏み込み量を越えてブレーキを踏み込むのと同等又はそれ以上の踏み込み力が掛けられて変形してアクセル連動部材26が更に下方に変位する途中で、床20Bに衝合するように設定されている。
ロック手段62は、第1図及び第25図に示すように、スロットル連動アーム部分92Aのスロットルケーブル側とは反対側の端部に取付けられた直線ソレノイド98のアマチュア98aに一体に形成されたロック杆100と、アクセル連動アーム部分92Bに一体に取付けられロック杆100が係入する係入孔102aを有する係入部材102とから成っている。ばね104は、通常ではアマチュア98aを第25図の左側に付勢し、ロック杆100を係入部材102の係入孔102aから脱出する位置に保持する機能を有する。従って、直線ソレノイド98が励磁されると、ばね104に抗してアマチュア98aが第25図の右側に吸引され、ロック杆100が係入部材102の係入孔102aに係入し、アクセル連動部材26とスロットル連動部材28とを一体にロックする。尚、第20図及び第25図において符号106は、ロック杆100を案内する案内部材である。
この第4の実施例によるアクセル誤操作防止装置10の動作も、第1乃至第3の実施例による装置の動作と実質的に同じであるが、これらの実施例とは若干配置が異なるので、動作の概略を以下に説明する。
アクセルペダル14から足を離して自動車を運転している状態で、ブレーキを掛ける積もりで、誤ってアクセルペダル14を踏み込んだ状態が第23図に示されている。この場合には、第23図に示すように、スロットル連動部材28がアクセル連動部材26と一緒にアクセルペダル14によって移動しようとする前に、図示しないスロットルケーブルに掛けられているスロットルバルブを閉じる方向への付勢力とスロットル連動部材28全体の質量とアクセル連動アーム部分92Bの梃作用と永久磁石38、38Aの設定された磁力とによって、アクセル連動アーム部分92B、即ちアクセル連動部材26は、スロットル連動アーム部分92A、即ちスロットル連動部材28をほぼ当初の位置に残したまま、アクセル連動部材26とスロットル連動部材28との磁気的結合を解放するように、アクセルペダル14の踏み込みに応じてピン94を中心に枢動する。
従って、ブレーキペダルを踏む積もりが誤ってアクセルペダル14を踏み込んだにも拘らず、スロットルケーブル(図示せず)は、ほとんど牽引されることがなく、自動車が加速されることがない。
次に、通常のアクセル操作を行いながら自動車を運転している状態で、ブレーキペダルに踏み替える積もりが、アクセルペダル14をそのままブレーキペダルと同程度かそれ以上の踏み込み力で踏み込んだ状態が第22図に示されている。この場合には、第22図に示すように、スロットル連動部材28であるスロットル連動アーム部分92Aの第2のストッパ50であるストッパ部材56が床20Bに衝合してそれ以上下降することができないが、アクセル連動部材26であるアクセル連動アーム部分92Bは、第1のストッパ48のストッパ部材54を歪ませながら下降する。このため、アクセル連動部材26側の永久磁石38Aは、スロットル連動部材28側の永久磁石38との磁気的結合から解放される。従って、スロットル連動部材28は、スロットルバルブに接続されて通常ではスロットルバルブを閉じる方向に付勢されているスロットルケーブルによってアクセル解放位置(第23図に相応する位置)に直ちに戻り、アクセルの誤操作を防止することができる。
尚、通常では、永久磁石38、38Aによってアクセル連動部材26とスロットル連動部材28とが一体化されているので、第20図に示す状態のまま、アクセルペダル14の踏み込み量に応じてアクセルアーム16全体が枢動して通常のアクセル操作を行うことができる。
アクセル誤操作を考慮する必要がない場合には、ロック手段62の直線ソレノイド98を励磁し、アマチュア98aを吸引する。このようにすると、アマチュア98aと一体のロッド杆100が第24図に示すように係入部材102の係入孔102aに係入し、アクセル連動部材26とスロットル連動部材28とが一体化し、アクセルアーム16とスロットルケーブル18とが一体に接続された状態となるので、通常のアクセル操作を行って自動車を運転することができる。
この第4の実施例でも、第1の実施例と同様に、誤操作警報手段76が設けられ、第20図にはこの誤操作警報手段76のスイッチ素子80が示されているだけであるが、スイッチ素子80は、第1の実施例と同様の警報回路82に接続されている。また、第21図乃至第24図には、この誤操作警報手段76は省略されている。
本発明を電気自動車に適用した実施例が第26図以下に示されている。電気自動車200は、コントローラ201によって制御され図示しない蓄電池から駆動されて回転するモータ202を備え、車輪203は、このモータ202から差動装置204を経て駆動される。
コントローラ201は、例えば、アクセルペダル214によって変位する可変抵抗器205から速度信号Sを受け、この速度信号Sに相応した速度でモータ202を駆動する。尚、電気自動車の速度制御は、このような抵抗可変方式以外に、アクセルペダル214の踏み込みによって速度を可変することができれば、蓄電池組替え方式、パルス幅変調(PWM)方式等によって行ってもよい。
この電気自動車に適用されるアクセル誤操作防止装置210は、アクセルペダル214に連動するアクセルアーム216に取付けられたアクセル連動部材226とアクセルペダル214のアクセル踏込み方向とは反対方向(第26図の左方向)に付勢されアクセル連動部材226に磁気的に結合してアクセル連動部材226に追従して移動する追従部材228とアクセル連動部材226と追従部材228との結合が解除されたことを検出してアクセル誤操作信号を発生するスイッチ素子280とから成る磁気結合センサ手段230を備えている。
図示の実施例では、この磁気結合センサ手段230は、第1図乃至第8図に示される本発明の第1の実施例の磁気結合手段30のケーブル連動部材28が追従部材228に置換され、またスイッチ素子280が付加されたことを除いて第1の実施例の磁気結合手段30と実質的に同じ形態である。
勿論、第1の実施例の装置が備えているストッパ手段46と位置規制手段58とロック手段62と誤操作警報手段76と同様に、この電気自動車用のアクセル誤操作防止装置210も、アクセル連動部材226が通常のアクセル操作の踏み込み位置を越えるアクセル踏み込み位置で追従部材228を停止してアクセル連動部材226との結合を解除するストッパ手段246と、追従部材228が第1図の位置よりも更に左に変位することがないように、その位置を規制する位置規制手段258と、アクセル誤操作を防止する機能を必要としない場合には、アクセル連動部材226と追従部材228との磁気的結合状態が解放されることがないようにロックするロック手段262と、アクセルが誤操作された時に、これを運転者に警報する誤操作警報手段276とを備えている。
図示の実施例では、誤操作警報手段276は、コントローラ201が磁気結合センサ手段230のスイッチ素子280からの信号を受け取ると駆動される警報回路282から成り、この警報回路282は、第1の実施例の警報回路82と同様に、ブザー等の警報器282Aと音声発生システム282Bとを含んでいる。
追従部材228を第26図の左方向に付勢する付勢手段300は、車体220に取付けられたフレーム301に取付けられてワイヤ302をばねの付勢で巻き込む巻込みばね式ワイヤ303から成っているが、これは、第29図に示すように、フレーム301に取付けられた滑車304を介して延びるワイヤ305とこのワイヤ305の端部に取付けられた重錘306とから成っていてもよく、またフレーム301にばね307を介して接続されたワイヤ308から成っていてもよい。いずれの場合も、ワイヤ302、305、308の前端部(第26図、第29図及び第30図の右側の端部)は、第1の実施例のスロットルケーブル18のケーブル本体18Bと同様に、車体の壁220Aの貫通孔220a及び追従部材228のホルダ234のテーパ状貫通孔234cを貫通し、球状の抜け止め体244によって抜け止めされている。尚、第29図の付勢手段300は、重錘306が運転中横振れするのを防止するために車体220に適宜に固定されて上下にのみ昇降することができるように重錘306を案内する円筒形振れ止め案内部材309を備えている。
可変抵抗205は、追従部材228の係止部材242に取付けられたワイパ205aによって抵抗値が可変される。従って、アクセルペダル214の踏み込み位置に応じて可変する速度信号Sが発生し、モータ202は、この可変速度信号Sに応じて回転駆動される。
この電気自動車に適用される本発明のアクセル誤操作防止装置210のその他の構成は第1の実施例と実質的に同じであるので、第1の実施例の部品の符号の番号に『200』を加算して示された符号で相応する部品を示し、その詳細な構成の説明は省略する。
この電気自動車200に適用された本発明のアクセル誤操作防止装置210の動作もアクセルを誤操作して磁気結合センサ手段230のスイッチ素子280からアクセル誤操作信号が発生すると、コントローラ201がモータ202を動作不能にすることを除いて第1の実施例の装置の動作と実質的に同じであるので、動作の詳細な説明は省略する。但し、通常の運転操作で、アクセルペダル214が踏み込まれると、追従部材228の係止部材242に取付けられたワイパ205aが摺動し、アクセルペダル214の踏み込み位置に応じた速度信号Sが発生し、モータ202がこの速度信号Sに応じた速度で回転する点がアクセルペダル14の踏み込み量に応じてスロットルバルブの開き度を調整してエンジンの回転速度を調整する第1の実施例とは異なる。
この電気自動車に適用されるアクセル誤操作装置は、第1図乃至第8図に示される第1の実施例以外に、第2乃至第3の実施例のいずれかに相応して構成してもよい。
上記第1乃至第4の実施例の磁気結合手段30又は電気自動車の磁気結合センサ手段230は、いずれも、永久磁石38、38A又は238を使用しているが、これらは電磁石であってもよいのは勿論である。また、永久磁石又は電磁石の取付け位置は、スロットル連動部材28側又は追従部材228側ではなく、アクセル連動部材26又は226側とし、スロットル連動部材28又は追従部材28側に吸着板を取付けてもよいし、更にアクセル連動部材26、226側とスロットル連動部材28又は追従部材228側との両方に磁石を取付けてもよい。
産業上の利用可能性
このように、本発明に係る自動車のアクセル誤操作防止装置は、アクセルペダルをブレーキペダルと誤って踏み込むと、スロットルバルブを開くことがなく、エンジン及び自動車を加速することがないが、特に、このアクセル誤操作装置は、アクセルペダルを空振りさせてスロットルバルブ開閉操作側から外すので、アクセル誤操作に応じて時間遅れを伴うことなく、スロットルバルブが開くのを直ちに停止することができ、またアクセルペダルの誤った踏み始めに応動してスロットルバルブをほとんど閉じたままでアクセル誤操作を防止することができる。
また、電気自動車のアクセル誤操作があると、コントローラにこの誤操作信号を供給して誤操作を防止するが、電気自動車は、エンジン搭載自動車に比べてアクセルペダルを踏むことなく運転することが多く、従って上記の磁気結合センサ手段がアクセルペダルの初期動作で誤操作信号を直ちに発生することができ、モータの加速をほとんど伴うことなく、アクセル誤操作を有効に防止することができる。
更に、いずれの場合も、アクセルの誤操作に気付いてアクセルペダルから足を離すと、アクセル系統は直ちに原状復帰するので、その後通常の運転操作を行うことができる。
また、本発明のアクセル誤操作防止装置は、アクセルペダルと共に独立した組立体として提供することができ、これによって既存の自動車にも簡単に組み付けすることができる。

Claims (33)

  1. 自動車のアクセルペダル(14)に連動するアクセル連動部材(26)とスロットルバルブを開閉するようにスロットルバルブに協働して前記アクセル連動部材に磁気的に結合するスロットル連動部材(28)とから成る磁気結合手段(30)を備え、前記磁気結合手段(30)は、前記アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時に前記アクセル連動部材が前記スロットル連動部材から直ちに解放されるように磁気的に設定されていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  2. 請求の範囲1項記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合手段(30)のアクセル連動部材(26)とスロットル連動部材(28)とのいずれか一方は磁性材料又は磁石を含み、他方は磁石(38)を含んでいることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  3. 請求の範囲1項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセル連動部材と前記スロットル連動部材との磁気的結合状態を解放自在にロックするロック手段(62)を更に備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  4. 請求の範囲1項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(16)は車体に枢支され、前記磁気結合手段(30)は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダルとは反対側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  5. 請求の範囲1項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(16)は車体に枢支され、前記磁気結合手段(30)は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダル側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  6. 請求の範囲1に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、アクセルの誤操作を警報する誤操作警報手段(76)を更に備え、前記誤操作警報手段は、前記アクセル連動部材と前記スロットル連動部材との磁気的結合が解放されることを検出するスイッチ手段(80)と前記スイッチ手段が前記磁気的結合の解放を検出する信号によってアクセルの誤操作を警報する警報回路(82)とから成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  7. 自動車のアクセルペダル(14)に連動するアクセル連動部材(26)とスロットルバルブを開閉するようにスロットルバルブに協働し前記アクセル連動部材(26)に磁気的に結合するスロットル連動部材(28)とから成る磁気結合手段(30)と、前記アクセル連動部材が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えるアクセル踏み込みで前記スロットル連動部材がそれ以上移動することがないように停止して前記アクセル連動部材との結合を解除するストッパ手段(46)とを備えたことを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  8. 請求の範囲7項記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合手段のアクセル連動部材とスロットル連動部材とのいずれか一方は磁性材料又は磁石(38A)を含み、他方は磁石(38)を含んでいることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  9. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合手段は、前記アクセルペダルにブレーキペタルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時に前記アクセル連動部材が前記スロットル連動部材から直ちに解放されるように磁気的に設定されていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  10. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記ストッパ手段(46)は、正常なアクセル操作で前記アクセルペダルの最大踏み込み量以上の踏込みを停止する第1のストッパ(48)と、前記アクセルペダルが正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越えて踏み込まれると、前記第1のストッパが歪んで前記スロットル連動部材がそれ以上アクセル踏込み方向に移動することがなく前記アクセル連動部材との磁気的結合が解除されるように前記スロットル連動部材を停止する第2のストッパ(50)とから成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  11. 請求の範囲10項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記第1のストッパは、前記正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越える踏み込みによって弾性的に変形する硬質ゴム等の弾力性材料から作られていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  12. 請求の範囲10項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記第1のストッパは、前記正常なアクセル操作を越える踏み込みによって塑性変形して前記アクセル連動部材が前記スロットル連動部材との磁気的結合が解除される位置まで変位するのを許す硬質ガラス等の塑性変形材料から作られていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  13. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセル連動部材と前 記スロットル連動部材とを直線的に案内する案内手段(86)を更に備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  14. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセル連動部材と前記スロットル連動部材との磁気的結合状態を解放自在にロックするロック手段(62)を更に備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  15. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(16)は車体に枢支され、前記磁気結合手段は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダルとは反対側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  16. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(16)は車体に枢支され、前記磁気結合手段は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダル側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  17. 請求の範囲7項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、アクセルの誤操作を警報する誤操作警報手段(76)を更に備え、前記誤操作警報手段は、前記アクセル連動部材と前記スロットル連動部材との磁気的結合が解放されることを検出するスイッチ手段と前記スイッチ手段が前記磁気的結合の解放を検出する信号によってアクセルの誤操作を警報する警報回路とから成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  18. 電気自動車のアクセルペダル(214)に連動するアクセル連動部材(226)と前記アクセルアームのアクセル踏込み方向とは反対方向に付勢され前記アクセル連動部材に磁気的に結合して前記アクセル連動部材に追従して移動する迫従部材(228)と前記アクセル連動部材と追従部材との結合が解除されたことを検出してアクセル誤操作信号を発生するスイッチ素子(280)とから成る磁気結合センサ手段(230)を備え、前記磁気結合センサ手段は、前記アクセルペダルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時に前記アクセル連動部材が前記追従部材から直ちに解放されるように磁気的に設定され、且つ前記スイッチ素子からのアクセル誤操作信号が電気自動車のコントローラ(201)を加速方向に制御するのを防止するように、前記コントローラに接続されていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  19. 請求の範囲18項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合センサ手段のアクセル連動部材と追従部材とのいずれか一方は磁性材料又は磁石を含み、他方は磁石(238)を含んでいることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  20. 請求の範囲18項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセル連動部材と前記追従部材との磁気的結合状態を解放自在にロックするロック手段(262)を更に備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  21. 請求の範囲18項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(216)は車体に枢支され、前記磁気結合センサ手段(230)は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダルとは反対側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  22. 請求の範囲18項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(216)は車体に枢支され、前記磁気結合センサ手段(230)は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダル側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  23. 請求の範囲18に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、アクセルの誤操作を警報する誤操作警報手段(276)を更に備え、前記誤操作警報手段は、前記アクセル連動部材と前記追従部材との磁気的結合が解放されることを検出するスイッチ手段(280)と前記スイッチ手段が前記磁気的結合の解放を検出する信号によってアクセルの誤操作を警報する警報回路(282)とから成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  24. 電気自動車のアクセルペダル(214)に連動するアクセル連動部材(226)と前記アクセルアームのアクセル踏込み方向とは反対方向に付勢され前記アクセル連動部材に磁気的に結合して前記アクセル連動部材に追従して移動する追従部材(228)と前記アクセル連動部材と追従部材との結合が解除されたことを検出してアクセル誤操作信号を発生するスイッチ素子(280)とから成る磁気結合センサ手段(230)と、前記アクセル連動部材が通常のアクセル操作の最大踏み込み位置を越えるアクセル踏み込みで前記迫従部材を停止して前記アクセル連動部材との結合を解除するストッパ手段(246)とを備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  25. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合センサ手段のアクセル連動部材と追従部材とのいずれか一方は磁性材料又は磁石を含み、他方は磁石(238)を含んでいることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  26. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記磁気結合手段は、前記アクセルペタルにブレーキペダルと同程度又はそれ以上の踏み込み力が急激に掛けられた時に前記アクセル連動部材が前記迫従部材から直ちに解放されるように磁気的に設定されていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  27. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記ストッパ手段(246)は、正常なアクセル操作で前記アクセルペダルの最大踏み込み量を越える踏込みを停止する第1のストッパ(248)と、前記アクセルペダルが正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越えて踏み込まれると、前記第1のストッパが歪んで前記追従部材がそれ以上アクセル踏込み位置に移動することがなく前記アクセル連動部材との磁気的結合が解除されるように前記追従部材を停止する第2のストッパ(250)とから成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  28. 請求の範囲27項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記第1のストッパは、前記正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越える踏み込みによって弾性的に変形する硬質ゴム等の弾力性材料から作られていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  29. 請求の範囲27項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記第1のストッパは、前記正常なアクセル操作の最大踏み込み量を越える踏み込みによって塑性変形して前記アクセル連動部材が前記追従部材との磁気的結合が解除される位置まで変位するのを許す硬質ガラス等の塑性変形材料から作られていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  30. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセル連動部材と前記追従部材との磁気的結合状態を解放自在にロックするロック手段(262)を更に備えていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
  31. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(216)は車体に枢支され、前記磁気結合センサ手段は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペダルとは反対側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  32. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、前記アクセルペダルが取付けられたアクセルアーム(216)は車体に枢支され、前記磁気結合センサ手段は、前記アクセルアームの枢支位置に対して前記アクセルペタル側に設けられている自動車のアクセル誤操作防止装置。
  33. 請求の範囲24項に記載の自動車のアクセル誤操作防止装置であって、アクセルの誤操作を警報する誤操作警報手段(276)を更に備え、前記誤操作警報手段は、前記磁気結合センサ手段のスイッチ素子からの磁気結合解放信号によってアクセルの誤操作を警報する警報回路から成っていることを特徴とする自動車のアクセル誤操作防止装置。
JP52951895A 1994-05-17 1995-05-17 自動車のアクセル誤操作防止装置 Expired - Fee Related JP3650118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13777294 1994-05-17
PCT/JP1995/000939 WO1995031349A1 (fr) 1994-05-17 1995-05-17 Dispositif empechant l'actionnement errone d'une pedale d'acceleration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3650118B2 true JP3650118B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=15206480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52951895A Expired - Fee Related JP3650118B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-17 自動車のアクセル誤操作防止装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5797467A (ja)
EP (1) EP0714803B1 (ja)
JP (1) JP3650118B2 (ja)
KR (1) KR100360333B1 (ja)
CN (1) CN1083778C (ja)
CA (1) CA2167322C (ja)
DE (1) DE69515808T2 (ja)
MX (1) MX9600619A (ja)
WO (1) WO1995031349A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218990A (zh) * 2011-05-12 2011-10-19 浙江机电职业技术学院 汽车油门防误踩系统
CN102582432A (zh) * 2012-02-21 2012-07-18 奇瑞汽车股份有限公司 防止驾驶员误踩加速踏板的方法和装置
JP7497766B2 (ja) 2023-04-24 2024-06-11 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6179829B1 (en) * 1997-08-28 2001-01-30 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Foot controller for microsurgical system
KR19990083829A (ko) * 1999-08-17 1999-12-06 이경석 승용차 급발진 방지장치
SE517163C2 (sv) * 2000-04-05 2002-04-23 Volvo Car Corp Pedalställ i en fordonskupé
US6330838B1 (en) * 2000-05-11 2001-12-18 Teleflex Incorporated Pedal assembly with non-contact pedal position sensor for generating a control signal
CN100379959C (zh) * 2000-08-08 2008-04-09 渡边政荣 装有加速器错误操作防止设备的汽车正常驾驶安全设备
US6543567B2 (en) * 2000-08-09 2003-04-08 Deluca Michael Fault responsive securely stopped vehicle method and apparatus
US6530450B2 (en) 2000-08-09 2003-03-11 Deluca Michael Fault reactive securely stopped vehicle method and apparatus
JP3894082B2 (ja) * 2002-09-25 2007-03-14 マツダ株式会社 自動車のペダル支持構造
FR2847528B1 (fr) * 2002-11-27 2005-01-28 Renault Sa Vehicule automobile comportant des moyens pour faire varier la position extreme actionnee de la pedale d'acceleration
KR100507468B1 (ko) * 2003-02-19 2005-08-09 현대자동차주식회사 발목상해 방지용 능동 브레이크 페달 시스템
DE10344705B4 (de) * 2003-09-26 2014-04-24 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung unbeabsichtigter Beschleunigungen eines Fahrzeugs
JP4609637B2 (ja) * 2004-01-28 2011-01-12 株式会社デンソー ペダル踏力検出装置
CN100455464C (zh) * 2006-11-25 2009-01-28 武希盛 误踩加速踏板节气门拉索断开技术
US20090025506A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Boris Karpachev Vehicle Pedal Controls proof against Misapplication of Accelerator
ES2332844B1 (es) * 2007-09-05 2011-05-16 Batz, S.Coop Pedal con mecanismo de seguridad.
US8255121B2 (en) * 2009-07-07 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Autonomous control for vehicle pedal mis-apply situations
CN101734157A (zh) * 2010-01-12 2010-06-16 侯圣春 可刹车机动车加油装置
CN102225691B (zh) * 2011-04-19 2013-03-06 东华大学 一种汽车油门防误踩制动装置
CN102275578B (zh) * 2011-06-08 2013-10-30 浙江先安汽车制动系统有限公司 带微动离合器的误踏油门纠错装置
CN102275577A (zh) * 2011-06-08 2011-12-14 颜昌松 带有微动离合器式误踏油门纠错装置的汽车刹车系统
US9010212B2 (en) * 2011-06-10 2015-04-21 Heiji Minami Accelerator pedal malfunction elimination apparatus
CN102923065A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 深圳市世纪经纬数据系统有限公司 一种油门误踩监控方法以及使用该方法的设备
CN102514573A (zh) * 2011-12-01 2012-06-27 张连民 刹车误踩油门电子制动控制系统
CN102514486B (zh) * 2011-12-27 2014-11-05 胡达广 汽车加速踏板防误踩新方法
US8587147B2 (en) 2012-02-17 2013-11-19 Johnson Industries, Inc. Safety system
US9261234B2 (en) 2012-02-17 2016-02-16 Johnson Industries, Inc. Safety system
CN102529916B (zh) * 2012-02-20 2013-12-04 魏伯卿 机动车误操急踩油门紧急刹车装置
WO2013159034A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 The Trustees Of Dartmouth College Sudden acceleration shutdown device using hydraulic brake pressure detector to disable vehicle on driver panic
CN102975655A (zh) * 2012-08-27 2013-03-20 王嘉新 汽车油门防误踩预警预设系统
CN103381755B (zh) * 2013-07-04 2016-06-22 曹月伟 机动车油门安全控制装置
CN103465785B (zh) * 2013-09-13 2016-03-30 安徽师范大学 一种防误踩油门系统的控制方法
CN104057824B (zh) * 2014-06-20 2016-08-31 李明胜 一种防误踩油门的车辆安全控制装置及其应用
US9758166B2 (en) 2015-01-09 2017-09-12 Elwha Llc Systems and methods for changing modes of control
CN105196864B (zh) * 2015-10-15 2017-10-27 安徽科技学院 一种自动挡汽车油门刹车防误踩系统
CN105751896B (zh) * 2016-02-01 2018-01-09 陈宜中 一种直压式错踩油门防范装置
JP6442425B2 (ja) * 2016-03-08 2018-12-19 豊田鉄工株式会社 スロットル弁開閉制御装置
KR102478087B1 (ko) 2016-04-29 2022-12-15 현대자동차주식회사 가속페달의 오조작 방지장치 및 그 제어방법
CN107472218B (zh) * 2017-08-20 2023-05-23 重庆公共运输职业学院 一种吸附在刹车踏板上的防油门误踩安全装置及其使用方法
CN108859755B (zh) * 2018-04-10 2021-06-29 河南科技大学 一种车辆及其防误踩油门装置
CN110696610A (zh) * 2018-07-09 2020-01-17 深圳市德众尚杰汽车电子有限公司 一种模式可选油门系统
CN109795318A (zh) * 2019-03-09 2019-05-24 范宝月 一种汽车安全油门装置
KR20200118925A (ko) 2019-04-08 2020-10-19 현대자동차주식회사 가속페달용 킥 다운 스위치 및 이를 이용한 가속페달의 오조작시 제어방법
JP7343837B2 (ja) * 2019-10-03 2023-09-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
KR20210149954A (ko) * 2020-06-02 2021-12-10 현대자동차주식회사 전기 모터를 구비한 자동차 및 그를 위한 충돌 방지 제어 방법
CN112140876B (zh) * 2020-10-28 2021-12-21 成都航空职业技术学院 一种防止误踏油门自动防护装置系统以及控制方法
CN112339557B (zh) * 2020-10-28 2022-03-01 东风汽车集团有限公司 一种汽车油门踏板误踩识别、处理方法及其装置
CN112760731A (zh) * 2020-12-29 2021-05-07 广州美优科技有限公司 一种纤维纺织智能制造设备用卷绕头装置
WO2023218679A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 国立大学法人埼玉大学 アクセル装置及び車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2469312A1 (fr) * 1979-11-13 1981-05-22 Altazin Philippe Butee escamotable pour accelerateur de vehicule
JPS6131928U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 日産自動車株式会社 車両のアクセル誤操作対策装置
JPH0621582B2 (ja) * 1985-02-16 1994-03-23 ダイハツ工業株式会社 自動車の走行制御方法
JPH01202534A (ja) * 1988-02-05 1989-08-15 Oyama Masae ブレーキの機能を併有するアクセルペダル
JPH0241940A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Yuasa Jidosha Kk アクセルペタルをブレーキペタルと誤って踏み込んだ時の緊急制動装置。
JPH03129747A (ja) * 1989-06-23 1991-06-03 Hitachi Cable Ltd Tab用テープキャリア
US4946012A (en) * 1989-07-20 1990-08-07 James G. Wells Brake activated acceleration override apparatus
JPH03129747U (ja) * 1990-04-13 1991-12-26
US5193640A (en) * 1991-01-17 1993-03-16 Lee Hae Seung Vehicle safety system for driver pedal misapplication
JPH05139183A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Agency Of Ind Science & Technol ペダルで操作する機器の暴走防止機構
JPH05181557A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Masae Watanabe 自動車のアクセル誤操作防止装置
JPH05185862A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Toshio Oiwa アクセルペダル誤動作制御装置及び方法
JPH0631928A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プリンタヘッドの製造方法及び接着方法
JPH0674063A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
JP3129747U (ja) * 2006-10-11 2007-03-08 美穂子 高久 字形補整便箋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218990A (zh) * 2011-05-12 2011-10-19 浙江机电职业技术学院 汽车油门防误踩系统
CN102582432A (zh) * 2012-02-21 2012-07-18 奇瑞汽车股份有限公司 防止驾驶员误踩加速踏板的方法和装置
CN102582432B (zh) * 2012-02-21 2015-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 防止驾驶员误踩加速踏板的方法和装置
JP7497766B2 (ja) 2023-04-24 2024-06-11 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2167322C (en) 2005-09-13
DE69515808D1 (de) 2000-04-27
MX9600619A (es) 1997-08-30
CA2167322A1 (en) 1995-11-23
KR100360333B1 (ko) 2004-03-18
WO1995031349A1 (fr) 1995-11-23
KR960703735A (ko) 1996-08-31
EP0714803A1 (en) 1996-06-05
EP0714803A4 (en) 1997-05-28
EP0714803B1 (en) 2000-03-22
US5797467A (en) 1998-08-25
CN1083778C (zh) 2002-05-01
DE69515808T2 (de) 2000-07-20
CN1128518A (zh) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650118B2 (ja) 自動車のアクセル誤操作防止装置
MXPA96000619A (en) A device to prevent an accelerator from a vehicle from being operated errone me
EP0709597B1 (en) Vehicle park/lock mechanism
US5402870A (en) Vehicle park/lock mechanism
US20020100341A1 (en) Accelerator pedal assembly
JP4885409B2 (ja) アクセル誤操作防止装置付き自動車の通常走行確保装置
JP3130732B2 (ja) 自動変速機操作装置のインターロック機構
JP3217039U (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
US5596906A (en) Combined accelerating/braking apparatus of a vehicle
JPH1035441A (ja) 車両の緊急停止安全装置
JP6583867B1 (ja) アクセルペダルの踏み間違え時の自動車停止構造
KR101181078B1 (ko) 차량의 스로틀 밸브 개폐 제어장치
JP3934146B2 (ja) 自動車の暴走防止装置
KR100534877B1 (ko) 자동차용 급가속 방지 장치
JP3080524B2 (ja) 車両用ロック装置
CN218616609U (zh) 一种提高驾驶安全系数的油门刹车机构
JP3145455U (ja) アクセルペダルによる自動車の暴走防止機構
JPS5839225Y2 (ja) 身体障害者用の自動車運転装置
JPH068663B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のシフトロック機構
JP2003260952A (ja) 車両用アクセルペダルの誤動作防止装置
JPH0914411A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPH04186602A (ja) ソレノイドアクチュエータ
JPH04185540A (ja) 車両用アクセルペダル装置
JPH04106027U (ja) アクセルペダル
JPH056256U (ja) 自動変速機のシフトロツク解除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees