JP3002429B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP3002429B2
JP3002429B2 JP8346429A JP34642996A JP3002429B2 JP 3002429 B2 JP3002429 B2 JP 3002429B2 JP 8346429 A JP8346429 A JP 8346429A JP 34642996 A JP34642996 A JP 34642996A JP 3002429 B2 JP3002429 B2 JP 3002429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
liquid crystal
display device
diyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8346429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09296172A (ja
Inventor
ヨアヒム・クラウゼ
アイケ・ペツチユ
アンドレーズ・ヴエツヒトラー
ベルンハルト・シヨイブレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH09296172A publication Critical patent/JPH09296172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002429B2 publication Critical patent/JP3002429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/16Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon double bonds, e.g. stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は次式Iで示される新規なビニレン
化合物を含む液晶組成物を含有する液晶表示素子又は電
気光学表示素子に関する: 【化3】 〔式中RおよびRはそれぞれ1〜12個のC原子を
有するアルキルであり、これらの基中に存在する1個の
CH基または隣接していない2個のCH基は−O
−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−または−C
H=CH−で置き換えられていてもよく、あるいは基R
およびRの一つはH、F、Cl、Br、CNまたは
−Q−Rであることができ;QおよびQはそれ
ぞれ1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−
2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルまた
は1,4−ビシクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;Q
およびQはそれぞれ置換されていない1,4−フェ
ニレンまたは置換基として1個または2個のF、Clお
よび(または)Br原子および(または)CHおよび
(または)CN基を有する1,4−フェニレンである
か、あるいはピリミジン−2,5−ジイル、ピリダジン
−3,6−ジイルまたは相当するN−オキシド、1,4−
シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイ
ル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルまたは1,4−ビ
シクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;Rは1〜12
個のC原子を有するアルキルであり、これらの基中に存
在する1個のCH基または隣接していない2個のCH
基は−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−
または−CH=CH−で置き換えられていてもよく、あ
るいはF、Cl、BrまたはCNであり;Zは−CO−
O−、−O−CO−、−CHCH−、−O−CH
−、−CH−O−、−O−、−CH−、−CH=C
H−または単結合であり;mおよびnはゼロ、1または
2であり;そしてpはゼロまたは1であり、(m+n)
の合計はゼロ、1または2である。ただし、(イ)Q
が芳香族環である場合には、Zは−CH=CH−ではな
く、(ロ)p=ゼロで、QおよびQがそれぞれ1,
4−シクロヘキシレンである場合には、RはRと同
一ではないものとする〕。 【0002】本明細書の記載において、便宜上、Phe
は置換されていない1,4−フェニレンまたは置換基を
有する1,4−フェニレン基を表わし、Cyは1,4−シ
クロヘキシレン基を表わし、Dioは1,3−ジオキサ
ン−2,5−ジイル基を表わし、Ditは1,3−ジチア
ン−2,5−ジイル基を表わし、Biはビシクロ〔2,
2,2〕オクチル基を表わし、Pipはピペリジン−1,
4−ジイル基を表わし、Pynはピリダジン−3,6−
ジイル基を表わし、およびPyrはピリミジン−2,5
−ジイル基を表わす。 【0003】式Iの化合物は、たとえば西ドイツ国公開
特許出願第3,317,597号公報に記載されている既
知化合物と同様に、液晶相の構成成分として、特にねじ
れセルの原則、ゲスト−ホスト効果、整列相の変形の効
果または動的散乱の効果にもとづく表示用の液晶相の構
成成分として使用することができる。 【0004】本発明の目的は液晶相の構成成分として適
する新規で安定な液晶化合物またはメソゲニック化合物
を見い出すことにあった。 【0005】式Iの化合物が液晶相の構成成分として格
別に適することが見い出された。特に、これらの化合物
自体が広いネマチック相を有するか又は広いネマチック
相を有するネマチック液晶混合物を生成するのに適した
性質を有することにより、これらの化合物を液晶組成物
の構成成分として使用すると、広いネマチック範囲の液
晶相が得られ、また温度依存性が僅かであるしきい電圧
および(または)低い光学異方性を有する液晶相が得ら
れる。本発明による新規化合物はまた液晶相中の他の構
成成分に対して良好な溶解性を示し、特に基RがCN
基である化合物の場合に、高い正の誘電異方性を示す。 【0006】式Iの化合物は純粋な状態で無色であり、
電気光学的用途に有利に位置する温度範囲で液晶メゾフ
ェースを形成する。式Iの化合物を提供することによっ
て、種々の技術的観点から、ネマチック混合物の製造に
適する液晶物質の範囲がまた著しく一般に相当程度まで
拡大される。 【0007】式Iの化合物は、広い適用範囲を有する。
置換基を選択することによって、これらの化合物は液晶
相を主として構成する基材として使用することができ
る;しかしながら、その他の群の化合物の液晶基材に式
Iの化合物を加えて、このような誘電体の誘電異方性お
よび(または)光学異方性を減少させることができる。
式Iの化合物はさらにまた、液晶相の構成成分として使
用し得るその他の物質を製造するための中間生成物とし
ても適している。 【0008】式Iの化合物の製造方法は、式II R−CHO II 〔式中RはR−Q−(CH)−またはR
(Q−Z)−Q−(CH)−であり、そして
、R、Q、Q、Q、Z、m、nおよびpは
前記定義の意味を有する〕で表わされる化合物を、式II
I 【化4】 〔式中RはR−(Q−Z)−Q−(CH)
またはR−Q−(CH)−であり、そしてR
、Q、Q、Q、Z、m、nおよびpは前記定
義の意味を有する〕で表わされる相当するホスホニウム
ハライド化合物と塩基の存在下に反応させるか、または
式Iのエステル化合物を製造するために、相当するカル
ボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種を相当する
アルコール化合物またはその反応性誘導体の一種と反応
させるか、または式Iのジオキサン誘導体またはジチア
ン誘導体〔式中Qおよび(または)Qおよび(また
は)Qは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたは
1,3−ジチアン−2,5−ジイルである〕を製造するた
めに、相当するアルデヒド化合物またはその反応性誘導
体の一種を相当するジオールまたはジチオール化合物と
反応させることを特徴とする方法である。 【0009】本発明は、式Iの化合物を液晶相の構成成
分として使用することに関する。即ち、本発明は式Iの
化合物の少なくとも一種を含有する液晶組成物およびこ
のような液晶組成物を含有する液晶表示素子、特に電気
光学表示素子に関する。 【0010】本明細書全体をとおして、R、R、R
、Q、Q、Q、Q、Z、m、nおよびpは特
にことわらないかぎり前記定義の意味を有する。 【0011】詳細には、式Iの化合物は下記の部分式I
a〜Idの化合物(2個の環を有する化合物)、Ie〜
Ilの化合物(3個の環を有する化合物)およびImお
よびInの化合物(4個の環を有する化合物)を包含す
る: 【0012】 【化5】式Ia、Ic、IeおよびIhの化合物、さらにまた式
Ifの化合物は好ましいものである。 【0013】特に好ましい化合物群としては、下記の式
I1〜I11の化合物群がある: 【化6】 【0014】これらの式において、アルキルおよびアル
コキシは好ましくはそれぞれ2〜7個のC原子を有する
直鎖状のアルキルまたはアルコキシ基である。式I1〜
I11の化合物の一つの中の2個のアルキル基は、好ま
しくは異なる鎖長を有する。これらの場合に、特に好ま
しくは、アルキル基の一方がn−プロピルまたはn−ブ
チルであり,そして他方がエチル、n−ペンチルまたは
n−ヘプチルである。 【0015】本明細書に記載の式Iの化合物において、
およびRまたはRは好ましくはアルキルであ
り、あるいはまたアルコキシまたはもう一種のオキサア
ルキル基である。基R、RまたはRの一つがアル
キルであり、そして基R、RまたはRのその他が
アルコキシ、アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニ
ルまたはCNである式Iの化合物は、さらに好ましいも
のである。 【0016】アルカノイルオキシは好ましくはアセトキ
シ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、バレリルオ
キシ、カプロニルオキシ、ヘプタノイルオキシ、オクタ
ノイルオキシ、ノナノイルオキシまたはデカノイルオキ
シであり;アルコキシカルボニルは好ましくはメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカル
ボニル、n−ブトキシカルボニル、n−ペンチルオキシ
カルボニル、n−ヘキシルオキシカルボニル、n−ヘプ
チルオキシカルボニル、n−オクチルオキシカルボニル
またはn−ノニルオキシカルボニルである。 【0017】Rおよび(または)Rおよび(また
は)Rがアルキル基であり、これらの基中に存在する
1個のCH基がO原子により置き換えられていてもよ
い場合(「アルコキシ」または「オキサアルキル」)あ
るいは隣接していない2個のCH基がO原子により置
き換えられていてもよい場合(「アルコキシアルコキ
シ」または「ジオキサアルキル」)に、これらのアルキ
ル基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ま
しくは、これらは直鎖状であって、2、3、4、5、6
または7個のC原子を有し、従って好ましくはエチル、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エ
トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキ
シ、2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−
(=エトキシメチル)または3−オキサブチル(=2−
メトキシエチル)、2−、3−または4−オキサペンチ
ル、2−、3−、4−または5−オキサヘキシルまたは
2−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチル、あ
るいはまたメチル、オクチル、ノニル、デシル、メトキ
シ、オクトキシ、ノノキシ、デコキシ、2−、3−、4
−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3
−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、
2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−
オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメ
トキシ)、1,3−、1,4−または2,4−ジオキサペ
ンチルまたは1,3−、1,4−、1,5−、2,4−、
2,5−または3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,
4−、1,5−、1,6−、2,4−、2,5−、2,6
−、3,5−、3,6−または4,6−ジオキサヘプチル
である。 【0018】分枝鎖状末端置換基R、RまたはR
を有する化合物は、これらが慣用の液晶基材においてよ
り良好な溶解性を有することから場合により重要である
ことがあるが、特にこれらが光学的活性である場合には
カイラルドーピング物質として重要である。この種の分
枝鎖状基は一般に多くて一個の鎖分枝を有する。好まし
い分枝鎖状基にはイソプロピル、2−ブチル(=1−メ
チルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピ
ル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−メチル
ブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、
2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イソプロ
ポキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキ
シ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、1
−メチルヘプトキシ、2−オキサ−3−メチルブチルお
よび3−オキサ−4−メチルペンチルがある。 【0019】好ましい分枝鎖状アルカノイル基にはイソ
ブチリルオキシ、2−メチルブチリルオキシ、イソバレ
リルオキシ、2−メチルヘキサノイルオキシおよび2−
エチルヘキサノイルオキシがあり;好ましい分枝鎖状ア
ルコキシカルボニル基にはイソプロポキシカルボニル、
2−メチルプロポキシカルボニル、2−メチル−ブトキ
シカルボニル、3−メチル−ブトキシカルボニル、2−
メチル−ペンチルオキシカルボニル、3−メチル−ペン
チルオキシカルボニル、1−メチル−ヘキシルオキシカ
ルボニル、1−メチル−ヘプチルオキシカルボニルおよ
び2−エチル−ヘキシルオキシカルボニルがある。 【0020】分枝鎖状末端置換基を有する化合物の場合
に、式Iは光学対掌体およびラセミ体の両方並びにその
混合物を包含する。このような化合物はフェロエレクト
リック特性を有するスメクチック混合物の構成成分とし
て使用することができる。 【0021】式Iおよびその部分式で表わされる好まし
い化合物はそれに含まれている基の少なくとも一つが前
記の好ましい意味の中の一つを有する化合物である。 【0022】式Iの化合物の中で、ジオキサンジイル基
またはジチアンジイル基およびシクロヘキシレン基にお
ける2個の置換基がそれぞれ相互に対してトランス位置
にある立体異性体が好ましい。立体異性体の混合物が合
成中に得られる場合に、好ましい異性体はそれ自体既知
である分離方法、たとえばクロマトグラフィまたは結晶
化(これは必要に応じて尿素の存在下に行なう)により
単離することができる。式Iの化合物中のアルキル、ア
ルコキシ、アルカノイルオキシおよびアルコキシカルボ
ニル基は好ましくは直鎖状のものである。 【0023】1個または2個以上の基Dio、Dit、
Pipおよび(または)Pyrを有する前記式の化合物
はそれぞれ2種の可能な2,5−(Dio、Dit、P
yr)または1,4−(Pip)位置異性体を包含す
る。 Qは好ましくはCyまたはDioであり、あるいはま
たDitである。Qは特に好ましくはCyである。 Qは好ましくはCyまたはDioであり、特に好まし
くはCyである。 QおよびQはそれぞれ好ましくはPhe、Pyrま
たはCyである。Zは好ましくは−CO−O−、−O−
CO−または単結合であり、特に好ましくは単結合であ
る。pは多くの場合に、好ましくは1である。mとnと
の特に好ましい組合わせには下記のA〜Dの組合わせが
ある: m=0 n=0 A m=1 n=0 B m=2 n=0 C m=0 n=2 D AおよびCの組合わせが特に好ましい。式Iの化合物中
のQとQとの間の二重結合は好ましくはトランス−
置換されている。 【0024】式Iの化合物は、文献〔たとえばホーベン
−ヴァイル:メトーデン デル オルガニッシェンヘミ
ー(ゲオルグ−チーメ出版社;シュトゥットガルト市)
のような標準的学術書〕に記載されているようなそれ自
体既知の方法により、特に列挙されている反応に適する
既知の反応条件下に製造できる。それ自体既知であっ
て、ここでは詳細に記載されていない変法も使用するこ
とができる。所望により、原料物質はまた、これらを反
応混合物から単離せずに、直ちにさらに反応させて式I
の化合物を生成させるような方法でその場で生成させる
こともできる。 【0025】従って、式Iの化合物は式II R−CHO II 〔式中RはR−Q−(CH)−またはR
(Q−Z)−Q−(CH)−であり、そして
、R、Q、Q、Q、Z、m、nおよびpは
前記定義の意味を有する〕で表わされる化合物を式III 【化7】 〔式中RはR−(Q−Z)−Q−(CH)
またはR−Q−(CH)−であり、そしてR
、Q、Q、Q、Z、m、nおよびpは前記定
義の意味を有する〕で表わされる相当するホスホニウム
ハライド化合物と、塩基の存在下に反応させるか、また
は式Iのエステル化合物を製造するために、相当するカ
ルボン酸化合物またはその反応性誘導体の一種を相当す
るアルコール化合物またはその反応性誘導体の一種と反
応させるか、または式Iのジオキサン誘導体またはジチ
アン誘導体〔式中Qおよび(または)Qおよび(ま
たは)Qは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたは
1,3−ジチアン−2,5−ジイルである〕を製造するた
めに、相当するアルデヒド化合物またはその反応性誘導
体の一種を相当するジオールまたはジチオール化合物と
反応させる方法により製造することができる。 【0026】式IIの化合物とトリフェニルホスホニウム
ハライドとの塩基(たとえば炭酸カリウムまたはカリウ
ムt−ブチレート)の存在下における反応はそれ自体既
知の方法で行なうことができる。ここで「ハライド」の
用語はクロリド、ブロミドまたはヨーダイド、好ましく
はブロミドを意味する。この反応は不活性有機溶剤、た
とえばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンなどのようなエーテル中で行なうと有利である。温
度および圧力は特定されない;しかしながら、一般に
は、大気圧下に、室温から還流温度までの温度で行な
う。 【0027】式IIの化合物および式IIIの化合物は既知
であるか、あるいは既知の方法により、または既知の方
法と同様の方法により困難なく製造し得るかのどちらか
である。式Iのエステル化合物は、また、相当するカル
ボン酸化合物(またはそれらの反応性誘導体)とアルコ
ールあるいはフェノール化合物(またはそれらの反応性
誘導体)との反応により得ることができる。 【0028】前記のカルボン酸化合物の適当な反応性誘
導体は、特に酸ハライド、中でもクロリドおよびブロミ
ドであり、さらにまた、酸無水物、たとえば混合酸無水
物、アジドあるいはエステル、特にアルキル基に1〜4
個のC原子を有するアルキルエステルである。前記アル
コールあるいはフェノール化合物の使用し得る反応性誘
導体は、特に相当するアルコレートあるいはフェノレー
ト化合物、好ましくはNaまたはKのようなアルカリ金
属のアルコレートあるいはフェノレート化合物である。 【0029】このエステル化は不活性溶剤の存在下に行
なうと有利である。特に適当な溶剤はジエチルエーテ
ル、ジ−n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンまたはアニソールのようなエーテル;アセト
ン、ブタノンまたはシクロヘキサノンのようなケトン;
ジメチルホルムアミドまたはリン酸ヘキサメチルトリア
ミドのようなアミド;ベンゼン、トルエンまたはキシレ
ンのような炭化水素;四塩化炭素またはテトラクロルエ
チレンのようなハロゲノ炭化水素およびジメチルスルホ
キシドまたはスルホランのようなスルホキシドである。
水不混和性溶剤を同時的に使用することができ、エステ
ル化で生成された水を共沸留去すると有利である。有機
塩基、たとえばピリジン、キノリンまたはトリエチルア
ミンの過剰量をエステル化用の溶剤として場合により使
用することができる。エステル化は、また、溶剤の不存
在下に、たとえば反応成分を酢酸ナトリウムの存在下に
単純に加熱することにより行うこともできる。反応温度
は通常、−50°〜+250°、好ましくは−20°〜
+80°である。これらの温度において、エステル化反
応は、一般に、15分〜48時間後に完了する。 【0030】詳細には、エステル化の反応条件は使用す
る原料物質の性質によって変わる。すなわち、遊離カル
ボン酸化合物は、一般に、遊離アルコールまたはフェノ
ール化合物と強酸、たとえば塩酸または硫酸のような鉱
酸の存在下に反応させる。好ましい反応方法は、酸無水
物あるいは特に酸クロリドをアルコール化合物と塩基性
媒質中で反応させる方法であり、この場合の重要な塩基
は、特に水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのよう
なアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、重炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムまたは重炭酸カリウムのようなア
ルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩、酢酸ナトリウムまた
は酢酸カリウムのようなアルカリ金属酢酸塩、水酸化カ
ルシウムのようなアルカリ土類金属水酸化物、あるいは
トリエチルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジンまた
はキノリンのような有機塩基である。 【0031】エステル化のもう一つの好適な方法は、先
ずアルコールまたはフェノール化合物をナトリウムまた
はカリウムアルコレートあるいはフェノレートに、たと
えばエタノール性水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ム溶液で処理することにより変換し、この生成物を単離
し、次いでアセトンまたはジエチルエーテル中に重炭酸
ナトリウムまたは炭酸カリウムとともに撹拌しながら懸
濁し、次いで酸クロリドまたは酸無水物化合物のジエチ
ルエーテル、アセトンまたはジメチルホルムアミド溶液
をこの懸濁液に、有利には約−25°〜+20°の温度
で加えることよりなる方法である。 【0032】式Iのジオキサン誘導体またはジチアン誘
導体は相当するアルデヒド化合物(またはその反応性誘
導体の一種)を相当する1,3−ジオール化合物(また
はその反応性誘導体の一種)あるいは相当する1,3−
ジチオール化合物と、好ましくはベンゼンまたはトルエ
ンのような不活性溶剤の存在下におよび(または)触
媒、たとえば硫酸、ベンゼンスルホン酸またはp−トル
エンスルホン酸のような強酸の存在下に、約20°〜約
150°、好ましくは80°〜120°の温度で反応さ
せることにより製造すると有利である。原料物資の適当
な反応性誘導体は、中でもアセタール化合物である。 【0033】前記のアルデヒド化合物および1,3−ジ
オールまたは1,3−ジチオール化合物はいくつかの場
合に既知であり、またこれらの化合物のかなりは文献か
ら既知の化合物から有機化学の標準的方法により困難な
く製造することができる。一例として、アルデヒド化合
物は相当するアルコール化合物の酸化により、あるいは
相当するカルボン酸化合物またはそれらの誘導体の還元
により得ることができ、ジオール化合物は相当するジエ
ステル化合物の還元により得ることができ、およびジチ
オール化合物は相当するジハライド化合物とNaSHと
の反応により得ることができる。 【0034】本発明による液晶組成物は2〜25種、好
ましくは3〜15種の成分よりなり、その少なくとも一
種が式Iの化合物である。その他の構成成分はネマチッ
クまたはネマトゲニック物質、特にアゾキシベンゼン化
合物、ベンジリデンアニリン化合物、ビフェニル化合
物、ターフェニル化合物、フェニルまたはシクロヘキシ
ルベンゾエート化合物、フェニルまたはシクロヘキシル
シクロヘキサンカルボキシレート化合物、フェニルシク
ロヘキサン化合物、シクロヘキシルビフェニル化合物、
シクロヘキシルシクロヘキサン化合物、シクロヘキシル
ナフタレン化合物、1,4−ビス−シクロヘキシルベン
ゼン化合物、4,4−ビス−シクロヘキシルビフェニル
化合物、フェニル−またはシクロヘキシル−ピリミジン
化合物、フェニル−またはシクロヘキシル−ジオキサン
化合物、フェニル−またはシクロヘキシル−ジチアン化
合物、1,2−ビスシクロヘキシルエタン化合物、1,2
−ビスフェニルエタン化合物、1−シクロヘキシル−2
−フェニルエタン化合物、場合によりハロゲン化されて
いるスチルベン化合物、ベンジルフェニルエーテル化合
物、トラン化合物および置換ケイ皮酸化合物の群からの
既知物質中から選択すると好ましい。 【0035】このような液晶誘電体の構成成分として適
する最も重要な化合物は、次式I′で示すことができ
る: R′−A−G−E−R″ I′ 〔式中AおよびEはそれぞれ1,4−ジ置換ベンゼンお
よびシクロヘキサン環、4,4′−ジ置換ビフェニル、
フェニルシクロヘキサンおよびシクロヘキシルシクロヘ
キサン系、2,5−ジ置換ピリミジンおよび1,3−ジオ
キサン環、2,6−ジ置換ナフタレン、ジ−およびテト
ラ−ヒドロナフタレン、キナゾリンおよびテトラヒドロ
キナゾリンから形成される群からの炭素環状またはヘテ
ロ環状環系であり;Gは−CH=CH−、−CH=CL
−、−C≡C−、−CO−O−、−CO−S−、−CH
=N−、−N(O)=N−、−CH=N(O)−、−CH
−CH−、−CH−O−、−CH−S−、−CO
O−Ph−COO−またはC−C単結合であり;Lはハ
ロゲン、好ましくは塩素またはCNであり;そしてR′
およびR″は18個まで、好ましくは8個までの炭素原
子を有するアルキル、アルコキシ、アルカノイルオキシ
またはアルコキシカルボニルオキシであるか、あるいは
これらの基の一つはまたCN、NC、NO、CF
F、ClまたはBrである〕。これらの化合物の大部分
において、R′およびR″は相互に異なっており、これ
らの基の一方は通常アルキルまたはアルコキシ基であ
る。このような物質またはその混合物の多くは市販され
ている。これらの物質は、すべて、文献既知の方法によ
り得ることができる。 【0036】本発明による液晶組成物は式Iの化合物の
1種または2種以上を約0.1〜40%、好ましくは2
〜35%の量で含有する。 【0037】本発明による液晶組成物はそれ自体慣用の
方法で製造される。原則として、諸成分を相互に、有利
には上昇温度で溶解する。主構成成分の透明点以上の温
度を選択すると、溶解操作の完了を特に容易に見ること
ができる。 【0038】本発明による液晶組成物はこれらを従来開
示されている全ての方式の液晶表示素子で使用し得るよ
うに適当な添加剤により変性することができる。 【0039】このような添加剤は当業者にとって既知で
あり、文献に詳細に記載されている。たとえば、プレオ
クロイック染料あるいは誘電異方性、粘度、導電性およ
び(または)ネマチック相の配向を変えるための物質を
添加できる。このような物質は、たとえば西ドイツ国公
開特許出願第2,209,127号公報、同第2,240,
864号公報、同第2,321,632号公報、同第2,
338,281号公報、同第2,450,088号公報
(特公昭60−31237号公報参照)、同第2,63
7,430号公報、同第2,853,728号公報(特開
昭55−83744号公報参照)および同第2,902,
177号公報に記載されている。 【0040】次に掲げる例は、本発明を説明するための
ものであるが、本発明を制限するものではない。これら
の例において、mpは液晶物質の融点であり、そしてc
pは透明点である。本明細書全体を通じて、パーセンテ
ージ(%)は重量によるものを示す。全ての温度は摂氏
度(℃)で示す。「慣用の方法で仕上げる」の用語は次
の意味を有するものとする:水を加え、混合物を塩化メ
チレンで抽出し、有機相を分離採取し、乾燥させ、生成
物を次いで蒸留、結晶化および(または)クロマトグラ
フィにより精製する。 【0041】 【例】例 1 t−ブチルメチルエーテル50ml中のトランス−4−n
−ペンチルシクロヘキシルメチルトリフェニルホスホニ
ウムブロミド(4−n−ペンチルシクロヘキシルブロモ
メタン5gおよびトリフェニルホスフィン5.2gから
製造される)の懸濁液にカリウム第3ブチレート2.2
5gを室温で加え、混合物を1時間撹拌し、次いで−6
0°に冷却する。t−ブチルメチルエーテル20ml中の
トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロヘキサ
ンカルボアルデヒド4.25g〔4−(4−シアノフェ
ニル)−シクロヘキサノンとメトキシメチルトリフェニ
ルホスホニウムブロミドおよびカリウム第3ブチレート
と反応させ、次いで4−(4−シアノフェニル)−メト
キシメチレンシクロヘキサンを2N塩酸で加水分解する
ことにより得られ、純粋なトランス−アルデヒド化合物
は数回の再結晶操作により得られる〕の溶液を20分に
わたり滴下して加え、混合物を次いで1時間撹拌する。
これにより反応混合物の温度は30°に上昇する。混合
物を次いで氷/水上に注ぎ入れ、抽出により仕上げる。
1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−n−ペンチルシクロ
ヘキシル)−エテン(シス/トランス−エテン比率=約
95:5)6.3gが得られる。この生成物を塩化メチ
レン30mlに溶解し、85%m−クロル過安息香酸3.
6kgと炭酸カリウム6gとの撹拌混合物に室温で滴下し
て加える。 【0042】混合物を1時間撹拌した後に、m−クロル
過安息香酸をさらに1.8gおよび全体で90分後に、
さらに1.8gを加え、混合物を次いで30分間撹拌す
る。過剰のクロル過安息香酸を分解するために、混合物
を10%チオ硫酸ナトリウム溶液中に撹拌しながら加
え、次いで塩化メチレンで抽出して、2−〔トランス−
4−(4−シアノフェニル)−シクロヘキシル〕−3−
(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)−オキ
シランを得る。収量:5.1g。 【0043】このエポキシド化合物を還元するために
は、エポキシド化合物をトリフェニルホスフィン3.5
gおよび痕跡量のハイドロキノンと混合し、混合物を窒
素雰囲気下に180°に加熱し、次いでこの温度で15
分間保持する。冷却後に、混合物を石油ベンジンと再び
混和すると、残存するトリフェニルホスフィンオキシド
の大部分は未溶解で溶液中に残る。残留物をシリカゲル
上のクロマトグラフィにより分離する。5:95のシス
/トランス−エテン比率を有する1−〔トランス−4−
(4−シアノフェニル)−シクロヘキシル〕−2−(ト
ランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)−エテンが
得られる。純粋なトランス形体はエタノールからの数回
の再結晶により得られる。 【0044】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−エテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)−エテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シル)−エテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シル)−エテン。 【0045】例 2 トリフェニルホスフィン5.2gおよび1−(4−n−
プロピルシクロヘキシル)−3−ブロモプロパン5g
〔この化合物は3−(トランス−4−n−プロピルシク
ロヘキシル)−プロピオン酸から五臭化リンによる還元
により得られる〕から生成させた1−(4−n−プロピ
ルシクロヘキシル)−3−プロピルトリフェニルホスホ
ニウムブロミドのt−ブチルメチルエーテル50ml中の
懸濁液にカリウム第3ブチレート2.25gを加え、混
合物を室温で1時間撹拌し、次いで−60°に冷却させ
る。t−ブチルメチルエーテル20ml中のトランス−4
−(4−シアノフェニル)−シクロヘキサンカルボアル
デヒド4.25gの溶液を20分間にわたり滴下して加
え、混合物を次いで1時間撹拌する。慣用の方法で仕上
げ、1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シ
クロヘキシル〕−4−(4−n−プロピルシクロヘキシ
ル)−1−ブテン(シス/トランス−ブテン比率=9
5:5)を得る。この異性体比率は例1に記載の方法
で、二重結合のエポキシ化およびトリフェニルホスフィ
ンによる還元を行なうことにより逆転される。1−〔ト
ランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロヘキシ
ル〕−4−(4−n−プロピルシクロヘキシル)−トラ
ンス−1−ブテン(エタノールから再結晶)が得られ
る。 【0046】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−4−(4−ブチルシクロヘキシル)−トラ
ンス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−4−(4−ペンチルシクロヘキシル)−ト
ランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−4−(4−ヘキシルシクロヘキシル)−ト
ランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)−ト
ランス−1−ブテン。 【0047】例 3 例2と同様にして、トランス−4−n−ペンチルシクロ
ヘキシル−メチル−トリフェニルホスホニウムブロミド
10.1gおよびトランス−4−(トランス−4−n−
ヘプチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボアル
デヒド5.8gから1−〔トランス−4−(トランス−
4−n−ヘプチルシクロヘキシル)−シクロヘキシル〕
−2−(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)
−トランス−エテンが得られる。 【0048】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 【0049】1−〔トランス−4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテ
ン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ヘ
プチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 【0050】1−〔トランス−4−(トランス−4−エ
チルシクロヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテ
ン 1−〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ヘ
プチルシクロヘキシル)−トランス−エテン。 【0051】例 4 3−〔トランス−4−(トランス−4−n−ヘキシルシ
クロヘキシル)−シクロヘキシル〕−アクロレイン6.
1g〔この化合物はトランス−4−(トランス−4−n
−ヘキシルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボア
ルデヒドのジエチルアセタールにビニルエーテルを塩化
アエン触媒下に付加し、このようにして得られる1−
〔トランス−4−(トランス−4−n−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−1−エトキシ−3,3
−ジエトキシプロパンを酸加水分解することにより得ら
れる〕および2−n−ペンチルプロパン−1,3−ジオ
ール3gをトルエン150mlに溶解し、スパチュラ先量
のトルエンスルホン酸を加え、混合物を水分離器を用い
て反応から水がもはや生成されなくなるまで加熱する。
混合物を冷却させ、重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄
し、次いで水で中性まで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、次いで溶剤を留去する。残留物をエタノールか
ら数回再結晶させることにより1−〔トランス−4−
(トランス−4−n−ヘキシルシクロヘキシル)−シク
ロヘキシル〕−2−(トランス−5−n−ペンチル−
1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−エテンが
得られる。 【0052】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ブチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
エチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ブチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ペンチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ヘプチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 【0053】1−〔トランス−4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トラ
ンス−5−プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)
−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−ブ
チル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−エ
テン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−ペ
ンチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−ヘ
プチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ブチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス−
エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ペンチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ヘプチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン。 【0054】例 5 例2に記載の反応順序に従い、トランス−4−(5−n
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−シクロヘキシルブ
ロモメタン6.8g〔この化合物はトランス−4−シア
ノシクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを相当する
アミジン化合物に変換し、これをn−ヘキシルマロノジ
アルデヒドテトラメチルアセタールと縮合させてピリミ
ジン化合物を生成させ、次いでこのエステル官能性基を
リチウムアラネートで還元し、このようにして得られる
ヒドロキシメチル化合物をジブロモトリフェニル−ホス
ホランで臭素化することにより得られる〕およびトラン
ス−4−n−ブチルシクロヘキサンカルボアルデヒド
3.4gから1−〔トランス−4−(5−n−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−シクロヘキシル〕−2−(ト
ランス−4−n−ブチルシクロヘキシル)−トランス−
エテンを得る。 【0055】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 【0056】1−〔トランス−4−(5−オクチルピリ
ミジン−2−イル)−シクロヘキシル〕−2−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−オクチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−オクチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 【0057】1−〔トランス−4−(5−デシルピリミ
ジン−2−イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ペンチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ペンチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ペンチルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン 【0058】1−〔トランス−4−(5−ブチルピリミ
ジン−2−イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ブチルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−ブチルピリミジン−2−イ
ル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−プロピルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−プロピルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシル)−トランス−エテン 1−〔トランス−4−(5−プロピルピリミジン−2−
イル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−トランス−エテン。 【0059】例 6 例5と同様にして、1−(トランス−4−n−プロピル
シクロヘキシル)−3−ブロモプロパン24.7gおよ
びトランス−4−エトキシカルボニル−シクロヘキサン
カルボアルデヒド〔トランス−1,4−シクロヘキサン
ジカルボン酸のエチル半エステルクロリドからローゼン
ムンド還元により得られる〕から1−(トランス−4−
エトキシカルボニルシクロヘキシル)−4−(トランス
−4−n−プロピルシクロヘキシル)−トランス−1−
ブテンが得られる。 【0060】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−(トランス−4−エトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−エトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−
トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−エトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−メトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−メトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−
トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−メトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−プロポキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−プロポキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−プロポキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−トランス−1−ブテン 【0061】1−(トランス−4−ブトキシカルボニル
シクロヘキシル)−4−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−ブトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−
トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−ブトキシカルボニルシクロヘキシ
ル)−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−ペントキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−ペントキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)
−トランス−1−ブテン 1−(トランス−4−ペントキシカルボニルシクロヘキ
シル)−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−トランス−1−ブテン。 【0062】例 7 1−(トランス−4−カルボキシシクロヘキシル)−4
−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)−ト
ランス−1−ブテン3.1g〔この化合物は例6で得ら
れる化合物のアルカリ性加水分解により製造される〕を
塩化メチレン50mlに溶解し、溶液を5°に冷却させ、
次いでトランス−4−n−プロピルシクロヘキサノール
1.4g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.15gお
よびジシクロヘキシルカルボジイミド2.15gを撹拌
しながら順次加える。混合物を室温になるまで放置し、
撹拌は一夜にわたり続ける。仕上げのために、沈殿した
尿素を濾去し、濾液を濃縮し、残留物を再結晶させる。
1−〔トランス−4−(トランス−4−n−プロピルシ
クロヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−
4−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)−
トランス−1−ブテンが得られる。 【0063】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−トランス−
1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−トランス
−1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス
−1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−トランス−
1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−トランス
−1−ブテン 【0064】1−〔トランス−4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキ
シル〕−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−トランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−トランス−
1−ブテン 1−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシルオキシ)−カルボニルシクロヘキシル〕−4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−トランス
−1−ブテン。 【0065】例 8 例7と同様にして、プロピルシクロヘキサノールの代わ
りに4−シアノフェノール1.2gを使用して、1−
〔トランス−4−(4−シアノフェノキシ)−カルボニ
ルシクロヘキシル〕−4−(トランス−4−n−プロピ
ルシクロヘキシル)−トランス−1−ブテンが得られ
る。 【0066】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−〔トランス−4−(4−シアノフェノキシ)−カル
ボニルシクロヘキシル〕−4−(トランス−4−エチル
シクロヘキシル)−トランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェノキシ)−カル
ボニルシクロヘキシル〕−4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)−トランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェノキシ)−カル
ボニルシクロヘキシル〕−4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−トランス−1−ブテン 1−〔トランス−4−(4−シアノフェノキシ)−カル
ボニルシクロヘキシル〕−4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシル)−トランス−1−ブテン。 【0067】例 9 例1と同様にして、トランス−4−n−ペンチルシクロ
ヘキシルメチルトリフェニルホスホニウムブロミドおよ
びトランス−4−n−プロピルシクロヘキサンカルボア
ルデヒドから1−(トランス−4−n−ペンチルシクロ
ヘキシル)−2−(トランス−4−n−プロピルシクロ
ヘキシル)−エテンが得られる。 【0068】同様にして、下記の化合物を製造する: 1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−2−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エテン 1−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−2−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エテン 1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−2−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−エテン 1−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エテン 1−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−2−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−エテン。 【0069】次の例は式Iの化合物の少なくとも一種を
含有する誘電体を示すものである。 【0070】例 A 下記の成分よりなる液晶相を製造する: p−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベン
ゾニトリル 17%、 p−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−ベンゾ
ニトリル 12%、 p−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ベン
ゾニトリル 24%、 p−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−ベン
ゾニトリル 14%、 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−エテン 15%および 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−5−
ペンチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−トランス
−エテン 18%。 【0071】例 B 下記の成分からなる液晶組成物を製造する: トランス−1−(p−エトキシフェニル)−4−プロピ
ルシクロヘキサン 16%、 トランス−1−(p−ブトキシフェニル)−4−プロピ
ルシクロヘキサン 12%、 p−(トランス−4−(プロピルシクロヘキシル)−ベ
ンゾニトリル 16%、 p−(トランス−4−(ペンチルシクロヘキシル)−ベ
ンゾニトリル 23%、 1−〔トランス−4−(4−シアノフェニル)−シクロ
ヘキシル〕−2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−エテン 15%および 1−〔トランス−4−(トランス−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル〕−2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)−トランス−エテン18%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 19/34 C09K 19/34 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (73)特許権者 591032596 Frankfurter Str. 250,D−64293 Darmstadt, Federal Republic o f Germany (72)発明者 ヨアヒム・クラウゼ ドイツ連邦共和国D−6100ダルムシユタ ツト、フランクフルテル、シユトラーセ 250 (72)発明者 アイケ・ペツチユ ドイツ連邦共和国D−6100ダルムシユタ ツト、フランクフルテル、シユトラーセ 250 (72)発明者 アンドレーズ・ヴエツヒトラー ドイツ連邦共和国D−6100ダルムシユタ ツト、フランクフルテル、シユトラーセ 250 (72)発明者 ベルンハルト・シヨイブレ ドイツ連邦共和国D−6100ダルムシユタ ツト、フランクフルテル、シユトラーセ 250 (56)参考文献 Chemiker−Zeitung, 104,Johrang(1980)Nr.9. P.269−271 H.Brown著、Advances in liquid Crystal s,Vol.2(1976)P.1−9 Mol.Cryst.Lig.Cry st.,Vol.▲III▼(1984), P.329−346 松本正一著「液晶の最新技術」(株) 工業調査会(1983年)第70頁

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.液晶組成物を含有する液晶表示素子であって、該液
    晶組成物が少なくとも2種の液晶成分からなる液晶組成
    物であって、構成成分の少なくとも1種が、式I 【化1】R−Q−(CH−CH=CH−(C
    −Q−(Z−Q−RI 〔式中RおよびRはそれぞれ1〜12個のC原子を
    有するアルキルであり、これらの基中に存在する1個の
    CH基または隣接していない2個のCH基は−O
    −、−CO−、−CO−O−、−O−CO−または−C
    H=CH−で置き換えられていてもよく、あるいは基R
    およびRの一つはF、Cl、Br、CNまたは−Q
    −Rであることができ;QおよびQはそれぞれ
    1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,
    5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルまたは
    1,4−ビシクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;Q
    およびQはそれぞれ、置換されていない1,4−フ
    エニレンまたは置換基として1個または2個のF、Cl
    および(または)Br原子および(または)CHおよ
    び(または)CN基を有する1,4−フエニレンである
    か、あるいはピリミジン−2,5−ジイル、ピリダジン
    −3,6−ジイルまたは相当するN−オキシド、1,4
    −シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジ
    イル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルあるいは1,
    4−ビシクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;R
    1〜12個のC原子を有するアルキルであり、これらの
    基中の1個のCH基または隣接していない2個のCH
    基は−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−
    または−CH=CH−で置き換えられていてもよく、あ
    るいはF、Cl、BrまたはCNであり;Zは−CO−
    O−、−O−CO−、−CHCH−、−O−CH
    −、−CH−O−、−O−、−CH−、−CH=C
    H−または単結合であり;mおよびnはゼロ、1または
    2であり;そしてpはゼロまたは1であり、(m+n)
    の合計はゼロ、1または2である。ただし、(イ)Q
    が芳香族環である場合には、Zは−CH=CH−ではな
    く、(ロ)p=ゼロで、そしてQおよびQがそれぞ
    れ1,4−シクロヘキシレンである場合には、RはR
    と同一ではないものとする〕で示されるビニレン化合
    物であることを特徴とする前記液晶表示素子。 2.液晶組成物が、2〜25種の成分よりなることを特
    徴とする、請求項1に記載の液晶表示素子。 3.液晶組成物が、3〜15種の成分よりなることを特
    徴とする、請求項1に記載の液晶表示素子。 4.液晶組成物が、式Iの化合物の1種又は2種以上を
    0.1〜40%の量で含有することを特徴とする、請求
    項1〜3に記載の液晶表示素子。 5.液晶組成物が、式Iの化合物の1種又は2種以上を
    2〜35%の量で含有することを特徴とする、請求項1
    〜3に記載の液晶表示素子。 6.液晶組成物の構成成分の少なくとも1種が、式I′ R′−A−G−E−R″ I′ 〔式中AおよびEはそれぞれ1,4−ジ置換ベンゼンお
    よびシクロヘキサン環、4,4′−ジ置換ビフェニル、
    フェニルシクロヘキサンおよびシクロヘキシルシクロヘ
    キサン系、2,5−ジ置換ピリミジンおよび1,3−ジ
    オキサン環、2,6−ジ置換ナフタレン、ジ−およびテ
    トラ−ヒドロナフタレン、キナゾリンおよびテトラヒド
    ロキナゾリンから形成される群からの炭素環状またはヘ
    テロ環状環系であり;Gは−CH=CH−、−CH=C
    L−、−C≡C−、−CO−O−、−CO−S−、−C
    H=N−、−N(O)=N−、−CH=N(O)−、−
    CH−CH−、−CH−O−、−CH−S−、
    −COO−Ph−COO−またはC−C単結合であり;
    Lはハロゲン、好ましくは塩素またはCNであり;そし
    てR′およびR″は18個まで、好ましくは8個までの
    炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルカノイル
    オキシまたはアルコキシカルボニルオキシであるか、あ
    るいはこれらの基の一つはまたCN、NC、NO、C
    、F、ClまたはBrである〕。で示されるビニレ
    ン化合物であることを特徴とする、請求項1〜5に記載
    の液晶表示素子。 7.電気光学表示素子の誘電体として少なくとも2種の
    液晶成分からなる液晶組成物を含有する電気光学表示素
    子であって、構成成分の少なくとも1種が、式I 【化2】R−Q−(CH−CH=CH−(C
    −Q−(Z−Q−R I 〔式中RおよびRはそれぞれ1〜12個のC原子を
    有するアルキルであり、これらの基中に存在する1個の
    CH基または隣接していない2個のCH基は−O
    −、−CO−、−CO−O−、−O−CO−または−C
    H=CH−で置き換えられていてもよく、あるいは基R
    およびRの一つはF、Cl、Br、CNまたは−Q
    −Rであることができ;QおよびQはそれぞれ
    1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,
    5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルまたは
    1,4−ビシクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;Q
    およびQはそれぞれ、置換されていない1,4−フ
    エニレンまたは置換基として1個または2個のF、Cl
    および(または)Br原子および(または)CHおよ
    び(または)CN基を有する1,4−フエニレンである
    か、あるいはピリミジン−2,5−ジイル、ピリダジン
    −3,6−ジイルまたは相当するN−オキシド、1,4
    −シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジ
    イル、1,3−ジチアン−2,5−ジイルあるいは1,
    4−ビシクロ〔2,2,2〕オクチレンであり;R3は
    1〜12個のC原子を有するアルキルであり、これらの
    基中の1個のCH基または隣接していない2個のCH
    基は−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−
    または−CH=CH−で置き換えられていてもよく、あ
    るいはF、Cl、BrまたはCNであり;Zは−CO−
    O−、−O−CO−、−CHCH−、−O−CH
    −、−CH−O−、−O−、−CH−、−CH=C
    H−または単結合であり;mおよびnはゼロ、1または
    2であり;そしてpはゼロまたは1であり、(m+n)
    の合計はゼロ、1または2である。ただし、(イ)Q
    が芳香族環である場合には、Zは−CH=CH−ではな
    く、(ロ)p=ゼロで、そしてQおよびQがそれぞ
    れ1,4−シクロヘキシレンである場合には、RはR
    と同一ではないものとする〕で示されるビニレン化合
    物であることを特徴とする、前記電気光学表示素子。 8.液晶組成物が、2〜25種の成分よりなることを特
    徴とする、請求項7に記載の電気光学表示素子。 9.液晶組成物が、3〜15種の成分よりなることを特
    徴とする、請求項7に記載の電気光学表示素子。 10.液晶組成物が、式Iの化合物の1種又は2種以上
    を0.1〜40%の量で含有することを特徴とする、請
    求項7〜9に記載の電気光学表示素子。 11.液晶組成物が、式Iの化合物の1種又は2種以上
    を2〜35%の量で含有することを特徴とする、請求項
    7〜9に記載の電気光学表示素子。 12.液晶組成物の構成成分の少なくとも1種が、式
    I′ R′−A−G−E−R″ I′ 〔式中AおよびEはそれぞれ1,4−ジ置換ベンゼンお
    よびシクロヘキサン環、4,4′−ジ置換ビフェニル、
    フェニルシクロヘキサンおよびシクロヘキシルシクロヘ
    キサン系、2,5−ジ置換ピリミジンおよび1,3−ジ
    オキサン環、2,6−ジ置換ナフタレン、ジ−およびテ
    トラ−ヒドロナフタレン、キナゾリンおよびテトラヒド
    ロキナゾリンから形成される群からの炭素環状またはヘ
    テロ環状環系であり;Gは−CH=CH−、−CH=C
    L−、−C≡C−、−CO−O−、−CO−S−、−C
    H=N−、−N(O)=N−、−CH=N(O)−、−
    CH−CH−、−CH−O−、−CH−S−、
    −COO−Ph−COO−またはC−C単結合であり;
    Lはハロゲン、好ましくは塩素またはCNであり;そし
    てR′およびR″は18個まで、好ましくは8個までの
    炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルカノイル
    オキシまたはアルコキシカルボニルオキシであるか、あ
    るいはこれらの基の一つはまたCN、NC、NO、C
    、F、ClまたはBrである〕。で示されるビニレ
    ン化合物であることを特徴とする、請求項7〜11に記
    載の電気光学表示素子。
JP8346429A 1985-03-14 1996-11-21 液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3002429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853509170 DE3509170C2 (de) 1985-03-14 1985-03-14 trans-Ethenylenverbindungen
DE3509170.3 1985-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055132A Division JPH0772148B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 ビニレン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296172A JPH09296172A (ja) 1997-11-18
JP3002429B2 true JP3002429B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=6265210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055132A Expired - Lifetime JPH0772148B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 ビニレン化合物
JP8346429A Expired - Lifetime JP3002429B2 (ja) 1985-03-14 1996-11-21 液晶表示素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055132A Expired - Lifetime JPH0772148B2 (ja) 1985-03-14 1986-03-14 ビニレン化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPH0772148B2 (ja)
DE (1) DE3509170C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238600A (en) * 1988-06-01 1993-08-24 Hoffmann-La Roche Inc. Ibimethylenoxy containing liquid crystal compounds
US5032312A (en) * 1989-04-20 1991-07-16 Hoffmann-La Roche Inc. 3E-cyclohexylalkoxy derivatives
US5204018A (en) * 1990-02-01 1993-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystals
JP3134473B2 (ja) * 1992-04-03 2001-02-13 チッソ株式会社 シス−1,4−置換2−ブテン誘導体
JP3326821B2 (ja) * 1992-09-11 2002-09-24 チッソ株式会社 2−フルオロベンゾニトリル誘導体
DE4415977B4 (de) * 1994-05-06 2009-05-07 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in einer Supertwist-Flüssigkristallanzeige
WO1995030723A1 (de) * 1994-05-10 1995-11-16 Merck Patent Gmbh Supertwist-flüssigkristallanzeige
AU1619797A (en) * 1996-02-23 1997-09-10 Chisso Corporation Vinylene compounds and liquid-crystal composition
US7419705B2 (en) 2003-05-21 2008-09-02 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
EP2258695B1 (de) * 2004-10-07 2013-05-29 Merck Patent GmbH Chroman-derivate sowie ihre verwendung in flüssigkristallinen medien
JP5146719B2 (ja) * 2007-06-29 2013-02-20 Dic株式会社 シクロヘキシルメチルホスホナート誘導体
KR101457502B1 (ko) 2009-06-03 2014-11-03 옌타이 밸리언트 파인 케미컬즈 컴퍼니 리미티드 부틸렌 액정 화합물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2093057B (en) * 1981-02-13 1985-10-16 Secr Defence Liquid crystal composition comprising a component of low dielectric anisotropy one of high clearing point and a low melting nematic component
DE3317597A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylethane

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chemiker−Zeitung,104,Johrang(1980)Nr.9.P.269−271
H.Brown著、Advances in liquid Crystals,Vol.2(1976)P.1−9
Mol.Cryst.Lig.Cryst.,Vol.▲III▼(1984),P.329−346
松本正一著「液晶の最新技術」(株)工業調査会(1983年)第70頁

Also Published As

Publication number Publication date
DE3509170C2 (de) 1995-01-05
DE3509170A1 (de) 1986-09-18
JPS61215336A (ja) 1986-09-25
JPH0772148B2 (ja) 1995-08-02
JPH09296172A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
US4639328A (en) Thienothiophene derivatives
US4726911A (en) Heterocyclic compounds
JP2999736B2 (ja) スメクチック液晶組成物
US4846998A (en) Cyclohexane derivatives
JP2826730B2 (ja) ビニレン化合物
JPS60161956A (ja) エタン誘導体
JPS60199880A (ja) 窒素含有複素環式化合物
US5124068A (en) Pyrimidines
KR20150108325A (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조퓨란 유도체
JPH0430382B2 (ja)
JPH072654B2 (ja) 液晶混合物
JPS5976027A (ja) 新規な環化合物
JPH0240048B2 (ja)
JPS62502264A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPH0438738B2 (ja)
JPS60226872A (ja) 液晶化合物
JP2764331B2 (ja) 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物
JP3002429B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0662557B2 (ja) フエニルイソチオシアネート類
JP2003176265A (ja) 液晶化合物
JP4722490B2 (ja) シクロペンタ[b]ナフタレン誘導体
JP2711542B2 (ja) カイラル化合物
JP4587644B2 (ja) 負のΔεを有するフッ素化インデンおよびフッ素化1,7−ジヒドロインダセン
JP2786264B2 (ja) アルコキシメチル―及びアルケニロキシメチルシクロヘキサン類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term