WO2010024471A1 - 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010024471A1
WO2010024471A1 PCT/JP2009/065561 JP2009065561W WO2010024471A1 WO 2010024471 A1 WO2010024471 A1 WO 2010024471A1 JP 2009065561 W JP2009065561 W JP 2009065561W WO 2010024471 A1 WO2010024471 A1 WO 2010024471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
developing
developing cartridge
developer
cartridge
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065561
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲哉 沼田
宮部 滋夫
上野 隆人
鳥羽 真二郎
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008223403A external-priority patent/JP4895402B2/ja
Priority claimed from JP2008223045A external-priority patent/JP4850879B2/ja
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to CN200980133759.4A priority Critical patent/CN102138108B/zh
Priority to EP09810111A priority patent/EP2333620A1/en
Publication of WO2010024471A1 publication Critical patent/WO2010024471A1/ja
Priority to US13/030,680 priority patent/US8521060B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0687Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1846Process cartridge using a handle for carrying or pulling out of the main machine

Definitions

  • the present invention relates to a developing cartridge, a process cartridge, and an electrophotographic image forming apparatus for forming an image using a developer.
  • the electrophotographic image forming apparatus forms an image on a recording medium using an electrophotographic image forming process.
  • an electrophotographic copying machine an electrophotographic printer (such as an LED printer or a laser beam printer), an electrophotographic facsimile apparatus, and an electrophotographic word processor are included.
  • the developing cartridge is a cartridge in which a developer carrying body for developing an electrostatic latent image formed on an image carrying body such as an electrophotographic photosensitive member, and a developer containing portion for containing the developer are integrated as a cartridge. And is detachable from the main body of the electrophotographic image forming apparatus.
  • the process cartridge includes an image carrier such as an electrophotographic photosensitive member, a developer carrier for developing an electrostatic latent image formed on the image carrier, and a developer container that stores the developer.
  • the cartridge is integrally formed and is detachable from the main body of the electrophotographic image forming apparatus.
  • the developing cartridge with the cover member is removed from the apparatus main body when the apparatus main body is initially installed, the developing cartridge can be accessed from one side of the apparatus main body, and the developing cartridge can be accessed from one end in the axial direction of the developer carrier. It is configured to be taken out. Further, the cover member can be removed in the same direction as the direction in which the developing cartridge is removed.
  • a developing cartridge that is detachable from an image forming apparatus, A developer carrier for developing the electrostatic latent image formed on the image carrier; A frame for supporting the developer carrier; A protective member removable in the axial direction of the developer carrier relative to the frame to protect the developer carrier; A storage section for storing a developer to be supplied to the developer carrier; A sealing member for sealing an opening for supplying the developer from the storage portion to the developer carrying member; A gripping portion provided at one end in the longitudinal direction of the sealing member for gripping when removing the sealing member from the opening, and on a movement trajectory when the protection member is removed from the frame A gripper that takes a first position that is located and a second position that is out of the movement trajectory; A developing cartridge is provided.
  • a process cartridge that is detachable from the image forming apparatus, An image carrier for forming an electrostatic latent image; A frame for supporting the image carrier; A protective member removable in the axial direction of the image carrier relative to the frame to protect the image carrier; A developer carrier for developing the electrostatic latent image formed on the image carrier; A storage section for storing a developer to be supplied to the developer carrier; A sealing member for sealing an opening for supplying the developer from the storage portion to the developer carrying member; A gripping portion provided at one end in the longitudinal direction of the sealing member for gripping when removing the sealing member from the opening, and on a movement trajectory when the protection member is removed from the frame A gripper that takes a first position that is located and a second position that is out of the movement trajectory; A process cartridge is provided.
  • an image forming apparatus for forming an image on a recording medium, (I) a mounting part; (Ii) an image carrier; (Iii) a developer carrier for developing the electrostatic latent image formed on the image carrier; A frame for supporting the developer carrier, A protective member removable in the axial direction of the developer carrier relative to the frame to protect the developer carrier; A storage section for storing a developer to be supplied to the developer carrier; A sealing member for sealing an opening for supplying the developer from the storage portion to the developer carrying member; A gripping portion provided at one end in the longitudinal direction of the sealing member for gripping when removing the sealing member from the opening; A developing cartridge that is detachably mounted on the mounting portion in a direction perpendicular to the axial direction of the developer carrier, and (Iv) a restricting portion that restricts movement of the protective member in the axial direction by contacting the protective member in a state where the developing cartridge is attached to the mounting portion; (V) conveying means for conveying the recording medium; An image
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration during the developing operation of the yellow developing cartridge 5a.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration during the developing operation of the black developing cartridge 5d.
  • the image forming apparatus 100 includes a photosensitive drum 2a that is an image carrier that forms an electrostatic latent image.
  • a photosensitive drum 2a Around the photosensitive drum 2a, there are charging means for uniformly charging the photosensitive drum 2a (in this embodiment, a charging roller 2b is employed), and a laser beam on the photosensitive drum 2a.
  • a yellow developing cartridge 5a that develops the latent image formed on the photosensitive drum 2a with toner, which is a developer of a corresponding color, to make a visible image.
  • a magenta developing cartridge 5b, a cyan developing cartridge 5c, a black developing cartridge 5d, and a cleaning unit 2c for removing residual toner on the photosensitive drum 2a are arranged.
  • the photosensitive drum 2 a, the charging unit 2 b, and the cleaning unit 2 c are integrally configured, and the drum cartridge 2 that can be attached to and detached from the image forming apparatus 100 is employed.
  • the photosensitive drum 2a, the charging unit 2b, and the cleaning unit 2c may be configured independently or may be integrated.
  • the rotary 1 holds a yellow developing cartridge 5a, a magenta developing cartridge 5b, a cyan developing cartridge 5c, and a black developing cartridge 5d at equal intervals.
  • the configuration in which the rotary 1 holds the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d is the same.
  • the description of the configuration in which the rotary 1 in the present embodiment holds the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d will be performed on the yellow developing cartridge 5a.
  • the yellow developing cartridge 5a is mounted on the rotary 1, and the locked portion 61ca provided on the yellow developing cartridge 5a engages with the developing cartridge locking member 19a provided on the rotary 1, so that the yellow developing cartridge 5a protrudes from the rotary 1. Is suppressed.
  • the developing cartridge locking member 19a is urged by a spring (not shown) in a direction (arrow D direction) to be engaged with the yellow developing cartridge 5a.
  • the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d are provided with locked portions 61cb, 61cc, and 61cd, respectively.
  • the above-mentioned locked portions are respectively engaged with developing cartridge locking members 19b, 19c, 19d provided on the rotary 1, so that the protrusion from the rotary 1 is suppressed.
  • the rotary 1 is rotatably attached to the main body frame while holding the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d.
  • the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d are detachable from the rotary 1.
  • the photosensitive drum 2a When forming an image, the photosensitive drum 2a is rotated in the direction of arrow A in FIG. At the same time, the intermediate transfer belt 3 is rotated in the direction of arrow C in FIG. 2 in synchronization with the photosensitive drum 2a.
  • the surface of the photosensitive drum 2a is uniformly charged by the charging unit 2b, and the exposure unit 15 irradiates the yellow image with light to form a yellow electrostatic latent image on the photosensitive drum 2a.
  • the rotary 1 Simultaneously with the formation of the electrostatic latent image, the rotary 1 holds the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d of yellow, magenta, cyan, and black, and the image forming apparatus 100 around the rotation shaft 1a.
  • a voltage having a polarity opposite to that of the toner is applied to the primary transfer roller 4 disposed inside the intermediate transfer belt 3 to primarily transfer the yellow toner image on the photosensitive drum 2 a onto the intermediate transfer belt 3.
  • the rotary 1 receives driving from the drive transmission mechanism of the image forming apparatus 100 and rotates in the direction of arrow B in FIG. Then, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d are sequentially positioned at the developing position facing the photosensitive drum 2a.
  • the registration roller pair 9 sends out the fed sheet S between the intermediate transfer belt 3 and the secondary transfer roller 6.
  • the secondary transfer roller 6 is brought into pressure contact with the intermediate transfer belt 3 as shown in FIG.
  • a voltage having a polarity opposite to that of the toner is applied to the secondary transfer roller 6, and the four color toner images superimposed on the intermediate transfer belt 3 are collectively conveyed to the sheet S that has been conveyed. Secondary transfer is performed on the surface.
  • the sheet S on which the toner image is transferred is sent to the fixing device 11. In the fixing device 11, the sheet S is heated and the toner image is fixed on the sheet S.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the yellow developing cartridge 5a according to this embodiment before the developer sealing member 70 is removed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the yellow developing cartridge 5a according to this embodiment after the developer sealing member 70 is removed.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view of the yellow developing cartridge 5a in the present embodiment.
  • the developing container 55 of the yellow developing cartridge 5 a is separated into a toner storage chamber 56 (developer storage portion) and a developing chamber 57. Both are divided into upper and lower portions by a toner supply opening 58.
  • the developing chamber 57 is provided with a developing roller 51 and a toner supply roller 52 which are developer carriers for supplying a developer to the photosensitive drum 2a in order to develop the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 2a. .
  • a developer sealing member 70 is attached to the toner supply opening 58 as shown in FIG.
  • the developer sealing member 70 is a film-like seal member for separating the toner storage chamber (developer storage portion) 56 and the development chamber (development roller storage portion) 57, and is a developer container by a method such as heat welding. 55 is fixed.
  • the developer sealing member 70 is removed, and the handle 54 is held and attached to the rotary 1.
  • the toner 80 in the toner storage chamber 56 freely falls into the developing chamber 57 as shown in FIG. 5 at the developing position facing the photosensitive drum.
  • the toner in the developing chamber 57 is supplied to the toner supply roller 52.
  • the toner supply roller 52 rotates in the direction of arrow E to supply toner to the developing roller 51.
  • the developing roller 51 is composed of an elastic rubber roller and rotates in the direction of arrow F.
  • the toner on the developing roller 51 is regulated to a certain thickness by the developing blade 53 and is developed on the photosensitive drum 2a at the developing position.
  • the toner remaining on the developing roller 51 is removed by the toner supply roller 52.
  • the toner is again supplied to the developing roller 51 by the toner supply roller 52.
  • the developing roller 51 is held in contact with the photosensitive drum 2a in order to stably hold the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d.
  • Each one is energized in the direction of the photosensitive drum 2a.
  • the developing roller 51a of the yellow developing cartridge 5a comes into contact with the photosensitive drum 2a with a predetermined pressure.
  • the rotary 1 holding the developing cartridge 5a can swing around the rotary drive shaft 20, and is pressurized together with the rotary in the direction of the photosensitive drum 2a by a pressurizing means (not shown).
  • the developing roller 51a contacts the photosensitive drum 2a.
  • Side members 60 and 61 for rotatably supporting the developing roller 51 are provided at both ends in the longitudinal direction of the developing cartridge 5a.
  • one side member 60 is provided with a mounting guide 60 b for attaching and detaching the developing cartridge to and from the rotary and grooves 60 d and 60 e for locking the developing roller protection member 90.
  • the opposing side member 61 is provided with a mounting guide 61b and a groove 61d.
  • the grooves 60d and 60e are formed so that the claws 90d and 90e (see FIG. 8) provided on the developing roller protection member 90 can move in the arrow X1 direction (see FIG. 7) parallel to the longitudinal direction of the developing roller 51a. It is configured in an L shape. As shown in FIG.
  • the developing cartridge 5a is mounted in the image forming apparatus main body with the developing roller protection member 90 attached, and is shipped in that state.
  • the developing roller protection member 90 moves in the rotary radial direction (the direction indicated by the arrow ⁇ in FIG. 1) due to strong impact, vibration, etc., and falls off from the developing cartridge into the image forming apparatus main body.
  • the X1 direction shown in FIG. This is because the movement of the developing roller 51a in the direction parallel to the rotation axis direction (the X1 direction shown in FIG. 7) is restricted by the rotary 1, but the movement in the rotary radial direction (the direction indicated by the arrow ⁇ in FIG. 1).
  • the developer sealing member 70 As shown in FIG. 4, the developer sealing member 70 needs to be removed by the user before using the apparatus main body. As shown in FIG. 9, the developer sealing member 70 extends to the outside of the developing cartridge through the opening 60 f of the side member 60. Further, the developer sealing member 70 is removed by being pulled out in the direction of the arrow X1 in FIG. 9 (the rotation axis direction of the developing roller). Therefore, in consideration of usability, as shown in FIGS.
  • a grip portion 71 formed of a separate part is attached integrally with the developer sealing member 70 by welding or adhesion as shown in FIGS. 9 and 10. Yes. Therefore, it is desirable that the grip portion 71 has a size for gripping by hand or has an opening hole 71b into which a finger can enter. Further, in the present embodiment, the gripping portion 71 is bent perpendicularly (crossing direction) to the drawing direction of the developer sealing member 70 (the direction of the arrow X1 shown in FIG. 11), and development is performed as shown in FIG.
  • the cartridge 5a is configured to be in close contact with the side member 60. In recent years, with the miniaturization of image forming apparatuses, development cartridges have also been trending toward miniaturization.
  • the grip portion 71 needs to have a minimum size for gripping with a finger, and downsizing of the grip portion 71 has a concern of reducing usability. If the gripper 71 is enlarged in a state where it cannot be bent, the gripper 71 is fixed in a state of protruding in the direction of the rotation axis of the developing roller as shown in FIG. In this case, the length of the developing cartridge in the direction of the developing roller rotation axis becomes long, which may lead to a decrease in physical distribution efficiency. In the present embodiment, in order to secure the size of the grip portion 71 as much as possible, the grip portion 71 is configured to be bendable. As a result, the gripping portion 71 is substantially parallel to the first position (see FIG.
  • the grip portion 71 (shown by a two-dot chain line in FIG. 8B) in the bent state as the first position is viewed from the side surface orthogonal to the developing roller protection member 90 and the developing roller rotation axis direction.
  • the overlapping area (the hatched area in FIG. 8B) is enlarged.
  • the first position is a position where the gripping portion 71 is disposed on a movement locus that moves when the protective member 90 is removed. (How to remove the developing roller protection member) Next, a method for removing the developing roller protection member 90 will be described.
  • the developing roller protection member 90 can be removed by sliding it in the direction of the arrow X1 shown in FIG.
  • the gripping portion 71 is disposed on the movement locus of the developing roller protection member 90, and a force that raises the gripping portion 71 in the direction of the arrow Z1 is applied.
  • a hinge portion 71a is integrally formed on the grip portion 71 (see FIG. 10) and is configured to be bendable.
  • the second position is a position where the gripping portion 71 does not prevent (allow) the movement for removing the developing roller protection member 90.
  • a thin part in order to make the holding part 71 movable between the first position and the second position, a thin part (hinge part 71a in FIG. 10) is configured, and the holding part 71 is configured to be easily bent.
  • the gripping portion 71 and the hinge portion 71a are made of polypropylene.
  • the grip 71 is colored orange in order to improve visibility to the user.
  • the developing roller protection member 90 is provided with an abutment surface 90f that abuts against the grip portion 71.
  • the gripping portion 71 can be moved more greatly from the first position to the second position by the movement of the protection member 90. This makes it easier for the user to recognize the presence of the gripping portion 71, and is effective in preventing forgetting to pull the developer sealing member 70.
  • the side member 60 which is a frame body, is provided with an engaging portion 60g that engages with a convex portion 71c provided on the holding portion 71, and can be locked in a state in which the holding portion 71 is bent. May be.
  • FIG. 14 shows an electrophotographic image forming apparatus (hereinafter referred to as the apparatus main body) 200 in which a plurality of process cartridges (hereinafter referred to as “cartridges”) 250y, 250m, 250c, and 250k are detachably mounted.
  • each of the plurality of cartridges 250y, 250m, 250c, and 250k stores yellow, magenta, cyan, and black toners (developers).
  • FIG. 14 shows an electrophotographic image forming apparatus (hereinafter referred to as the apparatus main body) 200 in which a plurality of process cartridges (hereinafter referred to as “cartridges”) 250y, 250m, 250c, and 250k are detachably mounted.
  • each of the plurality of cartridges 250y, 250m, 250c, and 250k stores yellow, magenta, cyan, and black toners (developers).
  • FIG. 15 is a side sectional view of a single cartridge
  • FIG. 16 is an explanatory view when the cartridge 250k is mounted on the apparatus main body 200.
  • the apparatus main body 200 irradiates the surface of each of the photosensitive drums 230y, 230m, 230c, and 230k with a laser beam 211 based on an image signal by a laser scanner 215 to form an electrostatic latent image.
  • the electrostatic latent image is developed by each developing roller 242 shown in FIG. 15, and a toner image (developed image) is formed on the surface of each photosensitive drum.
  • the toner images of the respective colors formed on the photosensitive drums 230y, 230m, 230c, and 230k are sequentially transferred to the transfer belt 219 by applying a voltage to the transfer rollers 218y, 218m, 218c, and 218k. Thereafter, the toner image formed on the transfer belt 219 is transferred by the transfer roller 203 to the recording medium P conveyed by the feeding roller 201 which is a conveying unit. Thereafter, the recording medium P is conveyed to the fixing unit 206. Here, by applying heat and pressure to the recording medium P, the toner image transferred to the recording medium P is fixed. Thereafter, the recording medium on which the toner image is fixed is discharged to the discharge unit 209 by the discharge roller 207.
  • the cartridge 250y includes a photosensitive drum 230y and a process unit that acts on the photosensitive drum 230y.
  • the process means is a charging roller 232 as a charging means for charging the photosensitive drum 230y, a developing roller 242 as a developing means for developing a latent image formed on the photosensitive drum 230y, and remains on the surface of the photosensitive drum 230y.
  • the cartridge 250y is divided into a drum unit 231 and a developing unit 241.
  • the drum unit 231 includes a photosensitive drum 230y, a charging unit 232, a cleaning unit 233, a waste toner storage unit 235, and a drum frame 234.
  • one end side of the photosensitive drum 230y in the rotation axis direction is rotatably supported by a support portion 236b of a cover member 236.
  • the other end side of the photosensitive drum 230y in the rotation axis direction is rotatably supported by a support portion of a cover member 237 as shown in FIG.
  • the cover members 236 and 237 are fixed to the drum frame 234 on both ends of the drum frame 234 in the rotation axis direction. Further, a coupling member (not shown) for transmitting a driving force to the photosensitive drum 230y is provided on one end side in the rotation axis direction of the photosensitive drum 230y. The coupling member engages with the main body coupling member when the cartridge 250y is mounted on the image forming apparatus main body 200. Then, when a driving force from a driving motor (not shown) provided in the apparatus main body 200 is transmitted to the coupling member, the photosensitive drum 230y rotates in the arrow u direction as shown in FIG.
  • the charging unit 232 is supported by the drum frame 234 so as to be in contact with the photosensitive drum 30 and to be driven to rotate.
  • the cleaning unit 233 is supported by the drum frame 234 so as to come into contact with the peripheral surface of the photosensitive drum 230y with a predetermined pressure.
