JP7191780B2 - 多結晶シリコンロッドの製造方法 - Google Patents
多結晶シリコンロッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7191780B2 JP7191780B2 JP2019111794A JP2019111794A JP7191780B2 JP 7191780 B2 JP7191780 B2 JP 7191780B2 JP 2019111794 A JP2019111794 A JP 2019111794A JP 2019111794 A JP2019111794 A JP 2019111794A JP 7191780 B2 JP7191780 B2 JP 7191780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- silicon rod
- deposition
- frequency
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/02—Silicon
- C01B33/021—Preparation
- C01B33/027—Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
- C01B33/035—Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4418—Methods for making free-standing articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/56—After-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Description
図1は、実施例1のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、結晶の直径が80mmとなるまでは50Hzの低周波数とし、その後、80kHzの高周波数に切り替えた。多結晶シリコンの析出工程の終了後、表皮深さDが析出工程終了時の表皮深さD0よりも浅くなる条件で通電すべく、周波数を100kHzに設定して1時間通電し、その後、通電を停止して常温まで冷却した。
図2は、実施例2のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、結晶の直径が80mmとなるまでは50Hzの低周波数とし、その後、80kHzの高周波数に切り替えた。多結晶シリコンの析出工程の終了後、表皮深さDが析出工程終了時の表皮深さD0よりも浅くなる条件で通電すべく、周波数を80kHzに維持しつつ、多結晶シリコンロッドの表面温度が1020℃となるように加熱し、この状態を1時間キープした後、通電を停止して常温まで冷却した。
図3は、実施例3のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、多結晶シリコンの析出工程を通じて50Hzの低周波数とし、当該析出工程終了後、100kHzの高周波数電流を1時間通電し、その後、通電を停止して常温まで冷却した。
図4は、実施例4のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、結晶の直径が80mmとなるまでは50Hzの低周波数とし、その後、15kHzの高周波数に切り替えた。多結晶シリコンの析出工程の終了後、表皮深さDが析出工程終了時の表皮深さD0よりも浅くなる条件で通電すべく、多結晶シリコンロッドの表面温度が970℃から700℃まで降下する間、通電周波数を15kHzから35kHzまで徐々に変化させ、その後、通電を停止して常温まで冷却した。
図5は、比較例1のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、多結晶シリコンの析出工程を通じて50Hzの低周波数とし、多結晶シリコンの析出工程の終了後、通電周波数を50Hzに維持しつつ、多結晶シリコンロッドの表面温度が1020℃となるように加熱し、この状態を1時間キープした後、通電を停止して常温まで冷却した。この条件では、一部の多結晶シリコンロッドが倒壊した。その原因は、周波数50Hzの低周波数電流を通電した状態で結晶温度を高めたため、多結晶シリコンロッドの表面と中心の温度差が拡大したことによると考えている。
図6は、比較例2のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、多結晶シリコンの析出工程を通じて50Hzの低周波数とし、多結晶シリコンの析出工程の終了後、通電周波数を50Hzに維持しつつ、この状態を1時間キープした後、通電を停止して常温まで冷却した。この条件では、多結晶シリコンロッドのクラック発生が顕著であった。その原因は、周波数50Hzの低周波数電流を通電した状態で冷却を開始したため、多結晶シリコンロッドの中心領域にも電流が流れて当該領域も加熱された結果、表面と中心の温度差が大きいまま冷却されたことによると考えている。
図7は、比較例3のプロセスの概要を概念的に説明するための図である。トリクロロシランを原料ガスとし、水素との混合ガスを供給し、温度970℃をキープして、シーメンス法により直径160mmの多結晶シリコンロッドを育成した。通電する電流の周波数は、結晶の直径が80mmとなるまでは50Hzの低周波数とし、その後、15kHzの高周波数に切り替えた。多結晶シリコンの析出工程の終了後、多結晶シリコンロッドの表面温度が970℃から700℃まで降下する間、通電周波数を15kHzに維持し、その後、通電を停止して常温まで冷却した。
Claims (4)
- シーメンス法で多結晶シリコンロッドを製造する方法であって、
多結晶シリコンの析出工程の終了後に、表皮深さDが、前記析出工程終了時の表皮深さD0よりも浅くなる条件で通電する析出後通電工程を備え、
前記析出後通電工程は、前記析出工程終了後に前記多結晶シリコンロッドが常温まで冷却される間において、通電周波数fを前記多結晶シリコンロッドの結晶温度の低下に伴い高く設定する工程を含む、ことを特徴とする多結晶シリコンロッドの製造方法。 - 前記析出後通電工程は、前記析出工程終了時に通電されている電流の周波数f0よりも高い周波数fの電流を通電することで実行される、請求項1に記載の多結晶シリコンロッドの製造方法。
- 前記表皮深さDは、前記析出工程終了後の前記多結晶シリコンロッドの半径Rよりも小さい、請求項1に記載の多結晶シリコンロッドの製造方法。
- シーメンス法で多結晶シリコンロッドを製造する方法であって、
多結晶シリコンの析出工程の終了後に、前記析出工程終了時の結晶温度T0よりも高く、かつ、多結晶シリコンの溶融温度未満の温度Tで前記多結晶シリコンロッドを処理する析出後熱処理工程と、
前記析出後熱処理工程の後で前記多結晶シリコンロッドが常温まで冷却される間において、通電周波数fを前記多結晶シリコンロッドの結晶温度の低下に伴い高く設定する析出後通電工程と、を備え、
前記析出後熱処理工程及び前記析出後通電工程を、前記析出工程終了後の前記多結晶シリコンロッドの半径Rよりも小さい表皮深さDとなる条件で前記多結晶シリコンロッドに通電しながら実行する、
ことを特徴とする多結晶シリコンロッドの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111794A JP7191780B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 多結晶シリコンロッドの製造方法 |
DE102020113805.9A DE102020113805A1 (de) | 2019-06-17 | 2020-05-22 | Verfahren zur herstellung eines polykristallinen siliziumstabs |
CN202010529313.1A CN112093802A (zh) | 2019-06-17 | 2020-06-11 | 多晶硅棒的制造方法 |
US16/899,510 US20200392627A1 (en) | 2019-06-17 | 2020-06-11 | Method of manufacturing polycrystalline silicon rod |
KR1020200071457A KR102625558B1 (ko) | 2019-06-17 | 2020-06-12 | 다결정 실리콘 로드의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111794A JP7191780B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 多結晶シリコンロッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020203808A JP2020203808A (ja) | 2020-12-24 |
JP7191780B2 true JP7191780B2 (ja) | 2022-12-19 |
Family
ID=73547149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111794A Active JP7191780B2 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 多結晶シリコンロッドの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200392627A1 (ja) |
JP (1) | JP7191780B2 (ja) |
KR (1) | KR102625558B1 (ja) |
CN (1) | CN112093802A (ja) |
DE (1) | DE102020113805A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508294A (ja) | 1997-12-15 | 2002-03-19 | アドバンスド シリコン マテリアルズ リミテツド ライアビリテイ カンパニー | 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式 |
JP2010180078A (ja) | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Tokuyama Corp | 多結晶シリコンの製法 |
JP2013170118A (ja) | 2012-02-23 | 2013-09-02 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 多結晶シリコン棒の製造方法 |
US20150225246A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-13 | Rec Silicon Inc | Method and apparatus for consolidation of granular silicon and measuring non-metals content |
JP2016138021A (ja) | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社トクヤマ | 多結晶シリコンロッドの製造方法と製造装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374909A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 大直径多結晶シリコン棒の製造方法 |
DE19780520B4 (de) | 1996-05-21 | 2007-03-08 | Tokuyama Corp., Tokuya | Stab aus polykristallinem Silicium und Herstellungsverfahren hierfür |
DE102007023041A1 (de) | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Wacker Chemie Ag | Polykristalliner Siliciumstab für das Zonenziehen und ein Verfahren zu dessen Herstellung |
JP5792657B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2015-10-14 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン棒の製造方法 |
-
2019
- 2019-06-17 JP JP2019111794A patent/JP7191780B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-22 DE DE102020113805.9A patent/DE102020113805A1/de active Pending
- 2020-06-11 US US16/899,510 patent/US20200392627A1/en active Pending
- 2020-06-11 CN CN202010529313.1A patent/CN112093802A/zh active Pending
- 2020-06-12 KR KR1020200071457A patent/KR102625558B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508294A (ja) | 1997-12-15 | 2002-03-19 | アドバンスド シリコン マテリアルズ リミテツド ライアビリテイ カンパニー | 多結晶シリコン棒製造用化学的蒸気析着方式 |
JP2010180078A (ja) | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Tokuyama Corp | 多結晶シリコンの製法 |
JP2013170118A (ja) | 2012-02-23 | 2013-09-02 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 多結晶シリコン棒の製造方法 |
US20150225246A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-13 | Rec Silicon Inc | Method and apparatus for consolidation of granular silicon and measuring non-metals content |
JP2016138021A (ja) | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社トクヤマ | 多結晶シリコンロッドの製造方法と製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020203808A (ja) | 2020-12-24 |
US20200392627A1 (en) | 2020-12-17 |
KR20200144062A (ko) | 2020-12-28 |
KR102625558B1 (ko) | 2024-01-15 |
DE102020113805A1 (de) | 2020-12-17 |
CN112093802A (zh) | 2020-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2442844C2 (ru) | Повышение производительности осаждения поликремния в реакторе химического осаждения из паровой фазы | |
JP5904079B2 (ja) | シリコン単結晶育成装置及びシリコン単結晶育成方法 | |
JP5485210B2 (ja) | 亀裂のない多結晶シリコンロッドの製造方法 | |
JP5792657B2 (ja) | 多結晶シリコン棒の製造方法 | |
JP5415914B2 (ja) | 炭素電極および多結晶シリコン棒の製造装置 | |
CN106573784B (zh) | 多晶硅制造用反应炉、多晶硅制造装置、多晶硅的制造方法、以及多晶硅棒或多晶硅块 | |
JP5126267B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法およびシリコン単結晶製造装置 | |
JP7191780B2 (ja) | 多結晶シリコンロッドの製造方法 | |
WO2012101969A1 (ja) | 多結晶シリコン製造用反応炉および多結晶シリコンの製造方法 | |
JP5792658B2 (ja) | 多結晶シリコン棒の製造方法 | |
JP5820896B2 (ja) | 多結晶シリコンの製造方法 | |
WO2004024998A1 (ja) | 結晶製造用ヒーター及び結晶製造装置並びに結晶製造方法 | |
KR101281102B1 (ko) | 폴리실리콘의 제조 방법 | |
JP2022159501A (ja) | 多結晶シリコン棒、多結晶シリコンロッドおよびその製造方法 | |
TWI791486B (zh) | 多晶矽的製造方法 | |
JP5642857B2 (ja) | 炭素電極および多結晶シリコン棒の製造装置 | |
JP4735594B2 (ja) | 酸化物単結晶の育成方法 | |
JP2013071856A (ja) | 多結晶シリコン製造装置および多結晶シリコンの製造方法 | |
KR20180072777A (ko) | 실리콘 단결정의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7191780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |