JPS6067477A - シクロヘキシルジオキサン化合物 - Google Patents

シクロヘキシルジオキサン化合物

Info

Publication number
JPS6067477A
JPS6067477A JP59165773A JP16577384A JPS6067477A JP S6067477 A JPS6067477 A JP S6067477A JP 59165773 A JP59165773 A JP 59165773A JP 16577384 A JP16577384 A JP 16577384A JP S6067477 A JPS6067477 A JP S6067477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
formula
compounds
dioxane
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165773A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム・クラウゼ
ルドルフ・アイデンシンク
ミハエル・レメル
ラインハルト・ヒツテイツヒ
ゲオルタ・ヴエーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS6067477A publication Critical patent/JPS6067477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式I R−Dio −Cy −X (1) (式中Rは1個または2個のCH2基の代りに酸素原子
を有することができる12個までの炭素原子を有するア
ルキル基であり、XはCN、 F、ctまたはBrであ
り、Dioは1,6−シオキサンー2.5− 、>イル
基であり、そしてcyは1.4−/クロヘキンレン基で
ある)で示される新規なシクロへ、キンルジオキサン化
合物に関する。
式Iの化合物は、類徒の化合物と同様に液晶誘電体、特
にねじれセルの原理、ゲスト−ホスト効果、整列相の変
形の効果または動的散乱の効果にもとづく表示用の液晶
誘電体の成分として使用することができる。
本発明は、液晶誘電体の成分として適している新しい安
定な液晶またはメノゲ゛ニンク化合物を発見するという
目的にもとづいてなされたものである。この目的は、弐
Iの化合物を提供することにより達成された。
式Iの化合物は、液晶誘電体の成分として極めて適して
いることが見い出された。特に、これらの化合物を使用
することによって、非帛′に低い光学異方性、正の誘電
異方性および比較的低い粘度を有する安定な液晶相を生
成することができる。
さらに、適用技術の種々の観点からみて、ネマチック混
合物の製造に適する液晶物質の範囲が式Iの化合物を提
供することにより非常に一般的方法で著しく増大される
弐Iの化合物は広い用途分野を有する。これらの化合物
は置換基を選択することにより、液晶誘電体の大部分を
構成する基材として使用できるが、また式Iの化合物を
その他の種類の化合物に属する液晶基材に加えて、たと
えばこの種の誘電体の誘電異方性および(または)光学
異方性を減することができる。式■の化合物は、また、
液晶誘電体の成分として使用できるその他の物質を製造
するための中間生成物として使用するのにも適している
純粋な状態で、式Iの化合物は無色であり、電気光学用
途に好適な温度範囲内で液晶メゾフェースを形成する。
これらの化合物は化学物質、熱および光に対して非常に
安定である。
従って、本発明は式■の化合物およびそれらの製造方法
に関するものであり、この製造方法は基Xの代りに基X
に変換できる基Yを有する以外(・ま式■に相当する化
合物を、式■の化合物に変換するか、そして(または)
式Iの化合物を異なる基Xを有する別の式1の化合物に
変換するか、または4−X−シクロヘキサンカルボアル
デヒド化合物、あるいはその反応性誘導体を2−R−1
,3−プロパンジオールと反応させることを特徴とする
方法である。
本発明は、また、式■の化合物を液晶誘電体の成分とし
て使用することにも関する。本発明は、また、式■の化
合物の少なくとも1種を含有する液晶誘電体およびこの
種の誘電体を含廟する電気光学表示素子に関する。
式Iの化合物は、部分式Ia”−Idの化合物を包含す
る。
R−Dj、o −Cy −CN (Ia)R−Dio 
−Cy −F (Ib) R−Dlo−Cy−Ct、 (Jc) R−Dio −Cy −Br (Id)これらの化合物
の中では、式Iaおよび1bの化合物は特に好ましいも
のである。式Iおよび式Ia〜Idの化合物において、
好ましい立体異性体は、シクロヘキシレン基およびジオ
キサンジイル基上の置換基が各場合に相互に対してトラ
ンス位置にある異性体である。
本明細四全体をとおして、特に記載のないかぎり、R,
X、 CMおよびDioは前記の意味を有する。
前記および後記の式で示される化合物において、アルキ
ル基は直鎖状または分枝鎖状であることができ、そのC
H2基の1個([アルコキシJまたはFオキサアルキル
」)または2個(「アルコキシアルコキン」またばFジ
オキザアルキルJ)の代りに酸素原子を有することがで
きる。
これらの基は直鎖状であって、2.3.4.5.6また
は7個の炭素原子を有する基が好ま1−<、従ってエチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキソ/L= ヘプ
チル、エトキシ、プロポキシ、ブトキン、ベントギン、
ヘキソキ/、ヘプチルオキシ、2−オキサプロピル(=
メトキシメーチル)、2−オキザブチル(=工l・キシ
メチル)またば6−オキサブチル(=2−メトキシェチ
2−13−14−または5−オキサヘキ/)ぺ2−16
−14−15−または6−オキサへブチルが好ましく、
またメチノペオクチル、ノニノペデシル、メトキン、オ
クチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、2−16
−14−15−16−または7−オ干サオクチル、2−
13−14.、−5−16−17−fたは8−オキサノ
ニル、2−16−14−15−16−17−.8−また
は9−オキザブフル、1,6−シオキサブチル(=メト
キシメトキン)、1,6−11,4−または2.4−ジ
オキサメンチル、1,6−11,4−11.5−12.
4−12,5−または6,5−7オキザヘキンノペある
いは1,6−11,4−11.5−.1.6−2.4−
12,5−12,6−16,5−16,6−1または4
,6−シオキザヘプチルであることができる。
分枝鎖状側鎖基Rを有する式Iおよび式1a〜Idの化
合物は慣用の液晶基材に対し改善された溶解度を示すた
めに場合により重要であることがあり、特にこれらが光
学活性である場合にキラル・ドーピング物質として重要
でありうる。この種の分枝鎖状基は一般に1個より多く
ない鎖分枝を有する。好適な分枝鎖状基Rにはイソプロ
ピル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチ
ル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イン
ペンチル(=6−メチルブチル)、2−メチルはブチル
、6−メチルはブチル、2−エチルヘキシル、2−−)
’ロビル投ンチル、インプロポキシ、2−メチルプロポ
キシ、2−メチルブトキシ、6−メチルブトキシ、2−
メチルはメトキン、3−メチルはメトキン、2−エチル
ヘキソキシ、1−メチルベキノキソ、1−メチルへブチ
ルオキシ、2−オキサ−3−メチルブチルおよびろ−オ
キサー4−メチルはブチルがある。
式Iおよび式1a〜Ibの化合物の中で、好ましい化合
物はその化合物に存在する基の少なくとも1個が前記の
好ましい意味の一つを有す式Iの化合物は文献〔たとえ
ばHouben Wey]氏のMethoden de
r Organischen Chemie (Stu
ttgar+、市Georg−Thieme出版社)の
ような標準的文献〕に記載されているようなそれ自体既
知の方法により、特に言えば、既知の、そして、列記さ
れている反応に適する反応条件下に製造することができ
る。この点に関して、それら自体既知であって、ここに
は詳細には記載しない種々の変法もまた使用することが
できる。
原料物質は、所望により、これらを反応混合物から単離
せずに、直ちにさらに反応させて式1の化合物を生成さ
せるプロセスにおいてその場で生成させることもできる
従って、式Iの化合物は、基Xの代りに、基Xに変換で
きる基Yを有する以例は式Iに相当する化合物を式Iの
化合物に変換することにより製造することができる。
式1aのニトリル化合物は、相当する酸アミド化合物、
たとえば基Xの代りにC0NB2基を有するイヒ介物を
鋭7に六せるこ)−に土りA= t#六羽−ムことがで
きろ。このアミド化合物は、たとえば相当する酸・・ラ
イドのエステルからアンモニアとの反応により得ること
ができる。適当な脱水剤の例としては、5oct2 、
PCl6.PCl5 、pocz6゜SO2Cl2およ
びcocz2のような無機酸クロリド、並びにp2o5
.ps5.Azcz3(これはたとえばNa−ctとの
複合化合物として用いる)、芳香族スルホン酸およびス
ルホン酸ノ・ライドがある。この反応は不活性溶剤の存
在下または不在下に、約00〜150°の温度で実施す
ることができる。適当な溶剤の例には、ピリジンまたは
トリ′エチルアミンのような塩基;ベンゼン、トルエン
またはキシレンのような芳香族炭化水素:あるいはDM
Fのよう々アミドがある。
前記式1aのニトリル化合物はまた相当する酸ハライド
、好ましくはクロリドを適当なスルファミドと、好まし
くはテトラメチレンスルホンのような不活性溶剤中で、
約Bθ°〜1500、好ましくは120°の温度で反応
させることにより製造することもできる。ニトリル化合
物は、さらに処理することなく、慣用の方法で仕上げた
後に単離することがで空ろ。
前記式1aの二) IJル化合物は、また、基Xの代り
K coNHso2ct基を有する相当するアミドのN
−スルホハライド誘導体、好ましくはJq−スルホクロ
リドを使用することにより製造することができる。ニト
リルへの変換は、溶剤として脂肪族または芳香族の炭化
水素、特に好ましくは投ンタン、ヘキサン、ヘプタン、
ベンゼン、トルエンまたはキシレンを使用゛し、ジメチ
ルホルムアミド(DrtF)、N−メチルピロリドンま
たはジメチルアセトアミドを用いて約O〜500の温度
、好ましくは室温において、処理することにより実施す
ると好ましい。ニトリル化合物は、さらに処理すること
なく、慣用の仕上げの後に単離することができる。アミ
ドのN−スルホクロリド誘導体は相当するカルボン酸と
クロルスルホニルイソシアネートとを反応させることに
より得ることができる。
式Iaのニトリル化合物はまた式1cまたはIdの相当
する塩素化合物または臭素化合物をンアン化物好ましく
はNaCN 、 KCNまたはCu2(alVJ)2の
ような金属シアン化物と、たとえばピリジンの存在下に
、DMF =l:たはN−メチルピロリドンのような不
活性溶剤の中で、20〜200°の温度において反応さ
せることにより製造することもできる。
式Iの化合物は、また、4−x−シクロヘキサンカルボ
アルデヒドまたはその反応性誘導体を2−R−1,3−
プロパンジオールまたはソノ反応性誘導体と、好ましく
はベンゼンまたはトルエンのような不活性溶剤、および
(または)触媒、たとえば硫酸、ベンゼンスルホン酸ま
たはp−)ルエンスルホン酸のような強酸の存在下に、
約20°〜約150°、好ましくは80°〜1200の
温度で反応させることにより得ることもできる。原料物
質の適当な反応性誘導体は、第1アセタール化合物、た
とえば式X −Cy −CH(OR1)2(式中R1は
1〜4個の炭素原子を有するアルキ2または6個の炭素
原子を有するアルキレンであることもある)の化合物で
ある。
前記のアルデヒド化合物および1.6−ジオール化合物
並びにそれら・の反応性誘導体はある場合に既知であり
、ある場合には、これらは、文献既知の化合物から有機
化学の標準的方法により困難な(製造することができる
。たとえば、アルデヒド化合物は、相当するアルコール
化合物を酸化することにより、または相当するカルボン
酸化合物またはその誘導体を還元することにより得るこ
とができ、ジオール化合物は相当するジエステル化合物
を還元することにより得ることができる。
本発明による誘電体(・土、式Iのfに合物の少なくと
も1種を含有する2〜15種、好ましくは6〜12種の
成分よりなる。その他の成分はネマチック物質量たはネ
マトゲニツク物質、特にアゾキシベンゼン化合物、ベン
ジリデンアニリン化合物、ヒフェニル化合物、ターフェ
ニル化合物、フェニルまたはシクロへキシルベンゾエ−
ト化合物、フェニルまたに!シクロヘキシル−シクロヘ
キサンカルボキシレート化合物、フェニルシクロヘキサ
ン化合物、シクロヘキシルヒゞフェニル化合物、シクロ
へキシルシクロヘキサン化合物、シクロヘキ7ルナフタ
レン化合物、1.4−ヒスシクロへキシルベンセ゛ン化
合物、4 r 4 ’ −ビス−シクロヘキシルビフェ
ニル化合物、フェニルピリミジン化合物、シクロヘキシ
ルピリミジン化合物、フェニルジオキサン化合物、シク
ロへキシルジオキサン化合物、場合により・10ゲン化
されているスチルベン化合物、ベンジルフェニルエーテ
ル化合物、トラン化合物および置換されたケイ皮酸を含
む群に属する既知物質から選択すると好ましい。
本発明の液晶誘電体の構成成分として好適な最も重要な
化合物は下記の式■で示される特徴を有する。
R2−A−()−E−R5(… (式中人およびEしまそれぞれ、1,4−ジ置換された
ベン七ンおよびシクロヘキサン環、 4.4’−ジ置換
すしたビフェニル、フェニルシクoヘキサンおよびシク
ロへキフルンクロヘキサン系、2.5−ジ置換されたピ
リミジン環、1,6−ンオキサン環、2,6−ジ置換さ
れたナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナ
フタレン、キナゾリンおよびテトラヒドロキナゾリンよ
りなる群に属する炭素環式または複素環式環系であり、
0は−CH=CH−、−CH=CY−、−C曹C−、−
co−o−、−co−s−。
−CH=N−、−N(0)=N−、−CH=N(0)−
、−CH2−CH2−、−CN7−0−。
−CI−J2−8−、−Coo−Phe−COO−また
はc−c単結合であり;Yはノ・ロゲン、好ましくは塩
素、または−CNであり;R2およびR3は18個まで
、好ましく418個までの炭素原子を有するアルキル、
アルコキ7、アルカノイルオキシまたはプルコキシカル
ポニルオキシであるか、またはこれらの基の一つはまた
CN、NC,NO2,CF5.E、F、C1またはBr
であることができ;そしてPheは1.4−フェニレン
である) これらの化合物の大部分において、R2およびR3は相
互に異なっており、これらの基の一つは大部分の場合に
、アルキルまたはアルコキシ基である。しかしながら、
包含されるその他の種々の置換基も慣用である。この種
の多くの物質またはその混合物は市場で人手できる。
本発明による誘電体は、式Iの化合物の1種または2種
以上を約01〜90チ、好ましくは5〜40%誉有する
本発明による誘電体の製造は、それ自体慣用である方法
で実施する。一般に、構成成分を相互に、好ましくは上
昇温度で溶解する。
本発明による液晶誘電体は、これらを従来開示されてい
る全ての方式の液晶表示素子に使用できるような様相で
適当な添加剤により変性できる。この種の添加剤は当業
者にとって既知であり、文献に詳細に記載されている。
たとえば、導電性を改善するために、エチルジメチルじ
デジルアンモニウム4−へキシルオキシベンゾエート、
テトラブチルアンモニウムテトラフェニルポラネートま
たはクラウンエーテルの錯塩ひこCrys t 、、第
24巻、第249−258頁(1973年)を参照でき
る〕のような導電性塩を、着色ゲスト−ポスト系を生成
するために2色性染料を、または誘電異方性、粘度およ
び(または)ネマチック相の配向を変性するだめの物質
を添加できる。
この種の物質は、たとえば西ドイツ国公開特許出願第2
,209,127号、同第2,240,864号、同第
2.321,662号、同第2,668,281号、同
第2.45 [1,[188号、同第2,637,43
0号、同第2,853,728号(%開昭55−837
44号参照)および同第2.902,177号の明細書
に記載されている。
法例は本発明を制限することなく説明しようとするもの
である。m、pは融点であり、そしてc、pは透明点で
ある。本明、ia書全体をとおしてチは重量係であり、
全ての温度は摂氏度で示されている。
