JP2006253648A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006253648A JP2006253648A JP2005372223A JP2005372223A JP2006253648A JP 2006253648 A JP2006253648 A JP 2006253648A JP 2005372223 A JP2005372223 A JP 2005372223A JP 2005372223 A JP2005372223 A JP 2005372223A JP 2006253648 A JP2006253648 A JP 2006253648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- semiconductor device
- insulating film
- region
- impurity diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 230
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 64
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 101
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 48
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 137
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 59
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 49
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 48
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 28
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 17
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 10
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/66772—Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78612—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
- H01L29/78615—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体装置において、シリコン支持基板と埋め込み絶縁膜と半導体層とからなるSOI基板に、ゲート電極、不純物拡散領域、ボディ電位固定領域、第1絶縁膜、ダミーゲート電極を設ける。不純物拡散領域はゲート電極の周辺部分の半導体層に第1導電型の不純物が注入されて形成された領域である。ボディ電位固定領域は、半導体層のゲート電極長手方向の延長線方向に配置され、第1導電型とは逆の型の第2導電型不純物が注入された領域である。また第1絶縁膜は、半導体層の少なくともボディ電位固定領域とゲート電極とに挟まれた部分に形成される。そして、ダミーゲート電極はボディ電位固定領域とゲート電極との間であって、かつ第1絶縁膜上に配置する。
【選択図】図1
Description
また、以下の実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及する場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に限定されるものではない。また、実施の形態において説明する構造や、方法におけるステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
また、図1〜図23の図2を除く各図において、(a)は、上面からみた状態を表したものであるが、特に説明した場合を除き、簡略化のため、電極側面のスペーサやサイドウォールを省略して表している。また、以下の説明において、便宜的に、各図の(a)における上下方向をY方向と称し、左右方向をX方向と称することとする。
図1は、この発明の実施の形態1においては半導体装置を説明するための断面模式図であり、図1(a)は、半導体装置を上面から見たものであり、図1(b)は、図1(a)におけるY−Y´方向の断面を表すものである。
SOI層6には、部分分離絶縁膜8(第1絶縁膜)が形成され、各活性領域に分割されている。部分分離絶縁膜8は、SOI層6を下層にある程度残した深さに形成されている。
また、この実施の形態1における方法は、CMOSを形成する場合に適用されるが、簡略化のため、nMOSトランジスタを形成する場合について中心に説明し、図においても、nMOSトランジスタを中心に表すこととする。
なお、ここでは、熱酸化によりシリコン酸化膜8aを形成せずに、シリコン酸化膜を直接トレンチ内部に埋め込んでもよい。また、シリコン酸化膜8b埋め込み後のアニールによる焼きしめを行わなくてもよい。
次に、ポリシリコン膜のパターニングを行う(ステップS28)。このとき、ゲート電極14とダミーゲート電極16との間隔は、ルール最小寸法となるようにする。そして、ボディ電位固定領域22とダミーゲート16との間隔は、スペーサ24及びサイドウォールを合わせた幅と同じになるようにする。
このように、ダミーゲート電極16を形成した場合には、ボディ電位固定領域22とチャネル領域との間の抵抗を小さく抑えることができる。
図12に示す半導体装置は、ダミーゲート電極116が、ボディ電位固定領域22上に、一部重なりあうよう配置されている点を除き、図1に示す半導体装置100と同じものである。
図12に示す半導体装置においては、ボディ電位固定領域22とダミーゲート電極116との隙間には、SOI層6が露出していない状態となる。このような構造にすることにより、トランジスタの不純物拡散層(エクステンション及びソース/ドレイン)20の注入時において、ボディ電位固定領域22を覆うレジストマスクを形成する場合に、レジストマスクとダミーゲート電極116との正確な位置合わせが不要となる。また、形成したレジストマスクに、合わせズレが起きていた場合にも、ダミーゲート電極116により、ボディ電位固定領域22への不要な不純物(即ち、逆の型の不純物)の注入を効果的に抑えることができる。従って、ボディ電位固定領域22と、ウエル18との分離特性劣化を起こすことなく、デバイス特性の良好な半導体装置を得ることができる。
図13は、この発明の実施の形態2における半導体装置200を説明するための模式図である。図13(a)は、上面から見た状態、図13(b)は、図13(a)におけるY―Y´方向の断面、図13(c)は、図13(a)におけるX−X´方向の断面を表す。また、図14は、この発明の実施の形態2における半導体装置200の製造過程における状態を説明するための模式図であり、図14(a)〜図14(c)は、それぞれ、図13(a)〜図13(c)に対応する部分を表している。
その後の製造方法は、実施の形態1において説明したステップS24〜S40と同様に行う。これにより、半導体装置200を製造することができる。
また、このように完全分離絶縁膜42を形成する場合にも、部分分離絶縁膜8の形成と同時に完全分離絶縁膜42を形成することができるため、半導体装置の製造工程数の増加は小さく抑えることができる。
図15に示す半導体装置210は、ゲート電極14に代えて、図15に表すような形状のゲート電極114を有する点を除き、図13の半導体装置200と同じものである。ゲート電極114は、具体的には、その端部114bが、上から見た場合に横方向(即ち、X方向)に広がった形状となっている。ここでは、ゲート電極端部114bの幅を広くすることにより、完全分離絶縁膜42と重なる部分が大きくなっている。このように、ゲート電極端部114bの幅を大きくして、完全分離絶縁膜42と重なる部分を大きくすることにより、完全分離絶縁膜42やゲート電極114形成のための露光等における、完全分離絶縁膜42とゲート電極114との位置合わせのマージンを大きく取ることができる。また、アライメントズレが生じた場合にも、ゲート電極端部114bと、完全分離絶縁膜42とを確実オーバーラップさせることができる。従って、ゲート電極端部114bと完全分離絶縁膜42とのオーバーラップ分の寄生容量を、更に低減することができる。
図16は、この発明の実施の形態3における半導体装置300を説明するための模式図であり、図16(a)は、上面を表し、図16(b)は、図16(a)におけるY−Y´方向の断面を表す。
図16に示す、実施の形態3における半導体装置300は、ゲート電極14とダミーゲート電極16との間が、シリコン酸化膜50により埋め込まれている点を除き、図1の半導体装置100と同じものである。
T50≧(Y−2X)/2 ・・・・(1)
なお、ここで、Xは、サイドウォール(26、28)とスペーサ24との最も太い部分の幅を表し、Yは、ゲート電極14とダミーゲート電極16との間隔(あるいは、ダミーゲート電極16間の間隔)を表す。
このようにして、図16に示す半導体装置300が形成される。
図19は、この発明の実施の形態4における半導体装置400を説明するための模式図であり、図19(a)は、上面、図19(b)は、図19(a)におけるY−Y´方向の断面を表す。
このような形状にしても、半導体装置の低抵抗化を図ることができる。また、ダミーゲート電極152を細分化したものとすることにより、その後の、ゲート電極等を埋め込む絶縁膜の形成におけるCMPにおいて、より平坦性を向上させることができる。
図22〜24は、この発明の実施の形態5における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。図22〜24の各図において、(a)、(b)は、それぞれ、図1(a)、図1(b)に対応する部分を表す。
図25は、この発明の実施の形態6における半導体装置600を説明するための上面図であり、電気的な接続を表すため、配線、電極、拡散層のみを表したものである。また、図26、図27は、半導体装置600の断面図であり、それぞれ、図25における、X−X´方向、Y−Y´方向の断面を表す。
図28は、この発明の実施の形態7の半導体装置700を説明するための模式図であり、図28(a)は上面を表し、図28(b)は、図28(a)の楕円aで囲まれた部分のX−X´方向の断面を表す。実施の形態7においては、ゲート電極714(a、b)と不純物拡散層720(a、b)を含むトランジスタを複数有する場合に、ダミーゲート電極716を配置した半導体装置700について説明する。図28においては、電極等の接続構造を説明するため、電極、配線及び必用な不純物注入領域のみを透視して表している。なお、図28において、細い実線はSOI層706に形成された各不純物注入領域を表し、太い実線はゲート電極714(a、b)、ダミーゲート電極716及び、その上の第1層目のメタル配線層に形成された配線770を表している。また、点線は、2層目以上のメタル配線層に形成された配線772を表している。なお、図28に示す半導体装置700は、SOI基板にpMOSFETとnMOSFETとが形成されたcMOSFETである。
図40(a)、40(b)は、この発明の実施の形態8における半導体装置を説明するための模式図であり、図40(a)は上面を表し、図40(b)は、図40(a)のX−X´方向の断面を表している。また、図40(a)は、図28の楕円aで囲われた部分に相当する部分を模式的に表したものである。
図41は、この発明の実施の形態9における半導体装置について説明するための模式図である。図41は、図28の700のうちダミーゲート電極の部分とその周辺のみを表している。すなわち実施の形態9の半導体装置900は、ダミーゲート電極の構造が異なる点を除き図28の半導体装置700と同じものである。
図45〜図47は、この発明の実施の形態10における半導体装置を説明するための模式図であり、図45は上面を表し、図46は図45におけるX―X´方向の断面、図47はY−Y´方向の断面を表している。また、図45〜図47に示す半導体装置1000は、ダミーゲート電極1016のパターン形状が異なる点を除き、図28に示す半導体装置700と同じものである。図45〜図47においては、図28の左側のように、ゲート電極714bとウエル電位固定領域722との間に、ダミーゲート電極を形成する場合のレイアウトを表している。
2、702 シリコン支持基板
4、704 埋め込み絶縁膜
6、706 SOI層(半導体層)
8、708 部分分離絶縁膜(第1絶縁膜)
8a、8b、708a シリコン酸化膜
710 完全分離絶縁膜
12、712 ゲート絶縁膜
14、114、714a、714b ゲート電極(第1ゲート電極)
14a、14b、114b ゲート電極端部
16、116、716、916、1016 ダミーゲート電極(第2ゲート電極)
18、718 ウエル
20、720a、720b 不純物拡散層(エクステンション、ソース/ドレイン)(第1不純物拡散領域)
22、722 ボディ電位固定領域(第2不純物拡散領域)
24、724、1024 スペーサ
26 シリコン酸化膜(サイドウォール)
28、728、1028 シリコン窒化膜(サイドウォール)
30 シリコン酸化膜
32 シリコン窒化膜
34〜40 レジストマスク
42 完全分離絶縁膜(完全分離領域)
44 レジストマスク
50 シリコン酸化膜
52、152 ダミーゲート電極(第3ゲート電極)
60 ゲート電極
62〜66 レジストマスク
70〜74 アルミ配線
80〜86 金属シリサイド
88 層間膜
90 コンタクト
774 ダミー電極
874 ダミー電極(第4ゲート電極)
876 アクティブダミー(第3不純物拡散領域)
1030 酸化膜サイドウォール
Claims (19)
- シリコン支持基板と、埋め込み絶縁膜と、半導体層とからなる基板と、
前記半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成された第1ゲート電極と、
前記半導体層の前記第1ゲート電極の長手方向の周辺部分の領域に、第1導電型の不純物が注入されて形成された第1不純物拡散領域と
前記半導体層の、前記第1ゲート電極の長手方向の延長線方向の領域に、前記第1導電型とは逆の型である第2導電型の不純物が注入されて形成された第2不純物拡散領域と
前記半導体層の、少なくとも前記第2不純物拡散領域と前記第1ゲート電極とに挟まれた部分に形成され、前記埋め込み絶縁膜との間に、前記半導体層を有する第1絶縁膜と、
前記第2不純物拡散領域と前記第1ゲート電極との間であって、かつ、前記第1絶縁膜上に形成された第2ゲート電極と、
を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記第2ゲート電極は、その一部が、前記第2不純物拡散領域上に重なって配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1絶縁膜は、前記第1ゲート電極の、前記第2ゲート電極に対向する側の端部付近の、短手方向の両側において、前記半導体層を、深さ方向に貫通し、前記埋め込み絶縁膜に到達する完全分離領域を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記第1ゲート電極は、前記完全分離領域上に接して形成された部分において、短手方向の幅が、広くなっていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記半導体層上の、前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極との間は、絶縁膜で埋め込まれたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極との間に位置する半導体層には、前記第1導電型の不純物が注入されていないことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第1絶縁膜は、前記第1不純物拡散領域を取り囲む部分にも形成され、
前記第1不純物拡散領域の外側を取り囲むように、前記第1絶縁膜上に形成された第3ゲート電極を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置。 - 前記第3ゲート電極は、複数の細分化された電極であって、前記第1不純物拡散領域の外側を取り囲むように配列されたものであることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
- 前記第1ゲート電極が複数形成され、
前記第1不純物拡散領域は、前記第1絶縁膜によって区画された複数の領域であって、かつ、前記第1不純物拡散領域のそれぞれは、前記複数の第1ゲート電極のうち1又は2以上の第1ゲート電極の周辺部分に形成され、
前記第2ゲート電極は、前記第1不純物拡散領域のそれぞれと、前記第2不純物拡散領域との間隔とを比較した場合に、前記間隔が長い方の前記第1不純物拡散領域に挟まれた前記第1ゲート電極と、前記第2不純物拡散領域との間に形成されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。 - 前記第2ゲート電極は、複数に細分化され、所定の間隔で配列されたことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記複数に細分化され、所定の間隔で配列された前記第2ゲート電極の間の隙間は、サイドウォールにより埋め込まれていることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極と前記第1ゲート電極との間が、更に、絶縁膜により埋め込まれていることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極は、前記第1ゲート電極の端部を囲むように配置されていることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極と前記第1ゲート電極との間は、サイドウォールにより埋め込まれていることを特徴とする請求項13に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極と前記第1ゲート電極との間が、更に、絶縁膜により埋め込まれていることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極の両側の、半導体層に、所定のピッチで形成された所定の間隔で配置された複数の第3不純物拡散領域と、
前記複数の第3不純物拡散領域上に、所定の間隔で形成された第4ゲート電極と、
を備えることを特徴とする請求項1から15に記載の半導体装置。 - 支持基板と、前記支持基板に形成された埋め込み絶縁膜と、前記埋め込み絶縁膜上に形成された半導体層とを備えるSOI基板の半導体層を、第1領域、第2領域に分離する第1絶縁膜を形成する第1絶縁膜形成工程と、
前記半導体層上に、ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、
前記第1領域上に第1ゲート電極を形成すると共に、前記第1絶縁膜上に、第2ゲート電極を形成する電極形成工程と、
前記第2領域を覆う第1レジストマスクを形成する第1レジストマスク形成工程と、
前記第1レジストマスク及び前記第1ゲート電極及び前記第2ゲート電極をマスクとして、前記第1領域に、第1導電型の不純物を注入する第1不純物注入工程と、
前記第1レジストマスクを除去する第1レジストマスク除去工程と、
前記第1領域を覆う第2レジストマスクを形成する第2レジストマスク形成工程と、
前記第2レジストマスクをマスクとして、前記半導体層に、第2導電型の不純物を注入する第2不純物注入工程と、
前記第2レジストマスクを除去する第2レジストマスク除去工程と、
を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第1レジストマスクは、少なくとも、前記第2ゲート電極の一部を覆うように形成することを特徴とする請求項17に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第2レジストマスクは、少なくとも、前記第1ゲート電極の一部を覆うように形成することを特徴とする請求項17または18に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372223A JP5114844B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
US11/341,444 US7511342B2 (en) | 2005-02-14 | 2006-01-30 | Semiconductor device having SOI structure and method for manufacturing the same |
US12/354,914 US20090127623A1 (en) | 2005-02-14 | 2009-01-16 | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005035985 | 2005-02-14 | ||
JP2005035985 | 2005-02-14 | ||
JP2005372223A JP5114844B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253648A true JP2006253648A (ja) | 2006-09-21 |
JP5114844B2 JP5114844B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=36814807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005372223A Expired - Fee Related JP5114844B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-12-26 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7511342B2 (ja) |
JP (1) | JP5114844B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011040690A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置 |
WO2015097633A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091412A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 高耐圧mosトランジスタおよびその製造方法 |
US8963223B2 (en) * | 2010-03-01 | 2015-02-24 | Broadcom Corporation | Scalable integrated MIM capacitor using gate metal |
US10424664B2 (en) * | 2016-12-14 | 2019-09-24 | Globalfoundries Inc. | Poly gate extension source to body contact |
US10396159B2 (en) * | 2017-10-30 | 2019-08-27 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | FinFET cascode laterally-diffused semiconductor device |
JP7450330B2 (ja) | 2018-09-27 | 2024-03-15 | 富士電機株式会社 | 半導体素子及び半導体装置 |
CN111048412B (zh) * | 2019-12-23 | 2022-12-16 | 上海华力微电子有限公司 | 冗余结构及其形成方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001102588A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002134755A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002208705A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002217420A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-08-02 | Samsung Electronics Co Ltd | Soiトランジスタのフローティングボデー効果を除去するためのsoi半導体集積回路及びその製造方法 |
JP2003318405A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004179508A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005079443A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2547663B2 (ja) * | 1990-10-03 | 1996-10-23 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4540146B2 (ja) | 1998-12-24 | 2010-09-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005372223A patent/JP5114844B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-30 US US11/341,444 patent/US7511342B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-16 US US12/354,914 patent/US20090127623A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001102588A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002134755A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002217420A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-08-02 | Samsung Electronics Co Ltd | Soiトランジスタのフローティングボデー効果を除去するためのsoi半導体集積回路及びその製造方法 |
JP2002208705A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003318405A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004179508A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005079443A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011040690A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置 |
WO2015097633A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US9530856B2 (en) | 2013-12-26 | 2016-12-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090127623A1 (en) | 2009-05-21 |
US7511342B2 (en) | 2009-03-31 |
JP5114844B2 (ja) | 2013-01-09 |
US20060180861A1 (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9660022B2 (en) | Semiconductive device with a single diffusion break and method of fabricating the same | |
JP4947931B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4552603B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR102307226B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP5114844B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5539622B2 (ja) | 互いに段差を有するゲートパターン、そして、このパターン間に位置する接続線を有する半導体集積回路装置及びその形成方法 | |
JP2009065024A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010141107A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4566086B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006303009A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012028805A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008205379A (ja) | 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法 | |
JP2008103579A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100680429B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP2006120904A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009123882A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008060537A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008041835A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
KR100636919B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP4887662B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4565097B2 (ja) | 二重ゲートmosトランジスタおよび二重ゲートcmosトランジスタ、その製造方法 | |
JP2011129761A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005203455A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4733609B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005150565A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081009 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |