JP2002508294A - 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式 - Google Patents

多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式

Info

Publication number
JP2002508294A
JP2002508294A JP2000538947A JP2000538947A JP2002508294A JP 2002508294 A JP2002508294 A JP 2002508294A JP 2000538947 A JP2000538947 A JP 2000538947A JP 2000538947 A JP2000538947 A JP 2000538947A JP 2002508294 A JP2002508294 A JP 2002508294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon rod
current
rod
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000538947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508294A5 (ja
JP4812938B2 (ja
Inventor
ケック,デービッド,ダブリュ
ラッセル,ロナルド,オー
ドーソン,ハワード,ジエイ.
Original Assignee
アドバンスド シリコン マテリアルズ リミテツド ライアビリテイ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド シリコン マテリアルズ リミテツド ライアビリテイ カンパニー filed Critical アドバンスド シリコン マテリアルズ リミテツド ライアビリテイ カンパニー
Publication of JP2002508294A publication Critical patent/JP2002508294A/ja
Publication of JP2002508294A5 publication Critical patent/JP2002508294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812938B2 publication Critical patent/JP4812938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4418Methods for making free-standing articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は半導体に適用する大径、高純度多結晶シリコン棒をすばやく製造するための方法及び装置に関し、“被覆効果(skin effect) ”によってシリコン棒の外側の15%である環状区域に電流の少なくとも70%を集中させる約2kHz−800kHzの範囲内の一定した又は可変の高周波数を有する、A.C.電流を電力供給設備によりシリコン棒に供給することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は半導体に適用する棒状の高純度多結晶シリコンの製法及び設備に関す
る。多結晶シリコンはCZ(チョクラルスキー)法又はFZ(浮遊帯域)法によ
り半導体用の単結晶の製作における原材料として用いられている。
【0002】 半導体用の単結晶シリコンの製造に用いられる原材料である多結晶シリコン製
造の最も普通の方法は、トリクロロシランのような塩化物型シランの熱分解によ
って出発材料のフィラメント上に、シリコンを生成するように、析着させている
。このような方法は米国特許第4,724,160号(アルビッドソン他)に記
載されており、特開昭56−105622号には円盤上に多数の電極群が配設し
てありかつ多数のシリコン出発材料フィラメント群が逆U字状又は方形逆U字状
に配設されている塩化物型シランを用いる反応炉構造が開示してある。
【0003】 その他の方法は、その他の出発材料であるモノシランガスから多結晶シリコン
を製造することである。シリコン出発材料フィラメントは反応炉内で加熱される
。数百度又はそれ以上の温度で、モノシランガスを、大径のシリコン棒を形成す
るために加熱したフィラメント上に分解しかつ析着する。このシリコン棒は互に
熱的に絶縁しており、それによって蒸気相温度の上昇を防ぎ、隣接する加熱した
シリコン棒からの熱的影響を排除して、均一なシリコンの析着を得るものである
【0004】 棒状又は棒の破砕によて得られた破片状の多結晶シリコンはCZ又はFZ法に
よる単結晶シリコンの製造に広く用いられている。高純度レベルでかつ対抗しう
るコストが半導体に適用する多結晶シリコン棒には特に要求されている。
【0005】 上述のようなシリコン析着方式の両者では、電力供給がシリコン棒の加熱のた
めに該棒に通電するのに用いられている。現行ではU.S.P.Nos.4,1
47,814及び4,150,168(八釖他)及びU.S.P.No.4,8
05,556(ハーゲン等)及びU.S.P.No.5,478,396(ケッ
ク他)等に示されているように、60Hzで2000ampsまでの電力を通電
している。この60Hzの低周波(又は欧州標準電力周波数50Hz)で供給さ
れる電力は熱分解中該棒の横断面全体を通して流れる加熱電流である。
【0006】 電力が60Hzで通電されると、電流はシリコン棒の中心に向って移動する。
シリコン棒の中心は該棒の周辺外方区域に対して、順次より高温となり、従って
、中心は棒の外周区域又は「被覆(Skin)」により熱的に絶縁される。γ=f(i
/T)であるので、中心における加熱は中心において減少する電気抵抗を生ずる
。このより低い抵抗が中心を通して流れる電流により均等化を生じ、一層の加熱
を生ずる。
【0007】 60Hzで操作する場合、シリコン棒の中心を通って電流の大部分が流れるの
で、シリコン棒の中心は該棒の肌部分よりかなり加熱されることとなる。シリコ
ン棒が生長に従って冷却されると、順次この不均一な温度輪郭が内部熱応力を生
じ、生成されたシリコン棒は脆くなりかつ破断することになる。特に、電力を遮
断した際、シリコン棒の表面が冷却しかつ所定の深さに急激に収縮する。この冷
却した表面はシリコン棒内部に対して絶縁層として作用する。この絶縁効果のた
めに棒の中心はよりゆるやかな割合で冷却する。この効果は中心材料がより長い
緩和時間によって、冷却の終端においてより低い特別な容量を有することである
、(よりスローな冷却率より長い原子はそれ自体の配列を有する。従ってシリコ
ン棒の内部は外部より僅かに高い密度を有する)。このことは圧縮状態に表面を
半径方向に引張る効果を有すると共に棒の内方部分がより小さい特別な容積によ
り引張り状態にある。半径が0に近づくと、応力は冷却率により増加し、棒の中
心に1づくと順次よりゆるやかであることが図示から容易である。応力により、
商業的に採用しうる収率をうるために、60Hz電力供給で造られる棒は約15
0mmの最高径に限定された。
【0008】 改良した方法と設備は、高度に精製したシランまたはハロシランガスの熱分解
及び析着表面上へのシリコンの析着によって、半導体に適用する棒状の多結晶シ
リコンの製造に展開された。このような方法と設備の使用は、シリコン棒の容積
を通して11メガパスカル(MPa)より多くない応力を有する直径300mm
又はこれ以上のシリコン棒の製造が可能である。
【0009】 このような低応力のシリコン棒は、析着表面にシリコンが析着される間の大部
分の時間中50℃以内の温度範囲にシリコンの全容積を保持することにより形成
することができる。このように実施すると、多結晶シリコン棒の強さが増大され
、従って、300mm又はこれ以上の直径を有するシリコン棒が確実に生長する
ことができる。
【0010】 2kHz〜800kHzの範囲内の周波数の電流を生成できる、高い周波数電
力供給設備はシリコンの析着中50℃の温度範囲内でシリコン棒の全容積を保持
するために用いることができる。このような高周波数の電力は“被覆効果(skin
effect) ”による生長するシリコン棒の表面に電流を濃縮し、それによって均一
なシリコン棒加熱とシリコン棒の脆性を減少する。
【0011】 図1は半導体適用の高純度多結晶シリコンの製造用の化学的蒸気析着(CVD
)設備を示す。このような反応炉では、モノシランガスが分解されかつシリコン
が生長するシリコン棒の加熱した析着表面に析着される。例示した反応炉は前述
したU.S.P.No.4,150,168(八釖外)に開示されたものと類似
のものである。ベルジャ型カバー又はベル1及び円形基板2で反応容器を構成す
る。隔壁4、即ち冷却水入口管5及び出口管6を有する熱交換器又はウオータジ
ャケット及び多数の反応室3を区画する形状を、前記カバー及び基板により区画
された円筒状空間内に設けてある。カバー1は部分的に小さな中空であり、水冷
熱交換器又は冷却ジャケットとして役立っている。カバー1の下部表面は反応容
器のシーリングの役目をしている。カバー部分には冷却水入口1Cと冷却水出口
1dが設けてある。入口1Cから出口1dに移行するように、冷却水はカバーの
内外壁管の空間を通して流れる。電極9は絶縁部材8を介して、基板2の下から
通って延在し、反応室3の中心に相当する位置に配設されている。チャック10
が電極9のチップに取り付けてあり、入口及び出口冷却パイプ7を通る水で冷却
される。水冷却ジャケットを通る水の流れはその他の流体冷却または加熱媒体で
置き換えてもよい。
【0012】 反応ガス排出管11は基板2を通して下部から上部に延在しかつ反応室3にそ
ってモノシランガスを分配する空間のある多数のガスノズル13に接続してある
。ガスノズル13の夫々の内側には、ノズル13を通してモノシランガスを均一
に噴出しうる毛細管又はオリフィスが設けてある。排出管16は使用済反応ガス
を除去するのに用いられる。覗き窓12はカバー1を通してかつ析着工程中シリ
コン棒14を観察しうるように冷却ジャケットに設けてある。高温計(図示せず
)の如き1個又はそれ以上のセンサー23を反応炉内の生長しているシリコン棒
の表面温度をモニターするのに用いうる。
【0013】 1個又はそれ以上の電力供給設備がシリコン棒を加熱するためにシリコン棒1
4を通して通電するため電極群9に接続してある。図1に図示してある方式は低
周波電力供給設備20、高周波電力供給設備21及び電極群9に電力供給設備2
0,21の一方又は他方に接続しうるスイッチ22とからなっている。前記低周
波電力供給設備20は60Hz標準周波数(又は50Hzの欧州標準周波数)の
如き比較的低い周波数で電流を供給する。前記高周波数電力供給設備は10〜3
000アンペアの範囲内のA.C.電流増幅及び200〜30000ボルトの範
囲内の電圧増幅を有する2kHz〜800kHz範囲で操作しうる。最も有利に
は、高周波電力供給を電流が周波数の範囲内で変化できる型式であるのがよい。
差支えなければ、電力供給設備20,21は単一に組み合せることもでき、変更
しうる電流電力供給設備(図示せず)は一体形スイッチング回路を有しかつ低・
高周波数の両者で操作しうる。
【0014】 最初のシリコン棒又は出発材料フィラメント17は反応室3内に配置しかつチ
ャック10によりこれらの下端部が保持される。一対のシリコン出発材料フィラ
メント17はシリコンブリッジ18によってそれらの上端部が互に接続され、シ
リコン棒14が形成されるU字型フィラメントを提供する。冷却水はカバー1を
通して循環される。
【0015】 シリコンは大気温度で極めて電気伝導性がないために、シリコン出発材料のフ
ィラメント17は所望の温度、代表的にはシリコンの導電度が増加する少なくと
も200℃に予熱するのがよい。ついで、予熱したフィラメントの表面は電極a
を通してフィラメントに電力を供給することにより高温に保持できるので、フィ
ラメント表面がシリコン析着表面として役立つことができる。予熱はU.S.P
.No.4,150,168(八釖)に記載されている如き基板2の入口5を通
して加熱不活性ガスの噴気を供給することによって実施することができる。予熱
はまた反応炉内の輻射加熱源(図示せず)の操作によって実施することもできる
【0016】 またフィラメントはU.S.P.No.4,150,168に記載されてある
ように高電圧ではあるが電極9を通して低周波A.C.電流を直接供給すること
により予熱してもよい。例えば、フィラメントは60Hzの周波数で30000
ボルトの如き高電圧を適用することにより加熱すればよい。200℃の温度を超
えてシリコンが加熱されたのち、シリコンの抵抗は温度の上昇によって減少し“
伝導破壊”(broken into conduction)となる。その時点で該電圧は約3000V
に減少しかつ600°−1200℃の範囲内の所望のシリコン析着表面温度を提
供するように60Hzの電流を調節することができる。シランガス、最も好適に
はモノシランガスがガス管11及びガスノズル13を通して反応炉内に供給され
る。同時に反応室3内方を上昇し、シリコン出発材フィラメント7により加熱さ
れ、シランガスはシリコン出発材フィラメント17の表面上に多結晶シリコン1
9を析着する反応をする。この析着したシリコンは多結晶シリコン棒14を形成
して造り上げる。従って各出発材フィラメント17は最初のシリコン析着表面を
提供し、かつシリコンが該フィラメント上に析着されると、析着したシリコンの
外表面が析着表面として役立つ。モノシランガスによれば、生長しているシリコ
ン棒の析着表面がシリコン棒上にシリコンの析出中約850℃の温度に保持され
ると最良の結果が得られる。反応室3をこえて上方に流された反応ガスは排気パ
イプ16を通して除去される。一方生長するシリコン棒が小さい場合は電流を2
0アンペアと低くすることができる。シリコン棒の直径が増大すると、必要な電
圧が減少すると同時に一定の温度に安定して増加するようにシリコン析着表面の
電流を保持する必要がある。
【0017】 時間の経過、電流消費、棒の直径、表面温度又はその他の如き1種もしくはそ
れ以上のパラメータの測定によって決定されるある種のポイントでは、60Hz
の電流は、例えば、スイッチ22の自動化した操作により切り替り、シリコン棒
は更に高周波数電力源21により供給される高周波数電流により所望の温度に維
持される。例えば図3に図示してある如く、センサー又はタイマー23はコント
ロールシステム24、好ましくはコンピューターコントロールシステムは制御行
動が起こると信号を発する。このコントロールシステム24はついで、例えば高
周波数電力供給設備21に係合し、ソレノイドの作動によりスイッチ22が作動
する。高周波数電力供給設備21は2kHz−800kHzの範囲で交番電流を
提供するので、加熱電流は“被覆効果”(skin effect) によりシリコン棒の表面
に移行する。肌効果の最高の利点をとると、高周波数電力供給設備は電流の少な
くとも約70%は図2に示す如く環状外側区域26に集中されるように電流を解
放して構成すべきであり、その外側区域は反応炉内で生長される棒の半径方向の
外側15%である。電流のより少ない量が外側区域26の内側に配置されたシリ
コン棒の芯又は内側区域28を通って流れる。一般に、2kHz−800kHz
内で誘導ロスを最少とするために周波数をできる限り低くする高周波数電流に保
持することが望ましく、従ってこの装置は固体状の部材を用いて造ることができ
る。また、更にシリコン棒内の内部応力を最小とするために、CVD工程の際に
周波数を変更することも有効である。最適の周波数は実験的に決定することがで
きる。
【0018】 最良の結果は、高周波数電力供給設備21より提供される高周波数電流の周波
数又は電流振幅がシリコン本体の全容積の温度がシリコンの析着される時の少な
くとも大部分の時間の間中50℃の温度範囲に保持されるように調節された場合
に達成される。理想的には、この温度が全体のシリコン析着工程中50℃の温度
範囲以内に保持すべきであるが、商業的操業では、予熱後の析着の初期段階の際
の如き、全シリコン析着工程中50℃の温度範囲内にシリコン棒の全容積を保持
することは実用的ではない。均一な温度操作は事実上すぐに確立すべきであり、
かつしかるのち所望直径のシリコン棒が生成されるまで生長工程の残余の間中保
持される。この時点で、電力供給設備21は付勢を遮断しかつシリコン棒は冷却
される。直径が300mmまで又はそれ以上の多結晶棒はこの手段で生成するこ
とができるものと考えられる。このようなシリコン棒はそれらの全容積に亙って
11MPaより多くない応力を有している。
【0019】 下記の計算式は60Hz,2kHz,20kHz,200kHz及び800k
Hzの周波数での電力供給による被覆効果によってシリコン棒14の外側表面か
らの電流の深さの近似値である。これらの被覆深さは上記の検討とは無関係のも
のであることに留意されたい。被覆深さの測定式は下記の通りである; 上式において、δはメーターで示す被覆深さであり、fはHzで示す周波数で
あり、μは磁力浸透率及びσは伝導率である。用語μはμ=μ *μγこゝでμ は自由空間の浸透率(4π*10-7H/m)、μγは導電計のスケーリングタ ーム(a scaling term)であり、シリコンでは、μγ(相対浸透率)は極めて1
に近い。815℃におけるシリコンの抵抗率ρは0.03Ω*cmであることを 知見した。伝導率σ=1/ρであるので、3333シーメンス/メーターの値を
伝導率に用いた。
【0020】 被覆深さ値δは電流の67%のシリコン棒の表面からの深さである。この電流
は外側表面から伝導計の中心に向って指数的に低下する。これらの計算は60H
zの周波数であることを示しており、この電流は150mm棒における被覆効果
によることを示していない。周波数200kHzでは、電流の67%が半径方向
の外側から19.5mmに入っており、800kHzの周波数では電流の67%
が半径方向の外側9.75mmで流れている。シリコン棒の温度は電力供給設備
の電流振幅又は周波数の変更により調節できることに注目すべきである。
【0021】 実施例として、直径150mmのシリコン棒を図1に示した型式の反応炉で生
長させることができた。シリコン出発材フィラメント17をフィラメントに対し
て26000ボルトの電圧と60Hzの周波数で低周波電流を当初通電して予熱
し、シリコンが200℃の温度をこえるまで加熱したのち、電圧を約1700ボ
ルトに下げかつ低周波電流を調節し、必要とする約825℃の所望のシリコン析
出表面温度とした。モノシランガスをガスノズル13を通して反応炉内に供給し
、このガスは、Si出発材フィラメント17の表面上に多結晶シリコン19を析
出する反応をする。析出したSiは多結晶シリコン棒14を形成して生長する。
当初電流は25アンペアである。シリコン棒の直径が増大すると、電流は安定し
て増加しかつ電圧は約825℃の一定温度にシリコン析出表面を保持して降下さ
れる。約50mmの棒直径では、その時点で電流は約800ボルトの電圧で約3
00アンペアであり、センサー23はスイッチ22が作動してコンピュータ制御
システム24に信号を送る。このスイッチは低周波電力供給設備20を遮断しか
つ高周波数電力供給設備21に接続し、約200kHzで高周波電流を通電し、
充分に約825℃に棒の表面を保持する。この高周波で作動すると、加熱電流は
“被覆効果”によってシリコン棒の表面に移行する。高周波電力供給設備は電流
の少なくとも70%に棒の外側15%に集中されるような周波数で電流を通電す
る。生長するシリコン棒の析出表面上にSiが析出し続けると、電流及び電圧は
50mmをこえる生長の実質的に全期間の間、Si本体の全容積の温度は50℃
の温度範囲内に保持されるように必要なら調節される。電位及び電圧は、400
ボルトの電圧で約150アンペアの電流の終端電流のために、棒の直径が150
mmに増加するように変更される。シリコン棒の直径が150mmの大きさに達
した場合、電力供給設備21は通電を止められ、シリコン棒は冷却される。図4
は電流が200kHzで通電された場合狹い温度範囲が150mm棒に可能であ
ることを記述してある。このようにシリコン棒は図5に示してある如く、棒の全
容積にわたって6MPaより大きくない応力を有することを計算している。
【0022】 2kHz−800kHzの範囲内の高周波電力供給設備のかゝる使用はCVD
により製造されたシリコン棒において大いなる改良となる。直径300mmまで
のシリコン棒はその全容積にわたって11MPより多くない応力を有する本発明
による高周波加熱を用いて製造することは予期しないことであった。
【0023】 このようなSi棒は外部加熱により生成された応力による失敗とありそうなこ
とを全く排除する強固なものである。300mm又はそれ以上の直径を有するS
i棒の生長も可能である。Si棒の直径の限界は脆性に基づくものではないが、
最高電流の代りに、反応炉の形状寸法、電極荷重及び電流性能、反応炉冷却及び
その他を利用可能とする。
【0024】 本発明の上記具体例でなしうる種々の変更は当業者が従前から有するものであ
ることは明白である。例えば、他の加熱源は、反応炉、特にフィラメントを予熱
する目的の反応炉を用いることができる。抵抗加熱が可能であり、加熱はマイク
ロウエーブ又は赤外線加熱源(図示せず)の作動により供給することができる。
多数の熱源、即ちSi棒の生長中に所望の温度パターンを保持するために、引続
いて又は同時の何れかで作動することもできる。また、高周波電力供給設備はモ
ノシラン以外のSi含有ガスを先駆体ガスとして反応炉に有利に用いることがで
きる。このような電力供給設備はU.S.P.No.4,724,160(アル
ビッドソン他)に記載された型式のトリクロロシラン反応炉で用いることができ
る。従って、この開示の目的として術語、“Si含有ガス”とは、シラン(Si
4)、ジシラン(Si)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロ ロシラン(SiHCl3)、シリコンテトラクロライド(SiCl4)、ジブロモ
シラン(SiH2Br2)、トリブロモシラン(SiHBr3)、シリコンテトラ ブロマイド(SiBr4)、ジアイオドシラン(SiH22)、トリアイオドシ ラン(SiHI3)、シリコンテトラアイオダイド(SiI4)及びこれらの混合
物からなる群の何れかのガスを言うものである。従って、本発明の要旨は前記の
各請求項により決定すべきである。
【図面の簡単な説明】
添付図面において:
【図1】 シリコン含有ガスからシリコンの析着により半導体に応用する高純度多結晶シ
リコン棒の製造に本発明による反応炉を示す模式的縦断面図。
【図2】 150mmより大きい直径に生長した後のシリコン棒の横断面を図1の2−2
線に沿った断面図。
【図3】 図1に示す型式の電力供給設備の操作の制御回路のダイヤグラム。
【図4】 A.C.電流により加熱された150mm直径シリコン棒の計算した温度輪郭
を示す図表。
【図5】 A.C.電流による加熱によって製造された150mm直径のシリコン棒の計
算した半径方向応力の輪郭を示す図表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドーソン,ハワード,ジエイ. アメリカ合衆国 ワシントン 98837,モ ーゼス レイク,レイクサイド ドライブ 2405 Fターム(参考) 4G072 AA01 FF10 GG01 HH03 HH05 HH07 HH10 NN13 RR11 4G077 AA02 BA04 DB01 EG16 HA20 4K030 AA06 BA29 BB03 CA04 FA10 JA01 JA10 JA18 KA23 LA11

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個の反応室を有する反応容器; 該反応室中に延在する一対の電極; 2種の電極間を流れる電流によりフィラメントを加熱するため該電極の2種の
    異なる一方に接続されたフィラメントの対向する端部を反応室内に配設した少く
    とも1個のシリコンフィラメント; 化学的蒸着により加熱したフィラメント上に多結晶シリコンを反応生成しかつ
    析着させ、それによって多結晶シリコン棒を生成するため、反応室中にガスを供
    給するための反応容器の内部に接続されシリコン含有ガス源;及び 前記電極群に接続されたシリコン棒の内方部より外方区域により高い加熱を提
    供するためシリコン棒の外側区域に隣接する外表面を通して流れる電流の大部分
    を被覆効果を生成するに充分に高い周波数を有する高周波数のA.C.電流を供
    給する電力供給設備; とからなるシリコン棒製造装置。
  2. 【請求項2】 前記電流が少なくとも2kHzの高周波数を有する請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記電流周波数は2kHz−800kHzの範囲内である請
    求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 電力供給設備が可変周波数電力供給設備である請求項1に記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 シリコンフィラメントが各フィラメント部の一方端部で共に
    結合された2個のフィラメント部を有するU字型であり、電極の異なる端部に該
    フィラメント部の他方端部が接続されている請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 ガス源がモノラン、ジシラン及びこれらの混合物からなる群
    から選んだシランガス源である請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 ガス源がハロシランガス源である請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 反応炉内にシリコンフィラメントを配設し; 該フィラメントを通して電流を流してシリコンフィラメントを加熱し; 多結晶シリコン棒を形成するため、シリコン含有ガスの熱分解によりシリコン
    の化学的蒸着によって加熱フィラメント上に多結晶シリコンを析着し;かつ、 被覆効果を生成するため化学的蒸着の際にシリコン棒に充分高い周波数のA.
    C.電力供給電流を適用し、前記シリコン棒の内方部分より外方区域においてよ
    り高い加熱を提供するために、シリコン棒に隣接するシリコン棒の外側表面を通
    して流れる大部分の電流を発生させる; ことからなる反応炉内の析着表面上に多結晶シリコンを析着して多結晶シリコン
    棒を製造する方法。
  9. 【請求項9】 電力供給電流が少なくとも2kHzの高周波数を有する請求
    項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 電力供給電流周波数が約2kHz−約800kHzの範囲
    内である請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 電力供給電流がシリコン棒の外側区域の電流の約70%を
    生ずるに充分な高周波数であり、シリコン棒の半径方向の約15%の厚さを有す
    る外側区域である請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 反応ガスがモノシラン、ジシラン及びそれらの混合物から
    なる群から選んだシランガスである請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 反応ガスがハロシランである請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項8の方法で製造した多結晶シリコン棒。
  15. 【請求項15】 反応炉内側に析着面を有する細長いシリコン本体を配置し
    ; 反応炉内にシリコン含有ガスを提供し; (a)該シリコン含有ガスを析出表面上に多結晶シリコンを分解しかつ析着さ
    せるに充分な温度に析着表面を保持しかつ (b)多結晶シリコンが析着される間中でその時間の少なくとも間中50℃の
    温度範囲以内に前記シリコン本体の全容積の温度を保持するようにシリコン本体
    を加熱する ことからなる150mmより大きい直径を有する多結晶シリコン棒の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項15の方法で製造した多結晶シリコン棒。
  17. 【請求項17】 反応炉内側に析着表面を有する細長いシリコン本体を配置
    し; 反応炉内にシリコン含有ガスを提供し; (a)該シリコン含有ガスを析出面上に多結晶シリコンを分解しかつ析着させ
    るに充分な温度に析着面を保持し、かつ (b)シリコン棒の容積全体に亘って11MPaより多くない多結晶シリコン
    の応力をシリコンの析出中シリコン棒内側の温度を保持することからなる150
    mmより大きい直径を有する多結晶シリコンの製造法。
  18. 【請求項18】 請求項17の方法で造った多結晶シリコン棒。
  19. 【請求項19】 反応炉の内側に析着面を有する細長いシリコン本体を配設
    し; 反応炉の内側にシリコン含有ガスを提供し; 析着面上に多結晶シリコンを分解しかつ析着するシリコン含有ガスを生ずるに
    充分な温度に析着面を保持して、シリコン本体を通して少なくとも2kHzの周
    波数で電流を通電する; ことからなる多結晶シリコン棒の製造法。
  20. 【請求項20】 多結晶シリコンの析着する間の少なくとも大部分の時間帯
    中50℃の温度範囲内にシリコン本体の全容積の温度が保持されるように電流の
    周波数を調節することからなる請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 シリコン棒の直径が増大するように電流の周波数を増加す
    ることからなる請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 電源が少なくとも約70%の電流をシリコン棒の環状外側
    区域に通電させるに充分な高周波数であり、外側区域の厚さがシリコン棒の半径
    方向の約15%である請求項19に記載の方法。
  23. 【請求項23】 少なくとも2kHzの周波数で電流を通電する前に、シリ
    コン本体の生長の初期段階中に析着表面上にシリコン含有ガスを多結晶シリコン
    を分解かつ析着させるために充分な温度に析着表面を保持して、全シリコン本体
    に低周波数電流を通電することからなる請求項19に記載の方法。
  24. 【請求項24】 少なくとも2kHzの周波数で電流を通電する前に、細長
    いシリコン本体の電気抵抗を減少するために、該シリコン本体を少なくとも20
    0℃の温度に予熱することからなる請求項19に記載の方法。
  25. 【請求項25】 請求項19の方法で製造した多結晶シリコン棒。
  26. 【請求項26】 シリコン棒が150mmより大きい直径を有し; かつ該シリコン棒が該シリコン棒の容積全体で11MPaより多くない応力を
    有する多結晶シリコン棒。
  27. 【請求項27】 シリコン棒が150mmより大きい直径を有し; 該シリコン棒の全容積が600℃−1200℃の範囲の温度であり;かつ シリコン棒の全容積にわたっての温度変化が50℃より多くない ことからなる多結晶シリコン棒。
JP2000538947A 1997-12-15 1998-12-15 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式 Expired - Fee Related JP4812938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6959697P 1997-12-15 1997-12-15
US60/069,596 1997-12-15
PCT/US1998/026713 WO1999031013A1 (en) 1997-12-15 1998-12-15 Chemical vapor deposition system for polycrystalline silicon rod production

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508294A true JP2002508294A (ja) 2002-03-19
JP2002508294A5 JP2002508294A5 (ja) 2006-02-16
JP4812938B2 JP4812938B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=22090015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538947A Expired - Fee Related JP4812938B2 (ja) 1997-12-15 1998-12-15 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6221155B1 (ja)
JP (1) JP4812938B2 (ja)
DE (1) DE19882883B4 (ja)
WO (1) WO1999031013A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107030A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Materials Polycrystalline Silicon Corp 電極の短絡防止方法および短絡防止板
JP2009215160A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aeg Power Solutions Bv 分離工程中のシリコン棒において一様な温度分布を生じさせる装置および方法
JP2009221058A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsubishi Materials Corp 多結晶シリコン製造装置
JP2009536914A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー 混合されたコア手段を使用した高純度シリコン棒の製造装置及び製造方法
JP2010006689A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造装置及び製造方法
KR20110008082A (ko) * 2008-04-14 2011-01-25 헴로크세미컨덕터코포레이션 재료를 증착하기 위한 제조 장치와 이에 사용하기 위한 전극
CN102026919A (zh) * 2008-05-22 2011-04-20 爱思塔集团 制造多晶硅的方法
JP2011515590A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 ジーティー・ソーラー・インコーポレーテッド 化学気相蒸着反応器内にガスを流通させるためのシステムおよび方法
JP2011213584A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造装置
JP2011256099A (ja) * 2010-05-10 2011-12-22 Mitsubishi Materials Corp 多結晶シリコン製造装置
CN102387990A (zh) * 2009-03-31 2012-03-21 森托塞姆硅技术有限公司 用于薄硅棒的夹持和接触装置
KR101145642B1 (ko) * 2009-12-02 2012-05-24 주식회사 신우 엠에스티 실리콘 생산장치 및 그 방법
JP2012515699A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 シュミット シリコン テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノシラン工程を使用した多結晶ケイ素生成用反応基
WO2013125207A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒の製造方法
WO2013125208A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒の製造方法
US8652256B2 (en) 2008-09-09 2014-02-18 Mitsubishi Materials Corporation Manufacturing apparatus of polycrystalline silicon
WO2015170459A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒、多結晶シリコン棒の製造方法、および、単結晶シリコン
JP2017057093A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒
JP2020203808A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンロッドの製造方法
US11440804B2 (en) * 2009-09-16 2022-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing polycrystalline silicon mass

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544333B2 (en) 1997-12-15 2003-04-08 Advanced Silicon Materials Llc Chemical vapor deposition system for polycrystalline silicon rod production
US6468886B2 (en) * 1999-06-15 2002-10-22 Midwest Research Institute Purification and deposition of silicon by an iodide disproportionation reaction
WO2001088221A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Appareil de depot chimique en phase vapeur (cvd) au plasma et procede associe
ATE430211T1 (de) * 2005-07-27 2009-05-15 Applied Materials Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum einspannen und positionieren eines verdampferschiffchens
US9683286B2 (en) * 2006-04-28 2017-06-20 Gtat Corporation Increased polysilicon deposition in a CVD reactor
CN101802254B (zh) 2007-10-11 2013-11-27 瓦伦斯处理设备公司 化学气相沉积反应器
CN101559948B (zh) * 2008-03-10 2014-02-26 安奕极电源系统有限责任公司 在沉积工艺期间在硅棒中产生均匀温度分布的装置和方法
CN101311656B (zh) * 2008-03-12 2010-06-09 江苏双良锅炉有限公司 快开式、水冷结构的多晶硅还原炉
RU2010143546A (ru) * 2008-03-26 2012-05-10 ДжиТи СОЛАР, ИНКОРПОРЕЙТЕД (US) Реакторная система с золотым покрытием для осаждения поликристаллического кремния и способ
KR101552501B1 (ko) * 2008-04-14 2015-09-14 헴로크세미컨덕터코포레이션 재료를 증착하기 위한 제조 장치와 이에 사용하기 위한 전극
AU2009236677B2 (en) * 2008-04-14 2012-11-22 Hemlock Semiconductor Corporation Manufacturing apparatus for depositing a material and an electrode for use therein
US10689753B1 (en) * 2009-04-21 2020-06-23 Goodrich Corporation System having a cooling element for densifying a substrate
JP5477145B2 (ja) * 2009-04-28 2014-04-23 三菱マテリアル株式会社 多結晶シリコン反応炉
EP2454394A1 (en) * 2009-07-14 2012-05-23 Hemlock Semiconductor Corporation A method of inhibiting formation of deposits in a manufacturing system
RU2012114734A (ru) * 2009-10-09 2013-11-20 Хемлок Семикэндактор Корпорейшн Технологическое устройство для осаждения материала и электрод для использования в таком устройстве
KR101115697B1 (ko) 2009-12-02 2012-03-06 웅진폴리실리콘주식회사 에너지 효율을 높여주는 복사열 차단막을 갖는 화학기상증착 반응기
US20110206842A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Vithal Revankar CVD-Siemens Reactor Process Hydrogen Recycle System
US20110229638A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Gt Solar Incorporated System and method for polycrystalline silicon deposition
JP5874469B2 (ja) * 2012-03-19 2016-03-02 東京エレクトロン株式会社 トラップ装置及び成膜装置
KR101538388B1 (ko) * 2013-06-11 2015-07-22 이이쿠보 유이치 디실란과 트리실란과 테트라실란의 제조를 위한 유전체 장벽 방전 반응장치
US11015244B2 (en) 2013-12-30 2021-05-25 Advanced Material Solutions, Llc Radiation shielding for a CVD reactor
US10450649B2 (en) 2014-01-29 2019-10-22 Gtat Corporation Reactor filament assembly with enhanced misalignment tolerance
JP6181620B2 (ja) * 2014-09-04 2017-08-16 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン製造用反応炉、多結晶シリコン製造装置、多結晶シリコンの製造方法、及び、多結晶シリコン棒または多結晶シリコン塊
DE102014222883A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Wacker Chemie Ag Polykristallines Siliciumstabpaar und Verfahren zur Herstellung von polykristallinem Silicium
US10208381B2 (en) 2014-12-23 2019-02-19 Rec Silicon Inc Apparatus and method for managing a temperature profile using reflective energy in a thermal decomposition reactor
CN105858665B (zh) * 2015-01-23 2018-12-04 上海森松新能源设备有限公司 多晶硅沉积炉
JP6314097B2 (ja) * 2015-02-19 2018-04-18 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒
US20180308661A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode filaments
WO2019110091A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur bestimmung einer oberflächentemperatur
CN112624119A (zh) * 2020-12-30 2021-04-09 湖南三安半导体有限责任公司 碳化硅粉体、其制备方法和应用及反应装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374909A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 大直径多結晶シリコン棒の製造方法
JPH01208312A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 高純度多結晶棒製造方法及び該製造方法に用いる反応容器
US5478396A (en) * 1992-09-28 1995-12-26 Advanced Silicon Materials, Inc. Production of high-purity polycrystalline silicon rod for semiconductor applications

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571013A (ja) 1957-09-07
US3523816A (en) 1967-10-27 1970-08-11 Texas Instruments Inc Method for producing pure silicon
DE2149526C3 (de) * 1970-10-12 1980-09-25 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zum Herstellen von Rohren aus Silicium
US3938031A (en) 1974-09-03 1976-02-10 Robicon Corporation Adjustable voltage power supply
JPS53106626A (en) * 1977-03-02 1978-09-16 Komatsu Mfg Co Ltd Method of making high purity rod silicon and appratus therefor
JPS53108029A (en) 1977-03-03 1978-09-20 Komatsu Mfg Co Ltd Method of making high purity silicon having uniform shape
DE2753567C3 (de) 1977-12-01 1982-04-15 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur Herstellung von hochreinen Halbleitermaterialien und Reinstmetallen
DE2831816A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Siemens Ag Verfahren zum abscheiden von silicium in feinkristalliner form
US4292344A (en) 1979-02-23 1981-09-29 Union Carbide Corporation Fluidized bed heating process and apparatus
DE2928456C2 (de) 1979-07-13 1983-07-07 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur Herstellung von hochreinem Silicium
US4506131A (en) 1983-08-29 1985-03-19 Inductotherm Industries Inc. Multiple zone induction coil power control apparatus and method
US4579080A (en) 1983-12-09 1986-04-01 Applied Materials, Inc. Induction heated reactor system for chemical vapor deposition
FR2572312B1 (fr) 1984-10-30 1989-01-20 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de fabrication de barreaux de silicium ultra-pur
US4578552A (en) 1985-08-01 1986-03-25 Inductotherm Corporation Levitation heating using single variable frequency power supply
KR880000618B1 (ko) 1985-12-28 1988-04-18 재단법인 한국화학연구소 초단파 가열 유동상 반응에 의한 고순도 다결정 실리콘의 제조 방법
US4724160A (en) * 1986-07-28 1988-02-09 Dow Corning Corporation Process for the production of semiconductor materials
US5000113A (en) 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
US4805556A (en) * 1988-01-15 1989-02-21 Union Carbide Corporation Reactor system and method for forming uniformly large-diameter polycrystalline rods by the pyrolysis of silane
US4921026A (en) 1988-06-01 1990-05-01 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polycrystalline silicon capable of yielding long lifetime single crystalline silicon
US4957777A (en) * 1988-07-28 1990-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Very low pressure chemical vapor deposition process for deposition of titanium silicide films
US5179677A (en) 1990-08-16 1993-01-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for substrate heating utilizing various infrared means to achieve uniform intensity
US5536918A (en) 1991-08-16 1996-07-16 Tokyo Electron Sagami Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus utilizing flat heating elements for treating semiconductor wafers
US5260538A (en) 1992-04-09 1993-11-09 Ethyl Corporation Device for the magnetic inductive heating of vessels
US5540781A (en) 1993-03-23 1996-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Plasma CVD process using a very-high-frequency and plasma CVD apparatus
US5433786A (en) 1993-08-27 1995-07-18 The Dow Chemical Company Apparatus for plasma enhanced chemical vapor deposition comprising shower head electrode with magnet disposed therein
JPH0855810A (ja) 1994-08-16 1996-02-27 Nec Kyushu Ltd 拡散炉
US5553109A (en) 1994-10-25 1996-09-03 General Electric Company Apparatus and methods for simulating a change in axial power shape during a nuclear fuel rod bundle transient
IL117770A0 (en) 1996-04-02 1996-08-04 Levtec Ltd Method and apparatus for growing of extended crystals
JP3357675B2 (ja) 1996-05-21 2002-12-16 株式会社 トクヤマ 多結晶シリコンロッドおよびその製造方法
JPH11238882A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374909A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 大直径多結晶シリコン棒の製造方法
JPH01208312A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 高純度多結晶棒製造方法及び該製造方法に用いる反応容器
US5478396A (en) * 1992-09-28 1995-12-26 Advanced Silicon Materials, Inc. Production of high-purity polycrystalline silicon rod for semiconductor applications

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107030A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Materials Polycrystalline Silicon Corp 電極の短絡防止方法および短絡防止板
JP2009536914A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー 混合されたコア手段を使用した高純度シリコン棒の製造装置及び製造方法
JP2009215160A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aeg Power Solutions Bv 分離工程中のシリコン棒において一様な温度分布を生じさせる装置および方法
KR101505204B1 (ko) * 2008-03-10 2015-03-23 아에게 파워 솔루션즈 베.파우 증착 공정 동안 실리콘 로드에 균일한 온도 분포를 발생시키기 위한 장치 및 방법
JP2009221058A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsubishi Materials Corp 多結晶シリコン製造装置
JP2011515590A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 ジーティー・ソーラー・インコーポレーテッド 化学気相蒸着反応器内にガスを流通させるためのシステムおよび方法
US8961689B2 (en) 2008-03-26 2015-02-24 Gtat Corporation Systems and methods for distributing gas in a chemical vapor deposition reactor
KR101639577B1 (ko) * 2008-04-14 2016-07-14 헴로크세미컨덕터코포레이션 재료를 증착하기 위한 제조 장치와 이에 사용하기 위한 전극
KR20110008082A (ko) * 2008-04-14 2011-01-25 헴로크세미컨덕터코포레이션 재료를 증착하기 위한 제조 장치와 이에 사용하기 위한 전극
CN102026919A (zh) * 2008-05-22 2011-04-20 爱思塔集团 制造多晶硅的方法
JP2010006689A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造装置及び製造方法
US8652256B2 (en) 2008-09-09 2014-02-18 Mitsubishi Materials Corporation Manufacturing apparatus of polycrystalline silicon
JP2012515699A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 シュミット シリコン テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノシラン工程を使用した多結晶ケイ素生成用反応基
CN102387990A (zh) * 2009-03-31 2012-03-21 森托塞姆硅技术有限公司 用于薄硅棒的夹持和接触装置
US11440804B2 (en) * 2009-09-16 2022-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing polycrystalline silicon mass
KR101145642B1 (ko) * 2009-12-02 2012-05-24 주식회사 신우 엠에스티 실리콘 생산장치 및 그 방법
JP2011213584A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造装置
JP2011256099A (ja) * 2010-05-10 2011-12-22 Mitsubishi Materials Corp 多結晶シリコン製造装置
WO2013125208A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒の製造方法
WO2013125207A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒の製造方法
JP2015214428A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒、多結晶シリコン棒の製造方法、および、単結晶シリコン
WO2015170459A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒、多結晶シリコン棒の製造方法、および、単結晶シリコン
US10865498B2 (en) 2014-05-07 2020-12-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polycrystalline silicon rod, method for producing polycrystalline silicon rod, and single-crystalline silicon
JP2017057093A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒
WO2017047259A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン棒
JP2020203808A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンロッドの製造方法
KR20200144062A (ko) 2019-06-17 2020-12-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다결정 실리콘 로드의 제조 방법
JP7191780B2 (ja) 2019-06-17 2022-12-19 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンロッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999031013A1 (en) 1999-06-24
US6221155B1 (en) 2001-04-24
DE19882883B4 (de) 2009-02-26
DE19882883T1 (de) 2001-08-09
JP4812938B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508294A (ja) 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式
JP2002508294A5 (ja)
US6749824B2 (en) Chemical vapor deposition system for polycrystalline silicon rod production
KR101851543B1 (ko) 유동층 반응기 및 이를 이용한 고순도 입상 다결정 실리콘의 제조 방법
US4150168A (en) Method and apparatus for manufacturing high-purity silicon rods
EP1257684B1 (en) Method and apparatus for chemical vapor deposition of polysilicon
KR100411180B1 (ko) 다결정실리콘의 제조방법과 그 장치
US6365225B1 (en) Cold wall reactor and method for chemical vapor deposition of bulk polysilicon
TWI494458B (zh) 在化學氣相沉積反應器中用於配氣之系統和方法
KR19990023573A (ko) 고순수 실리콘 입자의 제조방법
JP2000511154A (ja) 発熱反応を利用したポリシリコンの調製方法
JP4597863B2 (ja) シリコン製造装置
WO2002100777A1 (fr) Procede de fabrication de silicium
JP2011521874A (ja) 直接シリコン鋳造又は直接反応金属鋳造
CN106283180A (zh) 多晶硅的制造方法以及单晶硅的制造方法
JP2011520760A (ja) スカル反応炉
TW201536968A (zh) 製備顆粒狀多晶矽的反應器和方法
WO2018076139A1 (zh) 多晶硅的制造方法以及单晶硅的制造方法
JP4639004B2 (ja) シリコン製造装置および製造方法
JPS6156162B2 (ja)
JP2004277223A (ja) 高強度多結晶シリコン及びその製造方法
KR101590679B1 (ko) 2 중 플라즈마 발생 장치 및 이를 이용한 폴리실리콘 제조 방법
JP2003002627A (ja) シリコンの製造方法
KR101033165B1 (ko) 폴리실리콘 증착장치
JPH07118006A (ja) シリコン積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees