JPH08252856A - 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置 - Google Patents

樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置

Info

Publication number
JPH08252856A
JPH08252856A JP7057741A JP5774195A JPH08252856A JP H08252856 A JPH08252856 A JP H08252856A JP 7057741 A JP7057741 A JP 7057741A JP 5774195 A JP5774195 A JP 5774195A JP H08252856 A JPH08252856 A JP H08252856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
window
adhesive
die
resin frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7057741A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Koganezawa
光司 小金澤
Noriyuki Yoshihara
紀幸 吉原
Takeshi Onishi
壮 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7057741A priority Critical patent/JPH08252856A/ja
Publication of JPH08252856A publication Critical patent/JPH08252856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複雑三次元形状窓用板状体の周縁部に樹脂枠体
を押し出し一体成形する際に、両者を接着する接着剤を
容易に塗布する。 【構成】樹脂材料を板状体の周縁部に押し出すダイ2の
開口部と反対側の、ダイ2から所定の距離だけ離隔され
た板状体1の周縁部に、塗布治具4が配されている樹脂
枠体付き窓用板状体の製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用窓や建築用窓に
適した樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用、建築用の窓ガラスに合成樹脂性
のモール、ガスケット等の樹脂枠体を取り付ける場合、
予め成形した樹脂枠体を接着したり、窓用板状体を開口
部に嵌め込んだ後、隙間に押し出し成形法等で作った樹
脂枠体を押し込んだりするという後付け方法が行われて
いるが、これらの方法では、人手に頼る部分が多くて工
程の自動化が困難であり工程数も多くコスト高となると
いう問題がある。
【0003】また、窓用板状体を配置した型内のキャビ
ティ空間に合成樹脂材料またはその原料を射出して、窓
用板状体の周縁部に樹脂枠体を一体成形する、いわゆる
エンキャプシュレーション法が提案されている(特開昭
57−158481号公報、特開昭58−73681号
公報参照)が、窓用板状体がガラス板の場合には、特に
ガラス板の反りや曲げ加工精度不足により、型締め時に
ガラス板が非常に割れやすいという問題がある。
【0004】この型締め時のガラス板の割れを防ぐため
に、型内のガラス板との接触面に弾性体を配したり、ス
プリング等の手段を用いて一定圧でガラス板を押すよう
に工夫した型も見られるが、窓用板状体の割れの問題の
解決には至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、特開平3−1
93643号公報には、ガラス板の周縁部に沿って合成
樹脂材料をダイより所定の形状で押し出すことによっ
て、ガラス板の周縁部に樹脂枠体の成形体を成形し、こ
の樹脂枠体の成形体を硬化させ、ガラス板と樹脂枠体と
を一体化する方法の提案がある。しかし、上記の公報に
開示された内容では、窓用板状体と樹脂枠体とを接着す
る接着剤の塗布は、前工程として成形の前に実施する必
要がある。
【0006】特開平06−71723号公報にも、パネ
ルとダイをパネル周縁部に沿って相対的に移動させ、枠
体材料を押し出して枠体を一体化させる方法の提案があ
るが、同様に窓用板状体と合成樹脂枠体とを接着する接
着剤の塗布は、前工程として成形の前に実施する必要が
ある。そのため、接着剤を塗布するスペースの確保が必
要で、また、枠体付き窓用板状体の製造工数が増えると
いう欠点があった。
【0007】本発明の目的は、従来技術の前述のような
欠点を解決する新規な合成樹脂枠体付き窓体の製造装置
の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、窓用板状体の
周縁部に沿うように窓用板状体に対して相対移動しなが
ら、枠体用合成樹脂材料を窓用板状体の周縁部に押し出
して、樹脂枠体を窓用板状体の周縁部に成形するダイ
と、押し出された樹脂枠体のダイに対して反対側の窓用
板状体の周縁部であって、ダイから所定の距離だけ離隔
されて配されている、窓用板状体の周縁部に接着剤を塗
布する塗布治具と、該塗布治具を窓用板状体に向けて押
圧する押圧手段と、を備えた樹脂枠体付き窓用板状体の
製造装置である。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明における樹脂枠体付き窓用
板状体の製造装置の一例を示す要部概略斜視図である。
【0010】ダイ2は、樹脂枠体30の断面形状と略一
致した断面形状を有する開口部を有していて、この開口
部から樹脂材料を押し出すことによって、樹脂枠体30
を成形するものである。窓用板状体1は、その周縁部が
ダイ2の板状体嵌入部に嵌入されて、ダイ2に対して周
縁部が移動するものであり、例えばロボット等の移動手
段(図示せず)に取り付けて移動可能となっている。こ
うして、板状体1がダイ2に対して移動することによっ
て、板状体1の周縁部に樹脂材料が押し出されて、樹脂
枠体が窓用板状体に一体化される。
【0011】樹脂枠体30のダイ2に対する反対側で
の、ダイ2から所定の距離だけ離隔された板状体1の周
縁部には、板状体の周縁部に接着剤を塗布する塗布治具
4が配されている。この塗布治具4には、板状体1と当
接する側にフェルト5が備えられていて、接着剤供給部
6からの接着剤を、板状体1に塗布する。
【0012】ダイ2と塗布治具4とは、連結部材3によ
って連結されており、板状体1に樹脂材料が押し出され
る位置から所定の距離離れた位置に、接着剤が塗布され
るように配置されている。連結部材3とダイ2とは、ネ
ジリバネ材11等を介して取り付けられている。このネ
ジリバネ材の作用によって、塗布治具4は板状体1の内
周側へ向かう力を受ける。こうして、塗布治具4が板状
体1に押圧されて、接着剤を板状体1の周縁部に確実に
塗布できる。
【0013】塗布治具4のダイ2側には、塗布治具4に
隣接してエア吹き付けノズル7が配されている。このエ
ア吹き付けノズル7から、接着剤が塗布された板状体の
周縁部に温風を吹き付け、接着剤の溶媒を揮発させる。
【0014】次に、図1に示した装置を用いて樹脂枠体
を板状体の周縁部に成形する方法について説明する。ロ
ボット等に板状体1を把持させて、板状体1をダイ2の
背面部(開口部の反対側)後方に位置させ、一定の速度
でダイ2背面部に向かって移動させる。
【0015】板状体1の先端部10が所定の位置にきた
ときに、クランプ9がリリースされ、塗布治具3の固定
軸に設けられたネジリバネ材11の反力によって、板状
体1の周縁部を断面略コ字状の塗布部4に嵌め込む。そ
して、塗布部4の内部に設けられたフェルト5から、板
状体1の周縁部上面12、側面13および下面14に接
着剤15を所定の塗り幅で塗布する。
【0016】板状体1の接着剤が塗布された部分は、ロ
ボットによる移動によって塗布治具4に隣接するエア吹
き付けノズル7が配されている位置に移動し、エア供給
源8からのエア吹き付けノズル7を経て、140℃の温
風を、ウレタン系二液混合タイプのもので溶剤がトルエ
ンと酢酸エチルの混合液である接着剤15の塗布された
板状体1の周縁部に約2秒間吹き付け、溶媒を完全に除
去させる。
【0017】その後、板状体1はダイ2の背面部から挿
入し、ダイ内部を移動させながら合成樹脂材料と一体化
させる。板状体1の終端部(図示せず)では、クランプ
9によって、接着剤塗布治具4が板状体1の周縁部から
離される。こうして、板状体1の周縁部に接着剤を自動
的に塗布し、その接着剤が塗布された部分に樹脂材料を
押し出すことができる。また、接着剤中の溶媒を短時間
で除去できるので、一体成形工程中に接着剤の塗布がで
きる。
【0018】図2は、図1の要部拡大図である。塗布治
具4とダイとを連結する連結部材3は、その塗布治具と
の連結先端部に、回転軸16、17および18を有す
る。本例では、回転軸18は上下にも可動である。これ
らの軸により、板状体として自動車用ガラスのように周
縁部に曲り、ねじれ等を有する三次元曲面形状のガラス
板を用いた場合でも、常に一様に接着剤を塗布できる。
【0019】すなわち、ネジリバネ等の押圧手段の反力
によって、塗布治具は板状体の内周側へ向かう力を受け
ている。そして、板状体の周縁部は塗布治具に嵌り込ん
でいる。そのため、板状体が移動することによって、塗
布治具は板状体に周縁部に追従して沿うものであり、上
記の曲がりやうねりをうけいれるように、これらの回転
軸が作用する。
【0020】上記の、板状体の周縁部に塗布治具が追従
して沿うものであることは、図3〜6に示した例により
わかる。図3は板状体の直線部に接着剤を塗布している
ところを示す上面図、図4は板状体のコーナー部に接着
剤を塗布しているところを示す上面図、図5は板状体の
フラット部に接着剤を塗布しているところを示す側面
図、図6は板状体のコーナー部に接着剤を塗布している
ところを示す側面図である。これらの図より、連結部の
塗布治具との連結先端部に備えられた3つの回転軸によ
って、複雑な3次元形状の板状体に対しても、接着剤を
均一に塗布できることがわかる。
【0021】本発明は、もちろん上記例に限定されな
い。例えば、図7は本発明による樹脂枠体付き窓用板状
体の製造装置の別の例を示す概略斜視図であり、この例
では、連結部材3の先端部に弾性体19を介して塗布治
具4を取り付けてある。この弾性体19の弾性力によっ
て、比較的平板に近い板状体であれば、その曲面形状に
も塗布治具は追従できる。このような連結構造は、簡単
な構造であり、動作に生じる不具合を低く抑えることが
でき、好ましい。
【0022】図8は、さらに構造の簡単な可撓性のある
(板状体の内周側に向けての押圧力のある)板バネ20
を連結部材として用いた例を示す。この板バネ20の作
用によれば、自動車用ガラス等のうち、コーナー部の曲
率が比較的大きいガラス板には、コーナー部でのガラス
板の端面への追従性を良好にすることができ、このよう
な周縁部への接着剤塗布に適した構造である。
【0023】図9は、エアシリンダ21を駆動源として
塗布治具4を板状体1の周縁部への嵌め込み、接着剤を
塗布する別の例を示す。板状体1が平板で、周縁部へ強
力なかつ均一な押し付け力で塗布部4を押し付け、接着
剤を塗布する際には都合の良い構造である。
【0024】上記例では、板状体を移動させることによ
って、板状体とダイとを相対移動させているが、逆にダ
イを板状体の周縁部に沿うように移動させてもよい。こ
の場合、塗布治具を連結部材によってダイに取り付け
て、ダイとともに板状体のまわりに移動させてもよい。
また、塗布治具自身を独立して板状体の回りに周回させ
ても、板状体を塗布治具の回りに周回させてもよく、さ
らには両者をタイミングを合わせて同時あるいは交互に
動かしてもよく、相対的に塗布治具が板状体の全周また
は一部を移動するものであればよい。
【0025】ダイと塗布治具との距離は、接着剤の種類
や、エア吹き付け手段の有無によって、適宜決定され
る。すなわち、枠体と板状体との接着力を上げ、耐久性
を上げるためには、接着剤に含まれる溶媒を充分に揮発
させる必要がある。そのため、接着剤塗布後、樹脂材料
の押し出しまでには、この溶剤が揮発するに充分な時間
が必要となる。ダイと塗布治具との距離は、この時間を
確保するためのものである。そして、この距離は、相対
移動速度にも依存し、上記の距離は、これらの要因から
適宜決定される。
【0026】作業スペース等に鑑みた場合、接着剤の種
類等によっては上記距離を確保できないことがある。そ
のために、溶媒の揮発を促進する目的で、温風の吹き付
け(エア吹き付け手段の配置)を行うことは好ましい。
上記例では、140℃の温風を2分間吹き付けたが、吹
き付ける温風(冷風の場合もある)の温度や吹き付け時
間も、種々の要因に応じて適宜決定される。温度は常温
から接着剤中の溶媒の沸点近傍が好ましい。吹き付ける
エアの種類は、圧縮空気、窒素、二酸化炭素、アルゴン
等、特に限定されない。
【0027】本発明における板状体としては通常の単板
ガラスの他、熱処理や化学処理を施した強化ガラスや合
わせガラス、さらには有機透明樹脂板等、種々のものが
用いられる。また、ガラス形状は平板状および湾曲状の
もの等、その用途に応じて選択される。
【0028】本発明における接着剤としては、ウレタン
系、シリコン系等のものが使用される。また、溶剤とし
てはトルエン、メチルエチルケトン、酢酸エチル等が使
用されるが、無溶剤タイプの接着剤を加熱して吐出し、
板状体の周縁部に塗布してもよい。
【0029】本発明における合成樹脂材料としては、熱
可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、湿気硬化性樹脂等、種々の
ものを使用できる。そのうち、加熱溶融させて使用する
熱可塑性樹脂としては例えばポリ塩化ビニル系樹脂、塩
化ビニルとエチレンの共重合体やスチレン系、オレフィ
ン系樹脂が用いられる。また、常温で成形する樹脂のう
ち、熱硬化性樹脂としては湿気硬化タイプのウレタン樹
脂やシリコン樹脂が用いられる。他に、ダイから押出し
て、賦形した後に加熱して成形体とするゾル状ポリ塩化
ビニル等が用いられる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、複雑三次元形状窓用板
状体の周縁部と樹脂枠体の一体成形時に、両者を接着す
る接着剤の塗布が簡易な治具で同時に行えるために、接
着剤塗布工程が省略でき、工程の簡略化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置の
一例を示す要部概略斜視図
【図2】図1の要部拡大図
【図3】本発明における板状体の直線部に接着剤を塗布
しているところの一例を示す上面図
【図4】本発明における板状体のコーナー部に接着剤を
塗布しているところの一例を示す上面図
【図5】本発明における板状体のフラット部に接着剤を
塗布しているところの一例を示す側面図
【図6】本発明における板状体のコーナー部に接着剤を
塗布しているところの一例を示す側面図
【図7】本発明の樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置の
一例を示す要部概略斜視図
【図8】本発明の樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置の
一例を示す要部概略斜視図
【図9】本発明の樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置の
一例を示す要部概略斜視図
【符号の説明】
1:板状体 2:ダイ 3:連結部材 4:塗布治具
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 69/00 8413−4F B29C 69/00 // E06B 3/70 E06B 3/70 H B29L 31:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓用板状体の周縁部に沿うように窓用板状
    体に対して相対移動しながら、枠体用合成樹脂材料を窓
    用板状体の周縁部に押し出して、樹脂枠体を窓用板状体
    の周縁部に成形するダイと、押し出された樹脂枠体のダ
    イに対して反対側の窓用板状体の周縁部であって、ダイ
    から所定の距離だけ離隔されて配されている、窓用板状
    体の周縁部に接着剤を塗布する塗布治具と、該塗布治具
    を窓用板状体に向けて押圧する押圧手段と、を備えた樹
    脂枠体付き窓用板状体の製造装置。
  2. 【請求項2】前記塗布治具とダイとは、前記所定の距離
    を確保する連結部材で連結されていることを特徴とする
    請求項1の樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置。
  3. 【請求項3】前記連結部材は、少なくとも3個の回転軸
    を有することを特徴とする請求項2の樹脂枠体付き窓用
    板状体の製造装置。
  4. 【請求項4】前記連結部材は窓用板状体の内周側へ向か
    う反力を備えており、この連結部材が前記押圧手段を兼
    ねていることを特徴とする請求項2または3の樹脂枠体
    付き窓用板状体の製造装置。
  5. 【請求項5】前記ダイと塗布治具との間には、接着剤の
    溶媒を揮発させるエア吹き付け手段が備えられているこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかの樹脂枠体付き
    窓用板状体の製造装置。
JP7057741A 1995-03-16 1995-03-16 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置 Withdrawn JPH08252856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057741A JPH08252856A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057741A JPH08252856A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08252856A true JPH08252856A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13064345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057741A Withdrawn JPH08252856A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08252856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560447B2 (en) 2000-05-08 2009-07-14 N.V. Nutricia Preparation for the prevention and/or treatment of vascular disorders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560447B2 (en) 2000-05-08 2009-07-14 N.V. Nutricia Preparation for the prevention and/or treatment of vascular disorders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614051A (en) Vehicular panel assembly and method for making same
JP2991334B2 (ja) 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置
JP3353914B2 (ja) 異形縁取材を備えた物品の製造方法及び装置
JPH07165441A (ja) 成形ポリマーフレームを備えたガラス板の製造方法及び装置
FI109343B (fi) Profiilikehyksellä varustettu, varsinkin auton lasiruutu sekä menetelmä ja laite sellaisen lasiruudun valmistamiseksi
JPH06199129A (ja) 所定形状を有するエラストマーのフレームを具備した車両用ガラスの製造方法
EP0748683B1 (en) Method for preparing a panel with a resinous frame
GB2321879A (en) Securing a decorative metallic strip to a plastic vehicle trim by heat bonding
EP1238786B1 (en) Method for producing a plate-like body attached with a resin frame
US6607622B2 (en) Method of applying an extruded profile to a window glazing
JPH08252856A (ja) 樹脂枠体付き窓用板状体の製造装置
JPH0557797A (ja) 樹脂枠体付きガラス窓の製造法
JP3815803B2 (ja) 合成樹脂枠体付き窓体の製造方法
KR100900378B1 (ko) 프로파일 주변부를 제조하는 방법 및 장치, 및 복합체 창문
US20060066127A1 (en) Method of manufacturing a panel assembly and panel assembly
JP3212011B2 (ja) 枠体付きパネル及びその製造法
JP3856851B2 (ja) 合成樹脂枠体付き窓体の製造方法
JPH08151238A (ja) 窓ガラスへの成形ストリップの装着方法
JPH05330334A (ja) 合成樹脂枠体付き窓硝子の製造方法
JP3199197B2 (ja) 枠体付きパネルの製造法
JPH08309818A (ja) 樹脂枠体付き窓用板材の製造方法
JP3654385B2 (ja) 樹脂枠体付き板状体の製造方法
JP3555225B2 (ja) 合成樹脂枠体付き窓体の製造方法
JP3624922B2 (ja) 樹脂枠体付き板状体の製造方法
JP2523559Y2 (ja) 熱成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050118