JP2012028152A - ワイヤーハーネスの端末構造 - Google Patents

ワイヤーハーネスの端末構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012028152A
JP2012028152A JP2010165429A JP2010165429A JP2012028152A JP 2012028152 A JP2012028152 A JP 2012028152A JP 2010165429 A JP2010165429 A JP 2010165429A JP 2010165429 A JP2010165429 A JP 2010165429A JP 2012028152 A JP2012028152 A JP 2012028152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resin
wire
wire harness
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010165429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063750B2 (ja
Inventor
Masato Inoue
正人 井上
Kazunari Sakura
一成 佐倉
Hiroshi Sudo
博 須藤
Yukiyasu Sakamoto
幸康 坂本
Yuji Yamaguchi
裕司 山口
Hisahiro Yasuda
久洋 安田
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Nariyuki Tanaka
成幸 田中
Naoya Nishimura
直也 西村
Daisuke Hashimoto
大輔 橋本
Takeatsu Sato
雄厚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2010165429A priority Critical patent/JP5063750B2/ja
Priority to PCT/JP2011/065293 priority patent/WO2012011382A1/ja
Priority to CN201180034597.6A priority patent/CN103004024B/zh
Priority to DE112011102463.0T priority patent/DE112011102463B4/de
Priority to US13/699,940 priority patent/US8771015B2/en
Publication of JP2012028152A publication Critical patent/JP2012028152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063750B2 publication Critical patent/JP5063750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】腐食防止効果度合の高い車載用のワイヤーハーネスの端末構造を得る。
【解決手段】被覆電線10の端末領域において、端子金具1の一方端に形成されるかしめ部1Aが被覆電線10の被覆部分の外周に沿ってかしめられ端子金具1は被覆電線10の端末部分に固定される。少なくともかしめ部1Aの端部露出領域(破断面1r及び根元エッジ部1eを含む領域)及びその近傍領域の全外周を完全に覆って樹脂部20が形成される。樹脂部20は、熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とし、JIS K6850に準拠して測定されるアルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度が6N/mm以上、ASTM D−1708に準拠して測定される伸び率が100%以上、JIS K7209に準拠して測定される吸水率が1.0%以下である材料より形成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車載用のワイヤーハーネスの端末構造に関する。
所定の端子金具との固定が施されるワイヤーハーネスの端末において、樹脂モールドして防水処理を施した構造として例えば特許文献1に開示された被覆電線端末接続部がある。
特許文献1に示された被覆電線端末接続部は、上下型からなる成形金型の内部に、被覆電線の先端部導体に端子金具を圧着した端末接続部を収容してセットする成型空洞のモールド空間を設け、このモールド空間に溶融状態のモールド樹脂を射出注入することにより、樹脂モールドされた被覆電線端末接続部を得ている。
このように、特許文献1に示された被覆電線端末接続部は、ワイヤーハーネスの端末部分を樹脂モールドすることにより一定の防水、腐食防止効果を発揮させている。
特許第3627846号公報
しかしながら、特許文献1に開示された被覆電線端末接続部において、端子金具を自動車ボディ等の平坦面上に設置する関係上、端子金具の裏面に関し上記モールド樹脂は端子金具の裏面の平坦性を妨げないレベルで塗布されているに過ぎなかった。
したがって、端子金具の裏面は完全に樹脂モールドされていないため、十分な腐食防止効果を発揮できていないという問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので、腐食防止効果度合の高い車載用のワイヤーハーネスの端末構造を得ることを目的とする。
この発明に係るワイヤーハーネスの端末構造は、車載用のワイヤーハーネスの端末構造であって、複数の裸線導体を被覆部により被覆してなる被覆電線を備え、前記複数の裸線導体は一部が露出した電線露出部を端末に有し、前記被覆電線に固定される端子金具をさらに備え、前記端子金具はその一方端に、前記電線露出部近傍における前記被覆電線の前記被覆部の外周に沿ってかしめられることにより前記被覆電線に固定されるかしめ部を有し、少なくとも前記かしめ部の端部露出領域及びその近傍領域の全外周を覆って形成される樹脂部をさらに備え、前記樹脂部は、熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とし、JIS K6850に準拠して測定されるアルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度が6N/mm以上、ASTM D−1708に準拠して測定される伸び率が100%以上、JIS K7209に準拠して測定される吸水率が1.0%以下である材料より形成されている。
ここで、前記熱可塑性ポリアミド樹脂は、ダイマー酸および/またはジカルボン酸とジアミンとの組み合わせより構成されていることが好ましい。
また、前記端子金具は表面がメッキ処理されたメッキ領域を有し、前記かしめ部の前記端部露出領域はメッキ処理が施されていない無メッキ領域を含んでいることが好ましい。
また、前記複数の裸線導体の構成材料はアルミを含み、前記端子金具の構成材料は銅を含み、前記メッキ領域のメッキ材料は錫を含んでいることが好ましい。
本願発明において、樹脂部はかしめ部の端部露出領域及びその近傍領域の全外周を覆って形成されるため、上記端部露出領域から電解液が浸入し、かしめ部の構成材料が浸食され、最終的に裸線導体の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。さらに、上記樹脂部が、熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とするとともに、アルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度、伸び率、吸水率の各物性が特定の範囲にある材料から形成されているため、材質面からも防食性能の向上に寄与することができる。
その結果、腐食防止効果度合の高い車載用のワイヤーハーネスの端末構造を得ることができる効果を奏する。
ここで、上記熱可塑性ポリアミド樹脂がダイマー酸および/またはジカルボン酸とジアミンとの組み合わせより構成される場合には、重ね合わせ引張せん断強度、伸び率、吸水率、溶融粘度等の各物性のバランスが良好であり、樹脂部形成時の塗布性、樹脂部形成後の防食性能のバランスに優れる。
また、上記端子金具の表面がメッキ処理されたメッキ領域を有し、上記かしめ部の端部露出領域がメッキ処理されていない無メッキ領域を含んでいる場合には、上記樹脂部により、上記端部露出領域から電解液が浸入し、最終的に裸線導体の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。
したがって、かしめ部を得るための加工処理等により、かしめ部の端部露出領域はメッキ処理が施されていない無メッキ領域となっても、改めてメッキ処理を行う必要がないため、かしめ部を有する端子金具の製造コストの低減化を図ることができる。
また、銅を構成材料とした端子金具からアルミニウムを構成材料とした複数の裸線導体にかけての浸食の連鎖の可能性が高い金属の組合せを用いた場合であっても、上記樹脂部により、上記端部露出領域から電解液が浸入し、最終的に裸線導体の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。
そのため、この場合には、端子金具及び裸線導体により適した銅及びアルミを用いることにより、使用勝手に優れたワイヤーハーネスの端末構造を得ることができる。
この発明の実施の形態であるの車載用のワイヤーハーネスの端末の断面構造を模式的に示す説明図である。 本実施の形態のワイヤーハーネスの端末構造の寸法特性を示す説明図である。 図2のA−A断面を示す断面図である。 本実施の形態の効果を説明するための説明図である。 本実施の形態の他の態様を模式的に示す説明図である。 実施の形態に対応する従来のワイヤーハーネスの端末構造を示す説明図である。 実施例における腐食試験方法を模式的に説明するための図である。
<実施の形態>
(構造)
図1はこの発明の実施の形態であるの車載用のワイヤーハーネスの端末の断面構造を模式的に示す説明図である。
同図に示すように、複数の裸線導体11を被覆部13(図1では図示せず)により絶縁被覆してなる被覆電線10は、複数の裸線導体11からなる導体群12の一部が露出した電線露出部22を端末部分に有している。なお、裸線導体11の構成材料として例えばアルミニウムが用いられる。
そして、この被覆電線10の端末部分に端子金具1が固定される。すなわち、被覆電線10の端末領域において、端子金具1の一方端に形成されるかしめ部1Aが被覆電線10の被覆部分の外周に沿ってかしめられ、加えて、端子金具1のかしめ部1B(かしめ部1Aより内部に形成)が電線露出部22における導体群12の外周に沿ってかしめられることにより、端子金具1は被覆電線10の端末部分に固定される。なお、端子金具1の構成材料として例えば黄銅や銅合金が用いられる。
また、端子金具1は予め表面が錫メッキされることによりメッキ領域1mを有しているが、かしめ部1A及びかしめ部1Bを加工する際、表面の銅が露出した破断面1rが存在している。図1において、破断面1rの表面部分を太線で示している。
そして、少なくともかしめ部1Aの端部露出領域(図中右端の破断面1r及び根元エッジ部1eを含む領域)及びその近傍領域の全外周を完全に覆って樹脂部20が形成される。樹脂部20は、さらに、端子金具1の上方領域において、かしめ部1Aから電線露出部22及びかしめ部1Bにかけても形成される。樹脂部20は、寸法設定等を調節しやすい観点から、モールド成型法によるモールド成形体であると良い。樹脂部20は、滴下、塗布、押出などの方法を用いて形成することも可能である。
図2は本実施の形態のワイヤーハーネスの端末構造の寸法特性を示す説明図である。同図に示すように、かしめ部1Aの裏面の端部露出領域の根元エッジ部1eを起点として、端子金具1の一方端方向(被覆電線10方向)に1mm以上、他方端方向(かしめ部1B、導体群12方向)に1mm以上の幅で樹脂部20が形成されている。また、根元エッジ部1eにおける樹脂部20の膜厚は0.1mm以上に設定される。
したがって、根元エッジ部1eを完全に覆うと共に、メッキ領域1mのメッキ材料である錫が浸食されることによる悪影響も完全に回避可能にする寸法特性で樹脂部20が形成されている。
図3は図2のA−A断面の断面構造を示す断面図である。同図に示すように、図2のA−A断面(端子金具1(かしめ部1A)の一方端断面)においてかしめ部1Aの全外周を完全に覆って樹脂部20が形成される。すなわち、樹脂部20はかしめ部1Aの全外周を0.1mm以上の膜厚で覆って形成されている。なお、図3に示すように、被覆電線10は導体群12とその外周の被覆部13より構成されている。
本実施の形態のワイヤーハーネスの端末構造において、樹脂部20を形成するための樹脂部形成材料は、熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とする。上記熱可塑性ポリアミド樹脂は、好ましくは、ダイマー酸および/またはジカルボン酸とジアミンとの組み合わせより構成されていることが好ましい。重ね合わせ引張せん断強度、伸び率、吸水率、溶融粘度等の各物性のバランスが良好であり、塗布性、防食性能のバランスに優れるからである。
樹脂部形成材料は、熱可塑性ポリアミド樹脂単独で構成されていても良いし、あるいは、2種以上の熱可塑性ポリアミド樹脂が混合されていても良い。さらには、必要に応じて、物性を損なわない範囲で、添加剤、他のポリマ等が混合されていても良い。
上記添加剤としては、一般的に樹脂成形材料に使用される添加剤であれば特に限定されるものではない。具体的には、例えば、無機充填剤、酸化防止剤、金属不活性化剤(銅害防止剤)、紫外線吸収剤、紫外線隠蔽剤、難燃助剤、加工助剤(滑剤、ワックスなど)、カーボンやその他の着色用顔料などを挙げることができる。
樹脂部形成材料は、耐熱性や機械的強度を上げるなどの目的で、必要に応じて架橋することができる。架橋方法は、熱架橋、化学架橋、シラン架橋、電子線架橋、紫外線架橋等、その手段は特に限定されるものではない。なお、樹脂部形成材料の架橋処理は、樹脂部20の形成後に行えば良い。
ここで、樹脂部形成材料は、JIS K6850に準拠して測定されるアルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度が6N/mm以上である。なお、JIS K6850(「接着剤−剛性被着材の引張せん断接着強さ試験方法」)は、標準試験片を用いて、規定した調整及び試験条件下における、剛性被着材相互の接着接合物の重ね合わせ引張せん断強さを測定する方法について規定している。本願では、剛性被着材としてAl板を用い、Al板同士に挟持される接着層として上述の樹脂部形成材料を用い、試験片を作製することになる。
上記重ね合わせ引張せん断強度が6N/mm未満になると、樹脂部形成材料を溶融させても、防食性が要求される部位に十分に密着させることが困難になる。そのため、高い防食効果を得難くなる。上記重ね合わせ引張せん断強度は、好ましくは、7N/mm以上、より好ましくは、8N/mm以上であると良い。なお、十分な密着性を有することが望ましいため、上記重ね合わせ引張せん断強度の上限は特に限定されるものではない。
また、樹脂部形成材料は、ASTM D−1708に準拠して測定される伸び率(常温24℃における)が100%以上である。
上記伸び率が100%未満になると、防食性が要求される部位に溶融塗布した後、冷えて固まる際に収縮割れを生じやすくなる。そのため、割れ部分から水分が浸入し、高い防食効果を得難くなる。上記伸び率は、好ましくは、150%以上、より好ましくは、200%以上であると良い。なお、十分な伸びを有することが望ましいため、上記伸び率の上限は特に限定されるものではない。
また、樹脂部形成材料は、JIS K7209に準拠して測定される吸水率が1.0%以下である。なお、上記吸水率は、A法により、浸漬期間:7日間、試験片形状:シート状の条件で測定される値である。
上記吸水率が1.0%超になると、車両環境下等、使用環境によっては樹脂部が吸水しやすくなり、高い防食効果を得難くなる。上記吸水率は、好ましくは、0.8%以下、より好ましくは、0.5%以下であると良い。なお、吸水は少ないほど望ましいため、上記吸水率の下限は特に限定されるものではない。
(従来との比較)
図4及び図6は本実施の形態の効果を説明するための説明図である。図4は実施の形態の構造を、図6は実施の形態に対応する従来の構造をそれぞれ示している。
図4の構造は図1〜図3で説明した実施の形態の内容と同様であるため説明は省略する。一方、図6で示す従来構造は、樹脂部30の形成領域は、被覆電線10の裏面を覆ってかしめ部1Aの根元エッジ部1eにまで延びている。しかしながら、樹脂部30はかしめ部1Aの裏面には形成されていないため、根元エッジ部1eを含む領域を完全に覆って形成されていない。
したがって、海水等が根元エッジ部1eから電解液として浸水し、端子金具1(かしめ部1A)の構成材料である黄銅や銅合金、及び表面の錫めっきを浸食しながら電解液混入経路R1を伝って電解液が浸入する可能性を確実に回避できていない。その結果、電解液混入経路R1を伝って上記電解液が導体群12に達すると、裸線導体11の構成材料であるアルミニウムは端子構成材料である黄銅や銅合金よりもイオン化傾向が大きいため浸食される。
このように、特許文献1等に代表される従来のワイヤーハーネスの端末構造における樹脂部30はかしめ部1Aの根元エッジ部1eを完全に覆えていないため、電解液混入経路R1を完全に遮断することができず、結果的に裸線導体11が浸食される恐れがあるという問題点があった。
一方、本実施の形態1のワイヤーハーネスの端末構造は図4(及び図1〜図3)に示すように、根元エッジ部1eを含むかしめ部1Aの端部露出領域の外周を完全に覆って樹脂部20が形成されるため、図4に示すように、端子金具1の一方端の破断面1rからの仮想電解液混入経路R2を完全に遮断することができる。
このように、本実施の形態のワイヤーハーネスの端末構造において、樹脂部20はかしめ部1Aの破断面1rとなる端部露出領域及びその近傍領域の全外周を完全に覆って形成されるため、上記端部露出領域における破断面1r(根元エッジ部1e)から電解液が浸入し、かしめ部1Aの黄銅や銅合金、及び表面の錫めっきが浸食され、最終的に裸線導体11の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。
さらに、上記樹脂部20が、熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とするとともに、アルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度、伸び率、吸水率の各物性が特定の範囲にある材料から形成されているため、材質面からも防食性能の向上に寄与することができる。
その結果、本実施の形態は、腐食防止効果度合の高い車載用のワイヤーハーネスの端末構造を得ることができる効果を奏する。したがって、複数の裸線導体11の電気的特性を安定性良く保持することができる。
また、かしめ部1Aの上記端部露出領域はメッキ領域1mでない無メッキ領域(破断面1r)となっているが、上述したように、樹脂部20により、上記端部露出領域から電解液が浸入し、最終的に裸線導体の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。
したがって、端子金具1からかしめ部1Aを得るための加工処理等により、かしめ部1Aの端部露出領域はメッキ処理が施されていない破断面1rとなっても、改めてメッキ処理を行う必要がないため、かしめ部1Aを有する端子金具1の製造コストの低減化を図ることができる。
また、本実施の形態のように、黄銅や銅合金を構成材料とした端子金具1からアルミニウムを構成材料とした複数の裸線導体11にかけての浸食の連鎖の可能性が高い金属の組合せを用いても、樹脂部20により、上記端部露出領域から電解液が浸入し、最終的に裸線導体11の一部が浸食される危険性を確実に回避することができる。
このため、端子金具1及び裸線導体11により適した銅及びアルミニウムを用いることにより、使用勝手に優れたワイヤーハーネスの端末構造を得ることができる。
(他の態様)
図5は本実施の形態の他の態様を模式的に示す説明図である。同図に示すように、他の態様は、樹脂部21を端子金具1の他方端部1sの破断面1r上に延長して形成している。なお、樹脂部21の他の領域の形成内容は図1〜図4で示した樹脂部20と同様である。また、樹脂部30が樹脂部21に置き換わった以外の構造は図1〜図4で示した本実施の形態の構造と同様である。
同図に示すように、端子金具1の先端部1sにおける破断面1r上にも樹脂部21を形成することにより、先端部1sの破断面1rからの電解液浸入に伴う裸線導体11の浸食をも確実に回避することができるという効果をさらに奏する。
このように、他の態様のワイヤーハーネスの端末構造は、端子金具1における全ての破断面1r(無メッキ領域)上に樹脂部21を設けることにより、端子金具1の構成材料である黄銅や銅合金の浸食に伴う裸線導体11の浸食をより確実に回避することができる効果を奏する。
以下に本発明を実施例を用いて詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
1.被覆電線の作製
ポリ塩化ビニル(重合度1300)100質量部に対して、可塑剤としてジイソノニルフタレート40質量部、充填剤として重炭酸カルシウム20質量部、安定剤としてカルシウム亜鉛系安定剤5質量部をオープンロールにより180℃で混合し、ペレタイザーにてペレット状に成形することにより、ポリ塩化ビニル組成物を調製した。
次いで、50mm押出機を用いて、上記得られたポリ塩化ビニル組成物を、アルミ合金線を7本撚り合わせたアルミニウム合金撚線よりなる導体群(断面積0.75mm)の周囲に0.28mm厚で押出被覆した。これにより被覆電線(PVC電線)を作製した。
2.端子金具の圧着及び樹脂部の形成
上記作製した被覆電線の端末を皮剥して導体群を露出させた後、自動車用として汎用されている黄銅製のオス形状の圧着端子金具(タブ幅0.64mm、導体群のかしめ部及び被覆部のかしめ部を有する)を被覆電線の端末にかしめ圧着した。
次いで、圧着端子金具の被覆部のかしめ部から電線露出部及び導体群のかしめ部にかけて、被覆部のかしめ部の端部露出領域およびその近傍領域の外周を覆うようにして、下記の各種の樹脂部形成材料を塗布し、樹脂部を形成した。なお、各種の樹脂部形成材料は、230℃に加熱して液状にし、厚さ0.1mmで塗布し、固化させた。
(実施例1)
熱可塑性ポリアミド樹脂(A)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)6801」]
(実施例2)
熱可塑性ポリアミド樹脂(B)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)JP116」]
(実施例3)
熱可塑性ポリアミド樹脂(C)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)6301」]
(比較例1)
熱可塑性ポリアミド樹脂(a)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)6217」]
(比較例2)
熱可塑性ポリアミド樹脂(b)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)6030」]
(比較例3)
熱可塑性ポリアミド樹脂(c)[ヘンケルジャパン(株)製、「マクロメルト(登録商標)6880」]
3.評価方法
各種の樹脂部を形成した被覆電線を用い、ひび割れの有無の確認、防食性能の評価を以下のようにして行った。
(ひび割れ)
各樹脂部形成材料を塗布後、大気中に1日間放置し、ひび割れを顕微鏡を用いて目視観察した。ひび割れが見られなかった場合を○、ひび割れが見られた場合を×とした。
(防食性能)
図7に示すように、作製した端子付き被覆電線100を12V電源200の+極につなぐとともに、純銅板300(幅1cm×長さ2cm×厚み1mm)を12V電源200の−極につなぎ、端子付き被覆電線100の導体群と端子金具とのかしめ部および純銅板300を300ccのNaCl5%水溶液400に浸漬し、12Vで2分間通電した。通電後、NaCl5%水溶液400のICP発光分析を行ない、端子付き被覆電線100の導体群からのアルミニウムイオンの溶出量を測定した。溶出量が0.1ppm未満であった場合を「○」とし、溶出量が0.1ppm以上であった場合を「×」とした。
各樹脂部形成材料のJIS K6850に準拠して測定されたアルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度、ASTM D−1708に準拠して測定された伸び率(常温24℃)、JIS K7209に準拠して測定された吸水率(A法、浸漬期間:7日間、試験片形状:シート状)、評価結果をまとめて表1に示す。
Figure 2012028152
表1によれば、以下のことが分かる。すなわち、比較例1は、重ね合わせ引張せん断強度および吸水率が本発明の規定外である材料により樹脂部を形成している。そのため、密着性が悪い上、吸水しやすく、防食性能に劣る。
比較例2は、重ね合わせ引張せん断強度および伸び率が本発明の規定外である材料により樹脂部を形成している。そのため、密着性が悪い上、ひび割れによる浸水により、防食性能に劣る。
比較例3は、重ね合わせ引張せん断強度、伸び率および吸水率のいずれも本発明の規定外である材料により樹脂部を形成している。そのため、密着性が悪い上、吸水しやすく、ひび割れによる浸水もあり、防食性能に劣る。
これらに対し、実施例は、いずれも本発明で規定する重ね合わせ引張せん断強度、伸び率および吸水率の範囲内にある材料により樹脂部を形成している。そのため、電気接続部に対して十分に密着し、吸水も防止することができる。また、グリース等に比べて塗布性に優れる上、防食剤の塗布後、冷却による収縮によってひび割れなども生じ難い。その結果、優れた防食性能を発揮することができる。
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
1 端子金具
1A,1B かしめ部
1e 根元エッジ部
1m メッキ領域
1r 破断面
10 被覆電線
11 裸線導体
12 導体群
13 被覆部
20,21,30 樹脂部

Claims (4)

  1. 車載用のワイヤーハーネスの端末構造であって、
    複数の裸線導体を被覆部により被覆してなる被覆電線を備え、前記複数の裸線導体は一部が露出した電線露出部を端末に有し、
    前記被覆電線に固定される端子金具をさらに備え、前記端子金具はその一方端に、前記電線露出部近傍における前記被覆電線の前記被覆部の外周に沿ってかしめられることにより前記被覆電線に固定されるかしめ部を有し、
    少なくとも前記かしめ部の端部露出領域及びその近傍領域の全外周を覆って形成される樹脂部をさらに備え、
    前記樹脂部は、
    熱可塑性ポリアミド樹脂を主成分とし、
    JIS K6850に準拠して測定されるアルミニウム同士の重ね合わせ引張せん断強度が6N/mm以上、
    ASTM D−1708に準拠して測定される伸び率が100%以上、
    JIS K7209に準拠して測定される吸水率が1.0%以下である材料より形成されていることを特徴とするワイヤーハーネスの端末構造。
  2. 前記熱可塑性ポリアミド樹脂は、ダイマー酸および/またはジカルボン酸とジアミンとの組み合わせより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のワイヤーハーネスの端末構造。
  3. 前記端子金具は表面がメッキ処理されたメッキ領域を有し、
    前記かしめ部の前記端部露出領域はメッキ処理が施されていない無メッキ領域を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤーハーネスの端末構造。
  4. 前記複数の裸線導体の構成材料はアルミを含み、
    前記端子金具の構成材料は銅を含み、
    前記メッキ領域のメッキ材料は錫を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスの端末構造。
JP2010165429A 2010-07-23 2010-07-23 ワイヤーハーネスの端末構造 Active JP5063750B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165429A JP5063750B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワイヤーハーネスの端末構造
PCT/JP2011/065293 WO2012011382A1 (ja) 2010-07-23 2011-07-04 ワイヤーハーネスの端末構造
CN201180034597.6A CN103004024B (zh) 2010-07-23 2011-07-04 线束的末端构造
DE112011102463.0T DE112011102463B4 (de) 2010-07-23 2011-07-04 Anschlussstruktur eines Kabelbaums
US13/699,940 US8771015B2 (en) 2010-07-23 2011-07-04 Terminal structure of wiring harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165429A JP5063750B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワイヤーハーネスの端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028152A true JP2012028152A (ja) 2012-02-09
JP5063750B2 JP5063750B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=45496809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165429A Active JP5063750B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワイヤーハーネスの端末構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8771015B2 (ja)
JP (1) JP5063750B2 (ja)
CN (1) CN103004024B (ja)
DE (1) DE112011102463B4 (ja)
WO (1) WO2012011382A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151185A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Yazaki Corporation Terminal-attached electric wire
JP2013214476A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2013214477A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2014026796A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2014026797A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2014026795A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線及びそれを用いたワイヤーハーネス
CN104428951A (zh) * 2012-07-03 2015-03-18 矢崎总业株式会社 附接被覆电线的连接器端子和使附接被覆电线的连接器端子防水的方法
WO2016084580A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線
JP2019179598A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびワイヤーハーネス
US10530071B2 (en) 2015-10-09 2020-01-07 Te Connectivity Germany Gmbh Terminal assembly comprising a foam sealing material, electrical terminal and electrical conductor comprising a foamable sealing material as well as a method for sealing the connection between an electrical wire and an electrical terminal

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095705B2 (ja) * 2009-11-12 2012-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2011179101A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Autonetworks Technologies Ltd 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5063750B2 (ja) * 2010-07-23 2012-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5409545B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-05 住友電装株式会社 電線接続部の防食構造
JP2012252900A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Corp 接続端子及び接続端子の製造方法
JP5882723B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-09 矢崎総業株式会社 端子
JP2013171753A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線及びその製造方法
JP5990020B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-07 矢崎総業株式会社 端末構造及び端末止水、防水及び防食方法
CN104488140B (zh) * 2012-07-25 2017-03-08 矢崎总业株式会社 带端子的电线及使用该电线的线束及其制造方法
JP5884986B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-15 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
EP2960993B1 (en) * 2013-02-23 2023-07-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp contact, method for producing crimp contact, wire connecting structure, and method for producing wire connecting structure
WO2014148071A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線
JP2014203806A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 矢崎総業株式会社 電線の止水構造及びその製造方法
JP5543638B1 (ja) * 2013-05-31 2014-07-09 株式会社フジクラ 被覆電線の端末構造
JP6075556B2 (ja) * 2013-07-10 2017-02-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
DE112014003899T5 (de) * 2013-08-26 2016-06-09 Yazaki Corporation Verbindungsstruktur eines Crimp-Anschlusses in Bezug auf einen Draht
JP5967039B2 (ja) * 2013-09-02 2016-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電路及びコネクタ
CN103545634A (zh) * 2013-11-04 2014-01-29 昆山美连德电子科技有限公司 一种线束端子
JP6749039B2 (ja) * 2013-11-13 2020-09-02 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP6601995B2 (ja) * 2013-11-19 2019-11-06 矢崎総業株式会社 端子付き電線
EP3125369B1 (en) * 2014-03-24 2021-04-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness, connection method between covered conducting wire and terminal, and wire harness structure body
JP6426907B2 (ja) * 2014-04-04 2018-11-21 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP6420581B2 (ja) * 2014-07-15 2018-11-07 住友電気工業株式会社 高流動ポリアミド樹脂
JP6277983B2 (ja) * 2015-03-20 2018-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子固定治具及び熱収縮チューブ付電線の製造方法
JP2016213089A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱収縮チューブ取付治具、熱収縮チューブ付電線の製造方法及び熱収縮チューブ付電線
US9954289B2 (en) * 2015-05-20 2018-04-24 Yazaki Corporation Terminal with wire, manufacturing method of terminal with wire, and wire harness
JP6490611B2 (ja) * 2016-03-09 2019-03-27 矢崎総業株式会社 コネクタモジュール及び液圧制御装置
JP2017195137A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
DE102017113837B3 (de) * 2017-06-22 2018-03-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum abdichten eines fügebereichs einer elektrischen verbindungsanordnung und elektrische verbindungsanordnung
JP7059953B2 (ja) * 2019-02-07 2022-04-26 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法
JP6957551B2 (ja) * 2019-04-16 2021-11-02 矢崎総業株式会社 端子付き電線製造装置
JP7342052B2 (ja) * 2021-03-23 2023-09-11 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP7436442B2 (ja) * 2021-10-19 2024-02-21 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221507A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 住友スリ−エム株式会社 絶縁電線の防水処理構造
JPH07263106A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Toyota Motor Corp ワイヤハーネス枝線分岐部の防水処理方法及びその加 工装置
WO1999035206A1 (fr) * 1998-01-12 1999-07-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composition de resine adhesive et articles thermoretractables realises avec cette composition
JP2003297447A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続端子装置
JP3627849B2 (ja) * 1999-06-28 2005-03-09 三和ペインツ工業株式会社 電磁波遮蔽用塗料
JP2008077840A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Jst Mfg Co Ltd 圧着コンタクトおよびこれを装着したコネクタ

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973501A (en) * 1957-09-03 1961-02-28 Gen Electric Flexible electrical connector
US3668779A (en) * 1969-04-02 1972-06-13 Gen Electric Method of manufacturing double insulated plugs
EP0041325B1 (en) 1980-05-12 1984-08-15 N.V. Raychem S.A. Polyamide adhesive compositions, their production and use, and articles containing such compositions
JPS59126484A (ja) 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ホツトメルト型接着剤組成物
JPS59126483A (ja) 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ホツトメルト型接着剤組成物
US4582388A (en) * 1983-04-18 1986-04-15 Alden Research Foundation High voltage snap on coupling
GB2140222B (en) * 1983-05-20 1986-06-25 Philips Electronic Associated Method of manufacturing a domestic moulded-on mains plug
GB8801813D0 (en) 1988-01-27 1988-02-24 Raychem Sa Nv Adhesive composition
US5182032A (en) * 1990-07-09 1993-01-26 Paige Manufacturing Company Incorporated Apparatus for plastic injection overmolding
JPH05159846A (ja) 1991-12-02 1993-06-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタへのグリース注入方法と、それに用いるグリース漏出防止カバー
US5281757A (en) 1992-08-25 1994-01-25 Pirelli Cable Corporation Multi-layer power cable with metal sheath free to move relative to adjacent layers
JPH06290650A (ja) 1993-04-02 1994-10-18 Hitachi Cable Ltd 薄肉絶縁電線
US5641307A (en) * 1994-12-01 1997-06-24 Gerrans; Al Marine electrical connector
US5712562A (en) * 1995-10-13 1998-01-27 Bently Nevada Corporation Encapsulated transducer with an alignment plug and method of manufacture
JPH09213137A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 防蟻電線・ケーブル
US5811490A (en) 1997-01-13 1998-09-22 Judd Wire, Inc. Polyamide coating compositions having a balance of resistance properties
JPH1192733A (ja) 1997-09-19 1999-04-06 Taoka Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
DE19811333A1 (de) 1998-03-16 1999-09-23 Herberts Gmbh Für metallische Leiter geeignete Beschichtungszusammensetzung
JP2000341841A (ja) 1999-05-26 2000-12-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線端末接続部の止水方法および止水構造
JP2001139911A (ja) 1999-10-29 2001-05-22 Three M Innovative Properties Co ポリオレフィン接着用ホットメルト接着剤組成物
JP2001135152A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 熱融着性電線、熱融着性テープおよび熱融着性シート
JP3718394B2 (ja) * 1999-12-09 2005-11-24 矢崎総業株式会社 被覆電線の端末接続部およびその防水処理方法と装置
JP3627846B2 (ja) 1999-12-09 2005-03-09 矢崎総業株式会社 被覆電線端末接続部の防水処理装置
JP2001167640A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 被覆電線の端末接続部およびその防水処理装置
JP3865116B2 (ja) 2000-10-23 2007-01-10 矢崎総業株式会社 端子防水処理用の射出成形金型
JP2002201317A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP2002252050A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Yazaki Corp コネクタ
JP2004111058A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用端子及びコネクタ
US6887104B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector assembly and the method of making the same
JP2004172071A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP2005005201A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具の防水構造、アース用端子金具の防水処理方法、及びアース用端子金具の防水処理装置
JP2005029628A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形品
US7160979B2 (en) 2003-11-24 2007-01-09 Henkel Corporation Polyamides
JP5264081B2 (ja) * 2007-01-29 2013-08-14 矢崎総業株式会社 線間止水方法および線間止水装置
JP5522904B2 (ja) 2007-05-17 2014-06-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP5221937B2 (ja) 2007-11-16 2013-06-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 酸無水物導入高分子および高分子組成物ならびに被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2009230998A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法及び端子金具付き電線
JP5184216B2 (ja) 2008-05-30 2013-04-17 ユニチカ株式会社 水性分散体および積層体
JP5560541B2 (ja) 2008-06-27 2014-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 難燃性組成物ならびに被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2010198898A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Autonetworks Technologies Ltd 自動車用絶縁電線及び自動車用ワイヤーハーネス
WO2011019027A1 (ja) * 2009-08-10 2011-02-17 矢崎総業株式会社 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びコネクタ
JP4825906B2 (ja) 2009-08-28 2011-11-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミ電線と銅端子の接続構造およびこの接続構造を有する銅端子付きアルミ電線
JP5095705B2 (ja) * 2009-11-12 2012-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5095709B2 (ja) * 2009-11-24 2012-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2011210593A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線及びその製造方法
JP4848040B2 (ja) * 2010-04-08 2011-12-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5123991B2 (ja) * 2010-06-09 2013-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5441826B2 (ja) * 2010-06-14 2014-03-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5063751B2 (ja) * 2010-07-23 2012-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5063750B2 (ja) * 2010-07-23 2012-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5409545B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-05 住友電装株式会社 電線接続部の防食構造
US9209615B2 (en) * 2010-08-06 2015-12-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric wire with terminal and connector
JP5824792B2 (ja) * 2010-08-23 2015-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食用ポリアミド樹脂組成物および端子付き電線
JP5391173B2 (ja) * 2010-09-30 2014-01-15 古河電気工業株式会社 電線と端子の接続構造及び接続装置、接続方法、ワイヤーハーネス
JP2012089431A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用端子圧着電線
JP5601233B2 (ja) * 2011-02-07 2014-10-08 住友電装株式会社 端子金具
JP5890119B2 (ja) * 2011-07-20 2016-03-22 矢崎総業株式会社 低背化コネクタとその製造方法
US20130032395A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Delphi Technologies, Inc. Wire connector assembly including splice elements for fluid environments and methods of making same
JP5880849B2 (ja) * 2012-05-15 2016-03-09 住友電装株式会社 圧着端子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221507A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 住友スリ−エム株式会社 絶縁電線の防水処理構造
JPH07263106A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Toyota Motor Corp ワイヤハーネス枝線分岐部の防水処理方法及びその加 工装置
WO1999035206A1 (fr) * 1998-01-12 1999-07-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composition de resine adhesive et articles thermoretractables realises avec cette composition
JP3627849B2 (ja) * 1999-06-28 2005-03-09 三和ペインツ工業株式会社 電磁波遮蔽用塗料
JP2003297447A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続端子装置
JP2008077840A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Jst Mfg Co Ltd 圧着コンタクトおよびこれを装着したコネクタ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104221219A (zh) * 2012-04-04 2014-12-17 矢崎总业株式会社 端子附接的电线
JP2013214476A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2013214477A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Yazaki Corp 端子付き電線
WO2013151185A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Yazaki Corporation Terminal-attached electric wire
US9667011B2 (en) 2012-07-03 2017-05-30 Yazaki Corporation Coated electric wire attached connector terminal
CN104428951A (zh) * 2012-07-03 2015-03-18 矢崎总业株式会社 附接被覆电线的连接器端子和使附接被覆电线的连接器端子防水的方法
JP2014026795A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線及びそれを用いたワイヤーハーネス
JP2014026797A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線
JP2014026796A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 端子付き電線
WO2016084580A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線
US10530071B2 (en) 2015-10-09 2020-01-07 Te Connectivity Germany Gmbh Terminal assembly comprising a foam sealing material, electrical terminal and electrical conductor comprising a foamable sealing material as well as a method for sealing the connection between an electrical wire and an electrical terminal
USRE48927E1 (en) 2015-10-09 2022-02-08 Te Connectivity Germany Gmbh Terminal assembly comprising a foam sealing material, electrical terminal and electrical conductor comprising a foamable sealing material as well as a method for sealing the connection between an electrical wire and an electrical terminal
JP2019179598A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびワイヤーハーネス
JP7052489B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5063750B2 (ja) 2012-10-31
WO2012011382A1 (ja) 2012-01-26
DE112011102463T8 (de) 2013-08-14
DE112011102463T5 (de) 2013-05-02
CN103004024B (zh) 2015-07-01
DE112011102463B4 (de) 2023-07-06
CN103004024A (zh) 2013-03-27
US8771015B2 (en) 2014-07-08
US20130072074A1 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063750B2 (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP5063751B2 (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP5095705B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2012115071A1 (ja) 自動車用端子圧着電線
JP5565223B2 (ja) 端子付き電線
WO2011126042A1 (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP5441826B2 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2011108525A1 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2012113963A (ja) 端子付き電線
WO2013183404A1 (ja) 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP2012028154A (ja) ワイヤーハーネスの端末構造
JP2012059665A (ja) 端子付き電線
JP2013025910A (ja) 自動車用端子圧着電線
JP2015174995A (ja) 粘着剤組成物、防食端子及び端子付き被覆電線
JP6131893B2 (ja) 端子付き電線及びそれに用いる粘着剤
WO2014132538A1 (ja) 端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
WO2013011846A1 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2013214439A (ja) 端子付き被覆電線およびその製造方法、ならびにワイヤーハーネス
JP6260363B2 (ja) 端子付き被覆電線
JP6040924B2 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2015109168A (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2014110151A (ja) 端子付き被覆電線、ワイヤーハーネス、および防食剤
JP2013067847A (ja) 防食剤、端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP2013101935A (ja) 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3