WO2005103734A1 - シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用 - Google Patents

シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用 Download PDF

Info

Publication number
WO2005103734A1
WO2005103734A1 PCT/JP2005/007939 JP2005007939W WO2005103734A1 WO 2005103734 A1 WO2005103734 A1 WO 2005103734A1 JP 2005007939 W JP2005007939 W JP 2005007939W WO 2005103734 A1 WO2005103734 A1 WO 2005103734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
probe
insulating layer
electrode
metal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007939
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Sato
Kazuo Inoue
Hitoshi Fujiyama
Mutsuhiko Yoshioka
Hisao Igarashi
Original Assignee
Jsr Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr Corporation filed Critical Jsr Corporation
Priority to US11/587,401 priority Critical patent/US7737707B2/en
Priority to EP05737142.9A priority patent/EP1744167B1/en
Priority to KR1020067024768A priority patent/KR101140505B1/ko
Publication of WO2005103734A1 publication Critical patent/WO2005103734A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/22Electric drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H31/00Gearing for toys
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/0735Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card arranged on a flexible frame or film
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Definitions

  • Sheet-shaped probe Method of manufacturing the same, and application thereof
  • the present invention relates to a sheet-like probe suitable as a probe device for making an electrical connection to a circuit, for example, in an electrical inspection of a circuit such as an integrated circuit, a method of manufacturing the same, and an application thereof.
  • the circuit is arranged according to a pattern corresponding to a pattern of an electrode to be inspected of the circuit device to be inspected.
  • An inspection probe having an inspection electrode is used.
  • the circuit device to be inspected is a wafer on which a large number of integrated circuits are formed
  • an inspection probe for inspecting the wafer it is necessary to arrange a very large number of inspection electrodes. Since it is necessary, the inspection probe becomes extremely expensive, and when the pitch of the electrodes to be inspected is small, it is difficult to produce the inspection probe itself.
  • a wafer is generally warped, and the state of the warp is different for each product (wafer). Therefore, for a large number of electrodes to be inspected on the wafer, each of the inspection electrodes of the inspection probe is used. It is practically difficult to make stable and reliable contact.
  • FIG. 39 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of an example of a conventional probe card including an inspection circuit board 85, an anisotropic conductive sheet 80, and a sheet probe 90.
  • an inspection circuit board 85 having a large number of inspection electrodes 86 formed on one surface according to a pattern corresponding to the pattern of the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected is provided.
  • a sheet probe 90 is arranged on one surface of a substrate 85 via an anisotropic conductive sheet 80.
  • the anisotropic conductive sheet 80 has conductivity only in the thickness direction, or has a pressurized conductive portion that has conductivity only in the thickness direction when pressed in the thickness direction.
  • Various structures are known as a strong anisotropic conductive sheet.
  • Patent Document 2 and the like disclose an anisotropic conductive sheet obtained by uniformly dispersing metal particles in an elastomer. (Hereinafter referred to as “dispersion type anisotropic conductive sheet”).
  • Patent Document 3 and the like disclose that conductive magnetic particles are non-uniformly distributed in an elastomer, so that a large number of conductive portions extending in the thickness direction and an insulating portion that insulates them from each other are provided.
  • An anisotropic conductive sheet (hereinafter, referred to as “an unevenly-distributed anisotropic conductive sheet” t ⁇ ⁇ ) is disclosed.
  • Patent Document 4 and the like disclose a surface of a conductive portion and an insulating portion. An unevenly distributed anisotropic conductive sheet in which a step is formed is disclosed.
  • the sheet probe 90 has a flexible insulating sheet 91 made of, for example, a resin, and the insulating sheet 91 is provided with a plurality of electrode structures 95 extending in the thickness direction of the insulating circuit sheet. They are arranged according to a pattern corresponding to the pattern of the inspection electrodes.
  • Each of the electrode structures 95 includes a projecting surface electrode portion 96 exposed on the surface of the insulating sheet 91 and a plate-shaped back electrode portion 97 exposed on the back surface of the insulating sheet 91.
  • the insulating sheet 91 is integrally connected via a short-circuit portion 98 extending through the insulating sheet 91 in the thickness direction.
  • Such a sheet probe 90 is generally manufactured as follows.
  • a laminate 90A in which a metal layer 92 is formed on one surface of an insulating sheet 91 is prepared, and as shown in FIG. A through hole 98H penetrating in the thickness direction is formed.
  • a resist film 93 is formed on the metal layer 92 of the insulating sheet 91.
  • the metal layer 92 is subjected to electrolytic plating using the common electrode as a common electrode, so that the inside of the through-hole 98H of the insulating sheet 91 is filled with a metal deposit and short-circuited integrally with the metal layer 92.
  • a portion 98 is formed, and a protruding surface electrode portion 96 connected to the short-circuit portion 98 is formed on the surface of the insulating sheet 91.
  • the resist film 93 is removed from the metal layer 92, and as shown in FIG. 40 (d), a resist film 94A is formed on the surface of the insulating sheet 91 including the surface electrode portion 96, and the metal film 92 is formed.
  • a resist film 94B is formed on the layer 92 in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the back electrode portion to be formed, and the metal layer 92 is subjected to an etching process, as shown in FIG. The exposed portion of 92 is removed to form back electrode portion 97, thereby forming electrode structure 95.
  • the surface electrode portion 96 of the electrode structure 95 of the sheet-like probe 90 is arranged on the circuit device to be inspected, for example, on the surface of the wafer so as to be positioned on the inspection electrode of the wafer. Is done.
  • the anisotropic conductive sheet 80 is pressed by the back surface electrode portion 97 of the electrode structure 95 in the sheet probe 90.
  • a conductive path is formed on the anisotropic conductive sheet 80 between the back electrode portion 97 and the test electrode 86 of the test circuit board 85 in the thickness direction thereof. Electrical connection between the electrode and the test electrode 86 of the test circuit board 85 is achieved.
  • the anisotropic conductive sheet 80 is deformed in accordance with the degree of warpage of the wafer, so that a large number of inspected wafers can be inspected. Good electrical connection to each of the electrodes can be reliably achieved.
  • the above-described inspection probe has the following problems.
  • the step of forming the short-circuit portion 98 and the surface electrode portion 96 in the above-described method of manufacturing the sheet-like probe 90 since the plating layer grows isotropically by electrolytic plating, as shown in FIG.
  • the distance W from the periphery of the surface electrode part 96 to the periphery of the short-circuit part 98 is equal to the protrusion height h of the surface electrode part 96.
  • the diameter R of the obtained surface electrode portion 96 is considerably larger than twice the protruding height h.
  • the electrodes to be inspected in the circuit device to be inspected are minute and extremely small and are arranged at a pitch, it is not possible to secure a sufficient distance between the adjacent electrode structures 95. As a result, in the obtained sheet probe 90, the flexibility of the insulating sheet 91 is lost, and it is difficult to achieve stable electrical connection to the circuit device to be inspected.
  • the protrusion height h of the surface electrode portion 96 has a large variation, stable electrical connection to the circuit device to be inspected becomes difficult, while the diameter of the surface electrode portion 96 is large. If there is a gap, there is a possibility that adjacent surface electrode portions 96 may be short-circuited.
  • the protruding height h of the surface electrode portion 96 there is a means for reducing the protruding height h of the surface electrode portion 96.
  • the diameter of the short-circuit portion 98 (the cross-sectional shape is not circular) In such a case, the shortest length is indicated.)
  • a method of reducing r that is, reducing the diameter of the through-hole 98H of the insulating sheet 91 can be considered, but the sheet-like probe obtained by the former method is considered. For one thing, it is difficult to reliably achieve stable electrical connection to the electrode under test.
  • Patent Document 5 and Patent Document 6 respectively describe Proximal force A sheet-like probe has been proposed in which a large number of electrode structures having a tapered surface electrode portion whose diameter decreases toward the distal end are arranged.
  • a resist film 93A and a front-side metal layer 92A are formed in this order on the surface of the insulating sheet 91, and a back-side metal layer 92B is laminated on the back surface of the insulating sheet 91.
  • a laminate 90B is prepared.
  • an electrode structure forming recess 90K having a tapered shape adapted to the short-circuit portion and the front surface electrode portion of the electrode structure to be formed is formed on the back surface of the laminate 90B.
  • the surface-side metal layer 92A in the laminate 90B is subjected to plating treatment as an electrode, so that the metal is filled in the electrode structure forming recess 90K and the surface electrode portion 96 and A short 98 is formed.
  • a rear surface electrode portion 97 is formed as shown in Fig. 42 (d).
  • the front side metal layer 92A is formed on the surface of the insulating sheet material 91A having a thickness larger than that of the insulating sheet in the sheet probe to be formed, and the back surface of the insulating sheet material 91A is formed.
  • a laminate 90C is prepared by laminating a back-side metal layer 92B on the substrate.
  • a through-hole extending in the thickness direction communicating with each other is formed in each of the back surface side metal layer 92B and the insulating sheet material 91A in the laminated body 90C, thereby forming the laminated body.
  • a plating process is performed using the surface-side metal layer 92A of the laminate 90C as an electrode.
  • the metal is filled in the electrode structure forming recess 90K to form the surface electrode portion 96 and the short-circuit portion 98.
  • FIG. 43 (d) As shown in FIG. 7, an insulating sheet material 91 having a required thickness is formed, and a surface electrode portion 96 is exposed.
  • the back surface side electrode layer 97 is formed by etching the back side metal layer 92B, and the sheet probe 90 is obtained as shown in FIG. 43 (e).
  • the surface electrode portion 96 since the surface electrode portion 96 is tapered, the surface electrode portion 96 having a small diameter and a high protruding height is connected to the surface electrode portion 96 of the adjacent electrode structure.
  • the electrodes can be formed in a state where the distance from the electrodes 96 is sufficiently ensured, and the surface electrode portions 96 of the electrode structure 95 are provided with the electrode structure forming recesses 90K formed in the laminate as cavities. Since it is molded, the variation in the protruding height of the surface electrode portion 96 is small, and the V ⁇ electrode structure 95 is obtained.
  • the diameter of the surface electrode portion in the electrode structure is equal to or smaller than the diameter of the short-circuit portion, that is, the diameter of the through hole formed in the insulating sheet.
  • the electrode structure also loses the back surface force of the insulating sheet, and it is difficult to actually use the sheet probe.
  • a holding portion is provided on a front electrode portion side in a tapered electrode structure having a small diameter shown in Patent Document 7, and the electrode structure falls off the back surface of the insulating sheet.
  • a sheet-like probe which prevents such a problem.
  • a five-layer laminated material 132 including a front-side metal layer 122, an insulating sheet 124, a first back-side metal layer 126, an insulating layer 128, and a second back-side metal layer 130.
  • an opening 134 is provided in the second backside metal layer 130 of the laminate 132, the insulating layer 128 is etched through the opening 134, and a through hole is formed in the insulating layer 128. 136 are provided. Next, the first back side metal layer 126 exposed at the bottom of the through hole of the insulating layer 128 is etched to expose the insulating sheet 124 to the bottom of the through hole 136.
  • the insulating sheet 124 is etched through the through-hole 136 of the first backside metal layer 126 to expose the front-side metal layer 122 at the bottom of the through-hole 136.
  • the second backside metal layer 130, the insulating layer 128, and the first backside metal A through hole 138 extending in the thickness direction is formed in each of the layer 126 and the insulating sheet 124 so as to communicate with each other.
  • a tapered shape adapted to a short-circuit portion and a surface electrode portion of an electrode structure to be formed is formed on the back surface of the laminated body 132.
  • An electrode structure forming recess 90K having the form described above is formed.
  • the metal is filled in the electrode structure forming recess 90K to form a surface.
  • a surface electrode part 96 and a short-circuit part 98 are formed.
  • the insulating sheet 124 is removed by etching the insulating sheet 124 to expose the first rear-side metal layer 126 (FIG. 44). (d)).
  • the sheet-like probe 90 is obtained as shown in FIG.
  • the electrode structure having a tapered shape on the back surface of the laminated body 90C that matches the short-circuit portion and the surface electrode portion of the electrode structure to be formed. Since the body forming recess 90K is formed, the tip diameter 92T of the electrode structure forming recess is smaller than the diameter of the opening 92H formed on the back surface of the laminate 90C.
  • a pattern of a photoresist film 140 having an opening 140a at a portion where the through hole is formed is formed on one surface of the second backside metal layer 130, as shown in FIG.
  • the insulating layer 128 and the insulating sheet 124 made of polyimide can be obtained by forming through holes.
  • a through hole 142a is formed in which the front side metal layer 122 laminated on the insulating sheet 124 is exposed at the bottom, and a step of performing electroplating using the front side metal layer 122 as a common electrode is performed. Through this, an electrode structure is formed.
  • the through-hole 142a is tapered as shown in FIG. The diameter gradually decreases.
  • the insulating layer 128 whose surface is covered with the photoresist film 140 is used.
  • the film thickness tl of the insulating layer 128 and the film thickness t2 of the insulating layer 128 are increased, there is a problem that the through hole 142a is not formed up to the surface side metal layer 122.
  • the etching angle ⁇ in the etching process is generally considered to be 45 ° to 55 °, depending on the processing conditions.
  • the total thickness of the insulating sheet 124 and the insulating layer 128, tl and t2 is determined by the opening diameter ⁇
  • the through hole 142a cannot be reliably formed in the insulating layer.
  • the thickness tl of the insulating sheet 124 or the thickness t2 of the insulating layer 128 is necessary to reduce the thickness tl of the insulating sheet 124 or the thickness t2 of the insulating layer 128. Therefore, the surface electrode portion having a large protrusion height is required. Was sometimes difficult to form.
  • the thickness of the electrode structure of the sheet-shaped probe is reduced, for example, when the electrode to be inspected of the circuit device to be inspected is surrounded by an insulating layer having a large thickness, the electrode structure and the electrode structure may be reduced. Connection with the electrode to be inspected may be difficult.
  • the thickness of the electrode structure is substantially equal to the sum of the thicknesses of the insulating sheet 124 and the insulating layer 128, and the thickness of the short-circuit portion is the same as the thickness of the insulating layer 128. . Therefore, in order to increase the thickness of the electrode structure, the thickness of the insulating layer must also be increased. There is a need to.
  • a sheet-shaped probe having a large thickness of the insulating layer is a force having an effect of exhibiting high durability in repeated use durability.
  • the amount of deformation in the thickness direction of the insulating layer is small, and therefore, the electrode structure In some cases, the amount of movement in the thickness direction became small.
  • the decrease in the amount of movement of the sheet-shaped probe in the thickness direction of the electrode structure causes a decrease in the ability to absorb unevenness of the probe card using the sheet-shaped probe.
  • the total force of the unevenness absorbing ability of the anisotropic conductive connector and the unevenness absorbing ability of the sheet-shaped probe is the unevenness absorbing ability of the probe card. Therefore, a decrease in the concave-convex absorbing ability of the sheet-shaped probe causes a decrease in the concave-convex absorbing ability of the probe card.
  • Patent Document 8 As a means for increasing the unevenness absorbing ability, for example, a sheet-shaped connector as shown in Patent Document 8 is known.
  • An anisotropic conductive connector comprising a composite conductive sheet provided as possible, and two anisotropic conductive elastomer sheets disposed on one surface and the other surface of the composite conductive sheet.
  • the movable electrode force of the composite conductive sheet is movable in the thickness direction.
  • the two anisotropic conductive elastomer sheets arranged on one side and the other side of the conductive sheet are compressed and deformed in conjunction with each other. It is expressed as a concave-convex absorbing ability, and therefore, a high concave-convex absorbing ability can be obtained.
  • the thickness required for obtaining the required unevenness absorbing power can be ensured by the total thickness of the two sheets of the anisotropic conductive elastomer. Since a thin material can be used, high resolution can be obtained.
  • anisotropic conductive connector has the following problems in practical use.
  • the movable conductor of the composite conductive sheet is supported by both the insulating sheet and the anisotropic conductive elastomer sheet, and the composite conductive sheet and the anisotropic conductive elastomer sheet are supported. If the sheet is separated from the sheet, the movable conductor may fall off the insulating sheet, and it is practically extremely difficult to handle the composite conductive sheet alone.
  • the arrangement pitch of the electrode structures of the sheet-like probe also becomes shorter.
  • the force is usually 100 to 120 / ⁇ .
  • the width of the insulating portion between them is, for example, 40-50. ⁇ m is required.
  • a through hole is formed by etching as described above. Although it is necessary to increase the opening diameter ⁇ 1, if the opening diameter ⁇ 1 is increased while keeping the arrangement pitch of the electrode structures constant, insulation between adjacent electrode structures cannot be ensured.
  • the thickness of the polyimide film is limited.
  • the arrangement pitch of the electrode structures is 120 ⁇ m, and the opening diameter ⁇ 1 of the through hole is 70 ⁇ m.
  • the thickness t of the polyimide film to be used must be 35 m or less, and the thickness t must be further reduced in order to make the opening diameter ⁇ 2 on the bottom side more than a certain level.
  • the opening diameter ⁇ 1 of the through hole must be 100 m or more, and the electrode structure to be manufactured is required. Since it is difficult to establish insulation between the insulating layers adjacent to each other, it is impossible to increase the opening diameter in accordance with the thickness of the insulating layer 128.
  • the electrode structure is formed in the tapered through-hole 142a as shown in FIG. 45, if the opening diameter ⁇ 2 on the back side in the etching direction is small, the electric resistance increases, so the opening of the small-diameter portion is increased. It is desirable that the diameter ⁇ 2 is as large as possible.
  • the small diameter portion affects the electric resistance value, so that the variation of the electric resistance value between the electrode structures provided on the sheet-like probe is large. It is a concern.
  • Patent Document 1 JP-A-7-231019
  • Patent Document 2 JP-A-51-93393
  • Patent Document 3 JP-A-53-147772
  • Patent Document 4 JP-A-61-250906
  • Patent Document 5 JP-A-11-326378
  • Patent Document 6 JP-A-2002-196018
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-172589
  • Patent Document 8 JP 2001-351702 A
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to form an electrode structure having a surface electrode portion having a small diameter, and to be 160 m or less. In addition, a stable electrical connection state can be reliably achieved even for a circuit device having electrodes formed at a small pitch of 120 / zm or less, particularly 100 m or less. An object of the present invention is to provide a sheet-like probe which can obtain high durability without falling off from an insulating layer.
  • An object of the present invention is to provide an electrode having a small thickness of an insulating layer that has high durability and can reliably achieve a stable electrical connection state even in a circuit device having electrodes formed at a small pitch.
  • An object of the present invention is to provide a sheet-like probe having a large thickness of a structure and a large irregularity absorbing ability.
  • An object of the present invention is to provide a sheet-like probe which has an electrode structure movable in the thickness direction of an insulating layer, and is easy to handle by itself without the electrode structure falling off from the insulating layer.
  • An object of the present invention is to form an electrode structure having a surface electrode portion with a small variation in protrusion height, and to provide a stable electric device even for a circuit device having electrodes formed at a small pitch.
  • a sheet-shaped probe that can reliably achieve a connection state, and has a small thickness of the insulating layer that prevents the electrode structure from falling off the insulating layer, and achieves high durability It is an object of the present invention to provide a method capable of manufacturing the same.
  • An object of the present invention is to provide a circuit device in which an electrode structure having a surface electrode portion with a small variation in protrusion height can be formed, electrodes are formed at a small pitch, and a variation in electrode height is large. High durability with an electrode structure that can reliably achieve a stable electrical connection state and that can move in the thickness direction of the insulating layer without the electrode structure falling off the insulating layer. It is an object of the present invention to provide a method capable of manufacturing a sheet-like probe which can obtain the above.
  • the present invention can be applied to a burn-in test even if the inspection target is a large-area wafer with a diameter of 8 inches or more or a circuit device with an electrode to be inspected whose pitch is 100 ⁇ m or less. And a sheet-like probe capable of reliably preventing the electrode structure from being displaced from the electrode to be inspected due to a temperature change, thereby stably maintaining a good electrical connection state, and a method of manufacturing the same. For the purpose of doing!
  • An object of the present invention is to provide a probe card provided with the above-mentioned sheet probe.
  • An object of the present invention is to provide an inspection device for a circuit device provided with the above-mentioned probe card.
  • a sheet-like probe having a contact film provided with a plurality of electrode structures extending through the insulating layer in a thickness direction thereof, the contact probes being arranged on the insulating layer so as to be spaced apart from each other in a surface direction thereof,
  • Each of the electrode structures is a
  • the insulating layer extends from the base end of the front electrode portion continuously through the insulating layer in the thickness direction, and comprises a short-circuit portion connected to the back electrode portion,
  • the diameter of the base end of the surface electrode portion is larger than the diameter of the end of the short-circuit portion on the side in contact with the surface electrode portion.
  • the thickness of the short-circuit portion is greater than the thickness of the insulating layer
  • the short-circuit portion is movable in the thickness direction with respect to the insulating layer.
  • the movable distance force of the electrode structure in the thickness direction of the insulating layer is 5 to 30 / zm.
  • the method for producing a sheet-like probe of the present invention comprises:
  • a recess for forming a surface electrode portion is formed on the back surface of the laminate,
  • a plating process is performed using the surface side metal layer as an electrode, and a metal is filled in the recess for forming the surface electrode portion, thereby forming a surface electrode portion protruding from the surface of the insulating layer,
  • an insulating layer composed of a plurality of resin layers having different etching rates in the thickness direction and a second back-side metal layer formed on the surface of the insulating layer are formed on the back side of the laminate.
  • Metal plating is performed by using the surface side metal layer as an electrode, and the metal is After filling, the base force of the surface electrode portion continuously forms a short-circuit portion that extends through the insulating layer in the thickness direction,
  • An etching process is performed on the second backside metal layer to form a backside electrode portion, and by removing the frontside metal layer and the insulating sheet, the frontside electrode portion and the first backside metal portion are removed. Expose the layers,
  • the first back side metal layer is subjected to an etching process to form a holding portion extending outward along the surface of the insulating sheet continuously with a base end partial force of the surface electrode portion.
  • an etching process is performed on the insulating layer to remove a surface side portion of the insulating layer, thereby reducing the thickness of the insulating layer;
  • the method for producing a sheet-like probe of the present invention comprises:
  • the resin layer on the side in contact with the surface electrode portion has a higher etching rate.
  • the method for producing a sheet-like probe of the present invention comprises:
  • At least one of the plurality of resin layers having different etching rates constituting the insulating layer is removed.
  • the method for producing a sheet-like probe of the present invention comprises:
  • the insulating layer is formed of a plurality of resin layers laminated via a metal layer, and the resin layer on the surface electrode portion side of the metal layer is removed by etching.
  • a probe card for making an electrical connection between a circuit device to be inspected and a tester
  • An inspection circuit board on which a plurality of inspection electrodes are formed corresponding to the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected;
  • An anisotropic conductive connector arranged on the inspection circuit board
  • a probe card for making an electrical connection between a circuit device to be inspected and a tester
  • An inspection circuit board on which a plurality of inspection electrodes are formed corresponding to the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected;
  • An anisotropic conductive connector arranged on the inspection circuit board
  • the circuit device to be inspected is a wafer on which a large number of integrated circuits are formed.
  • a frame plate in which a plurality of openings are formed corresponding to electrode regions where electrodes to be inspected are arranged in all or some integrated circuits formed on a wafer to be inspected;
  • the circuit device inspection device of the present invention is a circuit device inspection device of the present invention.
  • the diameter of the base end of the surface electrode portion of the electrode structure is larger than the diameter of the end of the short-circuit portion on the side in contact with the surface electrode portion. Even if the diameter of the surface electrode portion is small, the electrode structure does not fall off the insulating layer and is high. Durability is obtained.
  • the thickness of the electrode structure is large, even if it is a circuit device to be inspected in which the electrode to be inspected is large in thickness and surrounded by an insulating layer, The connection between the electrode structure and the electrode to be inspected is easy.
  • the surface electrode can be used. Insulation between adjacent electrode structures is ensured even if the diameter of the surface electrode part is larger than the diameter of the short-circuit part, and the electrode structure is insulated. It does not fall off the layer. Since the thickness of the insulating layer is small, the electrode structure can be easily moved in the thickness direction, and the ability of the sheet-shaped probe to absorb unevenness increases.
  • the ability of the probe card using the sheet-shaped probe of the present invention to absorb irregularities is improved, and even if the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected have variations in height, all the electrodes to be inspected can be easily formed.
  • the probe card can achieve electrical connection.
  • the short-circuit portion of the electrode structure is movable in the thickness direction with respect to the insulating layer, the irregularity absorbing ability of the sheet-like probe increases. .
  • the ability of the probe card using the sheet-shaped probe of the present invention to absorb irregularities is improved, and even if the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected have variations in height, all the electrodes to be inspected can be easily formed.
  • the probe card can achieve electrical connection.
  • the short-circuit portion of the electrode structure can move in the thickness direction with respect to the insulating layer, and the front surface electrode portion and the rear surface electrode portion of the electrode structure are closer to the short-circuit portion. Since the electrode structure does not fall off from the insulating layer, the sheet probe can be easily handled by itself. Therefore, in the probe card and circuit device inspection apparatus using the sheet probe, the inspection efficiency of the circuit device is improved because the anisotropic conductive connector and the sheet probe can be easily replaced.
  • a plating process is performed using the surface side metal layer as an electrode, and a metal is filled in the recess for forming the surface electrode portion, thereby forming a surface electrode portion protruding from the surface of the insulating layer, Thereafter, an insulation layer composed of a plurality of resin layers having different etching rates in the thickness direction is laminated, and a short-circuit portion forming recess is formed in the insulating layer, and metal is filled, thereby forming a short-circuit portion.
  • the insulating layer is etched to remove the surface side portion of the insulating layer and reduce the thickness of the insulating layer.
  • the thickness force of the short-circuit portion A sheet-like probe larger than the thickness of the insulating layer can be advantageously manufactured.
  • the insulating layer is composed of a plurality of resin layers having different etching rates and the etching rate of the resin layer in contact with the surface electrode portion is high, the resin layer on the side in contact with the surface electrode portion is easily removed. This makes it possible to advantageously manufacture a sheet-like probe in which the thickness of the short-circuit portion is larger than the thickness of the insulating layer.
  • the insulating layer is formed of a plurality of resin layers laminated with a metal layer interposed therebetween, the resin layer on the side in contact with the surface electrode can be easily removed, and the thickness of the short-circuit portion is reduced. It is possible to advantageously manufacture a sheet-like probe having a thickness larger than the thickness of the probe.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view for illustrating a configuration of a sheet-like probe according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (a) is a plan view
  • FIG. 1 (b) is X—X. It is sectional drawing by a line.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing a contact film in the sheet-like probe of FIG. 1.
  • FIG. 3 is an explanatory cross-sectional view showing a structure of a sheet-like probe according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view showing, on an enlarged scale, an electrode structure of a sheet-like probe according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 (a) is a cross-sectional view of a contact film supporting portion in the sheet-like probe of the present invention.
  • (b) is a cross-sectional view of a support portion of the contact film in the sheet-like probe of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing another embodiment of the sheet-like probe of the present invention, and FIG. Is a plan view, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line XX.
  • FIG. 7 is an explanatory cross-sectional view of a sheet-like probe according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view illustrating an electrode structure of a sheet-like probe according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory cross-sectional view showing, on an enlarged scale, an electrode structure of a sheet-like probe according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a partially enlarged cross-sectional view showing a method of manufacturing the sheet-like probe according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing another embodiment of the sheet probe of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing another embodiment of the sheet probe of the present invention.
  • FIG. 13 is a partially enlarged cross-sectional view showing a method of manufacturing the sheet-like probe according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminate for manufacturing a sheet-like probe according to the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminate for manufacturing a sheet-like probe according to the present invention.
  • FIG. 17 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminate for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 19 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 20 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a laminate for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 21 is another configuration of a laminate for manufacturing the sheet-like probe according to the present invention. It is explanatory sectional drawing which shows.
  • FIG. 22 is an explanatory cross-sectional view showing another configuration of the laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 23 is an explanatory cross-sectional view showing another configuration of the laminated body for manufacturing the sheet-like probe of the second embodiment according to the present invention.
  • FIG. 24 is an explanatory cross-sectional view showing another configuration of the laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 25 is an explanatory cross-sectional view showing another configuration of the laminated body for manufacturing the sheet probe according to the present invention.
  • FIG. 26 is an explanatory cross-sectional view showing another configuration of the laminated body for manufacturing the sheet-like probe of the second embodiment according to the present invention.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing an embodiment of a circuit device inspection apparatus of the present invention and a probe force used therein.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing another embodiment of a circuit device inspection device and a probe force used for the same according to the present invention.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view showing the probe card of FIG. 28 before and after assembly.
  • FIG. 30 is an explanatory cross-sectional view showing, on an enlarged scale, a probe card in the inspection device shown in FIG. 28.
  • FIG. 31 is an explanatory cross-sectional view showing, in an enlarged manner, a probe card in the inspection device shown in FIG. 29.
  • FIG. 32 is a plan view of an anisotropic conductive connector in the probe card shown in FIGS. 30 and 28.
  • FIG. 33 is a plan view showing a test wafer manufactured in an example.
  • FIG. 34 is an explanatory view showing the position of the electrode area to be inspected of the integrated circuit formed on the test wafer shown in FIG. 33.
  • FIG. 35 is an explanatory diagram showing an arrangement pattern of electrodes to be inspected of an integrated circuit formed on the test wafer shown in FIG.
  • FIG. 36 is a plan view showing a frame plate in the anisotropic conductive connector manufactured in the example.
  • FIG. 37 is an explanatory diagram showing a part of the frame plate shown in FIG. 36 in an enlarged manner.
  • FIG. 38 is a plan view illustrating a shape of a metal frame plate of the sheet-like probe of the present invention.
  • FIG. 39 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of an example of a conventional probe card.
  • FIG. 40 is an explanatory cross-sectional view showing an example of manufacturing a conventional sheet-like probe.
  • FIG. 41 is an explanatory cross-sectional view showing, in an enlarged manner, a sheet-like probe in the probe card shown in FIG. 40.
  • FIG. 42 is an explanatory cross-sectional view showing another example of manufacturing a conventional sheet-like probe.
  • FIG. 43 is an explanatory cross-sectional view showing another example of manufacturing a conventional sheet-like probe.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view illustrating a method of manufacturing the sheet-shaped probe of Comparative Example 1.
  • FIG. 45 is a schematic diagram for explaining through holes of a conventional sheet-like probe.
  • FIG. 1 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a sheet-like probe according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a plan view
  • FIG. 1 (b) is a cross-sectional view taken along line X-X.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing a contact film in the sheet-like probe of FIG. 1
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining the structure of the sheet-like probe according to the present invention
  • FIG. FIG. 3 is an explanatory cross-sectional view showing an enlarged view of the electrode structure of the sheet-like probe according to the embodiment.
  • the sheet probe 10 of the present embodiment is used to conduct an electrical inspection of each integrated circuit in a wafer state on a wafer of 8 inches or the like on which a plurality of integrated circuits are formed.
  • the sheet probe 10 has a metal frame plate 25 having through holes formed at respective positions corresponding to respective integrated circuits on a wafer to be inspected.
  • Contact film 9 is arranged in the through hole.
  • the contact film 9 is supported by the metal frame plate 25 at a support portion 22 around the through hole of the metal frame plate 25.
  • a contact film 9 made of an insulating film is formed on a metal frame plate 25, and the contact film 9 is supported by the metal frame plate 25.
  • the contact film 9 has a structure in which the electrode structure 15 is formed through a flexible insulating layer 18B.
  • the plurality of electrode structures 15 extending in the thickness direction of the insulating layer 18B are arranged apart from each other in the surface direction of the insulating layer 18B according to the pattern corresponding to the electrode to be inspected of the wafer to be inspected.
  • each of the electrode structures 15 includes a protruding surface electrode portion 16 that is exposed on the surface of the insulating layer 18B and also protrudes the surface force of the insulating layer 18B.
  • the electrode structure 15 includes a rectangular flat-plate-shaped back surface electrode portion 17 exposed on the back surface of the insulating layer 18B. ing.
  • the electrode structure 15 further includes a short-circuit portion 18 that extends from the base electrode of the front electrode portion 16 and extends through the insulating layer 18B in the thickness direction thereof and is connected to the back electrode portion 17. ing. Further, the electrode structure 15 includes a circular ring plate-shaped holding portion 19 that extends radially outward along the surface of the insulating layer 18B continuously from the peripheral surface of the base end portion of the surface electrode portion 16. Have.
  • the surface electrode portion 16 is tapered so as to be continuous with the short-circuit portion 18 and has a smaller diameter toward the distal end.
  • a short-circuit portion 18 formed in a shape and continuous with the base end of the surface electrode portion 16 is tapered so that the diameter decreases from the back surface to the front surface of the insulating layer 18B.
  • the diameter R6 of the holding portion 19 is larger than the diameter R3 of one end of the short-circuit portion 18 continuous with the base end.
  • the thickness d of the insulating layer 18B is smaller than the thickness d3 of the short-circuit portion 18!
  • the insulating layer 18B is not particularly limited as long as it is flexible and has insulating properties.
  • a resin sheet or fiber made of polyimide resin, liquid crystal polymer, polyester, fluorine resin, or the like is knitted. It is possible to use a sheet or the like impregnated with the above resin for the cloth.Because the through hole for forming the short-circuit portion 18 can be easily formed by etching, it must be made of an etchable material. Particularly preferred is polyimide.
  • the thickness d of the insulating layer 18B is not particularly limited as long as the insulating layer 18B is flexible, but is preferably 5 to 50 m, more preferably 10 to 30 / ⁇ . It is.
  • the metal frame plate 25 is provided integrally with the insulating layer 18B, and may be provided on the surface of the insulating layer 18B in a state of being laminated with the insulating layer 18B, and may be included as an intermediate layer in the insulating layer 18B. .
  • the metal frame plate 25 is disposed apart from the electrode structure 15, and the electrode structure 15 and the metal frame plate 25 are connected by the insulating layer 18B.
  • the frame plate 25 is electrically insulated.
  • the metal frame plate 25 is formed by removing a part of the second back side metal layer 17A.
  • the metal constituting the second backside metal layer 17A to be the metal frame plate 25 is iron, copper, or the like.
  • the second backside metal layer 17A can be easily formed by etching the second backside metal layer 17A with the metal frame plate 25 and the backside electrode portion 17.
  • Iron-nickel alloy steels such as alloy 42, invar, and kovar, and copper, nickel and their alloys are preferred because they can be separated into two parts! /.
  • metal frame plate 25 preferably single 1 X 10- 7 ⁇ 1 ⁇ 10- 5 ⁇ than it is preferred instrument for its linear thermal expansion coefficient used the following 3 X 10- 5 ⁇ And particularly preferably one IX
  • Specific examples of the material constituting such a metal frame plate 25 include an Invar alloy such as Invar, an Elinvar alloy such as Elinvar, Sono-Inno, Kono-no,
  • Alloys such as two alloys or alloy steels are exemplified.
  • the thickness of the metal frame plate 25 is preferably from 3 to: LOO ⁇ m, more preferably from 5 to
  • the metal frame plate supporting the sheet-like probe may not have sufficient strength.
  • the thickness is excessively large, it may be difficult to separate and divide the second backside metal layer 17A into the metal frame plate 25 and the backside electrode portion 17 by etching in the manufacturing method described below. is there.
  • the insulating sheet may be separated into a number of contact films 9 and supported on the metal frame plate 25 by etching or the like.
  • the flexible contact films 9 holding the electrode structure 15 in the respective openings 26 of the metal frame plate 25 are independent from each other (FIG. 11 (a)) and partially independent (FIG. 11 (a)). (b)).
  • Each of the contact films 9 has a flexible insulating layer 18B as shown in FIGS. 11A and 11B, and the insulating layer 18B extends in the thickness direction of the insulating layer 18B.
  • a plurality of metal electrode structures 15 are spaced apart from each other in the surface direction of the insulating layer 18B in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected in the electrode region of the wafer to be inspected. 9 is arranged so as to be located in the opening of the metal frame plate 25.
  • the metal constituting the electrode structure 15 nickel, copper, gold, silver, noradium, iron, or the like can be used, and the electrode structure 15 is entirely made of a single metal.
  • the surface electrode portion 16 and the short-circuit portion 18 may be made of different metals, even if they are made of an alloy of two or more metals or are made of a laminate of two or more metals.
  • gold and silver are provided so as to prevent oxidation of the electrode portion and obtain an electrode portion having low contact resistance.
  • a chemically stable and highly conductive metal film such as palladium may be formed.
  • the ratio (R2ZR1) of the diameter R2 at the distal end to the diameter R1 at the proximal end of the surface electrode portion 16 may be 0.11-0.9. It is more preferably 0.15 to 0.6.
  • the arrangement pitch of the electrode structure 15 should be 40 to 120 ⁇ m, preferably a force of 40 to 160 ⁇ m, which is the same as the pitch of the electrodes to be inspected of the circuit device to be connected. In particular, it is more preferably 40 to 100 m.
  • Circuit devices to be connected by satisfying such conditions are those having small and minute electrodes with a pitch of 120 m or less and those having extremely small electrodes with a pitch of 100 m or less. Even so, a stable electrical connection state to the circuit device can be reliably obtained.
  • the diameter R 1 of the base end of the surface electrode portion 16 is preferably 30 to 70% of the pitch of the electrode structure 15, more preferably 35 to 60%.
  • the ratio hlZRl of the protruding height h1 to the diameter R1 at the base end of the surface electrode portion 16 is preferably 0.2 to 0.8, more preferably 0.2 to 0.8. 25 to 0.6.
  • the circuit device to be connected can be a device having small and minute electrodes with a pitch of 120 m or less, or a device having extremely small electrodes with a pitch of 100 m or less. Even so, the electrode structure 15 having a pattern corresponding to the electrode pattern can be easily formed, and a stable electrical connection state to the circuit device can be more reliably obtained.
  • the diameter R1 of the base end of the surface electrode portion 16 is a force set in consideration of the above conditions, the diameter of the electrode to be connected, and the like, for example, 30 to 80 ⁇ m, and preferably 30 to 60 ⁇ m. m.
  • the height of the protruding height hi of the surface electrode part 16 is a stable electrical connection to the electrode to be connected. From the viewpoint that continuity can be achieved, it is preferably 12 to 50 / ⁇ , more preferably 15 to 30 ⁇ m.
  • the outer diameter R5 of the back electrode portion 17 is larger than the diameter R4 of the back surface side of the insulating layer 18B of the short circuit portion 18 connected to the back electrode portion 17, and It is sufficient that the pitch is smaller than the pitch of the structure 15, but it is preferable that the pitch is as large as possible.This ensures stable electrical connection to, for example, an anisotropic conductive sheet. can do.
  • the thickness d2 of the back electrode portion 17 is preferably 10 to 80 m, more preferably 12 to 60 m, from the viewpoint that the strength is sufficiently high and excellent repetition durability is obtained. is there.
  • the ratio R3ZR4 of the diameter R3 on the front surface side of the insulating layer 18B to the diameter R4 on the back surface side of the insulating layer 18B of the short-circuit portion 18 is preferably 0.2 to 1, more preferably 0.2 to 1. 3 to 0.9.
  • the diameter R3 of the surface of the insulating layer 18B of the short-circuit portion 18 is 10
  • Preferably it is ⁇ ⁇ ⁇ 50%, more preferably 15-45%.
  • the thickness d3 of the short-circuit portion 18 is preferably 10 to 60 m, more preferably 15 to 60 m.
  • the difference h2 between the thickness d3 of the short-circuit portion 18 and the thickness d of the insulating layer 18B is 5 to 30 / ⁇ , preferably 10 to 25 / ⁇ .
  • the diameter R6 of the holding portion 19 is preferably 30 to 70% of the pitch of the electrode structure 15, and more preferably 40 to 60%.
  • the thickness dl of the holding portion 19 is preferably 3 to 50 ⁇ m, more preferably 4 to 4 ⁇ m.
  • the metal frame plate 25 and the back surface electrode portion 17 may also be formed of different metal members.
  • the metal frame plate 25 has a structure in which the plurality of through holes 12 are formed of a metal material formed by, for example, punching, laser processing, or the like.
  • the back surface electrode portion 17 has an electrolytic cell as shown in Figs. 17 (b) and 17 (c). It is made of a metal material formed as the back electrode 17 by filling the metal into each short hole forming recess 18K and each pattern hole 29H of the resist film 29A by applying a tacking process. .
  • the metal frame plate 24 and the back surface electrode portion 17 are made of different metal members, there are no restrictions on the type of metal, thickness, and the like of the metal frame plate 24.
  • the metal frame plate 24 can be formed of any metal type and any thickness in consideration of availability and the like.
  • the back electrode portion 17 has a metal member force different from that of the metal frame plate 24, the back electrode portion 17 is not limited to the metal as the metal frame plate 24, and is preferably a metal, For example, copper or the like having excellent electrical characteristics can be used as a constituent metal of the back electrode 17.
  • the constituent metal of the metal member forming the metal frame plate 24 and the constituent metal of the metal member forming the back electrode portion 17 may be formed of different metal types. .
  • constituent metal of the metal member forming the metal frame plate 24 and the constituent metal of the metal member forming the back electrode portion 17 may be formed of the same metal type!
  • a rigid plate-like ring-shaped support member 2 is provided on the periphery of the sheet probe 10.
  • the material of the support member 2 include invar-type alloys such as invar and spur-invar, elinvar-type alloys such as elinvar, low thermal expansion metal materials such as kovar and 42 alloy, alumina, silicon carbide, and silicon nitride. Ceramic materials are examples.
  • the thickness of the support member 2 is preferably 2 mm or more.
  • the thickness of the ring-shaped support member 2 in such a range, the influence of the difference in the coefficient of thermal expansion between the metal frame plate 25 and the ring-shaped support member 2, that is, the electrode structure due to the temperature change The displacement between the body and the electrode to be inspected can be further suppressed.
  • the sheet probe 10 has a metal frame plate 25 having through holes formed at positions corresponding to each integrated circuit on a wafer to be inspected.
  • the contact film 9 is disposed.
  • the contact film 9 is supported by the support portions 22 around the through holes of the metal frame plate 25 and the metal frame plate 2
  • the structure may be such that the support portion 22 is formed in a state where the metal frame plate 24 is sandwiched by the resin insulating layer 18B.
  • Such a sheet probe 10 holds the electrode structure 15 at each opening of the contact film.
  • the flexible contact films 9 may be arranged in a state independent from each other (FIG. 11A) or in a state partially independent (FIG. 11B).
  • such a sheet probe 10 is bonded and fixed to the metal frame plate 24 force support member 2 via an adhesive 8.
  • Examples of the material of the ring-shaped support member 2 include invar type alloys such as invar and super invar, elinvar type alloys such as elinvar, low thermal expansion metal materials such as kovar and 42 alloy, alumina, silicon carbide, silicon nitride and the like. Ceramic materials.
  • the sheet-like probe 10 By supporting the sheet-like probe 10 with such rigidity by such a support member 2, in the probe card described later, for example, a hole formed in a frame plate and a guide pin provided in the probe card are connected.
  • the electrode structure 15 provided on the contact film 9 of the sheet-like probe 10 by fitting the support member 2 and the circumferential step provided on the periphery of the probe card to each other. Can easily be aligned with the electrode to be inspected of the object to be inspected ⁇ the conductive portion of the anisotropic conductive connector.
  • the electrode structure 15 is formed with the holding portion 19 in which the base partial force of the surface electrode portion 16 also extends continuously along the surface of the insulating layer 18B. Therefore, even if the diameter of the front surface electrode portion 16 is small, since the holding portion 19 is supported on the surface of the insulating layer 18B, the electrode structure 15 also releases the rear surface force of the insulating layer 18B. High without dropping! Durability is obtained.
  • a method of manufacturing the sheet-like probe 10 having a structure in which the insulating layer 18B is supported by the metal frame plate 25, as shown in FIG. 14 (a), includes the insulating sheet 11 and the insulating sheet 11.
  • 11 A laminated body 10A including a front-side metal layer 16A formed on the front surface of the substrate and a first back-side metal layer 19A formed on the back surface of the insulating sheet 11 is prepared.
  • the total thickness of the thickness of the insulating sheet 11 and the thickness of the first backside metal layer 19A is equal to the protruding height of the surface electrode portion 16 in the electrode structure 15 to be formed. It is assumed to be.
  • the material of the insulating sheet 11 is not particularly limited as long as it is flexible and has insulating properties.
  • the material is made of polyimide resin, liquid crystal polymer, polyester, fluorine resin, or the like.
  • a resin sheet, a sheet in which the above-mentioned resin is impregnated into a fiber-knitted cloth, or the like can be used.
  • a through hole for forming the surface electrode portion 16 can be easily formed by etching. It is preferably made of an etchable material, and particularly preferably polyimide.
  • the thickness of the insulating sheet 11 is not particularly limited as long as the insulating sheet 11 is flexible, but is preferably 10 to 50 ⁇ m, more preferably 10 to 25 ⁇ m. is there.
  • Such a laminate 10A may be, for example, a commercially available laminated polyimide sheet having a metal layer made of, for example, copper laminated on both surfaces.
  • a protective film 40A is laminated on the entire surface of the front side metal layer 16A, and a surface of the first rear side metal layer 19A is An etching resist film 12A in which a plurality of pattern holes 12H are formed is formed according to a pattern corresponding to the pattern of the electrode structure 15 to be formed.
  • a material for forming the resist film 12A various materials used as a photoresist for etching can be used.
  • the first back side metal layer 19A is etched to remove the portion exposed through the pattern hole 12H of the resist film 12A, thereby removing the portion, as shown in FIG. 14 (c).
  • a plurality of pattern holes 19H communicating with the pattern holes 12H of the resist film 12A are formed in the first backside metal layer 19A.
  • the insulating sheet 11 was exposed by performing an etching process on portions exposed through the respective pattern holes 12H of the resist film 12A and the respective pattern holes 19H of the first backside metal layer 19A. By removing the portion, the insulating sheet 11 is removed as shown in FIG. Then, a plurality of tapered through holes 11H each having a smaller diameter as it goes toward the back surface of the insulating sheet 11 and communicating with the pattern hole 19H of the first back side metal layer 19A are formed.
  • a plurality of recesses 10K for forming a surface electrode portion in which the pattern holes 19H of the first back side metal layer 19A and the through holes 11H of the insulating sheet 11 are communicated with the back surface of the laminate 10A, respectively. Is formed.
  • an etching agent for etching the first backside metal layer 19A is appropriately selected according to the material constituting these metal layers, and the metal layer is made of, for example, copper.
  • an aqueous solution of ferric Shiojiri can be used.
  • an etching solution for etching the insulating sheet 11 an amine-based etching solution, a hydrazine-based aqueous solution, a potassium hydroxide solution, or the like can be used. Accordingly, a tapered through hole 11H having a smaller diameter as going from the back surface to the front surface can be formed in the insulating sheet 11.
  • the resist film 12A is removed from the laminate 10A on which the recesses 10K for forming surface electrode portions are formed as described above, and then, as shown in FIG.
  • a resist film 13A for plating is formed in which a plurality of pattern holes 13H are formed in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the holding portion 19 in the electrode structure 15 to be formed.
  • a material for forming the resist film 13A various materials used as a photoresist for plating can be used, and a photosensitive dry film resist is preferable!
  • the laminate 10A is subjected to electrolytic plating using the surface-side metal layer 16A as an electrode to deposit metal in each of the surface electrode portion forming recesses 10K and in each of the pattern holes 13H of the resist film 13A.
  • the plurality of surface electrode portions 16 and the holding portions 19 extending outward along the back surface of the insulating sheet 11 continuously at the base ends of each of the surface electrode portions 16 are formed. Is formed.
  • each of the holding portions 19 is in a state of being connected to each other via the first backside metal layer 19A.
  • the resist film 13A is peeled off.
  • an insulating layer 18B is formed on the laminate 10A on which the surface electrode portion 16 and the holding portion 19 are formed so as to cover the first backside metal layer 19A and the holding portion 19 as shown in FIG. Is formed, and a second backside metal layer 17A is formed on the surface of the insulating layer 18B to form a laminate 10B.
  • the insulating layer 18B is composed of a plurality of resin layers having different etching rates in the thickness direction.
  • an etchable polymer material is used, and preferably, polyimide is used.
  • a photosensitive polyimide solution a polyimide precursor solution, a liquid polyimide or varnish obtained by diluting a polyimide precursor or a low-molecular-weight polyimide with a solvent,
  • thermoplastic polyimide (2) thermoplastic polyimide
  • Etc. can be used.
  • the solution of the photosensitive polyimide, the solution of the polyimide precursor, and the liquid polyimide or varnish obtained by diluting the polyimide precursor or the low-molecular-weight polyimide with a solvent are coated with the solution because of low viscosity. It can be cured (polymerized) after application, so that it is accompanied by volume shrinkage due to evaporation and polymerization of the solvent.
  • a polyimide precursor solution, a polyimide precursor or a liquid polyimide or varnish obtained by diluting a low-molecular-weight polyimide with a solvent as described in (1) above are added to the laminate 10A. It is preferable to form the insulating layer 18B by coating and curing.
  • thermoplastic polyimide of the above (2) is thermoplastic polyimide of the above (2)
  • the solvent is evaporated to form an insulating layer 18B, or
  • the laminated body 10A is integrally formed to form an insulating layer 18B,
  • a solution of the photosensitive polyimide of (1), a solution of polyimide precursor, a liquid polyimide or varnish obtained by diluting the polyimide precursor or low-molecular-weight polyimide with a solvent is used.
  • the insulating layer 18B can be formed.
  • the polyimide layer formed of the thermoplastic polyimide of (2) and the polyimide fill of (3) have different etching rates.
  • the etching rate of a polyimide film is lower than that of a polyimide layer formed by curing the above-mentioned polyimide.
  • the polyimide film 218B is coated with the photosensitive polyimide solution (1), the polyimide precursor solution, the polyimide precursor
  • the polyimide layer 218A formed by curing a liquid polyimide or varnish obtained by diluting a molecular polyimide with a solvent, or the polyimide layer 218A formed of the thermoplastic polyimide of the above (2) is laminated on the laminate 10A.
  • the insulating layer 18B is formed by integrally forming.
  • the insulating layer 18B has a structure in which resin layers having different etching rates are stacked in the thickness direction.
  • a polyimide layer 218A is provided so as to cover the first backside metal layer 19A and the holding portion 19, and is provided on the second backside metal layer 17A side.
  • the insulating layer 18B may be formed by forming the polyimide film 218B, laminating the laminated body 10A via the polyimide layer 218A, and integrally forming the laminated body.
  • a polyimide film 218B and a polyimide layer 218A are formed on the second back side metal layer 17A side, and the first layer is formed via the polyimide layer 218A.
  • Back side metal layer The insulating layer 18B may be formed by laminating and integrally forming the laminated body 10A so as to cover the holding section 19A and the holding section 19A.
  • a polyimide film 218B is laminated, whereby the insulation is increased.
  • the layer 18B has a structure in which a plurality of resin layers having different etching rates are stacked in the thickness direction (see FIG. 10A).
  • a laminated polyimide sheet having a metal layer made of, for example, 42 alloy is laminated on one surface.
  • the laminate 10A via the polyimide layer 218A, the insulating layer 18B and the second backside metal layer 17A can be formed (see FIG. 10B).
  • the second backside metal layer 17A has a thickness equal to the thickness of the metal frame plate 25 to be formed.
  • a plurality of layers are formed on the surface of the second backside metal layer 17A with respect to the laminate 10B according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode structure 15 to be formed.
  • An etching resist film 28A in which the pattern holes 28H are formed is formed.
  • various materials used as a photoresist for etching can be used.
  • the second back side metal layer 17A is subjected to an etching treatment on a portion exposed through the pattern hole 28H of the resist film 28A, and the exposed portion is removed.
  • a plurality of pattern holes 17H communicating with the pattern holes 28H of the resist film 28A are formed in the second backside metal layer 17A.
  • the portion of the insulating layer 18B exposed through the respective pattern holes 28H of the resist film 28A and the respective through holes 17H of the second backside metal layer 17A is subjected to an etching treatment to expose the exposed portion. Is removed.
  • the diameter of the insulating layer 18B becomes smaller as it goes from the back surface to the surface of the insulating layer 18B, which communicates with the pattern hole 19H of the first back metal layer 19A.
  • a plurality of tapered through holes 18H with the surface electrode portion 16 exposed at the bottom surface are formed.
  • an etching agent for etching second back side metal layer 17A is appropriately selected according to the material constituting these metal layers.
  • the etching solution for etching the insulating layer 18B As the etching solution for etching the insulating layer 18B, the etching solution used for etching the insulating sheet 11 described above can be used.
  • the resist film 28A is removed from the laminated body 10B in which the recess 18K for forming a short-circuit portion is formed as described above, and then, as shown in FIG. 17B, the laminated body 10B is provided with the second back surface.
  • a pattern resist film 29 # having a plurality of pattern holes 29 # is formed in accordance with a pattern corresponding to the pattern of the back electrode portion 17 in the electrode structure 15 to be formed.
  • the laminated body 10B is subjected to electrolytic plating using the surface-side metal layer 16A as an electrode to fill a metal into each of the recesses 18K for forming short-circuit portions and each of the pattern holes 29 # of the resist film 29 #.
  • the short-circuit portion 18 extending continuously through the base electrode of each of the surface electrode portions 16 in the thickness direction thereof and the insulating layer 18B of each of the short-circuit portions 18 are formed.
  • the back surface electrode portion 17 connected to the back surface side is formed.
  • each of the back surface electrode portions 17 is in a state of being connected to each other via the second back surface side metal layer 17A.
  • the resist film 29 # is also removed by the laminate 10B formed with the front electrode portion 16, the holding portion 19, the short-circuit portion 18 and the back electrode portion 17 formed thereon. Thereafter, as shown in FIG. 18 (a), the portion of the second back side metal layer 17A to be the back surface electrode portion 17 and the metal frame plate 25 is covered, and the second back side metal layer 17A to be removed is formed.
  • a patterned etching resist film 29 ⁇ having a pattern hole 29 ⁇ is formed according to the pattern corresponding to the portion.
  • the protective film 40A provided on the front side metal layer 16A is removed, and the front side metal layer 16A and the second back side metal layer 17A are subjected to etching.
  • the front side metal layer 16A is removed, and the portion of the second back side metal layer 17A exposed by the pattern hole 29K is removed to form the opening 26.
  • a plurality of back electrode portions 17 and a metal frame plate 25 separated from each other are formed.
  • the resist film 17E is covered so as to cover the back surface electrode portion 17, the metal frame plate 25, and the opening portion 26.
  • various materials used as a photoresist for etching can be used.
  • a protective film 40B is laminated on the entire surface of the resist film 17E.
  • the insulating sheet 11 was subjected to an etching treatment to remove the entirety thereof.
  • a laminated body 10C exposing the front electrode portion 16 and the first back side metal layer 19A was obtained. Thereafter, as shown in FIG. 19B, a patterned resist film 14A for etching is formed so as to cover the surface electrode portion 16 and the portion to be the holding portion 19 in the first backside metal layer 19A. I do.
  • the first back surface side metal layer 19A is subjected to an etching treatment to remove an exposed portion, thereby obtaining a peripheral surface of a base end portion of the front electrode portion 16 as shown in FIG. 19 (c).
  • the holding portion 19 is formed so as to extend radially outward along the surface of the insulating layer 18B continuously from the above, whereby the electrode structure 15 is formed.
  • the insulating layer 18B is subjected to an etching treatment to remove the surface side portion of the insulating layer 18B to reduce the thickness of the insulating layer.
  • the removal is performed by etching the surface side portion of the insulating layer 18B using the difference in the etching rate of the resin layer forming the insulating layer.
  • the surface side portion of the insulating layer 18B is
  • the polyimide layer 218A formed of the thermoplastic polyimide of the above (2) is formed, and the back side of the insulating layer 18B is formed of the polyimide film 218B of the above (3).
  • the surface layer portion of the polyimide layer 218A can be easily applied to the insulating layer 18B.
  • B force can also be removed by etching.
  • the force that leaves the polyimide layer 18C between the holding portion 19 of the electrode structure 15 and the insulating layer 18B is not essential to leave the polyimide layer 18C in this portion.
  • the polyimide layer 18C between the retainer 19 and the insulating layer 18B may be removed.
  • the resist film 14A is removed, and a resist film 17F is formed on the upper surface of the laminate 10C so as to expose a part of the metal frame plate 25. In this state
  • FIG. 7 is an explanatory cross-sectional view showing the configuration of the sheet-like probe according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is an enlarged view of the electrode structure of the sheet-like probe according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory sectional view shown in FIG.
  • each of the electrode structures 15 includes a protruding surface electrode portion 16 that is exposed on the surface of the insulating layer 18B and protrudes from the surface of the insulating layer 18B.
  • the electrode structure 15 includes a rectangular flat-plate-shaped back surface electrode portion 17 exposed on the back surface of the insulating layer 18B.
  • the electrode structure 15 further includes a short-circuit portion 18 that extends from the base electrode of the front electrode portion 16 and extends through the insulating layer 18B in the thickness direction thereof and is connected to the back electrode portion 17. ing. More In addition, the electrode structure 15 includes a circular ring plate-shaped holding portion 19 that extends radially outward along the surface of the insulating layer 18B continuously from the peripheral surface of the base end portion of the surface electrode portion 16. ing.
  • the surface electrode portion 16 is tapered so as to be continuous with the short-circuit portion 18 and have a smaller diameter toward the distal end.
  • a short-circuit portion 18 formed in a shape and continuous with the base end of the surface electrode portion 16 is tapered so that the diameter decreases from the back surface to the front surface of the insulating layer 18B.
  • the diameter R6 of the holding portion 19 is larger than the diameter R3 of one end of the short-circuit portion 18 continuous with the base end.
  • the thickness d of the insulating layer 18B is smaller than the thickness d3 of the short-circuit portion 18. Further, the short-circuit portion 18 is movably held in a through hole 318 provided in the insulating layer 18B.
  • Diameter R7 of through hole 318 of insulating layer 18B is smaller than diameter R6 of holding portion 19 of electrode structure 15 and outer diameter R5 of back electrode portion 17, and insulating layer 18B of short-circuit portion 18 is formed. It is preferable that the diameter is larger than the diameter R4 on the back side.
  • the short-circuited portion 18 of the electrode structure 15 is held on the insulating layer 18B so as to be movable in the thickness direction without falling off from the insulating layer 18B.
  • the movable distance of the electrode structure in the thickness direction of the insulating layer is substantially equal to the difference h2 between the thickness d3 of the short-circuit portion 18 and the thickness d of the insulating layer 18B.
  • the movable distance of the electrode structure in the thickness direction of the insulating layer is preferably 5 to 30 / ⁇ , more preferably 10 to 25 ⁇ m.
  • the resist film 13A is peeled off from the laminate 10A.
  • thermoplastic polyimide Apply and cure the solution, or
  • the polyimide layer 218A is formed by laminating the thermoplastic polyimide film (3) and hot-pressing it.
  • one side has a second back side metal layer 17A, for example, a metal layer made of 42 alloy, and the other side has a metal layer 219.
  • the laminated polyimide sheet on which is formed is laminated so that the surface on the metal layer 219 side is in contact with the polyimide layer 218A of the laminate 10A, and the polyimide layer 218A is cured.
  • FIGS. 21 (a) and 20 (b) a laminated body 10B having the metal layer 219 in the insulating layer 18B and the second back side metal layer 17A laminated thereon is obtained.
  • a pattern hole 17H of the second backside metal layer 17A is formed on the back surface of the laminate 10B, and the exposed portion is removed by etching the insulating layer 218B through the pattern hole 17H to remove the metal layer. Expose 219.
  • the metal layer 219 is removed by etching, and then the insulating layer 218A is etched so that the pattern hole 17H of the second backside metal layer 17A and the through hole 18H of the insulating layer 18B are communicated.
  • a plurality of short-circuit portion forming recesses 18K are formed.
  • a resist for plating in which a plurality of pattern holes 29H are formed in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the backside electrode portion 17 in the electrode structure 15 to be formed.
  • a laminate 10B having the film 29A was obtained (see FIGS. 22 (b) and 23 (a)).
  • a thin metal layer 220 is formed on the inner wall of the short-circuit portion forming recess 18K of the laminate 10B.
  • the thin metal layer 220 is preferably formed of an easily-etchable metal having a high etching rate, and copper can be used as the easily-etchable metal material.
  • a metal thin film is formed on the inner wall of the short-circuit portion forming recess After the layer 220 is formed, the metal is filled in the short-circuit portion forming recess 18K by plating to form the short-circuit portion 18 (see FIGS. 22 (c) and 23 (c)).
  • the metal thin layer 220 is formed from the easily-etchable metal material, the metal having a low etching rate is filled by plating to form the short-circuit portion 18, thereby forming the electrode structure 15. Then, only the thin metal layer 220 can be easily removed by etching.
  • the diameter R4 of the short side portion 18 of the electrode structure 15 on the back surface side of the insulating layer 18B is smaller than the diameter R7 of the through hole 318 of the insulating layer 18B, and the electrode structure 15
  • the body 15 can be held movably in the thickness direction.
  • an electroless plating method, an electrolytic plating method, a sputtering method, or a combination of these methods may be performed a plurality of times to form the thin metal layer 220. .
  • the thickness of the thin metal layer 220 is preferably 3 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • a laminated body 10C was formed in which a holding portion 19 was formed which continuously extends radially outward along the surface of the insulating layer 18B from the peripheral surface of the base end portion of the surface electrode portion 16.
  • the insulating layer 18B is subjected to an etching treatment to remove the surface side portion of the insulating layer 18B, thereby reducing the thickness of the insulating layer.
  • the thickness of the insulating layer 18B can be controlled in comparison with the method of controlling the thickness of the insulating layer 18B using the difference in the etching rate of the resin layer. It can be done easily.
  • the polyimide layer 18C between B is also easily removed, and the thickness of the insulating layer 18B can be easily and uniformly controlled over the entire surface of the insulating layer 18B.
  • the laminated body 10C in which the surface side portion of the insulating layer 18B was removed to reduce the thickness of the insulating layer was subjected to an etching treatment, whereby the metal layer 21B was formed.
  • etching agent for etching the metal layer 219 and the thin metal layer 220 It is appropriately selected according to the material constituting these metal layers.
  • these metal layers are made of, for example, copper, an aqueous ferric chloride solution can be used.
  • the etching rate of the metal constituting the metal layer 219 and the thin metal layer 220 is increased. Only the layer 219 and the thin metal layer 220 can be removed, and the electrode structure 15 can be left without being etched.
  • the metal constituting the metal layer 219 and the thin metal layer 220 copper is preferred, and the metal constituting the electrode structure 15 is preferably nickel. It is easily achieved that only the thin metal layer 220 is removed and the electrode structure 15 remains without being etched.
  • the resist film 14A is removed, and a resist film 17F is formed on the upper surface of the laminated body 10C so as to expose a part of the metal frame plate 25, as shown in FIG. .
  • a resist film 17F is formed on the upper surface of the laminated body 10C so as to expose a part of the metal frame plate 25, as shown in FIG. .
  • etching the insulating layer 18B a part of the metal frame plate 25 is exposed as shown in FIG.
  • the resist film 17F is removed from the surface of the insulating layer 18B, and the protective film 40B and the resist film 17E are removed from the back surface and the back surface electrode portion 17 of the insulating layer 18B. 10 is obtained.
  • the surface of the insulating layer 18B is removed by using the above-mentioned metal layer 219 to remove the metal layer 219 by etching.
  • a method of removing the side portions to reduce the thickness of the insulating layer is not shown, but can be applied to the method of manufacturing the sheet-like probe of the first embodiment.
  • FIG. 27 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of an example of a circuit device inspection device according to the present invention.
  • the circuit device inspection device integrates each of a plurality of integrated circuits formed on a wafer. This is for performing an electrical inspection of a circuit in a state of a wafer.
  • the inspection device for this circuit device includes a probe card 1 (electrically connecting the insulating layer 18B to the metal frame plate 25) for electrically connecting each of the electrodes 7 to be inspected of the wafer 6 to be inspected to the tester. Supporting sheet-like probe).
  • a probe card 1 electrically connecting the insulating layer 18B to the metal frame plate 25 for electrically connecting each of the electrodes 7 to be inspected of the wafer 6 to be inspected to the tester. Supporting sheet-like probe).
  • this probe card 1 as shown also in an enlarged manner in FIG. 30, a plurality of test electrodes 21 are formed in accordance with the pattern corresponding to the pattern of the test electrode 7 in all the integrated circuits formed on the wafer 6. It has an inspection circuit board 20 formed on the front surface (the lower surface in the figure).
  • an anisotropic conductive connector 30 is disposed on the surface of the inspection circuit board 20, and the surface (the lower surface in the figure) of the anisotropic conductive connector 30 is formed on the wafer 6
  • a sheet probe 10 having a configuration shown in FIG. 1 in which a plurality of electrode structures 15 are arranged according to a pattern corresponding to the pattern of the electrode 7 to be inspected in the integrated circuit of FIG.
  • the sheet probe 10 is held by guide pins 50 in a state where the anisotropic conductive connector 30, the electrode structure 15, and the conductive portion 36 are fixed to each other.
  • a pressure plate 3 for pressing the probe card 1 downward is provided on the back surface (upper surface in the figure) of the inspection circuit board 20 in the probe card 1, and a wafer 6 is placed below the probe card 1.
  • a wafer mounting table 4 is provided, and a heater 5 is connected to each of the pressure plate 3 and the wafer mounting table 4.
  • such an inspection apparatus for a circuit device may be configured such that the sheet-like probe 10 includes an outer edge portion of a metal frame plate 25 (including the metal frame plate 24) as necessary.
  • the support member 2 is used in a fixed state.
  • such a circuit device inspection device has a configuration as shown in Figs. 29 (a) and 29 (b), and is formed on the frame plate 31 of the anisotropic conductive connector 30. The positioning is performed by fitting the through-hole with the guide pin 50.
  • the positioning of the sheet-like probe 10 is achieved by fitting the support member 2 adhered to the outer edge of the metal frame plate 25 (including the metal frame plate 24) and the concave portion of the pressing plate 3 into each other. You can do it! /
  • the substrate material constituting the inspection circuit board 20 various conventionally known substrate materials can be used, and specific examples thereof include a glass fiber reinforced epoxy resin and a glass fiber reinforced phenol resin.
  • Composite resin materials such as glass fiber reinforced polyimide resin, glass fiber reinforced bismaleimide triazine resin, glass, silicon dioxide, alumina, etc. Ceramic materials and the like can be mentioned.
  • the linear thermal expansion coefficient is 3 X
  • the anisotropic conductive connector 30 has a plurality of openings 32 corresponding to the electrode regions where the electrodes 7 to be inspected are arranged in all the integrated circuits formed on the wafer 6 as the circuit device to be inspected. And an anisotropic conductive sheet 35 which is arranged in the frame plate 31 so as to cover one opening 32 and is fixed and supported at the opening edge of the frame plate 31. It is configured.
  • the material forming the frame plate 31 is not particularly limited as long as the frame plate 31 does not easily deform and has a rigidity enough to maintain its shape stably. Various materials such as ceramic materials and resin materials can be used. When the frame plate 31 is made of, for example, a metal material, an insulating coating may be formed on the surface of the frame plate 31. ,.
  • metal material constituting the frame plate 31 include metals such as iron, copper, nickel, titanium, and aluminum, and alloys or alloy steels in which two or more of these are combined.
  • Specific examples of the resin material forming the frame plate 31 include a liquid crystal polymer and a polyimide resin.
  • the material for forming the frame plate 31 a coefficient of linear thermal expansion 3 X 10- 5 ZK following ones more preferably it is preferred instrument using an 1 X ⁇ - 7 ⁇ X IO K , particularly good Mashiku 1 X 10- 6 ⁇ 8 X 10- 6 ⁇ .
  • the thickness of the frame plate 31 is not particularly limited as long as its shape is maintained and the anisotropic conductive sheet 35 can be supported. For example, it is preferably 25 to 600 ⁇ m, more preferably 40 to 400 ⁇ m.
  • Each of the anisotropic conductive sheets 35 is formed of an elastic polymer material, and corresponds to the pattern of the electrode 7 to be inspected in one electrode region formed on the wafer 6, which is the circuit device to be inspected. It is composed of a plurality of conductive portions 36 formed in accordance with the pattern and extending in the thickness direction, and an insulating portion 37 for insulating each of these conductive portions 36 from each other.
  • each of the conductive portions 36 in the anisotropic conductive sheet 35 contains conductive particles P exhibiting magnetism densely in a state aligned in the thickness direction.
  • the insulating portion 37 contains no or almost no conductive particles P.
  • the total thickness of the anisotropic conductive sheet 35 (the thickness of the conductive portion 36 in the illustrated example) is preferably 50 to 2000 ⁇ m, more preferably 70 to: LOOO ⁇ m, and particularly preferably. Is 80 to 500 ⁇ m.
  • the thickness is 50 ⁇ m or more, sufficient strength is obtained for the anisotropic conductive sheet 35.
  • the thickness is 2000 m or less, the conductive portion 36 having the required conductive characteristics has a small thickness. Is reliably obtained.
  • the projecting height of the projecting portion 38 is preferably not less than 10% of the thickness of the projecting portion 38, and more preferably not less than 15%.
  • the conductive portion 36 is sufficiently compressed with a small pressing force, so that good conductivity is reliably obtained.
  • the protruding height of the protruding portion 38 is preferably 100% or less of the shortest width or diameter of the protruding portion 38, more preferably 70% or less.
  • the protruding portion 38 By forming the protruding portion 38 having such a protruding height, the protruding portion 38 does not buckle when pressed, so that the intended conductivity is reliably obtained. [0227]
  • a heat-resistant polymer material having a crosslinked structure is preferable.
  • a liquid silicone rubber that can use various materials is preferable.
  • the magnetic core particles for obtaining the conductive particles P preferably have a number average particle diameter of 3 to 40 ⁇ m.
  • the number average particle diameter of the magnetic core particles refers to a value measured by a laser diffraction scattering method.
  • the fine conductive portion 36 can be easily formed, and the obtained conductive portion 36 tends to have stable conductivity.
  • the material constituting the magnetic core particles iron, nickel, cobalt, or a material obtained by coating these metals with copper or resin can be used.
  • the saturation magnetic force is 0.1 W b / m. 2 or more can be preferably used, more preferably 0.3 Wb / m 2 or more, particularly preferably 0.5 WbZm 2 or more, specifically, iron, nickel, cobalt, or an alloy thereof. And the like.
  • gold, silver, rhodium, platinum, chromium, and the like can be used, and among these, chemically stable and high conductivity are preferable. It is preferable to use gold in terms of having.
  • the ratio of the highly conductive metal to the core particles is 15% by mass or more, preferably 25 to 35% by mass. It is said.
  • the proportion of the highly conductive metal is less than 15% by mass, when the obtained anisotropically conductive connector 30 is repeatedly used in a high-temperature environment, the conductivity of the conductive particles P is significantly reduced. The required conductivity cannot be maintained.
  • the number average particle diameter of the conductive particles P is preferably 3 to 40 ⁇ m, more preferably 6 to 25 ⁇ .
  • the shape of the conductive particles P is not particularly limited, but is spherical, star-shaped, or spherical in that it can be easily dispersed in the polymer substance-forming material. It is preferred that these are aggregated secondary particles.
  • the content ratio of the conductive particles P in the conductive portion 36 be 10 to 60%, preferably 15 to 50% in volume fraction.
  • the obtained conductive portion 36 may be fragile or may not immediately have the necessary elasticity as the conductive portion 36.
  • the anisotropic conductive connector 30 as described above can be manufactured, for example, by the method described in JP-A-2002-324600.
  • the wafer 6 to be inspected is placed on the wafer mounting table 4 and then the probe card 1 is pressed downward by the pressure plate 3 to form a sheet.
  • the force of each of the surface electrodes 16 in the electrode structure 15 of the probe 10 comes into contact with each of the electrodes 7 to be inspected of the wafer 6, and further, each of the electrodes 7 to be inspected of the wafer 6 is pressed by each of the surface electrodes 16. Is done.
  • each of the conductive portions 36 in the anisotropic conductive sheet 35 of the anisotropic conductive connector 30 is connected to the test electrode 21 of the test circuit board 20 and the electrode structure 15 of the sheet probe 10. It is sandwiched by the back surface electrode portion 17 and compressed in the thickness direction.
  • a conductive path is formed in the conductive portion 36 in the thickness direction, and as a result, electrical connection between the electrode 7 to be inspected on the wafer 6 and the inspection electrode 21 of the inspection circuit board 20 is achieved. . Thereafter, the wafer 6 is heated to a predetermined temperature via the wafer mounting table 4 and the pressure plate 3 by the force tl heater 5, and in this state, a required electrical inspection is performed on each of the plurality of integrated circuits on the wafer 6. Be executed.
  • the probe card 1 includes the sheet probe 10 shown in FIG. Therefore, a stable electrical connection state can be reliably achieved even on the wafer 6 on which the electrodes 7 to be inspected are formed at a small pitch, and the electrode structure 15 of the sheet-like probe 10 falls off. Since the thickness of the insulating layer 18B is large, high durability can be obtained.
  • the inspection apparatus can be applied to the wafer 6 on which the electrodes 7 to be inspected are formed at a small pitch.
  • the stable electrical connection state can be reliably achieved, and since the probe card 1 has high durability, even when a large number of wafers 6 are inspected, the reliability is high over a long period of time. , Inspection can be performed.
  • circuit device inspection device of the present invention is not limited to the above example, and various changes can be made as follows.
  • the probe card 1 shown in FIG. 27 and FIG. 28 achieves electrical connection to the electrodes 7 to be inspected of all the integrated circuits formed on the wafer 6 at one time. It may be electrically connected to the electrodes 7 to be inspected of a plurality of integrated circuits selected from all the formed integrated circuits.
  • the number of integrated circuits to be selected is appropriately selected in consideration of the size of the wafer 6, the number of integrated circuits formed on the wafer 6, the number of electrodes 7 to be inspected in each integrated circuit, and, for example, 16 , 32, 64, 128.
  • the probe card 1 is electrically connected to the electrodes 7 to be inspected of a plurality of integrated circuits selected from all the integrated circuits formed on the wafer 6.
  • the process of electrically connecting the probe card 1 to the electrodes 7 to be inspected of a plurality of integrated circuits selected from other integrated circuits and then performing the inspection is repeated. Accordingly, electrical inspection of all the integrated circuits formed on the wafer 6 can be performed.
  • Circuit devices to be inspected by the inspection device of the present invention are not limited to wafers 6 on which a large number of integrated circuits are formed, semiconductor chips, package LSIs such as BGA and CSP, CMCs, etc. It can be configured as a device for inspecting a circuit formed in a semiconductor integrated circuit device or the like.
  • the sheet-shaped probe 10 is fixed to the anisotropic conductive sheet 35 and the inspection circuit board 20 with the guide pins 50 and the like while being held by a cylindrical holding member such as ceramic. Talk about it.
  • the second rear-surface-side metal layer 17A is indispensable and is omitted, and the metal is filled in the short-circuit portion forming recess 18K and the pattern hole 17H.
  • the back surface electrode portion 17 integrally formed with the short-circuit portion 18 may be formed.
  • the metal frame plate 25 and the sheet probe 10 manufactured separately may be laminated using an adhesive or the like and integrated.
  • the sheet probe 10 of the present invention for example, the plurality of contact films 9 made of the insulating layer 18B having the electrode structure 15 as shown in FIG.
  • the sheet-like probe 10 placed in each of the openings 26 and supported by the metal frame plate 25 may be used. Further, as shown in FIG. It may be arranged to cover a number of openings 26!
  • the sheet-like probe 10 By configuring the sheet-like probe 10 with a plurality of independent contact films 9 as described above, for example, when the sheet-like probe 10 for inspecting a wafer having a diameter of 8 inches or more, the contact film 9 due to a temperature change This is preferable because the expansion and contraction is reduced and the displacement force S of the electrode structure 15 is reduced.
  • Such a sheet probe 10 is formed by patterning and etching the insulating layer 18B with a resist in the state of FIG. 13 (b) or FIG. 26 (c) in the method of manufacturing the sheet probe 10 of the present invention.
  • a photosensitive polyimide is spin-coated on the surface of the wafer 6 on which the integrated circuit L is formed to form a resin film B1, and pre-beta is performed.
  • the non-exposure of the resin film B1 formed of the photosensitive polyimide is performed.
  • an opening K1 was formed above the electrode to be inspected.
  • a high-temperature beta treatment is performed to completely cure the resin film B1 formed of the semi-cured photosensitive polyimide, and the thickness of the 90-m ⁇ 90-m rectangular opening K1 formed on the electrode to be inspected is formed.
  • An insulating film # 2 of about 10 ⁇ m made of polyimide was formed.
  • each of the integrated circuits L formed on the wafer 6 has the electrode regions A to be inspected in the center thereof in two rows at an interval of 2500 m.
  • the vertical dimension in Fig. 35 (a) is 90 m and the horizontal dimension in Fig. 35 (a) is 90 ⁇ m.
  • 26 rectangular electrodes 7 to be inspected are arranged in a row in the horizontal direction at a pitch of 120 ⁇ m.
  • the surface of the electrode 7 to be inspected is covered with an insulating film having a thickness of about 10 m.
  • the total number of the electrodes 7 to be inspected in the entire wafer 6 is 26,116, and all the electrodes 7 to be inspected are electrically insulated from each other.
  • this wafer 6 is referred to as “test wafer Wl”.
  • two out of every 26 electrodes to be inspected in the integrated circuit L are counted from the outermost electrode 7 to be inspected. 483 integrated circuits L having the same configuration as that of the above-described test ueno W1 except that they were electrically connected to each other were formed on the wafer 6.
  • test wafer W2 this wafer is referred to as “test wafer W2”.
  • laminated body 10A in which a metal layer made of copper having a thickness of S4 m was laminated was prepared (see FIG. 14A).
  • the laminate 10A has a first backside metal layer 19A made of copper with a thickness force m on one surface of an insulating sheet 11 made of a polyimide sheet having a thickness of 12.5 / zm, and a thickness force m on the other surface. It has a surface-side metal layer 16A made of copper.
  • a protective film 40A is formed on the entire surface of the front-side metal layer 16A by a protective seal made of polyethylene terephthalate having a thickness of 25 ⁇ m with respect to the laminate 10A, and the first rear-side metal layer 19A is formed.
  • a resist film 12A was formed on the entire back surface of the wafer, in which 26116 circular 1211 hole holes 12H having a diameter of 5 ⁇ m were formed according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode 7 to be inspected formed on the test wafer W1 ( (See Fig. 14 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • a ferric chloride-based etchant was applied to the first backside metal layer 19A, using a ferric chloride-based etchant.
  • a ferric chloride-based etchant was applied to the first backside metal layer 19A, using a ferric chloride-based etchant.
  • the insulating sheet 11 was subjected to an etching treatment at 80 ° C for 10 minutes using an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.). Then, 26116 through holes 11H communicating with the pattern holes 19H of the first backside metal layer 19A were formed in the insulating sheet 11 (see FIG. 15A).
  • TPE-3000 an amine-based polyimide etching solution
  • Each of the through holes 11H has a tapered shape that becomes smaller in diameter as it goes from the back surface to the front surface of the insulating sheet 11, and has an opening diameter of 45 ⁇ m on the back surface and an opening diameter on the front surface. was 25 ⁇ m (average value).
  • the laminate 10A was immersed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C. for 2 minutes to remove the resist film 12A from the laminate 10A.
  • a resist film 13A is formed with a ⁇ m dry film resist (Hitachi Chemical: PHOTEC RY-3210) so as to cover the entire surface of the first backside metal layer 19A, and an insulating sheet 11 is formed on the resist film 13A.
  • 26116 rectangular shapes with a diameter of 60 m communicating with the through holes 11H A no-turn hole 13H was formed (see FIG. 15 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the through hole 11H of the insulating sheet 11, the pattern hole 19H of the first back side metal layer 19A, and the pattern hole 13H of the resist film 13A are communicated with the back surface of the insulating sheet 11, respectively.
  • Each surface electrode portion forming recess 10K was formed.
  • the laminate 10A was immersed in a plating bath containing nickel sulfamate, and the laminate 10A was subjected to electrolytic plating using the surface-side metal layer 16A as an electrode to form each of the surface electrode portions.
  • the holding portions 19 connected to each other by the surface electrode portion 16 and the first backside metal layer 19A were formed (see FIG. 15 (c)). .
  • the resist film 13A was removed from the laminate 10A by immersing the laminate 10A on which the surface electrode portions 16 were formed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C. for 2 minutes.
  • Polyimide varnish (trade name "U-varnish” manufactured by Ube Industries, Ltd.) is applied to the first backside metal layer 19A and the surface of the holding portion 19 of the laminate 10A, and drying is repeated to obtain a thickness of about 10 mm. A polyimide layer 218 ° of 12 ⁇ m was formed.
  • a metal sheet made of 42 alloy having a thickness of 10 ⁇ m and a diameter of 22 cm was integrally laminated on one side of the formed liquid polyimide layer 218A.
  • the diameter was 20.4 cm and the thickness was 20.4 cm.
  • a 25 ⁇ m polyimide film 218 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ was laminated so that the polyimide film side was in contact with the polyimide layer 218A.
  • a protective tape made of polyethylene terephthalate having an inner diameter of 20.4 cm and an outer diameter of 22 cm is arranged on the surface of the peripheral portion of the metal sheet on the side in contact with the liquid polyimide layer 218A, and thermocompression bonding is performed in this state. Then, a laminate 10B shown in FIG. 16A was produced.
  • an insulation layer 18B made of a 36 ⁇ m-thick polyimide sheet is laminated on one surface of the laminate 10A on which the surface electrode portion 16 is formed, and a 42 alloy is formed on the surface of the insulation layer 18B.
  • This has a second backside metal layer 17A (see FIG. 16A).
  • a diameter of 60 ⁇ m according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected formed on the test wafer W1 is formed on the entire surface of the second backside metal layer 17A with respect to the laminate 10B.
  • a resist film 28A was formed in which the circular 261 16 pattern holes 28H were formed (see FIG. 16 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer composed of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the insulating layer 18B was etched by using an amine-based polyimide etchant ("TPE-3000", manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 80 ° C for 15 minutes.
  • TPE-3000 amine-based polyimide etchant
  • 26116 through holes 18H communicating with the pattern holes 17H of the second backside metal layer 17A were formed (see FIG. 17A).
  • Each of the through holes 18H has a tapered shape in which the diameter becomes smaller in accordance with the directional force on the surface of the insulating layer 18B, the back surface electrode portion 17 is exposed on the bottom surface, and the opening diameter on the back surface side is reduced.
  • the opening diameter on the 80 ⁇ m surface side was 35 ⁇ m.
  • the laminate 10B in which the through holes 18H were formed was immersed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C for 2 minutes to remove the resist film 28A from the laminate 10B.
  • a resist film 29A is formed using a dry film resist having a thickness of 25 / zm so as to cover the entire surface of the second backside metal layer 17A, and the through-hole of the insulating layer 18B is formed in the resist film 29A.
  • 26116 rectangular pattern holes 29H measuring 200 mx 80 m communicating with 18H were formed (see Fig. 17 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer composed of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the laminate 10B was immersed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C for 2 minutes to remove the resist film 29A from the laminate 10B. Thereafter, an etching having a pattern hole 29K is performed by patterning with a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the portion to be the metal frame plate 25 in the second backside metal layer 17A and the backside electrode portion 17.
  • a resist film 29B was formed (see FIG. 18A).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mi of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the protective film 40A was also removed from the laminate 10B, and then the surface-side metal layer 16A and the second back-side metal layer 17A were treated with an ammonia-based etchant at 50 ° C for 30 seconds.
  • an ammonia-based etchant at 50 ° C for 30 seconds.
  • the entire surface-side metal layer 16A is removed, and at the same time, the portion of the second rear-surface-side metal layer 17A exposed by the pattern hole 29K is removed.
  • a metal frame plate 25 having a plurality of openings 26 formed according to a pattern corresponding to the pattern of the electrode region in the integrated circuit formed on the test wafer W1 (FIG. 18). (See (b)).
  • Each of the openings 26 provided in the metal frame plate 25 is 3600 m in the horizontal direction and 1000 ⁇ m in the vertical direction.
  • a resist film 17E is formed with a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the back surface of the metal frame plate 25, the back surface of the insulating layer 18B, and the back electrode portion 17, and the resist film 17E is formed to a thickness of 25 ⁇ m.
  • m protective film made of polyethylene terephthalate 40 B see Figure 18 (c)).
  • the laminate 10B is subjected to an etching treatment with an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 80 ° C. for 10 minutes to form the insulating sheet 11B.
  • TPE-3000 an amine-based polyimide etching solution manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.
  • a notched resist film 14A is formed using a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the surface electrode portion 16 and the portion to be the holding portion 19 in the first backside metal layer 19A. (See Fig. 19 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer composed of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • a ferric chloride-based etchant was applied to the first backside metal layer 19A using a ferric chloride-based etchant.
  • C by performing etching treatment for 30 seconds, a circular holding part with a diameter of 60 m extending outward from the peripheral surface of the base end part of the surface electrode part 16 along the surface of the insulating layer 18B. 19 were formed, thereby forming the electrode structure 15 (see FIG. 19C).
  • the laminate 10C was etched with an amine-based polyimide etchant ("TPE-3000" manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 40 ° C for 3 minutes.
  • TPE-3000 amine-based polyimide etchant manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.
  • the surface portion of the insulating layer 18B was removed (see FIG. 13A).
  • the resist film 14A was removed from the surface electrode portion 16 and the holding portion 19 by immersing in a sodium hydroxide aqueous solution at 45 ° C. for 2 minutes.
  • a resist film was formed using a 25 m-thick dry film resist so as to cover the surface electrode portion 16 and the insulating layer 18B of the laminate 10C, and was patterned so as to cover a portion to be the contact film 9.
  • a resist film 17F was formed (FIG. 13 (b)).
  • Each of the resist films 17F is 4600 ⁇ m in the horizontal direction and 2000 ⁇ m in the vertical direction.
  • an amine-based polyimide etchant (“T 3000-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) is used for etching at 80 ° C. for 10 minutes to allow each metal frame plate to pass through.
  • a laminate 10C having the contact film 9 in which the electrode structure 15 was formed in the hole was obtained (FIG. 13 (c)).
  • the protective film 40B is also removed from the laminate 10C force, and then the sodium hydroxide at 45 ° C.
  • the resist film 17E and the resist film 17F were removed by immersion in an aqueous solution for 2 minutes.
  • the protective tape made of polyethylene terephthalate was removed from the peripheral portion of the metal frame plate 25, and an adhesive (Cemedine Co., Ltd .: two-component acrylic adhesive Y) was attached to the surface of the peripheral portion of the metal frame plate 25. -620) was applied to form an adhesive layer.
  • the holding member 40 made of ring-shaped silicon nitride having an outer diameter of 22 cm, an inner diameter of 20.5 cm, and a thickness of 2 mm is arranged, the holding member 40 and the metal frame plate 25 are pressed with a load of 50 kg.
  • the sheet-like probe 10 according to the present invention was manufactured by joining the holding member 40 to the metal frame plate 25 by holding at 25 ° C. for 8 hours.
  • H-K350 manufactured by Hitachi Chemical was used as the dry film resist, especially in the areas where power was not described.
  • the thickness d of the insulating layer 18B is about 25 m
  • the shape of the surface electrode portion 16 of the electrode structure 15 is a truncated cone
  • the base end diameter R1 is 45 / ⁇ .
  • the diameter R2 at the tip was 25 m
  • the protrusion height h was 12.
  • the shape of the short-circuit portion 18 was a truncated cone, the diameter R3 of one end on the front side was 35 m, the thickness d3 force was 6 m, and the diameter R4 of the other end on the back side was 80 m.
  • the shape of the back electrode part 17 is a rectangular flat plate, the width (diameter R5) is 80 ⁇ m, the vertical width is 200 ⁇ m, the thickness d2 is 35 ⁇ m, and the shape of the holding part 19 is circular. It has a diameter of 60 ⁇ m and a thickness dl of 14 ⁇ m.
  • sheet probe Ml sheet probe M4
  • the laminated body 10A on which the surface electrode portions 16 were formed was immersed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C. for 2 minutes to remove the resist film 13A from the laminated body 10A.
  • the polyimide is applied to the surface of first backside metal layer 19A and holding portion 19 of laminate 10A.
  • Dwanis Ube Industries, product name "U-varnish” was repeatedly applied and dried to form a polyimide layer 218A having a thickness of about 12 ⁇ m (see FIG. 20 (a)).
  • a metal sheet made of 42 alloy having a thickness of 10 ⁇ m and a diameter of 22 cm was formed on one side, and a copper sheet having a diameter of 20.4 cm and a thickness of 4 m was formed on the other side.
  • a polyimide film 218B having a diameter of 20.4 cm and a thickness of 25 ⁇ m on which the layers were stacked was laminated so that the copper layer side was in contact with the polyimide layer 218A.
  • a protective tape made of polyethylene terephthalate having an inner diameter of 20.4 cm and an outer diameter of 22 cm is arranged on the surface of the peripheral portion of the metal sheet that is in contact with the liquid polyimide layer 218A, and subjected to thermocompression bonding in this state.
  • a laminated body 10B shown in FIG. 21A was produced.
  • the laminate 10B is an insulating layer made of a polyimide sheet having a metal layer 219 made of copper having a thickness of 40 ⁇ m and a thickness of 4 m inside on one surface of the laminate 10A on which the surface electrode portion 16 is formed.
  • An insulating layer 18B is laminated, and a second backside metal layer 17A made of 42 alloy is provided on the surface of the insulating layer 18B (see FIG. 21 (a)).
  • a circular 261 16 circular shape having a diameter of 60 ⁇ m is formed on the entire surface of the second back-side metal layer 17A with respect to the laminate 10B according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode to be inspected formed on the test wafer W1.
  • a resist film 28A having a pattern hole 28H was formed (see FIG. 21 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • a ferric chloride-based etching solution was applied to the second rear surface side metal layer 17A by using a ferric chloride-based etching solution.
  • 26116 pattern holes 17H communicating with the pattern holes 28H of the resist film 28A were formed in the second backside metal layer 17A (FIG. 21 (c)). reference).
  • the insulating layer 18B was etched using an amine-based polyimide etching solution ("TPE-3000", manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 80 ° C for 10 minutes. Openings communicating with the pattern holes 17H of the second backside metal layer 17A were formed in the layer 18B, and the metal layer 219 was exposed at the bottom thereof. [0293] Thereafter, the metal layer 219 exposed on the bottom surface of the opening of the insulating layer 18B was subjected to etching treatment at 50 ° C for 30 seconds using a ferric ferric etching solution.
  • TPE-3000 amine-based polyimide etching solution
  • the insulating layer 18B is etched at 80 ° C for 10 minutes using an amine-based polyimide etchant (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.). 26116 through holes 18H communicating with the pattern holes 17H of the second backside metal layer 17A were formed in 18B (see FIG. 22 (a)).
  • TPE-3000 amine-based polyimide etchant
  • Each of the through holes 18H has a tapered shape whose diameter becomes smaller in accordance with the directional force on the surface of the insulating layer 18B, the back surface electrode portion 17 is exposed at the bottom surface, and the opening diameter on the back surface side is reduced.
  • the diameter was 80 m and the opening diameter on the front side was about 35 ⁇ m.
  • the resist film 28A was removed from the laminate 10B by immersing the laminate 10B in which the through holes 18H were formed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C. for 2 minutes (FIG. 23 (a ) See).
  • the laminated body 10B is subjected to an electroless copper plating treatment, and further the electrolytic copper plating treatment is performed using the surface-side metal layer 16A as an electrode, so that the inner wall of the through hole 18H has a thickness of about 1 m.
  • a thin metal layer 220 which also has a copper strength was formed.
  • a resist film 29A is formed on the laminate 10B with a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the entire surface of the second backside metal layer 17A, and the insulating film 18B is formed on the resist film 29A.
  • 26116 rectangular pattern holes 29H each having a size of 200 m ⁇ 80 m and communicating with the through holes 18H were formed.
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet rays with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer composed of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the laminate 10B was immersed in a plating bath containing nickel sulfamate and laminated.
  • the body 10B is subjected to electrolytic plating using the surface-side metal layer 16A as an electrode to fill each short-circuit portion forming recess 18K with metal, thereby connecting the short-circuit portion 18 and the short-circuit portion 18 connected to the surface electrode portion 16.
  • the back surface electrode portions 17 connected to each other by the second back surface side metal layer 17A were formed (see FIGS. 22 (c) and 23 (c)).
  • the laminate 10B was immersed in a sodium hydroxide solution at 45 ° C. for 2 minutes to remove the resist film 29A from the laminate 10B. Thereafter, an etching having a pattern hole 29K is performed by patterning with a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the portion to be the metal frame plate 25 in the second backside metal layer 17A and the backside electrode portion 17.
  • a resist film 29B was formed (see FIG. 24A).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mi of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • the protective film 40A was also removed from the laminate 10B, and then the surface-side metal layer 16A and the second back-side metal layer 17A were treated with an ammonia-based etchant at 50 ° C for 30 seconds.
  • an ammonia-based etchant at 50 ° C for 30 seconds.
  • the entire surface-side metal layer 16A is removed, and at the same time, the portion of the second rear-surface-side metal layer 17A exposed by the pattern hole 29K is removed.
  • a metal frame plate 25 having a plurality of openings 26 formed according to a pattern corresponding to the pattern of the electrode region in the integrated circuit formed on the test wafer W1 is formed (FIG. 24). (See (b)).
  • Each of the openings 26 provided in the metal frame plate 25 is 3600 m in the horizontal direction and 1000 ⁇ m in the vertical direction.
  • the resist film 29B was removed from the back surface of the metal frame plate 25 and the back surface electrode portion 17 by immersing the laminate 10B in an aqueous solution of sodium hydroxide at 45 ° C. for 2 minutes. Thereafter, a resist film 17E is formed with a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the back surface of the metal frame plate 25, the back surface of the insulating layer 18B, and the back electrode portion 17, and the resist film 17E is formed to a thickness of 25 ⁇ m. m, covered with a protective film 40B made of polyethylene terephthalate (see FIG. 24 (c)).
  • the laminate 10B is subjected to an etching treatment with an amine-based polyimide etching solution (“TPE-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 80 ° C. for 10 minutes to form the insulating sheet 11B.
  • TPE-3000 an amine-based polyimide etching solution manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.
  • a notched resist film 14A is formed using a dry film resist having a thickness of 25 ⁇ m so as to cover the surface electrode portion 16 and the portion to be the holding portion 19 in the first backside metal layer 19A. (See Figure 25 (b)).
  • the exposure treatment was performed by irradiating 80 mJ of ultraviolet light with a high-pressure mercury lamp, and the development treatment was immersed in a developer consisting of a 1% aqueous sodium hydroxide solution for 40 seconds. The operation was repeated twice.
  • a ferric chloride-based etchant was applied to the first backside metal layer 19A using a ferric chloride-based etchant.
  • C by performing etching treatment for 30 seconds, a circular holding part with a diameter of 60 m extending outward from the peripheral surface of the base end part of the surface electrode part 16 along the surface of the insulating layer 18B.
  • the electrode structure 15 was formed (see FIG. 25 (c)).
  • the laminated body 10C was etched using an amine-based polyimide etchant (“TPE-3000”, manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) at 80 ° C for 10 minutes to obtain insulation.
  • TPE-3000 amine-based polyimide etchant
  • the surface portion of the layer 18B was removed (see FIG. 26 (a)).
  • the laminated body 10C from which the surface portion of the insulating layer 18B was removed was subjected to an etching treatment at 50 ° C for 1 minute using a ferric chloride-based etchant.
  • the metal layer 219 and the thin metal layer 220 were removed.
  • the resist film 14A was removed from the surface electrode portion 16 and the holding portion 19 by immersing in a sodium hydroxide aqueous solution at 45 ° C. for 2 minutes.
  • a resist film was formed using a 25 m-thick dry film resist so as to cover the surface electrode portion 16 and the insulating layer 18B of the laminate 10C, and was patterned so as to cover a portion to be the contact film 9.
  • a resist film 17F was formed (FIG. 26 (c)).
  • Each of the resist films 17F is 4600 ⁇ m in the horizontal direction and 2000 ⁇ m in the vertical direction.
  • an amine-based polyimide etchant (“T 3000-3000” manufactured by Toray Engineering Co., Ltd.) is used for etching at 80 ° C. for 10 minutes to allow each metal frame plate to pass through. Lamination with contact film 9 with electrode structure 15 formed in the hole A body IOC was obtained (Fig. 26 (d)).
  • the resist film 17E and the resist film 17F were removed by removing the protective film 40B with the laminate 10C force and then immersing the laminate film in a sodium hydroxide aqueous solution at 45 ° C. for 2 minutes.
  • the protective tape made of polyethylene terephthalate was removed from the peripheral portion of the metal frame plate 25, and an adhesive was applied to the surface of the peripheral portion of the metal frame plate 25 (Semedine Co., Ltd .: two-component acrylic adhesive Y -620) was applied to form an adhesive layer, and a ring-shaped holding member 40 made of silicon nitride having an outer diameter of 22 cm, an inner diameter of 20.5 cm, and a thickness of 2 mm was arranged. Thereafter, the holding member 40 and the metal frame plate 25 are pressurized with a load of 50 kg, and held at 25 ° C. for 8 hours, thereby joining the holding member 40 to the metal frame plate 25. Probe 10 was manufactured.
  • H-K350 manufactured by Hitachi Chemical was used as the dry film resist, especially in the portions where the power was not described.
  • the thickness d of the insulating layer 18B is about 25 m
  • the shape of the surface electrode portion 16 of the electrode structure 15 is a truncated cone
  • the base end diameter R1 is 45 / ⁇ .
  • the diameter R2 at the tip was 25 m
  • the protrusion height h was 12.
  • the shape of the short-circuit portion 18 was a truncated cone, the diameter R3 of one end on the front side was about 35 m, the diameter R4 of the other end on the back side was 80 ⁇ m, and the thickness d3 force was 0 ⁇ m. Further, the shape of the back electrode 17 is a rectangular flat plate, the width (diameter R5) is 80 ⁇ m, the vertical width is 200 ⁇ m, the thickness d2 is 35 m, and the shape of the holding portion 19 is circular. It has a diameter of 60 ⁇ m and a thickness dl of 14 ⁇ m.
  • the moving distance of the electrode structure 15, that is, the difference between the thickness d3 of the short-circuit portion 18 and the thickness d of the insulating layer 18B is about 15 ⁇ m.
  • sheet probe Nl sheet probe N4
  • a laminate 90C having a side metal layer 92C and comprising an insulating sheet 11 and an insulating layer 18B was prepared.
  • the surface side metal layer 92A was made of 4 m thick copper
  • the insulating layer 18B was made thick.
  • the first backside metal layer 92C is made of copper having a thickness of 4 / zm
  • the insulating sheet 91B is made of polyimide having a thickness of 37.5 / zm.
  • the rear-side metal layer 92B is made of 42 alloy having a thickness of 10 m.
  • a pattern hole having a diameter of 90 m is formed in the second backside metal layer side 92B on the laminate 90C, and the insulating layer 18B and the first An electrode structure is formed by forming a continuous through hole in the back metal layer 92C and the insulating sheet 11, exposing the front metal layer 92A on the bottom surface of the through hole, and simultaneously forming a short-circuit portion and a front electrode portion.
  • a 90K recess was created (see Fig. 41 (b)).
  • the laminate 90C is immersed in a plating bath containing nickel sulfamate, and the laminate 90C is subjected to an electrolytic plating process using the surface-side metal layer 92A as an electrode, and is placed in each short-circuit portion forming recess 90K. Metal was filled (see Fig. 41 (c)).
  • the first backside metal layer is etched to form a holding portion
  • the second backside metal layer is etched, and a part thereof is removed to form a back electrode portion and a support portion 92E.
  • the insulating layer 18B was etched to divide the insulating layer into respective contact films (see FIG. 41 (e)).
  • a cyanoacrylate-based adhesive (product name: Alonalpha, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) is applied to the surface of a ring-shaped silicon nitride support member 2 having an outer diameter of 22 cm, an inner diameter of 20.5 cm, and a thickness of 2 mm.
  • An article number: # 200) is dropped to form an adhesive layer, and a laminated body on which a contact film is formed is laminated and held at 25 ° C for 30 minutes.
  • a cyanoacrylate-based adhesive product name: Alonalpha, manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • the thickness d of the insulating layer was 37.5 / ⁇
  • the shape of the surface electrode of the electrode structure was a truncated cone
  • the base end diameter was 37 111
  • the tip end diameter was 37 111.
  • its protruding height is 12.5 / zm
  • the holding part is 60 ⁇ m in width, 200 ⁇ m in height, 4 m in thickness
  • the shape of the short-circuit part is a truncated cone.
  • the back electrode part is a rectangular flat plate with a width of 90 ⁇ m, a vertical width of 200 ⁇ m, and a thickness of 20 ⁇ m.
  • sheet probe 01 sheet probe 01
  • sheet probe 04 sheet probe 04
  • FC1000 commercially available nickel particles manufactured by Westaim
  • magnetic core particles were prepared as follows.
  • Nisshin Engineering air classifier Co., Ltd. "Turbo Classifier TC- 15N"
  • the nickel particles 2kg, a specific gravity of 8.9, the air volume is 2. 5m 3 Zmin, rotor speed is 2250rpm
  • the classification points Classification was performed under the conditions of 15 ⁇ m and a supply speed of nickel particles of 60 gZmin, 0.8 kg of nickel particles having a particle diameter of 15 / zm or less were collected, and 0.8 kg of the nickel particles was further crushed to a specific gravity of 0.8 kg.
  • the air volume is 2. 5 m 3 Zmin, rotor speed 2930Rp m, classification point is 10 / ⁇ ⁇ , feed rate of the nickel particles classified under conditions of 30GZmin, were collected nickel particles 0. 5 kg .
  • the obtained nickel particles had a number average particle size of 7.4 m, a variation coefficient of the particle size of 27%, a BET specific surface area of 0.46 X 10 3 m 2 Zkg, and a saturation magnetization of 0.6 Wb / It was m 2.
  • the nickel particles are referred to as magnetic core particles Q.
  • the magnetic core particles Q100g were charged into the processing tank of the powder coating apparatus, and 2 L of a 0.32N aqueous hydrochloric acid solution was added thereto and stirred to obtain a slurry containing the magnetic core particles Q.
  • the magnetic core particles Q were subjected to an acid treatment by stirring the slurry at room temperature for 30 minutes, and then allowed to stand for 1 minute to precipitate the magnetic core particles Q, and the supernatant was removed.
  • the magnetic core particles Q subjected to the acid treatment and the washing treatment had a gold content of 20 g.
  • a slurry was prepared by mixing 2 L of the gold plating solution of ZL, raising the temperature in the treatment layer to 90 ° C., and stirring. In this state, the replacement of gold was performed on the magnetic core particles Q while stirring the slurry. After that, the slurry was allowed to stand while cooling, and the particles were settled, and the supernatant was removed to prepare conductive particles P.
  • the obtained conductive particles had a number average particle size of 7.3 m, a BET specific surface area of 0.38 X 10 3 mVkg, (mass of gold forming the coating layer) Z (magnetic core particles [A Was 0.3) o
  • conductive particles are referred to as "conductive particles (a)".
  • a frame plate 31 having a diameter of 8 inches and having 966 openings 32 formed corresponding to each electrode region to be inspected in the test wafer W1 is formed. Produced.
  • this frame plate 31 In the material of this frame plate 31 is covar (coefficient of linear thermal expansion 5 X 10- 6 ZK), the thickness of Ru te in 60 mu m.
  • Each of the openings 32 has a horizontal dimension of 360 ⁇ m in FIG. 36 and FIG. 37 and a horizontal dimension of 900 ⁇ m in the vertical direction (FIG. 36 and FIG. 37). It is. As shown in FIG. 36, two openings 32 of the frame plate 31 are formed for one of the integrated circuits L formed on the test wafer, and are provided for the same integrated circuit L. The openings 32 of the frame plate 31 are arranged at a center-to-center distance (vertical direction in FIG. 37) at a pitch of 2000 m.
  • a circular air inflow hole 33 is formed at a central position between the vertically adjacent openings 32, and has a diameter of 1000 ⁇ m.
  • the addition-type liquid silicone rubber used was a two-part type liquid A and liquid B each having a viscosity of 250 Pa's, and the cured product thereof had a compression set of 5%, Durometer A hardness is 32 and tear strength is 25kNZm.
  • the properties of the addition-type liquid silicone rubber and the cured product thereof are measured as follows.
  • a turret-shaped test piece was prepared by punching from this sheet, and the bow I crack strength at 23 ° C and 2 ° C was measured in accordance with JIS K 6249.
  • Durometer A hardness is 23 ⁇ 2 ° C according to JIS K 6249, by stacking five sheets prepared in the same manner as in (iii) above and using the obtained stack as a test piece. The value at the time was measured.
  • each of the frame plates 31 is arranged so as to cover one opening 32, and is fixed to and supported by the opening edge of the frame plate 31.
  • the anisotropic conductive connector 30 was manufactured.
  • the curing treatment of the molding material layer was performed at 100 ° C for 1 hour while applying a magnetic field of 2T in the thickness direction by an electromagnet.
  • Each of the anisotropic conductive sheets 35 has a width of 6000 ⁇ m, a length of 2000 ⁇ m, and 26 conductive sheets.
  • the sections 36 are arranged in a row in the horizontal direction at a pitch of 120 m.Each of the conductive sections 36 has a horizontal dimension of 60 ⁇ m, a vertical dimension of 200 ⁇ m, a thickness of 150 ⁇ m, and a protrusion. Part 3
  • the protrusion height of 8 is 25 ⁇ m, and the thickness of the insulating part 37 is 100 ⁇ m.
  • a non-connection conductive portion 36 is arranged between the outermost conductive portion 36 in the lateral direction and the opening edge of the frame plate 31.
  • Each of the non-connection conductive portions 36 has a horizontal dimension of 60 m, a vertical dimension of 200 m, and a thickness of 150 m.
  • the volume fraction of all the conductive portions 36 was about 25%.
  • anisotropically conductive connector Cl anisotropically conductive connector 1 C12
  • Alumina ceramics (linear thermal expansion coefficient: 4.8 X 10-K) was used as the substrate material, and the test electrode was used according to the pattern corresponding to the pattern of the electrode under test in W1 for test.
  • An inspection circuit board 20 on which 21 was formed was produced.
  • the inspection circuit board 20 has a rectangular shape with an overall size of 30 cm ⁇ 30 cm, and the inspection electrode has a horizontal dimension of 60 ⁇ m and a vertical dimension of 200 ⁇ m.
  • the obtained inspection circuit board is referred to as “inspection circuit board T1”.
  • the insulation between adjacent electrode structures was evaluated as follows.
  • the test wafer W1 was placed on a test table, and a sheet-like probe was placed on the surface of the test wafer W1 so that each of the surface electrode portions 16 of the test wafer W1
  • the anisotropic conductive connector 30 is placed on the sheet-like probe so that each of the conductive portions 36 is positioned on the back electrode 17 of the sheet-like probe.
  • the test circuit board T1 is positioned and positioned on the anisotropic conductive connector 30 such that each of the test electrodes 21 is positioned on the conductive portion 36 of the anisotropic conductive connector 30.
  • the test circuit board T1 was further pressed downward with a load of 200 kg (the load applied to one electrode structure was about 8 g on average).
  • a voltage is sequentially applied to each of the 26116 test electrodes 21 on the test circuit board T1, and the electrical resistance between the test electrode to which the voltage is applied and the other test electrodes is determined by the electrode structure of the sheet probe.
  • the measurement was made as an electrical resistance (hereinafter, referred to as “insulation resistance”) between 15 points, and the ratio of the measurement points having an insulation resistance of 10 ⁇ or less at all the measurement points (hereinafter, referred to as “insulation failure ratio”) was obtained.
  • connection stability of the electrode structure 15 to the electrode to be inspected was evaluated as follows.
  • the test wafer W2 is placed on a test table equipped with an electric heater, and a sheet-like probe is placed on the surface of the test wafer W2 on the surface electrode portion 16 thereof. Each of them is positioned so as to be positioned on the electrode 7 to be inspected on the test wafer W2, and the anisotropic conductive connector 30 is placed on the sheet-shaped probe, and each of the conductive portions 36 is connected to the back of the sheet-shaped probe.
  • the circuit board T1 for inspection is placed on the anisotropic conductive connector 30 so that each of the test electrodes 21 is placed on the conductive part 36 of the anisotropic conductive connector 30.
  • the test circuit board T1 was further pressed downward with a load of 200 kg (the load applied to one electrode structure was about 8 g on average).
  • the two test electrodes 21 electrically connected to each other via the sheet probe, the anisotropic conductive connector 30, and the test wafer W2.
  • the electrical resistance between the test electrode 21 of the test circuit board T1 and the test electrode 21 of the test wafer W2 is determined by measuring the half of the measured electric resistance value. The resistance was recorded as resistance (hereinafter referred to as “conduction resistance”), and the ratio of measurement points where the conduction resistance at all measurement points was 1 ⁇ or more (hereinafter referred to as “connection failure rate”) was determined.
  • operation (1) This operation is referred to as “operation (1)”.
  • operation (3) the test table was cooled to room temperature (25 ° C.), and the pressurization on the test circuit board T1 was released. This operation is referred to as “operation (3)”.
  • the conduction resistance is 1 ⁇ or more, it is practically difficult to use it for electrical inspection of an integrated circuit formed on a wafer.
  • the sheet-shaped probe O according to the comparative example has the small thickness of the insulating layer 18B where the protruding height of the surface electrode portion is small, and therefore the electrode under test covered with the insulating film around the surface. It has been found that the electrical connection cannot be stably continued with respect to the wafer having.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

  [課題] 微小で微細ピッチな電極を有する回路装置にも安定な接続状態が達成され、電極構造体が絶縁膜から脱落せず高い耐久性が得られ、大面積のウエハや被検査電極のピッチが小さい回路装置に対し、バーンイン試験において、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれが確実に防止され、良好な接続状態が安定に維持されるシート状プローブおよびその製造方法を提供する。  [解決手段] 絶縁層と、この絶縁層にその面方向に互いに離間して配置された、前記絶縁層の厚み方向に貫通して伸びる複数の電極構造体を備えた接点膜を有するシート状プローブであって、電極構造体の各々は、絶縁層の表面に露出し、絶縁層の表面から突出し、その基端から先端に向かうに従って小径となる形状の表面電極部と、絶縁層の裏面に露出する裏面電極部と、表面電極部の基端から連続して前記絶縁層をその厚み方向に貫通して伸び、裏面電極部に連結された短絡部とよりなり、表面電極部の基端の径が、短絡部の表面電極部と接する側の端の径よりも大きく、短絡部の厚みが、前記絶縁層の厚みより大きいことを特徴とする。

Description

明 細 書
シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
技術分野
[0001] 本発明は、例えば集積回路などの回路の電気的検査において、回路に対する電 気的接続を行うためのプローブ装置として好適なシート状プローブおよびその製造 方法並びにその応用に関する。
背景技術
[0002] 例えば、多数の集積回路が形成されたウェハや、半導体素子等の電子部品などの 回路装置の電気的検査においては、被検査回路装置の被検査電極のパターンに対 応するパターンに従って配置された検査電極を有する検査用プローブが用いられて いる。
[0003] かかる検査用プローブとしては、従来、ピンまたはブレードよりなる検査電極が配列 されてなるものが使用されている。
然るに、被検査回路装置が多数の集積回路が形成されたウェハである場合におい て、ウェハを検査するための検査用プローブを作製する場合には、非常に多数の検 查電極を配列することが必要となるので、検査用プローブは極めて高価なものとなり 、また、被検査電極のピッチが小さい場合には、検査用プローブを作製すること自体 が困難となる。
[0004] 更に、ウェハには、一般に反りが生じており、その反りの状態も製品(ウェハ)毎に 異なるため、ウェハにおける多数の被検査電極に対して、検査用プローブの検査電 極の各々を安定にかつ確実に接触させることは実際上困難である。
[0005] 以上のような理由から、近年、ウェハに形成された集積回路を検査するための検査 用プローブとして、一面に被検査電極のパターンに対応するパターンに従って複数 の検査電極が形成された検査用回路基板と、この検査用回路基板の一面上に配置 された異方導電性シートと、この異方導電性シート上に配置された、柔軟な絶縁性シ ートにその厚み方向に貫通して伸びる複数の電極構造体が配列されてなるシート状 プローブとを備えてなるものが提案されている。(例えば、特許文献 1参照) 図 39は、検査用回路基板 85、異方導電性シート 80およびシート状プローブ 90を 備えてなる従来のプローブカードの一例における構成を示す説明用断面図である。
[0006] このプローブカードにおいては、一面に被検査回路装置の被検査電極のパターン に対応するパターンに従って形成された多数の検査電極 86を有する検査用回路基 板 85が設けられ、この検査用回路基板 85の一面上に、異方導電性シート 80を介し てシート状プローブ 90が配置されて!ヽる。
[0007] 異方導電性シート 80は、厚み方向にのみ導電性を示すもの、または厚み方向に加 圧されたときに厚み方向にのみ導電性を示す加圧導電性導電部を有するものであり 、力かる異方導電性シートとしては、種々の構造のものが知られており、例えば特許 文献 2等には、金属粒子をエラストマ一中に均一に分散して得られる異方導電性シ ート (以下、これを「分散型異方導電性シート」という。)が開示されている。
[0008] また、特許文献 3等には、導電性磁性体粒子をエラストマ一中に不均一に分布させ ることにより、厚み方向に伸びる多数の導電部と、これらを相互に絶縁する絶縁部と が形成されてなる異方導電性シート (以下、これを「偏在型異方導電性シート」 t ヽぅ。 )が開示され、更に、特許文献 4等には、導電部の表面と絶縁部との間に段差が形成 された偏在型異方導電性シートが開示されている。
[0009] シート状プローブ 90は、例えば榭脂よりなる柔軟な絶縁性シート 91を有し、この絶 縁性シート 91に、その厚み方向に伸びる複数の電極構造体 95が被検査回路装置 の被検査電極のパターンに対応するパターンに従って配置されて構成されている。
[0010] この電極構造体 95の各々は、絶縁性シート 91の表面に露出する突起状の表面電 極部 96と、絶縁性シート 91の裏面に露出する板状の裏面電極部 97とが、絶縁性シ ート 91をその厚み方向に貫通して伸びる短絡部 98を介して一体に連結されて構成 されている。
[0011] このようなシート状プローブ 90は、一般に、以下のようにして製造される。
先ず、図 40 (a)に示すように、絶縁性シート 91の一面に金属層 92が形成されてな る積層体 90Aを用意し、図 40 (b)に示すように、絶縁性シート 91にその厚み方向に 貫通する貫通孔 98Hを形成する。
[0012] 次いで、図 40 (c)に示すように、絶縁性シート 91の金属層 92上にレジスト膜 93を 形成したうえで、金属層 92を共通電極として電解メツキ処理を施すことにより、絶縁性 シート 91の貫通孔 98Hの内部に金属の堆積体が充填されて金属層 92に一体に連 結された短絡部 98が形成されると共に、絶縁性シート 91の表面に、短絡部 98に一 体に連結された突起状の表面電極部 96が形成される。
[0013] その後、金属層 92からレジスト膜 93を除去し、更に、図 40 (d)に示すように、表面 電極部 96を含む絶縁性シート 91の表面にレジスト膜 94Aを形成すると共に、金属層 92上に、形成すべき裏面電極部のパターンに対応するパターンに従ってレジスト膜 94Bを形成し、金属層 92に対してエッチング処理を施すことにより、図 40 (e)に示す ように、金属層 92における露出する部分が除去されて裏面電極部 97が形成され、こ れにより、電極構造体 95が形成される。
[0014] そして、絶縁性シート 91および表面電極部 96上に形成されたレジスト膜 94Aを除 去すると共に、裏面電極部 97上に形成されたレジスト膜 93を除去することにより、シ ート状プローブ 90が得られる。
[0015] 上記の検査用プローブにおいては、被検査回路装置に、例えばウェハの表面に、 シート状プローブ 90における電極構造体 95の表面電極部 96がウェハの被検查電 極上に位置するよう配置される。
[0016] そして、この状態で、ウェハが検査用プローブによって押圧されることにより、異方 導電性シート 80が、シート状プローブ 90における電極構造体 95の裏面電極部 97に よって押圧される。
[0017] これにより、異方導電性シート 80には、裏面電極部 97と検査用回路基板 85の検査 電極 86との間にその厚み方向に導電路が形成され、その結果、ウェハの被検査電 極と検査用回路基板 85の検査電極 86との電気的接続が達成される。
[0018] そして、この状態で、ウェハについて所要の電気的検査が実行される。
そして、このような検査用プローブによれば、ウェハが検査用プローブによって押圧 されたときに、ウェハの反りの大きさに応じて異方導電性シート 80が変形するため、 ウェハにおける多数の被検査電極の各々に対して良好な電気的接続を確実に達成 することができる。
[0019] しかしながら、上記の検査用プローブにおいては、以下のような問題がある。 上記のシート状プローブ 90の製造方法における短絡部 98および表面電極部 96を 形成する工程においては、電解メツキによるメツキ層が等方的に成長するため、図 41 に示すように、得られる表面電極部 96においては、表面電極部 96の周縁から短絡 部 98の周縁までの距離 Wは、表面電極部 96の突出高さ hと同等の大きさとなる。
[0020] 従って、得られる表面電極部 96の径 Rは、突出高さ hの 2倍を超えて相当に大きい ものとなる。
そのため、被検査回路装置における被検査電極が微小で極めて小さ!、ピッチで配 置されてなるものである場合には、隣接する電極構造体 95間の離間距離を十分に 確保することができず、その結果、得られるシート状プローブ 90においては、絶縁性 シート 91による柔軟性が失われるため、被検査回路装置に対して安定した電気的接 続を達成することが困難となる。
[0021] また、電解メツキ処理において、金属層 92の全面に対して電流密度分布が均一な 電流を供給することは実際上困難であり、この電流密度分布の不均一性により、絶縁 性シート 91の貫通孔 98H毎にメツキ層の成長速度が異なるため、形成される表面電 極部 96の突出高さ hや、表面電極部 96の周縁から短絡部 98の周縁までの距離 W すなわち径 Rに大きなバラツキが生じる。
[0022] そして、表面電極部 96の突出高さ hに大きなバラツキがある場合には、被検査回路 装置に対して安定した電気的接続が困難となり、一方、表面電極部 96の径に大きな ノ ラツキがある場合には、隣接する表面電極部 96同士が短絡する恐れがある。
[0023] 以上において、表面電極部 96の突出高さ hを小さくする手段があり、この得られる 表面電極部 96の径を小さくする手段としては、短絡部 98の径(断面形状が円形でな い場合には、最短の長さを示す。)rを小さくする、すなわち絶縁性シート 91の貫通孔 98Hの径を小さくする手段が考えられるが、前者の手段によって得られるシート状プ ローブにお 1ヽては、被検査電極に対して安定な電気的接続を確実に達成することが 困難となる。
[0024] 一方、後者の手段では、電解メツキ処理によって短絡部 98および表面電極部 96を 形成すること自体が困難となる。
このような問題を解決するため、特許文献 5および特許文献 6において、それぞれ 基端力 先端に向かって小径となるテーパ状の表面電極部を有する多数の電極構 造体が配置されてなるシート状プローブが提案されている。
[0025] 特許文献 5に記載されたシート状プローブは、以下のようにして製造される。
図 42 (a)に示すように、絶縁性シート 91の表面にレジスト膜 93Aおよび表面側金 属層 92Aがこの順で形成され、絶縁性シート 91の裏面に裏面側金属層 92Bが積層 されてなる積層体 90Bを用意する。
[0026] そして、図 42 (b)に示すように、この積層体 90Bにおける裏面側金属層 92B、絶縁 性シート 91およびレジスト膜 93Aの各々に互いに連通する厚み方向に伸びる貫通 孔を形成する。
[0027] これによつて、積層体 90Bの裏面に、形成すべき電極構造体の短絡部および表面 電極部に適合するテーパ状の形態を有する電極構造体形成用凹所 90Kを形成する 次いで、図 42 (c)に示すように、この積層体 90Bにおける表面側金属層 92Aを電 極としてメツキ処理することにより、電極構造体形成用凹所 90Kに金属を充填して表 面電極部 96および短絡部 98を形成する。
[0028] そして、この積層体における裏面側金属層 92Bにエッチング処理を施してその一 部を除去することにより、図 42 (d)に示すように、裏面電極部 97を形成し、これにより
、シート状プローブ 90が得られる。
[0029] また、特許文献 6に記載されたシート状プローブは、以下のようにして製造される。
図 43 (a)に示すように、形成すべきシート状プローブにおける絶縁性シートより大き い厚みを有する絶縁性シート材 91Aの表面に表面側金属層 92Aが形成され、絶縁 性シート材 91Aの裏面に裏面側金属層 92Bが積層されてなる積層体 90Cを用意す る。
[0030] そして、図 43 (b)に示すように、この積層体 90Cにおける裏面側金属層 92Bおよび 絶縁性シート材 91Aの各々に互いに連通する厚み方向に伸びる貫通孔を形成する ことにより、積層体 90Cの裏面に、形成すべき電極構造体の短絡部および表面電極 部に適合するテーパ状の形態を有する電極構造体形成用凹所 90Kを形成する。
[0031] 次いで、この積層体 90Cにおける表面側金属層 92Aを電極としてメツキ処理するこ とにより、図 43 (c)に示すように、電極構造体形成用凹所 90Kに金属を充填して表 面電極部 96および短絡部 98を形成する。
[0032] その後、この積層体 90Cにおける表面側金属層 92Aを除去すると共に、絶縁性シ ート材 91Aをエッチング処理して絶縁性シートの表面側部分を除去することにより、 図 43 (d)に示すように、所要の厚みの絶縁性シート材 91を形成すると共に、表面電 極部 96を露出させる。
[0033] そして、裏面側金属層 92Bをエッチング処理することにより、裏面電極部 97を形成 し、図 43 (e)に示したようにシート状プローブ 90が得られる。
このようなシート状プローブ 90によれば、表面電極部 96がテーパ状のものであるた め、径が小さくて突出高さが高い表面電極部 96を、隣接する電極構造体の表面電 極部 96との離間距離が十分に確保された状態で形成することができると共に、電極 構造体 95の各々の表面電極部 96は、積層体に形成された電極構造体形成用凹所 90Kをキヤビティとして成形されるため、表面電極部 96の突出高さのバラツキが小さ Vヽ電極構造体 95が得られる。
[0034] しかしながら、これらのシート状プローブにおいては、電極構造体における表面電極 部の径が短絡部の径すなわち絶縁性シートに形成された貫通孔の径と同等またはそ れより小さいものであるため、電極構造体が絶縁性シートの裏面力も脱落してしまい、 シート状プローブを実際上使用することは困難である。
この問題点を解決するために、例えば、特許文献 7に示される径が小さいテーパ状 の電極構造体における表面電極部側に保持部を有し、電極構造体が絶縁性シート の裏面力 脱落することを防止したシート状プローブが提案されている。
[0035] 特許文献 7に記載されたシート状プローブは、以下のようにして製造される。
図 44 (a)に示すように、表面側金属層 122、絶縁性シート 124、第 1の裏面側金属 層 126、絶縁層 128、第 2の裏面側金属層 130からなる 5層の積層材料 132を用意 する。
図 44 (b)に示すように、この積層体 132における第 2の裏面側金属層 130に開口 部 134を設け、この開口部 134より絶縁層 128にエッチングを行 、絶縁層 128に貫 通孔 136を設ける。 [0036] 次に、絶縁層 128の貫通孔の底部に露出した第 1の裏面側金属層 126にエツチン グを行って絶縁性シート 124をその貫通孔 136の底部に露出させる。
そして、第 1の裏面側金属層 126の貫通孔 136を通じて絶縁性シート 124にエッチ ングを行!、貫通孔 136の底部に表面側金属層 122を露出させる。
[0037] このように金属層と榭脂層(絶縁層 128、絶縁性シート 124)を交互にエッチングを 行うとによって、第 2の裏面側金属層 130、絶縁層 128、第 1の裏面側金属層 126、 絶縁性シート 124の各々に互いに連通する厚み方向に伸びる貫通孔 138を形成し、 積層体 132の裏面に、形成すべき電極構造体の短絡部および表面電極部に適合す るテーパ状の形態を有する電極構造体形成用凹所 90Kを形成する。
[0038] 次いで、この積層体 132における表面側金属層 122を電極としてメツキ処理するこ とにより、図 44 (c)に示すように、電極構造体形成用凹所 90Kに金属を充填して表 面電極部 96および短絡部 98を形成する。
その後、この積層体 132における表面側金属層 122を除去すると共に、絶縁性シ ート 124をエッチング処理して絶縁性シート 124を除去して第 1の裏面側金属層 126 を露出させる(図 44 (d) )。
[0039] そして、第 1の裏面側金属層 126をエッチング処理して保持部を形成するとともに、 第 1の裏面側金属層 126をエッチング処理してその一部を除去することにより、裏面 電極部 97および支持部を形成し、図 44 (e)に示したようにシート状プローブ 90が得 られる。
[0040] し力し、この製造方法により得られるシート状プローブにおいては、積層体 90Cの 裏面に、形成すべき電極構造体の短絡部および表面電極部に適合するテーパ状の 形態を有する電極構造体形成用凹所 90Kを形成するので、電極構造体形成用凹所 の先端径 92Tは積層体 90Cの裏面に形成した開口部 92Hの径より小さなものとなる
[0041] そして、特許文献 7のシート状プローブの作製工程では、ポリイミド等の絶縁層に対 して電極構造体を形成するための貫通孔を形成している。
この貫通孔は、図 45に示したように、第 2の裏面側金属層 130の片面に、貫通孔 を形成する部分に開口 140aを有するフォトレジスト膜 140のパターンを形成し、シー ト全体をエッチング液に浸漬してエッチングを行うことにより、ポリイミドから構成される 絶縁層 128、絶縁性シート 124に貫通孔を形成することにより得ることができる。
[0042] この方法では、絶縁性シート 124に積層された表面側金属層 122が底面に露出し た貫通孔 142aが形成され、この表面側金属層 122を共通電極として電解メツキを行 う工程を経て、電極構造体が形成される。
[0043] しかし、ポリイミドから構成される絶縁層 128、絶縁性シート 124に対してエッチング により貫通孔を形成する場合、図 45に示したように貫通孔 142aはテーパ状となり、 奥に行くほどその径が次第に小さくなる。
このため、膜厚の厚いポリイミド膜を用いると、表面側金属層 122まで到達する前に 孔が閉じてしま!/、、貫通孔 142aが形成できな 、。
[0044] すなわち、従来のように、電極構造体を形成するための貫通孔を、ポリイミドの絶縁 層にエッチングカ卩ェにより形成しょうとすると、フォトレジスト膜 140により表面が覆わ れた絶縁層 128の膜厚 tlと絶縁層 128の膜厚 t2が厚くなると、表面側金属層 122ま での間に貫通孔 142aが形成されないという問題があった。
[0045] すなわち、エッチング処理でのエッチング処理角度 Θは、加工条件により異なるとさ れている力 一般的に 45° 〜55° と言われている。
このため絶縁性シート 124と絶縁層 128の膜厚 tlと t2の合計の膜厚は、開口径 φ
1の 1Z2程度以下でなければ、絶縁層に確実に貫通孔 142aを開けることができな い。
[0046] そのため、確実に貫通孔 142aを形成するためには、絶縁性シート 124の膜厚 tl、 または絶縁層 128の膜厚 t2を小さくする必要があり、そのため突起高さの大きい表面 電極部を形成することが困難な場合があった。シート状プローブの電極構造体の厚 みが小さくなると、例えば、被検査回路装置の被検査電極が周囲を厚みの大きい絶 縁層により囲まれて 、る場合等にぉ 、て、電極構造体と被検査電極との接続が困難 となることがある。
[0047] そして、この製造方法においては、電極構造体の厚みは、絶縁性シート 124および 絶縁層 128の厚みの合計とほぼ等しくなり、短絡部の厚みは、絶縁層 128の厚みと 同一となる。従って、電極構造体の厚み大きくするためには、絶縁層の厚みも大きく する必要がある。
[0048] 絶縁層の厚みの大きいシート状プローブは、繰り返し使用耐久性において高い耐 久性を示すという効果がある力 一方において、絶縁層の厚み方向の変形量が小さ くなり、そのため電極構造体の厚さ方向の移動量が小さくなることがあった。
特に、電極構造体の平面方向における位置ずれを低減するために、金属支持体に 絶縁膜を支持した形状のシート状プローブにおいては、電極構造体の厚さ方向の移 動量がよりいつそう低下する傾向があった。
[0049] このシート状プローブの電極構造体の厚み方向の移動量の低下は、シート状プロ ーブを用いたプローブカードの凹凸吸収能の低下を生じる。
すなわち、プローブカードにおいては、異方導電性コネクターの凹凸吸収能と、シ ート状プローブの凹凸吸収能の合計力 プローブカードの凹凸吸収能となる。そのた め、シート状プローブの凹凸吸収能の低下は、プローブカードの凹凸吸収能の低下 を生じさせる。
[0050] 凹凸吸収能が低下したプローブカードにおいては、回路装置の被検査電極に高さ ノ ラツキがある場合には、すべての被検査電極にプローブカードが電気的に接続を 達成するためには、大きな加圧圧力が必要となる。このため、異方導電性コネクター の導電部の圧縮変形量が増大するため、異方導電性コネクターが早期に導電部の 永久変形が生じて電気的接続が困難となり、異方導電性コネクターの交換が必要と なり、検査コストの増大を生じさせる。
[0051] さらには、回路装置の被検査電極が半田バンプ電極のように高さバラツキが大きい ものに対しては、すべての被検査電極にプローブカードが電気的に接続を達成する ことが不可能となる場合もあった。
従って、シート状プローブとしては、電極構造体の厚み方向への移動量が大きいこ と力 凹凸吸収能の大き ヽプローブカードを得るために望まれて ヽた。
[0052] 凹凸吸収能を大きくする手段としては、例えば、特許文献 8に示すようなシート状コ ネクターが知られている。
このシート状コネクタ一は、絶縁性シートに形成されたテーパ状の貫通孔内に、この 貫通孔に適合するテーパ状の可動導体が、絶縁性シートに対して厚み方向に移動 可能に設けられた複合導電性シートと、この複合導電性シートの一面および他面の 各々に配置された、 2つの異方導電性エラストマ一シートとよりなる異方導電性コネク ターである。
[0053] このような複合導電性シートを有する異方導電性コネクターによれば、複合導電性 シートにおける可動電極力 厚み方向に移動可能とされているため、厚み方向にカロ 圧されたときには、複合導電性シートの一面および他面の各々に配置された 2つの 異方導電性エラストマ一シートが、互いに連動して圧縮変形するため、両者の有する 凹凸吸収能の合計が、異方導電性コネクターの凹凸吸収能として発現され、従って、 高い凹凸吸収能を得ることができる。
[0054] また、所要の凹凸吸収能を得るために必要な厚みは、 2つの異方導電性エラストマ 一シートの合計の厚みによって確保すればよぐ個々の異方導電性エラストマーシー トとしては、厚みが小さいものを用いることができるので、高い分解能を得ることができ る。
[0055] し力しながら、上記の異方導電性コネクターにおいては、実用上、以下のような問 題がある。
上記の異方導電性コネクターにおいて、複合導電性シートの可動導体は、絶縁性 シートおよび異方導電性エラストマ一シートの両方に支持されており、複合導電性シ 一トと異方導電性エラストマ一シートとを分離した場合には、可動導体が絶縁性シー トから脱落するおそれがあるため、複合導電性シートを単独で取り扱うことは実際上 極めて困難である。
[0056] 従って、異方導電性コネクターにおける複合導電性シートおよび異方導電性エラス トマ一シートのいずれか一方に故障が生じたときには、複合導電性シートまたは異方 導電性エラストマ一シートのみを新たなものに交換することができず、異方導電性コ ネクター全体を新たなものに交換しなければならな 、。 そして、上記のシート状コネクターにおいては、可動導体およびその突出部を形成 するために、絶縁性シート材料と突出部形成用補助層が積層された積層材料に、絶 縁性シート側面からレーザー加工を行!ヽテーパ状の貫通孔を形成して!/ヽる。
[0057] そのため、特許文献 7の電極構造体形成用凹所 90Kの形成において説明したよう な、厚みの大きい積層シートに加工を行う場合における、可動導体の先端部の径の 微小化や、後述の被検査対象であるウェハの電極ピッチが狭小化された際における 、隣接する可動導体間の絶縁性を確保という問題点を有するものであり、ウェハ検査 用のシート状プローブとして使用するには懸念がある。
[0058] 被検査対象であるウェハの電極ピッチの狭小化に伴い、シート状プローブの電極 構造体の配置ピッチも短くなり、現状では、通常 100〜120 /ζ πιである力 将来的に は、例えば、 100 m未満、さらには、 80 m以下まで短くする必要があると考えら れる。
一方で、隣接する電極構造体間の絶縁性を確保するためには、これらの間の絶縁 部の幅(電極構造体の配置ピッチと開口径 φ 1との差)として、例えば、 40-50 μ m が必要とされる。
[0059] ポリイミド膜の強度を確保するために厚さが大きいものを使用する場合、エッチング により貫通孔を形成するためには、上記したように。開口径 φ 1を大きくする必要があ るが、電極構造体の配置ピッチを一定として、開口径 φ 1を大きくしていくと、隣接す る電極構造体間の絶縁性が確保できなくなる。
[0060] このため、電極構造体の配置ピッチを小さくすると、ポリイミド膜の厚さが制限され、 例えば、電極構造体の配置ピッチを 120 μ m、貫通孔の開口径 φ 1を 70 μ mとする 場合、使用するポリイミド膜の厚さ tを 35 m以下とする必要があり、底面側の開口径 φ 2をある程度以上とするためには、厚さ tをさらに小さくしなければならない。
[0061] また、仮に絶縁層 128の強度を上げるため 50 m厚の絶縁層 128を使用したいと すると、貫通孔の開口径 φ 1を 100 m以上にしなければならず、製造される電極構 造体の隣接する絶縁層間の絶縁性の確立が困難となるため、絶縁層 128の厚みに あわせて、開口径を大きくすることは不可能である。
[0062] 図 45のようなテーパ状の貫通孔 142aに電極構造体を形成した場合、エッチング方 向奥側の開口径 Φ 2が小さいと、電気抵抗値が増加するため、この小径部分の開口 径 φ 2は、できるだけ大きいことが望ましい。
[0063] さらに、この開口径 φ 2が小さいと、この小径部分が電気抵抗値へ影響するため、 シート状プローブに設けられた各電極構造体間での電気的抵抗値のバラツキが大き くなることち懸念される。
特許文献 1 :特開平 7— 231019号公報
特許文献 2:特開昭 51— 93393号公報
特許文献 3:特開昭 53— 147772号公報
特許文献 4:特開昭 61 - 250906号公報
特許文献 5:特開平 11― 326378号公報
特許文献 6 :特開 2002— 196018号公報
特許文献 7:特開 2004— 172589号公報
特許文献 8:特開 2001 - 351702号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0064] 本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、本発明の目的は、 径が小さい表面電極部を有する電極構造体を形成することが可能で、 160 m以下 、更に 120 /z m以下、特に 100 m以下の小さいピッチで電極が形成された回路装 置に対しても安定な電気的接続状態を確実に達成することができ、しカゝも、電極構造 体が絶縁層から脱落することがなぐ高い耐久性が得られるシート状プローブを提供 することにある。
[0065] 本発明の目的は、小さいピッチで電極が形成された回路装置に対しても、安定な 電気的接続状態を確実に達成でき高い耐久性を有する、絶縁層の厚みが小さぐ電 極構造体の厚みが大きぐ凹凸吸収能が大きいシート状プローブを提供することにあ る。
本発明の目的は、絶縁層の厚み方向に移動可能な電極構造体を有し、電極構造 体が絶縁層から脱落することがなぐ単独でも取り扱い易いシート状プローブを提供 することにある。
[0066] 本発明の目的は、突出高さのバラツキが小さい表面電極部を有する電極構造体を 形成することができ、小さいピッチで電極が形成された回路装置に対しても、安定な 電気的接続状態を確実に達成することができ、しかも、電極構造体が絶縁層から脱 落することがなぐ絶縁層の厚みが小さくて高い耐久性が得られるシート状プローブ を製造することができる方法を提供することにある。
[0067] 本発明の目的は、突出高さのバラツキが小さい表面電極部を有する電極構造体を 形成することができ、小さいピッチで電極が形成され、電極の高さバラツキの大きい 回路装置に対しても、安定な電気的接続状態を確実に達成することができ、しかも、 電極構造体が絶縁層から脱落することのなぐ絶縁層の厚み方向に移動可能な電極 構造体を有する、高い耐久性が得られるシート状プローブを製造することができる方 法を提供することにある。
[0068] また、本発明は、検査対象が、直径が 8インチ以上の大面積のウェハや、被検査電 極のピッチが 100 μ m以下の極めて小さい回路装置であっても、バーンイン試験に おいて、温度変化による電極構造体と被検査電極との位置ずれを確実に防止し、こ れにより、良好な電気的接続状態を安定に維持することができるシート状プローブお よびその製造方法を提供することを目的として!/ヽる。
[0069] 本発明の目的は、上記のシート状プローブを備えたプローブカードを提供すること にある。
本発明の目的は、上記のプローブカードを備えた回路装置の検査装置を提供する ことにある。
課題を解決するための手段
[0070] 本発明のシート状プローブは、
絶縁層と、
この絶縁層にその面方向に互いに離間して配置された、前記絶縁層の厚み方向に 貫通して伸びる複数の電極構造体を備えた接点膜を有するシート状プローブであつ て、
前記電極構造体の各々は、
前記絶縁層の表面に露出し、前記絶縁層の表面力 突出し、その基端から先端に 向力うに従って小径となる形状の表面電極部と、
前記絶縁層の裏面に露出する裏面電極部と、
前記表面電極部の基端から連続して前記絶縁層をその厚み方向に貫通して伸び 、前記裏面電極部に連結された短絡部とよりなり、 前記表面電極部の基端の径が、前記短絡部の表面電極部と接する側の端の径より も大きぐ
前記短絡部の厚みが、前記絶縁層の厚みより大きい、
ことを特徴とする。
[0071] 本発明のシート状プローブは、
前記短絡部が、前記絶縁層に対して、その厚み方向に移動可能とされていることが 好ましい。
[0072] 本発明のシート状プローブは、
絶縁層の厚み方向における電極構造体の移動可能距離力 5〜30 /z mであること が好ましい。
[0073] 本発明のシート状プローブの製造方法は、
少なくとも絶縁性シートと、
この絶縁性シートの表面に形成された表面側金属層と、
前記絶縁性シートの裏面に形成された第 1の裏面側金属層とを有する積層体を用 ¾、し、
この積層体における第 1の裏面側金属層と絶縁性シートに互いに連通する、厚み 方向に伸びる貫通孔を形成することにより、前記積層体の裏面に、表面電極部形成 用凹所を形成し、
この積層体に対し、
その表面側金属層を電極としてメツキ処理を施して、表面電極部形成用凹所に金 属を充填することにより、絶縁層の表面力 突出する表面電極部を形成し、
その後に、前記積層体の裏面側に、厚み方向に複数のエッチング速度の異なる榭 脂層により構成された絶縁層と、この絶縁層の表面に形成された第 2の裏面側金属 層を形成し、
この積層体における第 2の裏面側金属層および絶縁層の各々に互いに連通し、底 面に表面電極部を露出させた短絡部形成用凹所を形成し、
この積層体に対し、
その表面側金属層を電極としてメツキ処理を施して、短絡部形成用凹所に金属を 充填することにより、表面電極部の基端力 連続して絶縁層をその厚み方向に貫通 して伸びる短絡部を形成した後、
第 2の裏面側金属層にエッチング処理を施すことにより、裏面電極部を形成し、 前記表面側金属層および前記絶縁性シートを除去することにより、前記表面電極 部および前記第 1の裏面側金属層を露出させ、
その後、前記第 1の裏面側金属層にエッチング処理を施すことにより、前記表面電 極部の基端部分力 連続して、前記絶縁性シートの表面に沿って外方に伸びる保持 部を形成し、
その後、絶縁層にエッチング処理を行い、絶縁層の表面側部分を除去して、絶縁 層の厚みを小さくする工程、
を有することを特徴とする。
[0074] 本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記絶縁層を構成するエッチング速度の異なる榭脂層のうち、表面電極部と接す る側の榭脂層のエッチング速度が速 、ことが好ま 、。
[0075] 本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記絶縁層を構成するエッチング速度の異なる複数の榭脂層のうち、少なくとも一 層の榭脂層を除去することが好ましい。
[0076] 本発明のシート状プローブの製造方法は、
前記絶縁層が、金属層を介して積層される複数の榭脂層より形成されており、金属 層より表面電極部側の榭脂層をエッチングにより除去することが好ましい。
[0077] 本発明のプローブカードは
検査対象である回路装置とテスターとの電気的接続を行うためのプローブカードで あって、
検査対象である回路装置の被検査電極に対応して複数の検査電極が形成された 検査用回路基板と、
この検査用回路基板上に配置された異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置された上記のいずれかに記載のシート状プロ ーブと、 を備えてなることを特徴とする。
[0078] 本発明のプローブカードは
検査対象である回路装置とテスターとの電気的接続を行うためのプローブカードで あって、
検査対象である回路装置の被検査電極に対応して複数の検査電極が形成された 検査用回路基板と、
この検査用回路基板上に配置された異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置された上記のいずれかの方法にて製造された シート状プローブと、
を備えてなることを特徴とする。
[0079] 本発明のプローブカードは
検査対象である回路装置が多数の集積回路が形成されたウェハであり、 異方導電性コネクタ一は、
検査対象であるウェハに形成された全ての集積回路または一部の集積回路におけ る被検査電極が配置された電極領域に対応して複数の開口が形成されたフレーム 板と、
このフレーム板の各開口を塞ぐよう配置された異方導電性シートと、
を有してなることが好まし 、。
[0080] 本発明の回路装置の検査装置は、
上記のいずれかのプローブカードを備えてなることを特徴とする。
[0081] 本発明のウェハの検査方法は、
複数の集積回路が形成されたウェハの各集積回路を、
上記いずれかに記載のプローブカードを介してテスターに電気的に接続し、 前記各集積回路の電気検査を行うことを特徴とする。
発明の効果
[0082] 本発明のシート状プローブによれば、電極構造体の表面電極部の基端の径が、短 絡部の表面電極部と接する側の端の径よりも大きい構造となっているため、表面電極 部の径が小さいものであっても、電極構造体が絶縁層から脱落することがなくて高い 耐久性が得られる。
[0083] 本発明のシート状プローブによれば、電極構造体の厚みが大きいので、被検査電 極が周囲を厚みの大き 、絶縁層により囲まれて ヽる被検査回路装置であっても、電 極構造体と被検査電極との接続が容易である。
[0084] 本発明のシート状プローブによれば、検査対象が、直径が 8インチ以上の大面積の ウェハで、被検査電極のピッチが、 120 m以下の小さい回路装置であっても、表面 電極部の先端の径を適度な大きさで突出高さが大きぐ表面電極部の径が短絡部の 径より大きくても、隣接する電極構造体間の絶縁性が確保され、電極構造体が絶縁 層から脱落することがない。そして、絶縁層の厚みが小さいため、電極構造体の厚さ 方向の移動が容易であり、シート状プローブの凹凸吸収能が大きくなる。
そのため、本発明のシート状プローブを用いたプローブカードの凹凸吸収能が向 上し、被検査回路装置の被検査電極に高さバラツキがある場合おいても、容易にす ベての被検査電極にプローブカードが電気的に接続を達成することができる。
[0085] 本発明のシート状プローブによれば、電極構造体の短絡部が、絶縁層に対してそ の厚み方向に移動可能とされているので、シート状プローブの凹凸吸収能が大きくな る。
そのため、本発明のシート状プローブを用いたプローブカードの凹凸吸収能が向 上し、被検査回路装置の被検査電極に高さバラツキがある場合おいても、容易にす ベての被検査電極にプローブカードが電気的に接続を達成することができる。
[0086] 本発明のシート状プローブによれば、電極構造体の短絡部が絶縁層に対してその 厚み方向に移動可能であって、電極構造体の表面電極部と裏面電極部が短絡部よ りも大きいため、電極構造体が絶縁層より脱落することがないので、シート状プローブ を単独でも容易に取り扱うことができる。そのため、このシート状プローブを用いたプ ローブカードおよび回路装置の検査装置は、異方導電性コネクターやシート状プロ ーブの交換が容易であるため回路装置の検査効率が向上する。
[0087] 本発明のシート状プローブの製造方法によれば、
その表面側金属層を電極としてメツキ処理を施して、表面電極部形成用凹所に金 属を充填することにより、絶縁層の表面力 突出する表面電極部を形成し、 その後に、厚み方向に複数のエッチング速度の異なる榭脂層により構成された絶 縁層を積層し、この絶縁層に短絡部形成用凹所を形成して金属を充填することにより 、短絡部を形成し、
その後に、絶縁層にエッチング処理を行い、絶縁層の表面側部分を除去して、絶 縁層の厚みを小さくするので、
短絡部の厚み力 絶縁層の厚みより大きいシート状プローブを有利に製造すること ができる。
[0088] 本発明のシート状プローブの製造方法によれば、
絶縁層がエッチング速度の異なる複数の榭脂層により構成され、表面電極部と接 する側の榭脂層のエッチング速度が速 、ため、容易に表面電極部と接する側の榭脂 層を除去することができ、短絡部の厚みが絶縁層の厚みより大きいシート状プローブ を有利に製造することができる。
[0089] 本発明のシート状プローブの製造方法によれば、
絶縁層が、金属層を介して積層される複数の榭脂層より形成されているので、容易 に表面電極部と接する側の榭脂層を除去することができ、短絡部の厚みが絶縁層の 厚みより大きいシート状プローブを有利に製造することができる。
図面の簡単な説明
[0090] [図 1]図 1は、本発明のシート状プローブの第 1の実施例における構成を示す説明用 断面図、図 1 (a)は平面図、図 1 (b)は X— X線による断面図である。
[図 2]図 2は、図 1のシート状プローブにおける接点膜を拡大して示した平面図である
[図 3]図 3は、本発明に係る第 1の実施例のシート状プローブにおける構造を示す説 明用断面図である。
[図 4]図 4は、本発明に係る第 1の実施例のシート状プローブの電極構造体を拡大し て示す説明用断面図である。
[図 5]図 5 (a)は、本発明のシート状プローブにおける接点膜の支持部の断面図、図 5
(b)は、本発明のシート状プローブにおける接点膜の支持部の断面図である。
[図 6]図 6は、本発明のシート状プローブの他の実施形態を示した図であり、図 6 (a) は平面図、図 6 (b)は X— X線による断面図である。
[図 7]図 7は、本発明に係る第 2の実施例のシート状プローブの説明用断面図である
[図 8]図 8は、本発明に係る第 2の実施例のシート状プローブの電極構造体を拡大し て示す説明用断面図である。
[図 9]図 9は、本発明に係る第 1の実施例のシート状プローブの電極構造体を拡大し て示す説明用断面図である。
[図 10]図 10は、本発明のシート状プローブの第 1の実施例の製造方法を示す部分 拡大断面図である。
[図 11]図 11は、本発明のシート状プローブの他の実施形態を示した断面図である。
[図 12]図 12は、本発明のシート状プローブの他の実施形態を示した断面図である。
[図 13]図 13は、本発明のシート状プローブの第 1の実施例の製造方法を示す部分 拡大断面図である。
[図 14]図 14は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 15]図 15は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 16]図 16は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 17]図 17は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 18]図 18は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 19]図 19は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 20]図 20は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の構成を示 す説明用断面図である。
[図 21]図 21は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の他の構成 を示す説明用断面図である。
[図 22]図 22は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の他の構成 を示す説明用断面図である。
[図 23]図 23は、本発明に係る第 2の実施例のシート状プローブを製造するための積 層体の他の構成を示す説明用断面図である。
[図 24]図 24は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の他の構成 を示す説明用断面図である。
[図 25]図 25は、本発明に係るシート状プローブを製造するための積層体の他の構成 を示す説明用断面図である。
[図 26]図 26は、本発明に係る第 2の実施例のシート状プローブを製造するための積 層体の他の構成を示す説明用断面図である。
[図 27]図 27は、本発明の回路装置の検査装置およびそれに用いられるプローブ力 ードの実施形態を示した断面図である。
[図 28]図 28は、本発明の回路装置の検査装置およびそれに用いられるプローブ力 ードの他の実施形態を示した断面図である。
[図 29]図 29は、図 28のプローブカードにおける組み立て前後の各状態を示した断 面図である。
[図 30]図 30は、図 28に示す検査装置におけるプローブカードを拡大して示す説明 用断面図である。
[図 31]図 31は、図 29に示す検査装置におけるプローブカードを拡大して示す説明 用断面図である。
[図 32]図 32は、図 30、図 28に示すプローブカードにおける異方導電性コネクターの 平面図である。
[図 33]図 33は、実施例で作製した試験用ウェハを示す平面図である。
[図 34]図 34は、図 33に示す試験用ウェハに形成された集積回路の被検査電極領 域の位置を示す説明図である。
[図 35]図 35は、図 34に示す試験用ウェハに形成された集積回路の被検査電極の配 置パターンを示す説明図である。 [図 36]図 36は、実施例で作製した異方導電性コネクターにおけるフレーム板を示す 平面図である。
[図 37]図 37は、図 36に示すフレーム板の一部を拡大して示す説明図である。
[図 38]図 38は、本発明のシート状プローブの金属フレーム板の形状を説明する平面 図である。
[図 39]図 39は、従来のプローブカードの一例における構成を示す説明用断面図で ある。
[図 40]図 40は、従来のシート状プローブの製造例を示す説明用断面図である。
[図 41]図 41は、図 40に示すプローブカードにおけるシート状プローブを拡大して示 す説明用断面図である。
[図 42]図 42は、従来のシート状プローブの他の製造例を示す説明用断面図である。
[図 43]図 43は、従来のシート状プローブの他の製造例を示す説明用断面図である。 圆 44]図 44は、比較例 1のシート状プローブの製造方法を説明する断面図である。
[図 45]図 45は、従来のシート状プローブの、貫通孔を説明する概略図である。
符号の説明
1 プローブカード
2 支持部材
3 加圧板
4 ウェハ載置台
5 加熱器
6 ウエノヽ
7 被検査電極
8 接着剤
9 接点膜
10 シート状プローブ
10A 積層体
10B 積層体
10C 積層体 K 表面電極部形成用凹所 絶縁性シート
H 貫通孔
貫通孔
A レジスト膜
H パターン孔
A レジスト膜
H パターン孔
A レジスト膜
電極構造体
表面電極部
A 表面側金属層 裏面電極部
A 第 2の裏面側金属層E レジスト膜
F レジスト膜
H パターン孔(貫通孔) 短絡部
B 絶縁層
C ポリイミド層
K 短絡部形成用凹所H 貫通孔
保持部
A 第 1の裏面側金属層H パターン孔
検査用回路基板
検査電極
支持部 金属フレーム板
金属フレーム板
開口部
A レジスト膜
B レジスト膜
H パターン孔
K パターン孔
異方導電性コネクター フレーム板
開口
異方導電性シート 導電部
絶縁部
突出部
A 保護フィルム
B 保護フィルム ガイドピン
異方導電性シート 検査用回路基板
検査電極
シート状プローブ
A 積層体
B 積層体
C 積層体
K 電極構造体形成用凹所 絶縁性シート
A 絶縁性シート材 金属層 92A 表面側金属層
92B 裏面側金属層
92H 開口部
93 レジスト膜
93A レジスト膜
94A レジスト膜
94B レジスト膜
95 電極構造体
96 表面電極部
97 裏面電極部
98 短絡部
98H 貫通孔
122 表面側金属層
124 絶縁性シート
126 第 1の裏面側金属層
128 絶縁層
130 第 2の裏面側金属層
132 積層体
132 積層材料
134 開口部
136 貫通孔
138 貫通孔
140 フォトレジスト膜
140a 開口
142a 貫通孔
218A ポリイミド層
218B ポリイミドフィルム
219 ^属^ 220 金属薄層
318 貫通孔
発明を実施するための最良の形態
[0092] 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<第 1の実施例のシート状プローブ >
図 1は、本発明のシート状プローブの第 1の実施例における構成を示す説明用断 面図であり、図 1 (a)は平面図、図 1 (b)は X— X線による断面図、図 2は、図 1のシー ト状プローブにおける接点膜を拡大して示した平面図、図 3は、本発明に係るシート 状プローブにおける構造を示す説明用断面図、図 4は、本発明に係るシート状プロ ーブの電極構造体を拡大して示す説明用断面図である。
[0093] 本実施形態のシート状プローブ 10は、複数の集積回路が形成された 8インチ等の ウェハについて、各集積回路の電気検査をウェハの状態で行うために用いられる。 このシート状プローブ 10は、図 1 (a)に示したように、被検査対象であるウェハ上の 各集積回路に対応する各位置に貫通孔が形成された金属フレーム板 25を有し、こ の貫通孔内には接点膜 9が配置されている。
[0094] 接点膜 9は、金属フレーム板 25の貫通孔周辺の支持部 22で、金属フレーム板 25 に支持されている。
図 1 (b)に示したように、この支持部 22は、金属フレーム板 25の上に、絶縁膜から なる接点膜 9が形成され、この金属フレーム板 25によって接点膜 9が支持されている
[0095] 接点膜 9は、図 2に示したように、柔軟な絶縁層 18Bに電極構造体 15が貫通形成さ れた構造になっている。
即ち、絶縁層 18Bの厚み方向に延びる複数の電極構造体 15が、検査対象である ウェハの被検査電極に対応するパターンに従って絶縁層 18Bの面方向に互いに離 間して配置されている。
[0096] また、図 3に示したように、電極構造体 15の各々は、絶縁層 18Bの表面に露出し、 絶縁層 18Bの表面力も突出する突起状の表面電極部 16を備えている。そして、電極 構造体 15は、絶縁層 18Bの裏面に露出する矩形の平板状の裏面電極部 17を備え ている。
また、電極構造体 15は、表面電極部 16の基端カゝら連続して、絶縁層 18Bをその厚 み方向に貫通して伸びて、裏面電極部 17に連結された短絡部 18を備えている。さら に、電極構造体 15は、表面電極部 16の基端部分の周面カゝら連続して絶縁層 18Bの 表面に沿って外方に放射状に伸びる、円形リング板状の保持部 19を備えている。
[0097] この第 1の実施例の電極構造体 15においては、表面電極部 16が、短絡部 18に連 続して基端力 先端に向かうに従って小径となるテーパ状とされて全体が円錐台状 に形成され、表面電極部 16の基端に連続する短絡部 18が、絶縁層 18Bの裏面から 表面に向かうに従って小径となるテーパ状とされて 、る。
[0098] また、図 4に示したように、保持部 19の径 R6が基端に連続する短絡部 18の一端の 径 R3より大きくなつている。
そして、短絡部 18の厚み d3より絶縁層 18Bの厚み dは小さ!/、ものとなって!/、る。
[0099] 絶縁層 18Bとしては、絶縁性を有する柔軟なものであれば特に限定されるものでは なぐ例えばポリイミド榭脂、液晶ポリマー、ポリエステル、フッ素系榭脂などよりなる榭 脂シート、繊維を編んだクロスに上記の榭脂を含浸したシートなどを用いることができ る力 短絡部 18を形成するための貫通孔をエッチングにより容易に形成することがで きる点で、エッチング可能な材料よりなることが好ましぐ特にポリイミドが好ましい。
[0100] また、絶縁層 18Bの厚み dは、絶縁層 18Bが柔軟なものであれば特に限定されな いが、 5〜50 mであることが好ましぐより好ましくは 10〜30 /ζ πιである。
金属フレーム板 25は絶縁層 18Bと一体的に設けられるもので、絶縁層 18Bと積層 された状態で絶縁層 18Bの表面に設けられてもよぐ絶縁層 18Bに中間層として含 まれてもよい。
[0101] そして、金属フレーム板 25は、電極構造体 15とは離間して配置され、電極構造体 1 5と金属フレーム板 25は絶縁層 18Bにより連結されるので、電極構造体 15と金属フ レーム板 25は電気的には絶縁されている。
[0102] また、後述するシート状プローブ 10の製造方法によれば、金属フレーム板 25は第 2 の裏面側金属層 17Aの一部を除去することにより形成されるものである。
金属フレーム板 25となる第 2の裏面側金属層 17Aを構成する金属としては、鉄、銅 、ニッケル、チタンまたはこれらの合金若しくは合金鋼を用いることができる力 後述 する製造方法にぉ 、ては、エッチング処理によって容易に第 2の裏面側金属層 17A を金属フレーム板 25と裏面電極部 17に分離分割できる点で、 42合金、インバー、コ バールなどの鉄 ニッケル合金鋼や銅、ニッケルおよびこれらの合金が好まし!/、。
[0103] また、金属フレーム板 25としては、その線熱膨張係数が 3 X 10—5ΖΚ以下のものを 用いることが好ましぐより好ましくは一 1 X 10— 7〜1 Χ 10— 5ΖΚ、特に好ましくは一 I X
10— 6〜8 X 10— 6/Κである。
[0104] このような金属フレーム板 25を構成する材料の具体例としては、インバーなどのィ ンバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、スーノ一インノ一、コノ一ノレ、 4
2合金などの合金または合金鋼が挙げられる。
[0105] 金属フレーム板 25の厚みは、 3〜: LOO μ mであることが好ましぐより好ましくは 5〜
50 μ mである。
この厚みが過小である場合には、シート状プローブを支持する金属フレーム板とし て必要な強度が得られないことがある。一方、この厚みが過大である場合には、後述 する製造方法において、エッチング処理によって第 2の裏面側金属層 17Aより金属 フレーム板 25と裏面電極部 17に分離分割することが困難となることがある。
[0106] また、絶縁性シートをエッチング等により、図 11 (a)、(b)示したように、多数の接点 膜 9に分離して金属フレーム板 25に支持させてもよい。
この場合、金属フレーム板 25の各々の開口部 26に電極構造体 15を保持する柔軟 な接点膜 9が互 ヽに独立した状態(図 11 (a) ) ,部分的に独立した状態(図 11 (b) )で 配置される。
[0107] 接点膜 9の各々は、図 11 (a)、(b)に示すように、柔軟な絶縁層 18Bを有し、この絶 縁層 18Bには、当絶縁層 18Bの厚み方向に伸びる金属よりなる複数の電極構造体 1 5が、検査対象であるウェハの電極領域における被検査電極のパターンに対応する パターンに従って、絶縁層 18Bの面方向に互いに離間して配置されており、接点膜 9は、金属フレーム板 25の開口部内に位置するよう配置されている。
[0108] 電極構造体 15を構成する金属としては、ニッケル、銅、金、銀、ノラジウム、鉄など を用いることができ、電極構造体 15としては、全体が単一の金属よりなるものであつ ても、 2種以上の金属の合金よりなるものまたは 2種以上の金属が積層されてなるもの であってもよぐ表面電極部 16と短絡部 18が異なる金属により構成されてもよい。
[0109] また、電極構造体 15における表面電極部 16および裏面電極部 17の表面には、電 極部の酸ィ匕を防止すると共に、接触抵抗の小さい電極部を得るために、金、銀、パラ ジゥムなどの化学的に安定で高導電性を有する金属被膜が形成されていてもよい。
[0110] 電極構造体 15において、図 4に示したように、表面電極部 16の基端における径 R1 に対する先端における径 R2の比(R2ZR1)は、 0. 11-0. 9であることが好ましぐ より好ましくは 0. 15〜0. 6である。
電極構造体 15の配置ピッチは、接続すべき回路装置の被検査電極のピッチと同 一のものとされる力 40〜160 μ mピッチであることが好ましぐ 40〜120 μ mである ことがより好ましぐ特に、 40〜 100 mであることが好ましい。
[0111] このような条件を満足することにより接続すべき回路装置が、ピッチが 120 m以下 の小さくて微小な電極を有するものや、ピッチが 100 m以下の極めて小さい微小な 電極を有するものであっても、回路装置に対して安定な電気的接続状態が確実に得 られる。
[0112] また、表面電極部 16の基端の径 R1は、電極構造体 15のピッチの 30〜70%である ことが好ましぐより好ましくは 35〜60%である。
また、図 4に示したように、表面電極部 16の基端における径 R1に対する突出高さ h 1の比 hlZRlは、 0. 2〜0. 8であることが好ましぐより好ましくは 0. 25〜0. 6であ る。
[0113] このような条件を満足することにより、接続すべき回路装置がピッチが 120 m以下 の小さくて微小な電極を有するものや、ピッチが 100 m以下の極めて小さい微小な 電極を有するものであっても、電極のパターンに対応するパターンの電極構造体 15 を容易に形成することができ、回路装置に対して安定な電気的接続状態が一層確実 に得られる。
[0114] 表面電極部 16の基端の径 R1は、上記の条件や接続すべき電極の直径などを勘 案して設定される力 例えば 30〜80 μ mであり、好ましくは 30〜60 μ mである。 表面電極部 16の突出高さ hiの高さは、接続すべき電極に対して安定な電気的接 続を達成することができる点で、 12〜50 /ζ πιであることが好ましぐより好ましくは 15 ~30 μ mである。
[0115] また、図 4に示したように、裏面電極部 17の外径 R5は、裏面電極部 17に連結され た短絡部 18の絶縁層 18Bの裏面側の径 R4より大きぐかつ、電極構造体 15のピッ チより小さいものであればよいが、可能な限り大きいものであることが好ましぐこれに より、例えば異方導電性シートに対しても安定な電気的接続を確実に達成することが できる。
[0116] また、裏面電極部 17の厚み d2は、強度が十分に高くて優れた繰り返し耐久性が得 られる点で、 10〜80 mであることが好ましぐより好ましくは 12〜60 mである。
[0117] また、短絡部 18の絶縁層 18Bの裏面側の径 R4に対する絶縁層 18Bの表面側の 径 R3の比 R3ZR4は、 0. 2〜1であることが好ましぐより好ましくは 0. 3〜0. 9であ る。
[0118] また、短絡部 18の絶縁層 18Bの表面側の径 R3は、電極構造体 15のピッチの 10
〜50%であることが好ましぐより好ましくは 15〜45%である。
[0119] また、短絡部 18の厚み d3は、 10〜60 mであることが好ましぐより好ましくは 15
〜40 μ mである。
そして、短絡部 18の厚み d3と絶縁層 18Bの厚み dとの差 h2は、 5〜30 /ζ πι、好ま しくは 10〜25 /ζ πιである。
[0120] また、保持部 19の径 R6は、電極構造体 15のピッチの 30〜70%であることが好ま しく、より好ましくは 40〜60%である。
[0121] また、保持部 19の厚み dlは、 3〜50 μ mであることが好ましぐより好ましくは 4〜4
0 μ mである。
[0122] また、本発明のシート状プローブ 10では、金属フレーム板 25と裏面電極部 17とが 、異なる金属部材カも構成してもよい。
すなわち、後述するように、金属フレーム板 25は、複数個の貫通孔 12が、例えば、 パンチング、レーザー加工などによって形成されている金属材料力 構成されるもの である。
[0123] 一方、後述するように、裏面電極部 17は図 17 (b)、図 17 (c)に示したように、電解メ ツキ処理を施して各短絡部形成用凹所 18Kおよびレジスト膜 29Aの各パターン孔 2 9H内に金属を充填することにより、裏面電極部 17として形成された金属材料から構 成されるちのである。
[0124] このように、金属フレーム板 24と裏面電極部 17とが、異なる金属部材から構成され ているので、金属フレーム板 24の構成金属種、厚み等に制約がなぐ例えば、曲げ に対する弾性、入手性などを考慮して任意の金属種で、且つ任意の厚みで金属フレ ーム板 24を形成できる。
[0125] さらに、裏面電極部 17が、金属フレーム板 24と異なる金属部材力 構成されている ので、裏面電極部 17として、金属フレーム板 24としての金属に制約されることがなく 、好ましい金属、例えば、電気的特性に優れた銅などを裏面電極部 17の構成金属と して用いることができる。
[0126] この場合、金属フレーム板 24を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部 17を 構成する金属部材の構成金属が、異なる金属種の構成金属から構成されて!ヽてもよ い。
また、金属フレーム板 24を構成する金属部材の構成金属と、裏面電極部 17を構成 する金属部材の構成金属が、同じ金属種の構成金属から構成されて!、てもよ ヽ。
[0127] シート状プローブ 10の周縁部には、図 6に示したように、剛性を有する平板リング状 の支持部材 2が設けられている。このような支持部材 2の材料としては、インバー、ス 一パーインバーなどのインバー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、コバー ル、 42ァロイなどの低熱膨張金属材料、アルミナ、炭化珪素、窒化珪素などのセラミ ックス材料が挙げられる。
[0128] また、支持部材 2の厚さとしては、好ましくは、 2mm以上であるのが望ましい。
このような範囲に、リング状の支持部材 2の厚さを設定することによって、金属フレー ム板 25と、リング状の支持部材 2の熱膨張率の相違による影響、すなわち、温度変化 による電極構造体と被検査電極との位置ずれをさらに抑えることができる。
[0129] このような支持部材 2により、その剛性でシート状プローブ 10を支持することで、後 述のプローブカードにおいて、例えば、支持部材 2に形成した孔と、プローブカード に設けられたガイドピンとを係合させることにより、あるいは支持部材 2と、プローブ力 ード周縁部に設けられた周状の段差部とを嵌め合わせることにより、シート状プロ一 ブ 10の接点膜 9に設けられた電極構造体 15を、被検査物の被検査電極や異方導 電性コネクターの導電部と容易に位置合わせすることができる。さらに、繰り返し検査 に使用する場合においても、被検査物への張り付き、電極構造体 15の所定位置から の位置ずれを確実に防止できる。
[0130] また、本発明のシート状プローブ 10においては、図 5 (b)に示したように、金属フレ ーム板 25によって絶縁層 18Bを支持する構造の他、図 5 (a)、図 6 (b)に示したように
、絶縁層 18B中に金属フレーム板 24を有する (挟み込んだ)構造も可能である。
[0131] この図 5 (a)、図 6 (b)に示したシート状プローブ 10においても、接点膜の各々の開 口部に電極構造体 15を保持する柔軟な接点膜 9が互いに独立した状態(図 12 (a) )
、部分的に独立した状態(図 12 (b) )で配置されても良 、。
[0132] 以下については、図 5 (b)に示したように、金属フレーム板 25によって絶縁層 18B を支持する構造の本発明のシート状プローブ 10について、図 7から図 9に基づいて 説明する。
なお、図 9および図 12に示した本発明のシート状プローブ 10の製造方法について は、後で詳しく説明するが、金属フレーム板による絶縁層 18Bを支持する形態の違 い以外は、基本的に同じ構成である。
[0133] このシート状プローブ 10は、被検査対象であるウェハ上の各集積回路に対応する 各位置に形成された貫通孔が形成された金属フレーム板 25を有し、この貫通孔内に は接点膜 9が配置されて 、る。
[0134] 接点膜 9は、金属フレーム板 25の貫通孔周辺部の支持部 22で、金属フレーム板 2
5に支持されている。
なお、金属フレーム板 25による接点膜 9の支持方法としては、図 5 (b)に示すように 接点膜 9の片面において金属フレーム板 25に接するように支持部 22を形成する構 造の他に、前述したように、図 5 (a)、図 6 (b)に示すように金属フレーム板 24が榭脂 製の絶縁層 18Bによって挟み込まれた状態で支持部 22を形成する構造としてもよい
[0135] このようなシート状プローブ 10は、接点膜の各々の開口部に電極構造体 15を保持 する柔軟な接点膜 9が互いに独立した状態(図 11 (a) ) ,部分的に独立した状態(図 11 (b) )で配置されても良い。
[0136] このようなシート状プローブ 10は、図 6 (b)に示したように、接着剤 8を介して金属フ レーム板 24力 支持部材 2に接着固定されている。
このリング状の支持部材 2の材料としては、インバー、スーパーインバーなどのイン バー型合金、エリンバーなどのエリンバー型合金、コバール、 42ァロイなどの低熱膨 張金属材料、アルミナ、炭化珪素、窒化珪素などのセラミックス材料が挙げられる。
[0137] このような支持部材 2により、その剛性でシート状プローブ 10を支持することで、後 述のプローブカードにおいて、例えばフレーム板に形成した孔と、プローブカードに 設けられたガイドピンとを係合させることにより、あるいは支持部材 2と、プローブカー ド周縁部に設けられた周状の段差部とを互いに嵌め合わせることにより、シート状プ ローブ 10の接点膜 9に設けられた電極構造体 15を、被検査物の被検査電極ゃ異方 導電性コネクターの導電部と容易に位置合わせすることができる。
[0138] さらに、繰り返し検査に使用する場合においても、被検査物への張り付き、電極構 造体 15の所定位置からの位置ずれを確実に防止できる。
[0139] このようなシート状プローブ 10によれば、電極構造体 15には、表面電極部 16の基 端部分力も連続して絶縁層 18Bの表面に沿って外方に伸びる保持部 19が形成され ているため、表面電極部 16の径が小さいものであっても、保持部 19が絶縁層 18Bの 表面に支持されている状態であるので、電極構造体 15が絶縁層 18Bの裏面力も脱 落することがなくて高!、耐久性が得られる。
[0140] また、径の小さい表面電極部 16を有することにより、隣接する表面電極部 16の間 の離間距離が十分に確保され、絶縁層 18Bの厚みが小さ 、ため絶縁層による柔軟 性が十分に発揮され、その結果、小さいピッチで電極が形成された回路装置に対し ても安定な電気的接続状態を確実に達成することができる。
<第 1の実施例のシート状プローブの製造方法 >
以下、第 1の実施例におけるシート状プローブ 10の製造方法について説明する。
[0141] まず、絶縁層 18Bを金属フレーム板 25にて支持する構造のシート状プローブ 10の 製造方法であるが、図 14 (a)に示すように、絶縁性シート 11と、この絶縁性シート 11 の表面に形成された表面側金属層 16Aと、絶縁性シート 11の裏面に形成された第 1 の裏面側金属層 19Aとよりなる積層体 10Aを用意する。
[0142] 絶縁性シート 11は、絶縁性シート 11の厚みと第 1の裏面側金属層 19Aの厚みとの 合計の厚みが、形成すべき電極構造体 15における表面電極部 16の突出高さと同等 となるものとされる。
[0143] また、絶縁性シート 11を構成する材料としては、絶縁性を有する柔軟なものであれ ば特に限定されるものではなぐ例えばポリイミド榭脂、液晶ポリマー、ポリエステル、 フッ素系榭脂などよりなる榭脂シート、繊維を編んだクロスに上記の榭脂を含浸した シートなどを用いることができる力 表面電極部 16を形成するための貫通孔をエッチ ングにより容易に形成することができる点で、エッチング可能な材料よりなることが好 ましぐ特にポリイミドが好ましい。
[0144] また、絶縁性シート 11の厚みは、絶縁性シート 11が柔軟なものであれば特に限定 されないが、 10〜50 μ mであることが好ましぐより好ましくは 10〜25 μ mである。
[0145] このような積層体 10Aは、例えば一般に市販されている両面に例えば銅よりなる金 属層が積層された積層ポリイミドシートを用いることができる。
このような積層体 10Aに対し、図 14 (b)に示すように、その表面側金属層 16Aの表 面全体に保護フィルム 40Aを積層すると共に、第 1の裏面側金属層 19Aの表面に、 形成すべき電極構造体 15のパターンに対応するパターンに従って複数のパターン 孔 12Hが形成されたエッチング用のレジスト膜 12Aを形成する。
[0146] ここで、レジスト膜 12Aを形成する材料としては、エッチング用のフォトレジストとして 使用されて 、る種々のものを用いることができる。
次いで、第 1の裏面側金属層 19Aに対し、レジスト膜 12Aのパターン孔 12Hを介し て露出した部分にエッチング処理を施して部分を除去することにより、図 14 (c)に示 すように、第 1の裏面側金属層 19Aに、それぞれレジスト膜 12Aのパターン孔 12Hに 連通する複数のパターン孔 19Hが形成される。
[0147] その後、絶縁性シート 11に対し、レジスト膜 12Aの各パターン孔 12Hおよび第 1の 裏面側金属層 19Aの各パターン孔 19Hを介して露出した部分に、エッチング処理を 施して、露出した部分を除去することにより、図 15 (a)に示すように、絶縁性シート 11 に、それぞれ第 1の裏面側金属層 19Aのパターン孔 19Hに連通する、絶縁性シート 11の裏面力 表面に向力うに従って小径となるテーパ状の複数の貫通孔 11Hが形 成される。
[0148] これにより、積層体 10Aの裏面に、それぞれ第 1の裏面側金属層 19Aのパターン 孔 19H、絶縁性シート 11の貫通孔 11Hが連通されてなる複数の表面電極部形成用 凹所 10Kが形成される。
[0149] 以上において、第 1の裏面側金属層 19Aをエッチング処理するためのエッチング 剤としては、これらの金属層を構成する材料に応じて適宜選択され、これらの金属層 が例えば銅よりなるものである場合には、塩ィ匕第二鉄水溶液を用いることができる。
[0150] また、絶縁性シート 11をエッチング処理するためのエッチング液としては、アミン系 エッチング液、ヒドラジン系水溶液や水酸ィ匕カリウム水溶液等を用いることができ、ェ ツチング処理条件を選択することにより、絶縁性シート 11に、裏面から表面に向かう に従って小径となるテーパ状の貫通孔 11Hを形成することができる。
[0151] このようにして表面電極部形成用凹所 10Kが形成された積層体 10Aカゝらレジスト膜 12Aを除去し、その後、図 15 (b)に示すように、積層体 10Aに、第 1の裏面側金属層 19Aの表面に、形成すべき電極構造体 15における保持部 19のパターンに対応する パターンに従って複数のパターン孔 13Hが形成されたメツキ用のレジスト膜 13Aを形 成する。
[0152] ここで、レジスト膜 13Aを形成する材料としては、メツキ用のフォトレジストとして使用 されて!/、る種々のものを用いることができるが感光性ドライフィルムレジストが好まし!/、
[0153] 次いで、積層体 10Aに対し、表面側金属層 16 Aを電極として、電解メツキ処理を施 して各表面電極部形成用凹所 10Kおよびレジスト膜 13Aの各パターン孔 13H内に 金属を充填することにより、図 15 (c)に示すように、複数の表面電極部 16、表面電極 部 16の各々の基端に連続して絶縁性シート 11の裏面に沿って外側に伸びる保持部 19が形成される。ここで、保持部 19の各々は、第 1の裏面側金属層 19 Aを介して互 V、に連結された状態である。
[0154] そして、レジスト膜 13Aを剥離する。 このようにして表面電極部 16、保持部 19が形成された積層体 10Aに、図 16 (a)に 示すように第 1の裏面側金属層 19 Aと保持部 19を覆うように絶縁層 18Bを形成し、こ の絶縁層 18Bの表面に第 2の裏面側金属層 17Aを形成し積層体 10Bとする。
[0155] ここで、絶縁層 18Bは、厚み方向に複数のエッチング速度の異なる榭脂層により構 成される。
そして、絶縁層 18Bを構成する材料としては、エッチング可能な高分子材料が用い られ、好ましくはポリイミドである。
ポリイミドとしては、
(1)感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前駆体や低分子のポ リイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニス、
(2)熱可塑性ポリイミド、
(3)ポリイミドフィルム(例えば、東レ ·デュポン (株)商品名「カプトン」 )
等を用いることができる。
[0156] このうち、上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前 駆体や低分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスは、粘性が低 いため溶液塗布することができ、塗布後に硬化 (重合)するので溶媒の蒸発、重合に より体積収縮を伴うものである。
このような上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前 駆体や低分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスを用いる場合 には、これらを積層体 10Aに塗布して硬化することにより、絶縁層 18Bを形成すること が好ましい。
[0157] また、上記(2)の熱可塑性ポリイミドにお 、ては、
溶媒に溶解させてポリイミド溶液として積層体 10Aに塗布した後、溶媒を蒸発させ て絶縁層 18Bとする方法、または、
熱可塑性ポリイミドのフィルムを積層体 10Aに積層し加熱プレスすることによって、 積層体 10Aに一体ィ匕させて、絶縁層 18Bとする方法、
を採用することができる。
[0158] さらに、上記(3)のポリイミドフィルムは、熱にも溶媒にも溶けず安定なため、このよう なポリイミドフィルムを用いる場合には、
上記(3)のポリイミドフィルムを、熱可塑性ポリイミドフィルムを介して、積層体 10Aに 積層して加熱プレスして一体化する方法、
上記(3)のポリイミドフィルムの表面に、上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミ ド前駆体の溶液、ポリイミド前駆体や低分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミ ドまたはワニスによって、半硬化状態のポリイミド層を形成した後に、積層体 10Aに積 層して硬化して、一体化する方法、
等により絶縁層 18Bを形成することができる。
[0159] そして、上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前駆 体や低分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスを硬化して形成 したポリイミド層と、上記(2)の熱可塑性ポリイミドより形成したポリイミド層と、上記(3) のポリイミドフィルとは、各々のエッチング速度は異なるものである。通常において、ポ リイミドフィルムのエッチング速度は、上記のポリイミドを硬化して形成したポリイミド層 よりも遅いものである。
[0160] そして、例えば、図 10 (a)または図 10 (b)に示したように、ポリイミドフィルム 218Bを 上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前駆体や低 分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスを硬化して形成したポリ イミド層 218A、または、上記(2)の熱可塑性ポリイミドより形成したポリイミド層 218A を介して、積層体 10Aに積層して一体ィ匕することによって、絶縁層 18Bを構成する。 これによつて、絶縁層 18Bは、厚み方向にエッチング速度の異なる榭脂層が積層さ れた構造となる。
[0161] すなわち、図 10 (a)に示したように、第 1の裏面側金属層 19Aと保持部 19を覆うよう に、ポリイミド層 218Aを設けて、第 2の裏面側金属層 17A側にポリイミドフィルム 218 Bを形成して、ポリイミド層 218Aを介して、積層体 10Aに積層して一体ィ匕することに よって、絶縁層 18Bを構成すればよい。
[0162] また、図 10 (b)に示したように、第 2の裏面側金属層 17A側にポリイミドフィルム 218 Bとポリイミド層 218Aとを形成して、ポリイミド層 218Aを介して、第 1の裏面側金属層 19Aと保持部 19を覆うように、積層体 10Aに積層して一体ィ匕することによって、絶縁 層 18Bを構成すればよい。
[0163] ここで、積層体 10Aに塗布して硬化するポリイミドを、複数種類用いて、複数の異な る種類のポリイミド層 218 Aを形成した後、ポリイミドフィルム 218Bを積層すること〖こよ り、絶縁層 18Bは、厚み方向にエッチング速度の異なる複数の榭脂層が積層された 構造となる(図 10 (a)参照)。
[0164] また、片面に、例えば、 42ァロイよりなる金属層が積層された積層ポリイミドシートを
、ポリイミド層 218Aを介して積層体 10Aに積層することにより絶縁層 18Bと第 2の裏 面側金属層 17Aを形成することができる(図 10 (b)参照)。
この場合、第 2の裏面側金属層 17Aは、形成すべき金属フレーム板 25の厚みと同 等の厚みを有するものとされる。
[0165] その後、図 16 (b)に示すように、積層体 10Bに対し、第 2の裏面側金属層 17Aの表 面に、形成すべき電極構造体 15のパターンに対応するパターンに従って複数のパ ターン孔 28Hが形成されたエッチング用のレジスト膜 28Aを形成する。
[0166] ここで、レジスト膜 28Aを形成する材料としては、エッチング用のフォトレジストとして 使用されて 、る種々のものを用いることができる。
次いで、第 2の裏面側金属層 17Aに対し、レジスト膜 28Aのパターン孔 28Hを介し て露出した部分にエッチング処理を施して、露出した部分を除去することにより、図 1
6 (c)に示すように、第 2の裏面側金属層 17Aに、それぞれレジスト膜 28Aのパターン 孔 28Hに連通する複数のパターン孔 17Hが形成される。
[0167] その後、絶縁層 18Bに対し、レジスト膜 28Aの各パターン孔 28Hおよび第 2の裏面 側金属層 17Aの各貫通孔 17Hを介して露出した部分に、エッチング処理を施して、 露出した部分を除去する。これにより、図 17 (a)に示すように、絶縁層 18Bに、それぞ れ第 1の裏面側金属層 19Aのパターン孔 19Hに連通する、絶縁層 18Bの裏面から 表面に向力うに従って小径となり、底面に表面電極部 16が露出したテーパ状の複数 の貫通孔 18Hが形成される。
[0168] これにより、積層体 10Bの裏面に、それぞれ第 2の裏面側金属層 17Aのパターン 孔 17H、絶縁層 18Bの貫通孔 18Hが連通されてなる、複数の短絡部形成用凹所 18 Kが形成される。
[0169] 以上において、第 2の裏面側金属層 17Aをエッチング処理するためのエッチング 剤としては、これらの金属層を構成する材料に応じて適宜選択される。
絶縁層 18Bをエッチング処理するためのエッチング液としては、前述の絶縁性シー ト 11のエッチングに用いたエッチング液を用いることができる。
[0170] このようにして短絡部形成用凹所 18Kが形成された積層体 10Bからレジスト膜 28Α を除去し、その後、図 17 (b)に示すように、積層体 10Bに、第 2の裏面側金属層 17A の表面に、形成すべき電極構造体 15における裏面電極部 17のパターンに対応する パターンに従って、複数のパターン孔 29Ηが形成されたメツキ用のレジスト膜 29Αを 形成する。
[0171] ここで、レジスト膜 29Αを形成する材料としては、メツキ用のフォトレジストとして使用 されて!/、る種々のものを用いることができる力 ドライフィルムレジストが好まし 、。 次いで、積層体 10Bに対し、表面側金属層 16Aを電極として、電解メツキ処理を施 して、各短絡部形成用凹所 18Kおよびレジスト膜 29Αの各パターン孔 29Η内に金 属を充填する。
これにより、図 17 (c)に示すように、表面電極部 16の各々の基端に連続してその厚 み方向に貫通して伸びる短絡部 18と、短絡部 18の各々の絶縁層 18Bの裏面側に 連結された裏面電極部 17が形成される。
[0172] ここで、裏面電極部 17の各々は、第 2の裏面側金属層 17Aを介して互いに連結さ れた状態である。
このようにして、表面電極部 16、保持部 19、短絡部 18および裏面電極部 17が形 成された積層体 10B力もレジスト膜 29Αを除去する。その後に、図 18 (a)に示すよう に、裏面電極部 17と金属フレーム板 25とする第 2の裏面側金属層 17Aの部分を覆う とともに、除去すべき第 2の裏面側金属層 17Aの部分に対応するパターンに従って、 パターン孔 29Κを有するパターユングされたエッチング用レジスト膜 29Βを形成する
[0173] ここで、レジスト膜 29Βを形成する材料としては、エッチング用のフォトレジストとして 使用されて 、る種々のものを用いることができる。 その後、表面側金属層 16 Aの上に設けられた保護フィルム 40Aを除去し、表面側 金属層 16 Aおよび第 2の裏面側金属層 17Aにエッチング処理を施す。
これによつて、図 18 (b)に示すように、表面側金属層 16Aを除去すると共に、第 2の 裏面側金属層 17Aにおけるパターン孔 29Kにより露出した部分を除去して、開口部 26を形成し、これにより、互いに分離した複数の裏面電極部 17および金属フレーム 板 25が形成される。
[0174] 更に、図 18 (c)に示すように、裏面側のエッチング用のレジスト膜 29Bを除去した後 、裏面電極部 17、金属フレーム板 25、開口部 26を覆うように、レジスト膜 17Eを形成 する。
[0175] ここで、レジスト膜 17Eを形成する材料としては、エッチング用のフォトレジストとして 使用されて 、る種々のものを用いることができる。
そしてレジスト膜 17Eの表面全体に保護フィルム 40Bを積層する。
[0176] 次いで、絶縁性シート 11に対してエッチング処理を施してその全部を除去し、図 19
(a)に示すように、表面電極部 16、第 1の裏面側金属層 19Aを露出した積層体 10C を得た。その後、図 19 (b)に示すように、表面電極部 16および第 1の裏面側金属層 1 9Aにおける保持部 19となるべき部分を覆うよう、パターユングされたエッチング用の レジスト膜 14Aを形成する。
[0177] その後、第 1の裏面側金属層 19Aにエッチング処理を施して、露出した部分を除去 することにより、図 19 (c)に示すように、表面電極部 16の基端部分の周面から連続し て絶縁層 18Bの表面に沿つて外方に放射状に伸びる保持部 19が形成され、これに より、電極構造体 15が形成される。
[0178] 次いで、図 13 (a)に示すように、絶縁層 18Bに対してエッチング処理を施して、絶 縁層 18Bの表面側部分を除去して絶縁層の厚みを小さくする。
この場合、絶縁層を形成する榭脂層のエッチング速度の違いを利用し、絶縁層 18 Bの表面側部分をエッチング処理することによって除去が行われる。
[0179] 例えば、絶縁層 18Bの表面側部分が、
上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前駆体や低 分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスを硬化して形成したポリ イミド層 218A、または、
上記(2)の熱可塑性ポリイミドより形成したポリイミド層 218Aにより形成され、そして 、絶縁層 18Bの裏面側部分が、上記(3)のポリイミドフィルム 218Bで構成することに より、
絶縁層 18Bの表面側部分のエッチング速度が、絶縁層 18Bの裏面側部分のポリィ ミドフィルムより速いので、容易にポリイミド層 218Aよりなる表面層部分を、絶縁層 18
B力もエッチングにより除去することができる。
[0180] なお、図 13 (a)の例では、電極構造体 15の保持部 19と絶縁層 18Bの間にポリイミ ド層 18Cを残している力 この部分のポリイミド層 18Cを残すことは必須ではなぐ保 持部 19と絶縁層 18Bの間のポリイミド層 18Cを除去してもよ 、。
[0181] 次いで、図 13 (b)に示すように、レジスト膜 14Aを除去し、金属フレーム板 25の一 部を露出させるように、レジスト膜 17Fを積層体 10Cの上面に形成する。この状態で
、絶縁層 18Bをエッチング処理することにより、図 13 (c)に示したように、金属フレー ム板 25の一部が露出される。
[0182] そして、絶縁層 18Bの表面よりレジスト膜 17Fを除去し、絶縁層 18Bの裏面と裏面 電極部 17から、保護フィルム 40Bとレジスト膜 17Eを除去することにより、図 3に示す シート状プローブ 10が得られる。
[0183] <第 2の実施例のシート状プローブ >
次に、本発明の第 2の実施例におけるシート状プローブ 10について説明する。 図 7は、本発明の第 2の実施例に係るシート状プローブの構成を示す説明用断面 図、図 8は、本発明の第 2の実施例に係るシート状プローブの電極構造体を拡大して 示す説明用断面図である。
[0184] 図 7に示したように、電極構造体 15の各々は、絶縁層 18Bの表面に露出し、絶縁 層 18Bの表面力 突出する突起状の表面電極部 16を備えている。そして、電極構造 体 15は、絶縁層 18Bの裏面に露出する矩形の平板状の裏面電極部 17を備えて ヽ る。
また、電極構造体 15は、表面電極部 16の基端カゝら連続して、絶縁層 18Bをその厚 み方向に貫通して伸びて、裏面電極部 17に連結された短絡部 18を備えている。さら に、電極構造体 15は、表面電極部 16の基端部分の周面カゝら連続して絶縁層 18Bの 表面に沿って外方に放射状に伸びる、円形リング板状の保持部 19を備えている。
[0185] この第 2の実施例の電極構造体 15においては、表面電極部 16が、短絡部 18に連 続して基端力 先端に向かうに従って小径となるテーパ状とされて全体が円錐台状 に形成され、表面電極部 16の基端に連続する短絡部 18が、絶縁層 18Bの裏面から 表面に向かうに従って小径となるテーパ状とされて 、る。
[0186] また、図 8に示したように、保持部 19の径 R6が、基端に連続する短絡部 18の一端 の径 R3より大きくなつている。
そして、絶縁層 18Bの厚み dは、短絡部 18の厚み d3よりも小さいものとなっている。 さらに、短絡部 18は、絶縁層 18Bに設けられた貫通孔 318内において、可動でき る状態にて保持されている。
[0187] 絶縁層 18Bの貫通孔 318の径 R7は、電極構造体 15の保持部 19の径 R6および裏 面電極部 17の外径 R5よりも小さいものとされ、短絡部 18の絶縁層 18Bの裏面側の 径 R4よりも大き 、ことが好まし 、。
この条件を満たすことにより、電極構造体 15の短絡部 18が絶縁層 18Bより脱落し な 、状態で、絶縁層 18Bにその厚み方向に移動可能な状態で保持される。
[0188] 絶縁層の厚み方向における電極構造体の移動可能距離は、短絡部 18の厚み d3と 絶縁層 18Bの厚み dとの差 h2と実質的に等 、ものとなる。
そして、電極構造体の絶縁層の厚み方向に対する移動可能距離は、 5〜30 /ζ πιで あることが好ましぐより好ましくは、 10-25 μ mである。
[0189] 第 2の実施例に係るシート状プローブのその他の構成、好ましい寸法、材料等は、 第 1の実施例に係るシート状プローブと同様である。
[0190] <第 2の実施例のシート状プローブの製造方法 >
以下、第 2の実施例におけるシート状プローブ 10の製造方法について説明する。
[0191] 第 1の実施例におけるシート状プローブの製造方法の図 14 (a)〜図 15 (c)の工程 に従って、表面電極部 16と保持部 19が形成された積層体 10Aを得た。
[0192] そして、積層体 10Aよりレジスト膜 13Aを剥離する。
その後、図 20 (a)に示したように、積層体 10Aの第 1の裏面側金属層 19Aと保持部 19を覆うように、
上記(1)の感光性ポリイミドの溶液、ポリイミド前駆体の溶液、ポリイミド前駆体や低 分子のポリイミドを溶媒で希釈した液状ポリイミドまたはワニスを塗布して硬化する力、 上記(2)の熱可塑性ポリイミドの溶液を塗布して硬化するか、
上記(3)熱可塑性ポリイミドフィルムを積層して加熱プレスすることによって、 ポリイミド層 218 Aを形成する。
[0193] そして、図 20 (a)に示したように、片面に、第 2の裏面側金属層 17Aを構成する、例 えば、 42ァロイよりなる金属層を有し、他面に金属層 219が形成された積層ポリイミド シートを、金属層 219側の面を積層体 10Aのポリイミド層 218Aに接するように積層し て、ポリイミド層 218Aを硬化させる。これによつて、図 21 (a)、図 20 (b)に示すように 、絶縁層 18B内に金属層 219を有し、第 2の裏面側金属層 17Aが積層された積層体 10Bを得た。
[0194] そして、第 1の実施例におけるシート状プローブの製造方法の図 16 (b)〜図 17 (b) の工程に従って、図 21 (b)〜図 22 (b)に示したように、積層体 10Bの裏面に、それ ぞれ第 2の裏面側金属層 17Aのパターン孔 17Hを形成し、パターン孔 17Hを介して 絶縁層 218Bをエッチング処理して露出した部分を除去して、金属層 219を露出させ る。
そして、金属層 219をエッチング処理して除去し、次いで、絶縁層 218Aをエツチン グ処理して、第 2の裏面側金属層 17Aのパターン孔 17Hと絶縁層 18Bの貫通孔 18 Hが連通されてなる複数の短絡部形成用凹所 18Kが形成される。これによつて、第 2 の裏面側金属層 17Aの表面に、形成すべき電極構造体 15における裏面電極部 17 のパターンに対応するパターンに従って、複数のパターン孔 29Hが形成されたメツキ 用のレジスト膜 29Aを有する積層体 10Bを得た(図 22 (b)、図 23 (a)参照)。
[0195] この積層体 10Bの短絡部形成用凹所 18Kの内壁に、図 23 (a) (b)に示したように、 金属薄層 220を形成する。
金属薄層 220は、エッチング速度が速い易エッチング性の金属により形成すること が好ましぐ易エッチング性の金属材料としては、銅を用いることができる。
そして、短絡部形成用凹所 18Kの内壁に易エッチング性の金属材料により金属薄 層 220を形成した後に、メツキにより短絡部形成用凹所 18Kに金属を充填して短絡 部 18を形成する(図 22 (c)、図 23 (c)参照)。
[0196] このように、易エッチング性の金属材料により金属薄層 220を形成した後に、メツキ によりエッチング速度の遅い金属を充填して、短絡部 18を形成することにより、電極 構造体 15を形成した後に、エッチングにより容易に金属薄層 220のみを除去するこ とがでさる。
これによつて、図 8に示したように、電極構造体 15の短絡部 18の絶縁層 18Bの裏 面側の径 R4力 絶縁層 18Bの貫通孔 318の径 R7よりも小さくなり、電極構造体 15が 、その厚み方向に移動可能な状態で保持することができる。
[0197] 金属薄層 220を形成する方法としては、無電解メツキ法、電解メツキ法、スパッタ法 、これらの方法を組み合わせて、複数回の処理を行って金属薄層 220を形成しても よい。
金属薄層 220の厚みは、 3 μ m以下が好ましぐより好ましくは、 1 μ m以下である。
[0198] そして、第 1の実施例におけるシート状プローブの製造方法の図 18 (a)〜図 19 (c) の工程に従って、図 24 (a)〜図 25 (c)に示したように、表面電極部 16の基端部分の 周面から連続して絶縁層 18Bの表面に沿つて外方に放射状に伸びる保持部 19が形 成された積層体 10Cを得た。
[0199] 次いで、図 26 (a)に示すように、絶縁層 18Bに対してエッチング処理を施して、絶 縁層 18Bの表面側部分を除去して、絶縁層の厚みを小さくする。
この場合、金属層 219までをエッチングにより除去するので、榭脂層のエッチング速 度の違 、を利用して絶縁層 18Bの厚みを制御する方法に比較して、絶縁層 18Bの 厚みの制御を容易に行うことができる。また、電極構造体 15の保持部 19と絶縁層 18
Bの間のポリイミド層 18Cの除去も容易であり、絶縁層 18Bの厚みを絶縁層 18Bの表 面全体にお 、て均一に制御しやす!/ヽと 、う利点がある。
[0200] 次いで、図 26 (b)に示したように、絶縁層 18Bの表面側部分を除去して絶縁層の 厚みを小さくした積層体 10Cに対し、エッチング処理を施すことによって、金属層 21
9と金属薄層 220を除去する。
この金属層 219と金属薄層 220をエッチング処理するためのエッチング剤としては 、これらの金属層を構成する材料に応じて適宜選択され、これらの金属層が、例えば 、銅よりなるものである場合には、塩ィ匕第二鉄水溶液を用いることができる。
[0201] そして、エッチング処理を短時間とすることで、金属層 219と金属薄層 220を構成 する金属のエッチング速度が速ぐ電極構造体 15を構成する金属のエッチング速度 が遅いことより、金属層 219と金属薄層 220のみを除去し、電極構造体 15をほとんど エッチングせずに残存させることができる。
[0202] 金属層 219と金属薄層 220を構成する金属としては、銅が好ましぐ電極構造体 15 を構成する金属としては、ニッケルが好ましぐこの金属種の組み合わせにより、金属 層 219と金属薄層 220のみを除去し、電極構造体 15をほとんどエッチングせずに残 存させることが容易に達成できる。
[0203] 次!、で、図 26 (c)に示すように、レジスト膜 14Aを除去し、金属フレーム板 25の一 部を露出させるように、レジスト膜 17Fを積層体 10Cの上面に形成する。この状態で 、絶縁層 18Bをエッチング処理することにより、図 26 (d)に示したように、金属フレー ム板 25の一部が露出される。
[0204] そして、絶縁層 18Bの表面よりレジスト膜 17Fを除去し、絶縁層 18Bの裏面と裏面 電極部 17から、保護フィルム 40Bとレジスト膜 17Eを除去することにより、図 7に示す シート状プローブ 10が得られる。
[0205] なお、この第 2の実施例のシート状プローブの製造方法のように、上記の金属層 21 9を利用して、金属層 219までをエッチングにより除去することによって、絶縁層 18B の表面側部分を除去して絶縁層の厚みを小さくする方法は、図示しないが、上記の 第 1の実施例のシート状プローブの製造方法に適用することも可能である。
[0206] <プローブカードおよび回路装置の検査装置 >
図 27は、本発明に係る回路装置の検査装置の一例における構成を示す説明用断 面図であり、この回路装置の検査装置は、ウェハに形成された複数の集積回路の各 々について、集積回路の電気的検査をウェハの状態で行うためのものである。
[0207] この回路装置の検査装置は、被検査回路装置であるウェハ 6の被検査電極 7の各 々とテスターとの電気的接続を行うプローブカード 1 (絶縁層 18Bを金属フレーム板 2 5で支持するシート状プローブ)を有する。 [0208] このプローブカード 1においては、図 30にも拡大して示すように、ウェハ 6に形成さ れた全ての集積回路における被検査電極 7のパターンに対応するパターンに従って 複数の検査電極 21が表面(図において下面)に形成された検査用回路基板 20を有 している。
[0209] さらに、この検査用回路基板 20の表面には、異方導電性コネクター 30が配置され 、この異方導電性コネクター 30の表面(図において下面)には、ウェハ 6に形成され た全ての集積回路における被検査電極 7のパターンに対応するパターンに従って複 数の電極構造体 15が配置された、図 1に示す構成のシート状プローブ 10が配置さ れている。
[0210] そして、シート状プローブ 10はガイドピン 50により異方導電性コネクター 30と、電極 構造体 15と導電部 36がー致するように固定された状態で保持されている。
また、プローブカード 1における検査用回路基板 20の裏面(図において上面)には 、プローブカード 1を下方に加圧する加圧板 3が設けられ、プローブカード 1の下方に は、ウェハ 6が載置されるウェハ載置台 4が設けられており、加圧板 3およびウェハ載 置台 4の各々には、加熱器 5が接続されている。
[0211] また、このような回路装置の検査装置は、図 28に示したように、シート状プローブ 10 は、適宜必要に応じて、金属フレーム板 25 (金属フレーム板 24を含む)の外縁部に 支持部材 2が固定された状態で使用される。
[0212] さらに、このような回路装置の検査装置は、分解すると図 29 (a)、図 29 (b)に示した ような構成であり、異方導電性コネクター 30のフレーム板 31に形成された貫通孔と、 ガイドピン 50とが嵌合することによって、位置決めを行っている。
[0213] また、シート状プローブ 10は、金属フレーム板 25 (金属フレーム板 24を含む)の外 縁部に接着した支持部材 2と、加圧板 3の凹部とが嵌合することによって、位置決め を行うことができるようになって!/、る。
さらに、検査用回路基板 20を構成する基板材料としては、従来公知の種々の基板 材料を用いることができ、その具体例としては、ガラス繊維補強型エポキシ榭脂、ガラ ス繊維補強型フエノール榭脂、ガラス繊維補強型ポリイミド榭脂、ガラス繊維補強型 ビスマレイミドトリアジン榭脂等の複合榭脂材料、ガラス、二酸化珪素、アルミナ等の セラミックス材料などが挙げられる。
[0214] また、 WLBI試験を行うための検査装置を構成する場合には、線熱膨張係数が 3 X
10— 5ZK以下のものを用いることが好ましぐより好ましくは 1 X 10— 7〜1 X 10" 5/Κ, 特に好ましくは 1 X 10— 6〜6 X 10— 6Ζκである。
[0215] このような基板材料の具体例としては、パイレックス (登録商標)ガラス、石英ガラス、 アルミナ、ベリリア、炭化ケィ素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素などが挙げられる。 異方導電性コネクター 30は、図 32に示すように、被検査回路装置であるウェハ 6に 形成された全ての集積回路における被検査電極 7が配置された電極領域に対応し て複数の開口 32が形成されたフレーム板 31と、このフレーム板 31に、それぞれ一の 開口 32を塞ぐよう配置され、フレーム板 31の開口縁部に固定されて支持された複数 の異方導電性シート 35とにより構成されている。
[0216] フレーム板 31を構成する材料としては、フレーム板 31が容易に変形せず、その形 状が安定に維持される程度の剛性を有するものであれば特に限定されず、例えば、 金属材料、セラミックス材料、榭脂材料などの種々の材料を用いることができ、フレー ム板 31を例えば金属材料により構成する場合には、フレーム板 31の表面に絶縁性 被膜が形成されて 、てもよ 、。
[0217] フレーム板 31を構成する金属材料の具体例としては、鉄、銅、ニッケル、チタン、ァ ルミ-ゥムなどの金属またはこれらを 2種以上組み合わせた合金若しくは合金鋼など が挙げられる。
[0218] フレーム板 31を構成する榭脂材料の具体例としては、液晶ポリマー、ポリイミド榭脂 などが挙げられる。
また、この検査装置が WLBI (Wafer Level Burn— in)試験を行うためのもので ある場合には、フレーム板 31を構成する材料としては、線熱膨張係数が 3 X 10— 5ZK 以下のものを用いることが好ましぐより好ましくは一 1 X ιο—7〜ι X IO K,特に好 ましくは 1 X 10— 6〜8 X 10— 6Ζκである。
[0219] このような材料の具体例としては、インバーなどのインバー型合金、エリンバーなど のエリンバー型合金、スーパーインバー、コバール、 42ァロイなどの磁性金属の合金 または合金鋼などが挙げられる。 [0220] フレーム板 31の厚みは、その形状が維持されると共に、異方導電性シート 35を支 持することが可能であれば、特に限定されるものではなぐ具体的な厚みは材質によ つて異なるが、例えば 25〜600 μ mであることが好ましぐより好ましくは 40〜400 μ mである。
[0221] 異方導電性シート 35の各々は、弾性高分子物質によって形成されており、被検査 回路装置であるウェハ 6に形成された一の電極領域の被検査電極 7のパターンに対 応するパターンに従って形成された、それぞれ厚み方向に伸びる複数の導電部 36と 、これらの導電部 36の各々を相互に絶縁する絶縁部 37とにより構成されて 、る。
[0222] また、図示の例では、異方導電性シート 35の両面には、導電部 36およびその周辺 部分が位置する個所に、それ以外の表面力も突出する突出部 38が形成されている。 異方導電性シート 35における導電部 36の各々には、磁性を示す導電性粒子 Pが 厚み方向に並ぶよう配向した状態で密に含有されている。これに対して、絶縁部 37 は、導電性粒子 Pが全く或 、は殆ど含有されて 、な 、ものである。
[0223] 異方導電性シート 35の全厚(図示の例では導電部 36における厚み)は、 50-200 0 μ mであること力 S好ましく、より好ましくは 70〜: LOOO μ m、特に好ましくは 80〜500 μ mであ 。
[0224] この厚みが 50 μ m以上であれば、異方導電性シート 35には十分な強度が得られる 一方、この厚みが 2000 m以下であれば、所要の導電性特性を有する導電部 36 が確実に得られる。
[0225] 突出部 38の突出高さは、その合計が突出部 38における厚みの 10%以上であるこ と力 S好ましく、より好ましくは 15%以上である。
このような突出高さを有する突出部 38を形成することにより、小さい加圧力で導電 部 36が十分に圧縮されるため、良好な導電性が確実に得られる。
[0226] また、突出部 38の突出高さは、突出部 38の最短幅または直径の 100%以下である ことが好ましぐより好ましくは 70%以下である。
このような突出高さを有する突出部 38を形成することにより、突出部 38が加圧され たときに座屈することがないため、所期の導電性が確実に得られる。 [0227] 異方導電性シート 35を形成する弾性高分子物質としては、架橋構造を有する耐熱 性の高分子物質が好まし 、。
力かる架橋高分子物質を得るために用いることができる硬化性の高分子物質形成 材料としては、種々のものを用いることができる力 液状シリコーンゴムが好ましい。
[0228] 導電性粒子 Pを得るための磁性芯粒子は、その数平均粒子径が 3〜40 μ mのもの であることが好ましい。
ここで、磁性芯粒子の数平均粒子径は、レーザー回折散乱法によって測定された ものをいう。
[0229] 上記数平均粒子径が 3 μ m以上であれば、加圧変形が容易で、抵抗値が低くて接 続信頼性の高!ヽ導電部 36が得られやす ヽ。
一方、上記数平均粒子径が 40 m以下であれば、微細な導電部 36を容易に形成 することができ、また、得られる導電部 36は、安定な導電性を有するものとなりやすい
[0230] 磁性芯粒子を構成する材料としては、鉄、ニッケル、コバルト、これらの金属を銅、 榭脂によってコーティングしたものなどを用いことができる力 その飽和磁ィ匕が 0. 1W b/m2以上のものを好ましく用いることができ、より好ましくは 0. 3Wb/m2以上、特に 好ましくは 0. 5WbZm2以上のものであり、具体的には、鉄、ニッケル、コバルトまた はそれらの合金などが挙げられる。
[0231] 磁性芯粒子の表面に被覆される高導電性金属としては、金、銀、ロジウム、白金、ク ロムなどを用いることができ、これらの中では、化学的に安定でかつ高い導電率を有 する点で金を用いるが好ま 、。
[0232] 導電性粒子 Pは、芯粒子に対する高導電性金属の割合〔 (高導電性金属の質量 Z 芯粒子の質量) X 100〕が 15質量%以上とされ、好ましくは 25〜35質量%とされる。 高導電性金属の割合が 15質量%未満である場合には、得られる異方導電性コネ クタ一 30を高温環境下に繰り返し使用したとき、導電性粒子 Pの導電性が著しく低下 する結果、所要の導電性を維持することができない。
[0233] また、導電性粒子 Pの数平均粒子径は、 3〜40 μ mであることが好ましぐより好ま しくは 6〜25 πιである。 このような導電性粒子 Pを用いることにより、得られる異方導電性シート 35は、加圧 変形が容易なものとなり、また、導電部 36において導電性粒子 P間に十分な電気的 接触が得られる。
[0234] また、導電性粒子 Pの形状は、特に限定されるものではな 、が、高分子物質形成材 料中に容易に分散させることができる点で、球状のもの、星形状のものあるいはこれ らが凝集した 2次粒子による塊状のものであることが好ましい。
[0235] 導電部 36における導電性粒子 Pの含有割合は、体積分率で 10〜60%、好ましく は 15〜50%となる割合で用いられることが好ましい。
[0236] この割合が 10%未満の場合には、十分に電気抵抗値の小さい導電部 36が得られ ないことがある。
一方、この割合が 60%を超える場合には、得られる導電部 36は脆弱なものとなりや すぐ導電部 36として必要な弾性が得られないことがある。
[0237] 以上のような異方導電性コネクター 30は、例えば特開 2002— 324600号公報に 記載された方法によって製造することができる。
上記の検査装置にお!、ては、ウェハ載置台 4上に検査対象であるウェハ 6が載置 され、次いで、加圧板 3によってプローブカード 1が下方に加圧されることにより、その シート状プローブ 10の電極構造体 15における表面電極部 16の各々力 ウェハ 6の 被検査電極 7の各々に接触し、更に、表面電極部 16の各々によって、ウェハ 6の被 検査電極 7の各々が加圧される。
[0238] この状態においては、異方導電性コネクター 30の異方導電性シート 35における導 電部 36の各々は、検査用回路基板 20の検査電極 21とシート状プローブ 10の電極 構造体 15の裏面電極部 17とによって挟圧されて厚み方向に圧縮されている。
[0239] このため、導電部 36にはその厚み方向に導電路が形成され、その結果、ウェハ 6 の被検査電極 7と検査用回路基板 20の検査電極 21との電気的接続が達成される。 その後、力 tl熱器 5によって、ウェハ載置台 4および加圧板 3を介してウェハ 6が所定 の温度に加熱され、この状態で、ウェハ 6における複数の集積回路の各々について 所要の電気的検査が実行される。
[0240] 上記のプローブカード 1によれば、図 1に示すシート状プローブ 10を備えてなるた め、小さ ヽピッチで被検査電極 7が形成されたウェハ 6に対しても安定な電気的接続 状態を確実に達成することができ、しかも、シート状プローブ 10における電極構造体 15が脱落することがなぐ絶縁層 18Bの厚みが大き 、ため高 、耐久性が得られる。
[0241] そして、上記の検査装置によれば、図 1に示すシート状プローブ 10を有するプロ一 ブカード 1を備えてなるため、小さいピッチで被検査電極 7が形成されたウェハ 6に対 しても安定な電気的接続状態を確実に達成することができ、しかも、プローブカード 1 が高い耐久性を有するため、多数のウェハ 6の検査を行う場合でも、長期間にわたつ て信頼性の高 、検査を実行することができる。
[0242] 本発明の回路装置の検査装置は、上記の例に限定されず、以下のように、種々の 変更をカ卩えることが可能である。
(1)図 27および図 28に示すプローブカード 1は、ウェハ 6に形成された全ての集積 回路の被検査電極 7に対して一括して電気的接続を達成するものであるが、ウェハ 6 に形成された全ての集積回路の中から選択された複数の集積回路の被検査電極 7 に電気的に接続されるものであってもよい。
[0243] 選択される集積回路の数は、ウェハ 6のサイズ、ウェハ 6に形成された集積回路の 数、各集積回路における被検査電極 7の数などを考慮して適宜選択され、例えば 16 個、 32個、 64個、 128個である。
[0244] このようなプローブカード 1を有する検査装置においては、ウェハ 6に形成された全 ての集積回路の中から選択された複数の集積回路の被検査電極 7に、プローブカー ド 1を電気的に接続して検査を行い、その後、他の集積回路の中から選択された複 数の集積回路の被検査電極 7に、プローブカード 1を電気的に接続して検査を行う 工程を繰り返すことにより、ウェハ 6に形成された全ての集積回路の電気的検査を行 うことができる。
[0245] そして、このような検査装置によれば、直径が 8インチまたは 12インチのウェハ 6に 高 ヽ集積度で形成された集積回路につ ヽて電気的検査を行う場合にぉ ヽて、全て の集積回路につ!/、て一括して検査を行う方法と比較して、用いられる検査用回路基 板 20の検査電極数や配線数を少なくすることができ、これにより、検査装置の製造コ ストの低減ィ匕を図ることができる。 (2)本発明の検査装置の検査対象である回路装置は、多数の集積回路が形成され たウェハ 6に限定されるものではなぐ半導体チップや、 BGA、 CSPなどのパッケ一 ジ LSI、 CMCなどの半導体集積回路装置などに形成された回路の検査装置として 構成することができる。
(3)シート状プローブ 10は円筒形のセラミック等の保持体により保持された状態にて 、異方導電性シート 35や検査用回路基板 20と、例えばガイドピン 50等にて固定一 体ィ匕するちとちでさる。
(4)本発明のシート状プローブ 10の製造方法にお 、て第 2の裏面側金属層 17Aは 必須のものでなぐこれを省略し短絡部形成用凹所 18Kとパターン孔 17Hに金属を 充填することにより短絡部 18と一体ィ匕した裏面電極部 17を形成してもよい。
[0246] この場合、金属フレーム板 25が必要な場合は別途用意した金属フレーム板 25と製 造したシート状プローブ 10に接着剤等を用いて積層して一体ィ匕すればよい。
[0247] (5)本発明のシート状プローブ 10においては、例えば図 11 (a)に示すような電極構 造体 15を有する絶縁層 18Bよりなる複数の接点膜 9が、金属フレーム板 25の開口部 26の各々に配置し金属フレーム板 25により支持された状態のシート状プローブ 10 であってもよぐ更に図 11 (b)に示すように一つの接点膜 9が金属フレーム板 25の複 数の開口部 26を覆うように配置されたものであってもよ!、。
[0248] このように独立する複数の接点膜 9によりシート状プローブ 10を構成することにより 、例えば直径 8インチ以上のウェハ検査用のシート状プローブ 10を構成した場合、 温度変化による接点膜 9の伸縮が小さくなり電極構造体 15の位置ずれ力 S小さくなり 好ましい。
[0249] このようなシート状プローブ 10は本発明のシート状プローブ 10の製造方法におけ る図 13 (b)または図 26 (c)の状態で絶縁層 18Bにレジストによるパターユングと、ェ ツチングにより絶縁層 18Bを任意の形状の接点膜 9に分割することにより得られる。 実施例
[0250] 以下、本発明の具体的な実施例について説明する力 本発明はこれらの実施例に 限定されるものではない。
<試験用ウェハの作製 > 図 33に示すように、直径が 8インチのシリコン (線熱膨張係数 3. 3 X 10— 6ZK)製の ウエノ、 6上に、それぞれ寸法が 6. 85mm X 6. 85mmの正方形の集積回路 Lを合計 で 483個形成した。
このウェハ 6の集積回路 Lを形成した側の表面に、感光性ポリイミドをスピンコートし て、榭脂膜 B1を形成し、プリベータを行う。
次 、で、被検査電極の上部以外の領域の感光性ポリイミドにより形成された榭脂膜 B1を露光およびベータして半硬化させた後、感光性ポリイミドにより形成された榭脂 膜 B1の非露光 (未硬化)部分を現像して除去することにより、被検査電極の上部に 開口 K1を形成した。
その後、高温ベータ処理を行なって、半硬化の感光性ポリイミドにより形成した榭 脂膜 B1を完全硬化させて、被検査電極の上部に 90 m X 90 mの矩形の開口 K 1が形成された厚み約 10 μ mのポリイミドよりなる絶縁膜 Β2を形成した。
[0251] ウェハ 6に形成された集積回路 Lの各々は、図 34に示すように、その中央に被検査 電極領域 Aを 2500 mの間隔で 2列に有し、この被検査電極領域 Aには、図 35 (a) に示すように、それぞれ縦方向図 35 (a)において上下方向)の寸法が 90 mで横方 向(図 35 (a)において左右方向)の寸法が 90 μ mの矩形の 26個の被検査電極 7が 1 20 μ mのピッチで横方向に一列に配列されて ヽる。
そして、図 35 (b)に示すように、被検査電極 7は厚さ約 10 mの絶縁膜によりその 表面周囲を覆われている。
[0252] このウエノ、 6全体の被検査電極 7の総数は 26116個であり、全ての被検査電極 7は 互いに電気的に絶縁されている。以下、このウェハ 6を「試験用ウェハ Wl」という。 また、全ての被検査電極 7を互いに電気的に絶縁することに代えて、集積回路 L〖こ おける 26個の被検査電極のうち最も外側の被検査電極 7から数えて 1個おきに 2個 ずつを互 ヽに電気的に接続したこと以外は、上記試験用ウエノ、 W1と同様の構成の 483個の集積回路 Lをウェハ 6上に形成した。
[0253] 以下、このウェハを「試験用ウェハ W2」という。
(実施例 1)
直径が 20cmで厚みが 12. 5 μ mのポリイミドシートの両面にそれぞれ直径が 20cm で厚み力 S4 mの銅よりなる金属層が積層された積層ポリイミドシート(以下、「積層体 10A」という。)を用意した(図 14 (a)参照)。
積層体 10Aは、厚みが 12. 5 /z mのポリイミドシートよりなる絶縁性シート 11の一面 に厚み力 mの銅よりなる第 1の裏面側金属層 19Aを有し、他面に厚み力 mの 銅よりなる表面側金属層 16Aを有するものである。
[0254] 上記の積層体 10Aに対し厚みが 25 μ mのポリエチレンテレフタレートよりなる保護 シールによって表面側金属層 16 Aの表面全面に保護フィルム 40Aを形成すると共 に、第 1の裏面側金属層 19Aの裏面全面に、試験用ウェハ W1に形成された被検査 電極 7のパターンに対応するパターンに従って直径力 5 μ mの円形の 26116個の ノ ターン孔 12Hが形成されたレジスト膜 12Aを形成した(図 14 (b)参照)。
[0255] ここで、レジスト膜 12Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0256] 次いで、第 1の裏面側金属層 19Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、 50 。C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、レジスト膜 12Aのパターン孔 1 2Hに連通する 26116個のパターン孔 19Hを形成した(図 14 (c)参照)。
[0257] その後、絶縁性シート 11に対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリ ング株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理 を施すことにより、絶縁性シート 11に、それぞれ第 1の裏面側金属層 19Aのパターン 孔 19Hに連通する 26116個の貫通孔 11Hを形成した(図 15 (a)参照)。
[0258] この貫通孔 11Hの各々は、絶縁性シート 11の裏面から表面に向力うに従って小径 となるテーパ状のものであって、裏面側の開口径が 45 μ m、表面側の開口径が 25 μ m (平均値)のものであった。
[0259] 次いで、積層体 10Aを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液に 2分間浸漬させることにより 、積層体 10Aからレジスト膜 12Aを除去し、その後、積層体 10Aに対し、厚みが 10 μ mのドライフィルムレジスト(日立化成:フォテック RY— 3210)によって、第 1の裏 面側金属層 19Aの表面全面を覆うよう、レジスト膜 13Aを形成すると共に、レジスト膜 13Aに絶縁性シート 11の貫通孔 11Hに連通する直径 60 mの 26116個の矩形の ノターン孔 13Hを形成した(図 15 (b)参照)。
[0260] ここで、レジスト膜 13Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1%水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
このようにして、絶縁性シート 11の裏面に、それぞれ絶縁性シート 11の貫通孔 11H 、第 1の裏面側金属層 19Aのパターン孔 19Hおよびレジスト膜 13Aのパターン孔 13 Hが連通されてなる 26116個の表面電極部形成用凹所 10Kを形成した。
[0261] 次 、で、積層体 10Aをスルファミン酸ニッケルを含有するメツキ浴中に浸漬し、積層 体 10Aに対し、表面側金属層 16Aを電極として、電解メツキ処理を施して各表面電 極部形成用凹所 10K内に金属を充填することにより、表面電極部 16および第 1の裏 面側金属層 19 Aによって互 、に連結された保持部 19を形成した(図 15 (c)参照)。
[0262] 次いで、表面電極部 16が形成された積層体 10Aを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液 に 2分間浸漬させることにより、積層体 10Aからレジスト膜 13Aを除去した。
[0263] そして、積層体 10Aの第 1の裏面側金属層 19Aおよび保持部 19の表面にポリイミ ドワニス (宇部興産社製 商品名「U-ワニス」)を塗布、乾燥を繰り返して、厚さ約 12 μ mのポリイミド層 218Αを形成した。
[0264] 次に、形成した液状ポリイミド層 218Aの上に、片面に厚み 10 μ mで直径が 22cm の 42ァロイよりなる金属シートが一体化して積層された、直径が 20. 4cmで、厚みが 25 μ mのポリイミドフィルム 218Βを、ポリイミドフィルム側をポリイミド層 218Aと接する ように積層した。
そして、金属シートの周縁部分の液状ポリイミド層 218Aと接する側の面に、内径が 20. 4cmで、外径が 22cmのポリエチレンテレフタレートよりなる保護テープを配置し 、この状態で熱圧着処理することにより、図 16 (a)に示す積層体 10Bを作製した。
[0265] 積層体 10Bは、表面電極部 16が形成された積層体 10Aの一面に厚みが 36 μ m のポリイミドシートよりなる絶縁層 18Bが積層され、該絶縁層 18Bの表面に 42ァロイよ りなる第 2の裏面側金属層 17Aを有するものである(図 16 (a)参照)。
次いで、積層体 10Bに対し第 2の裏面側金属層 17Aの表面全面に、試験用ウェハ W1に形成された被検査電極のパターンに対応するパターンに従って直径が 60 μ m の円形の 261 16個のパターン孔 28Hが形成されたレジスト膜 28Aを形成した(図 16 (b)参照)。
[0266] ここで、レジスト膜 28Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0267] 次いで、第 2の裏面側金属層 17Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、 50 。C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、第 2の裏面側金属層 17Aに、 それぞれレジスト膜 28Aのパターン孔 28Hに連通する 26116個のパターン孔 17H を形成した (図 16 (c)参照)。
[0268] その後、絶縁層 18Bに対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング 株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 15分間の条件でエッチング処理を施 すことにより、絶縁層 18Bに、それぞれ第 2の裏面側金属層 17Aのパターン孔 17H に連通した 26116個の貫通孔 18Hを形成した(図 17 (a)参照)。
[0269] この貫通孔 18Hの各々は、絶縁層 18Bの表面に向力 に従って小径となるテーパ 状のものであって、その底面に裏面電極部 17が露出しており、裏面側の開口径が 8 0 μ m表面側の開口径が 35 μ mのものであった。
[0270] 次いで、貫通孔 18Hが形成された積層体 10Bを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液に 2分間浸漬させることにより、積層体 10Bからレジスト膜 28Aを除去し、その後、積層 体 10Bに対し、厚みが 25 /z mのドライフィルムレジストによって、第 2の裏面側金属層 17Aの表面全面を覆うよう、レジスト膜 29Aを形成すると共に、レジスト膜 29Aに、絶 縁層 18Bの貫通孔 18Hに連通する寸法が 200 m X 80 mの矩形の 26116個の ノ ターン孔 29Hを形成した(図 17 (b)参照)。
[0271] ここで、レジスト膜 29Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
このようにして、積層体 10Bの裏面に、それぞれ絶縁層 18Bの貫通孔 18H、第 2の 裏面側金属層 17Aのパターン孔 17Hおよびレジスト膜 29Aのパターン孔 29Hが連 通されてなる 26116個の短絡部形成用凹所 18Kを形成した。 [0272] 次 、で、積層体 10Bをスルファミン酸ニッケルを含有するメツキ浴中に浸漬し、積層 体 10Bに対し、表面側金属層 16Aを電極として、電解メツキ処理を施して各短絡部 形成用凹所 18K内に金属を充填することにより、表面電極部 16に連結された、短絡 部 18および第 2の裏面側金属層 17Aによって互 、に連結された裏面電極部 17を形 成した (図 17 (c)参照)。
[0273] 次いで、積層体 10Bを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液に 2分間浸漬させることにより 、積層体 10Bからレジスト膜 29Aを除去した。その後、厚みが 25 μ mのドライフィルム レジストによって、第 2の裏面側金属層 17Aにおける金属フレーム板 25となる部分お よび裏面電極部 17を覆うよう、パターユングされてパターン孔 29Kを有するエツチン グ用のレジスト膜 29Bを形成した(図 18 (a)参照)。
[0274] ここで、レジスト膜 29Bの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80miの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1%水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0275] 次いで、積層体 10B力も保護フィルム 40Aを除去し、その後、表面側金属層 16A および第 2の裏面側金属層 17Aに対し、アンモニア系エッチング液を用い、 50°C、 3 0秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、表面側金属層 16Aの全部を除去 すると共に、第 2の裏面側金属層 17Aにおけるパターン孔 29Kにより露出した部分 を除去し、これにより、裏面電極部 17の各々を互いに分離させると共に、試験用ゥェ ハ W1に形成された集積回路における電極領域のパターンに対応するパターンに従 つて形成された複数の開口部 26を有する金属フレーム板 25を形成した(図 18 (b)参 照)。
金属フレーム板 25に設けられた開口部 26の各々は、横方向 3600 m X縦方向 1 000 μ mである。
[0276] 次いで、積層体 10Bを 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム水溶液に 2分間浸漬することにより、 金属フレーム板 25の裏面および裏面電極部 17からレジスト膜 29Bを除去した。 その後、厚みが 25 μ mのドライフィルムレジストによって、金属フレーム板 25の裏面 、絶縁層 18Bの裏面および裏面電極部 17を覆うよう、レジスト膜 17Eを形成し、この レジスト膜 17Eを厚みが 25 μ mのポリエチレンテレフタレートよりなる保護フィルム 40 Bによって覆った(図 18 (c)参照)。
その後、積層体 10Bに対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング 株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施 すことにより、絶縁性シート 11を除去して積層体 10Cを得た(図 19 (a)参照)。
[0277] 次いで、厚みが 25 μ mのドライフィルムレジストによって、表面電極部 16および第 1 の裏面側金属層 19Aにおける保持部 19となるべき部分を覆うよう、ノ ターユングされ たレジスト膜 14Aを形成した(図 19 (b)参照)。
[0278] ここで、レジスト膜 14Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0279] その後、第 1の裏面側金属層 19Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、 50 。C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、表面電極部 16の基端部分の 周面から連続して絶縁層 18Bの表面に沿つて外方に伸びる直径 60 mの円形の保 持部 19を形成し、これによつて、電極構造体 15を形成した(図 19 (c)参照)。
[0280] この状態で、積層体 10Cにァミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング株 式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 40°C、 3分間の条件でエッチング処理を施すこ とにより、絶縁層 18Bの表面部分を除去した(図 13 (a)参照)。
[0281] その後、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム水溶液に 2分間浸漬することにより、表面電極部 16 および保持部 19からレジスト膜 14Aを除去した。
そして、積層体 10Cの表面電極部 16および絶縁層 18Bを覆うように厚みが 25 m のドライフィルムレジストによりレジスト膜を形成し、接点膜 9となるべき部分を覆うよう に、パター-ングされたレジスト膜 17Fを形成した(図 13 (b) )。
レジスト膜 17Fの各々は横方向 4600 μ mで縦方向 2000 μ mである。
この状態で、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング株式会社製、「T ΡΕ— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、金 属フレーム板の各々の貫通孔に電極構造体 15が形成された接点膜 9を備えた積層 体 10Cを得た(図 13 (c) )。
そして、積層体 10C力も保護フィルム 40Bを除去し、次に 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム 水溶液に 2分間浸漬することにより、レジスト膜 17Eおよびレジスト膜 17Fを除去した
[0282] その後、金属フレーム板 25における周縁部分から、ポリエチレンテレフタレートより なる保護テープを除去し、金属フレーム板 25における周縁部分の表面に、接着剤( セメダイン (株): 2液型アクリル接着剤 Y-620)を塗布して接着剤層を形成した。 そして、外径が 22cm、内径が 20. 5cmで、厚みが 2mmのリング状の窒化シリコン よりなる保持部材 40を配置した後、保持部材 40と金属フレーム板 25とを 50kgの荷 重で加圧し、 25°Cで 8時間保持することにより、保持部材 40を金属フレーム板 25に 接合することにより、本発明に係るシート状プローブ 10を製造した。
[0283] 以上においてドライフィルムレジストとしては、とくに記載しな力つた部分においては 日立化成製の H— K350を使用した。
得られたシート状プローブ 10は、絶縁層 18Bの厚み dが約 25 m、電極構造体 15 の表面電極部 16の形状が円錐台状で、その基端の径 R1が 45 /ζ πι、その先端の径 R2が 25 m、その突出高さ hが 12. であった。
また、短絡部 18の形状が円錐台状で、その表面側の一端の径 R3が 35 m、厚み d3力 6 m、裏面側の他端の径 R4が 80 mであった。さらに、裏面電極部 17の形 状が矩形の平板状で、その横幅(径 R5)が 80 μ m、縦幅が 200 μ m、厚み d2が 35 μ m、保持部 19の形状が円形でその直径が 60 μ m、その厚み dlが 14 μ mのもので ある。
[0284] このようにして、合計で 4枚のシート状プローブを製造した。
これらのシート状プローブを「シート状プローブ Ml」〜「シート状プローブ M4」とす る。
[0285] (実施例 2)
実施例 1と同様にして、表面電極部 16および保持部 19が形成された積層体 10A を得た (図 15 (c)参照)。
[0286] 次いで、表面電極部 16が形成された積層体 10Aを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液 に 2分間浸漬させることにより、積層体 10Aからレジスト膜 13Aを除去した。
[0287] そして、積層体 10Aの第 1の裏面側金属層 19Aおよび保持部 19の表面にポリイミ ドワニス (宇部興産社製 商品名「U-ワニス」)を塗布、乾燥を繰り返して、厚さ約 12 μ mのポリイミド層 218 Aを形成した(図 20 (a)参照)。
[0288] 次に、形成した液状ポリイミド層 218Aの上に、一面に厚み 10 μ mで直径が 22cm の 42ァロイよりなる金属シートを有し、他面に直径 20. 4cmで厚み 4 mの銅層が積 層された、直径が 20. 4cmで厚みが 25 μ mのポリイミドフィルム 218Bを、銅層側を ポリイミド層 218Aと接するように積層した。そして、金属シートの周縁部分の液状ポリ イミド層 218Aと接する側の面に、内径が 20. 4cmで、外径が 22cmのポリエチレンテ レフタレートよりなる保護テープを配置し、この状態で熱圧着処理することにより、図 2 1 (a)に示す積層体 10Bを作製した。
[0289] 積層体 10Bは、表面電極部 16が形成された積層体 10Aの一面に、厚みが 40 μ m で、内部に厚み 4 mの銅よりなる金属層 219を有するポリイミドシートよりなる絶縁層 18Bが積層され、この絶縁層 18Bの表面に、 42ァロイよりなる第 2の裏面側金属層 1 7Aを有するものである(図 21 (a)参照)。
次いで、積層体 10Bに対し第 2の裏面側金属層 17Aの表面全面に、試験用ウェハ W1に形成された被検査電極のパターンに対応するパターンに従って直径が 60 μ m の円形の 261 16個のパターン孔 28Hが形成されたレジスト膜 28Aを形成した(図 21 (b)参照)。
[0290] ここで、レジスト膜 28Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0291] 次いで、第 2の裏面側金属層 17Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、 50 。C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、第 2の裏面側金属層 17Aに、 それぞれレジスト膜 28Aのパターン孔 28Hに連通する 26116個のパターン孔 17H を形成した (図 21 (c)参照)。
[0292] その後、絶縁層 18Bに対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング 株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施 すことにより、絶縁層 18Bに、それぞれ第 2の裏面側金属層 17Aのパターン孔 17H に連通した開口部を形成して、その底部に金属層 219を露出させた。 [0293] その後、絶縁層 18Bの開口部の底面に露出した金属層 219を、塩ィ匕第二鉄系エツ チング液を用いて、 50°C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより除去した 次いで、絶縁層 18Bに対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング 株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施 すことにより、絶縁層 18Bに、それぞれ第 2の裏面側金属層 17Aのパターン孔 17H に連通した 26116個の貫通孔 18Hを形成した(図 22 (a)参照)。
[0294] この貫通孔 18Hの各々は、絶縁層 18Bの表面に向力 に従って小径となるテーパ 状のものであって、その底面に裏面電極部 17が露出しており、裏面側の開口径が 8 0 m、表面側の開口径が約 35 μ mのものであった。
[0295] 次いで、貫通孔 18Hが形成された積層体 10Bを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液に 2分間浸漬させることにより、積層体 10Bからレジスト膜 28Aを除去した(図 23 (a)参 照)。
この状態において、積層体 10Bに対して無電解銅メツキ処理を施し、さらに、表面 側金属層 16 Aを電極として、電解銅メツキ処理を施して、貫通孔 18Hの内壁に、厚 み約 1 mの銅力もなる金属薄層 220を形成した。
その後、積層体 10Bに対し、厚みが 25 μ mのドライフィルムレジストによって、第 2の 裏面側金属層 17Aの表面全面を覆うよう、レジスト膜 29Aを形成すると共に、レジスト 膜 29Aに、絶縁層 18Bの貫通孔 18Hに連通する寸法が 200 mX 80 mの矩形 の 26116個のパターン孔 29Hを形成した。
[0296] ここで、レジスト膜 29Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1%水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
このようにして、積層体 10Bの裏面に、それぞれ絶縁層 18Bの貫通孔 18H、第 2の 裏面側金属層 17Aのパターン孔 17Hおよびレジスト膜 29Aのパターン孔 29Hが連 通されてなる 26116個の短絡部形成用凹所 18Kを形成した(図 22 (b)、図 23 (b)参 照)。
[0297] 次 、で、積層体 10Bをスルファミン酸ニッケルを含有するメツキ浴中に浸漬し、積層 体 10Bに対し、表面側金属層 16Aを電極として、電解メツキ処理を施して各短絡部 形成用凹所 18K内に金属を充填することにより、表面電極部 16に連結された、短絡 部 18および第 2の裏面側金属層 17Aによって互 、に連結された裏面電極部 17を形 成した(図 22 (c)、図 23 (c)参照)。
[0298] 次いで、積層体 10Bを、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム溶液に 2分間浸漬させることにより 、積層体 10Bからレジスト膜 29Aを除去した。その後、厚みが 25 μ mのドライフィルム レジストによって、第 2の裏面側金属層 17Aにおける金属フレーム板 25となる部分お よび裏面電極部 17を覆うよう、パターユングされてパターン孔 29Kを有するエツチン グ用のレジスト膜 29Bを形成した(図 24 (a)参照)。
[0299] ここで、レジスト膜 29Bの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80miの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1%水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0300] 次いで、積層体 10B力も保護フィルム 40Aを除去し、その後、表面側金属層 16A および第 2の裏面側金属層 17Aに対し、アンモニア系エッチング液を用い、 50°C、 3 0秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、表面側金属層 16Aの全部を除去 すると共に、第 2の裏面側金属層 17Aにおけるパターン孔 29Kにより露出した部分 を除去し、これにより、裏面電極部 17の各々を互いに分離させると共に、試験用ゥェ ハ W1に形成された集積回路における電極領域のパターンに対応するパターンに従 つて形成された複数の開口部 26を有する金属フレーム板 25を形成した(図 24 (b)参 照)。
金属フレーム板 25に設けられた開口部 26の各々は、横方向 3600 m X縦方向 1 000 μ mである。
[0301] 次いで、積層体 10Bを 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム水溶液に 2分間浸漬することにより、 金属フレーム板 25の裏面および裏面電極部 17からレジスト膜 29Bを除去した。 その後、厚みが 25 μ mのドライフィルムレジストによって、金属フレーム板 25の裏面 、絶縁層 18Bの裏面および裏面電極部 17を覆うよう、レジスト膜 17Eを形成し、この レジスト膜 17Eを厚みが 25 μ mのポリエチレンテレフタレートよりなる保護フィルム 40 Bによって覆った(図 24 (c)参照)。 その後、積層体 10Bに対し、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング 株式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施 すことにより、絶縁性シート 11を除去して積層体 10Cを得た(図 25 (a)参照)。
[0302] 次いで、厚みが 25 μ mのドライフィルムレジストによって、表面電極部 16および第 1 の裏面側金属層 19Aにおける保持部 19となるべき部分を覆うよう、ノ ターユングされ たレジスト膜 14Aを形成した(図 25 (b)参照)。
[0303] ここで、レジスト膜 14Aの形成において、露光処理は、高圧水銀灯によって 80mJの 紫外線を照射することにより行い、現像処理は、 1 %水酸ィ匕ナトリウム水溶液よりなる 現像剤に 40秒間浸漬する操作を 2回繰り返すことによって行った。
[0304] その後、第 1の裏面側金属層 19Aに対し、塩化第二鉄系エッチング液を用い、 50 。C、 30秒間の条件でエッチング処理を施すことにより、表面電極部 16の基端部分の 周面から連続して絶縁層 18Bの表面に沿つて外方に伸びる直径 60 mの円形の保 持部 19を形成し、以て電極構造体 15を形成した(図 25 (c)参照)。
[0305] この状態で、積層体 10Cにァミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング株 式会社製、「TPE— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施す ことにより、絶縁層 18Bの表面部分を除去した(図 26 (a)参照)。
[0306] 次 、で、この絶縁層 18Bの表面部分を除去した積層体 10Cに対して、塩化第二鉄 系エッチング液を用い、 50°C、 1分間の条件でエッチング処理を施すことにより、金 属層 219および金属薄層 220を除去した。
[0307] その後、 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム水溶液に 2分間浸漬することにより、表面電極部 16 および保持部 19からレジスト膜 14Aを除去した。
そして、積層体 10Cの表面電極部 16および絶縁層 18Bを覆うように厚みが 25 m のドライフィルムレジストによりレジスト膜を形成し、接点膜 9となるべき部分を覆うよう に、パター-ングされたレジスト膜 17Fを形成した(図 26 (c) )。
レジスト膜 17Fの各々は横方向 4600 μ mで縦方向 2000 μ mである。
この状態で、アミン系ポリイミドエッチング液 (東レエンジニアリング株式会社製、「T ΡΕ— 3000」)を用い、 80°C、 10分間の条件でエッチング処理を施すことにより、金 属フレーム板の各々の貫通孔に電極構造体 15が形成された接点膜 9を備えた積層 体 IOCを得た(図 26 (d) )。
そして、積層体 10C力も保護フィルム 40Bを除去し、次に 45°Cの水酸ィ匕ナトリウム 水溶液に 2分間浸漬することにより、レジスト膜 17Eおよびレジスト膜 17Fを除去した
[0308] その後、金属フレーム板 25における周縁部分から、ポリエチレンテレフタレートより なる保護テープを除去し、金属フレーム板 25における周縁部分の表面に接着剤(セ メダイン (株): 2液型アクリル接着剤 Y-620)を塗布して接着剤層を形成し、外径 力 S22cm、内径が 20. 5cmで厚みが 2mmのリング状の窒化シリコンよりなる保持部材 40を配置した。その後、保持部材 40と金属フレーム板 25とを 50kgの荷重で加圧し 、 25°Cで 8時間保持することにより、保持部材 40を金属フレーム板 25に接合すること により、本発明に係るシート状プローブ 10を製造した。
[0309] 以上においてドライフィルムレジストとしては、とくに記載しな力つた部分においては 日立化成製の H— K350を使用した。
得られたシート状プローブ 10は、絶縁層 18Bの厚み dが約 25 m、電極構造体 15 の表面電極部 16の形状が円錐台状で、その基端の径 R1が 45 /ζ πι、その先端の径 R2が 25 m、その突出高さ hが 12. であった。
また、短絡部 18の形状が円錐台状で、その表面側の一端の径 R3が約 35 m、裏 面側の他端の径 R4が 80 μ m、厚み d3力 0 μ mであった。さらに、裏面電極部 17の 形状が矩形の平板状で、その横幅(径 R5)が 80 μ m、縦幅が 200 μ m、厚み d2が 3 5 m、保持部 19の形状が円形で、その直径が 60 μ m、その厚み dlが 14 μ mのも のである。
そして、電極構造体 15の移動距離、すなわち短絡部 18の厚み d3と絶縁層 18Bの 厚み dとの差は約 15 μ mである。
[0310] このようにして、合計で 4枚のシート状プローブを製造した。
これらのシート状プローブを「シート状プローブ Nl」〜「シート状プローブ N4」とする
[0311] (比較例 1)
図 44 (a)に示すような表面側金属層 92A、第 2の裏面側金属層 92B、第 1の裏面 側金属層 92Cを有し、絶縁性シート 11、絶縁層 18Bよりなる積層体 90Cを用意した 積層体 90Cは、表面側金属層 92Aが厚さ 4 mの銅よりなり、絶縁層 18Bが厚さ 1 2. 5 /z mのポリイミドよりなり、第 1の裏面側金属層 92Cが厚さ 4 /z mの銅よりなり、絶 縁性シート 91Bが厚さ 37. 5 /z mのポリイミドよりなり、第 2の裏面側金属層 92Bが厚 さ 10 mの 42ァロイよりなるものである。
この積層体 90Cに対して、特開 2004— 172589号に記載された方法に従い、第 2 の裏面側金属層側 92Bに直径 90 mのパターン孔を形成し、順次に絶縁層 18B、 第 1の裏面側金属層 92C、絶縁性シート 11に連続する貫通孔を形成し、貫通孔の底 面に表面側金属層 92Aを露出させ、短絡部と表面電極部を一括して形成する電極 構造体形成用凹所 90Kを作成した (図 41 (b)参照)。
次いで、積層体 90Cをスルファミン酸ニッケルを含有するメツキ浴中に浸漬し、積層 体 90Cに対し、表面側金属層 92Aを電極として、電解メツキ処理を施して各短絡部 形成用凹所 90K内に金属を充填した(図 41 (c)参照)。
次いで、絶縁 ¾シート 11をエッチングにより除去した(図 41 (d)参照)。
次いで、第 1の裏面側金属層にエッチングを行い保持部を形成し、第 2の裏面側金 属層にエッチングを行 、その一部を除去することにより裏面電極部と支持部 92Eを 形成し、絶縁層 18Bにエッチングを行い絶縁層を各々の接点膜に分割した(図 41 (e )参照)。
その後、外径が 22cm、内径が 20. 5cmで厚みが 2mmのリング状の窒化シリコンよ りなる支持部材 2の表面に、シァノアクリレート系接着剤 (東亞合成 (株)製:品名 ァ ロンアルファ 品番: # 200)を滴下して接着層を形成し、これに接点膜を形成した積 層体を積層し、 25°Cで 30分保持することにより、接着層を硬化させてシート状プロ一 ブを製造した。
得られたシート状プローブは、絶縁層の厚み dが 37. 5 /ζ πι、電極構造体の表面電 極部の形状が円錐台状で、その基端の径が 37 111、その先端の径が 13 /z m (平均 値)であり、その突出高さが 12. 5 /z m、保持部は横幅が 60 μ m、縦幅が 200 μ mで 厚みが 4 m、短絡部の形状が円錐台状で、その表面側の一端の径が 37 m、裏 面側の他端の径が 90 m、裏面電極部の形状が矩形の平板状で、その横幅が 90 μ m、縦幅が 200 μ m、厚みが 20 μ mのものである。
このようにして、合計で 4枚のシート状プローブを製造した。
これらのシート状プローブを「シート状プローブ 01」〜「シート状プローブ 04」とする
[0312] 〈異方導電性コネクターの作製〉
(1)磁性芯粒子の調製:
市販のニッケル粒子(Westaim社製、「FC1000」)を用い、以下のようにして磁性 芯粒子を調製した。
[0313] 日清エンジニアリング株式会社製の空気分級機「ターボクラシファイア TC— 15N 」によって、ニッケル粒子 2kgを、比重が 8. 9、風量が 2. 5m3Zmin、ローター回転 数が 2250rpm、分級点が 15 μ m、ニッケル粒子の供給速度が 60gZminの条件で 分級処理し、粒子径が 15 /z m以下のニッケル粒子 0. 8kgを捕集し、更に、この-ッ ケル粒子 0. 8kgを、比重が 8. 9、風量が 2. 5m3Zmin、ローター回転数が 2930rp m、分級点が 10 /ζ πι、ニッケル粒子の供給速度が 30gZminの条件で分級処理し、 ニッケル粒子 0. 5kgを捕集した。
[0314] 得られたニッケル粒子は、数平均粒子径が 7. 4 m、粒子径の変動係数が 27%、 BET比表面積が 0. 46 X 103m2Zkg、飽和磁化が 0. 6Wb/m2であった。
このニッケル粒子を磁性芯粒子 Qとする。
(2)導電性粒子の調製:
粉末メツキ装置の処理槽内に、磁性芯粒子 QlOOgを投入し、更に、 0. 32Nの塩 酸水溶液 2Lを加えて攪拌し、磁性芯粒子 Qを含有するスラリーを得た。このスラリー を常温で 30分間攪拌することにより、磁性芯粒子 Qの酸処理を行い、その後、 1分間 静置して磁性芯粒子 Qを沈殿させ、上澄み液を除去した。
[0315] 次いで、酸処理が施された磁性芯粒子 Qに純水 2Lを加え、常温で 2分間攪拌し、 その後、 1分間静置して磁性芯粒子 Qを沈殿させ、上澄み液を除去した。この操作を 更に 2回繰り返すことにより、磁性芯粒子 Qの洗浄処理を行った。
[0316] そして、酸処理および洗浄処理が施された磁性芯粒子 Qに、金の含有割合が 20g ZLの金メッキ液 2Lをカ卩え、処理層内の温度を 90°Cに昇温して攪拌することにより、 スラリーを調製した。この状態で、スラリーを攪拌しながら、磁性芯粒子 Qに対して金 の置換メツキを行った。その後、スラリーを放冷しながら静置して粒子を沈殿させ、上 澄み液を除去することにより、導電性粒子 Pを調製した。
[0317] このようにして得られた導電性粒子に純水 2Lをカ卩え、常温で 2分間攪拌し、その後 、 1分間静置して導電性粒子を沈殿させ、上澄み液を除去した。この操作を更に 2回 繰り返し、その後、 90°Cに加熱した純水 2Lをカ卩えて攪拌し、得られたスラリーを濾紙 によって濾過して導電性粒子を回収した。そして、この導電性粒子を、 90°Cに設定さ れた乾燥機によって乾燥処理した。
[0318] 得られた導電性粒子は、数平均粒子径が 7. 3 m、 BET比表面積が 0. 38 X 103 mVkg, (被覆層を形成する金の質量) Z (磁性芯粒子 [A]の質量)の値が 0. 3であ つた o
[0319] この導電性粒子を「導電性粒子 (a)」とする。
(3)フレーム板の作製:
図 36および図 37に示す構成に従い、下記の条件により、上記の試験用ウェハ W1 における各被検査電極領域に対応して形成された 966個の開口 32を有する直径が 8インチのフレーム板 31を作製した。
[0320] このフレーム板 31の材質はコバール (線熱膨張係数 5 X 10— 6ZK)で、その厚みは 、 60 μ mで teる。
開口 32の各々は、その横方向(図 36および図 37にお!/、て左右方向)の寸法が 36 00 μ mで縦方向(図 36および図 37において上下方向)の寸法が 900 μ mである。 フレーム板 31の開口 32は、図 36に示すように試験用ウェハに形成された集積回 路 Lの 1個に対して 2個が形成されており、同一集積回路 Lに対して設けられているフ レーム板 31の開口 32は中心間距離(図 37において上下方向)で 2000 mピッチで 配置されている。
[0321] 縦方向に隣接する開口 32の間の中央位置には、円形の空気流入孔 33が形成さ れており、その直径は 1000 μ mである。
(4)異方導電性シート用成形材料の調製: 付加型液状シリコーンゴム 100重量部に、導電性粒子 30重量部を添加して混合し 、その後、減圧による脱泡処理を施すことにより、異方導電性シート用の成形材料を 調製した。
[0322] 以上において、使用した付加型液状シリコーンゴムは、それぞれ粘度が 250Pa' s である A液および B液よりなる二液型のものであって、その硬化物の圧縮永久歪みが 5%、デュロメーター A硬度が 32、引裂強度が 25kNZmのものである。
[0323] ここで、付加型液状シリコーンゴムおよびその硬化物の特性は、以下のようにして測 定されたものである。
(i)付加型液状シリコーンゴムの粘度は、 B型粘度計により、 23± 2°Cにおける値を測 し 7こ。
(ii)シリコーンゴム硬化物の圧縮永久歪みは、次のようにして測定した。
[0324] 二液型の付加型液状シリコーンゴムにおける A液と B液とを等量となる割合で攪拌 混合した。次いで、この混合物を金型に流し込み、混合物に対して減圧による脱泡 処理を行った後、 120°C、 30分間の条件で硬化処理を行うことにより、厚みが 12. 7 mm、直径が 29mmのシリコーンゴム硬化物よりなる円柱体を作製し、この円柱体に 対して、 200°C、 4時間の条件でポストキュアを行った。このようにして得られた円柱体 を試験片として用い、 JIS K 6249に準拠して 150± 2°Cにおける圧縮永久歪みを 測定した。
(iii)シリコーンゴム硬化物の引裂強度は、次のようにして測定した。
[0325] 上記 (ii)と同様の条件で付加型液状シリコーンゴムの硬化処理およびポストキュア を行うことにより、厚みが 2. 5mmのシートを作製した。
このシートから打ち抜きによってタレセント形の試験片を作製し、 JIS K 6249に準 拠して 23士 2°Cにおける弓 I裂強度を測定した。
(iv)デュロメーター A硬度は、上記 (iii)と同様にして作製されたシートを 5枚重ね合 わせ、得られた積重体を試験片として用い、 JIS K 6249に準拠して 23 ± 2°Cにお ける値を測定した。
(5)異方導電性コネクターの作製:
上記(3)で作製したフレーム板 31および上記 (4)で調製した成形材料を用い、特 開 2002— 324600号公報に記載された方法に従って、フレーム板 31に、それぞれ 一の開口 32を塞ぐよう配置され、フレーム板 31の開口縁部に固定されて支持された
、図 30に示す構成の 966個の異方導電性シート 35を形成することにより、異方導電 性コネクター 30を製造した。
[0326] ここで、成形材料層の硬化処理は、電磁石によって厚み方向に 2Tの磁場を作用さ せながら、 100°C、 1時間の条件で行った。
得られた異方導電性シート 35について具体的に説明すると、異方導電性シート 35 の各々は、横方向の寸法が 6000 μ m、縦方向の寸法が 2000 μ mであり、 26個の 導電部 36が 120 mのピッチで横方向に一列に配列されており、導電部 36の各々 は、横方向の寸法が 60 μ m、縦方向の寸法が 200 μ m、厚みが 150 μ m、突出部 3
8の突出高さが 25 μ m、絶縁部 37の厚みが 100 μ mである。
[0327] また、横方向において最も外側に位置する導電部 36とフレーム板 31の開口縁との 間には、非接続用の導電部 36が配置されている。
非接続用の導電部 36の各々は、横方向の寸法が 60 m、縦方向の寸法が 200 m、厚みが 150 mである。
[0328] また、各異方導電性シート 35における導電部 36中の導電性粒子の含有割合を調 ベたところ、全ての導電部 36について体積分率で約 25%であった。
このようにして、合計で 12枚の異方導電性コネクターを製造した。
これらの異方導電性コネクターを「異方導電性コネクター Cl」〜「異方導電性コネクタ 一 C 12」とする。
〈検査用回路基板の作製〉
基板材料としてアルミナセラミックス (線熱膨張係数 4. 8 X 10—ソ K)を用い、試験 用ウエノ、 W1における被検査電極のパターンに対応するパターンに従って検査電極
21が形成された検査用回路基板 20を作製した。
[0329] この検査用回路基板 20は、全体の寸法が 30cm X 30cmの矩形であり、その検査 電極は、横方向の寸法が 60 μ mで縦方向の寸法が 200 μ mである。得られた検査 用回路基板を「検査用回路基板 T1」とする。
〈シート状フローブの評価〉 (1)試験 1 (隣接する電極構造体間の絶縁性):
シート状プローブ Ml、 M2、シート状プローブ Nl、 N2、シート状プローブ 01、 02 の各々について、以下のようにして隣接する電極構造体間の絶縁性の評価を行った
[0330] 室温(25°C)下において、試験用ウェハ W1を試験台に配置し、この試験用ウェハ W1の表面上に、シート状プローブをその表面電極部 16の各々が試験用ウェハ W1 の被検査電極 7上に位置するよう位置合わせして配置し、このシート状プローブ上に 、異方導電性コネクター 30をその導電部 36の各々がシート状プローブの裏面電極 部 17上に位置するよう位置合わせして配置し、この異方導電性コネクター 30上に、 検査用回路基板 T1をその検査電極 21の各々が異方導電性コネクター 30の導電部 36上に位置するよう位置合わせして配置し、更に検査用回路基板 T1を下方に 200 kgの荷重 (電極構造体 1個当たりに加わる荷重が平均で約 8g)で加圧した。
[0331] ここで、異方導電性コネクター 30としては下記表 1に示すものを使用した。
そして、検査用回路基板 T1における 26116個の検査電極 21の各々に順次電圧 を印加すると共に、電圧が印加された検査電極と他の検査電極との間の電気抵抗を シート状プローブにおける電極構造体 15間の電気抵抗 (以下、「絶縁抵抗」という。 ) として測定し、全測定点における絶縁抵抗が 10Μ Ω以下である測定点の割合 (以下 、「絶縁不良割合」という。)を求めた。
[0332] ここで、絶縁抵抗が 10Μ Ω以下である場合には、実際上、ウェハに形成された集 積回路の電気的検査に使用することが困難である。
以上の結果を下記表 1に示す。
[0333] [表 1]
Figure imgf000072_0001
(2)試験 2 (電極構造体の接続安定性):
シート状プローブ M3、 M4、シート状プローブ N3、 N4、シート状プローブ 03、 04 の各々について、以下のようにして被検査電極に対する電極構造体 15の接続安定 性の評価を行った。
室温(25°C)下において、試験用ウェハ W2を、電熱ヒーターを備えた試験台に配 置し、この試験用ウェハ W2の表面上に、シート状プローブをその表面電極部 16の 各々が試験用ウェハ W2の被検査電極 7上に位置するよう位置合わせして配置し、こ のシート状プローブ上に、異方導電性コネクター 30をその導電部 36の各々がシート 状プローブの裏面電極部 17上に位置するよう位置合わせして配置し、この異方導電 性コネクター 30上に、検査用回路基板 T1をその検査電極 21の各々が異方導電性 コネクター 30の導電部 36上に位置するよう位置合わせして配置し、更に検査用回路 基板 T1を下方に 200kgの荷重 (電極構造体 1個当たりに加わる荷重が平均で約 8g )で加圧した。
[0335] ここで、異方導電性コネクター 30としては下記表 2に示すものを使用した。
そして、検査用回路基板 T1における 26116個の検査電極 7について、シート状プ ローブ、異方導電性コネクター 30および試験用ウェハ W2を介して互 ヽに電気的に 接続された 2個の検査電極 21の間の電気抵抗を順次測定し、測定された電気抵抗 値の 2分の 1の値を、検査用回路基板 T1の検査電極 21と試験用ウェハ W2の被検 查電極 7との間の電気抵抗 (以下、「導通抵抗」という。)として記録し、全測定点にお ける導通抵抗が 1 Ω以上である測定点の割合 (以下、「接続不良割合」という。)を求 めた。
[0336] この操作を「操作(1)」とする。
次いで、検査用回路基板 T1に対する加圧を解除し、その後、試験台を 125°Cに昇 温してその温度が安定するまで放置し、その後、検査用回路基板 T1を下方に 200k gの荷重 (電極構造体 1個当たりに加わる荷重が平均で約 8g)で加圧し、上記操作 ( 1 )と同様にして接続不良割合を求めた。この操作を「操作 (2)」とする。
[0337] 次 、で、試験台を室温 (25°C)まで冷却し、検査用回路基板 T1に対する加圧を解 除した。この操作を「操作 (3)」とする。
そして、上記の操作(1)、操作 (2)および操作 (3)を 1サイクルとして合計で 200サ イタル連続して行った。
[0338] ここで、導通抵抗が 1 Ω以上である場合には、実際上、ウェハに形成された集積回 路の電気的検査に使用することが困難である。
以上の結果を下記表 2に示す。
[0339] [表 2]
Figure imgf000074_0001
また、試験 2が終了した後、各々のシート状プローブを観察したところ、いずれのシ ート状プローブも電極構造体丄5も絶縁層 18B力 脱落していなかった。 表 2の結果より、比較例に関わるシート状プローブ Oでは、表面電極部の突出高さ が小さいぐ絶縁層 18Bの厚みが大きいため、絶縁膜にてその表面の周囲を覆われ た被検査電極を有するウェハに対しては、その電気的接続を安定して継続できな ヽ ことが明らかになった。

