JP2991334B2 - 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置 - Google Patents

窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置

Info

Publication number
JP2991334B2
JP2991334B2 JP8207348A JP20734896A JP2991334B2 JP 2991334 B2 JP2991334 B2 JP 2991334B2 JP 8207348 A JP8207348 A JP 8207348A JP 20734896 A JP20734896 A JP 20734896A JP 2991334 B2 JP2991334 B2 JP 2991334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
lip
tool
mold
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8207348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09123751A (ja
Inventor
コルニルス ゲルト
クネルト ハインツ
シュニッター ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN GOBAN BITORAAJU INTERN
Original Assignee
SAN GOBAN BITORAAJU INTERN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN GOBAN BITORAAJU INTERN filed Critical SAN GOBAN BITORAAJU INTERN
Publication of JPH09123751A publication Critical patent/JPH09123751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991334B2 publication Critical patent/JP2991334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0053Producing sealings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • B29C43/206Making multilayered articles by pressing the material between two preformed layers, e.g. deformable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/16Straightening or flattening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0324Reforming or reshaping the joint, e.g. folding over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/048Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of an adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窓の開口のパネルに
接着又は付着させるための特に自動車のガラス板又はガ
ラス窓に関する。この窓ガラスは、パネルに対面するガ
ラスの表面上に適当な重合体の押出しにより成形フレー
ムが設けられ、この成形フレームは重合後に突出部によ
り、ガラス板を固定する接着剤の固まる間の保護及び中
心合わせ部材として作用するものである。本発明はさら
に詳細には、上記の窓ガラスを製造する方法とこの方法
を実施するための装置とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】多くの自動車ガラス板又は窓ガラスは現
在では自動車の車体の開口のパネル上に直接接着され
る。したがって、例えばガラス板が製造された工場にお
いて、予備の作業段階により、その取付けのためガラス
板を用意することが有利である。このため、ガラス板に
はこのガラス板上に押出しによって異形部材又は形材が
設けられ、この形材が重合した後前記ガラス板と接着剤
ビードと共働しガラス板の最終の付着又は接着を行うよ
うにしている。この方式の工程において、風防ガラスの
取付け中にガラス板の清掃及び下塗り操作を制限するこ
とができる。この結果ガラス板を準備し取付ける操作は
さらに経済的となる。この方法は例えばヨーロッパ特許
第121481号に記載されている。
【0003】しかし、ガラス板が車体の開口に取付けら
れた時、接着剤ビード固化段階の間それが保持する明瞭
に区画形成された場所をガラス板が占有することが絶対
必要である。この目的のため、適当な装置又は付属装置
が用いられる。したがって、ヨーロッパ特許出願第30
7317号は、ガラス板の表面の方に向けられかつ担持
表面を有するロッドを備えた装置を記載している。
【0004】風防ガラスの取付け中、これらロッドはそ
の重さを支えるよう働き、また実際に窓の開口部上に反
作用を生じる。しかし、この公知の方法は開口部に追加
の担持要素を必要とする。さらに、ガラス板が開口部に
正確に位置していることを監視しそれにより窓開口と車
体との間の外側から見える間隙が一定となるようにする
ことが必要である。もしこのようなことが行われなかっ
たならば、幅の不ぞろいのためカバーを嵌めこの間隙を
見えなくすることが必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、上記の型の成形フレームが設けられたガラス板又
はガラス窓を変更し、接着剤の固まる間のガラス板の中
心合わせと支持が、いかなる他の手段の介在なしに行わ
れるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、特に自
動車のための、窓の開口フレームに直接接着されるガラ
ス板又はガラス窓は、パネルに対面するガラスの表面上
に適当な重合体を押出すことにより成形フレームが設け
られ、このフレームは重合後得られた突出部が、ガラス
板を固定させる接着剤の固まる間保護及び中心合わせ部
材として作用するようになっている。この突出部はリッ
プの形式であり、ガラス板を越えて突出しガラスの表面
に実質的に平行であり、ガラス板が取付けられた時、ガ
ラス板の縁部に平行な開口のパネルに当接する。前記リ
ップの長さは5mmと10mmの間である。
【0007】さらに、その保護及び中心合わせリップを
含む成形フレームはエラストマーから作られる。本発明
の一変更例においては、この成形フレームは接着剤ビー
ドと不透明層との間の直接の接触を可能にするため横方
向が制限されている。さらに、第2の部分が成形フレー
ムに付加され接着剤の膨張を制限するようにしている。
好ましくは、下塗り層が不透明層の上に置かれる。ガラ
ス板の周縁とガラス板に何らのカバーなしに対面する車
体の部分との間に空隙を残すことが望まれたならば、そ
の時はガラス板の周りに突出するリップが外側からその
まま見える。この場合、本発明は特別の手段を提供し、
それにより成形フレームの始端と終端の間の変移領域が
成形フレームの残りの部分と同じ外観を有するようにす
る。
【0008】したがって、本発明の1つの目的は連続し
た成形フレームを備え成形カバーを用いることを要しな
いような不変性と一致性を有するガラス板を製造する方
法を提案することである。
【0009】本発明によるこの方法は、特に自動車のた
めの窓の開口フレームに直接接着するようなガラス板又
はガラス窓であって、このガラス板は重合体の押出しに
より、ガラス板を越えガラス板の表面に実質的に平行に
突出するリップを有する成形フレームが設けられてい
る、ガラス板又はガラス窓を製造することを可能にす
る。この方法によれば、成形押出しノズルがガラス板の
縁部上に置かれガラス板に沿って動かされ、またその出
発位置に接近した時ガラス板に重合体を規則正しく供給
する。押出しのため、ガラス板の周縁から突出するリッ
プが何らの支持体なしに所定位置を保持するような粘性
とシキソトロピー(揺変性)を有する重合体が用いられ
る。
【0010】押出された成形フレームの断面の終端と始
端との間の変移部分は所定大きさの工具によってまっす
ぐにされ又は調整される。重合後に背後に残っているば
りが分離される。工具と押出された成形フレームとの間
に薄いフィルムが配置され、このフィルムはまっすぐに
する作用の終わりで成形フレームに接触したままであり
重合体の固まるのに続いて分離される。さらに、ばりが
2つの保護フィルムを有するリップの端部から取除かれ
次にこれら保護フィルムが成形フレームから取除かれ
る。
【0011】保護フィルムとして用いられる材料は大気
の湿気の中で重合する重合体を用いる時3μmから20
μmの厚さを有するポリエチレン又はポリエステルであ
り、成形体を被覆するフィルムは水蒸気透過性フィルム
である。さらにまたこれらフィルムは真空により圧縮工
具の表面に固定される。
【0012】本発明の方法において、この圧縮工具は2
つの部分からなり、所定の大きさの下側表面を備えた上
方部分を構成するパンチが、ある傾斜のもとに成形フレ
ーム上に置かれ、それによりこれがガラス板に最初に接
触するリップに対向するパンチの部分となりそして傾斜
運動において単にパンチが圧縮工具の下方部分を構成す
る支持体に接触するに至るようになっている。
【0013】本発明の他の目的は成形フレームを臨界変
移領域で圧縮する工具を提供することである。本発明に
よるこの工具は2つの部分からなり、すなわち成形フレ
ームの自由の下側及び上側表面に対応する圧縮表面をそ
れぞれが有している支持体とパンチとからなっている。
このパンチは、これが傾斜してガラス板に接近し支持体
と接するようになるまで、回転を伴うその運動を終える
ように取付けられまた案内される。
【0014】本装置の一変更例において、前記パンチは
2つの部分からなり、その一方の部分がガラス板の上に
置かれた成形フレームの表面をまっすぐにし、また第2
の部分が第1の部分に対して移動可能で、突出リップを
まっすぐにする。さらに、下方支持体とパンチが、分配
チューブと共に、その関連表面上に現れる開口を有して
いる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、限定されない実施態様
と添付図面に関し以下により詳細に記載される。
【0016】図1に示される構造において、ガラス板又
は窓1は風防ガラスであり自動車の車体の開口部に置か
れている。この開口部は、一方においてガラス板の表面
と平行な固定用パネル2によって区画形成され、また他
方においてその表面がガラス板の表面に直角なパネル4
によって区画形成されている。ガラス板1は単一体のガ
ラスシートの形式であるが、また積層ガラス板とするこ
ともできることは明らかである。このガラス板1はその
周縁の固定用パネル2と対向する表面上に、例えば焼き
固められたエナメルによって構成された光を通さない層
5が設けられる。前記の層5の作用はガラス板を通して
外部から接着もしくは粘着要素が見えないようにし、ま
たこれと同時に接着剤のために紫外線の保護を得るよう
にすることである。
【0017】固定パネル2と対向する表面上に、ガラス
板1は成形フレーム8が設けられ、このフレームは、完
成されたときエラストマーの特性を有する重合体から作
られている。この成形フレーム8は不透明層5に接着す
る。成形フレーム8は周縁リップ10を有している。こ
のリップ10はガラス板1を開口部に挿入する前は真直
ぐな形状を有している。この瞬間においてはリップは実
質的にガラス板の表面と平行でありそしてその周縁を約
5mmないし10mm超えて突き出ている。
【0018】リップ10はガラス板を開口部に挿入する
時変形し後方に向かって移動され、その全長にわたっ
て、ガラス板の端縁3に対面するパネル4に沿って配置
される。このようにしてガラス板が開口部に挿入された
時ガラス板は自動的に中心に置かれ一定幅の溝又は細孔
12が全てその周りに現れる。さらに、リップ10がガ
ラス板1の下側部分において用いられその重さを支えそ
れによりガラス板の取付け時と接着剤の固化時との間締
めつけ固定の必要がないようにしている。さらに、リッ
プ10は溝12を閉鎖し漏れがないようにする。
【0019】リップ10の寸法、すなわちその断面の長
さと厚さは、前記リップがその課せられた機能を最高に
実現できるように決定されなければならない。
【0020】図2は成形フレーム8の他の実施態様を示
す。したがって図2は車体7の窓の開口に置かれたガラ
ス板1の断面図である。ここでは、接着剤ビード13が
ガラス板1の側面上で成形フレーム8に接触するだけで
あるのに代え、ガラス板1に、さらに詳細には不透明層
5に、直接接触している。接着プライマー(下塗り剤)
6を設け、接着剤ビード13をガラス板に取付けるのを
助けるようにすることができる。
【0021】この構成の変形が図3に断面で示されてい
る。その作用が接着剤13の膨張を制限することである
周縁の外郭の第2の部分が9に見られる。不透明の被覆
層5を含む他の要素が図2と同様に残っている。
【0022】次の記載と図面には、前記フレーム状の層
5は簡単なために示されていない。
【0023】実際のガラス板の嵌め込み時にガラス板を
取付けるガラス板及び/又は成形フレーム8と固定パネ
ル2との間の連結は接着ビード13によりもたらされ
る。この接着剤は成形フレーム8に確実かつ恒久的にま
た任意にガラス又は被覆層5に接着するようになってい
る重合体によって構成されている。これは例えば大気中
の湿気のために重合する単一構成要素のポリウレタンで
ある。ガラス板と固定パネル2との間で接着剤ビード1
3を固める間に発生させなければならない圧力はさらに
成形フレーム8のリップ10により保証される。したが
って、このリップは高い摩擦係数を有しまたその関連す
る剛性は接着剤ビード13によって生じた反力を補償す
ることを可能にする。
【0024】成形フレーム8は適当な重合体の押出しに
よりそれ自体公知の方法で製造されたガラス板に接着さ
れる。成形フレームの生産に適しているこの重合体は例
えば、大気中の湿気のもとに高い係数のエラストマーに
変わる糊状の単一成分のポリウレタンである。この型の
重合体系は例えば米国特許第3,779,794号に記
載されている。ヨーロッパ特許第87797号又は第2
4501号に記載されているように2つの成分の系統の
ものを用いることもできる。用いられる接着剤の性質の
機能として、公知の方法によりビードが下塗り層を用い
て堆積される層6のような表面を用意することが必要で
ある。
【0025】図4に示すように、成形フレーム8をガラ
ス板1上に堆積させるため、第1段階は前記ガラス板を
水平位置にあるように支持フレーム15上に置くことで
ある。このガラス板は適当な手段、例えば吸引カップに
よってこの位置に固定される。押し出しヘッドがつぎに
ガラス板の縁に沿って動かされる。この操作は好ましく
は適当にプログラム化されたロボットにより達成され
る。押し出しヘッドは、ガラスに当てがわれ矢示Fの方
向に動く押出しノズル16を有している。その後側表面
上に、押出しノズル16は、成形フレーム8に所望の形
状を与える所定大きさの開口18を有している。押出し
ノズルにより長さLにわたって作り出されるリップ10
の形状の安定度は、リップ10が支持されることなしに
その形状とその実質的に水平な方向を保持するようなも
のである。これは、チューブ19により押出しノズル1
6に供給される重合可能な材料の粘性及びシキソトロピ
ー(揺変性)特性の選択によって得られる。チューブ1
9は押出しノズル16を、所望圧力及び流量の流体を押
出しノズル16に供給することができるようにする送り
出し及び分量装置に連結する。押出しはガラス板1の全
周縁に沿って行われる。これはそれ自体が閉じられてい
る成形フレーム8を与える。押出しノズル16が押出し
の開始される位置に達するまさにその瞬間に、重合体の
流れは停止されるが、それは押出しノズルの移動とな
る。押出しノズル16は次にわずかに矢示Gの方向に動
かされ、ガラスから離れるよう動き、これに矢示Hの直
角方向のもう1つの移動が続く。
【0026】図5に示されるように、前記の作動は、押
出しノズル16がガラスから離れるよう動いた地点、す
なわち成形フレーム8の始端と終端との間の溶接部にお
ける中断をもたらす。完全な成形フレームを構成するフ
レームの2つの部分の間の変移領域を構成するこの溶接
点は図6〜8に示される追加の製造段階で別に処理され
なければならない。成形フレーム8の変移領域をまっす
ぐにする操作の間、ガラス板1は依然としてその支持フ
レーム15上に載る。押出しノズルがガラス板から離れ
るよう動かされた瞬間、適当な図示しない工具ホルダー
が2部品からなる工具をガラス板に供給する。これは、
連結部24によって担持されたパンチ25と、連結部2
2により担持され工具ホルダーと協同する下方支持体2
3とによって、構成される。支持体23がガラス板の底
部に接触するやいなや、支持体はガラスの縁に当接する
よう動く。パンチ25はガラス板に対し角αだけ傾斜さ
れ、そしてその縁26がガラスの表面に接触するまでこ
の位置で下方に向かって動かされる。パンチ25はガラ
ス板と支持体23とに接触するようになるまで前記縁2
6の周りの回転運動を行う。こうして、そのリップ10
を含む成形フレームは成形フレームの連結位置での所望
の形状をもたらす。これは不ぞろいをなくする。
【0027】支持体23の上方部分は、ガラス板1の厚
さに対応しかつリップ10の下方部分に従う形状29を
有している。同じように、パンチ25は成形フレーム8
とリップ10の上限に対応する正確な形状30を有して
いる。パンチ25により受けた並進及び傾斜運動は、成
形フレームのいかなる隙間をも充填しまたリップ10の
延長部の余分の材料を溝32を通って放出することを可
能にする。エラストマーの重合に続いて、材料の過剰分
はリップ10の端で取除くことができる。
【0028】前記のまっすぐにする段階の開始の前に、
すなわち圧縮工具が待機位置にある時、パンチ25の表
面30と支持体23の表面29との上に、4〜10μm
の厚さのシート33,34が置かれる。このシートの寸
法は各場合に当該部分の寸法である。これらシート3
3,34はこれらが被覆する表面に正確に適合しなけれ
ばならない。支持体23とパンチ25の両方には表面2
9又は30上に現れる一連の貫通穴又は孔35が設けら
れるのはこの理由による。これらの孔は分配チューブ3
6に連結されている。これらチューブの1つは可撓パイ
プ37により図示しないポンプに連結される。このポン
プはシート33,34を2つの表面29,30の各々の
上に係合させる真空をつくり出す。まっすぐにする操作
の終わりにおいて、パイプ37はシート33,34を圧
縮工具から分離させる空気で充たされる。シート33,
34は成形フレーム8の材料に対し係合したままである
がこれには接着しない。したがって、シートは重合の終
期に容易に分離することができる。
【0029】シート33,34は、その表面が成形フレ
ーム8の重合体材料に対し非接着特性を有している材料
から作られる。良好な結果が薄いポリエステル又はポリ
エチレンフィルムにより得られた。成形フレーム8の重
合体が大気の湿気中で重合する場合に、適切な水蒸気透
過性を有することがこれらシート33,34にとって適
している。随意に、所定の多孔性をつくり出すこと又は
微小貫通穴を形成することが必要となる。
【0030】さらに、シート33,34はリップ10に
固化の間に追加の剛性を与える。過剰の重合可能材料が
リップ10の延長部の方向にまっすぐにする工程の間に
放出され2つのシート33,34の間に薄いフィルムの
形式で逃げ、ここでこの材料がリップ10の縁部40を
越えて突出するばり41の形で固化する(図7)。シー
ト33,34と同様に、前記ばり41は切断されそして
重合後に成形フレーム8から分離される。連結領域にお
いて、前記作動は成形フレーム8のリップ10に良好に
仕上げられた外観を与える。
【0031】最後にシート33,34は成形フレーム8
とリップ10とから離れるよう引張られる。
【0032】図8はまっすぐにする工具の他の実施態様
を示す。支持体43の構造は図6の支持体の構造と同様
である。この支持体はパンチ46と同じ方法で案内ロッ
ド44により図示しない工具ホルダーに連結される。こ
の場合において、支持体43はさらに、その上側表面上
に貫通穴が設けられ、これらの貫通穴はさらにパイプ4
5により、真空をつくり出すことのできるポンプに連結
されている。
【0033】パンチ46は2つの部分となっている。関
連表面48を有する第1の部分47はガラスの上方に位
置する成形フレームの断面に一致しており、これに対
し、第2の部分49はリップ10を形成するための所定
大きさの表面50が設けられている。2つの部分、すな
わち案内ロッド51を有する第1の部分47と案内ロッ
ド52を有する第2の部分49とは、相互に独立して操
作することができる。支持体43が所定位置に置かれた
後でパンチがその運動を行う前に、ここではパンチと成
形フレームとの間に挿入されているプラスチックフィル
ムが、ガラス板1と支持体43との接合部と、近接表面
との両方の上の所定位置に置かれる。パンチ部分47が
最初に動きガラス板1の上方に位置する成形フレーム8
の上方部分に適合する。最後にパンチ部分49がリップ
10の形状を調節する。
【0034】ここに記載された実施態様は自動車風防ガ
ラスに関するものである。しかし、本発明はまた、後部
及び前部ドア又は屋根窓にまたヘッドライトの保護のた
めに用いられるガラス板のような任意の型のガラス板に
適用できる。さらに、本発明の方法はガラス板がフレー
ム内に接着によって固定されなければならない全ての分
野に適している。輸送分野において、これは例えば鉄道
客車又は貨車の窓に関するものとなるであろう。しか
し、他に建築物、家具調度、及び家庭用電化製品の分野
に用途がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】開口部の所定位置にある本発明のガラス板の断
面図である。
【図2】本発明のガラス板の他の実施態様を示す断面図
である。
【図3】本発明のガラス板のさらに他の実施態様を示す
図2と同様の断面図である。
【図4】押出しノズルによる成形フレームの製造を示す
斜面図である。
【図5】押出しノズルの退去に続く成形フレームの変移
領域を示す斜面図である。
【図6】本発明の工具を用いることにより変移領域を圧
縮により真直ぐにするところを示す断面図である。
【図7】圧縮段階に続く成形フレームの変移領域を示す
断面図である。
【図8】本発明の圧縮工具の変形例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ガラス板 2…固定パネル 3…縁部 4…パネル 5…不透明層(被覆層) 6…下塗り層 7…車体 8…成形フレーム 9…第2部分 10…周縁リップ 13…接着剤ビード 16…押出しノズル 18…開口 19…チューブ 23…支持体 24,25…パンチ 29,30…表面 33,34…シート 35…貫通孔 36…チューブ 40…縁部 41…ばり 43…支持体 46…パンチ 47…第1の部分 49…第2の部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインリヒ シュニッター ドイツ連邦共和国,5107 ジメラト,ブ ルフベンシュトラーセ 42 (56)参考文献 特開 昭60−261722(JP,A) 特開 昭61−247513(JP,A) 特開 昭61−37412(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60J 1/00,1/02,1/10

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓の開口に直接接着されるような窓ガラ
    ス、特に自動車の窓ガラス(1)を製造する方法であっ
    て、窓ガラスには窓ガラス(1)の周縁を越えて突出す
    るリップ(10)を有する押出し成形されたフレーム
    (8)が設けられ、前記方法において所定の大きさの開
    口(18)を有する押出しノズル(16)がフレーム
    (8)とリップ(10)とを押出すため窓ガラスの縁の
    上に置かれ、前記ノズル(16)が前記縁に沿って動か
    され前記縁に重合体を均一に供給し次に前記ノズルがそ
    の出発位置の近くに到達した時流れを止めノズル(1
    6)を窓ガラス(1)から離し、窓ガラスは前記押出し
    の間は実質的に水平の位置にあり、窓ガラスの周縁を越
    えて突出するリップ(10)が支持体なしで所定位置を
    維持するような粘性と揺変性とを有する重合体が、押出
    しのために用いられ、押出された成形体の始端と終端と
    の間の変移領域が、 第1の所定寸法の工具(23;43)を配置するととも
    に前記変移領域に沿って固定し、 第2の所定寸法の工具(25;47,49)を前記変移
    領域の上に置き、窓ガラス(1)の表面に対し直角に又
    は傾斜して動かし、 前記変移領域の可塑性重合体を前記2つの工具(23,
    25;43,47,49)の内面の間で押圧するととも
    に、2つの工具の内面の間の空間が前記フレーム(8)
    の成形された断面に一致する型の空洞を形成するように
    する、 ことにより整形され、 第2の所定寸法の工具を第1の所定寸法の工具から離し
    型の空洞を開放し、 変移領域が整形された窓ガラスが現われるようにする
    とを特徴とする窓ガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】 所定寸法の工具(23,25;43,4
    7,49)による整形後に残っているばり(41)が、
    重合体の完全固化後に取除かれることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 所定寸法の工具(23,25;43,4
    7,49)と押出された成形体(8)との間に、整形の
    終了時に成形体(8)と接触したままでかつ重合体が固
    化した後は取除かれる薄いフィルム(33,34)が置
    かれることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 2つの保護フィルム(33,34)を有
    するリップ(10)の端部が切り取られ、次に2つの保
    護フィルム自体が成形体(8)から取除かれることを特
    徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 3μmから20μmの厚さを有するポリ
    エチレン又はポリエステルが保護フィルム(33,3
    4)の材料として用いられることを特徴とする請求項3
    又は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 大気中の湿気で重合する重合体が用いら
    れた時、成形体(8)を被覆するフィルム(33,3
    4)が水蒸気に対し透過性のあるフィルムであることを
    特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 フィルム(33,34)が微細な孔に穴
    あけされていることを特徴とする請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 フィルム(33,34)が吸引により所
    定寸法の工具(23,25;43)の表面(29,3
    0)に固定されていることを特徴とする請求項1から6
    のうちの1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 正確な下側形状を有する可動工具(2
    5)が、窓ガラス(1)に最初に接触するリップ(1
    0)から離れた前記工具(25)の一部となるような傾
    斜で成形体(8)の上方に配置され、その後に前記工具
    (25)だけが回動運動で、前もって所定位置に置かれ
    た固定された工具(23)と接触するようになることを
    特徴とする請求項1から8のうちの1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 固定された工具(43)が所定位置に
    置かれた後、最初に可動工具(47)が窓ガラス(1)
    の上方に位置する成形体(8)の上方部分に正確に合致
    するようになり、次に可動工具(49)がリップ(1
    0)の形状を整形することを特徴とする請求項1から8
    のうちの1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記請求項のうちの1項に記載の方法
    による窓ガラスの製造の直後に、窓ガラス(1)の周縁
    を越えて突出するリップ(10)が設けられた押出し成
    形フレーム(8)の終端と始端を整形する装置であっ
    て、前記成形フレーム(8)が窓ガラス(1)の縁に沿
    った押出しノズル(16)の移動により製造される整形
    装置において、下側から窓ガラスに接触しリップ(1
    0)にぴったり合致する形状を有する下側足部(23,
    43)と、その形状が成形体(8)とリップ(10)と
    に与えられる上側形状にぴったり合致する型(25;4
    7,49)とを具備し、前記型(25;47,49)
    が、足部(23,43)を押しつけることによりフレー
    ム(8)とリップ(10)とを整形するように移動可能
    であることを特徴とする、窓ガラスの周縁に設けられた
    押出し成形フレームの終端と始端を窓ガラスの製造直後
    に整形する装置。
  12. 【請求項12】 型(25)を窓ガラス(1)に接触す
    るまで傾斜位置に接近させ次に型を下側足部(23)に
    接触するようになるまで回転させる移動案内手段が設け
    られていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 型(47)の一部を最初に窓ガラスに
    接触するよう接近させ次に型(49)の一部を下側足部
    (43)に接触するまで接近させる移動案内手段が設け
    られていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 下側足部(23,43)と型(25)
    にはその表面に通じる孔(35)が設けられていること
    を特徴とする請求項11から13のうちの1項に記載の
    装置。
JP8207348A 1989-09-12 1996-08-06 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置 Expired - Lifetime JP2991334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3930414A DE3930414C2 (de) 1989-09-12 1989-09-12 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer für die Direktverklebung mit dem Befestigungsflansch einer Fensteröffnung vorgesehenen Glasscheibe
DE3930414:0 1989-09-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02239170A Division JP3107389B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-11 窓ガラス及び窓ガラスの取付け方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146989A Division JP2000025665A (ja) 1989-09-12 1999-05-26 窓ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09123751A JPH09123751A (ja) 1997-05-13
JP2991334B2 true JP2991334B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=6389248

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02239170A Expired - Lifetime JP3107389B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-11 窓ガラス及び窓ガラスの取付け方法
JP8207348A Expired - Lifetime JP2991334B2 (ja) 1989-09-12 1996-08-06 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置
JP11146989A Pending JP2000025665A (ja) 1989-09-12 1999-05-26 窓ガラスの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02239170A Expired - Lifetime JP3107389B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-11 窓ガラス及び窓ガラスの取付け方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146989A Pending JP2000025665A (ja) 1989-09-12 1999-05-26 窓ガラスの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5057265A (ja)
JP (3) JP3107389B2 (ja)
KR (1) KR0183983B1 (ja)
AU (1) AU643224B2 (ja)
CA (1) CA1333919C (ja)
DD (1) DD289771A5 (ja)
DE (1) DE3930414C2 (ja)
MX (1) MX172686B (ja)
ZA (2) ZA907267B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384995A (en) 1989-09-12 1995-01-31 St. Gobain Vitrage International Spacer for windshield bracket
US5164136A (en) * 1989-09-08 1992-11-17 Norton Company Method for forming flexible gaskets
DE59007927D1 (de) * 1989-10-12 1995-01-19 Sika Ag Glaskörper, der zur Verklebung mit einem weiteren Material ausgestattet ist, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung.
DE4031236A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Ver Glaswerke Gmbh Vorrichtung zum formen eines profilstrangs durch extrudieren unmittelbar auf dem rand einer glasscheibe
US5571461A (en) * 1990-10-04 1996-11-05 Saint-Gobain Vitrage International Process for extruding a polymer onto a glazing
US5411696A (en) 1990-12-27 1995-05-02 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Process of making a panel unit
JP3212624B2 (ja) * 1991-01-14 2001-09-25 東海興業株式会社 パネル用枠体の製造方法とその製造装置
GB9109900D0 (en) * 1991-05-08 1991-07-03 Draftex Ind Ltd Sealing and guiding strips
DE4123256C1 (ja) * 1991-07-13 1992-10-08 Saint Gobain Vitrage
DE4123588A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines fahrzeugfensters
JP2612979B2 (ja) * 1991-07-25 1997-05-21 信越化学工業株式会社 ハードディスク装置用カバー・パッキング組立体
DE4129052A1 (de) * 1991-09-02 1993-03-04 Ver Glaswerke Gmbh Fahrzeugfenster
DE4133662A1 (de) * 1991-10-11 1993-04-15 Ver Glaswerke Gmbh Mit einem einbaurahmen aus einem elastomer vorgeruestete glasscheibe
DE4137249C1 (ja) * 1991-11-13 1993-02-11 Gurit-Essex Ag, Freienbach, Ch
IT1263204B (it) * 1992-01-28 1996-08-05 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento e dispositivo per la giunzione di una guarnizione di bordo su un vetro.
JPH0572526U (ja) * 1992-03-04 1993-10-05 富士重工業株式会社 自動車用固定窓ガラスの取付構造
US5331784A (en) * 1992-06-12 1994-07-26 Agrawal Raj K Vehicular panel assembly and method for making same
US5443673A (en) * 1992-06-12 1995-08-22 Donnelly Corporation Vehicular panel assembly and method for making same
DE4326179C2 (de) * 1992-08-10 2002-01-31 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen einer rahmenlosen Verglasung mit geklebter Fensterscheibe
US5445780A (en) * 1992-08-26 1995-08-29 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Assembly of a windshield glass and a weather strip having a partly modified cross section and method of manufacturing same
DE4229090A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundglasscheibe mit einer umlaufenden Dichtlippe aus einem Polymer
DE4232554C1 (de) * 1992-09-29 1994-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mit einem angeformten Rahmen aus einem thermoplastischen Polymer versehenen Glasscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5382395A (en) * 1993-05-14 1995-01-17 Admiral Equipment Co. Profile extrusion apparatus and method for extruding a profile
FR2706351B1 (fr) * 1993-06-18 1995-08-25 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage surmoulé et dispositif pour obtenir ce vitrage.
EP0634263B1 (en) * 1993-06-25 2000-03-01 Asahi Glass Company Ltd. A method of making a window frame and a window panel with a window frame
USRE37341E1 (en) 1993-08-09 2001-08-28 Saint Gobain Vitrage Device for extruding a polymer frame onto a plate-shaped object
US5645785A (en) * 1993-08-09 1997-07-08 Saint Gobain Vitrage Device for extruding a polymer frame onto a plate-shaped object
GB2285277B (en) * 1993-12-24 1998-02-25 Toyoda Machine Works Ltd Method and apparatus for attaching a molding
US5864996A (en) * 1994-02-24 1999-02-02 Donnelly Corporation Gasketed panel
EP0672513B1 (en) * 1994-02-28 1999-11-10 Central Glass Company, Limited Method of extruding moulding on plate-like articles
DE4421299C2 (de) * 1994-06-17 1996-04-11 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren und Vorrichtung zum Nachformen eines an einen Gegenstand anextrudierten Profilstrangs
DE4424803A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Daimler Benz Ag Befestigungsband für eine Fahrzeugglasscheibe
MY114536A (en) * 1994-11-24 2002-11-30 Apic Yamada Corp A resin molding machine and a method of resin molding
JP3856851B2 (ja) * 1995-03-13 2006-12-13 旭硝子株式会社 合成樹脂枠体付き窓体の製造方法
US5846465A (en) * 1995-03-16 1998-12-08 Asahi Glass Company, Ltd. Method for preparing a plate member for a window with a resinous frame
EP0748683B1 (en) * 1995-06-13 2001-01-17 Asahi Glass Company Ltd. Method for preparing a panel with a resinous frame
DE19632149C1 (de) 1996-08-09 1998-02-05 Sekurit Saint Gobain Deutsch Formstempel zum Nachformen eines an einen Gegenstand anextrudierten Profilstrangs
JP3133260B2 (ja) * 1996-09-02 2001-02-05 東海興業株式会社 ウインドパネルの取付構造とその取付方法
US6050799A (en) * 1997-09-26 2000-04-18 Galyon; Glenn Charles Auto glass repair system
FR2770212B1 (fr) * 1997-10-29 1999-11-26 Eurokera Plaque en materiau verrier destinee a etre fixee dans un cadre
DE19837348C2 (de) * 1998-08-18 2002-04-18 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausformen eines Abschnittes eines auf einen Gegenstand extrudierten Profilstrangs
DE19843843C2 (de) * 1998-09-24 2001-08-30 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Fensterscheibe mit einem eine Spaltabdeckung umfassenden Profilstrang
US6257643B1 (en) 2000-01-20 2001-07-10 Creative Extruded Products, Inc. Window trim molding with adhesion promoter
JP2004510629A (ja) 2000-10-10 2004-04-08 サン−ゴバン グラス フランス 開口部に設置する賦形ビードを備えた窓ガラスの使用
US6513854B2 (en) 2001-02-15 2003-02-04 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of applying extruded profile to corners of a window glazing
US6607622B2 (en) 2001-02-15 2003-08-19 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of applying an extruded profile to a window glazing
EP1346820A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Pilkington Italia S.p.A. Process for manufacturing a glazing
US7484287B2 (en) * 2004-09-10 2009-02-03 Tokai Kogyo Company Limited Apparatus for assembling flexible molding main body part and cover part as molding
US7951316B2 (en) * 2005-04-05 2011-05-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for pipe seal manufacture
CN100453388C (zh) * 2005-08-20 2009-01-21 福耀玻璃工业集团股份有限公司 简易包边玻璃总成的制造方法
JP4702786B2 (ja) * 2005-08-29 2011-06-15 株式会社イノアックコーポレーション 自動車用ウィンドモール
WO2013007503A1 (de) 2011-07-14 2013-01-17 Saint-Gobain Glass France Scheibendichtung mit spülwasserfunktion
WO2013091988A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Saint-Gobain Glass France Extrusionsdüse und verfahren zur ausbringung eines kontinuierlich variablen profilstranges
EP2639032B1 (de) 2012-03-13 2014-09-24 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum Bekleben einer beschichteten laminierten Verbundscheibe
JP5922539B2 (ja) * 2012-09-13 2016-05-24 三菱重工業株式会社 シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
EP2973236B1 (en) * 2013-03-15 2019-01-09 X-Card Holdings, LLC Methods of making a core layer for an information carrying card, and resulting products
JP2013151290A (ja) * 2013-04-03 2013-08-08 Saint-Gobain Glass France 開口部に設置する賦形ビードを備えた窓ガラスの使用
EP3294548B1 (de) 2015-05-15 2022-05-25 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit wärmestrahlung reflektierender beschichtung, direkt auf der wärmestrahlung reflektierenden beschichtung aufgebrachtem opakem abdruck und auf dem opaken abdeckdruck angebrachtem befestigungs- oder dichtelement
PT3337769T (pt) 2015-08-18 2019-06-07 Saint Gobain Dispositivo para a curvatura de vidro e processo para a curvatura de vidro mediante a utilização de um ventilador
JP6501972B2 (ja) 2015-09-08 2019-04-17 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 正圧支援される重力湾曲法およびこの方法に適した装置
US9637064B1 (en) * 2015-10-14 2017-05-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for restoring a camera mounting to a calibrated position
ES2733808T3 (es) 2015-11-25 2019-12-03 Saint Gobain Método de curvado por gravedad reforzado por sobrepresión y dispositivo adecuado para ello
PT3408233T (pt) 2016-01-28 2019-11-22 Saint Gobain Processo para a curvatura de vidro assistido por sobrepressão e dispositivo adequado para tal
EP3851626A1 (de) 2020-01-16 2021-07-21 Saint-Gobain Glass France Extrusionsdüse, verfahren zur extrusion und verwendung der extrusionsdüse
DE202020005597U1 (de) 2020-01-16 2021-10-07 Saint-Gobain Glass France Extrusionsdüse

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE24501C (de) * R. BÜTTNER in Sorau Transportabler, während der Arbeit sich fortbewegender Windmotor
US3478475A (en) * 1967-01-23 1969-11-18 Protective Treatments Mounting unit employing dual gasket construction
US3416833A (en) * 1967-06-27 1968-12-17 Gen Motors Corp Windshield mounting
GB1219511A (en) * 1968-04-19 1971-01-20 Sachsenring Automobilwerke Improvements in and relating to a cutting tool for trimming of workpieces of synthetic plastics material
US3779794A (en) * 1970-03-05 1973-12-18 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system
JPS5758509A (en) * 1980-09-22 1982-04-08 Nissan Motor Co Ltd Window glass attaching structure
EP0069021B1 (fr) * 1981-06-29 1985-05-29 Saint Gobain Vitrage International Procédé de fabrication d'un vitrage isolant avec protection des arêtes sur le pourtout, dispositif destiné à la mise en oeuvre du procédé, et vitrage fabriqué selon le procédé
DE3200430A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag Verwendung von ein- oder mehrkomponentensystemen als bzw. zur herstellung von verbundmassen fuer glaskonstruktionen
EP0121480B1 (fr) * 1983-03-31 1995-06-14 Saint-Gobain Vitrage International Montage par collage de vitrages dans une baie, notamment de pare-brise pour véhicules automobiles, facilitant leur démontage
FR2543534B1 (fr) * 1983-03-31 1986-08-14 Saint Gobain Vitrage Perfectionnement au montage par collage d'un vitrage dans une baie, notamment de vehicule automobile
US4551372A (en) * 1983-03-31 1985-11-05 Saint-Gobain Vitrage Laminated safety glass
DE3314152C2 (de) * 1983-04-19 1985-07-18 Saar-Gummiwerk GmbH, 6619 Büschfeld Verfahren zur Herstellung eines Einbauteils in Form einer von einem extrudierten Elastomerprofil eingefaßten Scheibe
DE3323006A1 (de) * 1983-06-25 1985-01-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einglasung von scheiben, insbesondere front- und heckscheiben, von kraftwagen
GB2143569B (en) * 1983-07-26 1986-09-10 Draftex Ind Ltd Windscreen mounting
US4839122A (en) * 1983-09-26 1989-06-13 Libbey-Owens-Ford Co. Reaction injection molding of window gasket
US4561625A (en) * 1983-09-26 1985-12-31 Libbey-Owens-Ford Company Mold structure
DE3400428A1 (de) * 1984-01-09 1985-07-18 VEGLA Vereinigte Glaswerke GmbH, 5100 Aachen Autoglasscheibe fuer die direktverglasung, und verfahren zum einsetzen einer autoglasscheibe in die fensteroeffnung einer fahrzeugkarosserie
US4704175A (en) * 1984-05-25 1987-11-03 Saint-Gobain Vitrage Method of adhesive bonding and mounting glass sheets in a window aperture
US4581276A (en) * 1984-05-25 1986-04-08 Saint-Gobain Vitrage Adhesive bonding means for mounting glass sheets in a window aperture
JPS60261722A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 サン−ゴバン ビトラ−ジユ 窓への窓ガラスの接着取付
JPS6137412A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングの製造方法
JPH0239846Y2 (ja) * 1984-12-19 1990-10-25
DE3447271A1 (de) * 1984-12-22 1986-06-26 VEGLA Vereinigte Glaswerke GmbH, 5100 Aachen Autoglasscheibe fuer die direktverglasung durch verkleben mit dem befestigungsflansch der fensteroeffnung
DE3500205A1 (de) * 1985-01-05 1986-07-10 VEGLA Vereinigte Glaswerke GmbH, 5100 Aachen Klebeverbindung fuer die verklebung einer glasscheibe mit einem fensterrahmen
US4635420A (en) * 1985-04-22 1987-01-13 Almac Plastics Inc. Motor vehicle glazing assembly and method of manufacture thereof
JPS61247513A (ja) * 1985-04-26 1986-11-04 Mazda Motor Corp 自動車のウインドガラス取付構造
DE3518441A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Verfahren zum herstellen eines verformlings fuer das blasformen eines hohlkoerpers
DE3536806A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Flachglas Ag Aggregat aus kraftfahrzeugscheibe und befestigungleiste
JPS62155123A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Toyota Motor Corp ウインドガラスの接着ダム形成方法
JPH0624883B2 (ja) * 1986-01-14 1994-04-06 日産自動車株式会社 自動車用ウインドウモ−ルデイング
JPH0645298B2 (ja) * 1986-04-24 1994-06-15 東海興業株式会社 自動車用窓装置の製造方法
DE3618278A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Ver Glaswerke Gmbh Glasscheibe mit im randbereich aufgesteckter profilleiste
DE3627536A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-25 Ver Glaswerke Gmbh Fuer die direktverklebung vorgesehene glasscheibe, insbesondere autoglasscheibe
DE3627537A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Ver Glaswerke Gmbh Mit einem elastischen dichtprofil versehene glasscheibe, insbesondere autoglasscheibe
US4765673A (en) * 1987-05-04 1988-08-23 General Motors Corporation Windshield reveal molding
DE3722657C1 (de) * 1987-07-09 1989-02-09 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Ioesbaren Direktverklebung fuer eine Autoglasscheibe
DE3730345A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-30 Ver Glaswerke Gmbh Kraftfahrzeugfenster
DE3818930A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zum montagefertigen vorbereiten einer autoglasscheibe fuer den einbau
JPH0163518U (ja) * 1987-10-19 1989-04-24
JP2567421B2 (ja) * 1987-10-22 1996-12-25 鬼怒川ゴム工業株式会社 車両用ウインドモール
DE3741899A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Stamicarbon Verbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3930414A1 (de) 1991-03-14
ZA921809B (en) 1992-11-25
JP3107389B2 (ja) 2000-11-06
ZA907267B (en) 1994-10-05
AU6006890A (en) 1991-04-11
KR910006169A (ko) 1991-04-27
US5057265A (en) 1991-10-15
JPH09123751A (ja) 1997-05-13
JP2000025665A (ja) 2000-01-25
JPH03193643A (ja) 1991-08-23
MX172686B (es) 1994-01-07
DD289771A5 (de) 1991-05-08
AU643224B2 (en) 1993-11-11
DE3930414C2 (de) 2002-01-10
CA1333919C (en) 1995-01-10
KR0183983B1 (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991334B2 (ja) 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置
FI109343B (fi) Profiilikehyksellä varustettu, varsinkin auton lasiruutu sekä menetelmä ja laite sellaisen lasiruudun valmistamiseksi
US5384995A (en) Spacer for windshield bracket
US4571278A (en) Glue mounting of a glass in a bay
JP2525998B2 (ja) 周囲に直接的に押し出される成形部材を備えるガラス部材
KR940018332A (ko) 윈도우 프레임에 접착하기 위한 자동차용 판유리 및 그 제조 방법
JPH0665525B2 (ja) 窓ガラスを窓枠に取付け取外す接着性連結体・窓枠に接着によって取付ける窓ガラス及び窓ガラスを窓枠から取外す方法
JP3142039B2 (ja) 枠体付きガラスパネル
US5242518A (en) Method of mechanically applying a profiled adhesive bead to the surface of a glass pane
JP2981060B2 (ja) 取付け容易な窓ガラスおよびその製造方法
WO1989005227A1 (en) Method of manufacturing decorative sheet-carrying laminated molding
KR100900378B1 (ko) 프로파일 주변부를 제조하는 방법 및 장치, 및 복합체 창문
JP3269295B2 (ja) 窓ガラスへの成形ストリップの装着方法
JP3555220B2 (ja) 合成樹脂枠体付きガラス板の製造方法
JP3199197B2 (ja) 枠体付きパネルの製造法
JP3212011B2 (ja) 枠体付きパネル及びその製造法
JP3212010B2 (ja) 枠体付きパネルおよびその製法
JP3216909B2 (ja) 自動車用モールディングの端末部形成方法および装置
JPH0872078A (ja) 加飾体を備えた積層体の製造装置
JP3505866B2 (ja) 内装材の製造方法および製造装置
JPH08252856A (ja) 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置
JPH08309818A (ja) 樹脂枠体付き窓用板材の製造方法
JPS58203050A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH07178785A (ja) モールの装着方法およびその装置
GB2287246A (en) Attaching trim finishers to glass using adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term