JP2999736B2 - スメクチック液晶組成物 - Google Patents

スメクチック液晶組成物

Info

Publication number
JP2999736B2
JP2999736B2 JP9135755A JP13575597A JP2999736B2 JP 2999736 B2 JP2999736 B2 JP 2999736B2 JP 9135755 A JP9135755 A JP 9135755A JP 13575597 A JP13575597 A JP 13575597A JP 2999736 B2 JP2999736 B2 JP 2999736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phe
pyr
phenyl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9135755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1053770A (ja
Inventor
シヨイブレ,ベルンハルト
ボフインガー,クラウス
ホツプフ,ラインハルト
パウシユ,アクセル
アイデンシンク,ルドルフ
クラウゼ,ヨアヒム
ヴエツヒトラー,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH1053770A publication Critical patent/JPH1053770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999736B2 publication Critical patent/JP2999736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活性
であり、これらの基中に存在する1個のCH2基または
隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
Cl、BrまたはCNであり、A1は−Pyr−Phe
−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−C
y−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ
イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
イルまたはピリダジン−3,6−ジイルであり、Phe
は1,4−フェニレンであり、この基は非置換である
か、あるいは置換基として1個または2個のFおよび
(または)Cl原子および(または)CH3および(ま
たは)CN基を有し、Cyはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであり、A2およびA3はそれぞれトランス−
1,4−シクロヘキシレンであるか、あるいは1,4−フ
ェニレンであり、この基は非置換であるかまたは置換基
として1個または2個のFおよび(または)Cl原子お
よび(または)CH3および(または)CN基を有し、
そしてその中に存在する1個のまたは2個以上のCH基
はNにより置き換えられていてもよく、Z1は−CH2
2−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2−O−ま
たは−OCH2−であり、Z2は−CO−O−、−O−C
O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−CH2−ま
たは単結合であり、そしてmは0または1である〕で示
される化合物をスメクチック液晶組成物の構成成分とし
て使用することに関する。そしてまた、式Iで示される
化合物を含有するスメクチック液晶組成物、特にカイラ
ルにチルトされたスメクチック相に関する。 【0002】強誘電性性質を有するカイラルにチルトさ
れたスメクチック液晶組成物は適当なカイラルドーピン
グ物質を含有するチルトされたスメクチック相の一種ま
たは二種以上を基材混合物〔L.A. BeresnevらによるMo
l、Cryst. Liq、 Cryst、89、327頁(1982年);H.R. Br
andらによるJ. Physique 44(Lett.)、L−771頁(198
3年)〕に添加することにより製造できる。このような
組成物はカイラルにチルトされた組成物の強誘電性性質
にもとづくClarkおよびLagerwallにより記載されたSS
FLCテクノロジーの原理〔N.A. ClarkおよびS.T. Lag
erwallによるAppl. Phys. Lett. 36、899頁(1980
年);米国特許第4,367,924号〕にもとづいてい
る迅速スイッチング性表示用の誘電体として使用でき
る。この相では、伸長された分子が層として配列されて
おり、これらの分子は層重線に対してチルト角を有す
る。層から層に進むに従って、チルト方向は層に対して
垂直である軸に対して小さい角度に変化してゆき、その
結果らせん構造が形成される。SSFLCテクノロジー
の原理にもとづく表示では、スメクチック相はセルの平
面に対して垂直に配置させる。分子のチルト方向のらせ
ん配列は各面の非常に小さい間隙(約1〜2μm)によ
り抑制される。これによって、分子の縦軸はセルの平面
に対して平行の面でそれら自体が強制的に整列させら
れ、2種の異なるチルト配向が生成される。自発分極性
を有するこのような液晶組成物では、適当な交流電場が
適用されると、これらの2種の状態の間の前後で切り換
え(スイッチング)が達成される。このスイッチングプ
ロセスはネマチック液晶を基材とする慣用のねじれセル
(TN−LCDs)よりも有意に速い。 【0003】現在入手できるカイラルにチルトされたス
メクチック相(たとえばSc*)を有する材料の化学物
質、熱および光に対する低い安定性はかなりの用途に対
して極めて不利である。現在入手できるカイラルにチル
トされたスメクチック混合物を基材とする表示のもう一
つの欠点はその自発分極値が小さすぎることであり、こ
れによりこの表示のスイッチング時間様相は好ましくな
い作用を受け、そして(または)相のピッチおよびチル
トが表示技術の要件に適合しなくなる。さらにまた、こ
のような強誘電性相の温度範囲は通常、狭すぎ、しかも
主として高すぎる温度にある。 【0004】ここに、カイラルにチルトされたスメクチ
ック混合物の構成成分として式Iで示される化合物を使
用すると前記の欠点を実質的に減少させることができる
ことが見い出された。式Iで示される化合物はカイラル
にチルトされたスメクチック液晶組成物の構成成分とし
て優れて適している。特にこれらの化合物の援助によっ
て、好ましい強誘電性相領域を有し、特に広いSc*相
領域、0℃より充分に低い温度に結晶化を生起すること
なく過冷できる優れた能力(本発明による組成物(相)
は0℃以上の融点を有していても、一般に0℃より充分
に低い温度に過冷できる)、好ましいピッチ度およびこ
のような組成物(相)にとって高い自発分極値を有す
る、特に化学的に安定なカイラルにチルトされたスメク
チック液晶組成物(液晶相)が製造できる。PはnC/cm
2単位の自発分極値を表わす。 【0005】式Iで示される化合物は広い用途分野を有
する。これらの化合物は置換基を適当に選択することに
より、液晶スメクチック材料を主として構成する基材と
して使用できる。しかしながら、式Iで示される化合物
はまた、たとえばこのような誘電体の誘電異方性および
(または)光学異方性および(または)粘度および(ま
たは)自発分極値および(または)相領域および(また
は)チルト角および(または)ピッチを変えるために、
別の群の化合物からの液晶基材に添加することができ
る。 【0006】従って、本発明は式Iで示される化合物を
カイラルにチルトされたスメクチック液晶組成物の構成
成分として使用することに関する。本発明はさらにま
た、式Iで示される化合物の少なくとも一種を含有する
スメクチック液晶組成物、特にカイラルにチルトされた
スメクチック組成物に、およびまたこのような組成物
(相)を含む液晶表示素子、特に電気光学表示素子に関
する。 【0007】簡潔にするために、以下の記載において、
Cyは1,4−シクロヘキシレン基であり、そしてPh
eは1,4−フェニレン基であり、この基は場合によ
り、置換基として1個また2個のFおよび(または)C
l原子および(または)CH3および(または)CN基
を有していてもよい〔=Phe(F)、Phe(Cl)、P
he(CH3)、Phe(CN)〕。 【0008】式Iで示される化合物は、特に部分式I
a、Ib、IeおよびIf(3個の環を有する)、およ
びまたIc、Id、Ig、Ih、IiおよびIj(4個
の環を有する)で示される化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-Z1-Phe-R2 Ia R1-Pyr-Cy-Z1-Phe-R2 Ib R1-Pyr-Phe-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ic R1-Pyr-Cy-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Id R1-Phe-Pyr-Z1-Phe-R2 Ie R1-Cy-Pyr-Z1-Phe-R2 If R1-Phe-Pyr-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ig R1-Cy-Pyr-Z1-Phe-Z2-A3-R2 Ih R1-Phe-Pyr-Z1-A2-Z2-Phe-R2 Ii R1-Pyr-Phe-Z1-A2-Z2-Phe-R2 Ij これらの化合物の中で、部分式Ia、IcおよびIeで
示される化合物が好ましい。 【0009】部分式Iaで示される好ましい化合物は部
分式Iaa〜Iaeで示される化合物を含有する: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-R2 Iaa R1-Pyr-Phe-CH2CH2-Phe-R2 Iab R1-Pyr-Phe-CH2O-Phe-R2 Iac R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-R2 Iad R1-Pyr-Phe-COO-Phe-R2 Iae これらの化合物の中で、部分式IaaおよびIadで示
される化合物が特に好ましい。Iaeが特に好ましい。 【0010】部分式Ibで示される好ましい化合物は部
分式Iba〜Ibcで示される化合物を含有する: R1-Pyr-Cy-OCH2-Phe-R2 Iba R1-Pyr-Cy-CH2CH2-Phe-R2 Ibb R1-Pyr-Cy-CH2O-Phe-R2 Ibc 部分式Icで示される好ましい化合物は部分式Ica〜
Icgで示される化合物である: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Cy-R2 Ica R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Phe-R2 Icb R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Pyr-R2 Icc R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R2 Icd R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R2 Ice R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Phe-R2 Icf R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 Icg これらの化合物の中では、部分式Ica、Icd、Ic
e、IcfおよびIcg、特にIceで示される化合物
が特に好ましい。 【0011】部分式Ieで示される好ましい化合物は部
分式Iea〜Ieeで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R2 Iea R1-Phe-Pyr-CH2CH2-Phe-R2 Ieb R1-Phe-Pyr-CH2O-Phe-R2 Iec R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-R2 Ied R1-Phe-Pyr-COO-Phe-R2 Iee これらの化合物の中では、部分式Iea、Iedおよび
Ieeで示される化合物が特に好ましい。 【0012】式Ifで示される好ましい化合物は部分式
Ifa〜Ifeで示される化合物を包含する: R1-Cy-Pyr-OCH2-Phe-R2 Ifa R1-Cy-Pyr-CH2CH2-Phe-R2 Ifb R1-Cy-Pyr-CH2O-Phe-R2 Ifc R1-Cy-Pyr-OCO-Phe-R2 Ifd R1-Cy-Pyr-COO-Phe-R2 Ife 部分式Igで示される好ましい化合物は部分式Iga〜
Igkで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Cy-R2 Iga R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R2 Igb R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Cy-R2 Igc R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Phe-R2 Igd R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Cy-R2 Ige R1-Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Phe-R2 Igf R1-Phe-Pyr-COO-Phe-COO-Cy-R2 Igg R1-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe-R2 Igh R1-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R2 Igi R1-Phe-Pyr-COO-Phe-Pyr-R2 Igj R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R2 Igk これらの化合物の中では部分式Igkで示される化合物
が特に好ましい。 【0013】部分式Iiで示される好ましい化合物は部
分式Iia〜Iidで示される化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Phe-R2 Iia R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-CH2O-Phe-R2 Iib R1-Phe-Pyr-CH2O-Phe-Phe-R2 Iic R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R2 Iid 部分式Ijで示される好ましい化合物は部分式Ija〜
Ijdで示される化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Phe-R2 Ija R1-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R2 Ijb R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 Ijc R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Phe-R2 Ijd 前記のおよび後記する式で示される化合物においてR1
およびR2は好ましくはアルキルまたはアルコキシであ
り、さらにまたオキサアルキル、アルカノイルオキシま
たはアルコキシカルボニルである。 【0014】A1は好ましくは−Pyr−Phe−また
はPhe−Pyr−であり、特に好ましくは−Pyr−
Phe−であり、そして−A1−はさらにまた好ましく
は式1〜4: 【化8】 よりなる群から選ばれる構造要素である。 【0015】式1および2で示される基が特に好まし
い。A2は好ましくは非置換1,4−フェニレンまたはト
ランス−1,4−シクロヘキシレンである。Z1は好まし
くは−OCH2−、−O−CO−または−CO−Oであ
る。mは好ましくは0である。Z2は好ましくは単結
合、−CO−Oまたは−O−CO−、特に好ましくは−
O−CO−である。A3は好ましくはCyまたはPhe
である。 【0016】基R1および(または)R2におけるアルキ
ル基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。これ
らの基は好ましくは直鎖状であって、C原子5、6、
7、8、9、10、11または12個を有し、従って好
ましくはペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシルまたはドデシルであり、さら
にまたメチル、エチル、プロピルまたはブチルである。 【0017】R1および(または)R2がアルキル基であ
って、これらの基中に存在する1個のCH2基(「アル
コキシ」または「オキサアルキル」)または2個のCH
2基(「アルコキシアルコキシ」または「ジオキサアル
キル」)がO原子により置き換えられている場合に、こ
れらの基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。
これらの基は好ましくは直鎖状であって、C原子5、
6、7、8、9、10、11または12個を有し、従っ
て好ましくはペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、オ
クトキシ、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコ
キシ、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、3
−、4−または5−オキサヘキシル、2−、3−、4
−、5−または6−オキサヘプチル、2−、3−、4
−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3
−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、
2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−
オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメ
トキシ)、1,3−、1,4−または2,4−ジオキサペ
ンチル、1,3−、1,4−、1,5−、2,4−、2,5
−または3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,4
−、1,5−、1,6−、2,4−、2,5−、2,6−、
3,5−、3,6−または4,6−ジオキサヘプチル、1,
4−ジオキサオクチル、1,4,7−トリオキサオクチ
ル、1,4−ジオキサノニルまたは1,4−ジオキサデシ
ルである。 【0018】式Iで示される化合物において、アルケニ
ル基は好ましくは式 【化9】 (式中n2は0〜10、好ましくは2〜10であり、そ
してn1は0〜5、好ましくは0である)で示される直
鎖状トランス−アルケニル基である。 【0019】分枝鎖状側鎖基R1またはR2を有する前記
のおよび後記する式Iおよび部分式で示される化合物は
これらが慣用の液晶基材中で高い溶解性を有することか
ら場合により重要であるが、特にこれらが光学的活性で
ある場合には、カイラルにチルトされたスメクチック相
用のカイラルドーピング物質として重要である。しかし
ながら、このような化合物はまたネマチック液晶相の構
成成分として、特に反転ねじれを防止するために、適し
ている。この種の分枝鎖状基は一般に多くて1つの鎖分
枝を有する。好適な分枝鎖状基はイソプロピル、2−ブ
チル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メ
チルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピ
ル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−メチル
ブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、
2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、2−オク
チル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メ
チルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペント
キシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、
1−メチルヘキソキシ、1−メチルヘプトキシ、2−オ
キサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペン
チルおよび2−オクチルオキシである。 【0020】不斉炭素原子は好ましくは2個の異なって
置換されているC原子、1個のH原子およびハロゲン
(特にF、ClまたはBr)、それぞれC原子1〜5個
を有するアルキルまたはアルコキシ基およびCNよりな
る群から選択される置換基に結合している。このような
光学的に活性な有機基は好ましくは式 【化10】 〔式中Xは−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−
O−、−CO−、−O−、−S−、−CH=CH−、−
CH=CH−COO−または単結合であり、QはC原子
1〜5個を有するアルキレンであって、この基中に存在
するXに結合していないCH2基はまた−O−、−CO
−、−O−CO−、−CO−O−または−CH=CH−
により置き換えられていてもよく、あるいはQは単結合
であり、YはCN、ハロゲン、メチルまたはメトキシで
あり、そしてRはC原子1〜18個を有するYとは異な
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−CO−O−および(または)
−CH=CH−により置き換えられていてもよい〕を有
する。 【0021】Xは好ましくは−CO−O−、−O−CO
−、−O−、−CH=CH−COO−(トランス)また
は単結合である。−O−、−CO−O−および−O−C
O−が特に好ましい。Qは好ましくはC原子1〜5個を
有するアルキレンまたは単結合特に好ましくは−CH2
−、−CH2CH2または単結合である。Yは好ましくは
CH3、−CNまたはCl、特に好ましくは−CNまた
はClである。Rは好ましくはC原子1〜10個、特に
1〜7個を有する直鎖状アルキルであり、これらの基中
に存在する不斉C原子に結合しているCH2基は場合に
より−O−、−O−CO−または−CO−O−により置
き換えられていてもよい。 【0022】式IにおけるR2は好ましくは光学的活性
基である。ここで、特に好適な光学的活性基は式 【化11】 〔式中Xは−O−、−CO−O−または−O−CO−で
あり、Qは−CH2−または単結合であり、YはCH3
あり、そしてRはC原子1〜7個を有する直鎖状アルキ
ルであって、これらの基中に存在する不斉C原子に結合
しているCH2基は−O−、−CO−O−または−O−
CO−により置き換えられている〕に相当する。 【0023】本明細書に記載の式Iおよび部分式で示さ
れる化合物の中で、その中に含まれる基の少なくとも一
つが前記の好ましい意味の一つを有する化合物が好まし
い。特に好ましい狭い群の化合物には次式I1〜I56
で示される化合物がある: R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-R′ I1 R-Pyr-Phe-CH2O-Phe-R′ I2 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-R′ I3 R-Pyr-Phe-COO-Phe-R′ I4 R-Pyr-Phe-CH2CH2-Phe-R′ I5 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R′ I6 R-Phe-Pyr-CH2O-Phe-R′ I7 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-R′ I8 R-Phe-Pyr-COO-Phe-R′ I9 R-Phe-Pyr-CH2CH2-Phe-R′ I10 【0024】 R-Pyr-Phe-OCH2-Cy-R′ I11 R-Pyr-Phe-CH2O-Cy-R′ I12 R-Pyr-Phe-OCO-Cy-R′ I13 R-Pyr-Phe-COO-Cy-R′ I14 R-Pyr-Phe-CH2CH2-Cy-R′ I15 R-Phe-Pyr-OCH2-Cy-R′ I16 R-Phe-Pyr-CH2O-Cy-R′ I17 R-Phe-Pyr-OCO-Cy-R′ I18 R-Phe-Pyr-COO-Cy-R′ I19 R-Phe-Pyr-CH2CH2-Cy-R′ I20 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Cy-R′ I21 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-OCO-Phe-R′ I22 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-OCO-Cy-R′ I23 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-OCO-Phe-R′ I24 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Cy-R′ I25 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Cy-R′ I26 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Cy-R′ I27 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Cy-R′ I28 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R′ I29 R-Pyr-Phe-COO-Phe-OCO-Phe-R′ I30 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-OCO-Phe-R′ I31 R-Phe-Pyr-COO-Phe-OCO-Phe-R′ I32 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Cy-R′ I33 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Phe-R′ I34 R-Pyr-Phe-OCH2-Phe-Pyr-R′ I35 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Cy-R′ I36 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Phe-R′ I37 R-Pyr-Phe-OCO-Phe-Pyr-R′ I38 【0025】 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Cy-R′ I39 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Phe-R′ I40 R-Phe-Pyr-OCH2-Phe-Pyr-R′ I41 R-Phe-Pyr-OCO--Phe-Cy-R′ I42 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Phe-R′ I43 R-Phe-Pyr-OCO-Phe-Pyr-R′ I44 R-Phe-Pyr-OCH2-Pyr-Phe-R′ I45 R-Phe-Pyr-OCO-Pyr-Phe-R′ I46 R-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R′ I47 R-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R′ I48 R-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R′ I49 R-Pyr-Phe-CH2O-Phe(F)-R′ I50 R-Pyr-Phe(F)-OCO-Phe-R′ I51 R-Pyr-Phe(F)-OCO-Cy-R′ I52 R-Pyr-Phe(F)-COO-Phe-R′ I53 R-Pyr-Phe(F)-COO-Cy-R′ I54 R-Pyr-Phe-COO-Phe(2-CN)-R′ I55 R-Pyr-Phe-COO-Phe(2-CN, 3-CN)-R′ I56 前記式I1〜I56において、RおよびR′は好ましく
はそれぞれC原子5〜12個を有する直鎖状のアルキ
ル、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはアルコキシ
カルボニル基である。 【0026】前記式はピリジン−2,5−ジイルまたは
ピリミジン−2,5−ジイル基について2種の可能な2,
5−位置異性体を包含する。この基は好ましくは5−位
置でR1に結合している。Sc相を有しない式Iで示され
る化合物も同様に、本発明によるスメクチック相の構成
成分として適している。 【0027】式Iで示される全ての化合物は文献〔たと
えばHouben-WeylによるMethoden der Organischen Chem
ie(有機化学の方法)、Georg Thieme出版社(Stuttgar
t市)のような標準的学術書〕に記載されているような
それ自体既知の方法により、さらに正確には、あげられ
ている反応にとって適当である既知の反応条件下に製造
できる。ここにはさらに詳細に記載されていないが、そ
れ自体既知である変法もまた使用できる。 【0028】当業者は慣用の方法により、文献の記載か
ら適当する合成方法を採用することができる〔たとえば
1,4−シクロヘキシレンおよび1,4−フェニレン基を
有する化合物に関しては西ドイツ国公開特許出願2,3
44,732、2,450,088、2,429,093、
2,502,904、2,636,684、2,701,59
1および2,752,975を;ピリミジン−2,5−ジ
イル基を有する化合物に関しては西ドイツ国特許2,6
41,724を;1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基
を有する化合物に関しては西ドイツ国公開特許出願2,
944,905および3,227,916を);1,3−ジ
チアン−2,5−ジイル基を有する化合物に関してはD
D 160,061を;1,4−ビシクロ(2,2,2)−
オクチレン基を有する化合物に関してはUS 4,26
1,652および4,219,256を;そして−CH2
2−架橋員を有する化合物に関しては西ドイツ国公開
特許出願3,201,721を参照できる。 【0029】原料化合物はまた、所望により、これらを
反応混合物から単離せずに、直ちにさらに反応させて式
Iで示される化合物を生成させるような方法でその場で
生成させることもできる。 【0030】一般に、2種の相当する亜−化合物〔たと
えば(1)および(2)(反応式1)または(3)および(4)
(反応式2)〕を縮合させて、式Iで示される化合物を
生成させる:反応式I : 【化12】 【0031】反応式2: 【化13】 −M11および−M22は、たとえばマロン酸誘導体
(たとえばマロンジアルデヒド)、アミジン、アルデヒ
ド、1,3−プロパンジオールおよび(または)1,3−
プロパンジチオールに相当する縮合できる部分を表わ
す。L12は1個または2個以上の除去される基であ
る。 【0032】−M33および−M44は、たとえば−C
OOH、−CO−ハロゲン、−OH、−O金属、−CH
2−ハロゲン、−CH2−金属、−CH2−OH、−CH2
−O−金属、−金属および−ハロゲンよりなる群から選
ばれる縮合できる部分を表わす。L3およびL4は脱離性
基である。L34は、たとえばH2O、H−ハロゲンま
たは金属−ハロゲンのような除去される基である。 【0033】しかしながら、式Iで示される化合物の合
成にはまた相当する分子内縮合を実施してもよい〔たと
えば1,4−ジケトンとヒドラジンとの縮合(たとえば
西ドイツ国公開特許第3,238,350号)あるいはブ
タジエン誘導体と、たとえばアセチレンジカルボン酸誘
導体との反応(たとえば日本国特開昭58−144,3
27号;日本国特開昭58−146,543号〕。 【0034】原料化合物は既知であるか、あるいは既知
化合物の製造方法と同様の方法により得ることができ
る。常法によって、当業者は従来技術情報からその合成
方法および(または)適当な原料物質を採用できる。 【0035】式Iは大部分が既知である化合物を包含
し、たとえば好ましいピリミジン誘導体は西ドイツ国特
許出願P 3,401,321、P 3,404,116、P
3,500,909およびP 3,506,446に、西ド
イツ国公開特許出願3,315,295に、ヨーロッパ公
開特許出願84,194および米国特許4,311,61
0(ヨーロッパ特許25,119)に記載されている。 【0036】しかしながら、本発明はまた式IIで示され
る新規なピリミジン誘導体: R1−A1−Pyr−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 II 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−CO−O−または−CH=C
H−により置き換えられていてもよく、そして基R1
よびR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNで
あることができ、Pyrはピリミジン−2,5−ジイル
であり、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シ
クロヘキシレンであるか、または非置換のあるいは置換
基として1個または2個のFおよび(または)Cl原子
および(または)CH3および(または)CN基を有す
る1,4−フェニレンであり、A1は非置換の、または置
換基として1個または2個のFおよび(または)Cl原
子、および(または)CH3および(または)CN基を
有する1,4−フェニレンであり、Z1は−OCH2−ま
たは−O−CO−であり、Z2は−CO−O−、−O−
CO−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−CH2
または単結合であり、そしてmは0または1である〕お
よび式IIで示される化合物の製造、式IIで示される化合
物を含有する液晶相および液晶相の構成成分としてのそ
の使用に関する。 【0037】式IIで示される化合物は高い化学的安定性
を有する。これらの化合物は無色であり、全ての慣用の
液晶化合物と容易に混和する。これらの化合物を液晶相
に使用すると、さらに広いメゾフェース範囲およびカイ
ラルにチルトされたスメクチック相における改善された
自発分極値が得られる。従って、本発明による相はSS
FLCテクノロジーの原則にもとづく表示用の液晶相に
非常に良好に適合する。しかしながら、これらの化合物
はまた、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルの
ようなその他の電気光学表示素子にも適している。この
場合に、これらの化合物は、メゾフェース範囲の拡大に
加えて、特に反転ねじれの防止および弾性物性の改善に
作用する。 【0038】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらは好ましくは直鎖状である。しかしながら、
別の好ましい化合物として、基R1およびR2の一方が分
子鎖状アルキルまたはアルコキシ基である式IIで示され
る化合物がある。A2およびA3は好ましくはトランス−
1,4−シクロヘキシレンまたは非置換1,4−フェニレ
ンである。A1は好ましくは非置換1,4−フェニレンで
ある。mは好ましくは0である。 【0039】式IIは下記部分式IIa〜IIfで示される特
に好ましい化合物を包含する: R1-Phe-Pyr-OCH2-Phe-R2 IIa R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-R2 IIb R1-Phe-Pyr-OCH2-Cy-R2 IIc R1-Phe-Pyr-OCO-Cy-R2 IId R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-OCO-Phe-R2 IIe R1-Phe-Pyr-OCO-Phe-COO-Phe-R2 IIf これらの中では、部分式IIa、IIb、IIcおよびIIdで
示される化合物が特に好ましい。非常に特に好ましい化
合物は部分式IIaおよびIIbで示される化合物である。 【0040】式IIで示される化合物は、たとえば相当す
るカルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種を相
当するアルコール化合物またはその反応性誘導体でエス
テル化することにより、または相当するヒドロキシ化合
物のエーテル化により、または相当するアミジン化合物
あるいはその誘導体を2−アセチルアルカナールジアル
キルアセタールまたはその反応性誘導体と反応させるこ
とにより製造できる。 【0041】本発明はさらにまた、次式IIIで示される
新規な四核式化合物および式IIIで示される化合物の製
造、式IIIで示される化合物を含有する液晶相、および
液晶相の構成成分としてのその使用に関する: R1−A1−Z3−A1′−R2 III 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基は−O−、−
CO−、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−
および(または)−CH=CH−により置き換えられて
いてもよく、A1およびA1′はそれぞれ−Pyr−Ph
e−、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−
Cy−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−
ジイルであり、Pheは非置換のまたは置換基として1
個または2個のFおよび(または)Cl原子および(ま
たは)CH3および(または)CN基を有する1,4−フ
ェニレンであり、Cyはトランス−1,4−シクロヘキ
シレンであり、そしてZ3は−CO−O−または−CH2
O−である〕。 【0042】式IIIで示される化合物は高い化学的安定
性を有する。これらの化合物は無色であり、全ての慣用
の液晶化合物と容易に混和する。これらの化合物を液晶
相に使用すると、さらに広いメゾフェース範囲およびカ
イラルにチルトされたスメクチック相における改善され
た自発分極値が得られる。従って、本発明によるこの相
はSSFLCテクノロジーの原則にもとづく表示用の液
晶相に非常に良好に適合する。しかしながら、これらは
また、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルのよ
うなその他の電気光学表示素子にも適している。この場
合に、これらは、メゾフェース範囲を拡大することに加
えて、反転ねじれの防止および弾性物性の改善に作用す
る。 【0043】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらは好ましくは直鎖状である。しかしながら、
式IIIで示される別の好ましい化合物には、基R1および
2の一方が分子鎖状アルキルまたはアルコキシ基であ
る化合物があり、A1およびA1′は好ましくは−Pyr
−Phe−または−Phe−Pyr−である。 【0044】式IIIは下記の部分式IIIa〜IIIdで示さ
れる特に好ましい化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-COO-Phe-Pyr-R2 IIIa R1-Pyr-Phe-COO-Pyr-Phe-R2 IIIb R1-Pyr-Phe-CH2O-Phe-Pyr-R2 IIIc R1-Pyr-Phe-CH2O-Pyr-Phe-R2 IIId 式IIIで示される化合物は、たとえば相当するカルボン
酸化合物またはその反応性誘導体を相当するアルコール
化合物またはその反応性誘導体でエステル化することに
より、あるいは相当するヒドロキシ化合物をエーテル化
することにより、あるいは相当するアミジン化合物また
はその誘導体を2−アセチルアルカナールジアルキルア
セタールまたはその反応性誘導体と反応させることによ
り製造できる。 【0045】本発明による相の好適構成成分は次式IVで
示される化合物である: R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 IV 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
るアルキル基であり、これらの基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個以上のCH2基は−O
−、−CO−、−O−CO−、−O−COO−、−CO
−O−および(または)−CH=CH−により置き換え
られていてもよく、そして基R1およびR2の一方はま
た、H、F、Cl、BrまたはCNであることができ、
1は非置換のまたは置換基として1個または2個のF
および(または)Clおよび(または)Br原子および
(または)CH3および(または)CNを有する4,4′
−ビフェニリルであり、この基中に存在する1個または
2個以上のCH基はNにより置き換えられており、A2
およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロヘキシレ
ンであるか、あるいは非置換のまたは置換基として1個
または2個のFおよび(または)Cl原子および(また
は)Br原子および(または)CH3および(または)
CN基を有する1,4−フェニレンであり、この基中に
存在する1個または2個以上のCH基はまたNにより置
き換えられていてもよく、Z1は−CH2CH2−、−C
O−O−、−O−CO−、−CH2O−または−OCH2
−であり、Z2は−CO−O−、−O−CO−、−CH2
CH2−、−CH2O−、−O−CH2−または単結合で
あり、そしてmは0または1である、但し化合物は少な
くとも一つのラテラルに置換されている1,4−フェニ
レン基を有する〕。 【0046】式IVで示される化合物は高い化学的安定性
を有する。これらの化合物は無色であり、慣用の全ての
液晶化合物と容易に混和する。これらを液晶相に使用す
ると、さらに広いメゾフェース範囲およびカイラルにチ
ルトされたスメクチック相における改善された自発分極
値が得られる。従って、本発明によるこの相はSSFL
Cテクノロジーの原則にもとづく表示用の液晶相として
非常に良好に適合する。しかしながら、これらの相はま
た、たとえばTNセルまたはゲスト/ホストセルのよう
なその他の電気光学表示素子にも適している。この場合
に、これらは、メゾフェースを拡大することに加えて、
特に反転ねじれの防止および弾性物性の改善に作用す
る。 【0047】R1およびR2は好ましくはC原子3〜10
個をそれぞれ有するアルキルまたはアルコキシ基であ
る。これらの基は好ましくは直鎖状である。しかしなが
ら、式IIIで示される別の好ましい化合物は基R1および
2の一方が分子鎖状アルキルまたはアルコキシ基であ
る化合物である。Pyrは好ましくは2位置でPheに
結合している。Z1は好ましくは−CO−O−、−O−
CO−、−CH2O−または−OCH2−であり、特に好
ましくは−O−CO−または−CO−O−である。mは
好ましくは0である。 【0048】ラテラルに置き換えられいるフェニレン基
は好ましくはF原子により〔=Phe(F)〕またはCN
基により〔=Phe(CN)〕置換されている1,4−フ
ェニレン基である。さらにまた、好ましい化合物とし
て、2,3−ジシアノ−1,4−フェニレン基を有する化
合物〔=Phe(CN)2〕、特に2,3−ジシアノハイド
ロキノンの誘導体〔=Phe(2−CN、3−CN)〕が
ある。 【0049】式IVは部分式IVa〜IVmで示される特に好
ましい化合物を包含する: R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R2 IVa R1-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R2 IVb R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(CN)-R2 IVc R1-Pyr-Phe-COO-Phe(CN)-R2 IVd R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R2 IVe R1-Phe-Pyr-COO-Phe(F)-R2 IVf R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(CN)-R2 IVg R1-Phe-Pyr-COO-Phe(CN)-R2 IVh R1-Pyr-Phe(F)-COO-A2-R2 IVi R1-Pyr-Phe(F)-OCO-A2-R2 IVj R1-Pyr-Phe(F)-OCH2-A2-R2 IVk R1-Phe(F)-Pyr-OCO-A2-R2 IVl R1-Pyr-Phe-COO-Phe(Z-CN, 3-CN)-R2 IVm 部分式IVa、IVc、IVeおよびIVmにおいて、R2は好
ましくはC原子4〜10個を有するアルコキシである。 【0050】部分式IVa、IVb、IVd、IVi、IVj、IV
kおよびIVmで示される化合物が特に好ましく、部分式
IVaおよびIVb、さらにまたIVmで示される化合物が特
別に好ましい。式IVで示される化合物は、たとえば相当
するカルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種
を、適当なアルコール化合物またはその反応性誘導体の
一種を用いてエステル化することにより、あるいは相当
するヒドロキシ化合物のエステル化により、あるいは相
当するアミジン化合物またはその誘導体を2−アセチル
−アルカナールジアルキルアセタール化合物またはその
反応性誘導体の一種と反応させることにより、あるいは
相当するジアゾニウム塩化合物中のジアゾニウム基をC
l、FまたはCNにより置換することにより、あるいは
相当する塩素または臭素化合物をシアニド化合物と反応
させることにより製造できる。 【0051】式II、IIIおよびIVで示される全ての化合
物およびまた相当する部分式で示される化合物は本発明
によるスメクチック相用の式Iで示される好適な構成成
分である。式II、IIIおよびIVの化合物についても、式
Iの群の化合物について前記した好ましい意味が同様に
あてはまる。 【0052】本発明による強誘電性液晶相は式Iで示さ
れる化合物の少なくとも一種を包含する、2〜15種、
好ましくは3〜12種の構成成分を含有する。これらの
別種の成分は好ましくは次式II〜IVで示される化合物か
ら選択する: 【化14】 〔各式中R4およびR5はそれぞれ相互に独立して、C原
子5〜12個を有するn−アルキルであり、そして
6、R7、R8およびR9はそれぞれ相互に独立して、C
原子5〜12個、特に6〜10個を有する直鎖状または
分枝鎖状の場合によりカイラルのアルキル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニルまたはアルカノイルオキシ基
であり、環Aは1,4−フェニレンまたはトランス−1,
4−シクロヘキシレンであり、nは0または1である。
これらの物質は全て、文献から知られている方法により
製造できる。 【0053】本発明によるさらにまた好ましい強誘電性
相は次式Vで示される化合物の少なくとも一種を含有す
る相である: R1−Q1−A−(Q2)q−R2 〔式中R1およびR2はそれぞれ相互に独立して、C原子
1〜15個を有する直鎖状アルキル基であり、これらの
基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2
個以上のCH2基はまた、−O−、−S−、−CO−、
CHCH3−O−、−CHCH3−、−CH−ハロゲン
−、CHCN−、−O−CO−、−O−COO−、−C
O−O−および(または)−CH=CH−により置き換
えられていてもよく、Aは、 【化15】であり、qは0または1であり、Q1およびQ2はそれぞ
れ相互に独立して−(A0−Z0)p−であり、A0は非置換
のまたは置換基として1個または2個以上のハロゲン原
子、CH3および(または)ニトリル基を有する1,4−
シクロヘキシレンであり、この基中に存在する1個のC
2基または隣接していない2個のCH2基はまた、−O
−および(または)−S−により置き換えられていても
よく、そして(または) 【化16】 により置き換えられていてもよく(Cy)、あるいはA
0は非置換のまたは置換基として1個あるいは2個以上
のハロゲン原子、CH3および(または)ニトリル基を
有する1,4−フェニレンであり、この基中に存在する
1個または2個以上のCH基はNにより置き換えられて
いてもよく(Ph)、さらに別様に、A0の一つは場合
によりハロゲンまたはCNで置換されていてもよい2,
6−ナフチレン(Na)またはテトラヒドロ−2,6−
ナフチレン(4H−Na)であり、Z0、Z1およびZ2
はそれぞれ相互に独立して−CO−O−、−O−CO
−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2−、−C
HCNCH2−、−CH2−CHCN−または単結合であ
り、そしてpは1、2または3であるか、あるいはA=
テトラ−またはオクタヒドロフェナントレンの場合には
0であり、但しA= 【化17】 である場合には、基Z0の少なくとも一つは−CHCN
CH2−または−CH2CHCN−であり、そして(また
は)基R1およびR2の少なくとも一方の基中に存在する
CH2基の少なくとも一つは−CHCN−により置き換
えられている〕。 【0054】式Vで示される化合物は直鎖状または分枝
鎖状の側鎖基R1および(または)R2を有することがで
きる。分枝鎖状側鎖基を有する化合物はラセミ体の形で
あるいは光学的活性化合物として使用できる。式Vで示
される化合物および場合により別種の非カイラル性成分
の非カイラル性基材混合物は式Iで示されるカイラル性
化合物で、あるいはさらに別種のカイラル性化合物でド
ーピングして、カイラルにチルトされたスメクチック相
を得ることができる。 【0055】特に好適な小グループの化合物群には次式
V1〜V18で示される化合物がある。 【化18】【0056】 【化19】【0057】他の特に好ましい狭い群の化合物は次式V
19〜V22で示される化合物である: R1-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V19 R1-A0-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V20 R1-A0-A0-CHCN-CH2-Cy-R2 V21 R1-A0-A0-CH2-CHCN-Cy-R2 V22 (各式中rは0、1、2または3であり、そして(r+
s)は1〜14である)。Sc相を有しない式Vで示され
る化合物も本発明によるスメクチック相の構成成分とし
て適している。 【0058】式Vで示される全ての化合物は文献〔たと
えばHouben-WeylによるMethoden der Organischen Chem
ie(有機化学の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgar
t市)のような標準的学術書〕に記載されているような
それ自体既知の方法により、さらに正確には、あげられ
ている反応にとって適当なそれ自体既知の反応条件下に
製造できる。ここにはさらに詳しく記載されていないが
それ自体既知の変法もまた使用できる。 【0059】式Vは主として既知の化合物を包含してお
り、たとえばこの好ましい化合物は西ドイツ国公開特許
出願3,231,707、3,319,781、3,320,
024、3,407,013、3,443,029、3,3
32,690、3,332,691、3,332,692、
2,933,563、2,853,728、2,613,29
3、3,401,320、3,136,624、3,040,
632、3,205,766、2,240,864、2,9
37,700、3,410,734、3,324,686、
ヨーロッパ公開特許出願0,085,995、ヨーロッパ
公開特許出願0,084,194、DD 116,732、
FR 2,425,469、FR 2,419,966、US
特許4,237,026、US特許3,953,491、U
S特許4,225,454あるいはH.J. Deutscher他によ
るJ. Prakt. Chemie、321、569頁(1979年)
およびJ.C. Dubois他によるMol. Cryst. Liq. Cryst.
47、193頁(1978年)に記載されている。 【0060】本発明による相の適当な構成成分にはまた
は式 【化20】 (式中R1およびR2は式Vの場合に定義された意味を有
する)で示される化合物がある。 【0061】本発明による相は好ましくは式Iで示され
る化合物を少なくとも3種、特に少なくとも5種含有す
る。本発明による特に好ましいカイラルにチルトされた
スメクチック液晶相はその非カイラル性基材混合物が式
Iで示される化合物に加えて、負のまたは小さい正の誘
電異方性を有する別種の成分の少なくとも一種を含有す
る相である。主として、独占的に光学的活性成分を含有
する本発明による相が好ましいものとしてあげられる。
非カイラル性基材混合物中のこれらの別種の構成成分は
基材混合物の1〜50%、好ましくは10〜25%を構
成することができる。下記部分式Va〜Vjで示される
化合物は小さい正のまたは負の誘電異方性を有する別種
の成分として適している: 【0062】 【化21】 【0063】上記各式中、R4およびR5はそれぞれ好ま
しくはC原子3〜12個をそれぞれ有する直鎖状のアル
キル、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはアルコキ
シカルボニルである。Xは好ましくは0である。特に好
適な化合物は部分式Va、Vb、VdおよびVfで示さ
れ、R4およびR5がそれぞれ、C原子5〜10個をそれ
ぞれ有する直鎖状アルキルまたはアルコキシである化合
物である。 【0064】部分式Vc、VhおよびViで示される化
合物は融点を低下させるための添加物質として適してお
り、通常多くて5%、好ましくは1〜3%の割合で基材
混合物に添加する。部分式Vc、VhおよびViで示さ
れる化合物におけるR4およびR5は好ましくはC原子2
〜7個、好ましくは3〜5個を有する直鎖状アルキルで
ある。本発明による相における融点の低下に適するもう
一種の化合物は次式で示される化合物である: 【化22】 (式中R4およびR5はVc、VhおよびViについて前
記した好ましい意味を有する)。 【0065】構造要素A、BまたはC 【化23】 を有する化合物はまた、負の誘電異方性を有するもう一
種の成分として適している。 【0066】この種の好ましい化合物は次式VIa、VIb
およびVIcに相当する: 【化24】 上記各式中、R′およびR″はそれぞれ好ましくは、C
原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖状アルキルまたは
アルコキシ基である。Q1およびQ2はそれぞれ、1,4
−フェニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン、
4,4′−ビフェニリル、4−(トランス−4−シクロ
ヘキシル)−フェニル、トランス,トランス−4,4′−
ビシクロヘキシルを表わすか、あるいは基Q1およびQ2
の一方はまた単結合であることができる。 【0067】Q3およびQ4はそれぞれ、1,4−フェニ
レン、4,4′−ビフェニリルまたはトランス−1,4−
シクロヘキシレンである。基Q3およびQ4の一方はまた
その基中に存在する少なくとも1個のCH基がNにより
置き換えられている1,4−フェニレン基であることも
できる。R′′′は構造 【化25】 を有する不斉炭素原子を含有する光学的活性基である。
式VIcで示される化合物の特に好ましい化合物は式VI
c′ 【化26】 (式中Aは1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−
シクロヘキシレンであり、そしてnは0または1であ
る)で示される化合物である。 【0068】本発明による誘電体はそれ自体慣用の方法
で製造できる。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高
められた温度で溶解する。適当な添加剤により、液晶相
はこれらが従来知られている全ての方式の液晶表示素子
に使用できるような方法で、本発明に従い変性できる。 【0069】次例は本発明を制限することなく、説明し
ようとするものである。m.p=融点であり、c.p=透
明点である。本明細書全体を通して、パーセンテージデ
ータは重量によるパーセントである;全ての温度データ
は摂氏度(℃)で示す。自発分極に係る数値は室温につ
いて示す。さらにまたCは固体結晶状態を意味し、Sは
スメクチック相を意味し(このインデックスは相タイプ
の特徴を表わす)、Nはネマチック状態を意味し、Ch
はコレステリック相を意味し、そしてIは等方性相を意
味する。2種の記号間の数値は転換温度を摂氏度で示す
ものである。「慣用の方法で仕上げる」の用語は次の意
味を有するものとする:水を加え、混合物塩化メチレン
で抽出し、相を分離させ、有機相を乾燥させ、次いで蒸
発させ、生成物を結晶化および(または)クロマトグラ
フィ処理する。 【0070】〔例〕 例1 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 26%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 13%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
4%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベン
ゾエート 8%およびp−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−フェニルp−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−ベンゾエート 7%よりなる液晶相はC/
c 13°、Sc/N 64°およびN/I 124°を
有する。 【0071】例2 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 22%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 13%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 10%、2
−p−ウンデシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 21%、2−(p−ペンチルフェニル)−ピリミ
ジン−5−イルp−オクチルベンジルエーテル 5%、
2−(p−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 5%および4−(5−オ
クチルピリミジン−2−イル)−フェニルトランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルエーテル 6%よりな
る液晶相はC/S6°、Sc/N 63.5°およびN
/I 96°を有する。 【0072】例3 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 12%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテ
ル 10%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニ
ルピリミジン 8%、2−p−デシルオキシフェニル−
5−オクチルピリミジン 16%、p−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 13%、2−
(p−ペンチルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ノニルベンジルエーテル 12%、2−p−ウンデシル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 5%、4−
(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニルトラ
ンス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルエーテル 4
%および4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フ
ェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルエ
ーテル 5%よりなる液晶相はC/S−1°、Sc
N 63°およびN/I 94°を有する。 【0073】例4 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 20%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテ
ル 10%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp
−ペンチルベンジルエーテル 16%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 10%、2
−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
7%、p−ヘキシルオキシフェニルトランス−4−ペン
チルシクロヘキサンカルボキシレート 8%およびp−
ヘプチルフェニルp−デシルオキシベンゾエート 10
%よりなる液晶相はC/S0°、Sc/N 79°およ
びN/I 87°を有する。 【0074】例5 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 10
%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−ヘキシルベンジルエーテル 20%、4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチ
ルベンジルエーテル 10%、2−p−デシルオキシフ
ェニル−5−オクチルピリミジン 6%、p−ヘプチル
フェニルp−デシルオキシベンゾエート 7%およびp
−ブチルオキシフェニルp−(p−デシルオキシベンゾ
イルオキシ)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC
/S12°、Sc/N 96°およびN/I 107°
を有する。 【0075】例6 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 27%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 7%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 7%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−
5−オクチルピリミジン 4%、p−ヘキシルオキシフ
ェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボキ
シレート 2%、4′−ペンチルビフェニル−4−イル
p−ペンチルベンゾエート 10%および4′−ペンチ
ルビフェニル−4−イルp−ヘキシルベンゾエート 9
%よりなる液晶相はC/S9°、Sc/N 82°およ
びN/I 116°を有する。 【0076】例7 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 16%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 26%、4−(5−ヘプチルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエー
テル 36%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル 18%
および4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェ
ニルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%よりなる液晶
相はC/S8°、Sc/N 84.5°およびN/I 1
04°を有する。 【0077】例8 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 30%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 8%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 21%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 8%および2−p−ノニルオキシフェニル
−5−ノニルピリミジン 16%よりなる液晶相はC/
−5°、Sc/N 81°およびN/I 99°を有
する。 【0078】例9 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 27%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 14%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 7%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
ヘキシルベンジルエーテル 18%、4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 7%、2−p−ノニルオキシフェニル−5
−ノニルピリミジン 14%およびR−4−(5−ヘキ
シルピリミジン−2−イル)−フェニル2−クロルプロ
ピオネート 10%よりなる液晶相はC/Sc* −4
°、Sc*/Ch 64.7°およびCh/I 92.5°
を有する。 【0079】この相の自発分極値(nC/cm2)およびピ
ッチ高さ(μm)を種々の温度において次表に示す:温度〔℃〕 自発分極 ピッチ 60 2.4 14 50 4.9 13.5 40 6.1 12 20 7.3 11 8 9.0 10 【0080】例10 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
31%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 9%、2−p−オクチルオキシフェニル
−5−オクチルピリミジン 14%、2−p−ノニルオ
キシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 18%、2−
p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン
13%、4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−フェニル2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエー
ト 10%および4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フェニル2−フルオル−4−ヘキシルオキシベン
ゾエート 5%よりなる液晶相はC/Sc 7°、Sc
A 57°、SA/N 67°、N/I 70.5°を有す
る。 【0081】例11 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
28%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル
−5−オクチルピリミジン 25%、2−p−ヘプチル
オキシ−5−ヘプチルピリミジン 10%、2−p−デ
シルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 5%、4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル2−フル
オル−4−デシルオキシベンゾエート 9%、4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル3−フル
オル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10%および
2−フルオル−4−ノニルフェニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 10%よりなる
液晶相はC/Sc 13°、Sc/SA 64°、SA/N
68°、N/I83°を有する。 【0082】例12 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
30%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 15%、2−p−オクチルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 15%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 12%、3
−フルオル−4−ヘキシルフェニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 10%、2−
シアノ−4−デシルフェニル4−(5−デシルピリミジ
ン−2−イル)−ベンゾエート 3%、2−(4−ヘプ
チルフェニル)−ピリミジン−5−イル2−フルオル−
4−ヘプチルベンゾエート 6%および2−(4−オク
チルフェニル)−ピリミジン−5−イル3−フルオル−
4−ヘキシルベンゾエート 9%よりなる液晶相はC/
c 16°、Sc/SA 59°、SA/N 63°、N/
I79°を有する。 【0083】例13 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
30%、2−p−デシルオキシフェニル−5−オクチ
ルピリミジン 15%、2−p−オクチルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 20%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 15%、2
−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 10%および2−フルオル−4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−フェニル4−オクチルベンゾエ
ート 10%よりなる液晶相はC/Sc 4°、Sc/SA
22°、SA/N 65°、N/I 74°を有する。 【0084】例14 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 15%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 3%、
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 24%、4−(5−オ
クチルピリミジン−2−イル)−フェニル2−フルオル
−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10%および3−
フルオル−4−オクチルフェニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶
相はC/Sc 3°、Sc/N 75°、N/I 98°を
有する。 【0085】例15 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 32%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 16%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 9%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 2%、4−
(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペ
ンチルベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル3−フルオル−4−
ヘプチルオキシベンゾエート 13%、2−フルオル−
4−ノニルフェニル4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾエート 5%および2−シアノ−4−オ
クチルフェニル4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC/Sc
1°、Sc/N 77°、N/I 94°を有する。 【0086】例16 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 17%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 25%、4−(ノニルピリミジン−
2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル
13%、4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フェニ
ルp−ヘキシルベンジルエーテル 4%、2−(4−ノ
ニルフェニル)−ピリミジン−5−イル)2−フルオル
−4−ヘプチルベンゾエート 11%、2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−オクチルベンゾエート 10%、4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル2−フルオル−4−
ヘプチルオキシベンゾエート 15%および2−フルオ
ル−4−ノニルフェニル4−(5−ノニルピリミジン−
2−イル)−ベンゾエート 5%よりなる液晶相はC/
c 5°、Sc/N 75°、N/I 97°を有する。 【0087】例17 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、4−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチル
ベンジルエーテル 18%、4−(5−ヘキシルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエー
テル 10%、4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 3%、
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、5−(4−オ
クチルフェニル)−ピリミジン−2−イル3−フルオル
−4−オクチルベンゾエート 4%および2−フルオル
−4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−ヘプチルベンゾエート 7%よりなる液晶相はC/
c 10°、Sc/N 77°、N/I 100°を有す
る。 【0088】例18 5−メトキシ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピ
リミジン 0.65g〔この化合物はメチルβ−ヒドロキ
シ−α−メトキシアクリレートを4−n−オクチルベン
ズアミジン塩酸塩と縮合させ、得られる4−ヒドロキシ
−5−メトキシピリミジンをP25と反応させ、得られ
る4−メルカプトピリミジンをJ.H. Chesterfield他に
従い(J. Chem. Soc. 4590頁〔1960年〕)、ラ
ネーニッケルを用いて還元することにより得られる〕お
よびKOH 1.0gのエチレングリコール15ml中の混
合物を10時間沸とうさせる。冷却した溶液に水10ml
を加え、次いで氷酢酸を用いて酸性にし、エーテルで5
回抽出する。慣用の方法で仕上げた後に、5−ヒドロキ
シ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジンが
得られる。(同様にして、その他の同族化合物が得られ
る)。ジメチルホルムアミド2.5ml中の得られた5−
ヒドロキシ−2−(4−n−オクチルフェニル)−ピリ
ミジン0.26g、4−n−ヘプチルベンゾイルクロリ
ド0.25gおよび炭酸カリウム0.15gを次いで10
0℃で12時間撹拌しながら加熱する。塩を吸引濾過に
より除去し、濾液を濃縮し、残留物をエーテル中に取り
入れ、中性まで水で洗浄する。慣用の方法で仕上げ、2
−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イ
ル4−n−ヘプチルベンゾエートを得る。 【0089】同様にして下記の化合物を製造する: 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−プロピルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−プロピルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−プロピルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 【0090】2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イル4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘキシルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘキシルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘキシルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ヘプチルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘプチルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ヘプチルベンゾエート 【0091】2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イル4−オクチルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−オクチルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−オクチルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−オクチルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−ノニルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ノニルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−ノニルベンゾエート 2−(4−プロピルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
4−デシルベンゾエート 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−デシルベンゾエート 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イル4
−デシルベンゾエート 【0092】例19 5−ヒドロキシ−2−(4−n−ヘキシルフェニル)−
ピリミジン10.2g、4−n−プロピルベンジルブロ
ミド8.6g、炭酸カリウム8.6gおよびジメチルホル
ムアミド50mlの混合物を90°で10時間温める。慣
用の方法で仕上げ、2−(4−n−ヘキシルフェニル)
−ピリミジン−5−イルp−n−プロピルベンジルエー
テルを得る。 【0093】同様にして、下記の化合物を製造する: 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル 【0094】2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン
−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ブチルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ペンチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 【0095】2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ヘキシルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−プロピルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−オクチルベンジルエーテル 【0096】2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジ
ン−5−イルp−ノニルベンジルエーテル 2−(4−オクチルフェニル)−ピリミジン−5−イル
p−デシルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ノニルベンジルエーテル 2−(4−ノニルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−プロピルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ペンチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ヘプチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−オクチルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−ノニルベンジルエーテル 2−(4−デシルフェニル)−ピリミジン−5−イルp
−デシルベンジルエーテル 【0097】例20 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−安息香酸
14.2g〔この化合物は4−(5−ヘキシルピリミジ
ン−2−イル)−ベンゾニトリルからケン化により得る
ことができる〕をトルエン120ml中でチオニルクロリ
ド10gとともに塩化水素の発生が止むまで還流させ
る。混合物から揮発性成分を減圧下に除去する。残留物
をジクロルメタン180ml中に取り入れ、トリエチルア
ミン10mlおよび4−(5−オクチルピリミジン−2−
イル)−フェノール14.2g(この化合物は4−ヒド
ロキシベンズアミジン塩酸塩およびメチルα−オクチル
−β−ヒドロキシアクリレートから得ることができる)
を加える。20°で20時間撹拌した後に、沈殿したト
リエチルアンモニウムクロリドを濾去し、濾液を濃縮す
る。4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェ
ニル4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベン
ゾエートが晶出する。 【0098】この方法と同様にして下記の化合物を製造
する: 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 【0099】4−(5−デシルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 【0100】4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、融点:97°、沸点:276° 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 【0101】4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニル4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニル
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フェニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 【0102】例21 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 15%、p−(5−ノニルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 18%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 14%、2
−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
23%、4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−
フェニルp−ヘキシルオキシベンゾエート 5%、4−
(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−
オクチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 4%およ
びR−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フ
ェニル2−クロルプロピオネート 10%よりなる液晶
相はC 4°Sc* 76°Ch 95°Iを有する。 【0103】例22 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、2−p−オクチルオキシフェ
ニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−
p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
6%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリ
ミジン 15%、1−(p−ヘキシルフェニル)−2−
(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニ
ル)−エタン 16%、1−(p−オクチル−m−フル
オルフェニル)−2−(p−(5−オクチルピリミジン
−2−イル)−フェニル)−エタン 19%、光学的活
性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニ
ル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエ
ート 15%および光学的活性の1−p−(2−オクチ
ルオキシカルボニル)−フェニル−2−(p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン
17%よりなる液晶相はC 9°Sc* 74°Ch 89
°Iを示す。 【0104】例23 2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−オクチルピリミ
ジン 4%、2−p−オクチルオキシフェニル−5−オ
クチルピリミジン 4%、2−p−ノニルオキシフェニ
ル−5−オクチルピリミジン 4%、p−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジ
ルエーテル 16%、p−(5−ノニルピリミジン−2