  • the developing unit 241 includes a developing roller 242, a developing blade 243, and a developing frame 248.
  • the developing device frame 248 includes a developer container 249 that stores the developer supplied to the developing roller 242 and a developing blade 243 that regulates the toner layer thickness on the peripheral surface of the developing roller 242. Further, the developing roller 242 is rotatably supported by a bearing unit (not shown).
  • the bearing unit is provided with a coupling member.
  • the second main body coupling member (not shown) and the coupling member provided in the developing unit are engaged, and a drive motor (provided in the apparatus main body 200)
  • the driving force from (not shown) is transmitted.
  • a developer sealing member 270 that is a film-like seal member is formed in the opening 249 a that supplies toner from the developer storage portion 249 by a method such as heat welding.
  • the developer accommodating portion 249 is attached and sealed. In use, the developer sealing member 270 needs to be removed by the user.
  • the developer sealing member 270 extends to the outside of the cartridge through the opening 236f of the side cover member 236, and a grip 271 is integrally attached to the end thereof. Further, the developer sealing member 270 is configured to be pulled out in the direction of the arrow X2 in FIG. 18 (the direction of the rotation axis of the developing roller 242) and removed.
  • a photosensitive drum protection member 290 is attached to the cartridge 250y in order to prevent damage to the photosensitive drum during distribution and handling by the user. As shown in FIGS. 17 and 19, the photosensitive drum protection member 290 is provided with grooves 290d and 290e for locking the cartridge 250y in parallel with the longitudinal direction.
  • the photosensitive drum protection member 290 is attached to and detached from the cartridge 250y so as to be movable only in the direction parallel to the longitudinal direction.
  • the photosensitive drum protection member 290 is configured to contact the apparatus main body. Accordingly, as shown in FIG. 16, when the cartridge 250y is inserted into the apparatus main body along the guide 212, if the photosensitive drum protection member 290 is inserted while being mounted, the photosensitive drum protection member 290 is attached to the apparatus body.
  • the gripping portion 271 is attached to the end of the developer sealing member 270 by welding or adhesion as in the first embodiment. It is attached.
  • the grip portion 271 is enlarged to a region overlapping with the photosensitive drum protection member 290 when viewed from a surface orthogonal to the developing roller rotation axis direction (see FIG. 17).
  • This position is a first position that is disposed on a trajectory that moves when the grip portion 271 is removed from the photosensitive drum protection member 290.
  • Removal method of photosensitive drum protection member Next, a method for removing the photosensitive drum protection member 290 will be described.
  • the photosensitive drum protection member 290 is removed by sliding in the direction of the arrow X2 shown in FIG. 18 before using the cartridge 250y.
  • the gripping portion 271 is disposed on the movement locus of the photosensitive drum protection member 290, and the gripping portion 271 is pushed when the photosensitive drum protection member 290 is removed to move in the arrow Z2 direction. To do.
  • the gripper 271 moves to a position that does not overlap the trajectory that the gripper 271 moves when the photosensitive drum protection member 290 is removed. That is, this is the second position that does not hinder the movement of the protection member 290. Therefore, the grip portion 271 does not prevent removal of the photosensitive drum protection member 290.
  • the grip portion 271 is made of polypropylene, and is provided with a hinge portion for enabling movement between the first position and the second position.
  • FIG. 20 is an external perspective view of the image forming apparatus 100 of this embodiment.
  • FIG. 21 is a longitudinal left side view of the image forming apparatus 100.
  • the front side front side
  • the rear side is the opposite side.
  • the front-rear direction is a direction from the rear side to the front side of the apparatus (front direction) and the opposite direction (rear direction). Left and right are left or right when the device is viewed from the front.
  • the left-right direction is a direction from left to right (left direction) and the opposite direction (right direction).
  • one end side in the longitudinal direction (axial direction) of the electrophotographic photosensitive drum 2a which is an image carrier is a driving side, and the other end side is a non-driving side.
  • the apparatus main body 100A is an image forming apparatus portion other than the developing cartridge 5 (5a, 5b, 5c, 5d).
  • the image forming apparatus 100 of this embodiment is a four-color full-color laser beam printer (color electrophotographic image forming apparatus) using an electrophotographic process. That is, for example, a recording medium (hereinafter referred to as a recording material) 40 based on an electrical image signal inputted to a control circuit unit (control means: CPU) 200 from a host device 300 such as a personal computer, an image reader, or a counterpart facsimile machine. Execute image formation.
  • the recording material 40 is, for example, a sheet-like recording paper, an OHP sheet, a label, or the like.
  • the control circuit unit 200 exchanges various types of electrical information with the host device 300 and the operation unit 400, and comprehensively controls the image forming operation of the image forming apparatus 100 according to a predetermined control program and a reference table. . Accordingly, the image forming operation described below is controlled by the control circuit unit 200.
  • an electrophotographic photosensitive drum hereinafter referred to as a drum
  • the drum 2a is rotationally driven at a predetermined speed (process speed) in the counterclockwise direction indicated by the broken line arrow B by a drive mechanism (not shown).
  • process means acting on the drum 2a are arranged.
  • a developing means 50 is provided for visualizing the latent image with a developer (hereinafter referred to as toner).
  • a drum cleaning unit 2c for removing the primary transfer residual toner on the drum 2a is also provided.
  • the charging means 2b is a contact charging roller.
  • the exposure means 15 is a laser scanner unit.
  • the developing means 50 is a rotary type developing device having a rotary (rotating body) 1 for supporting and rotating a plurality of developing cartridges 5a, 5b, 5c and 5d and sequentially moving the developing cartridges to the developing position. is there.
  • the yellow developing cartridge 5a contains yellow (Y) toner.
  • the magenta developing cartridge 5b contains magenta (M) toner.
  • the cyan developing cartridge 5c contains cyan (C) toner.
  • the black developing cartridge 5d contains black (Bk) toner.
  • the rotary 1 is rotatable around a rotation shaft (center support shaft) 1a.
  • the rotational force of the drive shaft 21 driven by the drive transmission mechanism (rotary electric drive mechanism) M is transmitted to the rotary gear G2 (G2L / G2R) via the drive gear gear G1 (GIL / GIR). Is done.
  • the rotary 1 is rotated in the clockwise direction of the broken line arrow C around the rotation shaft 1a.
  • the rotation of the rotary 1 in the clockwise direction C is defined as a positive rotation direction (a direction that rotates during image formation).
  • the control circuit unit 200 controls the drive transmission mechanism M to index and control the rotary 1 with a predetermined angle.
  • the drum cleaning unit 2c is a blade cleaning unit that uses a cleaning blade as a cleaning member that acts on the drum 2a to clean the transfer residual toner (transfer residual developer).
  • the toner removed from the drum 2a surface by the blade 2c is stored in the cleaning container 2d.
  • the drum 2a, the charging unit 2b, and the drum cleaning units 2c and 2d are integrally formed into a cartridge, and a predetermined procedure is performed with respect to a predetermined mounting portion of the apparatus main body 100A of the image forming apparatus 100.
  • the detachable drum cartridge 2 is used.
  • the drum 2a, the charging unit 2b, and the drum cleaning units 2c and 2d may be independent from each other or may be integrated.
  • This unit 3A has an endless intermediate transfer belt (hereinafter referred to as a belt) 3 made of a dielectric and having flexibility as an intermediate transfer member.
  • the belt 3 has a secondary transfer counter roller 3a, a primary transfer roller 4, a belt driving roller 3b, and a tension roller 3c.
  • the primary transfer roller 4 is in contact with the drum 2a with the belt 3 interposed therebetween.
  • a contact portion between the drum 2a and the belt 3 is a primary transfer nip portion T1.
  • the belt 3 circulates at a speed corresponding to the rotational speed of the drum 2a in the clockwise direction of the broken line arrow A by driving the belt driving roller 3b.
  • a secondary transfer roller 6 is disposed on a belt suspension portion of the secondary transfer counter roller 3a.
  • the secondary transfer roller 6 is located at a working position indicated by a broken line that is in contact with the secondary transfer counter roller 3a with the belt 3 interposed therebetween by a moving mechanism (not shown) and a non-working position indicated by a solid line that is separated from the belt 3. Moved. It is always held in the non-operating position. And it moves to the action position at a predetermined control timing. In a state where the secondary transfer roller 6 is moved to the operating position, a contact portion between the secondary transfer roller 6 and the belt 3 is a secondary transfer nip portion T2. Further, a belt cleaner 10 as a belt cleaning unit is disposed downstream of the secondary transfer roller 6 in the belt moving direction in the belt suspension portion of the secondary transfer counter roller 6.
  • This belt cleaner 10 is a means for removing secondary transfer residual toner from the surface of the belt 3.
  • the belt cleaner 10 is moved by a moving mechanism (not shown) to an operation position indicated by a broken line where the cleaning member contacts the surface of the belt 3 and a non-action position indicated by a solid line where the cleaning member is separated from the belt 3. . It is always held in the non-operating position. And it moves to the action position at a predetermined control timing.
  • a recording material feeding unit 7A is disposed below the intermediate transfer body unit 3A.
  • the unit 7A includes a paper feed cassette 7 in which recording materials 40 are stacked and housed, a paper feed roller 8, and a separation pad 8a.
  • the paper feed cassette 7 can be taken in and out from the front side of the image forming apparatus 100 (front loading).
  • a handle 7 a is provided on the front surface of the cassette 7.
  • a recording material conveyance path (conveying means for conveying the recording material) 7b directed upward from the paper feed roller 8 portion of the recording material feeding unit 7A is disposed on the rear side in the apparatus main body 100A.
  • a registration roller pair 9, a secondary transfer roller 6, a fixing device 11, a paper discharge roller pair 7c, and a discharge port 7d are disposed from the bottom to the top of the recording material conveyance path 7b.
  • the fixing device 11 includes a fixing roller 11a and a pressure roller 11b.
  • a paper discharge unit (discharge tray) 12 is disposed on the upper surface of the apparatus main body 100A.
  • a detachable cover (upper surface cover) 13 that can be opened and closed about the hinge shaft 13a is disposed on the upper surface of the apparatus main body.
  • a handle portion 13 b is provided on the cover 13.
  • the cover 13 is connected to the paper discharge unit 12 in a state of being closed in the apparatus main body 100 ⁇ / b> A and functions as an extension tray of the paper discharge unit 12.
  • the image-formed recording material 40 is discharged from the paper discharge roller pair 7c through the discharge port 7d onto the paper discharge unit 12 and the cover 13.
  • the operation for forming a full-color image is as follows.
  • FIG. 21 shows the image forming apparatus in a standby state.
  • the rotary 1 is held in a state where the rotation is stopped with the rotation angle at which the yellow developing cartridge 5a is facing forward (rightward in FIG. 20) as the home position angle position.
  • the control circuit unit 200 waits for input of an image formation start signal.
  • the control circuit unit 200 starts a main motor (not shown) and starts to rotate the drum 2a.
  • the rotary 1 is driven by the drive shaft 21, the gear G1, and the gear G2, and a predetermined angle from the home position angular position in FIG. Rotate and stop approximately 45 °.
  • the rotation of the rotary 1 moves the yellow developing cartridge 5a to the developing position with respect to the drum 2a as shown in FIG.
  • the developing roller 51a of the yellow developing cartridge 5a is brought into contact with the drum 2a so as to face the drum 2a.
  • the developing position of each developing cartridge with respect to the drum 2a refers to a developing roller 51 that is a developer carrying member that carries toner and supplies the toner to the drum 2a. This is the position where it comes into contact.
  • the rotary 1 is urged in the direction of the drum 2 a around the drive shaft 21.
  • the developing roller 51 of the developing cartridge 5 located at the developing position comes into contact with the drum 2a with a predetermined pressure.
  • the rotary 1 holding the developing cartridge can swing around the drive shaft 21. Then, it is urged to swing in the direction of the drum 2a by a pressurizing means (not shown), and the developing roller 51 of the developing cartridge in the developing position comes into contact with the drum 2a with a predetermined pressing force.
  • the drive shaft 21 and the drive gear G1 are coaxial.
  • spacer rollers (not shown) provided at both longitudinal end portions of the developing roller 51 abut against both longitudinal end portions of the drum 2a so that the developing roller 51 has a predetermined contact with the drum 2a. Also included is a mode of facing with a slight gap.
  • a driving force and a developing bias are applied to the yellow developing cartridge 5a moved to the developing position as shown in FIG. 22 from the apparatus main body 100A side.
  • the laser scanner unit 15 is also driven.
  • the belt 3 is also rotationally driven.
  • the secondary transfer roller 6 and the belt cleaner 10 are each held at a non-operating position separated from the belt 3.
  • a predetermined charging bias is applied to the charging roller 2b.
  • Laser light modulated in response to the Y color component image signal of the full color image is output from the laser scanner unit 15, and the charged surface of the drum 2a is scanned and exposed by the laser light.
  • an electrostatic latent image corresponding to the Y color component image is formed on the drum surface.
  • the electrostatic latent image is developed as a Y toner image by the yellow developing cartridge 5a.
  • the electrostatic latent image is reversely developed using a negative toner having the same polarity as the charging polarity of the drum 2a.
  • a voltage (developing bias) having the same polarity as the charging polarity of the drum 2a is applied to the developing roller 51a so that yellow toner adheres to the electrostatic latent image formed on the drum 2a.
  • the Y color toner image is primarily transferred onto the surface of the belt 3 at the primary transfer nip T1.
  • the primary transfer roller 4 is applied with a primary transfer bias having a predetermined potential and a polarity opposite to the charging polarity of the toner at a predetermined control timing.
  • the surface of the drum 2a after the primary transfer is cleaned by the cleaning blade 2c.
  • the control circuit unit 200 drives the drive transmission mechanism M to rotate the rotary 1 by a predetermined angle in the normal rotation direction C, in this example, by approximately 90 °. Stop.
  • the magenta developing cartridge 5b is moved to the developing position with respect to the drum 2a and positioned. That is, the developing roller 51b of the magenta developing cartridge 5b comes into contact with the drum 2a so as to face the drum 2a.
  • the M-color toner image is primary-transferred at the primary transfer nip T1 while being superimposed on the Y-color toner image already transferred onto the belt 3 in a predetermined alignment state.
  • the control circuit unit 200 drives the drive transmission mechanism M to rotate the rotary 1 by a predetermined angle in the forward rotation direction C, in this example, by further approximately 90 °. Stop. As a result, the cyan developing cartridge 5c is moved to the developing position with respect to the drum 2a and positioned.
  • the developing roller 51c of the cyan developing cartridge 5c is brought into contact with the drum 2a so as to face the drum 2a. Then, a charging / exposure / development process for forming a C color toner image corresponding to the C color component image of the full color image on the drum 2a is executed.
  • the C toner image is primary-transferred at the primary transfer nip T1 while being superimposed on the Y + M toner image already transferred onto the belt 3 in a predetermined alignment state.
  • the control circuit unit 200 drives the drive transmission mechanism M to rotate the rotary 1 by a predetermined angle in the positive rotation direction C, in this example, by approximately 90 °. Stop.
  • the black developing cartridge 5d is moved to the developing position with respect to the drum 2a and positioned. That is, the developing roller 51d of the black developing cartridge 5d is brought into contact with the drum 2a so as to face the drum 2a. Then, a charging / exposure / development process for forming a Bk color toner image corresponding to the Bk color component image of the full color image on the drum 2a is executed.
  • the Bk color toner image is primary-transferred at the primary transfer portion T1 by superimposing the toner image of Y color + M color + C color already transferred on the belt 3 in a predetermined alignment state.
  • a four-color full-color unfixed toner image of Y color + M color + C color + Bk color is synthesized and formed on the belt 3.
  • the color order of the color toner images sequentially formed on the drum 2a is not limited to the order of Y color ⁇ M color ⁇ C color ⁇ Bk color as in this embodiment, but is performed in an appropriate color order. be able to.
  • a working position where the secondary transfer roller 6 contacts the belt 3 before the leading edge of the four-color full-color unfixed toner image formed on the belt 3 reaches the position of the secondary transfer roller 6 by the movement of the belt 3. Moved to. Further, the belt cleaner 10 is also moved to the operating position with respect to the belt 3.
  • FIG. 23 shows this state. In FIG.
  • the black developing cartridge 5d is located at the developing position with respect to the drum 2a.
  • the paper feed roller 8 is driven at a predetermined control timing.
  • the recording material 40 loaded and stored in the paper feed cassette 7 is separated and fed by the cooperation of the roller 8 and the separation pad 8a.
  • the recording material 40 is introduced by a registration roller pair 9 into a secondary transfer nip T2 which is a contact portion between the secondary transfer roller 6 and the belt 3 at a predetermined control timing.
  • the secondary transfer roller 6 is applied with a secondary transfer bias having a predetermined potential that is opposite to the charging polarity of the toner.
  • the four color superimposed toner images on the belt 3 are sequentially and collectively transferred onto the surface of the recording material 40.
  • the recording material 40 is separated from the surface of the belt 3 and introduced into the fixing device 11, and is heated and pressurized at the fixing nip portion.
  • each color toner image is fixed to the recording material 40 (melt mixed color).
  • the recording material 40 exits the fixing device 11 and is discharged as a full-color image formed product from the paper discharge roller pair 7 c through the discharge port 7 d onto the paper discharge unit 12 and the cover 13.
  • the secondary transfer residual toner remaining on the surface of the belt 3 after separation of the recording material is removed by the belt cleaner 10. That is, the rotary 1 supporting a plurality of developing cartridges 5a, 5b, 5c and 5d having different developing colors is indexed and rotated to move one developing cartridge to a developing position which is opposed to the drum 2a by a predetermined amount.
  • the electrostatic latent image formed on the drum 2a by the developing cartridge is developed as a toner image (developer image). This operation is sequentially switched for a plurality of developing cartridges, and a color image is formed on the recording material 40 via the intermediate transfer member 3.
  • the control circuit unit 200 returns the image forming apparatus 100 to the standby state shown in FIG.
  • the rotary 1 includes a rotating shaft 1a and a pair of left and right discs (disk-shaped side plates) 31L and 31R that are concentrically attached to the left end and the right end of the rotating shaft 1a.
  • a drive shaft 21 is rotatably disposed between the left and right opposing side plates of the main frame 100B of the apparatus main body 100A via a bearing member (not shown).
  • a pair of left and right suspension arm members 32L and 32R are rotatably provided on the left end side and the right end side of the drive shaft 21, respectively.
  • the rotary 1 is supported by rotatably supporting the left end side and the right end side of the rotary shaft 1a between the left and right suspension arm members 32L and 32R.
  • the four developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d are substantially attached to a predetermined mounting portion between the left and right disks 31L and 31R of the rotary 1. It is assembled and arranged in a cylindrical shape and is detachably mounted.
  • the outer peripheries of the left and right disks 31L and 31R are respectively set to rotary gears G2L and G2R.
  • a pair of left and right drive gears G1L and G1R are fixedly disposed on the left end side and the right end side of the drive shaft 21, respectively.
  • the left drive gear G1L meshes with the left rotary gear G2L
  • the right drive gear G1R meshes with the right rotary gear G2R.
  • the drive shaft 21 is rotationally driven by a drive transmission mechanism M controlled by the control circuit unit 200.
  • the drive transmission mechanism M controls the drive gears G1L and G2R via the drive gears G1L and G1R.
  • the rotary 1 is rotated in the normal rotation direction C around the rotation shaft 1a.
  • the control circuit unit 200 controls the drive transmission mechanism M to index and control the rotary 1 with a predetermined angle. Since the rotary 1 is suspended from the drive shaft 21 via the left and right suspension arm members 32L and 32R, the counterclockwise direction of the arrow d with respect to the drive shaft 21 is opposite to that. It can swing in the clockwise direction of arrow e. The swing of the rotary 1 in the counterclockwise direction d is a direction in which the rotary 1 moves toward the drum 2a, and the swing in the counterclockwise direction e is a direction in which the rotary 1 moves away from the drum 2a. The rotary 1 is urged to swing in the counterclockwise direction indicated by the arrow d about the drive shaft 21 by a pressing means (not shown) such as a spring.
  • a pressing means not shown
  • the developing roller 51 of the developing cartridge moved to the developing position by the indexing rotation of the rotary 1 is brought into uniform contact with the drum 2a. That is, the developing roller 51 is in contact with the drum 2a with a predetermined pressure.
  • the left and right drive gears G1L and G1R that mesh with the left and right rotary gears G2L and G2R of the rotary 1 are provided concentrically with the drive shaft 21 that is the pivotal center axis of the rotary 1. Therefore, even if the rotary 1 swings, the engagement with the left and right rotary gears G2L and G2R is maintained.
  • the rotary 1 holds the four developing cartridges, that is, the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d in a substantially cylindrical aggregated arrangement at almost 90 ° intervals. Yes.
  • the configuration in which the rotary 1 holds the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d is the same. Therefore, the description of the configuration in which the rotary 1 in this embodiment holds the developing cartridge will be made with the yellow developing cartridge 5a. Referring to FIGS. 21 to 23, when the yellow developing cartridge 5a is mounted on the rotary 1, the locked portion 16a provided on the yellow developing cartridge 5a is engaged with the locking portion 17a provided on the rotary 1. Match.
  • the locking portion 17a is urged in a direction (arrow D direction) to be engaged with the yellow developing cartridge 5a by a coil spring 18a (FIGS. 21, 32, 35 to 37).
  • the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d are provided with locked portions 16b, 16c, and 16d, respectively. And these to-be-latched parts 16b, 16c, and 16d engage with the latching
  • the yellow developing cartridge 5a, the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d have the same configuration except for the color of the toner contained therein.
  • FIG. 25 is a perspective view of the developing cartridge with the cover member 62 attached
  • FIGS. 26A and 26B are enlarged views of one end side and the other end side in the longitudinal direction of the developing cartridge of FIG. 25, respectively.
  • FIG. 27 is an enlarged schematic cross-sectional view of the developing cartridge in FIG. 25 at the center in the longitudinal direction.
  • FIG. 28 is a perspective view of the developing cartridge and the cover member 62 with the cover member 62 removed.
  • FIG. 29 is an enlarged schematic cross-sectional view of the developing cartridge with the toner seal opened and the cover member 62 removed. Referring to FIG. 27, developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d have a developing container 55.
  • the developing container 55 is separated into a toner storage chamber 56 and a developing chamber 57 having a developing roller 51 and a toner supply roller 52, which are divided into upper and lower portions by a toner supply opening 58.
  • the developing roller 51 and the toner supply roller 52 are rotatably supported by the cartridge frame 64.
  • the toner supply opening 58 is provided with a film-like toner seal 59 for separating the toner storage chamber 56 and the developing chamber 57 from each other. It is fixed to the developing container 55 by a method such as heat welding.
  • a cover member 62 for protecting the developing roller 51 is attached.
  • the user removes the toner seal 59 in a predetermined manner before using the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d (opening the toner seal).
  • the toner 63 in the toner storage chamber 56 enters the developing chamber 57.
  • the developing cartridges 5 a, 5 b, 5 c, and 5 d are mounted on a predetermined mounting portion of the rotary 1 with the toner seal 59 opened and the cover member 62 removed.
  • the developing cartridge is moved to the developing position by the rotation of the rotary 1 and is positioned, the toner 63 in the toner storage chamber 56 freely falls into the developing chamber 57 from the toner supply opening 58.
  • the developing cartridge receives transmission of driving force and application of developing bias from the apparatus main body 100A side.
  • the toner supply roller 52 supplies the toner 63 to the developing roller 51 by rotating in the direction of arrow E in FIG.
  • the developing roller 51 is composed of an elastic rubber roller and rotates in the direction of arrow F.
  • the toner 63 on the developing roller 51 is regulated to a certain thickness by the developing blade 53 and is supplied to the drum 2a at the developing position.
  • a developing bias is applied to the developing roller 51.
  • the electrostatic latent image on the drum 2a is developed as a toner image.
  • the toner 63 remaining on the developing roller 51 after development is removed by the toner supply roller 52.
  • the toner 63 is again supplied to the developing roller 51 by the toner supply roller 52.
  • the developing cartridges 5 a, 5 b, 5 c, and 5 d are exposed from the cartridge frame 64 and have an exposed portion 51 e that is a part of the developing roller 51. This contacts the drum 2a.
  • the image forming apparatus is shipped with the developing cartridges 5 a, 5 b, 5 c, and 5 d attached to the rotary 1 (attached bundle). Therefore, when the user uses the image forming apparatus, the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d attached to the rotary 1 are taken out at the initial installation, and the toner seal 59 is removed.
  • the cover member 62 is necessary to reliably protect the exposed portion 51e of the developing roller 51.
  • the cover member 62 is removable in the axial direction of the developing roller 51 and is attached to the cartridge frame 64.
  • the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d are provided with side members 60 that constitute a part of the cartridge frame 64 at one end in the axial direction of the developing roller 51.
  • a side member 61 is provided at the other end.
  • the cover member 62 is provided with a first locking portion 62e, a second locking portion 62f, a third locking portion 62g, and a fourth locking portion 62h.
  • the side member 60 is provided with a first locked portion 60a and a second locked portion 60b.
  • the side member 61 is provided with a third locked portion 61a and a fourth locked portion 61b.
  • the first locking portion 62e and the first locked portion 60a are The second locking portion 62f and the second locked portion 60b are locked.
  • the cover member 62 is attached to the developing cartridge.
  • the cover member 62 is moved in the direction of arrow N in the figure, the locking of each locking portion is released and the cover member 62 is removed from the developing cartridge.
  • the locked portion is provided on the side member.
  • a configuration in which the locked portion is provided in any part of the cartridge frame constituting the developing cartridge may be used.
  • the locked portion and the locking portion are configured at two positions on both ends in the axial direction of the developing roller 51, the configuration is not limited to this, and any configuration that can securely lock the cover member to the developing cartridge is possible. It ’s fine.
  • a detecting unit (not shown) for detecting the remaining amount of toner 63 in each developing cartridge is provided in the developing cartridge. Then, in the control circuit unit 200, the remaining amount value detected by the detecting means is compared with a preset threshold for developing cartridge life warning or life warning.
  • the control circuit unit 200 causes the display unit 400a of the operation unit 400 to display a life warning or a life warning for the developing cartridge in which the toner 63 has decreased to a remaining amount value that is less than the threshold value. As a result, the user is urged to prepare a replacement developer cartridge or the developer cartridge is replaced, thereby improving user convenience.
  • the detachable cover 13 provided on the upper surface of the apparatus main body 100A is opened around the hinge shaft 13a as shown in FIGS. 30 and 31, the opening P provided on the upper surface of the apparatus main body 100A is largely opened.
  • FIG. 32 is a partially enlarged view of FIG.
  • the opening P is an opening for attaching / detaching the developing cartridge to / from the rotary 1.
  • the detachable cover 13 can take a closed state in which the opening P is closed and an open state in which the opening P is opened around the hinge shaft 13a.
  • the detachable cover 13 is normally closed and is opened by the user when the developer cartridge is attached or detached.
  • the opening P is opened. Then, the developing cartridge attaching / detaching passage portion 37 communicating from the opening P to the rotary 1 in the apparatus main body can be visually recognized.
  • the passage portion 37 has an attachment / detachment guide 14 that is disposed between the opening P and the rotary 1 and is curved in a concave arc surface shape.
  • the passage portion 37 is disposed above the drum 2a.
  • Protrusions 13cL and 13cR are provided on the back side of the removable cover 13 on the left and right sides in the cover width direction. Further, on the left side and the right side of the rotary drive shaft 21, disengagement rotating members 20L and 20R are swingably disposed.
  • the detachable cover 13 When the detachable cover 13 is closed, the disengagement rotation members 20L and 20R are pressed by the protrusions 13cL and 13cR, and against the urging spring (not shown) around the shaft 21, against the rotary 1 On the other hand, it is rotated to the developing cartridge engaging position.
  • the two-dot chain lines in FIG. 32 indicate the disengagement rotating members 20L and 20R that are rotated to the developing cartridge engaging position.
  • the detachable cover 13 When the detachable cover 13 is opened, the disengagement rotation members 20L and 20R are released from being pressed by the protrusions 13cL and 13cR, and are applied to the rotary 1 by the urging force of the urging spring around the shaft 21. On the other hand, it is rotated to the developer cartridge disengagement position.
  • the solid lines in FIG. 32 indicate the disengagement rotation members 20L and 20R that are rotated to the developer cartridge disengagement position.
  • the rotary 1 stops and stands by at a position where the developing roller 51 of the developing cartridge is rotated around the rotation shaft 1a until the phase is separated from the drum 2a.
  • the yellow developing cartridge 5a is held in a stopped state with the rotation angle at the position facing the front (rightward in FIG. 21) as the home position angle position.
  • the home position angle position of the rotary 1 is a position 45 ° upstream from the developing position of the yellow developing cartridge 5a with respect to the rotary normal rotation direction.
  • the home position angle position of the rotary 1 is also a detachable position where each developer cartridge can be attached to and detached from the rotary 1.
  • the detachable cover 13 of the apparatus main body 1A is opened around the hinge part 13a as shown in FIGS.
  • the user can access the developing cartridge held in the rotary 1 and positioned at the attachment / detachment position by putting the hand into the apparatus main body 100A from the opening P on the upper surface of the apparatus main body.
  • the detachable cover 13 By opening the detachable cover 13, as described above, the disengagement rotating members 20L and 20R are swung to the developing cartridge disengagement position.
  • a new yellow developing cartridge 5 a with the toner seal 59 opened and the cover member 62 removed is inserted into the passage portion 37 through the opening P while holding the handle 54, and along the attachment / detachment guide 14. Move to the rotary 1 side. Then, the yellow developing cartridge 5a is inserted and mounted in the yellow developing cartridge mounting portion of the rotary 1 located at the attachment / detachment position. L indicates the direction in which the developing cartridge is inserted and mounted. Then, the removable cover 13 is closed. When the detachable cover 13 is closed, as described above, the disengagement rotating members 20L and 20R swing to the developing cartridge engaging position.
  • the disengagement rotation members 20L and 20R are pressed by the protrusions 13cL and 13cR, and are opposite to the direction of the arrow 1 in FIG. 32 against the urging force of the urging spring. It rotates about the shaft 21 in the direction. Then, the protrusions 20a provided on the disengagement rotating members 20L and 20R escape and move in a direction opposite to the direction of the arrow J from the disengagement slide member 19a of the yellow developing cartridge 5a located at the attachment / detachment position. .
  • locking part 17a moves to the reverse direction of the arrow G with the urging
  • the yellow developing cartridge 5a in the attach / detach position is engaged with the rotary 1.
  • the yellow developing cartridge 5a is attached and detached in the standby state described above.
  • the magenta developing cartridge 5b, the cyan developing cartridge 5c, and the black developing cartridge 5d can be attached / detached at a position 45 ° upstream from the developing position with respect to the rotary normal rotation direction C, that is, the attaching / detaching position.
  • the development cartridge to be replaced is replaced with the development cartridge.
  • the developer cartridge positioned at the attachment / detachment position is disengaged from the rotary 1 by the disengagement rotation members 20L and 20R that are swinging to the developer cartridge engagement release position when the attachment / detachment cover 13 is opened. . That is, the position where the engaging portion for the developing cartridge positioned at the attaching / detaching position is not engaged with the engaged portion of the developing cartridge by the disengaging rotation members 20L and 20R swinging to the developing cartridge disengaging position.
  • FIG. 33 is a schematic cross-sectional view showing the image forming apparatus mounted and bundled.
  • the mounting and bundling refers to a form in which the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d are shipped in the apparatus main body 100A when the image forming apparatus 100 is shipped.
  • the four-color developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d are mounted on the rotary 1 and shipped.
  • the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d are mounted on the rotary 1 with the cover members 62 (62a, 62b, 62c, and 62d) attached thereto. Yes. Therefore, the user needs to initially install the image forming apparatus that is mounted and bundled in a state where image formation is possible.
  • the developing cartridges 5a, 5b, 5c, and 5d attached to the rotary 1 with the cover member 62 attached are temporarily removed from the apparatus main body 100A.
  • the removal of the developing cartridge is performed in the same manner as the removal of the developing cartridge to be replaced with the new one in the developing cartridge replacement method described above.
  • the toner seal 59 of the removed developing cartridge is opened, and the developing cover member 62 is further removed.
  • the developing cartridge is again mounted on the predetermined mounting portion of the rotary 1.
  • the mounting of the developing cartridge is performed in the same manner as the mounting of the developing cartridge to be replaced between the old and new in the developing cartridge replacement method described above.
  • the yellow developing cartridge 5a is located at the attach / detach position.
  • 34 is a cross-sectional view showing a state in which the detachable cover 13 is opened from the state of FIG.
  • FIG. 35 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 36 is a front view showing a state in which the yellow developing cartridge 5a is mounted on the apparatus main body 100.
  • the disc 31L which is a part of the rotary 1, is provided with a restricting portion 1d as a part of the disc 31L at a position opposite to the arrow N direction in the figure, which is the direction in which the cover member 62a is removed.
  • the engagement amounts R, S, T of the cover member 62 and the side members 60, 61 as shown in FIG. 28, rather than the distance Q that can be moved until the cover member 62a contacts the restricting portion 1d in FIG. U is bigger. Therefore, even if the cover member 62a is moved in the direction of the arrow N in the drawing at the attachment / detachment position, the movement is restricted by the restriction portion 1d, and the cover member 62a cannot be removed. Thereby, the user cannot remove the cover member 62a at the mounting / demounting position of the developing cartridge, and can prevent the user from touching the developing roller 51a. Further, when the user removes the yellow developing cartridge 5a, the user grasps the handle 54 and performs the removing operation.
  • the cover member 62a is not removed in the radial direction of the rotary 1 because the cover member 62a is removed only in the direction of arrow N in the drawing. Further, as described above, the movement in the direction of arrow N in the figure is restricted by the restricting portion 1d, so that it cannot be removed. Therefore, even if the user holds the handle 54, the cover member 62a does not come off, and it can be prevented that the user touches the developing roller 51a. Furthermore, the cover member 62a does not come off due to vibration during transportation of the apparatus main body 100A or centrifugal force during rotation of the rotary 1.
  • the restricting portion 1d is provided in a part of the disk 31L.
  • the restriction part 1d is not limited thereto, and may be provided in a part of the apparatus main body 100 other than the disk 31L.
  • the user can further remove the yellow developing cartridge 5a from the apparatus main body 100 by holding the handle 54 and moving it in the direction of the arrow K in the figure.
  • the arrow K direction is a direction orthogonal to (crossing) the axis of the developing roller 51a.
  • the user first removes the toner seal 59 shown in FIG. Then, the cover member 62a is removed.
  • the yellow developing cartridge 5 a is inserted into the apparatus main body 100 and attached to the rotary 1.
  • a configuration for realizing this operation will be described in detail with reference to FIGS.
  • the cover member 62a can be moved in the direction of arrow N in the figure.
  • the toner seal 59 shown in FIG. 27 is first removed from the yellow developing cartridge 5a.
  • the cover member 62a is moved in the direction of arrow N in FIGS. 25 and 37 and removed.
  • the yellow developing cartridge 5a with the cover member 62a removed is gripped by the handle 54 and moved in the direction of arrow L shown in FIG.
  • the developing cartridge 5 includes at least a developing roller 51 that is a developer carrying member, a frame body 64 that holds the developing roller 51, and a cover member 62 that covers the exposed portion 51 e exposed from the frame body 64 of the developing roller 51. Have. The cover member 62 can be removed from the frame body 64 in the axial direction of the developing roller 51.
  • the developing cartridge 5 can be attached to and detached from the apparatus main body 100A of the image forming apparatus 100 in a direction perpendicular to the axial direction of the developing roller 51 (a direction intersecting) from an opening P provided in the apparatus main body 100A.
  • the cover member 62 is disposed on the upstream side of the developing roller 51 with respect to the mounting direction L of the developing cartridge 5 with respect to the apparatus main body 100A.
  • the apparatus main body 100A includes a restricting portion 1d that restricts the movement of the developing roller 51 in the axial direction of the developing roller 51 in a state where the developing cartridge 5 to which the cover member 62 is attached is attached to the apparatus main body 100A.
  • the developing cartridge 5 has a handle portion 54.
  • the configuration of the developing cartridge 5 of the above embodiment is summarized as follows.
  • the image forming apparatus 100 includes at least a developing roller 51 that is a developer carrying member and a frame body 64 that holds the developing roller 51, and is attached to and detached from the apparatus main body 100 ⁇ / b> A of the image forming apparatus 100 in a direction orthogonal to the axial direction of the developing roller 51. It is free.
  • the developing cartridge 5 covers the exposed portion 51 e exposed from the frame body 64 of the developing roller 51, and includes a cover member 62 that can be removed from the frame body 64 in the axial direction of the developing roller 51, and a cover member 62. And a handle portion 54 provided so as to be exposed.
  • the cover member 62 is disposed on the upstream side of the developing roller 51 with respect to the mounting direction L of the developing cartridge 5 with respect to the apparatus main body 100A.
  • the cover member 62 is restricted by the restricting portion 1d provided in the apparatus main body 100A from moving in the axial direction of the developing roller 51.
  • the operation of gripping the handle portion 54 prevents the cover member 62 from coming off, and thus the development roller 51 can be reliably protected.
  • the cover member 62 is prevented from falling off, and the cover member 62 cannot be removed at the attachment / detachment position, so that the development roller 51 can be reliably protected. Further, when replacing the developer cartridge due to running out of toner, the user first holds the handle 54 exposed from the cover member 62 of the new developer cartridge. At this time, since the cover member 62 is removed only in the direction of the arrow N in the drawing as described above, the cover member 62 is not detached by the gripping operation of the handle 54. Thereafter, the toner seal is removed, and the cover member 62 is moved in the direction of arrow N in the drawing and removed as shown in FIG. Therefore, as shown in FIG.
  • the handle 54 is grasped and attached to the apparatus main body 100A with the detachable cover 13 opened by moving in the arrow L direction in the figure.
  • the developing cartridge is not limited to that described in the present embodiment, and it is sufficient that the developing cartridge has at least a developing roller for developing the latent image on the photosensitive drum.
  • the electrophotographic image forming apparatus has been described above as an example, but the present invention can be applied to an electrostatic recording image forming apparatus and a magnetic recording image forming apparatus to obtain the same effect.
  • the image forming apparatus and the developing cartridge of the present invention it is possible to prevent the cover member from being detached at the time of initial installation of the image forming apparatus, thereby realizing reliable protection of the developer carrier.
  • the cover member can be prevented from coming off by the operation of gripping the grip portion, and the developer carrying member can be reliably protected.
  • FIG. 1 is a cross-sectional explanatory view of an image forming apparatus showing a state in which a developing roller protection member is attached to a developing cartridge, mounted in the image forming apparatus main body, and shipped in that state.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the image forming apparatus main body during development.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the image forming apparatus main body during development.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view of a developing cartridge sealed with a developer sealing member.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the developing cartridge with the developer sealing member removed.
  • FIG. 6 is a perspective view of the developing cartridge.
  • FIG. 7 is a perspective explanatory view of the developing cartridge to which the developing roller protection member and the grip portion are attached.
  • FIG. 8 is a side view showing the positional relationship between the developing roller protection member and the grip portion.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the operation of the grip portion and the protective member of the developing device.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a state when the developer sealing member is removed.
  • FIG. 11 is an explanatory perspective view showing a state in which the gripping part is retracted from the movement locus of the developing roller protection member.
  • FIG. 12 is a perspective view of the developing cartridge showing a state in which the grip portion is raised.
  • FIG. 13 is an explanatory perspective view of the developing cartridge provided with a locking portion for locking the gripping portion.
  • FIG. 14 is an explanatory cross-sectional view of an image forming apparatus equipped with a process cartridge according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory cross-sectional view of a process cartridge according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram for inserting the process cartridge according to the second embodiment into the image forming apparatus main body.
  • FIG. 17 is an explanatory perspective view of a process cartridge to which a photosensitive drum protection member according to the second embodiment is attached.
  • FIG. 18 is an explanatory perspective view showing a state in which the gripping part according to the second embodiment is retracted from the movement locus of the photosensitive drum protection member.
  • FIG. 19 is a side view showing the positional relationship between the photosensitive drum protection member and the gripper according to the second embodiment.
  • FIG. 22 is a vertical left side view of the image forming apparatus in which the yellow developing cartridge is developing.
  • FIG. 23 is a vertical left side view of the image forming apparatus in which the black developing cartridge is developing.
  • FIG. 24 is an explanatory diagram of a rotary structure.
  • FIG. 25 is a perspective view of the developing cartridge with the cover member attached. 26A and 26B are enlarged views of one end side and the other end side in the longitudinal direction of the developing cartridge of FIG. 25, respectively.
  • 27 is an enlarged schematic cross-sectional view of the developing cartridge in FIG. 25 at the center in the longitudinal direction.
  • FIG. 28 is a perspective view of the developing cartridge and the cover member with the cover member removed.
  • FIG. 29 is an enlarged schematic cross-sectional view of the developing cartridge with the toner seal opened and the cover member removed.
  • FIG. 30 is an external perspective view of the image forming apparatus in a state where the detachable cover is opened.
  • FIG. 31 is a vertical left side view of the image forming apparatus with the detachable cover open.
  • FIG. 32 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 33 is a vertical left side view of the image forming apparatus mounted and bundled.
  • FIG. 34 is a vertical left side view of the image forming apparatus mounted and bundled with the detachable cover open.
  • FIG. 35 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 36 is a front view showing a state in which the yellow developing cartridge is mounted on the apparatus main body.
  • FIG. 37 is an intermediate view in which the yellow developing cartridge is removed from the apparatus main body, the cover member is movable, and the cover member is moved.
  • FIG. 38 is a view showing a state in which the yellow developing cartridge is removed from the states of FIGS.
  • FIG. 39 is a view showing a state where the yellow developing cartridge with the toner seal opened and the cover member removed is remounted.
  • the gripping portion is made as large as possible to ensure usability. Further, according to the present invention, it is possible to prevent the cover member from being detached when the image forming apparatus main body is detachably attached to the developing cartridge in a direction orthogonal to the axial direction of the developer carrier. Further, according to the present invention, in the developing cartridge having the handle portion in the direction orthogonal to the axial direction of the developer carrier, it is possible to prevent the cover member from being accidentally removed due to the operation of gripping the handle portion.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

 画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジは像担持体に形成された静電潜像を現像する現像剤担持体と;前記現像剤担持体を支持する枠体と;前記現像剤担持体を保護するために前記枠体に対して前記現像剤担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と;前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と;前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と;前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部であって、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と前記移動軌跡から外れた第2の位置とをとることができる把持部とを有する。

Description

現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
 本発明は、現像剤を用いて画像を形成するための現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置に関する。
 ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するものである。例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(LEDプリンタ、レーザービームプリンタなど)、電子写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッサーなどが含まれる。
 現像カートリッジとは、電子写真感光体などのような像担持体に形成された静電潜像を現像するための現像剤担持体、及び、現像剤を収納する現像剤収納部を一体的にカートリッジ化し、電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能にしたものである。
 プロセスカートリッジとは、電子写真感光体などの像担持体と、前記像担持体に形成された静電潜像を現像するための現像剤担持体、及び、現像剤を収納する現像剤収納部を一体的にカートリッジ化し、電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能にしたものである。
 従来、電子写真画像形成プロセスを用いた画像形成装置においては、電子写真感光体ドラムに作用する現像ローラを支持する現像部材納容部と現像剤を収納する現像剤収納部との間には輸送中の現像剤の漏れを防止するために、現像剤封止部材が設けられている。
 そして、輸送後、この封止部材を取り除いて画像形成動作を行う構成が電子写真画像形成装置に広く用いられている。
 この現像剤封止部材は現像カートリッジから引き出されるため、現像剤封止部材の引出部の端部に把持部を有し、把手部材に穴部を設け、穴部に指を入れて、現像剤封止部材を取り外す構成が知られている(特開平10−39603、特登録03679614(図10))。
 また、近年、電子写真画像形成装置の装置本体の初期設置時の操作性を向上させるために、現像カートリッジを装置本体に装着した状態で梱包、輸送することが一般的となっている(装着同梱)。この際、各現像カートリッジには、現像剤担持体を保護するためのカバー部材が取り付けられている。現像剤担持体を確実に保護するためには、初期設置時にユーザが各現像カートリッジにアクセスして装置本体から取り出した後、カバー部材を取り外し、装置本体に戻すという動作を行う必要がある。これを実現した従来例として特開2000−019839号公報の構成が知られている。
 今日では電子写真画像形成装置の小型化が望まれている。そのためには装置に装着する現像カートリッジも小型化する必要がある。しかし、現像カートリッジを小型化する際に、現像剤封止部材の把持部も同時に小型化してしまうと、把持部が持ち難くなり、ユーザビリティーが犠牲になるおそれがあった。
 また、従来例では、装置本体の初期設置時にカバー部材の付いた現像カートリッジの装置本体からの取り外しに際し、装置本体の一側面からアクセス可能で、現像カートリッジは現像剤担持体の軸線方向一端部から取り出される構成となっている。また、カバー部材に関しては、現像カートリッジの取り外し方向と同一方向に取り外し可能である。
 本発明の目的は、カートリッジが小型化された場合においても前記把持部を可能な限り大きくし、ユーザビリティーを犠牲にすることのない現像カートリッジ及びプロセスカートリッジを提供するものである。
 また、本発明の他の目的は、現像カートリッジを現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に着脱自在の画像形成装置本体の初期設置時にカバー部材の外れを防止する。これにより、現像剤担持体の確実な保護を実現した現像カートリッジ、及び画像形成装置を提供することである。
 また、本発明の他の目的は、前記現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に把手部を有する現像カートリッジにおいて、把手部を把持する動作により、誤ってカバー部材を外してしまうことを防止する。これにより、現像剤担持体の確実な保護を実現した現像カートリッジを提供することである。
 本発明によれば、画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジであって、
 像担持体に形成した静電潜像を現像する現像剤担持体と、
 前記現像剤担持体を支持する枠体と、
 前記現像剤担持体を保護するために前記枠体に対して前記現像剤担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と、
 前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
 前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と、
 前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部であって、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と、前記移動軌跡から外れた第2の位置と、をとる把持部と、
 を有する現像カートリッジが提供される。
 また、本発明によれば、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
 静電潜像を形成する像担持体と、
 前記像担持体を支持する枠体と、
 前記像担持体を保護するために前記枠体に対して前記像担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と、
 前記像担持体に形成した静電潜像を現像する現像剤担持体と、
 前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
 前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と、
 前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部であって、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と、前記移動軌跡から外れた第2の位置と、をとる把持部と、
 を有するプロセスカートリッジが提供される。
 また、本発明によれば、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
(i)装着部と、
(ii)像担持体と、
(iii)像担持体に形成した静電潜像を現像する現像剤担持体、
 前記現像剤担持体を支持する枠体、
 前記現像剤担持体を保護するために前記枠体に対して前記現像剤担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材、
 前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
 前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材、
 前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部と、
 を有する現像カートリッジであって、前記装着部に対して前記現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に取り外し可能に装着された現像カートリッジと、
(iv)前記現像カートリッジが前記装着部に装着された状態で、前記保護部材と当接して前記保護部材が前記軸線方向に移動するのを規制する規制部と、
(v)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
を有する画像形成装置が提供される。
 次に本発明を実施するための最良の形態に係る現像カートリッジについて、これを装着する電子写真画像形成装置(以下「画像形成装置」という)とともに、図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
 最初に本実施形態に係る現像カートリッジを装着して画像形成する画像形成装置の構成について、その画像形成動作とともに説明する。
 (カラー画像形成装置の全体構成)
 本実施形態に係る画像形成装置は、4色フルカラーのレーザービームプリンタである。
 図2はイエロー現像カートリッジ5aが現像動作中の概略構成を示す断面図である。図3はブラック現像カートリッジ5dが現像動作中の概略構成を示す断面図である。
 図2に示すように、画像形成装置100は、静電潜像を形成する像担持体である感光体ドラム2aを有する。そして、この感光体ドラム2aの周囲には、感光体ドラム2aを一様に帯電するための帯電手段(本実施形態では帯電ローラ2bを採用している)と、感光体ドラム2a上にレーザー光を照射して潜像を形成するための露光手段15と、感光体ドラム2a上に形成された潜像を対応する色の現像剤であるトナーで現像して、顕像化するイエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dと、感光体ドラム2a上の残留トナーを除去するクリーニング手段2cとが配置されている。本実施形態では、感光体ドラム2aと帯電手段2bとクリーニング手段2cが、一体に構成され、かつ、画像形成装置100に対して着脱可能なドラムカートリッジ2を採用している。感光体ドラム2aと帯電手段2bとクリーニング手段2cは、各々が独立した構成でも良いし、一体化された構成でも良い。
 ロータリ1は、イエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dを等間隔に保持している。ロータリ1がイエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dそれぞれを保持する構成は全て同様である。
 よって、本実施形態でのロータリ1がイエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dそれぞれを保持する構成の説明は、イエロー現像カートリッジ5aで行うこととする。
 イエロー現像カートリッジ5aはロータリ1に装着され、イエロー現像カートリッジ5aに設けられた被係止部61caが、ロータリ1に設けられた現像カートリッジ係止部材19aと係合することにより、ロータリ1からの飛び出しが抑制されている。現像カートリッジ係止部材19aはバネ(不図示)によりイエロー現像カートリッジ5aと係合する方向(矢印D方向)に付勢されている。
 マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dには、それぞれ被係止部61cb,61cc,61cdが設けられている。前述被係止部は、それぞれロータリ1に設けられた現像カートリッジ係止部材19b,19c,19dと係合することにより、ロータリ1からの飛び出しが抑制されている。
 ロータリ1は、イエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dを保持した状態で、本体フレームに対して回転自在に取り付けられている。本実施形態では、イエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dは、ロータリ1に対して着脱可能としている。
 画像形成に際しては、感光体ドラム2aを、図2矢印A方向に回転させる。同時に、中間転写ベルト3を、図2矢印C方向に感光体ドラム2aと同期させて回転させる。そして、この感光体ドラム2aの表面を帯電手段2bによって均一に帯電するとともに、露光手段15によってイエロー画像の光照射を行い、感光体ドラム2a上にイエローの静電潜像を形成する。
 この静電潜像の形成と同時に、ロータリ1は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各現像カートリッジ5a,5b,5c,5dを保持し、かつ、回転軸1aを中心にして、画像形成装置100に設けられた駆動伝達機構により図2矢印B方向に回転する。
 これによって、ロータリ1は回転して、イエローの現像カートリッジ5aを、感光体ドラム2aと対向する現像位置に配置する(図2)。
 そして、感光体ドラム2aに形成された潜像にイエロー現像剤が付着するように、感光体ドラム2aと現像ローラ51aに電位差を設ける。これによって、感光体ドラム2aに形成された潜像にイエロー現像剤を付着させて現像する。即ち、感光体ドラム2aにイエロー現像剤像が形成される。
 その後、中間転写ベルト3内側に配置された1次転写ローラ4にトナーと逆極性の電圧を印加して、感光体ドラム2a上のイエローのトナー像を中間転写ベルト3上に1次転写する。
 上述のようにして、イエロートナー像の1次転写が終了すると、ロータリ1が、画像形成装置100の駆動伝達機構から駆動を受け、図2矢印B方向へ回転移動する。そして、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dが順次、感光体ドラム2aに対向する現像位置に位置決めされる。イエローの場合と同様にして、マゼンダ、シアン、そしてブラックの各色について、静電潜像の形成、感光体ドラム2aと各現像ローラ51b,51c,51d間への電位付与による現像、1次転写が順次行われ、中間転写ベルト3上に4色のトナー像を重ね合わせる。
 この間、2次転写ローラ6は、図2に示すように、中間転写ベルト3とは非接触状態にある。また、この時、中間転写ベルト3のクリーニングユニット10も中間転写ベルト3とは非接触状態に位置する。
 一方、トナー像が被転写体であるシートSは、画像形成装置100下部に設けられた給送カセット7に積載収納されており、給送ローラ8によって給送カセット7から1枚ずつ分離給送され、レジストローラ対9に給送する。レジストローラ対9は、給送されたシートSを中間転写ベルト3と2次転写ローラ6の間に送り出す。ここで、2次転写ローラ6が、図3に示すように、中間転写ベルト3に圧接された状態になる。
 更に、2次転写ローラ6には、トナーと逆極性の電圧が印加されており、前述の中間転写ベルト3上に重ね合わせた4色のトナー像は一括して、搬送されてきたシートSの表面に2次転写されていく。
 トナー像が転写されたシートSは、定着器11に送られる。定着器11においては、上記シートSが加熱され、そのトナー像がシートS上に定着される。これにより、シートS上には画像が形成されることになり、このシートSは、定着器11から上カバー12の排出部へ排出される。
(現像カートリッジの構成)
 次に本実施形態における現像カートリッジの構成について図4及び図5を参照して説明する。イエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dの構成は全て同様である。よって、本実施形態でのイエロー現像カートリッジ5a、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dの構成の説明は、イエロー現像カートリッジ5aを例示して行う。
 図4は、本実施形態におけるイエロー現像カートリッジ5aの現像剤封止部材70の取り外し前の断面図である。
 図5は、本実施形態におけるイエロー現像カートリッジ5aの現像剤封止部材70の取り外し後の断面図である。図6は、本実施形態におけるイエロー現像カートリッジ5aの概略斜視図である。
 イエロー現像カートリッジ5aの現像容器55は、トナー収納室56(現像剤収納部)と現像室57に分離されている。そして、両者はトナー供給開口部58により上下に分けられている。現像室57には感光体ドラム2aに形成した静電潜像を現像するために感光体ドラム2aに現像剤を供給する現像剤担持体である現像ローラ51やトナー供給ローラ52が設けられている。
 イエロー現像カートリッジ5aがユーザの手元に届くまでの未使用状態においては、図4に示すように、トナー供給開口部58には、現像剤封止部材70が取り付けられている。この現像剤封止部材70はトナー収納室(現像剤収納部)56と現像室(現像ローラ収納部)57を分離するための、フィルム状のシール部材であり、熱溶着などの方法により現像容器55に固定されている。
 使用に際しては、現像剤封止部材70を取り除き、把手54を持ってロータリ1に装着する。現像剤封止部材70を取り除くことで、トナー収納室56内のトナー80は、感光体ドラムと対向する現像位置において、図5に示すように、現像室57に自由落下する。現像室57内のトナーは、トナー供給ローラ52に供給される。さらに、トナー供給ローラ52は矢印E方向に回転することで、現像ローラ51にトナーを供給する。現像ローラ51は、弾性ゴムローラで構成され、矢印F方向に回転し、現像ローラ51上のトナーは、現像ブレード53によって一定の厚みに規制され、現像位置で、感光体ドラム2aに対して現像される。
 現像後に、現像ローラ51上に残されたトナーは、トナー供給ローラ52によって除去される。その後、再びトナー供給ローラ52によって、現像ローラ51にトナーが供給される。
 また、図3に示すように、イエロー現像カートリッジ5aの現像位置では、安定的に現像ローラ51を感光体ドラム2aに当接させるため、各現像カートリッジ5a,5b,5c,5dが保持されたロータリ1ごと、感光体ドラム2a方向に付勢させている。
 これによって、図3に示すように、イエロー現像カートリッジ5aの現像ローラ51aが感光体ドラム2aに所定の加圧力で当接する状態となる。
 このとき、現像カートリッジ5aを保持しているロータリ1は、ロータリ駆動軸20を中心として揺動可能であり、加圧手段(不図示)によって、感光体ドラム2aの方向にロータリごと加圧され、現像ローラ51aが感光体ドラム2aに当接する。
(現像ローラ保護部材の構成)
 次に現像ローラ保護部材90の構成について図6乃至図8を用いて説明する。
 本実施形態における現像カートリッジ5は、取り扱いの際に現像ローラ51が損傷することを防止するために、現像ローラ保護部材90が取り付けられている(図7参照)。
 現像カートリッジ5aの長手方向両端には現像ローラ51を回転可能に支持するサイド部材60,61を有する。
 図6に示すように、一方のサイド部材60には、現像カートリッジをロータリに着脱するときの装着ガイド60b及び前記現像ローラ保護部材90を係止するための溝60d,60eが設けられている。また、対向するサイド部材61にも同様に装着ガイド61b及び溝部61dが設けられている。
 この溝60d,60eは現像ローラ保護部材90に設けられた爪90d,90e(図8参照)が、現像ローラ51aの長手方向と平行な矢印X1方向(図7参照)に移動可能なように、L字形状に構成されている。
 これは、図1に示すように、現像カートリッジ5aが現像ローラ保護部材90を取り付けた状態で画像形成装置本体内に装着され、その状態で出荷される。このときの輸送時に、強い衝撃及び振動等によって現像ローラ保護部材90が、ロータリ半径方向(図1の矢印αで示す方向)に移動し、現像カートリッジから画像形成装置本体内に脱落してしまうことを防止する。そのために、図7で示すX1方向を現像ローラ保護部材90の取り外し方向とした。
 何故なら、現像ローラ51aの回転軸方向と平行な方向(図7で示すX1方向)への移動はロータリ1よって規制されるが、ロータリ半径方向(図1の矢印αで示す方向)の移動に対しては現像ローラ保護部材90の移動を規制する部材が無いためである。したがって、本実施形態では、現像ローラ51aの回転軸方向と平行な方向にのみ移動可能に構成している。
(現像剤封止部材把持部の構成)
 次に現像剤封止部材70について説明する。図4に示すように現像剤封止部材70は装置本体を使用する前にユーザが、取り除く必要がある。
 現像剤封止部材70は、図9に示すように、サイド部材60の開口部60fを通じて現像カートリッジ外側まで延伸している。
 また、現像剤封止部材70は、図9の矢印X1方向(現像ローラの回転軸方向)に引き抜くことで取り外す構成となっている。
 そのためユーザビリティーを考慮し、図9及び図10に示すように、操作性を上げるため別部品で構成される把持部71が溶着又は接着等によって現像剤封止部材70と一体的に取り付けられている。そのため、把持部71は手で把持するための大きさを有するか又は指が入る開口穴71bを有することが望ましい。
 また、本実施形態では、把持部71は現像剤封止部材70の引き抜き方向(図11に示す矢印X1の方向)に対して垂直(交差する方向)に折り曲げ、図7に示すように、現像カートリッジ5aのサイド部材60に密着可能に構成されている。
 さて、近年画像形装置の小型化に伴って、現像カートリッジも小型化の傾向を辿っている。しかし、前述したように把持部71は指で把持するために必要最低限の大きさが必要であり、把持部71の小型化はユーザビリティーを低下させる懸念があった。
 仮に、把持部71を折り曲げ不能の状態で大型化すると、図12に示すように、把持部71は現像ローラの回転軸方向に突出した状態で固定されることになる。この場合、現像カートリッジは現像ローラ回転軸方向の長さがが長くなり、物流効率の低下につながるおそれがある。
 本実施形態では可能な限り把持部71の大きさを確保するため、把持部71を折り曲げ可能に構成している。これにより、把持部71は現像ローラ51の回転軸方向と略直交する方向(交差する方向)に折り曲げた第1の位置(図7参照)と、現像ローラ51の回転軸方向と略平行となる第2の位置(図12参照)とに変位可能(移動可能)となっている。そして、第1の位置である折り曲げられた状態での把持部71(図8(b)の2点鎖線で示す)は、現像ローラ保護部材90と現像ローラ回転軸方向と直交する側面から見て重なる領域(図8(b)のハッチング領域)まで大きくしている。
 このように構成することで、現像カートリッジの側面(図8で示す現像ローラの回転軸方向と直交する側面)よりも把持部71が突出しないため、梱包や物流効率を犠牲にすることがない。
 また、この第1の位置は同時に、把持部71は前記保護部材90が取り除かれる際に移動する移動軌跡上に配設される位置である。
 (現像ローラ保護部材の取り外し方法)
 次に現像ローラ保護部材90の取り外し方法について説明する。
 現像ローラ保護部材90は、図11で示す矢印X1の方向にスライドさせることで取り外し可能な状態になる。このとき、前述のように現像ローラ保護部材90の移動軌跡上には把持部71が配設されており、把持部71を矢印Z1方向に起こす力が働く。把持部71にはヒンジ部71aが一体的に構成され(図10参照)、折り曲げ可能に構成されているため、現像ローラ保護部材90により押されると、現像ローラ保護部材90の移動軌跡から外れた第2の位置に変位する(図11参照)。この第2の位置は、把持部71が現像ローラ保護部材90の取り外しのための移動を妨げない(許容する)位置である。
 尚、把持部71は第1の位置と第2の位置を移動可能にするために、細い部分(図10のヒンジ部71a)を構成し、把持部71が曲げ易い構成としている。本実施形態においては、把持部71及びヒンジ部71aをポリプロピレンで構成している。
 また、把持部71はユーザへの視認性を上げるため、オレンジ色に着色されている。
 尚、本実施形態では把持部71と当接させる当接面90fを現像ローラ保護部材90に設けている。当接面90fをヒンジ部71aに当接することで、保護部材90の移動により把持部71が第1の位置から第2の位置へ、より大きく移動させることができる。
 そのため、ユーザが把持部71の存在を認識し易くなり、現像剤封止部材70の引き忘れを防止することに効果的である。
 尚、図13に示すように、枠体であるサイド部材60に把持部71に設けた凸部71cと係合する係合部60gを設け、把持部71を折り曲げた状態で係止可能に構成してもよい。このようにすると、梱包時や物流時に把持部71は折り曲げた状態を保持するため、取り扱いが容易となる。
<第2実施形態>
 本発明の第2実施形態に係るプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置について図14乃至図19を用いて説明する。
 図14は、複数のプロセスカートリッジ(以下、「カートリッジ」という)250y,250m,250c,250kを着脱可能に装着した電子写真画像形成装置(以下、装置本体という)200である。ここで、複数のカートリッジ250y,250m,250c,250kは、イエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色のトナー(現像剤)をそれぞれ収納している。また、図15は、カートリッジ単体の側断面図、図16は、装置本体200へカートリッジ250kを装着する際の説明図である。
 (電子写真画像形成装置の全体構成)
 装置本体200は、図14に示すように、レーザースキャナ215により、画像信号に基づいたレーザー光211が各々の感光体ドラム230y,230m,230c,230k表面に照射されて、静電潜像を形成する。そして静電潜像は図15で示す各々の現像ローラ242により現像されて、トナー像(現像像)が各感光体ドラム表面に形成される。そして、転写ローラ218y,218m,218c,218kに電圧印加されることによって、感光体ドラム230y,230m,230c,230kに形成された各色のトナー像が転写ベルト219に順次転写される。その後、転写ベルト219に形成されたトナー像は、搬送手段である給送ローラ201によって搬送された記録媒体Pに、転写ローラ203によって転写される。その後、記録媒体Pは定着ユニット206に搬送される。ここで、記録媒体Pに熱及び圧力を印加することによって、記録媒体Pに転写されたトナー像が定着される。その後、トナー像が定着された記録媒体は、排出ローラ207によって排出部209に排出される。
 (カートリッジの全体構成)
 次に本実施形態のカートリッジ250y,250m,250c,250kについて、図15を用いて説明する。ここで、カートリッジ250y,250m,250c,250kは、色の異なるトナーTを収納している以外は同じ構成のため、以降はカートリッジ250yを用いて説明する。
 カートリッジ250yは、感光体ドラム230yと、感光体ドラム230yに作用するプロセス手段を備えている。ここで、プロセス手段は感光体ドラム230yを帯電させる帯電手段としての帯電ローラ232、感光体ドラム230yに形成された潜像を現像する現像手段としての現像ローラ242、感光体ドラム230yの表面に残留する残留トナーを除去するためのブレードで構成したクリーニング手段233がある。そして、カートリッジ250yは、ドラムユニット231と、現像ユニット241と、に分かれている。
 (ドラムユニットの構成)
 図15に示すように、ドラムユニット231は、感光体ドラム230y、帯電手段232、クリーニング手段233、廃トナー収納部235、ドラムフレーム234で構成される。感光体ドラム230yの回転軸方向の一端側は、図17に示すように、カバー部材236の支持部236bで回転可能に支持される。そして、感光体ドラム230yの回転軸方向の他端側は、同じく図17に示すように、カバー部材237の支持部で回転可能に支持される。そして、カバー部材236,237は、ドラムフレーム234の回転軸方向の両端側で、ドラムフレーム234に固定されている。また、感光体ドラム230yの回転軸方向の一端側には、感光体ドラム230yに駆動力を伝達するためのカップリング部材(不図示)が設けられている。カップリング部材は、カートリッジ250yが画像形成装置本体200に装着された際に、本体カップリング部材に係合する。
 そして、このカップリング部材に装置本体200に設けられた駆動モータ(不図示)からの駆動力が伝達されることによって、感光体ドラム230yが図15に示すように、矢印u方向に回転する。また、帯電手段232は、感光体ドラム30に対し接触して従動回転できるように、ドラムフレーム234に支持されている。また、クリーニング手段233は、感光体ドラム230yの周表面に所定の圧力で当接するように、ドラムフレーム234に支持されている。
 (現像ユニットの構成)
 現像ユニット241は、図15に示すように、現像ローラ242、現像ブレード243、現像枠体248で構成される。現像枠体248は、現像ローラ242に供給する現像剤を収納する現像剤収納部249、及び、現像ローラ242の周面のトナー層厚を規制する現像ブレード243を有する。
 また、現像ローラ242は軸受ユニット(不図示)によって回転可能に支持されている。尚、軸受ユニットには、カップリング部材が設けられる。
 そしてカートリッジ250yが装置本体200に装着された際に、第2の本体カップリング部材(不図示)と現像ユニットに設けられたカップリング部材が係合し、装置本体200に設けられた駆動モータ(不図示)からの駆動力が伝達される。
 第1実施形態と同様に、図15に示すように、現像剤収納部249からトナーを供給する開口部249aにはフィルム状のシール部材である現像剤封止部材270が熱溶着などの方法により取り付けられ、現像剤収納部249を密封している。使用に際しては、この現像剤封止部材270をユーザが取り除く必要がある。
 図17で示すように、現像剤封止部材270はサイドのカバー部材236の開口部236fを通じてカートリッジ外側まで延伸し、その端部には把持部271が一体的に取り付けられている。
 また、現像剤封止部材270は、図18の矢印X2方向(現像ローラ242の回転軸方向)に引き抜いて取り外す構成となっている。
 (感光体ドラム保護部材の構成)
 カートリッジ250yには物流時、及びユーザ取り扱い時に感光体ドラムが損傷することを防止するために、感光体ドラム保護部材290が取り付けられている
 図17及び図19に示すように、前記感光体ドラム保護部材290はカートリッジ250yに対して係止するための溝部290d,290eが長手方向と平行に設けられている。また、カートリッジ側には前記溝部290d,290eと係合するための凸部231d,241e(図15参照)が現像ローラ51aの長手方向と平行に設けられている。これにより、感光体ドラム保護部材290はカートリッジ250yに対して長手方向と平行な方向にのみ移動可能に着脱される。
 そして、感光体ドラム保護部材290を装着したままカートリッジ250yを装置本体に挿入しようとした場合、感光体ドラム保護部材290が装置本体に当接するように構成されている。これにより、図16に示すように、カートリッジ250yをガイド212に沿わせて装置本体に挿入するときに、感光体ドラム保護部材290を装着したまま挿入しようとすると、感光体ドラム保護部材290が装置本体に当接する。この状態でカートリッジ250yを挿入していくと、感光体ドラム保護部材290は装置本体200に当接したまま挿入されず、カートリッジ250yだけが装置本体200に装着される。
 (現像剤封止部材把持部の構成)
 次に図15及び図16を用いて把持部271の構成について説明する。
 本実施形態においても、現像剤封止部材270を取り除くために、図17に示すように、把持部271が第1実施形態と同様に溶着又は接着等によって現像剤封止部材270の端部に取り付けられている。
 この把持部271は、第1実施形態と同様に、感光体ドラム保護部材290と現像ローラ回転軸方向と直交する面から見て重なる領域まで大きくしている(図17参照)。尚、この位置は、把持部271が前記感光体ドラム保護部材290の取り除かれる際に移動する軌跡上に配設される第1の位置である。
 (感光体ドラム保護部材の取り外し方法)
 次に感光体ドラム保護部材290の取り外し方法について説明する。
 感光体ドラム保護部材290は、カートリッジ250yを使用する前に図18で示す矢印X2の方向にスライドさせて取り外される。このとき、前述のように感光体ドラム保護部材290の移動軌跡上には把持部271が配設されており、把持部271は感光体ドラム保護部材290の取り外し時に押されて矢印Z2方向に移動する。
 そして把持部271は、把持部271が前記感光体ドラム保護部材290の取り除かれる際に移動する軌跡に重ならない位置まで移動する。すなわちこれが前記保護部材290の移動を妨げない第2の位置である。そのため、把持部271が感光体ドラム保護部材290の取り外しを妨げることがない構成となっている。
 第1実施形態と同様に把持部271はポリプロピレンで構成され、第1の位置と第2の位置を移動可能にするためのヒンジ部が設けられている。
 以上説明したように、本発明によれば、把持部を第1の位置にすることにより梱包や物流効率を犠牲にすることなく可能な限り大きくして操作性をよくすることができる。
 また、保護部材を取り除くときに、把持部が干渉するために把持部の除去忘れを防止することができる。
<第3実施形態>
 (画像形成装置の全体構成)
 図20は本実施例の画像形成装置100の外観斜視図である。図21は画像形成装置100の縦断左側面図である。
 以下の説明において、画像形成装置100に関して、前側(正面側)とは記録媒体のカセット7を挿脱する側である。後側とはそれとは反対側である。前後方向とは、装置の後側から前側に向かう方向(前方向)、とその逆の方向(後方向)である。左右とは装置を正面から見て左又は右である。左右方向とは右から左に向かう方向(左方向)と、その逆の方向(右方向)である。また像担持体である電子写真感光体ドラム2aの長手方向(軸線方向)の一端側が駆動側であり、他端側が非駆動側である。また、装置本体100Aとは現像カートリッジ5(5a・5b・5c・5d)以外の画像形成装置部分である。
 本実施例の画像形成装置100は、電子写真プロセスを用いた、4色フルカラーのレーザービームプリンタ(カラー電子写真画像形成装置)である。即ち、例えばパソコン・イメージリーダー・相手方ファクシミリ装置等のホスト装置300から制御回路部(制御手段:CPU)200に入力する電気的な画像信号に基づいて記録媒体(以下、記録材と記す)40に対する画像形成を実行する。記録材40は、例えば、シート状の記録用紙・OHPシート・ラベル等である。制御回路部200は、ホスト装置300や操作部400との間で各種の電気的情報の授受をするとともに、画像形成装置100の画像形成動作を所定の制御プログラムや参照テーブルに従って統括的に制御する。従って、以下に説明する画像形成動作は制御回路部200によって制御されるものである。
 画像形成装置100の内部には、回転可能な像担持体としての電子写真感光体ドラム(以下、ドラムと記す)2aが配設されている。ドラム2aは駆動機構(不図示)により破線矢印Bの反時計方向に所定の速度(プロセススピード)で回転駆動される。ドラム2aの周囲には、ドラム2aに作用するプロセス手段が配設されている。本実施例においては、ドラム2aを一様に帯電するための帯電手段2bと、ドラム2aの一様帯電処理面を選択的に露光して静電潜像を形成する露光手段15と、静電潜像を現像剤(以下、トナーと記す)により顕像化する現像手段50が配置されている。また、ドラム2a上の1次転写残留トナーを除去するためのドラムクリーニング手段2cが配置されている。
 本実施例においては、帯電手段2bは接触帯電ローラである。露光手段15はレーザースキャナーユニットである。
 現像手段50は、複数の現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを支持して回転して各現像カートリッジを順次に現像位置へ移動するためのロータリ(回転体)1を有するロータリ方式の現像装置である。本実施例においては、ドラム2a上に形成された静電潜像を対応する色のトナーで現像して顕像化する、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色4つの現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを有している。イエロー現像カートリッジ5aにはイエロー(Y)色のトナーが収容されている。マゼンタ現像カートリッジ5bにはマゼンタ(M)色のトナーが収容されている。シアン現像カートリッジ5cにはシアン(C)色のトナーが収容されている。ブラック現像カートリッジ5dにはブラック(Bk)色のトナーが収容されている。ロータリ1は、回転軸(中心支軸)1aを中心に回転可能である。そして、図24のように駆動伝達機構(ロータリ電動駆動機構)Mにより駆動される駆動軸21の回転力がドライブギアギアG1(GIL・GIR)を介してロータリギアG2(G2L・G2R)に伝達される。これにより、ロータリ1は回転軸1aを中心に破線矢印Cの時計方向に回転される。このロータリ1の時計方向Cの回転を正回転方向(画像形成時に回転する方向)とする。制御回路部200は駆動伝達機構Mを制御してロータリ1を所定の角度をもって割り出し回転制御する。
 ドラムクリーニング手段2cは、ドラム2aに作用して転写残トナー(転写残現像剤)を清掃するクリーニング部材としてクリーニングブレードを用いたブレードクリーニング手段である。ブレード2cによりドラム2a面から除去されたトナーはクリーニング容器2d内に収納される。
 本実施例においては、ドラム2aと、帯電手段2bと、ドラムクリーニング手段2c・2dと、を一体的にカートリッジ化して、画像形成装置100の装置本体100Aの所定の装着部に対して所定の要領にて着脱可能なドラムカートリッジ2としている。ドラム2aと、帯電手段2bと、ドラムクリーニング手段2c・2dは、各々が独立した構成でも良いし、一体化された構成でも良い。
 ドラムカートリッジ2と現像手段50との下方には転写手段としての中間転写体ユニット3Aが配設されている。このユニット3Aは、中間転写体としての、誘電体製で可撓性を有するエンドレスの中間転写ベルト(以下、ベルトと記す)3を有する。そして、このベルト3を懸回張設している、2次転写対向ローラ3a、1次転写ローラ4、ベルト駆動ローラ3b、テンションローラ3cを有する。1次転写ローラ4はドラム2aに対してベルト3を挟んで当接している。ドラム2aとベルト3との接触部が1次転写ニップ部T1である。ベルト3はベルト駆動ローラ3bが駆動されることで、破線矢印Aの時計方向にドラム2aの回転速度に対応した速度で循環移動する。
 2次転写対向ローラ3aのベルト懸回部には2次転写ローラ6が配設されている。この2次転写ローラ6は移動機構(不図示)によりベルト3を挟んで2次転写対向ローラ3aに当接した破線示の作用位置と、ベルト3から離間した実線示の非作用位置とに位置移動される。常時は非作用位置に保持されている。そして、所定の制御タイミングにて作用位置に移動される。2次転写ローラ6が作用位置に移動された状態において、2次転写ローラ6とベルト3との接触部が2次転写ニップ部T2である。
 また、2次転写対向ローラ6のベルト懸回部において、2次転写ローラ6よりもベルト移動方向下流側にはベルトクリーニング手段としてのベルトクリーナ10が配設されている。このベルトクリーナ10はベルト3の表面から2次転写残トナーを除去する手段である。このベルトクリーナ10は、移動機構(不図示)によりクリーニング部材がベルト3の表面に接触した破線示の作用位置と、クリーニング部材がベルト3から離間した実線示の非作用位置とに位置移動される。常時は非作用位置に保持されている。そして、所定の制御タイミングにて作用位置に移動される。
 中間転写体ユニット3Aの下方には、記録材給送ユニット7Aが配設されている。このユニット7Aは、記録材40を積載収容させた給紙カセット7、給紙ローラ8、分離パッド8aを有する。給紙カセット7は画像形成装置100の正面側から出し入れ自由である(フロントローデイング)。7aはカセット7の前面に設けた把手部である。
 装置本体100A内の後側には記録材給送ユニット7Aの給紙ローラ8部分から上方に向う記録材搬送路(記録材を搬送する搬送手段)7bが配設されている。この記録材搬送路7bの下から上に沿って、レジストローラ対9、2次転写ローラ6、定着器11、排紙ローラ対7c、排出口7dが配設されている。定着器11は定着ローラ11aと加圧ローラ11bを有する。装置本体100Aの上面には排紙部(排紙トレイ)12が配設されている。また、装置本体の上面には、ヒンジ軸13aを中心にして開閉可能な着脱カバー(上面カバー)13が配設されている。13bはカバー13に配設した把手部である。カバー13は装置本体100Aに閉じ込まれている状態において排紙部12と一連に繋がって排紙部12の延長トレイとして機能する。画像形成済みの記録材40は排紙ローラ対7cから排出口7dを通っては排紙部12及びカバー13の上に排出される。
 フルカラー画像を形成する動作は次のとおりである。図21は画像形成装置の待機状態時を示している。ロータリ1はイエロー現像カートリッジ5aが正面向き(図20において右向き)の位置にある回転角度をホームポジション角度位置として回転を停止した状態に保持されている。この状態で、制御回路部200は画像形成スタート信号の入力待ちをしている。
 制御回路部200は、画像形成スタート信号が入力すると、メインモータ(不図示)を起動させてドラム2aの回転駆動を開始する。また、駆動伝達機構Mを駆動させて駆動軸21・ギアG1・ギアG2によりロータリ1を、回転軸1aを中心に図21のホームポジション角度位置から正回転方向Cに所定角度、本例においてはほぼ45°割り出し回転させて停止させる。このロータリ1の回転によりイエロー現像カートリッジ5aが、図22のように、ドラム2aに対する現像位置に移動して位置決めされる。即ち、イエロー現像カートリッジ5aの現像ローラ51aがドラム2aに対して所定に対向して当接した状態となる。
 本実施例において、各現像カートリッジのドラム2aに対する現像位置とは、トナーを担持してドラム2aにトナーを供給する現像剤担持体である現像ローラ51がドラム2aに対して所定に対向して当接した状態となった位置である。現像位置では安定的に現像ローラ51をドラム2aに当接させるため、ロータリ1は駆動軸21を中心にドラム2aの方向に付勢される。これによって、現像位置に位置している現像カートリッジ5の現像ローラ51がドラム2aに所定の加圧力で当接する状態となる。即ち、後述するように、現像カートリッジを保持しているロータリ1は駆動軸21を中心として揺動可能である。そして、加圧手段(不図示)によってドラム2aの方向に揺動付勢され、現像位置にある現像カートリッジの現像ローラ51がドラム2aに所定の押圧力で当接する。駆動軸21とドライブギアG1は同軸である。なお、現像ローラ51のドラム2aに対する当接には、現像ローラ51の長手両端部に設けたスペーサコロ(不図示)がドラム2aの長手両端部に当接して現像ローラ51がドラム2aに対して所定の僅少な隙間を存して対向する態様も含む。
 図22のように現像位置に移動されたイエロー現像カートリッジ5aには装置本体100A側から駆動力と現像バイアスが印加される。レーザースキャナーユニット15も駆動される。ベルト3も回転駆動される。二次転写ローラ6とベルトクリーナ10は、それぞれ、ベルト3から離間した非作用位置に保持されている。帯電ローラ2bに所定の帯電バイアスが印加される。これにより回転しているドラム2aの表面が所定の極性・電位に均一に帯電される。レーザースキャナーユニット15からフルカラー画像のY色成分画像信号に対応して変調されたレーザー光が出力され、そのレーザー光によりドラム2aの帯電処理面が走査露光される。これにより、ドラム面にY色成分画像に対応した静電潜像が形成される。その静電潜像がイエロー現像カートリッジ5aによりY色トナー像として現像される。本実施例においては、ドラム2aの帯電極性と同極性のネガトナーを用いて静電潜像を反転現像している。現像ローラ51aには、ドラム2aに形成された静電潜像にイエロートナーが付着するように、ドラム2aの帯電極性と同極性の電圧(現像バイアス)が印加される。そのY色トナー像が1次転写ニップ部T1においてベルト3の面に1次転写される。1次転写ローラ4には所定の制御タイミングでトナーの帯電極性とは逆極性で所定電位の1次転写バイアスが印加される。1次転写後のドラム2a面はクリーニングブレード2cによりクリーニングされる。
 Y色トナー像のベルト3に対する1次転写が終了すると、制御回路部200は駆動伝達機構Mを駆動させてロータリ1を正回転方向Cに所定角度、本例においてはほぼ90°割り出し回転させて停止させる。これにより、今度はマゼンタ現像カートリッジ5bがドラム2aに対する現像位置に移動して位置決めされる。即ち、マゼンタ現像カートリッジ5bの現像ローラ51bがドラム2aに対して所定に対向して当接した状態となる。そして、ドラム2aに対してフルカラー画像のM色成分画像に対応したM色トナー像を形成する帯電・露光・現像の工程が実行される。そのM色トナー像が1次転写ニップ部T1において、ベルト3上にすでに転写されているY色トナー像に所定の位置合わせ状態にて重畳されて1次転写される。
 M色トナー像のベルト3に対する1次転写が終了すると、制御回路部200は駆動伝達機構Mを駆動させてロータリ1を正回転方向Cに所定角度、本例においては更にほぼ90°割り出し回転させて停止させる。これにより、今度はシアン現像カートリッジ5cがドラム2aに対する現像位置に移動して位置決めされる。即ち、シアン現像カートリッジ5cの現像ローラ51cがドラム2aに対して所定に対向して当接した状態となる。そして、ドラム2aに対してフルカラー画像のC色成分画像に対応したC色トナー像を形成する帯電・露光・現像の工程が実行される。そのC色トナー像が1次転写ニップ部T1において、ベルト3上にすでに転写されているY色+M色のトナー像に所定の位置合わせ状態にて重畳されて1次転写される。
 C色トナー像のベルト3に対する1次転写が終了すると、制御回路部200は駆動伝達機構Mを駆動させてロータリ1を正回転方向Cに所定角度、本例においては更にほぼ90°割り出し回転させて停止させる。これにより、今度はブラック現像カートリッジ5dがドラム2aに対する現像位置に移動して位置決めされる。即ち、ブラック現像カートリッジ5dの現像ローラ51dがドラム2aに対して所定に対向して当接した状態となる。そして、ドラム2aに対してフルカラー画像のBk色成分画像に対応したBk色トナー像を形成する帯電・露光・現像の工程が実行される。そのBk色トナー像が一次転写部位T1において、ベルト3上にすでに転写されているY色+M色+C色のトナー像に所定の位置合わせ状態にて重畳されて一次転写される。
 このようにして、ベルト3上にはY色+M色+C色+Bk色の4色フルカラーの未定着トナー像が合成形成される。
 なお、ドラム2aに対して順次に形成する色トナー像の色順は本実施例のようなY色→M色→C色→Bk色の色順に限られるものではなく、適宜の色順で行うことができる。
 ベルト3上に形成された4色フルカラーの未定着トナー像の画像先端部がベルト3の移動により二次転写ローラ6の位置に到達する前に二次転写ローラ6がベルト3に接触した作用位置に移動される。また、ベルトクリーナ10もベルト3に対する作用位置に移動される。図23はこの状態時を示している。図23においてはブラック現像カートリッジ5dがドラム2aに対する現像位置に位置している。
 一方、所定の制御タイミングで給紙ローラ8が駆動される。これにより、該ローラ8と分離パッド8aとの協働で、給紙カセット7内に積載収納されている記録材40が一枚分離されて給送される。その記録材40はレジストローラ対9によって所定の制御タイミングにて2次転写ローラ6とベルト3との接触部である2次転写ニップ部T2に導入される。2次転写ローラ6にはトナーの帯電極性とは逆極性で所定電位の2次転写バイアスが印加される。これにより、記録材40が2次転写ニップ部T2を挟持搬送されていく過程で、ベルト3上の4色重畳のトナー像が記録材40の面に順次に一括2次転写される。
 記録材40はベルト3の面から分離されて定着器11へ導入され、定着ニップ部で加熱・加圧される。これにより、各色トナー像の記録材40への定着(溶融混色)がなされる。そして、記録材40は定着器11を出て、フルカラー画像形成物として排紙ローラ対7cから排出口7dを通っては排紙部12及びカバー13の上に排出される。
 記録材分離後のベルト3の表面に残留した2次転写残トナーはベルトクリーナ10によって除去される。
 即ち、互いに現像色を異にする複数の現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを支持させたロータリ1を割り出し回転させて一つの現像カートリッジをドラム2aに所定に対向させた現像位置に移動させる。そして、その現像カートリッジによってドラム2aに形成された静電潜像をトナー像(現像剤像)として現像する。この動作を複数の現像カートリッジについて順次に切り換え的に実行させ、中間転写体3を介して記録材40に対するカラー画像の形成を実行するのである。
 制御回路部200は1枚或いは連続複数枚の画像形成ジョブが終了したら、画像形成装置100を図21の待機状態に戻して次の画像形成スタート信号の入力を待つ。即ち、ドラム2a、レーザースキャナーユニット15、ベルト3等の駆動を停止する。2次転写ローラ6とベルトクリーナ10を非作用位置に移動する。ロータリ1を図21のホームポジション角度位置に戻し回転して待機状態にする。
 モノクロ画像形成モードの場合は、ブラック現像カートリッジ5dによる画像形成だけが行われる。制御回路部200は1枚或いは連続複数枚のモノクロ画像形成ジョブが終了したら、画像形成装置100を図21の待機状態に戻して、次の画像形成スタート信号の入力を待つ。
 (ロータリ)
 本実施例におけるロータリ1の構成を図24により説明する。ロータリ1は、図24の(a)のように、回転軸1aと、この回転軸1aの左端部側と右端部側にそれぞれ同心一体に取り付けた左右一対のディスク(円盤状側板)31L・31Rを有する。この左右のディスク31L・31Rの各内面側には、ディスク円周に沿って、前記4つの各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dの長手両端部を着脱可能に支持するための4つ装着部をほぼ90°間隔の割り付けで具備させてある。また、装置本体100Aのメインフレーム100Bの左右の対向側板間には駆動軸21が軸受部材(不図示)を介して回転自由に配設されている。この駆動軸21の左端部側と右端部側にはそれぞれ左右一対の懸垂アーム部材32L・32Rが回動可能に設けられている。そして、この左右の懸垂アーム部材32L・32R間に回転軸1aの左端部側と右端部側をそれぞれ回転可能に軸受けさせてロータリ1を支持させてある。このロータリ1の左右のディスク31L・31R間の所定の装着部位に対して、図21乃至図23、図24の(b)のように、前記4つの現像カートリッジ5a・5b・5c・5dが略円柱状に集合配置されて着脱可能に装着される。左右のディスク31L・31Rの外周囲はそれぞれロータリギアG2L・G2Rにされている。駆動軸21の左端部側と右端部側にはそれぞれ左右一対のドライブギアG1L・G1Rが固着されて配設されている。左側のドライブギアG1Lは左側のロータリギアG2Lと、右側のドライブギアG1Rは右側のロータリギアG2Rと、それぞれ噛合している。駆動軸21は制御回路部200で制御される駆動伝達機構Mにより回転駆動される。
 上記の構成において、駆動軸21が駆動伝達機構Mにより所定の方向に駆動されると、駆動軸21の回転力がドライブギアG1L・G1Rを介してロータリギアG2L・G2Rに伝達される。これにより、ロータリ1は回転軸1aを中心に正回転方向Cに回転される。制御回路部200は駆動伝達機構Mを制御してロータリ1を所定の角度をもって割り出し回転制御する。
 ロータリ1は駆動軸21に対して左右の懸垂アーム部材32L・32Rを介して吊り下げられて配設されているので、駆動軸21を中心に、矢印dの反時計方向と、それとは逆の矢印eの時計方向とに揺動可能である。ロータリ1の反時計方向dへの揺動はロータリ1がドラム2aに寄り移動する方向であり、反時計方向eへの揺動はロータリ1がドラム2aから離れ移動する方向である。そして、ロータリ1はバネ等の加圧手段(不図示)により駆動軸21を中心に矢印dの反時計方向に揺動付勢されている。この揺動付勢により、ロータリ1の割り出し回転で現像位置に移動された現像カートリッジの現像ローラ51がドラム2aに均一に当接する。即ち、現像ローラ51がドラム2aに所定の加圧力で当接した状態となる。
 なお、ロータリ1の左右のロータリギアG2L・G2Rに噛合う左右のドライブギアG1L・G1Rはロータリ1の揺動中心軸である駆動軸21に同心に設けられている。そのため、ロータリ1が揺動動作しても左右のロータリギアG2L・G2Rとの噛合は保たれる。
 前述したように、ロータリ1は、イエロー現像カートリッジ5a・マゼンタ現像カートリッジ5b・シアン現像カートリッジ5c・ブラック現像カートリッジ5dの4つの現像カートリッジをほぼ90°間隔で略円柱状の集合配置にて保持している。ロータリ1が各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dそれぞれを保持する構成は全て同様である。よって、本実施例でのロータリ1が現像カートリッジを保持する構成の説明は、イエロー現像カートリッジ5aで行うこととする。図21乃至図23を参照して、イエロー現像カートリッジ5aはロータリ1に装着されると、イエロー現像カートリッジ5aに設けられた被係止部16aが、ロータリ1に設けられた係止部17aと係合する。これにより、イエロー現像カートリッジ5aのロータリ1からの脱落が抑制されている。係止部17aはコイルバネ18a(図21・図32・図35~図37)によりイエロー現像カートリッジ5aと係合する方向(矢印D方向)に付勢されている。マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dには、それぞれ被係止部16b、16c、16dが設けられている。そして、それらの被係止部16b、16c、16dがそれぞれロータリ1に設けられた係止部17b、17c、17dと係合する。これにより、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dの各現像カートリッジのロータリ1からの脱落が抑制されている。
 (現像カートリッジの構成)
 イエロー現像カートリッジ5a・マゼンタ現像カートリッジ5b・シアン現像カートリッジ5c・ブラック現像カートリッジ5dはそれぞれ収容させているトナーの色が異なるだけで、構成は全て同様である。
 現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを出荷・輸送する際は現像ローラ51の表面傷及び画像不良を引き起こす影響を防ぐことが望ましい。そこで、現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを出荷・輸送する際は、現像ローラ51を保護するためのカバー部材が取り付けられている。図25はカバー部材62が取り付けられている状態の現像カートリッジの斜視図、図26の(a)と(b)はそれぞれ図25の現像カートリッジの長手方向の一端部側と他端部側の拡大図である。図27は図25の現像カートリッジの長手方向中央部における拡大横断面模式図である。図28はカバー部材62が外された状態の現像カートリッジとカバー部材62の斜視図である。図29はトナーシールを開封し、かつカバー部材62が外された状態の現像カートリッジの拡大横断面模式図である。
 図27を参照して、現像カートリッジ5a・5b・5c・5dは、現像容器55を有する。現像容器55はトナー収容室56と、現像ローラ51やトナー供給ローラ52を有する現像室57に分離され、両者はトナー供給開口58により上下に分けられている。現像ローラ51とトナー供給ローラ52はカートリッジ枠体64に回転自在に支持されている。現像カートリッジ5a・5b・5c・5dがユーザの手元に届くまでの未使用状態においては、トナー供給開口58には、トナー収容室56と現像室57を分離するためのフィルム状のトナーシール59が熱溶着などの方法により現像容器55に固定されている。また、現像ローラ51を保護するためのカバー部材62が取り付けられている。
 ユーザは、現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを使用する前にトナーシール59を所定の要領にて取り除く(トナーシールの開封)。トナーシール59の開封により、トナー収容室56内のトナー63は現像室57内に入る。現像カートリッジ5a・5b・5c・5dは、トナーシール59が開封され、かつカバー部材62が取り外されている状態でロータリ1の所定の装着部位に装着される。現像カートリッジはロータリ1の回転により現像位置に移動され、かつ位置決めされた状態において、トナー収容室56内のトナー63がトナー供給開口58から現像室57内に自由落下する。また、その現像カートリッジは装置本体100A側から駆動力の伝達と現像バイアスの印加を受ける。これにより、トナー供給ローラ52は図29の矢印E方向に回転することによって現像ローラ51にトナー63を供給する。現像ローラ51は弾性ゴムローラで構成され、矢印F方向に回転し、現像ローラ51上のトナー63は現像ブレード53によって一定の厚みに規制され、現像位置でドラム2aに対して供給される。現像バイアスは現像ローラ51に対して印加される。これによりドラム2aの静電潜像がトナー像として現像される。現像後に現像ローラ51上に残されたトナー63はトナー供給ローラ52によって除去される。その後、再びトナー供給ローラ52によって現像ローラ51にトナー63が供給される。
 図28に示すように、現像カートリッジ5a・5b・5c・5dは、カートリッジ枠体64から露出し、現像ローラ51の一部である露出部51eを有している。これがドラム2aと当接する。また、後述するように、画像形成装置は、ロータリ1に現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを装着した状態で出荷される(装着同梱)。
 そのため、ユーザが画像形成装置を使用する際には、初期設置時にロータリ1に装着されている現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを取り出し、トナーシール59を除去する。この動作において、現像ローラ51の露出部51eを確実に保護するために、カバー部材62が必要となる。カバー部材62は現像ローラ51の軸線方向に取り外し可能で、カートリッジ枠体64に装着されている。初期設置時には、ロータリ1に装着されている現像カートリッジを取り出し、現像カートリッジからトナーシール59を除去した後に、カバー部材62を現像カートリッジから取り外し、再びロータリ1へ装着するという動作が必要になる。
 現像カートリッジ5a・5b・5c・5dには現像ローラ51の軸線方向の一端部にカートリッジ枠体64の一部を構成するサイド部材60が設けられている。同様にして、他端部にはサイド部材61が設けられている。カバー部材62には第一の係止部62e、第二の係止部62f、第三の係止部62g、第四の係止部62hが設けられている。一方、サイド部材60には、第一の被係止部60a、第二の被係止部60bが設けられている。また、サイド部材61には、第三の被係止部61a、第四の被係止部61bが設けられている。
 ここで、図25に示すように、現像ローラ51の軸線方向である図中矢印M方向にカバー部材62を移動させると、第一の係止部62eと第一の被係止部60aが、第二の係止部62fと第二の被係止部60bが係止される。同様にして、第三の係止部62gと第三の被係止部61aが、第四の係止部62hと第四の被係止部61bが係止される。これにより、カバー部材62が現像カートリッジに装着される。一方、カバー部材62を図中矢印N方向に移動させると、各係止部の係止が解除され、カバー部材62が現像カートリッジから取り外される。
 ここでは被係止部がサイド部材に設けられているものとして説明したが、現像カートリッジを構成するカートリッジ枠体のいずれかの部位に被係止部がある構成でも良い。また、被係止部と係止部を現像ローラ51の軸線方向両端部に2箇所ずつの構成としたが、その限りではなく、現像カートリッジに対して確実にカバー部材が係止できる構成であれば良い。
 (現像カートリッジ交換方式)
 各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dは、画像形成に使用されるにつれて、それぞれ、収容されているトナー63が消費される。そこで、例えば、個々の現像カートリッジ内のトナー63の残量を検知する検知手段(不図示)を現像カートリッジに設ける。そして、制御回路部200において、前記検知手段によって検知した残量値を、予め設定した現像カートリッジ寿命予告や寿命警告のための閾値と比較させる。制御回路部200は、前記残量値が閾値よりも少ない残量値までトナー63が減少した現像カートリッジについて、操作部400の表示部400aにその現像カートリッジについての寿命予告或いは寿命警告を表示させる。これによりユーザに、交換用の現像カートリッジの準備を促す、或いは、現像カートリッジの交換を促して、ユーザの利便性を向上している。
 装置本体100Aの上面に設けられている着脱カバー13を図30・図31のようにヒンジ軸13aを中心に開くと、装置本体100Aの上面に設けた開口部Pが大きく開放される。図32は図31の部分的な拡大図である。この開口部Pは、ロータリ1に対して現像カートリッジの着脱を行うための開口部である。即ち、ユーザが、現像カートリッジをロータリ1の装着部に装着する、或いは、現像カートリッジをロータリ1の装着部から取り出す際に現像カートリッジを把持してこの開口部Pを通過させる。開口部Pは排紙部12よりも手前側に設ける。着脱カバー13はヒンジ軸13aを中心に開口部Pを閉鎖する閉じ状態と開放する開状態とを取り得る。着脱カバー13は常時は閉じられており、現像カートリッジを着脱するときにユーザによって開かれる。着脱カバー13を開くと、開口部Pが開放される。そして、この開口部Pから装置本体内のロータリ1へ通じる現像カートリッジ着脱通路部37が視認できる。通路部37は開口部Pとロータリ1との間に配設された、凹弧面状にカーブしている着脱ガイド14を有する。通路部37はドラム2aよりも上側に配置されている。
 着脱カバー13の裏面側にはカバー幅方向の左側と右側に突起部13cL・13cRが設けられている。また、ロータリ駆動軸21の左側と右側には係合解除回転部材20L・20Rが揺動可能に配設されている。着脱カバー13が閉じられているときは、係合解除回転部材20L・20Rは突起部13cL・13cRにより押圧されて、軸21を中心に付勢バネ(不図示)に抗して、ロータリ1に対して現像カートリッジ係合位置に回動されている。図32の2点鎖線は現像カートリッジ係合位置に回動されている係合解除回転部材20L・20Rを示している。そして、着脱カバー13が開かれているときは、係合解除回転部材20L・20Rは突起部13cL・13cRによる押圧が解除されて、軸21を中心に付勢バネの付勢力により、ロータリ1に対して現像カートリッジ係合解除位置に回動されている。図32の実線は現像カートリッジ係合解除位置に回動されている係合解除回転部材20L・20Rを示している。
 ロータリ1は、画像形成動作中以外は、現像カートリッジの現像ローラ51がドラム2aに対して離れる位相まで回転軸1aを中心に回転した位置で停止して待機している。本実施例では、図21のように、イエロー現像カートリッジ5aが正面向き(図21において右向き)の位置にある回転角度をホームポジション角度位置として回転を停止した状態に保持されている。このロータリ1のホームポジション角度位置は、イエロー現像カートリッジ5aの現像位置からロータリ正回転方向に対して45°上流の位置である。このロータリ1のホームポジション角度位置は各現像カートリッジについてロータリ1に対して着脱可能な着脱位置でもある。
 図21の画像形成装置100の待機状態時において、図30・図31のように、装置本体1Aの着脱カバー13を、ヒンジ部13aを中心に開く。これにより、ユーザが、装置本体上面の開口部Pから装置本体100A内に手をいれて、ロータリ1に保持されて着脱位置に位置している現像カートリッジに対してアクセス可能となる。
 着脱カバー13が開かれることによって、前述したように、係合解除回転部材20L・20Rが現像カートリッジ係合解除位置に揺動する。即ち、着脱カバー13が開かれることによって係合解除回転部材20L・20Rが、図32のように、付勢バネの付勢力によって矢印1の方向に軸21を中心に回動する。そして、係合解除回転部材20L・20Rに設けられた突起部20aが、着脱位置に位置しているイエロー現像カートリッジ5aの係止解除スライド部材19aを矢印Jの方向に押圧する。このため、係止部17aがコイルバネ18aの付勢力に抗して矢印Gの方向に移動して、被係止部16aと係止部17aの係止が解除される。これにより、着脱位置にあるイエロー現像カートリッジ5aのみロータリ1の装着部との係合が解除される。
 そこで、ユーザは、イエロー現像カートリッジ5aを新旧交換するのであれば、開口部Pから通路部37に手を入れて、着脱位置においてロータリ1との係合が解除されているイエロー現像カートリッジ5aの把手54を把持する。そして、イエロー現像カートリッジ5aを着脱ガイド14に沿わせて持ち上げて通路部37を通して開口部Pから装置本体100Aの外に取り出す。Kは現像カートリッジの取り出し方向を示している。
 次に、トナーシール59を開封し、かつカバー部材62を取り外した新品のイエロー現像カートリッジ5aをその把手54を把持して開口部Pから通路部37内に挿入し、着脱ガイド14に沿わせてロータリ1側に移動させる。そして、着脱位置に位置している、ロータリ1のイエロー現像カートリッジ装着部にイエロー現像カートリッジ5aを挿入装着する。Lは現像カートリッジの挿入装着方向を示している。そして、着脱カバー13を閉じ込む。着脱カバー13が閉じられることによって、前述したように、係合解除回転部材20L・20Rが現像カートリッジ係合位置に揺動する。即ち、着脱カバー13が閉じられることによって係合解除回転部材20L・20Rは突起部13cL・13cRにより押圧されて、付勢バネの付勢力に抗して、図32の矢印1の方向とは逆方向に軸21を中心に回動する。そして、係合解除回転部材20L・20Rに設けられた突起部20aが、着脱位置に位置しているイエロー現像カートリッジ5aの係止解除スライド部材19aから矢印Jの方向とは逆方向に逃げ移動する。このため、係止部17aがコイルバネ18aの付勢力により矢印Gの方向とは逆方向に移動して、被係止部16aと係止部17aとが係合する。これにより、着脱位置にあるイエロー現像カートリッジ5aがロータリ1との係合がなされる。
 イエロー現像カートリッジ5aの着脱は、上述した待機状態で行われる。その他の、マゼンタ現像カートリッジ5b、シアン現像カートリッジ5c、ブラック現像カートリッジ5dも同様に、現像位置からロータリ正回転方向Cに対して45°上流の位置、即ち着脱位置で着脱可能となる。即ち、着脱カバー13を開き、ロータリ1を直接手動で正回転方向Cに回転させて或いは駆動伝達機構Mを用いて正回転方向Cに回転させて、新旧交換すべき現像カートリッジについて、その現像カートリッジを着脱位置に位置させる。着脱位置に位置した現像カートリッジは、着脱カバー13が開かれていることで現像カートリッジ係合解除位置に揺動している係合解除回転部材20L・20Rによりロータリ1との係合が解除される。即ち、現像カートリッジ係合解除位置に揺動している係合解除回転部材20L・20Rにより、着脱位置に位置させた現像カートリッジに対する係止部がその現像カートリッジの被係止部と係合しない位置まで移動することにより、ロータリ1との係合が解除される。したがって、その現像カートリッジについて、前述したイエロー現像カートリッジ5aの場合と同様の要領にて新旧交換操作を行うことができる。
 新旧交換すべき現像カートリッジを着脱位置に移動させるためにロータリ1を正回転方向Cに回転操作するときのロータリ回転力に対して、係合解除回転部材20L・20Rの付勢バネによる現像カートリッジ係合解除位置への回動力は弱い。そのため、現像カートリッジの係止解除スライド部材19aを押圧している係合解除回転部材20L・20Rは回転するロータリ1によって現像カートリッジ係合解除位置とは逆方向に回動されて、次の現像カートリッジの外面に乗り上がる。これにより、そのとき着脱位置にある現像カートリッジをロータリに係止するための係止解除スライド部材の押圧が解除される。よってロータリ1の回転によって、着脱位置から移動した現像カートリッジは、ロータリ1に対してロックされる。また、ロータリ1が更に回転して次の現像カートリッジが着脱位置に到達すると、係合解除回転部材20L・20Rが現像カートリッジ係合解除位置に回動する。これによって、係合解除回転部材20L・20Rが、次の現像カートリッジをロータリ1に係止している係止解除スライド部材を押圧する。これにより、その現像カートリッジがロータリ1から取り外し可能となる。更に次の現像カートリッジ、及び、更に次の現像カートリッジの場合も上記と同様である。
 ここで、個々の現像カートリッジにはトナーの残量を検知する検知手段(不図示)が設けられている場合には、制御回路部200の制御によって、トナーが減少した現像カートリッジを着脱位置に移動させた状態でロータリ1を停止させることができる。また、制御回路部200の制御によって、表示部400aに寿命予告或いは寿命警告を表示させることができる。これにより、ユーザは着脱カバー13を開くことで、交換すべき現像カートリッジにすぐにアクセスすることができる。
 (装着同梱)
 図33は、装着同梱状態の画像形成装置を示す概略断面図である。ここで、装着同梱とは、画像形成装置100を出荷する際に、現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを装置本体100A内に装着した状態で出荷する形態を言う。本実施例では、ロータリ1に4色の現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを装着して出荷する形態を言う。
 装着同梱状態においては、図33のように、各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dはそれぞれカバー部材62(62a・62b・62c・62d)が取り付けられている状態でロータリ1に装着されている。
 従って、ユーザは装着同梱状態の画像形成装置については、画像形成可能な状態に初期設置する必要がある。即ち、カバー部材62が取り付けられている状態でロータリ1に装着される現像カートリッジ5a・5b・5c・5dを装置本体100Aから一旦取り出す。この現像カートリッジの取り出しは、前述した現像カートリッジ交換方式における、新旧交換すべき現像カートリッジの取り出しと同じ要領にてなされる。そして、その取り出した現像カートリッジのトナーシール59を開封し、更に現像カバー部材62を取り外す。その現像カートリッジを再びロータリ1の所定の装着部に装着する。この現像カートリッジの装着は、前述した現像カートリッジ交換方式における、新旧交換すべき現像カートリッジの装着と同じ要領にてなされる。
 本実施例においては、図33の装着同梱状態の画像形成装置100において、イエロー現像カートリッジ5aが着脱位置に位置している。図34は図33の状態から着脱カバー13が開かれた状態を示す断面図である。図35は図34の部分的拡大図である。着脱カバー13の開放によって、前述したように、着脱位置にあるイエロー現像カートリッジ5aがロータリ1との係合が解除されて取り出し可能な状態になる。
 ユーザが開口部Pからイエロー現像カートリッジ5aを見ると、装着方向Lに対して現像ローラ51aの上流側にカバー部材62aが見える。そのため、着脱位置においてユーザがイエロー現像カートリッジ5aの取り出しをせずに、カバー部材62aのみを外してしまう懸念がある。
 このように、装置本体100A内で、カバー部材62aが取り外された場合、イエロー現像カートリッジ5aを、装置本体100から取り出し、トナーシール59を取り外す動作を、ユーザが行う場合、カバー部材62aが無い。そのため、ユーザが現像ローラ51aに触れる可能性がある。
 これを防止する構成を、イエロー現像カートリッジ5aが装置本体100に装着された状態を示す正面図である図36により詳細に説明する。ロータリ1の一部であるディスク31Lにはカバー部材62aの取り外し方向である図中矢印N方向に相対する位置にディスク31Lの一部として規制部1dが設けられている。ここで、図36においてカバー部材62aが規制部1dに当接するまで移動できる距離Qよりも、図28に示すようにカバー部材62とサイド部材60、61との係止量R、S、T、Uの方が大きい。そのため、着脱位置ではカバー部材62aを図中矢印N方向に移動させようとしても、規制部1dに移動を規制されて移動することができず、取り外すことはできない。これにより、ユーザは現像カートリッジの着脱位置ではカバー部材62aを外すことができず、現像ローラ51aに触れてしまうことを防止できる。
 また、ユーザがイエロー現像カートリッジ5aを取り外す際に、把手54を把持して取り外し動作を行う。その際、ユーザがカバー部材62aに触れることがあっても、カバー部材62aの取り外し方向が図中矢印N方向のみであるため、ロータリ1の半径方向にカバー部材62aが外れてしまうことはない。さらに前述したように、図中矢印N方向には規制部1dにより移動を規制されているため外れない。よって、ユーザが把手54を把持してもカバー部材62aが外れてしまうことはなく、現像ローラ51aに触れてしまうことを防止できる。さらに、装置本体100Aの輸送時の振動やロータリ1の回転時における遠心力によってもカバー部材62aが外れることはない。
 ここで、本実施例では規制部1dをディスク31Lの一部に設けたが、その限りではなく、ディスク31L以外の装置本体100を構成する一部に設けても良い。
 図38のように、よりユーザが把手54を把持し、図中矢印K方向に移動させることで、イエロー現像カートリッジ5aを装置本体100から取り外すことができる。ここで、矢印K方向は、現像ローラ51aの軸線と直交(交差)する方向である。この取り外したイエロー現像カートリッジ5aについて、ユーザはまず図27に示したトナーシール59を除去する。そして、カバー部材62aを取り外す。そして、そのイエロー現像カートリッジ5aを装置本体100に挿入してロータリ1に装着する。
 この動作を実現する構成を図25・図37により詳細に説明する。イエロー現像カートリッジ5aを取り外したことで、カバー部材62aを図中矢印N方向に移動可能となる。まず、カバー部材62aを外す前に、まず、イエロー現像カートリッジ5aから図27に示したトナーシール59を除去する。そして、カバー部材62aを図25・図37の図中矢印N方向に移動して取り外す。カバー部材62aが外されたイエロー現像カートリッジ5aは把手54を把持し、図39に示す矢印L方向に移動させることで再びロータリ1に装着される。ここで、矢印L方向は、現像ローラ51aの軸線と直交(交差)する方向である。
 以上の操作を各現像カートリッジ5a・5b・5c・5dで順に繰り返すことで装置本体100の初期設置が完了する。
 上記の実施例の画像形成装置の構成をまとめると次のとおりである。現像カートリッジ5は、少なくとも、現像剤担持体である現像ローラ51と、現像ローラ51を保持する枠体64と、現像ローラ51の枠体64から露出している露出部51eを覆うカバー部材62を有する。カバー部材62は枠体64に対して現像ローラ51の軸線方向に取り外し可能である。この現像カートリッジ5は、画像形成装置100の装置本体100Aに対して、装置本体100Aに設けられた開口部Pから現像ローラ51の軸線方向に直交する方向(交差する方向)に着脱自在である。カバー部材62は現像カートリッジ5の装置本体100Aに対する装着方向Lに対し現像ローラ51の上流側に配設されている。そして、装置本体100Aは、カバー部材62が取り付けられている現像カートリッジ5が装置本体100Aに装着されている状態において、カバー部材62の現像ローラ51の軸線方向への移動を規制する規制部1dを有する。現像カートリッジ5は把手部54を有する。
 また、上記の実施例の現像カートリッジ5の構成をまとめると次のとおりである。少なくとも、現像剤担持体である現像ローラ51と、現像ローラ51を保持する枠体64を有し、画像形成装置100の装置本体100Aに対して、現像ローラ51の軸線方向に直交する方向に着脱自在である。そして、この現像カートリッジ5は、現像ローラ51の枠体64から露出している露出部51eを覆い枠体64に対して現像ローラ51の軸線方向に取り外し可能なカバー部材62と、カバー部材62より露出して設けられた把手部54と、を有する。カバー部材62は、装置本体100Aに対する現像カートリッジ5の装着方向Lに対して現像ローラ51の上流側に配設されている。カバー部材62は、現像カートリッジ5が装置本体100Aに装着されている状態において、現像ローラ51の軸線方向への移動を装置本体100Aに設けられている規制部1dにより規制される。
 上記の画像形成装置及び現像カートリッジによれば、画像形成装置の初期設置時にカバー部材62の外れを防止し、現像ローラ51の確実な保護を実現できる。また、把手部54を把持する動作によりカバー部材62の外れを防止し、現像ローラ51の確実な保護を実現できる。
 以上説明したように、カバー部材62の脱落を防止し、着脱位置ではカバー部材62を外すことができず、確実に現像ローラ51の保護を実現できる。
 また、現像カートリッジのトナーが無くなったことによる交換の際には、まず、ユーザは新しい現像カートリッジのカバー部材62から露出した把手54を把持する。その際、前述したようにカバー部材62の取り外し方向が図中矢印N方向のみであるため、把手54の把持動作によりカバー部材62が外れてしまうことはない。その後、トナーシールを除去し、図25に示すようにカバー部材62を図中矢印N方向に移動させて取り外す。そこで、図39に示すように、把手54を把持し、着脱カバー13が開放された装置本体100Aに対して、図中矢印L方向に移動させることで装着される。
 以上説明したように、ユーザが把手の把持動作を行う際に、カバー部材の外れを防止し、現像ローラの確実な保護を実現した現像カートリッジを提供できる。
 また、現像カートリッジとして本実施例で説明した限りではなく、少なくとも感光体ドラムの潜像を現像する現像ローラを有していれば良い。
 以上、電子写真画像形成装置を例にして説明したが、本発明は、静電記録画像形成装置や磁気記録画像形成装置にも適用して同様の効果が得られることは勿論である。
 本発明の画像形成装置及び現像カートリッジによれば、画像形成装置の初期設置時にカバー部材の外れを防止し、現像剤担持体の確実な保護を実現できる。また、把手部を把持する動作によりカバー部材の外れを防止し、現像剤担持体の確実な保護を実現できる。
 図1は現像カートリッジに現像ローラ保護部材を取り付けた状態で画像形成装置本体内に装着され、その状態で出荷される状態を示す画像形成装置の断面説明図である。
 図2は現像時の画像形成装置本体断面概略図である。
 図3は現像時の画像形成装置本体断面概略図である。
 図4は現像剤封止部材によりシールした現像カートリッジの断面概略図である。
 図5は現像剤封止部材を取り除いた現像カートリッジの断面概略図である。
 図6は現像カートリッジの斜視説明図である。
 図7は現像ローラ保護部材と把持部が取り付けられた現像カートリッジの斜視説明図である。
 図8は現像ローラ保護部材と把持部の位置関係を示す側面図である。
 図9は現像装置の把持部と保護部材の動作を示す斜視図である。
 図10は現像剤封止部材を取り除くときの状態説明図である。
 図11は把持部が現像ローラ保護部材の移動軌跡から退避した状態を示す斜視説明図である。
 図12は把持部が起立した状態を示す現像カートリッジの斜視図である。
 図13は把持部を係止する係止部を設けた現像カートリッジの斜視説明図である。
 図14は第2実施形態に係るプロセスカートリッジを装着した画像形成装置の断面説明図である。
 図15は第2実施形態に係るプロセスカートリッジの断面説明図である。
 図16は第2実施形態に係るプロセスカートリッジを画像形成装置本体に挿入する説明図である。
 図17は第2実施形態に係る感光ドラム保護部材を取り付けたプロセスカートリッジの斜視説明図である。
 図18は第2実施形態に係る把持部が感光体ドラム保護部材の移動軌跡から退避した状態を示す斜視説明図である。
 図19は第2実施形態に係る感光ドラム保護部材と把持部の位置関係を示す側面図である。
 図20は実施例の画像形成装置の外観斜視図である。
 図21は図20の画像形成装置の縦断左側面図(待機状態時)である。
 図22はイエロー現像カートリッジが現像動作中の画像形成装置の縦断左側面図である。
 図23はブラック現像カートリッジが現像動作中の画像形成装置の縦断左側面図である。
 図24はロータリの構成説明図である。
 図25はカバー部材が取り付けられている状態の現像カートリッジの斜視図である。
 図26は(a)と(b)はそれぞれ図25の現像カートリッジの長手方向の一端部側と他端部側の拡大図である。
 図27は図25の現像カートリッジの長手方向中央部における拡大横断面模式図である。
 図28はカバー部材が外された状態の現像カートリッジとカバー部材の斜視図である。
 図29はトナーシールを開封し、かつカバー部材が外された状態の現像カートリッジの拡大横断面模式図である。
 図30は着脱カバーが開かれている状態の画像形成装置の外観斜視図である。
 図31は着脱カバーが開かれている状態の画像形成装置の縦断左側面図である。
 図32は図31の部分的な拡大図である。
 図33は装着同梱状態の画像形成装置の縦断左側面図である。
 図34は装着同梱状態の画像形成装置において着脱カバーが開かれている状態の縦断左側面図である。
 図35は図34の部分的な拡大図である。
 図36はイエロー現像カートリッジが装置本体に装着された状態を示す正面図である。
 図37はイエロー現像カートリッジが装置本体から取り外されて、カバー部材が移動可能となり、カバー部材が移動されている途中図である。
 図38は図34・図35の状態からイエロー現像カートリッジが取り外されている状態を示した図である。
 図39はトナーシールを開封して、かつカバー部材を取り外したイエロー現像カートリッジを再装着している状態を示した図である。
 本発明によれば、カートリッジが小型化された場合においても把持部を可能な限り大きくし、ユーザビリティーを確保される。
 また、本発明によれば、現像カートリッジを現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に着脱自在の画像形成装置本体の初期設置時にカバー部材の外れを防止できる。
また、本発明によれば、現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に把手部を有する現像カートリッジにおいて、把手部を把持する動作により、誤ってカバー部材を外してしまうことを防止できる。

Claims (10)

  1. 像担持体に形成された静電潜像を現像する現像剤担持体と、
     前記現像剤担持体を支持する枠体と、
     前記現像剤担持体を保護するために前記枠体に対して前記現像剤担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と、
     前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
     前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と、
     前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部であって、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と前記移動軌跡から外れた第2の位置とをとることができる把持部と
    を有する
    画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジ。
  2. 前記把持部は、前記第1の位置で前記枠体に係止されている請求項1に記載の現像カートリッジ。
  3. 前記把持部は、前記第1の位置では前記現像剤担持体の軸線と交差する姿勢をとり、前記第2の位置では前記軸線と略平行な姿勢をとる請求項1に記載の現像カートリッジ。
  4. 静電潜像を形成する像担持体と、
     前記像担持体を支持する枠体と、
     前記像担持体を保護するために前記枠体に対して前記像担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と、
     前記像担持体に形成された静電潜像を現像する現像剤担持体と、
     前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
     前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と、
     前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部であって、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と前記移動軌跡から外れた第2の位置とをとることができる把持部と、
     を有する
     画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ。
  5. 前記把持部は、前記第1の位置で前記枠体に係止されている請求項4に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 前記把持部は、前記第1の位置では前記像担持体の軸線と交差する姿勢をとり、前記第2の位置では前記軸線と略平行な姿勢をとる請求項4に記載のプロセスカートリッジ。
  7. (i)装着部と、
    (ii)像担持体と、
    (iii)像担持体に形成した静電潜像を現像する現像剤担持体と、
     前記現像剤担持体を支持する枠体と、
     前記現像剤担持体を保護するために前記枠体に対して前記現像剤担持体の軸線方向に取り外し可能な保護部材と、
     前記現像剤担持体に供給する現像剤を収納する収納部と、
     前記収納部から前記現像剤担持体へ現像剤を供給する開口部を封止する封止部材と、
     前記封止部材を前記開口部から取り除くときに把持するために前記封止部材の長手方向の一端に設けられた把持部と、
     を有する現像カートリッジであって、前記装着部に対して前記現像剤担持体の軸線方向と直交する方向に取り外し可能に装着された現像カートリッジと、
    (iv)前記現像カートリッジが前記装着部に装着された状態で、前記保護部材と当接して前記保護部材が前記軸線方向に移動するのを規制する規制部と、
    (v)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
    を有する
    記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  8. 前記把持部は、前記保護部材を前記枠体から取り外す際の移動軌跡上に位置する第1の位置と前記移動軌跡から外れた第2の位置とをとることができる請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成装置は、複数の前記現像カートリッジが取り外し可能に装着された、前記装置本体に対して回転可能に設けられた回転体であって、前記規制部が設けられた回転体を有する請求項7に記載の画像形成装置。
  10. 前記現像カートリッジは、前記枠体に設けられた、前記装置本体に対して前記直交する方向から着脱する際に把持する把手部を有する請求項7に記載の画像形成装置。
PCT/JP2009/065561 2008-09-01 2009-09-01 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 WO2010024471A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980133759.4A CN102138108B (zh) 2008-09-01 2009-09-01 显影盒、处理盒以及电子照相成像设备
EP09810111A EP2333620A1 (en) 2008-09-01 2009-09-01 Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US13/030,680 US8521060B2 (en) 2008-09-01 2011-02-18 Cartridge with a protecting member and a sealing member for sealing a developer supply opening

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223403A JP4895402B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 画像形成装置
JP2008223045A JP4850879B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP2008-223045 2008-09-01
JP2008-223403 2008-09-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/030,680 Continuation US8521060B2 (en) 2008-09-01 2011-02-18 Cartridge with a protecting member and a sealing member for sealing a developer supply opening

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010024471A1 true WO2010024471A1 (ja) 2010-03-04

Family

ID=41721623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065561 WO2010024471A1 (ja) 2008-09-01 2009-09-01 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8521060B2 (ja)
EP (1) EP2333620A1 (ja)
CN (1) CN102138108B (ja)
WO (1) WO2010024471A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152556B2 (ja) * 2007-06-18 2013-02-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2013029733A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc カバー部材およびカートリッジ
KR101860028B1 (ko) * 2011-12-16 2018-07-06 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상형성장치
JP5953997B2 (ja) * 2012-07-09 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6128780B2 (ja) 2012-09-05 2017-05-17 キヤノン株式会社 現像装置及びカートリッジ
JP5966809B2 (ja) * 2012-09-21 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9182733B2 (en) 2013-02-07 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP2014237472A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 キヤノン株式会社 梱包部材、梱包部材に梱包されたカートリッジ
JP6399939B2 (ja) * 2015-01-24 2018-10-03 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
BR122019002419B1 (pt) 2015-02-27 2023-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Cartucho e aparelho de formação de imagem eletrofotográfico
JP6512864B2 (ja) 2015-02-27 2019-05-15 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US10067461B2 (en) 2016-02-29 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge with a restricted portion that contacts a restricting portion of an image forming apparatus
CN107132738A (zh) * 2016-02-29 2017-09-05 佳能株式会社 显影盒和图像形成装置
US10156825B2 (en) * 2016-02-29 2018-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with independently rotatable members supporting a developing frame body, process cartridge, and image forming apparatus
JP6672065B2 (ja) * 2016-04-28 2020-03-25 キヤノン株式会社 カートリッジ
JPWO2018037574A1 (ja) 2016-08-26 2019-06-20 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP6855284B2 (ja) 2017-03-03 2021-04-07 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6957205B2 (ja) 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP7187305B2 (ja) 2018-12-28 2022-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ
KR20200107454A (ko) * 2019-03-08 2020-09-16 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 토너 카트리지의 파지부를 선택적으로 노출시키는 구조
AU2020242010B2 (en) 2019-03-18 2023-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and cartridge
CN110618593A (zh) * 2019-11-01 2019-12-27 珠海天威飞马打印耗材有限公司 调色剂容器和成像设备
EP4369106A1 (en) * 2022-11-08 2024-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981012A (ja) * 1995-09-09 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 感光体保護部材
JPH1039603A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 現像ユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000019839A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Fuji Xerox Co Ltd 回転式現像装置
JP2002132011A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Canon Inc プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び感光体保護部材
JP2003173076A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Canon Inc 現像装置および現像カートリッジ
JP2003195730A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc カバー部材、画像形成装置のユニット、現像カートリッジ、シャッター部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005031391A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Canon Inc 端部部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3679614B2 (ja) 1997-07-03 2005-08-03 キヤノン株式会社 シャッター及び現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005266637A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 現像ユニット及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331373A (en) 1992-03-13 1994-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, process cartridge mountable within it and method for attaching photosensitive drum to process cartridge
JP3352155B2 (ja) 1992-06-30 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3255712B2 (ja) * 1992-07-13 2002-02-12 京セラミタ株式会社 像担持体用保護カバーの取付け構造
EP0625729B1 (en) 1993-05-20 1998-11-04 Canon Kabushiki Kaisha A process cartridge
JP3869868B2 (ja) 1994-04-27 2007-01-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3337859B2 (ja) 1994-04-26 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
AU3426895A (en) 1994-10-17 1996-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner container, toner container assembling method, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP3315560B2 (ja) 1995-06-13 2002-08-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法
JP3372719B2 (ja) 1995-07-11 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3402872B2 (ja) 1995-08-25 2003-05-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生方法及びプロセスカートリッジ
JPH0962079A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Canon Inc プロセスカートリッジのトナー再充填方法及びプロセスカートリッジ
JP3363751B2 (ja) 1996-08-29 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3332818B2 (ja) 1996-08-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法
JP3342362B2 (ja) 1996-09-20 2002-11-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10222041A (ja) 1996-12-03 1998-08-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3363727B2 (ja) 1996-12-12 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法及び廃トナー容器の組立方法
JP3745111B2 (ja) 1997-03-18 2006-02-15 キヤノン株式会社 結合部材、プロセスカートリッジ、及び、プロセスカートリッジの組立方法
JP3332813B2 (ja) 1997-08-01 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11149211A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Canon Inc 現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH11249494A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc ドラムフランジ、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JPH11249495A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc アース部材、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP3673658B2 (ja) 1998-10-28 2005-07-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3697090B2 (ja) 1998-10-26 2005-09-21 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3684092B2 (ja) 1998-10-26 2005-08-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3839986B2 (ja) * 1999-02-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3320398B2 (ja) 1999-05-20 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3293818B2 (ja) 1999-05-20 2002-06-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3748506B2 (ja) 1999-05-20 2006-02-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組立方法
JP3320399B2 (ja) 1999-05-20 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び電子写真画像形成装置
JP3679665B2 (ja) 1999-11-19 2005-08-03 キヤノン株式会社 間隙保証部材および現像装置および帯電装置およびプロセスカートリッジ
JP3478797B2 (ja) 1999-12-28 2003-12-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6549736B2 (en) 2000-01-19 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, engaging member therefor and method for mounting developing roller and magnet
DE60144502D1 (de) 2000-06-09 2011-06-09 Canon Kk Entwicklungsgerät, Arbeitseinheit und flexibele Dichtung
US6829455B2 (en) 2000-10-20 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Driving force transmission mechanism, image forming apparatus equipped with such a mechanism, and process unit of such an apparatus
JP3432218B2 (ja) 2000-10-31 2003-08-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、負荷発生部材及び電子写真画像形成装置
JP2002244382A (ja) 2000-12-13 2002-08-30 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電気接点部材及び電子写真画像形成装置
JP3658315B2 (ja) 2000-12-19 2005-06-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4677093B2 (ja) 2000-12-25 2011-04-27 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3840063B2 (ja) 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3542569B2 (ja) 2001-04-27 2004-07-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3564080B2 (ja) 2001-04-27 2004-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP2003162203A (ja) 2001-09-13 2003-06-06 Canon Inc ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003215917A (ja) 2002-01-24 2003-07-30 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4072362B2 (ja) 2002-03-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004101690A (ja) 2002-09-06 2004-04-02 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4314006B2 (ja) 2002-09-30 2009-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3913153B2 (ja) 2002-09-30 2007-05-09 キヤノン株式会社 給電接点部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2007-07-11 キヤノン株式会社 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
JP3984900B2 (ja) 2002-09-30 2007-10-03 キヤノン株式会社 離間部材及びプロセスカートリッジ
JP2004151563A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Canon Inc プロセスカートリッジの再生産方法
JP3747195B2 (ja) 2002-11-20 2006-02-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4110143B2 (ja) 2004-01-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置に着脱可能なユニット及びプロセスカートリッジ
JP2005242255A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び把持部材部品
JP3885062B2 (ja) 2004-03-30 2007-02-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US7164875B2 (en) 2004-03-30 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus having a plurality of mounting portions for detachably mounting a plurality process cartridges
JP4314150B2 (ja) 2004-05-14 2009-08-12 キヤノン株式会社 現像装置、及びプロセスカートリッジ
JP3970274B2 (ja) 2004-03-31 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7158749B2 (en) 2004-04-26 2007-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device, process cartridge, cleaning member and electrophotographic image forming apparatus
JP4110128B2 (ja) 2004-04-26 2008-07-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び軸受部材
JP2005316192A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP3840232B2 (ja) 2004-05-06 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3885074B2 (ja) 2004-05-11 2007-02-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
US20060008289A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
JP3826148B2 (ja) 2004-08-26 2006-09-27 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4617122B2 (ja) 2004-09-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ
JP4886182B2 (ja) 2004-09-27 2012-02-29 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3950882B2 (ja) 2004-10-06 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3950883B2 (ja) 2004-10-06 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4794892B2 (ja) 2005-04-11 2011-10-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4227626B2 (ja) 2005-05-09 2009-02-18 キヤノン株式会社 現像剤容器、カートリッジ及び現像剤容器の製造方法
JP4681946B2 (ja) 2005-05-27 2011-05-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4498407B2 (ja) 2006-12-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット
JP4948382B2 (ja) 2006-12-22 2012-06-06 キヤノン株式会社 感光ドラム取り付け用カップリング部材
JP5084257B2 (ja) 2006-12-28 2012-11-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
US7711287B2 (en) 2007-05-15 2010-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8229320B2 (en) 2007-05-15 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member
JP4458377B2 (ja) 2007-06-29 2010-04-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5328230B2 (ja) 2008-06-10 2013-10-30 キヤノン株式会社 カートリッジ、及び、前記カートリッジを用いた電子写真画像形成装置
JP5306050B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-02 キヤノン株式会社 カートリッジ、カップリング部材の取り付け方法、及び、カップリング部材の取り外し方法
JP5371627B2 (ja) 2008-08-27 2013-12-18 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP5147607B2 (ja) 2008-09-01 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4663801B2 (ja) 2008-09-01 2011-04-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5424749B2 (ja) 2008-09-01 2014-02-26 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP5335329B2 (ja) 2008-09-01 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5419584B2 (ja) 2008-09-01 2014-02-19 キヤノン株式会社 カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5751779B2 (ja) 2009-10-30 2015-07-22 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5430349B2 (ja) 2009-10-30 2014-02-26 キヤノン株式会社 現像カートリッジ
JP4954262B2 (ja) 2009-10-30 2012-06-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5554963B2 (ja) * 2009-10-30 2014-07-23 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP4954261B2 (ja) 2009-10-30 2012-06-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981012A (ja) * 1995-09-09 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 感光体保護部材
JPH1039603A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 現像ユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3679614B2 (ja) 1997-07-03 2005-08-03 キヤノン株式会社 シャッター及び現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000019839A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Fuji Xerox Co Ltd 回転式現像装置
JP2002132011A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Canon Inc プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び感光体保護部材
JP2003173076A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Canon Inc 現像装置および現像カートリッジ
JP2003195730A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc カバー部材、画像形成装置のユニット、現像カートリッジ、シャッター部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005031391A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Canon Inc 端部部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005266637A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 現像ユニット及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102138108B (zh) 2014-01-08
US20110142491A1 (en) 2011-06-16
US8521060B2 (en) 2013-08-27
EP2333620A1 (en) 2011-06-15
CN102138108A (zh) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010024471A1 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5147607B2 (ja) 画像形成装置
US7813671B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8626025B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US8401441B2 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP4315463B1 (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP4307517B1 (ja) カラー電子写真画像形成装置
US8768211B2 (en) Developing cartridge having a detachable cover
US8467701B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
US20100239311A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP2010122661A (ja) 画像形成装置
JP2011033924A (ja) カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2011123250A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP4895402B2 (ja) 画像形成装置
JP5423082B2 (ja) 着脱体保持装置および画像形成装置
JPH10115961A (ja) 画像形成装置
JP5476757B2 (ja) 着脱体保持装置および画像形成装置
JP7476025B2 (ja) 画像形成装置及びシート給送装置
JP5417924B2 (ja) 着脱体保持装置および画像形成装置
JP4530099B2 (ja) 画像形成装置
JP4530100B2 (ja) 画像形成装置、及びこれに用いる現像剤収容部材
JP2010237505A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP4850879B2 (ja) 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP2021086042A (ja) 画像形成装置
JP2009145820A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980133759.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09810111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009810111

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE