JP2008205477A - 互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法 - Google Patents

互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008205477A
JP2008205477A JP2008040505A JP2008040505A JP2008205477A JP 2008205477 A JP2008205477 A JP 2008205477A JP 2008040505 A JP2008040505 A JP 2008040505A JP 2008040505 A JP2008040505 A JP 2008040505A JP 2008205477 A JP2008205477 A JP 2008205477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
peripheral
region
gate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008040505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539622B2 (ja
Inventor
Bong Soo Kim
奉秀 金
Hyeong-Sun Hong
亨善 洪
Soo-Ho Shin
樹浩 申
Ho-In Ryu
鎬仁 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070017585A external-priority patent/KR100835280B1/ko
Priority claimed from KR1020070019755A external-priority patent/KR100819559B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008205477A publication Critical patent/JP2008205477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539622B2 publication Critical patent/JP5539622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法を提供する。
【解決手段】周辺活性領域、セル活性領域及び素子分離膜を有する半導体基板が備えられる。前記セル活性領域及び素子分離膜にセルゲートパターンが配置される。前記周辺活性領域上に周辺ゲートパターンが形成される。前記セルゲートパターン周辺のセル活性領域上にセル電気ノードが配置される。前記周辺ゲートパターン周辺の周辺活性領域上に周辺電気ノードが形成される。前記素子分離膜のセルゲートパターン上に接続線が配置される。前記接続線はセルと周辺ゲートパターンとの間に位置する。
【選択図】図1A

Description

本発明は半導体集積回路装置及びその形成方法に関し、より詳しくは、互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法に関する。
典型的に、半導体集積回路装置は、半導体基板をセルアレイ領域と周辺回路領域とで区分し、それぞれの領域に位置したゲートパターンを有して製造される。この場合、前記半導体基板はセルアレイ領域及び周辺回路領域に活性領域及び素子分離膜を有する。前記半導体集積回路装置はデザインルールの縮小に対応してセルアレイ領域の活性領域及び素子分離膜の上面下にゲートパターン、そして、周辺回路領域の活性領域の上面上に他のゲートパターンを有する。これにより、前記セルアレイ領域のゲートパターンは半導体集積回路装置に3次元構造を有するトランジスタを提供する。前記半導体集積回路装置は、セルアレイ領域のゲートパターンを用いてデザインルール縮小以前に比べて電流駆動能力を向上させることができる。
しかしながら、前記半導体集積回路装置はデザインルールの継続的な縮小に対応して向上した電流駆動能力を有するゲートパターンを有しない場合もある。なぜなら、前記セルアレイ領域のゲートパターン及び周辺回路領域の他のゲートパターンは半導体製造工程の単純化を図るために活性領域の上面の下及び活性領域上に同時に形成されるからである。したがって、前記ゲートパターンは活性領域の上面を基準として段差を有するので、前記半導体製造工程は工程環境にしたがってセルアレイ領域のゲートパターン及び/または周辺回路領域の他のゲートパターンに工程上のアタック(Attack)をもたらす。前記半導体製造工程の工程上のアタックはセルアレイ領域のゲートパターン及び/または周辺回路領域の他のゲートパターンに所望してない形状を与えることもある。
前記ゲートパターンは特許文献1に内山博之(Hiroyuki Uchiyama)により開示されている。特許文献1によれば、メモリセル領域及び周辺回路領域を有する半導体基板が備えられる。前記メモリセル領域及び周辺回路領域に分離トレンチが配置される。前記分離トレンチにシリコンオキサイドが埋め込まれる。前記シリコンオキサイドはメモリセル領域の活性領域及び周辺回路領域の活性領域を画定する。前記活性領域にそれぞれ位置して活性領域の上面から突出するゲート電極が形成される。前記ゲート電極は導電物質である。前記ゲート電極上にキャップ(Cap)がそれぞれ形成される。前記キャップは絶縁物質である。前記ゲート電極周辺に位置して活性領域と接触するコンタクトプラグが形成される。前記コンタクトプラグは導電物質である。
しかしながら、前記特許文献1はデザインルールの継続的な縮小に対応して半導体装置の電流駆動能力を向上できない場合もある。なぜなら、前記メモリセル領域のゲート電極は活性領域の上面から突出するように形成されるからである。すなわち、前記メモリセル領域のゲート電極はデザインルールの継続的な縮小に対応してメモリセル領域及び周辺回路領域においてコンタクトプラグとのなす寄生静電容量が大きくなり得る。そして、前記メモリセル領域のゲート電極はデザインルールの継続的な縮小に対応して活性領域上においてコンタクトプラグと電気的に短絡する。これで、前記コンタクトプラグはメモリセル領域のゲート電極の内部抵抗を大きくして半導体装置の電流駆動能力を低下させる。
米国特許出願公開第2006/0097314号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、セルアレイ領域及び周辺回路領域において活性領域の上面を基準として互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有するのに適するように半導体集積回路装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、連続する工程段階を介してセルアレイ領域及び周辺回路領域にそれぞれ位置するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有するようにする半導体集積回路装置の形成方法を提供することにある。
前記技術的課題を具現化するため、本発明は互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法を提供する。
この半導体集積回路装置のうちの一実施形態は、周辺回路領域及びセルアレイ領域を有する半導体基板を含む。前記セルアレイ領域はセル周辺領域及びセル中央領域を有する。前記セル中央領域はセル周辺領域に囲まれている。そして、前記セル周辺領域は周辺回路領域に囲まれている。前記周辺回路領域及びセル周辺領域、そして、セル中央領域に素子分離膜が配置される。前記素子分離膜はセル中央領域及びセル周辺領域のセル活性領域、そして、周辺回路領域の周辺活性領域を画定する。前記周辺回路領域の周辺活性領域上に周辺ゲートパターンが配置される。前記周辺ゲートパターンは周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される。前記セル中央領域及びセル周辺領域のセル活性領域にセルゲートパターンがそれぞれ配置される。前記セルゲートパターンはセル活性領域からそれぞれ突出する。前記セル周辺領域のセルゲートパターン及びセル活性領域に接触する接続線が配置される。
前記半導体集積回路装置のうちの他の実施形態は周辺回路領域及びセルアレイ領域を有する半導体基板を含む。前記セルアレイ領域はセル周辺領域及びセル中央領域を有する。前記セル中央領域はセル周辺領域に囲まれている。前記セル周辺領域は周辺回路領域に囲まれている。前記周辺回路領域及びセル周辺領域、そして、セル中央領域に素子分離膜が配置される。前記素子分離膜はセル中央領域のセル活性領域及び周辺回路領域の周辺活性領域を画定する。前記周辺回路領域の周辺活性領域上に周辺ゲートパターンが配置される。前記周辺ゲートパターンは周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される。前記セル中央領域のセル活性領域、そして、セル周辺領域の素子分離膜にセルゲートパターンがそれぞれ配置される。前記セルゲートパターンはセル活性領域及び素子分離膜からそれぞれ突出する。前記セル周辺領域のセルゲートパターン及び素子分離膜に接触する接続線が配置される。
前記半導体集積回路装置の形成方法の一実施形態は、周辺回路領域、セル周辺領域及びセル中央領域を有する半導体基板を備えることを含む。前記セル中央領域はセル周辺領域に囲まれてセル周辺領域とともにセルアレイ領域を構成する。前記セルアレイ領域は周辺回路領域に囲まれるように形成される。前記セルアレイ領域及び周辺回路領域に素子分離膜を形成する。前記素子分離膜は、周辺回路領域の周辺活性領域、そして、セル中央領域及びセル周辺領域のセル活性領域を画定するように形成される。前記セル活性領域にそれぞれ位置してセル活性領域から突出するセルゲートパターンを形成する。前記周辺活性領域上に位置して周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される周辺ゲートパターンを形成する。前記周辺ゲートパターン及びセルゲートパターンを覆うように半導体基板上に埋め込み層間絶縁膜を形成する。前記埋め込み層間絶縁膜を貫通して周辺ゲートパターンの周辺に位置するように周辺活性領域上に周辺電気ノードを形成する。前記セル周辺領域のセルゲートパターン及びセル活性領域上に接続線を形成する。そして、前記セル中央領域のセルゲートパターン周辺に位置するようにセル活性領域上にセル電気ノードを形成する。
前記半導体集積回路装置の形成方法の他の実施形態は、周辺回路領域、セル周辺領域及びセル中央領域を有する半導体基板を備えることを含む。前記セル中央領域はセル周辺領域に囲まれてセル周辺領域とともにセルアレイ領域を構成する。そして、前記セルアレイ領域は周辺回路領域に囲まれるように形成される。前記セルアレイ領域及び周辺回路領域に素子分離膜を形成する。前記素子分離膜は、周辺回路領域の周辺活性領域、そして、セル中央領域のセル活性領域を画定するように形成される。前記セル中央領域のセル活性領域及びセル周辺領域の素子分離膜にセルゲートパターンがそれぞれ配置される。前記セルゲートパターンはセル活性領域及び素子分離膜からそれぞれ突出する。前記周辺活性領域上に周辺ゲートパターンを形成する。前記周辺ゲートパターンは周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される。前記周辺ゲートパターン及びセルゲートパターンを覆うように半導体基板上に埋め込み層間絶縁膜を形成する。前記埋め込み層間絶縁膜を貫通して周辺ゲートパターン周辺に位置するように周辺活性領域上に周辺電気ノードを形成する。前記セル周辺領域のセルゲートパターン及び素子分離膜上に接続線を形成する。そして、前記セル中央領域のセルゲートパターン周辺に位置するようにセル活性領域上にセル電気ノードを形成する。
上述のように、本発明はセルアレイ領域及び周辺回路領域を介して互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法を提供する。これで、本発明は互いに異なる工程段階を介してセルアレイ領域及び周辺回路領域に位置するゲートパターン、そして、セルアレイ領域及び周辺回路領域間に位置する接続線を用いることにより、従来技術に比べて半導体集積回路装置の電流駆動能力を向上させることができる。
本発明の互いに段差を有するゲートパターン、そしてこのパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置を、図を参照してより詳しく説明する。
図1A及び図1Bはそれぞれが本発明に係る半導体集積回路装置を示す配置図であり、図2Aは図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。図2Bは図1Aの切断線II−II’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。さらに、図2Cは図1Bの切断線II−II’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。
図1A、図1B、図2A、図2B及び図2Cを参照すると、本発明に係る半導体集積回路装置135は、図1A及び図1Bのセルアレイ領域C及び周辺回路領域Pを有する半導体基板5を図2A、図2B及び図2Cのように含んでいる。前記半導体基板5は導電性を有することができる。前記セルアレイ領域Cは半導体集積回路装置135のデザインルールに実質的に近接する数値からなるパターンを有することができる。前記セルアレイ領域Cはセル中央領域A及びセル周辺領域Bに分けられる。前記セル周辺領域Bはセル中央領域Aを囲むように形成される。前記セル周辺領域Bは周辺回路領域Pに囲まれるように形成される。前記周辺回路領域Pはセルアレイ領域C内のパターンのデザインルールよりも大きい数値からなるパターンを有することができる。
前記セル中央領域A及びセル周辺領域B、そして周辺回路領域Pに素子分離膜12が図2A、図2B及び図2Cのように配置される。前記素子分離膜12は少なくとも一つの絶縁膜とすることができる。本発明の一実施形態において、前記素子分離膜12はセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセル活性領域14、16、そして周辺回路領域Pの周辺活性領域18を図2A及び図2Bのように画定することができる。前記セル中央領域Aのセル活性領域14は素子分離膜12を介して半導体基板5に複数個形成することができる。前記セル周辺領域Bのセル活性領域14は素子分離膜12を介して半導体基板5に複数個形成することができる。前記セル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bのセル活性領域16が複数個である場合、前記セル中央領域Aの選択された一つのセル活性領域14はセル周辺領域Bの選択された二つのセル活性領域16と対をなすように、図1Aのように形成される。前記周辺活性領域18はセル中央領域Aの選択された一つのセル活性領域14と対応したり、または対応しなかったりすることもある。
本発明の他の実施形態において、前記素子分離膜12はセル中央領域Aのセル活性領域14及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18を図2A及び図2Cのように画定することができる。前記素子分離膜12は本発明の他の実施形態によると、セル周辺領域Bから選択された二つのセル活性領域16を画定する図1Bのようには形成されてない。前記セル中央領域Aのセル活性領域14は、素子分離膜12を介して半導体基板5に複数個形成することができる。前記セル中央領域Aのセル活性領域14が複数個の場合、前記周辺活性領域18はセル中央領域Aの選択された一つのセル活性領域14と対応したり、または対応しなかったりすることもある。以下において、本発明の実施形態を簡単に説明するために前記セル中央領域の選択された一つのセル活性領域をセル中央領域Aのセル活性領域14と称える。そして、前記セル周辺領域の選択された二つの活性領域はセル周辺領域Bのセル活性領域16という。
さらに、図1A、図1B、図2A、図2B及び図2Cを参照すると、本発明の一実施形態によって素子分離膜12及びセル活性領域14、16に二つのセルゲートパターン59が図1A、図1B、図2A及び図2Bのように配置される。前記セルゲートパターン59のそれぞれは、順に積層されたセルゲート48及びセルゲートキャッピングパターン58を有するように形成される。前記セルゲート48はセル活性領域14、16及び素子分離膜12の上面の下に位置して半導体基板5に向けて延長するように形成される。前記セルゲート48は導電膜とすることができる。前記セルゲートキャッピングパターン58はセル活性領域14、16及び素子分離膜12に位置してセル活性領域14、16及び素子分離膜12から突出するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58は絶縁膜とすることができる。前記セルゲートキャッピングパターン58は所定大きさの曲率半径Rを有するように形成することができる。よって、前記セルゲートパターン59はセル中央領域A及びセル周辺領域Bを通るように素子分離膜12及びセル活性領域14、16に形成される。前記セルゲートパターン59はセル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bのセル活性領域16にそれぞれ対応するように形成される。
本発明の他の実施形態において、前記セル中央領域Aの素子分離膜12及びセル活性領域14に、二つのセルゲートパターン59が図1A、図1B、図2A及び図2Cのように配置される。前記セルゲートパターン59のそれぞれは、順に積層されたセルゲート48及びセルゲートキャッピングパターン58を有するように形成される。前記セルゲート48はセル活性領域14及び素子分離膜12の上面の下に位置して半導体基板5に向けて延長するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58は、セル活性領域14及び素子分離膜12に位置してセル活性領域14及び素子分離膜12の上面から突出するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58は所定大きさの曲率半径Rを有するように形成することができる。よって、前記セルゲートパターン59はセル中央領域A及びセル周辺領域Bを通るようにセル活性領域14及び素子分離膜12に形成される。前記セルゲートパターン59はセル中央領域Aのセル活性領域14に対応するように形成することができる。
本発明の実施形態において、前記周辺活性領域18に周辺ゲートパターン73が図1A、図1B、図2B及び図2Cのように配置される。前記周辺ゲートパターン73は順に積層された周辺ゲート下部パターン27、周辺ゲート上部パターン66及び周辺ゲートキャッピングパターン68を有するように形成される。前記周辺ゲートキャッピングパターン68は絶縁膜とすることができる。前記周辺ゲート上部パターン66及び周辺ゲート下部パターン27は導電膜とすることができる。前記周辺ゲートパターン73は周辺回路領域Pに位置して周辺活性領域18及び素子分離膜12上に形成される。前記周辺ゲートパターン73は周辺活性領域18の上面から上部に向けて延長するように形成される。
また、図1A、図1B、図2A、図2B及び図2Cを参照すると、本発明の実施形態によってセル中央領域Aのセルゲートパターン59の周辺に位置するようにセル活性領域14上にセル電気ノード104、130が図1A、図1B及び図2Aのように配置される。前記セル電気ノードのうちの一つ104はセルゲートパターン59間に位置してセル活性領域14と接触する配線構造体とすることができる。前記セル電気ノードのうちの残り130は配線構造体を間に置いてセル活性領域14と接触する保存構造体とすることができる。一方、前記セル電気ノード104、130は配線構造体とすることができる。前記配線構造体はビットラインパターンとするか、またはビットラインパターン以外の回路配線とすることができる。前記配線構造体は導電膜とすることができる。前記半導体集積回路装置135がDRAMである場合に、前記保存構造体は順に積層されたノードプラグ119及びキャパシタ128を有するように形成される。前記キャパシタ128は下部電極122、誘電膜124及び上部電極126を有するように形成される。前記上部電極126、下部電極122及びノードプラグ119は導電膜とすることができる。前記半導体集積回路装置135がPRAMまたはFRAMである場合に、前記保存構造体は相変化物質または強誘電物質を含むように形成される。
本発明の実施形態において、前記周辺ゲートパターン73の周辺に位置するように周辺活性領域18上に周辺電気ノード108が図1A、図1B、図2B及び図2Cのように配置される。前記周辺電気ノード108は配線構造体とすることができる。前記配線構造体は導電膜とすることができる。本発明の一実施形態において、前記セル周辺領域Bのセルゲートパターン59及びセル活性領域16と接触する接続線106が図1A及び図2Bのように配置される。前記接続線106は導電膜とすることができる。前記接続線106のそれぞれはセルゲートキャッピングパターン58を通ってセルゲート48と接触するように形成される。前記接続線106のそれぞれはセルゲート48上で互いに異なる幅を有するように形成される。本発明の他の実施形態において、前記セル周辺領域Bのセルゲートパターン59及び素子分離膜12と接触する接続線107が図1B及び図2Cのように配置される。前記接続線107のそれぞれはセルゲートキャッピングパターン58を通ってセルゲート48と接触するように形成される。前記接続線107のそれぞれはセルゲート48上で同一幅を有し、そしてセルゲート48を囲んでセルゲート48から半導体基板5に向けて延長されるように形成される。
さらに図1A、図1B、図2A、図2B及び図2Cを参照すると、本発明の一実施形態において、セルゲートパターン59と重畳するようにセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセル活性領域14、16にセル不純物拡散領域82が図2A及び図2Bのように配置される。前記セル中央領域Aのセル不純物拡散領域82はセル活性領域14を介してセル電気ノード104、130にそれぞれ接触される。前記セル周辺領域Bのセル不純物拡散領域82はセル活性領域16を介して接続線106に接触される。本発明の他の実施形態において、前記セルゲートパターン59と重畳するようにセル中央領域Aのセル活性領域14にセル不純物拡散領域82が図2A及び図2Cのように配置される。前記セル不純物拡散領域82は半導体基板5と異なる導電性を有するように形成される。前記セル中央領域Aのセル不純物拡散領域82はセル活性領域14を介してセル電気ノード104、130にそれぞれ接触される。本発明の実施形態において、周辺ゲートパターン73と重畳するように周辺活性領域18にそれぞれ配置される周辺不純物拡散領域89が図2B及び図2Cのように配置される。前記周辺不純物拡散領域89は周辺低濃度不純物拡散領域84及び周辺高濃度不純物拡散領域86を有し、LDD(Lightly Doped Drain)構造で形成することができる。前記周辺不純物拡散領域89は周辺低濃度不純物拡散領域84または周辺高濃度不純物拡散領域86を有して形成される。前記周辺不純物拡散領域89は周辺活性領域18を介して周辺電気ノード108にそれぞれ接触される。
本発明の実施形態において、前記セル中央領域A、セル周辺領域B及び周辺回路領域Pを覆うように順に積層されたエッチング阻止膜94、埋め込み層間絶縁膜98及び平坦化層間絶縁膜113が半導体基板5上に図2A、図2B及び図2Cのように配置される。前記エッチング阻止膜94、埋め込み層間絶縁膜98及び平坦化層間絶縁膜113は絶縁膜とすることができる。前記平坦化層間絶縁膜113、埋め込み層間絶縁膜98及びエッチング阻止膜94はセル電気ノードのうちの一つ104及び接続線106及び/または107、そして周辺電気ノード108を覆ってセル電気ノードのうちの残り130を囲むように形成することができる。前記セル電気ノード104、130及び周辺電気ノード108を囲むようにセル活性領域14及び/または16及び周辺活性領域18上にパッド上部膜23が図2A、図2B及び図2Cのように配置される。前記パッド上部膜23と接触してセルゲートパターン59をそれぞれ囲むパッド下部膜38が配置される。前記パッド下部膜38及びパッド上部膜23は絶縁膜とすることができる。
次に、本発明の互いに段差を有するゲートパターン、そしてこのパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置の形成方法は図を参照して説明する。
図3A、図4A、図5A、図6A、図7A、図8A、図9A及び図10Aは、それぞれが図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図であり、そして、図3B、図4B、図5B、図6B、図7B、図8B、図9B及び図10Bは、それぞれが図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。また、図3C、図4C、図5C、図6C、図7C、図8C、図9C及び図10Cは、それぞれが図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。
図1A、図1B、図3A、図3B及び図3Cを参照すると、本発明の実施形態において、セル中央領域A及びセル周辺領域B、そして周辺回路領域Pを有する半導体基板5を備える。前記半導体基板5は導電性を有することができる。前記周辺回路領域Pはセル周辺領域Bを囲むように形成される。前記セル周辺領域Bはセル中央領域Aを囲むように形成される。前記セル中央領域A及びセル周辺領域Bはセルアレイ領域Cを構成する。前記半導体基板5に素子分離膜12を図3A、図3B及び図3Cのように形成する。前記素子分離膜12はシリコン格子内に金属原子及び/または非金属原子を介在させた絶縁物質を用いて形成される。前記素子分離膜12は少なくとも一つの絶縁膜とすることができる。前記素子分離膜12はセル中央領域Aのセル活性領域14及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18を画定するように形成される。
本発明の一実施形態において、前記素子分離膜12はセル中央領域Aのセル活性領域14及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18とともに、セル周辺領域Bのセル活性領域16を画定する図1A、図3A及び図3Bのように形成される。そして、前記セル活性領域14、16及び周辺活性領域18上にパッド上部膜23を形成する。本発明の他の実施形態において、前記素子分離膜12はセル中央領域Aのセル活性領域14及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18を画定する一方で、図1B、図3A及び図3Cに示されるように、セル周辺領域Bのセル活性領域16は画定されない。したがって、前記素子分離膜12はセル周辺領域Bの全体にかけて形成される。そして、前記セル活性領域14及び周辺活性領域18上にパッド上部膜23を形成する。本発明の実施形態によると、前記パッド上部膜23はシリコン格子内に金属原子及び/または非金属原子を介在させた絶縁物質を用いて形成することができる。
図1A、図1B、図4A、図4B及び図4Cを参照すると、本発明の実施形態において、パッド上部膜23上に周辺ゲート下部膜26及び犠牲膜29を図4A、図4B及び図4Cのように順に形成する。前記犠牲膜29は絶縁物質を用いて形成される。前記犠牲膜29はシリコンナイトライド膜とすることができる。前記周辺ゲート下部膜26は導電物質を用いて形成することができる。前記周辺ゲート下部膜26はドーピングされたポリシリコン膜とすることができる。前記犠牲膜29上にフォトレジスト膜を形成する。前記フォトレジスト膜は当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成される。本発明の一実施形態によると、前記フォトレジスト膜はセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセル活性領域14、16にそれぞれ重畳し、そして犠牲膜29を露出させる開口部を有するように形成される。前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて犠牲膜29及び周辺ゲート下部膜26を順に通るようにセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセル活性領域14、16を部分的にエッチングしてチャネルトレンチ34を図4A及び図4Bのように形成する。
本発明の他の実施形態によれば、前記フォトレジスト膜はセル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bの素子分離膜12にそれぞれ重畳し、そして犠牲膜29を露出させる開口部を有するように形成される。前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて犠牲膜29及び周辺ゲート下部膜26を順に通るようにセル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bの素子分離膜12を部分的にエッチングしてチャネルトレンチ34を図4A及び図4Cのように形成する。本発明の実施形態において、前記チャネルトレンチ34が形成した後に、前記フォトレジスト膜を半導体基板5から除去する。
図1A、図1B、図5A、図5B及び図5Cを参照すると、本発明の一実施形態において、セル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34にパッド下部膜38を図5A及び図5Bのようにそれぞれ形成する。前記パッド下部膜38はセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34の側壁をそれぞれ覆ってパッド上部膜23と接触するように形成される。前記セル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込むように犠牲膜29上にセルゲート膜44を形成する。
本発明の他の実施形態において、セル中央領域Aのチャネルトレンチ34にパッド下部膜38を図5A及び図5Cのように形成する。前記パッド下部膜38はセル中央領域Aのチャネルトレンチ34の側壁を覆ってパッド上部膜23と接触するように形成される。前記セル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込むように犠牲膜29上にセルゲート膜44を形成する。本発明の実施形態によれば、前記パッド下部膜38はシリコン格子内に金属原子及び/または非金属原子を介在させた絶縁物質を用いて形成される。前記セルゲート膜44は導電物質を用いて形成することができる。前記セルゲート膜44は金属膜またはドーピングされたポリシリコン膜とすることができる。
図1A、図1B、図6A、図6B及び図6Cを参照すると、本発明の一実施形態において、犠牲膜29及び周辺ゲート下部膜26、そしてパッド下部膜38を露出させるようにセルゲート膜44を部分的にエッチングしてセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34にセルゲート48を図6A及び図6Bのようにそれぞれ形成する。前記セルゲート48はセル中央領域A及びセル周辺領域Bの素子分離膜12及びセル活性領域14、16の上面の下に位置するように形成される。前記セルゲート48上に位置してセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込むように犠牲膜29上にセルゲートキャッピング膜54を形成する。
本発明の他の実施形態において犠牲膜29及び周辺ゲート下部膜26、そしてパッド下部膜38を露出するようにセルゲート膜44を部分的にエッチングしてセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34にセルゲート48を図6A及び図6Cのようにそれぞれ形成する。前記セルゲート48はセル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bの素子分離膜12の上面の下に位置するように形成される。前記セルゲート48上に位置してセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込むように犠牲膜29上にセルゲートキャッピング膜54を形成する。本発明の実施形態によれば、前記セルゲートキャッピング膜54は絶縁物質を用いて形成することができる。前記セルゲートキャッピング膜54はシリコンナイトライド膜とすることができる。
図1A、図1B、図7A、図7B及び図7Cを参照すると、本発明の一実施形態において周辺ゲート下部膜26を露出するようにセルゲートキャッピング膜54及び犠牲膜29を順にエッチングしてセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34にセルゲートキャッピングパターン58を図7A及び図7Bのようにそれぞれ形成する。前記セルゲートキャッピングパターン58はセルゲート48とそれぞれ接触してセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込み、そして素子分離膜12及びセル活性領域14、16から突出するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58の上面は周辺ゲート下部膜26の上面と実質的に同一レベルに位置するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58はセルゲート48とともにセルゲートパターン59を構成する。これによって、前記セルゲートパターン59はセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセル活性領域14、16及び素子分離膜12を通ってセル活性領域14、16及び素子分離膜12から突出するように形成される。
本発明の他の実施形態において周辺ゲート下部膜26を露出するようにセルゲートキャッピング膜54及び犠牲膜29を順にエッチングしてセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34にセルゲートキャッピングパターン58を図7A及び図7Cのようにそれぞれ形成する。前記セルゲートキャッピングパターン58はセルゲート48とそれぞれ接触してセル中央領域A及びセル周辺領域Bのチャネルトレンチ34を埋め込み、そしてセル活性領域14及び素子分離膜12から突出するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58の上面は周辺ゲート下部膜26の上面と実質的に同一レベルに位置するように形成される。前記セルゲートキャッピングパターン58はセルゲート48とともにセルゲートパターン59を構成する。これによって、前記セルゲートパターン59はセル中央領域Aのセル活性領域14及びセル周辺領域Bの素子分離膜12を通ってセル活性領域14及び素子分離膜12から突出するように形成される。
本発明の実施形態において周辺ゲート下部膜26上に周辺ゲート上部膜62及び周辺ゲートキャッピング膜64を図1A、図1B、図7A、図7B及び図7Cのように順に形成する。前記周辺ゲートキャッピング膜64は絶縁物質を用いて形成することができる。前記周辺ゲートキャッピング膜64はシリコンナイトライド膜とすることができる。前記周辺ゲート上部膜62は導電物質を用いて形成することができる。前記周辺ゲート上部膜62は金属シリサイド膜とすることができる。
図1A、図1B、図8A、図8B及び図8Cを参照すると、本発明の実施形態において周辺ゲートキャッピング膜64上にフォトレジストパターンを形成する。前記フォトレジストパターンは当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成することができる。前記フォトレジストパターンは周辺活性領域18と対応し、そして周辺ゲートキャッピング膜64を露出するように形成される。本発明の一実施形態によれば、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そしてセル活性領域14、16、周辺活性領域18、素子分離膜12及びセルゲートキャッピングパターン58をエッチング保護膜として用いて周辺ゲートキャッピング膜64、周辺ゲート上部膜62及び周辺ゲート下部膜26を順にエッチングして図1A、図8A、図8Bのように周辺ゲートパターン73を形成する。本発明の他の実施形態によれば、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そしてセル活性領域14、周辺活性領域18、素子分離膜12及びセルゲートキャッピングパターン58をエッチング保護膜として用いて周辺ゲートキャッピング膜64、周辺ゲート上部膜62及び周辺ゲート下部膜26を順にエッチングして図1B、図8A及び図8Cのように周辺ゲートパターン73を形成する。 本発明の実施形態において、前記ゲートパターン73が形成した後に、前記フォトレジストパターンを半導体基板5から除去する。
本発明の実施形態によれば、前記周辺ゲートパターン73が形成された後に、前記ゲートキャッピングパターン58は所定の大きさの曲率半径Rを有して図8A、図8B及び図8Cのように形成される。なぜなら、前記ゲートキャッピングパターン58は周辺ゲートパターン73が形成されるうちにエッチング損傷を受けるからである。前記周辺ゲートパターン73は順に積層された周辺ゲート下部パターン27、周辺ゲート上部パターン66及び周辺ゲートキャッピングパターン68を有するように形成される。前記周辺ゲートパターン73は周辺活性領域18上に位置して周辺活性領域18の上面から上部に向けて延長されるように形成される。本発明の一実施形態においてセルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73をマスクとして用いてセル中央領域A及びセル周辺領域Bの活性領域14、16にセル不純物拡散領域82、そして周辺回路領域Pの周辺活性領域18に周辺低濃度不純物拡散領域84を形成する。前記周辺低濃度不純物拡散領域84は周辺ゲートパターン73と重畳するように形成することができる。前記セル不純物拡散領域82はセル中央領域A及びセル周辺領域Bのセルゲートパターン59と重畳するように形成することができる。
本発明の他の実施形態においてセルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73をマスクとして用いてセル中央領域Aの活性領域14にセル不純物拡散領域82、そして周辺回路領域Pの周辺活性領域18に周辺低濃度不純物拡散領域84を形成する。前記周辺低濃度不純物拡散領域84は周辺ゲートパターン73と重畳するように形成することができる。前記セル不純物拡散領域82はセル中央領域Aのセルゲートパターン59と重畳するように形成することができる。本発明の実施形態において、前記周辺低濃度不純物拡散領域84は半導体基板5と同一導電性を有するか、または他の導電性を有するように形成することができる。前記セル不純物拡散領域82は半導体基板5と異なる導電性を有するように形成される。続いて、前記周辺ゲートパターン73及びセルゲートパターン59を覆うように半導体基板5上にスペーサ膜76を形成する。前記スペーサ膜76は絶縁物質を用いて形成することができる。前記スペーサ膜76はシリコンナイトライド膜とすることができる。
図1A、図1B、図9A、図9B及び図9Cを参照すると、本発明の実施形態においてスペーサ膜76を全面的にエッチングして周辺ゲートパターン73の側壁に周辺ゲートスペーサ79を図9A、図9B及び図9Cのように形成する。前記周辺ゲートスペーサ79が形成された後、前記セル中央領域A及びセル周辺領域Bには、セルゲートパターン59周辺にスペーサ膜76の残留物が残らない。なぜなら、前記セルゲートパターン59は所定大きさの曲率半径Rを有するセルゲートキャッピングパターン58を有しているからである。よって、本発明の実施形態はセルゲートキャッピングパターン58を介して後続半導体製造工程の環境を安定させる。続いて、前記周辺ゲートパターン73及び周辺ゲートスペーサ79をマスクとして用いて周辺活性領域18に周辺高濃度不純物拡散領域86を形成する。前記周辺高濃度不純物拡散領域86は周辺低濃度不純物拡散領域84と重畳してLDD構造を有する周辺不純物拡散領域89を構成する。前記周辺不純物拡散領域89は周辺低濃度不純物拡散領域84または高濃度不純物拡散領域86を有して形成される。
本発明の実施形態において、セルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73を覆うようにエッチング阻止膜94及び埋め込み層間絶縁膜98を図9A、図9B及び図9Cのように順に形成する。前記エッチング阻止膜94は絶縁物質を用いて形成することができる。前記エッチング阻止膜94はシリコンナイトライド膜とすることができる。前記埋め込み層間絶縁膜98はシリコン格子内に金属原子及び/または非金属原子を介在させた絶縁物質を用いて形成することができる。前記埋め込み層間絶縁膜98は少なくとも一つの絶縁膜とすることができる。本発明の一実施形態によれば、前記埋め込み層間絶縁膜98上にフォトレジスト膜を形成する。前記フォトレジスト膜は当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成することができる。前記フォトレジスト膜はセル中央領域Aのセル活性領域14、セル周辺領域Bのセルゲートパターン59及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18に重畳し、そして埋め込み層間絶縁膜98を露出する開口部を有するように形成される。
また図1A、図1B、図9A、図9B及び図9Cを参照すると、本発明の一実施形態においてフォトレジスト膜をエッチングマスクとして、そしてセル活性領域14、16、周辺活性領域18及びセルゲートパターン59をエッチング保護膜として用いて埋め込み層間絶縁膜98、エッチング阻止膜94、セルゲートキャッピングパターン58及びパッド上部膜23をエッチングして接続ホール102を図9A及び図9Bのように形成する。前記接続ホール102はセル活性領域14、16及び周辺活性領域18、そしてセル周辺領域Bのセルゲートパターン59を露出するように形成することができる。さらに詳しく説明すると、前記接続ホール102のうちの一つはセル周辺領域Bに位置してセルゲートパターン59及びセルゲートパターン59周辺のセル活性領域14を露出するように形成することができる。前記接続ホール102を形成した後に、前記フォトレジスト膜を半導体基板5から除去する。前記接続ホール102を埋め込むように埋め込み層間絶縁膜98上に導電膜(図示せず)を形成する。前記導電膜は順に積層された金属ナイトライド及び金属を用いて形成することができる。前記導電膜上にフォトレジストパターンを形成する。前記フォトレジストパターンは当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成することができる。前記フォトレジストパターンは接続ホール102と重畳し、そして導電膜を露出するように形成することができる。
本発明の一実施形態において、フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そして埋め込み層間絶縁膜98をエッチング保護膜として用いて埋め込み層間絶縁膜98を露出するように導電膜をエッチングしてセル中央領域Aにセル電気ノード104、セル周辺領域Bに接続線106、周辺回路領域Pに周辺電気ノード108を図9A及び図9Bのように形成する。前記周辺電気ノード108は周辺ゲートパターン73周辺に位置して周辺活性領域18を介して周辺不純物拡散領域89とそれぞれ接触するように図1A及び9Bのように形成される。前記接続線106はセル周辺領域Bのセルゲート48上にそれぞれ位置してセル活性領域16を介してセル不純物拡散領域82と接触して図1A及び図9Bのように形成される。前記接続線106はセル周辺領域Bのセル不純物拡散領域82を用いてセルゲートパターン59の内部抵抗を調節することができる。なぜなら、前記セルゲートパターン59においては、セル周辺領域Bでセル不純物拡散領域82の拡散程度によって半導体基板5となす寄生静電容量を、セル不純物拡散領域82が存在しない場合と比べて少なめに有することができるからである。前記 電気ノード104,接続線106及び周辺電気ノード108が形成した後に、前記フォトレジストパターンを半導体基板5から除去する。
本発明の一実施形態によれば、前記セル不純物拡散領域82はセル周辺領域Bにおいて、接続線106、セルゲートパターン59及び半導体基板5が互いに接触することを防止する。よって、前記セル不純物拡散領域82は、接続線106に対する工程自由度を増加させる。前記接続線106はセルアレイ領域Cと周辺回路領域Pとの間でセルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73周辺の周辺活性領域18を電気的に接続させる役割をする。前記セル電気ノード104はセル中央領域Aのセルゲートパターン59間に位置してセル活性領域14を介してセル不純物拡散領域82のうちの一つと接触して図1A及び図9Aのように形成される。
さらに図1A、図1B、図9A、図9B及び図9Cを参照すると、本発明の他の実施形態において、埋め込み層間絶縁膜98上にフォトレジスト膜を形成する。前記フォトレジスト膜は当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成することができる。前記フォトレジスト膜はセル中央領域Aのセル活性領域14、セル周辺領域Bのセルゲートパターン59及び周辺回路領域Pの周辺活性領域18と重畳し、そして埋め込み層間絶縁膜98を露出する開口部を有するように形成される。前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして、そしてセル活性領域14、周辺活性領域18及びセルゲートパターン59をエッチング保護膜として用いて埋め込み層間絶縁膜98、エッチング阻止膜94及びセルゲートキャッピングパターン58、パッド上部膜23及び素子分離膜12をエッチングして接続ホール102を図1B、図9A及び図9Cのように形成する。前記接続ホール102はセル活性領域14及び周辺活性領域18、そしてセル周辺領域Bのセルゲートパターン59を露出するように形成することができる。さらに詳しく説明すると、前記接続ホール102のうちの一つはセル周辺領域Bに位置してセルゲート48及びセルゲート48周辺の素子分離膜12を露出し、そしてセルゲート48から半導体基板5に向けて延長するように形成される。前記接続ホール102が形成した後に、前記フォトレジスト膜を半導体基板5から除去する。
本発明の他の実施形態において、接続ホール102を埋め込むように埋め込み層間絶縁膜98上に導電膜(図示せず)を形成する。前記導電膜は順に積層された金属ナイトライド及び金属を用いて形成することができる。前記導電膜上にフォトレジストパターンを形成する。前記フォトレジストパターンは当業者によく知られている半導体フォト工程を用いて形成することができる。前記フォトレジストパターンは接続ホール102と重畳し、そして導電膜を露出するように形成される。前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そして埋め込み層間絶縁膜98をエッチング保護膜として用いて埋め込み層間絶縁膜98を露出するように導電膜をエッチングしてセル中央領域Aにセル電気ノード104、セル周辺領域Bに接続線107、周辺回路領域Pに周辺電気ノード108を図1B、図9A及び図9Cのように形成する。
前記セル電気ノード104, 接続線107及び周辺電気ノード108が形成した後に、前記フォトレジストパターンを半導体基板5から除去する。
本発明の他の実施形態によれば、前記周辺電気ノード108は周辺ゲートパターン73周辺に位置して周辺活性領域18を介して周辺不純物拡散領域89とそれぞれ接触して図1B及び図9Cのように形成される。前記接続線107はセル周辺領域Bのセルゲート48上にそれぞれ位置して素子分離膜12と接触するように図1B及び図9Cのように形成することができる。前記接続線107はセルゲート48をそれぞれ囲んでセルゲート48から半導体基板5に向けて突出するように形成される。前記接続線107は素子分離膜12を介してセルゲート48と接触面積を広げてセルゲート48となす接触抵抗を減少させる構造を提供する。前記接続線107はセルアレイ領域Cと周辺回路領域Pとの間でセルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73周辺の周辺活性領域18を電気的に接続させる役割をする。前記セル電気ノード104は、セル中央領域Aのセルゲートパターン59間に位置してセル活性領域14を介してセル不純物拡散領域82のうちの一つと接触して図1B及び図9Aのように形成することができる。本発明の実施形態によれば、前記セル電気ノード104及び周辺電気ノード108は配線構造体とすることができる。
図1A、図1B、図10A、図10B及び図10Cを参照すると、本発明の実施形態において、セル及び周辺電気ノード104、108、そして接続線106または107を覆うように埋め込み層間絶縁膜98上に、平坦化層間絶縁膜113を図10A、図10B及び図10Cのように形成する。前記平坦化層間絶縁膜113はシリコンオキサイド格子内の金属原子及び/または非金属原子を介在させた絶縁物質を用いて形成される。前記平坦化絶縁膜113は少なくとも一つの絶縁膜とすることができる。前記平坦化層間絶縁膜113上にフォトレジスト膜を形成する。前記フォトレジスト膜はセル中央領域Aのセル電気ノード104の反対側にそれぞれ位置し、そしてセルゲートパターン59周辺のセル活性領域14と重畳して平坦化層間絶縁膜113を露出する開口部を有するように形成される。前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて平坦化層間絶縁膜113、埋め込み層間絶縁膜98、エッチング阻止膜94及びパッド上部膜23を順にエッチングして他の接続ホール116を図1A及び図10Aのように形成する。前記他の接続ホール116はセルゲートパターン59周辺でセル電気ノード104の反対側に位置するセル活性領域14を露出するように形成することができる。前記他の接続ホール116が形成した後に、前記フォトレジスト膜を半導体基板5から除去する。
本発明の実施形態によって、他の接続ホール116をそれぞれ埋め込む他のセル電気ノード119を図1A及び図10Aのように形成する。前記他のセル電気ノード130はセル電気ノード104を間に置いてセル活性領域14を介してセル不純物拡散領域82のうちの残りと接触する保存構造体とすることができる。前記他のセル電気ノード130は配線構造体とすることができる。前記配線構造体はビットラインパターンやビットラインパターン以外の回路配線とすることができる。前記配線構造体は導電膜とすることができる。前記半導体集積回路装置がDRAMである場合、前記保存構造体は順に積層されたノードプラグ119及びキャパシタ128を有して図10Aのように形成される。前記キャパシタ128は、下部電極122、誘電膜124及び上部電極126を有するように形成される。前記上部電極126、下部電極122及びノードプラグ119は導電膜とすることができる。前記半導体集積回路装置がPRAMまたはFRAMである場合、前記保存構造体は相変化物質または強誘電物質を含むように形成することができる。本発明の実施形態によれば、前記セル電気ノード104、130は、接続線106または107、セルゲートパターン59及び周辺ゲートパターン73とともに半導体集積回路装置135を形成する。
本発明に係る半導体集積回路装置を示す配置図である。 本発明に係る半導体集積回路装置を示す配置図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線I−I’の本発明の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Aの切断線II−II’の本発明の一実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。 図1Bの切断線II−II’の本発明の他の実施形態に係る半導体集積回路装置の形成方法を説明する断面図である。
符号の説明
5 半導体基板
12 素子分離膜
14、16 セル活性領域
18 周辺活性領域
48 セルゲート
58 セルゲートキャッピングパターン
59 セルゲートパターン
66 周辺ゲート上部パターン
68 周辺ゲートキャッピングパターン
73 周辺ゲートパターン
82 セル不純物拡散領域
98 埋め込み層間絶縁膜
102、116 接続ホール
106 接続線
108 周辺電気ノード
122 下部電極
135 半導体集積回路装置
A セル中央領域
B セル周辺領域
C セルアレイ領域
P 周辺回路領域

Claims (36)

  1. 周辺回路領域及びセルアレイ領域を有し、前記セルアレイ領域をセル周辺領域及びセル中央領域に分けて、前記セル中央領域が前記セル周辺領域に、そして前記セル周辺領域が前記周辺回路領域に順に囲まれた半導体基板と、
    前記周辺回路領域及び前記セル周辺領域、そして前記セル中央領域に配置され、前記セル中央領域及び前記セル周辺領域のセル活性領域、そして前記周辺回路領域の周辺活性領域を画定する素子分離膜と、
    前記周辺回路領域の前記周辺活性領域上に位置して前記周辺活性領域の上面から上部に向けて延長する周辺ゲートパターンと、
    前記セル中央領域及び前記セル周辺領域の前記セル活性領域にそれぞれ位置して前記セル活性領域から突出するセルゲートパターンと、
    前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記セル活性領域と接触する接続線と、
    を含むことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記セルゲートパターンのそれぞれは順に積層されたセルゲート及びセルゲートキャッピングパターンを含み、
    前記セルゲートパターンは前記素子分離膜を介して互いに接触し、そして前記接続線は前記セルゲートキャッピングパターンを通って前記セルゲート及び前記セル活性領域と接触するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 前記接続線は、前記セルゲート上で互いに異なる幅を有することを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路装置。
  4. 前記セルゲートキャッピングパターンは、所定の大きさの曲率半径を有することを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路装置。
  5. 前記セルゲートパターンに重畳するように前記セル活性領域に配置されたセル不純物拡散領域、及び、前記周辺ゲートパターンに重畳するように前記周辺活性領域に配置された周辺不純物拡散領域と、
    前記周辺ゲートパターン周辺に位置するように前記周辺活性領域上に配置された周辺電気ノード、及び、前記セル中央領域の前記セルゲートパターン周辺に位置するように前記セル活性領域上に配置されたセル電気ノードと、をさらに含み、
    前記セル電気ノードは前記セル中央領域の前記セル不純物拡散領域にそれぞれ接触し、前記接続線は前記セル周辺領域の前記セル不純物拡散領域に接触し、前記周辺電気ノードは前記周辺不純物拡散領域にそれぞれ接触し、前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは配線構造体であり、そして前記周辺ゲートパターンは順に積層された周辺ゲート及び周辺ゲートキャッピングパターンを有するように形成されているることを特徴とする請求項4に記載の半導体集積回路装置。
  6. 前記セル電気ノードは保存構造体をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体集積回路装置。
  7. 周辺回路領域及びセルアレイ領域を有し、前記セルアレイ領域をセル周辺領域及びセル中央領域に分けて、前記セル中央領域が前記セル周辺領域に、そして前記セル周辺領域が前記周辺回路領域に順に囲まれた半導体基板と、
    前記周辺回路領域及び前記セル周辺領域、そして前記セル中央領域に配置され、前記セル中央領域のセル活性領域及び前記周辺回路領域の周辺活性領域を画定する素子分離膜と、
    前記周辺回路領域の前記周辺活性領域上に位置して前記周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される周辺ゲートパターンと、
    前記セル中央領域の前記セル活性領域、そして前記セル周辺領域の前記素子分離膜にそれぞれ位置して前記セル活性領域及び前記素子分離膜から突出するセルゲートパターンと、
    前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記素子分離膜と接触する接続線と、
    を含むことを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 前記セルゲートパターンのそれぞれは順に積層されたセルゲート及びセルゲートキャッピングパターンを含み、
    前記セルゲートパターンは前記素子分離膜を介して互いに接触し、そして前記接続線は前記セルゲートキャッピングパターンを通って前記セルゲート及び前記素子分離膜と接触するように形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体集積回路装置。
  9. 前記接続線は、前記セルゲート上で同一幅を有し、そして前記セルゲートを囲むように前記セルゲートから前記半導体基板に向けて延長されることを特徴とする請求項8に記載の半導体集積回路装置。
  10. 前記セルゲートキャッピングパターンは所定の大きさの曲率半径を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  11. 前記セル中央領域の前記セルゲートパターンに重畳するように前記セル活性領域に配置されたセル不純物拡散領域、及び、前記周辺ゲートパターンに重畳するように前記周辺活性領域に配置された周辺不純物拡散領域と、
    前記周辺ゲートパターン周辺に位置するように前記周辺活性領域上に配置された周辺電気ノード、及び、前記セル中央領域の前記セルゲートパターン周辺に位置するように前記セル活性領域上に配置されたセル電気ノードと、をさらに含み、
    前記セル電気ノードは前記セル不純物拡散領域にそれぞれ接触し、前記周辺電気ノードは前記周辺不純物拡散領域にそれぞれ接触し、前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは配線構造体であり、そして前記周辺ゲートパターンは順に積層された周辺ゲート及び周辺ゲートキャッピングパターンを有するように形成されていることを特徴とする請求項10に記載の半導体集積回路装置。
  12. 前記セル電気ノードは保存構造体をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。
  13. 周辺回路領域、セル周辺領域及びセル中央領域を有する半導体基板を備え、前記セル中央領域は前記セル周辺領域に囲まれて前記セル周辺領域とともにセルアレイ領域を構成し、そして前記セルアレイ領域は前記周辺回路領域に囲まれるように形成する段階と、
    前記セルアレイ領域及び前記周辺回路領域に素子分離膜を形成し、前記素子分離膜は前記周辺回路領域の周辺活性領域、そして前記セル中央領域及び前記セル周辺領域のセル活性領域を画定するように形成する段階と、
    前記セル活性領域にそれぞれ位置して前記セル活性領域から突出するセルゲートパターンを形成する段階と、
    前記周辺活性領域上に位置して前記周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される周辺ゲートパターンを形成する段階と、
    前記周辺ゲートパターン及び前記セルゲートパターンを覆うように前記半導体基板上に埋め込み層間絶縁膜を形成する段階と
    前記埋め込み層間絶縁膜を貫通して前記周辺ゲートパターン周辺に位置するように前記周辺活性領域上に周辺電気ノードを、前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記セル活性領域上に接続線を、そして前記セル中央領域の前記セルゲートパターン周辺に位置するように前記セル活性領域上にセル電気ノードを、形成する段階と、
    を含むことを特徴とする半導体集積回路装置の形成方法。
  14. 前記セルゲートパターンを形成する段階は、
    前記セル活性領域にチャネルトレンチをそれぞれ形成する段階と、
    前記チャネルトレンチにそれぞれ位置するように前記セル活性領域の上面の下にセルゲートを形成する段階と、
    前記セルゲートにそれぞれ接触して前記チャネルトレンチを埋め込み、そして前記セル活性領域の上面から突出するセルゲートキャッピングパターンを形成する段階と、を含み、
    前記セルゲートパターンは前記素子分離膜を介して互いに接触するように形成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  15. 前記チャネルトレンチを形成する段階は、
    前記半導体基板上に周辺ゲート下部膜及び犠牲膜を順に形成する段階と、
    前記犠牲膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜は前記セル活性領域にそれぞれ重畳し、そして前記犠牲膜を露出させる開口部を形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて前記犠牲膜及び前記周辺ゲート下部膜を順に通るように前記セル活性領域を部分的にエッチングする段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  16. 前記セルゲートを形成する段階は、
    前記チャネルトレンチを埋め込むように前記犠牲膜上にセルゲート膜を形成する段階と、
    前記犠牲膜及び前記周辺ゲート下部膜を露出させるように前記セルゲート膜を部分的にエッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  17. 前記セルゲートキャッピングパターンを形成する段階は、
    前記セルゲート上に位置して前記チャネルトレンチを埋め込むように前記犠牲膜上にセルゲートキャッピング膜を形成する段階と、
    前記周辺ゲート下部膜を露出させるように前記セルゲートキャッピング膜及び前記犠牲膜を順にエッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  18. 前記周辺ゲートパターンを形成する段階は、
    前記セルゲートキャッピングパターンを形成した後に、
    前記セルゲートキャッピングパターンを覆うように前記周辺ゲート下部膜上に周辺ゲート上部膜及び周辺ゲートキャッピング膜を順に形成する段階と、
    前記周辺ゲートキャッピング膜上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンは前記周辺ゲートパターンに対応し、そして前記周辺ゲートキャッピング膜を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そして前記セル活性領域、前記周辺活性領域、前記素子分離膜及び前記セルゲートキャッピングパターンをエッチング保護膜として用いて前記周辺ゲートキャッピング膜、前記周辺ゲート上部膜及び前記周辺ゲート下部膜を順にエッチングする段階と、
    前記フォトレジストパターンを除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  19. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノード、そして前記接続線を形成する段階は、
    前記埋め込み層間絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜が前記周辺回路領域の前記周辺活性領域、前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記セル中央領域の前記セル活性領域に重畳するように前記埋め込み層間絶縁膜を露出させる開口部を有するように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用い、前記セル活性領域、前記周辺活性領域及び前記セルゲートパターンをエッチング保護膜として用いて前記埋め込み層間絶縁膜及び前記セルゲートキャッピングパターンをエッチングして接続ホールを形成し、前記接続ホールは前記セル活性領域及び前記周辺活性領域とともに前記セル周辺領域の前記セルゲートパターンを露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    前記接続ホールを埋め込むように前記埋め込み層間絶縁膜上に導電膜を形成する段階と、
    前記導電膜をパターニングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  20. 前記導電膜をパターニングする段階は、
    前記導電膜上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンは前記セル及び周辺電気ノード、そして前記接続線に対応し、そして前記導電膜を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、そして前記埋め込み層間絶縁膜をエッチング保護膜として用いて前記埋め込み層間絶縁膜を露出させるように前記導電膜をエッチングする段階と、
    前記フォトレジストパターンを除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項19に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  21. 前記埋め込み層間絶縁膜を形成する前に、
    前記セルゲートパターンに重畳するように前記セル活性領域にセル不純物拡散領域を、そして前記周辺ゲートパターンに重畳するように前記周辺活性領域に周辺不純物領域を、形成する段階をさらに含み、
    前記セル電気ノードは前記セル中央領域の前記セル活性領域の前記セル不純物拡散領域のうちの一つと接触し、前記接続線は前記セル周辺領域の前記セル活性領域の前記不純物拡散領域と接触し、そして前記周辺電気ノードは前記周辺活性領域を介して前記周辺不純物拡散領域にそれぞれ接触するように形成されることを特徴とする請求項20に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  22. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノード、そして前記接続線を覆うように前記埋め込み層間絶縁膜上に平坦化層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記平坦化層間絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜はセル中央領域の前記セル電気ノードの反対側に位置し、そして前記セルゲートパターン周辺の前記セル活性領域に重畳して前記平坦化層間絶縁膜を露出させる開口部を有するように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて前記平坦化層間絶縁膜及び前記埋め込み層間絶縁膜を順にエッチングして他の接続ホールを形成し、前記他の接続ホールは前記セルゲートパターン周辺で前記セル電気ノードの反対側に位置する前記セル活性領域を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    前記他の接続ホールを埋め込む他のセル電気ノードを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項21に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  23. 前記他のセル電気ノードは、前記セル中央領域の前記セル活性領域の前記セル不純物拡散領域のうちの残りと接触し、そして前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは配線構造体であることを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  24. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは、配線構造体であり、そして前記他のセル電気ノードは保存構造体であることを特徴とする請求項22に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  25. 周辺回路領域、セル周辺領域及びセル中央領域を有する半導体基板を備え、前記セル中央領域は前記セル周辺領域に囲まれて前記セル周辺領域とともにセルアレイ領域を構成し、そして前記セルアレイ領域は前記周辺回路領域に囲まれるように形成する段階と、
    前記セルアレイ領域及び前記周辺回路領域に素子分離膜を形成し、前記素子分離膜は前記周辺回路領域の周辺活性領域、そして前記セル中央領域のセル活性領域を画定するように形成する段階と、
    前記セル中央領域の前記セル活性領域及び前記セル周辺領域の前記素子分離膜にそれぞれ位置して前記セル活性領域及び前記素子分離膜から突出するセルゲートパターンを形成する段階と、
    前記周辺活性領域上に位置して前記周辺活性領域の上面から上部に向けて延長される周辺ゲートパターンを形成する段階と、
    前記周辺ゲートパターン及び前記セルゲートパターンを覆うように前記半導体基板上に埋め込み層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記埋め込み層間絶縁膜を貫通して前記周辺ゲートパターン周辺に位置するように前記周辺活性領域上に周辺電気ノードを、前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記素子分離膜上に接続線を、そして前記セル中央領域の前記セルゲートパターン周辺に位置するように前記セル活性領域上にセル電気ノードを、形成する段階と、
    を含むことを特徴とする半導体集積回路装置の形成方法。
  26. 前記セルゲートパターンを形成する段階は、
    前記セル中央領域の前記セル活性領域及び前記セル周辺領域の前記素子分離膜にチャネルトレンチをそれぞれ形成する段階と、
    前記チャネルトレンチにそれぞれ位置するように前記セル活性領域及び前記素子分離膜の上面の下にセルゲートを形成する段階と、
    前記セルゲートにそれぞれ接触して前記チャネルトレンチを埋め込み、そして前記セル活性領域及び前記素子分離膜の上面から突出するセルゲートキャッピングパターンを形成する段階と、を含み、
    前記セルゲートパターンは前記素子分離膜を介して互いに接触するように形成されることを特徴とする請求項25に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  27. 前記チャネルトレンチを形成する段階は、
    前記半導体基板上に周辺ゲート下部膜及び犠牲膜を順に形成する段階と、
    前記犠牲膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜は前記セル中央領域の前記セル活性領域及び前記セル周辺領域の前記素子分離膜にそれぞれ重畳し、そして前記犠牲膜を露出させる開口部を形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて前記犠牲膜及び前記周辺ゲート下部膜を順に通るように前記セル中央領域の前記セル活性領域及び前記セル周辺領域の前記素子分離膜を部分的にエッチングする段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項26に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  28. 前記セルゲートを形成する段階は、
    前記チャネルトレンチを埋め込むように前記犠牲膜上にセルゲート膜を形成する段階と、
    前記犠牲膜及び前記周辺ゲート下部膜を露出させるように前記セルゲート膜を部分的にエッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  29. 前記セルゲートキャッピングパターンを形成する段階は、
    前記セルゲート上に位置して前記チャネルトレンチを埋め込むように前記犠牲膜上にセルゲートキャッピング膜を形成する段階と、
    前記周辺ゲート下部膜を露出させるように前記セルゲートキャッピング膜及び前記犠牲膜を順にエッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項28に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  30. 前記周辺ゲートパターンを形成する段階は、
    前記セルゲートキャッピングパターンを形成した後に、
    前記セルゲートキャッピングパターンを覆うように前記周辺ゲート下部膜上に周辺ゲート上部膜及び周辺ゲートキャッピング膜を順に形成する段階と、
    前記周辺ゲートキャッピング膜上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンは前記周辺ゲートパターンと対応し、そして前記周辺ゲートキャッピング膜を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用い、前記セル活性領域、前記周辺活性領域、前記素子分離膜及び前記セルゲートキャッピングパターンをエッチング保護膜として用いて前記周辺ゲートキャッピング膜、前記周辺ゲート上部膜及び前記周辺ゲート下部膜を順にエッチングする段階と、
    前記フォトレジストパターンを除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項29に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  31. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノード、そして前記接続線を形成する段階は、
    前記埋め込み層間絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜は前記周辺回路領域の前記周辺活性領域、前記セル周辺領域の前記セルゲートパターン及び前記セル中央領域の前記セル活性領域に重畳し、そして前記埋め込み層間絶縁膜を露出させる開口部を有するように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用い、前記セル活性領域、前記周辺活性領域及び前記セルゲートパターンをエッチング保護膜として用いて前記埋め込み層間絶縁膜、前記セルゲートキャッピングパターン及び前記素子分離膜をエッチングして接続ホールを形成し、前記接続ホールは前記セル活性領域及び前記周辺活性領域とともに前記セル周辺領域の前記セルゲートパターンを露出させ、そして前記セル周辺領域の接続ホールは前記セルゲートパターンから前記半導体基板に向けて突出するように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    前記接続ホールを埋め込むように前記埋め込み層間絶縁膜上に導電膜を形成する段階と、
    前記導電膜をパターニングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項30に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  32. 前記導電膜をパターニングする段階は、
    前記導電膜上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンは前記セル及び周辺電気ノード、そして前記接続線と対応し、そして前記導電膜を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用い、前記埋め込み層間絶縁膜をエッチング保護膜として用いて前記埋め込み層間絶縁膜を露出させるように前記導電膜をエッチングする段階と、
    前記フォトレジストパターンを除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項31に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  33. 前記埋め込み層間絶縁膜を形成する前に、
    前記セル周辺領域の前記セルゲートパターンに重畳するように前記セル活性領域にセル不純物拡散領域を、そして前記周辺ゲートパターンに重畳するように前記周辺活性領域に周辺不純物領域を、形成する段階をさらに含み、
    前記セル電気ノードは前記セル活性領域を介して前記セル不純物拡散領域のうちの一つに接触し、前記周辺電気ノードは前記周辺活性領域を介して前記周辺不純物拡散領域にそれぞれ接触するように形成することを特徴とする請求項32に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  34. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノード、そして前記接続線を覆うように前記埋め込み層間絶縁膜上に平坦化層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記平坦化層間絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成し、前記フォトレジスト膜は前記セル中央領域の前記セル電気ノードの反対側に位置し、そして前記セルゲートパターン周辺の前記セル活性領域に重畳して前記平坦化層間絶縁膜を露出させる開口部を有するように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜をエッチングマスクとして用いて前記平坦化層間絶縁膜及び前記埋め込み層間絶縁膜を順にエッチングして他の接続ホールを形成し、前記他の接続ホールは前記セルゲートパターン周辺で前記セル電気ノードの反対側に位置する前記セル活性領域を露出させるように形成する段階と、
    前記フォトレジスト膜を除去する段階と、
    前記他の接続ホールを埋め込む他のセル電気ノードを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項33に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  35. 前記他のセル電気ノードは、前記セル中央領域の前記セル活性領域の前記セル不純物拡散領域のうちの残りと接触し、前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは配線構造体であることを特徴とする請求項34に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
  36. 前記セル電気ノード及び前記周辺電気ノードは配線構造体であり、そして前記他のセル電気ノードは保存構造体であることを特徴とする請求項34に記載の半導体集積回路装置の形成方法。
JP2008040505A 2007-02-21 2008-02-21 互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法 Active JP5539622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0017585 2007-02-21
KR1020070017585A KR100835280B1 (ko) 2007-02-21 2007-02-21 반도체 기판으로 몰딩되는 하부 패턴과 정렬하는 상부패턴을 가지는 반도체 집적 회로 장치들 및 그의형성방법들
KR1020070019755A KR100819559B1 (ko) 2007-02-27 2007-02-27 전기 노드들 사이에 위치하고 그리고 반도체 기판 상에서그 노드들을 물리적으로 이격시키는데 적합한 게이트패턴을 가지는 반도체 집적 회로 장치들 및 그의형성방법들
KR10-2007-0019755 2007-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205477A true JP2008205477A (ja) 2008-09-04
JP5539622B2 JP5539622B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=39705887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040505A Active JP5539622B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-21 互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US7745876B2 (ja)
JP (1) JP5539622B2 (ja)
TW (1) TWI455188B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109229A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2011086941A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の配線構造物及び配線構造物の製造方法
US9385112B1 (en) 2015-06-22 2016-07-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219139A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
KR20110082387A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 삼성전자주식회사 반도체 소자의 형성방법 및 이에 의해 형성된 반도체 소자
KR20120002832A (ko) * 2010-07-01 2012-01-09 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그의 형성방법
KR20120126433A (ko) * 2011-05-11 2012-11-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20130026266A (ko) * 2011-09-05 2013-03-13 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101887144B1 (ko) 2012-03-15 2018-08-09 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이를 제조하는 방법
KR101991943B1 (ko) 2012-11-13 2019-06-25 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN108573079B (zh) * 2017-03-09 2019-11-19 联华电子股份有限公司 接触插塞布局的制作方法
WO2020024282A1 (zh) * 2018-08-03 2020-02-06 长江存储科技有限责任公司 存储器结构及其形成方法
US10886406B1 (en) * 2019-07-31 2021-01-05 Nanya Technology Corporation Semiconductor structure and method of manufacturing the same
US11227833B2 (en) 2019-09-16 2022-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnect structure and method for forming the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261256A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004095745A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005039270A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Samsung Electronics Co Ltd メモリ素子およびその製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150496B2 (ja) 1993-06-30 2001-03-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
SG54456A1 (en) * 1996-01-12 1998-11-16 Hitachi Ltd Semconductor integrated circuit device and method for manufacturing the same
KR19990040755A (ko) 1997-11-19 1999-06-05 김영환 반도체 소자의 금속 배선층 콘택 형성 방법
JP2000019709A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 半導体装置及びパターン形成方法
KR100275551B1 (ko) 1998-08-26 2001-01-15 윤종용 반도체 메모리 장치의 콘택 형성 방법
JP3851776B2 (ja) * 1999-01-11 2006-11-29 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン パワーmos素子及びmos素子の製造方法
KR100302621B1 (ko) 1999-09-28 2001-11-02 김영환 트랜지스터 제조방법
JP4860022B2 (ja) * 2000-01-25 2012-01-25 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002190521A (ja) * 2000-10-12 2002-07-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4635333B2 (ja) * 2000-12-14 2011-02-23 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR100702785B1 (ko) 2000-12-27 2007-04-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100371835B1 (ko) 2001-01-12 2003-02-12 동부전자 주식회사 반도체 장치의 배선 제조 방법
KR100400079B1 (ko) * 2001-10-10 2003-09-29 한국전자통신연구원 트랜치 게이트 구조를 갖는 전력용 반도체 소자의 제조 방법
US6541815B1 (en) * 2001-10-11 2003-04-01 International Business Machines Corporation High-density dual-cell flash memory structure
US6696349B2 (en) * 2001-11-13 2004-02-24 Infineon Technologies Richmond Lp STI leakage reduction
US7015147B2 (en) * 2003-07-22 2006-03-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Fabrication of silicon-on-nothing (SON) MOSFET fabrication using selective etching of Si1-xGex layer
KR20050027294A (ko) 2003-09-15 2005-03-21 삼성전자주식회사 반도체 메모리에서의 리세스 게이트 형성방법
KR100518606B1 (ko) 2003-12-19 2005-10-04 삼성전자주식회사 실리콘 기판과 식각 선택비가 큰 마스크층을 이용한리세스 채널 어레이 트랜지스터의 제조 방법
KR100533394B1 (ko) 2004-01-08 2005-12-06 매그나칩 반도체 유한회사 트랜지스터 제조 방법
KR20050101993A (ko) 2004-04-20 2005-10-25 주식회사 하이닉스반도체 Dram 소자의 제조 방법
KR20060033961A (ko) 2004-10-18 2006-04-21 삼성전자주식회사 산화막 게이트스페이서를 갖는 반도체메모리소자의 제조방법
JP4552603B2 (ja) * 2004-11-08 2010-09-29 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
KR20060042499A (ko) 2004-11-09 2006-05-15 주식회사 하이닉스반도체 리세스 게이트의 게이트 전극 제조 방법
US7189617B2 (en) * 2005-04-14 2007-03-13 Infineon Technologies Ag Manufacturing method for a recessed channel array transistor and corresponding recessed channel array transistor
JP2007134674A (ja) * 2005-10-11 2007-05-31 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100714900B1 (ko) * 2006-06-09 2007-05-04 삼성전자주식회사 매몰 게이트 전극을 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100782488B1 (ko) * 2006-08-24 2007-12-05 삼성전자주식회사 매립 배선들을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
KR100810616B1 (ko) * 2006-10-02 2008-03-06 삼성전자주식회사 미세 선폭의 도전성 라인들을 갖는 반도체소자 및 그제조방법
KR100847308B1 (ko) * 2007-02-12 2008-07-21 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법.
KR20090021765A (ko) * 2007-08-28 2009-03-04 삼성전자주식회사 콘택 구조체를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261256A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004095745A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005039270A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Samsung Electronics Co Ltd メモリ素子およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109229A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2011086941A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の配線構造物及び配線構造物の製造方法
US9385112B1 (en) 2015-06-22 2016-07-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
US7745876B2 (en) 2010-06-29
US20080197393A1 (en) 2008-08-21
TWI455188B (zh) 2014-10-01
US9299827B2 (en) 2016-03-29
TW200836249A (en) 2008-09-01
US8872262B2 (en) 2014-10-28
JP5539622B2 (ja) 2014-07-02
US20100221875A1 (en) 2010-09-02
US20080277795A1 (en) 2008-11-13
US7595529B2 (en) 2009-09-29
US20150035025A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539622B2 (ja) 互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法
JP5441090B2 (ja) 半導体装置及びその形成方法
KR100833182B1 (ko) 수직채널 트랜지스터를 구비한 반도체 메모리장치 및 그제조 방법
JP5600373B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5693809B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10439048B2 (en) Photomask layout, methods of forming fine patterns and method of manufacturing semiconductor devices
KR100618819B1 (ko) 오버레이 마진이 개선된 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2010141107A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014123170A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008004894A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112713147A (zh) 半导体存储器装置及其制造方法
KR20150104121A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7928494B2 (en) Semiconductor device
JP2006253648A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100702302B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100843714B1 (ko) 콘택 구조체 형성 방법 및 이를 이용한 반도체소자의제조방법
WO2014126214A1 (ja) 半導体装置
JP2006032574A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014123176A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013182926A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013175584A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011129761A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100349345B1 (ko) 반도체 장치의 비트라인 및 그 제조방법
JP4728378B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013074040A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250