JP3944045B2 - 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3944045B2
JP3944045B2 JP2002285582A JP2002285582A JP3944045B2 JP 3944045 B2 JP3944045 B2 JP 3944045B2 JP 2002285582 A JP2002285582 A JP 2002285582A JP 2002285582 A JP2002285582 A JP 2002285582A JP 3944045 B2 JP3944045 B2 JP 3944045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
container
developer supply
developer
supply container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002285582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004125845A (ja
Inventor
明良 藤田
敦 沼上
隆人 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002285582A priority Critical patent/JP3944045B2/ja
Priority to US10/668,532 priority patent/US6968146B1/en
Priority to EP11173903A priority patent/EP2390728A1/en
Priority to KR1020030067249A priority patent/KR100664631B1/ko
Priority to EP20030021943 priority patent/EP1403734A1/en
Priority to CNB03134948XA priority patent/CN1303482C/zh
Priority to CNB2006101714288A priority patent/CN100492211C/zh
Publication of JP2004125845A publication Critical patent/JP2004125845A/ja
Priority to US11/131,368 priority patent/US7174122B2/en
Priority to US11/565,755 priority patent/US7366452B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3944045B2 publication Critical patent/JP3944045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0838Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真画像形成装置本体に着脱可能な現像剤供給容器、及び、電子写真画像形成装置に関する。
【0002】
ここで電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体(例えば、記録紙、OHPシート等)に画像を形成するものである。そして、電子写真画像形成装置の例としては、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(レーザービームプリンタ、LEDプリンタなど)、ファクシミリ装置及び、ワードプロセッサーなどが含まれる。
【0003】
【従来の技術】
従来、電子写真画像形成装置には、画像形成のために微粉末の現像剤が使用されている。そして、画像形成装置本体の現像剤が消費された場合には、現像剤供給容器を用いて画像形成装置本体へ現像剤を補給することが行われている。ここで、現像剤は極めて微細な粉末である。そのため、現像剤供給操作時には現像剤が飛散しないよう現像剤供給容器を画像形成装置本体の内部に据え置く。そして、現像剤供給口から画像形成に従って少量ずつ現像剤をプロセスカートリッジ内へ供給する方式が知られている。(例えば、特開2002−6608号公報、及び、特開2002−72653号公報参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−6608号公報(〔0052〕〜〔0071〕、図6〜図8)
【特許文献2】
特開2002−72653号公報(〔0067〕〜〔0070〕、〔0083〕〜〔0157〕、図2、図10〜)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述した従来例をさらに発展させたものである。
本発明は、前述した従来例における、現像剤供給容器を画像形成装置本体に装着した際に、前記供給容器を前記装置本体に位置決めする位置決め構成をさらに発展させたものである。
【0006】
前記目的を達成する本発明に係る代表的な構成は、本発明の目的は、電子写真画像形成装置本体に着脱可能な現像剤補給容器、及び前記現像剤補給容器を取り外し可能に装着可能な電子写真画像形成装置を提供することである。
【0007】
本発明の他の目的は、電子写真画像形成装置本体に据え置かれて、現像剤を現像剤容器内へ供給可能な現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を取り外し可能に装着可能な電子写真画像形成装置を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、電子写真画像形成装置本体に装着された際に、前記装置本体に対して精度良く位置決めされる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、電子写真画像形成装置本体に装着された際に、前記装置本体に対して安定して位置決めされる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、現像剤補給容器を電子写真画像形成装置本体に装着した際に、前記現像剤補給容器を前記装置本体に対してより安いコストでもって位置決めすることのできる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0011】
本発明の他の目的は、現像剤補給容器を電子写真画像形成装置本体に装着した際に、前記現像剤補給容器を前記装置本体に対してより簡略化した構成でもって位置決めすることのできる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0012】
本発明の他の目的は、現像剤補給容器を電子写真画像形成装置本体に装着した際に、前記現像剤補給容器を前記装置本体に位置決めするにあたって、本体ガイドでもって前記現像剤補給容器を前記装置本体に位置決めすることのできる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0013】
本発明の他の目的は、本体ガイドが現像剤補給容器を前記装置本体に位置決めする位置決め機能と、前記現像剤補給容器を前記装置本体に装着する際のガイド機能とを有することのできる現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0014】
本発明の他の目的は、現像剤供給容器がその長手方向に沿って装置本体に装着される装着方向において前記現像剤供給容器の先端に設けられた容器位置決め部であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記装置本体に設けられた本体位置決め部に位置決めされる容器位置決め部と、
前記装着方向と交差する交差方向において前記現像剤供給容器の一端に、前記装着方向に沿って設けられた第一容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第一本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に、前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第一本体ガイドに位置決めされる第一容器ガイドと、
前記交差方向において前記現像剤供給容器の他端に、前記装着方向に沿って設けられた第二容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第二本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第二本体ガイドに位置決めされる第二容器ガイドと、
を有する現像剤補給容器、及び、前記現像剤補給容器を用いる電子写真画像形成装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための代表的な本発明は、電子写真感光体ドラムと、現像剤を用いて前記感光体ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラとを有するプロセスカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成装置本体に着脱可能な現像剤供給容器であって、前記プロセスカートリッジに前記現像剤を供給するための現像剤供給容器において、
前記現像剤を収納する現像剤収納部と、
前記現像剤供給容器がその長手方向に沿って前記装置本体に装着される装着方向において前記現像剤供給容器の先端に設けられた容器位置決め部であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記装置本体に設けられた本体位置決め部に位置決めされる容器位置決め部と、
前記装着方向と交差する交差方向において前記現像剤供給容器の一端に、前記装着方向に沿って設けられた第一容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第一本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に、前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第一本体ガイドに位置決めされる第一容器ガイドと、
前記交差方向において前記現像剤供給容器の他端に、前記装着方向に沿って設けられた第二容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第二本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第二本体ガイドに位置決めされる第二容器ガイドと、
前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の下面に位置するように設けられた現像剤供給開口であって、前記装置本体に装着された前記プロセスカートリッジに設けられた現像剤受け入れ開口と対向して、前記現像剤を前記現像剤収納部内から前記プロセスカートリッジ内へ供給するための現像剤供給開口と、
前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の上面に位置するように設けられた弾性力受け部であって、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に、前記現像剤供給開口を前記現像剤受け入れ開口の位置する方向へ付勢させるように、前記装置本体に設けられた弾性部材から弾性力を受ける弾性力受け部と、
を有することを特徴とする。
【0016】
(作用)
本発明によれば、装着方向先端に設けられた容器位置決め部が装置本体に位置決めされ、又、第一容器ガイド、及び、第二容器ガイドの装着方向後端側が本体ガイドに支持される。これによって、現像剤供給容器が画像形成装置本体に位置決めされる。
【0017】
【発明の実施の形態】
まず、本発明の一実施例に係わるカラー電子写真画像形成装置を図面に沿って説明する。以下の説明で長手方向とは、現像剤供給容器を画像形成装置本体に装着する方向であり、記録媒体2の搬送方向に交差(略直交)する方向である。また、電子写真感光体ドラム(以下、感光ドラム7)の軸線方向と同一な方向をいう。更に、左右とは、記録媒体2の搬送方向からみての左右である。さらに上、下とは、前記前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着された状態における、上、下である。
【0018】
[画像形成装置の全体の説明]
まずカラー電子写真画像形成装置の全体構成について、図1を参照して概略説明する。
【0019】
図1はカラー画像形成装置の一形態であるカラーレーザービームプリンタの全体構成説明図である。
【0020】
本実施形態例に示す電子写真画像形成装置(カラーレーザービームプリンタ)の画像形成部は、ドラム形状の電子写真感光体(以下「感光体ドラム」という)7を備えた4つのプロセスカートリッジ10(10Y、10M、10C、10K)(イエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色)が水平方向に並んで配置されている。又、このプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kの上方に、各色に対応した露光手段1Y、1M、1C、1K(レーザビーム光学走査系)が水平方向に並んで配置されている。
【0021】
尚、10Yはイエロー色の現像剤を用いて静電潜像の現像を行うカートリッジである。10Mはマゼンタ色の現像剤を用いて静電潜像の現像を行うカートリッジである。10Cはシアン色の現像剤を用いて静電潜像の現像を行うカートリッジである。10Kは、ブラック色の現像剤を用いて静電潜像の現像を行うカートリッジである。
【0022】
上記画像形成部の下方には、記録媒体2を送り出す給送手段、感光体ドラム7上に形成された現像剤像を記録媒体2に転写する中間転写ベルト4a、及び、転写ベルト4a上の現像剤像を記録媒体2に転写する2次転写ローラ4dが配置されている。
【0023】
更に、現像剤画像を転写された記録媒体2を定着する定着手段5、記録媒体2を装置外へ排出し積載する排出手段3h、3jが配置されている。
【0024】
ここで記録媒体2としては、例えば用紙、OHPシート、あるいは布等である。
【0025】
本実施例の画像形成装置はクリーナレスシステムの装置である。そこで感光体ドラム7上に残存した転写残トナーは現像手段10に取り込んでいる。したがって、転写残トナーを回収貯蔵する専用のクリーナーはプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10K内には配置していない。
【0026】
次に上記画像形成装置の各部の構成について順次詳細に説明する。
【0027】
[給送部]
給送部(給送手段)は、画像形成部へ記録媒体2を給送するものである。そして、給送部は複数枚の記録媒体2を積載収納した給送カセット3aと、給送ローラ3b、重送防止のリタードローラ3c、給送ガイド3d、レジストローラ3gから構成される。
記録媒体2は、給送ガイド3dによってガイドされ、搬送ローラ3e,3fを経由してレジストローラ3gに搬送される。
【0028】
[プロセスカートリッジ]
プロセスカートリッジ10(10Y、10M、10C、10K)は、図2に示すように感光体ドラム7の周囲に、帯電手段8と現像手段10を配置し、一体的に構成している。そして、このプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kは電子写真画像形成装置本体(以下「装置本体」という)100に対して、ユーザが容易に取り外しできる。そこで、感光体ドラム7が寿命に至った場合にユーザーが交換する。
感光体ドラム7の奥側端部にはドラムフランジ7bが固定されている(図4参照)。また、手前端部には、非駆動フランジ7dが固定されている。フランジ7bとフランジ7dの中心にはドラム軸7aが貫通している。そして、ドラム軸7aとフランジ7b及びフランジ7dは一体となって回転する。即ち、感光体ドラム7はドラム軸7aの軸を中心に回転する。
【0029】
ドラム軸7aの手前側端部は軸受7eに回転自在に支持されている。そして、軸受7eは軸受ケース7cに対して固定されている。また、軸受ケース7cはカートリッジのフレームに対して固定されている。
【0030】
[帯電手段]
帯電手段は接触帯電方法を用いたものである。本実施例においては、帯電部材例えば、(帯電ローラ)8aを用いている。
図2に示すように、この帯電ローラ8aは芯金8bの両端部をそれぞれ軸受部材(不図示)により回転自在に保持されている。また、押しバネ8dによって感光ドラム方向に付勢されている。そして、帯電ローラ8aは、感光ドラム7の表面に対して所定の押圧力をもって圧接している。そして、帯電ローラ8aは、感光ドラム7の回転に従動して回転する。
【0031】
8cは帯電ローラクリーニングユニットである。本実施例では可撓性を有するクリーニングフィルム8eである。このクリーニングフィルム8eが帯電ローラ8aの長手方向に並行に配置される。そして、長手方向に対し一定量の往復運動をする支持部材8fに一端を固定されている。支持部材8fが外部駆動手段により、往復運動されて帯電ローラ8aの表面がクリーニングフィルム8eで摺擦される。これにより帯電ローラ8aの表面の付着物(微粉トナー、外添剤など)の除去が行われる。
【0032】
尚、本実施例の画像形成装置はクリーナレスシステムを採用している。
【0033】
[露光手段]
本実施例においては、上記感光体ドラム7への露光は、レーザー露光手段、1Y、1M、1C、1K、を用いて行っている。即ち、装置本体100から画像信号が送られてくると、この信号に対応して変調されたレーザー光Lが、感光体ドラム7の一様に帯電された面に対して走査露光される(図1参照)。そして、感光体ドラム7面には画像情報に対応した静電潜像が選択的に形成される。
【0034】
レーザー露光手段、1Y、1M、1C、1K、は、固体レーザー素子(不図示)、ポリゴンミラー1a、結像レンズ1b、反射ミラー1c等から構成されている。
【0035】
[現像手段]
現像装置10(10Y、10M、10C、10K)は、2成分接触現像装置(2成分磁気ブラシ現像装置)である。図2に示すように、マグネットローラ10bを内包した現像ローラ10a上にキャリアとトナーからなる現像剤1を保持している。現像ローラaには所定間隙を有して、規制ブレード10cが設けられている。そして現像ローラ10aの矢印方向への回転に伴い、現像ローラ10a上に薄層の現像剤を形成する。
【0036】
現像ローラ10aは、その両側にスペーサ(不図示)を回転可能に嵌合させている。これによって、現像ローラ10a、は感光体ドラム7と所定間隙を有する。そして、現像時においては現像ローラ10a上に形成された現像剤が、感光体ドラム7に対して接触する状態である。
【0037】
本実施において用いた現像剤としてのトナーは、平均粒径6μmのネガ帯電トナーを用いている。また、現像剤としての磁性キャリアは、飽和磁化が205emu/cmであり、平均粒径35μmの磁性キャリアを用いた。また、トナーとキャリアを重量比6:94で混合したものを現像剤として用いている。現像剤が循環している現像剤収納部10hは、両端部を除いて長手方向の隔壁10dで2つに仕切られている。そして、攪拌スクリュー10eA,10eBがこの隔壁10dを挟んで配置されている。
【0038】
現像剤供給容器から補給されたトナーは、図4に示すように、攪拌スクリュー10eBの奥側(図中右手)に落下する。そして、長手方向の前側に送られながら攪拌される。そして前側端(図中左手)の隔壁10dのない部分を通過する。更に、攪拌スクリュー10eAで長手方向の奥側に送られる。そして奥側の隔壁10dのない部分を通る。そして現像剤は、攪拌スクリュー10eBで送られながら攪拌され、循環を繰り返している。ちなみに前側とは芯決め板25のある方向で、奥側とは後側板23のある方向を指す。
【0039】
静電潜像の現像によりトナーが消費されると、現像剤中のトナー濃度が低下する。本実施例では、現像剤送り部材10ebの外周面に近接した位置にトナー濃度を検知するセンサー10gを配置している。現像剤内のトナー温度が所定の濃度レベルよりも低下したことをセンサー10gで検知すると、トナー補給容器から現像装置10内にトナーを補給する命令が出される。このトナー補給動作により現像剤のトナー濃度が常に所定のレベルに維持管理される。
【0040】
[定着部]
前記現像手段10によって感光ドラム7に形成された現像剤像は、中間転写ベルト4aを介して記録媒体2上に転写される。そして、定着器5は、記録媒体2に転写された現像剤像を熱を用いて記録媒体2に定着させる。
【0041】
図1に示すように、定着器5は、記録媒体2に熱を加えるための定着ローラ5aと記録媒体2を定着ローラに圧接させるための加圧ローラ5bを備えている。定着後の記録媒体2は、排出ローラ3h,3jにより排出され、装置本体100上のトレー6に積載される。
【0042】
[現像剤(トナー)供給容器]
次に、本発明に関わる現像剤供給容器について図1〜図3、及び、図4〜図11を用いて説明する。
【0043】
現像剤供給容器12(12Y、12M、12C、12K)は、プロセスカートリッジ10(10Y、10M、10C、10K)の上方に並列配置されており、装置本体100正面より装着される(図1、図3参照)。
【0044】
尚、12Yはイエロー色のトナーを、12Mはマゼンタ色のトナーを、12Cはシアン色のトナーを、12Kはブラック色のトナーを収納している現像剤供給容器である。
【0045】
現像剤供給容器12(12Y、12M、12C、12K)は、図3、図5に示すようにフレーム12rの内部にトナーを収納する現像剤収納部12kを有する。現像剤収納部12kの内部には、攪拌軸12cに固定された上部現像剤送り部材(攪拌板)12bと現像剤送り部材(スクリュー12a)が配置されている。そして、容器底面にはトナーを排出する現像剤供給開口12f1を有する現像剤供給開口部fが構成されている下部現像剤送り部材12aと攪拌軸12cはその両端を回転可能に支持されている。そして、片方の最端部にはそれぞれ駆動力受け部(駆動カップリング)(凹12e1、12e2が固定されている。駆動力受け部(凹)12e1、12e2はそれぞれ装置本体100の駆動力伝達部材(駆動カップリング)(凸)24a、24bから駆動力の伝達を受け、回転する。
【0046】
現像剤送り部材12aとしてのスクリューの外形部は、らせん状のリブ形状となっている。そして前記開口部12fを中心に、らせんのねじれ方向を反転させている(図5参照)。駆動力伝達部材(駆動カップリング)(凸)24bの回転により、所定の回転方向に送り部材12aは回転される。そして、開口部12fに向かってトナーtは搬送され、開口部12fの現像剤供給開口12f1よりトナーを自由落下させる。これによってカートリッジ10(10Y、10M、10C、10K)にトナーを補給する。
【0047】
送り部材12bとしての攪拌板の回転半径方向の先端部は傾斜している(図5参照)。そして、現像剤供給容器12(12Y、12M、12C、12K)の内壁面(トナー収容部12Kの内壁面)と摺接する際には、前記先端部はある角度をもって当接する。具体的には、攪拌板の先端側はねじられてらせん状態になる。このように、攪拌板の先端側がねじれて傾斜することにより、攪拌軸12cの軸線方向への搬送力が発生し、トナーが長手方向に送られる。
【0048】
ところで、トナー供給容器12(12Y、12M、12C、12K)内のトナーの減少状態を推定すると、前記開口部12f付近のトナーが積極的に排出され、円錐状にトナーが減少していく。このような不均一なトナーの減少は、一定量のトナーを供給する上では、望ましくない状況である。
【0049】
そこで、本実施例においては先に説明した通り、現像剤送り部材12bにより開口部12fにトナーを搬送することができる。したがって、安定したトナーの供給(排出)を行うことができている。
【0050】
また、現像剤供給容器12(12Y、12M、12C、12K)には、装着方向先端にICメモリユニット12が設けられている。これによって、現像剤供給容器及び現像装置本体に関してのデータが格納され、本体側の通信制御基盤31とデータの通信を可能にしている。
【0051】
なお、本実施例の現像剤供給容器は、2成分現像法に限らず、1成分現像法を用いるプロセスカートリッジまたは現像カートリッジにおいてもトナーの補給が可能である。また現像剤供給容器内に収納される粉体は、トナーだけに限らず、トナー及び磁性キャリアが混合された、いわゆる現像剤であってもよいことは言うまでもない。
【0052】
従って、本明細書において、現像剤とは、トナーを意味する及び、トナーと磁性キャリアが混合されたものを意味する。よって、本発明の現像剤供給容器は、現像剤としてのトナーのみを供給するもの、トナー及び磁性キャリアが混合した現像剤を供給するものを含む。
【0053】
[プロセスカートリッジ及び現像剤供給容器の装着]
次に、プロセスカートリッジ10及び現像剤供給容器12の画像形成装置本体100に対する装着手順を図2、図3、図5、図7、及び、図10を用いて説明する。
【0054】
図3に示すように、装置本体100の正面には、開閉自在な開閉扉(前ドア)27が配置されている。操作者がこの開閉扉27を手前に開くと、プロセスカートリッジ10及び現像剤供給容器12(12Y、12M、12C、12K)を挿入する開口部100a、100bが露出する。カートリッジ10を挿入する開口部100bには、回転可能に支持された芯決め板25が配置されている。そこで、カートリッジ10を出し入れする場合は、この芯決め板25を開閉した後に行う。
【0055】
装置本体100内には、図2及び図7に示すように、カートリッジ10の装着を案内する本体ガイド21と、現像剤供給容器12の装着を案内する本体ガイド20が固定されている。
【0056】
プロセスカートリッジ10の装着方向は、感光ドラム7の軸線方向と平行な方向である。また、現像剤供給容器12の装着方向は現像剤送り部材(スクリュー)12aの軸線方向と平行な方向である。そして本体ガイド21、20も該装着方向と同じ方向に配置されている。前記カートリッジ10及び現像剤供給容器12は、一旦、前記本体ガイド21、20に沿って装置本体100内の手前から奥側にスライドして挿入される。カートリッジ10が最奥部まで挿入されると、図4に示すように、ドラム軸7aの奥側端部が装置本体100の芯決め軸26に挿入される。これによって、感光体ドラム7の奥側の回転中心位置が装置本体100に対して決められる。また、これと同時に、フランジ7bと駆動カップリング10mが連結され、感光体ドラム7の回転駆動が可能となる。さらに、後側板23には、前記カートリッジ10Y、10M、10C、10Kを位置決めする本体位置決め部22が配置されている。そしてこの本体位置決め部22がカートリッジ10のフレーム10fに設けられた凹部9d1に挿入される。これによって、カートリッジ10先端側の装置本体100に対する位置が固定される。
【0057】
装置本体100の手前側には、回転可能な芯決め板25が配置されている。この芯決め板25に対してカートリッジ10の軸受けケース7cが固定される。これら一連の挿入動作により、感光体ドラム7とカートリッジ10は装置本体100に対して位置決めされる。
【0058】
従って、前記ドラム軸7a、ドラムフランジ7b、凹部9d1、軸受ケース7cはカートリッジ10を装置本体100に位置決めするための位置決め部を構成する。
【0059】
一方、現像剤供給容器12は、図5及び図7に示すように、最奥部まで挿入されると後側板23から突出した第二本体位置決め部(支持ピン)22aがフレーム12rの奥側の壁面に設けられた第二容器位置決め部(長穴形状の凹部である第二容器位置決め部)12r1に挿入される。これによって、現像剤供給容器12の装置本体100に対する水平方向の基準位置が決まる。同様に後側板23から突出した第一本体位置決め部(支持ピン)22bがフレーム12rの奥側の壁面に設けられた凹部である第一容器位置決め部12r2に挿入される。これによって、こちらが現像剤供給容器12の装置本体100に対する現像剤供給容器12の先端位置が決まる。またこれと同時に駆動力受け部(駆動カップリング)(凹)12e1、12e2と駆動力伝達部材(駆動カップリング)(凸)24a、24bが連結される。これによって下部現像剤送り部材12aおよび上部現像剤送り部材12bの回転駆動が可能となる。
【0060】
また、現像剤供給容器着脱方向の位置決めとして、現像剤供給容器12の上部に弾性力受け部31が設けられている。そしてこの受け部31が現像剤供給容器挿入部の上側板23bに設けられたバネとしての弾性部材29と係合する。これによって挿入方向の位置が決まる。そして弾性部材29の付勢力によって、現像剤供給容器の前記開口部12fが容器12の装置本体100に対するカートリッジ10のトナー被供給口10iに当接する。尚、容器12はその後端(被付勢部12v)を、開閉扉27に設けられたばね27aの弾性力によって付勢される。これによって、容器12は後端側から先端側へ向って付勢される。そこで、第一容器位置決め部12r2と第一本体位置決め部22bの係合、第二容器位置決め部12r1と第二本体位置決め部22aの係合、及び、カップリング12e1、12e2とカップリング24a、24bの噛合が外れることなく確実に行われる。
【0061】
又、容器12が装置本体100に装着された際に、容器12の第一容器ガイド12g1、及び、第二容器ガイド12g2の後端側は、本体ガイド(第一本体ガイド、第二本体ガイド)20によって支持される。
【0062】
従って、前記第一・第二本体位置決め部22a、22b及び第一・第二容器位置決め部12r1、12r2によって現像剤供給容器12Y、12M、12C、12Kは装置本体100に位置決めされる。また、12e1、12e2と駆動力伝達部材24a、24bによって駆動力の伝達が行われる。
【0063】
即ち、容器12(12Y、12M、12C、12K)は装置本体100に装着された際に、装置本体100に次のように位置決めされる。
【0064】
まず、第一容器位置決め部12r1と第二容器位置決め部12r2が係合する。これによって、容器12がその長手方向と交差する方向へ回転するのを規制する。また、第二容器位置決め部と第二容器位置決め部が嵌合する。これによって、容器12の先端側の装置本体100に対する位置決めが行われる。そして、第一・第二容器ガイド12g1・12g2の後端側が本体ガイド20によって支持される。これによって、容器12の後端側の装置本体100に対する位置決めが行われる。又、容器12は、その上面に設けられた弾性力受け部31が弾性部材29の弾性力によって下方へ付勢される。これによって、容器12が浮き上がるのを規制できる。また、開口部12fが供給口12iに確実に当接する。また、容器12の後端に設けられた被付勢部12vが、扉27に設けられたばね27aの弾性力によって、後端側から先端側へ付勢される。これによって、容器位置決め部12r1・12r2と本体位置決め部22a・22bが確実に係合する。尚、カップリング12e1、12e2とカップリング24a・24bは噛合し、駆動力の伝達が行われる。
【0065】
次に、現像剤供給容器12を装置本体100に装着する際の現像剤供給開口の開閉構成について説明する。
【0066】
図7に示すように、装置本体100側には現像剤供給容器12の挿入経路上に凸部68が設けられている。現像剤供給容器12を挿入するとこの凸部68が前述したカバー30に当接する。尚、図中Xは装着方向であって、容器12を装置本体100に装着する方向である。
【0067】
更に、図6、図8に示すように、現像剤供給容器12を挿入すると、カバー30は現像剤供給容器5に設けられたレール12gに導かれる。そしてカバー30は、見かけ上現像剤供給容器12から後退する方向に移動する。そして、現像剤供給容器12を装置本体100に装着すると、図6に示すように現像剤供給開口12f1が開放された状態になる。
【0068】
図10は閉じ部材(シャッター)12f3の動作状態を示した図である。図10(a)〜(c)は装置本体100内にあらかじめ現像剤供給容器5が装着されており、ここにカートリッジ10が挿入されるときの状況を示した状態遷移図である。また、図10(d)〜(f)は装置本体100内にあらかじめカートリッジ1が装着されており、ここにトナー補給容器5が挿入されるときの状態を示した状態遷移図である。
【0069】
図10の(d)〜(f)に示すように既にカートリッジ10が装置本体100に装着されている場合、現像剤供給容器12を挿入すると、カートリッジ10に設けられた手前側のカートリッジ係合部(ガイドピン)10e4と容器閉じ部材12f3に設けられた容器力受け部(スリット)12f3cが係合する(図10(d))。この状態では、閉じ部材12f3に設けられた第2開口12f3bは第1開口12f5(第4開口12f2b)に対して90°の位相をなしている。そのため、第1開口12f5は閉じ部材12f3により塞がれた状態である。尚、12f2cはスリットであって、容器12に設けられている。そして、このスリット12f2c内をカートリッジ係合部10e4が侵入する。また12f2は押さえ部材である。
【0070】
更に、現像剤供給容器12を挿入すると、閉じ部材12f3は回転中心12f3aを中心にβ方向に回転を開始する(図10(e))。そして、容器12が完全に装着位置まで挿入されると、閉じ部材12f3は図10(f)に示す位置まで回転する。そして、現像剤供給容器12に設けられた第1開口12f5(第4開口5f2b)と閉じ部材12f3に設けられた第2開口12f3bが一致する。これによって容器12からトナーの供給が可能となる。
【0071】
同様に図10の(a)〜(c)に示すように、すでに現像剤供給容器12が装置本体100に装着されている場合に、カートリッジ10を挿入すると、カートリッジ10に設けられた奥側のカートリッジ係合部10e4と閉じ部材12f3に設けられた容器力受け部12f3cが係合する(図10(a))。この状態では、第2開口12f3bは第1開口12f5(第4開口12f2b)に対して90°の位相をなしている。そのため、第1開口12f5は閉じ部材12f3により塞がれている。
【0072】
更に、カートリッジ10を挿入すると、閉じ部材12f3は回転中心12f3aを中心にα方向に回転を開始する(図10(b))。そして容器12が完全に装着位置まで挿入されると、閉じ部材12f3は図10(c)に示す位置まで回転する。そして、トナー供給容器12に設けられた第1開口12f5(第4開口12f2b)と閉じ部材12f3に設けられた第2開口12f3bとが一致する。これによって容器12からトナーの供給が可能となる。
【0073】
なお上記図10(c)及び(f)の状態において、現像剤供給容器12に設けられた第1開口12f5とカートリッジ10に設けられた補給口10b1の位置が一致している事は言うまでもない。
【0074】
また、12f2は押さえ部材である。そして、押さえ部材12f2は、現像剤供給容器12の底板に対し若干の上下動及び傾斜動が許容された構造で取り付けられている。そのため、挿入時にはプロセスカートリッジ10のシール部材の形状に倣って密着しながら挿入される。これによって、トナーが容器12外に飛散することがない。
【0075】
以上まとめると次の通りである。
【0076】
電子写真画像形成装置本体100に着脱可能であって、前記装置本体100に装着されている、電子写真感光体ドラム7と前記感光体ドラム7に帯電を行う帯電部材8aとを有するプロセスカートリッジ10に現像剤tを供給する現像剤供給容器12において、
現像剤tを収納する現像剤収納部12kと、
前記現像剤収納部12kに収納されている現像剤tを前記プロセスカートリッジ10に供給するための現像剤供給開口12f1と、
前記現像剤供給開口12f1を閉じる閉じ位置と、前記閉じ位置から退避して前記現像剤供給開口12f1を開放する開放位置とを取り得る容器閉じ部材12f3と、
前記現像剤供給容器12の長手方向に沿って、前記長手方向と交差する方向の一端に設けられた第一容器ガイド12g1であって、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記装置本体100に設けられた本体ガイド20にガイドされる第一容器ガイド12g1と、
前記現像剤供給容器12の長手方向に沿って、前記長手方向と交差する方向の他端に設けられた第二容器ガイド12g2であって、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記装置本体100に設けられた本体ガイド20にガイドされる第二容器ガイド12g2と、
前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記装置本体100に装着されている前記プロセスカートリッジ10に設けられたカートリッジ係合部10e4と係合して、前記閉じ部材12f3を前記閉じ位置から前記開放位置へ移動させて前記供給開口12f1を開放するための力を受ける容器力受け部12f3cと、
前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される装着方向(図5・図7の図示X方向)先端に設けられた第一容器位置決め部12r2であって、前記現像剤供給容器12を前記装置本体100に対して位置決めするために、前記装置本体100に設けられた第一本体位置決め部22bと嵌合する第一容器位置決め部12r2と、
を有して、
前記現像剤供給容器12は前記装置本体100に装着された際に、前記第一容器位置決め部12r2が前記第一本体位置決め部22bに位置決めされ、また、前記第一容器ガイド12g2及び前記第二容器ガイド12g2の前記装着方向後端側が前記本体ガイド20に支持されることによって前記装置本体100に位置決めされる。
【0077】
尚、第一容器位置決め部12r2は丸穴の円径である。また、第一本体位置決め部22bは円柱である。そして、円柱の外径と丸穴はサイズが略一致している。そこで両者は嵌合する。
【0078】
更に、前記現像剤供給容器12は、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着された際に上面となる面に、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着された際に、前記装置本体100に設けられた弾性部材29と当接して前記弾性部材29による弾性力を受ける弾性力受け部31を有する。これによって、前記現像剤供給容器12は、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着された際に、下方への力を受ける。これによって、現像剤供給開口12f1とトナー被供給口10iとが確実に当接する。
【0079】
更に、前記現像剤供給容器12は、前記装着方向先端であって、前記第一容器位置決め部12r2の上方に第二容器位置決め部12r1を有する。この第二容器位置決め部12r2は、前記装置本体100に設けられた第二本体位置決め部22aと水平方向が当接して、また、上方は隙間を有して係合して、前記現像剤供給容器12の前記装置本体100に対する水平方向の位置決めを行なう。これによって現像剤容器12が装置本体100から駆動力の伝達を受ける際に、長手方向と交差する方向へ回転しようとするのを規制する。
【0080】
前記容器力受け部12f3cは凹部であって、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記凹部が前記カートリッジ係合部10e4と係合して、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される装着方向(X方向)へ移動するのに伴って、前記容器力受け部12f3cは押されて前記閉じ部材12f3を前記開放位置へ移動させる。これによって、容器12は装置本体100へ装着される際に、供給開口12f1を自動的に開くことができる。
【0081】
更に、前記現像剤供給容器12はカバーを有する、そして、前記カバー30は、前記現像剤収納部12kの底面に設けられた現像剤供給開口12f1を覆う位置と、前記覆う位置から退避する退避位置との間を移動可能である。そして、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記カバー30は前記装置本体100に設けられたカバー係合部68と係合して、前記閉じ位置から前記退避位置へ移動する。これによって、供給開口12f1から現像剤が飛散するのを防止しているカバーを、自動的に退避させることができる。
【0082】
また、前記現像剤収納部12kは、仕切り部材12k1によって上部12k2と下部12k3とに仕切られている(図5)、そして、前記仕切り部材12k1には前記上部12k2に収納されている現像剤tを前記下部へ落下させるための仕切り開口12k4が設けられている。そして、前記上部12k2には上部現像剤送り部材12bが設けられている。また、前記下部12k3には下部現像剤送り部材12aが設けられている。そして、前記上部現像剤送り部材12bは回転することによって現像剤tを前記仕切り開口12k4へ送る(尚、図5の矢示Yは、現像剤の挙動を示す)。また、前記下部送り部材は回転することによって現像剤tを前記現像剤供給開口12f1へ送る。そして、前記現像剤供給容器12の前記装着方向先端には、前記上部現像剤送り部材12bが前記装置本体100に設けられた駆動力伝達部材から回転駆動力を受ける上部駆動力受け部12e1と、前記下部現像剤送り部材12aが前記装置本体100に設けられた駆動力伝達部材から回転駆動力を受ける下部駆動力受け部12e2とが設けられている。そして、前記プロセスカートリッジ10が前記装置本体100に装着された際に、上方から下方へ向かって、前記容器第二位置決め部12r1、上部駆動力受け部12e1、容器位置決め部12r2、及び、下部駆動力受け部12e2が配置されている。このように配置されていることによって、駆動力受け部12e1、12e2の装置本体100に対する位置決め精度を向上させることができる。
【0083】
前記カートリッジガイド12g1・12g2は、前記現像剤供給容器12の長手方向に沿って、前記長手方向の略全長にわたって設けられている。
【0084】
更に、前記現像剤供給容器12は、前記装着方向上流側であって、前記現像剤供給容器12の上方側に取っ手12xを有する、ここで、前記取っ手12xは前記現像剤供給容器12を前記装置本体100から引き出す際に操作者が把持するものである。
【0085】
また、前記現像剤供給容器12は、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着されている場合であって、前記プロセスカートリッジ10が前記装置本体100に装着される際には、前記プロセスカートリッジ10が前記装置本体100に装着される装着方向へ移動するのに伴って、前記容器力受け部12f3cは押されて前記閉じ部材12f3を前記閉じ位置から前記開放位置へ移動させる。よって、現像剤供給開口12f1を自動的に開放することができる。
【0086】
また、前記現像剤供給容器12は、前記第一容器位置決め部12r2が前記第一本体位置決め部22bに位置決めされ、また、前記第一容器ガイド12g1及び前記第二容器ガイド12g2の前記装着方向後端側が前記本体ガイド20に支持されることによって前記装置本体100に位置決めされる際に、前記第一容器位置決め部12r2側が前記装着方向後端側よりも、水平方向に対して持ち上がった状態で位置決めされる。本実施例では、先端側が後端側よりも300μ〜1.0mm持ち上がっている。これによって、容器12は装置本体100に対して、3領域(図9、図11のA・B・Cの各領域)で当接することによって位置決めされる。
【0087】
また、ここで本実施例では、容器12は装置本体100に装着される際に、第一容器位置決め部12r2としての凹部が、第一本体位置決め部22bとしてのピンのテーパーに沿って上方へ移動しつつ嵌合する。従って、容器12は先端側が後端側よりも300μ〜1.0mm持ち上がった状態で、装置本体100に位置決めされる。これによって本実施例では、容器12は、先端側に設けた位置決め部12r2が本体位置決め部22bと嵌合する(図9及び、図11において、Aで示す領域)。そして後端側は、容器ガイド12g1・12g2の後端領域(図9及び図11において、B・Cで示す領域)が本体ガイド20に支持される。従って、図11に示す通り、容器12は装置本体100に対して、3領域A・B・Cが位置決めされることになる。図11に示す通り、3領域A・B・Cは、略二等辺三角形の頂点に位置する。よって、容器12は装置本体100に対して安定して支持される。
ここで、位置決め部12r1・12r2は、容器12の幅方向(短手方向)において略中央に配置されている。また、容器ガイド12g1・12g2は、容器12(現像剤収納部12k)の幅方向(短手方向)の一端と他端とに長手方向に沿って配置されている。
【0088】
また、前記現像剤供給容器12は、前記第一容器位置決め部12r2が前記第一本体位置決め部22bに位置決めされ、また、前記第一容器ガイド12g1及び前記第二容器ガイド12g2の前記装着方向後端側が前記本体ガイド20に支持されることによって前記装置本体100に位置決めされる際に、前記画像形成装置本体100の開閉扉27に設けられたばね27aの弾性力によって付勢される被付勢部12vを前記現像剤供給容器12の後端に有する。これによって、容器12は、先端側へ向かう付勢力を受ける。よって、駆動力受け部12e1・12e2と駆動力伝達部材24a・24bとの係合が確実に行われる。
【0089】
尚、前述した実施例に拠よれば、現像剤供給容器12の長手方向において、その中央よりも容器装着方向先端側に、現像剤供給開口、容器力受け部、弾性力受け部、上部駆動値力受け部、及び、下部駆動力受け部を配置したうえで、容器12の先端に設けた第一容器位置決め部を装置本体100に設けた本体位置決め部と嵌合している。そこで容器12は、その先端側が装置本体100に対してより精度良く位置決めされる。そのうえで、前述した各構成を容器装置方向先端側に配置したので、簡単な構成でもって実用上充分なる位置決めができる。
【0090】
尚、本発明の現像剤供給容器は、電子写真において現像剤、トナーと称するものを供給するものを含み、例えば一成分現像剤、二成分現像剤を供給するもの、あるいは現像剤としてトナーとキャリアに分かれている場合に、トナーのみを供給するものも含まれる。
【0091】
更に、記録媒体2に画像を形成するための電子写真画像形成装置は、以下の通りである。
【0092】
(i)電子写真感光体ドラム7と、前記感光体ドラム7を帯電するための帯電部材8aとを有するプロセスカートリッジ10を取り出し可能に装着するためのカートリッジ装着部S1と、
(ii)本体ガイド20と、
(iii)現像剤を収納する現像剤収納部12kと、
前記現像剤収納部12kに収納されている現像剤tを前記プロセスカートリッジ10に供給するための現像剤供給開口12f1と、
前記現像剤供給開口12f1を閉じる閉じ位置と、前記閉じ位置から退避して前記現像剤供給開口を開放する開放位置とを取り得る容器閉じ部材12f3と、前記現像剤供給容器12の長手方向に沿って、前記長手方向と交差する方向の一端に設けられた第一容器ガイド12g1であって、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記本体ガイド20にガイドされる第一容器ガイド12g1と、
前記現像剤供給容器12の長手方向に沿って、前記長手方向と交差する方向の他端に設けられた第二容器ガイド12g2であって、前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記本体ガイド20にガイドされる第二容器ガイド12g2と、
前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される際に、前記装置本体100に設けられたカートリッジ係合部10e4と係合して、前記閉じ部材12f3を前記閉じ位置から前記開放位置へ移動させて前記供給開口12f1を開放するための力を受ける容器力受け部12f3cと、
前記現像剤供給容器12が前記装置本体100に装着される装着方向先端に設けられた第一容器位置決め部12r2であって、前記現像剤供給容器12を前記装置本体100に対して位置決めするために、前記装置本体100に設けられた第一本体位置決め部22bと嵌合する第一容器位置決め部12r2と、
を有して、
前記現像剤供給容器12は前記装置本体100に装着された際に、前記第一容器位置決め部12r2が前記第一本体位置決め部22bに位置決めされ、また、前記第一容器ガイド12g1及び前記第二容器ガイド12g2の前記装着方向後端側が前記本体ガイド20に支持されることによって前記装置本体100に位置決めされる現像剤供給容器12を取り出し可能に装着するための容器装着部S2と、
(iv)前記記録媒体2を搬送するための搬送部材(3b、3c、3d、3g)と、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
【0093】
以上説明した通り、本発明によれば、現像剤供給容器を装置本体に確実に位置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用したカラー電子写真画像形成装置の側面図。
【図2】プロセスカートリッジ、及び、現像剤供給容器の側面図。
【図3】図1で示した画像形成装置の外観斜視図。
【図4】装置本体に装着されたプロセスカートリッジの断面図。
【図5】装置本体に装着された現像剤供給容器の断面図。
【図6】本発明の一実施例を適用した現像剤供給容器の斜視図。
【図7】図6で示した現像剤供給容器が装置本体に装着される途上を示す斜視図。
【図8】図6で示した現像剤供給容器の斜視図。
【図9】装置本体に装着された現像剤供給容器の側面図。
【図10】閉じ部材を示す平面図。
【図11】装置本体に装着された現像剤供給容器の模式的平面図。
【符号の説明】
7 電子写真感光体ドラム
8a 帯電部材
10 プロセスカートリッジ
10e4 カートリッジ係合部
10i トナー被供給口
12 現像剤供給容器
12g1 第一容器ガイド
12g2 第二容器ガイド
12k 現像剤収納部
12a 下部現像剤送り部材
12b 上部現像剤送り部材
12e1 上部駆動力受け部
12e2 下部駆動力受け部
12k1 仕切り部材
12k2 上部
12k3 下部
12k4 仕切り開口
12f3 容器閉じ部材
12f3c 容器力受け部
12r1 第二容器位置決め部
12r2 第一容器位置決め部
12v 被付勢部
20 本体ガイド
22a 第二本体位置決め部
22b 第一本体位置決め部
24a 駆動力伝達部材
24b 駆動力伝達部材
27a ばね
29 弾性部材
30 カバー
31 弾性力受け部
68 カバー係合部
100 装置本体
t 現像剤
S1 カートリッジ装着部
S2 容器装着部

Claims (12)

  1. 電子写真感光体ドラムと、現像剤を用いて前記感光体ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラとを有するプロセスカートリッジを着脱可能な電子写真画像形成装置本体に着脱可能な現像剤供給容器であって、前記プロセスカートリッジに前記現像剤を供給するための現像剤供給容器において、
    前記現像剤を収納する現像剤収納部と、
    前記現像剤供給容器がその長手方向に沿って前記装置本体に装着される装着方向において前記現像剤供給容器の先端に設けられた容器位置決め部であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記装置本体に設けられた本体位置決め部に位置決めされる容器位置決め部と、
    前記装着方向と交差する交差方向において前記現像剤供給容器の一端に、前記装着方向に沿って設けられた第一容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第一本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に、前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第一本体ガイドに位置決めされる第一容器ガイドと、
    前記交差方向において前記現像剤供給容器の他端に、前記装着方向に沿って設けられた第二容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記装置本体に設けられた第二本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第二本体ガイドに位置決めされる第二容器ガイドと、
    前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の下面に位置するように設けられた現像剤供給開口であって、前記装置本体に装着された前記プロセスカートリッジに設けられた現像剤受け入れ開口と対向して、前記現像剤を前記現像剤収納部内から前記プロセスカートリッジ内へ供給するための現像剤供給開口と、
    前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の上面に位置するように設けられた弾性力受け部であって、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に、前記現像剤供給開口を前記現像剤受け入れ開口の位置する方向へ付勢させるように、前記装置本体に設けられた弾性部材から弾性力を受ける弾性力受け部と、
    を有することを特徴とする現像剤供給容器。
  2. 更に、前記現像剤供給容器は、
    前記現像剤供給開口を閉じる閉じ位置と、前記閉じ位置から退避して前記現像剤供給開口を開放する開放位置とを取り得る容器閉じ部材と、
    前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記装置本体に装着されている前記プロセスカートリッジに設けられたカートリッジ係合部と係合して、前記閉じ部材を前記閉じ位置から前記開放位置へ移動させて前記供給開口を開放するための力を受ける容器力受け部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の現像剤供給容器。
  3. 更に、前記現像剤供給容器は、前記装着方向先端であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着された際に前記容器位置決め部としての第一容器位置決め部の上方に位置する第二容器位置決め部を有する、この第二容器位置決め部は、前記本体位置決め部としての第一本体位置決め部の上方に位置する第二本体位置決め部であって、前記装置本体に設けられた第二本体位置決め部と水平方向が当接して、また、上方は隙間を有して係合して、前記現像剤供給容器の前記装置本体に対する水平方向の位置決めを行うことを特徴とする請求項1、又は、請求項2に記載の現像剤供給容器。
  4. 前記容器力受け部は凹部であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記凹部が前記カートリッジ係合部と係合して、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される装着方向へ移動するのに伴って、前記容器力受け部は押されて前記閉じ部材を前記開放位置へ移動させることを特徴とする請求項に記載の現像剤供給容器。
  5. 更に、前記現像剤供給容器はカバーを有する、そして、前記カバーは、前記現像剤収納部の底面に設けられた現像剤供給開口を覆う位置と、前記覆う位置から退避する退避位置との間を移動可能である。そして、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記カバーは前記装置本体に設けられたカバー係合部と係合して、前記閉じ位置から前記退避位置へ移動することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  6. 前記現像剤収納部は、仕切り部材によって上部と下部とに仕切られている、そして、前記仕切り部材には前記上部に収納されている現像剤を前記下部へ落下させるための仕切り開口が設けられている、そして、前記上部には上部現像剤送り部材が設けられている。また、前記下部には下部現像剤送り部材が設けられている、そして、前記上部現像剤送り部材は回転することによって現像剤を前記仕切り開口へ送る、また、前記下部送り部材は回転することによって現像剤を前記現像剤供給開口へ送る、そして、前記現像剤供給容器の前記装着方向先端には、前記上部現像剤送り部材が前記装置本体に設けられた駆動力伝達部材から回転駆動力を受ける上部駆動力受け部と、前記下部現像剤送り部材が前記装置本体に設けられた駆動力伝達部材から回転駆動力を受ける下部駆動力受け部とが設けられている、そして、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された際に、上方から下方へ向かって、前記第二容器位置決め部、前記上部駆動力受け部、前記第一容器位置決め部、及び、前記下部駆動力受け部が配置されていることを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  7. 前記第一容器ガイド及び前記第二容器ガイドは、前記現像剤供給容器の長手方向に沿って、前記長手方向の略全長にわたって設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  8. 更に、前記現像剤供給容器は、前記装着方向において後端側であって、前記現像剤供給容器の上方側に取っ手を有する、ここで、前記取っ手は前記現像剤供給容器を前記装置本体から引き出す際に把持するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  9. 前記現像剤供給容器は、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着されている場合であって、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着される際には、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着される装着方向へ移動するのに伴って、前記容器力受け部は押されて前記閉じ部材を前記閉じ位置から前記開放位置へ移動させることを特徴とする請求項2又は請求項4のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  10. 前記現像剤供給容器は、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされ、また、前記第一容器ガイド及び前記第二容器ガイドの前記装着方向後端側が前記本体ガイドに支持されることによって前記装置本体に位置決めされる際に、前記装着方向先端側が前記装着方向後端側よりも、水平方向に対して持ち上がった状態で位置決めされることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  11. 前記現像剤供給容器は、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされ、また、前記第一容器ガイド及び前記第二容器ガイドの前記装着方向後端側が前記本体ガイドに支持されることによって前記装置本体に位置決めされる際に、前記装置本体の開閉扉に設けられたばねの弾性力によって付勢される被付勢部を前記現像剤供給容器の後端に有することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の現像剤供給容器。
  12. 記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成装置において、
    (i)電子写真感光体ドラムと、現像剤を用いて前記感光体ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラとを有するプロセスカートリッジを取り出し可能に装着するためのカートリッジ装着部と、
    (ii)本体位置決め部と、
    iii第一本体ガイドと、
    (iv)第二本体ガイドと、
    (v)弾性部材と、
    vi)前記プロセスカートリッジに前記現像剤を供給するための現像剤供給容器であって
    前記現像剤を収納する現像剤収納部と、
    前記現像剤供給容器がその長手方向に沿って前記装置本体に装着される装着方向において前記現像剤供給容器の先端に設けられた容器位置決め部であって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に、前記本体位置決め部に位置決めされる容器位置決め部と、
    前記装着方向と交差する交差方向において前記現像剤供給容器の一端に、前記装着方向に沿って設けられた第一容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記第一本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に、前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第一本体ガイドに位置決めされる第一容器ガイドと、
    前記交差方向において前記現像剤供給容器の他端に、前記装着方向に沿って設けられた第二容器ガイドであって、前記現像剤供給容器が前記装置本体に装着される際に前記第二本体ガイドにガイドされ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされる際に前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側が持ち上げられることによって、前記装着方向の後端側が前記第二本体ガイドに位置決めされる第二容器ガイドと、
    前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の下面に位置するように設けられた現像剤供給開口であって、前記カートリッジ装着部に装着された前記プロセスカートリッジに設けられた現像剤受け入れ開口と対向して、前記現像剤を前記現像剤収納部内から前記プロセスカートリッジ内へ供給するための現像剤供給開口と、
    前記装着方向において前記現像剤供給容器の先端側、かつ、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に前記現像剤供給容器の上面に位置するように設けられた弾性力受け部であって、前記容器位置決め部が前記本体位置決め部に位置決めされた際に、前記現像剤供給開口を前記現像剤受け入れ開口の位置する方向へ付勢させるように、前記弾性部材から弾性力を受ける弾性力受け部と、
    を有する現像剤供給容器を取り出し可能に装着するための容器装着部と、
    vii)前記記録媒体を搬送するための搬送部材と、
    を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2002285582A 2002-09-30 2002-09-30 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3944045B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285582A JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
US10/668,532 US6968146B1 (en) 2002-09-30 2003-09-24 Developer supply container and electrophotographic image forming apparatus
KR1020030067249A KR100664631B1 (ko) 2002-09-30 2003-09-29 현상제 공급 용기 및 전자 사진 화상 형성 장치
EP20030021943 EP1403734A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Developer supply container for a process cartridge of an electrophotographic image forming apparatus
EP11173903A EP2390728A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Developer supply container and electrophotographic image forming apparatus
CNB03134948XA CN1303482C (zh) 2002-09-30 2003-09-30 显影剂供应容器和电摄影成像设备
CNB2006101714288A CN100492211C (zh) 2002-09-30 2003-09-30 显影剂供应容器和电摄影成像设备
US11/131,368 US7174122B2 (en) 2002-09-30 2005-05-18 Developer supply container and electrophotographic image forming apparatus
US11/565,755 US7366452B2 (en) 2002-09-30 2006-12-01 Developer supply container and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285582A JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004125845A JP2004125845A (ja) 2004-04-22
JP3944045B2 true JP3944045B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=31973400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285582A Expired - Fee Related JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6968146B1 (ja)
EP (2) EP1403734A1 (ja)
JP (1) JP3944045B2 (ja)
KR (1) KR100664631B1 (ja)
CN (2) CN1303482C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2007-07-11 キヤノン株式会社 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
KR100612216B1 (ko) 2004-09-17 2006-08-16 삼성전자주식회사 화상형성장치의 프로세스 카트리지
JP4227626B2 (ja) * 2005-05-09 2009-02-18 キヤノン株式会社 現像剤容器、カートリッジ及び現像剤容器の製造方法
JP4681946B2 (ja) 2005-05-27 2011-05-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8010011B2 (en) 2005-07-05 2011-08-30 Katun Corporation Removably mountable frame for an image processsing apparatus, a removably mountable adaptor for an image processing apparatus and cartridges for use with a removably frame and removably mountable adaptor
JP2007310148A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Corp トナーカートリッジ
JP4878499B2 (ja) 2006-05-18 2012-02-15 株式会社東芝 トナーカートリッジ
JP2008040377A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Kyocera Mita Corp トナーコンテナの着脱構造
JP4710760B2 (ja) * 2006-08-29 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP4498407B2 (ja) 2006-12-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット
JP4948382B2 (ja) 2006-12-22 2012-06-06 キヤノン株式会社 感光ドラム取り付け用カップリング部材
EP1939695B1 (en) 2006-12-28 2015-07-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device capable of positioning developing unit and developer cartridge precisely
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
US8229320B2 (en) 2007-05-15 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member
JP5252860B2 (ja) * 2007-08-29 2013-07-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給容器及びそれを備えた画像形成装置
JP5127584B2 (ja) 2008-06-20 2013-01-23 キヤノン株式会社 ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置
JP5306050B2 (ja) * 2008-06-20 2013-10-02 キヤノン株式会社 カートリッジ、カップリング部材の取り付け方法、及び、カップリング部材の取り外し方法
JP5424749B2 (ja) * 2008-09-01 2014-02-26 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP5419584B2 (ja) 2008-09-01 2014-02-19 キヤノン株式会社 カートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP2333620A1 (en) 2008-09-01 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US8029284B2 (en) * 2008-09-29 2011-10-04 Maxillent Ltd. Implants, tools, and methods for sinus lift and lateral ridge augmentation
JP5554963B2 (ja) * 2009-10-30 2014-07-23 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP5430349B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-26 キヤノン株式会社 現像カートリッジ
JP5097236B2 (ja) * 2010-03-30 2012-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN103562801B (zh) * 2011-03-31 2016-12-21 株式会社理光 粉末材料容器和具有该粉末材料容器的图像形成设备及粉末材料补充方法
CN102402159B (zh) * 2011-12-19 2014-07-02 珠海天威飞马打印耗材有限公司 显影剂运送构件及显影盒
US9182733B2 (en) 2013-02-07 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP5526254B2 (ja) * 2013-04-16 2014-06-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給容器及びそれを備えた画像形成装置
JP5352751B2 (ja) * 2013-04-16 2013-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給容器及びそれを備えた画像形成装置
US9158269B2 (en) * 2013-09-03 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic image forming apparatus having a stable connection of a developer cartridge and toner cartridge
JP6512864B2 (ja) 2015-02-27 2019-05-15 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
ES2834908T3 (es) 2015-02-27 2021-06-21 C/O Canon Kk Cartucho
JP2016191732A (ja) 2015-03-30 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6759605B2 (ja) * 2016-02-02 2020-09-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
DE112016007182T5 (de) 2016-08-26 2019-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Kartusche und Bilderzeugungsgerät
JP6957205B2 (ja) 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2324370A (en) 1939-11-30 1943-07-13 Debrey Michael Voltage regulator
JP3311250B2 (ja) 1996-07-31 2002-08-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4537509B2 (ja) * 1998-05-07 2010-09-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000075733A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 電子写真感光体ドラム取り付け方法、及び、電子写真感光体ドラム交換方法、及び、プロセスカートリッジ
JP3450757B2 (ja) * 1998-09-22 2003-09-29 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP2000284557A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US6198890B1 (en) * 1999-10-06 2001-03-06 Aetas Technology Corporation Electrophotographic color printing arrangement with inclined photoreceptor path
JP3679665B2 (ja) 1999-11-19 2005-08-03 キヤノン株式会社 間隙保証部材および現像装置および帯電装置およびプロセスカートリッジ
JP3478797B2 (ja) 1999-12-28 2003-12-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP1162515B1 (en) * 2000-06-09 2011-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, process cartridge and flexible seal
JP2002006608A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Canon Inc 現像剤補給容器及び画像形成装置
JP2002006695A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP4562017B2 (ja) * 2000-07-13 2010-10-13 株式会社リコー 像担持体回転制御装置、像担持体回転制御方法、および画像形成装置
EP1184741B1 (en) 2000-09-01 2010-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge having developer supply opening and image forming apparatus usable therewith
JP2002072652A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Canon Inc 現像剤補給容器
JP4573972B2 (ja) 2000-09-01 2010-11-04 キヤノン株式会社 現像剤補給容器および電子写真画像形成装置
US6829455B2 (en) 2000-10-20 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Driving force transmission mechanism, image forming apparatus equipped with such a mechanism, and process unit of such an apparatus
JP3432218B2 (ja) 2000-10-31 2003-08-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、負荷発生部材及び電子写真画像形成装置
JP2002244382A (ja) 2000-12-13 2002-08-30 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電気接点部材及び電子写真画像形成装置
JP4672893B2 (ja) 2001-03-30 2011-04-20 キヤノン株式会社 現像剤補給容器、及び画像形成装置
JP2003162203A (ja) 2001-09-13 2003-06-06 Canon Inc ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3890227B2 (ja) 2001-12-21 2007-03-07 キヤノン株式会社 プロセス手段移動機構、帯電装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3907496B2 (ja) * 2002-02-27 2007-04-18 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置、ならびに現像剤収納容器とその組立て方法
JP4297667B2 (ja) * 2002-08-27 2009-07-15 株式会社沖データ 現像剤貯蔵容器、印刷プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2007-07-11 キヤノン株式会社 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
JP2004126018A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc カートリッジ及び画像形成装置
JP5276780B2 (ja) * 2006-07-21 2013-08-28 パナソニック株式会社 地図表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040028551A (ko) 2004-04-03
US7366452B2 (en) 2008-04-29
EP2390728A1 (en) 2011-11-30
US7174122B2 (en) 2007-02-06
CN1983062A (zh) 2007-06-20
US20050207797A1 (en) 2005-09-22
KR100664631B1 (ko) 2007-01-04
CN100492211C (zh) 2009-05-27
JP2004125845A (ja) 2004-04-22
US20070098453A1 (en) 2007-05-03
US6968146B1 (en) 2005-11-22
CN1303482C (zh) 2007-03-07
CN1497384A (zh) 2004-05-19
EP1403734A1 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944045B2 (ja) 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
US6564029B2 (en) Cartridge having developer supply opening and image forming apparatus usable therewith
US8805248B2 (en) Developer unit for an image forming apparatus
US7991333B2 (en) Image forming apparatus and developing agent cartridge
US20080260422A1 (en) Developer Supply Container and Image Forming Apparatus
EP1184742B1 (en) Image forming apparatus and developer supply container removably mountable in image forming apparatus
JP2009036920A (ja) 画像形成装置
JP2002268356A (ja) シャッター装置、現像剤補給容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、現像剤補給容器と現像カートリッジ、現像剤補給容器とプロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2009116282A (ja) トナー補給装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
US5995782A (en) Developing cartridge with mounting positioning feature and image forming apparatus using the same
JP4585670B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真画像形成装置
JP2003186305A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置
JP2000284579A (ja) カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP5034409B2 (ja) 画像形成装置
JP2008076886A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2000284578A (ja) 現像剤補給容器、及び、電子写真画像形成装置
JP2015197518A (ja) 画像形成装置
JP2022174917A (ja) 現像剤収容装置、現像装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP3163322U (ja) 画像形成装置
JP2005202041A (ja) 画像形成装置
JP2008165068A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2010112989A (ja) プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3944045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees