JP2021523026A - 廃棄物選別ロボット - Google Patents

廃棄物選別ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2021523026A
JP2021523026A JP2020563503A JP2020563503A JP2021523026A JP 2021523026 A JP2021523026 A JP 2021523026A JP 2020563503 A JP2020563503 A JP 2020563503A JP 2020563503 A JP2020563503 A JP 2020563503A JP 2021523026 A JP2021523026 A JP 2021523026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
pressure
manipulator
suction gripper
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020563503A
Other languages
English (en)
Inventor
ホロパイネン、ハッリ
ルッカ、トゥオマス
Original Assignee
ゼンロボティクス オイ
ゼンロボティクス オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼンロボティクス オイ, ゼンロボティクス オイ filed Critical ゼンロボティクス オイ
Publication of JP2021523026A publication Critical patent/JP2021523026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • B25J15/065Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum provided with separating means for releasing the gripped object after suction
    • B25J15/0658Pneumatic type, e.g. air blast or overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/087Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices for sensing other physical parameters, e.g. electrical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • B25J15/0625Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum provided with a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0051Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-universal-universal or rotary-spherical-spherical, e.g. Delta type manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/917Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0063Using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/023Cartesian coordinate type
    • B25J9/026Gantry-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】廃棄物をロボットにより選別するガントリロボットで用いられる吸引グリッパは、詰まりが発生し、手動による目視検査が必要となる場合がある。
【解決手段】廃棄物選別ロボットは、作業領域にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを持ち、作業領域内を可動域とするマニピュレータと、マニピュレータに制御命令を送信するコントローラと、吸引グリッパと流体連通され、吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を生成する一以上の圧力センサと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存した位置信号を生成する一以上の位置センサと、を備え、前記コントローラは、前記圧力信号及び前記位置信号を受信して、前記圧力信号及び前記位置信号に依存したマニピュレータ命令を決定する、ことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、廃棄物を選別するための、廃棄物選別ロボットに関する。
廃棄物管理産業では、有用な成分を回収してリサイクルするために、産業廃棄物や家庭内廃棄物の分別が進んでいる。様々な廃棄物の種類や廃棄物の「分別」は、それぞれ異なる用途や価値を持つことがある。分別されない場合、廃棄物は土地の埋め立てや焼却により処分され、環境や経済に対して好ましくない影響を与える。
産業廃棄物は、処理や処分に時間がかかり、専門の設備を必要とするため、廃棄物管理センターに渡されることがある。この場合廃棄物管理センターでは、廃棄物から最も価値があり有用な素材を分別し収集することになる。例えば産業廃棄物には、木材要素と金属要素(及びその他の要素)が混じっており、分別した結果である木材要素と金属要素は、再利用やリサイクル業者への売却が可能である。それぞれがほぼ均質に分別された廃棄物は、リサイクル業者にとってより望ましいし、経済的でもある。新しい製品や材料にリサイクルされる前に、材料の処理が少なくて済むからである。
家庭ごみと産業廃棄物の分別は様々な方法によるものが知られている。長年にわたり、廃棄物はコンベアベルト上で手作業により選別されてきた。だが、産業廃棄物や家庭廃棄物の種類によっては、手作業での選別は手間がかかり、選別者にとっても危険な作業となる。さらに、選別者を使用する廃棄物選別工場の中には、廃棄物の選別量を増やすために複数のシフトを必要とするものもある。
廃棄物選別の安全性および選別結果を向上させるための1つのアプローチとして、廃棄物選別の一以上の工程を自動化することがある。自動化は、物理的対象物と相互作用するためのマニピュレータに制御および動作命令を送信するコントローラで構成できる。マニピュレータに制御命令を送信するコントローラの組み合わせは、「ロボット」と呼ばれることもある。
ロボット式廃棄物選別システムの一つとして、選別対象物を移動させるコンベアベルトの上に吊り下げられた「デルタ」ロボットがある。コンベアベルトはデルタロボットの下を通過し、デルタロボットの作業領域内を通過する。ロボットの作業領域とは、ロボットが物体に手を伸ばして操作できる表面上の領域である。作業容積とは、ロボットが物体を移動したり操作したりできる物理的な空間のことである。作業容積は、ロボットが物体を操作することができる作業領域の上の高さによって決定される。作業容積/作業領域は、コンベアベルトの表面の一部ではないシュートを含んでも良い。
デルタロボットは、サーボ筐体と、アームを移動させるための1つまたは複数のサーボに接続された複数のアームから構成される。アームは、サーボ筐体からマニピュレータに結合された基盤に向かって伸びている。アームはユニバーサルジョイントを介して基盤と接続されている。
デルタロボットは小型の軽いものをピッキングするのには比較的有効だが、重いものを持ち上げるには適していない。また、マニピュレータはサーボ筐体から吊られているため、マニピュレータと対象物を動かすのに十分なパワーがサーボには必要である。つまり、デルタロボットの最大リフト能力を高めるためには、デルタロボットに接続されたマニピュレータを可能な限り軽量化する必要がある。
不都合なことに、デルタロボットの作業容積の寸法は、作業空間の幅にわたって変化する。特に、作業容積は逆円錐形であり、マニピュレータがサーボ筐体から離れるにつれて狭くなる。実際には、このことは、デルタロボットがコンベアベルトの幅にわたって同じ高さの物体を操作できないことを意味し、デルタロボットは狭いコンベアベルトでの作業にしか適していないことを意味する場合がある。これは、対象物がお互いに積み重なることで、対象物の識別やピッキングが困難になるという問題がある。これは、廃棄物の選別にデルタロボットを使用する際の設計上の選択肢や用途を制限する可能性がある。
デルタロボットは特に頑丈ではなく、デルタロボットのユニバーサルジョイントは特に摩耗や誤動作の影響を受けやすい。デルタロボットのもう一つの考慮点は、一以上のアームの動きが他のアームの動きを引き起こすことである。従って、デルタロボットのマニピュレータが移動する際には、各アームが移動しなければならないため、デルタロボットが移動するたびに、各サーボに制御命令を送らなければならない。デルタロボットのアームを移動させるための非線形制御命令は、作業容積/作業領域内でデルタロボットを制御して移動させるために、計算処理の増加が必要となることを意味する。
廃棄物の自動選別のための別の既知のロボットは、「ガントリ」ロボットである。ガントリロボットは、床と係合し、コンベアベルトなどの作業領域に架かるフレームまたはガントリから構成されている。ガントリは、マニピュレータとマニピュレータが把持する物体の重量を支持する。ガントリロボットは、直線(例えば、リニア)で移動する一以上の制御軸から構成されている。通常、ガントリロボットの制御軸は互いに直角に配置されている。
ガントリロボットは、コンベアベルトから対象物をピックアップし、ピックアップした対象物をシュートに落とす。シュートは、廃棄物の特定の素材要素を受け取るためのビンまたは別のコンベアベルトと連絡している開口部から構成されている。ビンまたはコンベアベルト上に置かれたピッキングされた物体は、その後、廃棄物処理の別の場所またはステップに移動できる。すなわち、特定の廃棄物素材要素としてピッキングされた物体が、対応するシュートに落とされる。公知のガントリロボットは、異なる廃棄物素材要素を受け取るために、長方形の作業空間の四隅に配置された四つ以上のシュートを有しても良い。
選別対象物を把持するためにフィンガーグリッパまたは他の多関節ジョーを使用する自動ロボット選別システムが知られている。フィンガーグリッパの問題点は、指またはジョーが閉じる特定の平面を有することである。これは、コンベアベルト上の物体を正常に把持するためには、フィンガーグリッパまたはジョーが回転しなければならないことを意味する。この回転には回転サーボが必要であり、これはマニピュレータの重量と複雑さを増大させる。
グリッパの代替として、大気圧に対して負圧を利用して、選別対象物を吸引して把持する吸引グリッパが知られている。吸引グリッパは、詰まりが発生して性能に悪影響を及ぼす可能性がある。吸引グリッパが対象物を把持できないことが繰り返される場合、吸引グリッパが正しく動作しているかどうかを確認するために、手動による目視検査が必要となる場合がある。
本発明の実施形態(複数)は、前述の問題点に対処することを目的とする。
本発明の一視点によれば、以下を含む廃棄物選別ロボットがある。すなわち、該廃棄物選別ロボットは、作業領域にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを持ち、作業領域内を可動域とするマニピュレータと、マニピュレータに制御命令を送信するコントローラと、吸引グリッパと流体連通され、吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を生成する一以上の圧力センサと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存した位置信号を生成する一以上の位置センサと、を備え、前記コントローラは、前記圧力信号及び前記位置信号を受信して、前記圧力信号及び前記位置信号に依存したマニピュレータ命令を決定する、ように構成されている。
すなわち、廃棄物選別ロボットは、吸引グリッパの圧力に依存して、吸引グリッパとマニピュレータとを制御できる。これにより、制御装置は吸引グリッパの圧力の差異に適応して反応することができ、より信頼性の高いものとなる。したがって、廃棄物選別ロボットは、ピックを成功させる可能性が高くなる。
一以上の圧力センサを、吸引グリッパに搭載しても良い。これは、圧力センサが吸引グリッパに近接しており、吸引グリッパにおける圧力が圧力センサによって正確に測定されることを意味する。吸引グリッパにおける圧力のわずかな変動を正確に測定することができる。
一以上の圧力センサは、吸引グリッパの吸引カップ内の圧力を計測するように構成されても良い。このようにして、圧力センサは、吸引グリッパのリフト力を測定する。コントローラは、吸引グリッパの決定されたリフト力の変化に適応し、反応できる。
コントローラは、吸引グリッパ内の圧力が閾値の吸引圧力以下か、及び圧力の変化率が閾値の変化率を超えて上昇したか、を検知し、圧力信号に対して信号処理及び/又はフィルタリングを行うよう構成されても良い。すなわち、コントローラは、吸引グリッパが変化したパラメータがいつ変化したかを知ることができる。任意に、コントローラは、圧力信号に依存して吸引グリッパの状態を決定する。
コントローラは、マニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置に依存して、吸引グリッパの状態を決定しても良い。コントローラは、吸引グリッパの位置と吸引グリッパの圧力に基づいて、吸引グリッパの状態を決定しても良い。このようにして、コントローラは、同じ圧力の大きさまたは圧力プロファイルを持つ異なる吸引グリッパの動作または状態を区別できる。オプションとして、コントローラは、マニピュレータ、及び/又は吸引グリッパの位置を決定するための一以上のセンサに接続されていても良い。位置センサは、サーボのエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、またはマニピュレータ、及び/又は吸引グリッパの位置を決定するための他の適切なセンサであっても良い。
コントローラは、吸引グリッパの状態に依存して吸引グリッパあるいはマニピュレータの命令を決定しても良い。コントローラが吸引グリッパまたはマニピュレータが現在何をしているかを決定すると、コントローラは、それに応答して吸引グリッパを制御するための指示を送信することができる。
コントローラは、圧力信号、及び/又はマニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置に基づいて、吸引グリッパがブロックされている、物体が吸引グリッパから滑り落ちた、吸引グリッパが物体を掴めなかった、吸引グリッパが物体を把持している、のうち一以上を吸引グリッパの状態として決定しても良い。コントローラは、吸引グリッパの異なる状態を決定しても良い。コントローラは、上記に記載されていない吸引グリッパの他の状態を決定しても良い。
廃棄物選別ロボットは、コントローラに連携したバルブを備え、吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に制御しても良い。これは、コントローラが、吸引グリッパを介して(通して)吸引または送風するように吸引グリッパを作動させることができることを意味する。すなわち、コントローラは、吸引グリッパに向かってまたは吸引グリッパから離れるように物体を選択的に動かすことができる。
コントローラは、圧力信号、及び/又はマニピュレータの位置に依存して、作用するバルブモードを選択するバルブを備えても良い。このようにして、コントローラは、吸引グリッパが正常に動作しているか誤動作しているかを判断し、改善策を講じることができる。さらに、圧力センサからのフィードバックは、コントローラによってピック操作中にピックが故障したかどうかを判断するために使用される。これは、コントローラが吸引グリッパ、及び/又はマニピュレータをより効率的に適応させ、制御することができることを意味する。
コントローラは、ブローバルブモードを選択して、吸引グリッパを介して空気をブローし、吸引グリッパのブロックを解除し、及び/又は吸引グリッパから物体をブロー(排出)しても良い。これは、コントローラが、吸引グリッパのブロックを解除するために、吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に使用することができることを意味する。
吸引グリッパは、マニピュレータにスライド可能な状態で取り付けられていても良い。これにより、吸引グリッパが物体に係合した際の衝撃を吸引グリッパが吸収することができる。これにより、マニピュレータを損傷から守ることができる。
コントローラは、圧力信号に応じてマニピュレータの方向を作業領域から遠ざける方向に反転させても良い。
圧力信号は、吸引カップ内の圧力の変化率、吸引カップ内の圧力の大きさ、負圧値、及び/又は陽圧値のうちの一以上を含んでいても良い。
一以上の圧力センサは、圧電式圧力センサ、静電式圧力センサ、ピエゾ抵抗式圧力センサ、共鳴式圧力センサ、圧力変換器、ホイートストンブリッジ式圧力変換器、差動式圧力変換器、ダイアフラム式圧力センサ、誘導式圧力センサ、磁気抵抗式圧力センサ、または光学式圧力センサのうちの一以上であっても良い。
コントローラは、吸引グリッパにより生成される吸引力を、圧力信号に依存して変化させても良い。このようにして、コントローラは、圧力信号の変化に反応して、グリップが成功する可能性を高めることができる。コントローラは、吸引カップ内の圧力が上昇していることを判断し、ピック中に物体が吸引グリッパから滑り落ちないことを確実にするために吸引力を増加させることができる。
本発明の別の視点では、以下のステップを含む廃棄物選別ロボットの制御方法が提供される。即ち、該制御方法は、作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを備え、作業領域を可動域とするマニピュレータに、コントローラから制御信号を送るステップと、
前記吸引グリッパと流体連通されかつ一以上のコントローラに接続された一以上の圧力センサを用いて、前記吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を決定するステップと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存する位置信号を決定するステップと、前記吸引グリッパの圧力に関する前記圧力信号と、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの前記位置信号に依存して、前記マニピュレータの指示を決定するステップと、を含む
本発明の別の視点では、以下を含む廃棄物選別ロボットが提供される。すなわち、該廃棄物選別ロボットは、作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを含み、作業領域内を可動域とするマニピュレータであって、吸引グリッパは、前記マニピュレータとの相対位置が第一の位置と第二の位置との間で可動であるマニピュレータと、前記マニピュレータに制御命令を送るよう構成されたコントローラと、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く前記吸引グリッパを検知する一以上のセンサと、を備え、前記コントローラは、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く吸引グリッパを検知する信号に依存して、前記吸引グリッパを作動させる。
つまり、空気源は吸引グリッパが対象物に係合しているときにのみ使用される。吸引グリッパと対象物の係合は、マニピュレータに関する吸引グリッパの物理的な動きよって決定される。従って、機械的フィードバックがセンサによって検出され、コントローラ はそれに応じて吸引グリッパの動作を制御する。
様々な他の視点および更なる実施形態もまた、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲に記載されている。
廃棄物選別ガントリロボットの概略の一透視図である。 廃棄物選別ガントリロボットの別の概略の透視図である。 廃棄物選別ガントリロボットの概略の一断面図である。 グリッパアセンブリの概略の一断面図である。 別のグリッパアセンブリの一断面図である。 さらに別のグリッパアセンブリの概略の一断面図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法のフロー図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法の別のフロー図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法の別のフロー図を示す。 動作中のグリッパアセンブリの圧力の概略のグラフを示す。 グリッパアセンブリによって使用される方法のフロー図である。
(実施例1)
図1は、一廃棄物選別ロボット100の概略の透視図である。いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、廃棄物選別ガントリロボット100であっても良い。他の実施形態では、他のタイプの廃棄物選別ロボットを使用できる。簡潔さのために、実施形態は、廃棄物選別ガントリロボットを参照して説明されるが、ロボットアーム(複数)またはデルタロボットのような他のタイプのロボットであっても良い。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、選択的コンプライアンス組立ロボットアーム(Selective Compliance Assembly Robot Arm = SCARA)である。廃棄物選別SCARAロボット100は、廃棄物選別ガントリロボットのようにX、Y、およびZ平面内で移動しても良いが、Z平面の端部のθ軸内で、例えばグリッパ132のようなアーム端部の工具を回転させるための移動を組み込んでも良い。いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、Z軸について(を中心として)回転する内側リンクアーム(図示せず)からなる4軸スカラロボット100である。内側リンクアームは、Zエルボジョイント(図示せず)について(関して)回転する外側リンクアーム(図示せず)に連結されている。いくつかの実施形態では、廃棄物選別スカラ100は、第2の軸として直線的なZ運動を有する代替構成を構成している。
簡潔さのために、複数の実施形態は、廃棄物選別ガントリロボット100を参照して説明するが、廃棄物選別ガントリロボット100の代わりに、または廃棄物選別ガントリロボット100に加えて、前述した他のロボットタイプのいずれかを使用することができる。
廃棄物選別ガントリロボットは、物理的物体106a、106b、106cと相互作用するためのマニピュレータ104に制御及び動作指示を送信するためのコントローラ102を含む。マニピュレータに制御命令を送信するコントローラの組み合わせは、「ロボット」と呼ばれることもある。コントローラ102は、マニピュレータ104から離れた場所に配置され、キャビネット内に収容される(図2に示すように)。他の実施形態では、コントローラ102は、マニピュレータ、及び/又はガントリフレーム120と一体であり得る。
マニピュレータ104は、作業領域108に進入した物体106a,106b,106cに物理的に係合し、移動させる。マニピュレータ104の作業領域108は、マニピュレータ104が物体106a,106b,106cに到達して作用できる領域である。図1に示されているような作業領域108は、明確にするために、コンベアベルト110上に投影されている。マニピュレータ104は、作業領域108の上を可変の高さで移動するように構成されている。このようにして、マニピュレータ104は、ロボットが物体を操作することができる作業領域108の上方の高さによって定義される作業容積内で移動するように構成されている。マニピュレータ104は、物体106a、106b、106cに対する相対移動を効果的に行うための一以上の構成要素を含む。マニピュレータ104は、以下でさらに詳細に説明される。
物理的物体106a,106b,106cは、コンベアベルト110によって作業領域108内に移動される。コンベアベルト110の移動経路は、作業領域108の少なくとも一部と交差する。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、作業領域108の全体にわたって移動することができる。他の実施形態では、マニピュレータ104は、作業領域108の一部を通って移動することができ、複数の廃棄物選別ロボット100が作業領域108内で動作する。例えば、2つの廃棄物選別ロボット100は、コンベアベルト110の全体をカバーすることができる。これは、コンベアベルト110上を移動する全ての物体106a,106b,106cが作業領域108を通過することを意味する。コンベアベルト110は、連続したベルトであっても良いし、重なり合う部分(複数)から形成されたコンベアベルトであっても良い。コンベアベルト110は、単一のベルトであっても良いし、運動するベルトを交互に複数隣接するように配置したものであっても良い。
他の実施形態では、物理的物体106a、106b、106cは、他の搬送手段を介して作業領域108内に搬送され得る。搬送手段は、物体106a、106b、106cを作業領域108内に移動させるための任意の好適な手段であり得る。例えば、物体106a、106b、106cは、スライド(図示せず)を介して重力下で作業領域108に供給される。他の実施形態では、物体は、作業領域108を通過する空気または水のような流体の流れに巻き込むことができる。
コンベアベルト110の方向は、図1において2本の矢印で示されている。物体106a、106bは、マニピュレータ104によってまだ物理的に係合されていない、選別されるべきオブジェクトの異なるタイプの代表的なものである。対照的に、物体106cは、特定のタイプの物体に選別された物体である。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、物体106cの一部のみと相互作用する。例えば、廃棄物選別ガントリロボット100は、特定の種類の物体のみを除去している。他のシナリオでは、マニピュレータ104は、コンベアベルト110上にある全ての各物体106a,106b,106cと相互作用して選別する。
いくつかの実施形態では、選別される対象物(物体)は廃棄物である。廃棄物は任意のタイプの産業廃棄物、商業廃棄物、家庭廃棄物、または選別および処理を必要とする任意の他の廃棄物であり得る。分別されていない廃棄物は、異なるタイプの複数の素材要素の廃棄物を含む。産業廃棄物は、例えば、金属、木材、プラスチック、ハードコア、および1種以上の他の種類の素材要素の廃棄物を含み得る。他の実施形態では、廃棄物は、廃棄物の任意の種類またはパラメータから形成された任意の数の異なる素材要素を含み得る。素材要素は、さらに細分化して、より細別されたカテゴリに区分することができる。例えば、金属は、鋼、鉄、アルミニウムなどに分けることができる。家庭内の廃棄物も、プラスチック、紙、段ボール、金属、ガラス、有機廃棄物など、さまざまな材料の廃棄物部分を含む。
分画部分とは、廃棄物選別ガントリロボット100によって廃棄物を分別することができる廃棄物のカテゴリのことである。分別は、アルミニウムのような標準的または均質な材料の組成にすることができるが、代わりに、分別は、顧客またはユーザによって定義された廃棄物のカテゴリにすることができる。
いくつかの実施形態では、廃棄物は、任意のパラメータに従って分別できる。分別されていない廃棄物を分画部分に分けるためのパラメータの非限定的なリストは以下の通りである:材料、以前の目的、サイズ、重量、色、不透明度、経済的価値、純度、可燃性、対象物が鉄であるかどうか、または廃棄対象物に関連する他の任意の変数。さらなる実施形態では、画分は、1つ以上の他の分画部分を含むことができる。例えば、1つの分画部分は、可燃性分画部分となるように、紙素材、ダンボール素材、および木材素材を組み合わせて含むことができる。他の実施形態では、分画部分は、廃棄物の以前の目的、例えばシリコーンシーラントに使用されるプラスチックチューブに基づいて定義することができる。一部の廃棄物は汚染されており、リサイクルできないため、分別することが望ましい場合がある。
廃棄物は、ホッパまたは他の貯蔵された廃棄物の供給源からコンベアベルト110上に供給される。あるいは、廃棄物は、別のコンベアベルト(図示せず)から供給され、貯蔵された廃棄物の供給源は存在しない。この場合、追加のコンベアベルトは、例えば掘削機から手動で供給することができる。任意に、物体106a、106b、106cは、コンベアベルト上に載せる前に前処理を行うことができる。例えば、選別前に対象物を洗浄、篩い分け、破砕、裂き、振盪、振動させることで、材料の準備ができる。あるいは、廃棄物106a、106b、106cは、別のロボットまたは機械装置を用いて分別できる。物体106a、106b、106cは、任意に、コンベアベルト110上に載せる前に、事前に分別できる。例えば、コンベアベルト110に近接して磁石を通過させることにより、分別されていない廃棄物から鉄物質を除去することができる。大きな物体は、マニピュレータ104によって把持されるのに適したサイズおよび重量を有する材料の断片に分解できる。
マニピュレータ104は、作業容積内で移動するように構成されている。マニピュレータ104は、マニピュレータ104を1つ以上の軸で運動させるための1つ以上の機構を構成する。メカニズムは、マニピュレータ104を移動させるためのサーボ、空気圧アクチュエータ、または他の適当な手段であっても良い。マニピュレータ104は、マニピュレータ104を1つ以上の軸において運動(移動)させるための1つ以上のサーボを含む。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、複数の軸に沿って移動可能である。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、互いに実質的に直角である3つの軸に沿って移動可能である。このようにして、マニピュレータ104は、コンベアベルト110の長手方向軸と平行なX軸(「ベルト方向」)に沿って移動可能である。さらに、マニピュレータ104は、コンベアベルト110の長手方向軸と直交するY軸(「幅方向」)でコンベアベルト110を横切る方向に移動可能である。マニピュレータ104は、作業領域108およびコンベアベルト110の長手方向に垂直な方向(「高さ方向」)であるZ軸において移動可能である。オプションとして、マニピュレータ104は、1つ以上の軸について回転することができる。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104に結合されたグリッパアセンブリ132は、W軸に関して回転することができる。グリッパアセンブリ132は、以下でさらに詳細に論じられる。
X軸、Y軸及びZ軸に沿った作業空間内でのマニピュレータ104の移動方向は、点線で示された両方向の矢印で示されている。マニピュレータ104は、X軸サーボ112、Y軸サーボ114、Z軸サーボ116によって、それぞれX軸、Y軸、Z軸に沿ってコンベアベルト110に対して移動される。サーボ112、114、116はコントローラ102に接続されており、コントローラ102は、作業領域108内でマニピュレータ104を移動させるために、1つ以上のサーボ112、114、116を作動させるための命令を発行するように構成されている。サーボ112、114、116とコントローラ102との間の接続は、一点鎖線で表される。サーボ112、114、116とコントローラ102との間の各接続は、1つ以上のデータ接続、及び/又は電源接続を含むことができる。
マニピュレータ104の移動方向は互いに実質的に垂直であるので、一方の軸におけるマニピュレータの移動は他方の軸から独立している。つまり、マニピュレータ104の動きは、コントローラ102による動き指示の処理をより単純化する基準となる直交座標フレームで定義できる。
前述したように、マニピュレータ104は、フレーム120に取り付けられている。いくつかの実施形態では、フレーム120は、ガントリフレーム120であり得る。他の実施形態では、フレーム120は、作業領域108の上方でマニピュレータ104を支持するのに適した他の構造物であり得る。例えば、フレーム120は、マニピュレータ104を作業領域108の上方にロッド、及び/又はケーブルで吊り下げるための構造であっても良い。以下、フレーム120は、ガントリフレーム120と称するが、マニピュレータ104を支持するための他のフレームにも適用可能である。
ガントリフレーム120は、床または別の実質的に水平な表面と係合する垂直支柱122を含む。いくつかの実施形態では、垂直支柱122は、傾斜した直立支柱であり得る。このようにして、傾斜した直立ストラットは、垂直に対して角度が付けられる。傾斜した直立支柱は、非標準的な設置において、ガントリフレーム120を床に取り付けるために必要とされ得る。図1は、水平梁124によって一緒に結合された4つの垂直支柱122からなるガントリフレーム120を示している。他の実施形態では、水平梁124は、傾斜した横梁124であっても良い。これは、廃棄物選別ガントリロボット100が狭いまたは非日常的な空間に設置されている場合に必要とされるかもしれない。他の実施形態では、任意の適切な数の垂直支柱122が存在し得る。梁124および支柱122は、溶接、ボルト、または他の適切な締結具で一緒に(互いに)固定される。水平梁124は、コンベアベルト110の上方に位置するように図1に示されているが、1つまたは複数の水平梁124は、異なる高さに位置することができる。例えば、1つ以上の水平梁124は、コンベアベルトの下に配置することができる。これは、垂直支柱122が床に固定されていない場合に、ガントリフレーム120の質量中心を低くすることができ、廃棄物選別ガントリロボット100全体をより安定させることができる。
梁124および支柱122は、耐荷重性を有し、マニピュレータ104およびマニピュレータ104が把持する物体106a、106b、106cの重量を支持する。いくつかの実施形態では、梁124および支柱122は鋼で作られているが、アルミニウムのような他の剛性のある軽量材料を使用することができる。垂直支柱122は、それぞれ、支柱122を床に固定するためのボルト(図示せず)を通すことができるプレートを有する足部126を含むことができる。明確にするために、図1では、1つの足部126のみが示されているが、各ストラット122は、足部126を含むことができる。他の実施形態では、ガントリフレーム120を床に固定するための足部126または締結具は存在しない。この場合、ガントリフレームは床に着座し、ガントリフレームと床との間の摩擦力は、廃棄物選別ガントリロボットが床に関して移動するのを防止するのに十分である。
マニピュレータ104は、ガントリフレーム120に移動可能に取り付けられた一以上の移動可能な水平梁128を含む。可動水平梁128は、梁キャリッジ(図示せず)に移動可能に取り付けられる。可動水平梁128は、ガントリフレーム120の他の固定水平梁124のうちの1つ以上に可動的に取り付けられる。可動水平梁128は、可動水平梁がX軸において移動するときにマニピュレータ104がX軸において移動するように、X軸において移動可能である。可動水平梁128は、X軸サーボ機構112を介して固定水平梁124に取り付けられる。いくつかの実施形態では、サーボ機構112は、ベルトドライブを介して可動水平梁128に結合される。他の実施形態では、サーボは、ラックアンドピニオン機構を介して可動水平梁に結合される。いくつかの実施形態では、他の機構を使用して、X軸に沿った移動可能な水平梁の動きを作動させることができる。例えば、可動水平梁128を移動させるために、油圧システムまたは空気圧システムを使用することができる。
X軸サーボ112は、可動梁128に取り付けても良いし、固定水平梁124に取り付けても良い。X軸サーボは、X軸サーボが自重を移動させる力を及ぼさないように、固定水平梁124に搭載されることが好ましい。
マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128に可動的に取り付けられている。マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128の長手方向に沿って移動可能である。このようにして、マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128に対してY軸方向に移動可能である。いくつかの実施形態では、マニピュレータキャリッジ130は、マニピュレータキャリッジ130をY軸に沿って移動させるためのY軸サーボ機構114を含む。他の実施形態では、Y軸サーボ114はマニピュレータキャリッジ130には取り付けられておらず、マニピュレータキャリッジ130はY軸サーボに対して移動する。いくつかの実施形態では、サーボ114は、ベルトドライブを介して移動可能な水平梁128に結合される。他の実施形態では、サーボ114は、ラックアンドピニオン機構を介して可動水平梁128に結合される。いくつかの実施形態では、他の機構を使用して、Y軸に沿った移動可能な水平梁の動きを作動させることができる。例えば、マニピュレータキャリッジ130を移動させるために、油圧システムまたは空気圧システムを使用することができる。
マニピュレータキャリッジ130がY軸に沿って移動すると、グリッパアセンブリ132もY軸において移動する。グリッパアセンブリ132は、マニピュレータキャリッジ130に移動可能に取り付けられている。グリッパアセンブリ132は、マニピュレータ104をZ軸方向に高さ方向に移動させるために、Z軸方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、グリッパアセンブリ132は、グリッパアセンブリ132をZ軸に沿って移動させるためのZ軸サーボ機構116を有する。他の実施形態では、Z軸サーボ機構116は、グリッパアセンブリ132には取り付けられておらず、マニピュレータキャリッジ130に取り付けられている。このようにして、グリッパアセンブリ132は、Z軸サーボ116に対して移動する。いくつかの実施形態では、サーボ116は、ベルトドライブを介してグリッパ132に連結される。他の実施形態では、サーボ116は、ラックアンドピニオン機構を介してグリッパアセンブリ132に連結される。いくつかの実施形態では、Z軸に沿って移動可能な水平梁の動きを作動させるために、他の機構を使用することができる。例えば、グリッパアセンブリ132を移動させるために、油圧または空気圧システムを使用することができる。
上述したように、図1のマニピュレータ104は、グリッパアセンブリ132を有する。グリッパアセンブリ132は、大気圧に対して負圧を用いて物体(対象物)を把持するための吸引グリッパ(図2〜図6に示すようなもの)であっても良い。以下、グリッパアセンブリ132を「吸引グリッパ」132と称する。吸引グリッパ132は、Z軸について実質的に対称である吸引カップ400(図4参照)を有することができる。これは、物体106a、106b、106cに関して最適な配向を達成するために、吸引グリッパ132をZ軸について回転させる必要がないことを意味する。つまり、吸引グリッパ132では、グリッパ組立体回転サーボが不要である。非対称な吸引グリッパ132の場合、グリッパアセンブリ132は、前述したように、W軸についてグリッパアセンブリ132を回転させるための回転サーボを有する。W軸についての吸引グリッパ132の回転は図1に示されているが、回転を引き起こすためのサーボは図示されていない。吸引グリッパ132は、細長い吸引カップ400を有することができる。加えて、または代替的に、吸引グリッパ132は、複数の吸引グリッパを有することができる。例えば、吸引グリッパ132は、それぞれが吸引カップ400を有する2つの吸引管状部414からなる非対称の吸引グリッパ132を有することができる。
他の実施形態では、マニピュレータ104の吸引グリッパ132は、追加的に、物体106a、106b、106cを物理的に係合して移動させるための任意の適切な手段を有する。実際、マニピュレータ104は、さらに、物体を把持、固定、把持、切断または串刺しするための1つ以上のツールであり得る。さらなる実施形態では、マニピュレータ104は、さらに、電磁石や圧縮空気を吹き付けるためのノズルのような、離れた位置にある物体と相互作用して移動するように構成されたツールであっても良い。
上述したように、コントローラ102は、コンベアベルト110上の物体106a、106b、106cを制御して相互作用させるために、マニピュレータ104のサーボ112、114、116に命令を送るように構成されている。コントローラ102は、物体を検出するための一以上のセンサ134に接続されている。
1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cを制御して検出した測定値が、物体106a、106b、106cが作業領域108へ入る前に、コントローラ104へ送られるように、配置されている。 いくつかの実施形態では、1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cを制御して検出した測定値が、物体106a、106b、106cが作業領域108へ入る前に、コントローラ104へ送られるように、配置されている。いくつかの実施形態では、1以上のセンサ134は、RGBカメラ、赤外線カメラ、金属検知器、ホールセンサ、温度センサ、画像及び/又は赤外線分光検出器、3次元画像センサ、テラヘルツ画像センサ、放射線センサ及び/又はレーザのうちの1以上であり得る。 1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cのパラメータを決定するのに適した任意のセンサで良い。
図1を参照すると、一以上のセンサ134は、1つの位置に配置されている。一以上のセンサ134は、センサ134を保護するためにセンサ筐体136に取り付けられている。他の実施形態では、複数のセンサは、物体106a、106b、106cのパラメータデータを受信するために、コンベアベルト110に沿って、およびコンベアベルト110の周りに位置している。
コントローラ102は、コンベアベルト110上の一以上の物体106a、106b、106cに対応する一以上のセンサ134から情報を受信する。コントローラ102は、受信した情報に基づいて、マニピュレータ104を移動させるための指示を、1つ以上の基準に従って決定する。マニピュレータ104を制御するために、コントローラ102によって様々な情報処理技術を採用することができる。このような情報処理技術は、引用により本明細書に組み込まれるWO2012/089928、WO2012/052615、WO2011/161304、WO2008/102052に記載されている。
マニピュレータ104がコントローラ102から指示を受けると、マニピュレータ104は、その指示を実行し、吸引グリッパ132を移動させて、コンベアベルト110上の物体106cをコンベアベルト110からピックする。コンベアベルト110上の物体を選択して操作するプロセスは、「ピック」と呼ばれている。
ピックが完了すると、マニピュレータ104は、物体106cをシュート138内に落下させるか、投げ込む。シュート138に落とされた物体106cは、ピック成功とみなされる。成功したピックとは、物体106cが選択され、物体106cと同じ分画部分(fraction)に関連付けられたシュート138に移動されたものを言う。
シュート138は、ピッキングされた物体106cを落下させるための作業領域108内のシュート開口部142を有する。シュート138のシュート開口部142は、マニピュレータ104がコンベアベルト110からシュート開口部142にピッキングされた物体106cを搬送する際に遠くまで移動する必要がないように、コンベアベルト110に隣接している。シュート138のシュート開口部142をコンベアベルト110に隣接して配置することにより、マニピュレータ104は、物体106cをシュート138内に投げたり、落としたり、引っ張ったり、及び/又は押したりすることができる。
シュート138は、分別された廃棄物分画部分を受け取るための分画部分レセプタクル(図示せず)にピックされた物体106cを導くための導管を定義する壁部140を有する。いくつかの実施形態では、分画部分レセプタクルは必要なく、分別された廃棄物分画部分はシュート138の下に積み上げられる。図1は、マニピュレータ104に関連する1つのシュート138のみを示している。他の実施形態では、コンベアベルト110の周囲に配置された複数のシュート138および関連するシュート開口部142が存在し得る。異なるシュート138の各シュート開口部142は、マニピュレータ104の作業領域108内に配置される。導管の壁部140は、ピッキングされた物体106cを分画部分レセプタクルに導くために、任意の形状、大きさ、または配向であり得る。いくつかの実施形態では、成功したピッキングされた物体106cは、シュート138のシュート開口部142から分画部分レセプタクルへと重力の力を受けて移動する。他の実施形態では、シュート138は、成功した物体106cを別のコンベアベルト(図示せず)または成功した物体106cを分画部分レセプタクルに移動させるための他の手段に案内しても良い。
(実施例2)
図2に目を向けると、別の実施形態が議論される。図2は、一廃棄物選別ガントリロボット100の概略透視図である。コンベアベルト110は、ガントリフレーム120の間に配置されている。明確にするために、コンベアベルト110上には、物体106a、106b、106cは示されていない。
図2に示すように、ガントリフレーム120は、図1に示すものとは異なる構成および構造からなる。特に、ガントリフレーム120は、2つのキャビネット200、202を有する。キャビネット200、202は、図1に示された実施例を参照して論じたものと同様の内部支柱および水平梁を構成する。しかしながら、キャビネット200、202は、キャビネット200、202の壁、上面および底面を提供する支柱および水平梁を覆うためのシート材204を有する。
キャビネット(囲い)200、202は、サーボ(分かりやすくするために図示せず)のようなマニピュレータ104に対する繊細な部品のための遮蔽を提供する。これは、マニピュレータが、迷走する廃棄物から損傷を受けることから保護するのに役立つ。さらに、キャビネット200、202は、可動部分と人間の操作者との間に遮蔽物を提供する。これは、人間のオペレータが誤って廃棄物選別ガントリロボットの作業領域108に迷い込むことができないことを意味する。ガントリフレーム120は、一以上のキャビネット200,202を有する。キャビネット200、202は、ガントリフレーム120の少なくとも一部を取り囲む。いくつかの実施形態では、複数のキャビネット200、202が存在してもよく、それぞれが廃棄物選別ガントリロボット100の1つ以上の部分を取り囲んでいる。キャビネット200,202は、固体シート材料であることができ、または廃棄物選別ガントリロボット100の1つ以上の内部部分が見えるように穿孔されていることができる。キャビネット200,202は、例えば、3面でシュート138を取り囲む。キャビネット200,202はまた、マニピュレータ104の少なくとも一部を取り囲む。他の実施形態では、キャビネット200,202は、廃棄物選別ガントリロボット100を完全に取り囲んで囲むことができる。この場合、キャビネット200,202は、廃棄する物体106a,106b,106cを作業領域108に搬送するための開口部を有する。
図2は、空気システム220と流体連通している吸引グリッパ132を示している。空圧システム220は、吸引グリッパ132を空圧システム220に接続するための一以上のホース222を有する。いくつかの実施形態では、ホースは、吸引グリッパ132に空気源を提供するためのエアホース222である。いくつかの実施形態では、吸引グリッパ132に接続された単一のエアホースがある。吸引グリッパ132に1つのエアホース222のみを提供することにより、廃棄物選別ロボット100の設置およびメンテナンスが簡素化される。さらに、吸引グリッパ132に1本のエアホース222を設けるだけで、吸引グリッパ132に長いバキュームホースを必要としないことで、空気システム220の摩擦によるエネルギー損失が少なくなる。単一のエアホース222を用いた吸引グリッパ132の動作については、以下でさらに詳細に説明する。
エアホース222は、可撓性を有し、キャビネット200内の可動水平梁128に沿って導入されている。いくつかの実施形態では、(図2には示されていないが)エアホース222は、中空の可動梁128内に挿入することができる。ホース222は、マニピュレータ104の動きを妨げることなく、マニピュレータ104の動きに応じて形状を変化させるように、移動および屈曲するのに十分な柔軟性を有する。
空気圧システム220の少なくとも一部は、キャビネット200またはガントリフレーム120内に収容される。空気圧システム220は、圧縮空気源を生成するための空気圧縮機を有することができる。オプションとして、空気圧システム220はまた、圧縮空気のための空気貯蔵タンク(図示せず)を有することができる。さらに、空気圧システム220は、吸引グリッパ132に空気を選択的に供給するための1つ以上のバルブ224を有することもできる。いくつかの実施形態では、空気圧縮機は、8バールの圧力を有する空気源を生成する。他の実施形態では、空気源は、5Bar〜10Barの圧力を有する。他の実施形態では、空気源は、大気圧以上の任意の適切な圧力を有することができる。
空気圧システム220は、キャビネット200内に配置されているように模式的に示されている。しかしながら、他の実施形態では、空気圧システム220は、廃棄物選別ロボット100から部分的にまたは全体的に離れた位置に配置されていても良い。例えば、選別ライン(図示せず)上には、それぞれが空気源を必要とする複数の廃棄物選別ロボット100が存在しても良い。このようにして、単一の空気圧縮機は、複数のエアホース222を介して複数の廃棄物選別ロボット100に接続されても良い。従って、空気圧システム220は、廃棄物選別ロボット100の間に配置されても良い。
(実施例3)
図3は、廃棄物選別ガントリロボット100の概略断面図である。空気圧システム220の動作は、コントローラ102によって制御される。すなわち、コントローラ102は、例えば空気圧縮機または空気圧システム220のバルブ224を選択的に操作して、空気の供給を吸引グリッパ132に供給することができる。
空気圧システム220は、吸引グリッパ132内の圧力を測定するように構成された一以上の圧力センサ300からなる。圧力センサ300は、吸引カップ400と流体連通している(図4に示すように)。このようにして、圧力センサ300における圧力は、吸引カップ400内の圧力と同じか、または近似している。圧力センサ300は、圧力センサ300が吸引カップ400に近くに位置するように、吸引グリッパ132に取り付けられる。圧力センサ300は、コントローラ102に接続されている。圧力センサ300とコントローラ102との間の接続は、その間の点線で表される。圧力センサ300は、有線接続または無線接続でコントローラ102に連携することができる。無線接続は、圧力センサ300からコントローラ102に無線周波数で圧力信号を送信することができる。圧力センサ300は、吸引カップ400における吸引グリッパ132内の現在の作動流体圧力を決定し、測定信号をコントローラ102に送信する。この信号は、吸引カップ400内の流体圧力に依存して変化する出力電圧である。他の実施形態では、信号は、吸引カップ400内の流体圧力に依存して変化する電流出力である。
いくつかの実施形態では、任意に、一以上の圧力センサ300は、吸引グリッパ132の異なる点での圧力を測定するための複数の圧力センサ300である。複数の圧力センサ300は、吸引グリッパ132の異なる部分間の圧力差を示すことができる。圧力差の位置を特定することは、吸引グリッパ132内の閉塞の位置(箇所)を示すことができるので有利である。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、測定信号を前処理するための集積回路(図示せず)に取り付けられている。すなわち、圧力センサに結合された集積回路は、吸引カップ400における圧力に関連する情報を含むデータパケットをコントローラ102に送信する。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132のどこにでも取り付けられる。圧力センサ300が吸引グリッパ132の吸引カップ400と流体連通している限り、圧力センサ300は、吸引カップ400における圧力を測定することができる。
圧力センサ300は、圧電式圧力センサ、静電式圧力センサ、ピエゾ抵抗式圧力センサ、共鳴式圧力センサ、圧力変換器、ホイートストンブリッジ圧力変換器、差動式圧力変換器、ダイアフラム圧力センサ、誘導式圧力センサ、磁気抵抗式圧力センサ、基板実装圧力センサ、または光学式圧力センサであり得る。他の実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132内の圧力を測定するための任意の適切な手段であり得る。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、プラスチック筐体(housing)を有する。これにより、圧力センサ300の重量が減少し、吸引グリッパ132の最大ペイロードが増加するので、プラスチック筐体が好ましい場合がある。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、基板実装圧力センサであり、吸引管状部414の内側に取り付けられている。
(実施例4)
吸引グリッパ132の一実施形態が、次に、図4を参照して論じられる。図4は、動作中の吸引グリッパ132の断面側面図である。吸引グリッパ132は、側壁402および吸引口408を有する吸引カップ400を有する。いくつかの実施形態では、吸引カップ400は上壁(図示せず)を有し、対向する側壁402の間の距離は、吸引カップ400の上端に向かって狭くなっている。吸引カップ400の吸引口408は、選別する物体106cと係合するように配置されている。吸引カップ400は、中空構造であり、(Z軸を横切って)一般的に円形の断面を有するように構成されている。他の実施形態では、吸引カップ400は、Z軸を横切って細長く、長方形または楕円形の断面形状を有する。
いくつかの実施形態で述べたように、吸引カップ400は、1つ以上の軸に関して細長い及び/又は非対称であり得る。この場合、吸引グリッパ132は、以下のように構成されても良い。
図1を参照して以前に議論されたように、吸引グリッパ132をW軸について回転させるための回転サーボ(図示せず)を有しても良い。
いくつかの実施形態では、吸引カップ400の側壁402は、リブ状または蛇腹状の壁部分406を構成する。リブ状壁部分406は、吸引カップ400がZ軸方向に優先的に圧縮するような、吸引カップ400に弾力性のある可撓性部分を形成する。このようにして、吸引カップ400がZ軸方向に下降して物体106cと係合するとき、リブ状壁部分406は、衝撃の力を吸収してマニピュレータ104の保護に役立つ。さらに、側壁部402の蛇腹状形状は、吸引カップ400が物体106a,106bの形状に適合することを可能にする。
吸引カップ400は、シリコーン樹脂、ゴム等の弾力性のある変形可能な材料で形成されている。すなわち、吸引カップ400は、吸引カップが不規則な形状に接触したときに変形することができる。したがって、吸引カップ400は、側壁402のリップ410と物体106cとの間をより良好に遮蔽することができる。
吸引カップ400は、吸引カップ400内の空間から空気を退避させるための吸引管状部414の第1空気流入口418と流体連通する空気穴412を構成する。空気孔412は、吸引管状部414の直径と同じ大きさまたはそれに近い直径からなる。これにより、吸引カップ400と吸引管状部414との間で空気が流れやすくなる。このように、サイドウォール402の直径は、吸引管状部414の直径と同じである。他の実施形態では、空気孔412と吸引管状部414の直径は異なっていてもよく、吸引管の内径は狭くなっていてもよく、または広くなっていても良い。オプションとして、空気穴412と吸引管状部414との間には、空気穴412と吸引管状部414との間の吸引カップ400の接合部の間に空気の流れが入らないように遮蔽が設けられている。
吸引管状部414は、細長い吸引管状部側壁416を有する。吸引管状部414は、一端に第1空気流入口418を有し、他端に空気流出口420を有する。細長い吸引管状部側壁416は、Z軸と実質的に平行な長手方向軸A-Aを有する。第1空気流入口418および空気流出口420の両方は、吸引管状部414の長手方向軸A-Aと整列している。これは、第1空気流入口418から空気流出口420までの吸引空気流路が直線であることを意味する。つまり、吸引管状部414内の空気の流れを阻害するような曲線や閉塞は存在しない。
空気穴412は、第1空気流入口418に遮蔽されている。吸引カップ400は、空気穴412と第1空気流入口418との間で吸引管状部414に接着され得る。他の実施形態では、吸引カップ400と吸引管状部412は一体であり、空気穴412と第1空気流入口418との間には接合部がない。
吸引管状部414は、円筒形であり、(Z軸を挟んで)円形の断面形状を有する。他の実施形態では、吸引管状部414は円筒ではなく、楕円形、正方形、長方形、または不規則な断面形状を構成する。図4の吸引管状部414は、一様な直径を有するが、吸引管状部414は、吸引管状部414の長手方向の長さに沿って幅が変化し得る。いくつかの実施形態では、吸引管状部414は、5cmから20cmの間の長さである。
吸引グリッパ132を通る吸引空気流は、吸引カップ400の口部408から、空気穴412を通って、吸引管状部414に沿って入り、空気流出口420で吸引管状部414を出る。矢印は、図4に示すように、吸引グリッパ132に入る空気の流れ、通過する空気の流れ、および出て行く空気の流れを表している。
次に、吸引空気流に発生する負圧について説明する。ここで、負圧とは、大気圧に相対する圧力であり、大気圧より低い圧力である。吸引グリッパ132のための吸引空気流は、吸引グリッパ132の吸引カップ400の近くで生成され、これにより、真空ホースの必要性を回避することができる。
吸引管状部414は、エアホース222と流体連通する第2空気流入口422を有する。従って、第2空気流入口422は、第1空気流入口418と空気流出口420との間に圧縮空気の空気源を吸引管状部414内に導入する。このようにして、圧縮空気の空気源が第2空気流入口422を出て、圧縮空気の空気源が吸引空気流路に導入される。第2空気流入口422は、吸引管状部414の吸引管状部側壁416内にあるので、空気源は、最初は、吸引管状部414の長手方向軸A-Aに対して垂直に導入される。しかしながら、第2空気流入口422はまた、吸引管状部414内への空気の流れを空気流出口420に指向させる。いくつかの実施形態では、第2空気流入口422は、空気流出口420に向けて空気源の方向を変えるための湾曲したノズル(図示せず)を有する。いくつかの実施形態では、第2空気流入口422は、空気流を吸引管状部414内に導入するための任意の適切なノズルであり得る。
図4に示すように、第2空気流入口422は、吸引管状部414と同軸の環状ノズル424からなる。環状ノズル424は、エアホース222と流体連通している。エアホース222は、ノズル筐体426に結合されている。ノズル筐体426は、環状ノズル424を取り囲み、吸引管状部414に対して遮蔽する。これにより、エアホース222から環状ノズル424に流れる空気は、吸引管状部414の外部に逃げない。環状ノズル424のノズル出口は、空気の流れを吸引管状部414内に向けて、空気流出口420の方向に向ける。
圧力センサ300は、ノズル筐体426に取り付けられている。圧力センサ300は、接続導管438によって吸引管状部414に連携される。他の実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132上の他の場所に取り付けられ得る。例えば、圧力センサは、吸引カップ400に取り付けられ得る。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、ノズル筐体426内に取り付けられ得る。このようにして、ノズル筐体426は、圧力センサ300を損傷から保護する。
ノズル筐体426は、環状ノズル424のいずれか一方の側で吸引管状部414に接続されている。これにより、吸引管状部414および環状ノズル424の機械的強度が増加する。いくつかの実施形態では、吸引管状部414は、ノズル筐体426によって一緒に結合される第1の部分428と第2の部分430とからなる。このようにして、環状ノズル424は、第1の部分428と第2の部分430との間に挟まれる。また、ノズル出口は、吸引管状部414の内壁432と面一になっている。このようにして、環状ノズル424は、吸引管状部414のいずれかの部分を隠蔽することはない。
空気流は、環状ノズル424を出て、空気流出口420に向かって環状空気流を形成する。有利にも、環状ノズル424は、点状ノズルと比較すると、より大きな表面積を有する初期空気流を生成する。従って、環状ノズル424からの空気流は、吸引管状部414からの空気を空気流出口420に向かって移動する空気流に巻き込む。これにより、吸引管状部414内により大きな空気流が生じる。
さらに、環状ノズル424は、吸引管状部414の断面積の中心を塞がない。つまり、ノズル自体によって空気の流れが遮断されることがない。つまり、吸引管状部414内に侵入する異物によって、吸引管状部414が閉塞されにくくなる。実際、ロッドまたはボトルクリーナーを使用すると、閉塞をクリアするのが容易である。
いくつかの実施形態では、ノズル筐体426は、エアホース222からの圧縮空気を受けるためのチャンバ434を有する。チャンバ434は、吸引管状部414の内部貫通孔436と交差する環状ノズル424と流体連通していても良い。このようにして、環状ノズル424は、別個の要素ではなく、筐体432及び吸引管状部414の内壁によって定義される。第1及び第2の部分428,430は、ノズル筐体426にねじ止めされ、環状ノズル424を定義するために互いに間隔をあけて配置される。吸引管状部414への圧縮空気の流れの速度は、環状ノズル424の相対的な幅を変化させることによって変化させることができる。環状ノズル424の幅は、第1および第2の部分428,430の互いの間隔を変化させることによって変化させることができる。特に、第1及び/又は第2の部品は、ノズル筐体426にねじ止めすることができる。第1、及び/又は第2の部品428,430をノズル筐体426にねじ込むことにより、第1および第2の部品428,430の間の相対的な距離を変化させることができる。従って、これにより、圧縮空気が吸引管状部414に入る速度を変更することができ、吸引力を変化させることができる。
第2空気流入口422は、高速で高圧の空気源を吸引管状部414内に導入する。第2空気流入口422は、吸引管状部414よりも狭いので、第2空気流入口422から出てくる空気の流れは、吸引管状部414のより広い容積の中に膨張する。第2空気流入口422から出てきた空気は、吸引管状部414内で膨張すると、速度が低下して吸引管状部414内の空気と混合する。第2空気流入口422から出てきた空気が吸引管状部414内の空気と混合する勢いにより、混合された空気は空気流出口420に向かって移動する。吸引管状部414内の空気が空気流出口420に向かって移動すると、第2空気流入口422と第1空気流入口418との間の吸引管状部内に負圧が生じる。吸引カップ400が吸引管状部414と流体連通しているので、吸引カップ400内にも負圧が生じる。
吸引カップ400と物体106cとの間の遮蔽の質に応じて、吸引カップ400内の負圧のために、いくらかの空気が吸引カップ400内に入ることになる。負圧が十分に低くなると、吸引グリッパ132は、物体106cをピックアップして搬送するのに十分な力を発生させる。いくつかの実施形態では、物体106cは、第2空気流入口422からの吸引管状部414への空気の流れを停止することによって解放される。これにより、吸引管状部400内の空気圧が上昇し、物体106cは、重力の力により吸引管状部400から遠ざかる。
有利にも、図4に示す配置は、単純な構造であり、吸引カップ400に負圧を発生させる。これは、真空ポンプに結合された真空ホースが必要ないことを意味する。実際、より小型で軽量なフレキシブルエアホースは、吸引カップ400で吸引を発生させるために必要とされるだけである。
(実施例5)
図5に目を向けると、吸引グリッパ132のブロックを解除するための配置が、次に議論される。図5は、変更された、一吸引グリッパ132の断面側面図である。
吸引グリッパ132は、他の図を参照して実施形態で説明したような吸引グリッパ132と比較して、基本的に同じである。確かに、吸引カップ400、吸引管状部414、および環状ノズル424は、図4に示された実施形態と同じである。
吸引グリッパ132は、図4に示された吸引グリッパ132の配置と同じである吸引構成要素500を有する。したがって、吸引構成要素500については、これ以上詳細には説明しない。また、吸引グリッパ132は、排出構成要素502を有する。吸引カップ400、排出構成要素502、および吸引構成要素500は、軸B-Bに垂直な点線で境界が示されている。排出構成要素502は、吸引構成要素500と本質的に同じであるが、負の空気圧ではなく正の空気圧を発生させるために、向きが逆になっている。いくつかの実施形態では、吸引構成要素500は、最大の把持力/吸引力のために最適化されている。他の実施形態では、排出構成要素502は、追加的に、及び/又は代替的に、閉塞物を除去する最大の能力のために最適化される。図5に示すような配置は、同一の構成要素からなるが、代替的な実施形態では、吸引構成要素500および排出構成要素は同一ではない。
図5に示すように、圧力センサ300は、吸引構成要素500のノズル筐体426に取り付けられている。しかしながら、他の実施形態では、追加的または代替的に、圧力センサ(図示せず)が排出構成要素502のノズル筐体516に取り付けられている。排出構成要素502に取り付けられた圧力センサは、吸引グリッパ132に閉塞があるかどうかについての更なる情報をコントローラ102に提供することができる。
排出構成要素502は、吸引構成要素(コンポーネント)500と同じ特徴を有する。排出構成要素502は、排出管504を有する。排出(blow)管504は、実質的に円筒状の細長い側壁を有する。排出管504は、一端に第1空気流入口506を有し、他端に空気流出口508を有する。空気流出口508は、吸引管状部414の空気流出口420と流体的に連通している。細長い側壁は、Z軸と実質的に平行な長手方向軸B-Bを有する。排出管504の長手方向軸B-Bは、吸引管状部414の長手方向軸B-Bと同じである。
排出管504の第1空気流入口506と空気流出口508の両方が、排出管504の長手方向の軸B-Bと一致している。つまり、第1空気流入口506から空気流出口508までの空気の流路は直線である。つまり、排出管504内の空気の流れを阻害するような曲線は存在しない。
吸引管状部414と同様に、排出管504は、エアホース222と流体連通する第2空気流入口510を有する。従って、排出管504の第2空気流入口510は、第1空気流入口506と空気流出口508との間に空気源を排出管504内に導入する。第2空気流入口510は、図5を参照して説明したものと同様の環状ノズルである。他の実施形態では、排出管504の第2空気流入口510は、排出管504に空気流を導入するための任意のタイプのノズルであり得る。
エアホース222は、吸引管状部414および排出管504の第2空気流入口510の両方にそれぞれ結合されている。三方弁512は、吸引管状部414または排出管504のいずれかに選択的に空気流を提供するために、エアホース222に結合されている。いくつかの実施形態では、三方弁512は、2つの別個の弁(図示せず)に置き換えることができる。これは、吸引グリッパ132が、負圧が吸引カップ400で提供される第1のモード、または正圧が吸引カップ400で提供される第2のモードで選択的に操作され得ることを意味する。三方弁512は、弁512を作動させるためのソレノイドからなる。ソレノイドは、コントローラ102から受信した命令から制御可能である。あるいは、三方弁は、空気圧制御信号で作動させることもできる。
吸引グリッパ132が第1のモードまたは「吸引モード」にあるとき、吸引グリッパ132は、図4を参照して以前に説明した実施形態と同様に動作する。空気流は、吸引管状部414から排出管504に向かって移動する。このようにして、空気流は、排出管504の第1空気流入口506で吸引グリッパを出る。したがって、排出管504の第1空気流入口506は、二重の目的を果たし、第1のモードでは空気流出口である。
第2のモード、すなわち「排出モード」では、吸引グリッパ132を通る空気の流れが逆になる。実際、図5は、動作中の排出構成要素502と、排出構成要素502から吸引カップ400に流れる空気の流れを示している。空気は、第1空気流入口506から吸い込まれ、排出管504を通って吸引管状部414に流れ、吸引カップ400の空気穴412で出る。正の空気の圧力は、吸引管状部414内の閉塞を引き起こす閉塞物514に力を及ぼす。正の空気流の力は、閉塞物514を吸引管から押し出すことができる。
吸引グリッパ132は、廃棄物選別ガントリロボット100と組み合わせて使用されることが議論されてきた。しかし、吸引グリッパ132は、任意の種類の廃棄物選別ロボット100と組み合わせて使用することができる。例えば、吸引グリッパ132は、デルタロボット、ロボットアーム、またはコントローラ102によって制御される任意の他のマニピュレータ104と一緒に使用することができる。
(実施例6)
次に、別の実施形態を、図6を参照して説明する。図6は、一廃棄物選別ロボットの概略断面側面図である。グリッパ132は、摺動可能なカップリング600を介してZ軸サーボ116に取り付けられている。いくつかの実施形態では、グリッパアセンブリ132は、複数の摺動可能なカップリング600を介してZ軸サーボに取り付けられる。実際、他の実施形態では、グリッパアセンブリ132とZ軸サーボ116との間には、任意の数の摺動可能なカップリング600が存在し得る。明確にするために、図6には、1つの摺動可能なカップリング600のみが示されている。
可動カップリングは、グリッパアセンブリ132に結合された第1の部分602と、Z軸サーボ116に結合された第2の部分604とからなる。第1の部分602は、グリッパアセンブリ132の吸引管状部414に固定される。他の実施形態では、第1の部分602は、グリッパアセンブリ132の任意の他の構成要素に固定される。第2の部分604は、Z軸サーボ116のラックアンドピニオン機構に関連付けられたサーボラック606に固定される。いくつかの実施形態では、第1および第2の部分602、604は、グリッパアセンブリ132およびZ軸サーボ116の機構のサーボラック606にそれぞれボルト、接着、溶接、ねじ止めされている。
摺動可能なカップリング600の第1及び第2の部分602,604は、互いに対してスライドするように配置されている。第1の部分602および第2の部分604の相対的な動きは、コンベアベルト110、及び/又は作業領域108の平面に対して法線方向である。換言すれば、第1の部分602及び第2の部分604は、Z軸方向に互いに相対的に移動する。第1の部分602および第2の部分604は、細長い形状をしており、それぞれが長手方向軸B-B(図4に示す)に沿って整列した長手方向軸を有する。いくつかの実施形態では、第1および第2の部分602、604は、Z軸と平行である。いくつかの他の実施形態では、第1の部分602および第2の部分604は、Z軸に対して平行ではなく、Z軸に対して傾斜している。この場合、第1の部分602および第2の部分604が互いに相対的にスライドするとき、移動するコンポーネント(部分)はZ軸内にある。
いくつかの実施形態では、第1の部分602はロッドであり、第2の部分604はロッド602を受けるための中空スリーブ604である。いくつかの実施形態では、中空スリーブ604およびロッド602はアルミニウム押出材であるが、中空スリーブ604およびロッド602は、鋼などの他の任意の適切な材料から作られ得る。摺動可能なカップリング600は、グリッパアセンブリ132をZ軸サーボ116に関して移動させるための任意の適切な機構であり得る。例えば、第1の部分602は中空スリーブであり得、第2の部分604はロッドであり得る。他の実施形態では、第1の部分602および第2の部分604の両方は、細長い要素、例えば、互いに摺動可能に結合されたロッドであり得る。ロッド(図示せず)は、横並びに配置され、それらのそれぞれの外面に対してスライド可能に結合され得る。他の実施形態では、摺動可能なカップリング600は、「怠惰なトング」シザー機構であり得る。
いくつかの実施形態では、第1の部分602は、複数の車輪(図示せず)によって第2の部分604に摺動可能に結合される。いくつかの実施形態では、ロッド602に沿った複数の位置でロッド602の外面614と係合するように配置された複数の車輪のセットがある。各組の車輪は、ロッド602を中空スリーブ604の長手方向軸に沿って整列させておくための車輪からなる。車輪は、中空スリーブ604を介してわずかに突出することができる。しかしながら、他の実施形態では、車輪は、ロッド602と中空スリーブ604の内面616との間の中空スリーブ604内に取り付けられ得る。車輪の軸受は、中空スリーブ604に結合されて、中空スリーブ604に対する車輪の軸の回転を固定する。他の実施形態では、車輪のベアリングは、ロッド602に結合されている。
動作において、Z軸サーボ116は、グリッパアセンブリ132をピッキングされる物体106a,106bに向かって下降させる。グリッパアセンブリ132が物体106aの表面に係合すると、摺動可能なカップリング600の第1の部分602および第2の部分604は、互いに対して移動する。物体106a、106b、106cがコントローラ102によって検出された時点で、コントローラ102は、コンベアベルト110に向かっての移動を停止し、コンベアベルト110から上方への移動と、コンベアベルト110から離れての移動を開始するように、Z軸サーボ116に信号を送る。吸引グリッパ132の慣性によりZ軸サーボ機構116全体が下方に移動するため、グリッパアセンブリ132が実際に上方に移動し始めるまでには、吸引グリッパ132の移動に時間がかかる。つまり、Z軸サーボ機構116が吸引グリッパ132を上方に移動させるまでの間、吸引グリッパ132は下方に移動する。吸引グリッパ132が下方に移動すると、摺動可能なカップリング600が収縮し、吸引グリッパ132がピッキングされる物体106a,106bやコンベアベルト110に押し付けられることはない。このように、摺動可能なカップリング600は、マニピュレータ104をコンベアベルト110や物体106a,106bとの衝突から保護する衝撃吸収体である。これにより、マニピュレータ104、及び/又はコンベアベルト110の損傷を防止することができる。さらに、摺動可能なカップリング600が摺動するので、ピッキングされる物体106a,106bが押しつぶされることがなく、これにより、吸引グリッパ132がピッキングを成功させる可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、コンベアベルト110は、吸引カップ400と良好なシールを形成しない材料から作られている。コンベアベルト110は、通気性の材料または多孔質の材料から作られても良い。いくつかの実施形態では、コンベアベルト110の表面は、吸引カップ400がコンベアベルト110に対して良好なシールを形成することを妨げる粗い表面を有する。このようにして、吸引カップ400がコンベアベルト110と係合すると、マニピュレータ104が吸引グリッパ132を上方に持ち上げることにより、吸引グリッパ132が損傷しないか、またはコンベアベルト110が損傷しない。さらに、または代替的に、吸引グリッパ132は、摺動可能なカップリング600が完全に伸長したときに、吸引カップ400が物理的にコンベアベルト110と係合しないように、コンベアベルト110のすぐ上の位置(例えば、数ミリメートル上)まで下がるように構成されている。
いくつかの実施形態では、摺動可能なカップリング600は、摺動可能なカップリング600を覆うゴム製の保護スリーブ608を有する。このようにして、ゴム製の保護スリーブ608は、塵や他の破片が摺動可能なカップリング600を損傷することを防止する。さらに、ゴム保護スリーブは、衝突エネルギーの吸収を助ける。
第1の部分のロッド602は、第1シール610および任意に第2のシール612を有する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602の外側表面614及び中空スリーブ(シリンダ)604の内側表面616の両方に係合する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602の外部表面614に固定され、第1及び第2のシール610、612は、中空スリーブ604の内部表面616に沿ってスライドする。あるいは、第1及び第2のシール610,612は、中空スリーブ604の内面616に固定され、ロッド602の外面614に対してスライドする。したがって、第1及び第2のシール610、612は、ロッド602と中空スリーブ604との間にシールを形成する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602と中空スリーブ604との間の空気の流れを制限して、ショックアブソーバとして機能する。このようにして、ロッド602と中空スリーブ604は、空気圧式ショックアブソーバを形成する。中空スリーブ604内の空気は、第1及び第2のシール610,612によって捕捉され、ピストンを形成する。
中空スリーブは、中空スリーブ604の空気の出入りを選択的に制御するためのバルブ618を有する。いくつかの実施形態では、バルブ618は、ロッド602が中空スリーブ604内に圧縮されたときに、空気が中空スリーブ604から自由に抜けることを可能にするボールバルブ618である。ロッド602が中空スリーブ604から引き抜かれるとき、ボールバルブ618は、空気が中空スリーブ604に再び入ることができる速度を制限する。代替的な実施形態では、バルブは、中空スリーブ604の内部に接続された空気孔の上にかかっているゴム製フラップ(図示せず)であり得る。ゴム製フラップは、空気が中空スリーブ604を出るときに中空スリーブ604から離れるように撓む。ロッド602が中空スリーブ604から伸びると、ゴムフラップは空気孔を覆い、空気を中空スリーブ604内にゆっくりと入れる。
次に、図7〜図11を参照して、廃棄物選別ロボット100の動作について説明する。図7〜図9及び図11は、廃棄物選別ロボット100の制御方法の一例を示す概略フロー図である。図10は、吸引グリッパ132の動作中の吸引グリッパ132の圧力の経時変化を示す概略グラフである。
図7に目を向けると、1つの実施形態が次に論じられる。任意に、ステップ700において、廃棄物選別ロボット100のマニピュレータ104は、「開始」位置にある。開始位置は、ピック動作が実行される前のマニピュレータ104の任意の位置であり得る。例えば、物体106cがピッキングされてシュート138の下に廃棄された後、すぐにピッキングすべき次の物体がない場合、廃棄物選別ロボット100は、停止するか、または何か他のことを行うことができる。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100がピック後に停止する場合、これは、マニピュレータ104がシュート138の近くに留ったままであることを意味する。次の物体106a,106bが来ると、マニピュレータ104は、先行するピックが完了した後にマニピュレータ104がいる位置である開始位置から移動する。
制御装置102が、先行するピックの直後に実行すべき別のピックがあると判断した場合、開始位置は、先行するピックの終了位置となる。このように、開始位置は、ガントリフレーム120に関して固定された位置ではなく、コントローラ102の決定に応じて変化する。
コントローラ102は、前のピックの後に、マニピュレータ104をどこに移動させるかを決定することができる。コントローラ102に次のピックがない場合、コントローラ102は、マニピュレータ104を次の物体を待つ位置に移動させることを決定する。このようにして、マニピュレータ104が次の物体を待つ位置が次のピックの開始位置となる。コントローラ102がマニピュレータ104を待機位置に移動させることを決定した場合、開始位置は、任意に、マニピュレータ104の移動が行われる前にマニピュレータ104が移動されるマニピュレータ104の所定の位置とすることができる。いくつかの実施形態では、開始位置は、フレーム120、及び/又は作業領域108を基準とした所定の位置である。いくつかの実施形態では、開始位置は、選別されるべき廃棄対象物が作業領域108に入るコンベアベルト110、及び/又は作業領域108の中間(中央)の所定の「ホーム」位置である。このように、開始位置は、マニピュレータ104の移動時間を短縮するために、次の物体106a,106bを待つのに最適な位置である準備完了位置である。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、サブミリメートルの精度でマニピュレータ104の位置を知っていても良い。マニピュレータ104の位置に関する情報は、サーボ112、114、116の後端から1つ以上のエンコーダからコントローラ102に送られる。いくつかの他の実施形態では、マニピュレータの位置は、サーボ112、114、116内のエンコーダに追加的にまたは代替的に決定される。例えば、マニピュレータ104の位置は、マニピュレータ104上またはコンベアベルト110上に取り付けられたカメラまたは近接センサなどの1つ以上の他のセンサ(図示せず)から決定される。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、マニピュレータ104の位置を決定するための1つ以上のセンサに接続されていても良い。任意に、位置センサは、サーボ内のエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、またはマニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置を決定するための任意の他の適切なセンサであっても良い。一以上の位置センサは、マニピュレータ104または吸引グリッパ132に取り付けられてもよく、代替的に、一以上の位置センサは、マニピュレータ104または吸引グリッパ132から遠隔に取り付けられても良い。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置に依存して位置信号を生成するように構成された一以上の位置センサが存在する。いくつかの実施形態では、一以上の位置センサは、マニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置に依存して位置信号をコントローラ102に送信するように構成されている。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、オプションとして、ガントリフレーム120上の既知の基準位置に配置された一以上の同期スイッチ(図示せず)を構成する。軸がそのスイッチを通過するたびに、コントローラ102は、サーボ112,114,116の駆動位置が同期スイッチの既知の物理的位置と一致するかどうかを確認することができる。すなわち、サーボ112、114、116と吸引グリッパ132との間の何らかの歯車、クラッチ、またはベルトがスリップした場合、サーボモータの位置に由来する位置は、もはや吸引グリッパ132の実際の位置と同期していない。コントローラが不一致を識別した場合、コントローラ102は、廃棄物ガントリ選別ロボット100の動作を停止させることができる。いくつかの実施形態では、同期化スイッチは、上述したように開始位置の周囲(近傍)に配置されている。
ステップ700の前に空気圧システム220が動作していない場合、圧力センサ300によって検出される吸引カップ400内の圧力は大気圧(Patmos)となる。これを図10に水平線1000として示す。
ステップ700の後、コントローラ102は、物体106a、106b、106cのピックを開始する。この場合、コントローラ102は、ステップ702に示すように、吸引グリッパが吸引モードで動作するように吸引グリッパ132を動作させる。具体的には、コントローラ102は、バルブ512を吸引モードに選択するための制御信号をバルブ512に送る。吸引モードでは、圧縮空気が吸引構成要素500の第2空気流入口422に導入される。従って、吸引アセンブリ132は、吸引カップ400内に負圧を作り出す。これは、吸引グリッパ132がピックの準備ができていることを意味する。
ステップ702において、吸引管状部414内の空気流が吸引を生成すると、吸引カップ400内の圧力は、図10の横線1002に示すように、通常の大気圧Patmosから動作圧力Pnormalまでわずかに低下する。圧力の低下は、吸引カップ400内に障害物がないため、わずかなものとなり、したがって、置換用空気が定常的に吸引カップ400内に流れ込むことになる。
コントローラ102がピック操作を開始するとき、マニピュレータ104は開始位置にある。マニピュレータ104および現在のピックのための吸引グリッパ132の特定の開始位置がコンベアベルト110の上方にある場合、これは、吸引カップ400が選別対象の物体106a、106b、106cと物理的に係合できるように、マニピュレータ104がコンベアベルト110の上方に下降しなければならないことを意味する。通常の動作では、マニピュレータ104は、吸引グリッパ132をコンベアベルト110の上の高さで、いかなる物体106a,106b,106cにも衝突しないように移動させる。廃棄物ガントリ選別ロボット100がピッキングを開始すると、吸引グリッパ132をピッキング対象物の上方に移動させる。この動きは、有利には、途中で他のいかなる物体にもぶつからないような方法で行われる。いくつかの実施形態では、動きの間、または対象物の上でマニピュレータ104を停止させた後に、ステップ702に示すように、吸引がオンにされる。コントローラ102は、マニピュレータ104を移動させるために、サーボ112、114、116に移動命令を送る。特に、Z軸サーボ116は、ステップ704に示すように、吸引グリッパ132を下方向に移動させるように作動される。この動作は、図10の線1002によって示されるように、ステップ702と同じ圧力を依然として有することになる。
吸引グリッパ132が下降している間、コントローラ102は、任意に、ステップ706に示すように、吸引グリッパ132の圧力状態チェックを実行する。圧力状態チェック706の間、コントローラ102は、圧力センサ300から圧力情報を受信する。圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力状態に関連する情報を取得する。圧力センサ400は、吸引カップ400内の圧力の1つ以上のパラメータを測定することができる。一実施形態では、圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力の大きさを測定する。すなわち、圧力センサ300は、圧力が大気圧との相対的な正圧であるか負圧であるか、および相対的な圧力の大きさを検出する。圧力センサ300は、吸引カップ400内の絶対圧力を測定しても良いし、大気圧に対する吸引カップ400の相対圧力を判定しても良い。吸引カップ400の相対圧力は、例えば、空気圧システム220が動作する前の吸引カップ400の圧力測定値、または例えば大気圧と比較される。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力の変化率を決定する。
吸引カップ400内の圧力の変化率を決定することは、突然の変化率が、吸引グリッパの状態が変化したことを示すことができるので、有用であり得る。例えば、吸引カップ400が突然物体と物理的に係合した場合、圧力はある負圧(例えば、大気圧より150mBar下)まで急速に低下する。
圧力情報が、吸引グリッパ132が選別対象物と係合していないことを示しているとステップ706でコントローラ102が判断した場合、コントローラ102は、マニピュレータ104がコンベアベルト110に下降するように指示し続ける。これは、ステップ706とステップ704の間に「PSensor>PSuction」とラベル付けされた矢印で表される。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300から受信した圧力測定値を閾値吸引圧力(PSuction)と比較する。閾値吸引圧力は、コンベアベルト110上で選別されるべき生命体106a、106b、106cに十分な吸引力を発生させる吸引カップ400内で必要とされる部分真空の所定の圧力である。
いくつかの実施形態では、閾値吸引圧力PSuctionは、吸引力を発生させるのに十分に大きくない圧力であっても良い。このように、閾値吸引圧力PSuctionは、吸引カップ400が物体と係合していないことと、吸引カップ400が物体と係合していることとを区別する圧力である。コントローラ102が、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuction未満であると判断すると、コントローラ102は、吸引力を発生させるために吸引カップ400内の圧力を減少させ、物体(対象物)を持ち上げる力を発生させる。
いくつかの実施形態では、閾値吸引圧力は、大気圧よりも150mBar低い。閾値吸引圧力は、物体を持ち上げる吸引力を発生させるために必要な任意の適切な負圧であり得る。いくつかの実施形態では、持ち上げ力は、10Nから50Nの間であり得る。吸引管状部414内の空気流が吸引を生成すると、吸引カップ400内の圧力は、通常の大気圧から動作圧力Pnormalまで低下するが、圧力は、吸引カップ400と物体106a、106b、106cとの間に部分的な真空が形成されていることを示す閾値吸引圧力を下回らない。ピッキング動作中の動作圧力Pnormal1002から負圧への圧力降下は、図10の急激に減少する圧力ライン1006として示されている。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300からの圧力信号を連続的に受信しても良い。他の実施形態では、コントローラ102は、圧力信号を周期的に、例えば1000Hz(1ms毎)の周波数で受信する。コントローラ102が圧力センサ300をポーリングする頻度は、コントローラ102が圧力の変化をより迅速に決定する必要がある場合には、増加させることができる。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300からの圧力信号を使用して、第2空気流入口422内の空気流および吸引グリッパ132内の吸引力を制御する。すなわち、コントローラ102は、圧力信号に依存して、吸引グリッパ132によって生成される吸引力を変化させる。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132の吸引力を変化させるための制御フィードバックループにおいて、圧力信号を使用する。例えば、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が増加していることを圧力信号から判断することができ、それに応じて、コントローラ102は、ピックされた物体のグリップがより不確実になっていることを判断することができる。ピッキングが成功する可能性を高めるために、コントローラ102は、吸引グリッパ132とピッキング対象物との吸引グリッパ132の係合をより確実なものにするために、吸引グリッパ132の吸引力を増加させることができる。このようにして、気密性が良好な場合にはより少ない圧縮空気を使用することができ、一方で気密性が悪い場合にもグリップすることができる。より少ない圧縮空気を使用すると、圧縮空気を発生させるためにかなりの電力を必要とするため、より少ない圧縮空気を使用することが好ましい。
コントローラ102は、ステップ708において、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuction以下であると判断する。従って、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が低下していると判断するのは、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cの表面と係合しているからである。これは、図10の交点1004によって表される。
ステップ710では、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionより低く維持され、物体が吸引グリッパ132によって正常に把持されたと判定する。これは、図10において、閾値吸引圧力PSuctionの下の水平線1008によって示されている。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を把持している状態であると判断する。
代替の実施形態では、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力の変化率に基づいて、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cを物理的に係合させたことを判定する。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を正常に把持したことをより速く判定することができる。なぜなら、吸引カップ400内の圧力の変化率は、吸引カップ400が物体106a、106b、106cの表面に対してどれだけうまく気密性を保持しているかの関数になるからである。したがって、吸引カップ400が良好な気密性を有する場合には、吸引カップ400内の圧力はより早く低下する。すなわち、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力の大きさが実際に閾値吸引圧力PSuctionよりも下降する前に、吸引グリッパ132が対象物を把持していると判断することができる。他の実施形態では、コントローラ102による圧力信号にフィルタリングなどの信号処理を使用して、吸引グリッパ132の状態を決定することができる。
コントローラ102は、圧力情報に基づいて、吸引カップ400内の圧力の変化率を決定する。圧力の変化率が所定の圧力変化率よりも大きい場合、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を把持していると判断する。コントローラ102が、吸引グリッパ132が物体を正常に把持していると判断すると、コントローラ102は、マニピュレータ104に移動指令を送信する。具体的には、コントローラ102は、吸引グリッパ132がコンベアベルト110から離れるように、コンベアベルト110に向かって吸引グリッパ132の動きを逆にするように、Z軸サーボ116に移動指令を送信する。
コントローラ102とZ軸サーボ116との間には、コントローラ102が命令を発行してからZ軸サーボ116がシグナリングラグのために運動を実行するまでの間に遅延があるだけでなく、Z軸サーボ116が方向を変えるときに限られた量の加速度、及び/又はジャークを使用することを必要とする機械的制限があるので、コントローラ102は、吸引グリッパ132の方向を変えるために吸引カップ400内の圧力の変化率を変化させるという決定を使用することができる。
これは、Z軸サーボが吸引グリッパ132をコンベアベルト110から遠ざけるように移動させる指示を受信したときに、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionより低くなるのに十分な時間が経過しているからである。これにより、マニピュレータ104の下降、把持、上昇の動作を早めることができる。
次に、マニピュレータ104および吸引グリッパ132の動作の別の実施形態について、図8を参照して説明する。図8は、吸引管状部414のブロックを解除するために吸引グリッパ132を操作する方法を示す。
ステップ700、702は、図8において、図7と同様である。しかし、場合によっては、コントローラ102が空気圧システム220を制御して吸引管状部414に空気を供給する際に、吸引グリッパ132が正しく動作しないことがある。例えば、吸引グリッパ132がピックを実行する前に、吸引グリッパ132がゴミによって塞がれている可能性がある。
図7のステップ706と同様に、コントローラ102は、圧力センサ300から圧力情報を受信する。従って、コントローラ102が圧力センサ300から圧力情報を受信すると、コントローラ102は、チェックステップ806に示すように、吸引グリッパ132が開始位置にあるときに、吸引カップ400の圧力が正常な動作圧力Pnormalで動作していないと判定する。例えば、決定された圧力は、通常の動作圧力Pnormal未満である。これは、吸引管状部414が完全にまたは部分的に閉塞していることを示す。コントローラ102が、吸引グリッパ132が正常に動作していると判定した場合、コントローラ102はステップ702に戻る。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cを把持していないことが知られているときに、吸引グリッパ132に対してチェックステップ806を実行する。例えば、コントローラ102は、ピッキング動作が実行される前に、吸引カップ400の圧力のチェックステップ806を実行することができる。コントローラ102は、開始位置で吸引グリッパチェックステップ806を実行することができる。
他の実施形態では、コントローラ102は、他のトリガイベントの後に吸引グリッパチェックステップ806を実行する。例えば、コントローラ102が、ピックが失敗したと判断した場合、または吸引グリッパ132が誤動作したと判断した場合である。いくつかの実施形態では、コントローラ102は吸引グリッパ132が所定回数(例えば、5回の失敗したピックの後)、物体を正常にピックすることに失敗した後に、吸引グリッパチェック806を実行しても良い。他の実施形態では、チェックステップ806は、吸引グリッパ132の動作中の任意のタイミングで実行される。さらに他の実施形態では、チェックステップ806は、ピッキングする対象物がないときにいつでも実行される。このようにして、コントローラ102は、マニピュレータ104がピックを実施していない時間を利用して、吸引グリッパ132が閉塞していないことを確認することができる。図8および9に示すように、チェックステップ806は、ステップ704でマニピュレータ104が下降する前に実行される。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引グリッパ132がコンベアベルトから離れているときに、吸引グリッパチェックステップ806を実行する。すなわち、コントローラ102は、図7に示すように、圧力情報を使用して、図7に示すようなグリッピング動作が成功したか否かと、閉塞したか否かを区別することができる。
従って、コントローラ102は、ステップ800に示すように、圧力情報に基づいて、吸引グリッパ132が閉塞していると判断する。オプションとして、上述したように、コントローラは、追加的に、マニピュレータの位置、動き、および状態などの他の情報を使用して、吸引グリッパ132がブロックされていると判断することができる。
コントローラ102が、吸引グリッパ132がブロックされていると判断すると、コントローラ102は、吸引グリッパ132のブロックを解除するための救済措置を取ることができる。この場合、コントローラ102は、ステップ802に示すように、吸引グリッパ132がブローモードで動作するように吸引グリッパ132を動作させ、特に、コントローラ102は、バルブ512をブローモードで選択するように制御信号をバルブ512に送る。
ブローモードでは、圧縮空気が排出構成要素502の第2空気流入口510に導入される。従って、吸引グリッパ132は、吸引カップ400内に正圧を作り出す。これは、空気流が吸引グリッパ132を通って逆流し、ステップ804に示すように、閉塞物514を吸引カップ400から押し出すことを意味する。吸引カップ400の圧力は、急速に上昇する圧力および大気圧を超える正の短いバーストを示す線1010によって図10に示されている。
任意に、コントローラ102は、閉塞物514がコンベアベルト110にクリア出射されるようにマニピュレータ104を位置決めすることができる。閉塞物がクリアされると、コントローラ102は、図7に示すように、マニピュレータ104を開始位置に指示することができる。吸引グリッパ132を通常の動作圧力、Pblow後のPnormalで動作させることは、図10の線1012によって示されている。
さらなる実施形態が、次に、図9に関して論じられる。図7および図8に示された実施形態に関して議論された操作方法のステップは、図9に組み込まれる。以前に議論されたステップと同じであるステップには同じ参照番号が付されており、再度説明することはない。
前述したように、物体を把持する動作は、図7に示したものと同様である。しかし、一旦、吸引グリッパ132が物体106a,106b,106cと物理的に係合したとき、グリップが失敗する可能性がある。例えば、吸引カップ400と対象物との間の気密性が十分ではない場合は、例えば、対象物が粗い表面を有していること、対象物の空隙率が増加していること、吸引カップ400の端部が物体106a、106b、106cの端部と重なっていること、または吸引カップ400と物体106a、106b、106cとの間の気密性が十分でないことなどが原因である可能性がある。グリップが失敗する別の考えられる理由は、対象物が重すぎることである。対象物の重心が吸引グリッパ132から遠すぎるために、グリップはさらに失敗する可能性がある。実際、物体106a、106b、106cに対する吸引グリッパ132の相対位置は最適ではないかもしれない。これらの場合、吸引グリッパ132によって生成される吸引力は十分ではなく、マニピュレータ104が作業領域108から遠ざかるにつれて、対象物は吸引グリッパ132から落下する。
この場合、コントローラ102は、対象物が吸引グリッパ132によってグリップされなくなったことを知ることが有利である。従って、コントローラ102は、圧力センサ300から受信した圧力情報に基づいて、グリップが失敗したと判断することができる。このようにして、グリップステップ900は、ステップ706と同様のグリップチェックステップ908を構成する。グリップチェックステップ908は、吸引グリッパ132が対象物に物理的に係合した後も継続する。
コントローラ102がグリップチェックステップ908の間に圧力が急激に上昇したと判断した場合、コントローラ102は、ステップ902に示すように、グリップが失敗したと判断する。コントローラ102は、圧力情報から、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionを超えており、したがって、吸引グリッパ132によって物体が把持されていないと判断する。吸引カップ400における動作吸引圧力Pop_suckから通常の動作圧力Pnormalまでの圧力の急激な上昇は、図10の点線の上昇線1014によって示されている。加えて、または代替的に、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を掴むことに失敗したと判断する前に、一定時間、例えば150msの時間を待つ。コントローラ102がステップ902で把持失敗があったと判断した場合、コントローラ102は、任意に、マニピュレータ104の現在の位置の近傍にある物体をピックするためにマニピュレータ104を移動させる指示を送信しても良い。
あるいは、コントローラ102がグリップに失敗したと判断すると、コントローラ102は、適切な物体106a、106b、106cが処理可能であり(処理可能位置に在り)、かつ開始位置がマニピュレータ104が現在位置している場所であれば、新たなピック動作を開始するようにマニピュレータ104に指示することができる。つまり、連続したピックは、前回のピックの試みが終了した位置から開始される。あるいは、新しい物体が利用可能でない場合、コントローラ102は、コンベアベルト110によって作業領域108に運ばれたときに、物体106a,106bが利用可能になるのを待つために、マニピュレータ104にホームポジションに行くように指示する。
吸引グリッパ132の状態が物体106a,106b,106cが保持されているとコントローラ102が判断した場合、コントローラ102は、ステップ904に示すように、マニピュレータ104に物体106a,106b,106cをシュート138に搬送するように指示する。マニピュレータ104が対象物を搬送すると、物体106a,106b,106cは、コンベアベルト110から持ち上げられ、コンベアベルト110の上方の高さでコンベアベルト110に対して相対的に移動される。
しかしながら、搬送動作ステップ904の間、吸引グリッパ132が物体をうまく掴んでいない可能性がある。これは、ステップ902でグリップが失敗したのと同様の理由であり得る。
従って、コントローラ102は、ステップ906に示すように、搬送グリップチェックステップを実行しても良い。このステップ906のステップは、図9を参照して以前に説明したグリップチェック908と同じである。搬送ステップ中に吸引カップ400の圧力が急速に上昇した場合、コントローラ102は、ステップ910に示すように、物体が吸引グリッパ132から滑り落ちたと判断する。吸引カップ400における動作吸引圧力Pop_suckから通常の動作圧力Pnormalまでの圧力の急激な上昇は、図10の点線の上昇線1014によって示される。コントローラ102が、物体が吸引グリッパ132から滑り落ちたと判断すると、コントローラ102は、以前に論じたように、別のピッキング動作のために、ステップ700において、マニピュレータ104に開始位置への移動を指示する。
ステップ904での搬送動作が成功した場合、マニピュレータ104は、ピックされた物体106cをシュート138の上またはシュート138の近位に移動させる。この時点で、コントローラ102は、ピッキングされた物体106cをシュート138内に放出することができる。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引管状部414への空気供給を停止することにより、ピッキングされた物体106cを落下させる。このようにして、吸引力が吸引グリッパ132から解除され、ピッキングされた物体106cは、重力の力を受けてシュート138内に落下する。
代替的または追加的に、コントローラ102は、ピッキングされた物体106が吸引グリッパ132から吹き飛ばされるように、吸引管状部414を通る気流を逆にすることができる。ピッキングされた物体106cを吸引グリッパ132から吹き飛ばすために、コントローラ102は、ステップ802に示すように、ブローモードで吸引グリッパ132を操作する。ブロー操作は、ステップ804に示され、図8を参照して以前に議論されている。オプションとして、コントローラ102は、マニピュレータがシュート138に向かって移動している間に、ステップ804でブロー操作またはリリース操作を実施することができる。したがって、ピックされた物体106cは、シュート138に向かって「投げられる」。これは、マニピュレータがそれほど遠くに移動する必要がなく、廃棄物選別ロボット100が行うことができるピックの数を増加させることができるので、有利である。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、各ピックが成功したか否かにかかわらず、各ピックの後にブロー操作804を実行するように指示する。このようにして、吸引管状部414を通る正の空気流は、吸引管状部414からの夾雑物を常に清掃する。これにより、吸引管状部414内の夾雑物の蓄積が発生しないようにする。
別の一実施形態について、次に、図11を参照して説明する。図11は、吸引グリッパ132の動作方法の一実施形態の概略フロー図である。方法は、方法ステップのいくつかが異なる順序であることを除いて、図7と同じである。特に、吸引ステップ702は、マニピュレータ104が開始位置にあるとすぐには開始されない。実際、吸引グリッパ132は、圧縮空気源をオフにした状態でコンベアベルト110に向かって下降する。このように、吸引グリッパ132が下降している間、吸引グリッパ132は吸引力を発生させない。
コントローラ102は、摺動可能なカップリング600が摺動を開始したときに、吸引グリッパ132が対象物に物理的に係合したと判定する。コントローラ102は、摺動可能なカップリング600の第1の部分602と第2の部分604との間の相対的な動きを検出するように構成された一以上のセンサからの信号を受信する。センサは、吸引グリッパ132がマニピュレータ104に対して第1の位置と第2の位置との間で相対的に移動したことを検出する。一以上のセンサは、マイクロスイッチ、相対的な動きを検出するための光学センサ、超音波距離センサ、赤外線センサ、応力/歪みゲージ、摺動可能なカップリング600が圧縮されたときに中空スリーブ604から押し出される空気を検出するためのボールバルブ618に結合された圧力センサ、または第1の部分602と第2の部分604との間の相対的な動きを検出するための他の任意の適切なセンサであり得る。コントローラ102は、ステップ1100に示すように、一以上のセンサから摺動可能なカップリング600がスライドを開始したという信号をコントローラが受信するまで、吸引グリッパ132を下方に移動させるようにZ軸サーボ116を制御する。この信号に応答して、コントローラ102は、ステップ702で吸引を開始する。このようにして、圧縮空気供給は、吸引カップ400が対象物に物理的に係合しているときにのみオンにされる。吸引ステップ702の前または後のコントローラ102はまた、ステップ708に示すように、吸引グリッパ132の下向きの動きを停止する。本方法の残りのステップは、以前に論じたものと同じである。
他の実施形態(複数)では、図1から図6に関して説明したような吸引グリッパの配置、および図7から図9および図11を参照して論じた吸引グリッパの動作は、他のタイプの物体操作ロボットでも使用することができる。例えば、吸引グリッパ132は、自動車産業、食品産業等の産業用ロボットで使用することができる。このようにして、マニピュレータおよび吸引グリッパを制御する方法は、物体を選別するための選別ロボットと一緒に使用することができる。
別の実施形態では、2つ以上の実施形態が組み合わされている。一つの実施形態の特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。
本発明の実施形態(複数)は、図示された例を特に参照して議論されてきた。しかしながら、本発明の範囲内で記載された例に対して、変形および修正がなされ得ることが理解されるであろう。
100 廃棄物選別(ガントリ)ロボット
102 コントローラ
104 マニピュレータ
106a〜106c 廃棄物(物体)
108 作業領域
110 コンベアベルト
112、114、116 サーボ
120 フレーム(ガントリフレーム)
122 垂直支柱
124、128 水平梁
126 足部
130 マニピュレータ筐体(キャリッジ)
132 吸引グリッパ(グリッパアセンブリ)
134 センサ
136 センサ筐体
138、214 シュート
140 壁部
142 開口部
200、202 キャビネット(囲い)
204 エンクロージャ・シート
206 外側エンクロージャ壁面
208 外側エンクロージャ
210 内側エンクロージャ
212 内側エンクロージャ壁面
220 空気圧システム
222 エアホース
224 バルブ
300 圧力センサ
400 吸引カップ
402 吸引カップ側壁
410 吸引カップリップ
412 空気穴
414 吸引管状部
416 吸引管状部側壁
418 第一空気流入口
420 空気流出口
422 第二空気流入口
424 環状ノズル
426 ノズル筐体
428 第1の部分
430 第2の部分
432 筐体(内壁)
434 チャンバ
436 内部貫通孔
438 接続導管
500 吸引構成要素(コンポーネント)
502 排出構成要素(コンポーネント)
504 排出管
506 第一空気流入口
508 空気流出口
510 第二空気流入口
512 バルブ
514 閉塞物
516 ノズル筐体
600 カップリング
602 ロッド(第一部分)
604 中空スリーブ(第二部分)
606 サーボラック
608 保護スリーブ
610 第1シール
612 第2シール
614 外部表面
616 内部表面
618 バルブ(ボールバルブ)
本発明は、廃棄物を選別するための、廃棄物選別ロボットに関する。
廃棄物管理産業では、有用な成分を回収してリサイクルするために、産業廃棄物や家庭内廃棄物の分別が進んでいる。様々な廃棄物の種類や廃棄物の「分別」は、それぞれ異なる用途や価値を持つことがある。分別されない場合、廃棄物は土地の埋め立てや焼却により処分され、環境や経済に対して好ましくない影響を与える。
産業廃棄物は、処理や処分に時間がかかり、専門の設備を必要とするため、廃棄物管理センターに渡されることがある。この場合廃棄物管理センターでは、廃棄物から最も価値があり有用な素材を分別し収集することになる。例えば産業廃棄物には、木材要素と金属要素(及びその他の要素)が混じっており、分別した結果である木材要素と金属要素は、再利用やリサイクル業者への売却が可能である。それぞれがほぼ均質に分別された廃棄物は、リサイクル業者にとってより望ましいし、経済的でもある。新しい製品や材料にリサイクルされる前に、材料の処理が少なくて済むからである。
家庭ごみと産業廃棄物の分別は様々な方法によるものが知られている。長年にわたり、廃棄物はコンベアベルト上で手作業により選別されてきた。だが、産業廃棄物や家庭廃棄物の種類によっては、手作業での選別は手間がかかり、選別者にとっても危険な作業となる。さらに、選別者を使用する廃棄物選別工場の中には、廃棄物の選別量を増やすために複数のシフトを必要とするものもある。
米国特許出願公開2011/0076128号明細書 米国特許出願公開2017/0355083号明細書
廃棄物選別の安全性および選別結果を向上させるための1つのアプローチとして、廃棄物選別の一以上の工程を自動化することがある。自動化は、物理的対象物と相互作用するためのマニピュレータに制御および動作命令を送信するコントローラで構成できる。マニピュレータに制御命令を送信するコントローラの組み合わせは、「ロボット」と呼ばれることもある。
ロボット式廃棄物選別システムの一つとして、選別対象物を移動させるコンベアベルトの上に吊り下げられた「デルタ」ロボットがある。コンベアベルトはデルタロボットの下を通過し、デルタロボットの作業領域内を通過する。ロボットの作業領域とは、ロボットが物体に手を伸ばして操作できる表面上の領域である。作業容積とは、ロボットが物体を移動したり操作したりできる物理的な空間のことである。作業容積は、ロボットが物体を操作することができる作業領域の上の高さによって決定される。作業容積/作業領域は、コンベアベルトの表面の一部ではないシュートを含んでも良い。
デルタロボットは、サーボ筐体と、アームを移動させるための1つまたは複数のサーボに接続された複数のアームから構成される。アームは、サーボ筐体からマニピュレータに結合された基盤に向かって伸びている。アームはユニバーサルジョイントを介して基盤と接続されている。
デルタロボットは小型の軽いものをピッキングするのには比較的有効だが、重いものを持ち上げるには適していない。また、マニピュレータはサーボ筐体から吊られているため、マニピュレータと対象物を動かすのに十分なパワーがサーボには必要である。つまり、デルタロボットの最大リフト能力を高めるためには、デルタロボットに接続されたマニピュレータを可能な限り軽量化する必要がある。
不都合なことに、デルタロボットの作業容積の寸法は、作業空間の幅にわたって変化する。特に、作業容積は逆円錐形であり、マニピュレータがサーボ筐体から離れるにつれて狭くなる。実際には、このことは、デルタロボットがコンベアベルトの幅にわたって同じ高さの物体を操作できないことを意味し、デルタロボットは狭いコンベアベルトでの作業にしか適していないことを意味する場合がある。これは、対象物がお互いに積み重なることで、対象物の識別やピッキングが困難になるという問題がある。これは、廃棄物の選別にデルタロボットを使用する際の設計上の選択肢や用途を制限する可能性がある。
デルタロボットは特に頑丈ではなく、デルタロボットのユニバーサルジョイントは特に摩耗や誤動作の影響を受けやすい。デルタロボットのもう一つの考慮点は、一以上のアームの動きが他のアームの動きを引き起こすことである。従って、デルタロボットのマニピュレータが移動する際には、各アームが移動しなければならないため、デルタロボットが移動するたびに、各サーボに制御命令を送らなければならない。デルタロボットのアームを移動させるための非線形制御命令は、作業容積/作業領域内でデルタロボットを制御して移動させるために、計算処理の増加が必要となることを意味する。
廃棄物の自動選別のための別の既知のロボットは、「ガントリ」ロボットである。ガントリロボットは、床と係合し、コンベアベルトなどの作業領域に架かるフレームまたはガントリから構成されている。ガントリは、マニピュレータとマニピュレータが把持する物体の重量を支持する。ガントリロボットは、直線(例えば、リニア)で移動する一以上の制御軸から構成されている。通常、ガントリロボットの制御軸は互いに直角に配置されている。
ガントリロボットは、コンベアベルトから対象物をピックアップし、ピックアップした対象物をシュートに落とす。シュートは、廃棄物の特定の素材要素を受け取るためのビンまたは別のコンベアベルトと連絡している開口部から構成されている。ビンまたはコンベアベルト上に置かれたピッキングされた物体は、その後、廃棄物処理の別の場所またはステップに移動できる。すなわち、特定の廃棄物素材要素としてピッキングされた物体が、対応するシュートに落とされる。公知のガントリロボットは、異なる廃棄物素材要素を受け取るために、長方形の作業空間の四隅に配置された四つ以上のシュートを有しても良い。
選別対象物を把持するためにフィンガーグリッパまたは他の多関節ジョーを使用する自動ロボット選別システムが知られている。フィンガーグリッパの問題点は、指またはジョーが閉じる特定の平面を有することである。これは、コンベアベルト上の物体を正常に把持するためには、フィンガーグリッパまたはジョーが回転しなければならないことを意味する。この回転には回転サーボが必要であり、これはマニピュレータの重量と複雑さを増大させる。
グリッパの代替として、大気圧に対して負圧を利用して、選別対象物を吸引して把持する吸引グリッパが知られている。吸引グリッパは、詰まりが発生して性能に悪影響を及ぼす可能性がある。吸引グリッパが対象物を把持できないことが繰り返される場合、吸引グリッパが正しく動作しているかどうかを確認するために、手動による目視検査が必要となる場合がある。
本発明の実施形態(複数)は、前述の問題点に対処することを目的とする。
本発明の一視点によれば、以下を含む廃棄物選別ロボットがある。すなわち、該廃棄物選別ロボットは、作業領域にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを持ち、作業領域内を可動域とするマニピュレータと、マニピュレータに制御命令を送信するコントローラと、吸引グリッパと流体連通され、吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を生成する一以上の圧力センサと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存した位置信号を生成する一以上の位置センサと、を備え、前記コントローラは、前記圧力信号及び前記位置信号を受信して、前記圧力信号及び前記位置信号に依存したマニピュレータ命令を決定する、ように構成されている。
すなわち、廃棄物選別ロボットは、吸引グリッパの圧力に依存して、吸引グリッパとマニピュレータとを制御できる。これにより、制御装置は吸引グリッパの圧力の差異に適応して反応することができ、より信頼性の高いものとなる。したがって、廃棄物選別ロボットは、ピックを成功させる可能性が高くなる。
一以上の圧力センサを、吸引グリッパに搭載しても良い。これは、圧力センサが吸引グリッパに近接しており、吸引グリッパにおける圧力が圧力センサによって正確に測定されることを意味する。吸引グリッパにおける圧力のわずかな変動を正確に測定することができる。
一以上の圧力センサは、吸引グリッパの吸引カップ内の圧力を計測するように構成されても良い。このようにして、圧力センサは、吸引グリッパのリフト力を測定する。コントローラは、吸引グリッパの決定されたリフト力の変化に適応し、反応できる。
コントローラは、吸引グリッパ内の圧力が閾値の吸引圧力以下か、及び圧力の変化率が閾値の変化率を超えて上昇したか、を検知し、圧力信号に対して信号処理及び/又はフィルタリングを行うよう構成されても良い。すなわち、コントローラは、吸引グリッパが変化したパラメータがいつ変化したかを知ることができる。任意に、コントローラは、圧力信号に依存して吸引グリッパの状態を決定する。
コントローラは、マニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置に依存して、吸引グリッパの状態を決定しても良い。コントローラは、吸引グリッパの位置と吸引グリッパの圧力に基づいて、吸引グリッパの状態を決定しても良い。このようにして、コントローラは、同じ圧力の大きさまたは圧力プロファイルを持つ異なる吸引グリッパの動作または状態を区別できる。オプションとして、コントローラは、マニピュレータ、及び/又は吸引グリッパの位置を決定するための一以上のセンサに接続されていても良い。位置センサは、サーボのエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、またはマニピュレータ、及び/又は吸引グリッパの位置を決定するための他の適切なセンサであっても良い。
コントローラは、吸引グリッパの状態に依存して吸引グリッパあるいはマニピュレータの命令を決定しても良い。コントローラが吸引グリッパまたはマニピュレータが現在何をしているかを決定すると、コントローラは、それに応答して吸引グリッパを制御するための指示を送信することができる。
コントローラは、圧力信号、及び/又はマニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置に基づいて、吸引グリッパがブロックされている、物体が吸引グリッパから滑り落ちた、吸引グリッパが物体を掴めなかった、吸引グリッパが物体を把持している、のうち一以上を吸引グリッパの状態として決定しても良い。コントローラは、吸引グリッパの異なる状態を決定しても良い。コントローラは、上記に記載されていない吸引グリッパの他の状態を決定しても良い。
廃棄物選別ロボットは、コントローラに連携したバルブを備え、吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に制御しても良い。これは、コントローラが、吸引グリッパを介して(通して)吸引または送風するように吸引グリッパを作動させることができることを意味する。すなわち、コントローラは、吸引グリッパに向かってまたは吸引グリッパから離れるように物体を選択的に動かすことができる。
コントローラは、圧力信号、及び/又はマニピュレータの位置に依存して、作用するバルブモードを選択するバルブを備えても良い。このようにして、コントローラは、吸引グリッパが正常に動作しているか誤動作しているかを判断し、改善策を講じることができる。さらに、圧力センサからのフィードバックは、コントローラによってピック操作中にピックが故障したかどうかを判断するために使用される。これは、コントローラが吸引グリッパ、及び/又はマニピュレータをより効率的に適応させ、制御することができることを意味する。
コントローラは、ブローバルブモードを選択して、吸引グリッパを介して空気をブローし、吸引グリッパのブロックを解除し、及び/又は吸引グリッパから物体をブロー(排出)しても良い。これは、コントローラが、吸引グリッパのブロックを解除するために、吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に使用することができることを意味する。
吸引グリッパは、マニピュレータにスライド可能な状態で取り付けられていても良い。これにより、吸引グリッパが物体に係合した際の衝撃を吸引グリッパが吸収することができる。これにより、マニピュレータを損傷から守ることができる。
コントローラは、圧力信号に応じてマニピュレータの方向を作業領域から遠ざける方向に反転させても良い。
圧力信号は、吸引カップ内の圧力の変化率、吸引カップ内の圧力の大きさ、負圧値、及び/又は陽圧値のうちの一以上を含んでいても良い。
一以上の圧力センサは、圧電式圧力センサ、静電式圧力センサ、ピエゾ抵抗式圧力センサ、共鳴式圧力センサ、圧力変換器、ホイートストンブリッジ式圧力変換器、差動式圧力変換器、ダイアフラム式圧力センサ、誘導式圧力センサ、磁気抵抗式圧力センサ、または光学式圧力センサのうちの一以上であっても良い。
コントローラは、吸引グリッパにより生成される吸引力を、圧力信号に依存して変化させても良い。このようにして、コントローラは、圧力信号の変化に反応して、グリップが成功する可能性を高めることができる。コントローラは、吸引カップ内の圧力が上昇していることを判断し、ピック中に物体が吸引グリッパから滑り落ちないことを確実にするために吸引力を増加させることができる。
本発明の別の視点では、以下のステップを含む廃棄物選別ロボットの制御方法が提供される。即ち、該制御方法は、作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを備え、作業領域を可動域とするマニピュレータに、コントローラから制御信号を送るステップと、
前記吸引グリッパと流体連通されかつ一以上のコントローラに接続された一以上の圧力センサを用いて、前記吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を決定するステップと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存する位置信号を決定するステップと、前記吸引グリッパの圧力に関する前記圧力信号と、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの前記位置信号に依存して、前記マニピュレータの指示を決定するステップと、を含む
本発明の別の視点では、以下を含む廃棄物選別ロボットが提供される。すなわち、該廃棄物選別ロボットは、作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを含み、作業領域内を可動域とするマニピュレータであって、吸引グリッパは、前記マニピュレータとの相対位置が第一の位置と第二の位置との間で可動であるマニピュレータと、前記マニピュレータに制御命令を送るよう構成されたコントローラと、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く前記吸引グリッパを検知する一以上のセンサと、を備え、前記コントローラは、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く吸引グリッパを検知する信号に依存して、前記吸引グリッパを作動させる。
つまり、空気源は吸引グリッパが対象物に係合しているときにのみ使用される。吸引グリッパと対象物の係合は、マニピュレータに関する吸引グリッパの物理的な動きよって決定される。従って、機械的フィードバックがセンサによって検出され、コントローラ はそれに応じて吸引グリッパの動作を制御する。
様々な他の視点および更なる実施形態もまた、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲に記載されている。
廃棄物選別ガントリロボットの概略の一透視図である。 廃棄物選別ガントリロボットの別の概略の透視図である。 廃棄物選別ガントリロボットの概略の一断面図である。 グリッパアセンブリの概略の一断面図である。 別のグリッパアセンブリの一断面図である。 さらに別のグリッパアセンブリの概略の一断面図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法のフロー図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法の別のフロー図である。 グリッパアセンブリによって使用される一方法の別のフロー図を示す。 動作中のグリッパアセンブリの圧力の概略のグラフを示す。 グリッパアセンブリによって使用される方法のフロー図である。
(実施例1)
図1は、一廃棄物選別ロボット100の概略の透視図である。いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、廃棄物選別ガントリロボット100であっても良い。他の実施形態では、他のタイプの廃棄物選別ロボットを使用できる。簡潔さのために、実施形態は、廃棄物選別ガントリロボットを参照して説明されるが、ロボットアーム(複数)またはデルタロボットのような他のタイプのロボットであっても良い。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、選択的コンプライアンス組立ロボットアーム(Selective Compliance Assembly Robot Arm = SCARA)である。廃棄物選別SCARAロボット100は、廃棄物選別ガントリロボットのようにX、Y、およびZ平面内で移動しても良いが、Z平面の端部のθ軸内で、例えばグリッパ132のようなアーム端部の工具を回転させるための移動を組み込んでも良い。いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、Z軸について(を中心として)回転する内側リンクアーム(図示せず)からなる4軸スカラロボット100である。内側リンクアームは、Zエルボジョイント(図示せず)について(関して)回転する外側リンクアーム(図示せず)に連結されている。いくつかの実施形態では、廃棄物選別スカラ100は、第2の軸として直線的なZ運動を有する代替構成を構成している。
簡潔さのために、複数の実施形態は、廃棄物選別ガントリロボット100を参照して説明するが、廃棄物選別ガントリロボット100の代わりに、または廃棄物選別ガントリロボット100に加えて、前述した他のロボットタイプのいずれかを使用することができる。
廃棄物選別ガントリロボットは、物理的物体106a、106b、106cと相互作用するためのマニピュレータ104に制御及び動作指示を送信するためのコントローラ102を含む。マニピュレータに制御命令を送信するコントローラの組み合わせは、「ロボット」と呼ばれることもある。コントローラ102は、マニピュレータ104から離れた場所に配置され、キャビネット内に収容される(図2に示すように)。他の実施形態では、コントローラ102は、マニピュレータ、及び/又はガントリフレーム120と一体であり得る。
マニピュレータ104は、作業領域108に進入した物体106a,106b,106cに物理的に係合し、移動させる。マニピュレータ104の作業領域108は、マニピュレータ104が物体106a,106b,106cに到達して作用できる領域である。図1に示されているような作業領域108は、明確にするために、コンベアベルト110上に投影されている。マニピュレータ104は、作業領域108の上を可変の高さで移動するように構成されている。このようにして、マニピュレータ104は、ロボットが物体を操作することができる作業領域108の上方の高さによって定義される作業容積内で移動するように構成されている。マニピュレータ104は、物体106a、106b、106cに対する相対移動を効果的に行うための一以上の構成要素を含む。マニピュレータ104は、以下でさらに詳細に説明される。
物理的物体106a,106b,106cは、コンベアベルト110によって作業領域108内に移動される。コンベアベルト110の移動経路は、作業領域108の少なくとも一部と交差する。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、作業領域108の全体にわたって移動することができる。他の実施形態では、マニピュレータ104は、作業領域108の一部を通って移動することができ、複数の廃棄物選別ロボット100が作業領域108内で動作する。例えば、2つの廃棄物選別ロボット100は、コンベアベルト110の全体をカバーすることができる。これは、コンベアベルト110上を移動する全ての物体106a,106b,106cが作業領域108を通過することを意味する。コンベアベルト110は、連続したベルトであっても良いし、重なり合う部分(複数)から形成されたコンベアベルトであっても良い。コンベアベルト110は、単一のベルトであっても良いし、運動するベルトを交互に複数隣接するように配置したものであっても良い。
他の実施形態では、物理的物体106a、106b、106cは、他の搬送手段を介して作業領域108内に搬送され得る。搬送手段は、物体106a、106b、106cを作業領域108内に移動させるための任意の好適な手段であり得る。例えば、物体106a、106b、106cは、スライド(図示せず)を介して重力下で作業領域108に供給される。他の実施形態では、物体は、作業領域108を通過する空気または水のような流体の流れに巻き込むことができる。
コンベアベルト110の方向は、図1において2本の矢印で示されている。物体106a、106bは、マニピュレータ104によってまだ物理的に係合されていない、選別されるべきオブジェクトの異なるタイプの代表的なものである。対照的に、物体106cは、特定のタイプの物体に選別された物体である。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、物体106cの一部のみと相互作用する。例えば、廃棄物選別ガントリロボット100は、特定の種類の物体のみを除去している。他のシナリオでは、マニピュレータ104は、コンベアベルト110上にある全ての各物体106a,106b,106cと相互作用して選別する。
いくつかの実施形態では、選別される対象物(物体)は廃棄物である。廃棄物は任意のタイプの産業廃棄物、商業廃棄物、家庭廃棄物、または選別および処理を必要とする任意の他の廃棄物であり得る。分別されていない廃棄物は、異なるタイプの複数の素材要素の廃棄物を含む。産業廃棄物は、例えば、金属、木材、プラスチック、ハードコア、および1種以上の他の種類の素材要素の廃棄物を含み得る。他の実施形態では、廃棄物は、廃棄物の任意の種類またはパラメータから形成された任意の数の異なる素材要素を含み得る。素材要素は、さらに細分化して、より細別されたカテゴリに区分することができる。例えば、金属は、鋼、鉄、アルミニウムなどに分けることができる。家庭内の廃棄物も、プラスチック、紙、段ボール、金属、ガラス、有機廃棄物など、さまざまな材料の廃棄物部分を含む。
分画部分とは、廃棄物選別ガントリロボット100によって廃棄物を分別することができる廃棄物のカテゴリのことである。分別は、アルミニウムのような標準的または均質な材料の組成にすることができるが、代わりに、分別は、顧客またはユーザによって定義された廃棄物のカテゴリにすることができる。
いくつかの実施形態では、廃棄物は、任意のパラメータに従って分別できる。分別されていない廃棄物を分画部分に分けるためのパラメータの非限定的なリストは以下の通りである:材料、以前の目的、サイズ、重量、色、不透明度、経済的価値、純度、可燃性、対象物が鉄であるかどうか、または廃棄対象物に関連する他の任意の変数。さらなる実施形態では、画分は、1つ以上の他の分画部分を含むことができる。例えば、1つの分画部分は、可燃性分画部分となるように、紙素材、ダンボール素材、および木材素材を組み合わせて含むことができる。他の実施形態では、分画部分は、廃棄物の以前の目的、例えばシリコーンシーラントに使用されるプラスチックチューブに基づいて定義することができる。一部の廃棄物は汚染されており、リサイクルできないため、分別することが望ましい場合がある。
廃棄物は、ホッパまたは他の貯蔵された廃棄物の供給源からコンベアベルト110上に供給される。あるいは、廃棄物は、別のコンベアベルト(図示せず)から供給され、貯蔵された廃棄物の供給源は存在しない。この場合、追加のコンベアベルトは、例えば掘削機から手動で供給することができる。任意に、物体106a、106b、106cは、コンベアベルト上に載せる前に前処理を行うことができる。例えば、選別前に対象物を洗浄、篩い分け、破砕、裂き、振盪、振動させることで、材料の準備ができる。あるいは、廃棄物106a、106b、106cは、別のロボットまたは機械装置を用いて分別できる。物体106a、106b、106cは、任意に、コンベアベルト110上に載せる前に、事前に分別できる。例えば、コンベアベルト110に近接して磁石を通過させることにより、分別されていない廃棄物から鉄物質を除去することができる。大きな物体は、マニピュレータ104によって把持されるのに適したサイズおよび重量を有する材料の断片に分解できる。
マニピュレータ104は、作業容積内で移動するように構成されている。マニピュレータ104は、マニピュレータ104を1つ以上の軸で運動させるための1つ以上の機構を構成する。メカニズムは、マニピュレータ104を移動させるためのサーボ、空気圧アクチュエータ、または他の適当な手段であっても良い。マニピュレータ104は、マニピュレータ104を1つ以上の軸において運動(移動)させるための1つ以上のサーボを含む。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、複数の軸に沿って移動可能である。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104は、互いに実質的に直角である3つの軸に沿って移動可能である。このようにして、マニピュレータ104は、コンベアベルト110の長手方向軸と平行なX軸(「ベルト方向」)に沿って移動可能である。さらに、マニピュレータ104は、コンベアベルト110の長手方向軸と直交するY軸(「幅方向」)でコンベアベルト110を横切る方向に移動可能である。マニピュレータ104は、作業領域108およびコンベアベルト110の長手方向に垂直な方向(「高さ方向」)であるZ軸において移動可能である。オプションとして、マニピュレータ104は、1つ以上の軸について回転することができる。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104に結合されたグリッパアセンブリ132は、W軸に関して回転することができる。グリッパアセンブリ132は、以下でさらに詳細に論じられる。
X軸、Y軸及びZ軸に沿った作業空間内でのマニピュレータ104の移動方向は、点線で示された両方向の矢印で示されている。マニピュレータ104は、X軸サーボ112、Y軸サーボ114、Z軸サーボ116によって、それぞれX軸、Y軸、Z軸に沿ってコンベアベルト110に対して移動される。サーボ112、114、116はコントローラ102に接続されており、コントローラ102は、作業領域108内でマニピュレータ104を移動させるために、1つ以上のサーボ112、114、116を作動させるための命令を発行するように構成されている。サーボ112、114、116とコントローラ102との間の接続は、一点鎖線で表される。サーボ112、114、116とコントローラ102との間の各接続は、1つ以上のデータ接続、及び/又は電源接続を含むことができる。
マニピュレータ104の移動方向は互いに実質的に垂直であるので、一方の軸におけるマニピュレータの移動は他方の軸から独立している。つまり、マニピュレータ104の動きは、コントローラ102による動き指示の処理をより単純化する基準となる直交座標フレームで定義できる。
前述したように、マニピュレータ104は、フレーム120に取り付けられている。いくつかの実施形態では、フレーム120は、ガントリフレーム120であり得る。他の実施形態では、フレーム120は、作業領域108の上方でマニピュレータ104を支持するのに適した他の構造物であり得る。例えば、フレーム120は、マニピュレータ104を作業領域108の上方にロッド、及び/又はケーブルで吊り下げるための構造であっても良い。以下、フレーム120は、ガントリフレーム120と称するが、マニピュレータ104を支持するための他のフレームにも適用可能である。
ガントリフレーム120は、床または別の実質的に水平な表面と係合する垂直支柱122を含む。いくつかの実施形態では、垂直支柱122は、傾斜した直立支柱であり得る。このようにして、傾斜した直立ストラットは、垂直に対して角度が付けられる。傾斜した直立支柱は、非標準的な設置において、ガントリフレーム120を床に取り付けるために必要とされ得る。図1は、水平梁124によって一緒に結合された4つの垂直支柱122からなるガントリフレーム120を示している。他の実施形態では、水平梁124は、傾斜した横梁124であっても良い。これは、廃棄物選別ガントリロボット100が狭いまたは非日常的な空間に設置されている場合に必要とされるかもしれない。他の実施形態では、任意の適切な数の垂直支柱122が存在し得る。梁124および支柱122は、溶接、ボルト、または他の適切な締結具で一緒に(互いに)固定される。水平梁124は、コンベアベルト110の上方に位置するように図1に示されているが、1つまたは複数の水平梁124は、異なる高さに位置することができる。例えば、1つ以上の水平梁124は、コンベアベルトの下に配置することができる。これは、垂直支柱122が床に固定されていない場合に、ガントリフレーム120の質量中心を低くすることができ、廃棄物選別ガントリロボット100全体をより安定させることができる。
梁124および支柱122は、耐荷重性を有し、マニピュレータ104およびマニピュレータ104が把持する物体106a、106b、106cの重量を支持する。いくつかの実施形態では、梁124および支柱122は鋼で作られているが、アルミニウムのような他の剛性のある軽量材料を使用することができる。垂直支柱122は、それぞれ、支柱122を床に固定するためのボルト(図示せず)を通すことができるプレートを有する足部126を含むことができる。明確にするために、図1では、1つの足部126のみが示されているが、各ストラット122は、足部126を含むことができる。他の実施形態では、ガントリフレーム120を床に固定するための足部126または締結具は存在しない。この場合、ガントリフレームは床に着座し、ガントリフレームと床との間の摩擦力は、廃棄物選別ガントリロボットが床に関して移動するのを防止するのに十分である。
マニピュレータ104は、ガントリフレーム120に移動可能に取り付けられた一以上の移動可能な水平梁128を含む。可動水平梁128は、梁キャリッジ(図示せず)に移動可能に取り付けられる。可動水平梁128は、ガントリフレーム120の他の固定水平梁124のうちの1つ以上に可動的に取り付けられる。可動水平梁128は、可動水平梁がX軸において移動するときにマニピュレータ104がX軸において移動するように、X軸において移動可能である。可動水平梁128は、X軸サーボ機構112を介して固定水平梁124に取り付けられる。いくつかの実施形態では、サーボ機構112は、ベルトドライブを介して可動水平梁128に結合される。他の実施形態では、サーボは、ラックアンドピニオン機構を介して可動水平梁に結合される。いくつかの実施形態では、他の機構を使用して、X軸に沿った移動可能な水平梁の動きを作動させることができる。例えば、可動水平梁128を移動させるために、油圧システムまたは空気圧システムを使用することができる。
X軸サーボ112は、可動梁128に取り付けても良いし、固定水平梁124に取り付けても良い。X軸サーボは、X軸サーボが自重を移動させる力を及ぼさないように、固定水平梁124に搭載されることが好ましい。
マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128に可動的に取り付けられている。マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128の長手方向に沿って移動可能である。このようにして、マニピュレータキャリッジ130は、可動水平梁128に対してY軸方向に移動可能である。いくつかの実施形態では、マニピュレータキャリッジ130は、マニピュレータキャリッジ130をY軸に沿って移動させるためのY軸サーボ機構114を含む。他の実施形態では、Y軸サーボ114はマニピュレータキャリッジ130には取り付けられておらず、マニピュレータキャリッジ130はY軸サーボに対して移動する。いくつかの実施形態では、サーボ114は、ベルトドライブを介して移動可能な水平梁128に結合される。他の実施形態では、サーボ114は、ラックアンドピニオン機構を介して可動水平梁128に結合される。いくつかの実施形態では、他の機構を使用して、Y軸に沿った移動可能な水平梁の動きを作動させることができる。例えば、マニピュレータキャリッジ130を移動させるために、油圧システムまたは空気圧システムを使用することができる。
マニピュレータキャリッジ130がY軸に沿って移動すると、グリッパアセンブリ132もY軸において移動する。グリッパアセンブリ132は、マニピュレータキャリッジ130に移動可能に取り付けられている。グリッパアセンブリ132は、マニピュレータ104をZ軸方向に高さ方向に移動させるために、Z軸方向に移動可能である。
いくつかの実施形態では、グリッパアセンブリ132は、グリッパアセンブリ132をZ軸に沿って移動させるためのZ軸サーボ機構116を有する。他の実施形態では、Z軸サーボ機構116は、グリッパアセンブリ132には取り付けられておらず、マニピュレータキャリッジ130に取り付けられている。このようにして、グリッパアセンブリ132は、Z軸サーボ116に対して移動する。いくつかの実施形態では、サーボ116は、ベルトドライブを介してグリッパ132に連結される。他の実施形態では、サーボ116は、ラックアンドピニオン機構を介してグリッパアセンブリ132に連結される。いくつかの実施形態では、Z軸に沿って移動可能な水平梁の動きを作動させるために、他の機構を使用することができる。例えば、グリッパアセンブリ132を移動させるために、油圧または空気圧システムを使用することができる。
上述したように、図1のマニピュレータ104は、グリッパアセンブリ132を有する。グリッパアセンブリ132は、大気圧に対して負圧を用いて物体(対象物)を把持するための吸引グリッパ(図2〜図6に示すようなもの)であっても良い。以下、グリッパアセンブリ132を「吸引グリッパ」132と称する。吸引グリッパ132は、Z軸について実質的に対称である吸引カップ400(図4参照)を有することができる。これは、物体106a、106b、106cに関して最適な配向を達成するために、吸引グリッパ132をZ軸について回転させる必要がないことを意味する。つまり、吸引グリッパ132では、グリッパ組立体回転サーボが不要である。非対称な吸引グリッパ132の場合、グリッパアセンブリ132は、前述したように、W軸についてグリッパアセンブリ132を回転させるための回転サーボを有する。W軸についての吸引グリッパ132の回転は図1に示されているが、回転を引き起こすためのサーボは図示されていない。吸引グリッパ132は、細長い吸引カップ400を有することができる。加えて、または代替的に、吸引グリッパ132は、複数の吸引グリッパを有することができる。例えば、吸引グリッパ132は、それぞれが吸引カップ400を有する2つの吸引管状部414からなる非対称の吸引グリッパ132を有することができる。
他の実施形態では、マニピュレータ104の吸引グリッパ132は、追加的に、物体106a、106b、106cを物理的に係合して移動させるための任意の適切な手段を有する。実際、マニピュレータ104は、さらに、物体を把持、固定、把持、切断または串刺しするための1つ以上のツールであり得る。さらなる実施形態では、マニピュレータ104は、さらに、電磁石や圧縮空気を吹き付けるためのノズルのような、離れた位置にある物体と相互作用して移動するように構成されたツールであっても良い。
上述したように、コントローラ102は、コンベアベルト110上の物体106a、106b、106cを制御して相互作用させるために、マニピュレータ104のサーボ112、114、116に命令を送るように構成されている。コントローラ102は、物体を検出するための一以上のセンサ134に接続されている。
1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cを制御して検出した測定値が、物体106a、106b、106cが作業領域108へ入る前に、コントローラ104へ送られるように、配置されている。 いくつかの実施形態では、1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cを制御して検出した測定値が、物体106a、106b、106cが作業領域108へ入る前に、コントローラ104へ送られるように、配置されている。いくつかの実施形態では、1以上のセンサ134は、RGBカメラ、赤外線カメラ、金属検知器、ホールセンサ、温度センサ、画像及び/又は赤外線分光検出器、3次元画像センサ、テラヘルツ画像センサ、放射線センサ及び/又はレーザのうちの1以上であり得る。 1以上のセンサ134は、物体106a、106b、106cのパラメータを決定するのに適した任意のセンサで良い。
図1を参照すると、一以上のセンサ134は、1つの位置に配置されている。一以上のセンサ134は、センサ134を保護するためにセンサ筐体136に取り付けられている。他の実施形態では、複数のセンサは、物体106a、106b、106cのパラメータデータを受信するために、コンベアベルト110に沿って、およびコンベアベルト110の周りに位置している。
コントローラ102は、コンベアベルト110上の一以上の物体106a、106b、106cに対応する一以上のセンサ134から情報を受信する。コントローラ102は、受信した情報に基づいて、マニピュレータ104を移動させるための指示を、1つ以上の基準に従って決定する。マニピュレータ104を制御するために、コントローラ102によって様々な情報処理技術を採用することができる。このような情報処理技術は、引用により本明細書に組み込まれるWO2012/089928、WO2012/052615、WO2011/161304、WO2008/102052に記載されている。
マニピュレータ104がコントローラ102から指示を受けると、マニピュレータ104は、その指示を実行し、吸引グリッパ132を移動させて、コンベアベルト110上の物体106cをコンベアベルト110からピックする。コンベアベルト110上の物体を選択して操作するプロセスは、「ピック」と呼ばれている。
ピックが完了すると、マニピュレータ104は、物体106cをシュート138内に落下させるか、投げ込む。シュート138に落とされた物体106cは、ピック成功とみなされる。成功したピックとは、物体106cが選択され、物体106cと同じ分画部分(fraction)に関連付けられたシュート138に移動されたものを言う。
シュート138は、ピッキングされた物体106cを落下させるための作業領域108内のシュート開口部142を有する。シュート138のシュート開口部142は、マニピュレータ104がコンベアベルト110からシュート開口部142にピッキングされた物体106cを搬送する際に遠くまで移動する必要がないように、コンベアベルト110に隣接している。シュート138のシュート開口部142をコンベアベルト110に隣接して配置することにより、マニピュレータ104は、物体106cをシュート138内に投げたり、落としたり、引っ張ったり、及び/又は押したりすることができる。
シュート138は、分別された廃棄物分画部分を受け取るための分画部分レセプタクル(図示せず)にピックされた物体106cを導くための導管を定義する壁部140を有する。いくつかの実施形態では、分画部分レセプタクルは必要なく、分別された廃棄物分画部分はシュート138の下に積み上げられる。図1は、マニピュレータ104に関連する1つのシュート138のみを示している。他の実施形態では、コンベアベルト110の周囲に配置された複数のシュート138および関連するシュート開口部142が存在し得る。異なるシュート138の各シュート開口部142は、マニピュレータ104の作業領域108内に配置される。導管の壁部140は、ピッキングされた物体106cを分画部分レセプタクルに導くために、任意の形状、大きさ、または配向であり得る。いくつかの実施形態では、成功したピッキングされた物体106cは、シュート138のシュート開口部142から分画部分レセプタクルへと重力の力を受けて移動する。他の実施形態では、シュート138は、成功した物体106cを別のコンベアベルト(図示せず)または成功した物体106cを分画部分レセプタクルに移動させるための他の手段に案内しても良い。
(実施例2)
図2に目を向けると、別の実施形態が議論される。図2は、一廃棄物選別ガントリロボット100の概略透視図である。コンベアベルト110は、ガントリフレーム120の間に配置されている。明確にするために、コンベアベルト110上には、物体106a、106b、106cは示されていない。
図2に示すように、ガントリフレーム120は、図1に示すものとは異なる構成および構造からなる。特に、ガントリフレーム120は、2つのキャビネット200、202を有する。キャビネット200、202は、図1に示された実施例を参照して論じたものと同様の内部支柱および水平梁を構成する。しかしながら、キャビネット200、202は、キャビネット200、202の壁、上面および底面を提供する支柱および水平梁を覆うためのシート材204を有する。
キャビネット(囲い)200、202は、サーボ(分かりやすくするために図示せず)のようなマニピュレータ104に対する繊細な部品のための遮蔽を提供する。これは、マニピュレータが、迷走する廃棄物から損傷を受けることから保護するのに役立つ。さらに、キャビネット200、202は、可動部分と人間の操作者との間に遮蔽物を提供する。これは、人間のオペレータが誤って廃棄物選別ガントリロボットの作業領域108に迷い込むことができないことを意味する。ガントリフレーム120は、一以上のキャビネット200,202を有する。キャビネット200、202は、ガントリフレーム120の少なくとも一部を取り囲む。いくつかの実施形態では、複数のキャビネット200、202が存在してもよく、それぞれが廃棄物選別ガントリロボット100の1つ以上の部分を取り囲んでいる。キャビネット200,202は、固体シート材料であることができ、または廃棄物選別ガントリロボット100の1つ以上の内部部分が見えるように穿孔されていることができる。キャビネット200,202は、例えば、3面でシュート138を取り囲む。キャビネット200,202はまた、マニピュレータ104の少なくとも一部を取り囲む。他の実施形態では、キャビネット200,202は、廃棄物選別ガントリロボット100を完全に取り囲んで囲むことができる。この場合、キャビネット200,202は、廃棄する物体106a,106b,106cを作業領域108に搬送するための開口部を有する。
図2は、空気システム220と流体連通している吸引グリッパ132を示している。空圧システム220は、吸引グリッパ132を空圧システム220に接続するための一以上のホース222を有する。いくつかの実施形態では、ホースは、吸引グリッパ132に空気源を提供するためのエアホース222である。いくつかの実施形態では、吸引グリッパ132に接続された単一のエアホースがある。吸引グリッパ132に1つのエアホース222のみを提供することにより、廃棄物選別ロボット100の設置およびメンテナンスが簡素化される。さらに、吸引グリッパ132に1本のエアホース222を設けるだけで、吸引グリッパ132に長いバキュームホースを必要としないことで、空気システム220の摩擦によるエネルギー損失が少なくなる。単一のエアホース222を用いた吸引グリッパ132の動作については、以下でさらに詳細に説明する。
エアホース222は、可撓性を有し、キャビネット200内の可動水平梁128に沿って導入されている。いくつかの実施形態では、(図2には示されていないが)エアホース222は、中空の可動梁128内に挿入することができる。ホース222は、マニピュレータ104の動きを妨げることなく、マニピュレータ104の動きに応じて形状を変化させるように、移動および屈曲するのに十分な柔軟性を有する。
空気圧システム220の少なくとも一部は、キャビネット200またはガントリフレーム120内に収容される。空気圧システム220は、圧縮空気源を生成するための空気圧縮機を有することができる。オプションとして、空気圧システム220はまた、圧縮空気のための空気貯蔵タンク(図示せず)を有することができる。さらに、空気圧システム220は、吸引グリッパ132に空気を選択的に供給するための1つ以上のバルブ224を有することもできる。いくつかの実施形態では、空気圧縮機は、8バールの圧力を有する空気源を生成する。他の実施形態では、空気源は、5Bar〜10Barの圧力を有する。他の実施形態では、空気源は、大気圧以上の任意の適切な圧力を有することができる。
空気圧システム220は、キャビネット200内に配置されているように模式的に示されている。しかしながら、他の実施形態では、空気圧システム220は、廃棄物選別ロボット100から部分的にまたは全体的に離れた位置に配置されていても良い。例えば、選別ライン(図示せず)上には、それぞれが空気源を必要とする複数の廃棄物選別ロボット100が存在しても良い。このようにして、単一の空気圧縮機は、複数のエアホース222を介して複数の廃棄物選別ロボット100に接続されても良い。従って、空気圧システム220は、廃棄物選別ロボット100の間に配置されても良い。
(実施例3)
図3は、廃棄物選別ガントリロボット100の概略断面図である。空気圧システム220の動作は、コントローラ102によって制御される。すなわち、コントローラ102は、例えば空気圧縮機または空気圧システム220のバルブ224を選択的に操作して、空気の供給を吸引グリッパ132に供給することができる。
空気圧システム220は、吸引グリッパ132内の圧力を測定するように構成された一以上の圧力センサ300からなる。圧力センサ300は、吸引カップ400と流体連通している(図4に示すように)。このようにして、圧力センサ300における圧力は、吸引カップ400内の圧力と同じか、または近似している。圧力センサ300は、圧力センサ300が吸引カップ400に近くに位置するように、吸引グリッパ132に取り付けられる。圧力センサ300は、コントローラ102に接続されている。圧力センサ300とコントローラ102との間の接続は、その間の点線で表される。圧力センサ300は、有線接続または無線接続でコントローラ102に連携することができる。無線接続は、圧力センサ300からコントローラ102に無線周波数で圧力信号を送信することができる。圧力センサ300は、吸引カップ400における吸引グリッパ132内の現在の作動流体圧力を決定し、測定信号をコントローラ102に送信する。この信号は、吸引カップ400内の流体圧力に依存して変化する出力電圧である。他の実施形態では、信号は、吸引カップ400内の流体圧力に依存して変化する電流出力である。
いくつかの実施形態では、任意に、一以上の圧力センサ300は、吸引グリッパ132の異なる点での圧力を測定するための複数の圧力センサ300である。複数の圧力センサ300は、吸引グリッパ132の異なる部分間の圧力差を示すことができる。圧力差の位置を特定することは、吸引グリッパ132内の閉塞の位置(箇所)を示すことができるので有利である。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、測定信号を前処理するための集積回路(図示せず)に取り付けられている。すなわち、圧力センサに結合された集積回路は、吸引カップ400における圧力に関連する情報を含むデータパケットをコントローラ102に送信する。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132のどこにでも取り付けられる。圧力センサ300が吸引グリッパ132の吸引カップ400と流体連通している限り、圧力センサ300は、吸引カップ400における圧力を測定することができる。
圧力センサ300は、圧電式圧力センサ、静電式圧力センサ、ピエゾ抵抗式圧力センサ、共鳴式圧力センサ、圧力変換器、ホイートストンブリッジ圧力変換器、差動式圧力変換器、ダイアフラム圧力センサ、誘導式圧力センサ、磁気抵抗式圧力センサ、基板実装圧力センサ、または光学式圧力センサであり得る。他の実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132内の圧力を測定するための任意の適切な手段であり得る。
いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、プラスチック筐体(housing)を有する。これにより、圧力センサ300の重量が減少し、吸引グリッパ132の最大ペイロードが増加するので、プラスチック筐体が好ましい場合がある。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、基板実装圧力センサであり、吸引管状部414の内側に取り付けられている。
(実施例4)
吸引グリッパ132の一実施形態が、次に、図4を参照して論じられる。図4は、動作中の吸引グリッパ132の断面側面図である。吸引グリッパ132は、側壁402および吸引口408を有する吸引カップ400を有する。いくつかの実施形態では、吸引カップ400は上壁(図示せず)を有し、対向する側壁402の間の距離は、吸引カップ400の上端に向かって狭くなっている。吸引カップ400の吸引口408は、選別する物体106cと係合するように配置されている。吸引カップ400は、中空構造であり、(Z軸を横切って)一般的に円形の断面を有するように構成されている。他の実施形態では、吸引カップ400は、Z軸を横切って細長く、長方形または楕円形の断面形状を有する。
いくつかの実施形態で述べたように、吸引カップ400は、1つ以上の軸に関して細長い及び/又は非対称であり得る。この場合、吸引グリッパ132は、以下のように構成されても良い。
図1を参照して以前に議論されたように、吸引グリッパ132をW軸について回転させるための回転サーボ(図示せず)を有しても良い。
いくつかの実施形態では、吸引カップ400の側壁402は、リブ状または蛇腹状の壁部分406を構成する。リブ状壁部分406は、吸引カップ400がZ軸方向に優先的に圧縮するような、吸引カップ400に弾力性のある可撓性部分を形成する。このようにして、吸引カップ400がZ軸方向に下降して物体106cと係合するとき、リブ状壁部分406は、衝撃の力を吸収してマニピュレータ104の保護に役立つ。さらに、側壁部402の蛇腹状形状は、吸引カップ400が物体106a,106bの形状に適合することを可能にする。
吸引カップ400は、シリコーン樹脂、ゴム等の弾力性のある変形可能な材料で形成されている。すなわち、吸引カップ400は、吸引カップが不規則な形状に接触したときに変形することができる。したがって、吸引カップ400は、側壁402のリップ410と物体106cとの間をより良好に遮蔽することができる。
吸引カップ400は、吸引カップ400内の空間から空気を退避させるための吸引管状部414の第1空気流入口418と流体連通する空気穴412を構成する。空気孔412は、吸引管状部414の直径と同じ大きさまたはそれに近い直径からなる。これにより、吸引カップ400と吸引管状部414との間で空気が流れやすくなる。このように、サイドウォール402の直径は、吸引管状部414の直径と同じである。他の実施形態では、空気孔412と吸引管状部414の直径は異なっていてもよく、吸引管の内径は狭くなっていてもよく、または広くなっていても良い。オプションとして、空気穴412と吸引管状部414との間には、空気穴412と吸引管状部414との間の吸引カップ400の接合部の間に空気の流れが入らないように遮蔽が設けられている。
吸引管状部414は、細長い吸引管状部側壁416を有する。吸引管状部414は、一端に第1空気流入口418を有し、他端に空気流出口420を有する。細長い吸引管状部側壁416は、Z軸と実質的に平行な長手方向軸A-Aを有する。第1空気流入口418および空気流出口420の両方は、吸引管状部414の長手方向軸A-Aと整列している。これは、第1空気流入口418から空気流出口420までの吸引空気流路が直線であることを意味する。つまり、吸引管状部414内の空気の流れを阻害するような曲線や閉塞は存在しない。
空気穴412は、第1空気流入口418に遮蔽されている。吸引カップ400は、空気穴412と第1空気流入口418との間で吸引管状部414に接着され得る。他の実施形態では、吸引カップ400と吸引管状部412は一体であり、空気穴412と第1空気流入口418との間には接合部がない。
吸引管状部414は、円筒形であり、(Z軸を挟んで)円形の断面形状を有する。他の実施形態では、吸引管状部414は円筒ではなく、楕円形、正方形、長方形、または不規則な断面形状を構成する。図4の吸引管状部414は、一様な直径を有するが、吸引管状部414は、吸引管状部414の長手方向の長さに沿って幅が変化し得る。いくつかの実施形態では、吸引管状部414は、5cmから20cmの間の長さである。
吸引グリッパ132を通る吸引空気流は、吸引カップ400の口部408から、空気穴412を通って、吸引管状部414に沿って入り、空気流出口420で吸引管状部414を出る。矢印は、図4に示すように、吸引グリッパ132に入る空気の流れ、通過する空気の流れ、および出て行く空気の流れを表している。
次に、吸引空気流に発生する負圧について説明する。ここで、負圧とは、大気圧に相対する圧力であり、大気圧より低い圧力である。吸引グリッパ132のための吸引空気流は、吸引グリッパ132の吸引カップ400の近くで生成され、これにより、真空ホースの必要性を回避することができる。
吸引管状部414は、エアホース222と流体連通する第2空気流入口422を有する。従って、第2空気流入口422は、第1空気流入口418と空気流出口420との間に圧縮空気の空気源を吸引管状部414内に導入する。このようにして、圧縮空気の空気源が第2空気流入口422を出て、圧縮空気の空気源が吸引空気流路に導入される。第2空気流入口422は、吸引管状部414の吸引管状部側壁416内にあるので、空気源は、最初は、吸引管状部414の長手方向軸A-Aに対して垂直に導入される。しかしながら、第2空気流入口422はまた、吸引管状部414内への空気の流れを空気流出口420に指向させる。いくつかの実施形態では、第2空気流入口422は、空気流出口420に向けて空気源の方向を変えるための湾曲したノズル(図示せず)を有する。いくつかの実施形態では、第2空気流入口422は、空気流を吸引管状部414内に導入するための任意の適切なノズルであり得る。
図4に示すように、第2空気流入口422は、吸引管状部414と同軸の環状ノズル424からなる。環状ノズル424は、エアホース222と流体連通している。エアホース222は、ノズル筐体426に結合されている。ノズル筐体426は、環状ノズル424を取り囲み、吸引管状部414に対して遮蔽する。これにより、エアホース222から環状ノズル424に流れる空気は、吸引管状部414の外部に逃げない。環状ノズル424のノズル出口は、空気の流れを吸引管状部414内に向けて、空気流出口420の方向に向ける。
圧力センサ300は、ノズル筐体426に取り付けられている。圧力センサ300は、接続導管438によって吸引管状部414に連携される。他の実施形態では、圧力センサ300は、吸引グリッパ132上の他の場所に取り付けられ得る。例えば、圧力センサは、吸引カップ400に取り付けられ得る。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、ノズル筐体426内に取り付けられ得る。このようにして、ノズル筐体426は、圧力センサ300を損傷から保護する。
ノズル筐体426は、環状ノズル424のいずれか一方の側で吸引管状部414に接続されている。これにより、吸引管状部414および環状ノズル424の機械的強度が増加する。いくつかの実施形態では、吸引管状部414は、ノズル筐体426によって一緒に結合される第1の部分428と第2の部分430とからなる。このようにして、環状ノズル424は、第1の部分428と第2の部分430との間に挟まれる。また、ノズル出口は、吸引管状部414の内壁432と面一になっている。このようにして、環状ノズル424は、吸引管状部414のいずれかの部分を隠蔽することはない。
空気流は、環状ノズル424を出て、空気流出口420に向かって環状空気流を形成する。有利にも、環状ノズル424は、点状ノズルと比較すると、より大きな表面積を有する初期空気流を生成する。従って、環状ノズル424からの空気流は、吸引管状部414からの空気を空気流出口420に向かって移動する空気流に巻き込む。これにより、吸引管状部414内により大きな空気流が生じる。
さらに、環状ノズル424は、吸引管状部414の断面積の中心を塞がない。つまり、ノズル自体によって空気の流れが遮断されることがない。つまり、吸引管状部414内に侵入する異物によって、吸引管状部414が閉塞されにくくなる。実際、ロッドまたはボトルクリーナーを使用すると、閉塞をクリアするのが容易である。
いくつかの実施形態では、ノズル筐体426は、エアホース222からの圧縮空気を受けるためのチャンバ434を有する。チャンバ434は、吸引管状部414の内部貫通孔436と交差する環状ノズル424と流体連通していても良い。このようにして、環状ノズル424は、別個の要素ではなく、筐体432及び吸引管状部414の内壁によって定義される。第1及び第2の部分428,430は、ノズル筐体426にねじ止めされ、環状ノズル424を定義するために互いに間隔をあけて配置される。吸引管状部414への圧縮空気の流れの速度は、環状ノズル424の相対的な幅を変化させることによって変化させることができる。環状ノズル424の幅は、第1および第2の部分428,430の互いの間隔を変化させることによって変化させることができる。特に、第1及び/又は第2の部品は、ノズル筐体426にねじ止めすることができる。第1、及び/又は第2の部品428,430をノズル筐体426にねじ込むことにより、第1および第2の部品428,430の間の相対的な距離を変化させることができる。従って、これにより、圧縮空気が吸引管状部414に入る速度を変更することができ、吸引力を変化させることができる。
第2空気流入口422は、高速で高圧の空気源を吸引管状部414内に導入する。第2空気流入口422は、吸引管状部414よりも狭いので、第2空気流入口422から出てくる空気の流れは、吸引管状部414のより広い容積の中に膨張する。第2空気流入口422から出てきた空気は、吸引管状部414内で膨張すると、速度が低下して吸引管状部414内の空気と混合する。第2空気流入口422から出てきた空気が吸引管状部414内の空気と混合する勢いにより、混合された空気は空気流出口420に向かって移動する。吸引管状部414内の空気が空気流出口420に向かって移動すると、第2空気流入口422と第1空気流入口418との間の吸引管状部内に負圧が生じる。吸引カップ400が吸引管状部414と流体連通しているので、吸引カップ400内にも負圧が生じる。
吸引カップ400と物体106cとの間の遮蔽の質に応じて、吸引カップ400内の負圧のために、いくらかの空気が吸引カップ400内に入ることになる。負圧が十分に低くなると、吸引グリッパ132は、物体106cをピックアップして搬送するのに十分な力を発生させる。いくつかの実施形態では、物体106cは、第2空気流入口422からの吸引管状部414への空気の流れを停止することによって解放される。これにより、吸引管状部400内の空気圧が上昇し、物体106cは、重力の力により吸引管状部400から遠ざかる。
有利にも、図4に示す配置は、単純な構造であり、吸引カップ400に負圧を発生させる。これは、真空ポンプに結合された真空ホースが必要ないことを意味する。実際、より小型で軽量なフレキシブルエアホースは、吸引カップ400で吸引を発生させるために必要とされるだけである。
(実施例5)
図5に目を向けると、吸引グリッパ132のブロックを解除するための配置が、次に議論される。図5は、変更された、一吸引グリッパ132の断面側面図である。
吸引グリッパ132は、他の図を参照して実施形態で説明したような吸引グリッパ132と比較して、基本的に同じである。確かに、吸引カップ400、吸引管状部414、および環状ノズル424は、図4に示された実施形態と同じである。
吸引グリッパ132は、図4に示された吸引グリッパ132の配置と同じである吸引構成要素500を有する。したがって、吸引構成要素500については、これ以上詳細には説明しない。また、吸引グリッパ132は、排出構成要素502を有する。吸引カップ400、排出構成要素502、および吸引構成要素500は、軸B-Bに垂直な点線で境界が示されている。排出構成要素502は、吸引構成要素500と本質的に同じであるが、負の空気圧ではなく正の空気圧を発生させるために、向きが逆になっている。いくつかの実施形態では、吸引構成要素500は、最大の把持力/吸引力のために最適化されている。他の実施形態では、排出構成要素502は、追加的に、及び/又は代替的に、閉塞物を除去する最大の能力のために最適化される。図5に示すような配置は、同一の構成要素からなるが、代替的な実施形態では、吸引構成要素500および排出構成要素は同一ではない。
図5に示すように、圧力センサ300は、吸引構成要素500のノズル筐体426に取り付けられている。しかしながら、他の実施形態では、追加的または代替的に、圧力センサ(図示せず)が排出構成要素502のノズル筐体516に取り付けられている。排出構成要素502に取り付けられた圧力センサは、吸引グリッパ132に閉塞があるかどうかについての更なる情報をコントローラ102に提供することができる。
排出構成要素502は、吸引構成要素(コンポーネント)500と同じ特徴を有する。排出構成要素502は、排出管504を有する。排出(blow)管504は、実質的に円筒状の細長い側壁を有する。排出管504は、一端に第1空気流入口506を有し、他端に空気流出口508を有する。空気流出口508は、吸引管状部414の空気流出口420と流体的に連通している。細長い側壁は、Z軸と実質的に平行な長手方向軸B-Bを有する。排出管504の長手方向軸B-Bは、吸引管状部414の長手方向軸B-Bと同じである。
排出管504の第1空気流入口506と空気流出口508の両方が、排出管504の長手方向の軸B-Bと一致している。つまり、第1空気流入口506から空気流出口508までの空気の流路は直線である。つまり、排出管504内の空気の流れを阻害するような曲線は存在しない。
吸引管状部414と同様に、排出管504は、エアホース222と流体連通する第2空気流入口510を有する。従って、排出管504の第2空気流入口510は、第1空気流入口506と空気流出口508との間に空気源を排出管504内に導入する。第2空気流入口510は、図5を参照して説明したものと同様の環状ノズルである。他の実施形態では、排出管504の第2空気流入口510は、排出管504に空気流を導入するための任意のタイプのノズルであり得る。
エアホース222は、吸引管状部414および排出管504の第2空気流入口510の両方にそれぞれ結合されている。三方弁512は、吸引管状部414または排出管504のいずれかに選択的に空気流を提供するために、エアホース222に結合されている。いくつかの実施形態では、三方弁512は、2つの別個の弁(図示せず)に置き換えることができる。これは、吸引グリッパ132が、負圧が吸引カップ400で提供される第1のモード、または正圧が吸引カップ400で提供される第2のモードで選択的に操作され得ることを意味する。三方弁512は、弁512を作動させるためのソレノイドからなる。ソレノイドは、コントローラ102から受信した命令から制御可能である。あるいは、三方弁は、空気圧制御信号で作動させることもできる。
吸引グリッパ132が第1のモードまたは「吸引モード」にあるとき、吸引グリッパ132は、図4を参照して以前に説明した実施形態と同様に動作する。空気流は、吸引管状部414から排出管504に向かって移動する。このようにして、空気流は、排出管504の第1空気流入口506で吸引グリッパを出る。したがって、排出管504の第1空気流入口506は、二重の目的を果たし、第1のモードでは空気流出口である。
第2のモード、すなわち「排出モード」では、吸引グリッパ132を通る空気の流れが逆になる。実際、図5は、動作中の排出構成要素502と、排出構成要素502から吸引カップ400に流れる空気の流れを示している。空気は、第1空気流入口506から吸い込まれ、排出管504を通って吸引管状部414に流れ、吸引カップ400の空気穴412で出る。正の空気の圧力は、吸引管状部414内の閉塞を引き起こす閉塞物514に力を及ぼす。正の空気流の力は、閉塞物514を吸引管から押し出すことができる。
吸引グリッパ132は、廃棄物選別ガントリロボット100と組み合わせて使用されることが議論されてきた。しかし、吸引グリッパ132は、任意の種類の廃棄物選別ロボット100と組み合わせて使用することができる。例えば、吸引グリッパ132は、デルタロボット、ロボットアーム、またはコントローラ102によって制御される任意の他のマニピュレータ104と一緒に使用することができる。
(実施例6)
次に、別の実施形態を、図6を参照して説明する。図6は、一廃棄物選別ロボットの概略断面側面図である。グリッパ132は、摺動可能なカップリング600を介してZ軸サーボ116に取り付けられている。いくつかの実施形態では、グリッパアセンブリ132は、複数の摺動可能なカップリング600を介してZ軸サーボに取り付けられる。実際、他の実施形態では、グリッパアセンブリ132とZ軸サーボ116との間には、任意の数の摺動可能なカップリング600が存在し得る。明確にするために、図6には、1つの摺動可能なカップリング600のみが示されている。
可動カップリングは、グリッパアセンブリ132に結合された第1の部分602と、Z軸サーボ116に結合された第2の部分604とからなる。第1の部分602は、グリッパアセンブリ132の吸引管状部414に固定される。他の実施形態では、第1の部分602は、グリッパアセンブリ132の任意の他の構成要素に固定される。第2の部分604は、Z軸サーボ116のラックアンドピニオン機構に関連付けられたサーボラック606に固定される。いくつかの実施形態では、第1および第2の部分602、604は、グリッパアセンブリ132およびZ軸サーボ116の機構のサーボラック606にそれぞれボルト、接着、溶接、ねじ止めされている。
摺動可能なカップリング600の第1及び第2の部分602,604は、互いに対してスライドするように配置されている。第1の部分602および第2の部分604の相対的な動きは、コンベアベルト110、及び/又は作業領域108の平面に対して法線方向である。換言すれば、第1の部分602及び第2の部分604は、Z軸方向に互いに相対的に移動する。第1の部分602および第2の部分604は、細長い形状をしており、それぞれが長手方向軸B-B(図4に示す)に沿って整列した長手方向軸を有する。いくつかの実施形態では、第1および第2の部分602、604は、Z軸と平行である。いくつかの他の実施形態では、第1の部分602および第2の部分604は、Z軸に対して平行ではなく、Z軸に対して傾斜している。この場合、第1の部分602および第2の部分604が互いに相対的にスライドするとき、移動するコンポーネント(部分)はZ軸内にある。
いくつかの実施形態では、第1の部分602はロッドであり、第2の部分604はロッド602を受けるための中空スリーブ604である。いくつかの実施形態では、中空スリーブ604およびロッド602はアルミニウム押出材であるが、中空スリーブ604およびロッド602は、鋼などの他の任意の適切な材料から作られ得る。摺動可能なカップリング600は、グリッパアセンブリ132をZ軸サーボ116に関して移動させるための任意の適切な機構であり得る。例えば、第1の部分602は中空スリーブであり得、第2の部分604はロッドであり得る。他の実施形態では、第1の部分602および第2の部分604の両方は、細長い要素、例えば、互いに摺動可能に結合されたロッドであり得る。ロッド(図示せず)は、横並びに配置され、それらのそれぞれの外面に対してスライド可能に結合され得る。他の実施形態では、摺動可能なカップリング600は、「怠惰なトング」シザー機構であり得る。
いくつかの実施形態では、第1の部分602は、複数の車輪(図示せず)によって第2の部分604に摺動可能に結合される。いくつかの実施形態では、ロッド602に沿った複数の位置でロッド602の外面614と係合するように配置された複数の車輪のセットがある。各組の車輪は、ロッド602を中空スリーブ604の長手方向軸に沿って整列させておくための車輪からなる。車輪は、中空スリーブ604を介してわずかに突出することができる。しかしながら、他の実施形態では、車輪は、ロッド602と中空スリーブ604の内面616との間の中空スリーブ604内に取り付けられ得る。車輪の軸受は、中空スリーブ604に結合されて、中空スリーブ604に対する車輪の軸の回転を固定する。他の実施形態では、車輪のベアリングは、ロッド602に結合されている。
動作において、Z軸サーボ116は、グリッパアセンブリ132をピッキングされる物体106a,106bに向かって下降させる。グリッパアセンブリ132が物体106aの表面に係合すると、摺動可能なカップリング600の第1の部分602および第2の部分604は、互いに対して移動する。物体106a、106b、106cがコントローラ102によって検出された時点で、コントローラ102は、コンベアベルト110に向かっての移動を停止し、コンベアベルト110から上方への移動と、コンベアベルト110から離れての移動を開始するように、Z軸サーボ116に信号を送る。吸引グリッパ132の慣性によりZ軸サーボ機構116全体が下方に移動するため、グリッパアセンブリ132が実際に上方に移動し始めるまでには、吸引グリッパ132の移動に時間がかかる。つまり、Z軸サーボ機構116が吸引グリッパ132を上方に移動させるまでの間、吸引グリッパ132は下方に移動する。吸引グリッパ132が下方に移動すると、摺動可能なカップリング600が収縮し、吸引グリッパ132がピッキングされる物体106a,106bやコンベアベルト110に押し付けられることはない。このように、摺動可能なカップリング600は、マニピュレータ104をコンベアベルト110や物体106a,106bとの衝突から保護する衝撃吸収体である。これにより、マニピュレータ104、及び/又はコンベアベルト110の損傷を防止することができる。さらに、摺動可能なカップリング600が摺動するので、ピッキングされる物体106a,106bが押しつぶされることがなく、これにより、吸引グリッパ132がピッキングを成功させる可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、コンベアベルト110は、吸引カップ400と良好なシールを形成しない材料から作られている。コンベアベルト110は、通気性の材料または多孔質の材料から作られても良い。いくつかの実施形態では、コンベアベルト110の表面は、吸引カップ400がコンベアベルト110に対して良好なシールを形成することを妨げる粗い表面を有する。このようにして、吸引カップ400がコンベアベルト110と係合すると、マニピュレータ104が吸引グリッパ132を上方に持ち上げることにより、吸引グリッパ132が損傷しないか、またはコンベアベルト110が損傷しない。さらに、または代替的に、吸引グリッパ132は、摺動可能なカップリング600が完全に伸長したときに、吸引カップ400が物理的にコンベアベルト110と係合しないように、コンベアベルト110のすぐ上の位置(例えば、数ミリメートル上)まで下がるように構成されている。
いくつかの実施形態では、摺動可能なカップリング600は、摺動可能なカップリング600を覆うゴム製の保護スリーブ608を有する。このようにして、ゴム製の保護スリーブ608は、塵や他の破片が摺動可能なカップリング600を損傷することを防止する。さらに、ゴム保護スリーブは、衝突エネルギーの吸収を助ける。
第1の部分のロッド602は、第1シール610および任意に第2のシール612を有する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602の外側表面614及び中空スリーブ(シリンダ)604の内側表面616の両方に係合する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602の外部表面614に固定され、第1及び第2のシール610、612は、中空スリーブ604の内部表面616に沿ってスライドする。あるいは、第1及び第2のシール610,612は、中空スリーブ604の内面616に固定され、ロッド602の外面614に対してスライドする。したがって、第1及び第2のシール610、612は、ロッド602と中空スリーブ604との間にシールを形成する。第1及び第2のシール610、612は、ロッド602と中空スリーブ604との間の空気の流れを制限して、ショックアブソーバとして機能する。このようにして、ロッド602と中空スリーブ604は、空気圧式ショックアブソーバを形成する。中空スリーブ604内の空気は、第1及び第2のシール610,612によって捕捉され、ピストンを形成する。
中空スリーブは、中空スリーブ604の空気の出入りを選択的に制御するためのバルブ618を有する。いくつかの実施形態では、バルブ618は、ロッド602が中空スリーブ604内に圧縮されたときに、空気が中空スリーブ604から自由に抜けることを可能にするボールバルブ618である。ロッド602が中空スリーブ604から引き抜かれるとき、ボールバルブ618は、空気が中空スリーブ604に再び入ることができる速度を制限する。代替的な実施形態では、バルブは、中空スリーブ604の内部に接続された空気孔の上にかかっているゴム製フラップ(図示せず)であり得る。ゴム製フラップは、空気が中空スリーブ604を出るときに中空スリーブ604から離れるように撓む。ロッド602が中空スリーブ604から伸びると、ゴムフラップは空気孔を覆い、空気を中空スリーブ604内にゆっくりと入れる。
次に、図7〜図11を参照して、廃棄物選別ロボット100の動作について説明する。図7〜図9及び図11は、廃棄物選別ロボット100の制御方法の一例を示す概略フロー図である。図10は、吸引グリッパ132の動作中の吸引グリッパ132の圧力の経時変化を示す概略グラフである。
図7に目を向けると、1つの実施形態が次に論じられる。任意に、ステップ700において、廃棄物選別ロボット100のマニピュレータ104は、「開始」位置にある。開始位置は、ピック動作が実行される前のマニピュレータ104の任意の位置であり得る。例えば、物体106cがピッキングされてシュート138の下に廃棄された後、すぐにピッキングすべき次の物体がない場合、廃棄物選別ロボット100は、停止するか、または何か他のことを行うことができる。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100がピック後に停止する場合、これは、マニピュレータ104がシュート138の近くに留ったままであることを意味する。次の物体106a,106bが来ると、マニピュレータ104は、先行するピックが完了した後にマニピュレータ104がいる位置である開始位置から移動する。
制御装置102が、先行するピックの直後に実行すべき別のピックがあると判断した場合、開始位置は、先行するピックの終了位置となる。このように、開始位置は、ガントリフレーム120に関して固定された位置ではなく、コントローラ102の決定に応じて変化する。
コントローラ102は、前のピックの後に、マニピュレータ104をどこに移動させるかを決定することができる。コントローラ102に次のピックがない場合、コントローラ102は、マニピュレータ104を次の物体を待つ位置に移動させることを決定する。このようにして、マニピュレータ104が次の物体を待つ位置が次のピックの開始位置となる。コントローラ102がマニピュレータ104を待機位置に移動させることを決定した場合、開始位置は、任意に、マニピュレータ104の移動が行われる前にマニピュレータ104が移動されるマニピュレータ104の所定の位置とすることができる。いくつかの実施形態では、開始位置は、フレーム120、及び/又は作業領域108を基準とした所定の位置である。いくつかの実施形態では、開始位置は、選別されるべき廃棄対象物が作業領域108に入るコンベアベルト110、及び/又は作業領域108の中間(中央)の所定の「ホーム」位置である。このように、開始位置は、マニピュレータ104の移動時間を短縮するために、次の物体106a,106bを待つのに最適な位置である準備完了位置である。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、サブミリメートルの精度でマニピュレータ104の位置を知っていても良い。マニピュレータ104の位置に関する情報は、サーボ112、114、116の後端から1つ以上のエンコーダからコントローラ102に送られる。いくつかの他の実施形態では、マニピュレータの位置は、サーボ112、114、116内のエンコーダに追加的にまたは代替的に決定される。例えば、マニピュレータ104の位置は、マニピュレータ104上またはコンベアベルト110上に取り付けられたカメラまたは近接センサなどの1つ以上の他のセンサ(図示せず)から決定される。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、マニピュレータ104の位置を決定するための1つ以上のセンサに接続されていても良い。任意に、位置センサは、サーボ内のエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外線センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、またはマニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置を決定するための任意の他の適切なセンサであっても良い。一以上の位置センサは、マニピュレータ104または吸引グリッパ132に取り付けられてもよく、代替的に、一以上の位置センサは、マニピュレータ104または吸引グリッパ132から遠隔に取り付けられても良い。いくつかの実施形態では、マニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置に依存して位置信号を生成するように構成された一以上の位置センサが存在する。いくつかの実施形態では、一以上の位置センサは、マニピュレータ104、及び/又は吸引グリッパ132の位置に依存して位置信号をコントローラ102に送信するように構成されている。
いくつかの実施形態では、廃棄物選別ロボット100は、オプションとして、ガントリフレーム120上の既知の基準位置に配置された一以上の同期スイッチ(図示せず)を構成する。軸がそのスイッチを通過するたびに、コントローラ102は、サーボ112,114,116の駆動位置が同期スイッチの既知の物理的位置と一致するかどうかを確認することができる。すなわち、サーボ112、114、116と吸引グリッパ132との間の何らかの歯車、クラッチ、またはベルトがスリップした場合、サーボモータの位置に由来する位置は、もはや吸引グリッパ132の実際の位置と同期していない。コントローラが不一致を識別した場合、コントローラ102は、廃棄物ガントリ選別ロボット100の動作を停止させることができる。いくつかの実施形態では、同期化スイッチは、上述したように開始位置の周囲(近傍)に配置されている。
ステップ700の前に空気圧システム220が動作していない場合、圧力センサ300によって検出される吸引カップ400内の圧力は大気圧(Patmos)となる。これを図10に水平線1000として示す。
ステップ700の後、コントローラ102は、物体106a、106b、106cのピックを開始する。この場合、コントローラ102は、ステップ702に示すように、吸引グリッパが吸引モードで動作するように吸引グリッパ132を動作させる。具体的には、コントローラ102は、バルブ512を吸引モードに選択するための制御信号をバルブ512に送る。吸引モードでは、圧縮空気が吸引構成要素500の第2空気流入口422に導入される。従って、吸引アセンブリ132は、吸引カップ400内に負圧を作り出す。これは、吸引グリッパ132がピックの準備ができていることを意味する。
ステップ702において、吸引管状部414内の空気流が吸引を生成すると、吸引カップ400内の圧力は、図10の横線1002に示すように、通常の大気圧Patmosから動作圧力Pnormalまでわずかに低下する。圧力の低下は、吸引カップ400内に障害物がないため、わずかなものとなり、したがって、置換用空気が定常的に吸引カップ400内に流れ込むことになる。
コントローラ102がピック操作を開始するとき、マニピュレータ104は開始位置にある。マニピュレータ104および現在のピックのための吸引グリッパ132の特定の開始位置がコンベアベルト110の上方にある場合、これは、吸引カップ400が選別対象の物体106a、106b、106cと物理的に係合できるように、マニピュレータ104がコンベアベルト110の上方に下降しなければならないことを意味する。通常の動作では、マニピュレータ104は、吸引グリッパ132をコンベアベルト110の上の高さで、いかなる物体106a,106b,106cにも衝突しないように移動させる。廃棄物ガントリ選別ロボット100がピッキングを開始すると、吸引グリッパ132をピッキング対象物の上方に移動させる。この動きは、有利には、途中で他のいかなる物体にもぶつからないような方法で行われる。いくつかの実施形態では、動きの間、または対象物の上でマニピュレータ104を停止させた後に、ステップ702に示すように、吸引がオンにされる。コントローラ102は、マニピュレータ104を移動させるために、サーボ112、114、116に移動命令を送る。特に、Z軸サーボ116は、ステップ704に示すように、吸引グリッパ132を下方向に移動させるように作動される。この動作は、図10の線1002によって示されるように、ステップ702と同じ圧力を依然として有することになる。
吸引グリッパ132が下降している間、コントローラ102は、任意に、ステップ706に示すように、吸引グリッパ132の圧力状態チェックを実行する。圧力状態チェック706の間、コントローラ102は、圧力センサ300から圧力情報を受信する。圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力状態に関連する情報を取得する。圧力センサ400は、吸引カップ400内の圧力の1つ以上のパラメータを測定することができる。一実施形態では、圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力の大きさを測定する。すなわち、圧力センサ300は、圧力が大気圧との相対的な正圧であるか負圧であるか、および相対的な圧力の大きさを検出する。圧力センサ300は、吸引カップ400内の絶対圧力を測定しても良いし、大気圧に対する吸引カップ400の相対圧力を判定しても良い。吸引カップ400の相対圧力は、例えば、空気圧システム220が動作する前の吸引カップ400の圧力測定値、または例えば大気圧と比較される。いくつかの実施形態では、圧力センサ300は、吸引カップ400内の圧力の変化率を決定する。
吸引カップ400内の圧力の変化率を決定することは、突然の変化率が、吸引グリッパの状態が変化したことを示すことができるので、有用であり得る。例えば、吸引カップ400が突然物体と物理的に係合した場合、圧力はある負圧(例えば、大気圧より150mBar下)まで急速に低下する。
圧力情報が、吸引グリッパ132が選別対象物と係合していないことを示しているとステップ706でコントローラ102が判断した場合、コントローラ102は、マニピュレータ104がコンベアベルト110に下降するように指示し続ける。これは、ステップ706とステップ704の間に「PSensor>PSuction」とラベル付けされた矢印で表される。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300から受信した圧力測定値を閾値吸引圧力(PSuction)と比較する。閾値吸引圧力は、コンベアベルト110上で選別されるべき生命体106a、106b、106cに十分な吸引力を発生させる吸引カップ400内で必要とされる部分真空の所定の圧力である。
いくつかの実施形態では、閾値吸引圧力PSuctionは、吸引力を発生させるのに十分に大きくない圧力であっても良い。このように、閾値吸引圧力PSuctionは、吸引カップ400が物体と係合していないことと、吸引カップ400が物体と係合していることとを区別する圧力である。コントローラ102が、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuction未満であると判断すると、コントローラ102は、吸引力を発生させるために吸引カップ400内の圧力を減少させ、物体(対象物)を持ち上げる力を発生させる。
いくつかの実施形態では、閾値吸引圧力は、大気圧よりも150mBar低い。閾値吸引圧力は、物体を持ち上げる吸引力を発生させるために必要な任意の適切な負圧であり得る。いくつかの実施形態では、持ち上げ力は、10Nから50Nの間であり得る。吸引管状部414内の空気流が吸引を生成すると、吸引カップ400内の圧力は、通常の大気圧から動作圧力Pnormalまで低下するが、圧力は、吸引カップ400と物体106a、106b、106cとの間に部分的な真空が形成されていることを示す閾値吸引圧力を下回らない。ピッキング動作中の動作圧力Pnormal1002から負圧への圧力降下は、図10の急激に減少する圧力ライン1006として示されている。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300からの圧力信号を連続的に受信しても良い。他の実施形態では、コントローラ102は、圧力信号を周期的に、例えば1000Hz(1ms毎)の周波数で受信する。コントローラ102が圧力センサ300をポーリングする頻度は、コントローラ102が圧力の変化をより迅速に決定する必要がある場合には、増加させることができる。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、圧力センサ300からの圧力信号を使用して、第2空気流入口422内の空気流および吸引グリッパ132内の吸引力を制御する。すなわち、コントローラ102は、圧力信号に依存して、吸引グリッパ132によって生成される吸引力を変化させる。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132の吸引力を変化させるための制御フィードバックループにおいて、圧力信号を使用する。例えば、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が増加していることを圧力信号から判断することができ、それに応じて、コントローラ102は、ピックされた物体のグリップがより不確実になっていることを判断することができる。ピッキングが成功する可能性を高めるために、コントローラ102は、吸引グリッパ132とピッキング対象物との吸引グリッパ132の係合をより確実なものにするために、吸引グリッパ132の吸引力を増加させることができる。このようにして、気密性が良好な場合にはより少ない圧縮空気を使用することができ、一方で気密性が悪い場合にもグリップすることができる。より少ない圧縮空気を使用すると、圧縮空気を発生させるためにかなりの電力を必要とするため、より少ない圧縮空気を使用することが好ましい。
コントローラ102は、ステップ708において、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuction以下であると判断する。従って、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が低下していると判断するのは、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cの表面と係合しているからである。これは、図10の交点1004によって表される。
ステップ710では、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionより低く維持され、物体が吸引グリッパ132によって正常に把持されたと判定する。これは、図10において、閾値吸引圧力PSuctionの下の水平線1008によって示されている。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を把持している状態であると判断する。
代替の実施形態では、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力の変化率に基づいて、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cを物理的に係合させたことを判定する。このようにして、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を正常に把持したことをより速く判定することができる。なぜなら、吸引カップ400内の圧力の変化率は、吸引カップ400が物体106a、106b、106cの表面に対してどれだけうまく気密性を保持しているかの関数になるからである。したがって、吸引カップ400が良好な気密性を有する場合には、吸引カップ400内の圧力はより早く低下する。すなわち、コントローラ102は、吸引カップ400内の圧力の大きさが実際に閾値吸引圧力PSuctionよりも下降する前に、吸引グリッパ132が対象物を把持していると判断することができる。他の実施形態では、コントローラ102による圧力信号にフィルタリングなどの信号処理を使用して、吸引グリッパ132の状態を決定することができる。
コントローラ102は、圧力情報に基づいて、吸引カップ400内の圧力の変化率を決定する。圧力の変化率が所定の圧力変化率よりも大きい場合、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を把持していると判断する。コントローラ102が、吸引グリッパ132が物体を正常に把持していると判断すると、コントローラ102は、マニピュレータ104に移動指令を送信する。具体的には、コントローラ102は、吸引グリッパ132がコンベアベルト110から離れるように、コンベアベルト110に向かって吸引グリッパ132の動きを逆にするように、Z軸サーボ116に移動指令を送信する。
コントローラ102とZ軸サーボ116との間には、コントローラ102が命令を発行してからZ軸サーボ116がシグナリングラグのために運動を実行するまでの間に遅延があるだけでなく、Z軸サーボ116が方向を変えるときに限られた量の加速度、及び/又はジャークを使用することを必要とする機械的制限があるので、コントローラ102は、吸引グリッパ132の方向を変えるために吸引カップ400内の圧力の変化率を変化させるという決定を使用することができる。
これは、Z軸サーボが吸引グリッパ132をコンベアベルト110から遠ざけるように移動させる指示を受信したときに、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionより低くなるのに十分な時間が経過しているからである。これにより、マニピュレータ104の下降、把持、上昇の動作を早めることができる。
次に、マニピュレータ104および吸引グリッパ132の動作の別の実施形態について、図8を参照して説明する。図8は、吸引管状部414のブロックを解除するために吸引グリッパ132を操作する方法を示す。
ステップ700、702は、図8において、図7と同様である。しかし、場合によっては、コントローラ102が空気圧システム220を制御して吸引管状部414に空気を供給する際に、吸引グリッパ132が正しく動作しないことがある。例えば、吸引グリッパ132がピックを実行する前に、吸引グリッパ132がゴミによって塞がれている可能性がある。
図7のステップ706と同様に、コントローラ102は、圧力センサ300から圧力情報を受信する。従って、コントローラ102が圧力センサ300から圧力情報を受信すると、コントローラ102は、チェックステップ806に示すように、吸引グリッパ132が開始位置にあるときに、吸引カップ400の圧力が正常な動作圧力Pnormalで動作していないと判定する。例えば、決定された圧力は、通常の動作圧力Pnormal未満である。これは、吸引管状部414が完全にまたは部分的に閉塞していることを示す。コントローラ102が、吸引グリッパ132が正常に動作していると判定した場合、コントローラ102はステップ702に戻る。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体106a、106b、106cを把持していないことが知られているときに、吸引グリッパ132に対してチェックステップ806を実行する。例えば、コントローラ102は、ピッキング動作が実行される前に、吸引カップ400の圧力のチェックステップ806を実行することができる。コントローラ102は、開始位置で吸引グリッパチェックステップ806を実行することができる。
他の実施形態では、コントローラ102は、他のトリガイベントの後に吸引グリッパチェックステップ806を実行する。例えば、コントローラ102が、ピックが失敗したと判断した場合、または吸引グリッパ132が誤動作したと判断した場合である。いくつかの実施形態では、コントローラ102は吸引グリッパ132が所定回数(例えば、5回の失敗したピックの後)、物体を正常にピックすることに失敗した後に、吸引グリッパチェック806を実行しても良い。他の実施形態では、チェックステップ806は、吸引グリッパ132の動作中の任意のタイミングで実行される。さらに他の実施形態では、チェックステップ806は、ピッキングする対象物がないときにいつでも実行される。このようにして、コントローラ102は、マニピュレータ104がピックを実施していない時間を利用して、吸引グリッパ132が閉塞していないことを確認することができる。図8および9に示すように、チェックステップ806は、ステップ704でマニピュレータ104が下降する前に実行される。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引グリッパ132がコンベアベルトから離れているときに、吸引グリッパチェックステップ806を実行する。すなわち、コントローラ102は、図7に示すように、圧力情報を使用して、図7に示すようなグリッピング動作が成功したか否かと、閉塞したか否かを区別することができる。
従って、コントローラ102は、ステップ800に示すように、圧力情報に基づいて、吸引グリッパ132が閉塞していると判断する。オプションとして、上述したように、コントローラは、追加的に、マニピュレータの位置、動き、および状態などの他の情報を使用して、吸引グリッパ132がブロックされていると判断することができる。
コントローラ102が、吸引グリッパ132がブロックされていると判断すると、コントローラ102は、吸引グリッパ132のブロックを解除するための救済措置を取ることができる。この場合、コントローラ102は、ステップ802に示すように、吸引グリッパ132がブローモードで動作するように吸引グリッパ132を動作させ、特に、コントローラ102は、バルブ512をブローモードで選択するように制御信号をバルブ512に送る。
ブローモードでは、圧縮空気が排出構成要素502の第2空気流入口510に導入される。従って、吸引グリッパ132は、吸引カップ400内に正圧を作り出す。これは、空気流が吸引グリッパ132を通って逆流し、ステップ804に示すように、閉塞物514を吸引カップ400から押し出すことを意味する。吸引カップ400の圧力は、急速に上昇する圧力および大気圧を超える正の短いバーストを示す線1010によって図10に示されている。
任意に、コントローラ102は、閉塞物514がコンベアベルト110にクリア出射されるようにマニピュレータ104を位置決めすることができる。閉塞物がクリアされると、コントローラ102は、図7に示すように、マニピュレータ104を開始位置に指示することができる。吸引グリッパ132を通常の動作圧力、Pblow後のPnormalで動作させることは、図10の線1012によって示されている。
さらなる実施形態が、次に、図9に関して論じられる。図7および図8に示された実施形態に関して議論された操作方法のステップは、図9に組み込まれる。以前に議論されたステップと同じであるステップには同じ参照番号が付されており、再度説明することはない。
前述したように、物体を把持する動作は、図7に示したものと同様である。しかし、一旦、吸引グリッパ132が物体106a,106b,106cと物理的に係合したとき、グリップが失敗する可能性がある。例えば、吸引カップ400と対象物との間の気密性が十分ではない場合は、例えば、対象物が粗い表面を有していること、対象物の空隙率が増加していること、吸引カップ400の端部が物体106a、106b、106cの端部と重なっていること、または吸引カップ400と物体106a、106b、106cとの間の気密性が十分でないことなどが原因である可能性がある。グリップが失敗する別の考えられる理由は、対象物が重すぎることである。対象物の重心が吸引グリッパ132から遠すぎるために、グリップはさらに失敗する可能性がある。実際、物体106a、106b、106cに対する吸引グリッパ132の相対位置は最適ではないかもしれない。これらの場合、吸引グリッパ132によって生成される吸引力は十分ではなく、マニピュレータ104が作業領域108から遠ざかるにつれて、対象物は吸引グリッパ132から落下する。
この場合、コントローラ102は、対象物が吸引グリッパ132によってグリップされなくなったことを知ることが有利である。従って、コントローラ102は、圧力センサ300から受信した圧力情報に基づいて、グリップが失敗したと判断することができる。このようにして、グリップステップ900は、ステップ706と同様のグリップチェックステップ908を構成する。グリップチェックステップ908は、吸引グリッパ132が対象物に物理的に係合した後も継続する。
コントローラ102がグリップチェックステップ908の間に圧力が急激に上昇したと判断した場合、コントローラ102は、ステップ902に示すように、グリップが失敗したと判断する。コントローラ102は、圧力情報から、吸引カップ400内の圧力が閾値吸引圧力PSuctionを超えており、したがって、吸引グリッパ132によって物体が把持されていないと判断する。吸引カップ400における動作吸引圧力Pop_suckから通常の動作圧力Pnormalまでの圧力の急激な上昇は、図10の点線の上昇線1014によって示されている。加えて、または代替的に、コントローラ102は、吸引グリッパ132が物体を掴むことに失敗したと判断する前に、一定時間、例えば150msの時間を待つ。コントローラ102がステップ902で把持失敗があったと判断した場合、コントローラ102は、任意に、マニピュレータ104の現在の位置の近傍にある物体をピックするためにマニピュレータ104を移動させる指示を送信しても良い。
あるいは、コントローラ102がグリップに失敗したと判断すると、コントローラ102は、適切な物体106a、106b、106cが処理可能であり(処理可能位置に在り)、かつ開始位置がマニピュレータ104が現在位置している場所であれば、新たなピック動作を開始するようにマニピュレータ104に指示することができる。つまり、連続したピックは、前回のピックの試みが終了した位置から開始される。あるいは、新しい物体が利用可能でない場合、コントローラ102は、コンベアベルト110によって作業領域108に運ばれたときに、物体106a,106bが利用可能になるのを待つために、マニピュレータ104にホームポジションに行くように指示する。
吸引グリッパ132の状態が物体106a,106b,106cが保持されているとコントローラ102が判断した場合、コントローラ102は、ステップ904に示すように、マニピュレータ104に物体106a,106b,106cをシュート138に搬送するように指示する。マニピュレータ104が対象物を搬送すると、物体106a,106b,106cは、コンベアベルト110から持ち上げられ、コンベアベルト110の上方の高さでコンベアベルト110に対して相対的に移動される。
しかしながら、搬送動作ステップ904の間、吸引グリッパ132が物体をうまく掴んでいない可能性がある。これは、ステップ902でグリップが失敗したのと同様の理由であり得る。
従って、コントローラ102は、ステップ906に示すように、搬送グリップチェックステップを実行しても良い。このステップ906のステップは、図9を参照して以前に説明したグリップチェック908と同じである。搬送ステップ中に吸引カップ400の圧力が急速に上昇した場合、コントローラ102は、ステップ910に示すように、物体が吸引グリッパ132から滑り落ちたと判断する。吸引カップ400における動作吸引圧力Pop_suckから通常の動作圧力Pnormalまでの圧力の急激な上昇は、図10の点線の上昇線1014によって示される。コントローラ102が、物体が吸引グリッパ132から滑り落ちたと判断すると、コントローラ102は、以前に論じたように、別のピッキング動作のために、ステップ700において、マニピュレータ104に開始位置への移動を指示する。
ステップ904での搬送動作が成功した場合、マニピュレータ104は、ピックされた物体106cをシュート138の上またはシュート138の近位に移動させる。この時点で、コントローラ102は、ピッキングされた物体106cをシュート138内に放出することができる。いくつかの実施形態では、コントローラ102は、吸引管状部414への空気供給を停止することにより、ピッキングされた物体106cを落下させる。このようにして、吸引力が吸引グリッパ132から解除され、ピッキングされた物体106cは、重力の力を受けてシュート138内に落下する。
代替的または追加的に、コントローラ102は、ピッキングされた物体106が吸引グリッパ132から吹き飛ばされるように、吸引管状部414を通る気流を逆にすることができる。ピッキングされた物体106cを吸引グリッパ132から吹き飛ばすために、コントローラ102は、ステップ802に示すように、ブローモードで吸引グリッパ132を操作する。ブロー操作は、ステップ804に示され、図8を参照して以前に議論されている。オプションとして、コントローラ102は、マニピュレータがシュート138に向かって移動している間に、ステップ804でブロー操作またはリリース操作を実施することができる。したがって、ピックされた物体106cは、シュート138に向かって「投げられる」。これは、マニピュレータがそれほど遠くに移動する必要がなく、廃棄物選別ロボット100が行うことができるピックの数を増加させることができるので、有利である。
いくつかの実施形態では、コントローラ102は、各ピックが成功したか否かにかかわらず、各ピックの後にブロー操作804を実行するように指示する。このようにして、吸引管状部414を通る正の空気流は、吸引管状部414からの夾雑物を常に清掃する。これにより、吸引管状部414内の夾雑物の蓄積が発生しないようにする。
別の一実施形態について、次に、図11を参照して説明する。図11は、吸引グリッパ132の動作方法の一実施形態の概略フロー図である。方法は、方法ステップのいくつかが異なる順序であることを除いて、図7と同じである。特に、吸引ステップ702は、マニピュレータ104が開始位置にあるとすぐには開始されない。実際、吸引グリッパ132は、圧縮空気源をオフにした状態でコンベアベルト110に向かって下降する。このように、吸引グリッパ132が下降している間、吸引グリッパ132は吸引力を発生させない。
コントローラ102は、摺動可能なカップリング600が摺動を開始したときに、吸引グリッパ132が対象物に物理的に係合したと判定する。コントローラ102は、摺動可能なカップリング600の第1の部分602と第2の部分604との間の相対的な動きを検出するように構成された一以上のセンサからの信号を受信する。センサは、吸引グリッパ132がマニピュレータ104に対して第1の位置と第2の位置との間で相対的に移動したことを検出する。一以上のセンサは、マイクロスイッチ、相対的な動きを検出するための光学センサ、超音波距離センサ、赤外線センサ、応力/歪みゲージ、摺動可能なカップリング600が圧縮されたときに中空スリーブ604から押し出される空気を検出するためのボールバルブ618に結合された圧力センサ、または第1の部分602と第2の部分604との間の相対的な動きを検出するための他の任意の適切なセンサであり得る。コントローラ102は、ステップ1100に示すように、一以上のセンサから摺動可能なカップリング600がスライドを開始したという信号をコントローラが受信するまで、吸引グリッパ132を下方に移動させるようにZ軸サーボ116を制御する。この信号に応答して、コントローラ102は、ステップ702で吸引を開始する。このようにして、圧縮空気供給は、吸引カップ400が対象物に物理的に係合しているときにのみオンにされる。吸引ステップ702の前または後のコントローラ102はまた、ステップ708に示すように、吸引グリッパ132の下向きの動きを停止する。本方法の残りのステップは、以前に論じたものと同じである。
他の実施形態(複数)では、図1から図6に関して説明したような吸引グリッパの配置、および図7から図9および図11を参照して論じた吸引グリッパの動作は、他のタイプの物体操作ロボットでも使用することができる。例えば、吸引グリッパ132は、自動車産業、食品産業等の産業用ロボットで使用することができる。このようにして、マニピュレータおよび吸引グリッパを制御する方法は、物体を選別するための選別ロボットと一緒に使用することができる。
上述の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)作業領域にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを持ち、作業領域内を可動域とするマニピュレータと、マニピュレータに制御命令を送信するコントローラと、吸引グリッパと流体連通され、吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を生成する一以上の圧力センサと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存した位置信号を生成する一以上の位置センサと、を備え、前記コントローラは、前記圧力信号及び前記位置信号を受信して、前記圧力信号及び前記位置信号に依存したマニピュレータ命令を決定する、ことを特徴とする、廃棄物選別ロボット。
(付記2)前記吸引グリッパに前記圧力センサを一以上搭載した、ことを特徴とする、付記1に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記3)前記一以上の圧力センサは、前記吸引グリッパの吸引カップ内の圧力を計測する、付記1に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記4)前記コントローラは、前記吸引グリッパ内の圧力が吸引圧力の閾値より低いか否か及び、圧力の変化率が閾値変化率を超えて上昇するか否かを検知し、前記圧力信号に対して信号処理を行う及び/又はフィルタリングを行う、ように構成されている、付記1乃至3のいずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記5)前記コントローラは、前記圧力信号に依存して吸引グリッパの状態を決定することを特徴とする、付記1乃至4のいずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記6)前記コントローラは、前記吸引グリッパの状態に依存して前記吸引グリッパあるいは前記マニピュレータの命令を決定することを特徴とする、付記1乃至5いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記7)前記コントローラは、前記圧力信号及び/又はマニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置信号に基づいて、吸引グリッパがブロックされている、物体が吸引グリッパから滑り落ちた、吸引グリッパが物体を掴めなかった、吸引グリッパが物体を把持している、のうち少なくとも一を、吸引グリッパの状態として決定する、付記1乃至6いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記8)前記コントローラと連携したバルブを備え、前記吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に制御する、付記1乃至7いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記9)前記コントローラが、前記圧力信号、及び/又は前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存して、作用するバルブモードを選択するバルブを備えることを特徴とする、付記8に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記10)前記コントローラは、ブローバルブモードを選択して、前記吸引グリッパを介して空気を吹き出し、前記吸引グリッパのブロックを解除し、及び/又は前記吸引グリッパから物体を排出する、ことを特徴とする、付記8又は9に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記11)前記吸引グリッパが、前記マニピュレータにスライド可能な状態で取り付けられていることを特徴とする、付記1乃至10いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記12)前記コントローラは、前記圧力信号に依存して、前記作業領域から遠ざかる方向に、前記マニピュレータを反転移動させる、ことを特徴とする、付記11に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記13)前記圧力信号は、吸引カップの圧力変化率、吸引カップの圧力値、バルブの負圧値、及び/又は陽圧値の少なくとも一を含むことを特徴とする、付記1乃至12いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記14)前記一以上の圧力センサは、ピエゾ圧力センサ、静電圧力センサ、ピエゾ抵抗圧力センサ、共鳴圧力センサ、圧力トランスデューサ、ホイートストンブリッジ圧力トランスデューサ、差分圧力トランスデューサ、ダイアフラム圧力センサ、誘導圧力センサ、磁気抵抗圧力センサ、又は光学圧力センサ、の一以上であることを特徴とする、付記1乃至13いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記15)前記コントローラは、前記吸引グリッパにより生成される吸引力を、前記圧力信号に依存して変化させることを特徴とする、付記1乃至14いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記16)前記一以上の位置センサは、サーボのエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、又はマニピュレータの位置を決定するのに適した他のセンサのいずれか、の一以上であることを特徴とする、付記1乃至15いずれか一に記載の廃棄物選別ロボット。
(付記17)作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを備え、作業領域を可動域とするマニピュレータに、コントローラから制御信号を送るステップと、前記吸引グリッパと流体連通されかつ一以上のコントローラに接続された一以上の圧力センサを用いて、前記吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を決定するステップと、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存する位置信号を決定するステップと、前記吸引グリッパの圧力に関する前記圧力信号と、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの前記位置信号に依存して、前記マニピュレータの指示を決定するステップと、を含む廃棄物選別ロボットをコントロールする方法。
(付記18)作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを含み、作業領域内を可動域とするマニピュレータであって、吸引グリッパは、前記マニピュレータとの相対位置が第一の位置と第二の位置との間で可動であるマニピュレータと、 前記マニピュレータに制御命令を送るよう構成されたコントローラと、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く前記吸引グリッパを検知する一以上のセンサと、を備え、前記コントローラは、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く吸引グリッパを検知する信号に依存して、前記吸引グリッパを作動させることを特徴とする、廃棄物選別ロボット。
別の実施形態では、2つ以上の実施形態が組み合わされている。一つの実施形態の特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。
本発明の実施形態(複数)は、図示された例を特に参照して議論されてきた。しかしながら、本発明の範囲内で記載された例に対して、変形および修正がなされ得ることが理解されるであろう。
100 廃棄物選別(ガントリ)ロボット
102 コントローラ
104 マニピュレータ
106a〜106c 廃棄物(物体)
108 作業領域
110 コンベアベルト
112、114、116 サーボ
120 フレーム(ガントリフレーム)
122 垂直支柱
124、128 水平梁
126 足部
130 マニピュレータ筐体(キャリッジ)
132 吸引グリッパ(グリッパアセンブリ)
134 センサ
136 センサ筐体
138、214 シュート
140 壁部
142 開口部
200、202 キャビネット(囲い)
204 エンクロージャ・シート
206 外側エンクロージャ壁面
208 外側エンクロージャ
210 内側エンクロージャ
212 内側エンクロージャ壁面
220 空気圧システム
222 エアホース
224 バルブ
300 圧力センサ
400 吸引カップ
402 吸引カップ側壁
410 吸引カップリップ
412 空気穴
414 吸引管状部
416 吸引管状部側壁
418 第一空気流入口
420 空気流出口
422 第二空気流入口
424 環状ノズル
426 ノズル筐体
428 第1の部分
430 第2の部分
432 筐体(内壁)
434 チャンバ
436 内部貫通孔
438 接続導管
500 吸引構成要素(コンポーネント)
502 排出構成要素(コンポーネント)
504 排出管
506 第一空気流入口
508 空気流出口
510 第二空気流入口
512 バルブ
514 閉塞物
516 ノズル筐体
600 カップリング
602 ロッド(第一部分)
604 中空スリーブ(第二部分)
606 サーボラック
608 保護スリーブ
610 第1シール
612 第2シール
614 外部表面
616 内部表面
618 バルブ(ボールバルブ)

Claims (18)

  1. 作業領域にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを持ち、作業領域内を可動域とするマニピュレータと、
    マニピュレータに制御命令を送信するコントローラと、
    吸引グリッパと流体連通され、吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を生成する一以上の圧力センサと、
    前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存した位置信号を生成する一以上の位置センサと、を備え、
    前記コントローラは、前記圧力信号及び前記位置信号を受信して、前記圧力信号及び前記位置信号に依存したマニピュレータ命令を決定する、ことを特徴とする、
    廃棄物選別ロボット。
  2. 前記吸引グリッパに前記圧力センサを一以上搭載した、ことを特徴とする、請求項1の廃棄物選別ロボット。
  3. 前記一以上の圧力センサは、前記吸引グリッパの吸引カップ内の圧力を計測する、請求項1の廃棄物選別ロボット。
  4. 前記コントローラは、前記吸引グリッパ内の圧力が吸引圧力の閾値より低いか否か及び、圧力の変化率が閾値変化率を超えて上昇するか否かを検知し、前記圧力信号に対して信号処理を行う及び/又はフィルタリングを行う、ように構成されている、請求項1乃至3のいずれか一の廃棄物選別ロボット。
  5. 前記コントローラは、前記圧力信号に依存して吸引グリッパの状態を決定することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一の廃棄物選別ロボット。
  6. 前記コントローラは、前記吸引グリッパの状態に依存して前記吸引グリッパあるいは前記マニピュレータの命令を決定することを特徴とする、請求項1乃至5いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  7. 前記コントローラは、前記圧力信号及び/又はマニピュレータ及び/又は吸引グリッパの位置信号に基づいて、
    吸引グリッパがブロックされている、
    物体が吸引グリッパから滑り落ちた、
    吸引グリッパが物体を掴めなかった、
    吸引グリッパが物体を把持している、
    のうち少なくとも一を、吸引グリッパの状態として決定する、前記請求項1乃至6いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  8. 前記コントローラと連携したバルブを備え、前記吸引グリッパ内の気流の方向を選択的に制御する、請求項1乃至7いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  9. 前記コントローラが、前記圧力信号、及び/又は前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存して、作用するバルブモードを選択するバルブを備えることを特徴とする、請求項8の廃棄物選別ロボット。
  10. 前記コントローラは、ブローバルブモードを選択して、前記吸引グリッパを介して空気を吹き出し、前記吸引グリッパのブロックを解除し、及び/又は前記吸引グリッパから物体を排出する、ことを特徴とする、請求項8又は9の廃棄物選別ロボット。
  11. 前記吸引グリッパが、前記マニピュレータにスライド可能な状態で取り付けられていることを特徴とする、請求項1乃至10いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  12. 前記コントローラは、前記圧力信号に依存して、前記作業領域から遠ざかる方向に、前記マニピュレータを反転移動させる、ことを特徴とする、請求項11の廃棄物選別ロボット。
  13. 前記圧力信号は、吸引カップの圧力変化率、吸引カップの圧力値、バルブの負圧値、及び/又は陽圧値の少なくとも一を含むことを特徴とする、請求項1乃至12いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  14. 前記一以上の圧力センサは、ピエゾ圧力センサ、静電圧力センサ、ピエゾ抵抗圧力センサ、共鳴圧力センサ、圧力トランスデューサ、ホイートストンブリッジ圧力トランスデューサ、差分圧力トランスデューサ、ダイアフラム圧力センサ、誘導圧力センサ、磁気抵抗圧力センサ、又は光学圧力センサ、の一以上であることを特徴とする、請求項1乃至13いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  15. 前記コントローラは、前記吸引グリッパにより生成される吸引力を、前記圧力信号に依存して変化させることを特徴とする、請求項1乃至14いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  16. 前記一以上の位置センサは、サーボのエンコーダ、カメラ、近接センサ、光学センサ、赤外センサ、超音波センサ、レーザ距離センサ、ホールセンサ、又はマニピュレータの位置を決定するのに適した他のセンサのいずれか、の一以上であることを特徴とする、請求項1乃至15いずれか一の廃棄物選別ロボット。
  17. 作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを備え、作業領域を可動域とするマニピュレータに、コントローラから制御信号を送るステップと、
    前記吸引グリッパと流体連通されかつ一以上のコントローラに接続された一以上の圧力センサを用いて、前記吸引グリッパ内の流体圧力に依存した圧力信号を決定するステップと、
    前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの位置に依存する位置信号を決定するステップと、
    前記吸引グリッパの圧力に関する前記圧力信号と、前記マニピュレータ及び/又は前記吸引グリッパの前記位置信号に依存して、前記マニピュレータの指示を決定するステップと、
    を含む廃棄物選別ロボットをコントロールする方法。
  18. 作業領域内にある選別すべき一以上の廃棄物と相互作用する吸引グリッパを含み、作業領域内を可動域とするマニピュレータであって、吸引グリッパは、前記マニピュレータとの相対位置が第一の位置と第二の位置との間で可動であるマニピュレータと、
    前記マニピュレータに制御命令を送るよう構成されたコントローラと、
    前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く前記吸引グリッパを検知する一以上のセンサと、を備え、
    前記コントローラは、前記第一の位置と前記第二の位置との間を動く吸引グリッパを検知する信号に依存して、前記吸引グリッパを作動させることを特徴とする、
    廃棄物選別ロボット。
JP2020563503A 2018-05-11 2019-04-18 廃棄物選別ロボット Pending JP2021523026A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1830158A SE544741C2 (en) 2018-05-11 2018-05-11 Waste Sorting Gantry Robot and associated method
SE1830158-0 2018-05-11
PCT/FI2019/050322 WO2019215384A1 (en) 2018-05-11 2019-04-18 Waste sorting robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523026A true JP2021523026A (ja) 2021-09-02

Family

ID=68467301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563503A Pending JP2021523026A (ja) 2018-05-11 2019-04-18 廃棄物選別ロボット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11660762B2 (ja)
EP (1) EP3790711A4 (ja)
JP (1) JP2021523026A (ja)
CN (1) CN112236273A (ja)
CA (1) CA3097808A1 (ja)
SE (1) SE544741C2 (ja)
WO (1) WO2019215384A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE543130C2 (en) 2018-04-22 2020-10-13 Zenrobotics Oy A waste sorting robot gripper
SE544741C2 (en) 2018-05-11 2022-11-01 Genie Ind Bv Waste Sorting Gantry Robot and associated method
US10954081B1 (en) 2019-10-25 2021-03-23 Dexterity, Inc. Coordinating multiple robots to meet workflow and avoid conflict
CA3157118A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 AMP Robotics Corporation An actuated air conveyor device for material sorting and other applications
EP3838508A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-23 Boston Dynamics, Inc. Intelligent gripper with individual cup control
US20230064484A1 (en) * 2020-01-16 2023-03-02 Omron Corporation Control apparatus, control method, and computer-readable storage medium storing a control program
SE544045C2 (en) * 2020-02-10 2021-11-16 Zenrobotics Oy Waste Sorting Robot comprising a rotatable manipulator mounted on a cross beam
FR3093330A1 (fr) * 2020-03-11 2020-09-04 Sepro Robotique Procede de controle d’une ventouse de prehension d'un robot, et robot correspondant
DE102020109127A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 CLK GmbH Anordnung und Verfahren zum Aussondern von Objekten aus einem Materialstrom
EP4135943A4 (en) * 2020-04-17 2024-05-29 Muth Mirror Systems Llc SAFETY DEVICE AND METHOD OF USE
US11712809B2 (en) * 2020-06-30 2023-08-01 WaferPath, Inc. Robot vacuum control and monitoring system
SE544457C2 (en) * 2020-10-28 2022-06-07 Zenrobotics Oy Waste sorting robot and method for cleaning a waste sorting robot
SE544102C2 (en) * 2020-10-28 2021-12-21 Zenrobotics Oy Waste sorting robot with throw sensor for determining position of waste object
SE544103C2 (en) * 2020-10-28 2021-12-21 Zenrobotics Oy Waste Sorting Robot with gripper that releases waste object at a throw position
SE545424C2 (en) * 2020-10-28 2023-09-05 Mp Zenrobotics Oy Waste sorting robot and method of calibration
JP2022116606A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御方法およびロボットシステム
DE102021200989A1 (de) * 2021-02-03 2022-08-04 Bilal Tariq Roboter zur Erkennung und Aufnahme von zumindest einem vorbestimmten Objekt
KR102402995B1 (ko) * 2021-02-15 2022-05-30 동양미래대학교 산학협력단 머신비전을 이용한 트레이 정리 로봇
CN113070234A (zh) * 2021-03-03 2021-07-06 浙江博城机器人科技有限公司 一种面向室外垃圾分类的垃圾分拣机器人的定位控制方法
CN113083702B (zh) * 2021-03-10 2023-05-26 浙江博城机器人科技有限公司 一种基于机器视觉的垃圾分拣机器
US20220289501A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-15 Dexterity, Inc. Singulation of arbitrary mixed items
EP4063082A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-28 TOMRA Sorting GmbH Robotic system and method for sorting waste with suction gripper
IT202100016748A1 (it) * 2021-06-25 2022-12-25 Bm Group Holding S P A Linea multi-sensore per l’identificazione e la separazione di materiale metallico non ferroso e/o inerte da rottame su nastro trasportatore.
CN113996548B (zh) * 2021-10-22 2023-10-24 天地(常州)自动化股份有限公司 煤矸石自动分拣用可调节多齿开合式机械拨爪及拨动方法
SE2130289A1 (en) 2021-10-26 2023-04-27 Mp Zenrobotics Oy Waste Sorting Robot
US11839970B2 (en) * 2021-11-11 2023-12-12 Material Handling Systems, Inc. System and method for preventing debris buildup in vacuum sensor lines
CN114472206B (zh) * 2021-12-30 2024-02-23 重庆川仪调节阀有限公司 球阀智能生产线
CN114515712B (zh) * 2021-12-30 2024-02-20 重庆川仪调节阀有限公司 球阀生产用智能匹配系统
NL2031663B1 (en) * 2022-04-22 2023-11-07 Bollegraaf Patents And Brands B V Suction head for a waste sorting system
CN114851208B (zh) * 2022-06-16 2024-02-02 梅卡曼德(北京)机器人科技有限公司 物体抓取方法以及用于抓取物体的系统
US20240158184A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-16 The Gillette Company Llc Method for transporting components using a gripper head apparatus
US20240157581A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-16 Cryoport, Inc. Gripper head apparatus for transporting components

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571500A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Smc Corp 流体ユニツト
US5617898A (en) * 1991-09-10 1997-04-08 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure apparatus
JP2001138280A (ja) * 1999-11-08 2001-05-22 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 物体の鉛直取出し装置
US20110076128A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Ole Johnsen Palletizing system and method
US20170073174A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum device and article holding device
US20180036774A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Zenrobotics Oy Method and an apparatus for separating at least one object from a plurality of objects
JP2018021546A (ja) * 2016-06-10 2018-02-08 ゼレックス エイビー 真空発生器を含む真空システムの制御

Family Cites Families (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135214A (en) 1969-07-02 1979-01-16 Dacom, Inc. Method and apparatus for compressing facsimile transmission data
JPS5045304A (ja) 1973-08-28 1975-04-23
DE2455284A1 (de) 1974-11-22 1976-05-26 Rupprecht & Lang Ing Tech Laufkatze mit einem verstellbaren hubzylinder
JPH0712598B2 (ja) 1985-04-27 1995-02-15 株式会社ブリヂストン ニユ−マチツク・アクチユエ−タを用いたロボツトア−ムの取付構造
US4679291A (en) 1986-02-26 1987-07-14 Shell Oil Company Robotic stapling system for fiber placement for composite parts
SU1399116A1 (ru) 1986-04-25 1988-05-30 О.В. Соловьев и Е,0. Соловьев Исполнительный орган
DE3623342A1 (de) 1986-07-11 1988-01-21 Staehle Gmbh Blechpackungen Vorrichtung zum palettieren von behaeltnissen aus magnetisch erfassbarem material
US4763941A (en) 1987-06-11 1988-08-16 Unisys Corporation Automatic vacuum gripper
JPH01240287A (ja) 1988-03-18 1989-09-25 Fuji Seiki Co Ltd エアダンパ付き吸着装置
AU3218189A (en) 1988-05-31 1990-01-05 Gordon T. Brown Gantry robot construction
SE500076C2 (sv) 1989-03-23 1994-04-11 Sellbergs Engineering Ab Sätt att omhänderta avfall
JPH03154793A (ja) 1989-11-10 1991-07-02 Fujitsu Miyagi Electron:Kk 圧気を利用した吸着装置
DE4001937A1 (de) * 1990-01-24 1991-07-25 Antriebs Steuerungstech Ges Handhabungsvorrichtung mit einem sauggreifer und verfahren zum handhaben und ueberpruefen von fluiddurchstroemten bauteilen
US5188411A (en) 1991-01-24 1993-02-23 John A. Blatt Vacuum cup control apparatus
JPH0589337A (ja) 1991-07-23 1993-04-09 Toshiba Corp 自動販売機
JP3418411B2 (ja) 1991-09-06 2003-06-23 Smc株式会社 真空ユニット
JPH05318369A (ja) 1992-05-13 1993-12-03 Nikki Kogyo Kk 真空吸着装置
JPH0630857A (ja) 1992-06-24 1994-02-08 Pactosan Ab 廃棄物密封装置
US5636966A (en) 1992-10-07 1997-06-10 Hk Systems, Inc. Case picking system
JP2555530B2 (ja) 1993-07-12 1996-11-20 株式会社御池鐵工所 ロボットによる廃棄物の選別システム
US5458047A (en) 1994-03-04 1995-10-17 Mccormick; Joseph F. High speed pneumatic servo actuator with hydraulic damper
US5572785A (en) 1994-07-27 1996-11-12 Eastman Kodak Company Apparatus and method for automated assembly of precision components
US5626378A (en) 1994-08-11 1997-05-06 Vactech, Inc. Self-actuated vacuum grip
SE9403211L (sv) 1994-09-23 1996-03-24 Asea Brown Boveri Robotanläggning
FR2725640B1 (fr) 1994-10-12 1997-01-10 Pellenc Sa Machine et procede pour le tri d'objets divers a l'aide d'au moins un bras robotise
DE4440748C2 (de) 1994-11-15 1996-12-12 Schirmer Umwelttechnik Gmbh Separationseinrichtung für eine Sortieranlage
JPH092682A (ja) 1995-06-19 1997-01-07 Mec:Kk 板体吸着移動器
EP0958228A1 (en) 1995-11-14 1999-11-24 Sime Oy Method and device to pick up, transport and put down a load
US6024392A (en) 1996-01-23 2000-02-15 Isi Norgren, Inc. Vacuum cup actuator
USRE40394E1 (en) 1996-11-04 2008-06-24 National Recovery Technologies, Inc. Teleoperated robotic sorting system
JPH10202571A (ja) 1997-01-17 1998-08-04 Nkk Corp 廃棄物中の特定物を選別するロボットシステム
GB2325915B (en) 1997-06-02 1999-04-21 Julian Fuchs Gantry robot type sewing machine
US5992691A (en) 1997-07-07 1999-11-30 Fluid Management Dispensing apparatus for fluid contained in flexible packages
JPH11198076A (ja) 1998-01-05 1999-07-27 Kubota Corp 保持位置判別装置及び仕分け装置
GB2354752A (en) 1999-08-19 2001-04-04 British Nuclear Fuels Plc Material handling arm
DE10026098B4 (de) 2000-05-26 2004-03-11 Hermann Spicher Gmbh Vorrichtung zur automatischen Entnahme von Gegenständen aus Behältern
JP2002301683A (ja) 2001-03-30 2002-10-15 Star Seiki Co Ltd 搬送装置
US20030012925A1 (en) 2001-07-16 2003-01-16 Motorola, Inc. Process for fabricating semiconductor structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form the same and including an etch stop layer used for back side processing
DE10140248B4 (de) 2001-08-09 2006-09-28 J. Schmalz Gmbh Unterdruckhandhabungseinrichtung
JP3905793B2 (ja) * 2002-06-04 2007-04-18 株式会社山武 吸着確認センサ
CN1290396C (zh) 2002-08-06 2006-12-13 松下电器产业株式会社 用于安装元件的方法和装置
US6979032B2 (en) * 2002-11-15 2005-12-27 Fmc Technologies, Inc. Vacuum pick-up head with vacuum supply valve
US7083208B2 (en) 2003-01-21 2006-08-01 Embrex, Inc. Vacuum assisted egg lifting apparatus having venturi assembly
JP2007040273A (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関の燃料噴射制御システム
JP4947691B2 (ja) 2006-07-06 2012-06-06 Kddi株式会社 映像信号受信装置
NL2000298C2 (nl) 2006-11-01 2008-05-06 Gorter Bouwprodukten B V Trapsysteem.
US9082454B2 (en) 2006-12-08 2015-07-14 HGST Netherlands B.V. Automatically removing contaminants from a manufactured part
FI20070159A0 (fi) 2007-02-23 2007-02-23 Teknillinen Korkeakoulu Menetelmä informaation integrointiin, valintaan ja esityksen oppimiseen
IT1393927B1 (it) * 2008-07-24 2012-05-17 Sacchi Meccaniche Snc Testa di presa pneumatica per sacchi contenenti materiale sfuso
CN101508181B (zh) 2009-03-04 2011-04-13 许阳 全自动排纸机
SE533615C2 (sv) 2009-03-30 2010-11-02 Babybjoern Ab Barnstol med fällbara ben
JP4825287B2 (ja) 2009-08-10 2011-11-30 タキゲン製造株式会社 扉用ロックハンドル装置
DE102010029662B4 (de) 2010-06-02 2015-02-05 J. Schmalz Gmbh Mit Druckluft betriebener Unterdruckerzeuger
JP5688924B2 (ja) 2010-06-08 2015-03-25 株式会社スター精機 成形品吸着ユニット及び成形品吸着方法
FI20105732A0 (fi) 2010-06-24 2010-06-24 Zenrobotics Oy Menetelmä fyysisten kappaleiden valitsemiseksi robottijärjestelmässä
DE102010038931B4 (de) 2010-08-04 2013-11-28 Deutsches Institut Für Lebensmitteltechnik E.V. Sauggreifer für Lebensmittel
FI20106090A0 (fi) 2010-10-21 2010-10-21 Zenrobotics Oy Menetelmä kohdeobjektin kuvien suodattamiseksi robottijärjestelmässä
JP5913799B2 (ja) 2010-11-29 2016-04-27 住友化学株式会社 ハニカム構造体の固定器具、ハニカム構造体の加工装置、及び、ハニカム構造体の検査装置
FI20106387A (fi) 2010-12-30 2012-07-01 Zenrobotics Oy Menetelmä, tietokoneohjelma ja laite tartuntakohdan määrittämiseksi
DE202011001575U1 (de) 2011-01-14 2011-05-12 Dolle A/S Treppe, insbesondere Bodentreppe
FI20115326A0 (fi) 2011-04-05 2011-04-05 Zenrobotics Oy Menetelmä sensorin mittausten mitätöimiseksi poimintatoiminnon jälkeen robottijärjestelmässä
KR101056705B1 (ko) 2011-05-09 2011-08-12 한국뉴매틱(주) 진공 그리퍼 장치
FI20115466A (fi) * 2011-05-13 2012-11-14 Zenrobotics Oy Menetelmä ja laitteisto tartuntayksikön liikuttamiseksi ja asemoimiseksi sekä tartuntayksiköllä varustettu robotti
JP5464176B2 (ja) 2011-06-20 2014-04-09 株式会社安川電機 ピッキングシステム
FI20115923A0 (fi) 2011-09-21 2011-09-21 Zenrobotics Oy Iskunvaimennusrakenne
DE102011118173B4 (de) * 2011-11-10 2015-10-08 Festo Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Vakuumgreifeinrichtung, Vakuumsteuereinrichtung und Manipulator
US9010827B2 (en) 2011-11-18 2015-04-21 Nike, Inc. Switchable plate manufacturing vacuum tool
CN102431787A (zh) 2011-11-28 2012-05-02 四川长虹电器股份有限公司 清除真空吸盘杂物的方法
CN104137051B (zh) 2012-02-21 2017-06-16 亚马逊技术有限公司 用于材料处理设施中的产品自动拾取的系统和方法
US8777284B2 (en) 2012-04-20 2014-07-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Venturi assisted gripper
JP2013252568A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yachiyo Industry Co Ltd ワーク取出し装置
DE102012012988A1 (de) 2012-06-29 2014-04-17 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Vorrichtung zur automatisierten Handhabung von Werkstücken
EP2705935A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-12 Hexagon Technology Center GmbH Coordinate measuring machine
DE102012219886A1 (de) 2012-10-31 2014-05-15 Krones Aktiengesellschaft Handhabungseinrichtung eines Förderabschnittes zur Artikelförderung und Verfahren zur Steuerung einer derartigen Handhabungseinrichtung
CA2895569A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Short Brothers Plc Suction cup
CN203212009U (zh) * 2013-03-22 2013-09-25 上海共生自动化科技有限公司 一种玻璃板的输送系统
NL2010931C2 (nl) 2013-06-07 2014-12-09 Beheersmij G A Ch M Jentjens B V Productaanzuiginrichting.
GB201311049D0 (en) * 2013-06-21 2013-08-07 Medical Res Council Speciman handling device
JP5657751B1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-21 ファナック株式会社 対象物を吸引して搬送する搬送装置
JP6142756B2 (ja) 2013-10-02 2017-06-07 セントラル硝子株式会社 ガラス粉末材料
DE202014101000U1 (de) * 2014-03-06 2015-06-12 Kuka Systems Gmbh Fügewerkzeug und Fügeeinrichtung
US9272417B2 (en) 2014-07-16 2016-03-01 Google Inc. Real-time determination of object metrics for trajectory planning
US9205558B1 (en) * 2014-07-16 2015-12-08 Google Inc. Multiple suction cup control
CN204057223U (zh) 2014-07-29 2014-12-31 南京科远自动化集团股份有限公司 一种防尘真空吸板系统
FI126537B (fi) 2014-08-13 2017-01-31 Metrosense Oy Menetelmä, laitteisto ja järjestelmä jätteiden lajittelemiseksi
CN105372510B (zh) 2014-08-14 2019-07-26 深圳市佳晨科技有限公司 一种四轴直交机械手自动化屏蔽测试装置
JP6387760B2 (ja) * 2014-09-18 2018-09-12 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット装置およびワークピッキング方法
JP6423225B2 (ja) 2014-09-30 2018-11-14 東急建設株式会社 廃棄物捕捉装置及びその制御方法
WO2016056115A1 (ja) 2014-10-10 2016-04-14 富士機械製造株式会社 吸着ノズル
WO2016070412A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Abb Technology Ltd An integrated gripper and a robot
CN104589351B (zh) 2015-01-20 2017-02-01 桂林航天工业学院 一种能自适应高度的物料抓取机械手
FR3032365B1 (fr) 2015-02-10 2017-02-03 Veolia Environnement-VE Procedure de tri selectif
FR3032366B1 (fr) 2015-02-10 2017-02-03 Veolia Environnement-VE Procede de tri selectif
JP5800378B1 (ja) 2015-05-27 2015-10-28 上野精機株式会社 電子部品搬送装置
DE102016009030B4 (de) 2015-07-31 2019-05-09 Fanuc Corporation Vorrichtung für maschinelles Lernen, Robotersystem und maschinelles Lernsystem zum Lernen eines Werkstückaufnahmevorgangs
US9600798B2 (en) 2015-08-12 2017-03-21 Amazon Technologies, Inc. Automated materials handling facility
CN105215076A (zh) 2015-10-10 2016-01-06 山东省博兴县斯诺自动化设备有限公司 一种板材加工联合设备、自动化加工板材系统及加工方法
CN105196302A (zh) * 2015-10-13 2015-12-30 苏州博众精工科技有限公司 一种机械手吸盘爪夹组件
DE102015220413A1 (de) 2015-10-20 2017-04-20 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zu dessen Handhabung
US10449572B2 (en) 2015-12-16 2019-10-22 Waste Repurposing International, Inc. Household hazardous waste recovery
US9639535B1 (en) 2015-12-16 2017-05-02 Waste Repurposing International, Inc. Waste identification systems and methods
EP3414710B1 (en) 2016-03-03 2022-11-02 Google LLC Deep machine learning methods and apparatus for robotic grasping
EP3236083B1 (en) 2016-04-21 2018-12-12 Piab Ab Vacuum ejector device
US10137573B2 (en) 2016-08-10 2018-11-27 Cp Manufacturing, Inc. Cleaning robot for recycling equipment
JP2018027581A (ja) 2016-08-17 2018-02-22 株式会社安川電機 ピッキングシステム
CN106362957B (zh) 2016-09-14 2018-05-11 西安科技大学 一种煤矸石分离系统和分离方法
CN206254190U (zh) * 2016-09-30 2017-06-16 东莞市李群自动化技术有限公司 一种快速放料的机械手
CN107363405B (zh) 2017-06-21 2019-11-19 上海交通大学 高强钢结构件薄板激光拼焊系统
EP3658600A4 (en) 2017-07-28 2021-06-02 Phillips 66 Company HIGH PERFORMANCE POLYMERS WITH A WIDE GAP FOR ORGANIC PHOTOVOLTAICS
US10668630B2 (en) 2017-08-22 2020-06-02 Emerging Acquisitions, Llc High speed manipulation of non-uniform ojects
CA3076136A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Intuitive Robotics, Inc. Systems and methods for waste item detection and recognition
US10864555B2 (en) * 2017-09-21 2020-12-15 AMP Robotics Corporation Systems and methods for robotic suction grippers
CN107650139A (zh) 2017-10-27 2018-02-02 合肥常青机械股份有限公司 一种成型机械零件直线输出的分拣机械手
WO2019089825A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 AMP Robotics Corporation Systems and methods for optical material characterization of waste materials using machine learning
KR20190050145A (ko) 2017-11-02 2019-05-10 주식회사 씨티아이랩 딥러닝 기반 폐금속 스크랩 분류 방법 및 장치
CN107738264A (zh) * 2017-11-15 2018-02-27 纳博特南京科技有限公司 一种工业机器人机械臂运动控制器
CN108032324A (zh) 2017-12-11 2018-05-15 格力电器(武汉)有限公司 一种机械手及机械手系统
KR20190071387A (ko) 2017-12-14 2019-06-24 안성준 재활용 쓰레기 자동 분류 장치 및 방법
US11135620B2 (en) 2018-01-12 2021-10-05 Emerging Acquisitions, Llc Autonomous data collection and system control for material recovery facilities
SE544090C2 (en) 2018-04-22 2021-12-21 Zenrobotics Oy Waste Sorting Gantry Robot
SE543130C2 (en) 2018-04-22 2020-10-13 Zenrobotics Oy A waste sorting robot gripper
SE544741C2 (en) 2018-05-11 2022-11-01 Genie Ind Bv Waste Sorting Gantry Robot and associated method
CN108971190B (zh) 2018-06-25 2021-12-28 大连大学 一种基于机器视觉的生活垃圾分拣方法
CN109013384A (zh) 2018-07-10 2018-12-18 华侨大学 一种建筑垃圾物料的分拣装置及其分拣方法
JP7169115B2 (ja) 2018-08-07 2022-11-10 Ube三菱セメント株式会社 廃棄物の処理システム及び処理方法
US10793377B2 (en) 2018-08-13 2020-10-06 AMP Robotics Corporation Suction gripper debris filter
DK3844948T3 (da) 2018-08-30 2024-01-29 Veo Robotics Inc Computervisionssystem med dybdedetektering
EP3623113A1 (en) 2018-09-14 2020-03-18 Universal Robots A/S Obtaining the gear stiffness of a robot joint gear of a robot arm
US11136223B2 (en) 2018-09-18 2021-10-05 AMP Robotics Corporation Vacuum extraction for material sorting applications
EP3626412B1 (de) 2018-09-20 2023-09-06 FIPA Holding GmbH Sauggreifer sowie verfahren zum überwachen der funktionsweise eines sauggreifers
CN109176522A (zh) 2018-09-26 2019-01-11 华侨大学 一种固废分拣机器人设备及其运动控制方法
CN109433633A (zh) 2018-10-15 2019-03-08 刘峰 一种智能视频识别选矸系统
CN109249402B (zh) 2018-10-15 2020-10-23 深圳蓝胖子机器人有限公司 机器人、机器人自动回收垃圾方法、装置和存储介质
JP6679188B1 (ja) 2018-10-19 2020-04-15 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置及び廃棄物選別方法
EP3866988B1 (en) 2018-10-19 2023-06-21 Ecofil Societa' a Responsabilita'Limitata System for the sorting of materials from collected waste
WO2020082176A1 (en) 2018-10-23 2020-04-30 Waste Robotics Inc. Robotic spearing device for performing item capture and sorting, spearing end effector and method for performing same
NL2022319B1 (en) 2018-12-28 2020-07-23 Bollegraaf Patents And Brands B V Suction unit for a robotic sorter
NL2022320B1 (en) 2018-12-28 2020-07-23 Bollegraaf Patents And Brands B V Suction head for a waste sorting system
CN209866708U (zh) 2019-04-10 2019-12-31 樊京念 一种并联机器人矿物或垃圾分选系统
US10576630B1 (en) 2019-05-31 2020-03-03 Mujin, Inc. Robotic system with a robot arm suction control mechanism and method of operation thereof
CN110116415A (zh) 2019-06-12 2019-08-13 中北大学 一种基于深度学习的瓶罐类垃圾识别分类机器人
US10639790B1 (en) 2019-08-12 2020-05-05 Aaron Thomas Bacon Robotic gripper

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571500A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Smc Corp 流体ユニツト
US5617898A (en) * 1991-09-10 1997-04-08 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure apparatus
JP2001138280A (ja) * 1999-11-08 2001-05-22 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 物体の鉛直取出し装置
US20110076128A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Ole Johnsen Palletizing system and method
US20170073174A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Vacuum device and article holding device
JP2017056510A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 吸着支持装置、および物品把持装置
JP2018021546A (ja) * 2016-06-10 2018-02-08 ゼレックス エイビー 真空発生器を含む真空システムの制御
US20180036774A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Zenrobotics Oy Method and an apparatus for separating at least one object from a plurality of objects

Also Published As

Publication number Publication date
SE544741C2 (en) 2022-11-01
EP3790711A1 (en) 2021-03-17
WO2019215384A1 (en) 2019-11-14
US20210237260A1 (en) 2021-08-05
CN112236273A (zh) 2021-01-15
EP3790711A4 (en) 2022-09-28
CA3097808A1 (en) 2019-11-14
SE1830158A1 (en) 2019-11-12
US11660762B2 (en) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021523026A (ja) 廃棄物選別ロボット
US11851292B2 (en) Waste sorting gantry robot
CN112203806A (zh) 用于废物分类机器人的机器人末端执行器的力控制联接
EP3684564B1 (en) Systems and methods for robotic suction grippers
WO2019207200A1 (en) Waste sorting gantry robot
CN108516338B (zh) 机器人纸箱卸载机
US20230144252A1 (en) Waste sorting robot
KR101594912B1 (ko) 금속성 분진의 집진기
CN112243391A (zh) 包括集成的维护舱口的龙门式废物分类机器人
EP4076870A1 (en) An actuated air conveyor device for material sorting and other applications
WO2023072835A1 (en) Waste sorting robot
EP4317035A2 (en) Flexible suction tool for a grabbing apparatus
CN110007656A (zh) 一种异形物件自动拉松处理生产线控制系统
US20220347726A1 (en) Flexible suction tool for a grabbing apparatus
EP4023573A1 (en) Feeder of oval parts and a method of feeding oval parts performed by this feeder
WO2022200363A1 (en) Robotic system and method for sorting waste with air flow
CN106273662A (zh) 纸盒用的加工设备以及纸盒成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802