−イル)−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 1
1%、5−(p−オクチルフェニル)−ピリミジン−2
−イルp−オクチルオキシベンゾエート 13%、5−
(p−ヘプチルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ヘキシルオキシベンゾエート 16%、5−(p−オク
チルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−ヘプチルオ
キシ−m−フルオルベンゾエート 11%および2−p
−ノニルオキシフェニル−5−ピリミジン 21%より
なる液晶相はC 5°Scを示す。 【0105】例24 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、p−(5−ヘ
プチルピリミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシル
ベンジルエーテル 9%、p−(5−ノニルピリミジン
−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテル
12%、p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−
フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 10%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
0%、1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)
−2−(p−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−
フェニル)−エタン 9%、1−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシル)−2−(p−(5−ノニルピリミ
ジン−2−イル)−フェニルエタン 8%、光学的活性
の1−(p−(2−オクチルオキシカルボニル)−フェ
ニル)−2−(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フェニル)−エタン 10%および1−(p−ヘ
プチルオキシ−m−フルオルフェニル)−2−(p−
(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フェニル)−
エタン 11%よりなる液晶相はC 3°Sc* 72°
Ch 93°Iを示す。 【0106】例25 2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−オクチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、p−(5−ヘプチルピリミジ
ン−2−イル)−フェニルp−ペンチルベンジルエーテ
ル 7%、p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)
−フェニルp−ヘキシルベンジルエーテル 5%、2−
p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 2
0%、R−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)
−フェニル2−クロルプロピオネート 10%、1−
(p−ヘキシルフェニル)−2−(p−5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−フェニル)−エタン 8%、1
−(p−オクチルフェニル)−2−(p−5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン 13
%、1−(p−ヘプチルフェニル)−2−(p−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル)−エタン
11%および1−(p−オクチルフェニル)−2−(p
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フェニル)−
エタン 9%よりなる液晶相はC 8°Sc* 74°C
h 88°Iを有する。 【0107】例26 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、2−p−ヘプチルオキシフェニル−5−ヘ
プチルピリミジン 3%、2−p−オクチルオキシフェ
ニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−p−ノニル
オキシフェニル−5−ヘプチルピリミジン 3%、2−
p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン
6%、2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリ
ミジン 24%、5−(p−ノニルフェニル)−ピリミ
ジン−2−イルp−ヘキシルベンゾエート 20%、5
−(p−ノニルフェニル)−ピリミジン−2−イルp−
ヘプチルベンゾエート 10%、p−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−フェニルp−ヘキシルベンジル
エーテル 10%、p−(5−ノニルピリミジン−2−
イル)−フェニルp−ヘプチルベンジルエーテル 8%
および光学的活性のエチル2−〔p−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−フェノキシ〕プロパノエート 1
0%よりなる液晶相はC −8°Sc* 71° Ch 8
8°Iを示しそして20°で8nC/cm2の自発分極値Ps
を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホツプフ,ラインハルト ドイツ連邦共和国D−1000ベルリン27、 シヤウフレルプフアド22アー (72)発明者 パウシユ,アクセル ドイツ連邦共和国D−6104ゼーハイム、 ローゼンヴエーク7 (72)発明者 アイデンシンク,ルドルフ ドイツ連邦共和国D−6115ミユンスタ ー、コーンブルーメンシユトラーセ1 (72)発明者 クラウゼ,ヨアヒム ドイツ連邦共和国D−6110デイーブル ク、サムエル−モーゼ−シユトラーセ14 (72)発明者 ヴエツヒトラー,アンドレアス ドイツ連邦共和国D−6103グリースハイ ム、ゲーテシユトラーセ34 (56)参考文献 特開 昭61−246284(JP,A) 特開 昭61−246168(JP,A) 特開 昭60−260564(JP,A) 特開 昭61−22072(JP,A) 特開 昭61−251672(JP,A) 特開 昭61−24576(JP,A) 特開 昭61−129169(JP,A) 特開 昭61−200972(JP,A) 特開 昭61−200973(JP,A) 特開 昭61−215372(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 19/34,19/42

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中、R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有
    するアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活
    性であり、これらの基中に存在する1個のCH2基また
    は隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
    −、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
    び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
    もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
    Cl、BrまたはCNであり、 ただしRは 【化1】 であることはなく、 A1は−Pyr−Phe−、−Phe−Pyr−、−P
    yr−Cy−または−Cy−Pyr−であり、Pyrは
    ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイ
    ル、ピラジン−2,5−ジイルまたはピリダジン−3,6
    −ジイルであり、Pheは1,4−フェニレンであり、
    この基は未置換であるか、あるいは置換基として1個ま
    たは2個のFおよび(または)Cl原子および(また
    は)CH3および(または)CN基を有し、Cyはトラ
    ンス−1,4−シクロヘキシレンであり、 A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロヘキ
    シレンであるか、あるいは1,4−フェニレンであり、
    この基は未置換であるか、または置換基として1個また
    は2個のFおよび(または)Cl原子および(または)
    CH3および(または)CN基を有し、そしてその中に
    存在する1個のまたは2個以上のCH基はNにより置き
    換えられていてもよく、 Z1は−CH2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、
    −CH2−O−または−OCH2−であり、 Z2は−CO−O−、−O−CO−、−CH2CH2−、
    −CH2O−、−O−CH2−または単結合であり、 そしてmは0または1である;ただし下記の式で示され
    る化合物は除く: 【化2】 各式中R1'およびR2'はC5〜C12アルキルである〕で
    示される化合物の中の少なくとも一種をカイラルにチル
    トされたスメクチック液晶相の成分として含有する、強
    誘電性の物性にもとづく迅速スイッチング表示体に有用
    な液晶組成物。 2.式Iにおいて、Pyrがピリミジン−2,5−イル
    である、請求項1に記載の液晶組成物。 3.式Iにおいて、Pyrが 【化3】 である、請求項2に記載の液晶組成物。 4.式I R1−A1−Z1−A2−〔Z2−A3m−R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有す
    るアルキル基であって、少なくとも一方は光学的に活性
    であり、これらの基中に存在する1個のCH2基または
    隣接していない2個以上のCH2基は−O−、−CO
    −、−O−CO−、−O−COO−、−CO−O−およ
    び(または)−CH=CH−により置き換えられていて
    もよく、あるいは基R1およびR2の一方はまたH、F、
    Cl、BrまたはCNであり、A1は−Pyr−Phe
    −、−Phe−Pyr−、−Pyr−Cy−または−C
    y−Pyr−であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ
    イル、ピリジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジ
    イルまたはピリダジン−3,6−ジイルであり、Phe
    は1,4−フェニレンであり、この基は未置換である
    か、あるいは置換基として1個または2個のFおよび
    (または)Cl原子および(または)CH3および(ま
    たは)CN基を有し、Cyはトランス−1,4−シクロ
    ヘキシレンであり、A2およびA3はそれぞれトランス−
    1,4−シクロヘキシレンであるか、あるいは1,4−フ
    ェニレンであり、この基は未置換であるか、または置換
    基として1個または2個のFおよび(または)Cl原子
    および(または)CH3および(または)CN基を有
    し、そしてその中に存在する1個のまたは2個以上のC
    H基はNにより置き換えられていてもよく、Z1は−C
    2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、−CH2
    O−または−OCH2−であり、Z2は−CO−O−、−
    O−CO−、−CH2CH2−、−CH2O−、−O−C
    2−または単結合であり、そしてmは0または1であ
    る;ただし下記の式で示される化合物は除く: 【化4】 各式中R1'およびR2'はC5〜C12アルキルである〕で
    示される化合物の中の少なくとも一種と式VIc: R′−Q3−Q4−R′′′ VIc 〔式中R′は、C原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖
    状アルキルまたはアルコキシ基であり、Q3およびQ4
    それぞれ、1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニリル
    またはトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、基
    3およびQ4のうちの一つはまた、少なくとも1個のC
    H基がNにより置き換えられている1,4−フェニレン
    であってもよく、R′′′は不斉炭素原子を有する式、 【化5】で示される構造の光学的に活性な基である〕で示される
    化合物の少なくとも一種とをカイラルにチルトされたス
    メクチック液晶相の成分として含有する、強誘電性の物
    性も基づく迅速スイッチング表示体に有用な液晶組成
    物。 5.式VIcで示される化合物が式VIc′: 【化6】 〔式中 【化7】 は1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−シクロヘ
    キシレンであり、そしてnは0または1である〕で示さ
    れる化合物であることを特徴とする、請求項4に記載の
    液晶組成物。
JP9135755A 1985-05-24 1997-05-12 スメクチック液晶組成物 Expired - Lifetime JP2999736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853518734 DE3518734A1 (de) 1985-05-24 1985-05-24 Smektische fluessigkristalline phasen
DE3518734.4 1985-05-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503728A Division JP2709810B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-16 スメクチック液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053770A JPH1053770A (ja) 1998-02-24
JP2999736B2 true JP2999736B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=6271568

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503728A Expired - Lifetime JP2709810B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-16 スメクチック液晶組成物
JP61502993A Expired - Lifetime JPH07103111B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-16 窒素含有複素環式エステル化合物
JP9135755A Expired - Lifetime JP2999736B2 (ja) 1985-05-24 1997-05-12 スメクチック液晶組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503728A Expired - Lifetime JP2709810B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-16 スメクチック液晶組成物
JP61502993A Expired - Lifetime JPH07103111B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-16 窒素含有複素環式エステル化合物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5055221A (ja)
EP (2) EP0227717B1 (ja)
JP (3) JP2709810B2 (ja)
DE (3) DE3518734A1 (ja)
WO (2) WO1986007085A2 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236618A (en) * 1984-07-11 1993-08-17 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal phase
US5167857A (en) * 1984-09-20 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
DE3587601T2 (de) * 1984-10-18 1994-03-10 Chisso Corp Ferroelektrische chirale smektische Flüssigkristallzusammensetzung.
DE3515374C2 (de) * 1985-04-27 1998-02-26 Hoechst Ag Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
US5279762A (en) * 1985-04-27 1994-01-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases
US4874546A (en) * 1985-05-15 1989-10-17 Chisso Corporation Phenylpyrimidinecarboxylate derivative
JPH07113112B2 (ja) * 1985-06-18 1995-12-06 チッソ株式会社 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物
WO1987001717A2 (fr) * 1985-09-18 1987-03-26 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Phases smectiques a cristaux liquides
DE3608500A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-24 Merck Patent Gmbh Smektische fluessigkristalline phasen
DE3533333A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Merck Patent Gmbh Smektische fluessigkristalline phasen
DE3600052A1 (de) * 1986-01-03 1987-07-09 Merck Patent Gmbh Heterocyclische verbindungen
CA1341038C (en) * 1986-03-10 2000-06-27 Masanao Kamei Fluoroalkaned derivative
DE3768691D1 (de) * 1986-04-22 1991-04-25 Hoffmann La Roche Fluessigkristalline pyridinderivate.
JPS62294663A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Alps Electric Co Ltd 液晶性化合物
DE3783826T2 (de) * 1986-08-08 1993-05-19 Canon Kk Optisch aktive mesomorphische verbindung.
JP2554473B2 (ja) * 1986-08-18 1996-11-13 チッソ株式会社 シアノ基を有する新規光学活性液晶化合物
US4980082A (en) * 1986-09-02 1990-12-25 Seiko Instruments Inc. Ferroelectric SmC liquid crystal composition which comprises pyrimidinylphenyl ester compounds
JP2508125B2 (ja) * 1986-09-09 1996-06-19 味の素株式会社 フェニルピリミジン化合物及びこれを含有してなる液晶組成物
DE3638119A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-11 Hoechst Ag Chirale aryloxypropionsaeureester und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen
US5328639A (en) * 1986-11-10 1994-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Fluoroalkane derivative, its composition and liquid crystal device using the same
EP0268198B1 (de) * 1986-11-20 1993-09-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Ferroelektrische Flüssigkristalle
EP0269963B1 (de) * 1986-11-28 1995-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Ferroelektrische Flüssigkristalle
JPH07107011B2 (ja) * 1987-02-05 1995-11-15 チッソ株式会社 光学活性−2−置換プロピルエ−テル類および液晶組成物
JPH0832673B2 (ja) * 1987-03-20 1996-03-29 チッソ株式会社 オルト−シアノ−ベンゼン骨格を含む光学活性液晶化合物
DE3709618A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Hoechst Ag Neue fluessigkristalline 5-phenylpyrimidin-derivate mit s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)-oder s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts) -phase und verfahren zu ihrer herstellung
DE3709549A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Hoechst Ag Verwendung von 5-phenyl-pyrimidinderivaten als komponenten in smektischen fluessigkristallmischungen
EP0285395B1 (en) * 1987-03-31 1994-05-11 Ajinomoto Co., Inc. Phenyl-pyrimidine liquid crystal compounds and liquid crystal compositions containing the same
US5478496A (en) * 1987-04-16 1995-12-26 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Media containing thiazole derivatives and thiadiazole derivatives and having a smectic liquid-crystalline phase
DE3887569T2 (de) * 1987-06-04 1994-08-04 Canon Kk Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristall-Vorrichtung, die diese enthält.
DE3807862A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Smektische fluessigkristallphase
DE3731639A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Hoechst Ag Fluessigkristalline phenylpyrimidin-cyclohexancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallmischungen
ATE100132T1 (de) * 1987-09-19 1994-01-15 Hoechst Ag Fluessigkristalline, insbesondere ferroelektrische fluessigkristalline mischungen.
US4904409A (en) * 1987-10-09 1990-02-27 Chisso Corporation Optically active-1-(2-halogen-substituted-phenyl)-ethanol and its derivative
ATE109138T1 (de) * 1987-10-20 1994-08-15 Chisso Corp 2,5-diphenylpyrimidin-verbindungen und sie enthaltende flüssigkristalline zusammensetzungen.
JPH01106870A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Chisso Corp 2,5−ジフェニルピリミジン誘導体、液晶組成物および電気光学素子
JP2691405B2 (ja) * 1987-11-06 1997-12-17 チッソ株式会社 強誘電性液晶組成物
JP2566807B2 (ja) * 1987-11-11 1996-12-25 キヤノン株式会社 光学活性物質、その製造方法およびそれを含む液晶組成物
JP2610467B2 (ja) * 1987-11-12 1997-05-14 キヤノン株式会社 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
EP0317175B1 (en) * 1987-11-17 1993-09-22 Seiko Epson Corporation Pyrimidine derivatives
US5407599A (en) * 1987-11-25 1995-04-18 Hoechst Aktiengesellschaft Cyclopropylaklyl or -alkenyl or heterocyclic compounds, process for their preparation and their use in liquid-crystalline mixtures
US5139697A (en) * 1988-01-25 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition and liquid crystal device using same
GB8804330D0 (en) * 1988-02-24 1988-03-23 Secr Defence Laterally fluorinated 4-cyanophenyl & 4-cyanobiphenyl benzoates
WO1989008688A1 (en) * 1988-03-10 1989-09-21 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Derivatives of 2,3-difluorobenzoic acid
US5273680A (en) * 1988-03-10 1993-12-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
DE3807802A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Chirale derivate des 1,2-difluorbenzols
DE3807863A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh 2,3-difluorbenzolderivate
DE3835803A1 (de) * 1988-03-10 1990-04-26 Merck Patent Gmbh Supertwist-fluessigkristallanzeigeelement und fluessigkristallmischung
US4925590A (en) * 1988-03-10 1990-05-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol
US5248447A (en) * 1988-03-10 1993-09-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2,3-difluorohydroquinone derivatives
US5279764A (en) * 1988-03-10 1994-01-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Dihalogenobenzene derivatives
DE3807861A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh 2,3-difluorbiphenyle
DE3807871A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Heterocyclische derivate des 1,2-difluorbenzols
US5211878A (en) * 1988-03-10 1993-05-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Difluorobenzonitrile derivatives
JP2627918B2 (ja) * 1988-03-28 1997-07-09 チッソ株式会社 フルオロアルコキシジフェニルピリミジン、液晶組成物および電気光学素子
US4997942A (en) * 1988-04-25 1991-03-05 Dainippon Ink And Chemical, Inc. 2,4-disubstituted pyrazine derivatives, pyrimidine derivatives, and liquid crystal containing the same
ATE109127T1 (de) * 1988-05-12 1994-08-15 Mitsui Petrochemical Ind Naphthalen-verbindung und dieselbe enthaltende flüssigkristalline zusammensetzung.
EP0352480B1 (en) * 1988-06-24 1995-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric chiral smectic liquid crystal composition and liquid crystal device using same
DE68905884T2 (de) * 1988-07-13 1993-08-12 Canon Kk Ferroelektrische, chirale, smektische fluessigkristall-zusammensetzung und vorrichtung zu deren anwendung.
JPH0224386A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Canon Inc 液晶組成物およびこれを含む液晶素子
JP2696175B2 (ja) * 1988-07-19 1998-01-14 帝国化学産業株式会社 液晶化合物
US5284956A (en) * 1988-09-06 1994-02-08 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystalline mixtures containing 2-(2-fluorophenyl) pyridines
JP2881750B2 (ja) * 1988-09-06 1999-04-12 エフ・ホフマン‐ラ ロシユ アーゲー 2‐(2‐フルオロフエニル)‐ピリジン
US5213708A (en) * 1989-02-09 1993-05-25 Chisso Corporation Liquid crystalline compound having negative dielectric anisotropy value
DE69004844T2 (de) * 1989-03-30 1994-06-30 Seiko Epson Corp Pyrimidin-Derivate.
CA2016106C (en) * 1989-05-08 2000-03-28 Shosei Mori Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device using same
US5250219A (en) * 1989-05-08 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device using same
DE3919104A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Merck Patent Gmbh Fluorphenylpyrimidine
US5340497A (en) * 1989-06-06 1994-08-23 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorophenylpyrimidines
WO1991002722A1 (de) * 1989-08-26 1991-03-07 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung 5-oxy-2-phenylpyridine und flüssigkristallines medium
DE4026223A1 (de) * 1989-08-26 1991-02-28 Merck Patent Gmbh 5-oxy-2-phenylpyridine und fluessigkristallines medium
JP2796753B2 (ja) * 1990-05-09 1998-09-10 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
US5128061A (en) * 1990-08-14 1992-07-07 Optical Shields, Inc. Phenyl-pyrimidine liquid crystal materials
DE4029897A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Merck Patent Gmbh Pyrimidinester und fluessigkristallines medium
DE4034122A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Merck Patent Gmbh Optisch aktive 5-oxypyridin-2-yl-derivate
WO1992012974A1 (de) * 1991-01-24 1992-08-06 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
JPH04327578A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フェノキシメチルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
DE4423098A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-04 Hoechst Ag Verwendung von Pyrimidingruppen enthaltenden konjugierten Verbindungen als Elektrolumineszenzmaterialien
US6235695B1 (en) 1996-04-01 2001-05-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cleaning agent with oligoammine activator complexes for peroxide compounds
US7195719B1 (en) 2001-01-03 2007-03-27 Displaytech, Inc. High polarization ferroelectric liquid crystal compositions
US6838128B1 (en) 2002-02-05 2005-01-04 Displaytech, Inc. High polarization dopants for ferroelectric liquid crystal compositions

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE145912C (ja) *
FR2439765A1 (fr) * 1978-10-27 1980-05-23 Thomson Csf Compose organique mesomorphe dont la formule chimique derive d'un acide alcoxy-4 tetrafluorobenzoique, et dispositif a cristal liquide utilisant un tel compose
DE3014912A1 (de) * 1979-05-15 1980-11-27 Werk Fernsehelektronik Veb Nematische fluessigkristalline 5-cyan- 2- eckige klammer auf 4-acyloxyphenyl eckige klammer zu -pyrimidine und diese enthaltende gemische
DD144409A1 (de) * 1979-08-20 1980-10-15 Horst Zaschke Verfahren zur herstellung von 5-alkyl-2-eckige klammer auf4-acyloxy-phenyl eckige klammer zu-pyrimidinen
EP0025119B1 (de) * 1979-08-20 1983-05-25 VEB Werk Für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik Nematische kristallin-flüssige 5-Alkyl-2-(4-acyloxyphenyl)-pyrimidine für optoelektronische Anordnungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS56163171A (en) * 1980-05-21 1981-12-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd Uncalcined pencil lead
JPS56164170A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Seiko Epson Corp Liquid crystal compound
JPS56164171A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Seiko Epson Corp Liquid crystal compound
DE3163424D1 (en) * 1981-01-19 1984-06-07 Merck Patent Gmbh Liquid crystal mixture
DE3221462A1 (de) * 1981-06-18 1983-01-05 F. Hoffmann-La Roche & Co AG, 4002 Basel Fluessigkristallines gemisch
DE3270906D1 (en) * 1982-01-14 1986-06-05 Merck Patent Gmbh Liquid crystal mixtures
US4512636A (en) * 1982-06-15 1985-04-23 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdon Of Great Britian And Northern Ireland Of Whitehall Liquid crystal compounds
DE3382646D1 (de) * 1982-08-26 1993-01-28 Merck Patent Gmbh Cyclohexanderivate und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner-dielektrika.
DE3465192D1 (en) * 1983-03-16 1987-09-10 Hoffmann La Roche Liquid crystal components having an alkenyl chain
DE3315295A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige pyrimidinderivate
DD215563A1 (de) * 1983-04-29 1984-11-14 Univ Halle Wittenberg Kristallin - fluessige gemische fuer den guest-host-effekt
JPS6028487A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Alps Electric Co Ltd 液晶組成物
EP0136480B1 (en) * 1983-08-22 1990-01-17 Chisso Corporation 2,3-dicyano-5-substituted pyrazines and liquid crystal composition containing them
DE3332692A1 (de) * 1983-09-10 1985-03-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Anisotrope verbindungen und fluessigkristallmischungen
JPS6078972A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Chisso Corp エステル化合物
US4623477A (en) * 1983-10-07 1986-11-18 Chisso Corporation Ester compounds having a pyrimidine ring
IL70355A (en) * 1983-11-30 1988-05-31 Plassim Tech Plastics Works Irrigation emitter unit
DE3401321A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3401320A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Ethanderivate
DE3404117A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
DE3404116A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
US4510064A (en) * 1984-02-13 1985-04-09 Robert D. Stevens Mixture of three refrigerants
DE3405914A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline verbindungen
DE3411571A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidine
DD227441A1 (de) * 1984-04-09 1985-09-18 Luther Uni Halle M Anwendung fluessiger kristalle
JPS61129169A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 液晶化合物
US4725688A (en) * 1984-06-07 1988-02-16 Seiko Instruments Inc. Liquid crystal compound
JPS61200972A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 液晶化合物
CH661935A5 (en) * 1984-06-07 1987-08-31 Hoffmann La Roche Liquid-crystalline mixtures
JPS61200973A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 液晶化合物
JPS6124576A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶化合物
JPS61215372A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 液晶化合物
JPS6122072A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶化合物
JPS60260564A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶化合物
GB8415039D0 (en) * 1984-06-13 1984-07-18 Secr Defence Pyrimidines
EP0164721A3 (en) * 1984-06-13 1986-02-26 Chisso Corporation Novel liquid crystal compound and liquid crystal composition containing same
DE3524489A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-23 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Tokio/Tokyo 2-phenylpyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3575158D1 (de) * 1984-07-12 1990-02-08 Hoffmann La Roche Fluessigkristalline gemische enthaltend komponenten mit einer 4-alkenyl- oder 2z-alkenyl-seitenkette.
JPS6168467A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Chisso Corp 正の誘電異方性を有するエステル誘導体
DE3500909A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidine
DE3500897A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
JPS61167671A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Chisso Corp 4−(5−アルキルピリミジン−2−イル)安息香酸−4′−シアノ−3′−ハロゲノフエニル
DE3506446A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidinderivate
JPH0825957B2 (ja) * 1985-03-12 1996-03-13 チッソ株式会社 ジフルオロ芳香族化合物
JPS61213016A (ja) * 1985-03-15 1986-09-22 松下電器産業株式会社 ジユ−サ−
JPS61215375A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 安息香酸ピリミジニルフエニルエステル誘導体
US4721367A (en) * 1985-04-01 1988-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPS61241727A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Canon Inc 液晶素子
JPS61246168A (ja) * 1985-04-22 1986-11-01 Chisso Corp 光学活性ピリミジニルエステル類
JPH0236637B2 (ja) * 1985-04-24 1990-08-20 Teikoku Kagaku Sangyo Kk Ekishososeibutsu
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3515374C2 (de) * 1985-04-27 1998-02-26 Hoechst Ag Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen
JPS61251672A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 液晶化合物
DE3515633A1 (de) * 1985-05-02 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Benzonitrile
JPS61260067A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Chisso Corp 5−ピリミジンカルボキシレ−ト誘導体
JPS61281192A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Seiko Epson Corp 液晶組成物
JPH07113112B2 (ja) * 1985-06-18 1995-12-06 チッソ株式会社 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物
JPS6222889A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Chisso Corp ゲストホスト型表示素子用強誘電性液晶組成物
GB8520715D0 (en) * 1985-08-19 1985-09-25 Secr Defence Secondary alcohol derivatives
DE3689329T2 (de) * 1985-12-04 1994-07-07 Ajinomoto Kk Verbindungen auf der Basis der Phenylpyrimidine und sie enthaltende flüssigkristalline Zusammensetzungen.
DE3600052A1 (de) * 1986-01-03 1987-07-09 Merck Patent Gmbh Heterocyclische verbindungen
DD245912A1 (de) * 1986-01-28 1987-05-20 Textiltech Forsch Verfahren zur herstellung garnaehnlicher faeden
WO1987005012A2 (en) * 1986-02-21 1987-08-27 The Secretary Of State For Defence In Her Britanni Liquid crystal compounds, mixtures and devices
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
DE3731639A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Hoechst Ag Fluessigkristalline phenylpyrimidin-cyclohexancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallmischungen
JPH0678972A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 蒸気滅菌器及びその制御方法
JPH06117571A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Toto Ltd パイロット式ダイアフラム弁
JP3195676B2 (ja) * 1992-12-28 2001-08-06 株式会社ジエイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
JPH06222889A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Canon Inc 周辺装置コントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5055221A (en) 1991-10-08
DE3518734A1 (de) 1986-11-27
EP0224579A1 (de) 1987-06-10
JPS62502901A (ja) 1987-11-19
WO1986007055A1 (fr) 1986-12-04
DE3670633D1 (de) 1990-05-31
EP0227717B1 (de) 1990-04-25
US4820839A (en) 1989-04-11
WO1986007085A3 (fr) 1987-02-12
DE3668463D1 (de) 1990-03-01
JPH1053770A (ja) 1998-02-24
JPS62502893A (ja) 1987-11-19
EP0224579B1 (de) 1990-01-24
EP0227717A1 (de) 1987-07-08
JP2709810B2 (ja) 1998-02-04
WO1986007085A2 (en) 1986-12-04
JPH07103111B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999736B2 (ja) スメクチック液晶組成物
WO1986007085A1 (en) Smectic liquid crystalline phases
JP2654943B2 (ja) 窒素含有複素環式化合物
JP2826730B2 (ja) ビニレン化合物
US5043093A (en) Pyrimidines
US4913837A (en) Heterocyclic compounds
TW211581B (ja)
WO1994026720A1 (en) Novel compounds for use in liquid-crystal compositions
JP2811341B2 (ja) 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体
JPS60224678A (ja) ピリミジン系化合物
JP3002429B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0225440A (ja) 新規化合物及び液晶混合物
JPS63502507A (ja) 光学活性化合物
US5454975A (en) Cyanophenylpyri (MI)dine derivatives and liquid-crystalline medium
JPS63122669A (ja) 複素環状液晶化合物
JPH0432803B2 (ja)
US5679792A (en) Derivatives of 3-cyclohexylpropionic acid, and the use thereof in ferroelectric liquid-crystal mixtures
JP2856362B2 (ja) フルオロフェニルピリミジン化合物
JPS6067477A (ja) シクロヘキシルジオキサン化合物
US5204017A (en) Difluorobenzonitriles and liquid-crystalline medium
US5393459A (en) Optically active compounds, and a liquid-crystalline phase
US5340497A (en) Fluorophenylpyrimidines
US5366657A (en) Geminal dimethylalkyl compounds, process for their preparation and their use in liquid-crystalline mixtures
JPH08295884A (ja) スメクチック液晶組成物
US5356563A (en) Liquid crystalline mixtures having a chiral tilted smectic phase

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term