JP2003162203A - ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2003162203A
JP2003162203A JP2002262828A JP2002262828A JP2003162203A JP 2003162203 A JP2003162203 A JP 2003162203A JP 2002262828 A JP2002262828 A JP 2002262828A JP 2002262828 A JP2002262828 A JP 2002262828A JP 2003162203 A JP2003162203 A JP 2003162203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
unit
toner
cartridge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002262828A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Ueno
隆人 上野
Kazunari Murayama
一成 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002262828A priority Critical patent/JP2003162203A/ja
Priority to US10/237,783 priority patent/US6912365B2/en
Publication of JP2003162203A publication Critical patent/JP2003162203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触メモリ構成において、メモリユニット
と通信ユニット間距離の精度向上。 【解決手段】 固定配置された本体ベ一ス部材と、前記
本体ベ一ス部材に設けられた通信手段とを有する電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なユニットにおいて、カ
バー部材と、前記カバー部材に設けられた、前記本体ベ
一ス部材と当接するユニット突き当て部であって、前記
ユニットが前記装置本体に装着される際に、前記ユニッ
トが前記装置本体に対して位置決めされるためのユニッ
ト突き当て部と、前記カバー部材に設けられた記憶素子
であって、前記通信手段と対向する位置に配置された、
前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素子と、を有す
るユニット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子写真複
写機や電子写真プリンター等の電子写真画像形成装置に
使用されるプロセスカートリッジ、現像カートリッジ、
トナーカートリッジ及びユニット、そしてこれらを用い
る電子写真画像形成装置に関する。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成す
るものである。
【0003】例えば、電子写真複写機、電子写真プリン
ター(LEDプリンター、レーザービームプリンター
等)、電子写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワー
ドプロセッサー等が含まれる。
【0004】また、プロセスカートリッジとは、プロセ
ス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング手段
の少なくとも1つと電子写真感光体とを一体的にカート
リッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とす
るもの、さらには、少なくともプロセス手段としての現
像手段と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し
て装置本体に着脱可能とするものをいう。
【0005】現像カートリッジとは、電子写真感光体に
形成された静電潜像を現像するための現像手段およびト
ナーを収納するトナー収納部を一体的にカートリッジ化
し、電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能にした
ものである。
【0006】トナーカートリッジとは、電子写真感光体
に形成された静電潜像を現像するためトナーを収納する
トナー収納部およびトナーを撹拌し、搬送する搬送部材
を一体的にカートリッジ化し、電子写真画像形成装置本
体に対して着脱可能にしたものである。
【0007】また、ユニットとは、電子写真感光体を単
独で、または、現像手段、クリーニング手段のプロセス
手段を複数あるいは単独で、若しくは、定着手段などを
電子写真画像形成装置本体に着脱可能にユニット化した
ものである。
【0008】前記ユニット、プロセスカートリッジおよ
び現像カートリッジは、使用者自身によって装置本体に
対する着脱を行なうことができるから、装置本体のメン
テナンスを容易に行なうことを可能とするものである。
【0009】
【従来の技術】従来、電子写真感光体及びプロセス手段
としての帯電手段、現像手段、クリーニング手段等を一
体にまとめてカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ
方式が採用されている。
【0010】このカートリッジ方式により操作性が一層
向上され、上記プロセス手段のメンテナンスをユーザ自
身が容易に行うことが可能となった。そこで、このカー
トリッジ方式は画像形成装置本体において広く用いられ
ている。
【0011】また、プロセス手段を寿命が長いものと短
いものとに分け、夫々のプロセス手段をカートリッジ化
し、主要プロセス手段の寿命に則して使用できるカート
リッジ構成も実現されている。例えば、トナー収容部を
有するトナー収容容器と現像部材を一体的に構成した現
像カートリッジ、または電子写真感光体及び帯電手段、
クリーニング手段を一体的に構成したドラムカートリッ
ジ等が採用されている。
【0012】このようなカートリッジ例えばプロセスカ
ートリッジにおいて、記憶素子(記憶手段)を内蔵し、
この記憶素子にサービス情報を登録することで、電子写
真画像形成装置本体或いはプロセスカートリッジのメン
テナンスを容易にする方法が従来から採用されている。
また、電子写真画像形成装置本体とプロセスカートリッ
ジの情報通信を非接触で行うものが採用されている(例
えば、特許文献1、特許文献2参照)。そして前記アン
テナと前記メモリーとの間隔を確保する具体的な構成と
して、画像形成装置本体に設けられたアンテナが、カー
トリッジに設けられたメモリーを保護する保護部材に、
バネ等によって付勢して当接する構成が記載されている
(例えば、特許文献3、特許文献4参照)
【0013】
【特許文献1】
【0014】特開2002−072782号公報
【0015】
【特許文献2】特開2002−072783号公報
【0016】
【特許文献3】特開2002−072825号公報
【0017】
【特許文献4】特開2002−015688号公報
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電子
写真画像形成装置に設けられた通信手段と、記憶手段と
の通信を確実にすることのできるユニット、プロセスカ
ートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像形成
装置を提供することにある。
【0019】また、本発明の他の目的は、電子写真画像
形成装置に設けられた通信手段と、非接触である記憶手
段との間隔を一定に保つことのできるユニット、プロセ
スカートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像
形成装置を提供することにある。
【0020】また、本発明の他の目的は、電子写真画像
形成装置に設けられた通信手段の構成と、非接触である
記憶手段との構成の簡素化を図ることのできるユニッ
ト、プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび電
子写真画像形成装置を提供することにある。
【0021】また、本発明の他の目的は、固定配置され
た本体ベ一ス部材と、前記本体ベ一ス部材に設けられた
通信手段と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱
可能なユニットにおいて、カバー部材と、前記カバー部
材に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニッ
ト突き当て部であって、前記ユニットが前記装置本体に
装着される際に、前記ユニットが前記装置本体に対して
位置決めされるためのユニット突き当て部と、前記カバ
ー部材に設けられた記憶素子であって、前記通信手段と
対向する位置に配置された、前記通信手段と非接触で通
信可能な記憶素子とを有するユニットを提供することに
ある。
【0022】また、本発明の他の目的は、固定配置され
た本体ベ一ス部材と、前記本体ベ一ス部材に設けられた
通信手段と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱
可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体
と前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、カバ
ー部材と、前記カバー部材に設けられた、前記本体ベ一
ス部材と当接するユニット突き当て部であって、前記プ
ロセスカートリッジが前記装置本体に装着される際に、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に対して位置
決されるためのユニット突き当て部と、前記カバー部材
に設けられた記憶素子であって、前記通信手段と対向す
る位置に配置された、前記通信手段と非接触で通信可能
な記憶素子と、を有するプロセスカートリッジを提供す
ることにある。
【0023】また、本発明の他の目的は、固定配置され
た本体ベ一ス部材と、前記本体ベ一ス部材に設けられた
通信手段と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱
可能な現像カートリッジにおいて、電子写真感光体に形
成された静電潜像を現像するための現像部材と前記現像
部材に供給するトナーを収納するトナー容器と、カバー
部材と、前記カバー部材に設けられた、前記本体ベ一ス
部材と当接するユニット突き当て部であって、前記現像
カートリッジが前記装置本体に装着される際に、前記現
像カートリッジが前記装置本体に対して位置決されるた
めのユニット突き当て部と、前記カバー部材に設けられ
た記憶素子であって、前記通信手段と対向する位置に配
置された、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素子
と、を有する現像カートリッジを提供することにある。
【0024】また、本発明の他の目的は、固定配置され
た本体ベ一ス部材と、前記本体ベ一ス部材に設けられた
通信手段と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱
可能なトナーカートリッジにおいて、前記装置本体に設
けられた現像装置へ供給するトナーを収納し、前記トナ
ーを前記現像装置に向かって供給するトナー供給開口を
有するトナー容器と、前記トナー容器内の前記トナーを
撹拌し、トナー供給開ロヘ向かって搬送する搬送部材
と、カバー部材と、前記カバー部材に設けられた、前記
本体ベ一ス部材と当接するユニット突き当て部であっ
て、前記トナーカートリッジが前記装置本体に装着され
る際に、前記トナーカートリッジが前記装置本体に対し
て位置決されるためのユニット突き当て部と、前記カバ
ー部材に設けられた記憶素子であって、前記通信手段と
対向する位置に配置された、前記通信手段と非接触で通
信可能な記憶素子と、を有するトナーカートリッジを提
供することにある。
【0025】また、本発明の他の目的は、ユニットを着
脱可能であって、記録媒体に画像を形成する電子写真画
像形成装置において、(i)固定配置された本体ベ一ス
部材と、(ii)前記本体ベ一ス部材に設けられた通信
手段と、(iii)カバー部材と、前記カバー部材に設
けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット突き
当て部であって、前記ユニットが前記装置本体に装着さ
れる際に、前記ユニットが前記電子写真画像形成装置の
本体に対して位置決めされるためのユニット突き当て部
と、前記カバー部材に設けられた記憶素子であって、前
記通信手段と対向する位置に配置された、前記通信手段
と非接触で通信可能な記憶素子と、を有するユニットを
取り外し可能に装着する装着手段と、(v)前記記録媒
体を搬送するための搬送手段と、を有する電子写真画像
形成装置を提供することにある。
【0026】また、本発明の他の目的は、プロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
る電子写真画像形成装置において、(i)本体ベ一ス部
材と、(ii)前記本体ベ一ス部材に固設された通信手
段と、(iii)電子写真感光体と、前記電子写真感光
体に作用するプロセス手段と、カバー部材と、前記ユニ
ットが前記電子写真画像形成装置の本体に装着された際
に、前記カバー部材に一体に設けられた、前記本体ベ一
ス部材と当接するユニット突き当て部であって、前記ユ
ニットが前記本体に装着される装着方向の位置決めをお
こなうユニット突き当て部と、前記付勢手段によって、
前記ユニット突き当て部と前記本体ベ一ス部材とが当接
する方向に押圧される被押圧部と、前記カバー部材の、
前記通信手段と対向する位置に固定配置された記憶素子
であって、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素子
と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装
着する装着手段と、(iv)前記記録媒体を搬送するた
めの搬送手段と、を有する電子写真画像形成装置を提供
することにある。
【0027】また、本発明の他の目的は、現像カートリ
ッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する電
子写真画像形成装置において、(i)本体ベ一ス部材
と、(ii)前記本体ベ一ス部材に固設された通信手段
と、(iii)電子写真感光体に形成された静電潜像を
現像するための現像部材と、前記現像部材に供給するト
ナーを収納するトナー容器と、カバー部材と、前記カバ
ー部材に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユ
ニット突き当て部であって、前記現像カートリッジが前
記電子写真画像形成装置の本体に装着される際に、前記
現像カートリッジが前記装置本体に対して位置決される
ためのユニット突き当て部と、前記カバー部材に設けら
れた記憶素子であって、前記通信手段と対向する位置に
配置された、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素
子と、を有する現像カートリッジを取り外し可能に装着
する装着手段と、(iv)前記記録媒体を搬送するため
の搬送手段と、を有する電子写真画像形成装置を提供す
ることにある。
【0028】また、本発明の他の目的は、トナーカート
リッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する
電子写真画像形成装置において、(i)本体ベ一ス部材
と、(ii)前記本体ベ一ス部材に固設された通信手段
と、(iii)前記装置本体に設けられた現像装置へ供
給するトナーを収納し、前記トナーを前記現像装置に向
かって供給するトナー供給開口を有するトナー容器と、
前記トナー容器内の前記トナーを撹拌し、トナー供給開
ロヘ向かって搬送する搬送部材と、カバー部材と、前記
カバー部材に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接す
るユニット突き当て部であって、前記トナーカートリッ
ジが前記装置本体に装着される際に、前記トナーカート
リッジが前記電子写真画像形成装置の本体に対して位置
決されるためのユニット突き当て部と、前記カバー部材
に設けられた記憶素子であって、前記通信手段と対向す
る位置に配置された、前記通信手段と非接触で通信可能
な記憶素子と、を有する現像カートリッジを取り外し可
能に装着する装着手段と、(iv)前記記録媒体を搬送
するための搬送手段と、を有する電子写真画像形成装置
を提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、固定配置された本体ベ一ス
部材と、前記本体ベ一ス部材に設けられた通信手段とを
有する電子写真画像形成装置本体に着脱可能なユニット
において、カバー部材と、前記カバー部材に設けられ
た、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット突き当て部
であって、前記ユニットが前記装置本体に装着される際
に、前記ユニットが前記装置本体に対して位置決めされ
るためのユニット突き当て部と、前記カバー部材に設け
られた記憶素子であって、前記通信手段と対向する位置
に配置された、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶
素子と、を有することを特徴とするユニットである。
【0030】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、固定配置された本体ベ一ス部材と、前記本
体ベ一ス部材に設けられた通信手段と、を有する電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ
において、電子写真感光体と前記電子写真感光体に作用
するプロセス手段と、カバー部材と、前記カバー部材に
設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット突
き当て部であって、前記プロセスカートリッジが前記装
置本体に装着される際に、前記プロセスカートリッジが
前記装置本体に対して位置決されるためのユニット突き
当て部と、前記カバー部材に設けられた記憶素子であっ
て、前記通信手段と対向する位置に配置された、前記通
信手段と非接触で通信可能な記憶素子と、を有すること
を特徴とするプロセスカートリッジである。
【0031】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、固定配置された本体ベ一ス部材と、前記本
体ベ一ス部材に設けられた通信手段と、を有する電子写
真画像形成装置本体に着脱可能な現像カートリッジにお
いて、電子写真感光体に形成された静電潜像を現像する
ための現像部材と前記現像部材に供給するトナーを収納
するトナー容器と、カバー部材と、前記カバー部材に設
けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット突き
当て部であって、前記現像カートリッジが前記装置本体
に装着される際に、前記現像カートリッジが前記装置本
体に対して位置決されるためのユニット突き当て部と、
前記カバー部材に設けられた記憶素子であって、前記通
信手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と非
接触で通信可能な記憶素子と、を有することを特徴とす
る現像カートリッジである。
【0032】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、固定配置された本体ベ一ス部材と、前記本
体ベ一ス部材に設けられた通信手段と、を有する電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なトナーカートリッジに
おいて、前記装置本体に設けられた現像装置へ供給する
トナーを収納し、前記トナーを前記現像装置に向かって
供給するトナー供給開口を有するトナー容器と、前記ト
ナー容器内の前記トナーを撹拌し、トナー供給開ロヘ向
かって搬送する搬送部材と、カバー部材と、前記カバー
部材に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニ
ット突き当て部であって、前記トナーカートリッジが前
記装置本体に装着される際に、前記トナーカートリッジ
が前記装置本体に対して位置決されるためのユニット突
き当て部と、前記カバー部材に設けられた記憶素子であ
って、前記通信手段と対向する位置に配置された、前記
通信手段と非接触で通信可能な記憶素子と、を有するこ
とを特徴とするトナーカートリッジである。
【0033】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、ユニットを着脱可能であって、記録媒体に
画像を形成する電子写真画像形成装置において、(i)
固定配置された本体ベ一ス部材と、(ii)前記本体ベ
一ス部材に設けられた通信手段と、(iii)カバー部
材と、前記カバー部材に設けられた、前記本体ベ一ス部
材と当接するユニット突き当て部であって、前記ユニッ
トが前記装置本体に装着される際に、前記ユニットが前
記電子写真画像形成装置の本体に対して位置決めされる
ためのユニット突き当て部と、前記カバー部材に設けら
れた記憶素子であって、前記通信手段と対向する位置に
配置された、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素
子と、を有するユニットを取り外し可能に装着する装着
手段と、(v)前記記録媒体を搬送するための搬送手段
と、を有することを特徴とする電子写真画像形成装置で
ある。
【0034】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、プロセスカートリッジを着脱可能であっ
て、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に
おいて、(i)本体ベ一ス部材と、(ii)前記本体ベ
一ス部材に固設された通信手段と、(iii)電子写真
感光体と、前記電子写真感光体に作用するプロセス手段
と、カバー部材と、前記ユニットが前記電子写真画像形
成装置の本体に装着された際に、前記カバー部材に一体
に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット
突き当て部であって、前記ユニットが前記本体に装着さ
れる装着方向の位置決めをおこなうユニット突き当て部
と、前記付勢手段によって、前記ユニット突き当て部と
前記本体ベ一ス部材とが当接する方向に押圧される被押
圧部と、前記カバー部材の、前記通信手段と対向する位
置に固定配置された記憶素子であって、前記通信手段と
非接触で通信可能な記憶素子と、を有するプロセスカー
トリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、(i
v)前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0035】また、上記目的を達成するための本発明の
他の構成は、トナーカートリッジを着脱可能であって、
記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置におい
て(i)本体ベ一ス部材と、(ii)前記本体ベ一ス部
材に固設された通信手段と、(iii)前記装置本体に
設けられた現像装置へ供給するトナーを収納し、前記ト
ナーを前記現像装置に向かって供給するトナー供給開口
を有するトナー容器と、前記トナー容器内の前記トナー
を撹拌し、トナー供給開口へ向かって搬送する搬送部材
と、カバー部材と、前記カバー部材に設けられた、前記
本体ベ一ス部材と当接するユニット突き当て部であっ
て、前記トナーカートリッジが前記装置本体に装着され
る際に、前記トナーカートリッジが前記電子写真画像形
成装置の本体に対して位置決されるためのユニット突き
当て部と、前記カバー部材に設けられた記憶素子であっ
て、前記通信手段と対向する位置に配置された、前記通
信手段と非接触で通信可能な記憶素子と、を有する現像
カートリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、
(iv)前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を
有することを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るカラー電子写
真画像形成装置を図面に沿って説明する。以下の説明で
長手方向とは記録媒体の搬送方向に直交する方向で、電
子写真感光体(以下、感光ドラム2)の軸線方向と同一
な方向をいう。また、左右とは記録媒体52の搬送方向
を上からみての左右である。さらに上、下はカートリッ
ジの装着状態における、上、下である。また奥側とは感
光ドラム2と平行にプロセスカートリッジが装置本体に
装着される際のプロセスカートリッジの先行する側をい
う。また手前側とは奥側とは反対側をいう。
【0037】[画像形成装置の全体の説明]まずカラー
電子写真画像形成装置の全体構成について、図1を参照
して概略説明する。
【0038】図1はカラートナー画像形成装置の一形態
であるカラーレーザービームプリンタの全体構成説明図
である。
【0039】このカラーレーザービームプリンタの画像
形成部は、像担持体である感光ドラム2を備えた4つの
プロセスカートリッジ1Y,1M,1C,1K(イエロ
ー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色)と、このプ
ロセスカートリッジ1Y,1M,1C,1Kの上方に、
各色に対応した露光手段51Y,51M,51C,51
K(レーザビーム光学走査系)が夫々並列配置されてい
る。
【0040】上記画像形成部の下方には、記録媒体52
を送り出す給送手段と、感光ドラム2上に形成されたト
ナー像を転写する中間転写ベルト54a、及び中間転写
ベルト54a上のトナー像を記録媒体52に転写する2
次転写ローラ54dが配置されている。
【0041】更に、トナー画像を転写された記録媒体5
2を定着する定着手段、記録媒体52を装置外へ排出し
積載する排出手段が配置されている。
【0042】ここで記録媒体52としては、例えぱ用
紙、OHPシート、あるいは布等である。
【0043】本実施の形態の画像形成装置はクリーナレ
スシステムの装置であり、感光ドラム2上に残存した転
写残トナーは現像手段に取り込んでおり、転写残トナー
を回収貯蔵する専用のクリーナーはプロセスカートリッ
ジ内には配置していない。
【0044】次に上記画像形成装置の各部の構成につい
て順次詳細に説明する。
【0045】〔給紙部〕給紙部は、画像形成部へ記録媒
体52を給送するものであり、複数枚の記録媒体52を
積載収納した給送カセット53aと、給送ローラ53
b、重送防止のリタードローラ53c、給送ガイド53
d、レジストローラ53gから主に構成される。
【0046】給送ローラ53bは画像形成動作に応じて
駆動回転し、給送カセット53a内の記録媒体52を一
枚ずつ分離給送する。記録媒体52は、給送ガイド53
dによってガイドされ、搬送ローラ53e,53fを経
由してレジストローラ53gに搬送される。
【0047】記録媒体52が搬送された直後は、レジス
トローラ53gは回転を停止しており、このニップ部に
突き当たることにより記録媒体52は斜行が矯正され
る。
【0048】画像形成動作中にレジストローラ53g
は、記録媒体52を静止待機させる非回転の動作と、記
録媒体52を中間転写ベルト54aに向けて搬送する回
転の動作とを所定のシーケンスで行い、次工程である転
写工程時のトナー像と記録媒体52との位置合わせを行
う。
【0049】[プロセスカートリッジ]プロセスカート
リッジ1Y,lM,1C,1Kは、像担持体である感光
ドラム2の周囲に、帯電手段と現像手段を配置し、一体
的に構成している。そして、このプロセスカートリッジ
1Y,1M,1C,1Kは装置本体100に対して、ユ
ーザが容易に取り外しでき、感光ドラム2が寿命に至っ
た場合に交換する。
【0050】本実施の形態においては、例えば、感光ド
ラム2の回転回数をカウントし、所定カウント数を越え
た場合に、プロセスカートリッジ1Y,1M,1C,1
Kが寿命に至ったことを報知するようにしている。
【0051】本実施の形態の感光ドラム2は負帯電の有
機感光体で、直径約30mmのアルミニウム製のドラム
基体上に、通常用いられる感光体層を有しており、最表
層に電荷注入層を設けている。そして、所定のプロセス
スピード、本実施例では約117mm/secで回転駆
動される。
【0052】電荷注入層は、絶縁性樹脂のバインダーに
導電性微粒子として、例えばSn02超微粒子を分散し
た材料の塗工層を用いている。
【0053】図4に示すように、感光ドラム2の奥側端
部にはドラムフランジ2bが固定され、手前端部には非
駆動フランジ2dが固定されている。ドラムフランジ2
bと非駆動フランジ2dの中心にはドラム軸2aが貫通
しており、ドラム軸2aとドラムフランジ2b及び非駆
動フランジ2dは一体となって回転される。すなわち、
感光ドラム2はドラム軸2aの軸を中心に回転される。
【0054】ドラム軸2aの手前側端部は軸受2eに固
転自在に支持され、軸受2eは軸受ケース2cに対して
固定されている。そして軸受ケース2cはプロセスカー
トリッジ1のフレーム1aに対して固定されている。
【0055】[帯電手段]帯電手段は接触帯電方法を用
いたものである。本実施の形態においては、帯電部材と
して帯電ローラ3aを用いている。
【0056】図2に示すように、この帯電ローラ3aは
芯金3bの両端部をそれぞれ不図示の軸受部材により回
転自在に保持させると共に、押しバネ3dによって感光
ドラム方向に付勢して感光ドラム2の表面に対して所定
の押圧力をもって圧接させており、感光ドラム2の回転
に従動して回転する。3cは帯電ローラクリーニング部
材であり、本実施の形態では可撓性を持つクリーニング
フィルムである。このクリーニングフィルム3eは帯電
ローラ3aの長手方向に平行に配置され、かつ同長手方
向に対し一定量の往復運動をする支持部材3fに一端を
固定され、自由端側近傍の面において帯電ローラ3aと
接触ニップを形成するように配置されている。支持部材
3fが図示しない駆動手段により長手方向に一定量往復
駆動されて帯電ローラ表面がクリーニングフィルム3e
で摺擦される。これにより帯電ローラ表面の付着物(微
粉トナー、外添剤など)の除去がなされる。
【0057】なお本実施の形態の画像形成装置はクリー
ナレスシステムを採用している。
【0058】このクリーナレスシステムに関して説明す
る。
【0059】[クリーナレスシステム]本実施の形態の
画像形成装置におけるクリーナレスシステムの概要をま
ず説明すると、転写後の感光ドラム2上の転写残トナー
を、引き続く感光ドラム2の回転に伴い帯電部a、露光
部bを通過させ現像部cに持ち運び、現像装置4により
現像同時クリーニング(回収)するものである。
【0060】感光ドラム2面上の転写残トナーは露光部
bを通るので露光工程はその転写残トナー上からなされ
るが、転写残トナーの量は少ないため、大きな影響は現
れない。
【0061】ただ転写残トナーには正規極性のもの、逆
極性のもの(反転トナー)、帯電量が少ないものが混在
しており、その内の反転トナーや帯電量が少ないトナー
が帯電部aを通過する際に帯電ローラ3aに付着するこ
とで帯電ローラ3aが許容以上にトナー汚染して帯電不
良を生じる事になる。
【0062】また感光ドラム面上の転写残トナーの現像
装置4による現像同時クリーニングを効果的に行わせる
ためには、現像部Cに持ち運ばれる感光ドラム上の転写
残トナーの帯電極性が正規極性であり、かつその帯電量
が現像装置4によって感光ドラム2の静電潜像を現像で
きる帯電量である事が必要である。反転トナーや帯電量
が適切でないトナーについては感光ドラム上から現像装
置4に除去・回収できず、不良画像の原因となってしま
う。
【0063】また近年のユーザニーズの多様化に伴い、
写真画像などといった高印字率の画像などの連続印字動
作などにより、一度に大量の転写残トナーが発生し、上
述したような間題を更に助長させてしまうのである。
【0064】そこで本実施の形態においては、転写部d
よりも感光ドラム2の周面の移動方向の下流側の位置に
おいて、感光ドラム2転写残トナーを均一化するため
の、転写残トナー(残留現像剤像)均一化手段3gを設
けている。そしてこの転写残トナー均一化手段3gより
も感光ドラム2の周面の移動方向の下流側で帯電部aよ
りも感光ドラム2の周面の移動方向の上流側の位置にお
いて、転写残トナーの帯電極性を正規極性である負極性
に揃えるためのトナー(現像剤)帯電制御手段3hを設
けている。
【0065】転写残トナー均一化手段3gを設けること
により、転写部dからトナー帯電制御手段3hへ持ち運
ばれる感光ドラム上のパターン上の転写残トナーはトナ
ー量が多くても、そのトナーが感光ドラム面に分散分布
化され、非パターン化される。
【0066】よってトナ一帯電制御手段3hの一部にト
ナーが集中することがなくなり、該トナー帯電制御手段
3hによる転写残トナーの全体的な正規極性帯電化処理
が常に十分になされて、転写残トナーの帯電ローラ3a
への付着防止が効果的になされる。また転写残トナー像
パターンのゴースト像の発生も防止される。
【0067】本実施の形態では上記転写残トナー均一化
手段3gとトナー帯電制御手段3hは、適度の導電性を
持ったブラシ状部材であり、ブラシ部を感光ドラム面上
に接触させて配置してある。
【0068】またこれらの手段は、図示しない駆動源に
より感光ドラム2の長手方向に移動(往復運動)するよ
うになっている。このようにすることで、転写残トナー
均一化手段3gとトナー帯電制御手段3hが感光ドラム
上で同一個所に位置し続けることがなくなる。例えばト
ナー帯電制御手段3hの低抗ムラによる過帯電部、帯電
不足部が存在したとしても、常に同じ感光ドラム面部分
で起こるわけではない。よって、極小的な転写残トナー
の過帯電によって感光ドラム上に融着が発生すること、
また帯電不足によって帯電ローラ3aに転写残トナーが
付着することが防止あるいは緩和される。
【0069】[露光手段]本実施の形態においては、上
記感光ドラム2への露光は、レーザー露光手段を用いて
行っている。即ち、装置本体100から画像信号が送ら
れてくると、この信号に対応して変調されたレーザー光
Lが、感光ドラム2の一様帯電面に対して走査露光され
る。そして、感光ドラム2面には画像情報に対応した静
電潜像が選択的に形成される。
【0070】レーザー露光手段は、固体レーザー素子
(不図示)、ポリゴンミラー51a、結像レンズ51
b、反射ミラー51c等から構成されている。入力され
た画像信号に基づき発光信号発生器(不図示)により固
体レーザー素子が所定タンミングでON/OFF発光制
御される。固体レーザー素子から放射されたレーザー光
Lは、コリメーターレンズ系(不図示)により略平行な
光束に変換され、高速回転するポリゴンミラー51aに
より走査される。そして、結像レンズ51b、反射ミラ
ー51cを介して感光ドラム2にスポット状に結像され
る。
【0071】この様に感光ドラム2面上には、レーザー
光走査による主走査方向の露光と、更に感光ドラム2が
回転することによる副走査方向の露光がなされ、画像信
号に応じた露光分布が得られる。
【0072】即ち、レーザー光Lの照射及び非照射によ
り、表面電位が落ちた明部電位と、そうでない暗部電位
が形成される。そして、明部電位と暗部電位間のコント
ラストにより、画像情報に対応した静電潜像が形成され
る。
【0073】[現像手段]現像手段である現像装置4
は、2成分接触現像装置(2成分磁気ブラシ現像装置)
であり、図2に示すように、マグネットローラ4bを内
包した現像剤担持体である現像スリーブ4a上にキャリ
アとトナーからなる現像剤を保持している。
【0074】現像スリーブ4aには所定間隙を有して、
規制ブレード4cが設けられ、現像スリーブ4aの矢印
方向への回転に伴い、現像スリーブ4a上に薄層の現像
剤を形成する。
【0075】現像スリーブ4aは、図4に示すように、
その両側の縮径されたジャーナル部4a1にスペーサ4
kを回転可能に嵌合させることで感光ドラム2と所定間
隙を有するように配置されている。そして、現像時にお
いては現像スリーブ4a上に形成された現像剤が、感光
ドラム2に対して接触する状態で現像できるように設定
されている。ここで、スペーサ4kは現像スリーブ4a
の外径よりも外径が現像隙間を生ずるように大きい円筒
形である。現像スリーブ4aは現像部cにおいて感光ド
ラム2の周面の移動方向に対して周面がカウンター方向
に移動して矢示の時計方向に所定の周速度で回転駆動さ
れる。
【0076】本実施の形態において用いたトナーは、平
均粒径6μmのネガ帯電トナーを用い、磁性キャリアと
しては飽和磁化が205emu/cm3の平均粒径35
μmの磁性キャリアを用いた。また、トナーとキャリア
を重量比6:94で混合したものを現像剤として用いて
いる。
【0077】現像剤が循環している現像剤収納部4h
は、両端部を除いて長手方向の隔壁4dで2つに仕切ら
れている。そして、攪拌スクリュー4eA,4eBがこ
の隔壁4dを挟んで配置されている。
【0078】トナー補給容器5から補給されたトナー
は、図4に示すように、攪拌スクリュー4eBの奥側に
落下し、長手方向の前側に送られながら攪拌され、前側
端の隔壁4dのない部分を通過する。そして、攪拌スク
リュー4eAで更に長手方向の奥側に送られ、奥側の隔
壁4dのない部分を通り、攪拌スクリュー4eBで送ら
れながら攪拌され、循環を繰り返している。
【0079】ここで感光ドラム2に形成された静電潜像
を、現像装置4を用いて2成分磁気ブラシ法により顕像
化する現像工程と現像剤の循環系についで説明する。
【0080】現像スリーブ4aの回転に伴い、現像剤収
納部内の現像剤がマグネットローラ4bの汲み上げ極で
現像スリーブ4a面に汲み上げられて搬送される。
【0081】その搬送される過程において、現像剤は現
像スリーブ4aに対して垂直に配置された規制ブレード
4cによって層厚が規制され、現像スリーブ4a上に薄
層現像剤が形成される。薄層現像剤が現像部cに対応す
る現像極に搬送されると、磁気力によって穂立ちが形成
される。感光ドラム2面の静電潜像は、この穂状に形成
された現像剤中のトナーによってトナー像として現像さ
れる。本例においては、静電潜像は反転現像される。
【0082】現像部cを通過した現像スリーブ4a上の
薄層現像剤は引き続き現像スリーブ4aの回転に伴い現
像剤収納部内に入り、搬送極の反発磁界によって現像ス
リーブ4a上から離脱して現像剤収納部内の現像剤溜り
に戻される。
【0083】現像スリーブ4aには、不図示の電源から
直流(DC)電圧および交流(AC)電圧が印加され
る。本実施の形態では、−500Vの直流電圧と、周波
数2000Hzでピーク間電圧1500Vの交流電圧が
印加され、感光ドラム2の露光部にのみ選択的に現像し
ている。
【0084】一般に2成分現像法においては交流電圧を
印加すると現像効率が増し画像は高品位になるが、逆に
かぶりが発生しやすくなるという危険も生じる。このた
め、通常、現像スリーブ4aに印加する直流電圧と感光
ドラム2の表面電位間に電位差を設けることによって、
かぶりを防止することを実現している。より具体的に
は、感光ドラム2の露光部の電位と非露光部の電位との
間の電位のバイアス電圧を印加している。
【0085】現像によりトナーが消費されると、現像剤
中のトナー濃度が低下する。
【0086】本実施の形態では、攪拌スクリュー4eB
の外周面に近接した位置にトナー濃度を検知するセンサ
ー4gを配置している。現像剤内のトナー濃度が所定の
濃度レベルよりも低下したことをセンサー4gで検知す
ると、トナー補給容器5から現像装置4内にトナーを補
給する命令が出される。このトナー補給動作により現像
剤のトナー濃度が常に所定のレベルに維持管理される。
【0087】[トナー補給容器]トナー補給容器5Y,
5M,5C,5Kは、プロセスカートリッジ1Y,1
M,1C,1Kの上方に並列に配置されており、装置本
体100正面より装着される。
【0088】図2に示すように、トナー補給容器5の内
部に攪拌軸5cに固定された攪拌板5bとスクリュー5
aが配置され、容器底面にはトナーを排出する排出開口
部5fが形成されている。スクリュー5aと攪拌軸5c
は図5に示すように、その両端を軸受5dで回転可能に
支持され、片方の最端部には駆動カップリング(凹)5
eが配置されている。駆動カップリング(凹)5eは装
置本体100の駆動カップリング(凸)62bから駆動
伝達を受け、回転駆動される。スクリュー5aの外形部
は、らせんリブ形状となっており、排出開口部5fを中
心に、らせんのねじれ方向を反転させている。駆動カッ
プリング(凸)62bの回転により、所定の回転方向に
スクリュー5aは回転される。そして、排出開口部5f
に向ってトナーは搬送され、排出開口部5fの開口より
トナーを自由落下させ、プロセスカートリッジ1にトナ
ーを補給する。攪拌板5bの回転半径方向の先端部は傾
斜しており、トナー補給容器5の壁面と摺接する際に
は、上記先端部はある角度をもって当接される。具体的
には、攪拌板5bの先端側はねじられて、らせん状態に
なる。このように、攪拌板5bの先端側がねじれ傾斜す
ることにより軸方向への搬送力が発生し、トナーが長手
方向に送られる。
【0089】なお、本実施の形態のトナー補給容器5
は、2成分現像法に限らず、1成分現像法を用いるプロ
セスカートリッジまたは現像カートリッジにおいても補
給可能である。またトナー補給容器内に収納される粉体
は、トナーだけに限らず、トナー及び磁性キャリアが混
合された、いわゆる2成分現像剤であってもよいことは
言うまでもない。
【0090】[転写手段]転写手段である中間転写ユニ
ット54は、感光ドラム2から順次に1次転写されて重
ねられた複数のトナー像を、一括して記録媒体52に2
次転写するものである。
【0091】中間転写ユニット54は、図1に示すよう
に矢印方向に走行する中間転写ベルト54aを備えてお
り、矢印の時計方向に感光ドラム2の外周速度と略同じ
周速度で走行している。この中間転写ベルト54aは、
周長約940mmの無端状ベルトであり、駆動ローラ5
4b、2次転写対向ローラ54g、従動ローラ54cの
3本のローラにより掛け渡されている。
【0092】さらに、中間転写ベルト54a内には、転
写帯電ローラ54fY,54fM,54fC,54fK
が夫々感光ドラム2の対向位置に回転可能に配置され、
感光ドラム2の中心方向に加圧されている。
【0093】転写帯電ローラ54fY,54fM,54
fC,54fKは不図示の高圧電源より給電され、中間
転写ベルト54aの裏側からトナーと逆極性の帯電を行
い、感光ドラム2上のトナー像を順次中間転写ベルト5
4aの上面に1次転写する。
【0094】2次転写部には転写部材として2次転写ロ
ーラ54dが、2次転写対向ローラ54gに対向した位
置で中間転写ベルト54aに圧接している。2次転写ロ
ーラ54dは、図示上下に揺動可能で且つ回転する。こ
の時同時に中間転写ベルト54aには、バイアスが印加
されるので中間転写ベルト54a上のトナー像は記録媒
体52に転写される。
【0095】ここで中間転写ベルト54aと2次転写ロ
ーラ54dは各々駆動されている。
【0096】記録媒体52が2次転写部に突入すると、
所定のバイアスが2次転写ローラ54dに印加され、中
間転写ベルト54a上のトナー像は記録媒体52に2次
転写される。
【0097】この時、両者に挟まれた状態の記録媒体5
2は転写工程が行われると同時に、図示左方向に所定の
速度で搬送され次工程である定着器56にむけて搬送さ
れる。
【0098】転写工程の最下流側である中間転写ベルト
54aの所定位置には、中間転写ベルト54aの表面に
接離可能なクリーニングユニット55が設けてあり、2
次転写後に残った転写残トナーを除去する。
【0099】クリーニングユニット55内には、転写残
トナーを除去するためのクリーニングブレード55aが
配置されている。クリーニングユニット55は不図示の
回転中心で揺動可能に取り付けられており、クリーニン
グブレード55aは中間転写ベルト54aに食い込む方
向に圧接している。
【0100】クリーニングユニット55内に取りこまれ
た転写残トナーは、送りスクリユー55bにより除去ト
ナータンク(不図示)へ搬送され貯蔵される。
【0101】ここで中間転写ベルト54aとしてはポリ
イミド樹脂からなるものを用いることができる。その他
の材質としてはポリイミド樹脂に限定されるものではな
く、ポリカーボネイト樹脂や、ポリエチレンテレフタレ
ート樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ポリエチレンナ
フタレート樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポ
リエーテルサルフォン樹脂、ポリウレタン樹脂などのプ
ラスチックや、フッ素系、シリコン系のゴムを好適に用
いることができる。
【0102】[定着部]前記現像手段によって感光ドラ
ム2に形成されたトナー像は、中間転写ベルト54aを
介して記録媒体52上に転写される。そして、定着器5
6は、記録媒体52に転写されたトナー像を熱を用いて
記録媒体52に定着させる。
【0103】図1に示すように、定着器56は、記録媒
体52に熱を加えるための定着ローラ56aと記録媒体
52を定着ローラ56aに圧接させるための加圧ローラ
56bを備えており、各ローラは中空ローラである。そ
の内部にそれぞれヒータ(不図示)を有している。そし
て、回転駆動されることによって同時に記録媒体52を
搬送する。
【0104】即ちトナー像を保持した記録媒体52は定
着ローラ56aと加圧ローラ56bとにより搬送される
と共に、熱及び圧力を加えられることによりトナー像が
記録媒体52に定着される。定着後の記録媒体52は、
排出ローラ53h,53jにより排出され、装置本体1
00上のトレー57に積載される。
【0105】(プロセスカートリッジ及びトナー補給容
器の装着)次に、 プロセスカートリッジ及びトナー補
給容器の装着手順を図2、図3、図4、図6を用いて説
明する。図2に示すように装置本体100の正面には、
開閉自在な前ドア58が配置されており、この前ドア5
8を手前に開くと、プロセスカートリッジ1(1Y,1
M,1C,1Kの代表符号)及びトナー補給容器5(5
Y,5M,5C,5Kの代表符号)を挿入する開口部が
露出される。
【0106】プロセスカートリッジ1を挿入する開口部
5には、回動可能に支持された芯決め板59が配置され
ており、プロセスカートリッジを挿抜する場合は、この
芯決め板59を開放した後に行う。
【0107】図2に示すように装置本体100内には、
プロセスカートリッジ1の装着を案内するガイドレール
60と、トナー補給容器5の装着を案内するガイドレー
ル61が固定されている。一方、プロセスカートリッジ
1には上面両側左右に長手方向のガイド部1mが設けら
れている。トナー補給容器5は容器本体5gの左右に長
手方向のガイト部5g1が設けられている。
【0108】プロセスカートリッジ1及びトナー補給容
器5の装着方向は、感光ドラム2の軸線方向と平行な方
向であり、ガイドレール60,61も同様な方向に配置
されている。プロセスカートリッジ1及びトナー補給容
器5は、一旦、上記ガイドレール60,61ガイド部1
m,5g1を係合した状態でガイドレール60,61に
沿って装置本体100内の手前から奥側にスライドされ
挿入される。
【0109】プロセスカートリッジが最奥部まで挿入さ
れると、図4に示すようにドラムフランジ2bの中心穴
2fに装置本体100の芯決め軸66が挿入され、感光
ドラム2の奥側の回転中心位置が装置本体100に対し
て決められる。またこれと同時にドラムフランジ2bに
形成された駆動伝達部2gと駆動カップリング(凹)6
2aが連結され、感光ドラム2の回転駆動が可能とな
る。駆動伝達部2gはねじれた三角柱形状をなしてお
り、駆動カップリング(凹)62aはねじれた三角柱形
状の穴をなしている。駆動カップリング62aが前進し
て駆動伝達部2gと嵌合する。装置本体100からの駆
動力が駆動カップリング(凹)62aに加わることで駆
動が伝達されると共に、感光ドラム2を奥側に引き込む
力を発生させている。
【0110】さらに、装置本体100に固設した後側板
65には、プロセスカートリッジ1を位置決めする本体
支持部材である支持ピン63が配置されており、この支
持ピン63がプロセスカートリッジ1のフレーム1aの
長穴4m7に挿入され、フレーム1aの一部である駆動
側サイドカバー4mの円筒部材である穴4m6がプロセ
スカートリッジ1のカートリッジ枠体を支持する枠体支
持部材91の円筒部91aと嵌合することでラジアル方
向が規制される。
【0111】装置本体100の手前側には、回動可能な
芯決め板59が配置されており、芯決め板59の穴59
aに軸受ケース2cが嵌合し、この芯決め板59に対し
てプロセスカートリッジ1の軸受ケース2cが支持固定
される。これら一連の挿入動作により、感光ドラム2と
プロセスカートリッジ1は装置本体100に対して位置
決めされる。
【0112】一方、図5に示すようにトナー補給容器5
は最奥部まで挿入されると、後側板65から突出した支
持ピン64に対して固定される。またこれと同時に駆動
カップリング(凹)5eと駆動カップリング(凸)62
bが連結され、スクリュー5a及び攪拌軸5cの回転駆
動が可能となる。
【0113】[実施の形態]次に、本発明の実施の形態
について図6、図7、図8を用いて説明する。
【0114】(メモリシステムの説明)本実施の形態に
おけるメモリシステムは、画像形成装置本体100とプ
ロセスカートリッジ1とが接触する部分のプロセスカー
トリッジ側に磁気コアを設けて通信アンテナとし、画像
形成装置本体側にインダクタを設けて通信アンテナとす
ることで、画像形成装置本体100とプロセスカートリ
ッジ1との情報通信を磁気コアを介したインダクタ誘導
の電磁誘導による無線で行う方法を採っている。
【0115】図6、図7において、プロセスカートリッ
ジ1の駆動側サイドカバー4mにはメモリユニット80
が設けられている。また、画像形成装置本体100には
コントローラ(不図示)に接続された通信手段である通
信ユニット81が設けられている。そして、プロセスカ
ートリッジ1が画像形成装置本体100に装着される
と、メモリユニット80のアンテナ80f(図9、図1
1、図12参照)と、通信ユニット81の通信用アンテ
ナ81bが対向し、メモリユニット80のメモリ80e
に電源が供給されるとともに、装置本体100のコント
ローラ(不図示)と前記メモリ80eが通信可能とな
り、前記メモリ80eの情報の読み取りや書き込みが可
能になる。
【0116】(通信ユニットの構成、取り付け構成)次
に、画像形成装置本体100の通信ユニット81の構
成、取り付け構成について説明する。
【0117】図8に示すように、通信用アンテナ81b
は、通信ユニット保持部材81aに取り付けられてい
る。通信ユニット保持部材81aへの通信アンテナ81
bの取り付け方法としては、両面テープ、接着剤、スナ
ップフィット、熱カシメ、超音波溶着等で行っている。
そして、通信ユニット保持部材81aは本体駆動ユニッ
トのベース板金90の穴90aに挿入される。通信ユニ
ット保持部材81aには上下へ先端が突出する爪形状8
1a1があり、爪形状で引っ掛けることにより固定支持
されている。
【0118】爪形状81a1は穴90aにより保持部材
81a内へ弾力に抗して押し込まれるが、穴90aを通
過すると弾力で外方へ戻り、図8に示すように保持部材
81aのつば81a2と併せてベース板金90を挟持す
ることによりベース板金90に固定される。従って通信
ユニット81のベース板金90の板面に接するつば80
a2端面と通信用アンテナ81bのメモリユニット80
との対向面81cは製作誤差の範囲の一定寸法であるか
ら、この対向面81cはベース板金90からの突出長さ
が一定している。
【0119】(メモリユニットの構成、取り付け構成)
次に、メモリユニットの構成、取り付け構成について説
明する。
【0120】メモリユニット80の構成についてのべ
る。図9、図10、図11に示すように、記憶手段とし
てのメモリユニット80は基板ユニット80aと、前記
基板ユニット80aを覆う外装部材としての保護部80
bとからなる札状形状である。
【0121】基板ユニット80aにはメモリ80eと、
記憶部50aと通信部50bを備えている。基板ユニッ
ト80aは、図11に示すように情報を記憶するための
メモリ80eと、メモリーアンテナとしての磁気コアで
ある通信用のアンテナ80fと、前記メモリ80e及び
アンテナ80fを搭載する基体としての基板80gとを
一体的にユニット化したものである。メモリ80eはエ
ポキシ樹脂からなる長方形の基板80g上に設けられて
いる。詳しくは、基板80gの裏面(装置本体100に
設けた通信用アンテナ81bに対向する側とは反対側の
面)80hに設けられて,アンテナ80fの図12に示
す導通パターン80f1で囲まれた内側に配置されてい
る。さらに詳しくは、基板80gの裏面80hの略中央
でパターン80f1の内側に設けられている。メモリ8
0eにはFERAMを用いている。
【0122】記憶部であるメモリ80eは、図12に示
す通信部50bを構成する送信回路と一体に構成されて
いる。アンテナ80fは、基板80gの表面(装置本体
100に設けた通信用アンテナ81bに対向する側の
面)80i上に設けられている。アンテナ80fは、基
板80gの長方形に沿った渦巻き形状のパターン80f
1を有する。このパターン80f1は、パターン焼き付
けによって基板80g上に形成してある。そして、この
パターン80f1は、メモリ80e(FERAM)と接
続されている。このように構成された基板ユニット80
aは、枠部材である保護部80bの内部に配置されてい
る。保護部80bはポリスチレン樹脂からなる上外装部
としての上枠80b1と、下外装部としての下枠80b
2とで構成されている。
【0123】上枠80b1下枠80b2は基板ユニット
80aが挿入された後に接着剤、溶着、超音波溶着等に
より結合される。なお、枠部材である保護部80bは、
誘導率が2〜5の部材によって形成されている。この非
導電性部材の材質としては、ポリスチレン樹脂の他、例
えばアクリルニトリルブタジエン樹脂やポリカーボネー
ト樹脂などが適宜用いられる。
【0124】ここで、メモリユニット80の内部構成に
ついて、図12を用いて説明する。
【0125】図12はメモリユニット80の回路説明図
である。図12に示すように、メモリ80eは基板80
g上に設けられた送信回路と一体的に構成されている。
送信回路は、メモリ80eに記憶された情報をアンテナ
80fに送信する。アンテナ80fは、コイル80f2
とコンデンサ80f3と渦巻き状の導通パターン80f
1とで構成される。このアンテナ80fには、送信回路
の整流回路77、送信変調回路82、復調器83が接続
される。整流回路77の出力は電源回路79に接続さ
れ、不揮発性メモリ88に電源を供給する。メモリ80
eは、デコーダ84、プロトコルコントローラ85、エ
ンコーダ86、メモリインターフェース回路87、及び
EEPROMや強誘電体メモリなどの不揮発性メモリ8
8で構成されている。復調器83で高周波からベースバ
ンド信号に復調されると、デコーダ84でプロトコルコ
ントローラ85の制御にしたがって不揮発性メモリ88
に送るのに適した信号に変換される。そして、メモリイ
ンターフェース回路87でアドレスとデータに分けられ
て、かつ、リードライトのコマンドにしたがって不揮発
性メモリへの読み出し書き込み動作が実行される。不揮
発性メモリから読み出されたデータは、メモリインター
フェース回路87からエンコーダ86に送られて、プロ
トコルコントローラ85により通信に適したプロトコル
に変換され、送信変調回路82からアンテナ80fに送
られる。
【0126】本実施例によれば、通信用アンテナ81b
とアンテナ80f間の距離を1mm〜10mmに維持す
ることができれば、実用可能である。
【0127】図11について更に説明する。
【0128】本実施の形態に係るメモリユニット80
は、図11に示すように、アンテナ80fの導通パター
ン80f1を基板80gの表面(装置本体100の通信
用アンテナ81bに対向する側の面)80iと、前記表
面とは反対側の裏面(通信用アンテナ81bに対向する
側とは反対側の面、つまりメモリ80eが設けられてい
る面)80hとに設けている。詳しくは、アンテナ80
fの導通パターン80f1は、基板80gの表面80i
を通過し、次いで、前記基板80gを貫通して前記基板
80gの裏面80hに至る。次いで、基板80gの裏面
80hを通過し、次いで、再び前記基板80gを貫通し
て前記基板80gの表面80iに至る経路を有するよう
に設けられている。尚、基板80gを貫通する穴は不図
示である。
【0129】この貫通穴によって、基板80gの表面8
0iと裏面80hとにわたって設けられた導通パターン
80f1は電気的に接続している。そして、この導通パ
ターン80f1は、その一端と他端がメモリ80eの一
部である送信回路と電気的に接続している。パターン8
0f1の形状は、基板80gの長方形に沿った渦巻き形
状である。尚、メモリ80eは基板80g上に設けられ
た樹脂からなるボンデイング80cに覆われて保護され
ている。これによって、基板ユニット80aの製造工
程、あるいは上枠80b1、下枠80b2、基板ユニッ
ト80aとを組み立てるメモリユニット組み立て工程に
おいて、メモリ80eに加わる外的負荷からメモリ80
eを保護することができる。
【0130】通信用アンテナ81bとアンテナ80fと
の信頼性を確保するためには、通信用アンテナ81bに
対向するメモリユニット80の表裏、あるいは対向位置
を規制する必要がある。
【0131】そこで、本実施の形態では、通信用アンテ
ナ81bに対向するメモリユニット80の表裏、あるい
は対向位置を規制する。即ち、メモリユニット80を取
り付ける際に、取り付け方向を規定するために、図9に
示すように、メモリユニット80の枠部材である保護部
80bの外周にある複数の角部80b3のうち、一つの
角部に規定部としての面取り80b4を設けている。メ
モリユニット80は、駆動側サイドカバー4mに取り付
けられる。駆動側サイドカバー4mには、図10に示す
ように、メモリユニット80を取り外し可能に取り付け
るための凹部4m1が設けられている。凹部4m1はプ
ロセスカートリッジ1の挿入方向においてメモリユニッ
ト80が通信用アンテナ81bと対向する位置に設けら
れている。即ち、凹部4m1は、カートリッジ装着方向
先端であって、駆動側サイドカバー4mに設けられてい
る。凹部4m1は内周にある複数の角部のうちの一つ
に、メモリユニット80の取り付け方向の規制部として
の面取り4m2を有する。すなわち、凹部4m1はメモ
リユニット80の平面形状と略同じ形状に形成されてい
る。凹部4m1に設けられた面取り4m2はメモリユニ
ット80の一つの角部に設けた面取り80b4に適合す
る形状に形成されている。
【0132】メモリユニット80を凹部4m1に取り付
ける場合、メモリユニット80の組付け方向において、
面取り80b4と面取り4m2を一致させた状態で、凹
部4m1にメモリユニット80を嵌め込んで取り付け
る。これにより、通信用アンテナ81bに対するメモリ
ユニット80の表裏、あるいは対向位置を規定すること
ができる。また、メモリユニット80が表裏反対に取り
付けられることを防止できる。更に、記憶素子50の取
り付け方向の間違えを防止できる。尚、凹部4m1の深
さt2はメモリユニット80の厚みt1である。
【0133】ここで、駆動側サイドカバー4mは合成樹
脂一体成形品であり、凹部4m1の底面4m4と駆動側
サイドカバー4mがベース板金90に突き当る突き当て
部4m5の長手方向の距離は製作誤差が少なくなるよう
に管理されている。凹部4m1の底面4m4と突き当て
部4m5の先端面は平行であり、また凹部4m1の底面
4m4とベース板金90の平面は平行である。なお、実
施の形態としては突き当て部4m5の先端面とメモリユ
ニット80の外面89とは同一面であってもよい。
【0134】上述のように駆動側サイドカバー4mはプ
ロセスカートリッジ1の長手方向の装置本体100への
位置決め部材であると共に記憶手段であるメモリユニッ
トの装置本体100への位置決め部材になっている。
【0135】図6に示すように、メモリユニット80は
駆動側サイドカバー4mに取り付けられている。取り付
け方法としては、両面テープ、接着剤、スナップフィッ
ト、熱カシメ、超音波溶着等で行っている。そして、当
然のことながら、ユーザーが触れた場合、あるいは、画
像形成装置100にプロセスカートリッジ1を装着し、
図3に示す芯決め板59を閉じた際に、振動で外れない
強度を有している。
【0136】プロセスカートリッジ1は長手方向に長い
枠体本体4pの長手方向両端に駆動側サイドカバー4
m、非駆動側サイドカバー4nが固定されている。
【0137】(メモリユニットと通信ユニットの間隙保
証)次に、メモリユニット80と通信ユニット81の間
隙Xについて説明する。
【0138】ここで間隙Xとはメモリユニット80の外
面89とこの外面に平行で対向する通信用アンテナの対
向面81間の距離を表している。
【0139】図7に示すようにメモリユニット80を取
り付けたプロセスカートリッジ1は、画像形成装置本体
100に装着される際に、前ドアー58に取り付けられ
た付勢バネ71によって、非駆動側サイドカバー4nの
被押圧部4m1が押されて本体駆動ユニットのベース板
金90に駆動側サイドカバー4mの穴4m6の先端に位
置する突き当て部4m5が突き当てられ、長手方向の位
置が規制される構成となっている。本実施例における付
勢バネ71は前ドア58を閉めた際に約500gf〜1
500gfのばね力が生じるようになっている。駆動側
サイドカバー4mは樹脂成形されており、部品精度を出
すことが可能である。よって、駆動側サイドカバー4m
の外面4m3(図8参照)に対してメモリユニット80
の外面89は同一平面上なるように精度良く固定でき
る。また、通信ユニット81も本体駆動ユニットのベー
ス板金90に直接固定されている。これらにより、駆動
側サイドカバー4mをベース板金90に突き当てること
で、各々の部品公差の積み上げを最小限に抑えることが
できる。以上より、部品公差の積み上げをキャンセルす
るための手段として、例えば、通信ユニット81を移動
可能とする必要もなく、簡単な構成でメモリユニット8
0と通信ユニット81の間隙Xは精度良く維持すること
ができる。ここで間隙Xとはメモリユニット80の外面
89と、この外面89に対向する通信用アンテナ対向面
81c間の距離を表している。実施の形態はプロセスカ
ートリッジについてのべたが、現像剤を収納した現像剤
容器と現像部材を一体のカートリッジとして装置本体に
着脱可能な現像カートリッジ、トナーカートリッジ等の
各ユニットに適用可能である。
【0140】また、本実施例では、駆動側サイドカバー
4m(カバー部材)には、装置本体100に設けられた
支持ピン63(本体支持部材)と嵌合して、プロセスカ
ートリッジ1の装着方向と交差する方向におけるプロセ
スカートリッジ1の装置本体100に対する位置決めを
する穴4m6(円筒部材)が設けられている。そして、
さらに突き当て部4m5(ユニット突き当て部)は、穴
4m6(円筒部材)の前記装着方向の先端に設けられて
いる。
【0141】よって、プロセスカートリッジ1の装着方
向と前記装着方向と交差する方向の位置決めが、穴4m
6(円筒部材)でおこなうことができる。すなわち、プ
ロセスカートリッジ1を小型化することが可能になる。
更に、前記装着方向の位置決め部である突き当て部4m
5(ユニット突き当て部)は、円筒形状であるので、べ
一ス板金90(本体べ一ス部材)と突き当て部4m5と
の接触する距離を長くとることができ、プロセスカート
リッジ1をガタつかせることなく安定して位置決めでき
る。
【0142】ここで、上述のプロセスカートリッジ、現
像カートリッジ、トナーカートリッジについて要旨をの
べると、前述のプロセスカートリッジとは、画像形成装
置本体100に着脱可能なプロセスカートリッジ1にお
いて、電子写真感光体ドラム2と、電子写真感光体ドラ
ム2に作用するプロセス手段と、通信アンテナ80fと
通信手段50bを有する記憶素子88を具備し、かつ画
像形成装置本体100に固定配置された通信手段として
の通信ユニット81と非接触状態で通信可能な記憶手段
であるメモリユニット80と、画像形成装置本体100
に対して付勢バネ71で付勢され画像形成装置本体10
0のベース板金90に当接する当接面を有し、かつ画像
形成装置本体100に固定配置された前記通信手段81
の向きと反対向きに配設される位置決め部材4m5と、
を有し、前記記憶手段80は、前記位置決め部材4m5
の前記当接面と一体形成された同一もしくは平行な面上
にあるプロセスカートリッジである。
【0143】前述の現像カートリッジとは、画像形成装
置本体100に着脱可能な現像カートリッジ(4)にお
いて、電子写真感光体ドラム2に形成された静電潜像を
現像するための現像部材である現像スリーブ4aと、前
記現像部材に供給する現像剤を収納する現像剤容器(4
h)と、通信アンテナ80fと通信手段50bを有する
記憶素子88を具備し、かつ画像形成装置本体100に
固定配置された通信手段としての通信ユニット81と非
接触状態で通信可能な記憶手段であるメモリユニット8
0と、画像形成装置本体100に対して付勢され当接す
る当接面を有し、かつ画像形成装置本体に固定配置され
た前記通信手段の向きと反対向きに配設される位置決め
部材と、を有し、前記記憶手段は、前記位置決め部材の
前記当接面と一体形成された同一もしくは平行な面上に
ある現像カートリッジである。
【0144】前述のトナーカートリッジとは、画像形成
装置本体100に着脱可能なトナーカートリッジである
トナー補給容器5において、画像形成装置本体100に
備える現像装置4へ補給する現像剤を収納し、現像剤を
現像装置4へ向って排出する排出開口5fを有する容器
本体5gと、前記容器本体中の現像剤を攪拌し排出開部
へ向って搬送する搬送部材としてのスクリュー5a、攪
拌板5c、攪拌軸5cと、通信アンテナ80fと通信手
段50bを有する記憶素子88を具備し、かつ画像形成
装置本体100に固定配置された通信手段としての通信
ユニット81と非接触状態で通信可能な記憶手段である
メモリユニット80と、画像形成装置本体100に対し
て付勢され当接する当接面を有し、かつ画像形成装置本
体100に固定配置された前記通信手段の向きと反対向
きに配設される位置決め部材と、を有し、記憶手段(8
0)は、前記位置決め部材の前記当接面と一体形成され
た同一もしくは平行な面上にあるトナーカートリッジで
ある。
【0145】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、電子写真画像形成装置に設けられた通信手段と、記
憶手段との通信を確実にすることができる。
【0146】また、電子写真画像形成装置に設けられた
通信手段と、記憶手段との問隔を一定に保つことのでき
る。
【0147】また、電子写真画像形成装置に設けられた
通信手段の構成と、記憶手段との構成の簡素化を図るこ
とのできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の形態に係り
【図1】画像形成装置本体の縦断面図である。
【図2】プロセスカートリッジ及びトナー補給容器の縦
断面図である。
【図3】画像形成装置本体の全体の概略を示す斜視図で
ある。
【図4】図2のABCDE断面図である。
【図5】トナー補給容器の長手方向に従う縦断面図であ
る。
【図6】プロセスカートリッジの斜視図である。
【図7】プロセスカートリッジの装着状態を示す部分断
面図である。
【図8】通信ユニットとメモリユニットの間隙を示す断
面図である。
【図9】メモリユニットの斜視図である。
【図10】メモリユニットの装着を示す斜視図である。
【図11】メモリユニットの縦断面図である。
【図12】基板ユニットの正面図である。
【符号の説明】
a 帯電部 b 露光部 c 現像部 d 転写部 L レーザー光 t1 深さ t2 厚み X メモリユニット・通信ユニット間隙 1a フレーム 1m ガイド部 1Y,1M,1C,1K プロセスカートリッジ 2 感光ドラム 2a ドラム軸 2b ドラムフランジ 2c 軸受ケース 2d 非駆動フランジ 2e 軸受 2f 中心穴 2g 駆動伝達部 3 帯電装置 3a 帯電ローラ 3b 芯金 3c 帯電ローラクリーニング部材 3d 押しバネ 3e クリーニングフィルム 3f 支持部材 3g 転写残トナー均一化手段 3h トナー帯電制御手段 4 現像装置 4a 現像スリーブ 4a1 ジャーナル部 4b マグネットローラ 4c 規制ブレード 4d 隔壁 4eA,4eB 攪拌スクリュー 4f 現像容器 4g センサー 4h 現像剤収納部 4i 軸受 4k 現像スペーサー 4m 駆動側サイドホルダー 4m1 凹部 4m2 面取り 4m3 外面 4m4 底面 4m5 突き当て部 4m6 穴 4n 非駆動側サイドホルダー 4n1 被押圧部 4p 枠体本体 5a スクリュー 5b 攪拌板 5c 攪拌軸 5d 軸受 5e 駆動カップリング(凹) 5f 排出開口部 5g 容器本体 5hレール5Y,5M,5C,5K トナー補給容器 50a 記憶部 50b 通信部 51a ポリゴンミラー 51b 結像レンズ 51c 反射ミラー 51Y,51M,51C,51K 露光手段 52 記録媒体 53 給送手段 53a 給送カセット 53b 給送ローラ 53c リタードローラ 53d 給送ガイド 53e,53f 搬送ローラ 53g レジストローラ 53h,53j 排出ローラ 54 中間転写ユニット 54a 中間転写ベルト 54b 駆動ローラ 54c 従動ローラ 54d2 次転写ローラ 54fY,54fM,54fC,54fK 転写帯電ロ
ーラ 54g2 次転写対向ローラ 55 転写クリーニングユニット 55a クリーニングブレード 55b 送りスクリュー 56 定着器 56a 定着ローラ 56b 加圧ローラ 57 トレー 58 前ドア 59 芯決め板 59a 穴 60,61 ガイドレール 62a,62b 駆動カップリング 63 支持ピン 64 支持ピン 65 後側板 66 芯決め軸 67 ピン 68 凸部 71 付勢バネ 77 整流回路 78 不揮発性メモリ 79 電源回路 80 メモリユニット 80a 基板ユニット 80b 保護部 80b1 上枠 80b2 下枠 80b3 角部 80b4 面取り 80c 緩衝剤 80e メモリ 80f アンテナ 80f1 パターン 80f2 コイル 80f3 コンデンサ 80g 基板 80h 裏面 80i 表面 81 通信ユニット 81a 通信ユニット保持部材 81a1 爪形状 81a2 つば 81b 通信用アンテテナ 81c 対向面 82 送信変調回路 83 復調器 84 デコーダ 85 プロトコルコントローラ 86 エンコーダ 87 メモリインターフェイス回路 89 外面 90 ベース板金 91 枠体支持部材 100 装置本体
フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 AA36 BA03 BA04 BA06 BB00 2H035 CA07 CB01 CD11 CD14 CZ01 2H077 AA01 AA02 AA35 AB02 AD02 AD06 AD13 BA08 BA09 EA03 GA04 GA13 2H171 FA02 FA03 FA05 FA09 FA10 FA11 FA13 FA17 FA19 FA28 GA04 GA06 GA13 JA01 JA02 JA06 JA07 JA10 JA12 JA23 JA27 JA29 JA31 JA48 JA50 JA51 JA59 KA05 KA13 KA16 MA04 MA07 QA03 QA04 QA08 QA24 QB03 QB15 QB17 QB32 QB52 QB55 QB60 QC03 QC22 QC23 QC36 QC42 SA10 SA19 WA15 WA21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定配置された本体ベース部材と、前記
    本体ベース部材に設けられた通信手段とを有する電子写
    真画像画像形成装置本体に着脱可能なユニットにおい
    て、 カバー部材と、 前記カバー部材に設けられた、前記本体ベース部材と当
    接するユニット突き当て部であって、前期ユニットが前
    記装置本体に装着される際に、前記ユニットが前記装置
    本体に対して位置決めされるためのユニット突き当て部
    と、 前記カバー部材に設けられた記憶素子であって、前記通
    信手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と非
    接触で通信可能な記憶素子と、 を有することを特徴とするユニット。
  2. 【請求項2】 前記ユニット突き当て部は、前記カバー
    部材に一体に設けられて、さらに、前記記憶素子は、前
    記ユニット突き当て部と同一の面上、または、平行な面
    上に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    ユニット。
  3. 【請求項3】 前記ユニット突き当て部は、前記ユニッ
    トが前記装置本体に装着される装着方向の先端に設けら
    れている、そして、前記ユニット突き当て部と前記本体
    ベース部材とが当接することによって、前記装着方向に
    おいて前記ユニットが前記装置本体に対して位置決めさ
    れることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    ユニット。
  4. 【請求項4】 更に前記ユニットは、 前記カバー部材に設けられた円筒部材であって、前記装
    置本体に設けられた本体支持部材と嵌合して、前記装着
    方向と交差する方向における前記ユニットの前記装置本
    体に対する位置決めをする円筒部材を有し、前記ユニッ
    ト突き当て部は、前記円筒部材の前記装着方向の先端に
    設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3
    のいずれかに記載のユニット。
  5. 【請求項5】 固定配置された本体ベース部材と、前記
    本体ベース部材に設けられた通信手段と、を有する電子
    写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッ
    ジにおいて、 電子写真感光体と 前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、 カバー部材と、 前記カバー部材に設けられた、前記本体ベース部材と当
    接するユニット突き当て部であって、前記プロセスカー
    トリッジが前記装置本体に装着される際に、前記プロセ
    スカートリッジが前記装置本体に対して位置決めされる
    ためのユニット突き当て部と、 前記カバー部材にもうけられた記憶素子であって、前記
    通信手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と
    非接触で通信可能な記憶素子と、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記ユニット突き当て部は、前期カバー
    部材に一体に設けられて、さらに、前記記憶素子は、前
    記ユニット突き当て部と同一の面上、または、平行な面
    上に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の
    プロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記ユニット突き当て部は、前記プロセ
    スカートリッジが前記装置本体に装着される装着方向の
    先端に設けられている、そして、前記ユニット突き当て
    部と前記本体ベース部材とが当接することによって、前
    記装着方向において前記プロセスカートリッジが前記装
    置本体に対して位置決めされることを特徴とする請求項
    5または請求項6に記載のプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】更に前記プロセスカートリッジは、 前記カバー部材に設けられた円筒部材であって、前記装
    置本体に設けられた本体指示部材と嵌合して、前記装着
    方向と交差する方向における前記プロセスカートリッジ
    の前記装着本体に対する位置決めをする円筒部材を有
    し、前記円筒部材の前記装着方向の先端に設けられてい
    ることを特徴とする請求項乃至請求項7のいずれかに記
    載のプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 固定された本体ベース部材と、前記本体
    ベース部材に設けられた通信手段と、を有する電子写真
    画像形成装置本体に着脱可能な現象カートリッジにおい
    て、 電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための
    現像部材と前記現像部材に供給するトナーを収納するト
    ナー容器と、 カバー部材と、 前記カバー部材に設けられた、前記本体ベース部材と当
    接するユニット突き当て部であって、前記現像カートリ
    ッジが前記装置本体に装着される際に、前記現像カート
    リッジが前記装置本体に対して位置決めされるためのユ
    ニット突き当て部と、 前記カバー部材に設けられた記憶素子であって、前記通
    信手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と非
    接触で通信可能な記憶素子と、 を有することを特徴とする現像カートリッジ。
  10. 【請求項10】 固定配置された本体ベース部材と、前
    記本体ベース部材に設けられた通信手段と、を有する電
    子写真画像形成装置本体に着脱可能なトナーカートリッ
    ジにおいて、 前記装置本体に設けられた現像装置へ供給するトナーを
    収納し、前記トナーを前記現像装置に向かって供給する
    トナー供給開口を有するトナー容器と、 前記トナー容器内の前記トナーを撹拌し、トナー供給開
    口へ向かって搬送する搬送部材と、 カバー部材と、 前記カバー部材に設けられた、前記本体ベース部材と当
    接するユニット突き当て部であって、前記トナーカート
    リッジが前記装置本体に装着される際に、前記トナーカ
    ートリッジが前記装置本体に対して位置決されるための
    ユニット突き当て部と、 前記カバー部に設けられた記憶素子であって、前記通信
    手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と非接
    触で通信可能な記憶素子と、 を有することを特徴とするトナーカートリッジ。
  11. 【請求項11】 ユニットを着脱可能であって、記録媒
    体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 (i)固定配置された本体ベ一ス部材と、 (ii)前記本体ベ一ス部材に設けられた通信手段と、 (iii)カバー部材と、前記カバー部材に設けられ
    た、前記本体ベ一ス部材と当接するユニット突き当て部
    であって、前記ユニットが前記装置本体に装着される際
    に、前記ユニットが前記電子写真画像形成装置の本体に
    対して位置決めされるためのユニット突き当て部と、前
    記カバー部材に設けられた記憶素子であって、前記通信
    手段と対向する位置に配置された、前記通信手段と非接
    触で通信可能な記憶素子と、を有するユニットを取り外
    し可能に装着する装着手段と、 (v)前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  12. 【請求項12】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置
    において、 (i)本体ベ一ス部材と、 (ii)前記本体ベ一ス部材に固設された通信手段と、 (iii)電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作
    用するプロセス手段と、カバー部材と、前記ユニットが
    前記電子写真画像形成装置の本体に装着された際に、前
    記カバー部材に一体に設けられた、前記本体ベ一ス部材
    と当接するユニット突き当て部であって、前記ユニット
    が前記本体に装着される装着方向の位置決めをおこなう
    ユニット突き当て部と、前記付勢手段によって、前記ユ
    ニット突き当て部と前記本体ベ一ス部材とが当接する方
    向に押圧される被押圧部と、前記カバー部材の、前記通
    信手段と対向する位置に固定配置された記憶素子であっ
    て、前記通信手段と非接触で通信可能な記憶素子と、を
    有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する
    装着手段と、 (iv)前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  13. 【請求項13】 トナーカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に
    おいて、 (i)本体ベ一ス部材と、 (ii)前記本体ベ一ス部材に固設された通信手段と、 (iii)前記装置本体に設けられた現像装置へ供給す
    るトナーを収納し、前記トナーを前記現像装置に向かっ
    て供給するトナー供給開口を有するトナー容器と、前記
    トナー容器内の前記トナーを撹拌し、トナー供給開ロヘ
    向かって搬送する搬送部材と、カバー部材と、前記カバ
    ー部材に設けられた、前記本体ベ一ス部材と当接するユ
    ニット突き当て部であって、前記トナーカートリッジが
    前記装置本体に装着される際に、前記トナーカートリッ
    ジが前記電子写真画像形成装置の本体に対して位置決さ
    れるためのユニット突き当て部と、前記カバー部材に設
    けられた記憶素子であって、前記通信手段と対向する位
    置に配置された、前記通信手段と非接触で通信可能な記
    憶素子と、を有する現像カートリッジを取り外し可能に
    装着する装着手段と、 (iv)前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  14. 【請求項14】 更に前記電子写真画像形成装置は、 前記ユニット突き当て部と前記本体べ一ス部材とが当接
    する方向に前記トナーカートリッジを押圧する付勢手段
    を有することを特徴とする請求項11乃至請求項13の
    いずれかに記載の電子写真画像形成装置。
JP2002262828A 2001-09-13 2002-09-09 ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Pending JP2003162203A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262828A JP2003162203A (ja) 2001-09-13 2002-09-09 ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US10/237,783 US6912365B2 (en) 2001-09-13 2002-09-10 Process cartridge, unit, and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-277781 2001-09-13
JP2001277781 2001-09-13
JP2002262828A JP2003162203A (ja) 2001-09-13 2002-09-09 ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162203A true JP2003162203A (ja) 2003-06-06

Family

ID=26622124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262828A Pending JP2003162203A (ja) 2001-09-13 2002-09-09 ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6912365B2 (ja)
JP (1) JP2003162203A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058743A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008129447A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Seiko Epson Corp 現像器及び現像器の製造方法
KR100955971B1 (ko) 2007-05-15 2010-05-04 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
JP2011253159A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2014186346A (ja) * 2014-06-02 2014-10-02 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2019159088A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー容器

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673755B2 (ja) * 2001-12-28 2005-07-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3913153B2 (ja) * 2002-09-30 2007-05-09 キヤノン株式会社 給電接点部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4314006B2 (ja) * 2002-09-30 2009-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3944045B2 (ja) 2002-09-30 2007-07-11 キヤノン株式会社 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
JP3720802B2 (ja) * 2002-11-06 2005-11-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3747195B2 (ja) * 2002-11-20 2006-02-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3970217B2 (ja) * 2003-08-29 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4378221B2 (ja) * 2003-10-08 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7136608B2 (en) * 2003-12-19 2006-11-14 Steven Miller Removable toner cartridge universal adapter
JP3840232B2 (ja) * 2004-05-06 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP2006036437A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
EP1821160A4 (en) * 2004-12-09 2013-01-16 Seiko Epson Corp DEVELOPMENT DEVICE, IMAGE GENERATING DEVICE, IMAGE GENERATION SYSTEM, CARTRIDGES, DEVELOPMENT UNIT AND PHOTO RECEPTOR UNIT
JP4794892B2 (ja) 2005-04-11 2011-10-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4280770B2 (ja) 2006-01-11 2009-06-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2007187907A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4948382B2 (ja) 2006-12-22 2012-06-06 キヤノン株式会社 感光ドラム取り付け用カップリング部材
JP4498407B2 (ja) 2006-12-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット
JP4095649B1 (ja) 2006-12-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材
JP5311854B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-09 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、現像装置、及び、カップリング部材
US8229320B2 (en) 2007-05-15 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member
JP4458377B2 (ja) 2007-06-29 2010-04-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4458378B2 (ja) 2007-06-29 2010-04-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7809287B2 (en) * 2007-09-27 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Consumable cartridge and image forming apparatus using the same
JP5127584B2 (ja) 2008-06-20 2013-01-23 キヤノン株式会社 ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置
JP5306050B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-02 キヤノン株式会社 カートリッジ、カップリング部材の取り付け方法、及び、カップリング部材の取り外し方法
JP5419584B2 (ja) 2008-09-01 2014-02-19 キヤノン株式会社 カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5335329B2 (ja) * 2008-09-01 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5424749B2 (ja) * 2008-09-01 2014-02-26 キヤノン株式会社 カートリッジ
WO2010024471A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8029284B2 (en) * 2008-09-29 2011-10-04 Maxillent Ltd. Implants, tools, and methods for sinus lift and lateral ridge augmentation
JP5554963B2 (ja) * 2009-10-30 2014-07-23 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP5430349B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-26 キヤノン株式会社 現像カートリッジ
JP5106656B2 (ja) 2010-06-22 2012-12-26 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012198358A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Kyocera Document Solutions Inc トナー搬送装置、トナー収納容器及び画像形成装置
JP2013061629A (ja) * 2011-08-25 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 粉体収容器、トナーカートリッジ、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、及び粉体収容器の再生産方法
JP5847507B2 (ja) * 2011-09-14 2016-01-20 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
US9182733B2 (en) 2013-02-07 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply cartridge, process cartridge and image forming apparatus
CN104765257B (zh) * 2014-01-06 2019-11-26 兄弟工业株式会社 具有驱动力接收构件的显影盒
JP6512864B2 (ja) 2015-02-27 2019-05-15 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
TWI699630B (zh) 2015-02-27 2020-07-21 日商佳能股份有限公司 卡匣
BR112019002403A2 (pt) 2016-08-26 2019-06-04 Canon Kk cartucho e aparelho de formação de imagem
JP6957205B2 (ja) 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP1596921S (ja) 2017-09-05 2018-02-05
JP1639979S (ja) 2019-04-03 2019-08-26
JP1640075S (ja) 2019-04-03 2019-08-26
JP7500353B2 (ja) * 2020-08-28 2024-06-17 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3604840B2 (ja) * 1996-09-30 2004-12-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JPH11265135A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Canon Inc クリーニング装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US6157792A (en) * 1998-03-31 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus having plural image forming modes, and a process cartridge applied to such electrophotographic apparatus
US6404995B1 (en) * 1998-04-10 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a unit detachably attachable to the main assembly having a memory and an antenna electrically connected to the memory
JP2000075733A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 電子写真感光体ドラム取り付け方法、及び、電子写真感光体ドラム交換方法、及び、プロセスカートリッジ
JP3554200B2 (ja) * 1998-08-31 2004-08-18 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置及びクリーニング部材取り付け方法
JP2000194248A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc プロセスカ―トリッジ及び帯電ユニット及び現像ユニット
JP3768706B2 (ja) * 1998-12-28 2006-04-19 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3679665B2 (ja) * 1999-11-19 2005-08-03 キヤノン株式会社 間隙保証部材および現像装置および帯電装置およびプロセスカートリッジ
JP4250294B2 (ja) * 2000-02-16 2009-04-08 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US6697578B2 (en) * 2000-08-25 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Memory member, unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2002072824A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Canon Inc ユニット、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058743A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4622385B2 (ja) * 2004-08-23 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008129447A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Seiko Epson Corp 現像器及び現像器の製造方法
KR100955971B1 (ko) 2007-05-15 2010-05-04 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
US8254805B2 (en) 2007-05-15 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8666280B2 (en) 2007-05-15 2014-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011253159A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2014186346A (ja) * 2014-06-02 2014-10-02 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2019159088A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー容器
JP7130998B2 (ja) 2018-03-13 2022-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー容器

Also Published As

Publication number Publication date
US6912365B2 (en) 2005-06-28
US20030049036A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003162203A (ja) ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3432218B2 (ja) プロセスカートリッジ、負荷発生部材及び電子写真画像形成装置
US6834175B2 (en) Developer agitating member
US6564029B2 (en) Cartridge having developer supply opening and image forming apparatus usable therewith
KR100549481B1 (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 현상제 보급 용기 및 메모리 유닛
JP2004151563A (ja) プロセスカートリッジの再生産方法
JP2003215917A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP1184742B1 (en) Image forming apparatus and developer supply container removably mountable in image forming apparatus
JP3913153B2 (ja) 給電接点部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002006695A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2000284557A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2002006601A (ja) 現像剤補給容器及び画像形成装置
JP2004126020A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004101690A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3890227B2 (ja) プロセス手段移動機構、帯電装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6980755B2 (en) Recycling method for developer supplying unit including the step of driving a feeding member in a direction to feed developer from a developer supply port to a developer accommodating portion
JP2002296884A (ja) 現像剤搬送部材、現像剤補給容器及び画像形成装置
JP2000284579A (ja) カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2004077758A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP4666848B2 (ja) 画像形成装置
JP3919516B2 (ja) トナー処理装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP3943929B2 (ja) プロセス手段支持機構、帯電装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004126002A (ja) 保護部材、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP4669148B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004117726A (ja) 支持部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509