JP2002089307A - 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置 - Google Patents

可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置

Info

Publication number
JP2002089307A
JP2002089307A JP2000279519A JP2000279519A JP2002089307A JP 2002089307 A JP2002089307 A JP 2002089307A JP 2000279519 A JP2000279519 A JP 2000279519A JP 2000279519 A JP2000279519 A JP 2000279519A JP 2002089307 A JP2002089307 A JP 2002089307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cylinder engine
variable
engine
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000279519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578071B2 (ja
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Shuji Nagano
周二 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000279519A priority Critical patent/JP3578071B2/ja
Priority to US09/949,729 priority patent/US6629024B2/en
Priority to EP08154167A priority patent/EP1939433B1/en
Priority to DE60141147T priority patent/DE60141147D1/de
Priority to EP01967680A priority patent/EP1318285B1/en
Priority to PCT/JP2001/007975 priority patent/WO2002023028A1/ja
Priority to US10/343,126 priority patent/US6868674B2/en
Publication of JP2002089307A publication Critical patent/JP2002089307A/ja
Priority to US10/621,608 priority patent/US7243010B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3578071B2 publication Critical patent/JP3578071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/32Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/20Braking by supplying regenerated power to the prime mover of vehicles comprising engine-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/485Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0225Clutch actuator position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0628Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/435Supercharger or turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/004Aiding engine start by using decompression means or variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/908Fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の燃費を一層向上させることができる可
変気筒エンジンの制御装置或いは車両の制御装置を提供
する。 【解決手段】 デコンプ状態設定手段102により、回
生制動状態検出手段100により検出された車両の回生
制動状態に基づいて可変気筒エンジン10の非作動気筒
のデコンプ状態が設定されるので、回生制動に対応して
必要かつ十分に可変気筒エンジン10の非作動気筒のデ
コンプ状態が設定され、車両の燃費が改善されると同時
にエンジンブレーキ性能が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、可変気筒エンジンと電動機或い
はモータジェネレータとを駆動力源として走行させられ
る車両の制御装置、およびその可変気筒エンジンの制御
装置に関し、特に、燃費を向上させる技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】駆動輪に連結される動力伝達機構にエン
ジンおよび電動機或いはモータジェネレータを連結した
車両用ハイブリッド駆動装置が知られている。たとえ
ば、特開平11−350995号公報に記載された装置
がそれである。これによれば、すべての気筒を運転する
全気筒運転と一部の気筒を作動させ他の気筒を休止する
部分気筒運転(減筒運転或いは休筒運転)とに切換可能
な可変気筒エンジンが用いられているとともに、減速走
行時には回生によって車両の運動エネルギを電動モータ
により電気エネルギに変換して回収し、その電気エネル
ギを発進時などにおいて電動モータからアシストトルク
として出力させることにより燃費を改善することが行わ
れている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、車両の燃費の
向上に対する要求には際限がなく、上記のように可変気
筒エンジンおよび電動モータを駆動源として用いる車両
においても、燃費をさらに改善することが望まれてい
た。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、車両の燃費を一
層向上させることができる可変気筒エンジンの制御装置
或いは車両の制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための第1の手段】かかる目的を達成
するための本発明の要旨とするところは、可変気筒エン
ジンの制御装置であって、(a) 車両の回生制動状態を検
出する回生制動状態検出手段と、(b) その回生制動状態
検出手段により検出された車両の回生制動状態に基づい
て前記可変気筒エンジンの非作動気筒のデコンプ状態を
設定するデコンプ状態設定手段とを、含むことにある。
【0006】
【第1発明の効果】このようにすれば、デコンプ状態設
定手段により、前記回生制動状態検出手段により検出さ
れた車両の回生制動状態に基づいて前記可変気筒エンジ
ンの非作動気筒のデコンプ状態が設定されるので、回生
制動に対応して必要かつ十分に可変気筒エンジンの非作
動気筒のデコンプ状態が設定され、車両の燃費が改善さ
れると同時にエンジンブレーキ性能が確保される。
【0007】
【第1発明の他の態様】ここで、好適には、前記可変気
筒エンジンは複数の気筒を有する片バンク毎に作動可能
な1対のバンクを備えたものであり、前記デコンプ状態
設定手段は、前記回生制動状態検出手段により回生制動
中が検出されない場合には上記可変気筒エンジンの両バ
ンクをコンプレッション状態とするが、回生制動中が検
出された場合には、上記可変気筒エンジンの一方のバン
クをコンプレッション状態とし、他方のバンクをデコン
プ状態すなわち圧縮工程における気筒内を非圧縮状態と
するものである。このようにすれば、回生制動中でない
場合は両バンクがコンプレッション状態とされることに
より適切なエンジンブレーキ効果が得られる一方、回生
制動中である場合は一方のバンクがコンプレッション状
態とされ且つ他方のバンクがデコンプ状態とされて回生
制動分だけエンジンブレーキ作用が少なくされるので、
全体として同様の制動効果が得られると同時に、回生に
よって燃費が高められる。
【0008】また、好適には、前記可変気筒エンジンを
車両走行中に停止させるエンジン停止モード、たとえば
モータ走行モード或いはフューエルカットモードである
か否かを判定するエンジン停止モード判定手段が設けら
れ、前記回生制動状態検出手段は、そのエンジン停止モ
ード判定手段によりエンジン停止モードであると判定さ
れた場合に、回生制動状態を検出するものである。この
ようにすれば、エンジン停止走行における回生制動中に
おいて、車両の燃費が改善されると同時にエンジンブレ
ーキ性能が確保される。
【0009】また、好適には、前記可変気筒エンジンの
再始動の可能性があるか否かを判定する再始動可能性判
定手段が設けられ、前記回生制動状態検出手段は、その
再始動可能性判定手段により前記可変気筒エンジンの再
始動の可能性があると判定された場合に回生制動状態を
検出するものであり、前記デコンプ状態設定手段はその
回生制動状態検出手段により回生制動中が検出された場
合に、上記可変気筒エンジンの一方のバンクをコンプレ
ッション状態とし、他方のバンクをデコンプ状態とする
ものである。このようにすれば、回生制動中においては
一方のバンクがコンプレッション状態とされるので、エ
ンジン再始動要求に際して直ちに可変気筒エンジンを再
始動させることができる。
【0010】また、好適には、前記再始動可能性判定手
段により前記可変気筒エンジンの再始動の可能性がない
と判定された場合には、前記デコンプ状態設定手段は、
前記回生制動状態検出手段により回生制動中が検出され
ない場合には上記可変気筒エンジンの両バンクをコンプ
レッション状態とするが、回生制動中が検出された場合
には、上記可変気筒エンジンの両バンクをデコンプ状態
とするものである。このようにすれば、回生制動中でな
い場合は両バンクがコンプレッション状態とされること
により適切なエンジンブレーキ効果が得られる一方、回
生制動中である場合は両バンクがデコンプ状態とされて
回生量ができるだけ大きくされる利点がある。
【0011】
【課題を解決するための第2の手段】前記目的を達成す
るための第2発明の要旨とするところは、発電機が作動
的に連結された可変気筒エンジンの制御装置であって、
(a) 前記発電機による発電が必要な状態であるか否かを
判定する発電要求判定手段と、(b) その発電要求判定手
段により前記発電機による発電が必要な状態であると判
定された場合には、前記可変気筒エンジンを部分気筒運
転とする気筒数切換手段とを、含むことにある。
【0012】
【第2発明の効果】このようにすれば、発電要求判定手
段により前記発電機による発電が必要な状態であると判
定された場合には、気筒数切換手段により前記可変気筒
エンジンが部分気筒運転とされることから、発電が必要
なときには部分気筒運転状態の可変気筒エンジンにより
発電機が駆動されるので、発電のための燃費が向上させ
られる。
【0013】
【第2発明の他の態様】ここで、好適には、前記可変気
筒エンジンは複数の気筒を有する片バンク毎に作動可能
な1対のバンクを備えたものであり、前記気筒数切換手
段は、発電要求判定手段により前記発電機による発電が
必要な状態であると判定された場合に、その可変気筒エ
ンジンの一方のバンクを部分気筒運転とし、他方のバン
クをデコンプ状態とするものである。このようにすれ
ば、他方のバンクがデコンプ状態とされるので、発電の
ための燃費が一層向上させられる。
【0014】また、好適には、走行位置および非走行位
置へ操作されるシフトレバーが設けられ、前記気筒数切
換手段は、このシフトレバーの操作位置が走行位置或い
は非走行位置であることに応じて、前記発電機を駆動す
る可変気筒エンジンの気筒数を変更するものである。こ
のようにすれば、シフトレバーが走行位置へ操作される
ことにより動力伝達経路が達成されて可変気筒エンジン
の出力トルク振動が車輪へ伝達される状態では全気筒運
転に変更されるが、シフトレバーが非走行位置へ操作さ
れることにより動力伝達経路が遮断されて可変気筒エン
ジンの出力トルク振動が車輪へ伝達されない状態では部
分気筒運転に変更されるので、発電機を回転駆動すると
きの車両振動が好適に抑制される。
【0015】また、好適には、前記気筒数切換手段は、
車両の走行中は、予め記憶された駆動源マップから決定
される気筒数切換判定に優先的に従って前記可変気筒エ
ンジンの気筒数を切り換えるものであり、前記発電機は
その駆動源マップから決定された気筒数で作動させられ
る可変気筒エンジンによって回転駆動されるものであ
る。このようにすれば、車両走行中の燃費が確保され
る。
【0016】
【課題を解決するための第3の手段】前記発明と主要部
が共通する第3発明の要旨とするところは、可変気筒エ
ンジンと電動機との両方または一方を駆動力源として走
行する車両の制御装置であって、(a) 車両の減速走行中
であるか否かを判定する減速走行中判定手段と、(b)そ
の減速走行中判定手段により車両の減速走行中であると
判定された場合には、発電機による回生トルクと、前記
可変気筒エンジンの非作動気筒のデコンプ量とに基づい
て駆動力源ブレーキを制御する駆動力源ブレーキ制御手
段とを、含むことにある。
【0017】
【第3発明の効果】このようにすれば、車両の減速走行
中では、駆動力源ブレーキ制御手段により、前記発電機
による回生トルクと前記可変気筒エンジンの非作動気筒
のデコンプ量とに基づいて駆動力源ブレーキが制御され
ることから、回生トルクに加えて可変気筒エンジンのデ
コンプ量を用いることにより駆動力源ブレーキ力が調節
され得るので、減速度を制御できるパラメータが増加
し、その減速度の制御性が高められる。
【0018】
【第3発明の他の態様】ここで、好適には、車両の減速
走行中であるか否かを判定する減速走行中判定手段と、
その減速走行中判定手段により車両の減速走行中である
と判定された場合には、予め記憶された関係から実際の
車速および運転者が設定する減速度設定値に基づいて減
速走行中の目標減速度を算出する目標減速度算出手段と
が設けられ、前記駆動力源ブレーキ制御手段は、実際の
車両の減速度がその目標減速度となるように発電機(モ
ータジェネレータ)による回生トルクと可変気筒エンジ
ンの非作動気筒のデコンプ状態とに基づいて駆動力源ブ
レーキを制御するものである。このようにすれば、運転
者が求める減速度で減速走行できる。
【0019】また、好適には、前記駆動力源ブレーキ制
御手段は、前記モータジェネレータによる回生量を制御
する回生量制御手段と、前記可変気筒エンジンの気筒の
うちの一部をデコンプ状態とするデコンプ状態制御手段
と、その可変気筒エンジンのデコンプ状態とされた気筒
の吸入空気抵抗をたとえばスロットル開度を用いて、そ
のデコンプ状態とされた気筒による回転抵抗を制御する
デコンプ量制御手段とを備え、上記発電機(モータジェ
ネレータ)による回生制動量が減少すると、可変気筒エ
ンジンの回転抵抗が大きくなるように上記デコンプ量を
制御してその不足分を補うものである。
【0020】また、好適には、前記発電機(モータジェ
ネレータ)による回生作動の切換を判定する回生切換判
定手段と、その回生切換判定手段により前記モータジェ
ネレータによる回生作動の切換が判定された場合には、
可変気筒エンジンと変速機との間に設けられた流体継手
のロックアップクラッチを開放或いは半係合とするロッ
クアップクラッチ開放手段とが設けられる。このように
すれば、発電機(モータジェネレータ)の回生作動の切
換に伴うショックが流体継手により吸収される。
【0021】
【課題を解決するための第4の手段】また、前記目的を
達成するための第4発明の要旨とするところは、変速機
が連結された可変気筒エンジンの制御装置であって、
(a) 車両が停止し且つ前記可変気筒エンジンがアイドル
運転させられている状態を判定するアイドル停止判定手
段と、(b) そのアイドル停止判定手段により車両が停止
し且つ前記可変気筒エンジンがアイドル運転させられて
いる状態であると判定された場合には、その可変気筒エ
ンジンの部分気筒運転を行うと同時に前記変速機を中立
状態とする減筒/中立手段とを、含むことにある。
【0022】
【第4発明の効果】このようにすれば、アイドル停止判
定手段により車両が停止し且つ前記可変気筒エンジンが
アイドル運転させられている状態であると判定された場
合には、減筒/中立手段により、可変気筒エンジンの部
分気筒運転が行われると同時に前記変速機が中立状態と
されるので、車両のアイドル停止時の燃費が向上させら
れるとともに、振動や騒音が低減させられる。
【0023】
【第4発明の他の態様】ここで、好適には、可変気筒エ
ンジン停止中であるか否かを判定するエンジン停止中判
定手段と、前記アイドル停止判定手段により車両が停止
し且つ可変気筒エンジンがアイドル回転中であると判定
され、且つそのエンジン停止中判定手段により可変気筒
エンジン停止中ではないと判定された場合に、車両の制
動装置を作動させることにより車両の停止状態を保持す
るヒルホールド手段とが設けられる。このようにすれ
ば、車両のアイドル停止中において、可変気筒エンジン
の部分気筒運転が行われると同時に前記変速機が中立状
態とされたとき、たとえ坂路であっても車両の停止状態
が保持される。
【0024】また、好適には、前記可変気筒エンジンの
部分気筒運転、前記変速機のニュートラル、前記ヒルホ
ールド手段による車両のヒルホールドのうちのすべてが
可能な状態であるか否かを判定する減筒/中立条件判定
手段が設けられ、その減筒/中立条件判定手段によって
前記可変気筒エンジンの部分気筒運転、前記変速機のニ
ュートラル、前記ヒルホールド手段による車両のヒルホ
ールドのうちのすべてが可能な状態でないと判定された
場合には、前記可変気筒エンジンが全気筒運転とされ
る。このようにすれば、可変気筒エンジンの暖気前(低
温)状態、システムフェイルなどの部分気筒運転不可状
態、自動変速機の低温状態、システムフェイルなどのニ
ュートラル制御不可状態などでは、可変気筒エンジンの
アイドル回転作動が全気筒運転により行われる。
【0025】
【課題を解決するための第5の手段】また、前記目的を
達成するための第5発明の要旨とするところは、可変気
筒エンジンと電動機とを駆動力源として走行する車両の
制御装置であって、(a) 前記電動機によるモータ走行状
態であるか否かを判定するモータ走行状態判定手段と、
(b) そのモータ走行状態判定手段により前記電動機によ
るモータ走行状態であると判定された場合は、前記可変
気筒エンジンの部分気筒運転を行う減筒手段とを、含む
ことにある。
【0026】
【第5発明の効果】このようにすれば、電動機によるモ
ータ走行時では、前記可変気筒エンジンが部分気筒運転
とされるので、車両の燃費が向上させられる。
【0027】
【第5発明の他の態様】ここで、好適には、可変気筒エ
ンジンは無段変速機を介して駆動輪に動力を伝達するも
のである。このようにすれば、車両の燃費が一層向上さ
せられる。
【0028】また、好適には、前記減筒手段により可変
気筒エンジンの部分気筒運転が行われる場合には、その
可変気筒エンジンとその後段の駆動軸との間の動力伝達
を抑制する伝達抑制手段が設けられる。たとえば、この
伝達抑制手段により、その可変気筒エンジンから駆動輪
に至る動力伝達経路が入力クラッチによって開放され
る。このようにすれば、部分気筒運転によって大きくな
る振動が可変気筒エンジンからその後段へ伝達されな
い。
【0029】
【課題を解決するための第6の手段】また、前記目的を
達成するための第6発明の要旨とするところは、可変気
筒エンジンと電動機とを駆動力源として走行させられる
車両の制御装置において、(a) 前記電動機により車両の
運動エネルギを回収する回生制御中であるか否かを判定
する回生制御中判定手段と、(b) その回生制御中判定手
段により車両の回生制御中であると判定された場合は、
前記可変気筒エンジンの部分気筒運転を行うと同時に、
その可変気筒エンジンとその後段の駆動軸との間の動力
伝達を抑制する減筒/伝達抑制手段とを、含むことにあ
る。
【0030】
【第6発明の効果】このようにすれば、車両の運動エネ
ルギを発電機(モータジェネレータ)により回収する回
生制御中には、前記可変気筒エンジンが部分気筒運転と
されると同時に、その可変気筒エンジンとその後段の駆
動軸との間の動力伝達能力が低減させられるので、車両
の燃費が向上させられるとともに、振動や騒音が軽減さ
れる。
【0031】
【第6発明の他の態様】ここで、好適には、車両の減速
走行であるか否かを判定する減速走行判定手段が設けら
れ、前記減筒/伝達抑制手段は、その減速走行判定手段
により車両の減速走行が判定されているときに、前記可
変気筒エンジンの部分気筒運転を行うと同時に、その可
変気筒エンジンとその後段の駆動軸との間の動力伝達を
抑制するものである。このようにすれば、減速走行中に
おける回生制御中には、前記可変気筒エンジンが部分気
筒運転とされると同時に、その可変気筒エンジンとその
後段の駆動軸との間の動力伝達能力が低減させられるの
で、車両の燃費が向上させられるとともに、振動や騒音
が軽減される。
【0032】また、好適には、前記減筒/伝達抑制手段
は、車両の減速走行中でない場合或いは回生制動中でな
い場合は、予め記憶された関係から実際の車速および出
力トルクに基づいて可変気筒エンジンの作動気筒数を決
定し、その可変気筒エンジンを決定された気筒数で作動
させるものである。このようにすれば、車両の燃費が向
上させられる。
【0033】また、好適には、前記減筒/伝達抑制手段
は、予め記憶された関係から可変気筒エンジンから出力
される出力トルクに含まれる振動量にもとづいて入力ク
ラッチスリップ量を決定し、可変気筒エンジンと無段変
速機との間に設けられた入力クラッチをそのスリップ量
だけスリップさせるものである。このようにすれば、必
要かつ十分にトルク振動が抑制される利点がある。
【0034】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の実施例を図
面を参照しつつ詳細に説明する。
【0035】図1は、本発明の一実施例の制御装置が適
用された車両用動力伝達装置の構成を説明する骨子図で
ある。図において、車両の駆動力源或いは原動機として
の可変気筒エンジン10の出力は、クラッチ12、トル
クコンバータ14を介して自動変速機16に入力され、
図示しない差動歯車装置および車軸を介して駆動輪へ伝
達されるようになっている。上記クラッチ12とトルク
コンバータ14との間には、電動機或いは電動モータお
よび発電機として機能する第1モータジェネレータMG
1(以下、MG1という)が配設されている。このMG
1も車両の駆動力源或いは原動機として機能する。上記
トルクコンバータ14は、クラッチ12に連結されたポ
ンプ翼車20と、自動変速機16の入力軸22に連結さ
れたタービン翼車24と、それらポンプ翼車20および
タービン翼車24の間を直結するためのロックアップク
ラッチ26と、一方向クラッチ28によって一方向の回
転が阻止されているステータ翼車30とを備えている。
なお、上記可変気筒エンジン10には、それを始動させ
る電気モータおよび発電機として機能するモータジェネ
レータMG2(以下、MG2という)が作動的に連結さ
れている。
【0036】また、上記可変気筒エンジン10は、吸排
気弁の作動タイミングを変更する可変バルブタイミング
機構と、燃料を供給し或いは停止する燃料噴射弁と、圧
縮行程において吸気弁或いは排気弁を開き(デコンプレ
ッション状態)且つ燃料供給を停止させて気筒を休止さ
せることにより、エンジンの負荷状態に応じて排気量を
実質的に変化させ、燃料消費量が低減され得ることを可
能としたエンジンである。
【0037】上記自動変速機16は、ハイおよびローの
2段の切り換えを行う第1変速機32と、後進変速段お
よび前進4段の切り換えが可能な第2変速機34とを備
えている。第1変速機32は、サンギヤS0、リングギ
ヤR0、およびキャリアK0に回転可能に支持されてそ
れらサンギヤS0およびリングギヤR0に噛み合わされ
ている遊星ギヤP0から成るHL遊星歯車装置36と、
サンギヤS0とキャリアK0との間に設けられたクラッ
チC0および一方向クラッチF0と、サンギヤS0およ
びハウジング38間に設けられたブレーキB0とを備え
ている。
【0038】第2変速機34は、サンギヤS1、リング
ギヤR1、およびキャリアK1に回転可能に支持されて
それらサンギヤS1およびリングギヤR1に噛み合わさ
れている遊星ギヤP1から成る第1遊星歯車装置40
と、サンギヤS2、リングギヤR2、およびキャリアK
2に回転可能に支持されてそれらサンギヤS2およびリ
ングギヤR2に噛み合わされている遊星ギヤP2から成
る第2遊星歯車装置42と、サンギヤS3、リングギヤ
R3、およびキャリアK3に回転可能に支持されてそれ
らサンギヤS3およびリングギヤR3に噛み合わされて
いる遊星ギヤP3から成る第3遊星歯車装置44とを備
えている。
【0039】上記サンギヤS1とサンギヤS2は互いに
一体的に連結され、リングギヤR1とキャリアK2とキ
ャリアK3とが一体的に連結され、そのキャリアK3は
出力軸46に連結されている。また、リングギヤR2が
サンギヤS3に一体的に連結されている。そして、リン
グギヤR2およびサンギヤS3と中間軸48との間にク
ラッチC1が設けられ、サンギヤS1およびサンギヤS
2と中間軸48との間にクラッチC2が設けられてい
る。また、サンギヤS1およびサンギヤS2の回転を止
めるためのバンド形式のブレーキB1がハウジング38
に設けられている。また、サンギヤS1およびサンギヤ
S2とハウジング38との間には、一方向クラッチF1
およびブレーキB2が直列に設けられている。この一方
向クラッチF1は、サンギヤS1およびサンギヤS2が
入力軸22と反対の方向へ逆回転しようとする際に係合
させられるように構成されている。
【0040】キャリアK1とハウジング38との間には
ブレーキB3が設けられており、リングギヤR3とハウ
ジング38との間には、ブレーキB4と一方向クラッチ
F2とが並列に設けられている。この一方向クラッチF
2は、リングギヤR3が逆回転しようとする際に係合さ
せられるように構成されている。
【0041】以上のように構成された自動変速機16で
は、例えば図2に示す作動表に従って後進1段および変
速比が順次異なる前進5段の変速段のいずれかに切り換
えられる。図2において「○」は係合状態を表し、空欄
は解放状態を表し、「◎」はエンジンブレーキのときの
係合状態を表し、「△」は動力伝達に関与しない係合を
表している。この図2から明らかなように、第2変速段
(2nd)から第3変速段(3rd)へのアップシフト
では、ブレーキB3を解放すると同時にブレーキB2を
係合させるクラッチツークラッチ変速が行われ、ブレー
キB3の解放過程で係合トルクを持たせる期間とブレー
キB2の係合過程で係合トルクを持たせる期間とがオー
バラップして設けられる。それ以外の変速は、1つのク
ラッチまたはブレーキの係合或いは解放作動だけで行わ
れるようになっている。上記クラッチおよびブレーキは
何れも油圧アクチュエータによって係合させられる油圧
式摩擦係合装置である。
【0042】前記可変気筒エンジン10は、その作動気
筒数および非作動気筒数が必要に応じて変更されること
が可能となるように構成されたものであり、たとえば図
3に示すように、3気筒ずつから構成される左右1対の
バンク10Aおよび10Bを備え、その1対のバンク1
0Aおよび10Bは単独で或いは同時に作動させられる
ようになっている。
【0043】図3において、可変気筒エンジン10の吸
気配管50には、スロットルアクチュエータ60によっ
て操作されるスロットル弁62が設けられている。この
スロットル弁62は、基本的には図示しないアクセルペ
ダルの操作量すなわちアクセル開度θACC に対応するス
ロットル開度θTHとなるように制御されるが、可変気筒
エンジン10の出力を調節するために変速過渡時などの
種々の車両状態に応じた開度となるように制御されるよ
うになっている。なお、上記スロットルアクチュエータ
60によって操作されるスロットル弁62が設けられた
吸気配管50および排気管52は、図3では1系統だけ
が示されているが、好適には、バンク10Aおよび10
B毎にスロットル弁62が設けられた吸気配管50およ
び排気管52が独立して2系統設けられる。
【0044】また、前記MG1は可変気筒エンジン10
と自動変速機16との間に配置され、クラッチ12は可
変気筒エンジン10とMG1との間に配置されている。
上記自動変速機16の各油圧式摩擦係合装置およびロッ
クアップクラッチ26は、電動油圧ポンプ64から発生
する油圧を元圧とする油圧制御回路66により制御され
るようになっている。また、可変気筒エンジン10に
は、スタータ電動機および発電機などとして機能する第
2モータジェネレータMG2(以下、MG2という)が
作動的に連結されている。そして、MG1およびMG2
の電源として機能する燃料電池70および二次電池72
と、それらからMG1およびMG2へ供給される電流を
制御したり或いは充電のために二次電池72へ供給され
る電流を制御するための切換スイッチ74および76と
が設けられている。この切換スイッチ74および76
は、スイッチ機能を有する装置を示すものであって、た
とえばインバータ機能などを有する半導体スイッチング
素子などから構成され得るものである。
【0045】図4は、前記油圧制御回路66の一部を説
明する図である。図4において、シフトレバー68に対
して機械的に連結されることによりそのシフトレバー6
8の操作に連動させられるマニアル弁76などを介して
クラッチC1およびC2が油圧制御されるようになって
いる。また、エンジン10とトルクコンバータ14との
間に直列に介挿された入力クラッチ12は、入力クラッ
チ制御弁77により直接的に圧制御されるようになって
いる。また、オイルタンク78に還流させられた作動油
は電動油圧ポンプ64により圧送され、プライマリレギ
ュレータ79によって調圧されてから各油圧機器に供給
されるようになっている。
【0046】図5は、電子制御装置80に入力される信
号およびその電子制御装置80から出力される信号を例
示している。たとえば、電子制御装置80には、アクセ
ルペダルの操作量であるアクセル開度θACC を表すアク
セル開度信号、自動変速機16の出力軸46の回転速度
OUT に対応する車速信号、エンジン回転速度NE を表
す信号、吸気配管50内の過給圧PINを表す信号、空燃
比A/Fを表す信号、シフトレバーの操作位置SH を表
す信号などが図示しないセンサから供給されている。ま
た、電子制御装置80からは、燃料噴射弁から可変気筒
エンジン10の気筒内へ噴射される燃料の量を制御する
ための噴射信号、自動変速機16のギヤ段を切り換える
ために油圧制御回路66内のシフト弁を駆動するシフト
ソレノイドを制御する信号、ロックアップクラッチ26
を開閉制御するために油圧制御回路66内のロックアッ
プコントロールソレノイドを制御する信号などが出力さ
れる。
【0047】図6は、車両のコンソールに立設された図
示しないシフトレバーの操作位置を示している。このシ
フトレバーは、車両の前後方向に位置するPポジショ
ン、Rポジション、Nポジション、Dおよび4ポジショ
ン、3ポジション、2およびLポジションへ択一的に操
作されるとともに、Dポジションと4ポジションの間が
車両の左右方向に操作されるように、また、3ポジショ
ンと2ポジションとの間、および2ポジションとLポジ
ションとの間が斜め方向に操作されるように、その支持
機構が構成されている。また、そのコンソールには、自
動変速モードとマニュアル変速モードとを択一的に選択
するためのモード切換スイッチ82が設けられている。
【0048】上記電子制御装置80は、CPU、RO
M、RAM、入出力インターフェースなどから成る所謂
マイクロコンピュータを含んで構成されており、RAM
の一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプ
ログラムに従って信号処理を行うことにより、可変気筒
エンジン10およびMG1の作動を切り換えるために駆
動力源切換制御、ロックアップクラッチ26の係合、解
放、或いはスリップを実行する制御、上記自動変速機1
6の変速制御などを行うものである。たとえば、駆動力
源切換制御では、予め記憶された図7乃至図9の駆動力
源マップから選択(設定)された1つの駆動力源マップ
から実際の車速Vおよびアクセル開度θAC C に基づい
て、MG1を作動させる電動モータ作動領域A、バンク
10Aおよび10Bの一方である片バンクを作動させる
部分気筒作動領域B、両バンク10Aおよび10Bを共
に作動させる全気筒作動領域Cのいずれかを判定し、判
定された領域に対応する駆動力源すなわちMG1、可変
気筒エンジン10の片バンク、可変気筒エンジン10の
両バンクのいずれかを作動させる。また、変速制御で
は、たとえば図7乃至図9の破線に示す予め記憶された
よく知られた関係(変速線図)からアクセル開度θACC
(%)および車速Vに基づいて変速判断を行い、その変
速判断に対応してギヤ段が得られるように油圧制御回路
66内のシフトソレノイドを制御する。
【0049】上記図7は、燃料電池70から出力される
電力によってMG1からの出力トルクによるアシスト駆
動が十分に保証されている状態で用いられるものであ
り、片バンクで出せる可変気筒エンジン10の出力トル
クにこのMG1からの出力トルクを加えた総トルクが大
きくなって、片バンクが使用される部分気筒運転領域B
が最も拡大されている。可変気筒エンジン10では、両
バンク作動時においてその最大トルクが出力され、片バ
ンク時の出力トルクはその半分であるが、図7では、そ
の半分にMG1の出力トルクを加えることにより、でき
るだけ高アクセル開度まで片バンク状態で継続可能と
し、MG1によるトルクアシストを有効に用い、片バン
クの損失低減効果により燃費を改善することを狙いとし
ている。この片バンクの損失低減効果は、使用する気筒
数の低減によって、不使用気筒がデコンプ状態とされて
そのポンプ損失効果を低減させるものであり、不使用気
筒に対する燃料噴射量を単に低減するものではない。
【0050】図8は、燃料不足や過熱などにより、燃料
電池70から出力される電力によってMG1からの出力
トルクによるアシスト駆動が十分に保証されない状態で
用いられるものであり、片バンクを使用できる部分気筒
運転領域Bがアクセル開度θ ACC で見て図7よりも少し
狭く設定されている。エンジン停止状態でMG1単独で
作動させられる電動モータ作動領域Aが図7よりも狭く
設定されている。図9は、燃料不足や過熱などにより、
燃料電池70から出力される電力によってMG1からの
出力トルクによるアシスト駆動が全く保証されない状態
で用いられるものであり、電動モータ作動領域Aが設け
られず、部分気筒運転領域Bが図8よりも狭く設定され
ている。
【0051】図10では、可変気筒エンジン10の片バ
ンク作動時および両バンク作動時の出力トルク特性が実
線および破線を用いて示されている。また、図10の1
点鎖線により示されているように、片バンク作動時にお
いては、その出力トルクにMG1の出力トルク(アシス
トトルク)を加えたものが総トルクとなるので、アクセ
ル開度θACC に対応した総トルクを得るためにMG1の
出力トルクを用いることにより片バンク状態で走行でき
る領域が拡大される。また、アクセル開度が所定値以下
であっても片バンク走行に不都合がある場合、たとえば
暖気中、定期的な左右のバンク切換ができない場合には
両バンク走行が行われる。図11は、アクセル開度θ
ACC に対する総トルク特性を説明する図である。MG1
のアシストトルクにより、片バンク状態で走行できる片
バンク作動領域がアクセル開度θAC C に対して増加する
ことを示している。
【0052】図12は、上記電子制御装置80の制御機
能の要部すなわち駆動力源切換制御を説明する機能ブロ
ック線図である。図12において、回生制動状態判定手
段100は、たとえば減速走行(駆動力源ブレーキ走
行)或いは制動中において車両の運動エネルギによって
MG1を回転駆動させそれから電気エネルギを取り出し
て二次電池72を充電する回生制動中、非回生制動中、
回生制動量などの車両の回生制動状態を判定する。デコ
ンプ状態設定手段102は、その回生制動状態判定手段
100により判定された車両の回生制動状態に基づいて
前記可変気筒エンジンの非作動気筒のデコンプ状態を設
定する。
【0053】エンジン停止モード判定手段104は、可
変気筒エンジン10のエンジン停止モードすなわち惰行
走行中の車速Vが予め設定されたフューエルカット車速
よりも高いために燃料供給が停止されている走行状態で
あるか否かを判定する。エンジン再始動可能性判定手段
106は、車両走行中に停止させられている可変気筒エ
ンジン10の再始動可能性があるか否かを判定する。通
常走行の場合には、殆どエンジン再始動可能性判定手段
106により可変気筒エンジン10の再始動可能性があ
ると判定される。前記デコンプ状態設定手段102は、
エンジン停止モード判定手段104により可変気筒エン
ジン10のエンジン停止モードであると判定され、且つ
エンジン再始動可能性判定手段106により再始動可能
性があると判定された場合の回生制動中においては、可
変気筒エンジン10の一方のバンク(片バンク)10A
をコンプレッション状態とし、他方のバンク(片バン
ク)10Bをデコンプ状態とするが、エンジン停止モー
ドであると判定され且つ再始動可能性がないと判定され
た場合の回生制動中においては、可変気筒エンジン10
の両バンク10Aおよび10Bをデコンプ状態とする。
【0054】図13は、電子制御装置80の制御作動の
要部を説明するフローチャートであって、所定のサイク
ルタイムで繰り返し実行されるものである。図13にお
いて、前記エンジン停止モード判定手段104に対応す
るステップ(以下、ステップを省略する)SA1では、
可変気筒エンジン10のエンジン停止モードであるか否
か、すなわち惰行走行中の車速Vが予め設定されたフュ
ーエルカット車速よりも高いために燃料供給が停止され
ている走行状態であるか否かが判定される。このSA1
の判断が否定される場合は、惰行走行中のエンジン停止
状態ではないので本ルーチンが終了させられるが、肯定
される場合は前記エンジン再始動可能性判定手段106
に対応するSA2において、車両走行中に停止させられ
ている可変気筒エンジン10の再始動可能性がある状態
であるか否かが判定される。通常はこのSA2の判断が
肯定されるので、前記回生制動状態判定手段100に対
応するSA3において、たとえば車両の走行運動エネル
ギによってMG1を駆動してそのMG1から出力される
電気エネルギを二次電池72に蓄える回生中であるか否
かが判断される。このSA3の判断が否定される場合
は、可変気筒エンジン10の全気筒すなわち両バンクが
コンプレッション状態とされ、可変気筒エンジン10の
回転抵抗およびブレーキトルクが高められる。しかし、
上記SA3の判断が肯定される場合は、SA5におい
て、可変気筒エンジン10の所定の部分気筒すなわち一
方のバンク10Aがコンプレッション状態とされ、且つ
他の部分気筒すなわち他方のバンク10Bがデコンプレ
ッション状態とされることにより、回生量が高められて
ブレーキトルクも高められるとともに、直ちに可変気筒
エンジン10の点火すなわち再始動が可能とされてい
る。図14のt0 乃至t1 の間はこの状態を示してい
る。
【0055】上記SA2の判断が否定された場合は、前
記回生制動状態判定手段100に対応するSA7におい
て、SA3と同様に回生走行中であるか否かが判断され
る。このSA7の判断が否定される場合は、SA8にお
いてSA4と同様に、可変気筒エンジン10の全気筒す
なわち両バンクがコンプレッション状態とされるが、S
A7の判断が否定される場合は、SA9において、可変
気筒エンジン10の全気筒すなわち両バンクがデコンプ
レッション状態とされる。本実施例によれば、上記SA
4乃至SA6、SA8乃至SA9が前記デコンプ状態設
定手段102に対応している。ここで、上記コンプレッ
ション状態とは、4サイクルエンジンの圧縮行程におい
て、吸気弁および排気弁のタイミングがエンジン作動時
と同様とされて吸入空気が圧縮される状態を示してい
る。また、上記デコンプレッション状態すなわちデコン
プ状態とは、4サイクルエンジンの圧縮行程において、
吸気弁或いは排気弁のタイミングがずらされて吸入空気
の圧縮が十分に行われないようにされるとともに、スロ
ットル弁62および図示しないEGR弁が解放されてク
ランク軸の回転抵抗が低くされた状態を示している。
【0056】二次電池72が満充電となることなどによ
って回生が終了させられた場合は、上記SA3或いはS
A7の判断が否定されるので、図14のt1 時点以後に
示すように、可変気筒エンジン10の両バンクがコンプ
レッション状態とされる。なお、上記SA3或いはSA
7では、回生の有無が判断されていたが、回生量が所定
値以上であるか否かに基づいて判断されてもよい。この
場合には、回生量に応じて各バンクのデコンプレッショ
ン状態が変更される。図15は、回生量が所定値よりも
小さくなることに基づいて可変気筒エンジン10のデコ
ンプ状態が設定される場合のタイムチャートである。t
1 時点において回生量が予め設定された判断基準値Aよ
りも小さくなったことが判定されると、可変気筒エンジ
ン10の両バンクがコンプレッション状態とされる。
【0057】上述のように、本実施例によれば、デコン
プ状態設定手段102(SA5、SA6)により、回生
制動状態判定手段100(SA3)により検出された車
両の回生制動状態に基づいて可変気筒エンジン10の非
作動気筒のデコンプ状態が設定されるので、回生制動に
対応して必要かつ十分に可変気筒エンジン10の非作動
気筒のデコンプ状態が設定され、車両の燃費が改善され
ると同時にエンジンブレーキ性能が確保される。
【0058】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10は複数の気筒を有する片バンク毎に作動可能な1
対のバンク10Aおよび10Bを備えたものであり、前
記デコンプ状態設定手段102(SA4、SA5、SA
6)は、回生制動状態判定手段100により回生制動中
が検出されない場合には可変気筒エンジン10の両バン
クをコンプレッション状態とするが、回生制動中が検出
された場合には、上記可変気筒エンジン10の一方のバ
ンクをコンプレッション状態とし、他方のバンクをデコ
ンプ状態すなわち圧縮行程における気筒内を非圧縮状態
とするものであることから、回生制動中でない場合は両
バンクがコンプレッション状態とされることにより適切
な駆動力源(エンジン)ブレーキ効果が得られる一方、
回生制動中である場合は一方のバンクがコンプレッショ
ン状態とされ且つ他方のバンクがデコンプ状態とされて
回生制動分だけ駆動力源(エンジン)ブレーキ作用が少
なくされるので、全体として同様の制動効果が得られる
と同時に、回生によって燃費が高められる。
【0059】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10を車両走行中に停止させるエンジン停止モード、
たとえばモータ走行モード或いはフューエルカットモー
ドであるか否かを判定するエンジン停止モード判定手段
104(SA1)が設けられ、回生制動状態判定手段1
00は、そのエンジン停止モード判定手段104により
エンジン停止モードであると判定された場合に、回生制
動状態を検出するものであるので、エンジン停止走行に
おける回生制動中において、車両の燃費が改善されると
同時にエンジンブレーキ性能が確保される。
【0060】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10の再始動の可能性があるか否かを判定するエンジ
ン再始動可能性判定手段106(SA2)が設けられ、
回生制動状態判定手段100は、そのエンジン再始動可
能性判定手段106により可変気筒エンジンの再始動の
可能性があると判定された場合に回生制動状態を検出す
るものであり、デコンプ状態設定手段102はその回生
制動状態判定手段100により回生制動中が検出された
場合に、上記可変気筒エンジン10の一方のバンク10
Aをコンプレッション状態とし、他方のバンク10Bを
デコンプ状態とするものであることから、回生制動中に
おいては一方のバンク10Aがコンプレッション状態と
されるので、エンジン再始動要求に際して直ちに可変気
筒エンジン10を再始動させることができる。
【0061】また、本実施例によれば、エンジン再始動
可能性判定手段106により前記可変気筒エンジン10
の再始動の可能性がないと判定された場合には、前記デ
コンプ状態設定手段102は、前記回生制動状態判定手
段100により回生制動中が検出されない場合には上記
可変気筒エンジン10の両バンクをコンプレッション状
態とするが、回生制動中が検出された場合には、上記可
変気筒エンジン10の両バンクをデコンプ状態とするも
のである。このようにすれば、回生制動中でない場合は
両バンクがコンプレッション状態とされることにより適
切なエンジンブレーキ効果が得られる一方、回生制動中
である場合は両バンクがデコンプ状態とされて回生量が
できるだけ大きくされる利点がある。
【0062】次に、本発明の他の実施例を説明する。な
お、以下の説明において前述の実施例と共通する部分に
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0063】図16は前記電子制御装置80の他の制御
機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図16
において、発電要求判定手段すなわち発電モード判定手
段110は、発電機として機能するMG1或いはMG2
による発電が要求されている状態か否かを、たとえば二
次電池72の充電残量が所定値以下であるか否かに基づ
いて判定する。気筒数切換手段112は、その発電モー
ド判定手段110によりMG1或いはMG2による発電
が要求されていると判定された場合には、可変気筒エン
ジン10を部分気筒運転すなわち減筒運転とし、たとえ
ば片バンク作動状態の可変気筒エンジン10にMG1或
いはMG2を回転駆動させる。
【0064】中立判定手段114は、可変気筒エンジン
10から駆動輪に至る動力伝達経路が解放されたか否か
を、図示しないシフトレバーがニュートラル(N)位
置、パーキング(P)位置などの非走行位置へ操作され
たか否か或いは自動変速機16が中立状態とされたか否
かに基づいて判定する。ニュートラル制御中判定手段1
16、たとえばクラッチ12を解放する車両のニュート
ラル(N)制御の作動中であるか否かを判定する。上記
気筒数切換手段112は、上記中立判定手段114によ
り動力伝達経路が解放されたと判定されるか、或いは上
記ニュートラル制御中判定手段116によりクラッチ1
2が解放されたと判定されると、片バンク作動状態の可
変気筒エンジン10にMG1或いはMG2を回転駆動さ
せる。
【0065】図17は、電子制御装置80の制御作動の
要部を説明するフローチャートであって、所定のサイク
ルタイムで繰り返し実行されるものである。前記発電モ
ード判定手段110に対応するSB1では、発電機とし
て機能するMG1或いはMG2による発電が要求されて
いる状態か否かが、たとえば二次電池72の充電残量が
所定値以下であるか否かに基づいて判定される。このS
B1の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させら
れるが、肯定される場合は、前記中立判定手段114に
対応するSB2において、可変気筒エンジン10から駆
動輪に至る動力伝達経路が解放されたか否すなわち自動
変速機16が中立状態とされたか否かが、図示しないシ
フトレバーがニュートラル(N)位置、パーキング
(P)位置などの非走行位置へ操作されたことに基づい
て判断される。このSB2の判断が否定された場合は、
前記ニュートラル制御中判定手段116に対応するSB
3において、たとえばクラッチ12を解放する車両のニ
ュートラル(N)制御の作動中であるか否かが判断され
る。上記SB2およびSB3の判断が共に否定された場
合は、SB4において、両バンク作動状態の可変気筒エ
ンジン10によりMG1或いはMG2が回転駆動されて
発電が行われる。しかし、上記SB2およびSB3の判
断の少なくとも一方が肯定された場合は、SB5におい
て片バンク作動状態の可変気筒エンジン10によりMG
1或いはMG2が回転駆動されて発電が行われるととも
に、SB6において、可変気筒エンジン10の他の非作
動の片バンクがデコンプ状態とされて、その非作動の片
バンクにおける損失が低減される。たとえば図18のt
1 乃至t2 時点以後はこの状態を示している。本実施例
では、上記SB4乃至SB6が前記気筒数切換手段11
2に対応している。
【0066】上述のように、本実施例によれば、発電モ
ード(要求)判定手段110(SB1)によりMG1或
いはMG2による発電が必要な状態であると判定された
場合には、気筒数切換手段112(SB5)により可変
気筒エンジン10が部分気筒運転とされることから、発
電が必要なときには部分気筒運転状態とされて回転損失
の少ない可変気筒エンジン10により発電機が駆動され
るので、発電のための燃費が向上させられる。
【0067】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10は複数の気筒を有する片バンク毎に作動可能な1
対のバンク10A、10Bを備えたものであり、気筒数
切換手段112は、発電要求判定手段110によりMG
1或いはMG2による発電が必要な状態であると判定さ
れた場合に、その可変気筒エンジン10の一方のバンク
10Aを部分気筒運転とし、他方のバンク10Bをデコ
ンプ状態とするものであるので、可変気筒エンジン10
の回転損失が一層少なくされて発電のための燃費が一層
向上させられる。
【0068】また、本実施例によれば、D、R位置など
の走行位置とN、P位置などの非走行位置とへ操作され
るシフトレバーが設けられており、気筒数切換手段11
2は、このシフトレバーの操作位置が走行位置或いは非
走行位置であることに応じて、MG1或いはMG2を駆
動する可変気筒エンジン10の気筒数を変更するもので
あることから、シフトレバーが走行位置へ操作されるこ
とにより動力伝達経路が達成されて可変気筒エンジン1
0の出力トルク振動が車輪へ伝達される状態では全気筒
運転に変更されるが、シフトレバーが非走行位置へ操作
されることにより動力伝達経路が遮断されて可変気筒エ
ンジン10の出力トルク振動が車輪へ伝達されない状態
では部分気筒運転(片バンク運転)に変更されるので、
MG1或いはMG2を回転駆動するときの車両振動が好
適に抑制される。
【0069】また、本実施例によれば、気筒数切換手段
112は、車両の走行中は、予め記憶された図7乃至図
9の駆動源マップから決定される気筒数切換判定に優先
的に従って可変気筒エンジン10の気筒数を切り換える
ものであり、MG1或いはMG2はその駆動源マップか
ら決定された気筒数で作動させられる可変気筒エンジン
10によって回転駆動されるものであるので、車両走行
中の燃費も確保される。
【0070】図19は、前記電子制御装置80の他の制
御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図1
9において、駆動力源ブレーキ制御手段122は、車両
の減速走行中において、MG1或いはMG2の発電によ
り発生させられる回生トルクと可変気筒エンジン10の
非作動気筒のデコンプ状態とに基づいて、車両の減速走
行時の駆動力源ブレーキを制御する。この駆動力源ブレ
ーキとは、可変気筒エンジン10およびMG1或いはM
G2を車両の減速走行運動により回転駆動させるときに
発生する車両の制動トルクに起因する制動作用である。
【0071】減速走行中判定手段124は車両の減速走
行中であるか否かを、たとえばアクセル開度および車速
に基づいて判定する。目標減速度算出手段126は、そ
の減速走行中判定手段124により車両の減速走行中で
あると判定された場合には、予め記憶された関係から実
際の車速および運転者が設定する減速度設定値などに基
づいて減速走行中の目標減速度GT を算出する。前記駆
動力源ブレーキ制御手段122は、実際の車両の減速度
Gがその目標減速度GT となるようにMG1或いはMG
2による回生トルクと可変気筒エンジンの非作動気筒の
デコンプ状態とに基づいて駆動力源ブレーキを制御す
る。
【0072】上記駆動力源ブレーキ制御手段122は、
MG1或いはMG2による回生量を制御する回生量制御
手段128と、可変気筒エンジン10の気筒のうちの一
部をデコンプ状態とするデコンプ状態設定手段130
と、その可変気筒エンジン10のデコンプ状態とされた
気筒の吸入空気抵抗をたとえばスロットル開度を用い
て、デコンプ状態とされた気筒による回転抵抗すなわち
デコンプ量を制御するデコンプ量制御手段132とを備
え、上記MG1或いはMG2による回生制動量が減少し
て不足すると、可変気筒エンジン10の回転抵抗が大き
くなるように上記デコンプ量を制御してその不足分を補
うものである。
【0073】回生切換判定手段134は、二次電池72
の満充電や温度上昇などにより回生不可となったよう
な、MG1或いはMG2による回生作動の切換を判定す
る。ロックアップクラッチ開放手段136は、その回生
切換判定手段134によりMG1或いはMG2による回
生作動の切換が判定された場合には、可変気筒エンジン
10と変速機16との間に設けられた流体継手のロック
アップクラッチ26を解放或いは半係合とするが、MG
1或いはMG2による回生作動の切換、およびそれに起
因する片バンクのデコンプ量の制御、他の片バンクのコ
ンプレッション制御が終了した時点でロックアップクラ
ッチ26を係合状態へ復帰させる。
【0074】図20は、電子制御装置80の他の制御作
動の要部を説明するフローチャートであって、所定のサ
イクルタイムで繰り返し実行されるものである。前記減
速走行中判定手段124に対応するSC1では、車両の
減速走行中であるか否かが、たとえば車速Vが所定値以
上であり且つアクセル開度が略零であることに基づいて
判断される。このSC1の判断が否定される場合は本ル
ーチンが終了させられるが、肯定される場合は、前記目
標減速度算出手段126に対応するSC2において、予
め記憶された関係からたとえば実際の車速および運転者
が設定する減速度設定値などに基づいて減速走行中の目
標減速度GT が算出される。次いで、前記回生切換判定
手段134に対応するSC3では、二次電池72の満充
電や温度上昇などにより回生不可となったような、MG
1或いはMG2による回生作動の切換が判定される。こ
のSC3の判断が否定される場合は、SC4において、
目標減速度GT に実際の減速度Gが一致するようにMG
1或いはMG2による回生量を制御する現駆動力源ブレ
ーキ制御が継続される。
【0075】しかし、上記SC3の判断が肯定される場
合は、前記駆動力源ブレーキ制御手段122に対応する
SC5乃至SC9が実行される。先ず、ロックアップク
ラッチ解放手段136に対応するSC5においてロック
アップクラッチ26が解放或いは半係合とされる。次い
で、前記回生量制御手段128に対応するSC6では、
目標減速度GT に実際の減速度Gが一致するようにMG
1或いはMG2による回生量が制御される。次に、前記
デコンプ状態設定手段130に対応するSC7では、可
変気筒エンジン10の気筒の一部すなわち一方のバンク
たとえばバンク10Aの気筒がデコンプ状態とされると
ともに、前記デコンプ量制御手段132に対応するSC
8において、MG1或いはMG2による回生トルクの不
足分に相当する制動トルクを発生させるために、吸入弁
および排出弁のタイミングやスロットル弁62の開度を
調節することにより可変気筒エンジン10の回転抵抗す
なわちデコンプ量が調節される。そして、前記ロックア
ップクラッチ解放手段136に対応するSC9におい
て、ロックアップクラッチ26が係合状態に復帰させら
れる。上記可変気筒エンジン10の気筒の他の一部すな
わち他方のバンクは、エンジンの再始動性を高めるため
に、それに対応するスロットル弁62が閉じられたまま
でコンプレッション状態とされる。
【0076】上述のように、本実施例によれば、車両の
減速走行中において、駆動力源ブレーキ制御手段122
により、MG1或いはMG2による回生トルクと可変気
筒エンジン10の非作動気筒のデコンプ状態(量)とに
基づいて駆動力源ブレーキが制御されることから、回生
トルクに加えて可変気筒エンジン10のデコンプ量を用
いることにより駆動力源ブレーキ力が調節され得るの
で、車両の減速度を制御できるパラメータが増加し、そ
の減速度の制御性が高められる。たとえば、図21に示
すように、MG1或いはMG2による回生トルク量によ
って車両の減速度が調節されるが、二次電池72の満充
電や高温によってそのMG1或いはMG2による回生が
不可となった場合には、そのMG1或いはMG2による
回生トルクに替えて、可変気筒エンジン10の非作動気
筒のデコンプ状態(量)により制御される可変気筒エン
ジン10の回転抵抗(制動トルク)が用いられる。
【0077】また、本実施例によれば、車両の減速走行
中であるか否かを判定する減速走行中判定手段124
と、その減速走行中判定手段124により車両の減速走
行中であると判定された場合には、予め記憶された関係
から実際の車速Vおよび運転者が設定する減速度設定値
に基づいて減速走行中の目標減速度GT を算出する目標
減速度算出手段126とが設けられ、前記駆動力源ブレ
ーキ制御手段122は、実際の車両の減速度Gがその目
標減速度GT となるようにMG1或いはMG2による回
生トルクと可変気筒エンジン10の非作動気筒のデコン
プ状態およびデコンプ量とに基づいて駆動力源ブレーキ
を制御するものであるので、運転者が求める減速度で減
速走行できる。
【0078】また、本実施例によれば、駆動力源ブレー
キ制御手段122は、MG1或いはMG2による回生量
を制御する回生量制御手段128と、可変気筒エンジン
10の気筒のうちの一部をデコンプ状態とするデコンプ
状態設定手段130と、その可変気筒エンジン10のデ
コンプ状態とされた気筒の吸入弁および排出弁のタイミ
ングやスロットル開度を用いて可変気筒エンジン10の
回転抵抗を制御するデコンプ量制御手段132とを備え
たものであるので、上記MG1或いはMG2による回生
制動量が減少すると、可変気筒エンジン10の吸入空気
抵抗を増大させてその不足分が補われる。
【0079】また、本実施例によれば、MG1或いはM
G2による回生作動の切換を判定する回生切換判定手段
134と、その回生切換判定手段134によりMG1或
いはMG2による回生作動の切換が判定された場合に
は、可変気筒エンジン10と変速機16との間に設けら
れたトルクコンバータ14のロックアップクラッチ26
を開放或いは半係合とするロックアップクラッチ開放手
段136とが設けられるので、MG1或いはMG2の回
生作動の切換に伴うショックがトルクコンバータ14に
より吸収される。
【0080】図22は、前記電子制御装置80の他の制
御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図2
2において、アイドル停止判定手段140は、車両が停
止し且つ可変気筒エンジン10がアイドル運転させられ
ている状態であるか否かを判定する。減筒/中立手段1
42は、そのアイドル停止判定手段140により車両が
停止し且つ可変気筒エンジン10がアイドル運転させら
れている状態であると判定された場合には、その可変気
筒エンジン10の部分気筒運転を行うと同時に自動変速
機16内を中立状態とする。
【0081】エンジン停止中判定手段144は、可変気
筒エンジン10が停止中であるか否かを判定する。ヒル
ホールド手段146は、前記アイドル停止判定手段14
0により車両が停止し且つ可変気筒エンジン10がアイ
ドル回転中であると判定され、且つそのエンジン停止中
判定手段144により可変気筒エンジン10が停止中で
はないと判定された場合に、車両の制動装置を作動させ
ることにより車両の停止状態を保持する。
【0082】減筒/中立条件判定手段148は、可変気
筒エンジン10の部分気筒運転、自動変速機16のニュ
ートラル、上記ヒルホールド手段146による車両のヒ
ルホールドのうちのすべてが同時制御可能な状態である
か否かを判定する。この減筒/中立条件判定手段148
により可変気筒エンジン10の部分気筒運転、自動変速
機16のニュートラル、上記ヒルホールド手段146に
よる車両のヒルホールドのうちのすべてが同時制御可能
な状態であると判定された場合は、前記減筒/中立手段
142は、可変気筒エンジン10の部分気筒運転を行う
と同時に自動変速機16内を中立状態とし、前記ヒルホ
ールド手段146は、車両の制動装置を作動させること
により車両の停止状態を保持する。しかし、その減筒/
中立条件判定手段148によって前記可変気筒エンジン
の部分気筒運転、前記変速機のニュートラル、ヒルホー
ルド手段146による車両のヒルホールドのうちのすべ
てが同時制御可能な状態でないと判定された場合には、
全気筒運転手段150は上記可変気筒エンジン10を全
気筒運転とし、上記ヒルホールド手段146は、車両の
停止状態を保持するヒルホールド制御を解除する。
【0083】図23は、電子制御装置80の制御作動の
要部を説明するフローチャートであって、所定のサイク
ルタイムで繰り返し実行されるものである。図23にお
いて、前記アイドル停止判定手段140に対応するSD
1では、車速Vが零であり且つ可変気筒エンジン10が
アイドル回転であるアイドル停止中であるか否かが判断
される。このSD1の判断が否定される場合は本ルーチ
ンが終了させられるが、肯定される場合は、前記エンジ
ン停止中判定手段144に対応するSD2において、可
変気筒エンジン10が停止しているか否かが判断され
る。このSD2の判断が肯定される場合は本ルーチンが
終了させられるが、否定される場合は、前記減筒/中立
条件判定手段148に対応するSD3において、可変気
筒エンジンの部分気筒運転、前記変速機のニュートラ
ル、ヒルホールド手段146による車両のヒルホールド
のうちのすべてが同時制御可能な状態であるか否かが判
断される。このSD3の判断が否定される場合は、前記
全気筒運転手段150に対応するSD4において可変気
筒エンジン10が全気筒運転された後、SD5におい
て、自動変速機16を中立状態とするニュートラル制御
が解除される。
【0084】上記SD3の判断が肯定される場合は、前
記減筒/中立手段142に対応するSD6およびSD7
において、可変気筒エンジン10の一方のバンクたとえ
ばバンク10Aが作動させられるとともに他方のバンク
たとえばバンク10Bがデコンプ状態とされ、且つたと
えば自動変速機16のクラッチC0を除くすべての油圧
式摩擦係合装置が解放されて中立状態とされる。そし
て、前記ヒルホールド手段146に対応するSD8にお
いて、車両の制動装置が作動させられることにより車両
の停止状態が保持される。図24のt1 時点以後はこの
状態を示している。
【0085】上述のように、本実施例によれば、車両が
停止し且つ可変気筒エンジン10がアイドル運転させら
れている状態であるアイドル停止を判定するアイドル停
止判定手段140と、そのアイドル停止判定手段140
により車両が停止し且つ可変気筒エンジン10がアイド
ル運転させられている状態であるアイドル停止が判定さ
れた場合には、その可変気筒エンジン10の部分気筒運
転すなわち片バンク運転を行うと同時に自動変速機16
を中立状態とする減筒/中立手段142とが設けられて
いることから、アイドル停止状態であるときには、可変
気筒エンジン10の部分気筒運転が行われると同時に自
動変速機16が中立状態とされるので、車両のアイドル
停止時の燃費が向上させられるとともに、可変気筒エン
ジン10の振動が駆動輪に伝達されずしかも無負荷時の
歯車の噛合音などが抑制され、振動や騒音が低減させら
れる。
【0086】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10が停止中であるか否かを判定するエンジン停止中
判定手段144と、アイドル停止判定手段140により
車両が停止し且つ可変気筒エンジン10がアイドル回転
中であると判定され、且つそのエンジン停止中判定手段
144により可変気筒エンジン10が停止中ではないと
判定された場合に、車両の制動装置を作動させることに
より車両の停止状態を保持するヒルホールド手段146
とが設けられていることから、車両のアイドル停止中に
おいて、可変気筒エンジン10の部分気筒運転が行われ
ると同時に自動変速機16が中立状態とされたとき、た
とえ坂路であっても車両の停止状態が保持される。
【0087】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン10の部分気筒運転、自動変速機16のニュートラル
(N)制御、ヒルホールド手段146による車両のヒル
ホールド制御のうちのすべてが同時制御可能な状態であ
るか否かを判定する減筒/中立条件判定手段148が設
けられ、その減筒/中立条件判定手段148によって可
変気筒エンジン10の部分気筒運転、自動変速機16の
ニュートラル制御、ヒルホールド手段146による車両
のヒルホールド制御が同時制御可能な状態でないと判定
された場合には、可変気筒エンジン10が全気筒運転す
なわち両バンク運転とされるので、可変気筒エンジン1
0の暖気前(低温)状態、システムフェイルなどの部分
気筒運転不可状態、自動変速機16の低温状態、システ
ムフェイルなどのニュートラル制御不可状態などでは、
可変気筒エンジン10のアイドル回転作動が全気筒運転
により行われる。
【0088】図25は、本発明の他の実施例における車
両の動力伝達装置の構成を説明する骨子図である。この
車両の駆動装置は、半数の気筒を備えて切換可能な一対
のバンク210Aおよび210Bを有する内燃機関であ
る可変気筒エンジン210と、電気モータおよび発電機
として選択的に機能するモータジェネレータMG1(以
下、MG1という)と、ラビニヨ型歯車列を有する遊星
歯車装置214と、変速比が連続的に変化させられる無
段変速機216とを同心に備えている。上記可変気筒エ
ンジン210は第1原動機すなわち主原動機として機能
し、MG1は第2原動機すなわち副原動機として機能し
ている。なお、上記可変気筒エンジン210には、それ
を始動させるとともに電気モータおよび発電機として選
択的に機能するモータジェネレータMG2(以下、MG
2という)が作動的に連結されている。
【0089】上記遊星歯車装置214は、機械的に力を
合成し或いは分配する合成分配機構であって、共通の軸
心まわりに独立して回転可能に設けられた3つの回転要
素、すなわち上記エンジン210にダンパ装置218お
よび第1クラッチC1を介して連結された大径サンギヤ
220と、上記エンジン210にダンパ装置218およ
び第2クラッチC2を介して連結され且つ上記MG1の
出力軸が連結された小径サンギヤ222と、無段変速機
216の入力軸224に連結されたリングギヤ226
と、ブレーキB1により回転阻止されることが可能なキ
ャリヤ228と、リングギヤ226と大径サンギヤ22
0との間に配置されてそれらに噛み合わされ、キャリヤ
228によって回転可能に支持された大径ピニオン(遊
星歯車)230と、大径ピニオン230と小径サンギヤ
222との間に配置されてそれらに噛み合わされ、キャ
リヤ228によって回転可能に支持された小径ピニオン
(遊星歯車)232とを備えている。上記第1クラッチ
C1、第2クラッチC2、ブレーキB1は、いずれも互
いに重ねられた複数枚の摩擦板が油圧アクチュエータに
よって押圧されることにより係合させられたり、その押
圧解除により解放されたりする油圧式摩擦係合装置であ
る。
【0090】上記遊星歯車装置214の小径サンギヤ2
22に連結されたMG1は、エンジン210の作動状態
すなわち大径サンギヤ220の回転状態においてMG1
の発電量を制御すること、すなわちMG1の回転駆動ト
ルクである反力が逐次大きくなるように小径サンギヤ2
22に発生させられることにより、リングギヤ226の
回転数を滑らかに増加させて車両の滑らかな発進加速を
可能とする電気トルコン(ETC)装置を構成してい
る。このとき、遊星歯車装置214のギヤ比ρ1(小径
サンギヤ222の歯数/リングギヤ226の歯数)がた
とえば一般的な値である0.5とすると、リングギヤ2
26のトルク:キャリヤ228のトルク:大径サンギヤ
220のトルク=1/ρ1 :(1−ρ1 )/ρ1 :1の
関係から、エンジン210のトルクが1/ρ1 倍たとえ
ば2倍に増幅されて無段変速機216の入力軸224へ
伝達されるので、トルク増幅モード、或いはギヤ比が1
/ρ 1 の第1速(1st)ギヤ段と称される。なお、クラ
ッチC1およびC2が共に係合させられると遊星歯車装
置214は一体回転させられるので、ギヤ比が1の第2
速(2nd)ギヤ段と称される。
【0091】また、上記無段変速機216は、入力軸2
24および出力軸234にそれぞれ設けられた有効径が
可変の1対の可変プーリ236および238と、それら
1対の可変プーリ236および238に巻き掛けられた
無端環状の伝動ベルト240とを備えている。この伝動
ベルト240は、可変プーリ236および238により
挟圧されることにより発生する摩擦を介して動力を伝達
する動力伝達部材として機能している。上記1対の可変
プーリ236および238は、入力軸224および出力
軸234にそれぞれ固定された固定回転体242および
244と、その固定回転体242および244との間に
V溝を形成するように入力軸224および出力軸234
に対して軸心方向に移動可能且つ軸心まわりに相対回転
不能に取付られた可動回転体246および248と、そ
れら可動回転体246および248に推力を付与して可
変プーリ236および238の掛かり径すなわち有効径
を変化させることにより変速比γ(=入力軸回転速度/
出力軸回転速度)を変更する1対の油圧シリンダ250
および252とを備えている。
【0092】上記無段変速機216の出力軸234から
出力されたトルクは、減速装置254、差動歯車装置2
56、および1対の車軸258、260を介して1対の
前輪(駆動輪)262、264へ伝達されるようになっ
ている。なお、本実施例では、一対の前輪262、26
4が駆動輪として用いられているが、後輪が駆動輪とし
て用いられてもよい。
【0093】図26は、前記複数の油圧式摩擦係合装置
の係合作動の組み合わせにより得られるギヤ段或いは走
行モードをレンジおよび選択された駆動力源すなわち原
動機毎に示している。図27は、遊星歯車装置214の
作動を説明する共線図である。この共線図は、回転要素
に対応する縦軸とギヤ比に対応する横軸とから構成され
ている。リバース(Rev)ポジションでは、MG1の
回転を反転して小径サンギヤ222へ入力される。基本
的には、前進でもリバースでも車両停止中のクリープ力
はMG1により確保される。このため、図示しない燃料
電池の燃料や二次電池の充電残量SOCがなくなっても
エンジン210を始動させるMG2により発電して二次
電池へ供給し充電するので、故障時以外はMG1による
車両発進が可能とされている。また、走行方法について
は、ブレーキB1を係合して遊星歯車装置214を減速
状態とした状態でMG1を用いて車両発進が行われる。
MG1による走行領域からエンジン走行領域へ入る場合
にはMG2により可変気筒エンジン210の始動が行わ
れる。そして、同期回転に到達したらクラッチC1を係
合させ、可変気筒エンジン210によるセカンド走行が
行われる。可変気筒エンジン210による発進も可能で
あり、低速ではクラッチC1をスリップさせながら徐々
に速度を上げる。比較的高速になるとクラッチC1を完
全に係合させる。後進も同じである。この場合には、M
G1を反転させてクリープ力を確保し、トルクが必要で
あるときには可変気筒エンジンを始動させる。低速では
クラッチC1をスリップさせる。上記の遊星歯車装置2
14によれば、少ない要素数で車両の発進から走行まで
のすべての機能が達成可能となっている。
【0094】図28は、車両のコンソールに立設された
シフトレバーの操作ポジションを示している。シフトレ
バーは、駐車時に操作されるPポジション、後進時に操
作されるRポジション、動力伝達装置を中立状態とする
ときに操作されるNポジション、自動変速により前進走
行させるときに操作されるDポジション、エンジンブレ
ーキ走行時に操作されるBポジション、+或いは−位置
への手動変速操作に応じてステップ的に変速させること
により前進走行させるときに操作されるMポジションへ
操作されるようになっている。図29は、減速走行時の
減速度或いは減速トルクを設定するために操作されるス
ライド式の減速度設定スイッチ268であり、それによ
り設定された減速度が得られるように減速走行時の無段
変速機216の変速比γが調節される。
【0095】図30は、電子制御装置280に入力され
る信号およびその電子制御装置280から出力される信
号を例示している。たとえば、電子制御装置280に
は、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度θACC
を表すアクセル開度信号、無段変速機216の出力軸4
6の回転速度NOUT に対応する車速信号、エンジン回転
速度NE を表す信号、シフトレバーの操作位置SH 、無
段変速機216内の作動油温度を表す信号などが図示し
ないセンサから供給されている。また、電子制御装置8
0からは、燃料噴射弁から可変気筒エンジン210の気
筒内へ噴射される燃料の量を制御するための噴射信号、
無段変速機216の変速比γを切り換えるために油圧制
御回路内の変速比制御弁を制御する信号、ベルト挟圧力
を調節するために油圧制御回路内のベルト挟圧力制御弁
を制御する信号などが出力される。
【0096】上記電子制御装置280は、CPU、RA
M、ROM、入出力インターフェースを備えた所謂マイ
クロコンピュータであって、CPUはRAMの一時記憶
機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに
従って入力信号を処理し、駆動力源切換制御、無段変速
機16の変速制御、ベルト挟圧力制御などの種々の制御
を実行する。たとえば、駆動力源切換制御では、図31
に示す予め記憶された関係(駆動力源マップ)から実際
の車速Vおよび出力トルク(アクセル開度θAC C )に基
づいて領域判定を行い、モータ作動領域Aであれば原動
機としてMG1を選択することにより専らMG1にて車
両を走行させるが、エンジン作動領域(部分気筒作動領
域Bまたは全気筒作動領域C)であれば原動機として可
変気筒エンジン10を選択することにより専ら可変気筒
エンジン10にて車両を走行させる。図31の(a) はシ
フトレバーが前進ポジションに操作されたときに選択さ
れる駆動力源マップであり、図31の(b) はシフトレバ
ーが後進ポジッションに操作されたときに選択される駆
動力源マップである。図31において、モータ作動領域
Aと全気筒作動領域Cとの間の境界車速V3 、V2 、V
1 は、V3 <V1 <V2 という関係にある。
【0097】また、上記無段変速機216の変速制御で
は、自動変速モードでは、燃費および運転性が最適とな
るように予め記憶された関係から実際の車速Vおよびア
クセル開度θACC に基づいて目標エンジン回転速度NET
を決定し、実際のエンジン回転速度NE がその目標エン
ジン回転速度NETと一致するように変速比γを制御す
る。手動変速モードでは、シフトレバーが+位置或いは
−位置に操作される毎に予め定められた変速比変化量Δ
γだけ変化するように入力側油圧シリンダ250内の作
動油量を調節して変速比γを制御する。ベルト挟圧力制
御では、伝動ベルト240のすべりが発生しない範囲で
可及的に小さいベルト挟圧力となるように予め定められ
た関係から無段変速機216の実際の入力トルクTIN
よび変速比γに基づいて基本ベルト挟圧力制御圧PBLTB
を決定し、この基本ベルト挟圧力P BLTBに補正値ΔP
BLT を加算して得た補正後のベルト挟圧力制御圧PBLT
を出力側油圧シリンダ252内に供給する。
【0098】図32は、上記電子制御装置280の制御
機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図32
において、モータ走行状態判定手段282は、たとえば
入力クラッチC1が解放されて可変気筒エンジン210
と連結されていないMG1を駆動力源とする車両のモー
タ走行状態であるか否かを判定する。減筒手段284
は、そのモータ走行状態判定手段282によりMG1を
駆動力源とする車両のモータ走行状態であると判定され
た場合は、たとえばそのMG1へ電気エネルギを供給す
るMG2を回転駆動する可変気筒エンジン210の部分
気筒運転すなわち片バンク運転を行う。
【0099】シフト位置判定手段286はシフトレバー
がニュートラル位置に操作されているか否かを判定す
る。上記減筒手段284は、そのシフト位置判定手段2
86によりシフトレバーがニュートラル位置に操作され
ていると判定された場合も、MG1へ電気エネルギを供
給するMG2を回転駆動する可変気筒エンジン210の
部分気筒運転すなわち片バンク運転を実行させる。駆動
力源切換手段288は、上記モータ走行状態判定手段2
82によりMG1を駆動力源とする車両のモータ走行状
態でないと判定された場合、或いは上記シフト位置判定
手段286によりシフトレバーがニュートラル位置に操
作されていないと判定された場合は、たとえば図31に
示す予め記憶された関係から実際の車速Vおよび出力ト
ルクに基づいて、駆動力源の切換および気筒数の切換を
実行させる。
【0100】図33は、上記電子制御装置280の制御
作動の要部を説明するフローチャートである。図33に
おいて、前記シフト位置判定手段286に対応するSE
1では、シフトレバーがニュートラル位置に操作されて
いるか否かが判断される。このSE1の判断が否定され
る場合は、前記モータ走行状態判定手段282に対応す
るSE2において、たとえば入力クラッチC1が解放さ
れて可変気筒エンジン210と連結されていないMG1
を駆動力源とする車両のモータ走行状態であるか否かが
判定される。上記SE2の判断が否定される場合は、前
記駆動力源切換手段288に対応するSE3およびSE
4において、たとえば図31に示す予め記憶された関係
から実際の車速Vおよび出力トルクに基づいて、駆動力
源の切換および気筒数が判断され、且つその駆動力源の
切換および気筒数の切換を実行させる。しかし、上記S
E1およびSE2の判断の一方が肯定される場合は、前
記減筒手段284に対応するSE5において、たとえば
そのMG1へ電気エネルギを供給するMG2を回転駆動
する可変気筒エンジン210の部分気筒運転すなわち片
バンク運転が行われる。
【0101】本実施例によれば、モータ走行状態判定手
段282(SE1)によりMG1による車両のモータ走
行状態であると判定された場合は、減筒手段284(S
E5)により、MG1へ電気エネルギを供給するMG2
を回転駆動する可変気筒エンジン210が部分気筒運転
すなわち片バンク運転とされるので、車両の燃費が向上
させられる。
【0102】また、本実施例によれば、可変気筒エンジ
ン210は無段変速機216を介して駆動輪262、2
64に動力を伝達するものであるので、車両の燃費が一
層向上させられる。
【0103】また、本実施例によれば、減筒手段284
により可変気筒エンジン210の部分気筒運転すなわち
片バンク運転が行われる場合には、その可変気筒エンジ
ン210から駆動輪262、264に至る動力伝達経路
が入力クラッチC1によって開放されることから、部分
気筒運転によって大きくなる振動が可変気筒エンジン2
10からその後段へ伝達されないので、運転性が高めら
れる。
【0104】図34は、電子制御装置280の他の制御
機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図34
において、回生制御中判定手段290は、MG1或いは
MG2により車両の運動エネルギを電気エネルギとして
回収して二次電池に蓄電する回生制御中であるか否かを
判定する。減筒/伝達抑制手段292は、その回生制御
中判定手段290により車両の回生制御中であると判定
された場合は、可変気筒エンジン210の部分気筒運転
すなわち片バンク運転を行うと同時に、入力クラッチC
1をスリップ或いは解放させることによりその可変気筒
エンジン210とその後段の駆動軸との間の動力伝達を
抑制する。コースト走行判定手段294は、車両のコー
スト走行すなわち減速走行であるか否かを判定する。上
記減筒/伝達抑制手段292は、そのコースト走行判定
手段294により車両のコースト走行であると判定さ
れ、且つ回生制御中判定手段290により車両の回生制
御中であると判定された場合に、可変気筒エンジン21
0の部分気筒運転すなわち片バンク運転を行うと同時
に、入力クラッチC1をスリップ或いは解放させること
によりその可変気筒エンジン210とその後段の駆動軸
との間の動力伝達をその間に設けられた入力クラッチC
1により抑制する。
【0105】上記減筒/伝達抑制手段292は、たとえ
ば図35に示すように、エンジントルク振動量が大きく
なるほどスリップ量が小さくなるように予め定められた
関係から可変気筒エンジン210から出力される出力ト
ルクに含まれるエンジントルク振動量(振動成分の振
幅、或いは振動成分の振動振幅を直流成分で除した振動
成分比)にもとづいて入力クラッチスリップ量を決定
し、可変気筒エンジン210と無段変速機216との間
に設けられた入力クラッチC1をそのスリップ量だけス
リップさせるものである。図36は、可変気筒エンジン
210から出力される出力トルクに含まれるエンジント
ルク振動を示している。
【0106】駆動力源切換手段296は、上記コースト
走行判定手段294により車両のコースト走行でないと
判定されるか或いは上記回生制御中判定手段290によ
り車両の回生制御中でないと判定された場合は、たとえ
ば前記図31に示す予め記憶された関係から実際の車速
Vおよび出力トルクに基づいて、駆動力源の切換および
気筒数を判断し、且つその駆動力源の切換および気筒数
の切換を実行する。
【0107】図37は、電子制御装置280の他の制御
作動の要部を説明するフローチャートである。図37に
おいて、前記コースト走行判定手段294に対応するS
F1では、車両のコースト走行であるか否かが判断され
る。このSF1の判断が肯定される場合は、前記回生制
御中判定手段290に対応するSF2において、MG1
或いはMG2を車両の減速走行の運動エネルギによって
回転駆動させ、得られた電気エネルギを二次電池に蓄え
る回生走行中であるか否かが判断される。上記SF2の
判断が肯定される場合は、前記減筒/伝達抑制手段29
2に対応するSF3およびSF4において、入力クラッ
チC1が解放或いはスリップ係合させられた後に、可変
気筒エンジン210が片バンクコンプレッション状態と
され、他の片バンクはデコンプ状態とされる。このと
き、再始動性を高める点からは可変気筒エンジン210
を必要最低限のトルクで回転させるように上記入力クラ
ッチC1はスリップ係合させられている方が有利である
が、解放させられている場合もパッククリアランスは詰
められた状態に保持される。この入力クラッチC1は、
可変気筒エンジン210が両バンク(全気筒)に切換ら
れた後に直ちに係合させられる。
【0108】上記SF1およびSF2の判断のいずれか
が否定される場合は、前記駆動力源切換手段296に対
応するSF5において、たとえば前記図31に示す予め
記憶された関係から実際の車速Vおよび出力トルクに基
づいて、駆動力源の切換および気筒数が判断され、且つ
その駆動力源の切換および気筒数の切換が実行される。
【0109】本実施例によれば、MG1或いはMG2に
より車両の運動エネルギを回収する回生制御中であるか
否かを判定する回生制御中判定手段290と、その回生
制御中判定手段290により車両の回生制御中であると
判定された場合は、可変気筒エンジン210の部分気筒
運転すなわち片バンク運転を行うと同時に、その可変気
筒エンジン210とその後段の大径サンギヤ220或い
は小径サンギヤ222へ動力を伝達する駆動軸との間の
動力伝達をその間に設けられた入力クラッチC1をスリ
ップ或いは解放させることにより抑制する減筒/伝達抑
制手段292とが設けられていることから、車両の運動
エネルギをMG1或いはMG2により回収する回生制御
中には、可変気筒エンジン210が部分気筒運転とされ
ると同時に、その可変気筒エンジン210とその後段の
駆動軸との間の動力伝達能力が低減させられるので、車
両の燃費が向上させられるとともに、振動や騒音が軽減
される。
【0110】また、本実施例によれば、車両の減速走行
であるか否かを判定するコースト走行(減速走行)判定
手段294が設けられ、減筒/伝達抑制手段292は、
その減速走行判定手段294により車両の減速走行が判
定されているときに、可変気筒エンジン210の部分気
筒運転を行うと同時に、その可変気筒エンジン210と
その後段の駆動軸との間の動力伝達を抑制するものであ
ることから、減速走行中における回生制御中には、前記
可変気筒エンジン210が部分気筒運転とされると同時
に、その可変気筒エンジン210とその後段の駆動軸と
の間の動力伝達能力が低減させられるので、車両の燃費
が向上させられるとともに、振動や騒音が軽減される。
【0111】また、本実施例によれば、駆動力源切換手
段296は、車両の減速走行中でない場合或いは回生制
動中でない場合は、たとえば図31に示す予め記憶され
た関係から実際の車速Vおよび出力トルクに基づいて可
変気筒エンジン210の作動気筒数を決定し、その可変
気筒エンジンを決定された気筒数で作動させるものであ
るので、車両の燃費が向上させられる。
【0112】また、本実施例によれば、減筒/伝達抑制
手段292は、予め記憶された関係から可変気筒エンジ
ン210から出力される出力トルクに含まれる振動量に
もとづいて入力クラッチスリップ量を決定し、可変気筒
エンジン210と無段変速機216との間に設けられた
入力クラッチC1をそのスリップ量だけスリップさせる
ものであるので、必要かつ十分にトルク振動が抑制され
る利点がある。なお、その入力クラッチC1に替えて、
図3のクラッチ12がスリップさせられるようにしても
よい。
【0113】なお、上述したのはあくまでも本発明の一
実施例であり、本発明はその主旨を逸脱しない範囲にお
いて種々の変形が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の車両の制御装置が適用され
た車両用駆動装置の要部骨子図である。
【図2】図1の車両用駆動装置内の自動変速機におい
て、その摩擦係合装置の作動の組み合わせとそれにより
得られるギヤ段との関係を示す係合表である。
【図3】図1の車両用駆動装置を備えた車両のエンジン
に関連する装備を説明する図である。
【図4】図1の車両に設けられた油圧制御回路の要部を
説明する図である。
【図5】図1の車両に設けられた電子制御装置の入出力
信号の要部を説明する図である。
【図6】図1の車両のコンソール付近に設けられたシフ
トレバーの操作位置とモード切換スイッチを説明する図
である。
【図7】車速およびスロットル開度に基づいて駆動力源
を切り換えるための駆動力源マップであって、燃料電池
から出力される電力によってMG1からの出力トルクに
よるアシスト駆動が十分に保証されている状態で用いら
れるものである。
【図8】車速およびスロットル開度に基づいて駆動力源
を切り換えるための駆動力源マップであって、燃料電池
から出力される電力によってMG1からの出力トルクに
よるアシスト駆動が十分に保証されない状態で用いられ
るものである。
【図9】車速およびスロットル開度に基づいて駆動力源
を切り換えるための駆動力源マップであって、燃料電池
から出力される電力によってMG1からの出力トルクに
よるアシスト駆動が全く保証されない状態で用いられる
ものである。
【図10】可変気筒エンジンの片バンク作動時および両
バンク作動時の出力トルク特性を示す図である。
【図11】可変気筒エンジンのアクセル開度に対する総
トルク特性を示す図である。
【図12】図5の電子制御装置の制御機能の要部を説明
する機能ブロック線図である。
【図13】図5の電子制御装置の制御作動の要部を説明
するフローチャートである。
【図14】図5の電子制御装置の制御作動を説明するタ
イムチャートである。
【図15】図5の電子制御装置の他の制御作動を説明す
るタイムチャートである。
【図16】本発明の他の実施例における電子制御装置の
制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図17】図16の電子制御装置の制御作動の要部を説
明するフローチャートである。
【図18】図16の電子制御装置の制御作動を説明する
タイムチャートである。
【図19】本発明の他の実施例における電子制御装置の
制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図20】図19の電子制御装置の制御作動の要部を説
明するフローチャートである。
【図21】図19の実施例においてMG(モータジェネ
レータ)により回生量と車両減速度との関係を説明する
図である。
【図22】本発明の他の実施例における電子制御装置の
制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図23】図22の電子制御装置の制御作動の要部を説
明するフローチャートである。
【図24】図22の実施例の制御作動を説明するタイム
チャートである。
【図25】本発明の他の実施例における制御装置が適用
された車両用駆動装置の要部骨子図である。
【図26】図25の動力伝達装置に設けられている遊星
歯車装置の作動と摩擦係合装置の係合の組み合わせとの
関係を説明する図である。
【図27】図25の動力伝達装置に設けられている遊星
歯車装置の作動を説明する共線図である。
【図28】図25の車両に設けられたシフトレバーの操
作位置を説明する図である。
【図29】図25の車両において運転者により操作され
る減速度設定スイッチを示す図である。
【図30】図25の車両に備えられた電子制御装置の入
力信号および出力信号を説明する図である。
【図31】図25の車両において原動機すなわち駆動力
源の切換に用いられる駆動力源マップであって、(a) は
シフトレバーが前進ポジションに位置させられていると
きに選択されるものを示し、(b) はシフトレバーが後進
ポジションに位置させられているときに選択されるもの
を示している。
【図32】図30の電子制御装置の制御機能の要部を説
明する機能ブロック線図である。
【図33】図30の電子制御装置の制御作動の要部を説
明するフローチャートである。
【図34】本発明の他の実施例における電子制御装置の
制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図35】図34の減筒/伝達抑制手段において、動力
伝達を抑制するクラッチのスリップ量を求めるための関
係を示す図である。
【図36】図34の減筒/伝達抑制手段において動力伝
達を抑制するクラッチのスリップ量を求めるために用い
られるエンジン出力トルク振動を示す図である。
【図37】図34の電子制御装置の制御作動の要部を説
明するフローチャートである。
【符号の説明】
10、210:可変気筒エンジン 80、280:電子制御装置 100:回生制動状態判定手段 102:デコンプ状態設定手段 110:発電モード(要求)判定手段 112:気筒数切換手段 122:駆動力源ブレーキ制御手段 140:アイドル停止判定手段 142:減筒/中立手段 282:モータ走行状態判定手段 284:減筒手段 290:回生制御中判定手段 292:減筒/伝達抑制手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60K 41/00 301 B60K 41/28 ZHV 41/28 ZHV F02D 17/00 H F02D 17/00 17/02 U 17/02 29/00 H 29/00 29/06 D 29/06 41/02 301C 41/02 301 41/08 330Z 41/08 330 41/12 330J 41/12 330 45/00 312F 45/00 312 312C 312M F02N 17/00 A F02N 17/00 B60K 9/00 ZHVE Fターム(参考) 3D041 AA01 AA18 AA25 AA26 AB01 AC01 AC09 AC15 AC20 AD02 AD04 AD17 AD31 AD42 AD51 AE02 AE04 AE07 AE11 AE22 AE36 3G084 AA03 BA05 BA13 CA01 CA03 CA06 DA02 DA39 EC01 FA05 FA06 FA10 FA33 3G092 AA11 AA14 AA17 AC02 BB10 CA07 CB03 CB05 DA03 DD01 EA11 FA14 FA24 GA01 GA04 GA13 GB10 HA06X HA12X HB01X HE01Z HF08Z HF11X HF11Z HF13Z HF21Z HF26X 3G093 AA07 BA19 BA32 BA33 CA02 CA04 CB07 DA01 DA06 DB05 DB11 DB12 EA05 EA09 EB03 EB09 EC02 3G301 HA07 HA13 HA19 HA27 JA00 JA02 JA37 KA04 KA07 KA16 KA28 KB00 LA00 LA03 LA07 MA11 MA24 PE01Z PF01Z PF03Z PF08Z PF10Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変気筒エンジンの制御装置であって、 車両の回生制動状態を判定する回生制動状態判定手段
    と、 該回生制動状態判定手段により判定された車両の回生制
    動状態に基づいて前記可変気筒エンジンの非作動気筒の
    デコンプ状態を設定するデコンプ状態設定手段とを、含
    むことを特徴とする可変気筒エンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】 発電機が作動的に連結された可変気筒エ
    ンジンの制御装置であって、 前記発電機による発電が必要な状態であるか否かを判定
    する発電要求判定手段と、 該発電要求判定手段により前記発電機による発電が必要
    な状態であると判定された場合には、前記可変気筒エン
    ジンを部分気筒運転とする気筒数切換手段とを、含むこ
    とを特徴とする可変気筒エンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】 可変気筒エンジンと電動機との両方また
    は一方を駆動力源として走行する車両の制御装置であっ
    て、 車両の減速走行中であるか否かを判定する減速走行中判
    定手段と、 該減速走行中判定手段により車両の減速走行中であると
    判定された場合には、発電機による回生トルクと、前記
    可変気筒エンジンの非作動気筒のデコンプ量とに基づい
    て駆動力源ブレーキを制御する駆動力源ブレーキ制御手
    段とを、含むことを特徴とする車両の制御装置。
  4. 【請求項4】 変速機が連結された可変気筒エンジンの
    制御装置であって、 車両が停止し且つ前記可変気筒エンジンがアイドル運転
    させられている状態を判定するアイドル停止判定手段
    と、 該アイドル停止判定手段により車両が停止し且つ前記可
    変気筒エンジンがアイドル運転させられている状態であ
    ると判定された場合には、該可変気筒エンジンの部分気
    筒運転を行うと同時に前記変速機を中立状態とする減筒
    /中立手段とを、含むことを特徴とする車両の制御装
    置。
  5. 【請求項5】 可変気筒エンジンと電動機とを駆動力源
    として走行する車両の制御装置であって、 前記電動機によるモータ走行状態であるか否かを判定す
    るモータ走行状態判定手段と、 該モータ走行状態判定手段により前記電動機によるモー
    タ走行状態であると判定された場合は、前記可変気筒エ
    ンジンの部分気筒運転を行う減筒手段とを、含むことを
    特徴とする車両の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記モータ走行状態判定手段により前記
    電動機によるモータ走行状態であると判定された場合
    は、前記可変気筒エンジンとその後段の駆動軸との間の
    動力伝達を抑制する伝達抑制手段を含む請求項5の車両
    の制御装置。
  7. 【請求項7】 可変気筒エンジンと電動機とを駆動力源
    として走行させられる車両の制御装置において、 前記電動機により車両の運動エネルギを回収する回生制
    御中であるか否かを判定する回生制御中判定手段と、 該回生制御中判定手段により車両の回生制御中であると
    判定された場合は、前記可変気筒エンジンの部分気筒運
    転を行うと同時に、該可変気筒エンジンとその後段の駆
    動軸との間の動力伝達を抑制する減筒/伝達抑制手段と
    を、含むことを特徴とする車両の制御装置。
JP2000279519A 2000-09-14 2000-09-14 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置 Expired - Lifetime JP3578071B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279519A JP3578071B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
US09/949,729 US6629024B2 (en) 2000-09-14 2001-09-12 Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for vehicle
DE60141147T DE60141147D1 (de) 2000-09-14 2001-09-14 Steuerungsvorrichtung für eine maschine mit variabler anzahl von zylindern
EP01967680A EP1318285B1 (en) 2000-09-14 2001-09-14 Control apparatus for variable cylinder engine
EP08154167A EP1939433B1 (en) 2000-09-14 2001-09-14 Control apparatus for variable-cylinder engine
PCT/JP2001/007975 WO2002023028A1 (fr) 2000-09-14 2001-09-14 Regulateur de moteur a cylindree variable et regulateur de vehicule
US10/343,126 US6868674B2 (en) 2000-09-14 2001-09-14 Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for vehicle
US10/621,608 US7243010B2 (en) 2000-09-14 2003-07-18 Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for automotive vehicle including variable-cylinder engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279519A JP3578071B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336424A Division JP2004090922A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 車両の制御装置
JP2004139702A Division JP3856012B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089307A true JP2002089307A (ja) 2002-03-27
JP3578071B2 JP3578071B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18764515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279519A Expired - Lifetime JP3578071B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6629024B2 (ja)
EP (2) EP1939433B1 (ja)
JP (1) JP3578071B2 (ja)
DE (1) DE60141147D1 (ja)
WO (1) WO2002023028A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056260B2 (en) 2003-05-29 2006-06-06 Aisin Aw Co., Ltd. Drive unit for vehicle
WO2006137591A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置の制御装置
JP2007001491A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
US7314425B2 (en) 2004-01-22 2008-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicles
WO2008065803A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entraînement hybride
US7713163B2 (en) 2004-01-22 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicles
JP2011201414A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mazda Motor Corp 車両用駆動制御装置
US8038571B2 (en) 2005-06-22 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive apparatus
WO2012108466A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP2013522544A (ja) * 2010-02-23 2013-06-13 イートン コーポレーション 車両用のトルクコンバータ制御
WO2014002206A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014002207A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014022313A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Tula Technology, Inc. Engine braking controller
JP2014091398A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
US8827091B2 (en) 2004-03-31 2014-09-09 Kobelco Cranes Co., Ltd. Crane and method of assembling crane
FR3038006A1 (fr) * 2015-06-26 2016-12-30 Gerard Mesplie Procede et systeme de mise en veille d'un moteur a combustion sans l'arret de sa rotation
US9790867B2 (en) 2012-07-31 2017-10-17 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut-off
US10167799B2 (en) 2012-07-31 2019-01-01 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut-off in a hybrid vehicle
JP2019031175A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社Subaru 車両用制御装置
US10408140B2 (en) 2012-07-31 2019-09-10 Tula Technology, Inc. Engine control in fuel and/or cylinder cut off modes based on intake manifold pressure
JP2020519517A (ja) * 2017-05-02 2020-07-02 トゥラ テクノロジー インコーポレイテッドTula Technology,Inc. ハイブリッド自動車の減速気筒カットオフ
JP2021075079A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 株式会社Subaru エンジンシステム
US11549455B2 (en) 2019-04-08 2023-01-10 Tula Technology, Inc. Skip cylinder compression braking

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3578071B2 (ja) 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
JP3415601B2 (ja) * 2000-10-23 2003-06-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE10063751A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors
JP3540297B2 (ja) * 2001-08-29 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジン制御装置
JP2003118430A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JP3535490B2 (ja) * 2001-10-19 2004-06-07 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
DE10156815A1 (de) * 2001-11-20 2003-06-05 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer Bremsausrüstung
JP3481226B2 (ja) * 2001-12-12 2003-12-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両における異常検知方法
EP1453695B1 (de) * 2001-12-13 2006-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines kraftfahrzeugs und verfahren zum steuern eines antriebsstrangs
JP2003278910A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP3610962B2 (ja) * 2002-04-09 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力の制御装置
EP1506359A2 (de) * 2002-05-10 2005-02-16 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Verfahren und vorrichtung zum betrieb insbesondere eines automatischen bzw. automatisierten getriebes mit parksperre bzw. wegrollsicherung
US6827165B2 (en) * 2003-02-11 2004-12-07 General Motors Corporation Electro-mechanical powertrain with a fuel cell transmission
US6825624B2 (en) * 2003-03-11 2004-11-30 Visteon Global Technologies, Inc. Hill hold for electric vehicle
US20050011306A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Makoto Kirishima Driving system with an automatic transmission
JP3933106B2 (ja) 2003-07-30 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
US7308959B2 (en) * 2003-09-15 2007-12-18 General Motors Corporation Displacement on demand with regenerative braking
DE10346640A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsstrang für ein Hybridfahrzeug
JP2005143169A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
US7822524B2 (en) * 2003-12-26 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
US7232401B2 (en) * 2004-01-28 2007-06-19 General Motors Corporation Method of compensating torque at cylinder switching on a DOD engine with electric parallel hybrid
JP4055726B2 (ja) * 2004-03-17 2008-03-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車のモード遷移制御装置
US7165391B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to reduce engine emissions for an engine capable of multi-stroke operation and having a catalyst
US7128043B2 (en) 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control based on a vehicle electrical system
US7128687B2 (en) * 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control for an internal combustion engine
US7383820B2 (en) 2004-03-19 2008-06-10 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve timing during a start
JP4046103B2 (ja) * 2004-06-07 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US7013205B1 (en) * 2004-11-22 2006-03-14 International Business Machines Corporation System and method for minimizing energy consumption in hybrid vehicles
WO2006055978A1 (en) 2004-11-22 2006-05-26 Bosch Rexroth Corporation Hydro-electric hybrid drive system for motor vehicle
JP4667090B2 (ja) * 2005-03-16 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4457981B2 (ja) * 2005-05-26 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4244961B2 (ja) * 2005-05-26 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4317536B2 (ja) * 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びこれを搭載するハイブリッド二輪車
JP4317535B2 (ja) * 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びハイブリッド二輪車
US7920947B2 (en) * 2005-07-16 2011-04-05 Cnh America Llc Apparatus and method providing a propulsion safeing sub-system in an agricultural windrower
US7434640B2 (en) * 2005-07-27 2008-10-14 Eaton Corporation Method for reducing torque required to crank engine in hybrid vehicle
JP4332519B2 (ja) * 2005-10-06 2009-09-16 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP4674722B2 (ja) * 2006-03-17 2011-04-20 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源供給装置
JP5024811B2 (ja) 2006-03-17 2012-09-12 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源装置
DE202006019422U1 (de) * 2006-11-06 2008-04-10 Faun Umwelttechnik Gmbh & Co. Kg Hybridantrieb
JP2008126933A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
DE102007001424B4 (de) * 2007-01-09 2017-07-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten eines Kolbenmotors, Hybrid-Antrieb für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
DE102007004459A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsanordnung für ein Fahrzeug mit einem Antriebsstrang
US7894967B2 (en) * 2007-05-30 2011-02-22 Ford Global Technologies Regenerative braking with hill descent control
DE102007027778A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Thomas Metzger Kraftfahrzeug mit Kompressionsunterdrückung
US7971666B2 (en) * 2007-06-20 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc System and method of extending regenerative braking in a hybrid electric vehicle
ITBO20070605A1 (it) * 2007-09-05 2009-03-06 Enea Ente Nuove Tec Metodo di controllo di un veicolo ibrido durante una decelerazione rigenerativa
DE102007045643A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Motorbremsverfahren
US8204664B2 (en) * 2007-11-03 2012-06-19 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling regenerative braking in a vehicle
US8214120B2 (en) 2007-11-04 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method to manage a high voltage system in a hybrid powertrain system
US8229633B2 (en) * 2007-11-05 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a powertrain system to control engine stabilization
DE102007060947A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Antriebsstrangmodul und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102007060943A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Antriebsstrangmodul und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
US20090301802A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Larocco Melanie A PEM fuel cell auxiliary power system and method for starting an internal combustion engine vehicle
US20090313032A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Maintaining Energy Principal Preferences for a Vehicle by a Remote Preferences Service
US8498763B2 (en) * 2008-06-16 2013-07-30 International Business Machines Corporation Maintaining energy principal preferences in a vehicle
US9751416B2 (en) * 2008-06-16 2017-09-05 International Business Machines Corporation Generating energy transaction plans
US8266075B2 (en) 2008-06-16 2012-09-11 International Business Machines Corporation Electric vehicle charging transaction interface for managing electric vehicle charging transactions
US20090313174A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Approving Energy Transaction Plans Associated with Electric Vehicles
US20090313034A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Generating Dynamic Energy Transaction Plans
US8531162B2 (en) * 2008-06-16 2013-09-10 International Business Machines Corporation Network based energy preference service for managing electric vehicle charging preferences
JP4561889B2 (ja) * 2008-07-01 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 出力トルクの算出装置
JP5278161B2 (ja) * 2008-07-29 2013-09-04 日産自動車株式会社 アクセルペダル反力制御装置
US8918336B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Energy transaction broker for brokering electric vehicle charging transactions
US8725551B2 (en) * 2008-08-19 2014-05-13 International Business Machines Corporation Smart electric vehicle interface for managing post-charge information exchange and analysis
US8918376B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Energy transaction notification service for presenting charging information of an electric vehicle
JP4572979B2 (ja) * 2008-10-21 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
WO2010050046A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
DE102008043980A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Drehzahlregelung
US9168825B2 (en) 2009-05-15 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method for controlling a powertrain therein
DE102009033866A1 (de) * 2009-07-17 2011-02-03 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens
DE102010032249A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Turbolader einer Brennkraftmaschine
JP5177162B2 (ja) * 2010-03-30 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
DE102010017374A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten des Verbrennungsmotors eines Hybridfahrzeugs
US9010469B2 (en) * 2010-08-30 2015-04-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Generation control device
JP5477662B2 (ja) * 2010-09-28 2014-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置及び変速制御装置
US8447449B2 (en) * 2010-12-21 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Belt slip detection diagnostic
US9020669B2 (en) * 2010-12-29 2015-04-28 Cummins Inc. Hybrid vehicle driver coach
US8688302B2 (en) 2010-12-31 2014-04-01 Cummins Inc. Hybrid power system braking control
WO2012104961A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US9171268B1 (en) 2011-04-22 2015-10-27 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and transferring user profiles to vehicles and temporary sharing of user profiles to shared-use vehicles
US9365188B1 (en) 2011-04-22 2016-06-14 Angel A. Penilla Methods and systems for using cloud services to assign e-keys to access vehicles
US9180783B1 (en) 2011-04-22 2015-11-10 Penilla Angel A Methods and systems for electric vehicle (EV) charge location color-coded charge state indicators, cloud applications and user notifications
US10289288B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Vehicle systems for providing access to vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via mobile devices
US9493130B2 (en) 2011-04-22 2016-11-15 Angel A. Penilla Methods and systems for communicating content to connected vehicle users based detected tone/mood in voice input
US9963145B2 (en) 2012-04-22 2018-05-08 Emerging Automotive, Llc Connected vehicle communication with processing alerts related to traffic lights and cloud systems
US11370313B2 (en) 2011-04-25 2022-06-28 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for electric vehicle (EV) charge units and systems for processing connections to charge units
US9581997B1 (en) 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
US9288270B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Systems for learning user preferences and generating recommendations to make settings at connected vehicles and interfacing with cloud systems
US9139091B1 (en) 2011-04-22 2015-09-22 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and/or assigning advisor accounts to entities for specific vehicle aspects and cloud management of advisor accounts
US11270699B2 (en) 2011-04-22 2022-03-08 Emerging Automotive, Llc Methods and vehicles for capturing emotion of a human driver and customizing vehicle response
US9818088B2 (en) 2011-04-22 2017-11-14 Emerging Automotive, Llc Vehicles and cloud systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle
US9215274B2 (en) 2011-04-22 2015-12-15 Angel A. Penilla Methods and systems for generating recommendations to make settings at vehicles via cloud systems
US9348492B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for providing access to specific vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via personal mobile devices
US9230440B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for locating public parking and receiving security ratings for parking locations and generating notifications to vehicle user accounts regarding alerts and cloud access to security information
US10824330B2 (en) 2011-04-22 2020-11-03 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle display data integration with mobile device data
US9229905B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for defining vehicle user profiles and managing user profiles via cloud systems and applying learned settings to user profiles
US9809196B1 (en) 2011-04-22 2017-11-07 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle security and remote access and safety control interfaces and notifications
US9371007B1 (en) 2011-04-22 2016-06-21 Angel A. Penilla Methods and systems for automatic electric vehicle identification and charging via wireless charging pads
US9104537B1 (en) 2011-04-22 2015-08-11 Angel A. Penilla Methods and systems for generating setting recommendation to user accounts for registered vehicles via cloud systems and remotely applying settings
US11132650B2 (en) 2011-04-22 2021-09-28 Emerging Automotive, Llc Communication APIs for remote monitoring and control of vehicle systems
US10286919B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Valet mode for restricted operation of a vehicle and cloud access of a history of use made during valet mode use
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US9697503B1 (en) 2011-04-22 2017-07-04 Angel A. Penilla Methods and systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle and a bidding market place for handling alerts/service of the vehicle
US9648107B1 (en) 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
US9346365B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for electric vehicle (EV) charging, charging unit (CU) interfaces, auxiliary batteries, and remote access and user notifications
US9285944B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US9189900B1 (en) 2011-04-22 2015-11-17 Angel A. Penilla Methods and systems for assigning e-keys to users to access and drive vehicles
US9536197B1 (en) 2011-04-22 2017-01-03 Angel A. Penilla Methods and systems for processing data streams from data producing objects of vehicle and home entities and generating recommendations and settings
US11294551B2 (en) 2011-04-22 2022-04-05 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US11203355B2 (en) 2011-04-22 2021-12-21 Emerging Automotive, Llc Vehicle mode for restricted operation and cloud data monitoring
US10572123B2 (en) 2011-04-22 2020-02-25 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US10217160B2 (en) 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
US9254836B2 (en) * 2011-07-20 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
US8517892B2 (en) * 2011-08-08 2013-08-27 Bae Systems Controls Inc. Method and apparatus for controlling hybrid electric vehicles
JP5724935B2 (ja) * 2012-04-19 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
US8712616B2 (en) * 2012-04-26 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking control to mitigate powertrain oscillation
US8998771B2 (en) 2012-05-04 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a vehicle driveline
US9278692B2 (en) 2012-05-04 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a four wheel drive vehicle driveline
US9039570B2 (en) 2012-05-04 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for adjusting driveline disconnect clutch operation
US9322380B2 (en) 2012-05-04 2016-04-26 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine starting during a shift
US9156469B2 (en) 2012-05-04 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a driveline disconnect clutch
US8882634B2 (en) 2012-05-04 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for operating a vehicle driveline responsive to external conditions
US9115682B2 (en) 2012-05-04 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for operating a driveline disconnect clutch
US9650036B2 (en) 2012-05-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for adjusting cylinder air charge
US9068546B2 (en) 2012-05-04 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine cranking
US9108632B2 (en) 2012-05-04 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for operating a driveline clutch
WO2013186924A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US9120478B2 (en) * 2012-08-10 2015-09-01 Tula Technology, Inc. Transitory torque modifications using skip fire control
US9246419B2 (en) * 2013-02-06 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and system for controlling motor
KR101448760B1 (ko) * 2013-03-04 2014-10-10 현대자동차 주식회사 연료전지 스택 진단 시스템의 파워 트랜지스터를 이용하는 장치 및 방법
US9145128B2 (en) 2013-10-15 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Coordinating regenative braking with torque converter clutch operation
JP6256404B2 (ja) * 2015-04-07 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6206455B2 (ja) * 2015-07-08 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10086820B2 (en) * 2015-09-17 2018-10-02 Hyundai Motor Company Non-uniform displacement engine control system and method having transient state control mode
JP6890392B2 (ja) * 2015-09-17 2021-06-18 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company シリンダーの休止を用いる非均等排気量エンジン制御システム及びその制御方法
DE102016117300A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Hyundai Motor Company Ungleichmäßiger-Hubraum-Verbrennungsmotor-Steuersystem mit unterschiedlichen Steuerungsmodi basierend auf einem Ladezustand einer Batterie und Verfahren zum Steuern eines Ungleichmäßiger-Hubraum-Verbrennungsmotors mit unterschiedlichen Steuerungsmodi basierend auf einem Ladezustand einer Batterie
DE102016117299A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Hyundai Motor Company Nutzerschnittstellenvorrichtung eines Ungleichmäßiger-Hubraum- Verbrennungsmotor-Steuersystems und Steuerverfahren der Nutzerschnittstellenvorrichtung des Ungleichmäßiger-Hubraum- Verbrennungsmotor-Steuersystems
CN107664070B (zh) * 2016-07-29 2020-10-02 长城汽车股份有限公司 发动机停缸的控制方法、控制系统和车辆
DE102018005457B4 (de) * 2018-07-10 2020-02-06 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, in einem Motorbremsbetrieb
CN111634281A (zh) * 2019-10-25 2020-09-08 长城汽车股份有限公司 车辆的能量回收控制方法及装置
US20220307434A1 (en) * 2021-03-26 2022-09-29 Tula Technology, Inc. Deceleration management for dynamic skip fire

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58576B2 (ja) 1977-10-12 1983-01-07 日産自動車株式会社 自動変速機を有する車両のエンジン気筒数制御装置
DE2748697C2 (de) * 1977-10-29 1985-10-24 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Antriebsanordnung für ein Fahrzeug, insbesondere Personenkraftfahrzeug
JPS56136145U (ja) * 1980-03-14 1981-10-15
JPS57131840A (en) 1981-02-10 1982-08-14 Nissan Motor Co Ltd Device for recovering energy at deceleration of vehicle
JPS58202340A (ja) 1982-05-20 1983-11-25 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPS5913153A (ja) 1982-07-12 1984-01-23 Nissan Motor Co Ltd 気筒数可変エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JPS60173328A (ja) 1984-02-20 1985-09-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変気筒数式エンジン
JP3214150B2 (ja) * 1993-05-06 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制動制御装置
IT1264227B1 (it) * 1993-09-30 1996-09-23 Weber Srl Sistema per la variazione della coppia motore in particolari condizio- ni di funzionamento di un motore endotermico di un veicolo.
US5626536A (en) * 1994-07-19 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle
JP3175491B2 (ja) * 1994-09-01 2001-06-11 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置
JPH08237806A (ja) 1994-12-01 1996-09-13 Toyota Motor Corp 複合電気自動車
JPH08303312A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気音低減装置
JPH08338283A (ja) 1995-06-13 1996-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドルアップ装置
JPH099416A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の内燃機関制御装置
JP3301296B2 (ja) 1995-12-28 2002-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3861321B2 (ja) * 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3216076B2 (ja) 1996-06-12 2001-10-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JPH102239A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両のエンジン制御装置
DE19632074C2 (de) * 1996-08-08 1998-11-05 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines mit einem Starter-Generator kupplungslos gekoppelten ventilgesteuerten Verbrennungsmotors und ventilgesteuerter Verbrennungsmotor zur Durchführung des Verfahrens
JPH10169479A (ja) 1996-12-05 1998-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンの休筒制御装置
JP3533865B2 (ja) * 1997-02-10 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御方法と制御装置
JP3096447B2 (ja) 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3096446B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3454116B2 (ja) * 1997-11-10 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
DE19753971B4 (de) * 1997-12-05 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP3575255B2 (ja) 1997-12-15 2004-10-13 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の作動気筒数制御装置
JPH11311137A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd ハイブリッド車
JPH11350995A (ja) 1998-06-08 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置
GB9818960D0 (en) * 1998-09-02 1998-10-21 Rover Group A vehicle
JP3565042B2 (ja) 1998-09-22 2004-09-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2000134718A (ja) 1998-10-19 2000-05-12 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車用駆動装置
JP3719339B2 (ja) * 1998-11-09 2005-11-24 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁制御装置
CN100349763C (zh) * 1999-02-08 2007-11-21 丰田自动车株式会社 通过电动机转矩制动的车辆和控制车辆的方法
JP3578071B2 (ja) 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
US6378636B1 (en) * 2000-10-11 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for providing for vehicle drivability feel after accelerator release in an electric or hybrid electric vehicle
US6616569B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-09 General Motors Corporation Torque control system for a hybrid vehicle with an automatic transmission
US6688411B2 (en) * 2001-11-09 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and a method for operating a hybrid electric vehicle

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056260B2 (en) 2003-05-29 2006-06-06 Aisin Aw Co., Ltd. Drive unit for vehicle
US7666115B2 (en) 2004-01-22 2010-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicles
US7314425B2 (en) 2004-01-22 2008-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicles
US7713163B2 (en) 2004-01-22 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicles
US8827091B2 (en) 2004-03-31 2014-09-09 Kobelco Cranes Co., Ltd. Crane and method of assembling crane
DE112006001718B4 (de) 2005-06-22 2018-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung für Fahrzeugantriebsvorrichtungen
DE112006001718T5 (de) 2005-06-22 2008-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Steuervorrichtung für Fahrzeugantriebsvorrichtungen
WO2006137591A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置の制御装置
US8038571B2 (en) 2005-06-22 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive apparatus
JP2007001491A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
WO2008065803A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entraînement hybride
US7891449B2 (en) 2006-11-27 2011-02-22 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive apparatus
JP2013522544A (ja) * 2010-02-23 2013-06-13 イートン コーポレーション 車両用のトルクコンバータ制御
JP2011201414A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mazda Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2012162215A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Aisin Ai Co Ltd 車両の動力伝達制御装置
WO2012108466A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
US9085298B2 (en) 2011-02-09 2015-07-21 Aisin Al Co., Ltd. Power transmission control device for vehicle
JPWO2014002206A1 (ja) * 2012-06-27 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014002206A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014002207A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN104411554A (zh) * 2012-06-27 2015-03-11 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
US9381920B2 (en) 2012-06-27 2016-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
JPWO2014002207A1 (ja) * 2012-06-27 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9328672B2 (en) 2012-07-31 2016-05-03 Tula Technology, Inc. Engine braking controller
US10900425B2 (en) 2012-07-31 2021-01-26 Tula Technology, Inc. Engine diagnostics during cylinder cut off operation
US9790867B2 (en) 2012-07-31 2017-10-17 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut-off
WO2014022313A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Tula Technology, Inc. Engine braking controller
US10167799B2 (en) 2012-07-31 2019-01-01 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut-off in a hybrid vehicle
US11352966B2 (en) 2012-07-31 2022-06-07 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut-off
US10408140B2 (en) 2012-07-31 2019-09-10 Tula Technology, Inc. Engine control in fuel and/or cylinder cut off modes based on intake manifold pressure
JP2014091398A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
FR3038006A1 (fr) * 2015-06-26 2016-12-30 Gerard Mesplie Procede et systeme de mise en veille d'un moteur a combustion sans l'arret de sa rotation
JP2020519517A (ja) * 2017-05-02 2020-07-02 トゥラ テクノロジー インコーポレイテッドTula Technology,Inc. ハイブリッド自動車の減速気筒カットオフ
US10773705B2 (en) 2017-08-08 2020-09-15 Subaru Corporation Control apparatus for vehicle
JP2019031175A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社Subaru 車両用制御装置
US11549455B2 (en) 2019-04-08 2023-01-10 Tula Technology, Inc. Skip cylinder compression braking
JP2021075079A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 株式会社Subaru エンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60141147D1 (de) 2010-03-11
EP1318285B1 (en) 2010-01-20
US6868674B2 (en) 2005-03-22
EP1939433B1 (en) 2012-10-24
US20040102286A1 (en) 2004-05-27
EP1318285A1 (en) 2003-06-11
US6629024B2 (en) 2003-09-30
EP1939433A3 (en) 2009-04-22
EP1939433A2 (en) 2008-07-02
EP1318285A4 (en) 2007-05-23
WO2002023028A1 (fr) 2002-03-21
US20020116099A1 (en) 2002-08-22
US20040158365A1 (en) 2004-08-12
JP3578071B2 (ja) 2004-10-20
US7243010B2 (en) 2007-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578071B2 (ja) 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
JP5392416B2 (ja) 車両のエンジン始動制御装置
JP4341610B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
JP4341611B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
US7922618B2 (en) Vehicular engine control apparatus
JP5189524B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
US7970505B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle drive system
JP3584680B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置
JP4670909B2 (ja) 車両の制御装置
JP3856012B2 (ja) 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
JP2001173768A (ja) 車両の制御装置
JP2009274487A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2007076646A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4258509B2 (ja) 車両の制御装置
JP3783536B2 (ja) 車両の制御装置
JP2000320582A (ja) 車両の駆動制御装置
JP4059237B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2008201229A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5338332B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2014091838A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010076677A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4254277B2 (ja) 車両のロックアップクラッチ制御装置
JP2004090922A (ja) 車両の制御装置
JP2010076520A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2006141127A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3578071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term