例 1 トランス−5−n−oフチルー1,3−ジオキサン−2
−1ルシクロヘキサン−4−カルボン酸9只Atかペン
ゼ゛ン10W11.にm9ftし−クロルスルポニルイ
ソ/アネー1−1.5 ′?を滴下して加える。この混
合物を次いでCO2の発生が止むまで600で加温する
。室温に冷却した後に、ジメチルホルムアミド186グ
を加え、攪拌をさらに60分間続ける。この混合物を水
中に注ぎ入れ、ベンゼン相を分離し、溶液を乾燥させ、
次いで蒸留により溶剤を除去するとトランス−2−(ト
ランス−4−シアノンクロヘキシ/l/ ) −5−n
−はンチル−1,3−ジオキサンが7与られる。
同様にして、次の化合物を製造する。
トランス−2−()ランス−4〜/アノシクロヘキ/ル
)−5〜メチル−1,3−ジオキサントランス−2−(
)ランス−4−ノアノンクロヘキシル)−5−エチル−
1,3−ジオキサントランス−2−()ランス−4−ノ
アノンクロヘキシル)−5−n−プロピル−1,6−ジ
オキサン :・ランス−2−()ランス−4−シアノシクロヘキシ
ル)−5−n−ブチル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
)−5−n−ヘキシル−1,3−ジオキサン トランス〜2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
) −5−n−へブチル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
) −5−n−オクチル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−シアノシクロ−、キ/
ル)−5−n−ノニル−1,6−ジオキサン トランスー:2− (トランス−4−シアノンクロヘキ
シル)−5−n−デシル−1,ろ−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−7アノシクロヘキシル
)−5−n−ウンデ/ルー1,6−ジオキサン トランスー2−()ランス−4−シアノシクロヘキシル
)−5−n−Fデシル−1,6−ジオキサン。
例 2 トランス−4−シアノシクロヘキサンカルボアルデヒド
(この化合物は西ドイツ国公開特許出願第6,226,
051号明細書に記載のようにして合成できる)257
.2n’ −<ブチルプロパンー1,3−ジオール29
7、p−)ルエンスルホン酸001fおよびトルエン2
0m1の混合物を水分離器を用いて沸とうさせ、冷却さ
せ、水で洗浄し、次いで蒸発させる。クロマトグラフィ
により常法で精製するとトランス−2−(トランス−4
−シアノシクロヘキシル)”5−n−投ンチルー1,6
−ジオキサンが得られる。
同様にして、次の化合物を製造する。
トランス−2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
)−5−エトキシ−1,3−’;オオキシ トランス−2−(トランス−4−シアノシクロヘキシル
)−5−n−プロポキシ−1,6−ジトランスー2−(
トランス−4−ノアノンクロヘキシル)−5−n−ブト
キシ−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
)−5−n−はノドキン−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−ノアノンクロヘキシル
)−5−n−ヘキソキ/−L3−ジオキサン トランス−2−(1ランス−4−ノアノンクロヘキシル
)”5− n−へブチルチルオキ7−1.3−ジオキサ
ン トランス−2−(トランス−4−シアノ/りロヘキシル
)−5−(2−オキサプロピル)=1.6−ジオキサン トランスー2−()ランス−4−シアノンクロヘキシル
)−’5−(ろ−オキザブチル)−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−シアノンク1.6−ジ
オキサン トランスー2−()ランス−4−シアノシクロヘキシル
)−5’−(3−オキサヘキシル)=1.6−ジオキサ
ン トランスー2−(hランス−4−シアノシクロヘキシル
)−5−(6−オキサへ−7”チル) −1,6−ジオ
キサン トランスー2−(トランス−4−シアノシクロヘキシル
) −5−(1,3−ジオキサブチル)−1,3−ジオ
キサン トランス−2−(トランス−4−シアノシクロヘキシル
)−5−(1,4−ジオキサブチル)−1,6−ジオキ
サン トランス−2−(+−ランス−4−シアノシクロヘキシ
ル)−5−(1,4−ジオキサブチル)−1,6−ジオ
キサン トランスー2−(ト?ンスー4−シアノシクロヘキフル
)−5−(L4−>オキサヘプチル)−1,3−ジオキ
サン トランス−2−(+−ランス−4−シアノシクロベキシ
ル)−5−イソプロピル−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−/アノシクロベキノル
)−5−(1−メチルプロピル)−1,6−ジオキサン (+)−トランス−2−(トランス−4−シアノシクロ
ヘキシル)−5−(2−メチルブチル)−1,5−ジオ
キサン (+)−1−ランス−2−(トランス−4−7アノンク
ロヘキシル)−5−(2−メチルブトキシ)−1,6−
ジオキサン。
例 6 !・ランス−4−フルオロシクロヘキサンカルボアルデ
ヒl−” 1. Or、2−n−プロピルプロ/ξンー
1,3−ジオール1,27、p−トルエンスルホン酸0
.01 ?およびトルエン15m1の混合物を水分離器
を用いて8時間沸とうさせ、次いで冷却させ、水で洗浄
し、次いで蒸発させる。クロマトグラフィにより常法で
精製するとトランス−2−()ランス−4−フルオロシ
クロヘキシル)−5−n−プロピル−1,3−ジオキサ
ンが得られる。
同様にして、次の化合物を製造する。
トランス−2−()ランス−4−フルオロンクロヘキシ
ル)−5−エチル−1,3−ジオキサン トランス−2−()ランス−4−フルオロシクロヘキシ
ル)−5−n−ブチル−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−フルオロシクロヘキ/
ル)−5−n−はフチルー1.3−ジオキサン トランス−2−()ランス−4−フルオロンクロヘキシ
ル)−5−n−へキンルー1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−フルオロシクロヘキシ
ル)−5−n−へブチル−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−フルオロ/サン トランス−2−(トランス−4−フルオロ7りロヘキシ
ル)−5−n−プロポキシ−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−フルオロンクロヘキシ
ル)−5”n−ブトキ/−1,3−ジオキサン トランス−2−(1ランス−4−フルオロシクロヘキシ
ル) −5−r+−ペントキシ−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−フルオロ/りロヘキシ
ル)−5−n−へブチルオキシ−1,6−ジオキサン トランスー2− (+−ランス−4−クロル7りロヘキ
シル)−5−エチル−i、3− :、’ オキ”)−ン
トランス−2,−(トランス−4−クロルシクロヘキシ
ル) −5−n−プロピル−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−クロルシフ門へ七パ)
11・A−巨−n−ブ゛壬ルー1べ−−ジオキザン トランス−2−(トランス−i−クロルシクロヘキシル
)−5’−n−R’レンチー7.3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−クロルシクロヘキシル
)−5−n−へキシル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−クロルシクロヘキシル
)−5−n−ヘプチル−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−クロルシクロヘキシル
)−5−エトキン−1,3−’、;オキサン トランス−2−(トランス−4−クロルシクロヘキシル
)−5−n〜プロポキシ−1,6−ジオキサン トランスー2−(ト5ンスー4−クロルシクロヘキシル
)−5−n−ブトキシ−1,3−:、;オキサン トランス−2−(ト5ンスー4−クロルシクロヘキシル
)−5−n−イントキソー1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−クロル7りロヘキシル
)−5−n−へジチルオキシ−1,3−ジオキサン トランス−2−(トランス−4−プロモノクロヘキシル
)−5−エチル−1,S−ジオキサントランス−2−(
)ランス−4−ブロモシクロヘキシル) 5−n−プロ
ピル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ブロモシクロヘキシル
)−5−n−ブチル−1’、3− ’、;オキツーン トランス−2−(トランス−4−グロモシクロー\キン
ル)−5−n−ベンチルー1.ろ−ジオキサン トランス−2−()ランス−4−−ブロモシクロヘキシ
ル)−5−n−ヘキシル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ブロモ/りロヘキシル
)−5−n−ヘプチル−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ブロモシクロヘキシル
)−5−エトキシ−1,3−)オキサン トランス−2−(トランス−4−ブロモシクロヘキシル
)−5−n−プロポキン−1,3−ジオキサン トランス−2−()ランス−4〜ブロモシクロヘキシル
)−5−n−ブトキシ−1,6−ジオキサン トランスー2−(トランス−4−ブロモシクロヘキシル
)−5〜n−ペントキシ−1,3−ジオキサン トランス−2−()ランス−4−ブロモシクロヘキシル
)−5−n−へブチルオキシ−1,6−ジオキサン。
次側は式■の化合物の少なくとも1種を含有する本発明
による誘電体の例である。
下記の混合物を製造する。
p −トーyンス−4−n−−10ピルシクロへキシル
ベンゾニトリル19%、 p−エトキシフェニルトランス−4−n−プロビルシク
ロヘキサン力ルボキンレー1−15 %、p−エトキシ
フェニルトランス−4−n−ブチルシクロヘキサンカル
ボキシレート14係、p−メトキシフェニルトランス−
4−n ’ンチルシクロベキザン力ルポキンレート17
%、−n−6ンチルフエニルトランスー4=−n−はン
チルシクロベキサンカルボキシレート18%、 p−ト5ンスー4−n−iロビルンクロへキン及フェニ
ルトランス−4−n−プチルンクロヘキサンカルボキシ
レー)10%、および2−(トランス−4−n−シアノ
ンクロヘキシル)=5− n−投ンチルー1,6−シオ
キサン7チ。
m、p’=(−10°: c、p == 64°;およ
び光学異方柿へh工nn。
例 B 青色染料4,8−ジアミノ−1,5−ジヒドロキシ−2
−p−メトキシフェニルアントラキノン2重量部を例A
による混合物98重量部に溶解する。
例 C 下記の成分の混合物を製造する。
J)−)7ンスー4−n−1ロピルシクロへキシルベン
ゾニトリル19優、 p−トランス−4−n−oブチルシクロヘキシルベンゾ
ニトリル18条、 4−(トランス−4−n rンチルシクロベキンル) 
−4’−(トランス−4−n−プロピル/クロヘキシル
)−ビフェニル5%、 p−n−、、oブチルフェニルトランス−4−n−はン
チルシクロベキサンカルボキシレ−119係、 p−エトキシフェニルトランス−4=n−プロピルシク
ロヘキサンカルボキシレート16 %。
および 2−(トランス−4−ンアノシクロー\キ/ル)−5−
n−ブチル−1,3−:、;オキサン26%0m、ρ−
−10°+ c、p”’ 600゜例 D ビス−(p−(ンプロピルフェニル)−パリレン−6,
9−ビスカルボキシレート05重量部をflJ Cによ
る混合物99.5重量部に溶解する。
例 E 下記の成分の混合物を製造する。
トランス−1−p−エトキンフェニル−4−n−プロピ
ル/クロヘキシル25%、 2−(1ランス−4−シアノシクロヘキシル)−5−エ
チル−1,6−ジオキサン20%、2−(トランス−4
−シアノシクロヘキシル)−5−n−ブチル−1,3−
ジオキサ720%、p−)ランス−4−n−10ビルシ
クロへキシルフェニルトランス−4−n−にブチル7ク
ローキサンカルポキシレー1−10%、トランス−4−
11−10ピルシクロヘキシルトランス、トランス−4
−n−7”チルシクロヘキシルシクロヘキサン−4′−
カルボキシレート7%、および p−エトキンフェニルトしシス−4−n−1カルボシク
ロヘキサンカルボキシレート18%。
この液晶混合物は低い光学異方性を有し、多動動作に格
別に適している。
例 F 赤色染料1−p−ジメチルアミノ−ベンジリデンアミノ
−4−p−シアノフェニルアゾナフタレン1重量部を例
Eによる混合物99重量部に溶解する。
例 G トランス、トランス−4−エチルンクロへキシルシクロ
ヘキサン−4′−カルボニトリル11.7係、 トランス、トランス−4−n−iロピルシクロへキシル
シクロヘキサン−4′−カルボニトリル63%、 トランス、トランス−4−n −フfルシクロへキシル
シクロヘキサン−4′−カルボ゛ニトリル168チ、 トランス、トランス−4−にブチル/り口へキシルシク
ロヘキサン−4′−カルボ゛ニトリル65係、 2−p−シアノフェニル−5、フロビル−1,3−ジオ
キサン64係、 2−p−シアノフェニル−5−はブチル−1,3−ジオ
キサン6.5チ、 4−エチル−4’−()ランス−4−n−:ブチルシク
ロヘキシル)−ビフェニル44%、p−シアノフェニル
p−エチルベンゾエート65襲、 p−トランス−4=n−ブチルシクロへキシルフェニル
トランス−4−n−oンチルシクロー\キサンカルポキ
シレー1−8.6チ、 トランス−4−n−プロピル7りロヘキシルトランス、
トランス−4−〇−ブチル/り口へキシルシクロヘキサ
ン−4′−カルボキシレート5.5チ、 トランス−4−11−10ピルシク口ヘキシルトランス
−4−n oンチルシクロベキサンカルボキシレート1
52係、 I゛−1−シアノ−7スー4−(トランス−4−n−i
ロピルシクロヘキシル)−1−n−−<゛/チルシクロ
ヘベキン76%、および2−(トランス−4−シアノシ
クロヘキシル)−5−n−オクチル−1,6−ジオキサ
ン1.0係の混合物は0.10の光学異方性△nを有す
る。
例 H 下記の成分の混合物を製造する。
2−(トランス−4−シアノシクロヘキシル)−5−メ
チル−1,ろ−ジオキサン16,4%、2− (トラン
ス−4−7アノシクロヘキシル)−5−エチル−1,6
−ジオキサン119係、2− ト7ンスー4−シアノシ
クロヘキシル)−5−1〕−はフチルー1,3−ジオキ
サン21.8%、2−()7ンスー4−シアノシクロヘ
キシル)−5−n−ヘプチルオキシ−1,3−ジオキサ
ン174%、 2− (+−ランス−4−シアノシクロヘキシル)−5
−n−はシトキシ−1,3−ジオキサン10.8チ、 2−(トランス−4丁フルオロ/りロベキンル)−5−
n−ベンチルー1,6−ジオキサン10.9係、 4−エチル−4′−シアノビフェニル4.3 %、およ
び 4−p−シアノンエニル−4’ −n −: ンチルビ
フェニル65%。
特許出願人 メルク・パテント・ゲゼルシャフハフソン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弐■ R−Dio −Cy −X (1) (式中Rは1個または2個のCH2基の代りに酸素原子
    を有することができる12個までの炭素原子を有するア
    ルキル基であり、Xは側、F、 CtまたはBrであり
    、Dioは1,6−シオキサンー2,5−ジイル基であ
    り、そしてcyは1,4−シクロヘキシレン基である)
    で示される化合物。
  2. (2)式I R−Dio −Cy−x (I) (式中Rは1個または2個のCH2基の代りに酸素原子
    を有することができる12個までの炭素原子を有するア
    ルキル基であり、XはCN、F、 C1またはBrであ
    り、Dioは1,3−ジオキサン−9R−・ンイル藁1
    九hy−+ イハーI−) JI A−シクロヘキシレ
    ン基である)で示される化合物の製造方法であって、基
    Xの代シに基χに変換できる基Yを有する以外は式1に
    相当する化合物を式Iの化合物に変換するか、そして(
    または)式1の化合物を異なる基Xを有する式■の別の
    化合物に変換するか、または4−X−シクロヘキサンカ
    ルポアルデヒドあるいはその反応性誘導体を2−R−1
    ,3−プロパンジオールと反応させることを特徴とする
    、前記の式1で表わされる化合物の製造方法。
  3. (3)式I R−Dio−Cy−χ (1) (式中Rは1個または2個のCH2基の代りに酸素原子
    を有することができる12個までの炭素原子を有するア
    ルキル基であり、XはCN、F、 C1またはBrであ
    り、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基で
    あり、そしてcyは−1,4−シクロヘキシレン基であ
    る)で示される化合物の少なくとも1種を液晶成分とし
    て含有する液晶誘電体。
  4. (4)式I R−Dlo−CY −X 、(i) (式中Rは1個または2個のCH2基の代りに酸素原子
    を有することができる12個までの炭素原子を有するア
    ルキル基であり、XはCN、F、 C1またはBrであ
    り、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ンイル基で
    あり、そしてりは1,4−シクロヘキシレン基である)
    で示される化合物の少なくとも1種を液晶成分として含
    有する液晶誘電体を含むことを特徴とする電気光学表示
    素子。
JP59165773A 1983-08-09 1984-08-09 シクロヘキシルジオキサン化合物 Pending JPS6067477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833328638 DE3328638A1 (de) 1983-08-09 1983-08-09 Cyclohexyldioxane
DE3328638.8 1983-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067477A true JPS6067477A (ja) 1985-04-17

Family

ID=6206083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165773A Pending JPS6067477A (ja) 1983-08-09 1984-08-09 シクロヘキシルジオキサン化合物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0135062B1 (ja)
JP (1) JPS6067477A (ja)
KR (1) KR850001743A (ja)
AT (1) ATE31061T1 (ja)
DD (1) DD223161A5 (ja)
DE (2) DE3328638A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985583A (en) * 1982-08-26 1991-01-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Cyclohexane derivatives
DE3322982A1 (de) * 1983-06-25 1985-01-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 1,4-dioxane
DE3405914A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline verbindungen
DE3534106A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 VEB Werk für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik, DDR 1160 Berlin Kristallin-fluessige 2,5-disubstituierte-trans-1,3-dioxadecaline
CA2269561C (en) 1998-04-22 2007-06-05 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Naphthalene derivative and liquid crystal composition comprising the same
KR20160052898A (ko) 2014-10-29 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102312261B1 (ko) 2015-04-30 2021-10-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102350511B1 (ko) 2015-07-10 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2450863A1 (fr) * 1979-03-05 1980-10-03 Timex Corp (cyano-4 phenyl)-2 dioxannes-1,3,5-substitues utiles comme cristaux liquides et dispositif de visualisation electro-optique les contenant
US4298528A (en) * 1980-03-28 1981-11-03 Timex Corporation Cyclohexyl-dioxane liquid crystalline compounds
DE3207114A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 1,3-dioxane

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467757D1 (de) 1988-01-07
DE3328638A1 (de) 1985-02-21
EP0135062A3 (en) 1985-05-15
EP0135062B1 (de) 1987-11-25
EP0135062A2 (de) 1985-03-27
ATE31061T1 (de) 1987-12-15
KR850001743A (ko) 1985-04-01
DD223161A5 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659502A (en) Ethane derivatives
US5055221A (en) Smectic liquid-crystalline phases
KR100549898B1 (ko) 비스알케닐비사이클로헥산 및 액정 매질
US4650600A (en) Liquid crystal phase
US4710315A (en) Anisotropic compounds and liquid crystal mixtures therewith
US4871469A (en) Nematic liquid-crystalline phases
US5043093A (en) Pyrimidines
US4364838A (en) Liquid crystal mixtures
JPH0662603B2 (ja) シクロヘキサンカルボニトリル誘導体
JPS63502284A (ja) ビニレン化合物
US4572794A (en) Acetonitriles, their preparation, and dielectrics and electro-optical display elements containing them
EP0377516B1 (en) Liquid crystal compounds having high optical anisotropy
US5254698A (en) Phenyldioxanes
JPS6067477A (ja) シクロヘキシルジオキサン化合物
US5242618A (en) Di- and trifluorotolans
JPS63122669A (ja) 複素環状液晶化合物
JPH09241200A (ja) ジフルオロビニルエーテル化合物
JPH03133938A (ja) アルキニル置換液晶成分、それらの製造方法及び液晶指示装置
US5250220A (en) 2,5-disubstituted heterocyclic compounds, and a liquid-crystalline medium
US7022865B2 (en) Pyrans as liquid crystals
JPS61233689A (ja) 複素環式ホウ素化合物
US5122297A (en) Tetracyclic benzene derivatives and liquid-crystalline media
JPH04210931A (ja) クロロトラン
US4693841A (en) Carbonitriles
EP0368975A1 (en) FLUORINATED BIPHENYLDIOL DERIVATIVES.