JPS60173328A - 可変気筒数式エンジン - Google Patents

可変気筒数式エンジン

Info

Publication number
JPS60173328A
JPS60173328A JP59028754A JP2875484A JPS60173328A JP S60173328 A JPS60173328 A JP S60173328A JP 59028754 A JP59028754 A JP 59028754A JP 2875484 A JP2875484 A JP 2875484A JP S60173328 A JPS60173328 A JP S60173328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stroke
valve
cylinders
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59028754A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Igarashi
五十嵐 照夫
Yoshio Tanito
谷東 芳雄
Katsumi Miyaki
宮木 克己
Toru Miyata
徹 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP59028754A priority Critical patent/JPS60173328A/ja
Publication of JPS60173328A publication Critical patent/JPS60173328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなど
の4行程内燃機関九係り、特に1つのクランク軸を共用
する気筒数が3以上あって、そのうちの運転気筒数を必
要に応じて変えることができる可変気筒数式エンジン区
間する。
〔発明の背景〕
近年、自動車用エンジンなどにおいては、高速(高負荷
)走行時や加速運転時などの高出力を必要とする運転域
では通常の全気筒運転とし、アイドル時や減速時などの
比較的低負荷の運転域では一部の気筒の燃料をカットし
て運転気筒数を減少させた状態で′の部分気筒運転とし
、これにより実用燃費を向上させやようにした可変気筒
数式エンジンが採用されるようになってきた。
第1図はこの種の可変気筒数式エンジンの従来例を示す
概略構成図であり、3気筒4行程ディーゼルエンジンに
おける実施例を示しである。
この第1図において、1は常に運転気前とじてを上下動
するピストン、3は燃料がカットされると休止気筒とな
る気筒たとえば第2気筒、4は該気筒3のピストン、5
は常に運転気筒として作動する気筒たとえば第3気筒、
6は該気筒5のピストンであり、各気筒の爆発順序は気
筒l→気筒5→気筒3である。
7は各気筒1,3,5に空気を供給する吸気管、8は各
気筒1,3.5内の排気ガスを大気へ放出する排気管、
9は気筒lに通じる吸気管7の開閉動作を行う吸気パル
プ、lOは気筒1に通じる排気管8の開閉動作を行う排
気パルプ、11は気筒3f通じる吸気管7の開閉動作を
行う吸気パルプ、12は、気筒3T/C通じる排気管8
の開閉動作を行う排気パルプ、13は気筒5に通じる吸
気管7の開閉動作を行う吸気パルプ、14は気筒5に通
じる排気管8の開閉動作を行う排気パルプである。
15は気筒1に接続された燃料噴射管、16は気筒3に
接続された燃料噴射管、17は気筒3に接続された燃料
噴射管であり、これら各燃料噴射管15.16.17は
図示しない噴射ポンプ圧接続され各気筒1,3.5内に
燃料を噴射するようになっている。また18は燃料噴射
管16に接続された電磁弁であり、負荷や回転速度など
の検出信号に基づいて自動的に、あるいは運転者の判断
に基づいてマニュアル的に切換えられるようになってい
る。電磁弁18が開位置にある場合は、燃料は燃料噴射
管16を通って気筒3内に噴射され、これにより気筒3
は爆発のともなう通常の運転気筒となり、電磁弁18が
閉位置に切換えられると、燃料は電磁弁18を介して燃
料タンク(図示せず)にリリーフされ、これにより気筒
3は燃料がカントされて爆発の起こらない休止気筒とな
る。
19は気筒3に接続され大気と通じる開放管、20は開
放管19の開閉作動を行うデコンブバルブ、21はデコ
ンプバルプ20を駆動するシリンダー、22はシリンダ
ー21に接続されたエアー管、23はエアー管22に接
続された電磁弁であり、該電磁弁23は前述の電磁弁1
8と同様にエンジン動力の必要度合に応じて自動あるい
はマニュアル作動される。電磁弁23が開かれた位置に
ある場合、シリンダー21はエアー管21からの圧縮空
気により伸長され、このためデコンブバルプ20は開弁
状態となり、電磁弁23が閉位置に切換えられると、シ
リンダー21への圧縮空気が遮断されるのでデコンプバ
ルブ2oは閉弁状態となる。
24はクランク軸であり、該クランク軸24には各ピス
トン2,4.6が連結されている。これら各ピストン2
,4.6は、第3気筒のピストン6が第1気筒のピスト
ン2に対し240度の位相遅れにあり、第2気筒のピス
トン4が第1気筒のピストン2に対し480度の位相遅
れの関係にある。
このように構成された従来の可変気筒数式エンジンは、
高速(高負荷)走行時や加速運転時などの高出力を必要
とする運転域では、電磁弁18による燃料の中断作動は
行われず、またデコンブバルプ20も閉じられ、気筒3
を含めた全ての気筒1.3,5は揮転気筒として作動し
3気筒運転となる。
また、アイドル時や減速時などの比較的低負荷の運転域
゛では、外部からの電気信号により′電磁弁18を切換
えて燃料噴射管16の燃料を中断し、これ釦より気筒3
を爆発の起こらない休止気筒とし2気筒運転とする。こ
の時、電磁弁23にも電気信号が送られて電磁弁23が
切換えられ、これによりエアー管22内を流れる圧縮空
気がシリンダー21を伸長し、デコンブバルブ20が開
弁される。
従って、休止気前3においては、吸入行程で吸気管7と
開放管19とから空気を吸入し、圧縮行程でこの空気を
開放管19から大気へ排気し、爆発の起こらない爆発行
程で開放管19がら空気を吸入し、排気行程でこの空気
を開放管19と排気管8とから大気へ排気し、圧縮行程
と排気行程での圧縮仕事を避けるよ5てなっている。
しかしながら、上述した従来の一6J変気筒数式エンジ
ンにあっては、燃料をカットし2て気筒3を休止気筒と
した場合、大気開放するデコンプパルブ20によって圧
縮行程と排気行程での圧縮仕事を避けることができると
いう利点を有するものの、吸入行程時に吸気管7と開放
管19かもの、また爆発行程時圧開放’(f19からの
吸込み抵抗をそれぞれ生じ、この吸込み抵抗によるエネ
ルギ損失のためにエンジンの効率が悪(なるという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を除き、エン
ジン効率の良い可変気前数式エンジンを提供することに
ある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、1つのクランク
軸を共用する3以上の気筒のうち、1つの休止気筒の爆
発行程時に排気行程にある一方の運転気前と、前記休止
気筒の吸入行程時に排気行程にある他方の運転気筒と、
前記休止気筒との3つの気筒を連通する連結管を設け、
この連結管を通して2つの運転気前の排気ガスを1つの
休止気筒へ送ることにより、排気エネルギの回生を行え
るようにした点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第2図は本発明による可変気筒数式エンジンの一実施例
を示す概略構成図、第3図は第2図に示す可変気筒数式
エンジンに用いられるタイミング機構の概略構成図であ
る。これらの図は、クランク角の位相が順次240度ず
つ遅れた第1気筒lと第3気筒5と第2気筒3からなる
3気筒4行程ディーゼルエンジンにおける実施例を示し
、第1図に対応する部分圧は同一符号を付けである。
この第2図において、25は気前1,3.5をそれぞれ
連通する連結管、26は気筒lに通じる連結管25の開
閉動作を行つ婢結パルプ、27は気筒3に通じる連結管
25の開閉動作を行う連結バルブ、28は気筒5に通じ
る連結管25の開閉動作を行う連結バルブであり、各連
結バルブ26.27.28はそれぞれカム29,30.
31によって開閉作動されるようになっている。また3
2はデコンプバルブ20の開閉動作を行うカムであり、
各カム29,30,31.32はシャフト33に固着さ
れている。
34はシャフト33に固着されシャフト33に回転力を
付与するプーリー、35はシャフト33を軸支する軸受
、36は軸受35を上下方向に案内する軸受ガイド、3
7は軸受35を位置決めするストンバーで、軸受35は
後述する回転体38の下端に固着されている。また39
はクランク軸24に固着されたプーリー、4oはタイミ
ングベルトであり、クランク軸24かもの回転力はプー
リー39、タイミングベルト40.プーリー34を介し
てシャフト33に伝達され、シャフト33に連動して各
カム29,30,31.32が回転するようになってい
る。
次に、各連結バルブ26,27.28およびデコンプバ
ルブ20の開閉タイミングを制御する制御装置について
説明する。
第3図において38は前述した回転体であり、回転体3
8には支軸41と前記のシャフト33とが所定間隔置い
てそれぞれ軸支されている。42は回転体38の土端忙
連結され回転体34を支軸41を中心に回転駆動するシ
リンダー、43はシリンダー42に圧縮空気を供給する
配管、44は配管43に接続された電磁弁であり、該電
磁弁44は前述の電磁弁18に同期して自動あるいはマ
ニュアル作動される。
45は支軸に固着されたプーリーで、該プーリー45と
シャフト33に固着された前記プーリー34の直径はク
ランク軸24に固着された前記プーリー39の直径の2
倍であり、各グー!J −34。
39.45に前記タイミングベルト4oが掛設されくい
る。また46はスプリング47を具備したテンションプ
ーリーで、タイミングベルト4oはテンションプーリー
46から0弾発力により常に張力が付与されている。
このように構成されたタイミング機構において、クラン
ク軸24の回転力は各プーリー39.34゜45とタイ
ミングベルト40とを介してシャフト33と支軸41と
に伝達され、両プーリー34゜45の直径がプーリー3
9の直径の2倍であるため、クランク軸24が2回転す
るとシャフト33と支軸41はそれぞれ1回転する。支
軸41には図示しないが各吸気バルブ9,11.13と
各排気バルブ10,12.14とを駆動するカムが設け
であるので、該カムにより各気筒1,3.5は所定の行
程で吸気動作と排気動作を行う。
一方、シャフト33にはカム29,30,31゜32が
設けであるが、これら各カム29,30゜31.32は
回転体38の位置により連結バルブ26.27.28お
よびデコンプバルブ2oを開閉駆動する場合とそうでな
い場合とがある。すなわち、電磁弁44が閉じられて圧
縮空気がシリンダー42に供給されない時、回転体38
はシリンダー42に吸引されて第3図において支軸41
を中心に時計回り方向へ回転し、回転体38に軸支され
たシャフト33は上方に位置する。シャフト33が上方
位置にある場合、各カム29,30゜31.32は各連
結バルブ26,27,28、デコンブバルブ20と接触
せず、このため各連結バ#226,27.28とデコン
プパルブ2oは自身のばね手段により常時閉弁状態とな
る。
反対に、電磁弁44が開かれて圧縮空気が配管43を通
してシリンダー42に供給されるとシリンダー42は伸
長され、これにより回転体38は支軸41を中心釦下方
(第3図において反時計回り方向)へ回転し、シャフト
33は軸受35がストッパー37と当接する位置まで下
降する(第2図参照)。このようにシャフト33が下降
位置にある場合、各カム29,30,31.32は各連
結バルブ26.27.28、デコンプバルプ2゜と接触
し、これら連結バルブ26,27.28とデコンプバル
ブ20はクランク軸24の2回転につき1回転する各カ
ム29,30,31.32によって各気筒1,3.5の
所定の行程時に開閉される。
第4図は各気筒1,3.5における各連結バルブ26,
27.28の開閉タイミングを示す説明図であり、斜線
部分は連結バルブの開放状態を示している。
この第4図から明らかなように、連結バルブ26は気筒
(第1気筒)1が排気行程にある時のみカム29釦より
開放され、それ以外の各行程時は閉じられている。同様
に、連結バルブ28は気前(第3気筒)5が排気行程に
ある時のみカム31により開放され、それ以外の各行程
時は閉じられている。一方、連結バルブ27は気筒(第
2気筒)3が吸入行程と爆発行程にある時カム30によ
り開放され、それ以外の排気行程とEE締縮行程時閉じ
られている。従って、気1i[1と気筒3は、気筒lが
排気行程にある時に吸入行程にある気筒3と連通し、気
筒3と気筒5は、気筒3が爆発行程にある時に排気行程
にある気筒5と連通ずる。
また、第4図にはデコンプバルプ20の開閉タイ。ミン
クは示されていないが、デコンプパルプ20はカム32
により気n1)3が排気行程と圧縮行程にある時に開か
れ、吸入行程と爆発行程にある時に閉じられる。
次に、上述した構成の作用について説明する。
?r1出力を必要とする運転域では、電磁弁44は閉じ
られ、圧縮空気がシリンダー42に供給されないので回
転体38およびシャフト33は上方位置にある。シャフ
ト33が上方位置にあると各カム29,30,31.3
2は各連結バルブ26゜27.28、デコンプバルプ2
0と非接触の状態になるため、各連結バルブ26,27
,28およびデコンプバルプ20は常時閉弁状態となる
。この時、電磁弁18による燃料の中断作動も行われず
、このためかかる運転域では気筒3を含めて全ての気筒
1,3.5は運転気筒となり、3気筒運転となる。
一方、比較的低負荷の運転域では、電磁弁18を切換え
て燃料を燃料タンクへリリーフすることにより燃料噴射
管16の燃料をカットし、これにより気筒3を爆発の起
こらない休止気筒とし、かかる運転域では気筒1と気筒
5のみの2気筒運転とする。この時、電磁弁44にも前
述の電磁弁18T/C同期して信号が送られ、これによ
り電磁弁44が開かれ配管43を通してシリンダー42
に圧縮空気が供給される。するとシリンダー42は圧縮
空気によって伸長され、回転体38は支軸41を支点と
して下方へ回転し、シャフト33は第2図に示す位1角
まで下降される。なお、クランク軸24側のプーリー2
4とシャフト33側のブー リ−34間の距離は回転体
38の回転にともなって変化するが、テンションプーリ
ー46からの弾発力によってタイミングベルト40に常
に張力が作用するよつ圧なっているため、回転体38の
回転角度に拘らずプーリー39の回転力を各プーリー3
4.45に確実に伝達できる。
このように運転気筒数を減少させて2気筒運転とした場
合、一方の運転気筒5が排気行程にある時、休止気筒3
は爆発の起こらない爆発行程にあり、これら行程中、両
連結ノ(ルブ27,28は両カム30.31によってそ
れぞれ開放され、休止気筒3と運転気筒5は第2図に示
すように連結管25を介して連通される。このため、運
転気筒5の排気ガスは連結管25を通って休止気筒3V
C送られ、休止気筒3に送られた排気ガスは爆発行程に
あるピストン4を押し下げる力として作用する。
つまり、運転気筒5の排気エネルギの回生が休止気筒3
にて行われる。なお、この時、デコンプノくルブ20は
カム32により閉じられた状態となっており、また、他
方の運転気筒lは吸入もしくは圧縮行程にあるため、連
結バルブ26はカム29により閉じられている。
次に、運転気筒lが排気行程にある時、休止気筒3は吸
入→圧縮行程となり、運転気筒lの排気行程時と休止気
筒3の吸入行程時に内連結パルプ26.27は両カム2
9.30によってそれぞれ開放され、運転気筒lと休止
気筒3は連結管25を介して連結される。このため、運
転気筒lの排気ガスが連結管25を通って休止気筒3に
送られ、今度は運転気筒1の排気エネルギの回生が行わ
れる。この時、デコンプバルブ20は閉じられた状態と
なっており、運転気筒5は圧縮もしくは爆発行程にある
ため連結バルブ28は閉じられている。
従って、休止気筒3においては、吸入行程で運転気筒1
の排気ガスによりピストン4を押し下げ、圧縮行程でこ
の排気ガスを開放管工9から大気へ排気し、爆発行程で
運転気筒5の排気ガスによりピストン4を押し下げ、排
気行程でこの排気ガスを開放管19と排気管8とから大
気へ排気する。
このように構成された一実施例にあっては、連結バルブ
26,27.28およびデコンプパルブ20の開閉動作
をカム29,30,31,32により行い、これらカム
29,30,31.32の回転動作を各プーリー34.
39.45とタイミングベルト40を介してクランク軸
24の回転(より制御するよう構成したため、複雑な制
御回路が不要となり、開閉タイミングも確実なものとな
る。また、テンションプーリー46を用いてタイミング
ベルト40に常に張力が付与されるよう構成したため、
クランク軸24側のプーリー39とシャフト33側のプ
ーリー34間の距離が変動しても、クランク軸24σ、
)回転力をシャフト33に確実に伝達できる。
なお、上記実施例は3気筒4行程ディーゼルエンジンを
代表して説明したが、本発明は1つのクランク軸を共用
する気筒の数が3以上ある4行程内燃機関(ガソリンエ
ンジンも含む)に適用可能である。例えば4気筒4行程
内燃機関の場合、第5図に示すように、第2気筒を休止
可能な気筒で残りの気筒を常に運転気筒とし、吸入行程
にある第2気筒と排気行程にある第1気筒とを、ならび
に爆発行程にある第2気筒と排気行程にある第4気筒と
をそれぞれ組合せることにより、全気筒な運転気筒とし
た4気筒運転と、第2気筒を休止させた3気筒運転との
2通りの運転が可能になる。
また6気筒4行程内燃機関の場合、全気前のうち2つの
気筒を休止可能な休止気前とし、それぞれの休止気筒に
該休止気筒が爆発行程と吸入行程にある時に排気行程と
なる2つの運転気前を組合せれば、4つの運転気筒の排
気エネルギの回生な2つの休止気筒を介して行う5こと
ができ、この場合は6気筒運転と4気筒運転の2通りの
運転となる。
また、1記実施例では連結バルブ26,27゜28とデ
コンプバルプ20の開閉タイミングを各プーリー34.
39.45やタイミングベルト40、ならびに各カム2
9,30,31.32などを用いて機械的に行う構成に
ついて説明したが、クランク軸角度を検出する回転検出
センサや該回転検出センサからの検出信号に基づいて駆
動される電磁弁などを用い、電気的に連結パルプ26゜
27.28とデコンブバルブ20の開閉タイミングを制
御するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したよって1本発明によれば、燃料を中断して
休止可能な気筒を休止気筒とした運転時において、休止
気筒に連結した2つの運転気筒の排気エネルギを、休止
気筒の吸入行程時と爆発行程時にそれぞれ回生できるた
め、従来技術に比べてはるか忙エンジン効率が良い可変
気前数式エンジンを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変気筒数式エンジンの一例を示す概略
構成図、第2図は本発明に係る可変気筒数式エンジンの
一実施例を示す概略構成図、第3図は第2図に示す可変
気筒数式エンジンに用いられるタイミング機構の概略構
成図、第4図は第2図に示す可変気前数式エンジンにお
ける連結バルブの開閉タイミングを示す説明図、第5図
は他の実施例における連結パルプの開閉タイミングを示
す説明図である。 1.5・・・・・・気筒(運転気筒)、3・・・・・・
気f3(休止気筒)、2,4.6・・・・・・ピストン
、7・・・・・・吸気管、8・・・・・・排気管、9,
11.13・・・・・・吸気バルブ、10,12.14
・・・・・・排気バルブ、15゜16.17・・・・・
・燃料噴射管、18.44・・・・・・電磁弁、19・
・・・・・開放管、20・・・・・・デコンプバルブ、
24・・・・・・クランク軸、25・・・・・・連結管
、26゜27.28・・・・・・連結パルプ、29,3
0,31゜32・・・・・・カム、33・・・・・・シ
ャフト、34,39゜45・・・・・・プーリー、35
・・・・・・軸受、36・・・・・・軸受ガイド、37
・・・・・・ストッパー、38・・・・・・回転体、4
0・・・・・・タイミングベルト、41・・・・・・支
軸、42・・・・・・シリンダー、43・・・・・・配
管、46・・・・・・テンションブーIJ−,47・・
・・・・スプリング。 代理人 弁理士 武 顕次部 第3図 第4図 クランク内 第5図 クフンZP:I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料噴射の中断が可能で少なくとも圧縮行程時に気筒内
    を大気へ開放するデコンプバルプを備えた休止可能な気
    筒と、該気前を含み1つのクランク軸を共用する他の気
    筒との合計数が3以上となっている4行程内燃機関であ
    って、前記休止可能な気筒を休止させることにより運転
    気筒数を減少させる可変気筒数式エンジンにおいて、1
    つの休止気筒の爆発行程時に排気行程にある一方の運転
    気前と、前記休止気筒の吸入行程時に排気行程にある他
    方の運転気筒と、前記休止気筒との3つの気筒を連通ず
    る連結管を設け、かつ該連結管の開閉動作を行う連結バ
    ルブと、該連結バルブおよび前記デコンブバルブの開閉
    タイミングを制御する制御装置とを設けたことを%徴と
    する可変気筒数式エンジン。
JP59028754A 1984-02-20 1984-02-20 可変気筒数式エンジン Pending JPS60173328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028754A JPS60173328A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変気筒数式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028754A JPS60173328A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変気筒数式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173328A true JPS60173328A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12257193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028754A Pending JPS60173328A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 可変気筒数式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023028A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regulateur de moteur a cylindree variable et regulateur de vehicule

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023028A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regulateur de moteur a cylindree variable et regulateur de vehicule
US6629024B2 (en) 2000-09-14 2003-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for vehicle
US6868674B2 (en) 2000-09-14 2005-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for vehicle
US7243010B2 (en) 2000-09-14 2007-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for variable-cylinder engine, and control apparatus for automotive vehicle including variable-cylinder engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100751607B1 (ko) 내적 배기 가스 재순환 시스템 및 방법
US4671226A (en) Supercharged multi-cylinder four-cycle diesel engine
JPS60113007A (ja) 内燃機関の吸・排気弁制御装置
US4635595A (en) Starting method for internal combustion engine
JPS60173328A (ja) 可変気筒数式エンジン
JP2003138943A (ja) 二サイクル内燃機関
JP2009121349A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3878572B2 (ja) 内燃機関の始動を容易にする方法
JPS60169638A (ja) 可変気筒数式エンジン
JPS58167822A (ja) 4サイクル機関の過給装置
JPS58170809A (ja) 吸排気弁駆動装置
JPS58195006A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS639632A (ja) エンジンの空気吹込み装置
KR100375601B1 (ko) 브이형 엔진의 선택적 캠축 구동장치
JPH10331672A (ja) エンジン補助ブレーキ装置
JPH0828295A (ja) 内燃機関
JPH09296740A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS60212639A (ja) 可変気筒数式エンジン
JPS6231624Y2 (ja)
JPS6030430Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPH07238840A (ja) 可変サイクルエシジシ
WO2002103168A1 (en) 2-cycle internal combustion engine
JPS60212638A (ja) 可変気筒数式エンジン
JPS5923007A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS58172412A (ja) 多気筒内燃機関