JP6124269B2 - 抵抗変化型メモリの制御方法 - Google Patents

抵抗変化型メモリの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6124269B2
JP6124269B2 JP2015217898A JP2015217898A JP6124269B2 JP 6124269 B2 JP6124269 B2 JP 6124269B2 JP 2015217898 A JP2015217898 A JP 2015217898A JP 2015217898 A JP2015217898 A JP 2015217898A JP 6124269 B2 JP6124269 B2 JP 6124269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
resistance change
type memory
change type
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015217898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016134191A (ja
Inventor
スー チア−ジュン
スー チア−ジュン
スン ウェイン−トウン
スン ウェイン−トウン
ロ チュン−ユエン
ロ チュン−ユエン
Original Assignee
イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド
イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド, イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2016134191A publication Critical patent/JP2016134191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124269B2 publication Critical patent/JP6124269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0097Erasing, e.g. resetting, circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0064Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0045Read using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0073Write using bi-directional cell biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0083Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明はメモリの制御方法に関し、より具体的には抵抗変化型メモリ(resistive random-access memory)の制御方法に関するものである。
抵抗変化型メモリ(RRAM(登録商標))は一種の不揮発性メモリである。抵抗変化型メモリはより大きな記憶容量およびより高速のアクセス速度を有するため、メモリの製造者は抵抗変化型メモリの開発に注目している。
図1は、抵抗変化型メモリの構造を模式的に示す。図1に図示するように、抵抗変化型メモリ100は上部電極102と、絶縁層104と、下部電極106とを備える。抵抗変化型メモリを製作した後、抵抗変化型メモリは初期状態である。
抵抗変化型メモリ100を正常に操作する前に、上部電極102および下部電極106に第1の電圧差(例、+3V)を印加するためにフォーミング動作を行う。例えば、上部電極102は+3Vの電圧を受け、下部電極106は接地電圧を受ける。フォーミング動作が行われるとき、絶縁層104の酸素空孔のかたまりが導電フィラメント108を形成する。加えて、導電フィラメント108は上部電極102および下部電極106に接続されている。導電フィラメント108が形成された後、フォーミング動作は完了する。その間、上部電極102と下部電極106との間の領域は低抵抗値を有する(すなわち、セット状態)。その結果、抵抗変化型メモリ100は正常に操作することができる。
また、セット状態をリセット状態(すなわち、高抵抗値)に切替えるためにリセット動作を行ってもよい。リセット動作を行っているとき、上部電極102および下部電極106に第2の電圧差(例、−3V)を印加する。例えば、上部電極102は−3Vの電圧を受け、下部電極106は接地電圧を受ける。リセット動作が完了した後、絶縁層104内の導電フィラメント108は酸化還元プロセス(redox process)によって処理される。その結果、導電フィラメント108は上部電極102と下部電極106との間に接続されなくなる。その間、上部電極102と下部電極106との間の領域は高抵抗値を有する(すなわち、リセット状態)。
抵抗変化型メモリ100がリセット状態である場合、抵抗変化型メモリ100はセット動作によってセット状態に切り替えてもよい。セット動作が行われるとき、上部電極102および下部電極106に第3の電圧差(例、+3V)が印加される。例えば、上部電極102は+3Vの電圧を受け、下部電極106は接地電圧を受ける。セット動作が完了した後、上部電極102と下部電極106との間の領域は低抵抗値を有する(すなわち、セット状態)。
その結果、プログラムサイクル中のプログラム動作に応答して、抵抗変化型メモリ100はセット動作によりセット状態に、またはリセット動作によりリセット状態に選択されることができる。言い換えると、セット状態およびリセット状態は抵抗変化型メモリ100の2つの記憶状態である。
また、読み出しサイクル中の読み出し動作に応答して、上部電極102および下部電極106に読み出し電圧(例、0.1V〜0.5V)が印加される。その結果、抵抗変化型メモリ100が生成する読み出し電流の大きさに応じて、抵抗変化型メモリ100の記憶状態(すなわち、セット状態またはリセット状態)を実現することができる。
しかし、抵抗変化型メモリ100の製作プロセスは通常不安定なため、抵抗変化型メモリ100の信頼性は満足がいくものにならない。その結果、各セット動作または各リセット動作は、複数の操作期間後に完了する。
図2Aは、セット動作およびリセット動作を行っているときの従来の抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。一般に、抵抗変化型メモリは制御回路(図示せず)に接続されている。また、制御回路は抵抗変化型メモリのセット動作またはリセット動作を制御する。
一般に、セット動作およびリセット動作はそれぞれ、複数の操作期間Oper1〜Oper4の後に完了する。また、セット動作の各操作期間は設定期間と検証期間とを含み、リセット動作の各操作期間はリセット期間と検証期間とを含む。
図2Aのセット動作を参照していただきたい。第1操作期間Oper1の設定期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極に設定電圧Vset(例、+3V)が印加される。その結果、抵抗変化型メモリはセット状態になる。第1操作期間Oper1の検証期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極に読み出し電圧Vvが印加される。抵抗変化型メモリが生成する読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがセット状態であるかどうかを検証することができる。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがセット状態であると制御回路が確認すると、第1操作期間Oper1後のセット動作の後続手順は行われない。対して、読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがセット状態にないと制御回路が確認すると、操作期間Oper2,Oper3および/またはOper4に対応するセット動作の後続手順が行われる。すなわち、複数の操作期間に対応するセット動作の複数の手順は、抵抗変化型メモリがセット状態であることを制御回路が確認するまでおそらく行われる。
図2Aのリセット動作を参照していただきたい。第1操作期間Oper1のリセット期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極にリセット電圧Vreset(例、−3V)が印加される。その結果、抵抗変化型メモリはリセット状態になる。第1操作期間Oper1の検証期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極に読み出し電圧Vvが印加される。抵抗変化型メモリが生成する読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがリセット状態であるかどうかを検証することができる。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがリセット状態であると制御回路が確認する場合、第1操作期間Oper1後のセット動作の後続手順は行われない。対して、読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがリセット状態にないと制御回路が確認すると、操作期間Oper2,Oper3および/またはOper4に対応するセット動作の後続手順が行われる。すなわち、リセット動作の複数の手順は、抵抗変化型メモリがリセット状態であることを制御回路が確認するまでおそらく行われる。
図2Bは、セット動作およびリセット動作を行っているときの従来の抵抗変化型メモリの別の模式的なタイミング波形図である。一般に、セット動作およびリセット動作はそれぞれ、複数の操作期間Oper1〜Oper3の後に完了する。また、セット動作およびリセット動作のそれぞれにおいて、各操作期間は設定期間、リセット期間および検証期間を含む。セット動作の操作期間は、順次、設定期間、検証期間およびリセット期間を含む。リセット動作の操作期間は、順次、リセット期間、検証期間および設定期間を含む。
第1操作期間Oper1の設定期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極に設定電圧Vset(例、+3V)が印加される。その結果、抵抗変化型メモリはセット状態になる。第1操作期間Oper1の検証期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極に読み出し電圧Vvが印加される。抵抗変化型メモリが生成する読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがセット状態であるかどうかを検証することができる。第1操作期間Oper1のリセット期間中、抵抗変化型メモリの上部電極および下部電極にリセット電圧Vreset(例、−3V)が印加される。その結果、抵抗変化型メモリはリセット状態になる。
図2Bのセット動作を参照していただきたい。第1操作期間Oper1の設定期間中、抵抗変化型メモリはセット状態である。第1操作期間Oper1の検証期間中、制御回路は、抵抗変化型メモリが生成する読み出し電流の大きさに応じて、抵抗変化型メモリがセット状態であるかどうかを検証することができる。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがセット状態であると制御回路が確認すると、第1操作期間Oper1に対応するリセット動作の後続手順は行われない。その間にセット動作が完了する。対して、読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがセット状態でないと制御回路が確認すると、操作期間Oper2および/またはOper3に対応するセット動作の後続手順が行われる。
図2Bに図示するように、3つの操作期間Oper1〜Oper3の後にセット動作が完了する。第3操作期間Oper3の検証期間中、制御回路は抵抗変化型メモリがセット状態であることを検証する。その結果、第3操作期間Oper3に対応するリセット期間の後続手順は行われない。
図2Bのリセット動作を参照していただきたい。第1操作期間Oper1のリセット期間中、抵抗変化型メモリはリセット状態である。第1操作期間Oper1の検証期間中、制御回路は、抵抗変化型メモリによって生成される読み出し電流の大きさに応じて、抵抗変化型メモリがリセット状態であるかどうかを検証することができる。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがリセット状態であると制御回路が確認すると、第1操作期間Oper1に対応するセット動作の後続手順は行われない。その間にリセット動作が完了する。対して、読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリがリセット状態でないと制御回路が確認すると、操作期間Oper2および/またはOper3に対応するリセット動作の後続手順が行われる。
図2Bに図示するように、2つの操作期間Oper1〜Oper2の後にリセット動作が完了する。第2操作期間Oper2の検証期間中、制御回路は抵抗変化型メモリがリセット状態であることを検証する。その結果、第2操作期間Oper2に対応する設定期間の後続手順は行われない。
米国特許第8,804,401号明細書
しかし、上記アプローチはまだいくつかの欠点がある。例えば、抵抗変化型メモリのセット動作が完了した後、制御回路はセット状態の抵抗変化型メモリを安定して制御することはまだできない。さらに、抵抗変化型メモリのリセット動作が完了した後、制御回路はリセット状態の抵抗変化型メモリを安定して制御することはまだできない。
また、特許文献1は、同様なタイミング波形図を使用することにより、同じ欠点を有する不揮発性半導体メモリデバイスを開示している。
本発明は、抵抗変化型メモリの制御方法を提供する。本制御方法は抵抗変化型メモリのセット動作およびリセット動作を制御するためのさまざまな信号を供給する。
本発明の一実施形態により、抵抗変化型メモリの制御方法を提供する。まず、抵抗変化型メモリが規定の状態を有するように、抵抗変化型メモリで動作を行う。次いで、操作期間が開始する。操作期間の第1サブ期間中、抵抗変化型メモリに第1極性をもつ第1制御信号が供給される。操作期間の第2サブ期間中、抵抗変化型メモリに第2極性をもつ第2制御信号が供給される。操作期間の第3サブ期間中、抵抗変化型メモリに第1極性をもつ第3制御信号が供給される。操作期間の第4サブ期間中、抵抗変化型メモリに読み出し信号が供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する。読み出し電流に応じて、制御回路は抵抗変化型メモリが規定の状態であるかどうかを検証する。
本発明の複数の目的、特徴および利点は、添付の図面と考え合わせて、本発明の実施形態の以下の詳細な説明を読むと容易に明らかになるであろう。しかし、本明細書で採用する図面は、説明のためのものであり、制限と見なしてはならない。
本発明の上記目的および利点は、以下の詳細な説明および添付の図面を検討した後、当業者にはより容易に明らかになるであろう。
抵抗変化型メモリの構造を模式的に示す図である。 セット動作およびリセット動作を行っているときの従来の抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。 セット動作およびリセット動作を行っているときの従来の抵抗変化型メモリの別の模式的なタイミング波形図である。 本発明の第1の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。 セット動作およびリセット動作を行っているときの本発明の第1の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。 本発明の第2の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。 セット動作およびリセット動作を行っているときの本発明の第2の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。 本発明の第3の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。 セット動作およびリセット動作を行っているときの本発明の第3の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。 セット動作およびリセット動作を行っているときの本発明の第4の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。
図3Aは、本発明の第1の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。抵抗変化型メモリは制御回路(図示せず)と接続されている。図3Aのフローチャートはこの制御回路によって制御される。
セット動作またはリセット動作が開始した後(ステップS310)、操作期間が開始する(ステップS320)。操作期間は4つのサブ期間を含む。
操作期間の第1サブ期間中、抵抗変化型メモリに第1極性をもつ第1制御信号が供給される(ステップS330)。操作期間の第2サブ期間中、抵抗変化型メモリに第2極性をもつ第2制御信号が供給される(ステップS340)。操作期間の第3サブ期間中、抵抗変化型メモリに第1極性をもつ第3制御信号が供給される(ステップS350)。操作期間の第4サブ期間中、抵抗変化型メモリに読み出し信号が供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する(ステップS360)。読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリが規定の状態であるかどうかを検証することができる。
次いで、制御回路は、読み出し電流に応じて、抵抗変化型メモリが規定の状態であるかどうかを判断する(ステップS370)。読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリが規定の状態であると制御回路が確認すると、セット動作またはリセット動作が終了する(ステップS380)。対して、読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリが規定の状態ではないと制御回路が確認すると、ステップS320が繰り返し行われる。
図3Bは、セット動作およびリセット動作が行われているときの本発明の第1の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図を示す。セット動作が行われる場合、規定の状態はセット状態である。対して、リセット動作が行われる場合、規定の状態はリセット状態である。
図3Bを参照していただきたい。セット動作を行うために、第1操作期間Oper1が開始する。第1操作期間Oper1は、順次、サブ期間I,II,IIIおよびIVに分割される。また、サブ期間I,II,IIIおよびIVの間に、それぞれ第1制御信号c1、第2制御信号c2、第3制御信号c3および読み出し信号c4が生成される。第1制御信号c1、第2制御信号c2、第3制御信号c3および読み出し信号c4は、共同して第1操作期間Oper1の波形として定義される。
第1サブ期間I中、抵抗変化型メモリに正の極性をもつ第1制御信号c1が供給される。第1制御信号c1に従い、抵抗変化型メモリはセット状態である。第2サブ期間中、抵抗変化型メモリに負の極性をもつ第2制御信号c2が供給される。第3サブ期間中、抵抗変化型メモリに正の極性をもつ第3制御信号c3が供給される。第3制御信号c3に従い、抵抗変化型メモリはセット状態である。第4サブ期間中、抵抗変化型メモリに読み出し信号c4が供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する。読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがセット状態であるかどうかを検証することができる。
抵抗変化型メモリがセット状態であると制御回路が確認すると、セット動作は終了する。対して、抵抗変化型メモリがセット状態ではないと制御回路が確認すると、第2操作期間Oper2に対応するセット動作の後続手順が行われる。
上記説明から、複数の操作期間に対応するセット動作の複数の手順は、抵抗変化型メモリがセット状態であると制御回路が確認するまでおそらく行われる。
一実施形態において、第1制御信号c1、第2制御信号c2および第3制御信号c3は、電圧信号または電流信号である。また、第3制御信号c3の振幅Vs2は第1制御信号c1の振幅Vs1以上であり、第1制御信号c1の振幅Vs1は第2制御信号c2の振幅Vsr以上である。また、読み出し信号c4の振幅は、+0.1Vから+0.5Vの範囲である。
一実施態様の実施例において、第1制御信号c1は+2Vから+3Vの範囲の振幅Vs1および100nsのパルス幅を有し、第2制御信号c2は−0.8Vから−1.5Vの範囲の振幅Vsrおよび20nsのパルス幅を有し、第3制御信号c3は+3Vから+3.5Vの範囲の振幅Vs2および2μsのパルス幅を有する。
上記説明から、セット動作が行われているとき、抵抗変化型メモリには順次、異なる極性をもつ制御信号c1,c2およびc3が印加される。その結果、抵抗変化型メモリの安定性、データ保持および信頼性が大幅に改善する。
図3Bをもう一度参照していただきたい。リセット動作を行うために、第1操作期間Oper1が開始する。第1操作期間Oper1は、順次、4つのサブ期間I,II,IIIおよびIVに分割される。また、サブ期間I,II,IIIおよびIVの間、それぞれ第1制御信号c1、第2制御信号c2、第3制御信号c3および読み出し信号c4が生成される。第1制御信号c1、第2制御信号c2、第3制御信号c3および読み出し信号c4は、共同して第1操作期間Oper1の波形として定義される。
第1サブ期間I中、抵抗変化型メモリに負の極性をもつ第1制御信号c1が供給される。第1制御信号c1に従い、抵抗変化型メモリはリセット状態である。第2サブ期間中、抵抗変化型メモリに正の極性をもつ第2制御信号c2が供給される。第3サブ期間中、抵抗変化型メモリに負の極性をもつ第3制御信号c3が供給される。第3制御信号c3に従い、抵抗変化型メモリはリセット状態である。第4サブ期間中、抵抗変化型メモリに読み出し信号c4が供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する。読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがリセット状態であるかどうかを検証することができる。
抵抗変化型メモリがリセット状態であると制御回路が確認すると、リセット動作は終了する。対して、抵抗変化型メモリがリセット状態ではないと制御回路が確認すると、第2操作期間Oper2に対応するリセット動作の後続手順が行われる。
上記説明から、複数の操作期間に対応するリセット動作の複数の手順は、抵抗変化型メモリがリセット状態であることを制御回路が確認するまでおそらく行われる。
一実施形態において、第1制御信号c1、第2制御信号c2および第3制御信号c3は、電圧信号または電流信号である。また、第3制御信号c3の振幅Vr2は第1制御信号c1の振幅Vr1以上であり、第1制御信号c1の振幅Vr1は第2制御信号c2の振幅Vss以上である。また、読み出し信号c4の振幅は、+0.1Vから+0.5Vの範囲である。
一実施態様の実施例において、第1制御信号c1は−2Vから−3Vの範囲の振幅Vr1および100nsのパルス幅を有し、第2制御信号c2は+0.8Vから+1.5Vの範囲の振幅Vssおよび20nsのパルス幅を有し、第3制御信号c3は−3Vから−3.5Vの範囲の振幅Vr2および2μsのパルス幅を有する。
上記説明から、リセット動作が行われているとき、抵抗変化型メモリには異なる極性をもつ制御信号c1,c2およびc3が順次印加される。その結果、抵抗変化型メモリの安定性、データ保持および信頼性が大幅に改善される。
図4Aは、本発明の第2の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。第1の実施形態と比較すると、第2の実施形態の制御方法はステップS390をさらに備える。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリが規定の状態ではないと制御回路が確認すると、第1制御信号、第2制御信号および/または第3制御信号の振幅が更新される(ステップS390)。ステップS390の後、ステップS320が繰り返し行われる。他のステップの手順は第1の実施形態のものと同様であり、本明細書では重複して説明しない。
本実施形態において、第1制御信号、第2制御信号および/または第3制御信号の振幅は、次の操作期間が開始する前に更新される。ステップS390で、3つの制御信号の振幅は同時に更新され、3つの制御信号のうちいずれか2つの振幅が同時に更新されるか、またはいずれか1つの制御信号の振幅が更新される。
図4Bは、セット動作およびリセット動作が行われているときの本発明の第2の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。
セット動作に対応する波形を参照していただきたい。第2操作期間Oper2が開始する前に、更新済みの第1制御信号c1’、更新済みの第2制御信号c2’および更新済みの第3制御信号c3’が順次抵抗変化型メモリに供給される。第3操作期間Oper3が開始する前に、更新済みの第1制御信号c1’’、更新済みの第2制御信号c2’’および更新済みの第3制御信号c3’’が順次抵抗変化型メモリに供給される。
また、セット動作の各操作期間中、第3制御信号の振幅は第1制御信号の振幅以上であり、第1制御信号の振幅は第2制御信号の振幅以上である。例えば、第2操作期間Oper2の間、第3制御信号c3’の振幅Vs2’は第1制御信号c1’の振幅Vs1’以上であり、第1制御信号c1’の振幅Vs1’は第2制御信号c2’の振幅Vsr’以上である。また、第3操作期間Oper3の間、第3制御信号c3’’の振幅Vs2’’は第1制御信号c1’’の振幅Vs1’’以上であり、第1制御信号c1’’の振幅Vs1’’は第2制御信号c2’’の振幅Vsr’’以上である。
リセット動作に対応する波形を参照していただきたい。第2操作期間Oper2が開始する前に、更新済みの第1制御信号c1’、更新済みの第2制御信号c2’および更新済みの第3制御信号c3’が順次抵抗変化型メモリに供給される。第3操作期間Oper3が始まる前に、更新済みの第1制御信号c1’’、更新済みの第2制御信号c2’’および更新済みの第3制御信号c3’’が順次抵抗変化型メモリに供給される。
また、リセット動作の各操作期間中、第3制御信号の振幅は第1制御信号の振幅以上であり、第1制御信号の振幅は第2制御信号の振幅以上である。
例えば、第2操作期間Oper2の間、第3制御信号c3’の振幅Vr2’は第1制御信号c1’の振幅Vr1’以上であり、第1制御信号c1’の振幅Vr1’は第2制御信号c2’の振幅Vss’以上である。また、第3操作期間Oper3の間、第3制御信号c3’’の振幅Vr2’’は第1制御信号c1’’の振幅Vr1’’以上であり、第1制御信号c1’’の振幅Vr1’’は第2制御信号c2’’の振幅Vss’’以上である。
図5Aは、本発明の第3の実施形態による抵抗変化型メモリの制御方法を示すフローチャートである。第1の実施形態と比較すると、第2の実施形態の制御方法はステップS392をさらに備える。
読み出し電流に応じて抵抗変化型メモリが規定の状態ではないと制御回路が確認すると、第1制御信号、第2制御信号および/または第3制御信号のパルス幅が更新される(ステップS392)。ステップS392の後、ステップS320が繰り返し行われる。他のステップの手順は第1の実施形態のものと同様であり、本明細書では重複して説明しない。
本実施形態において、第1制御信号、第2制御信号および/または第3制御信号のパルス幅は、次の操作期間が開始する前に更新される。しかし、第1制御信号、第2制御信号および第3制御信号の振幅は変化しないままである。ステップS392で、3つの制御信号のパルス幅が同時に更新され、3つの制御信号のうちのいずれか2つのパルス幅が同時に更新されるか、またはいずれか1つの制御信号のパルス幅が更新される。
図5Bは、セット動作およびリセット動作が行われているときの本発明の第3の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。
セット動作に対応する波形を参照していただきたい。第2操作期間Oper2が始まる前に、更新済みの第1制御信号c1’、更新済みの第2制御信号c2’および更新済みの第3制御信号c3’が順次抵抗変化型メモリに供給される。第3操作期間Oper3が始まる前に、更新済みの第1制御信号c1’’、更新済みの第2制御信号c2’’および更新済みの第3制御信号c3’’が順次抵抗変化型メモリに供給される。
リセット動作に対応する波形を参照していただきたい。第2操作期間Oper2が始まる前に、更新済みの第1制御信号c1’、更新済みの第2制御信号c2’および更新済みの第3制御信号c3’が順次抵抗変化型メモリに供給される。第3操作期間Oper3が始まる前に、更新済みの第1制御信号c1’’、更新済みの第2制御信号c2’’および更新済みの第3制御信号c3’’が順次抵抗変化型メモリに供給される。
第2の実施形態および第3の実施形態の制御方法は、さらに変更してもよいことに留意する。例えば、セット動作またはリセット動作を行うために、次の操作期間が開始する前に、第1制御信号、第2制御信号および/または第3制御信号の振幅ならびにパルス幅の両方が更新される。
上記実施形態において、各サブ期間に対応する制御信号は単一のパルス波を有する。いくつかの他の実施形態では、各サブ期間に対応する制御信号は複数のパルス波を有する。
図6は、セット動作およびリセット動作が行われているときの本発明の第4の実施形態による抵抗変化型メモリの模式的なタイミング波形図である。第1の実施形態と比較すると、各サブ期間に対応する制御信号は複数のパルス波を有する。
セット動作に対応する波形を参照していただきたい。第1サブ期間I中、正の極性をもつ第1制御信号c1が抵抗変化型メモリに供給される。第1制御信号c1は振幅Vs1をもつ複数のパルス波を含む。第1制御信号c1に従い、抵抗変化型メモリはセット状態である。第2サブ期間中、負の極性をもつ第2制御信号c2が抵抗変化型メモリに供給される。第2制御信号c2は振幅Vsrをもつ複数のパルス波を含む。第3サブ期間中、正の極性をもつ第3制御信号c3が抵抗変化型メモリに供給される。第3制御信号c3は振幅Vs2をもつ複数のパルス波を含む。第3制御信号c3に従い、抵抗変化型メモリはセット状態である。第4サブ期間中、読み出し電圧Vvをもつ読み出し信号c4が抵抗変化型メモリに供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する。読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがセット状態であるかどうかを検証することができる。
リセット動作に対応する波形を参照していただきたい。第1サブ期間I中、負の極性をもつ第1制御信号c1が抵抗変化型メモリに供給される。第1制御信号c1は振幅Vr1をもつ複数のパルス波を含む。第1制御信号c1に従い、抵抗変化型メモリはリセット状態である。第2サブ期間中、正の極性をもつ第2制御信号c2が抵抗変化型メモリに供給される。第1制御信号c2は振幅Vssをもつ複数のパルス波を含む。第3サブ期間中、負の極性をもつ第3制御信号c3が抵抗変化型メモリに供給される。第1制御信号c3は振幅Vr2をもつ複数のパルス波を含む。第3制御信号c3に従い、抵抗変化型メモリはリセット状態である。第4サブ期間中、読み出し電圧Vvをもつ読み出し信号c4が抵抗変化型メモリに供給されて、抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成する。読み出し電流の大きさに応じて、制御回路は抵抗変化型メモリがリセット状態であるかどうかを検証することができる。
上記説明から、本発明は、抵抗変化型メモリの制御方法を提供する。この制御方法は抵抗変化型メモリのセット動作およびリセット動作を制御するためのさまざまな信号を供給する。セット動作が行われているとき、抵抗変化型メモリには異なる極性をもつ制御信号c1,c2およびc3が順次印加される。また、リセット動作が行われているとき、抵抗変化型メモリには異なる極性をもつ制御信号c1,c2およびc3も順次印加される。その結果、抵抗変化型メモリの安定性、データ保持および信頼性が大幅に改善される。
現在もっとも実践的で好適な実施形態と考えられるものについて本発明を説明してきたが、本発明は開示された実施形態に制限する必要はないことは理解されるべきである。そうではなく、添付の請求項の精神および範囲内に含まれるさまざまな変更および類似の構成をカバーすることが意図されており、添付の請求項は当該すべての変更および類似の構造を網羅するようにもっとも広い解釈に従うべきである。

Claims (12)

  1. 抵抗変化型メモリの制御方法であって、前記制御方法は、
    (a1)前記抵抗変化型メモリが規定の状態を有するように、前記抵抗変化型メモリで動作をし始めるステップと、
    (a2)操作期間を開始させるステップと、
    (a3)前記操作期間の第1サブ期間中に、第1極性をもつ第1制御信号を前記抵抗変化型メモリに供給するステップと、
    (a4)前記操作期間の第2サブ期間中に、第2極性をもつ第2制御信号を前記抵抗変化型メモリに供給するステップと、
    (a5)前記操作期間の第3サブ期間中に、前記第1極性をもつ第3制御信号を前記抵抗変化型メモリに供給するステップと、
    (a6)前記操作期間の第4サブ期間中に、読み出し信号を前記抵抗変化型メモリに供給して、前記抵抗変化型メモリが読み出し電流を生成するステップとを備えており、
    前記抵抗変化型メモリの制御回路は前記読み出し電流に応じて、前記抵抗変化型メモリが前記規定の状態であるかどうかを検証し、
    前記第3制御信号の振幅が前記第1制御信号の振幅より大きく、かつ、前記第1制御信号の前記振幅が前記第2制御信号の振幅より大きい、制御方法。
  2. 前記読み出し信号の振幅は前記第1制御信号の振幅より小さく、前記読み出し信号の振幅は前記第2制御信号の振幅より小さく、前記読み出し信号の振幅は前記第3制御信号の振幅より小さい、請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記(a6)ステップは、
    (b1)前記抵抗変化型メモリが前記規定の状態であると前記制御回路が確認する場合、前記動作を終了するステップと、
    (b2)前記抵抗変化型メモリが前記規定の状態でないと前記制御回路が確認する場合、前記(a2)ステップに戻るステップと、
    を備える、請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記(a6)ステップは、
    (c1)前記抵抗変化型メモリが前記規定の状態であると前記制御回路が確認する場合、前記動作を終了するステップと、
    (c2)前記抵抗変化型メモリが前記規定の状態でないと前記制御回路が確認する場合、前記第1制御信号、前記第2制御信号および/または前記第3制御信号を更新し、次いで前記(a2)ステップに戻るステップと、
    を備える、請求項2に記載の制御方法。
  5. 前記(c2)ステップにおいて、前記第1制御信号、前記第2制御信号および/または前記第3制御信号の振幅およびパルス幅のいずれかまたは両方が更新される、請求項4に記載の制御方法。
  6. 前記動作はセット動作であり、前記規定の状態はセット状態である、請求項2に記載の制御方法。
  7. 前記動作はリセット動作であり、前記規定の状態はリセット状態である、請求項2に記載の制御方法。
  8. 前記第1制御信号、前記第2制御信号および前記第3制御信号は、電圧信号または電流信号である、請求項2に記載の制御方法。
  9. 前記読み出し信号は読み出し電圧を有する、請求項2に記載の制御方法。
  10. 前記第1制御信号は、単一のパルス波または複数のパルス波を含む、請求項2に記載の制御方法。
  11. 前記第2制御信号は、単一のパルス波または複数のパルス波を含む、請求項2に記載の制御方法。
  12. 前記第3制御信号は、単一のパルス波または複数のパルス波を含む、請求項2に記載の制御方法。
JP2015217898A 2015-01-21 2015-11-05 抵抗変化型メモリの制御方法 Active JP6124269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562105744P 2015-01-21 2015-01-21
US62/105,744 2015-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134191A JP2016134191A (ja) 2016-07-25
JP6124269B2 true JP6124269B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=56408331

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217898A Active JP6124269B2 (ja) 2015-01-21 2015-11-05 抵抗変化型メモリの制御方法
JP2015242424A Active JP6282258B2 (ja) 2015-01-21 2015-12-11 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242424A Active JP6282258B2 (ja) 2015-01-21 2015-12-11 抵抗変化型ランダムアクセスメモリのメモリセルアレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9484094B2 (ja)
JP (2) JP6124269B2 (ja)
CN (2) CN105810241B (ja)
TW (2) TWI582773B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482959B2 (ja) * 2015-06-10 2019-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
CN107688304B (zh) * 2016-08-04 2019-10-18 东元电机股份有限公司 利用控制指令转换波形检核驱动装置控制指令的方法
CN109410997B (zh) * 2017-08-16 2021-04-30 华邦电子股份有限公司 电阻式存储器存储装置及其写入方法
CN109427392B (zh) 2017-09-01 2021-01-12 华邦电子股份有限公司 电阻式存储装置及其写入方法
TWI629682B (zh) * 2017-09-01 2018-07-11 華邦電子股份有限公司 電阻式記憶體儲存裝置及其寫入方法
US10515694B2 (en) * 2017-11-03 2019-12-24 Silicon Storage Technology, Inc. System and method for storing multibit data in non-volatile memory
JP6599494B2 (ja) * 2018-02-14 2019-10-30 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP6829733B2 (ja) * 2019-01-16 2021-02-10 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ
US10861547B1 (en) * 2019-05-21 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-step reset technique to enlarge memory window
CN110752229A (zh) * 2019-11-28 2020-02-04 厦门半导体工业技术研发有限公司 一种集成电路和电子设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324594B1 (ko) * 1999-06-28 2002-02-16 박종섭 강유전체 메모리 장치
JP4355136B2 (ja) * 2002-12-05 2009-10-28 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその読み出し方法
US20060039183A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-sensing level MRAM structures
JP4894757B2 (ja) * 2005-07-29 2012-03-14 富士通株式会社 抵抗記憶素子及び不揮発性半導体記憶装置
US7679952B2 (en) * 2005-12-07 2010-03-16 Nxp B.V. Electronic circuit with a memory matrix
JP4203506B2 (ja) * 2006-01-13 2009-01-07 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
JP4195715B2 (ja) * 2006-07-31 2008-12-10 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US7697316B2 (en) * 2006-12-07 2010-04-13 Macronix International Co., Ltd. Multi-level cell resistance random access memory with metal oxides
US7440315B2 (en) * 2007-01-09 2008-10-21 Macronix International Co., Ltd. Method, apparatus and computer program product for stepped reset programming process on programmable resistive memory cell
CN101042933B (zh) * 2007-04-12 2010-05-19 复旦大学 非挥发sram单元、阵列及其操作方法和应用
WO2009057275A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置および不揮発性データ記録メディア
WO2009084514A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Nec Corporation 記憶素子、半導体記憶装置、および情報読み出し方法
KR101418434B1 (ko) * 2008-03-13 2014-08-14 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는프로세싱 시스템
JP4796640B2 (ja) * 2009-05-19 2011-10-19 シャープ株式会社 半導体記憶装置、及び、電子機器
US8233309B2 (en) * 2009-10-26 2012-07-31 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory array architecture incorporating 1T-1R near 4F2 memory cell
US8848421B2 (en) * 2010-03-30 2014-09-30 Panasonic Corporation Forming method of performing forming on variable resistance nonvolatile memory element, and variable resistance nonvolatile memory device
US8593853B2 (en) * 2010-03-30 2013-11-26 Panasonic Corporation Nonvolatile storage device and method for writing into the same
JP5790660B2 (ja) * 2010-09-28 2015-10-07 日本電気株式会社 半導体装置
JP2013084640A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 可変抵抗素子を備える不揮発性メモリセル及び不揮発性半導体記憶装置
US8958233B2 (en) * 2011-10-18 2015-02-17 Micron Technology, Inc. Stabilization of resistive memory
TWI451570B (zh) * 2011-11-15 2014-09-01 Univ Nat Chiao Tung 多位元電阻切換記憶體元件與陣列
JP5602175B2 (ja) 2012-03-26 2014-10-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びそのデータ書き込み方法
JP2013254539A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Sharp Corp 半導体記憶装置
US9230685B2 (en) * 2012-10-23 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Memory programming methods and memory systems
US8861258B2 (en) 2013-02-21 2014-10-14 Sandisk 3D Llc Set/reset algorithm which detects and repairs weak cells in resistive-switching memory device
US9196356B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-24 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Stackable non-volatile memory
US10157669B2 (en) * 2013-04-02 2018-12-18 Micron Technology, Inc. Method of storing and retrieving information for a resistive random access memory (RRAM) with multi-memory cells per bit
JP6251885B2 (ja) * 2013-04-26 2017-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶装置およびその書き込み方法
JP2015018591A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201629973A (zh) 2016-08-16
CN105810241B (zh) 2018-11-09
CN105810709A (zh) 2016-07-27
JP2016134191A (ja) 2016-07-25
CN105810241A (zh) 2016-07-27
US20160211020A1 (en) 2016-07-21
JP6282258B2 (ja) 2018-02-21
TWI582773B (zh) 2017-05-11
TW201629972A (zh) 2016-08-16
TWI581266B (zh) 2017-05-01
JP2016134193A (ja) 2016-07-25
US9484094B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124269B2 (ja) 抵抗変化型メモリの制御方法
US11024378B2 (en) Memory systems and memory programming methods
US7911824B2 (en) Nonvolatile memory apparatus
US9001561B2 (en) Performing forming processes on resistive memory
US9627060B2 (en) Memory circuit and method of programming memory circuit
JP6425137B2 (ja) データ記録方法および不揮発性記憶装置
CN102800360A (zh) 可变电阻元件的成型处理方法和非易失性半导体存储装置
JP2011181144A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20140112052A1 (en) Memory Programming Methods And Memory Systems
US9595327B2 (en) Variable resistance memory device and verify method thereof
JP2011187144A (ja) 半導体記憶装置
US10839899B2 (en) Power on reset method for resistive memory storage device
TWI514384B (zh) 半導體記憶體裝置與其驅動方法
JP6202576B2 (ja) 不揮発性記憶装置およびその制御方法
US9324428B1 (en) Memory device and operation method thereof
TW202117728A (zh) 用於記憶電路的讀取方法
JP5989611B2 (ja) 半導体記憶装置、及びそのデータ制御方法
TW201719655A (zh) 電阻式記憶胞的寫入方法及電阻式記憶體
TWI642057B (zh) 非揮發性記憶體元件的操作方法及其應用
JP6628053B2 (ja) 半導体記憶装置の書き換え方法
TWI647704B (zh) 電阻式記憶體儲存裝置的上電復位方法
US20130229850A1 (en) Semiconductor storage device and method of controlling data thereof
TWI588828B (zh) 記憶裝置及其控制方法
JP2021197192A (ja) 抵抗変化型メモリ保存装置およびその操作方法
JP2019071152A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250