JP2004145337A - 液晶表示パネルの切断装置 - Google Patents

液晶表示パネルの切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145337A
JP2004145337A JP2003356771A JP2003356771A JP2004145337A JP 2004145337 A JP2004145337 A JP 2004145337A JP 2003356771 A JP2003356771 A JP 2003356771A JP 2003356771 A JP2003356771 A JP 2003356771A JP 2004145337 A JP2004145337 A JP 2004145337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cutting
crystal display
display panel
mother
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003356771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578086B2 (ja
Inventor
Hun-Jun Choo
ホン−ジョン・チュ
Ji-Heum Eo
チ−オム・オ
Sang-Sun Shin
サン−ソン・シン
Hwa-Seob Shim
ファ−ヒョプ・シム
Jong-Go Lim
チョン−ゴ・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004145337A publication Critical patent/JP2004145337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578086B2 publication Critical patent/JP4578086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0363Plural independent scoring blades
    • Y10T83/037Rotary scoring blades
    • Y10T83/0378On opposite sides of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0385Rotary scoring blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • Y10T83/207By suction means

Abstract

【課題】切断ホイールと基板との摩擦によって発生したガラス粉が、基板の表面や基板のローディングされるテーブルに付着する現象を防止し得る液晶表示パネルの切断装置を提供する。
【解決手段】複数の単位液晶表示パネルの形成された母基板101、102がローディングされる少なくとも一つのテーブル103と、前記母基板101、102の表面に切断予定線104を形成する少なくとも一つの切断ホイール105と、前記少なくとも一つの切断ホイール105と結合されて、母基板101、102の表面から発生するガラス粉を吸入する吸入部106とを備えた液晶表示パネルの切断装置である。
【選択図】図1

Description

 本発明は、液晶表示パネルの切断装置に係るもので、詳しくは、大面積のガラス基板上に製作された複数の液晶表示パネルを個別の液晶表示パネルに切断する液晶表示パネルの切断装置に関するものである。
 一般に、液晶表示装置は、マトリックス状に配列された各液晶セルに画像情報に係るデータ信号を個別に供給し、それら各液晶セルの光透過率を調節することで、所望の画像を表示し得るようにした表示装置である。
 従って、前記液晶表示装置は、画素単位の各液晶セルがマトリックス状に配列される液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの各液晶セルを駆動するためのドライバ集積回路とを具備している。
 前記液晶表示パネルは、相互に対向するカラーフィルタ基板及び薄膜トランジスタアレイ基板と、それらカラーフィルタ基板と薄膜トランジスタアレイ基板との離隔間隔に充填された液晶層とから構成される。
 そして、前記液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板上には、データドライバ集積回路から供給されるデータ信号を各液晶セルに伝送するための複数のデータラインと、ゲートドライバ集積回路から供給される走査信号を各液晶セルに伝送するための複数のゲートラインとが相互に直交し、それらデータラインとゲートラインとの交差部毎に各液晶セルが定義される。
 前記ゲートドライバ集積回路は、複数のゲートラインに走査信号を順次供給することで、マトリックス状に配列された各液晶セルが一つのラインずつ順次選択され、該選択された一つのラインの各液晶セルには、データドライバ集積回路から複数のデータラインを通してデータ信号が供給される。
 一方、前記カラーフィルタ基板及び薄膜トランジスタアレイ基板の対向する内側面に共通電極及び画素電極がそれぞれ形成され、これらの電極により前記液晶層に電界が印加される。このとき、画素電極は、薄膜トランジスタアレイ基板上に液晶セル別に形成される反面、共通電極は、カラーフィルタ基板の全面に一体化されて形成される。よって、共通電極に電圧を印加した状態で、画素電極に印加される電圧を制御することで、各液晶セルの光透過率を個別に調節することができる。
 このように画素電極に印加される電圧を液晶セル別に制御するために、各液晶セルには、スイッチング素子として使用される薄膜トランジスタが形成される。
 一方、液晶表示装置は、大面積の母基板に複数の薄膜トランジスタアレイ基板を形成し、別の母基板に複数のカラーフィルタ基板を形成した後、二つの母基板を合着することで、複数の液晶表示パネルを同時に形成して収率向上を図っているため、個々の液晶表示パネル、すなわち単位液晶表示パネル、に切断する工程が要求される。
 通常、前記単位液晶パネルの切断は、ガラスに比べて硬度の高いダイアモンド材質のホイールで母基板の表面に切断予定線(scribing line)を形成するスクライブ(scribe)工程と、機械的力を加えて切断するブレイク(break)工程とにより実施される。以下、一般的な液晶表示パネルに対し、図面に基づいて説明する。
 図10は、液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルタ基板とが対向して合着された単位液晶表示パネルの概略的な平面構造を示した例示図である。
 図示されたように、液晶表示パネル10は、各液晶セルがマトリックス状に配列される画像表示部13と、該画像表示部13の各ゲートラインと接続されるゲートパッド部14及び各データラインと接続されるデータパッド部15とから構成される。このとき、ゲートパッド部14及びデータパッド部15は、カラーフィルタ基板2と重畳されない薄膜トランジスタアレイ基板1の縁部領域に形成され、ゲートパッド部14は、ゲートドライバ集積回路から供給される走査信号を画像表示部13の各ゲートラインに供給し、データパッド部15は、データドライバ集積回路から供給される画像情報を画像表示部13の各データラインに供給する。
 前記画像表示部13の薄膜トランジスタアレイ基板1には、画像情報が印加される各データラインと走査信号が印加される各ゲートラインとが相互に垂直に交差して配置され、その交差部には、各液晶セルをスイッチングするための薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタに接続されて液晶セルを駆動する画素電極と、このような電極及び薄膜トランジスタを保護するために全面に形成された保護膜とが具備される。
 又、前記画像表示部13のカラーフィルタ基板2には、ブラックマトリックスによりセル領域別に分離して塗布された各カラーフィルタと、前記薄膜トランジスタアレイ基板1に形成された画素電極の対向電極である共通透明電極とが具備される。
 このように構成された薄膜トランジスタアレイ基板1及びカラーフィルタ基板2は、対向して所定間隔離隔されるようにセルギャップ(cell-gap)が設けられて、画像表示部13の外郭に形成されたシーリング部(図示せず)により合着され、薄膜トランジスタアレイ基板1とカラーフィルタ基板2との離隔空間に液晶層(図示せず)が形成される。
 図11は、このような各薄膜トランジスタアレイ基板1の形成された第1母基板20と各カラーフィルタ基板2の形成された第2母基板30とが合着されて、複数の液晶表示パネルを構成する断面構造を示した例示図である。
 図示されたように、各単位液晶表示パネルは、各薄膜トランジスタアレイ基板1の一側が各カラーフィルタ基板2より突出形成される。これは、図10に基づいて説明したように、各薄膜トランジスタアレイ基板1の各カラーフィルタ基板2と重畳されない縁部にゲートパッド部14及びデータパッド部15が形成されるためである。
 従って、第2母基板30の上面に形成された各カラーフィルタ基板2は、第1母基板20の上面に形成された各薄膜トランジスタアレイ基板1が突出される面積に該当するダミー領域(dummy region)31だけ離隔形成される。
 又、各単位液晶表示パネルは、第1及び第2母基板20、30を最大限利用し得るように適切に配置され、モデルによって異なるが、一般に各単位液晶表示パネルはダミー領域32だけ離隔形成される。
 前記各薄膜トランジスタアレイ基板1の形成された第1母基板20と各カラーフィルタ基板2の形成された第2母基板30とが合着された後、スクライブ工程及びブレイク工程により各単位液晶表示パネルが個別に切断されるが、このとき、第2母基板30の各カラーフィルタ基板2が離隔された領域に形成されたダミー領域31と、各単位液晶表示パネルを離隔させるダミー領域32とが同時に取り除かれる。
 以下、このような各単位液晶表示パネルの切断工程に対し、図12A〜図12Jの例示図に基づいて順次説明する。
 まず、図12Aに示したように、対向して合着された第1母基板20及び第2母基板30を第1テーブル33にローディングさせる。
 次いで、図12Bに示したように、前記第1テーブル33を予め設定された距離だけ一側方向に移動させながら、切断ホイール41により第1母基板20上に第1切断予定線42を順次形成する。
 次いで、図12Cに示したように、前記第1及び第2母基板20、30を90°回転させた後、第1テーブル33を元の位置に移動させながら、前記切断ホイール41により第1母基板20の表面に第2切断予定線43を順次形成する。
 前記切断ホイール41は、所定圧力で第1母基板20の表面と密着して回転しながら、第1母基板20の表面に溝状の第1及び第2切断予定線42、43を形成する。
 次いで、図12Dに示したように、前記第1及び第2母基板20、30を反転させた後、第2テーブル34にローディングさせ、該第2テーブル34を予め設定された距離だけ一側方向に移動させながら、ブレイク棒44で第2母基板30を打撃して、第1母基板20上に前記第2切断予定線43に沿ってクラック(crack)が伝播されるようにする。
 次いで、図12Eに示したように、前記第2及び第1母基板30、20を90°回転させた後、第2テーブル34を予め設定された距離だけ元の位置に移動させながら、ブレイク棒44で第2母基板30を打撃して、第1母基板20上に前記第1切断予定線42に沿ってクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図12Fに示したように、前記第2及び第1母基板30、20を第3テーブル35にローディングさせ、該第3テーブル35を予め設定された距離だけ一側方向に移動させながら、切断ホイール45により第2母基板30の表面に第3切断予定線46を順次形成する。
 次いで、図12Gに示したように、前記第2及び第1母基板30、20を90°回転させた後、前記第3テーブル35を元の位置に移動させながら、前記切断ホイール45により第2母基板30の表面に第4切断予定線47を順次形成する。
 前記切断ホイール45は、所定圧力で第2母基板30の表面と密着して回転しながら、第2母基板30の表面に溝状の第3及び第4切断予定線46、47を形成する。 
 次いで、図12Hに示したように、前記第2及び第1母基板30、20を反転させた後、第4テーブル36にローディングさせ、該第4テーブル36を予め設定された距離だけ一側方向に移動させながら、ブレイク棒48で第1母基板20を打撃して、第2母基板30上に前記第4切断予定線47に沿ってクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図12Iに示したように、前記第1及び第2母基板20、30を90°回転させた後、第4テーブル36を予め設定された距離だけ元の位置に移動させながら、ブレイク棒48で第1母基板20を打撃して、第2母基板30上に前記第3切断予定線46に沿ってクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図12Jに示したように、前記第1及び第2母基板20、30上に前記第1〜第4切断予定線42、43、46、47に沿ってクラックが伝播されることで、切断された各単位液晶表示パネルを吸着板49により選択的にアンローディングし、後続工程が進行される装備に移送する。
 しかし、このような従来液晶表示パネルの切断装置においては、切断ホイールが所定圧力で基板の表面と密着して回転しながら、基板の表面に溝状の切断予定線を形成するが、このとき、切断ホイールと基板との摩擦によってガラス粉(glass chip)が発生するという不都合な点があった。
 前記ガラス粉は、基板の表面や基板がローディングされるテーブルに付着し、基板の表面にスクラッチ(scratch)や斑が発生する要因となる。
 又、前記基板の表面に発生するスクラッチや斑により液晶表示装置の画質が低下することで、製品の不良率が上昇して生産性が低下するという不都合な点があった。
 本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、切断ホイールと基板との摩擦によってガラス粉が発生して、基板の表面や基板がローディングされるテーブルに付着する現象を防止し得る液晶表示パネルの切断装置を提供することを目的とする。
 このような目的を達成するため、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置は、基板がローディングされる少なくとも一つのテーブルと、前記基板の表面に切断予定線を形成する少なくとも一つの切断ホイールと、前記切断ホイールと基板との摩擦によって発生するガラス粉を吸入する吸入部とを備えて構成されることを特徴とする。
 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置においては、大型の母基板から単位液晶表示パネルに切断する過程でガラス粉が発生して、母基板の表面や母基板がローディングされるテーブルに付着する現象を防止し得るという効果がある。
 さらに、液晶表示パネルの表面にスクラッチや斑が発生する現象を防止して、液晶表示装置の画質の低下を抑えることができ、製品の不良率を減少して生産性を向上し得るという効果がある。
 以下、本発明の実施の形態に対し、図面に基づいて説明する。
 第1の実施の形態
 図1は本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を示した例示図で、図示されたように、対向して合着された第1母基板101及び第2母基板102がローディングされるテーブル103と、前記第1母基板101及び第2母基板102の表面に切断予定線104を形成する切断ホイール105と、該切断ホイール105に具備されて、切断ホイール105と第1母基板101及び第2母基板102との摩擦によって発生するガラス粉を吸入する吸入部106とを含んで構成されている。
 このような本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態は、切断ホイール105が所定圧力で第1母基板101及び第2母基板102の表面と密着して回転しながら、第1母基板101及び第2母基板102の表面に溝状の切断予定線104を形成する。前記吸入部106は、前記切断ホイール105と連動して、切断ホイール105と第1母基板101及び第2母基板102との摩擦によって第1母基板101及び第2母基板102の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 以下、このような本発明の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程に対し、図2A〜図2Jに基づいて説明する。
 まず、図2Aに示したように、対向して合着された第1母基板120及び第2母基板130を第1テーブル133にローディングさせる。
 前記合着された第1及び第2母基板120、130には、ガラス材質により製作された液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板及びカラーフィルタ基板が適用される。
 前記薄膜トランジスタアレイ基板には、画像情報が印加される各データラインと走査信号が印加される各ゲートラインとが相互に垂直に交差して配置され、その交差部には、各液晶セルをスイッチングするための薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタに接続されて液晶セルを駆動する画素電極と、このような電極及び薄膜トランジスタを保護するために、全面に形成された保護膜とが具備される。
 前記カラーフィルタ基板2には、ブラックマトリックスによりセル領域別に分離して塗布された各カラーフィルタと、前記薄膜トランジスタアレイ基板に形成された画素電極の対向電極である共通透明電極とが具備される。
 次いで、図2Bに示したように、前記第1テーブル133を一側方向に移動させながら、切断ホイール141を所定圧力で第1母基板120の表面と密着させて回転させることで、第1母基板120上に第1切断予定線142を順次形成する。このとき、吸入部150が切断ホイール141と連動して、切断ホイール141と第1母基板120との摩擦によって第1母基板120の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図2Cに示したように、前記第1及び第2母基板120、130を90°回転させた後、第1テーブル133を元の位置に移動させながら、切断ホイール141を所定圧力で第1母基板120の表面と密着させて回転させることで、第1母基板120の表面に第2切断予定線143を順次形成する。このとき、前記吸入部150が切断ホイール141と連動して、前記切断ホイール141と第1母基板120との摩擦によって第1母基板120の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図2Dに示したように、前記第1及び第2母基板120、130を反転させた後、第2テーブル134にローディングさせ、該第2テーブル134を一側方向に移動させながら、ブレイク棒144で前記第2切断予定線143に沿って第2母基板130を打撃して、第1母基板120上にクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図2Eに示したように、前記第2及び第1母基板130、120を90°回転させた後、第2テーブル134を元の位置に移動させながら、ブレイク棒144で前記第1切断予定線142に沿って第2母基板130を打撃して、第1母基板120上にクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図2Fに示したように、前記第2及び第1母基板130、120を第3テーブル135にローディングさせ、該第3テーブル135を一側方向に移動させながら、切断ホイール145を所定圧力で第2母基板130の表面と密着させて回転させることで、第2母基板130の表面に第3切断予定線146を順次形成する。このとき、前記吸入部151が切断ホイール145と連動して、切断ホイール141と第2母基板130との摩擦によって第2母基板130の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図2Gに示したように、前記第2及び第1母基板130、120を90°回転させた後、前記第3テーブル135を元の位置に移動させながら、切断ホイール145を所定圧力で第2母基板130の表面と密着させて回転させることで、第2母基板130の表面に第4切断予定線147を順次形成する。このとき、前記吸入部151が前記切断ホイール145と連動して、切断ホイール145と第2母基板130との摩擦によって第2母基板130の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図2Hに示したように、前記第2及び第1母基板130、120を反転させた後、第4テーブル136にローディングさせ、該第4テーブル136を一側方向に移動させながら、ブレイク棒148で前記第4切断予定線47に沿って第1母基板120を打撃して、第2母基板130上にクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図2Iに示したように、前記第1及び第2母基板120、130を90°回転させた後、第4テーブル136を予め設定された距離だけ元の位置に移動させながら、ブレイク棒148で前記第3切断予定線146に沿って第1母基板120を打撃して、第2母基板130上にクラックが伝播されるようにする。
 次いで、図2Jに示したように、前記第1〜第4切断予定線142、143、146、147に沿って第1及び第2母基板120、130上にクラックが伝播されることで、切断された各単位液晶パネルを吸着板149により選択的にアンローディングし、後続工程が進行される装備に移送する。
 第2の実施の形態
 このような本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態及びその工程においては、4回の回転と2回の反転により、4回のスクライビング及び4回のブレイキングが行われる。
 従って、各回転部を含む2機のスクライビング装備、及び各回転部と反転部を含む2機のブレイキング装備が要求され、作業現場で多くの面積を占めることとなるため、装備の設置費用及び設置空間が浪費される。
 且つ、スクライビング及びブレイキング工程に時間が多く所要され、生産性が減少する。
 従って、これらの改善を図るものとして、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を図3に示す。
 図3によると、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態は、所定間隔離隔される第1及び第2テーブル201、202と、前記第1及び第2テーブル201、202の離隔空間に跨るようにローディングされる第1及び第2母基板203、204と、前記第1及び第2母基板203、204の表面に第1及び第2切断予定線205、206を形成する第1及び第2切断ホイール207、208と、前記第1及び第2切断ホイール207、208にそれぞれ具備されて、第1及び第2切断ホイール207、208と第1及び第2母基板203、204との摩擦によって発生するガラス粉を吸入する第1及び第2吸入部209、210とを含んで構成されている。
 前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態は、対向合着された第1及び第2母基板203、204が所定間隔離隔される第1及び第2テーブル201、202の離隔空間に跨るようにローディングされると、それら第1及び第2テーブル201、202の離隔空間で第1及び第2母基板203、204を間に置いて、上下向い合う第1及び第2切断ホイール207、208が所定圧力で第1及び第2母基板203、204の表面と密着して回転しながら、第1及び第2母基板203、204の表面に溝状の第1及び第2切断予定線205、206を同時に形成する。前記第1及び第2吸入部209、210は、前記第1及び第2切断ホイール207、208と連動し、第1及び第2切断ホイール207、208と第1及び第2母基板203、204との摩擦によって第1及び第2母基板203、204の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 以下、このような本発明の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程に対し、図4A〜図4Fに基づいて説明する。
 まず、図4Aに示したように、各薄膜トランジスタアレイ基板及び各カラーフィルタ基板が形成されて、対向合着された第1及び第2母基板220、230を第1テーブル231にローディングする。
 前記第1及び第2母基板220、230は、各カラーフィルタ基板が形成された第2母基板230上に、各薄膜トランジスタアレイ基板が形成された第1母基板220を積層した状態でローディングすることで、反対に積層した場合より、第1及び第2母基板220、230の切断過程で薄膜トランジスタアレイ基板やカラーフィルタ基板に加えられる衝撃を緩和することができる。
 次いで、図4Bに示したように、前記第1及び第2母基板220、230を前記第1テーブル231と所定間隔離隔された第2テーブル232の間に跨るように移動させながら、第1及び第2テーブル231、232の間の離隔空間で第1及び第2切断ホイール241、242を所定圧力で第1及び第2母基板220、230の表面と密着させて回転させることで、第1及び第2母基板220、230の表面に第1及び第2切断予定線251、252を順次形成する。このとき、第1及び第2吸入部261、262が第1及び第2切断ホイール241、242と連動して、第1及び第2切断ホイール241、242と第1及び第2母基板220、230との摩擦によって第1及び第2母基板220、230の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図4Cに示したように、前記第1切断予定線251や第2切断予定線252に第1ロール211により圧力を印加し、第1及び第2母基板220、230を順次切断する。
 前記第1ロール211は、前記第1切断予定線251や第2切断予定線252の一部分又は複数の部分に同時に圧力を印加して、第1及び第2母基板220、230上に第1及び第2切断予定線251、252に沿ってクラックが伝播されるようにする。
 又、前記第1ロール211は、前記第1切断ホイール241や第2切断ホイール242と連動して、第1切断予定線251や第2切断予定線252に沿って圧力を印加することで、より効果的に第1切断予定線251や第2切断予定線252に圧力を印加することができる。
 一方、前記第1及び第2テーブル231、232の離隔空間上にエアカーテン271を更に具備することにより、第1及び第2テーブル231、232の離隔空間で垂直気流を形成することができる。これにより、前記第1ロール211が第1切断予定線251や第2切断予定線252に圧力を印加し、合着された第1及び第2母基板220、230を切断する過程で発生するガラス粉が、第1及び第2テーブル231、232や第1及び第2母基板220、230に付着する現象を防止することができる。
 次いで、図4Dに示したように、前記切断された第1及び第2母基板220、230を90°回転させる。
 次いで、図4Eに示したように、前記回転された第1及び第2母基板220、230を所定間隔離隔された第3及び第4テーブル233、234の間に跨るように移動させながら、それら第3及び第4テーブル233、234の間の離隔空間で第3及び第4切断ホイール243、244を所定圧力で第1及び第2母基板220、230の表面と密着させて回転させることで、第1及び第2母基板220、230の表面に第3及び第4切断予定線253、254を形成する。このとき、第3及び第4吸入部263、264が第3及び第4切断ホイール243、244と連動して、第3及び第4切断ホイール243、244と第1及び第2母基板220、230との摩擦によって第1及び第2母基板220、230の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図4Fに示したように、前記第3切断予定線253や第4切断予定線254に第2ロール212により圧力を印加し、第1及び第2母基板220、230を順次切断する。
 前記第2ロール212は、図4Cに示した第1ロール211と同様に、前記第3切断予定線253や第4切断予定線254の一部分又は複数の部分に同時に圧力を印加して、第1及び第2母基板220、230上に第3及び第4切断予定線253、254に沿ってクラックが伝播されるようにする。且つ、前記第3切断ホイール243や第4切断ホイール244と連動して、第3切断予定線253や第4切断予定線254に沿って圧力を印加することで、より効果的に第3切断予定線253や第4切断予定線254に圧力を印加することができる。
 一方、前記第3及び第4テーブル233、234の離隔空間上にエアカーテン272を更に具備することにより、第3及び第4テーブル233、234の離隔空間で垂直気流を形成することができる。これにより、前記第2ロール212が第3切断予定線253や第4切断予定線254に圧力を印加し、合着された第1及び第2母基板220、230を切断する過程で発生するガラス粉が、第3及び第4テーブル233、234や第1及び第2母基板220、230に付着する現象を防止することができる。
 前記第1〜第4切断予定線251〜254に沿って切断された各単位液晶表示パネルは、アンローディング部により後続工程が進行される装備に移送される。
 前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第2の実施の形態は、1回の回転及び2回の母基板の同時スクライビングにより切断予定線を形成する。このとき、切断ホイールと連動する吸入部を通して切断ホイールと母基板との摩擦によって母基板の表面から発生するガラス粉を吸入し、その切断予定線の少なくとも一部分にロールにより圧力を印加する方式を使用して母基板を単位液晶表示パネルに切断することができる。
 従って、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第2の実施の形態は、前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第1の実施の形態より装備が単純化されて、作業現場で装備の設置費用及び設置空間を最小化し、且つ、単位液晶表示パネルの切断に所要される時間を短縮することで、生産性を向上し得るという長所がある。
 第3の実施の形態
 一方、前記薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルタ基板とが対向合着された各単位液晶表示パネルは、母基板上に所定間隔離隔されるように製作され、それら単位液晶表示パネルが形成されない第1及び第2母基板の外郭には、通常、母基板のねじれ現象を防止するためのダミーシールパターンが形成される。
 しかし、前記ダミーシールパターンが形成された母基板を切断するために本発明の第2の実施の形態を適用する場合には、母基板が容易に分離されないこととなる。
 従って、前記ダミーシールパターンが形成された母基板を効果的に切断及び分離するために、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を図5に示す。
 図5によると、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態は、所定間隔離隔された第1及び第2テーブル301、302と、前記第1及び第2テーブル301、302の表面に具備された第1及び第2吸着ホール381、382と、前記第1及び第2テーブル301、302の離隔空間に跨るようにローディングされる第1及び第2母基板303、304と、前記第1及び第2母基板303、304の表面に第1及び第2切断予定線305、306を形成する第1及び第2切断ホイール307、308と、前記第1及び第2切断ホイール307、308にそれぞれ具備されて、第1及び第2切断ホイール307、308と第1及び第2母基板303、304との摩擦によって発生するガラス粉を吸入する第1及び第2吸入部309、310とを含んで構成されている。
 前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態は、第1及び第2母基板303、304が第1及び第2テーブル301、302の離隔空間に跨るようにローディングされると、それら第1及び第2テーブル301、302の離隔空間で第1及び第2切断ホイール307、308が第1及び第2母基板303、304と密着して回転しながら、溝状の第1及び第2切断予定線305、306を同時に形成する。前記第1及び第2吸入部309、310は、第1及び第2切断ホイール307、308と連動して、第1及び第2母基板303、304の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 一方、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第2の実施の形態は、第1及び第2母基板203、204の表面に形成された第1及び第2切断予定線205、206に沿って第1及び第2母基板203、204を切断するために、第1及び第2ロール211、212により第1切断予定線205や第2切断予定線206に圧力を印加する方式を適用した。
 しかし、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第3の実施の形態は、第1及び第2母基板303、304の表面に形成された第1及び第2切断予定線305、306に沿って第1及び第2母基板303、304を切断するために、第1及び2テーブル301、302の表面に具備された第1及び第2吸着ホール381、382を利用する。
 即ち、第1及び第2母基板303、304が第1及び第2テーブル301、302の表面に具備された第1及び第2吸着ホール381、382によって吸着され、第1及び第2切断予定線305、306が形成されると、前記第1及び第2テーブル301、302を相互に遠ざかる方向に移動させることで、第1及び第2切断予定線305、306に沿って第1及び第2母基板303、304が切断されるようにする。
 このような本発明の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程に対し、図6A〜図6Fに基づいて説明する。
 まず、図6Aに示したように、各薄膜トランジスタアレイ基板及び各カラーフィルタ基板が形成されて、対向合着された第1及び第2母基板320、330を第1テーブル331にローディングする。
 前記第1及び第2母基板320、330は、各カラーフィルタ基板が形成された第2母基板330上に各薄膜トランジスタアレイ基板が形成された第1母基板320を積層した状態でローディングすることで、反対に積層した場合より、第1及び第2母基板320、330の切断過程で薄膜トランジスタアレイ基板やカラーフィルタ基板に加えられる衝撃を緩和することができる。
 次いで、図6Bに示したように、前記第1及び第2母基板320、330を前記第1テーブルと331と所定間隔離隔された第2テーブル332との間に跨るように移動させ、第1及び第2テーブル331、332の表面に具備された第1及び第2吸着ホール381、382を通して吸着した後、第1及び第2テーブル331、332の間の離隔空間で第1及び第2切断ホイール341、342を所定圧力で第1及び第2母基板320、330の表面と密着させて回転させることで、第1及び第2母基板320、330の表面に第1及び第2切断予定線351、352を順次形成する。このとき、第1及び第2吸入部361、362が第1及び第2切断ホイール341、342と連動して、第1及び第2切断ホイール341、342と第1及び第2母基板320、330との摩擦によって第1及び第2母基板320、330の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図6Cに示したように、前記第1及び第2吸着ホール381、382により第1及び第2母基板320、330が吸着された第1及び第2テーブル331、332を相互に遠ざかる方向に移動させることで、前記第1及び第2切断予定線351、352に沿って第1及び第2母基板320、330を順次切断及び分離させる。
 前記第1及び第2吸着ホール381、382が空気を吸い込むことにより、前記第1及び第2母基板320、330は第1及び第2テーブル331、332に吸着されて、遊動されないようになる。逆に、切断及び分離された第1及び第2母基板320、330を移送するときは、前記第1及び第2吸着ホール381、382が空気を吹き出すことにより、第1及び第2テーブル331、332から第1及び第2母基板320、330を脱着させる。又、前記第1及び第2吸着ホール381、382は、図7Aに示したように、第1及び第2テーブル331、332の表面に所定面積を有して吸着部380と同様な形状に形成する。これにより、第1及び第2母基板320、330をより効果的に吸着させることができ、真空を高く設定する場合、第1及び第2吸着ホール381、382により第1及び第2母基板320、330上に発生し得るドット状の黒斑を防止することができる。
 一方、前記第1及び第2テーブル331、332の離隔空間上にエアカーテン371を更に具備することにより、第1及び第2テーブル331、332の離隔空間で垂直気流を形成することができる。これにより、前記第1及び第2テーブル331、332を相互に遠ざかる方向に移動させて、第1及び第2母基板320、330を切断する過程で発生するガラス粉が、第1及び第2テーブル331、332や第1及び第2母基板320、330に付着する現象を防止することができる。
 次いで、図6Dに示したように、前記切断された第1及び第2母基板320、330を90°回転させる。
 次いで、図6Eに示したように、前記回転された第1及び第2母基板320、330を所定間隔離隔された第3及び第4テーブル333、334の間に跨るようにし、それら第3及び第4テーブル333、334の表面に具備された第3及び第4吸着ホール383、384を通して吸着する。そして、第3及び第4テーブル333、334を移動させるとともに、第3及び第4テーブル333、334の間の離隔空間で、第3及び第4切断ホイール343、344を所定圧力で第1及び第2母基板320、330の表面と密着させて回転させることで、第1及び第2母基板320、330の表面に第3及び第4切断予定線353、354を順次形成する。このとき、第3及び第4吸入部363、364が第3及び第4切断ホイール343、344と連動して、第3及び第4切断ホイール343、344と第1及び第2母基板320、330との摩擦によって第1及び第2母基板320、330の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 次いで、図6Fに示したように、前記第3及び第4吸着ホール383、384により第1及び第2母基板320、330が吸着された第3及び第4テーブル333、334を相互に遠ざかる方向に移動させることで、前記第3及び第4切断予定線353、354に沿って第1及び第2母基板320、330を順次切断及び分離させる。
 前記第3及び第4吸着ホール383、384が空気を吸い込むことにより、図6Cの第1及び第2吸着ホール381、382と同様に、第1及び第2母基板320、330は第3及び第4テーブル333、334に吸着されて、遊動されないようになる。逆に、切断及び分離された第1及び第2母基板320、330を移送するときは、前記第3及び第4吸着ホール383、384が空気を吹き出すことにより、第3及び第4テーブル333、334から第1及び第2母基板320、330を脱着させる。又、前記第3及び第4吸着ホール383、384は、図7Bに示したように、第3及び第4テーブル333、334の表面に所定面積を有する吸着部390と同様な形状に形成する。これにより、第1及び第2母基板320、330をより効果的に吸着させることができ、真空を高く設定する場合、第3及び第4吸着ホール383、384により第1及び第2母基板320、330上に発生し得るドット状の黒斑を防止することができる。
 一方、前記第1及び第2テーブル331、332の離隔空間上に具備されたエアカーテン371と同様に、前記第3及び第4テーブル333、334の離隔空間上にもエアカーテン372を更に具備することにより、第3及び第4テーブル333、334の離隔空間で垂直気流を形成することができる。これにより、前記第3及び第4テーブル333、334を相互に遠ざかる方向に移動させ、第1及び第2母基板320、330を切断する過程で発生するガラス粉が第3及び第4テーブル333、334や第1及び第2母基板320、330に付着する現象を防止することができる。
 前記第1〜第4切断予定線351〜354に沿って切断された各単位液晶表示パネルは、アンローディング部により後続工程が進行される装備に移送される。
 前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第3の実施の形態は、1回の回転及び2回の母基板の同時スクライビングにより切断予定線を形成する。このとき、切断ホイールと連動する吸入部により母基板の表面から発生するガラス粉を吸入し、吸着ホールにより母基板が吸着された第1及び第2テーブル又は第3及び第4テーブルを相互に遠ざかる方向に移動させる方式を利用して、第1及び第2母基板を単位液晶表示パネルに切断することができる。
 従って、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第3の実施の形態は、前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第1の実施の形態より装備が単純化されて、作業現場で装備の設置費用及び設置空間を最小化し、且つ、単位液晶表示パネルの切断に所要される時間を短縮することで、生産性を向上し得るという長所がある。
 さらに、前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第2の実施の形態に比べて、ダミーシールパターンが形成された母基板を効果的に切断及び分離させることができる。
 第4の実施の形態
 前記本発明の第2の実施の形態及び第3の実施の形態で母基板から各単位液晶表示パネルを切断する工程は、まず、母基板から各単位液晶表示パネルが形成されないダミー領域を切断して取り除く第1切断工程と、前記母基板から各単位液晶表示パネルが形成された領域を切断する第2切断工程とを交替に行うべきである。
 前記第1切断工程では、図8Aに示したように、第1及び第2母基板401、402を所定距離離隔された第1及び第2テーブル403、404の間に跨るように移動させた後、第1及び第2切断ホイール405、406により第1及び第2切断予定線407、408を形成する。このとき、第1及び第2吸入部409、410が第1及び第2切断ホイール405、406と連動して、第1及び第2切断ホイール405、406と第1及び第2母基板401、402との摩擦によって第1及び第2母基板401、402の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 又、本発明の第2の実施の形態のように、ロール(図示せず)により第1切断予定線407や第2切断予定線408に圧力を印加する、あるいは本発明の第3の実施の形態のように、吸着ホール(図示せず)により第1及び第2母基板401、402が吸着された第1及び第2テーブル403、404を相互に遠ざかる方向に移動させることにより、第1及び第2母基板401、402から各単位液晶表示パネルが形成されない一側のダミー領域430を切断する。
 次いで、前記第2切断工程では、図8Bに示したように、第1切断工程によりダミー領域430が取り除かれた第1及び第2母基板401、402を第1及び第2テーブル403、404の間に跨るように移動させた後、第1及び第2切断ホイール405、406により第3及び第4切断予定線411、412を形成する。そして、本発明の第1の実施の形態のように、ロール(図示せず)により第3切断予定線411や第4切断予定線412に圧力を印加する、あるいは本発明の第3の実施の形態のように、吸着ホール(図示せず)により第1及び第2母基板401、402が吸着された第1及び第2テーブル403、404を相互遠ざかる方向に移動させることにより、第1及び第2母基板401、402から各単位液晶表示パネルを切断する。
 その後、前記第1及び第2母基板401、402からダミー領域430を切断する第1切断工程が再び行われた後、第1及び第2母基板401、402から各単位液晶表示パネルを切断する第2切断工程が反復的に行われる。
 しかし、前記本発明の第2の実施の形態が適用される場合、第1及び第2母基板401、402のねじれ現象を防止するために各単位液晶表示パネルが形成されない外郭に形成されたダミーシールパターンにより、第1切断工程や第2切断工程で第1及び第2母基板401、402からダミー領域430や各単位液晶表示パネルを分離できない現象が発生する。
 又、前記本発明の第3の実施の形態が適用される場合、第2切断工程では、単位液晶表示パネルの面積が充分広いため、前記第1及び第2母基板401、402を第1及び第2テーブル403、404に吸着して分離できるが、第1切断工程では、前記ダミー領域430の面積が狭いため、第1及び第2母基板401、402のダミー領域430を第1及び第2テーブル403、404に吸着できない現象が発生する。
 従って、これらの現象の改善を図るものとして、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第4の実施の形態を図9に示す。
 図9によると、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第4の実施の形態は、所定間隔離隔された第1及び第2テーブル501、502と、前記第1及び第2テーブル501、502の表面に具備された第1及び第2吸着ホール581、582と、前記第1及び第2テーブル501、502の離隔空間に跨るようにローディングされる第1及び第2母基板503、504と、前記第1及び第2母基板503、504の表面に第1及び第2切断予定線505、506を形成する第1及び第2切断ホイール507、508と、前記第1及び第2切断ホイール507、508にそれぞれ具備されて、第1及び第2切断ホイール507、508と第1及び第2母基板503、504との摩擦によって発生するガラス粉を吸入する第1及び第2吸入部509、510と、前記第1及び第2テーブル501、502の離隔空間に具備されて、前記第1及び第2切断予定線505、506が形成された第1及び第2母基板503、504のダミー領域530を外して取り除くロボットグリップ540とを含んで構成されている。
 前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第4の実施の形態は、第1及び第2母基板503、504が第1及び第2テーブル501、502の離隔空間に跨るようにローディングされると、それら第1及び第2テーブル501、502の離隔空間で第1及び第2切断ホイール507、508が第1及び第2母基板503、504と密着して回転しながら、溝状の第1及び第2切断予定線505、506を同時に形成する。前記第1及び第2吸入部509、510は、第1及び第2切断ホイール507、508と連動して、第1及び第2母基板503、504の表面から発生するガラス粉を吸入する。
 一方、前記本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第3の実施の形態によると、第1及び第2母基板303、304が第1及び第2テーブル301、302の表面に具備された第1及び第2吸着ホール381、382により吸着されて、第1及び第2切断予定線305、306が形成されると、前記第1及び第2テーブル301、302を相互に遠ざかる方向に移動させることで、第1及び第2切断予定線305、306に沿って第1及び第2母基板303、304が切断されるようにする。
 しかし、前記図8A及び図8Bに基づいて説明したように、ダミー領域430の面積が狭いため、第1及び第2母基板401、402のダミー領域430を第1及び第2テーブル403、404に吸着できない現象が発生する。
 一方、本発明に係る液晶表示パネルの切断装置及びその方法の第4の実施の形態によると、図9に示したように、第1及び第2テーブル501、502の離隔空間でロボットグリップ540を具備して、第1及び第2母基板503、504から選択的にダミー領域530を外して取り除くことができる。
 前記ロボットグリップ540により第1及び第2母基板503、504からダミー領域530をより容易に外すために、前記第1及び第2切断ホイール507、508により第1及び第2切断予定線505、506を形成した後、本発明の第2の実施の形態と同様に、ロールにより第1切断予定線505や第2切断予定線506に圧力を印加して、クラックが伝播されるようにする。
 又、前記ロボットグリップ540は、液晶表示装置のモデルによって液晶パネルの大きさが変わるため、サブモータ(sub motor)などを利用して幅を制御できるように製作することが好ましい。
 又、各カラーフィルタ基板の形成された第2母基板504上に各薄膜トランジスタアレイ基板の形成された第1母基板503が積層された場合、単位液晶表示パネルの薄膜トランジスタ基板がカラーフィルタ基板より突出している。そこで、このような場合、すなわちダミー領域が下側の母基板にある場合は、ロボットグリップ540が第1及び第2母基板503、504より低い位置でダミー領域530をつかむようにし、反対の場合、すなわちダミー領域が上側の母基板にある場合は、第1及び第2母基板503、504より高い位置でダミー領域530をつかむようにして、単位液晶表示パネルに加えられる衝撃を未然に防止すべきである。このために、ロボットグリップ540は、サブモータなどを利用して高さを制御できるように製作することが好ましい。
 一方、前記ロボットグリップ540が第1及び第2テーブル501、502の離隔空間で第1及び第2母基板503、504から選択的にダミー領域530を外すとき、ガラス粉が発生して第2テーブル502の表面に付着する。
 このように第2テーブル502の表面にガラス粉が付着する場合、切断された各液晶表示パネルが第2テーブル502にローディングされると、第1母基板503の表面にスクラッチや斑のような不良が発生する。
 従って、前記ロボットグリップ540に所定高さのカバー541を付着して、ガラス粉が第2テーブル502に付着する現象を防止する。
 前記カバー541は、接着方式によりロボットグリップ540と付着されるか、又は、ピン挿入方式によりロボットグリップ540に装着及び脱着が自在となるように製作される。又、前記カバー541は、ウレタンやビニール材質を適用して、他の部品との衝突による破損などを防止することができ、前記ロボットグリップ540の幅を液晶表示パネルの大きさによって可変にするために、ロボットグリップ540の幅の中間地点で所定離隔マージンを有するように分離して付着させることが好ましい。
 一方、前記ロボットグリップ540にカバー541を付着すると共に、前記第1及び第2テーブル501、502の離隔空間上にエアカーテン550を更に具備することにより、第1及び第2テーブル501、502の離隔空間で垂直気流を形成することができる。これにより、ロボットグリップ540が第1及び第2テーブル501、502の離隔空間で第1及び第2母基板503、504から選択的にダミー領域530を外すときに発生するガラス粉が、第2テーブル502の表面に付着する現象を効果的に防止することができる。
 本発明による液晶表示パネルの切断装置は、生産性の向上とともに製品不良率の低減を実現する目的で、液晶表示パネルの製造ラインに適用でき、特に大型の母基板を用いて単位液晶表示パネルを製造する工程においてその効果を発揮するものである。
本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第1の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第2の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第3の実施の形態を適用した液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 本発明の第3の実施の形態に具備された吸着ホールの他の例を示した例示図である。 本発明の第3の実施の形態に具備された吸着ホールの他の例を示した例示図である。 本発明の第2の実施の形態及び第3の実施の形態による液晶表示パネルの切断工程をより詳しく示した例示図である。 本発明の第2の実施の形態及び第3の実施の形態による液晶表示パネルの切断工程をより詳しく示した例示図である。 本発明に係る液晶表示パネルの切断装置の第4の実施の形態を示した例示図である。 液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルタ基板とが対向して合着された単位液晶パネルの概略的な平面構造を示した例示図である。 各薄膜トランジスタアレイ基板の形成された第1母基板と各カラーフィルタ基板の形成された第2母基板とが合着されて、複数の液晶表示パネルを形成する断面構造を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。 従来の各単位液晶表示パネルの切断工程を示した例示図である。
符号の説明
 101 第1母基板、102 第2母基板、103 テーブル、104 切断予定線、105 切断ホイール、106 吸入部。

Claims (13)

  1.  複数の単位液晶表示パネルの形成された母基板がローディングされる少なくとも一つのテーブルと、
     前記母基板の表面に切断予定線を形成する少なくとも一つの切断ホイールと、
     前記少なくとも一つの切断ホイールと結合されて、前記母基板の表面から発生するガラス粉を吸入する吸入部と
     を備えて構成されることを特徴とする液晶表示パネルの切断装置。
  2.  前記母基板は、各薄膜トランジスタ基板の形成された第1母基板と各カラーフィルタ基板の形成された第2母基板とが対向して合着されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断装置。
  3.  前記吸入部は、前記切断ホイールと連動することを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断装置。
  4.  前記切断予定線の少なくとも一部分に圧力を印加する少なくとも一つのロールを更に備えることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断装置。
  5.  前記ロールは、前記切断ホイールと連動することを特徴とする請求項4記載の液晶表示パネルの切断装置。
  6.  前記少なくとも一つのテーブルは、所定間隔離隔される第1及び第2テーブルにより構成され、それら第1及び第2テーブルの離隔空間には、前記母基板が跨るようにローディングされることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断装置。
  7.  前記第1及び第2テーブルの離隔空間上には、エアカーテンを更に備えて構成されることを特徴とする請求項6記載の液晶表示パネルの切断装置。
  8.  前記少なくとも一つのテーブルの表面には、吸着部が備えられることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断装置。
  9.  前記吸着部は、ドット状又はストライプ状であることを特徴とする請求項8記載の液晶表示パネルの切断装置。
  10.  前記第1及び第2テーブルは、相互に遠ざかる方向に移動自在に製作されることを特徴とする請求項6記載の液晶表示パネルの切断装置。
  11.  前記第1及び第2テーブルの離隔空間に具備されて、前記母基板のダミー領域を取り除くロボットグリップを更に備えて構成されることを特徴とする請求項6記載の液晶表示パネルの切断装置。
  12.  前記ロボットグリップに付着されるカバーを更に備えて構成されることを特徴とする請求項11記載の液晶表示パネルの切断装置。
  13.  前記カバーは、ウレタン又はビニールの何れか一つの材質により製作されることを特徴とする請求項12記載の液晶表示パネルの切断装置。
JP2003356771A 2002-10-22 2003-10-16 液晶表示パネルの切断装置 Expired - Fee Related JP4578086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020064677A KR100724474B1 (ko) 2002-10-22 2002-10-22 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004145337A true JP2004145337A (ja) 2004-05-20
JP4578086B2 JP4578086B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=32089758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356771A Expired - Fee Related JP4578086B2 (ja) 2002-10-22 2003-10-16 液晶表示パネルの切断装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20040074366A1 (ja)
JP (1) JP4578086B2 (ja)
KR (1) KR100724474B1 (ja)
CN (1) CN1265947C (ja)
TW (1) TWI238759B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098636A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
JP2006120797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割装置
JP2007004116A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶パネル切断システム及びこれを利用した液晶表示素子の製造方法
JP2007141998A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp 半導体チップの製造装置及び半導体チップの製造方法
JP2007183540A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP2009166143A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP4818120B2 (ja) * 2004-10-13 2011-11-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のスクライブ方法ならびにスクライブ装置および脆性材料基板の分断システム。
WO2013015047A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
JP2015013783A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の加工装置
WO2018051722A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 吉野石膏株式会社 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101003610B1 (ko) 2003-09-24 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 절단장치 및 그 절단방법
US7938051B2 (en) * 2004-05-21 2011-05-10 Tannas Lawrence E Apparatus and methods for cutting electronic displays during resizing
US7780492B2 (en) 2004-09-02 2010-08-24 Tannas Jr Lawrence E Apparatus and methods for resizing electronic displays
KR100628276B1 (ko) * 2004-11-05 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스크라이브 장비 및 이를 구비한 기판의 절단장치 및이것을 이용한 기판의 절단방법
KR101096733B1 (ko) * 2004-12-27 2011-12-21 엘지디스플레이 주식회사 기판의 절단장치 및 이를 이용한 기판의 절단방법
JP4626615B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-09 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置
CN1861339B (zh) * 2005-05-12 2013-02-27 统宝光电股份有限公司 面板切割用载盘及利用该载盘的面板制造方法
KR101303816B1 (ko) * 2006-06-30 2013-09-04 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 모기판, 이를 이용한 액정 표시 장치 및액정 표시 장치의 제조 방법
JP2010001160A (ja) * 2006-10-16 2010-01-07 Panasonic Corp ガラス切断方法およびその装置
KR100937965B1 (ko) * 2008-07-16 2010-01-21 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 패널 절단 장치
KR101331813B1 (ko) * 2008-10-09 2013-11-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 절단장치 및 절단방법
KR101341015B1 (ko) * 2008-12-17 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 흡착기 및 이를 가지는 액정표시패널의 제조장치
KR101134655B1 (ko) * 2009-03-25 2012-04-10 세메스 주식회사 기판 커팅 장치
US8259282B2 (en) 2010-05-17 2012-09-04 Tannas Jr Lawrence E Method of repairing short or potential short circuits during resizing of an electronic flat panel display
US8804090B2 (en) 2010-12-02 2014-08-12 Lawrence E. Tannas, Jr. Methods for creating a minimally visible seal along the edge of a flat panel display
CN102407536A (zh) * 2011-09-30 2012-04-11 曾洲 一种导光板加工装置
WO2013067473A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Tannas Lawrence E Jr Apparatus and methods for resealing resized electronic displays
KR101236805B1 (ko) * 2011-11-16 2013-02-25 세메스 주식회사 기판 커팅 장치 및 기판 커팅 방법
US20130140338A1 (en) 2011-12-05 2013-06-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Splitting apparatus of liquid crystal display (lcd) and splitting method thereof
CN102402037B (zh) * 2011-11-28 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的裂片装置及裂片方法
CN102515493B (zh) * 2011-11-28 2014-05-21 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的切割装置及切割方法
US9067327B2 (en) 2011-11-30 2015-06-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Cutting device and cutting method of a liquid crystal panel
KR101178803B1 (ko) 2012-01-11 2012-08-31 주식회사 톱텍 스틱 더미 자동 제거장치의 기판 이송기
US8885138B2 (en) 2012-04-03 2014-11-11 Lawrence E. Tannas, Jr. Apparatus and methods for resizing electronic displays
US9779871B2 (en) * 2012-09-21 2017-10-03 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing device for cleft magnet
CN103777390B (zh) * 2012-10-19 2017-03-22 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板及其制造方法
TWI514035B (zh) * 2012-10-19 2015-12-21 Innolux Corp 液晶顯示面板及其製造方法
CN105209399B (zh) * 2012-11-16 2018-08-24 康宁股份有限公司 用于从玻璃带分离玻璃板的分离设备和方法
TWI497156B (zh) * 2013-04-24 2015-08-21 Au Optronics Corp 製造顯示面板之方法及顯示面板
US9434085B2 (en) * 2013-06-04 2016-09-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Cutting system for glass substrate
CN103412432B (zh) * 2013-08-29 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板裂片装置及裂片方法
US20150101527A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Litemax Electronics Inc. Duplex partially cutting apparatus
CN103515546B (zh) * 2013-10-24 2016-02-10 四川虹视显示技术有限公司 一种oled基板切割保护装置及切割方法
DE112014006038T5 (de) * 2013-12-27 2016-09-22 Asahi Glass Company, Limited Verfahren zur Verarbeitung einer zerbrechlichen Platte und Vorrichtung zur Verarbeitung einer Zerbrechlichen Platte
CN103896483B (zh) * 2014-03-27 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种玻璃基板切割设备及切割方法
CN103979786B (zh) * 2014-05-16 2015-12-09 深圳市华星光电技术有限公司 单板玻璃基板的切割方法
CN104280922B (zh) * 2014-10-27 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶屏玻璃切割方法和装置
KR20160141927A (ko) * 2015-06-01 2016-12-12 삼성디스플레이 주식회사 클램핑 시스템 및 이를 적용한 기판 절단 장치
KR101819608B1 (ko) * 2015-07-31 2018-01-17 코닝정밀소재 주식회사 유리 접합체 커팅 방법 및 커팅 장치
ITUB20152791A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Bottero Spa Macchina da taglio per il taglio di una lastra di vetro
CN105130179A (zh) * 2015-08-03 2015-12-09 宁波市鄞州风名工业产品设计有限公司 拨盘伸缩式玻璃刀
KR101756072B1 (ko) * 2015-08-07 2017-07-11 로체 시스템즈(주) 롤러를 이용한 비금속 재료의 절단 장치 및 절단 방법
CN106353902B (zh) * 2016-11-08 2019-03-22 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶面板移载装置及液晶面板切割系统
JP2019025793A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 三星ダイヤモンド工業株式会社 粉塵吸引装置
US11760683B2 (en) * 2017-09-26 2023-09-19 Corning Incorporated Glass manufacturing apparatus and methods for separating a glass ribbon
TWI774883B (zh) * 2017-12-26 2022-08-21 日商三星鑽石工業股份有限公司 黏合基板的劃線方法以及劃線裝置
KR20200130536A (ko) * 2019-05-08 2020-11-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 절단 장치 및 이를 이용한 절단 방법
CN111499173B (zh) * 2020-04-29 2020-12-01 深圳市弗塔信息技术有限公司 一种液晶屏尺寸更改方法及装置
CN112441730A (zh) * 2020-12-07 2021-03-05 湖南永盛玻璃工艺有限公司 一种玻璃加工用裁切装置
CN113829528B (zh) * 2021-09-24 2024-01-26 湖北美格新能源科技有限公司 一种功能性半导体器件的切割方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06235911A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Sharp Corp 液晶表示基板の分断方法
JPH1111966A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toshiba Corp スクライブ装置及びスクライブ方法
JP2001089176A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Seiko Epson Corp 基板の切断方法及び支持台、切断装置並びに電気光学装置の製造方法
JP2001125055A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2001235734A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Shirai Tekkosho:Kk 液晶パネルの折割装置
JP2001311819A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Shin Sti Technology Kk カラーフィルタ表面の微小異物の付着防止方法と、スクライブ装置およびブレイク装置
JP2002023142A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の分断方法及びその分断装置、液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2002037638A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Display Technologies Inc ガラス基板の切断装置及びその方法
WO2002057192A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Separateur et systeme de separation

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978580A (en) * 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5157283A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Nippon Electric Co Handotaikibanno bunkatsuhoho
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) * 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
US4131267A (en) * 1978-06-02 1978-12-26 Disco Kabushiki Kaisha Apparatus for holding workpiece by suction
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) * 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP2535142B2 (ja) 1985-07-15 1996-09-18 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US4691995A (en) * 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) * 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5379139A (en) * 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) * 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) * 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) * 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) * 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) * 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) * 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) * 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) * 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2809588B2 (ja) 1994-04-06 1998-10-08 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP2880642B2 (ja) 1994-04-11 1999-04-12 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3023282B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-21 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置における定盤構造
US5854664A (en) * 1994-09-26 1998-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method and device for manufacturing the same
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2665319B2 (ja) 1994-10-13 1997-10-22 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加熱装置
JP3053535B2 (ja) 1994-11-09 2000-06-19 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加圧加熱装置
JP3216869B2 (ja) * 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) * 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JPH0980447A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) * 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6236445B1 (en) * 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
KR100208475B1 (ko) * 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
US6016178A (en) * 1996-09-13 2000-01-18 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) * 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JP3472422B2 (ja) * 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
KR19980049779U (ko) * 1996-12-30 1998-10-07 김광호 분진 제거장치
JPH10274768A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP4028043B2 (ja) * 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) * 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
US6055035A (en) * 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) * 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
US6407360B1 (en) * 1998-08-26 2002-06-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Laser cutting apparatus and method
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) * 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP3568862B2 (ja) * 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
US6276355B1 (en) * 1999-05-03 2001-08-21 Macro Energy-Tech, Inc. Cutting method and apparatus for sectioning multilayer electronic devices
KR100683523B1 (ko) * 1999-12-30 2007-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기판 스크라이빙 장치
JP2001215459A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
KR100370554B1 (ko) * 2000-07-06 2003-01-29 주식회사 에스에프에이 평판글라스 커팅장치
JP3787489B2 (ja) 2000-10-02 2006-06-21 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板のブレイク方法及び装置
KR100817129B1 (ko) * 2002-02-07 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100789454B1 (ko) * 2002-02-09 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100832292B1 (ko) * 2002-02-19 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 절단 장치
KR100789455B1 (ko) * 2002-02-20 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06235911A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Sharp Corp 液晶表示基板の分断方法
JPH1111966A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toshiba Corp スクライブ装置及びスクライブ方法
JP2001089176A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Seiko Epson Corp 基板の切断方法及び支持台、切断装置並びに電気光学装置の製造方法
JP2001125055A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2001235734A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Shirai Tekkosho:Kk 液晶パネルの折割装置
JP2001311819A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Shin Sti Technology Kk カラーフィルタ表面の微小異物の付着防止方法と、スクライブ装置およびブレイク装置
JP2002023142A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の分断方法及びその分断装置、液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2002037638A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Display Technologies Inc ガラス基板の切断装置及びその方法
WO2002057192A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Separateur et systeme de separation

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098636A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
JP4517805B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
JP4818120B2 (ja) * 2004-10-13 2011-11-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のスクライブ方法ならびにスクライブ装置および脆性材料基板の分断システム。
JP2006120797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割装置
JP4511903B2 (ja) * 2004-10-20 2010-07-28 株式会社ディスコ ウエーハの分割装置
JP2007004116A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶パネル切断システム及びこれを利用した液晶表示素子の製造方法
US8593612B2 (en) 2005-06-20 2013-11-26 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel cutting system and method and liquid crystal display device fabricating method using the same
JP2007141998A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp 半導体チップの製造装置及び半導体チップの製造方法
JP2007183540A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP2009166143A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
WO2013015047A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
JP5621932B2 (ja) * 2011-07-27 2014-11-12 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
US9796150B2 (en) 2011-07-27 2017-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing field-pole magnet
JP2015013783A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の加工装置
WO2018051722A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 吉野石膏株式会社 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置
US11752652B2 (en) 2016-09-14 2023-09-12 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Cutting apparatus, apparatus for manufacturing sheet material, and apparatus for manufacturing gypsum building material

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040035508A (ko) 2004-04-29
TW200408515A (en) 2004-06-01
CN1496798A (zh) 2004-05-19
JP4578086B2 (ja) 2010-11-10
US8113401B2 (en) 2012-02-14
US20100258605A1 (en) 2010-10-14
KR100724474B1 (ko) 2007-06-04
CN1265947C (zh) 2006-07-26
US20040074366A1 (en) 2004-04-22
TWI238759B (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004145337A (ja) 液晶表示パネルの切断装置
JP4084164B2 (ja) 液晶表示パネルの切断装置及びその方法
JP3845054B2 (ja) 液晶表示パネルの切断装置及びその方法
KR100789455B1 (ko) 액정 패널의 절단 방법
KR100860522B1 (ko) 액정 패널의 이송장치
JP4742649B2 (ja) 貼り合わせ基板の基板ブレイク装置及びその基板ブレイク方法
JP4563351B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP4849451B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP4213102B2 (ja) 液晶表示パネルの切断装置及びその切断方法
JP2007004116A (ja) 液晶パネル切断システム及びこれを利用した液晶表示素子の製造方法
JP2003275955A (ja) 液晶パネルの研磨台及び該研磨台を利用した研磨装置
JP4187543B2 (ja) 液晶表示パネルの切断装置及びこれを利用した切断方法
JP2003270618A (ja) 液晶表示パネルの切断方法
KR100955375B1 (ko) 액정패널의 이송장치
KR101308004B1 (ko) 액정패널의 이송장치 및 이를 이용한 기판절단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees