JP2005115337A - 電気光学装置、フレキシブル配線基板、電気光学装置の製造方法および電子機器 - Google Patents

電気光学装置、フレキシブル配線基板、電気光学装置の製造方法および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115337A
JP2005115337A JP2004182455A JP2004182455A JP2005115337A JP 2005115337 A JP2005115337 A JP 2005115337A JP 2004182455 A JP2004182455 A JP 2004182455A JP 2004182455 A JP2004182455 A JP 2004182455A JP 2005115337 A JP2005115337 A JP 2005115337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electro
flexible wiring
wiring board
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004182455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543772B2 (ja
Inventor
Chiaki Imaeda
千明 今枝
Masanori Yumoto
正則 湯本
Yoshihisa Hirano
善久 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004182455A priority Critical patent/JP4543772B2/ja
Priority to CNB2004100778743A priority patent/CN100368869C/zh
Priority to TW093128016A priority patent/TW200531603A/zh
Priority to US10/944,674 priority patent/US8072765B2/en
Priority to KR1020040074689A priority patent/KR100724857B1/ko
Publication of JP2005115337A publication Critical patent/JP2005115337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543772B2 publication Critical patent/JP4543772B2/ja
Priority to US12/913,136 priority patent/US8144473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/045Hierarchy auxiliary PCB, i.e. more than two levels of hierarchy for daughter PCBs are important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/055Folded back on itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 複数の電子部品を高い実装密度で作業効率良く、且つ低コストでFPC上に実装することができ、また、FPCを省スペースで組み込むことができる電気光学装置、フレキシブル配線基板、及び電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置100は、TFD基板111と対向基板112とをシール材113を介して対向配置させ、内部空間内に電気光学材料である液晶114を介在させた液晶表示パネル116に、入出力端子を有するフレキシブル配線基板104が接続されたものである。またフレキシブル配線基板104には、液晶表示装置100を動作させるために必要な複数の電子部品5を搭載した回路基板10が実装されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気光学装置、フレキシブル配線基板、電気光学装置の製造方法および電子機器に関する。
携帯電話機などの電子機器の表示部として用いられる電気光学装置は、電気光学材料として液晶などを用いた複数の画素によって構成された画像表示部を有する電気光学パネルと、この画像表示部を駆動するために必要な電子部品から構成される駆動回路部と、電気光学パネルと電子機器本体とを接続するフレキシブル配線基板(Flexible Printed Circuits。以下、FPCと称す)と、光を出射する光源とこの光源から出射された光を画像表示部に導出する導光板等により構成される光源ユニットとにより、その主要部が構成されている。
また、代表的な光源の1つであるLEDチップは、電気光学パネルに出力端が接続されるFPC上に実装され、該FPCとともに電気光学パネルが組み込まれるケース内部に配置され、このケース内部に組み込まれた光源ユニットの導光板に光を出射する。
ここで、上記駆動回路部を構成する電子部品には、駆動電圧を供給するドライバIC、このドライバICに電圧を供給する電源IC、ドライバIC、電源ICを制御するコントロールIC等がある。これらの電子部品も該FPC上に実装される。
これらの電子部品のFPCへの実装方法は、まず、案内板であるパレットにFPCを位置決めして貼り付ける。次に、例えばメタルマスクを用いて、パレットに貼り付けられたFPC上の複数の電子部品が実装される所望の位置にソルダペーストからなる半田パターンをスクリーン印刷する。その後、電子部品をチップマウンタ等の装置を用いて印刷された半田パターン上に1つづつ搭載する。そして、パレットごとリフロー炉を通過させて加熱することにより半田付けを行う。このようにして、FPC上に複数の電子部品が実装される。
FPC上に複数の電子部品を実装する技術は周知であり、FPC上に複数の電子部品が実装された電気光学装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2002−299773号公報
しかしながら、上記従来の実装方法を用いて可撓性を有するFPC上に複数の電子部品を搭載する場合、電子部品の実装に多大な時間がかかり、作業性が悪いといった課題があった。
また、FPC上の電子部品の実装位置は、設計された電気光学装置のモデル毎に異なる場合があり、パレットにFPCを位置決めする治具やパレット、メタルマスクをそれぞれ用意しなければならず、実装コストを押し上げるといった課題もあった。さらに、FPC上への電子部品の実装密度が高くなると、歩留まりが低下するという課題もある。
本発明は、これらの課題に鑑みてなされたものであり、複数の電子部品を高い実装密度で作業効率良く、且つ低コストでFPC上に実装することができ、また、FPCを省スペースで組み込むことができる電気光学装置、フレキシブル配線基板(FPC)、電気光学装置の製造方法、およびこの電気光学装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
本発明の電気光学装置は、表示部を有する電気光学パネルと、電気光学パネルに端子を介して接続されたフレキシブル配線基板と、電子部品が搭載された回路基板とを有し、回路基板は、フレキシブル配線基板に実装されていることを特徴とする。
本発明の電気光学装置によれば、電気光学装置に用いる電子部品をまとめて回路基板に実装し、この回路基板をフレキシブル配線基板に実装することにより、省スペースで電子部品をフレキシブル配線基板に実装することができる。また、フレキシブル配線基板に直接に電子部品を実装する場合に比べて実装費を低減することができる。
この場合、回路基板は、硬質の単層または多層基板であることが好ましい。この構成によれば、高い実装密度で電子部品を回路基板に実装することができる。
またこの場合、電気光学パネルは、一対の基板がシール材を介して対向配置されたものであり、電気光学パネルが重ねられると共に、電気光学パネルを照明する光源からの光を導く光源ユニットをさらに有し、フレキシブル配線基板は、一対の基板のいずれか一方の基板に電気的に接続され、光源ユニット側に折り曲げられてなることを特徴とする。
この構成によれば、フレキシブル配線基板は、電気光学パネルを構成する一対の基板のいずれか一方の基板に電気的に接続され、電気光学パネルに配設された光源ユニット側に折り曲げられてなることにより、フレキシブル配線基板を効率良く電気光学装置内に配設することができる。
この場合、回路基板は、折り曲げられたフレキシブル配線基板の内側に配置されることが好ましい。
この構成によれば、電子部品を搭載した回路基板を光源ユニット側に折り曲げられたフレキシブル配線基板の内側に実装することにより、折り曲げられたフレキシブル配線基板の外形から実装された回路基板および搭載された電子部品がはみ出すことがないため、コンパクトにまとまった電気光学装置とすることができる。
またこの場合、回路基板は、一方の基板及び光源ユニットの側面の少なくとも一方に対向するように配置されることが好ましい。この構成によれば、電気光学パネルと光源ユニットを重ねることによってできあがる電気光学装置の厚み方向に回路基板を配置することになり、よりコンパクトな電気光学装置とすることができる。
またこの場合、回路基板は、折り曲げられたフレキシブル配線基板の外側に配置してもよい。この構成によれば、光源よりも高い高さを有する電子部品を回路基板に実装する場合、光源はフレキシブル配線基板側に実装して光源ユニットにより近づくようにフレキシブル配線基板を折り曲げ、回路基板は折り曲げられたフレキシブル配線基板の外側に実装することによって、省スペースに回路基板を電気光学装置内に配設することができる。
またこの場合、フレキシブル配線基板は、2つの折り曲げ部を有し、回路基板は、2つの折り曲げ部の間に配置されることが好ましい。
この構成によれば、回路基板をフレキシブル配線基板の2つの折り曲げ部の間に実装し、フレキシブル配線基板をこの2つの折り曲げ部で折り曲げてできあがる電気光学装置は、回路基板を省スペースに電気光学装置の厚み方向内に配設することができる。すなわちよりコンパクトな電気光学装置とすることができる。
またこの場合、フレキシブル配線基板は、突出部を有しており、回路基板は、突出部に実装されることが好ましい。また回路基板は、突出部に一部で支持され、突出部からはみ出した状態に支持されていることが好ましい。さらには、突出部に実装された回路基板は、フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出し、突出部でフレキシブル配線基板側に折り曲げられていることが好ましい。
この構成によれば、回路基板をフレキシブル配線基板の突出部に実装し、回路基板の一部が突出部に支持され、回路基板が突出部からはみ出した状態に支持すれば、突出部の大きさを小さくすることができる。ゆえにフレキシブル配線基板の設計において余計な面積を必要とせずコストを押えることができる。さらに、突出部に実装された回路基板は、フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出するように実装すれば、突出部でフレキシブル配線基板側に折り曲げることによって、フレキシブル配線基板上の任意の位置に配設することができる。
さらにこの場合、フレキシブル配線基板は、2つの折り曲げ部を有し、突出部は2つの折り曲げ部の間から突出してなることを特徴とする。
この構成によれば、フレキシブル配線基板の2つの折り曲げ部の間から突出部を突出するように形成し、この突出部に回路基板を実装する。そして、この2つの折り曲げ部でフレキシブル配線基板を折り曲げると共に、回路基板が実装された突出部をさらにフレキシブル配線基板側に折り曲げることにより、回路基板を省スペースに電気光学装置の厚み方向内に配設することができる。
またこの場合、電気光学パネル及び光源ユニットを収納するための収納部を有する支持体をさらに有し、回路基板は、支持体の一側面に対向することを特徴とする。
この構成によれば、支持体内には、電気光学パネルと光源ユニットとが収納されるようにする。そして電気光学パネルに接続されたフレキシブル配線基板を、実装された回路基板が支持体の一側面に対向するように光学ユニット側に折り曲げれば、電子部品が実装された回路基板を配置するスペースを支持体内に確保せずに、支持体をより小型にすることができる。すなわち、回路基板を省スペースに電気光学装置の厚み方向内に配設することができる。
本発明のフレキシブル配線基板は、入出力端子を有するフレキシブル配線基板であって、該フレキシブル配線基板の少なくとも一方の面には、電子部品が搭載された回路基板が実装されることを特徴とする。
この構成によれば、電子部品をまとめて回路基板に搭載し、この回路基板をフレキシブル配線基板に実装することにより、省スペースに電子部品が実装されたフレキシブル配線基板とすることができる。また、フレキシブル配線基板に直接に電子部品を実装する場合に比べて実装費を低減することができる。
この場合、回路基板は、硬質の単層または多層基板とすることが好ましい。この構成によれば、電子部品を高密度に搭載した回路基板をフレキシブル配線基板に実装することにより、より省スペースに電子部品が実装されたフレキシブル配線基板とすることができる。
またこの場合、さらに、フレキシブル配線基板は突出部を有しており、回路基板は、突出部に実装されることが好ましい。また回路基板は、突出部に一部で支持され、突出部からはみ出した状態に支持されていることが好ましい。さらに突出部に実装された回路基板は、フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出し、突出部でフレキシブル配線基板側に折り曲げられていることが好ましい。
この構成によれば、回路基板は突出部に実装し、回路基板の一部が突出部に支持され、回路基板が突出部からはみ出した状態に支持すれば、突出部の大きさを小さくすることができる。よって突出部を設けることによるフレキシブル配線基板の取り個数の減少を押えたフレキシブル配線基板とすることができる。さらに突出部に実装された回路基板は、フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出させれば、突出部を折り曲げることで、フレキシブル配線基板上の任意の場所に位置することができる。
本発明による電気光学装置の製造方法は、表示部を有する電気光学パネルと、端子を有するフレキシブル配線基板とを備える電気光学装置の製造方法であって、回路基板に電子部品を搭載する搭載工程と、電子部品が搭載された回路基板をフレキシブル配線基板に実装する実装工程と、回路基板が実装されたフレキシブル配線基板に端子を介して電気光学パネルを接続する接続工程と、を具備したことを特徴とする。
この構成によれば、搭載工程では、電気光学装置を動作させるために必要な電子部品を回路基板に搭載し、実装工程では、この回路基板をフレキシブル配線基板に実装する。そして接続工程では、回路基板が実装されたフレキシブル配線基板に端子を介して電気光学パネルを接続することにより、該電子部品が省スペースで実装された電気光学装置を製造することができる。また、フレキシブル配線基板に直接電子部品を実装する場合に比べて実装に係る費用を低減して電気光学装置を製造することができる。
この場合、回路基板が電気光学パネルの1辺に沿った近傍領域に位置するようにフレキシブル配線基板を折り曲げる折り曲げ工程を更に備えたことを特徴とする。
この構成によれば、折り曲げ工程では、回路基板が電気光学パネルの1辺に沿った近傍領域に位置するようにフレキシブル配線基板を折り曲げることにより、回路基板が省スペースに電気光学装置内に配設されたより小型な電気光学装置を製造することができる。
またこの場合、回路基板は、硬質の単層または多層基板であることが好ましい。この構成によれば、電気光学装置を動作させるための電子部品が高密度に実装された回路基板を有する電気光学装置を製造することができる。
本発明の電子機器は、上記発明の電気光学装置を搭載したことを特徴とする。これによれば、電子部品が実装された回路基板が省スペースに電気光学装置内に配設されると共に、電気光学パネルを照明するための光源ユニットを備えた場合でもより小型にまとまった電気光学装置が搭載されているため、情報等を表示する表示部を備えたより小型な電子機器を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。尚、本実施の形態は、電気光学装置として、TFD(Thin Film Diode)を用いた液晶表示装置を例に挙げて説明する。よって、液晶表示装置を構成する一対の基板の1つである第1の基板は、TFD基板となる。また、液晶表示装置は、液晶表示モジュールを2つ有する背面一体型液晶表示装置を例に挙げて説明する。
(第1実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態を示す液晶表示装置を示す断面図である。尚、以下、説明上、図中上側の面を表面、下側の面を裏面と規定する。
図1に示すように、電気光学装置としての液晶表示装置100は、第1の液晶表示モジュール110と、第2の液晶表示モジュール130とにより、その主要部が構成される、所謂背面一体型液晶表示装置である。
第1の液晶表示モジュール110は、表示部を有する電気光学パネルとしての第1の液晶表示パネル116と、第1の液晶表示パネル116に電気的に接続されたFPC(フレキシブル配線基板)104と、電子部品5が搭載された回路基板10と、第1の液晶表示パネル116を照明する光源装置121(以下、光源と称す)からの光を導く光源ユニットとしてのバックライトユニット120とで構成されている。
第1の液晶表示パネル116は、第1の基板であるTFD基板111とそれに対向する第2の基板である対向基板112とをシール材113を介して対向配置させ、内部空間内に電気光学材料である液晶114を介在させたものである。また第1の液晶表示パネル116の表面と裏面には、偏光板115,117が貼り付けられている。
バックライトユニット120は、光源121と反射板102と導光板122と遮光両面テープ103とにより構成されている。
このような第1の液晶表示パネル116とバックライトユニット120とは、遮光両面テープ103を介して接着されている。また反射板102の表面には、導光板122が重畳されている。は、遮光両面テープ103は該導光板122の表面外周部に重畳されている。また、第1の液晶表示パネル116のTFD基板111には、FPC104がその出力端子を介して電気的に接続されている。FPC104の表面には、光源121が実装されており、該光源121の表面は、例えば粘着テープを用いて、導光板122と表面の高さを同じにして接着されている。
第2の液晶表示モジュール130は、表示部を有する電気光学パネルとしての第2の液晶表示パネル136と、第2の液晶表示パネル136に電気的に接続されたFPC106と、電子部品5が搭載された回路基板10と、第2の液晶表示パネル136を照明する光源141からの光を導く光源ユニットとしてのバックライトユニット140とで構成されている。
第2の液晶表示パネル136は、第1の基板であるTFD基板131と、それに対向する第2の基板である対向基板132とをシール材133を介して対向配置させ、内部空間内に電気光学材料である液晶134を介在させたものである。また第2の液晶表示パネル136の表面と裏面には、偏光板135,137が貼り付けられている。
バックライトユニット140は、光源141と反射板102と導光板142と遮光両面テープ105とにより構成されている。
このような第2の液晶表示パネル136とバックライトユニット140とは、遮光両面テープ105を介して接着されている。また反射板102の裏面には、光源141及び導光板142が重畳されている。は、遮光両面テープ105は該導光板142の裏面外周部に重畳されている。また、第2の液晶表示パネル136のTFD基板131には、FPC106がその出力端子を介して電気的に接続されている。
よって、第1の液晶表示モジュール110と、第2の液晶表示モジュール130とは、反射板102に対して略対称となるように配設されている。
第1の液晶表示パネル116のTFD基板111と対向基板112の相互に対向する面上、及び第2の液晶表示パネル136のTFD基板131と対向基板132の相互に対向する面上には、図示しない電極パターンがそれぞれ形成されており、該電極パターンは、FPC104及びFPC106により印加された電圧に応じて、液晶114及び液晶134の各々の配向状態を変化させる。また、第1の液晶表示パネル116と、第2の液晶表示パネル136は、複数の画素からなる図示しない画像表示部を有している。そして、FPC104及びFPC106には、それぞれ後述する複数の電子部品5が搭載された硬質の多層基板からなる回路基板10が実装されている。
バックライトユニット120の光源121は、導光板122の一端面に光を出射し、バックライトユニット140の光源141は、導光板142の一端面に光を出射する。導光板122及び導光板142は、各々その表面に、図示しない拡散シートと2層から構成されるプリズムシートと、遮光両面テープがそれぞれ重畳されており、導光板122の裏面及び導光板142の表面には、反射板102が重畳されている。
導光板122は、光源121からの光をその内部に導くと共に、反射板102の表面で光を反射させることにより、第1の液晶表示パネル116に光を出射する。同様に導光板142は、光源141からの光をその内部に導くと共に、反射板102の表面で光を反射させることにより、第2の液晶表示パネル136に光を出射する。
遮光両面テープ103は、光源121から出射された光が、第1の液晶表示パネル116に直接入射するのを防止し、また、導光板122から出射された光を、第1の液晶表示パネル116の画像表示部の画像表示領域に入射させるためのものである。また、遮光両面テープ105は、光源141から出射された光が、第2の液晶表示パネル136に直接入射するのを防止し、また、導光板142から出射された光を、第2の液晶表示パネル136の画像表示部の画像表示領域に入射させるためのものである。
このように主要部が構成された液晶表示装置100は、例えば合成樹脂等で構成された支持体であるケース101に組み込まれる。次に、TFD基板111及びTFD基板131に出力端子が接続されるFPCの構成について図2〜図6に基づいて説明する。
図2は、本発明の第1実施の形態を示す図1のFPC104,FPC106の拡大正面図である。図3は、一方の面に回路基板が実装された図2のFPCの出力端子を、図1の液晶表示パネルに接続したことを示す部分拡大断面図である。図4は、他方の面に硬質の回路基板が実装されたFPCの出力端子を、図1の液晶表示パネルに接続したことを示す部分拡大断面図である。尚、以下の説明は、第1の液晶表示モジュール110を用いて説明する。
図2に示すように、FPC104の一端には、第1の液晶表示パネル116のTFD基板111に接続される出力端子14が形成されており、また、FPC104の他端には、携帯電話機等の電子機器の図示しない制御回路部等と接続される入力端子15が形成されている。
また、FPC104の一方の面である表面104aと、他方の面である裏面104bの少なくとも一方には、複数の電子部品6が実装されており、また、FPC104の表面104aには、複数の電子部品5が搭載された回路基板10が実装されている。尚、回路基板10は、FPC104の裏面104bに実装することも可能である。
複数の電子部品6は、例えば光源121としてのLED、光源121の発振回路用の抵抗、光源121の保護回路用のコンデンサ及びダイオード等であり、これらが、FPC104の表面104aと、裏面104bの少なくとも一方に実装される。
複数の電子部品5は、例えば第1の液晶表示パネル116内の液晶114に電圧を印加するための駆動電圧を供給するドライバ回路である駆動用IC、該ドライバ回路に電圧を供給する電源回路である電源IC、及び発振回路等の抵抗など共通化できる電子部品であり、これらが、回路基板10に搭載されている。尚、この駆動用ICは、図3及び図4に示すように、第1の液晶表示パネル116のTFD基板111上にドライバIC50として実装しても良い。
次に回路基板について図5に基づいて説明する。図5は、回路基板の材料仕様を示す表である。図5に示すように本実施形態の回路基板10は、硬質の多層基板(4層)を用いている。コアは、住友ベークライト製のエポキシ樹脂銅張積層板(ELC−4785G)を使用し、表裏面に所望の回路パターンが形成されている。そして表裏両面に形成された回路パターンは、銅メッキが施されたIVH(Interstitial Via Hole)によって必要な個所で電気的に接続している。回路基板10は、このコアの表裏面にそれぞれビルド(住友ベークライト製フェノール樹脂銅張積層板APL−4601)を積層し、ビルドに形成されたホールに銅メッキを施すことによってビルド表面の回路パターンとコアの回路パターンとを電気的に接続させた4層の回路パターンを有している。また、回路基板10の表面には、例えばフォトリソグラフィにより形成された接点が複数、所定の位置に形成されている。
図6は、多層(4層)基板の製造方法を示す概略断面図である。図6(a)〜(i)は加工が施される順に概略断面図を示したものである。
図6(a)では、コア材20の回路パターン設計に基づいて決められた位置にNC加工でIVH22用の穴明けを行う。
図6(b)では、穴明けされたコア材20に銅メッキ(厚みおよそ10μm)を施す。
図6(c)では、銅メッキが施されたコア材20の表裏面に所望の回路パターンをフォトリソグラフィでエッチングして形成する。
図6(d)では、回路パターンが形成されたコア材20の表裏面に銅箔(12μm)を有するビルド材21を積層する。ビルド材21は、プリプレグと呼ばれる未硬化の樹脂層を有しており、コア材20と貼り合わせて熱圧着することによりコア材20に接着することができる。
また上記工程の後に、図示しないがビルド材21の銅箔をおよそ6μm程度にエッチングする薄膜化工程を備えている。これはビルド材21の表面にある銅箔層が後の工程を経ることにより必要以上に厚くなり、パターニング精度が低下することを防ぐためである。
図6(e)では、ビルド材21の表面の銅箔を部分エッチングして、次のレーザー穴明け用のマスクとなるパターンを形成する。
図6(f)では、同図(e)に示したマスクパターンの開口部23をレーザーで穴明けする。この穴24は、後に銅メッキされてコア材20に形成された回路パターンとビルド材21に形成される回路パターンとを電気的に繋ぐものである。また回路基板10の各層の回路設計上、ビルド材21に形成される表裏面の回路パターン同士を繋ぐ必要があるときには、NC加工によりスルーホール25を穿孔する。
図6(g)では、以上のようにして出来上がった積層板に銅メッキ(厚みおよそ10μm)を施す。これにより上記のレーザー穴明け部(穴24)、NC穴明け部(スルーホール25)がメッキされて各穴明け部の上層と下層にある銅箔部が電気的に接続された状態となる。
図6(h)では、穴24にさらに銅メッキを選択的に施してビルド材21の表面銅箔層を平坦化する。
図6(i)では、ビルド材21の銅箔をフォトリソグラフィによってエッチングし外層パターンを形成する。
次に上記工程を経た回路基板10は、電子部品を半田付けする際に外層パターンが半田によってショートしないようにソルダーレジストを外層パターン上に形成する。さらに電子部品が実装されるランド(端子)表面は、半田付け性を確保するために無電解メッキ方式でニッケルメッキを施した後に同じく無電解メッキ方式でAu(金)メッキが施される。
以上の工程の他に図示しないが、形成された回路パターンの電気的なキレやショートを検出する機能検査工程や外観的な不具合を検出する外観検査工程を備えている。回路基板10はこれらの検査工程を経て完成する。
本実施形態の回路基板10は、硬質の多層基板を用いているが、例えば電気光学パネルである液晶表示パネルに駆動用の電圧を供給する駆動用IC等を直接液晶パネルの端子部に平面実装した場合は、回路基板10に実装する電子部品の数が減ってくる。したがって、回路基板10をより構造が簡単な単層基板とすることもできる。
次にFPC104と回路基板10の実装形態について詳しく述べる。図3及び図4に示すように、FPC104の出力端子14を、第1の液晶表示パネル116のTFD基板111上の端子に接続し、FPC104を第1の液晶表示パネル116の一辺に沿ってバックライトユニット120側に折り曲げた際、FPC104の折り曲げられた部分であって、バックライトユニット120の一端面に対して回路基板10の表面が略平行となるように、即ちバックライトユニット120の側面に対向するように回路基板10は、FPC104の表面104aに実装される。
尚、以下回路基板10において、FPC104を第1の液晶表示パネル116の1辺に沿って折り曲げたときのその1辺に平行な方向を長手方向、その1辺に直交し、かつFPC104の表面に平行な方向を幅方向、そして、その1辺に直交し、かつFPC104の表面に直交する方向を高さ方向という。
より詳細に説明すれば、図3に示すように、FPC104の出力端子14を、第1の液晶表示パネル116のTFD基板111上の端子に接続し、FPC104を第1の液晶表示パネル116の一辺に沿って折り曲げると、FPC104には、出力端子14と、入力端子15との間であって、第1の液晶表示パネル116とバックライトユニット120との間に、2つの折り曲げ部43,44が形成される。
この2つの折り曲げ部43,44の間に位置するように、回路基板10をFPC104の表面104aに実装するようにすれば、回路基板10は、バックライトユニット120の導光板122の表面に直交する方向(以下、バックライトユニット120の高さ方向という)の厚みと、対向基板112の表面に直交する方向(以下、対向基板の高さ方向という)の厚みとの和の距離を有する2つの平面内に配設することができる。即ち第1の液晶表示モジュール110のTFD基板111の表面に直交する方向(以下、液晶表示モジュール110の高さ方向という)に距離を有するスペース内に、回路基板10を配設することができる。
したがって、回路基板10の幅方向の長さαは、高さ方向における長さである実装高さβよりも格段に大きいため、回路基板10の幅方向が第1の液晶表示モジュール110の高さ方向に一致するように配設することにより、第1の液晶表示モジュール110の高さ方向に略直交する方向において、第1の液晶表示モジュール110の高さ内に、回路基板10をコンパクトに配設することができることから、省スペースに回路基板10を、第1の液晶表示モジュール110内に配設することができる。
また、回路基板10は、図4に示すように、FPC104の2つの折り曲げ部43,44の間に位置するようにFPC104の裏面104bに実装しても、省スペースに第1の液晶表示モジュール110内に配設することができる。
図7は、回路基板をFPCに平面実装する場合のFPC側の接続端子を示す概略平面図である。FPC104に回路基板10を平面実装する方法としては、図7(a)に示すようにFPCの基板面に接続端子30を形成して回路基板10を半田付けにより接続する方法がある。また、図7(b)に示すようにFPCの基板面に接続端子31を設け、この接続端子31に対応するようにクリーム半田を印刷して、回路基板10を積層し、リフロー方式で半田付けを行い接続する方式が考えられる。いずれの場合も回路基板10にはFPCへ実装する面に接続端子30または31に対応した接続端子を形成しておく。
尚、本実施形態では、回路基板10をFPC104に半田付けする場合を説明したが、電気的な接続方法としては、回路基板10とFPC104とに前述のような接続端子をそれぞれ形成し、接続用構造体(例えばラバーコネクタ)を介して圧接する方法とすることも可能である。
FPC側の接続端子30または31は、回路基板10の実装方式に合わせてその端子寸法やピッチおよび配列を決めればよい。
また、回路基板10をFPC104に電気的に接続する別の方法としては、FPC104に突出部を一体形成、または別個に接続し、この突出部に回路基板10を半田付けやACF、コネクタ等の異方性導電体を用いた方式により実装する。そして上記突出部を折りたたむようにして変形させることにより、該回路基板10が、2つの折り曲げ部43,44の間に位置されるようにしても良い。
詳しくは、図8は、図2のFPCに突出部を形成し、該突出部に電子部品が搭載された回路基板を実装したことを示す部分拡大正面図である。図9は、図8のFPCの突出部に実装された回路基板をFPCの2つの折り曲げ部の間に位置させたことを示す部分拡大斜視図である。
図8に示すように、FPC104には、突出部46が、例えばFPC104の2つの折り曲げ部43,44の間の右側端部に一体形成、または別個に接続されている。回路基板10は、突出部46の略先端の表面46aまたは裏面46bに実装されている。すなわち回路基板10の一部が突出部46の先端部に支持され、FPC104からはみ出した状態であると同時に、FPC104の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出した状態となっている。この状態で、FPC104の出力端子14を第1の液晶表示パネル116のTFD基板111に接続し、FPC104を第1の液晶表示パネル116の一辺に沿ってバックライトユニット120側に折り曲げ、さらに、突出部46の表面46aを、FPC104の2つの折り曲げ部43,44の間の表面104aと対向するように折り曲げる(図9参照)。または、突出部46の裏面46bを、FPC104の2つの折り曲げ部43,44の間の裏面104bと対向するように折り曲げる。
このことにより、回路基板10は、FPC104の2つの折り曲げ部43,44の間に位置するため、上述したように、バックライトユニット120の高さ方向の厚みと、対向基板112の高さ方向の厚みとの和の距離を有する2つの平面内に配設することができる。また回路基板10をFPC104に平面実装した場合(図2〜4参照)に比べ、突出部46に回路基板10を実装すれば、FPC104本体の折り曲げ性(可撓性)が損なわれることを防ぐこともできる。
さらに、FPC104に一体形成、または別個に接続した突出部46の位置は、FPC104の2つの折り曲げ部43,44の間の右側端部に限定されない。電気光学装置である液晶表示装置の設計に基づいて適宜その位置を変更することができる。
例えば図10は、図8のFPCの突出部の変形例を示す部分拡大正面図である。図11は、図10のFPCの突出部をケースの一側面に配設し、該突出部に回路基板10を実装したことを示す概略斜視図である。
図10に示すように、FPC104には、突出部47が、FPC104の右側端部下方に一体形成、または別個に接続されている。回路基板10は、突出部47の略先端の表面47aまたは裏面47bに実装されている。この状態で、FPC104の出力端子14を第1の液晶表示パネル116のTFD基板111に接続し、FPC104を第1の液晶表示パネル116の一辺に沿ってバックライトユニット120側に折り曲げ、さらに、突出部47の表面47aまたは裏面47bを変形させることにより、第1の液晶表示モジュール110内の任意の位置に配設させる。
このことにより、回路基板10は、第1の液晶表示モジュール110の液晶表示パネル116の1辺に沿って位置することができるため、省スペースに回路基板10を、第1の液晶表示モジュール110に配設することができる。
また、突出部47は、第1の液晶表示モジュール110に限らず、ケース101の一側面に沿って配設しても良い。詳しくは、図11に示すように、先ず、FPC104の出力端子14は、第1の液晶表示モジュール110の第1の液晶表示パネル116(図1参照)に接続され、FPC104は、第1の液晶表示パネル116の一辺に沿ってバックライトユニット120側に折り曲げられる。
次に、第1の液晶表示モジュール110は、第2の液晶表示モジュール130とともに、例えば合成樹脂等で構成されたケース101に組み込まれる。その後、FPC104の突出部47は、ケース101の、例えば外側の右側面に配設され、回路基板10は、突出部47の略先端の表面47aに実装される。よって、回路基板10は、ケース101の一側面に位置することができるため、省スペースに回路基板10を配設することができる。
尚、上述した本実施形態においては、第1の液晶表示モジュール110を用いて説明したが、第2の液晶表示モジュール130に適用しても本実施形態と同様の効果が得られることは勿論である。
また、回路基板10は、液晶表示パネルの1辺に沿った近傍領域に位置するよう、FPC上に実装しても良い。詳しくは、図12は、液晶表示パネルの1辺に沿った近傍領域に配設されたFPC上に回路基板を実装したことを示す液晶表示装置の斜視図である。
図12に示すように、液晶表示装置100の裏面には、第2の液晶表示モジュール130が配設されており、該第2の液晶表示モジュール130の略中央部には、第2の液晶表示パネル136が配設されている。
第2の液晶表示モジュール130上であって、第2の液晶表示パネル136の1辺である左端縁及び下端縁の近傍領域には、例えば入力端子側が略L字型形状を有するFPC154が配設されており、該FPC154上であって、第2の液晶表示パネル136の1辺である左端縁の近傍領域には、回路基板10が実装されている。
FPC154の入力端子154aは、第2の液晶表示モジュール130上に配設されたコネクタ部156に接続されており、該コネクタ部156には、第2の液晶表示パネル136の1辺である上端縁及び右端縁の近傍領域に配設される略逆L字型形状を有するFPC206の入力端子が接続されている。また、FPC206上であって、第2の液晶表示パネル136の1辺である右端縁の近傍領域には、回路基板10が実装されている。
よって、回路基板10は、第2の液晶表示モジュール130上の第2の液晶表示パネル136の1辺に沿った近傍領域に位置することにより、省スペースに回路基板10を配設することができる。
尚、FPC154及びFPC206は、第1の液晶表示モジュール110上であって、第1の液晶表示パネル116の1辺に沿った近傍領域に配設しても良く、この場合、回路基板10は、第1の液晶表示パネル116の1辺に沿った近傍領域に位置する。また、回路基板10は、液晶表示パネルの1辺に沿った近傍領域であれば、何処に位置していても構わない。
また、図11で示したように、FPC104に突出部47を設け、かつ突出部47の略先端部の表面または裏面に回路基板10を実装し、突出部47を折り曲げることにより、液晶表示パネルの1辺に沿った近傍領域に配設するようにしても良い。
次に、このように構成された本発明の一実施の形態を示す液晶表示装置100の製造方法について図13〜図20に基づいて説明する。
図13は、図1の液晶表示装置の液晶表示モジュール110または液晶表示モジュール130の組立工程を示したフローチャート。図14は、複数の回路基板が形成されたマザー基板の回路基板の斜視図。図15は、複数の回路基板にクリーム半田をそれぞれ印刷したことを示す部分拡大斜視図。図16は、複数回路基板にそれぞれ印刷されたクリーム半田に電子部品をそれぞれ搭載したことを示す部分拡大斜視図。図17は、電子部品がそれぞれ搭載された複数の回路基板が形成されたマザー基板からカッティングして示した1つの回路基板の拡大斜視図。図18は、1つの回路基板をFPC上に実装したことを示す部分正面図。図19は、1つの回路基板が実装されたFPCを、液晶表示モジュールに接続したことを示す部分正面図。図20は、FPCが接続された液晶表示モジュールを、ケース内に組み込んだことを示す斜視図である。
尚、以下の説明は、第1の液晶表示モジュール110を用いて説明する。
図13に示すように、先ず接点がそれぞれ形成された複数の回路基板10が区画配置されたマザー基板300を用意する(図14参照)。ステップS1では、複数の回路基板10上の任意の箇所にクリーム半田301をそれぞれ、例えばスクリーン印刷により所望の位置に印刷する(図15参照)。そしてステップS2に移行する。
ステップS2では、複数の回路基板10上のクリーム半田301が印刷された位置に、マウンタ装置等を用いて電子部品5をそれぞれ所望の数搭載する(図16参照)。そしてステップS3に移行する。
ステップS3では、リフロー炉でマザー基板300を加熱することにより、クリーム半田301を溶かして、複数の回路基板10に複数の電子部品5の半田付けを行う。そしてステップS4に移行する。
ステップS4では、複数の電子部品5が、回路基板10に正しく半田付けされているか否かの検査を行った後に、マザー基板300から複数の回路基板10を、例えばダイサーを用いて1つ単位にカッティングする(図17参照)。そしてステップS5に移行する。
ステップS5では、FPC104を用意して、複数の電子部品5が搭載された1つの回路基板10を、FPC104の表面または裏面に、半田付けする(図18参照)。そしてステップS6に移行する。尚、半田付け以外の方法としては、ACF、コネクタ、ゴム等の異方性導電体等を用いて実装する方法が可能である。
ステップS6では、回路基板10が、FPC104に正しく実装されているか否かの検査を行った後に、回路基板10が実装されたFPC104の出力端子14を液晶表示パネル116へ接続する(図19参照)。この場合の接続方法は、ACFを用いている。尚、この際、FPC104の入力端子15側を第1の液晶表示パネル116の一辺に沿って折り曲げ、遮光両面テープ103(図1参照)に貼り付ける。その後、ステップS7に移行する。
ステップS7では、FPC104が液晶表示パネル116に正しく実装されているか否かの検査を行った後に、FPC104が接続された液晶表示パネル116をケース101内に組み込む(収納する)(図20参照)。このようにして液晶表示モジュールが完成する。
上記本実施形態の液晶表示装置の製造方法においては、複数の電子部品5を回路基板10に搭載してから、回路基板10をFPC104上に実装するため、作業効率が良く、電子部品5の実装密度を高くすることができ、また、ケース101内にFPC104を省スペースで組み込むことができる。
尚、本実施形態では、回路基板10は、複数の回路基板10が形成されたマザー基板300からカットすることにより形成されると示したが、これに限らず、1つの回路基板10にクリーム半田印刷、複数の電子部品5の搭載、半田付けを順に行い、その後、上述したように、回路基板10をFPC104に実装しても良い。またステップS5とステップS6とを入れ替えることも可能である。すなわち、先にFPC104を液晶表示パネル116に接続し、その後に、FPC104に回路基板10を実装する方法である。
次に、液晶表示装置100の製造方法の他の例について説明する。図21は、液晶表示装置100の液晶表示モジュール110の組立工程の変形例を示したフローチャートである。
尚、ステップS11〜ステップS14までは、上述した図13に示す液晶表示モジュールの組立工程のステップS1〜S4までと同じであるので、その説明は省略する。
ステップS15では、FPC104を用意して、FPC104の出力端子14を液晶表示パネル116のTFD基板111に接続する。そしてステップS16に移行する。
ステップS16では、FPC104が液晶表示パネル116に正しく実装されているか否かの検査を行った後に、複数の電子部品5が搭載された回路基板10と、液晶表示パネル116に接続されたFPC104と、例えばゴム等の接続用構造体とを用いることにより、液晶表示モジュールの組立を行う。詳しくは、上記接続用構造体を回路基板10とFPC104との間に挟み込む。このことにより、モジュール組立と回路基板10のFPC104への実装を同時に行うことができる。
このように、本実施形態の液晶表示装置における液晶表示モジュールを製造しても回路基板10を、作業効率良く、且つ実装密度を高くしてFPC104に実装することができ、また、ケース101内にFPC104を省スペースで組み込むことができる。
尚、上述した液晶表示装置の製造方法においては、第1の液晶表示モジュール110を用いて説明したが、第2の液晶表示モジュール130に適用しても本実施の形態と同様の効果が得られることは勿論である。
尚、本実施の形態においては、電気光学装置は、液晶表示装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、エレクトロルミネッセンス装置、特に、有機エレクトロルミネッセンス装置、無機エレクトロルミネッセンス装置等や、プラズマディスプレイ装置、FED(Field Emission Display)装置、SED(Surface Conduction Electron Emitter Display)装置、LED(発光ダイオード)表示装置、電気泳動表示装置、薄型のブラウン管、液晶シャッター等を用いた小型テレビ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を用いた装置などの各種の電気光学装置に適用できる。
また、本発明の電気光学装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上述した液晶表示装置は、アクティブ素子(能動素子)としてTFD(薄膜ダイオード)を用いたアクティブマトリクス方式の液晶表示モジュールを例に挙げて説明したが、これに限らず、TFT(薄膜トランジスタ)等のアクティブ素子(能動素子)を用いたアクティブマトリクス方式の液晶表示モジュールにも適用することができる。
さらに、上記実施形態の液晶表示装置は、所謂COF(Chip On Film)タイプの構造を有しているが、ICチップを直接液晶パネルの端子部に実装する構造を有する液晶表示装置であっても構わない。
次に本発明の電気光学装置としての液晶表示装置100を搭載した電子機器としての携帯電話機について説明する。図22は、液晶表示装置100を搭載した携帯電話機の外観図である。ここに示す携帯電話機400は、本体部401と、これに開閉可能に設けられた表示体部402とを有する。本体部401の前面には操作ボタン403が配列して設けられる。表示体部402の一端部からアンテナ404が伸縮自在に取付けられている。受話部405の内部にはスピーカが配置され、送話部406の内部にはマイクが内蔵されている。
液晶表示装置100は、前述したように携帯電話機400の正面側に位置する第1の液晶表示モジュール110と、携帯電話機400の背面側に位置する第2の液晶表示モジュール130とを有している。そしてFPC104,106ともに表示体部402に配置され、電話通信に関する各種表示を、液晶表示モジュール110,130によって表示する。電子部品5が実装された回路基板10を有するFPC104,106は、携帯電話機400の全体の制御を行う携帯制御部の一部として機能する。また、多層基板からなる回路基板10が実装されたFPC104,106は、液晶表示装置100内に省スペースで配置され、携帯電話機400の小型化に貢献している。
尚、携帯電話機400は、背面側の第2の液晶表示モジュール130がない構成としてもよい。
また、本発明に係る液晶表示モジュールが適用できる電子機器としては、上述した携帯電話機400の他に、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)と呼ばれる携帯型情報機器や携帯型パーソナルコンピュータ、パーソナルコンピュータ、デジタルスチルカメラ、車載用モニタ、デジタルビデオカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末機等、電気光学装置である液晶表示モジュールを用いる機器が挙げられる。したがって、これらの電子機器における電気的接続構造であっても、本発明が適用可能であることはいうまでもない。
上記本発明の実施形態以外の変形例は、以下のとおりである。
(変形例1)電気光学装置である液晶表示装置100の液晶表示モジュール110は、支持体としてのケース101に液晶表示パネル116とこれに接続されたFPC104とを固定し、バックライトユニット120を後から挿入して組み込めるような空間をケース101に設けた構造であってもよい。このような構成にすれば、バックライトユニット120の組み込みを比較的容易に行うことができる。またモジュール組立工程においてバックライトユニット120に不具合があっても容易に交換することが可能となる。
(変形例2)回路基板10は1つに限定されない。回路構成上ノイズが発生し易い回路部品を別な回路基板に実装し、配置場所を変えることでノイズの影響を防ぐことができる。
上記実施形態と変形例から把握される技術的な思想は、以下のとおりである。
(1)表示部を有する電気光学パネルと、前記電気光学パネルの少なくとも1つの端子部に電気的に接続される出力端子部を備えたフレキシブル配線基板と、前記電気光学パネルを駆動するための複数の電子部品の全部または一部が実装された回路基板とを有し、前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板に電気的に接続されている電気光学装置。
(2)表示部を有する電気光学パネルと、前記電気光学パネルの少なくとも1つの端子部に電気的に接続される出力端子部を備えたフレキシブル配線基板と、前記電気光学パネルを照明するための光源と、前記電気光学パネルおよび前記光源を駆動するための複数の電子部品の全部または一部が実装された回路基板とを有し、前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板に電気的に接続されている電気光学装置。
本発明の一実施の形態の液晶表示装置を示す断面図。 図1中のFPCの拡大正面図。 一方の面に回路基板を実装した図2中のFPCの出力端子を図1中の液晶表示パネルに接続したことを示す部分拡大断面図。 他方の面に回路基板を実装した図2中のFPCの出力端子を図1中の液晶表示パネルに接続したことを示す部分拡大断面図。 回路基板の材料仕様を示す表。 多層(4層)基板の製造方法を示す概略断面図。 回路基板をFPCに平面実装する場合のFPC側の接続端子を示す概略平面図。 図2中のFPCに形成した突出部に電子部品が搭載された回路基板を実装したことを示す部分拡大正面図。 図8中のFPCの突出部に実装された回路基板をFPCの2つの折り曲げ部の間に位置させたことを示す部分拡大斜視図。 図8中のFPCの突出部の変形例を示す部分拡大正面図。 図10中の回路基板が実装されたFPCの突出部をケースの一側面に配設したことを示す概略斜視図。 液晶表示パネルの1辺に沿った近傍領域に配設されたFPC上に回路基板を実装したことを示す液晶表示装置の斜視図。 図1中の液晶表示装置の液晶表示モジュールの組立工程を示したフローチャート。 複数の回路基板が形成されたマザー基板の斜視図。 複数の回路基板にクリーム半田をそれぞれ印刷したことを示す部分拡大斜視図。 複数回路基板にそれぞれ印刷されたクリーム半田に電子部品をそれぞれ搭載したことを示す部分拡大斜視図。 電子部品がそれぞれ搭載された複数の回路基板が形成されたマザー基板からカッティングした1つの回路基板の拡大斜視図。 1つの回路基板をFPC上に実装したことを示す部分正面図。 1つの回路基板が実装されたFPCを、液晶表示モジュールに接続したことを示す部分正面図。 FPCが接続された液晶表示モジュールを、ケース内に組み込んだことを示す斜視図。 液晶表示モジュールの組立工程の変形例を示したフローチャート。 液晶表示装置を搭載した携帯電話機の外観図。
符号の説明
5…電子部品(駆動用ICなど)、10…回路基板、14…出力端子、15…入力端子、16…出力端子、17…入力端子43…折り曲げ部、44…折り曲げ部、46…2つの折り曲げ部の間から突出する突出部、47…突出部、50…ドライバIC(駆動用IC)、100…液晶表示装置(電気光学装置)、101…ケース(支持体)、104…FPC(フレキシブル配線基板)、104a…FPCの表面(フレキシブル配線基板の一方の面)、104b…FPCの裏面(フレキシブル配線基板の他方の面)、106…FPC(フレキシブル配線基板)、106a…FPCの表面(フレキシブル配線基板の一方の面)、106b…FPCの裏面(フレキシブル配線基板の他方の面)、111…TFD基板(第1の基板)、112…対向基板(第2の基板)、113…シール材、114…液晶(電気光学材料)、116…第1の液晶表示パネル(第1の電気光学パネル,電気光学パネル)、120…バックライトユニット(光源ユニット)、131…TFD基板(第1の基板)、132…対向基板(第2の基板)、133…シール材、134…液晶(電気光学材料)、136…第2の液晶表示パネル(第2の電気光学パネル,電気光学パネル)、140…バックライトユニット(光源ユニット)、154…FPC(フレキシブル配線基板)、154a…入力端子、206…FPC(フレキシブル配線基板)、400…電子機器としての携帯電話機。

Claims (21)

  1. 表示部を有する電気光学パネルと、
    前記電気光学パネルに端子を介して接続されたフレキシブル配線基板と、
    電子部品が搭載された回路基板とを有し、
    前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板に実装されていることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記回路基板は、硬質の単層または多層基板であることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記電気光学パネルは、一対の基板がシール材を介して対向配置されたものであり、
    前記電気光学パネルが重ねられると共に、前記電気光学パネルを照明する光源からの光を導く光源ユニットをさらに有し、
    前記フレキシブル配線基板は、前記一対の基板のいずれか一方の基板に電気的に接続され、前記光源ユニット側に折り曲げられてなることを特徴とする請求項1または2に記載の電気光学装置。
  4. 前記回路基板は、折り曲げられた前記フレキシブル配線基板の内側に配置されてなることを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
  5. 前記回路基板は、前記一方の基板及び前記光源ユニットの側面の少なくとも一方に対向するように配置されてなることを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
  6. 前記回路基板は、折り曲げられた前記フレキシブル配線基板の外側に配置されることを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
  7. 前記フレキシブル配線基板は、2つの折り曲げ部を有し、前記回路基板は、前記2つの折り曲げ部の間に配置されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  8. 前記フレキシブル配線基板は、突出部を有しており、前記回路基板は、前記突出部に実装されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  9. 前記回路基板は、前記突出部に一部で支持され、前記突出部からはみ出した状態に支持されていることを特徴とする請求項8に記載の電気光学装置。
  10. 前記突出部に実装された前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出し、前記突出部で前記フレキシブル配線基板側に折り曲げられていることを特徴とする請求項8または9に記載の電気光学装置。
  11. 前記フレキシブル配線基板は、2つの折り曲げ部を有し、前記突出部は前記2つの折り曲げ部の間から突出してなることを特徴とする請求項8ないし10のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  12. 前記電気光学パネル及び光源ユニットを収納するための収納部を有する支持体をさらに有し、
    前記回路基板は、前記支持体の一側面に対向することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  13. 入出力端子を有するフレキシブル配線基板であって、前記フレキシブル配線基板の少なくとも一方の面には、電子部品が搭載された回路基板が実装されることを特徴とするフレキシブル配線基板。
  14. 前記回路基板は、硬質の単層または多層基板であることを特徴とする請求項13に記載のフレキシブル配線基板。
  15. さらに、突出部を有しており、前記回路基板は、前記突出部に実装されることを特徴とする請求項13または14に記載のフレキシブル配線基板。
  16. 前記回路基板は、前記突出部に一部で支持され、前記突出部からはみ出した状態に支持されていることを特徴とする請求項15に記載のフレキシブル配線基板。
  17. 前記突出部に実装された前記回路基板は、前記フレキシブル配線基板の折り曲げ方向に対して略直交する方向に突出し、前記突出部で前記フレキシブル配線基板側に折り曲げられていることを特徴とする請求項15または16に記載のフレキシブル配線基板。
  18. 表示部を有する電気光学パネルと、端子を有するフレキシブル配線基板とを備える電気光学装置の製造方法であって、
    回路基板に電子部品を搭載する搭載工程と、
    前記回路基板を前記フレキシブル配線基板に実装する実装工程と、
    前記フレキシブル配線基板に前記端子を介して前記電気光学パネルを接続する接続工程と、を具備したことを特徴とする電気光学装置の製造方法。
  19. 前記回路基板が前記電気光学パネルの1辺に沿った近傍領域に位置するように前記フレキシブル配線基板を折り曲げる折り曲げ工程を更に備えたことを特徴とする請求項18に記載の電気光学装置の製造方法。
  20. 前記回路基板は、硬質の単層または多層基板であることを特徴とする請求項18または19に記載の電気光学装置の製造方法。
  21. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の電気光学装置を搭載したことを特徴とする電子機器。
JP2004182455A 2003-09-19 2004-06-21 電気光学装置および電子機器 Expired - Lifetime JP4543772B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182455A JP4543772B2 (ja) 2003-09-19 2004-06-21 電気光学装置および電子機器
CNB2004100778743A CN100368869C (zh) 2003-09-19 2004-09-16 电光装置、挠性布线基板、电光装置制造方法及电子设备
TW093128016A TW200531603A (en) 2003-09-19 2004-09-16 Electro-optical apparatus, flexible printed circuit board, manufacturing method for electro-optical apparatus, and electronic equipment
US10/944,674 US8072765B2 (en) 2003-09-19 2004-09-17 Electro-optical apparatus, flexible printed circuit board, manufacturing method for electro-optical apparatus, and electronic equipment
KR1020040074689A KR100724857B1 (ko) 2003-09-19 2004-09-17 전기 광학 장치 및 전자기기
US12/913,136 US8144473B2 (en) 2003-09-19 2010-10-27 Electro-optical apparatus, flexible printed circuit board, manufacturing method for electro-optical apparatus, and electronic equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327992 2003-09-19
JP2004182455A JP4543772B2 (ja) 2003-09-19 2004-06-21 電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115337A true JP2005115337A (ja) 2005-04-28
JP4543772B2 JP4543772B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34525377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182455A Expired - Lifetime JP4543772B2 (ja) 2003-09-19 2004-06-21 電気光学装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8072765B2 (ja)
JP (1) JP4543772B2 (ja)
KR (1) KR100724857B1 (ja)
CN (1) CN100368869C (ja)
TW (1) TW200531603A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132039A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2007033758A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007334220A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2008023605A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Mitsui Chemicals, Inc. Corps réfléchissant la lumière et source de lumière le comprenant
JP2008180988A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Kyocera Corp 表示機器
JPWO2007086525A1 (ja) * 2006-01-26 2009-06-25 パナソニック株式会社 基板構造および電子機器
WO2010008016A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 シャープ株式会社 電気回路構造体
US8081285B2 (en) 2004-09-28 2011-12-20 Seiko Epson Corporation Mounting structure mounting substrate, electro-optical device, and electronic apparatus
KR101493070B1 (ko) 2007-05-23 2015-02-12 소니 주식회사 표시장치
JP2016130820A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び照明装置
US9442353B2 (en) 2011-06-22 2016-09-13 Seiko Epson Corporation Projector with flexible printed circuit board for light source
JP2018109829A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 富士通株式会社 情報処理装置
US11452459B2 (en) 2017-02-14 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising biosensor

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144436B2 (ja) * 2003-06-02 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュール及び電子機器
TWI311660B (en) * 2004-10-26 2009-07-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display and backlight module thereof
KR20060070346A (ko) * 2004-12-20 2006-06-23 삼성전자주식회사 표시 장치
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
JP4534972B2 (ja) * 2005-03-30 2010-09-01 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、及び電子機器
CN100422815C (zh) * 2005-04-06 2008-10-01 友达光电股份有限公司 直下式背光模块及显示装置
KR100738322B1 (ko) * 2005-08-29 2007-07-12 주식회사 이너텍 액정 모듈
KR100835053B1 (ko) * 2006-01-05 2008-06-03 삼성전기주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 플렉서블 디스플레이 및 그제조 방법
JP4321537B2 (ja) * 2006-03-23 2009-08-26 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JP2008020836A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及びその製造方法
JPWO2008010424A1 (ja) * 2006-07-19 2009-12-17 日本板硝子株式会社 正立等倍レンズアレイプレート、並びに正立等倍レンズアレイプレートを用いた画像読取装置及び画像書込装置、並びに平板状レンズアレイプレートの製造方法
JP2008028276A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nec Saitama Ltd フレキシブルプリント基板及びこれを実装した電子機器並びにフレキシブルプリント基板の折り畳み方法
TWI378747B (en) * 2006-08-18 2012-12-01 Ind Tech Res Inst Flexible electronic assembly
US20110090413A1 (en) * 2006-08-18 2011-04-21 Industrial Technology Research Institute 3-dimensional image display
KR100821043B1 (ko) * 2006-09-22 2008-04-08 삼성에스디아이 주식회사 연성인쇄회로기판
KR101284053B1 (ko) * 2006-10-26 2013-07-10 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR100793514B1 (ko) 2006-12-29 2008-01-14 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시장치
KR100788556B1 (ko) * 2007-01-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 광흡수층을 갖는 액정 표시 장치용 연성 회로 기판
KR100788557B1 (ko) * 2007-01-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 광흡수층을 갖는 액정 표시 장치용 연성 회로 기판
JP4660507B2 (ja) * 2007-01-03 2011-03-30 三星モバイルディスプレイ株式會社 フレキシブル回路基板及びこれを有する液晶表示装置
JP2008242108A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hitachi Displays Ltd 液晶表示モジュール
TWI380072B (en) * 2008-05-09 2012-12-21 Au Optronics Corp Touch panel
TW200948233A (en) * 2008-05-09 2009-11-16 Wintek Corp Flexible printed circuit board with anti-solder-crack structure
CN101614926B (zh) * 2008-06-24 2011-12-07 元太科技工业股份有限公司 可挠性显示模块及其制作方法
BRPI0913959A2 (pt) * 2008-07-04 2015-10-20 Sharp Kk dispositivo de visor de cristal líquido e unidade de visor de cristal líquido
TW201008428A (en) * 2008-08-05 2010-02-16 Wintek Corp Flexible printed circuit board structure
US8905610B2 (en) 2009-01-26 2014-12-09 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film
JP2011013605A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101249779B1 (ko) 2009-12-08 2013-04-03 엘지디스플레이 주식회사 연성 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
US9651729B2 (en) 2010-04-16 2017-05-16 Flex Lighting Ii, Llc Reflective display comprising a frontlight with extraction features and a light redirecting optical element
CN102834855B (zh) * 2010-06-22 2015-02-25 松下电器产业株式会社 显示装置
JP5584086B2 (ja) * 2010-10-14 2014-09-03 パナソニック株式会社 電子機器
WO2012068543A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film and aligned coupling lightguides
WO2012122511A1 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device with adjustable light output profile
JP2012220636A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP5687570B2 (ja) * 2011-06-10 2015-03-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2013041476A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujitsu Component Ltd フレキシブル基板、及び、タッチパネル
CN103142244B (zh) * 2011-12-07 2015-01-14 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声探头
KR101948168B1 (ko) * 2011-12-08 2019-04-26 엘지디스플레이 주식회사 내로우 베젤 타입 액정표시장치
TWI443413B (zh) * 2011-12-14 2014-07-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器
US8867870B2 (en) * 2012-02-05 2014-10-21 Mellanox Technologies Ltd. Optical module fabricated on folded printed circuit board
US8750660B2 (en) 2012-02-09 2014-06-10 Mellanox Technologies Ltd. Integrated optical interconnect
US8871570B2 (en) 2012-03-14 2014-10-28 Mellanox Technologies Ltd. Method of fabricating integrated optoelectronic interconnects with side mounted transducer
US9964294B2 (en) * 2012-04-03 2018-05-08 Samsung Pay, Inc. Display screen assembly
CN103296489B (zh) * 2012-04-13 2015-08-26 上海天马微电子有限公司 连接装置、平板装置、图像传感器、显示器及触摸设备
US8870467B2 (en) 2012-05-06 2014-10-28 Mellanox Technologies Ltd. Optical interface and splitter with micro-lens array
US8750657B2 (en) 2012-11-15 2014-06-10 Mellanox Technologies Ltd. Flip-chip optical interface with micro-lens array
US9323014B2 (en) 2012-05-28 2016-04-26 Mellanox Technologies Ltd. High-speed optical module with flexible printed circuit board
US9190011B2 (en) * 2012-06-08 2015-11-17 Apple Inc. Devices and methods for common electrode mura prevention
DE102013106305A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Tragbares Endgerät
US9928762B2 (en) * 2012-09-28 2018-03-27 Apple Inc. Electronic devices with flexible circuit light shields
CN103309083B (zh) * 2012-09-29 2016-03-16 上海天马微电子有限公司 液晶显示装置
US20140111953A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Apple Inc. Electronic Devices With Components Mounted to Touch Sensor Substrates
KR102065537B1 (ko) * 2012-12-04 2020-01-14 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN103972264A (zh) * 2013-01-25 2014-08-06 财团法人工业技术研究院 可挠性电子装置
KR102023546B1 (ko) * 2013-02-27 2019-09-23 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US11009646B2 (en) 2013-03-12 2021-05-18 Azumo, Inc. Film-based lightguide with interior light directing edges in a light mixing region
KR102046864B1 (ko) 2013-03-13 2019-11-20 삼성전자주식회사 유연성 디스플레이 장치
TWI501710B (zh) * 2013-03-19 2015-09-21 Usun Technology Co Ltd Terminal bending method and device thereof
KR102042678B1 (ko) * 2013-03-25 2019-11-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102051122B1 (ko) * 2013-06-18 2019-12-02 삼성전자주식회사 표시 장치
KR102077525B1 (ko) * 2013-07-30 2020-02-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조 방법
US10159155B2 (en) * 2013-12-11 2018-12-18 Joled Inc. Display device
KR102271585B1 (ko) * 2014-02-10 2021-07-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20230124770A (ko) 2014-03-13 2023-08-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 장치
US9474154B2 (en) * 2014-07-18 2016-10-18 Starkey Laboratories, Inc. Reflow solderable flexible circuit board — to — flexible circuit board connector reinforcement
KR102357508B1 (ko) * 2014-09-04 2022-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP6187776B2 (ja) * 2014-12-12 2017-08-30 カシオ計算機株式会社 電子機器
KR102474318B1 (ko) * 2015-03-06 2022-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN204884440U (zh) * 2015-08-27 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板和柔性显示装置
US10001683B2 (en) * 2015-11-06 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-profile microdisplay module
CN105702188A (zh) * 2016-02-05 2016-06-22 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及其测试方法
CN206412029U (zh) * 2017-01-25 2017-08-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种膜状结构及柔性显示装置
CN108398818B (zh) * 2017-02-06 2021-04-27 精工爱普生株式会社 电光装置以及电子设备
EP3605206A4 (en) * 2017-04-17 2020-03-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. DISPLAY DEVICE, ELECTRONIC EQUIPMENT, AND PRODUCTION METHOD FOR A DISPLAY DEVICE
US10175545B2 (en) * 2017-04-25 2019-01-08 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display device
EP3407580B1 (en) * 2017-05-24 2019-10-09 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Bracket for electronic component, electronic component assembly and mobile terminal
CN107105573A (zh) * 2017-05-24 2017-08-29 广东欧珀移动通信有限公司 电子元器件支架、电子元器件组件和移动终端
CN107509305B (zh) 2017-08-10 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 柔性电路板、移动终端和移动终端的故障检测方法
US10271425B1 (en) * 2018-06-12 2019-04-23 Google Llc Integrating a sensor into a flexible display circuit
WO2020047340A1 (en) 2018-08-30 2020-03-05 Flex Lighting Ii, Llc Film-based frontlight with angularly varying diffusion film
CN113678035A (zh) 2019-01-03 2021-11-19 阿祖莫公司 包括产生多个照明峰值的光导和光转向膜的反射型显示器
CN111432047B (zh) * 2019-01-09 2021-11-30 群创光电股份有限公司 电子装置
EP3920671B1 (en) * 2019-01-30 2024-03-13 BOE Technology Group Co., Ltd. Flexible circuit board and manufacturing method, display device, circuit board structure and display panel thereof
CN109870848B (zh) * 2019-03-13 2022-11-25 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示装置
CN110045545B (zh) * 2019-05-17 2022-04-29 上海中航光电子有限公司 显示装置
US10910450B2 (en) * 2019-06-04 2021-02-02 Novatek Microelectronics Corp. Chip on film package and display device
JP7360268B2 (ja) * 2019-08-01 2023-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2021022307A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Flex Lighting Ii, Llc Lightguide with a light input edge between lateral edges of a folded strip
US11375617B2 (en) * 2019-08-15 2022-06-28 Intel Corporation Three dimensional foldable substrate with vertical side interface
JP6824361B1 (ja) * 2019-10-25 2021-02-03 三菱電機株式会社 インバータ装置
KR102236034B1 (ko) * 2019-11-14 2021-04-05 삼성전자주식회사 유연성 디스플레이 장치
CN210489211U (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 北京京东方显示技术有限公司 一种驱动电路板以及显示装置
CN112071199B (zh) * 2020-09-10 2022-06-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及电子设备
CN113133201B (zh) * 2021-04-19 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 用于显示屏的电路板、显示屏组件及其加工方法
CN113267918A (zh) * 2021-05-07 2021-08-17 惠州市华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318965A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JP2000275673A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの接続用配線基板、電気光学装置および電子機器
JP2001119120A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Sony Chem Corp フレキシブル配線板パッケージ及びその製造方法
JP2001156418A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Seiko Epson Corp 複合フレキシブル配線基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2001358422A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 電子回路装置
JP2002091324A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器
JP2003115568A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Icチップの実装構造及びディスプレイ装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224023A (en) * 1992-02-10 1993-06-29 Smith Gary W Foldable electronic assembly module
TW453449U (en) * 1995-11-16 2001-09-01 Hitachi Ltd LCD display panel with buckling driving multi-layer bendable PCB
JP4298068B2 (ja) * 1998-08-18 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびそれらを備えた電子機器並びに電気光学装置の製造方法
US6320750B2 (en) * 1998-11-24 2001-11-20 Trw Inc. Sub-modular configurable avionics
JP2000195902A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Rohm Co Ltd フレキシブル回路基板への部品の実装方法
JP2000207128A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP2001125078A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
JP3840870B2 (ja) 2000-03-03 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP3642263B2 (ja) * 2000-05-23 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP3520419B2 (ja) * 2001-02-28 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器
JP2002299773A (ja) 2001-03-28 2002-10-11 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板及び電気光学装置
TW504042U (en) * 2001-06-18 2002-09-21 Opcom Inc Improved structure of chip package
JP2003131250A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Nanox Corp 液晶表示装置とそれを用いた携帯用表示装置
JP2004087939A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
US6814582B2 (en) * 2002-11-08 2004-11-09 Force Computers, Inc. Rear interconnect blade for rack mounted systems
JP4007340B2 (ja) * 2003-09-19 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP4291097B2 (ja) * 2003-09-22 2009-07-08 アルプス電気株式会社 面状光源装置
KR101119200B1 (ko) * 2005-01-11 2012-03-20 삼성전자주식회사 샤시, 이를 포함한 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
US7265719B1 (en) * 2006-05-11 2007-09-04 Ball Aerospace & Technologies Corp. Packaging technique for antenna systems
JP2008175926A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Displays Ltd 液晶表示モジュール
JP5131621B2 (ja) * 2007-09-20 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318965A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JP2000275673A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの接続用配線基板、電気光学装置および電子機器
JP2001156418A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Seiko Epson Corp 複合フレキシブル配線基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2001119120A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Sony Chem Corp フレキシブル配線板パッケージ及びその製造方法
JP2001358422A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 電子回路装置
JP2002091324A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器
JP2003115568A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Icチップの実装構造及びディスプレイ装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8081285B2 (en) 2004-09-28 2011-12-20 Seiko Epson Corporation Mounting structure mounting substrate, electro-optical device, and electronic apparatus
WO2006132039A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2007033758A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4600197B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JPWO2007086525A1 (ja) * 2006-01-26 2009-06-25 パナソニック株式会社 基板構造および電子機器
US8106307B2 (en) 2006-01-26 2012-01-31 Panasonic Corporation Substrate structure and electronic apparatus
JP2007334220A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2008023605A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Mitsui Chemicals, Inc. Corps réfléchissant la lumière et source de lumière le comprenant
JP2008180988A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Kyocera Corp 表示機器
KR101493070B1 (ko) 2007-05-23 2015-02-12 소니 주식회사 표시장치
WO2010008016A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 シャープ株式会社 電気回路構造体
JP5053438B2 (ja) * 2008-07-18 2012-10-17 シャープ株式会社 電気回路構造体
RU2468547C2 (ru) * 2008-07-18 2012-11-27 Шарп Кабусики Кайся Структура электрической схемы
US8416362B2 (en) 2008-07-18 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Electric circuit structure including a flexible substrate with a connecting terminal
US9442353B2 (en) 2011-06-22 2016-09-13 Seiko Epson Corporation Projector with flexible printed circuit board for light source
JP2016130820A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び照明装置
US10401560B2 (en) 2015-01-15 2019-09-03 Japan Display Inc. Display device including an insulating substrate and a pixel electrode
JP2018109829A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 富士通株式会社 情報処理装置
US11452459B2 (en) 2017-02-14 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising biosensor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050028868A (ko) 2005-03-23
CN100368869C (zh) 2008-02-13
CN1598649A (zh) 2005-03-23
US20050088830A1 (en) 2005-04-28
US8144473B2 (en) 2012-03-27
US8072765B2 (en) 2011-12-06
US20110051382A1 (en) 2011-03-03
TWI311032B (ja) 2009-06-11
JP4543772B2 (ja) 2010-09-15
KR100724857B1 (ko) 2007-06-04
TW200531603A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543772B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR100705869B1 (ko) 실장 구조체, 전기 광학 장치 및 전자 기기
EP1903841B1 (en) Flexible printed circuit board
KR100786479B1 (ko) 평판표시장치 및 이를 이용한 휴대용 표시기기
JP2005017483A (ja) 電気光学装置、製造方法及び電子機器
JP2010251376A (ja) 配線体,その製造方法および電子機器
JP4525065B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP4519709B2 (ja) フレキシブル配線基板、電子部品搭載フレキシブル配線基板、および液晶表示装置
JP2006119321A (ja) 電気回路間の導通接続構造
JP2005265924A (ja) 液晶表示モジュール
JP2005099563A (ja) 表示装置
JP2007234830A (ja) フレキシブル配線基板の導通接合構造
KR101132897B1 (ko) 신호선 연결구조 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2008151981A (ja) 表示装置
JP2012059923A (ja) 配線板の製造方法及び配線板
JP5115117B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009075498A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2012133750A1 (ja) フレキシブルプリント回路板の接続構造
JP2009294597A (ja) 表示装置
JP2001257436A (ja) 折り曲げ型配線基板用ベース基板、折り曲げ型配線基板、及び液晶装置並びに電子機器
JP5205780B2 (ja) 表示モジュール
JP2005164624A (ja) 回路基板及びそれを備えた表示装置
KR20110098493A (ko) 액정표시장치
JP2006010992A (ja) 液晶表示装置
JP2007294711A (ja) 電子装置およびフレキシブルプリント配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250