JP2003332634A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003332634A
JP2003332634A JP2002325921A JP2002325921A JP2003332634A JP 2003332634 A JP2003332634 A JP 2003332634A JP 2002325921 A JP2002325921 A JP 2002325921A JP 2002325921 A JP2002325921 A JP 2002325921A JP 2003332634 A JP2003332634 A JP 2003332634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
recess
light emitting
semiconductor device
lead electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002325921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4211359B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kamata
和宏 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002325921A priority Critical patent/JP4211359B2/ja
Priority to US10/318,409 priority patent/US6943433B2/en
Publication of JP2003332634A publication Critical patent/JP2003332634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211359B2 publication Critical patent/JP4211359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12035Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂バリの発生がなく、信頼性の高い発光装
置を形成することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、発光素子と、主面側に発光素
子を収納する凹部を有するパッケージと、該パッケージ
に挿入され先端部主面が凹部底面から露出されてなるリ
ード電極と、凹部内にて発光素子を封止するモールド部
材と、を有する発光装置であって、モールド部材は、凹
部内からリード電極の側面とパッケージの界面に延在し
ていることを特徴とする発光装置である。さらには、モ
ールド材料を所望の形状に成型することが可能な金型を
使用し、パッケージの材料の軟化点以上の温度のもと、
金型をパッケージに圧着し、パッケージ界面とリード電
極側面との間に隙間を生じさせ、リードフレームの上面
から液状のモールド材料を通過させることにより、モー
ルド材料を供給し、硬化させる工程とを含むことを特徴
とする発光装置の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子や受光素
子等の半導体素子を利用した半導体装置の樹脂モールド
方法に関し、更に詳しくは、樹脂を材料として成形され
る発光素子載置用パッケージ上へのトランスファーモー
ルド成型において、樹脂バリの発生しない高品質なトラ
ンスファーモールド成型を行う技術に関する。
【0002】
【従来技術】LEDチップを樹脂でモールドする方法と
して、トランスファーモールド成型法が使用されてき
た。この方法は、リードフレーム上に半導体素子を載置
し、その半導体素子とリード電極とを接続した状態で、
その半導体素子を含む空間を上金型及び下金型を突き合
わせることにより形成した後、その封止空間にリード電
極表面に沿って樹脂を注入し、硬化することにより樹脂
封止する半導体装置の樹脂モールド方法である。
【0003】さらに、このようなトランスファーモール
ド成型法には、リード電極上における樹脂バリを防ぐ方
法として、ガラスエポキシ等を材料とするリジッド基板
上に設けたリード電極に金型を接触させ、金型と基板と
の間にできた隙間から樹脂を注入し、リード電極表面に
は樹脂が漏れ出てこないようにした方法もある(例え
ば、特開平8−148724号公報参照。)。
【0004】また、発光素子から出光した光の取り出し
効率を向上させるため、開口方向に向かって広くなる形
状をした凹部の底面に発光素子を載置し、発光素子の正
負両電極を、発光素子に電力を供給するリード電極とワ
イヤで接続した後、発光素子の上を樹脂でモールド成型
する方法が行われている。
【0005】
【特許文献1】特開平8−148724号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リード
電極を利用して樹脂を注入する方法では、金型の隙間に
入り込んで生じた余分な成形片、いわゆる樹脂バリを完
全に防ぐことはできない。例えば、ガラスエポキシ等を
材料とするリジッド基板上に設けたリード電極に金型を
接触させる方法では、金型とリード電極との間に僅かな
隙間が生じ、流動性の大きいモールド材料を流し込む
と、僅かな隙間からでも材料がパッケージ表面およびリ
ード電極表面に漏れ出てしまい、樹脂バリが発生する原
因となってしまう。このように発生した樹脂バリは、発
光装置の美観を損ねるだけでなく、後工程において電極
をフォーミングする際の障害ともなる。そのため、樹脂
バリをヤスリ等で削りとる作業が必要であるが、樹脂バ
リの除去は非常に手間の掛かる作業である。そこで、モ
ールド材料の成型工程において樹脂バリを発生させない
ような方法をとる必要がある。
【0007】また、発光素子から出光した光の取り出し
効率を向上させるため、開口方向に向かって広くなる形
状をした凹部の底面に発光素子を載置し、発光素子の上
にモールド部材を成型した場合、成型後のモールド部材
の形は、パッケージ方向に凸形状となるため、パッケー
ジからモールド部分が抜けやすくなり、信頼性の高い発
光装置を形成することができない等の問題がある。
【0008】本発明はこのような問題を鑑みてなされた
ものであり、樹脂バリが発生せず、信頼性の高い発光装
置を形成することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体素子
と、該半導体素子を主面側に収納する凹部を有するパッ
ケージと、該パッケージに挿入され先端部主面が前記凹
部の底面から露出されてなるリード電極と、前記凹部内
を封止するモールド部材と、を有する半導体装置であっ
て、前記モールド部材は、少なくとも前記リード電極と
前記パッケージとの界面に延在していることを特徴とす
る半導体装置である。
【0010】このように構成することにより、パッケー
ジからモールド部材が外れにくくなるため、信頼性の高
い半導体装置とすることができる。即ち、このように延
在する部分が存在しない場合、モールド部材に対して半
導体装置の正面方向に引っ張られる力が掛かると、該モ
ールド部材はパッケージから脱落しやすい。しかしなが
ら、本発明のような延在部分を設けると、該延在部分は
上記の力に対して直角方向に延在しているため、モール
ド部材がパッケージから脱落するのを防ぐことができ
る。
【0011】請求項2に記載の発明は、半導体素子と、
該半導体素子を主面側に収納する凹部を有するパッケー
ジと、該パッケージに挿入され先端部主面が前記凹部の
底面から露出されてなるリード電極と、該リード電極と
前記半導体素子の電極とを接続する複数の導電体と、前
記凹部内を封止するモールド部材と、を有する半導体装
置であって、前記リード電極の主面は、前記導電体を配
置するために露出した領域と、前記パッケージにより被
覆された領域とを有し、前記複数の導電体が、前記半導
体素子の少なくとも一つの電極から前記露出した領域に
接続していることを特徴とする半導体装置である。
【0012】このように構成することにより、信頼性の
高い半導体装置とすることができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、前記パッケージ
は、背面が実装面の一部となり且つ主面が前記半導体素
子の載置部となるヒートシンクを有することを特徴とす
る請求項1または2に記載の半導体装置である。
【0014】このように構成することにより、半導体素
子からの熱をパッケージ内に留めることなく外部に効率
よく放熱することができ、所望の形状に成型されている
モールド部材により発光素子から出光する高出力な光、
あるいは受光素子に集光する光を容易に光学制御するこ
とが可能である。
【0015】請求項4に記載の発明は、前記ヒートシン
クは、主面側に凹部を有することを特徴とする請求項3
に記載の半導体装置である。
【0016】このように構成することにより、発光素子
からの熱をパッケージ内に留めることなく外部にさらに
効率よく放熱することができるだけでなく、発光素子か
ら出光した光は凹部側面にて反射し、半導体装置の正面
方向に向かうため、半導体装置の光の取り出し効率を向
上させることが可能である。
【0017】請求項5に記載の発明は、前記ヒートシン
クは、前記パッケージと接する側面に凸部を有すること
を特徴とする請求項3乃至4記載の半導体装置である。
【0018】このように構成することにより、即ち本発
明に独特のヒートシンクの形状により、パッケージ成型
材料である熱可塑性樹脂は、硬化するとヒートシンクを
固定保持するため、本発明にかかる半導体装置において
ヒートシンクはパッケージから外れることがなくなり、
信頼性の高い半導体装置とすることが可能である。従来
は、別工程で形成されたヒートシンクをパッケージに絶
縁性接着剤等で接着していたため、作業の効率が低下
し、また、接着したヒートシンクはパッケージから外れ
やすく信頼性の高い発光装置とすることができない等の
問題が生じていた。
【0019】請求項6に記載の発明は、前記パッケージ
は、一対の側面上端部側からそれぞれ前記凹部の側面へ
貫通した切欠部を有することを特徴とする請求項1乃至
5に記載の半導体装置である。
【0020】このように構成することにより、モールド
部材が凹部から切欠部まで延在し、モールド部材に対し
て半導体装置の実装面方向に力が加わる場合であって
も、モールド部材がパッケージから外れることがなくな
るため、信頼性の高い半導体装置を形成することが可能
である。
【0021】請求項7に記載の発明は、前記パッケージ
は、熱可塑性材料からなることを特徴とする請求項1乃
至6記載の半導体装置である。
【0022】このように構成することにより、リード電
極外周をモールド部材より熱膨張率の小さい熱可塑性樹
脂にて主に固定保持することで、半導体装置の耐熱衝撃
性を向上させることができる。
【0023】請求項8に記載の発明は、半導体素子と、
該半導体素子を主面側に収納する凹部を有するパッケー
ジと、該パッケージに挿入され先端部主面が前記凹部の
底面から露出されてなるリード電極と、前記凹部内を封
止するモールド部材と、を有する半導体装置の製造方法
であって、金属平板に打ち抜き加工を施し、一方向にお
いて分離して対向するように突出されたリードフレーム
と、前記一方向と異なる方向より突出された一対のリー
ド電極とを形成する第一の工程と、前記リード電極に主
面側よりプレス加工を施し、先端部を前記リードフレー
ムより下方に配置する第二の工程と、中央部に突出部を
有し、側面上端に対向して設けられる切欠部と、他の一
対の側面下端部に一対の切欠部を有する上金型と、該上
金型と嵌合可能な下金型との間に前記金属平板を挟持
し、熱可塑性材料を注入してパッケージを一体成型する
第三の工程と、前記第三の工程にて得られたパッケージ
の凹部内に前記発光素子を載置し、電気的に接続する第
四の工程と、前記熱可塑性材料の軟化点以上の温度下に
て、前記リードフレーム上面からモールド材料を通過さ
せて前記凹部を密封し、硬化させる第五の工程と、を含
むことを特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0024】このように構成することにより、トランス
ファーモールド成型を利用して樹脂バリを発生させるこ
となく半導体装置を容易に形成することが可能である。
また、上記第三の工程により、リード電極外周をモール
ド部材より熱膨張率の小さい熱可塑性樹脂にて主に固定
保持することで、半導体装置の耐熱衝撃性を向上させる
ことができる。
【0025】請求項9に記載の発明は、前記第五の工程
において、前記パッケージ側面は、ハンガーリードによ
って前記リード電極の側面方向に挟持される請求項8に
記載の半導体装置の製造方法である。
【0026】このように構成することにより、トランス
ファーモールド成型を利用して樹脂バリを発生させるこ
となく半導体装置を容易に形成することが可能である。
特に、本発明におけるハンガーリードは、パッケージ凹
部にモールド材料を注入する際、パッケージ側面のリー
ド電極挿入部分から該モールド材料が漏れ出すのを防ぐ
ことができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下に図
面を参照しながら説明する。ただし、以下に示す実施の
形態は、本発明の技術思想を具体化するための発光装置
を例示するものであって、本発明は発光装置を以下に限
定するものではない。また、各図面に示す部材の大きさ
や位置関係などは説明を明確にするために誇張している
ところがある。
【0028】図1および図2に示されるように、本発明
にかかる半導体装置は、先端部主面が凹部302の底面
から露出されるようにパッケージ104に挿入されてな
るリード電極105、およびヒートシンク102を固定
保持し主面側に一対の切欠部201を有するパッケージ
104と、ヒートシンク102の凹部底面に載置された
LEDチップ101と、該LEDチップ101の正負両
電極をリード電極105と電気的に接続するための導電
性ワイヤー106と、該導電性ワイヤー106およびL
EDチップ101を外部環境から保護するためにそれら
を封止するモールド部材107を有する。モールド部材
107は、半導体装置100から出光する光を集光させ
るためにレンズ形状に成型されており、成型時にインナ
ーリード電極105b表面とパッケージとの間に生じた
隙間、およびヒートシンク102とパッケージとの間に
生じた隙間にも入り込んで延在している。また、上記モ
ールド部材107およびパッケージ104は、それぞれ
トランスファーモールド成型法により成型されるが、前
者は熱硬化性樹脂を材料とし、後者は熱可塑性樹脂を材
料とすることにより形成されている。
【0029】以下、本発明の実施の形態の各構成につい
て詳述する。 (LEDチップ101)本発明において使用される半導
体素子として、発光素子、受光素子等の半導体素子が考
えられるが、本実施の形態において使用される半導体素
子は、発光素子として使用されるLEDチップ101で
ある。蛍光体と発光素子とを組み合わせ、蛍光体を励起
させることによって波長変換した光を出光させる発光装
置とする場合、蛍光体を励起可能な波長の光を出光する
LEDチップが使用される。LEDチップ101は、M
OCVD法等により基板上にGaAs、InP、GaA
lAs、InGaAlP、InN、AlN、GaN、I
nGaN、AlGaN、InGaAlN等の半導体を発
光層として形成させる。半導体の構造としては、MIS
接合、PIN接合やPN接合などを有するホモ構造、ヘ
テロ構造あるいはダブルへテロ構成のものが挙げられ
る。半導体層の材料やその混晶度によって発光波長を種
々選択することができる。また、半導体活性層を量子効
果が生ずる薄膜に形成させた単一量子井戸構造や多重量
子井戸構造とすることもできる。好ましくは、蛍光体を
効率良く励起できる比較的短波長を効率よく発光可能な
窒化物系化合物半導体(一般式IniGajAlkN、た
だし、0≦i、0≦j、0≦k、i+j+k=1)であ
る。
【0030】窒化ガリウム系化合物半導体を使用した場
合、半導体基板にはサファイヤ、スピネル、SiC、S
i、ZnO、GaN等の材料が好適に用いられる。結晶
性の良い窒化ガリウムを形成させるためにはサファイヤ
基板を用いることがより好ましい。サファイヤ基板上に
半導体膜を成長させる場合、GaN、AlN等のバッフ
ァー層を形成しその上にPN接合を有する窒化ガリウム
半導体を形成させることが好ましい。また、サファイア
基板上にSiO2をマスクとして選択成長させたGaN
単結晶自体を基板として利用することもできる。この場
合、各半導体層の形成後SiO2をエッチング除去させ
ることによって発光素子とサファイア基板とを分離させ
ることもできる。窒化ガリウム系化合物半導体は、不純
物をドープしない状態でN型導電性を示す。発光効率を
向上させるなど所望のN型窒化ガリウム半導体を形成さ
せる場合は、N型ドーパントとしてSi、Ge、Se、
Te、C等を適宜導入することが好ましい。一方、P型
窒化ガリウム半導体を形成させる場合は、P型ドーパン
ドであるZn、Mg、Be、Ca、Sr、Ba等をドー
プさせる。
【0031】窒化ガリウム系化合物半導体は、P型ドー
パントをドープしただけではP型化しにくいためP型ド
ーパント導入後に、炉による加熱、低速電子線照射やプ
ラズマ照射等によりアニールすることでP型化させるこ
とが好ましい。具体的な発光素子の層構成としては、窒
化ガリウム、窒化アルミニウムなどを低温で形成させた
バッファ層を有するサファイア基板や炭化珪素上に、窒
化ガリウム半導体であるN型コンタクト層、窒化アルミ
ニウム・ガリウム半導体であるN型クラッド層、Zn及
びSiをドープさせた窒化インジュウムガリウム半導体
である活性層、窒化アルミニウム・ガリウム半導体であ
るP型クラッド層、窒化ガリウム半導体であるP型コン
タクト層が積層されたものが好適に挙げられる。LED
チップ101を形成させるためにはサファイア基板を有
するLEDチップ101の場合、エッチングなどにより
P型半導体及びN型半導体の露出面を形成させた後、半
導体層上にスパッタリング法や真空蒸着法などを用いて
所望の形状の各電極を形成させる。SiC基板の場合、
基板自体の導電性を利用して一対の電極を形成させるこ
ともできる。
【0032】次に、形成された半導体ウエハー等をダイ
ヤモンド製の刃先を有するブレードが回転するダイシン
グソーにより直接フルカットするか、又は刃先幅よりも
広い幅の溝を切り込んだ後(ハーフカット)、外力によ
って半導体ウエハーを割る。あるいは、先端のダイヤモ
ンド針が往復直線運動するスクライバーにより半導体ウ
エハーに極めて細いスクライブライン(経線)を例えば
碁盤目状に引いた後、外力によってウエハーを割り半導
体ウエハーからチップ状にカットする。このようにして
窒化物系化合物半導体であるLEDチップ101を形成
させることができる。
【0033】本発明の発光装置において、蛍光体を励起
させて発光させる場合は、蛍光体との補色等を考慮して
LEDチップ101の主発光波長は350nm以上53
0nm以下が好ましい。 (フレーム300)本実施の形態において実施例として
使用されるフレームの概観を図3に示す。本実施の形態
で使用されるフレーム300は、一つのパッケージ毎
に、封止空間にモールド材料を注入する際に上面を通過
させるリードフレーム(以下「注入フレーム」と呼ぶ)
305と、モールド材料を注入する際に封止空間におい
て置換されたガスを抜くエアベント(air ven
t)フレーム303と、後工程において切り離してアウ
ターリード電極105aを形成するリード電極301
と、注入したモールド材料が漏れ出るのを防止するため
パッケージを挟持するハンガーリードを備え、それぞれ
外部フレーム304に繋がっている。より詳細には、一
対のリード電極は、同一方向において互いに分離して対
向するように外部フレームから突出されており、一対の
リードフレーム(注入フレームとエアベントフレーム)
は、該リード電極に対して異なる方向に向きを変えて、
同一方向において互いに分離して対向するように突出さ
れている。さらに、リード電極に対して、後工程で形成
されるパッケージの主面側よりプレス加工を施し、一対
のリード電極の先端部を一対のリードフレームより下方
に配置する。
【0034】一枚のフレームで数個から数十個のパッケ
ージが形成され、さらに数個から数十個の発光装置等が
形成される。このとき、対応する金型の形状を変えるこ
とにより形状あるいは大きさの異なるモールド部材を有
する発光装置を一枚のフレーム300上に形成させるこ
とも可能である。
【0035】フレームの材質としては、一般的に鉄系ま
たは銅系の合金が好ましいが、特に本実施の形態では熱
伝導性のよい銅とし、フレームの表面は銀等で金属メッ
キすることが好ましい。このような金属メッキを施すこ
とにより、LEDチップから取り出した光の反射率が向
上し発光装置の光取り出し効率を向上させることが可能
である。 (パッケージ104)パッケージ104は、半導体素子
を載置する凹部を有し、該凹部内に外部との電気的接続
が可能なリード電極を固定保持する支持体として働く。
本発明におけるパッケージは、凹部の大きさを調節する
ことにより、上述した半導体素子あるいはその他の半導
体素子を同種あるいは異種組み合わせて複数個載置する
こともできる。例えば、半導体素子が静電気やサージ電
圧等によって損傷するのを防ぐための保護素子(ツェナ
ーダイオード、コンデンサー等)を半導体素子と共に凹
部内に載置することも可能である。
【0036】本実施の形態において、リード電極は、パ
ッケージ側面から突出している。また、パッケージ10
4は、半導体素子、あるいは発光装置の放熱性を向上さ
せるためのヒートシンクを有する。LEDチップ103
の数や大きさに合わせて複数の開口部を持ったパッケー
ジ104とすることもできる。また、発光装置をディス
プレイの構成部材として利用する場合、好適には遮光機
能を持たせるために黒や灰色などの暗色系に着色させる
か、或いはパッケージ104の発光観測表面側が暗色系
に着色されている。パッケージ104は、LEDチップ
101をさらに外部環境から保護するために透光性保護
体であるモールド部材107を設けることもできる。パ
ッケージ104は、モールド部材107との接着性がよ
いものが好ましく、LEDチップ101と外部とを電気
的に遮断させるために絶縁性を有することが望まれる。
さらに、パッケージ104およびモールド部材107に
ついては、共に熱膨張率が小さく、ほぼ等しいことが好
ましい。特にパッケージ104は、LEDチップ101
などからの熱の影響を受ける場合を考慮して、モールド
部材107より熱膨張率の小さい物が好ましい。このよ
うな構成により、主にパッケージ材料にて固定保持され
ているリード電極は、モールド部材が熱応力の影響を受
けて膨張あるいは収縮してもその影響を最小限に抑え、
熱応力を緩和しズレ動くことが少ないため、導電性ワイ
ヤーの切断等の障害を発生させることなく信頼性の高い
発光装置を形成させることが可能であり、また製造歩留
まりを向上させることができる。
【0037】パッケージ104の凹部302の内壁面を
梨地とし、モールド部材との接着面積を増やしたり、プ
ラズマ処理してモールド部材との密着性を向上させるこ
ともできる。本実施の形態におおいてパッケージ104
は、ヒートシンク102およびリード電極105と一体
的に形成されるが、別の実施の形態ではパッケージ10
4が複数に分かれ、はめ込みなどにより組み合わせて構
成させてもよい。なお、本明細書に添付される図面にお
いてパッケージの形状は凹部を設けた直方体としたが、
任意の立体的形状で構わない。また、パッケージ上部に
一対の切欠部201が両側面側から対向して設けられ、
モールド部材成型時にフレームの先端部が該切欠部20
1に密着するように引っ掛けるように載置される。該切
欠部201は、フレーム先端の形状を利用して、即ちフ
レーム先端部を封止空間に突き出すことにより、後工程
においてフレームの先端を容易に取り外し可能な形状に
パッケージ成型と同時に成型される。さらに、パッケー
ジ104の上部には、対向して設けられている切欠部2
01から凹部の方向へ貫通するゲート306がそれぞれ
設けられている。これらのゲート306の断面は、作業
性を向上させ樹脂バリの発生を抑えるために、切欠部2
01の大きさと同じかそれより小さく、また液状のモー
ルド材料が円滑に通過できる最小の大きさとする。ま
た、ゲート306の断面は、該ゲート内で硬化したモー
ルド材料がモールド成型後リードフレーム及び金型の取
り外しと共に容易に切断可能な大きさに制限する。また
さらに、これらのゲート306のうち、一方は封止空間
に注入されるモールド材料の入り口となる注入ゲートと
して設けられ、他方は、モールド部材の樹脂材料によっ
てガスが置換され封止空間から排出されるエアベントと
して設けられている。このようなパッケージの形状とす
ることにより、モールド部材成型時に注入する樹脂の樹
脂漏れを防止することが可能となり、樹脂バリを発生さ
せることなく、モールド部材中に気泡を含まない発光装
置を形成することができる。また、モールド部材の材料
は、成型時にゲート306にも入り込んで硬化する。こ
のようにモールド部材が凹部からゲート306まで延在
することにより、モールド部材に対して発光装置の実装
面方向に外力が加わる場合であっても、モールド部材が
パッケージから外れることがなくなるため好ましい。
【0038】このようなパッケージ104は、トランス
ファーモールド成型、インサート成形などにより比較的
簡単に形成することができる。パッケージの熱可塑性材
料として芳香族ナイロン系樹脂、ポリフタルアミド樹脂
(PPA)、サルホン系樹脂、ポリアミドイミド樹脂
(PAI)、ポリケトン樹脂(PK)、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶
ポリマー(LCP)、ABS樹脂、PBT樹脂等の熱可
塑性樹脂などを用いることができる。なお、これらの熱
可塑性樹脂にガラス繊維を含有させたものを熱可塑性材
料として使用しても構わない。このようにガラス繊維を
含有させることにより、高剛性を有し、高強度なパッケ
ージを形成することが可能である。
【0039】以上のような熱可塑性樹脂を使用すること
によって、モールド部材の材料である熱硬化性部材を流
し込む工程で、樹脂漏れを防ぐことが可能である。ま
た、硬化時においてパッケージ材料の熱膨張率は、モー
ルド部材の材料の熱膨張率より小さい。そのため、発光
装置を寒暖の差の激しい気象条件のもとで使用し、モー
ルド部材が熱によって収縮あるいは膨張する場合であっ
ても、パッケージに固定保持されているリード電極はモ
ールド部材に発生する熱応力の影響を受けることが少な
いため、リード電極にボンディングされている導電性ワ
イヤーの切断を防ぐことが可能である。なお、本明細書
中において熱可塑性樹脂とは、加熱すると軟化さらには
液状化し、冷却すると硬化する線状の高分子構造を有す
る物質をいう。このような熱可塑性樹脂として、たとえ
ばスチレン系、アクリル系、セルロース系、ポリエチレ
ン系、ビニル系、ナイロン系、フッ(弗)化炭素系の樹
脂などがある。
【0040】また、パッケージ104を暗色系に着色さ
せる着色剤としては種々の染料や顔料が好適に用いられ
る。具体的には、Cr、MnO、Fe
カーボンブラックなどが好適に挙げられる。
【0041】LEDチップ101とパッケージ104と
の接着は熱硬化性樹脂などによって行うことができる。
具体的には、エポキシ樹脂、アクリル樹脂やイミド樹脂
などが挙げられる。また、LEDチップ101を配置固
定させると共にパッケージ104内のリード電極104
と電気的に接続させるためにはAgペースト、カーボン
ペースト、ITOペースト、金属バンプ等が好適に用い
られる。 (リード電極105)リード電極105は、パッケージ
104の外部からの電力を内部に配置されたLEDチッ
プ101に供給するために使用される部材である。本実
施の形態におけるリード電極105は、パッケージ側面
から突出している部分であるアウターリード電極105
aと、パッケージ側面を貫通しパッケージ凹部内に延伸
して載置されているインナーリード電極105bとから
なり、一対のリード電極301に由来する。モールド部
材の成型時、パッケージ側面から突出しているアウター
リード電極105aは、各種フレームを支持する外部フ
レーム304と繋がっている。また、リード電極105
は放熱性、電気伝導性、LEDチップ101の特性など
を考慮して種々の大きさに形成させることができる。リ
ード電極105は、各LEDチップ101を配置すると
共にLEDチップ101から放出された熱を外部に放熱
させるため熱伝導性がよいことが好ましい。このように
構成することにより、発光素子の放熱性向上を目的とし
たヒートシンクを備える本実施の形態であっても、更に
発光装置全体の放熱性を向上させることが可能である。
リード電極105の具体的な電気抵抗としては300μ
Ω・cm以下が好ましく、より好ましくは、3μΩ・c
m以下である。また、具体的な熱伝導度は、0.01c
al/(s)(cm)(℃/cm)以上が好ましく、より
好ましくは 0.5cal/(s)(cm)(℃/cm)以
上である。
【0042】このようなリード電極105としては、銅
やりん青銅板表面に銀、パラジュウム或いは金、銀など
の金属メッキや半田メッキなどを施したものが好適に用
いられる。このように銀メッキした場合にあっては、発
光素子から出光した光の反射率が高くなり、発光装置の
光取り出し効率が向上するため好ましい。発光装置のリ
ード電極105としてフレームの一部であるリード電極
301を利用する本発明にあっては、電気伝導度、熱伝
導度によって種々利用できるが加工性の観点から板厚
0.1mm〜2.0mmが好ましい。
【0043】また、一対のリード電極のそれぞれがパッ
ケージ外部の側面付近で一本から二本のリード電極に分
岐されてパッケージに挿入されるように、パッケージを
成型することが好ましい。このようにすることで、フォ
ーミング工程においてリード電極からパッケージに掛か
る過剰な応力が緩和され、また、パッケージ材料である
熱可塑性樹脂が分岐した二本のリード電極の間に入り込
むことにより、リード電極がパッケージに対してより強
く固定される。さらに、パッケージ成型の際に使用する
上金型と下金型の密着性が向上し、パッケージ成型の工
程中に両金型のズレを防止することが可能である。 (ヒートシンク102)本実施の形態において、ヒート
シンク102は、パッケージの凹部底面から露出されて
いる主面側にLEDチップ101を載置すると同時に、
該LEDチップから放出される熱を、発光装置の実装面
の一部となる背面から発光装置の外部に放熱させる機能
を有する。また、本実施の形態では、パッケージ104
の材料として熱可塑性樹脂が使用されるため高い放熱効
果が要求されるところ、ヒートシンク102によりパッ
ケージの放熱効果を高め、信頼性の高い発光装置を形成
することが可能である。
【0044】ヒートシンク102は放熱性、LEDチッ
プ101の特性などを考慮して種々の大きさに形成させ
ることができる。ヒートシンクは、LEDチップ103
を配置すると共にLEDチップ101から放出された熱
を外部に放熱させるため熱伝導性がよいことが好まし
い。ヒートシンクの具体的な熱伝導度は、0.01ca
l/(s)(cm)(℃/cm)以上が好ましく、より好
ましくは 0.5cal/(s)(cm)(℃/cm)以上
である。
【0045】このようなヒートシンクの材料としては、
銅やりん青銅板表面に銀、パラジュウム或いは銀、金な
どの金属メッキや半田メッキなどを施したものが好適に
用いられる。このように銀メッキした場合にあっては、
発光素子から出光した光の反射率が高くなり、発光装置
の光取り出し効率が向上するため好ましい。
【0046】ヒートシンクの厚さはLEDチップの特性
を考慮して、LEDチップの放熱性を向上させるために
最適な大きさに調節される。また、ヒートシンク上面の
面積は、載置する半導体素子の大きさ程度とし、正負の
導電性ワイヤーがヒートシンクに接触しないように調節
する。あるいは、本実施の形態における上金型401お
よび下金型402の鉛直方向の向きを逆にし、導電性ワ
イヤーの中央部がヒートシンクの下方に垂れ下がるよう
にして、モールド部材を成型しても構わない。このよう
にすることによって、ショートを防ぎ製造歩留まりの高
い発光装置を形成することが可能である。ヒートシンク
の形状は円柱状、角柱状等いかなる形状でもよいが、ヒ
ートシンク上部に凹部を設けLEDチップを載置する構
成とした場合は、該凹部は開口方向に向かって広くなる
形状をしていることが好ましい。このようにすることに
よって、発光素子から出光した光は凹部側面にて反射
し、発光装置の正面方向に向かうため、発光装置の光取
り出し効率を向上させることが可能である。また、半導
体素子として受光素子を使用した場合は、受光装置に入
射する光は凹部側面にて反射し、受光素子の方向に向か
うため、受光装置の感度を向上させることが可能であ
る。
【0047】上記凹部側面は、LEDチップから出光す
る光の光軸に対して傾斜して開口方向に向け拡開する側
面(以下「側面a」と呼ぶ)と、側面aよりも光軸とな
す傾斜角度が小さい側面(以下「側面b」と呼ぶ)とを
凹部側面に区分けして形成してもよい。
【0048】このような側面を有する凹部を設けること
によって、発光素子から側面aに向かう光および側面b
に向かう光は、それぞれ凹部側面にて異なる反射角度で
反射するため、発光装置の光の取り出し効率が向上する
だけでなく、所望の方向における配光性を向上させるこ
とが可能である。
【0049】さらに、ヒートシンクは、パッケージと接
する側面に凸部が設けられていることが好ましい。該凸
部は、任意の形状でよく、ヒートシンク側面の一面に渡
って複数個設けても構わないし、シートシンクの側面を
取り囲むようにリング状に設けても構わない。
【0050】このようなヒートシンクの形状により、パ
ッケージ成型材料である熱可塑性樹脂は、パッケージ成
型時に凸部の周囲を取り囲んで硬化するため、本発明に
かかる発光装置においてヒートシンクはパッケージから
外れることがなくなり、信頼性の高い発光装置とするこ
とが可能である。従来は、別工程で形成されたヒートシ
ンクをパッケージに絶縁性接着剤等で接着していたた
め、作業の効率が低下し、また、接着したヒートシンク
はパッケージから外れやすく信頼性の高い発光装置とす
ることができない等の問題が生じていた。 (導電性ワイヤー106)導電性ワイヤーは、半導体素
子の電極とリード電極を接続するための導電体である。
なお、半導体素子の電極とリード電極とを対向させ直接
接続する方法とした場合、対向された電極に関しては、
導電性ワイヤーは本発明に必須の構成部材ではない。
【0051】導電性ワイヤー106としては、LEDチ
ップ101の電極とのオーミック性、機械的接続性、電
気伝導性及び熱伝導性がよいものが求められる。熱伝導
度としては0.01cal/(s)(cm)(℃/cm)
以上が好ましく、より好ましくは0.5cal/(s)
(cm)(℃/cm)以上である。また、作業性などを
考慮して導電性ワイヤー106の直径は、好ましくは、
Φ10μm以上、Φ45μm以下である。このような導
電性ワイヤー106として具体的には、金、銅、白金、
アルミニウム等の金属及びそれらの合金を用いた導電性
ワイヤーが挙げられる。このような導電性ワイヤー10
6は、各LEDチップ101の電極と、インナー・リー
ドとをワイヤーボンディング機器によって容易に接続さ
せることができる。ここで、同一面側に正負一対の両電
極を有するLEDチップをワイヤーボンディングする場
合、該正負両電極のそれぞれが正のリード電極、負のリ
ード電極にそれぞれ接続される。また、LEDチップ1
01を配置固定させると共にパッケージ104内のイン
ナーリード電極等と電気的に接続させる構成とした場合
は、LEDチップ101の正負両電極のうち、リード電
極等と電気的に接続されていない方の電極を、正のリー
ド電極あるいは負のリード電極のどちらか一方にワイヤ
ーボンディングにより接続する。導電性ワイヤー106
は、正電極および負電極のリード電極への接続に対し
て、それぞれ複数本使用しても構わない。このようにす
ることによって、ワイヤー切断という不具合を各ワイヤ
ーに分散させ、信頼性の高い半導体装置とすることがで
きる。即ち、複数本のワイヤの一部がモールド部材の熱
応力の影響を受けて切断され不通になっても、切断され
ていない残りのワイヤーで電気的導通を図ることが可能
である。また、本発明の実施の形態の一つとして、同一
面側に正負一対の両電極を有する二つ以上のLEDチッ
プを実装する場合、あるいは実装する一つのLEDチッ
プの正電極あるいは負電極が幾つかに分割されている場
合がある。このような場合には、各電極あるいは分割さ
れた電極のそれぞれが並列に接続されるようにワイヤー
ボンディングにより接続することが可能である。 (モールド部材107)モールド部材107は、発光ダ
イオードの用途に応じて、LEDチップ101、導電性
ワイヤー106、粒子状蛍光体が含有されたコーティン
グ部などを外部から保護するため、あるいは発光装置の
光学特性に特徴を持たせるために設けることができる。
また、本実施の形態においてモールド部材107の一部
は、少なくともパッケージ104とインナーリード10
5b側面との間に延在している。このような延在部分が
存在しない場合、モールド部材に対して発光装置の正面
方向に向かう力が掛かると、該モールド部材はパッケー
ジから脱落しやすい。しかしながら、本実施の形態のよ
うな延在部分を設けると、該延在部分は上記の力に対し
て直角方向に延在しているため、モールド部材がパッケ
ージから脱落するのを防ぐことができる。
【0052】モールド部材107は、各種樹脂や硝子な
どを用いて形成させることができる。モールド部材10
7の具体的材料としては、主としてエポキシ樹脂、ユリ
ア樹脂、シリコーン樹脂などの耐候性および透光性に優
れた熱硬化性樹脂や硝子などが好適に用いられる。な
お、本明細書中における熱硬化性樹脂とは、加圧下で加
熱すると固化するプラスチックをいう。熱硬化性樹脂
は、いったん固化すると最初の性質を損うことなく再溶
融、または再成形できない。このような熱硬化性樹脂と
して、たとえばエポキシ系、メラミン系、フェノール
系、尿素系の樹脂が挙げられる。このようなモールド部
材の材料は、パッケージの材料として使用される熱可塑
性樹脂の軟化点(本明細書中における「軟化点」とは、
固化した熱可塑性樹脂が加熱されて軟化し始める温度を
いう。)以上であって、かつモールド部材の材料として
使用する熱硬化性樹脂の硬化温度(本明細書中における
「熱硬化性樹脂の硬化温度」とは固形状の熱硬化性樹脂
材料が液状化しさらに一定の時間経過後、固化を完了す
る温度をいう)のもとで、封止空間403に注入され
る。このとき、パッケージの熱可塑性樹脂は鋼鉄製の金
型より軟化しているため、パッケージは、金型に対して
極めて密着し、流し込まれる液状の熱硬化性樹脂は、金
型とパッケージとの密着部分から漏れ出すことはない。
また、金型とリードフレーム上面との接触は、リードフ
レーム上面の面積を小さくすることによって最小限に留
め、金型とリードフレーム上面との隙間を生じさせない
ようにすることが可能である。従って、パッケージ材料
を軟化させてモールド部材の成型することは、該モール
ド部材の材料を注入フレームにてパッケージ上部から流
し込む本発明に独特の方法と相まって、モールド部材成
型位置以外への樹脂バリの発生、特にパッケージ外周部
への樹脂バリの発生を完全に防ぐことが可能である。
【0053】また、モールド部材に拡散剤を含有させる
ことによってLEDチップ101からの指向性を緩和さ
せ視野角を増やすこともできる。また、半導体素子に出
入りする光の配光性、集光性等を考慮して様々な大きさ
の凸レンズ形状、凹レンズ形状等に成型することも可能
である。さらに、発光装置に対して所定方向への配光性
を向上させることを目的として、モールド部材を発光方
向から見たときの縦断面形状が楕円形であるようにレン
ズ成型することも可能である。このような様々の形状の
モールド部材の成型は、成型金型の形状および大きさを
所望のものに変えることによって可能となる。従来は、
モールド部材設置個所にモールド部材の材料を滴下して
硬化させるポッティングによる方法が行われていたが、
ポッティングによる方法では、液状にして滴下するモー
ルド部材の材料の表面張力に限界があるため、上記のよ
うに所望の形状および大きさを変えた成型が困難であっ
た。 (蛍光体)本発明における発光装置において、発光素子
から出光する光を波長変換して所望の発光色を得るため
に蛍光体を使用することも可能である。このような蛍光
体は、モールド部材中に含有させたり、あるいは発光素
子の表面上に透光性無機部材等の結着剤により固着され
る。
【0054】本発明に用いられる蛍光体としては、少な
くともLEDチップ101の半導体発光層から発光され
た光で励起されて発光する粒子状蛍光体をいう。LED
チップ101が発光した光と、粒子状蛍光体が発光した
光が補色関係などにある場合、それぞれの光を混色させ
ることで白色を発光することができる。具体的には、L
EDチップ101からの光と、それによって励起され発
光する粒子状蛍光体の光がそれぞれ光の3原色(赤色
系、緑色系、青色系)に相当する場合やLEDチップ1
01が発光した青色の光と、それによって励起され発光
する粒子状蛍光体の黄色の光が挙げられる。
【0055】発光ダイオードの発光色は、粒子状蛍光体
と粒子状蛍光体の結着剤として働く各種樹脂やガラスな
どの無機部材などとの比率、粒子状蛍光体の沈降時間、
粒子状蛍光体の形状などを種々調整すること及びLED
チップの発光波長を選択することにより電球色など任意
の白色系の色調を提供させることができる。発光ダイオ
ードの外部には、LEDチップからの光と蛍光体からの
光がモールド部材を効率よく透過することが好ましい。
【0056】具体的な粒子状蛍光体としては、銅で付活
された硫化カドミ亜鉛やセリウムで付活されたイットリ
ウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体が挙げられ
る。特に、高輝度且つ長時間の使用時においては(Re
1−xSm(Al1−yGa12:Ce
(0≦x<1、0≦y≦1、但し、Reは、Y,Gd,
Laからなる群より選択される少なくとも一種の元素で
ある。)などが好ましい。粒子状蛍光体として特に(R
1−xSm(Al1−yGa :C
eを用いた場合には、LEDチップと接する或いは近接
して配置され放射照度として(Ee)=3W・cm−2
以上10W・cm−2以下においても高効率に十分な耐
光性を有する発光ダイオードとすることができる。
【0057】(Re1−xSm(Al1−yGa
12:Ce蛍光体は、ガーネット構造のため、
熱、光及び水分に強く、励起スペクトルのピークが47
0nm付近などにさせることができる。また、発光ピー
クも530nm付近にあり720nmまで裾を引くブロ
ードな発光スペクトルを持たせることができる。しか
も、組成のAlの一部をGaで置換することで発光波長
が短波長にシフトし、また組成のYの一部をGdで置換
することで、発光波長が長波長へシフトする。このよう
に組成を変化することで発光色を連続的に調節すること
が可能である。したがって、長波長側の強度がGdの組
成比で連続的に変えられるなど窒化物半導体の青色系発
光を利用して白色系発光に変換するための理想条件を備
えている。
【0058】このような蛍光体は、Y、Gd、Ce、S
m、Al、La及びGaの原料として酸化物、又は高温
で容易に酸化物になる化合物を使用し、それらを化学量
論比で十分に混合して原料を得る。又は、Y、Gd、C
e、Smの希土類元素を化学量論比で酸に溶解した溶解
液を蓚酸で共沈したものを焼成して得られる共沈酸化物
と、酸化アルミニウム、酸化ガリウムとを混合して混合
原料を得る。これにフラックスとしてフッ化アンモニウ
ム等のフッ化物を適量混合して坩堝に詰め、空気中13
50〜1450°Cの温度範囲で2〜5時間焼成して焼
成品を得る。次に焼成品を水中でボールミルして、洗
浄、分離、乾燥、最後に篩を通すことで所望の粒子状蛍
光体を得ることができる。
【0059】本発明の発光ダイオードにおいて、粒子状
蛍光体は、2種類以上の粒子状蛍光体を混合させてもよ
い。即ち、Al、Ga、Y、La及びGdやSmの含有
量が異なる2種類以上の(Re1−xSm(Al
1−yGa12:Ce蛍光体を混合させてRG
Bの波長成分を増やすことができる。また、現在のとこ
ろ半導体発光素子の発光波長には、バラツキが生ずるも
のがあるため2種類以上の蛍光体を混合調整させて所望
の白色光などを得ることができる。具体的には、発光素
子の発光波長に合わせて色度点の異なる蛍光体の量を調
整し含有させることでその蛍光体間と発光素子で結ばれ
る色度図上の任意の点を発光させることができる。 (拡散剤)本実施の形態におけるモールド部材には、発
光装置の発光輝度を向上させるために拡散剤を含有させ
ることも可能である。モールド部材に含有される拡散剤
は、発光素子から放出される光のうち発光観測面側に放
出される光の散乱吸収を少なくし、光反射層側面に向か
う光を多く散乱させることで発光装置の発光輝度を向上
させるものである。このような拡散剤としては、酸化バ
リウム、チタン酸バリウム、酸化バリウム、酸化珪素、
酸化チタン、酸化アルミニウム等の無機部材やメラミン
樹脂、CTUグアナミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂な
どの有機部材が好適に用いられる。
【0060】同様に、外来光や発光素子からの不要な波
長をカットするフィルター効果を持たすために各種着色
剤を添加させることもできる。さらに、樹脂の内部応力
を緩和させる各種フィラーを含有させることもできる。 (フィラー)更に、本発明において、モールド部材中に
蛍光体とともに、あるいは蛍光体に変えてフィラーを含
有させても良い。具体的な材料は拡散剤と同様である
が、拡散剤とは中心粒径が異なり、本明細書においてフ
ィラーとは中心粒径が5μm以上100μm以下のもの
をいう。このような粒径のフィラーを透光性樹脂中に含
有させると、光散乱作用により発光装置の色度バラツキ
が改善される他、透光性樹脂の耐熱衝撃性を高めること
ができる。また、フィラーは蛍光体と類似の粒径及び/
又は形状を有することが好ましい。ここで本明細書にお
ける類似の粒径とは、各粒子のそれぞれの中心粒径の差
が20%未満の場合をいい、類似の形状とは、各粒径の
真円との近似程度を表す円形度(円形度=粒子の投影面
積に等しい真円の周囲長さ/粒子の投影の周囲長さ)の
値の差が20%未満の場合をいう。このようなフィラー
を用いることにより、蛍光体とフィラーが互いに作用し
合い、樹脂中にて蛍光体を良好に分散させることができ
色ムラが抑制される。更に、蛍光体及びフィラーは、共
に中心粒径が15μm〜50μm、より好ましくは20
μm〜50μmであると好ましく、このように粒径を調
整することにより、各粒子間に好ましい間隔を設けて配
置させることができる。これにより光の取り出し経路が
確保され、フィラー混入による光度低下を抑制しつつ指
向特性を改善させることができる。また、このような粒
径範囲の蛍光体及びフィラーを透光性樹脂に含有させ孔
版印刷法にて封止部材を形成すると、封止部材硬化後の
ダイシング工程においてダイシングブレードの目詰まり
が回復されドレッサー効果をもたらすことができ量産性
が向上される。
【0061】
【実施例】以下、本発明に係る実施例について詳述す
る。なお、本発明は以下に示す実施例のみに限定される
ものではないことは言うまでもない。 [実施例1]図3に示すように、本実施例の形成方法で
使用されるパッケージ104は、モールド材料注入時に
樹脂が通過する注入フレーム305の上面と、パッケー
ジ104の主面(凹部302が形成されている側の面の
うち、切欠部201、凹部302およびゲート306に
より形成される面を除いた最も上に存在する面)が同一
平面となるように、熱可塑性樹脂を材料としてフレーム
300の中央部にトランスファーモールド成型法により
成型されている。また、パッケージ104上部に設けた
切欠部201は、リードフレーム(エアベントフレーム
303、注入フレーム305)の先端の大きさとほぼ等
しい大きさの凹部となっており、リードフレームの先端
は、切欠部201に密着して引っ掛かるように載置され
いる。従って、リードフレームを外部フレームから切り
離す工程において、切欠部201から容易に取り外しが
可能な状態となっている。さらに、切欠部201の先に
は、注入するモールド材料の通路となるゲート306が
切欠部201から凹部302の方向に向かってパッケー
ジ104の上部に設けられている。
【0062】以下、図面を参照しながら本発明の半導体
装置、特に発光装置の形成方法を順を追って説明する。 (工程1)まず、図3に一部示されるような本実施例で
使用するフレーム300を作製する。銅を主成分とする
金属平板に打ち抜き加工を施し、同一方向において互い
に分離して対向するように外部フレーム304から突出
された一対のリード電極301、該リード電極に対して
異なる方向に(本実施例では90度)向きを変えて、同
一方向において互いに分離して対向するように外部フレ
ーム304から突出された一対のリードフレーム(エア
ベントフレーム303と注入フレーム305)を形成す
る。 (工程2)さらに、上記リード電極301に対して、後
工程で形成されるパッケージ104の主面側よりプレス
加工を施し、上記一対のリード電極301の先端部を上
記一対のリードフレームより下方に配置する。最後に銀
メッキを施しフレーム300を完成させる。 (工程3)次に、図3に示されるようなパッケージ10
4のトランスファーモールド法による成型を説明する。
本実施例では、外周面上にリング状の凸部を有するヒー
トシンク102と、インナーリード電極105bを形成
するリード電極301先端部とを含む第一の封止空間
を、上金型と、該上金型に嵌合可能な下金型とを金属平
板を挟持しながら突き合わせることにより形成する。こ
のとき上金型は、パッケージの凹部302およびゲート
306を同一成型するための凸部と、第1の封止空間に
挿入されたリード電極を支持するための部分と、を有す
る。一方の下金型はパッケージ側面を成型するための凹
部を有する。また、第一の封止空間内に突出しているリ
ードフレームの先端部正面がゲート306を形成するた
めの上記凸部の側面に接するように、該リードフレーム
は、上金型の側面に対向して設けられた切欠部と、下金
型の側壁にて支持される。さらに、リードフレームの上
面とパッケージ104の主面とが同一平面で成型される
ように、上金型の所定の面はリードフレームの上面に一
部接している。
【0063】その後、第一の封止空間に実装面側となる
方向から熱可塑性樹脂材料として液状のポリフタルアミ
ド樹脂を注入し、冷却することにより、開口方向に向か
って広くなる形状を有する凹部302を有し、さらにヒ
ートシンク102およびインナーリード電極105bを
有するパッケージ104をフレーム300の所定の位置
に一体成型する。なお、硬化時のパッケージの熱膨張係
数は、2.3×10 〜8.6×10−5(1/℃)
であった。また、本実施例において、パッケージの材料
は、ポリフタルアミド樹脂に適量のガラス繊維を含有さ
せた材料を使用した。このような材料は、ガラス繊維を
含有させないものと比較して、高剛性、高強度、寸法安
定性、耐熱性、耐薬品性、成形加工性、蒸着性、低吸湿
性、電気特性に優れ、本発明における発光装置のパッケ
ージ材料としての使用に適している。 (工程4)次に、LEDチップ101とヒートシンク1
02との接着を熱硬化性樹脂、透光性無機部材、金属ハ
ンダなどによって行う。具体的には、エポキシ樹脂、ア
クリル樹脂やイミド樹脂、シリカゾル、Au−Snなど
の共晶ハンダなどが挙げられる。また、LEDチップ1
03を配置固定させると共にパッケージ102内のリー
ド電極104と電気的に接続させるためにはAgペース
ト、カーボンペースト、ITOペースト、金属バンプ等
が好適に用いられる。 (工程5)導電性ワイヤー106によって、LEDチッ
プ101の正負両電極と、インナー・リード105bを
ワイヤーボンディング接続させる。 (工程6)以下、図4を参照しながら本発明におけるモ
ールド部材のトランスファーモールド法による成型を説
明する。フレームの上面と、パッケージ104の主面か
らなる面に対して、上金型401の所定の面を押し当て
圧着させる。フレームの上面と、パッケージ104の主
面からなる面とは同一平面となるように形成されている
ため、上金型との圧着面の密着性を高めることができ、
樹脂漏れを防止することができる。上金型401には、
液状となって注入されてくるモールド材料が注入フレー
ム305の上面に沿ってゲート306まで通過するよう
に誘導する溝と、第二の封止空間にて置換され排出され
るガスをエアベントフレーム303の上面に沿って誘導
する溝と、所望の形状にモールド部材を成型するための
凸部あるいは凹部と、を有する形状に加工が施されてい
る。さらに、それぞれリードフレーム上面およびゲート
306と、凹部302とに対向するように上金型401
が設置される。このとき、ゲート306と注入フレーム
305の上面とにより、液状のモールド材料が通過する
通路が形成され、同時にパッケージ104主面側の凹部
を含む第二の封止空間403も形成される。さらに、パ
ッケージ104の下部が隙間なく収まる凹部を設けた下
金型402を押し当て、上金型401および下金型40
2によりパッケージ104およびフレーム300全体を
挟み、加圧しながら固定する。
【0064】次に、パッケージの材料として使用したポ
リフタルアミド樹脂の軟化点120℃以上であって、か
つモールドの材料として使用するエポキシ樹脂の硬化温
度である150℃に設定した後、エポキシ樹脂がエアベ
ントフレームから溢れ出るまでエポキシ樹脂を上記通路
に注入し封止空間の方へ流し込むことにより、上記封止
空間403をエポキシ樹脂にて密封する。このとき、パ
ッケージ104のポリフタルアミド樹脂は軟化している
ため、パッケージ104は、金型に対して極めて密着
し、流し込むエポキシ樹脂は、金型とパッケージとの密
着部分から漏れ出すことはない。従って、モールド成型
時におけるパッケージ外周部への樹脂バリの発生を完全
に防ぐことが可能である。また、第二の封止空間403
に存在する空気は、流し込まれたエポキシ樹脂によって
置換され、エアベントフレーム303から排出される。
これにより、モールド部材中における気泡の発生を抑え
ることが可能である。
【0065】ところで、上述の設定温度にて上下方向か
ら圧力を加えながらパッケージを金型で挟んだとき、軟
化したパッケージとインナーリード105b主面との
間、およびパッケージとヒートシンク102側面との間
に隙間が生じ、これらの隙間にも流動性に富むエポキシ
樹脂は入り込む。このとき、金型にてパッケージ側面を
リードフレーム側面方向に対して適度な強さで挟持す
る。このようにすることによって、アウターリード10
5aとインナーリード105bの境目と、パッケージ1
04側面との間からエポキシ樹脂が漏れ出るのを防ぎな
がら、上記隙間にも流動性に富むエポキシ樹脂を入り込
ませて延在部分を形成することができる。なお、外部フ
レームに設けたハンガーリードにてパッケージ側面をリ
ードフレーム側面方向に対して適度な強さで挟持しても
構わない。
【0066】金型の温度をエポキシ樹脂の硬化温度15
0℃に設定し、所定の硬化時間経過後モールド部材が成
型される。なお、硬化時のエポキシ樹脂の熱膨張係数
は、14.5〜18.5(1/℃)であった。 (工程7)最後に、パッケージ104およびリードフレ
ームを外部フレームから切り離し、アウターリード電極
105aを所望の形状に折り曲げると、本発明の発光装
置100が完成する。
【0067】本実施例では、パッケージ外周部への樹脂
バリの発生を完全に防ぐことができる。従って、樹脂バ
リが電極をフォーミングする際の障害となることがな
く、後工程における作業性を向上させることができる。
また、半導体装置の美観を損ねる等の問題も生じない。
さらに、パッケージからモールド部分、あるいはモール
ド部材とともに発光素子が抜け易くなることがないた
め、信頼性の高い半導体装置を形成することができる。 [実施例2]軟化点が85℃〜120℃の範囲に存在す
る種々の熱可塑性樹脂を熱可塑性材料として使用する他
は実施例1と同様に半導体装置を形成した。
【0068】このようにすることによって、樹脂バリの
発生を防ぎ、作業性を向上させ、信頼性の高い半導体装
置を形成することができる。 [実施例3]図5は、本実施例にかかる発光装置を構成
するパッケージ104がフレーム300上に形成され、
モールド部材107が形成される前の状態を示す模式的
な上面図である。図5に示されるように、パッケージ1
04のヒートシンク102の主面側に設けられた凹部底
面にはLEDチップ101が載置され、該LEDチップ
101の正電極および負電極は、それぞれの電極面に設
けられた複数のボンディング位置から複数本の導電性ワ
イヤー106によって、インナーリード電極105b主
面に設けられた複数のボンディング位置にそれぞれ接続
されている。インナーリード電極105bの主面は、導
電性ワイヤー106との各ボンディング位置においてパ
ッケージ104から露出され、導電性ワイヤー106の
ボンディングに必要な領域以外はパッケージを構成する
材料に適度な厚みを持って覆われている。ここで、イン
ナーリード電極105b露出面の大きさは、ボンディン
グ機器の性能、導電性ワイヤー106の大きさ等を考慮
して必要最小限の大きさに制限される。インナーリード
電極105bの露出面は、導電性ワイヤー106の本数
に応じて凹部302の周辺部においてほぼ等間隔に複数
設けることもでき、半導体素子の各電極面から放射状に
導電性ワイヤー106が張られる。このように導電性ワ
イヤーを配置することにより、モールド部材と導電性ワ
イヤーとの間にかかる熱応力の影響を分散させ、信頼性
の高い半導体装置とすることができる。
【0069】また、インナーリード電極105bの露出
面の一部には保護素子404がインナーリード電極10
5bに対して電気的に導通可能な状態で載置され、保護
素子404の他方の電極が導電性ワイヤーによって同様
にインナーリード電極105bと接続されている。本実
施例にかかる発光装置は、図5に示されるパッケージ1
04に対して上述した実施例と同様な工程によりモール
ド部材107を成型することにより形成される。
【0070】本実施例のようにインナーリード電極10
5bの露出面をワイヤーボンディング用に複数形成し、
かつボンディング位置に限定して形成することにより、
モールド部材成型用の樹脂を封止空間に注入した際、イ
ンナーリード電極105bと導電性ワイヤー106との
ボンディング部分において、注入される樹脂の流れの影
響を最小限に抑えることができ、ボンディング強度を維
持することができるため、半導体装置の製品歩留まりが
向上する。また、複数本の導電性ワイヤーのうち一部が
モールド部材の熱応力の影響を受けて切断され不通にな
っても、切断されていない残りの導電性ワイヤーで電気
的導通を図ることが可能であるため信頼性の高い半導体
装置とすることができる。 [実施例4]図6は、本実施例にかかる発光装置200
の模式的な上面図を示し図7は、図6中の点線部分AA
における断面図を示す。ここで、図6および図7に示さ
れるような発光装置200は、実施例1とは異なる形状
に成型されたモールド部材107を有する。即ち、モー
ルド部材107上方の発光装置200正面側が、パッケ
ージ104の凹部底面に対してほぼ平行な平面となるよ
うに成型されている。
【0071】このようにモールド部材を成型することに
より、視認角度に対する発光強度分布に複数のピークを
もつ配光性を有する発光装置を形成することが可能であ
る。このような発光装置は信号用光源として利用するこ
とが可能である。 [実施例5]図8は、本実施例にかかる発光装置300
の模式的な上面図を示し図9は、図8中の点線部分BB
における断面図を示す。ここで、図8および図9に示さ
れるような発光装置300は、他の実施例とは異なる形
状に成型されたモールド部材107を有する。即ち、異
なる曲率を有する複数の曲面によりモールド部材107
全体の曲面が構成されている。
【0072】このようにモールド部材を成型することに
より、視認角度に対する発光強度分布に複数のピークを
もつ配光性を有する発光装置を形成することが可能であ
る。このような発光装置は信号用光源として利用するこ
とが可能である。
【0073】
【発明の効果】本発明による発光装置は、発光素子から
出光した光の取り出し効率を向上させるため、開口方向
に向かって広くなる形状をした凹部の底面に発光素子を
載置し、発光素子の上に成型したモールド部材の形がパ
ッケージ方向に凸形状となる場合であっても、パッケー
ジからモールド部分、あるいはモールド部材とともに発
光素子が抜け易くなることがないため、高い信頼性を維
持することができる。
【0074】また、本発明による発光装置の製造方法で
は、樹脂バリの発生を樹脂成型工程におおいて完全に防
ぐことができる。従って、樹脂バリの除去作業が不要で
あるため、作業性を向上させることが可能であるばかり
でなく、発光装置の美観を損ねる等の問題が生じない。
【0075】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例を示す模式的な断面
図である。
【図2】 図2は本発明の一実施例を示す模式的な斜視
図である。
【図3】 図3は本発明の一実施例で使用するフレーム
の概観を示す模式図である。
【図4】 図4は本発明のモールド部材成型方法を示す
模式図である。
【図5】 図5は本発明の一実施例を示す模式的な上面
図である。
【図6】 図6は本発明の一実施例を示す模式的な上面
図である。
【図7】 図7は本発明の一実施例を示す模式的な断面
図である。
【図8】 図8は本発明の一実施例を示す模式的な上面
図である。
【図9】 図9は本発明の一実施例を示す模式的な断面
図である。
【符号の説明】
100、200、300・・・発光装置 101・・・LEDチップ 102・・・ヒートシンク 103・・・ヒートシンクの突出部分 104・・・パッケージ 105、301・・・リード電極 105a・・・アウターリード電極 105b・・・インナーリード電極 106・・・導電性ワイヤー 107・・・モールド部材 201・・・切欠部 300・・・フレーム 302・・・凹部 303・・・エアベントフレーム 304・・・外部フレーム 305・・・注入フレーム 306・・・ゲート 401・・・上金型 402・・・下金型 403・・・封止空間 404・・・保護素子

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と、該半導体素子を主面側に
    収納する凹部を有するパッケージと、該パッケージに挿
    入され先端部主面が前記凹部の底面から露出されてなる
    リード電極と、前記凹部内を封止するモールド部材と、
    を有する半導体装置であって、 前記モールド部材は、少なくとも前記リード電極と前記
    パッケージとの界面に延在していることを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子と、該半導体素子を主面側に
    収納する凹部を有するパッケージと、該パッケージに挿
    入され先端部主面が前記凹部の底面から露出されてなる
    リード電極と、該リード電極と前記半導体素子の電極と
    を接続する複数の導電体と、前記凹部内を封止するモー
    ルド部材と、を有する半導体装置であって、 前記リード電極の主面は、前記導電体を配置するために
    露出した領域と、前記パッケージにより被覆された領域
    とを有し、 前記複数の導電体が、前記半導体素子の少なくとも一つ
    の電極から前記露出した領域に接続していることを特徴
    とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記パッケージは、背面が実装面の一部
    となり且つ主面が前記半導体素子の載置部となるヒート
    シンクを有することを特徴とする請求項1または2に記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ヒートシンクは、主面側に凹部を有
    することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ヒートシンクは、前記パッケージと
    接する側面に凸部を有することを特徴とする請求項3乃
    至4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記パッケージは、一対の側面上端部側
    からそれぞれ前記凹部の側面へ貫通した切欠部を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記パッケージは、熱可塑性材料からな
    ることを特徴とする請求項1乃至6に記載の半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 半導体素子と、該半導体素子を主面側に
    収納する凹部を有するパッケージと、該パッケージに挿
    入され先端部主面が前記凹部の底面から露出されてなる
    リード電極と、前記凹部内を封止するモールド部材と、
    を有する半導体装置の製造方法であって、 金属平板に打ち抜き加工を施し、一方向において分離し
    て対向するように突出されたリードフレームと、前記一
    方向と異なる方向より突出された一対のリード電極とを
    形成する第一の工程と、 前記リード電極に主面側よりプレス加工を施し、先端部
    を前記リードフレームより下方に配置する第二の工程
    と、 中央部に突出部を有し、側面上端に対向して設けられる
    切欠部と、他の一対の側面下端部に一対の切欠部を有す
    る上金型と、該上金型と嵌合可能な下金型との間に前記
    金属平板を挟持し、熱可塑性材料を注入してパッケージ
    を一体成型する第三の工程と、 前記第三の工程にて得られたパッケージの凹部内に前記
    発光素子を載置し、電気的に接続する第四の工程と、 前記熱可塑性材料の軟化点以上の温度下にて、前記リー
    ドフレーム上面からモールド材料を通過させて前記凹部
    を密封し、硬化させる第五の工程と、を含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第五の工程において、前記パッケー
    ジ側面は、ハンガーリードによって前記リード電極の側
    面方向に挟持される請求項8に記載の半導体装置の製造
    方法。
JP2002325921A 2002-03-06 2002-11-08 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4211359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325921A JP4211359B2 (ja) 2002-03-06 2002-11-08 半導体装置の製造方法
US10/318,409 US6943433B2 (en) 2002-03-06 2002-12-13 Semiconductor device and manufacturing method for same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060153 2002-03-06
JP2002-60153 2002-03-06
JP2002325921A JP4211359B2 (ja) 2002-03-06 2002-11-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332634A true JP2003332634A (ja) 2003-11-21
JP4211359B2 JP4211359B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=27790980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325921A Expired - Fee Related JP4211359B2 (ja) 2002-03-06 2002-11-08 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6943433B2 (ja)
JP (1) JP4211359B2 (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183993A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Lumileds Lighting Us Llc Ledパッケージ組立体
JP2005236182A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Pentax Corp 半導体発光素子
JP2005259972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
JP2005353814A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Stanley Electric Co Ltd 大電力用ledランプ
JP2006013311A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2006210677A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Aic Inc Led用ヒートブロックおよびそれを使用したled装置
WO2006095949A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Led package having an array of light emitting cells coupled in series
JP2006287032A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2006287020A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置
JP2006332673A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2006339559A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2006339653A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージおよび高出力ledパッケージ製造方法
KR100667532B1 (ko) 2004-10-20 2007-01-10 서울반도체 주식회사 개선된 리드들을 갖는 발광 다이오드 램프
JP2007123777A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 半導体発光装置
JP2007173369A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Rohm Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
KR100749666B1 (ko) 2006-06-27 2007-08-14 서울반도체 주식회사 방열돌기를 갖는 측면 발광형 led 패키지
KR100774251B1 (ko) 2006-10-17 2007-11-07 주식회사 우리이티아이 리드프레임 내의 내부 반사층이 라운드 형태를 갖는 엘이디패키지
JP2007324451A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 半導体発光装置
JP2009088520A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光素子パッケージの製造方法
US7678592B2 (en) 2005-02-17 2010-03-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. LED housing and fabrication method thereof
JP2010523007A (ja) * 2007-03-30 2010-07-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁放射を放出するオプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2010524269A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光電構成素子の製造方法および光電構成素子
JP2010161234A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Showa Denko Kk 発光装置の製造方法、発光装置及び照明装置
JP2010232643A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
US7846752B2 (en) 2005-02-17 2010-12-07 Samsung Electro-Mechanics., Ltd. High power LED housing and fabrication method thereof
JP2011155120A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd Led発光素子用リードフレーム基板の製造方法
KR101121727B1 (ko) * 2005-03-29 2012-06-05 서울반도체 주식회사 직렬접속된 발광셀 어레이를 갖는 발광다이오드 칩을탑재한 발광다이오드 패키지
JP2012520565A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 ネペス エルイーディー コーポレーション Ledリードフレームパッケージ、これを利用したledパッケージ及び前記ledパッケージの製造方法
KR101202866B1 (ko) * 2004-12-20 2012-11-19 스미토모덴키고교가부시키가이샤 발광 장치
US8362493B2 (en) 2007-11-02 2013-01-29 Sanken Electric Co., Ltd. Configurations of a semiconductor light emitting device and planar light source
KR101230618B1 (ko) * 2006-09-29 2013-02-06 서울반도체 주식회사 형광수지체의 울타리를 갖는 led 패키지 및 그 제조방법
KR101241973B1 (ko) 2005-03-11 2013-03-08 서울반도체 주식회사 발광 장치 및 이의 제조 방법
KR101248513B1 (ko) * 2005-03-29 2013-04-04 서울반도체 주식회사 직렬접속된 발광셀 어레이를 갖는 발광다이오드 칩을탑재한 고 플럭스 발광다이오드 램프
KR101274045B1 (ko) * 2011-03-30 2013-06-12 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이를 제조하기 위한 방법
KR101311635B1 (ko) * 2003-12-09 2013-09-26 젤코어 엘엘씨 표면 장착 발광 칩 패키지
JP2014132688A (ja) * 2014-03-25 2014-07-17 Apic Yamada Corp Ledパッケージ用基板、ledパッケージ用基板の製造方法、及び、ledパッケージの製造方法
US8932886B2 (en) 2004-06-04 2015-01-13 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
KR101486917B1 (ko) 2008-11-27 2015-01-29 삼성전자주식회사 발광다이오드 패키지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 발광다이오드 패키지
JP2015111745A (ja) * 2015-03-25 2015-06-18 日亜化学工業株式会社 表面実装型発光装置
JP2016219743A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2017011257A (ja) * 2015-03-31 2017-01-12 日亜化学工業株式会社 発光装置とそれを用いた発光モジュール
JP2019012860A (ja) * 2018-10-24 2019-01-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11955466B2 (en) 2020-08-25 2024-04-09 Nichia Corporation Light emitting device
US12002909B2 (en) 2020-08-25 2024-06-04 Nichia Corporation Surface-mounted multi-colored light emitting device

Families Citing this family (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131698A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares strahlungsemittierendes Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7244965B2 (en) * 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
US7775685B2 (en) 2003-05-27 2010-08-17 Cree, Inc. Power surface mount light emitting die package
US7264378B2 (en) 2002-09-04 2007-09-04 Cree, Inc. Power surface mount light emitting die package
US7692206B2 (en) 2002-12-06 2010-04-06 Cree, Inc. Composite leadframe LED package and method of making the same
US6897486B2 (en) 2002-12-06 2005-05-24 Ban P. Loh LED package die having a small footprint
US7170151B2 (en) * 2003-01-16 2007-01-30 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Accurate alignment of an LED assembly
TWI237546B (en) * 2003-01-30 2005-08-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor-component sending and/or receiving electromagnetic radiation and housing-basebody for such a component
US20040173808A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Bor-Jen Wu Flip-chip like light emitting device package
WO2004082032A2 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzkonversions-leuchtdiode mit nachleuchteffekt und deren verwendung
WO2004107461A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting diode system having at least two heat sinks
JP4645071B2 (ja) * 2003-06-20 2011-03-09 日亜化学工業株式会社 パッケージ成型体およびそれを用いた半導体装置
US20040264195A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Chia-Fu Chang Led light source having a heat sink
US20050007010A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Han-Ming Lee Structure of the stem of LED chip unit bulb
JP2005073227A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Sharp Corp 撮像装置
JP2005064047A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
TW200514484A (en) * 2003-10-08 2005-04-16 Chung-Cheng Wang Substrate for electrical device and methods of fabricating the same
JP2005183531A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Sharp Corp 半導体発光装置
US7397067B2 (en) * 2003-12-31 2008-07-08 Intel Corporation Microdisplay packaging system
US7044620B2 (en) * 2004-04-30 2006-05-16 Guide Corporation LED assembly with reverse circuit board
US8049243B2 (en) * 2004-05-26 2011-11-01 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
EP1751806B1 (de) * 2004-05-31 2019-09-11 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optoelektronisches halbleiterbauelement und gehäuse-grundkörper für ein derartiges bauelement
US7280288B2 (en) 2004-06-04 2007-10-09 Cree, Inc. Composite optical lens with an integrated reflector
KR100587020B1 (ko) * 2004-09-01 2006-06-08 삼성전기주식회사 고출력 발광 다이오드용 패키지
DE102004045950A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein optoelektronisches Bauelement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US20060086945A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Harvatek Corporation Package structure for optical-electrical semiconductor
DE112005002889B4 (de) * 2004-12-14 2015-07-23 Seoul Viosys Co., Ltd. Licht emittierendes Bauelement mit einer Mehrzahl Licht emittierender Zellen und Baugruppen-Montage desselben
US7224047B2 (en) * 2004-12-18 2007-05-29 Lsi Corporation Semiconductor device package with reduced leakage
US7777247B2 (en) * 2005-01-14 2010-08-17 Cree, Inc. Semiconductor light emitting device mounting substrates including a conductive lead extending therein
TW200635085A (en) * 2005-01-20 2006-10-01 Barnes Group Inc LED assembly having overmolded lens on treated leadframe and method therefor
JP4698234B2 (ja) * 2005-01-21 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 表面実装型半導体素子
US7262438B2 (en) * 2005-03-08 2007-08-28 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LED mounting having increased heat dissipation
FR2883653B1 (fr) * 2005-03-22 2007-05-25 Gemplus Sa Module electronique et carte a puce avec indicateur lumineux
US20070200133A1 (en) * 2005-04-01 2007-08-30 Akira Hashimoto Led assembly and manufacturing method
US7980743B2 (en) 2005-06-14 2011-07-19 Cree, Inc. LED backlighting for displays
US20060292747A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Loh Ban P Top-surface-mount power light emitter with integral heat sink
CN100428457C (zh) * 2005-07-12 2008-10-22 周万顺 表面黏着型发光二极管的基座及其制造方法
KR100761387B1 (ko) 2005-07-13 2007-09-27 서울반도체 주식회사 몰딩부재를 형성하기 위한 몰드 및 그것을 사용한 몰딩부재형성방법
KR100757196B1 (ko) * 2005-08-01 2007-09-07 서울반도체 주식회사 실리콘 렌즈를 구비하는 발광소자
DE102006004397A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierendes optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
TWI281266B (en) * 2005-10-07 2007-05-11 Ind Tech Res Inst Power package member and method of manufacturing the same
US7429790B2 (en) * 2005-10-24 2008-09-30 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor structure and method of manufacture
KR100649754B1 (ko) * 2005-10-31 2006-11-27 삼성전기주식회사 반도체 소자 패키지
EP1949770B1 (en) * 2005-11-09 2018-12-12 Koninklijke Philips N.V. Method of manufacturing a package carrier for enclosing at least one microelectronic element and method of manufacturing a diagnostic device
KR100691440B1 (ko) * 2005-11-15 2007-03-09 삼성전기주식회사 Led 패키지
JP2007165811A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
KR101144489B1 (ko) * 2005-12-23 2012-05-11 엘지이노텍 주식회사 Led 패키지
KR20080106402A (ko) 2006-01-05 2008-12-05 일루미텍스, 인크. Led로부터 광을 유도하기 위한 개별 광학 디바이스
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
DE102007004579A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Eschenbach Optik Gmbh + Co. Zwischenprodukt bei der Fertigung von Lichtquellen mit optischen Vorsatz-Strahlführungselementen zur Einengung der Strahldivergenz und/oder zur Strahlformung von Lichtemittern
KR101235460B1 (ko) * 2006-02-14 2013-02-20 엘지이노텍 주식회사 측면 발광형 엘이디 및 그 제조방법
US7400049B2 (en) * 2006-02-16 2008-07-15 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with heat sink
KR100755658B1 (ko) * 2006-03-09 2007-09-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
US7808004B2 (en) * 2006-03-17 2010-10-05 Edison Opto Corporation Light emitting diode package structure and method of manufacturing the same
US20070230182A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Yun Tai Led module
JP2007281146A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 半導体発光装置
JP4954591B2 (ja) * 2006-04-13 2012-06-20 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
TW200802956A (en) * 2006-06-16 2008-01-01 Gigno Technology Co Ltd Light emitting diode module
TW200802957A (en) * 2006-06-16 2008-01-01 Gigno Technology Co Ltd Light emitting diode module
KR100904152B1 (ko) * 2006-06-30 2009-06-25 서울반도체 주식회사 히트싱크 지지부를 갖는 리드프레임, 그것을 사용한 발광다이오드 패키지 제조방법 및 그것에 의해 제조된 발광다이오드 패키지
US20080062698A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Yun Tai LED module
US20080266869A1 (en) * 2006-09-13 2008-10-30 Yun Tai LED module
TWM309757U (en) * 2006-09-19 2007-04-11 Everlight Electronics Co Ltd Side view LED package structure
WO2008039010A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Led package
EP2070123A2 (en) 2006-10-02 2009-06-17 Illumitex, Inc. Led system and method
US8497560B2 (en) * 2006-10-06 2013-07-30 Industrial Technology Research Institute LED package and method of assembling the same
US20080089072A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Alti-Electronics Co., Ltd. High Power Light Emitting Diode Package
CN101578711A (zh) * 2006-11-09 2009-11-11 跃进封装公司 Led反射性封装体
TWM312020U (en) * 2006-12-04 2007-05-11 Lighthouse Technology Co Ltd Light emitting diode package structure
DE102006059994A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
US7687823B2 (en) * 2006-12-26 2010-03-30 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
WO2008081696A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Nichia Corporation 発光装置、パッケージ、発光装置の製造方法、パッケージの製造方法及びパッケージ製造用金型
TW200834954A (en) * 2007-02-02 2008-08-16 Lighthouse Technology Co Ltd Light-emitting diode and backlight module comprising the same
JP5470680B2 (ja) * 2007-02-06 2014-04-16 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法並びに成形体
WO2008104103A1 (fr) * 2007-03-01 2008-09-04 Tsungwen Chan Procédé de fabrication d'une pluralité de del smd et structure de del
JP2008218610A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
KR20090124906A (ko) * 2007-03-12 2009-12-03 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 고출력 발광 장치 및 그것에 이용하는 패키지
JP2008258530A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP5114773B2 (ja) * 2007-08-10 2013-01-09 スタンレー電気株式会社 表面実装型発光装置
WO2009047933A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトの光制御層、バックライト、液晶表示装置、及び、バックライトの光制御層の製造方法
KR100947400B1 (ko) * 2007-12-21 2010-03-12 삼성전기주식회사 Led 패키지의 몰딩부재를 형성하기 위한 몰드 및 이를 이용한 led 패키지의 제조방법
KR20100122485A (ko) 2008-02-08 2010-11-22 일루미텍스, 인크. 발광체층 쉐이핑을 위한 시스템 및 방법
DE102008011862A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniaturgehäuse, Trägeranordnung mit mindestens einem Miniaturgehäuse, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Trägeranordnung
US8158999B2 (en) * 2008-03-14 2012-04-17 Sung Jung Minute Industry Co., Ltd. Reinforced chip package structure
TWI375881B (en) * 2008-03-28 2012-11-01 Ind Tech Res Inst Active solid cooler and fabricating method therefor
DE202008011979U1 (de) * 2008-04-01 2008-12-11 Lebensstil Technology Co., Ltd. Montageanordnung eines Leuchtkörpers
DE102008024704A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
TW201000806A (en) * 2008-06-19 2010-01-01 Lighthouse Technology Co Ltd Light-emitting component and its forming mold
DE102008045925A1 (de) * 2008-09-04 2010-03-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
US20110260192A1 (en) * 2008-10-01 2011-10-27 Chang Hoon Kwak Light-emitting diode package using a liquid crystal polymer
KR101018191B1 (ko) * 2008-11-27 2011-02-28 삼성엘이디 주식회사 세라믹 패키지 및 이를 구비하는 헤드램프 모듈
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
CN101752484B (zh) * 2008-12-22 2012-05-16 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
WO2010074184A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、その製造方法および光半導体装置
US7923739B2 (en) 2009-06-05 2011-04-12 Cree, Inc. Solid state lighting device
US8598602B2 (en) * 2009-01-12 2013-12-03 Cree, Inc. Light emitting device packages with improved heat transfer
CN101776217A (zh) * 2009-01-14 2010-07-14 庄易隆 发光组件的封装结构
KR100901435B1 (ko) 2009-02-18 2009-06-05 주식회사 참테크 Led 렌즈 성형몰드
US8089075B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LFCC package with a reflector cup surrounded by a single encapsulant
US8101955B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. PLCC package with a reflector cup surrounded by an encapsulant
US8860043B2 (en) * 2009-06-05 2014-10-14 Cree, Inc. Light emitting device packages, systems and methods
US8686445B1 (en) 2009-06-05 2014-04-01 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods
CN102460685B (zh) * 2009-06-22 2014-08-06 三菱电机株式会社 半导体封装件以及该半导体封装件的安装构造
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
TWI395314B (zh) * 2009-10-16 2013-05-01 Neobulb Technologies Inc 晶片導線架及光電能量轉換模組
JP5263788B2 (ja) * 2009-10-22 2013-08-14 シャープ株式会社 表示装置
KR101947304B1 (ko) 2009-10-29 2019-02-12 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광장치 및 그 제조방법
DE102009058421A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses für ein optoelektronisches Halbleiterbauteil, Gehäuse und optoelektronisches Halbleiterbauteil
CN102751426B (zh) * 2010-01-20 2015-08-12 光宝电子(广州)有限公司 封装结构及发光二极管封装结构
US7888852B1 (en) * 2010-02-22 2011-02-15 Wen-Kung Sung LED heat dissipation structure
US8319247B2 (en) 2010-03-25 2012-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Carrier for a light emitting device
US8486761B2 (en) * 2010-03-25 2013-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hybrid combination of substrate and carrier mounted light emitting devices
DE102010013317B4 (de) * 2010-03-30 2021-07-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauteil, Gehäuse hierfür und Verfahren zur Herstellung des optoelektronischen Bauteils
KR101298406B1 (ko) 2010-05-17 2013-08-20 엘지이노텍 주식회사 발광소자
US8269244B2 (en) * 2010-06-28 2012-09-18 Cree, Inc. LED package with efficient, isolated thermal path
US8648359B2 (en) 2010-06-28 2014-02-11 Cree, Inc. Light emitting devices and methods
USD643819S1 (en) 2010-07-16 2011-08-23 Cree, Inc. Package for light emitting diode (LED) lighting
JP2012028699A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Panasonic Corp 半導体装置、リードフレーム集合体及びその製造方法
JP2012080085A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 支持体及びそれを用いた発光装置
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
CN102985486A (zh) * 2010-10-01 2013-03-20 富士电机株式会社 树脂组合物
KR20120048995A (ko) * 2010-11-08 2012-05-16 삼성엘이디 주식회사 발광소자 패키지 제조방법 및 발광소자 패키지 제조용 프레임
KR101883839B1 (ko) * 2010-12-07 2018-08-30 엘지이노텍 주식회사 발광소자 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
USD679842S1 (en) 2011-01-03 2013-04-09 Cree, Inc. High brightness LED package
US11101408B2 (en) 2011-02-07 2021-08-24 Creeled, Inc. Components and methods for light emitting diode (LED) lighting
US8610140B2 (en) 2010-12-15 2013-12-17 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) packages, systems, devices and related methods
KR101693642B1 (ko) * 2010-12-21 2017-01-17 삼성전자 주식회사 발광소자 패키지 제조방법
TW201251140A (en) 2011-01-31 2012-12-16 Cree Inc High brightness light emitting diode (LED) packages, systems and methods with improved resin filling and high adhesion
DE102011013277A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 Schott Ag Gehäuse für Hochleistungsleuchtdioden - "2-Lagen-System"
TWI431218B (zh) * 2011-03-11 2014-03-21 Lingsen Precision Ind Ltd The manufacturing method and structure of LED light bar
US20120314419A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Wen-Kung Sung Heat dissipation structure of light-emitting diode
US8513693B2 (en) * 2011-08-08 2013-08-20 Intellectual Discovery Co., Ltd. Miniature leadless surface mount lamp with dome and reflector cup
US8853726B2 (en) * 2011-08-25 2014-10-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package and lighting system having the same
JP5774712B2 (ja) * 2011-09-28 2015-09-09 ビービーエスエイ リミテッドBBSA Limited 半導体素子およびその製造方法
US10636735B2 (en) * 2011-10-14 2020-04-28 Cyntec Co., Ltd. Package structure and the method to fabricate thereof
KR101354894B1 (ko) * 2011-10-27 2014-01-23 삼성전기주식회사 반도체 패키지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 반도체 패키지 모듈
KR101896661B1 (ko) * 2011-10-28 2018-09-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지, 백라이트 유닛 및 영상표시장치
CN102403418A (zh) * 2011-11-09 2012-04-04 东莞勤上光电股份有限公司 一种大功率led的散热结构的制作方法
KR101289073B1 (ko) 2011-12-30 2013-07-22 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 몰드 및 발광소자 패키지의 렌즈 제조방법
TWI489657B (zh) * 2012-04-12 2015-06-21 Lextar Electronics Corp 發光二極體封裝件
KR20130127838A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 삼성전자주식회사 발광소자 패키지
TW201349577A (zh) * 2012-05-22 2013-12-01 Hugetemp Energy Ltd 照明裝置
DE102012215449A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein elektronisches bauelement, elektronische baugruppe, verfahren zum herstellen eines gehäuses für ein elektronisches bauelement und verfahren zum herstellen einer elektronischen baugruppe
KR102221599B1 (ko) * 2014-06-18 2021-03-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US9299895B1 (en) * 2014-09-25 2016-03-29 Prolight Opto Technology Corporation Package structure of enhanced lumen light emitting diode
JP6371725B2 (ja) * 2015-03-13 2018-08-08 株式会社東芝 半導体モジュール
DE102015105470A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines lichtemittierenden Bauelements
US9502623B1 (en) * 2015-10-02 2016-11-22 Nichia Corporation Light emitting device
JP2017073411A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 ソニー株式会社 発光装置
US10008648B2 (en) * 2015-10-08 2018-06-26 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
KR102486035B1 (ko) * 2016-01-28 2023-01-06 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 발광 장치
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
US10787303B2 (en) 2016-05-29 2020-09-29 Cellulose Material Solutions, LLC Packaging insulation products and methods of making and using same
US11078007B2 (en) 2016-06-27 2021-08-03 Cellulose Material Solutions, LLC Thermoplastic packaging insulation products and methods of making and using same
WO2019151826A1 (ko) * 2018-02-05 2019-08-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 패키지 및 이를 포함하는 발광장치
CN114551627A (zh) * 2020-11-11 2022-05-27 光宝光电(常州)有限公司 光感测模块

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306639A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の樹脂封入方法
JPH0345640A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Mitsubishi Monsanto Chem Co ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
DE4005757A1 (de) 1990-02-23 1991-08-29 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit bohrfutter
US5596231A (en) * 1991-08-05 1997-01-21 Asat, Limited High power dissipation plastic encapsulated package for integrated circuit die
EP0538010A3 (en) * 1991-10-17 1993-05-19 Fujitsu Limited Semiconductor package, a holder, a method of production and testing for the same
JPH05335442A (ja) 1992-05-27 1993-12-17 Sharp Corp 半導体装置の樹脂モールド方法
JP2819380B2 (ja) 1993-09-30 1998-10-30 岡谷電機産業株式会社 レンズ付発光ダイオード及び表示灯
JP2829567B2 (ja) 1994-11-21 1998-11-25 スタンレー電気株式会社 チップマウント型led
AU5417096A (en) * 1995-02-24 1996-09-11 Lucas Novasensor Pressure sensor with transducer mounted on a metal base
JPH11298049A (ja) 1998-04-16 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 発光表示装置
DE19829197C2 (de) 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
US5977626A (en) * 1998-08-12 1999-11-02 Industrial Technology Research Institute Thermally and electrically enhanced PBGA package
US6274924B1 (en) 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
JP2000239542A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粉体組成物及びその製造方法、並びに、熱伝導基板及びその製造方法
JP3461332B2 (ja) * 1999-09-10 2003-10-27 松下電器産業株式会社 リードフレーム及びそれを用いた樹脂パッケージと光電子装置
JP2001168400A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Rohm Co Ltd ケース付チップ型発光装置およびその製造方法
TW459403B (en) * 2000-07-28 2001-10-11 Lee Jeong Hoon White light-emitting diode
TW458377U (en) * 2000-11-23 2001-10-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Sensor structure of quad flat package without external leads
MY145695A (en) * 2001-01-24 2012-03-30 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101311635B1 (ko) * 2003-12-09 2013-09-26 젤코어 엘엘씨 표면 장착 발광 칩 패키지
JP2012182487A (ja) * 2003-12-19 2012-09-20 Philips Lumileds Lightng Co Llc Ledパッケージ組立体
JP2005183993A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Lumileds Lighting Us Llc Ledパッケージ組立体
JP2012019239A (ja) * 2003-12-19 2012-01-26 Philips Lumileds Lightng Co Llc Ledパッケージ組立体
JP2005236182A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Pentax Corp 半導体発光素子
JP2005259972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
US8932886B2 (en) 2004-06-04 2015-01-13 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
JP4485856B2 (ja) * 2004-06-10 2010-06-23 スタンレー電気株式会社 大電力用ledランプ
JP2005353814A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Stanley Electric Co Ltd 大電力用ledランプ
JP4608966B2 (ja) * 2004-06-29 2011-01-12 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2006013311A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置の製造方法及び発光装置
KR100667532B1 (ko) 2004-10-20 2007-01-10 서울반도체 주식회사 개선된 리드들을 갖는 발광 다이오드 램프
KR101202866B1 (ko) * 2004-12-20 2012-11-19 스미토모덴키고교가부시키가이샤 발광 장치
JP2006210677A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Aic Inc Led用ヒートブロックおよびそれを使用したled装置
US7678592B2 (en) 2005-02-17 2010-03-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. LED housing and fabrication method thereof
US7846752B2 (en) 2005-02-17 2010-12-07 Samsung Electro-Mechanics., Ltd. High power LED housing and fabrication method thereof
WO2006095949A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Led package having an array of light emitting cells coupled in series
US8368190B2 (en) 2005-03-11 2013-02-05 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
KR101241973B1 (ko) 2005-03-11 2013-03-08 서울반도체 주식회사 발광 장치 및 이의 제조 방법
US8159000B2 (en) 2005-03-11 2012-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8445933B2 (en) 2005-03-11 2013-05-21 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8610138B2 (en) 2005-03-11 2013-12-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
JP2014199960A (ja) * 2005-03-11 2014-10-23 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 複数の発光セルを有する発光素子
US8076680B2 (en) 2005-03-11 2011-12-13 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
JP2011066462A (ja) * 2005-03-11 2011-03-31 Seoul Semiconductor Co Ltd 複数の発光セルを有する発光素子
US8937326B2 (en) 2005-03-11 2015-01-20 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
KR101248513B1 (ko) * 2005-03-29 2013-04-04 서울반도체 주식회사 직렬접속된 발광셀 어레이를 갖는 발광다이오드 칩을탑재한 고 플럭스 발광다이오드 램프
KR101121727B1 (ko) * 2005-03-29 2012-06-05 서울반도체 주식회사 직렬접속된 발광셀 어레이를 갖는 발광다이오드 칩을탑재한 발광다이오드 패키지
JP2006287032A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2006287020A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2006294821A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nichia Chem Ind Ltd 耐熱性及び耐光性に優れる発光装置
JP4503556B2 (ja) * 2005-05-26 2010-07-14 三星電機株式会社 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2006332673A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
US7875476B2 (en) 2005-06-03 2011-01-25 Samsung Led Co., Ltd. High power LED package and fabrication method thereof
US7626250B2 (en) 2005-06-03 2009-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. High power LED package and fabrication method thereof
JP2006339653A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージおよび高出力ledパッケージ製造方法
JP2006339559A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led部品およびその製造方法
JP2007123777A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 半導体発光装置
JP2007173369A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Rohm Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2007324451A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 半導体発光装置
KR100749666B1 (ko) 2006-06-27 2007-08-14 서울반도체 주식회사 방열돌기를 갖는 측면 발광형 led 패키지
KR101230618B1 (ko) * 2006-09-29 2013-02-06 서울반도체 주식회사 형광수지체의 울타리를 갖는 led 패키지 및 그 제조방법
KR100774251B1 (ko) 2006-10-17 2007-11-07 주식회사 우리이티아이 리드프레임 내의 내부 반사층이 라운드 형태를 갖는 엘이디패키지
KR101472153B1 (ko) * 2007-03-30 2014-12-12 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 전자기 복사를 방출하는 광전 소자 및 광전 소자의 제조 방법
JP2010523007A (ja) * 2007-03-30 2010-07-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁放射を放出するオプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2010524269A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光電構成素子の製造方法および光電構成素子
JP2009088520A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光素子パッケージの製造方法
US8362493B2 (en) 2007-11-02 2013-01-29 Sanken Electric Co., Ltd. Configurations of a semiconductor light emitting device and planar light source
KR101486917B1 (ko) 2008-11-27 2015-01-29 삼성전자주식회사 발광다이오드 패키지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 발광다이오드 패키지
JP2010161234A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Showa Denko Kk 発光装置の製造方法、発光装置及び照明装置
JP2010232643A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP2012520565A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 ネペス エルイーディー コーポレーション Ledリードフレームパッケージ、これを利用したledパッケージ及び前記ledパッケージの製造方法
JP2011155120A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd Led発光素子用リードフレーム基板の製造方法
KR101274045B1 (ko) * 2011-03-30 2013-06-12 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이를 제조하기 위한 방법
JP2014132688A (ja) * 2014-03-25 2014-07-17 Apic Yamada Corp Ledパッケージ用基板、ledパッケージ用基板の製造方法、及び、ledパッケージの製造方法
JP2015111745A (ja) * 2015-03-25 2015-06-18 日亜化学工業株式会社 表面実装型発光装置
JP2017011257A (ja) * 2015-03-31 2017-01-12 日亜化学工業株式会社 発光装置とそれを用いた発光モジュール
JP2016219743A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10629789B2 (en) 2015-05-26 2020-04-21 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2019012860A (ja) * 2018-10-24 2019-01-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11955466B2 (en) 2020-08-25 2024-04-09 Nichia Corporation Light emitting device
US12002909B2 (en) 2020-08-25 2024-06-04 Nichia Corporation Surface-mounted multi-colored light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US6943433B2 (en) 2005-09-13
JP4211359B2 (ja) 2009-01-21
US20030168720A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10971656B2 (en) Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10043955B2 (en) Light emitting diode chip having wavelength converting layer and method of fabricating the same, and package having the light emitting diode chip and method of fabricating the same
TWI608637B (zh) 發光裝置及其製造方法
KR101602977B1 (ko) 발광 장치
JP3617587B2 (ja) 発光ダイオード及びその形成方法
CN101140975B (zh) 发光装置
US11081626B2 (en) Light emitting diode packages
JPH10151794A (ja) 発光装置及びその形成方法
JP3282176B2 (ja) 発光ダイオードの形成方法
CN109429532A (zh) 发光器件封装和光源设备
JP2009065002A (ja) 発光装置
JP4239545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001223391A (ja) 発光ダイオードの形成方法
JP3858829B2 (ja) 発光ダイオードの形成方法
JP2003224307A5 (ja)
JP2005057310A (ja) 発光装置及びその形成方法
JP4254214B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3835276B2 (ja) 発光ダイオードおよびその形成方法
JP4742761B2 (ja) 発光装置
JPH10178203A (ja) 発光素子及びそれを用いた発光ダイオード
JP2006237652A (ja) 透光性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4211359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees