JP2016134193A - 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ - Google Patents

抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2016134193A
JP2016134193A JP2015242424A JP2015242424A JP2016134193A JP 2016134193 A JP2016134193 A JP 2016134193A JP 2015242424 A JP2015242424 A JP 2015242424A JP 2015242424 A JP2015242424 A JP 2015242424A JP 2016134193 A JP2016134193 A JP 2016134193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
terminal
resistor
source
control terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015242424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6282258B2 (ja
Inventor
ス チャ−ジュン
Chia-Jung Hsu
ス チャ−ジュン
サン ウェイン−タウン
Wein-Town Sun
サン ウェイン−タウン
ヤン チン−スン
Ching-Sung Yang
ヤン チン−スン
シャオ チー−イー
Chi-Yi Shao
シャオ チー−イー
ロ チュン−ユァン
Chun-Yuan Lo
ロ チュン−ユァン
ツァイ ユ−シン
Yu-Hsiung Tsai
ツァイ ユ−シン
リン チン−ユアン
Ching-Yuan Lin
リン チン−ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
eMemory Technology Inc
Original Assignee
eMemory Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/877,239 external-priority patent/US20160148686A1/en
Application filed by eMemory Technology Inc filed Critical eMemory Technology Inc
Publication of JP2016134193A publication Critical patent/JP2016134193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282258B2 publication Critical patent/JP6282258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0097Erasing, e.g. resetting, circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0064Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0045Read using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0073Write using bi-directional cell biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0083Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse

Abstract

【課題】抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイを提供する。
【解決手段】メモリセルアレイは、第1のビット線と、第1のワード線と、第1のソース線ペアと、第1のメモリセルとを含む。第1のメモリセルの選択端子は第1のワード線と接続される。第1のメモリセルの第1の制御端子は第1のソース線ペアの第1のソース線と接続される。第1のメモリセルの第2の制御端子は第1のソース線ペアの第2のソース線と接続される。第1のメモリセルの第3の制御端子は第1のビット線と接続される。
【選択図】図3B

Description

本発明はメモリに関し、より具体的には、抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイに関する。
抵抗変化型ランダムアクセスメモリ(resistive random-access memory: RRAM(登録商標))は、不揮発性メモリの一種である。抵抗変化型ランダムアクセスメモリは、より大きな記憶能力とより高いアクセス速度を有するため、メモリの製造者は抵抗変化型ランダムアクセスメモリの開発に大きな関心を持ってきた。
図1は、抵抗変化型ランダムアクセスメモリの構造を概略的に示している。図1に示すように、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100は、頂部電極102と、絶縁層104と、底部電極106とを含む。抵抗変化型ランダムアクセスメモリは、その製造後は初期状態にある。
抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100の作動前には、フォーミング動作が行われ、頂部電極102と底部電極106とに第1の電圧差(例えば+3V)が印加される。例えば、頂部電極102には+3Vの電圧が与えられ、底部電極106には接地電圧が与えられる。フォーミング動作が行われている間に、絶縁層104の酸素空孔のクラスタが伝導フィラメント108を形成する。加えて、伝導フィラメント108は、頂部電極102及び底部電極106と接続される。伝導フィラメント108の形成後、フォーミング動作が完了する。その一方で、頂部電極102と底部電極106との間の領域は低い抵抗値を持つ(即ち、セット状態にある)。結果として、抵抗型ランダムアクセスメモリ100を正常に作動させることができる。
さらに、セット状態からリセット状態(即ち、高い抵抗値)に切り替えるために、リセット動作が行われてもよい。リセット動作が行われている間は、第2の電圧差(例えば−3V)が頂部電極102と底部電極106とに印加される。例えば、頂部電極102には−3Vの電圧が与えられ、底部電極106には接地電圧が与えられる。リセット動作の完了後、絶縁層104内の伝導フィラメント108はレドックス工程で処理される。結果として、伝導フィラメント108は、もはや頂部電極102と底部電極106との間でつながっていない。その一方で、頂部電極102と底部電極106との間の領域は高い抵抗値を有している(即ち、リセット状態にある)。
抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100がリセット状態にある場合は、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100は、セット動作によってセット状態に切り替えられてよい。セット動作が行われている間は、第3の電圧差(例えば+3V)が頂部電極102と底部電極106とに印加される。例えば、頂部電極102には+3Vの電圧が与えられ、底部電極106には接地電圧が与えられる。セット動作が完了した後は、頂部電極102と底部電極106の間の領域は低い電圧値を有する(即ち、セット状態にある)。
結果として、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100は、セット動作を通じてセット状態に、又はリセット動作を通じてリセット状態に、選択的にプログラムすることが可能である。言い換えれば、セット状態とリセット状態は、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100の2つの記憶状態である。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)が頂部電極102と底部電極106とに印加される。結果として、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100によって生じる読み出し電流の大きさによって、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ100の記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
図2は、従来型の抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイを図示する概略回路図である。図2に示すように、抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ200は複数のメモリセルを含む。複数のメモリセルはワード線WL0〜WL3、ビット線BL0〜BL3及びソース線SL0〜SL3と接続される。
メモリセル210を例として取り上げる。メモリセル210は、選択トランジスタMと抵抗器Rとを含む。選択トランジスタMの選択端子はワード線WL0と接続されている。選択トランジスタMの第1の端子はビット線BL0と接続されている。抵抗器Rは、ソース線SL0と選択トランジスタMの第2の端子との間に接続されている。抵抗器Rは、図1に図示の抵抗型ランダムアクセスメモリ100の構造を有している。
一般に、メモリセルアレイ200は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL3のうちの1つを作動させることができる。さらに制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行ってもよい。
例えば、ワード線WL0が作動し、メモリセル210が選択メモリセルとして決定されると、制御回路はメモリセル210においてフォーミング動作を行ってもよい。つまり、第1の電圧差(例えば+3V)をソース線SL0とビット線BL0に印加することで、抵抗器Rはセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル210に対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2の電圧差(例えば−3V)をソース線SL0とビット線BL0に印加することで、抵抗器Rはリセット状態になる。
これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル210に対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3の電圧差(例えば+3V)をソース線SL0とビット線BL0に印加することで、抵抗器Rはセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、制御回路は読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)をソース線SL0とビット線BL0に供給する。結果として、ビット線BL0を流れる読み出し電流の大きさにより、制御回路はメモリセル210の記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
米国特許第7,561,460号明細書
しかしながら、製造工程は通常不安定であるから、メモリセルアレイ100の信頼性は満足のいくものではない。セット状態における低い抵抗値の変動は非常に大きいため、読み出し電流の大きさの変化は大きい。言い換えると制御回路は、記憶状態を、読み出し電流の大きさによって正確に判定することができない。又、米国特許第7,561,460号明細書は同様の構造と欠点を有する別種の抵抗型セルアレイを開示している。
本発明は、抵抗型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、少なくとも2つの抵抗型ランダムアクセスメモリと少なくとも1つのスイッチトランジスタとを含む。結果として、読み出しサイクルの際、メモリセルの記憶状態をより正確に判定できる。
本発明の実施形態はメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、第1のビット線と、第1のワード線と、第1のソース線ペアと、第1のメモリセルと、を含む。第1のメモリセルの選択端子は第1のワード線と接続される。第1のメモリセルの第1の制御端子は第1のソース線ペアの第1のソース線と接続される。第1のメモリセルの第2の制御端子は第1のソース線ペアの第2のソース線と接続される。第1のメモリセルの第3の制御端子は第1のビット線と接続される。第1のメモリセルは、選択トランジスタと、第1の抵抗器と、第2の抵抗器と、を含む。選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第1の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第1の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第1の制御端子と接続される。第2の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第2の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第2の制御端子と接続される。
本発明の他の実施形態はメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、第1のビット線ペアと、第1のワード線と、第1のソース線と、第1のメモリセルと、を含む。第1のメモリセルの選択端子は第1のワード線と接続される。第1のメモリセルの第1の制御端子は第1のビット線ペアの第1のビット線と接続される。第1のメモリセルの第2の制御端子は第1のビット線ペアの第2のビット線と接続される。第1のメモリセルの第3の制御端子は第1のソース線と接続される。第1のメモリセルは、選択トランジスタと、第1の抵抗器と、第2の抵抗器と、を含む。選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第1の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第1の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第1の制御端子と接続される。第2の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第2の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第2の制御端子と接続される。
本発明の他の実施形態はメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、第1のビット線と、第1のワード線と、第1のソース線と、第1のメモリセルと、を含む。第1のメモリセルの選択端子は第1のワード線と接続される。第1のメモリセルの第1の制御端子は第1のソース線と接続される。第1のメモリセルの第2の制御端子は第1のソース線と接続される。第1のメモリセルの第3の制御端子は第1のビット線と接続される。第1のメモリセルは、第1の選択トランジスタと、第1の抵抗器と、第2の選択トランジスタと、第2の抵抗器と、を含む。第1の選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。第1の選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。第1の選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第1の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの第1の選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第1の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第1の制御端子と接続される。第2の選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。第2の選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。第2の選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第2の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの第2の選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第2の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第2の制御端子と接続される。
本発明の他の実施形態はメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、第1のビット線と、第1のワード線と、第1のソース線ペアと、第1のメモリセルと、を含む。第1のメモリセルの選択端子は第1のワード線と接続される。第1のメモリセルの第1の制御端子は第1のソース線ペアの第1のソース線と接続される。第1のメモリセルの第2の制御端子は第1のソース線ペアの第2のソース線と接続される。第1のメモリセルの第3の制御端子は第1のビット線と接続される。第1のメモリセルは、第1の選択トランジスタと、第1の抵抗器と、第2の選択トランジスタと、第2の抵抗器と、を含む。第1の選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。第1の選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。第1の選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第1の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの第1の選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第1の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第1の制御端子と接続される。第2の選択トランジスタは、ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む。第2の選択トランジスタのゲート端子は第1のメモリセルの選択端子と接続される。第2の選択トランジスタの第1のソース/ドレイン端子は第1のメモリセルの第3の制御端子と接続される。第2の抵抗器の第1の端子は第1のメモリセルの第2の選択トランジスタの第2のソース/ドレイン端子と接続される。第2の抵抗器の第2の端子は第1のメモリセルの第2の制御端子と接続される。
本発明の多数の目的、特徴及び効果は、以下の本発明の実施形態の詳細な説明を、添付の図面と併せて読むことで、容易に明白となろう。しかしながら、ここで採用する図面は、説明を目的としたものであって、限定的なものとして解釈されるべきではない。
本発明の上記の目的や効果は、以下の詳細な説明と添付の図面を見ることで、当業者にはより容易に明白となるであろう。
(先行技術)抵抗変化型ランダムアクセスメモリの構造を概略的に示す図である。 (先行技術)従来型の抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイを示す概略回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルの構造を示す概略回路図である。 図3Aのメモリセルを備えた第1の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 図3Aのメモリセルを備えた第2の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 図3Aのメモリセルを備えた第3の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルの構造を示す概略回路図である。 図4Aのメモリセルを備えた第1の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 図4Aのメモリセルを備えた第2の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 図4Aのメモリセルを備えた第3の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。 図4Aのメモリセルを備えた第4の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。
図3Aは、本発明の第1の実施形態に係る抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルの構造を示す概略回路図である。図3Aに示すように、メモリセル310は選択トランジスタmと、第1の抵抗器r1と、第2の抵抗器r2とを含む。選択トランジスタmはゲート端子gと、第1のソース/ドレイン端子ds1と、第2のソース/ドレイン端子ds2とを含む。ゲート端子gは選択端子selと接続されている。第1の抵抗器r1は第1の制御端子c1と第2のソース/ドレイン端子ds2との間と接続されている。第2の抵抗器r2は第2の制御端子c2と第2のソース/ドレイン端子ds2との間に接続されている。第1のソース/ドレイン端子ds1は第3の制御端子c3と接続されている。本実施形態においては、第1の抵抗器r1と第2の抵抗器r2は、抵抗変化型ランダムアクセスメモリの構造を有している。
さらに、複数のメモリセル310は、3種類のメモリセルアレイとしてつなげることができる。これらのメモリセルアレイの詳細な構造は、以下で示される。
図3Bは、図3Aのメモリセルを備えた第1の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図3Bに示すように、メモリセルアレイ320のメモリセルは4×4のアレイに配置されている。さらに、メモリセルアレイ320は、ワード線WL0〜WL3、ビット線BL0〜BL3、第1のソース線ペア(SL0a、SL0b)、第2のソース線ペア(SL1a、SL1b)、第3のソース線ペア(SL2a、SL2b)、及び第4のソース線ペア(SL3a、SL3b)と接続される。
メモリセル310aを例として取り上げる。メモリセル310aの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル310aの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル310aの第1の制御端子と第2の制御端子はそれぞれ第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bと接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル310a及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
メモリセルアレイ320は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL3のうちの1つを作動させることができる。さらに、制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行うことができる。
例えば、ワード線WL0が作動し、セル310aが選択メモリセルと決定されたときは、制御回路はメモリセル310aに対してフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することによって、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。
本発明の実施形態によると、第1のバイアス電圧は、ソース線ペアに同時に供給されても、第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給されてもよい。例えば、接地電圧がビット線BL0に供給されている間に、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を、第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310aに対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がリセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がリセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がリセット状態になる。
これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310aに対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに印加し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)が第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給され、接地電圧がビット線BL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0に対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0に対し第2の読み出し電流を生じさせる。結果として、重なりあった読み出し電流がビット線BL0に与えられる。重なりあった読み出し電流の大きさは第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との和に等しい。重なりあった読み出し電流の大きさによって、制御回路はメモリセル310aの記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
明らかなことであるが、メモリセル310aの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態にある場合には、メモリセル310aはビット線BL0に対して2つの読み出し電流を発する。つまり、重なりあった読み出し電流の大きさは大きくなる。重なりあった読み出し電流の大きくなった大きさにより、制御回路はメモリセル310aの記憶状態をより正確に判定できる。
図3Cは、図3Aのメモリセルを備えた第2の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図3Cに示すように、メモリセルアレイ330のメモリセルは4×4のアレイに配置されている。さらに、メモリセルアレイ330は、ワード線WL0〜WL3、ビット線BL0〜BL3、第1のソース線ペア(SL0a、SL0b)、第2のソース線ペア(SL1a、SL1b)、第3のソース線ペア(SL2a、SL2b)、及び第4のソース線ペア(SL3a、SL3b)と接続される。
図3Bのメモリセルアレイ320と比較すると、メモリセルアレイ330の隣接する2つのソース線ペアは全て、共有されるソース線を有している。つまり、全ての隣接する2つのソース線ペアには、3本のソース線があるのみである。結果として、メモリセルアレイのレイアウト領域は効果的に減少する。
メモリセル310b及びメモリセル310cを例として取り上げる。図3Cに示すように、第1のソース線ペアは2本のソース線SL0a及びソース線SL0bを含み、第2のソース線ペアは2本のソース線SL1a及びソース線SL1bを含み、第3のソース線ペアは2本のソース線SL2a及びソース線SL2bを含み、第4のソース線ペアは2本のソース線SL3a及びソース線SL3bを含んでいる。第1のソース線ペアのソース線SL0bと第2のソース線ペアのソース線SL1bは互いにつながっており、この共有されるソース線は「SL0b/SL1b」と記される。つまり、ソース線SL0b/SL1bは、ソース線SL0b及びソース線SL1bの両方を示す。同様に、ソース線SL2b/SL3bは、ソース線SL2b及びソース線SL3bの両方を示す。
メモリセル310bの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル310bの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル310bの第1の制御端子はソース線SL0aと接続されている。メモリセル310bの第2の制御端子はソース線SL0b/SL1bと接続されている。メモリセル310cの選択端子はワード線WL1と接続されている。メモリセル310cの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル310cの第1の制御端子はソース線SL1aと接続されている。メモリセル310cの第2の制御端子はソース線SL0b/SL1bと接続されている。
メモリセルアレイ330は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL3のうちの1つを作動させることができる。さらに制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行うことができる。
例えば、ワード線WL0が作動し、メモリセル310bが選択メモリセルとして決定されると、制御回路はメモリセル310bに対しフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL0a及びソース線SL0b(若しくはSL0b/SL1b)に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方はセット状態になる。
本発明の実施形態によると、第1のバイアス電圧は、ソース線ペアに同時に供給されても、第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給されてもよい。例えば、接地電圧がビット線BL0に供給されている間に、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310bに対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)をソース線SL0a及びソース線SL0b(若しくはSL0b/SL1b)に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がリセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がリセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がリセット状態になる。
これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310bに対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL0a及びソース線SL0b(若しくはSL0b/SL1b)に印加し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)がソース線SL0a及びソース線SL0b(若しくはSL0b/SL1b)に供給され、接地電圧がビット線BL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0に対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0に対し第2の読み出し電流を生じさせる。結果として、重なりあった読み出し電流がビット線BL0に与えられる。重なりあった読み出し電流の大きさは第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との和に等しい。重なりあった読み出し電流の大きさによって、制御回路はメモリセル310bの記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
同様に、ワード線WL1が作動し、メモリセル310cが選択メモリセルとして決定されると、制御回路はメモリセル310cに対しフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL1a及びソース線SL1b(若しくはSL0b/SL1b)に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第2のソース線ペアのソース線SL1a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310cに対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)をソース線SL1a及びソース線SL1b(若しくはSL0b/SL1b)に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がリセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第2のソース線ペアのソース線SL1a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がリセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がリセット状態になる。
これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル310cに対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL1a及びソース線SL1b(若しくはSL0b/SL1b)に印加し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第2のソース線ペアのソース線SL1a及びソース線SL0b/SL1bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)がソース線SL1a及びソース線SL1b(若しくはSL0b/SL1b)に供給され、接地電圧がビット線BL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0に対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0に対し第2の読み出し電流を生じさせる。結果として、重なりあった読み出し電流がビット線BL0に与えられる。重なりあった読み出し電流の大きさは第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との和に等しい。重なりあった読み出し電流の大きさによって、制御回路はメモリセル310cの記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
明らかなことであるが、メモリセル310a、310b又は310cの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態にある場合にはビット線BL0に対して2つの読み出し電流が発せられる。つまり、重なりあった読み出し電流の大きさは大きくなる。重なりあった読み出し電流の大きくなった大きさにより、制御回路はメモリセルの記憶状態をより正確に判定できる。
図3Bのメモリセルアレイ320及び図3Cのメモリセルアレイ330においては、各メモリセルの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2は、プログラムサイクルの際に同一の記憶状態へとプログラムされる。例えば、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態にあるか、或いは第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がリセット状態にある。さらに、メモリセルの記憶状態は、重なりあった読み出し電流の大きさにより把握される。
図3Dは、図3Aのメモリセルを備えた第3の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図3Dに示すように、メモリセルアレイ340のメモリセルは4×4のアレイに配置されている。さらに、メモリセルアレイ340は、ワード線WL0〜WL3、第1のビット線ペア(BL0a、BL0b)、第2のビット線ペア(BL1a、BL1b)、第3のビット線ペア(BL2a、BL2b)、第4のビット線ペア(BL3a、BL3b)、及びソース線SL0〜SL1と接続される。
メモリセル310dを例として取り上げる。メモリセル310dの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル310dの第3の制御端子はソース線SL0と接続されている。メモリセル310dの第1の制御端子と第2の制御端子はそれぞれ第1のビット線ペアのビット線BL0a及びビット線BL0bと接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル310d及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
本実施形態では、メモリセル310dは差動メモリセル(differential memory cell)である。結果として、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2は、プログラムサイクルの際に異なる記憶状態を有するようプログラムされる。例えば、プログラム動作によって、第1の抵抗器r1がセット状態にあり、第2の抵抗器r2がリセット状態にある場合には、メモリセル310dは第1の記憶状態を有する。一方で、プログラム動作によって、第1の抵抗器r1がリセット状態にあり、第2の抵抗器r2がセット状態にある場合には、メモリセル310dは第2の記憶状態を有する。
メモリセルアレイ340は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL3のうちの1つを作動させることができる。さらに制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行うことができる。
例えば、ワード線WL0が作動し、メモリセル310dが選択メモリセルとして決定されると、制御回路はメモリセル310dに対しフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のビット線ペアのビット線BL0a及びビット線BL0bに供給し、接地電圧をソース線SL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方はセット状態になる。
本発明の実施形態によると、第1のバイアス電圧は、ビット線ペアに同時に供給されても、第1のビット線ペアのビット線BL0a及びビット線BL0bに逐次供給されてもよい。例えば、接地電圧がソース線SL0に供給されている間に、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のビット線ペアのビット線BL0a及びビット線BL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
プログラムサイクルの際にメモリセル310dをプログラムして第1の記憶状態とするために、制御回路は第1の抵抗器r1に対してセット動作を行い、第2の抵抗器r2に対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)が第1のビット線ペアのビット線BL0aに供給され、第2のバイアス電圧(例えば−3V)が第1のビット線ペアのビット線BL0bに供給され、そして接地電圧がソース線SL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1がセット状態になり、第2の抵抗器r2がリセット状態になる。或いは、接地電圧がソース線SL0に供給されている間に、第1の抵抗器r1をセット状態にするために最初に第3のバイアス電圧(例えば+3V)がビット線BL0aに供給され、次に第2の抵抗器r2をリセット状態にするために第2のバイアス電圧(例えば−3V)がビット線BL0bに供給される。
これに代えて、プログラムサイクルの際にメモリセル310dをプログラムして第2の記憶状態とするために、制御回路は第1の抵抗器r1に対してリセット動作を行い、第2の抵抗器r2に対してセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)が第1のビット線ペアのビット線BL0aに供給され、第3のバイアス電圧(例えば+3V)が第1のビット線ペアのビット線BL0bに供給され、そして接地電圧がソース線SL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1がリセット状態になり、第2の抵抗器r2がセット状態になる。或いは、接地電圧がソース線SL0に供給されている間に、第1の抵抗器r1をリセット状態にするために最初に第2のバイアス電圧(例えば−3V)がビット線BL0aに供給され、次に第2の抵抗器r2をセット状態にするために第3のバイアス電圧(例えば+3V)がビット線BL0bに供給される。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)がソース線SL0に供給され、接地電圧が第1のビット線ペアのビット線BL0a及びビット線BL0bに供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0aに対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0bに対し第2の読み出し電流を生じさせる。第1の読み出し電流と第2の読み出し電流とを比較することで、制御回路はメモリセル310dの記憶状態を把握する。例えば、第1の読み出し電流が第2の読み出し電流よりも大きければ、記憶セル310dは第1の記憶状態を有している。一方で、第1の読み出し電流が第2の読み出し電流よりも低ければ、記憶セル310dは第2の記憶状態を有している。
図3Dのメモリセルアレイ340においては、プログラムサイクルの際に、各メモリセルの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2は、異なる記憶状態を有するようにプログラムされる。読み出しサイクルの際に、第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との比較結果によって、メモリセルの記憶状態が把握される。
図4Aは、本発明の第2の実施形態に係る抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルの構造を示す概略回路図である。図4Aに示すように、メモリセル410は第1の選択トランジスタm1と、第2の選択トランジスタm2と、第1の抵抗器r1と、第2の抵抗器r2とを含む。第1の選択トランジスタm1のゲート端子と、第2の選択トランジスタm2のゲート端子とは、選択端子selと接続されている。第1の選択トランジスタm1の第1のソース/ドレイン端子と、第2の選択トランジスタm2の第1のソース/ドレイン端子とは互いに接続され、そして第3の端子c3と接続される。第1の選択トランジスタm1の第2のソース/ドレイン端子と、第2の選択トランジスタm2の第2のソース/ドレイン端子とは互いに接続される。第1の抵抗器r1は第1の制御端子c1と第1の選択トランジスタm1(及び第2の選択トランジスタm2)の第2のソース/ドレイン端子との間に接続されている。第2の抵抗器r2は第2の制御端子c2と第1の選択トランジスタm1(及び第2の選択トランジスタm2)の第2のソース/ドレイン端子との間に接続されている。本実施形態においては、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2は、抵抗変化型ランダムアクセスメモリの構造を有している。
さらに、複数のメモリセル410は、数種類のメモリセルアレイとしてつなげることができる。これらのメモリセルアレイの詳細な構造は以下で説明される。
図4Bは、図4Aのメモリセルを備えた第1の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図4Bに示すように、メモリセルアレイ420のメモリセルは3×3のアレイに配置されている。さらに、メモリセルアレイ420は、ワード線WL0〜WL2、ビット線BL0〜BL2、及びソース線SL0〜SL02と接続される。
メモリセル410aを例として取り上げる。メモリセル410aの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル410aの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル410aの第1の制御端子と第2の制御端子の両方はソース線SL0と接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル410a及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
メモリセルアレイ420は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL2のうちの1つを作動させることができる。さらに、制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行うことができる。
例えば、ワード線WL0が作動し、メモリセル410aが選択メモリセルとして決定されると、制御回路はメモリセル410aに対してフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL0に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、抵抗器r1と抵抗器r2の両方はセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル410aに対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)をソース線SL0に供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、抵抗器r1と抵抗器r2の両方はリセット状態になる。これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル410aに対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)をソース線SL0に印加し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、抵抗器r1と抵抗器r2の両方はセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)がソース線SL0に供給され、接地電圧がビット線BL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0に対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0に対し第2の読み出し電流を生じさせる。結果として、重なりあった読み出し電流がビット線BL0に与えられる。重なりあった読み出し電流の大きさは第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との和に等しい。重なりあった読み出し電流の大きさによって、制御回路はメモリセル410aの記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
明らかなことであるが、メモリセル410aの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態にある場合には、メモリセル410aはビット線BL0に対して2つの読み出し電流を発する。つまり、重なりあった読み出し電流の大きさは大きくなる。重なりあった読み出し電流の大きくなった大きさにより、制御回路はメモリセル410aの記憶状態をより正確に判定できる。
図4Cは、図4Aのメモリセルを備えた第2の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図4Dは、図4Aのメモリセルを備えた第3の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図4Bのメモリセルアレイと比較して、図4C及び図4Dのメモリセルアレイでは、ワード線WL0〜WL2と、ビット線BL0〜BL2と、ソース線SL0〜SL02との配置は異なっている。
図4Cのメモリセルアレイ430を参照してほしい。メモリセル410bの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル410bの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル410bの第1の制御端子と第2の制御端子の両方はソース線SL0と接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル410b及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
図4Dのメモリセルアレイ440を参照してほしい。メモリセル410cの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル410cの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル410cの第1の制御端子と第2の制御端子の両方はソース線SL0と接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル410c及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
図4Eは、図4Aのメモリセルを備えた第4の例示的なメモリセルアレイを示す概略回路図である。図4Eに示すように、メモリセルアレイ450のメモリセルは3×3のアレイに配置されている。さらに、メモリセルアレイ450は、ワード線WL0〜WL2、ビット線BL0〜BL1、第1のソース線ペア(SL0a、SL0b)、第2のソース線ペア(SL1a、SL1b)、及び第3のソース線ペア(SL2a、SL2b)と接続される。
メモリセル410dを例として取り上げる。メモリセル410dの選択端子はワード線WL0と接続されている。メモリセル410dの第3の制御端子はビット線BL0と接続されている。メモリセル410dの第1の制御端子は第1のソース線ペアのソース線SL0aと接続されている。メモリセル410dの第2の制御端子は第1のソース線ペアのソース線SL0bと接続されている。他のメモリセル及び対応する線の間の接続関係は、メモリセル410d及び対応する線の間の接続関係に類似しており、ここでは重複して記載することはしない。
メモリセルアレイ450は制御回路(不図示)と接続されている。制御回路は、選択メモリセルを決定するために、ワード線WL0〜WL2のうちの1つを作動させることができる。さらに制御回路は選択メモリセルに対し、フォーミング動作、プログラム動作又は読み出し動作を行うことができる。
例えば、ワード線WL0が作動し、メモリセル410dが選択メモリセルと決定された場合、制御回路はメモリセル410dに対してフォーミング動作を行ってもよい。例えば、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することによって、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。
本発明の実施形態によると、第1のバイアス電圧は、ソース線ペアに同時に供給されても、第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給されてもよい。例えば、接地電圧がビット線BL0に供給されている間に、第1のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル410dに対してリセット動作を行ってもよい。つまり、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がリセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第2のバイアス電圧(例えば−3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がリセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がリセット状態になる。
これに代えて、プログラムサイクルの際のプログラム動作に応じて、制御回路はメモリセル410dに対してセット動作を行ってもよい。つまり、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに印加し、接地電圧をビット線BL0に供給することで、第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態になる。或いは、接地電圧をビット線BL0に供給している間に、第3のバイアス電圧(例えば+3V)を第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに逐次供給することで、まずは第1の抵抗器r1がセット状態になり、次に第2の抵抗器r2がセット状態になる。
さらに、読み出しサイクルの際の読み出し動作に応じて、読み出し電圧(例えば0.1V〜0.5V)が第1のソース線ペアのソース線SL0a及びソース線SL0bに供給され、接地電圧がビット線BL0に供給される。結果として、第1の抵抗器r1はビット線BL0に対し第1の読み出し電流を生じさせ、第2の抵抗器r2はビット線BL0に対し第2の読み出し電流を生じさせる。結果として、重なりあった読み出し電流がビット線BL0に与えられる。重なりあった読み出し電流の大きさは第1の読み出し電流と第2の読み出し電流との和に等しい。重なりあった読み出し電流の大きさによって、制御回路はメモリセル410dの記憶状態(即ち、セット状態又はリセット状態)を把握することができる。
明らかなことであるが、メモリセル410dの第1の抵抗器r1及び第2の抵抗器r2の両方がセット状態にある場合には、メモリセル410dはビット線BL0に対して2つの読み出し電流を発する。つまり、重なりあった読み出し電流の大きさは大きくなる。重なりあった読み出し電流の大きくなった大きさにより、制御回路はメモリセル410dの記憶状態をより正確に判定できる。
上記の実施形態においては、フォーミング動作と、リセット動作と、セット動作と、読み出し動作とにおいて使用される、第1のバイアス電圧と、第2のバイアス電圧と、第3のバイアス電圧と、読み出し電圧との電圧値は、本明細書においては説明と記述のみを目的として与えられている。これらの電圧値は制限されてはいないことを記す。
以上の記述により、本発明は抵抗型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイを提供する。メモリセルアレイは、少なくとも2つの抵抗型ランダムアクセスメモリと少なくとも1つのスイッチトランジスタとを含む。結果として、読み出しサイクルの際、メモリセルの記憶状態をより正確に判定できる。
本発明は、現在最も実用的かつ好適な実施形態と考えられるものによって記述されているが、本発明は開示された実施形態に限定される必要はないと理解されるべきである。それとは逆に、添付の請求項の趣旨と範囲内に含まれる、種々の修正や類似の構成を包含することが意図されており、添付の請求項は、そのような修正と類似の構成全てを包含するように、最も広汎な解釈が与えられるべきである。

Claims (16)

  1. 第1のビット線と、
    第1のワード線と、
    第1のソース線ペアと、
    第1のメモリセルと、
    を含むメモリセルアレイであって、
    前記第1のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第1のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のソース線ペアの第1のソース線と接続され、前記第1のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のソース線ペアの第2のソース線と接続され、前記第1のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のビット線と接続され、
    前記第1のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第1のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第1のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  2. 請求項1に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のワード線と、
    第2のソース線ペアと、
    第2のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第2のメモリセルの選択端子は前記第2のワード線と接続され、前記第2のメモリセルの第1の制御端子は前記第2のソース線ペアの第1のソース線と接続され、前記第2のメモリセルの第2の制御端子は前記第2のソース線ペアの第2のソース線と接続され、前記第2のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のビット線と接続され、
    前記第2のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第2のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第2のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  3. 請求項2に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のビット線と、
    第3のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第3のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第3のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のソース線ペアの前記第1のソース線と接続され、前記第3のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のソース線ペアの前記第2のソース線と接続され、前記第3のメモリセルの第3の制御端子は前記第2のビット線と接続され、
    前記第3のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第3のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第3のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  4. 請求項3に記載のメモリセルアレイであって、
    前記第1のソース線ペアの前記第2のソース線と前記第2のソース線ペアの前記第2のソース線とが互いにつながっている、
    メモリセルアレイ。
  5. 請求項1に記載のメモリセルアレイであって、
    プログラム動作が行われた後に、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器の両方がセット状態を有するか、又は前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器の両方がリセット状態を有する、
    メモリセルアレイ。
  6. 請求項5に記載のメモリセルアレイであって、
    読み出し動作が行われる際、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器は第1の読み出し電流を生じさせ、前記第1のメモリセルの前記第2の抵抗器は第2の読み出し電流を生じさせ、前記第1の読み出し電流と前記第2の読み出し電流との和に等しい重なりあった読み出し電流が前記ビット線に出力されるようにし、前記第1のメモリセルの記憶状態が前記重なりあった読み出し電流の大きさによって判定される、
    メモリセルアレイ。
  7. 第1のビット線ペアと、
    第1のワード線と、
    第1のソース線と、
    第1のメモリセルと、
    を含むメモリセルアレイであって、
    前記第1のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第1のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のビット線ペアの第1のビット線と接続され、前記第1のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のビット線ペアの第2のビット線と接続され、前記第1のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のソース線と接続され、
    前記第1のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第1のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第1のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  8. 請求項7に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のワード線と、
    第2のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第2のメモリセルの選択端子は前記第2のワード線と接続され、前記第2のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のビット線ペアの第1のビット線と接続され、前記第2のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のビット線ペアの第2のビット線と接続され、前記第2のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のソース線と接続され、
    前記第2のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第2のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第2のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  9. 請求項8に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のビット線ペアと、
    第3のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第3のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第3のメモリセルの第1の制御端子は前記第2のビット線ペアの第1のビット線と接続され、前記第3のメモリセルの第2の制御端子は前記第2のビット線ペアの第2のビット線と接続され、前記第3のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のソース線と接続され、
    前記第3のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む選択トランジスタであって、選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第3のメモリセルの前記選択端子と接続され、選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第3のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  10. 請求項7に記載のメモリセルアレイであって、
    プログラム動作が行われた後に、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器がそれぞれセット状態及びリセット状態を有するか、又は前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器の両方がそれぞれ前記リセット状態及び前記セット状態を有する、
    メモリセルアレイ。
  11. 請求項10に記載のメモリセルアレイであって、
    読み出し動作が行われる際、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器は前記第1のビット線ペアの前記第1のビット線に対して第1の読み出し電流を生じさせ、前記第1のメモリセルの前記第2の抵抗器は前記第1のビット線ペアの前記第2のビット線に対して第2の読み出し電流を生じさせ、前記第1のメモリセルの記憶状態が前記第1の読み出し電流と前記第2の読み出し電流との比較結果によって判定される、
    メモリセルアレイ。
  12. 第1のビット線と、
    第1のワード線と、
    第1のソース線ペアと、
    第1のメモリセルと、
    を含むメモリセルアレイであって、
    前記第1のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第1のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のソース線ペアの第1のソース線と接続され、前記第1のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のソース線ペアの第2のソース線と接続され、前記第1のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のビット線と接続され、
    前記第1のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第1の選択トランジスタであって、第1の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第1のメモリセルの前記選択端子と接続され、第1の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第1のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第1の選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記第1の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第2の選択トランジスタであって、第2の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第1のメモリセルの前記選択端子と接続され、第2の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第1のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第2の選択トランジスタと、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第1のメモリセルの前記第2の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第1のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  13. 請求項12に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のワード線と、
    第2のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第2のメモリセルの選択端子は前記第2のワード線と接続され、前記第2のメモリセルの第1の制御端子は前記第1のソース線ペアの前記第1のソース線と接続され、前記第2のメモリセルの第2の制御端子は前記第1のソース線ペアの前記第2のソース線と接続され、前記第2のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のビット線と接続され、
    前記第2のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第1の選択トランジスタであって、第1の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第2のメモリセルの前記選択端子と接続され、第1の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第2のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第1の選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記第1の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第2の選択トランジスタであって、第2の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第2のメモリセルの前記選択端子と接続され、第2の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第2のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第2の選択トランジスタと、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第2のメモリセルの前記第2の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第2のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  14. 請求項13に記載のメモリセルアレイであって、
    第2のソース線ペアと、
    第3のメモリセルと、
    をさらに含み、
    前記第3のメモリセルの選択端子は前記第1のワード線と接続され、前記第3のメモリセルの第1の制御端子は前記第2のソース線ペアの第1のソース線と接続され、前記第3のメモリセルの第2の制御端子は前記第2のソース線ペアの第2のソース線と接続され、前記第3のメモリセルの第3の制御端子は前記第1のビット線と接続され、
    前記第3のメモリセルは、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第1の選択トランジスタであって、第1の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第3のメモリセルの前記選択端子と接続され、第1の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第3のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第1の選択トランジスタと、
    第1の抵抗器であって、第1の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記第1の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第1の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第1の制御端子と接続される、第1の抵抗器と、
    ゲート端子と、第1のソース/ドレイン端子と、第2のソース/ドレイン端子と、を含む第2の選択トランジスタであって、第2の選択トランジスタの前記ゲート端子は前記第3のメモリセルの前記選択端子と接続され、第2の選択トランジスタの前記第1のソース/ドレイン端子は前記第3のメモリセルの前記第3の制御端子と接続される、第2の選択トランジスタと、
    第2の抵抗器であって、第2の抵抗器の第1の端子は前記第3のメモリセルの前記第2の選択トランジスタの前記第2のソース/ドレイン端子と接続され、第2の抵抗器の第2の端子は前記第3のメモリセルの前記第2の制御端子と接続される、第2の抵抗器と、を含む、
    メモリセルアレイ。
  15. 請求項12に記載のメモリセルアレイであって、
    プログラム動作が行われた後に、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器の両方がセット状態を有するか、又は前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器及び前記第2の抵抗器の両方がリセット状態を有する、
    メモリセルアレイ。
  16. 請求項15に記載のメモリセルアレイであって、
    読み出し動作が行われる際、前記第1のメモリセルの前記第1の抵抗器は第1の読み出し電流を生じさせ、前記第1のメモリセルの前記第2の抵抗器は第2の読み出し電流を生じさせ、前記第1の読み出し電流と前記第2の読み出し電流との和に等しい重なりあった読み出し電流が前記ビット線に出力されるようにし、前記第1のメモリセルの記憶状態が前記重なりあった読み出し電流の大きさによって判定される、
    メモリセルアレイ。

JP2015242424A 2015-01-21 2015-12-11 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ Active JP6282258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562105744P 2015-01-21 2015-01-21
US62/105,744 2015-01-21
US14/877,239 2015-10-07
US14/877,239 US20160148686A1 (en) 2014-11-26 2015-10-07 Memory cell array of resistive random-access memories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134193A true JP2016134193A (ja) 2016-07-25
JP6282258B2 JP6282258B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=56408331

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217898A Active JP6124269B2 (ja) 2015-01-21 2015-11-05 抵抗変化型メモリの制御方法
JP2015242424A Active JP6282258B2 (ja) 2015-01-21 2015-12-11 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217898A Active JP6124269B2 (ja) 2015-01-21 2015-11-05 抵抗変化型メモリの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9484094B2 (ja)
JP (2) JP6124269B2 (ja)
CN (2) CN105810709A (ja)
TW (2) TWI582773B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139827A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP2020113702A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482959B2 (ja) * 2015-06-10 2019-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
CN107688304B (zh) * 2016-08-04 2019-10-18 东元电机股份有限公司 利用控制指令转换波形检核驱动装置控制指令的方法
CN109410997B (zh) * 2017-08-16 2021-04-30 华邦电子股份有限公司 电阻式存储器存储装置及其写入方法
CN109427392B (zh) 2017-09-01 2021-01-12 华邦电子股份有限公司 电阻式存储装置及其写入方法
TWI629682B (zh) * 2017-09-01 2018-07-11 華邦電子股份有限公司 電阻式記憶體儲存裝置及其寫入方法
US10515694B2 (en) 2017-11-03 2019-12-24 Silicon Storage Technology, Inc. System and method for storing multibit data in non-volatile memory
US10861547B1 (en) * 2019-05-21 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-step reset technique to enlarge memory window

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288931B1 (en) * 1999-06-28 2001-09-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Ferroelectric memory device having cell groups containing capacitors commonly coupled to transistor
JP2004186553A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Sharp Corp 不揮発性メモリセル及び不揮発性半導体記憶装置
JP2008034057A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2009518843A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 エヌエックスピー ビー ヴィ メモリマトリクスを有する電子回路
WO2009084514A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Nec Corporation 記憶素子、半導体記憶装置、および情報読み出し方法
JP2009224778A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗物質および内部電極を使用する不揮発性メモリ装置、これの製造方法、およびこれを含むプロセシングシステム
WO2012043502A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 日本電気株式会社 半導体装置
JP2013084640A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 可変抵抗素子を備える不揮発性メモリセル及び不揮発性半導体記憶装置
JP2013254539A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 半導体記憶装置
US20140268990A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Stackable non-volatile memory
WO2014163862A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-09 Micron Technology, Inc. Rram, and methods of storing and retrieving information for rram

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060039183A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-sensing level MRAM structures
KR100960208B1 (ko) * 2005-07-29 2010-05-27 후지쯔 가부시끼가이샤 저항 기억 소자 및 불휘발성 반도체 기억 장치
JP4203506B2 (ja) * 2006-01-13 2009-01-07 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
US7697316B2 (en) * 2006-12-07 2010-04-13 Macronix International Co., Ltd. Multi-level cell resistance random access memory with metal oxides
US7440315B2 (en) * 2007-01-09 2008-10-21 Macronix International Co., Ltd. Method, apparatus and computer program product for stepped reset programming process on programmable resistive memory cell
CN101042933B (zh) * 2007-04-12 2010-05-19 复旦大学 非挥发sram单元、阵列及其操作方法和应用
JP4464462B2 (ja) * 2007-10-29 2010-05-19 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置および不揮発性データ記録メディア
JP4796640B2 (ja) * 2009-05-19 2011-10-19 シャープ株式会社 半導体記憶装置、及び、電子機器
US8233309B2 (en) * 2009-10-26 2012-07-31 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory array architecture incorporating 1T-1R near 4F2 memory cell
JP4838399B2 (ja) * 2010-03-30 2011-12-14 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置への書き込み方法
JP5291248B2 (ja) * 2010-03-30 2013-09-18 パナソニック株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶素子のフォーミング方法及び抵抗変化型不揮発性記憶装置
US8958233B2 (en) * 2011-10-18 2015-02-17 Micron Technology, Inc. Stabilization of resistive memory
TWI451570B (zh) * 2011-11-15 2014-09-01 Univ Nat Chiao Tung 多位元電阻切換記憶體元件與陣列
JP5602175B2 (ja) 2012-03-26 2014-10-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びそのデータ書き込み方法
US9230685B2 (en) * 2012-10-23 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Memory programming methods and memory systems
US8861258B2 (en) 2013-02-21 2014-10-14 Sandisk 3D Llc Set/reset algorithm which detects and repairs weak cells in resistive-switching memory device
JP6251885B2 (ja) * 2013-04-26 2017-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶装置およびその書き込み方法
JP2015018591A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288931B1 (en) * 1999-06-28 2001-09-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Ferroelectric memory device having cell groups containing capacitors commonly coupled to transistor
JP2004186553A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Sharp Corp 不揮発性メモリセル及び不揮発性半導体記憶装置
JP2009518843A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 エヌエックスピー ビー ヴィ メモリマトリクスを有する電子回路
JP2008034057A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 半導体記憶装置
WO2009084514A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Nec Corporation 記憶素子、半導体記憶装置、および情報読み出し方法
JP2009224778A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗物質および内部電極を使用する不揮発性メモリ装置、これの製造方法、およびこれを含むプロセシングシステム
WO2012043502A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 日本電気株式会社 半導体装置
JPWO2012043502A1 (ja) * 2010-09-28 2014-02-24 日本電気株式会社 半導体装置
JP2013084640A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 可変抵抗素子を備える不揮発性メモリセル及び不揮発性半導体記憶装置
JP2013254539A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 半導体記憶装置
US20140268990A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Stackable non-volatile memory
WO2014163862A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-09 Micron Technology, Inc. Rram, and methods of storing and retrieving information for rram

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139827A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP2020113702A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ
US11222923B2 (en) 2019-01-16 2022-01-11 Winbond Electronics Corp. Resistance variable memory

Also Published As

Publication number Publication date
TWI582773B (zh) 2017-05-11
CN105810241B (zh) 2018-11-09
US9484094B2 (en) 2016-11-01
JP6282258B2 (ja) 2018-02-21
CN105810241A (zh) 2016-07-27
CN105810709A (zh) 2016-07-27
TWI581266B (zh) 2017-05-01
JP6124269B2 (ja) 2017-05-10
JP2016134191A (ja) 2016-07-25
TW201629973A (zh) 2016-08-16
TW201629972A (zh) 2016-08-16
US20160211020A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282258B2 (ja) 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ
TWI738391B (zh) 寫入至電阻式隨機存取記憶體單元之方法
TWI715048B (zh) 隨機碼產生器及相關隨機碼產生方法
JP4398945B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びデータ書き換え方法
US9378818B2 (en) Apparatuses and operation methods associated with resistive memory cell arrays with separate select lines
TWI654612B (zh) 熔絲格電路、熔絲格陣列及包括該熔絲格電路、該熔絲格陣列的記憶體裝置
TWI732723B (zh) 電阻式記憶胞及其相關的陣列結構
JP6425137B2 (ja) データ記録方法および不揮発性記憶装置
US9036398B2 (en) Vertical resistance memory device and a read method thereof
US20140153310A1 (en) Content addressable memory
US8098507B2 (en) Hierarchical cross-point array of non-volatile memory
JP5948667B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP6810725B2 (ja) 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ
US20160148686A1 (en) Memory cell array of resistive random-access memories
TWI546804B (zh) 基於電阻比之記憶體胞元
CN106710623A (zh) 具有非易失性存储器压力抑制的集成电路系统及制造方法
TWI608484B (zh) 電阻式記憶胞的操作方法及電阻式記憶體
JP2014154200A (ja) 半導体記憶装置、及びそのデータ制御方法
TW201822207A (zh) 用於編程可編程電阻性記憶元件之方法與其記憶體
JP5988061B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9805791B2 (en) Resistive memory structure for single or multi-bit data storage
US10490272B2 (en) Operating method of resistive memory element
CN105321563B (zh) 非易失性半导体存储器
JP5700602B1 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP6229982B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250