JPS63122669A - 複素環状液晶化合物 - Google Patents

複素環状液晶化合物

Info

Publication number
JPS63122669A
JPS63122669A JP62266681A JP26668187A JPS63122669A JP S63122669 A JPS63122669 A JP S63122669A JP 62266681 A JP62266681 A JP 62266681A JP 26668187 A JP26668187 A JP 26668187A JP S63122669 A JPS63122669 A JP S63122669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopenta
carboxylate
sihydro
group
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62266681A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム・クラウゼ
アンドレアス・ヴエツヒトラー
ベルンハルト・シヨイブレ
ゲオルク・ヴエーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS63122669A publication Critical patent/JPS63122669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3477Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered aromatic ring containing at least one nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • C09K19/3497Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom the heterocyclic ring containing sulfur and nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • C09K2019/3408Five-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式A [式中MはH,CN、 NC3またはハロゲンであるか
、あるいは、C原子1〜5個を有するアルキル基であり
、XはCR’またはNであり、YはCHR’、O,Sま
たはNR’であり、R4はHであるか又は、C原子1〜
15個を有するアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で
あり、そしてR5はトtであるか、あるいはC原子1〜
15個を有するアルキル基である、ただし、Yがc++
n’である場合には、XはNである] で表わされる構造要素を有する複素環状液晶化合物に関
する。
簡単にするなめに、以下の記載において、Cyは1.4
−シクロヘキシレン基であり、Dioは1.3−ジオキ
サン−2,5−ジイル基であり、Ditは1.3−ジチ
アン−2,5−ジイル基であり、Biは1.4−ビシク
ロ(2,2,2>オクチレン基であり、Pipはピペリ
ジン−1,4−ジイル基であり、Pheは1.4−フェ
ニレン基であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジイル
基であり、そしてPynはピリダジン−3,6−ジイル
基である、Cyおよび(または) Pheおよび(また
は) Pyrおよび(または) Pynは非置換である
かあるいは置換基として1個または2個以上のF原子お
よび(または)C1原子および(または)CH3基およ
び(または) CN基を有することができる。さらにま
た、Decはデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基
を表わし、そしてTetは1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン−2,6−ジイル基を表わし、Decおよ
び(または) Tetは非置換であるかあるいはCNに
より置換されていることができる。
式Aで表わされる構造要素を有する化合物は液晶相の成
分として、特にねじれセルの原則、ゲスト−ホスト効果
、整列相の変形の効果、動的散乱の効果または5SFL
C原則にもとづく表示用の液晶相の成分として使用でき
る。
本発明は液晶相の成分として適する新規で安定な液晶化
恰物またはメソーゲン性化合物を発見するという目的に
もとづく。
本発明者は、式Aで表わされる構造要素を有する液晶化
合物が液晶相の成分として格別に適することが見い出し
た。特に、これらの化合物を用いることにより、広いメ
ソフェーズ範囲および比較的低い粘度を有する安定な液
晶相が調製できる。
本明細書に記載の液晶化合物は、それら自体が液晶化合
物である化合物として、およびまた単変相を形成する化
合物として理解されるべきであり、従って、液晶混合物
用の添加剤として極めて重要である。
さらにまた、式Aで表わされる構造要素を含む式■で示
される化合物はその弾性定数の比に係り特に有利な数値
を有する点で顕著である。
式■で示される化合物を提供することにより、種々の技
術的観点から、液晶混合物の調製に適する液晶物質の範
囲が全く一般的に相当に増大される。
式Iで示される化合物は、広い用途分野を有する。これ
らの化合物は置換基を選択することにより、液晶相を主
体として構成するところの基材として使用できる。しか
しながら、式Iで示される化合物は、たとえば誘電体の
誘電異方性および(または)光学異方性に影響を与える
ために、別種の化合物の液晶基材に添加することもでき
る。さらにまた、式■で示される化合物は液晶誘電体の
成分として使用できる別種の物質を製造するための中間
体としても適している。
式■で示される化合物は純粋な状態で無色であり、電気
光学用途に係り有利に位置する温度範囲で液晶メソフェ
ーズを形成する。これらの化合物は化学物質、熱および
光に対して非常に安定である。
従って、本発明は式Aで表わされる構造要素を含む複素
環状液晶化合物に関する6本発明はまた次の構造式: %式% (式中少なくとも1個の環、は式Aで表わされる構造要
素を表わす) を有する複素環状化合物に関する。上記構造式は液晶化
合物の典型的構成を表わすものである。
上記の側鎖基、環および架ffRR子としては、当業者
に既知である構造要素はすべて適している。
一連の適当なIl]I鎖基1鎖環1よび架a員予は0゜
0elus等によりrr+ussrge Kr1Sta
lle in Ta−bellen」 (VEB  D
eutscher Verlaa  fur Grun
d−stoffindustrie、Leipzig市
、1984年)に記載されている。
これらの化合物において、側頷基、環および架橋員子は
、前記文献に記載の要素ばかりでなく、また適当な類似
のものも適することが理解されるべきである。
本発明は、さらにまた、次式Iで示される複素環状化合
物に関する: R1−A1−Zl−A2−R2I [式中R1およびR”はそれぞれ相互に独立して、C原
子1〜15個を有するアルキル基であり、そしてこの基
中に存在する1個または2tIlの0112基は一〇−
、−CO−、−CI+IIゲン−1−CHCN−1−O
−CO−1−CO−O−および=CII = CI−よ
りなる群から選ばれる基により、2個のへテロ原子が相
互に直接に結合しないものとして、置き換えられていて
もよく、そして基R1およ び基R2のうちの一方はまた、H,F、 C4,Br、
−CM 、−NC3またはR3−(A3)p−12−で
あることができ、A1は−A−1−A’−23−A−ま
たは一へ−23−A4−であり、A 2 、A 3およ
びA4はそれぞれ1,4−フェニレンであり、この基は
非置換であるかまたは置換基として1個または2個以上
のF原子および(または)C1原子および(または)0
113基および(または)CN基を有し、そしてこの基
中に存在する1個または2個のC1+基はN原子により
置き換えられていてもよく、あるいはA2.A3および
A4はそれぞれ1,4−シクロヘキシレンであり、この
基は非置換であるか、または置換基として1個または2
個以上のF原子および(または)C1原子および(また
は)CIl、基および(または) CN基を有し、そし
てこの基中に存在する1個の0112基またはIll接
していない2個のCH,基はO原子および(または)S
原子により置き換えられていてもよく、あるいはA 2
 、A 3およびA4はそれぞれ、ピペリジン−1,4
−ジイルまたは1,4−ビシクロ(2゜2.2)オクチ
レン、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイルまたは1
,2,3.4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイ
ルであり、これらの基は非置換であるかまたは−CHに
より置換されており、Z1=Z2およびZ3は、それぞ
れ、−CO−O−5−O−CO−5−0Cllt −、
−CH20−、−CHzCH2−5置換されているエチ
レンまたは単結合であり、R3はHであるかあるいはC
原子1〜15個を有するアルキル基であり、そしてこの
基中に存在する1個または2個のCH2基は−O−、−
CO−。
−CHハロゲン−1−CHCN−1−O−CO−1−C
O−O−および−CIl・CH−よりなる群から選ばれ
る基により、2fI!]のへテロ原子が相互に直接に結
合しないものとして、置き換えられていてもよく、ある
いは R3はF、す、B「、−14C3または−CNで
あり、pは1または2であり、そしてAは、式、(式中
MはH,CM、 NC3またはハロゲンであるか、ある
いはMはC原子1〜5個を有するアルキル基であり、X
はCR’またはNであり、YはCHR,O,SまたはN
R’であり、R4はHであるかあるいはC原子1〜15
個を有するアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基であり
、そしてR5はHであるかまたはC原子1〜15個を有
するアルキル基である)を表わし、そして式中のpが2
である場合には、基A3は同一または異なることができ
る、ただしYがCHR’である場合には、XはNである
)で表わされる構造要素である。
本発明はまた、これらの複素環状液晶化合物を液晶相の
成分として使用することに関する。
本発明はさらにまた、本発明による化合物の少なくとも
一種を含有する液晶相およびこのような相を含む電気光
学表示素子に間する。
本明細書全体を通して、R1、R2、R3、A1、A2
、A3、A4、A、ZlおよびZ2は格別にことわりの
ないかぎり前述の定義を有する。
従って、式Iで示される化合物は下記の部分式1a〜I
ayで示される化合物を包含する:R1−^−11−^
2−R”           I aRl−A−A2
−R”              I bRl−八’
 −Z” −A−Zl −A2−R2I  cR” −
A’−A−A2−R”            I d
Rl−A’−A−Zl−A2−R2IeRl−A’−Z
3−A−A2−R2HfR” −A−Z”−A2−Z2
−A3−R3HgR”−A−^4−^”−R2Ih R”−A−73−A’−A2−R2J 1R1−A−A
”−z2−A3−r<3I JR3−A3−A3−Z2
−A−Z”−A2−R2HkR3−A3−A’−13−
A−Z” −A”−R2HlR3−A3−A3−12−
A−A2−R2HtgR3−^” −A’−A−A2−
R2HnR3−A3−A3−A−Zl−A2−R2H。
R1−A−1’ −A”−Z2−A’−A3−R3Hp
Rl−^−^2−A5−A3−R3I QR” −A−
1’−A2−A3−A’ −R”        I 
rRl−A−A2−Z2−A”−A3−R3IsR3−
A3−Z2−A’−Z3−A−Zl−A2−R21tR
l−A4−^−Z1−A2−Z” −A” −R”  
      I uR3−A3−z2−A4−A−7i
−A2−H3I VR’ −A’−A−A2−Z2−A
3−R”          IwRl−A−13−A
’−11−A”−Z2−A3−R3HxRl−^−i3
− A4−^”−Z2−A3−R”       I 
YRl−^−A4− z l −A2− z2−^”−
R3IzR1−^−A’−A2−12−A3−R3I 
aaRl−A−Z3−^’ −Z”−A2−22−A”
 −A” −R’    I abRl−A−Z3−A
’ −1” −八2−A5−A” −R3I  acR
”−A−73−^’ −A”−12−A”−A3−R”
      I adR” −A−A’−21−A2−
Z2−A3−A”−R3IaeR1−A−^4−A2−
^3−A5−R3工afR1−A−Z3−A’−A2−
A”−A3−113I a!IIR” −A−A’ −
Z”−A2−A3−^”−R3IahR”−A−A’−
A2−22−A”−A3−R3Ia 1R3−A”−A
3−1” −A’ −1” −A−Z”−A2−R” 
   I ajRl−A’−23−A−Z”−^”−A
3−A”−R3HakR” −A’−13−A−A2−
12−A’−A3−R3Ia gR”−A’−^−Z1
−A2−Z2−A3−A’−R3HamR3−八3−A
5−^’−A−A2−R2I  anRl−^’−A−
A2−Z2−A”−A3−R’          I
 a。
R1−^’−13−A−A” −A”−A3−R3Ha
DR3−A3− A3−^’−Z3−A−A2−R2I
 aQn3− A3−A3− A−^’−A2−R2I
arR3−A3−A3−12−A−1”−^’−Z1−
A2−R2I asR3−A3−A3−1” −A−A
’−1’ −A”−R2IatR3−^”−A3−12
−A−13−A’−A2−R2HauR3−A3− A
3−^−13−A’−Z”−A”−R2IavR3−A
 3− p、3− z 2−^−A’−A2−R2,I
a*R3−A3−A5−^−1” −A’ −A” −
R”         I axR3−A3−A5−A
−A’−Z1−A”−R”         I ay
これらの化合物において、部分式Ia、Ib、Ie、 
If、 Ii、 Ij、 Ifl、 Ir、 Isまた
はIyで示される化合物が好ましい。
本明細書に記載の式で示される化合物において、R1,
R2およびR3は好ましくはアルキル基またはアルコキ
シ基である。
本明細書に記載の式において、基R1、基R2および基
Rsのうちの一つがCM、 FまたはCIである相当す
る化合物はまた好ましい。
A ! 、A MおよびA4は好ましくは非置換である
か、あるいは1個または2個以上の置換基を有する1、
4−フェニレン、1.4−シクロヘキシレン、1.3−
ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5
−ジイルである。置換されている基の場合に、モノ置換
が好ましい、存在できる置換基はF 、 CI、 cu
sまたはCMである。
好適な置換基はフッ素である。pは好ましくは1である
zt、zzおよびzlは好ましくは単結合であり、二番
目に好ましくは−C0−0−または一〇−CH2−およ
び相当する逆配列の基あるいは−CH2CH2−基であ
る。これらのエチレン基はまた置換されている形である
ことができ、好ましくは基−CHR−CI12−に相当
する基であり、この基において、置換基R6はハロゲン
原子、CM基またはC原子5個までを有するアルキル基
であることができる。
R6は好ましくはF、 C1,CI、またはCNである
R’および(または)R2あるいはR3がアルキル基お
よび(または)アルコキシ基である場合に、これらの基
は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましく
は、これらの基は直鎖状であり、C原子2.3.4.5
.6まなは7個を有し、従って、好ましくはエチル、グ
ロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ
またはへブトキシであり、あるいはまたメチル、オクチ
ル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシ
ル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクトキ
シ、ツノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコキシ、
トリデコキシまたはテトラデシルシであることができる
分枝鎖状の1III鎖基Rl 、 R2およびR3を有
する式■で示される化合物は、これらが通常の液晶基材
に良好な溶解性を有することから、場合により重要であ
ることがあるが、特に、これらが光学活性である場合に
はカイラルドーピング物質として重要である。
この種の分枝摂状基は一般に、多くて一つの鎖分校を有
する。好ましくは分枝鎖状基R1、R2またはR3はイ
ソプロピル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イ
ソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル
、インペンチル(=3−メチルブチル)、2−メチルペ
ンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2
−プロピルペンチル、2−オクチル、インプロポキシ、
2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチ
ルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペント
キシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、
1−メチルへブトキシ、2−オキサ−3−メチルブチル
、3−オキサ−4−メチルペンチル、4−メチルヘキシ
ル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メチ
ルオクトキシ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メ
チルへブチルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオ
キシ、3−メチルバレリルオキシ、4−メチルへキサノ
イルオキシ、2−メチル−3−オキサペンチル、2−メ
チル−3−オキサへぎシル、2−クロロプロピオニルオ
キシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ、2−ク
ロロ−4−メチルバレリルオキシおよび2−クロロ−3
−メチルバレリルオキシである。
構造要素Aにおいて、XはCR’またはNであ6、 Y
ハcHR’、0、S t タハNR’ 、ft L <
 ハS、OまたはNR5である。
ここで、R4はHであるか、または、C原子1〜15個
を有するアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基であり、
好ましくはHまたはC原子1〜7個を有するアルキル基
である R5はHであるかまたはC原子1〜15個、好
ましくはC原子1〜7個を有するアルキル基である。
YがCHR’である場合に、XはNである。
置換基Mは、CNX:、NC3基、ハロゲン原子、また
はH原子であるか、あるいはMはC原子1〜5個を有す
るアルキル基である。Mは、好ましくは、H,CN基ま
たはアルキル基である。ハロゲン原子F、 C4,Br
およびIの中で、FおよびC4は好ましいものである。
式Aで表わされる構造要素の好適例には次式(1)〜(
7)で示される基がある: R′ 構造要素(2)および(6)は特に好適である。
式(1)〜(7)中に存在するMは前述の意味を有する
0Mは、好ましくは5位置に存在するが、Mは、また、
4位置または6位置にあることができる。
式Iで示される化合物は文献[たとえばHou−ben
 −14eylによるHethoden der Or
ganischenChelie (Georg −T
h1ene出版社、5tuttaart市)のような標
準的学術書]に記載されているようなそれ自体既知の方
法により、特に、あげられている反応に適する既知の反
応条件の下で製造される。それ自体既知であって、ここ
では詳細に説明されていない変法も使用できる。
所望により、原料物質はこれらを反応混合物から単離せ
ずに、直ちにさらに反応させて式Iで示される化合物に
変換するような方法で、その場で生成させることもでき
る。
従って、式1で示される化合物は式Iにおいて、その分
子中に存在するH原子の代りに1個または2個以上の還
元できる基および(または)C−C結合を有する相当す
る化合物を還元することにより製造することができる。
好適に使用できる還元できる基はカルボニル基、特にケ
ト基であり、さらにまた、たとえば遊離ヒドロキシ基ま
たはエステル化されているヒドロキシ基、あるいは芳香
族に結合しているハロゲン原子である。この還元に好適
な原料物質は、式Iにおいて、シクロヘキサン環の代り
にシクロヘキセン環またはシクロヘキサノン環を有する
ことができ、そして(、または) −CH2CH2−基
の代りに−CH・Cト基を有することができ、そして(
または) −CH2−基の代りに−C〇−基を有するこ
とができ、そして(または)H原子の代りに遊離の0■
基あるいは官能性に変えられているOH基(たとえばそ
のp−トルエンスルホネートの形)を有することができ
る相当する化合物である。
還元は、たとえば約0°〜約200’の温度で、約1〜
200バールの圧力下に、不活性溶媒、たとえばメタノ
ール、エタノールまたはインプロパツールのようなアル
コール、テトラしドロフラン(THE)またはジオキサ
ンのようなエーテル、酢酸エチルのようなエステル、酢
酸のようなカルボン酸あるいはシクロヘキサンのような
炭化水素中において接触水素添加により行なうことがで
きる。有利に適する触媒は、ptまたはPdのような貴
金属であり、これらは酸化物の形で(たとえばPjO2
およびPdO) 、支持体上で(たとえば木炭、炭酸カ
ルシウムまたは炭酸ストロンチウム上のPd)、あるい
は微粉砕された形で使用することができる。
ケトン化合物は、また、CIeIIIIeinS13n
の方法(この方法ではアニン、アニンアマルガムまたは
スズと塩酸とを、有利には水性−アルコール性溶液中で
、あるいは水/トルエンを用いる不均質相中で、約80
〜1201の温度において用いる)、あるいはWolf
f−に1shner (1)方法(この方法では、ヒド
ラジンを、有利にはKOHまたはNaOHのようなアル
カリの存在の下で、高沸点溶媒、たとえばジエチレング
リコールまたはトリエチレングリコール中で、約100
〜2000の温度において使用する)により還元して、
式Iにおいてアルキル基および(または) −CH2C
1l□−架橋を有する相当する化合物を生成することが
できる。
複合水素化物を用いる還元もまた使用できる。
−例として、アリールスルホニルオキシ基はLiAIH
,を用いる還元により分離でき、特にp−トルエンスル
ホニルオキシメチル基は、有利にはジエチルエーテルま
たはTHFのような不活性溶媒中で、約0〜100°の
温度において、メチル基に還元することができる。二重
結合は(CN基が存在しでいても) 、NaB11.ま
たはトリブチル−スズ水素化物をメタノール中で用いて
水素添加することができる。
構造要素Aは、3位置がプロピオン酸誘導体により置換
されている相当するチオフェン、フランまたはピロール
化合物を環化させることにより、特に有利な様相で生成
することができる。
この環化はそれ自体既知の方法により、たとえば、相当
する酸クロリドまたは酸無水物、あるいは反応性エステ
ルを、好ましくは不活性溶媒中で使用して行なうことが
できる。
構造要素Aを生成するためのもう一つの有利な方法はチ
オフェン、チアゾール、オキサゾール、ピロール、フラ
ンまたはイミダゾール−2,3−ジカルボン酸エステル
を環化させることよりなる。この方法では、先ずカルボ
ニル基を還元する0次いで、シクロペンタン環への環化
は相当するトシレート化合物を経て、それ自体既知であ
る方法によりマロン酸エステルとの反応により行なうこ
とができる。
式■で示されるエステル化合物は相当するカルボン酸化
合物〈またはそれらの反応性誘導体)をアルコールまた
はフェノール化合物(あるいはそれらの反応性誘導体)
でエステル化することにより得ることができる。
前記カルボン酸化合物の適当な反応性誘導体は特に酸ハ
ライド化合物、中でもクロライドおよびブロマイド、お
よびまた酸無水物、たとえば混合無水物、さらにまた、
アジド化合物あるいはエステル化合物、特にアルキル基
にC原子1〜4個を有するアルキルエステル化合物であ
る。
前記アルコールまたはフェノール化合物の特に好適な反
応性誘導体は、好ましくはNaまたはKのようなアルカ
リ金属の相当する金属アルコレートまたはフェルレート
である。
エステル化は有利には、不活性溶媒の存在下に行なう、
特に適当な溶媒はジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエ
ーテル、THE 、ジオキサンまたはアニソールのよう
なエーテル、アセトン、ブタノンまたはシクロヘキサノ
ンのようなゲトン、DHFまたはリン酸ヘキサメチルト
リアミドのようなアミド、ベンゼン、トルエンまたはキ
シレンのような炭化水素、四塩化炭素またはテトラクロ
ロエチレンのようなハロゲノ炭化水素、ジメチルスルホ
キシドまたはスルホランのようなスルホキシドである。
水不混和性溶媒を同時に有利に使用でき、これによりエ
ステル化中に生成された水を共沸蒸溜により留去できる
。場合により、エステル化用溶媒として、過剰の有機塩
基、たとえばピリジン、キノリンまたはトリエチレンア
ミンを使用することもできる。エステル化はまた溶媒の
不存在下に、たとえば、反応成分を酢酸ナトリウムの存
在下に単純に加熱することにより行なうこともできる0
反応温度は、通常、−50〜+250’ +好ましくは
−20゜〜+80°である。これらの温度で、エステル
化反応は一般に15分〜48時間後に完了する。
詳細には、エステル化の反応条件はほとんど使用する原
料物質の種類に依存する。すなわち、遊離カルボン酸は
遊離アルコールまたは遊離フェノールと一般に強酸、た
とえば塩酸または硫酸のような鉱酸の存在下に反応させ
る。好適な反応方法は酸無水物または特に酸クロライド
をアルコールと、好ましくは塩基性媒質中で反応させる
方法であり、この場合に重要な塩基は、特に水酸化ナト
リウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸
化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリ
ウムまたは炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属の炭
酸塩あるいは炭酸水素塩、酢酸ナトリウムまたは酢酸カ
リウムのようなアルカリ金属酢酸塩、水酸化カルシウム
のようなアルカリ土類金属水酸化物、あるいはトリエチ
ルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジンまたはキノリ
ンのような有機塩基である。もう一つの好適なエステル
化方法は上記の、アルコールまたはフェノールを先ずた
とえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのエタノ
ール溶液で処理することによりナトリウムアルコレート
またはナトリウムフェルレートあるいはカリウムアルコ
レートまたはカリウムフェルレートに変換し、このアル
コレートまたはフェルレートを単離し、次いでアセトン
中またはジエチルエーテル中で炭酸水素ナトリウムまた
は炭酸カリウムとともに、撹拌しながら懸濁し、この懸
濁液にジエチルエーテル、アセトンまたはDI4F中の
酸クロライドまたは酸無水物の溶液を、有利には約−2
5°〜+20°の温度で加えることよりなる方法である
式Iで示されるニトリル化合物[式中R1、R2または
RsはCNであり、そ−して(または)式中A2..6
.!および(または)A4は少なくとも1個のCN基で
置換されている]を製造するなめに、相当する酸アミド
化合物を脱水させることができる。この酸アミド化合物
は、たとえば相当するエステル化合物または酸ハラ、イ
ド化合物からアンモニアとの反応により得られる。
適当な脱水剤の例には、5oci2、PCl3、pct
5、POCLs 、5O2C12またはC0C4tのよ
うな無機酸クロリド化合物、およびまたR20゜、P2
S5、AlCl。
(この化合物はたとえばNaC5との複合化合物として
使用する)芳香族スルホン酸およびスルホン酸ハライド
化合物である。この反応は不活性溶媒の存在または不存
在下に、約O°〜150゜の温度で行なうことができる
。使用できる溶媒は、たとえばピリジンまたはトリエチ
ルアミンのような塩基、ベンゼン、トルエンまたはキシ
レンのような芳香族炭化水素、あるいはDHFのような
アミドである。
式Iで示される前述のニトリル化合物を製造するために
、また相当する酸ハライド化合物、好ましくはタロライ
ドを、スルファミドと有利にはテトラメチレンスルホン
のような不活性溶媒中で、約80〜15o°の温度、好
ましくは12o。
において反応させることができる。通常の仕上げ処理の
後に、ニトリル化合物が直接に単雛できる。
式Iで示されるエーテル化合物[式中基R1および(ま
たは)R2および(または)R3はアルコキシ基であり
そして(または)式中基Z1および(または)Z2およ
び(または)ZSは一0CR2−基または一〇H20−
基であル)ハ相当するヒドロキシ化合物、好ましくはフ
ェノール化合物のエーテル化により得ることができる。
ヒドロキシ化合物は有利には先ず、相当する金属誘導体
に、たとえばNaH、NaHB4、NaOH5にOH、
Na2CO,またはに2CO1で処理することにより相
当するアルカリ金属アルコレートまたはアルカリ金属フ
エルレートに変換する。このアルコレートまたはフェル
レートは次いで相当するアルキルハライド、アルキルス
ルホネートまたはジアルキルスルフェート化合物と、好
ましくはアセトン、1.2−ジメトキシエタン、DHF
またはりメチルスルホキシドなどの不活性溶媒中で、あ
るいはまた過剰の水性または水性−アルコール性NaO
Hまたはに0■中で、約20°〜100゜の温度におい
て反応させることができる。
式1で示されるニトリル化合物c式中R1、R2または
R1はCNであり、そして(または)式中A2、Asお
よび(または)A4は少なくとも1個のCN基で置換さ
れている]を製造するために、式Iで示される相当する
塩素化合物または臭素化合物をシアニド化合物と、有利
にはNaCN、にCNまたはCu2(CM)2ノような
シアニド化合物と、たとえばピリジンの存在の下でDM
FまたはN−メチルピロリドンのような不活性溶媒中に
おいて20°〜200′の温度で反応させることもでき
る。
式Iにおいて、その分子中に存在する基R1または基R
2または基R3がF、C4、B「またはCNである相当
する化合物は相当するジアゾニウム塩化合物から、この
ジアゾニウム基をフッ素原子、塩素原子または臭素原子
により、あるいはCN基により、たとえばSchiem
annの方法または5andieyerの方法により置
換することにより得ることができる。
このジアゾニウム塩化合物は、たとえば式Iにおいて、
基R1または基R2または基R3の代りに1個(または
2個)の水素原子を有する相当する化合物をニトロ化し
、次いで相当するアミンに還元し、次いで、たとえばN
aNO2またはにN02により水溶液中で約−10〜+
10°の温度にお゛いてジアゾ化することにより製造す
ることができる。
このジアゾニウム基をフッ素で置き換えるために、この
ジアゾ化は無水フッ化水素酸中で行なうことができ、ジ
アゾ化生成物は次いで加熱することができる。あるいは
この反応はテトラフルオロホウ酸を使用して行ない、ジ
アゾニウムテトラフルオロボレートを生成し、この生成
物は次いで加熱により分解する。
CL、 BrまたはCNによる置換は有利にはジアゾニ
ウム塩水溶液とCu2Cl2、Cu2Br、4たはCu
2(CN)2との5and1eyerの方法による反応
により行なう。
本発明による液晶相は2〜25種、好ましくは3〜15
種の成分よりなり、構造要素Aを含む液晶化合物または
式Iで示される化合物の少なくとも一種を含有する。他
の成分は好ましくはネマチックまたはネマトゲニツク物
質、特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリ
ン化合物、ビフェニル化合物、ターフェニル化合物、フ
ェニルまたはシクロへキシルベンゾエート化合物、フェ
ニルまたはシクロへキシルシクロヘキサン−カルボキシ
レート化合物、フェニルシクロヘキサン化合物、シクロ
へキシルビフェニル化合物、シクロへキシルシクロヘキ
サン化合物、シクロへキシルナフタレン化合物、1,4
−とスーシクロヘキシルベンゼン化合物、4,4゛−ビ
ス−シクロへキシルビフェニル化合物、フェニルピリミ
ジン化合物、シクロへキシルピリミジン化合物、フェニ
ルジオキサン化合物、シクロへキシルジオキサン化合物
、フェニルジチアン化合物、シクロへキシルジチアン化
合物、1.2−ビス−フェニルエタン化合物、1.2−
とスーシクロヘキシルエタン化合物、1−フェニル−2
−シクロヘキシルエタン化合物、場合によりハロゲン化
されているスチルベン化合物、ベンジルフェニルエーテ
ル化合物、トラン化合物および置換されているゲイ皮酸
化合物の群がらり既知物質から選択される。
本発明の液晶相の成分として適する最も重要な化合物は
次式■で示すことができる特徴を有する: R’−L−G−E−R’“            ■
[式中りおよびEはそれぞれ1.4−ジ置換ベンゼンお
よびシクロヘキサン環、4,4°−ジ置換ビフェニル、
フェニルシクロヘキサンおよびシクロへキシルシクロヘ
キサン系、2,5−ジ置換ピリミジンおよび1.3−ジ
オキサン環、2,6−ジ置換ナフタレン、ジーおよびテ
トラヒドロナフタレン、キナゾリンおよびテトラヒドロ
キナゾリンから形成される群からの炭素環状または複素
環状環系であり、 Gは −CH=CH−−N(0)=N−−C1l・CY
−−CII=N(0)−−CミC−−CH2−CH2− −CO−0−−CI+2−0− −CO−3−−C12−S− −CH=N−−COO−Phe−COO−またはC−C
単結合であり、Yはハロゲン、好ましくは塩素、あるい
は−CNでありそしてRoおよびR”は炭素原子18個
まで、好ましくは8個までを有するアルキル、アルコキ
シ、アルカノイルオキシあるいはアルコキシカルボニル
オキシであり、またはこれらの基の一つはまたCM、 
NC3NO□、CF、 、 F、 C3またはB「であ
ることができる]。
これらの化合物の大部分において、RoおよびR”は相
互に異なり、これらの基の一方は通常、アルキルまたは
アルコキシ基である。しかしながら、包含されるその他
の種々の置換基も慣用である。かなりのこのような物質
またはその混合物は市販されている。これらの物質の全
部は文献から既知の方法により製造できる。
本発明による液晶相は構造要素Aを含む化合物の1種ま
たは2種以上あるいは式1で示される化合物の1種また
は2種以上を約0.1〜99%、好ましくは10〜95
%の量で含有する。好ましいものとしてまた、本発明に
よる化合物の1種または2種以上を0.1〜50%、特
に0.5〜30%の量で含有する液晶相があげられる。
光学活性IPl鎖基を有する式Iで示される化合物は逆
転ねじれを回避するなめにおよび弾性定数を改善するな
めにネマチック液晶相の成分として適している。
式1で示される光学活性化合物はまたカイラルにチルト
されたスメクチック液晶相の成分としても適している。
これらの相は非カイラル性基材混合物中に、式1で示さ
れるみイラル化合物とともに、負の誘電異方性または比
較的低い正の誘な異方性を有する他の成分の少なくとも
一種を含有する。
負の誘電異方性を有する他の成分としては、次の構造要
素A、BまたはCを有する化合物が適当である: A      B      に の種の好適な化合物は次式IVa 、IVbおよび■C
に相当する化合物である: N M R’−Q”−Q’−R”’            I
Vcこれらの各式において、RoおよびR”はそれぞれ
好ましくは、C原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖状
アルキル基またはアルコキシ基である。
QlおよびQ2はそれぞれ1,4−フェニレン、トラン
ス−1,4−シクロヘキシレン、4.4°−ビフェニリ
ル、4−(トランス−4−シクロヘキシル)−フェニル
またはトランス、トランス−4,4°−ビシクロヘキシ
ルであり、あるいは基Q1および基Q2のうちの一つは
また単結合であることができる。
QlおよびQ4はそれぞれ1,4−フェニレン、4.4
°−ビフェニリルまたはトランス−1,4−シクロヘキ
シレンである。基Q3および基Q4のうちの一つはまた
1、4−フェニレンであり、この基中に存在する少なく
とも1個のC11基はNにより置き換えられている基で
あることができる。
不斉炭素原子を有する光学活性基である0式■Cで示さ
れる特に好ましい化合物は次式■C。
で示される化合物である: (式中Aは1.4−フェニレンまたはトランス−1,4
−シクロヘキシレンであり、そしてnはOまたは1であ
る)。
本発明による誘電体はそれ自体慣用の方法で調製する。
一般に、諸成分を相互に、好ましくは高められた温度で
溶解させる。
本発明による液晶誘電体は適当な添加剤を使用すること
により、これらを現在まで開示されているタイプの全部
の液晶表示素子で使用できるように変性することができ
る。このような添加剤は当業者にとって既知であり、文
献に詳細に記載されている。たとえば、導電性を改善す
るために、導電性塩、好ましくはエチル−ジメチル−ド
デシル−アンモニウム4−へキシルオキシベンゾエート
、テトラブチルアンモニウムテトラフェニルボラネート
またはクラウンエーテルの錯塩[この化合物については
、たとえば1. Hal−Ier等によるHo1.Cr
yst、 Liq、Cryst、24巻、249−25
8頁(1973年)を参照できる]を添加でき、着色ゲ
スト−ホスト系を生成するために二色性染料を添加でき
、あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネマチッ
ク相の配向を変えるための物質を添加できる。このよう
な物質はたとえば、西ドイツ国公開特許出願公報第2.
209,127号、同第2,240,864号、同第2
.321,632号、同第2.338.281号、同第
2.450,088号、同第2,637,430号、同
第2.853,728号および同第2,902,177
号に記載されている。
次側は本発明を制限することなく、説明するためのもの
である。 1.p、=融点であり、c、p、=透明点で
ある0本明細書全体を通して、パーセンテージは重量に
よるパーセンテージである。
全ての温度は摂氏度(’C)で示す。
「通常の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有する:
水を加え、混合物を塩化メチレンで抽出し、有機相を分
離し、乾燥させ、次いで蒸発させ、生成物を結晶化およ
び(または)クロマトグラフィにより精製する。
例  1 塩化メチレン2.5ml!中のジシクロへキシルカルボ
ジイミド1.63gを5−n〜ベンチルー5.6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カ
ルボン酸1.78g [この化合物は3−ブロモメチル
チオフェンからn−ヘプタンカルボン酸およびリチウム
ジイソプロピルアミドとの反応、引続く相当する酸クロ
リドを経る環化、カルボニル基の還元(たとえばウオル
フーキツシュナー還元による)、フリーデル−クラフッ
アセチル化次いでハロホルム反応により製造できる]、
4−ジメチルアミノピリジン0.098 g、4−n−
へブチルフェノール1.42gおよび塩化メチレン12
−の混合物に10°で撹拌しながら加える。混合物を室
温で15時間撹拌した後に、シリカゲル上で吸引濾過し
、溶媒を蒸発させる。エタノールから再結晶させ、4−
n−ヘプチルフェニル5−n−ペンチルー5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレートを得る、m、p、64@およびc、p、
82’ 。
同様にして、下記の化合物を製造する。
4−n−へブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カル
ボキシレート 4−n−へブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カル
ボキシレート 4−n−ヘプチルフェニル5−プロピル=5.6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−n−へブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒド
ロー4− H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−n−へブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−n−へブチルフェニル5−へブナルー5.6−シヒ
ドロー4− H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−n−へブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−へキシルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へキシルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へキシルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へキシルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へキシルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へキシルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−メチル−5,6−ジしドロー
4− H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[b]チオフエシー2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−へキシル−5,6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4− H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート 4−ペンチルフェニル5−オクチル−5,6−ジヒドロ
−4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボ
キシレート 4−ブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[blチオフェン=2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2°−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b〕チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4− H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート 4−プロピルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−ペンチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボ
キシレート 4−プロピルフェニル5−へキシル−5,8−ジヒドロ
−4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カルボ
キシレート 4−プロピルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4− H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カル
ボキシレート 4−プロピルフェニル5−オクチル−5,6−ジヒドロ
−4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボ
キシレート 4−イソプロピルフェニル5−メチル−5,6−ジしド
ロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カル
ボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−エチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カル
ボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−プロピル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−ブチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−ヘキシル−5,6−シヒ
ドロー4− H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−
カルボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−ヘプチル−5.6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−イソプロピルフェニル5−オクチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−カ
ルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カル
ボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カル
ボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−プロピル−5゜6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カル
ボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−ペンチルー5゜6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−へキシル−5゜6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−へブチル−5゜6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−オクチル−5゜6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[1]]チオフェン−2−
カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−エチル−5,6−ジし
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−
カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4− H−シクロペンタ[b]コチオフェン2
−カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−ジ
しドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−ヘキシルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−ジ
しドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シ
ヒドロー4− H−シクロペンタ[bコチオフェン−2
−カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルポキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4− H−シクロペンタ[blチオフェン−2−
カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−
カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−
カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−
カルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−ジ
しドロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン−2−
カルボキシレート 4−へ1チルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−へブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シ、タロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−へブチルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4− H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−へブチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−へキシルフェニル5−エチル−5,6−ジしドロー
4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシレ
ート 4−へキシルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−ペンチルー5.6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−ヘキシルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[、b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−メチル−5,6−ジしドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ペンチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ペンチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]フランー2−カルボキシレ
ート 4−ペンチルフェニル5−ペンチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−へブチル−5,6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−オクチル−5,6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[blフラン=2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレー
ト 4−ブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー4
− H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレー
ト 4−ブチルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]フラン=2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−プロピルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシレ
ート 4−プロピルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシレ
ート 4−プロピルフェニル5−プロビル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−プロピルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシレ
ート 4−プロピルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロ
ー4− H−シクロペンタ[b]フラン=2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[bコツラン−2−カルボキシ
レート 4−プロピルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]フラン=2−カルボキシ
レート 4−プロピルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−イソブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキシ
レート 4−インブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−イソブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−イソブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキシ
レート 4−イソブチルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−イソブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−イソブチルフェニル5−へブチル−5,6−ジヒド
ロ−4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−インブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボ
キシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カル
ボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボ
キシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ペンチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カル
ボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4− H−シクロペンタ[b]lフラン2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カル
ボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−ジ
Lドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−メチル−5,6−ジヒ
ドo−4−ト1−シクロヘンタ[b]lフラン2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−へキシルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコツラン−2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−へキシルオキシフェニル5−ペンチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−へキシル−5,6−ジ
しドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カル
ボキシレート 4−ヘキシルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カル
ボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−ブチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボキ
シレート 4−ブチルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シヒ
ドロー4−トI−シクロペンタ[blフラン−2−カル
ボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−ジしド
ロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カルボキ
シレート 4−ブチルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[、b ]]フランー2−
カルボキシレー ト−ブチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−ブチルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−ブチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−カルボ
キシレート 4−へブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4− )t−シクロペンタ[b]ビロゴレ−2−カルボ
キシレート 4−へブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−へブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロ〜レー2−カルボキシ
レート 4−へブチルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−へブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カルボキ
シレート 4−へブチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−へブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]と四づシー2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カルボキシ
レート 4−へキシルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−へキシルフェニル5−オクチル−5,6−ジヒドロ
−4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]と口づシー2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blピロ〜レ−2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−)(−シクロペンタ[blピロール−2−カルボ
キシレート 4−ペンチルフェニル5−ブチル−5,6−ジしドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキシ
レート 4−ペンチルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロゴレ−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−ペンチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]とロ→レー2−カルボキ
シレート 4−ブチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−ブチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[blビロール−2−カルボキシレ
ート 4−ブチルフェニル5−ペンチルー5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レ−2−カルボキシ
レート 4−ブチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロー
4− H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー
4−ト■−シクロペンタ[b]ビローlレー2−カルボ
キシレート 4−プロピルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビローlレ−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロゴレ−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−ブチル−5,6−ジしドロー
4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキシ
レート 4−プロピルフェニル5−ペンチルー5.6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−へブチル−5,6−ジしドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ビロゴレ−2−カルボキ
シレート 4−プロピルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]ピロシレー−2−カルボ
キシレート 4−エチルフェニル5−メチル−5,6−シヒドロー4
− H−シクロペンタ[b]ピロプレー2−カルボキシ
レート 4−エチルフェニル5−エチル−5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]ピロづシー2−カルボキシレ
ート 4−エチルフェニル5−プロピル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロゴレ−2−カルボキシ
レート 4−エチルフェニル5−ブチル−5,6−ジしドロー4
−H−シクロペンタ[b]ピロゴレ−2−カルボキシレ
ート 4−エチルフェニル5−ペンチルー5.6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロール−2−カルボキシ
レート 4−エチルフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[blピO−/レーク−カルボキ
シレート 4−エチルフェニル5−へブチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カルボキシ
レート 4−エチルフェニル5−オクチル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[bコとD−/シー2−カルボキ
シレート 4−ペンチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]とロ→レー2−カル
ボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b〕ビロール−2−カル
ボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコビロ→レー2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−トr−シクロペンタ[b]ピロダレ−2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−ペンチル−5,6−ジ
しドロー4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レ−2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]ビロール−2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−へプチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[bコピロール−2−カル
ボキシレート 4〜へキシルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レ−2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−プロピル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[blビロール−2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カル
ボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコピロール−2−カ
ルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−トr−シクロペンタ[b]コピロール2−
カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコピロール−2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−メチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カル
ボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−エチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カル
ボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−プロピル=5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコピロール−2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−ブチル−5,6−シヒ
ドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カル
ボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−ペンチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]ピロゴレ−2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−へキシル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 4−へブチルオキシフェニル5−オクチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コピロール2−カ
ルボキシレート 例  2 例1と同様にして、1.3−フルオロ−4−シアノフェ
ニル5−n−ペンチル−5,6−シヒドロー4−H−シ
クロペンタ[b]チオフェン−2−カル、ボキシレート
(1m、p、49°およびc、 p。
93″′)が5−n−ペンチルー5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボン酸
から3−フルオロ−4−シアノフェノールとの反応によ
り得られる。
同様にして、下記の化合物を製造する。
3−フルオロ−4−シアノフェニル5−メチル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−
2−カルボキシレート3−フルオロ−4−シアノフェニ
ル5−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペン
タ[b]チオフェン−2−カルボキシレート3−フルオ
ロ−4−シアノフェニル5−プロピル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート3−フルオロ−4−シアノフェニル5−ブ
チル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]
チオフェン−2−カルボキシレート3−フルオロ−4−
シアノフェニル5−へキシル−5,6−シヒドロー4−
H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレ
ート3−フルオロ−4−シアノフェニル5−へブチル−
5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフ
ェン−2−カルボキシレート3−フルオロ−4−シアノ
フェニル5−オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シ
クロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレート3
−フルオロ−4−シアノフェニル5−メチル−5,6−
シヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2−カ
ルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−エチル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−
カルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−プロピル−5,
6−ジヒド0−4− H−シクロペンタ[b]lフラン
2−カルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−ブチル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]lフラン2−
カルボキシレ゛−ト3−フルオロ−4−シアノフェニル
5−ペンチルー5.6−シヒドロー4− H−シクロペ
ンタ[blフラン−2−カルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−ヘキシル−5,
6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2
−カルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−へブチル−5,
6−シヒドロー4− H−シクロペンタ[b]lフラン
2−カルボキシレート 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−オクチル−5,
6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[blフラン−2
−カルボキシレート 3、−フルオロ−4−シアノフェニル5−メチル−5,
6−シヒドロー4− H−シクロペンタ[b]ピロール
−2−カルボキシレート3−フルオロ−4−シアノフェ
ニル5−エチル−5,6−ジしドロー4−H−シクロペ
ンタ[b]ビロール−2−カルボキシレート3−フルオ
ロ−4−シアノフェニル5−プロピル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[blピロダレ−2−カルボ
キシレート3−フルオロ−4−シアノフェニル5−ブチ
ル−5,6−ジしドロー4−H−シクロペンタ[b、]
]ピロシレー2−カルボキシレート3フルオロ−4−シ
アノフェニル5−ペンチル−5,6−ジヒドo−4−H
−シクロペンタ[b]ピロづシー2−カルボキシレート
3−フルオロ−4−シアノフェニル5−へキシル−5,
6−ジヒドD−4−H−シクロペンタ[b]ピロール−
2−カルボキシレート3−フルオロ−4−シアノフェニ
ル5−へブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペ
ンタ[b]ビロゴレ、−2−カルボキシレート3−フル
オロ−4−シアノフェニル5−オクチル−5,6−ジヒ
ドD −4−H−シクロペンタ[b]ピロ→レー2−カ
ルボキシレート例3 ブチルリチウムの15%ヘキサン溶液6.1a+gをT
HF 10−中のジイソ10ビルアミン1.4611!
の混合物に −20°で加える。 T)IF 10−中
の2−(4−n−へキシルオキシフェニル)−5−シア
ノ−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[d]チ
アゾール3.3 g [この化合物はエチル2−(4−
n−へキシルオキシフェニル)−チアゾール−2,3−
ジカルボキシレートから、a)カルボニル基の還元、b
)トシレートへの変換、C)ジエチルマロネートとの反
応による環化、d)ケン化および脱カルボキシル化およ
びe)ニトリル基の導入により製造できる]を次いで一
60’で加え、混合物を15分間撹拌し、1−ブロモヘ
プタン1.8gを次いで加え、混合物を一60°でさら
に30分間撹拌し、次いで室温で一夜にわたり撹拌する
。 10%塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を次い
で通常の方法で仕上げ処理し、2−(4−n−ヘキシル
オキシフェニル)−5−シアノ−5−n−へブチル−5
,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[d]チアゾー
ルを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する。
2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
dコチアゾール 2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−プロピル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ブチル−5,6−シヒドロー4−11−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ペンチルー5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ヘキシル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へキシルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−プロビル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロベンタ[
d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ペンチルー5,6−シヒドロー4−1−1−シクロペ
ンタ[d]チアゾール2−(4−ペンチルオキシフェニ
ル)−5−シアノ−5−ヘキシル−5,6−シヒドロー
4−H−シクロペンタ[d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5=シアノ−5
−へブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−ペンチルオキシフェニル)−5=シアノ−5
−オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[d
]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
プロピル−5,6−シヒドロー4− H−シクロベンタ
[d]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
ブチル−5,6−シヒドロー4− H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
ペンチルー5.6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
ヘキシル−5,6−シヒドロー4− H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−〈4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
ヘプチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−ブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5−
オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタC
d]チアゾール 2−(4−へブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−へ1チルオキシフエニル)−5−シアノ−5
−プロピル−5,6−シヒドロー4−ト■−シクロペン
タ[d]チアゾール 2−(4−へ1チルオキシフエニル)−5−シアノ−5
−ブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−へブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ペンチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−へキシル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へグチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−へブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−へブチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−プロピル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロベンタ[
d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−ペンチルー5.6−シヒドロー4−)■−シクロペン
タ[d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−へキシル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−へブチル−5,6−シヒドロー4−ト【−シクロペン
タ[d]チアゾール 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−シアノ−5
−オクチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[d]チアゾール 例  4 塩化メチレン5 t=e中のジシクロへキシルカルボジ
イミド2,1gを5−シアノ−5−n−へブチル−5,
6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[blチオフェン
−2−カルボン酸2.9 g[この化合物はエチルチオ
フェン−2,3−ジカルボキシレートからケン化、脱カ
ルボキシル化、シアノ基の導入、例3と同様にするn−
ヘプチル基の導入、2−位置におけるフリーデル−クラ
フッアセチル化、および引続くハロホルム反応により製
造できる]、4−ジメチルアミノピリジン0.12 g
、4−n−オクチルフェノール2.0gおよび塩化メチ
レン20−の混合物に10゛で撹拌しながら加え、混合
物を次いで室温で15時間撹拌する。シリカゲル上で吸
引濾過し、溶媒を蒸発させ、エタノールから再結晶させ
た後に、4−n−オクチルフェニル5−シアノ−5−n
−へブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ
[b]チオフェン−2−カルボキシレートが得られる。
同様にして、下記の化合物を製造する。
4−プロピルフェニル5−シアノ−5−ヘプチル−5,
6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン
−2−カルボキシレート4−ブチルフェニル5−シアノ
−5−へブチル−5,6−シヒドロー4− H−シクロ
ペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレート4−ペ
ンチルフェニル5−シアノ−5−へブチル−5,6−シ
ヒドロー4−トI−シクロペンタ[b]チオフェン−2
−カルボキシレート4−へキシルフェニル5−シアノ−
5−ヘプチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペン
タ[blチオフェン−2−カルボキシレート4−へブチ
ルフェニル5−シアノ−5−へブチル−5,6−ジしド
ロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート4−プロピルフェニル5−シアノ−5−へ
キシル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b
]チオフェン−2−カルボキシレート4−ブチルフェニ
ル5−シアノ−5−ヘキシル−5,6−シヒドロー4−
 H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシ
レート4−ペンチルフェニル5−シアノ−5−へキシル
−5,6−ジしドロー4−H−シクロペンタ[b]チオ
フェン−2−カルボキシレート4−へキシルフェニル5
−シアノ−5−へキシル−5,6−シヒドロー4−H−
シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレート
4−へブチルフェニル5−シアノ−5−へキシル−5,
6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン
−2−カルボキシレート4−オクチルフェニル5−シア
ノ−5−へキシル−5,6−シヒドロー4−H−シクロ
ペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレート4−プ
ロピルフェニル5−シアノ−5−ペンチルー5.6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−
カルボキシレート4−ブチルフェニル5−シアノ−5−
ペンチルー5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
b]チオフェン−2−カルボキシレート4−ペンチルフ
ェニル5−シアノ−5−ペンチルー5.6−ジしドロー
4− )[−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カル
ボキシレート4−へキシルフェニル5−シアノ−5−ペ
ンチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b
]コチオフェン2−カルボキシレート4−へブチルフェ
ニル5−シアノ−5−ペンチルー5,6−シヒドロー4
−H−シクロペンタ[bjコチオフェン2−カルボキシ
レート4−オクチルフェニル5−シアノ−5−ペンチル
ー5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチ
オフェン2−カルボキシレート4−プロピルフェニル5
−シアノ−5−ブチル−5,6−シヒドロー4−H−シ
クロペンタ[b]コチオフェン2−カルボキシレート4
−ブチルフェニル5−シアノ−5−ブチル−5,6−シ
ヒドロー4−H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−
カルボキシレート 4−ペンチルフェニル5−シアノ−5−ブチル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン
2−カルボキシレート4−へキシルフェニル5−シアノ
−5−ブチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペン
タ[b]コチオフェン2−カルボキシレート4−へグチ
ルフェニル5−シアノ−5−ブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート4−オクチルフェニル5−シアノ−5−ブチ
ル−5,6−シヒドロー4− H−シクロペンタ[b1
チオフェン−2−カルボキシレート4−プロピルフェニ
ル5−シアノ−5−プロピル−5,6−シヒドロー4−
H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボキシレ
ート4−ブチルフェニル5−シアノ−5−プロピル−5
,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフ
ェン2−カルボキシレート4−ペンチルフェニル5−シ
アノ−5−プロピル−5,6−シヒドロー4−トI−シ
クロペンタ[b]コチオフェン2−カルボキシレート4
−へキシルフェニル5−シアノ−5−プロピル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン
2−カルボキシレート4−へブチルフェニル5−シアノ
−5−プロピル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペ
ンタ[b]コチオフェン2−カルボキシレート4−オク
チルフェニル5−シアノ−5−プロピル−5,6−ジし
ドロー4− H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−
カルボキシレート4−プロピルフェニル5−シアノ−5
−エチル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[
b]コチオフェン2−カルボキシレート4−ブチルフェ
ニル5−シアノ−5−エチル−5,6−シヒドロー4−
H−シクロペンタ[bコチオフェン−2−カルボキシレ
ート 4−ペンチルフェニル5−シアノ−5−エチル−5,6
−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン
2−カルボキシレート4−へキシルフェニル5−シアノ
−5−エチル−5,6−シヒドロー4− H−シクロペ
ンタ[b]コチオフェン2−カルボキシレート4−へブ
チルフェニル5−シアノ−5−エチル−5,6−シヒド
ロー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カル
ボキシレート4−オクチルフェニル5−シアノ−5−エ
チル−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]
コチオフェン2−カルボキシレート4−オクチルオキシ
フェニル5−シアノ−5−へブチル−5,6−シヒドロ
ー4−H−シクロペンタ[b]コチオフェン2−カルボ
キシレート 4−へブチルオキシフェニル5−シアノ−5−へブチル
−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチ
オフェン2−カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル5−シアノ−5−へブチル
−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチ
オフェン2−カルボキシレート 4−ペンチルオキシフェニル5−シアノ−5−へブチル
−5,6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]コチ
オフェン2−カルボキシレート 4−ブチルオキシフェニル5−シアノ−5−ヘプチル−
5,6−シヒドロー4−H−シクロベンタ[b]チオフ
ェン−2−カルボ壽シレート4−プロピルオキシフェニ
ル5−シアノ−5−へブチル−5,6−シヒドロー4−
H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレ
ート 次の例は液晶相に関する。
例A 3−フルオロ−4−シアノフェニル5−n−ペンチルー
5.6−シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフ
ェン−2−カルボキシレート12.8%、 3−フルオロ−4−シアノフェニル4−エチルベンゾエ
ート 5.1%、 3−フルオロ−4−シアノフェニル、4−プロピルベン
ゾエート 5.1%、 3−フルオロ−4−シアノフェニルp−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)ベンゾエート 7.1%、 2−P−ペンチルオキシフェニル−5−ペンチルピリミ
ジン 5.1%、 2−p−へキシルオキシフェニル−5−へキシルピリミ
ジン 5.1%、 トランス−t−p−ブチルオキシフェニル−4−プロピ
ルシクロヘキサン 7.1%、2−P−プロピルフェニ
ル−5−プロピルピリミジン 5.1%、 2−P−プロピルフェニル−5−ペンチルピリミジン 
5.1%、 p−トランス−4−プロピルシクロへキシルフェニルブ
チレート 15.2%、 トランス−1−P−プロピルフェニル−4−ペンチルシ
クロヘキサン 14.2%、4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−4’ −(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−ビフェニル 4.1%、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’
 −(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフ
ェニル 5.1% および 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’
 −()ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフ
ェニル 4.1% よりなる液晶相は67°の透明点を有する。
例  B 4−エチル−4′−シアノビフェニル 16%、4−ブ
チル−4′−シア、ノビフェニル 20%、4−ペンチ
ルー4′−シアノビフェニル 18%、 4−シアノビフェニルトランス−4−エチルシクロヘキ
サンカルボキシレート21%、p−ペンチルフェニルp
−メチルベンゾエート   9 % 、 p−ペンチルフェニルp−プロピルベンゾエート11% および 4−n−へブチルフェニル5−n−ペンチルー5.6−
シヒドロー4−H−シクロペンタ[b]チオフェン−2
−カルボキシレート 5%よりなる液晶相は63°の透
明点を有する。
例  C 4−ペンチル−4′−シアノビフェニル 35%、 4−へブチル−4′−シアノビフェニル 17%、 P−トランス−4−プロピルシクロへキシル−ベンゾニ
トリル 19%、 4−p−シアノフェニル−4′−ペンチルビフェニル 
6%、 4−シアノ−4’−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)ビフェニル 8%、4−n−へブチルフェニル
5−n−ペンチルー5.6−シヒドロー4−H−シクロ
ペンタ[b]チオフェン−2−カルボキシレート 5%
、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2
−フルオロ−4’ −1ランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)ビフェニル 4%および 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
フルオロ−4’ −(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)ビフェニル 6%よりなる液晶相は80゛の透
明点を有する。
例  D r−1−シアノ−シス−4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)−1−プロピル−シクロヘキサン 9
%、 2(4−n−ヘキシルオキシフェニル)−5−シアノ−
5−n−へブチル−5,6−シヒドロー4−トI−シク
ロペンタ[d]チアゾール5%、 1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2’−フルオロ−4′−エチルビフェニル−4−イル
)エタン 28%、1−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル’) −2−<2′−フルオロ−4′−ペン
チルビフェニル−4−イル)エタン 28%、■−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−(2’−
フルオロ−4′−エチルビフェニル−4−イル)エタン
 26% および 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
フルオロ−4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)ビフェニル 4%よりなる液晶相は95°の透明
点を有する。
例  E r−1−シアノ−シス−4−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)−1−プロピル−シクロヘキサン 8%
、 4−n−オクチルオキシフェニル5−シアノ−5−H−
ヘプチル−5,6−ジヒドo−4−H−シクロペンタ[
b]チオフェン−2−カルボキシレート 6%、 1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2’−フルオロ−4′−エチルビフェニル−4−イル
)エタン 27%、1−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)−2−(2′−フルオロ−4′−ペンチル
ビフェニル−4−イル)エタン 27%、1−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−(2’−フル
オロ−4′−エチルビフェニル−4−イル)エタン 2
4%、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−2−フルオロ−4′−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)ビフェニル 5%および 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
フルオロ−4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)ビフェニル 3%よりなる液晶相は93°の透明
点よりなる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式A ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [式中MはH、CN、NCSまたはハロゲンであるか、
    あるいはC原子1〜5個を有するアルキル基であり、X
    はCR^4またはNであり、Yは、CHR^4、O、S
    またはNR^5であり、R^4はHであるか又は、C原
    子1〜15個を有するアルキル基、ハロゲンまたはシア
    ノ基であり、そしてR^5はHであるか、あるいはC原
    子1〜15個を有するアルキル基である、ただしYがC
    HR^4である場合には、XはNである]で示される構
    造要素を有する複素環状液晶化合物。
  2. (2)式 側鎖基−環−(架橋員子−環)_(_1_−_3_)側
    鎖基で示される構造を有する複素環状化合物であり、少
    なくとも1個の環が、式A ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (式中X、YおよびMは特許請求の範囲第1項に記載の
    意味を有する) で表わされる構造要素であることを特徴とする、複素環
    状化合物。
  3. (3)式 I R^1−A^1−Z^1−A^2−R^2 I [式中R
    ^1およびR^2はそれぞれ相互に独立して、C原子1
    〜15個を有するアルキル基であり、そしてこの基中に
    存在する1個または2個のCH_2基は−O−、−CO
    −、−CHハロゲン−、−CHCN−、−O−CO−、
    −CO−O−および−CH=CH−よりなる群からの基
    により、2個のヘテロ原子が相互に直接に結合していな
    いものとして、置き換えられていてもよく、そして基R
    ^1および基R^2のうちの一方は、また、H、F、C
    l、Br、−CN、−NCSまたはR^3−(A^3)
    _p−Z^2−であることができ、A^1は−A−、−
    A^4−Z^3−A−または−A−Z^3−A^4−で
    あり、A^2、A^3およびA^4は、それぞれ、1,
    4−フェニレンであり、この基は非置換であるかまたは
    置換基として1個または2個以上のF原子および(また
    は)Cl原子および(または)CH_3基および(また
    は)CN基を有し、そしてこの基中に存在する1個また
    は2個のCH基は、N原子により置き換えられていても
    よく、あるいはA^2A^3およびA^4は、それぞれ
    、1,4−シクロヘキシレンであり、この基は非置換で
    あるかまたは置換基として1個または2個以上のF原子
    および(または)Cl原子および(または)CH_3基
    および(または)CN基を有し、そしてこの基中に存在
    する1個のCH_2基または隣接していない2個のCH
    _2基はO原子および(または)S原子により置き換え
    られていてもよく、あるいはA^2、A^3およびA^
    4は、それぞれ、ピペリジン−1,4−ジイル、1,4
    −ビシクロ(2,2,2)オクチレンまたはデカヒドロ
    ナフタレン−2,6−ジイルまたは1,2,3,4−テ
    トラヒドロナフタレン−2,6−ジイルであり、これら
    の基は非置換であるかまたはCNにより置換されており
    、Z^1、Z^2およびZ^3は、それぞれ、−CO−
    O−、−O−CO−、−OCH_2−、−CH_2O−
    、−CH_2CH_2−、置換されているエチレンまた
    は単結合であり、R^3は、Hであるか、あるいはC原
    子1〜15個を有するアルキル基であり、そしてこの基
    中に存在する1個または2個のCH_2基は−O−、−
    CO−、−CHハロゲン−、−CHCN−、−O−CO
    −、−CO−O−および−CH=CH−よりなる群から
    選ばれた基により、2個のヘテロ 原子が相互に直接に結合しないものとして、置き換えら
    れていてもよく、あるいはR^3は、F、Cl、Br、
    −NCSまたは−CNであり、pは1または2であり、
    そしてAは、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中MはH、CN、NCSまたはハロゲンであり、あ
    るいはMはC原子1〜5個を有するアルキル基であり、
    XはCR^4またはNであり、YはCHR^4、O、S
    またはNR^5であり、R^4はHであるか、または、
    C原子1〜15個を有するアルキル基、ハロゲンまたは
    シアノ基であり、そしてR^5はHであるか、またはC
    原子1〜15個を有するアルキル基である)で表わされ
    る構造要素であり、そして式中のpが2である場合には
    、基A^3は同一または異なることができる、ただしY
    がCHR^4である場合には、XはNである] で示される複素環状化合物。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2項、第3項記載の化
    合物を成分として含有する液晶相。
  5. (5)少なくとも一種の成分が、特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項のいづれか一項に記載の化合物で
    あることを特徴とする、少なくとも二種の液晶成分を含
    有する液晶相。
  6. (6)特許請求の範囲第5項に記載の相を含むことを特
    徴とする液晶セルにもとづく電気光学表示素子。
JP62266681A 1986-10-25 1987-10-23 複素環状液晶化合物 Pending JPS63122669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3636370 1986-10-25
DE3636370.7 1986-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122669A true JPS63122669A (ja) 1988-05-26

Family

ID=6312469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62266681A Pending JPS63122669A (ja) 1986-10-25 1987-10-23 複素環状液晶化合物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4853149A (ja)
JP (1) JPS63122669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315351A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Canon Inc 接着剤塗布装置および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009520692A (ja) * 2005-12-07 2009-05-28 セパル ファーマ リミテッド 改良されたジャスモネート誘導体、医薬組成物及びそれらの使用方法
US9284252B2 (en) 2009-06-09 2016-03-15 Sepal Pharma Ltd. Use of jasmonate ester derivatives for treating benign hyperproliferative skin disorders
US9284274B2 (en) 2005-12-07 2016-03-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
WO2022175959A1 (en) * 2021-02-21 2022-08-25 Ramino-Bio Thiophene based compounds and use thereof as bckdk inhibitors

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2034309C (en) * 1990-01-22 1997-04-01 Takashi Iwaki Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing same, liquid crystal device using same and display apparatus
JP3039735B2 (ja) * 1991-11-12 2000-05-08 キヤノン株式会社 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それ等を用いた表示方法及び表示装置
ATE315559T1 (de) * 2001-08-01 2006-02-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von heterocyclischen pentalen derivaten
CN101338200B (zh) * 2008-08-20 2011-08-17 石家庄国大工业有限公司 一种tn型液晶材料的混合物
DE102010052810A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Merck Patent GmbH, 64293 Flüssigkristallines Medium
CN110373211B (zh) * 2019-08-07 2021-12-21 西安近代化学研究所 一种含有环戊烷并噻吩类液晶分子的液晶组合物
CN114874782B (zh) * 2022-04-20 2024-01-12 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种新型液晶化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156000A (en) * 1976-03-12 1979-05-22 Hexachimie Cyclopenta[b]thiophene derivatives
JPS55151077A (en) * 1979-05-14 1980-11-25 Hitachi Ltd Nematic liquid crystal composition
DE3342631A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Thienothiophenderivate
DE3346175A1 (de) * 1983-12-21 1985-07-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridylthiophene

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315351A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Canon Inc 接着剤塗布装置および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009520692A (ja) * 2005-12-07 2009-05-28 セパル ファーマ リミテッド 改良されたジャスモネート誘導体、医薬組成物及びそれらの使用方法
US8247439B2 (en) 2005-12-07 2012-08-21 Sepal Pharma Ltd. Jasmonate derivatives, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
US9284274B2 (en) 2005-12-07 2016-03-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
US9284252B2 (en) 2009-06-09 2016-03-15 Sepal Pharma Ltd. Use of jasmonate ester derivatives for treating benign hyperproliferative skin disorders
WO2022175959A1 (en) * 2021-02-21 2022-08-25 Ramino-Bio Thiophene based compounds and use thereof as bckdk inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US4853149A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055221A (en) Smectic liquid-crystalline phases
JP2545254B2 (ja) 強誘電性液晶混合物及び電気光学表示素子
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
US4639328A (en) Thienothiophene derivatives
US5043093A (en) Pyrimidines
US4913837A (en) Heterocyclic compounds
US4364838A (en) Liquid crystal mixtures
JPS63502284A (ja) ビニレン化合物
JPH024756A (ja) 4‐シアノ‐2,3‐ジフルオロフエノールの誘導体
JPH02503568A (ja) 2,3‐ジフルオロヒドロキノン誘導体
JPS63179835A (ja) シクロペンタン誘導体
JP2618411B2 (ja) 液晶混合物
JPS63122669A (ja) 複素環状液晶化合物
JP3262170B2 (ja) 3,6―ジ置換2―ハロピリジン化合物
JP2001506252A (ja) 液晶混合物のためのフッ素化フェナントレン誘導体
JPS63502507A (ja) 光学活性化合物
JP3002429B2 (ja) 液晶表示素子
JPH01503387A (ja) シクロブタン誘導体
US4751017A (en) Heterocyclic boron compounds
JPS62502966A (ja) ベンゾニトリル化合物
JPH02503436A (ja) 2,3‐ジフルオロフエノール誘導体
JP2856362B2 (ja) フルオロフェニルピリミジン化合物
JPH02503431A (ja) 2,3‐ジフルオロ安息香酸誘導体
EP0467721B1 (en) Optically active compound having a delta- valerolactone ring and liquid crystal composition containing same
KR100257416B1 (ko) 시클로헥실알케노에이트