Claims

請求の範囲
[1] 絶縁層と、
この絶縁層にその面方向に互いに離間して配置された、前記絶縁層の厚み方向に 貫通して伸びる複数の電極構造体を備えた接点膜を有するシート状プローブであつ て、
前記電極構造体の各々は、
前記絶縁層の表面に露出し、前記絶縁層の表面力 突出し、その基端から先端に 向力うに従って小径となる形状の表面電極部と、
前記絶縁層の裏面に露出する裏面電極部と、
前記表面電極部の基端から連続して前記絶縁層をその厚み方向に貫通して伸び 、前記裏面電極部に連結された短絡部とよりなり、
前記表面電極部の基端の径が、前記短絡部の表面電極部と接する側の端の径より も大きぐ
前記短絡部の厚みが、前記絶縁層の厚みより大きい、
ことを特徴とするシート状プローブ。
[2] 前記短絡部が、前記絶縁層に対して、その厚み方向に移動可能にされて 、ること を特徴とする請求項 1に記載のシート状プローブ。
[3] 前記絶縁層の厚み方向における電極構造体の移動可能距離が、 5〜30 /ζ πιであ ることを特徴とする請求項 2に記載のシート状プローブ。
[4] 少なくとも絶縁性シートと、
この絶縁性シートの表面に形成された表面側金属層と、
前記絶縁性シートの裏面に形成された第 1の裏面側金属層とを有する積層体を用 ¾、し、
この積層体における第 1の裏面側金属層と絶縁性シートに互いに連通する、厚み 方向に伸びる貫通孔を形成することにより、前記積層体の裏面に、表面電極部形成 用凹所を形成し、
この積層体に対し、
その表面側金属層を電極としてメツキ処理を施して、表面電極部形成用凹所に金 属を充填することにより、絶縁層の表面力 突出する表面電極部を形成し、 その後に、前記積層体の裏面側に、厚み方向に複数のエッチング速度の異なる榭 脂層により構成された絶縁層と、この絶縁層の表面に形成された第 2の裏面側金属 層を形成し、
この積層体における第 2の裏面側金属層および絶縁層の各々に互いに連通し、底 面に表面電極部を露出させた短絡部形成用凹所を形成し、
この積層体に対し、
その表面側金属層を電極としてメツキ処理を施して、短絡部形成用凹所に金属を 充填することにより、表面電極部の基端力 連続して絶縁層をその厚み方向に貫通 して伸びる短絡部を形成した後、
第 2の裏面側金属層にエッチング処理を施すことにより、裏面電極部を形成し、 前記表面側金属層および前記絶縁性シートを除去することにより、前記表面電極 部および前記第 1の裏面側金属層を露出させ、
その後、前記第 1の裏面側金属層にエッチング処理を施すことにより、前記表面電 極部の基端部分力 連続して、前記絶縁性シートの表面に沿って外方に伸びる保持 部を形成し、
その後、絶縁層にエッチング処理を行い、絶縁層の表面側部分を除去して、絶縁 層の厚みを小さくする工程、
を有することを特徴とするシート状プローブの製造方法。
[5] 前記絶縁層を構成するエッチング速度の異なる榭脂層のうち、表面電極部と接す る側の榭脂層のエッチング速度が速いことを特徴とする請求項 4に記載のシート状プ ローブの製造方法。
[6] 前記絶縁層を構成するエッチング速度の異なる複数の榭脂層のうち、少なくとも一 層の榭脂層を除去することを特徴とする請求項 4から 5のいずれかに記載のシート状 プローブの製造方法。
[7] 前記絶縁層が、金属層を介して積層される複数の榭脂層より形成されており、金属 層より表面電極部側の榭脂層をエッチングにより除去すること請求項 4力 6のいず れかに記載のシート状プローブの製造方法。
[8] 検査対象である回路装置とテスターとの電気的接続を行うためのプローブカードで あって、
検査対象である回路装置の被検査電極に対応して複数の検査電極が形成された 検査用回路基板と、
この検査用回路基板上に配置された異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置された請求項 1から 3のいずれかに記載のシー ト状プローブと、
を備えてなることを特徴とするプローブカード。
[9] 検査対象である回路装置が多数の集積回路が形成されたウェハであり、
異方導電性コネクタ一は、
検査対象であるウェハに形成された全ての集積回路または一部の集積回路におけ る被検査電極が配置された電極領域に対応して複数の開口が形成されたフレーム 板と、
このフレーム板の各開口を塞ぐよう配置された異方導電性シートと、
を有してなることを特徴とする請求項 8に記載のプローブカード。
[10] 請求項 8または請求項 9に記載されたプローブカードを備えてなることを特徴とする 回路装置の検査装置。
[11] 検査対象である回路装置とテスターとの電気的接続を行うためのプローブカードで あって、
検査対象である回路装置の被検査電極に対応して複数の検査電極が形成された 検査用回路基板と、
この検査用回路基板上に配置された異方導電性コネクターと、
この異方導電性コネクター上に配置された請求項 4から 7のいずれかの方法にて製 造されたシート状プローブと、
を備えてなることを特徴とするプローブカード。
[12] 検査対象である回路装置が多数の集積回路が形成されたウェハであり、
異方導電性コネクタ一は、
検査対象であるウェハに形成された全ての集積回路または一部の集積回路におけ る被検査電極が配置された電極領域に対応して複数の開口が形成されたフレーム 板と、
このフレーム板の各開口を塞ぐよう配置された異方導電性シートとを有してなること を特徴とする請求項 11に記載のプローブカード。
[13] 請求項 11または請求項 12に記載されたプローブカードを備えてなることを特徴と する回路装置の検査装置。
[14] 複数の集積回路が形成されたウェハの各集積回路を、
請求項 8、 9、 11、 12のいずれかに記載のプローブカードを介してテスターに電気 的に接続し、
前記各集積回路の電気検査を行うことを特徴とするウェハの検査方法。
PCT/JP2005/007939 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用 WO2005103734A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/587,401 US7737707B2 (en) 2004-04-27 2005-04-26 Sheet-like probe, method of producing the probe, and application of the probe
EP05737142.9A EP1744167B1 (en) 2004-04-27 2005-04-26 Sheet-like probe, method of producing the probe, and application of the probe
KR1020067024768A KR101140505B1 (ko) 2004-04-27 2005-04-26 시트상 프로브, 그의 제조 방법 및 그의 응용

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132151 2004-04-27
JP2004-132151 2004-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005103734A1 true WO2005103734A1 (ja) 2005-11-03

Family

ID=35197107

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007937 WO2005103732A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007935 WO2005103730A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007936 WO2005103731A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007938 WO2005103733A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007939 WO2005103734A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007937 WO2005103732A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007935 WO2005103730A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007936 WO2005103731A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
PCT/JP2005/007938 WO2005103733A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7671609B2 (ja)
EP (2) EP1744167B1 (ja)
KR (3) KR20070010068A (ja)
CN (2) CN100451659C (ja)
TW (5) TW200602645A (ja)
WO (5) WO2005103732A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015967A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Jsr Corporation Feuille composite conductrice, son procédé de fabrication et son application
JP2015144159A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日本航空電子工業株式会社 中継部材及び中継部材の製造方法
TWI836352B (zh) * 2021-03-19 2024-03-21 日商日本麥克隆尼股份有限公司 探針及探針卡

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330858B1 (en) 2003-06-30 2008-02-12 Symantec Operating Corporation Coordinated distributed logging in a multi-host environment
US7328226B1 (en) 2003-06-30 2008-02-05 Symantec Operating Corporation Coordinated distributed log-based snapshots in a multi-host environment
JP4604893B2 (ja) * 2005-07-19 2011-01-05 住友電気工業株式会社 複合多孔質樹脂基材及びその製造方法
JPWO2007043350A1 (ja) * 2005-10-11 2009-04-16 Jsr株式会社 異方導電性コネクター装置および回路装置の検査装置
TWI403723B (zh) * 2005-12-21 2013-08-01 Jsr Corp Manufacturing method of foreign - shaped conductive connector
KR100767447B1 (ko) * 2006-10-31 2007-10-17 주식회사 아이에스시테크놀러지 반도체 디바이스 운반체
KR100946144B1 (ko) * 2007-12-06 2010-03-10 삼성전기주식회사 세라믹 프로브 기판 제조 방법
CN101946404A (zh) * 2008-02-18 2011-01-12 精工电子有限公司 压电振动器的制造方法、压电振动器、振荡器、电子设备及电波钟
US8378705B2 (en) * 2008-02-29 2013-02-19 Nhk Spring Co., Ltd. Wiring substrate and probe card
KR101104903B1 (ko) 2009-08-24 2012-01-12 성균관대학교산학협력단 평판 디스플레이패널 검사용 프로브 유닛의 복층 접속구조 형성방법 및 이를 이용하여 형성된 복층 접속구조
JP4487016B1 (ja) * 2009-09-10 2010-06-23 株式会社アドバンテスト 通電部材、接続部材、試験装置および接続部材を修繕する方法
US8193040B2 (en) * 2010-02-08 2012-06-05 Infineon Technologies Ag Manufacturing of a device including a semiconductor chip
WO2012095997A1 (ja) * 2011-01-16 2012-07-19 日本電子材料株式会社 プローブカード及びその製造方法
JP5859834B2 (ja) * 2011-12-06 2016-02-16 エルフィノート・テクノロジー株式会社 プローブカード用のバンプ付きメンブレンシート、プローブカード及びプローブカード用のバンプ付きメンブレンシートの製造方法
JP5847663B2 (ja) * 2012-08-01 2016-01-27 日本電子材料株式会社 プローブカード用ガイド板の製造方法
KR101359358B1 (ko) * 2012-12-28 2014-02-10 전자부품연구원 액상공정을 이용한 반도체 검사용 콘택트 핑거의 절연 코팅 방법
JP6341634B2 (ja) * 2013-05-28 2018-06-13 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びその製造方法、半導体検査装置
WO2015055899A1 (fr) * 2013-10-18 2015-04-23 Griset Support pour composants électroniques de puissance, module de puissance doté d'un tel support, et procédé de fabrication correspondant
EP3103566B1 (en) 2014-02-04 2018-11-14 Senju Metal Industry Co., Ltd Ni ball, ni core ball, solder joint, solder paste, and solder foam
CN103951438A (zh) * 2014-04-14 2014-07-30 北京盈和工控技术有限公司 一种新型自动叠片机
WO2016044786A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Celadon Systems, Inc. Probe card with stress relieving feature
JP6626254B2 (ja) * 2015-02-03 2019-12-25 株式会社テセック 半導体デバイス測定方法
DE102015121066B4 (de) * 2015-12-03 2021-10-28 Infineon Technologies Ag Halbleitersubstrat-auf-halbleitersubstrat-package und verfahren zu seiner herstellung
KR101765079B1 (ko) * 2016-01-12 2017-08-04 서울대학교산학협력단 식물의 수액 흐름 측정용 마이크로 니들 프로브 및 이를 구비한 수액 흐름 측정 장치
JP2017216402A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ソニー株式会社 金属フレーム、疑似ウエハ、半導体装置、電子機器、及び、半導体装置の製造方法
JP6951897B2 (ja) * 2016-10-06 2021-10-20 日東電工株式会社 異方導電性シート
US20180159239A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 Wafer Llc Low loss electrical transmission mechanism and antenna using same
WO2018116477A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
US11167676B2 (en) * 2017-12-06 2021-11-09 Tesla, Inc. Load-bearing fabric architecture
TWI678596B (zh) * 2018-09-13 2019-12-01 新應材股份有限公司 正型光阻組成物及圖案化聚醯亞胺層之形成方法
CN109275210B (zh) * 2018-10-12 2021-02-09 重庆墨希科技有限公司 一种基于石墨烯的高可靠性的发热膜及其制备方法
KR20210019804A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 삼성전자주식회사 Led 소자 및 이를 포함하는 led 디스플레이 모듈
TWI706139B (zh) * 2019-10-25 2020-10-01 巨擘科技股份有限公司 金屬探針結構及其製造方法
CN110988640B (zh) * 2019-11-22 2022-03-11 芯思杰技术(深圳)股份有限公司 一种器件的老化板
KR20210120732A (ko) * 2020-03-27 2021-10-07 (주)포인트엔지니어링 양극산화막 구조체 및 이를 포함하는 프로브 헤드 및 이를 포함하는 프로브 카드

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204177A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Jsr Corp シート状コネクター
JP2001015565A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hoya Corp バンプ付きメンブレンリングの製造方法
JP2001208776A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Toppan Printing Co Ltd 半導体検査治具及びその製造方法
JP2002289277A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Jsr Corp 異方導電性コネクターおよびその応用製品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193393A (en) 1975-02-12 1976-08-16 Erasuteitsuku kontakutoshiitonoseizohoho
US4292261A (en) 1976-06-30 1981-09-29 Japan Synthetic Rubber Company Limited Pressure sensitive conductor and method of manufacturing the same
JPS6032285B2 (ja) 1977-05-31 1985-07-27 ジェイエスアール株式会社 加圧導電性エラストマ−の製造方法
US4322682A (en) * 1979-05-21 1982-03-30 Everett/Charles Inc. Vacuum actuated test head having programming plate
JPS61250906A (ja) 1985-04-26 1986-11-08 ジェイエスアール株式会社 導電性エラストマ−シ−ト
JP3400051B2 (ja) * 1993-11-10 2003-04-28 ザ ウィタカー コーポレーション 異方性導電膜、その製造方法及びそれを使用するコネクタ
JP2828410B2 (ja) * 1993-12-21 1998-11-25 松下電器産業株式会社 プローブカード及び半導体チップの検査方法
JPH10111315A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Electric Corp プローブカードおよびこれを用いた試験装置
JPH1123615A (ja) * 1997-05-09 1999-01-29 Hitachi Ltd 接続装置および検査システム
JP3467394B2 (ja) * 1997-10-31 2003-11-17 松下電器産業株式会社 バーンイン用ウェハカセット及びプローブカードの製造方法
JPH11160356A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウェハ一括型測定検査用プローブカードおよびセラミック多層配線基板ならびにそれらの製造方法
JPH11191579A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Hoya Corp バンプ付きメンブレンリングの製造方法
JPH11326378A (ja) 1998-05-20 1999-11-26 Toppan Printing Co Ltd 検査治具
JP4288783B2 (ja) * 1999-09-24 2009-07-01 Jsr株式会社 異方導電性シートおよび回路装置の電気的検査装置
JP4385498B2 (ja) 2000-06-09 2009-12-16 Jsr株式会社 シート状コネクターおよびその製造方法並びに電気的検査装置
US6970005B2 (en) * 2000-08-24 2005-11-29 Texas Instruments Incorporated Multiple-chip probe and universal tester contact assemblage
JP4640738B2 (ja) * 2000-09-04 2011-03-02 Hoya株式会社 ウエハ一括コンタクトボード用コンタクト部品及びその製造方法
US6663799B2 (en) * 2000-09-28 2003-12-16 Jsr Corporation Conductive metal particles, conductive composite metal particles and applied products using the same
JP2002184821A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Jsr Corp シート状コネクターおよびその製造方法並びにプローブ装置
JP4556327B2 (ja) 2000-12-25 2010-10-06 凸版印刷株式会社 検査治具の製造方法
EP1365479B1 (en) 2001-02-09 2011-01-05 JSR Corporation Anisotropic conductive connector, its manufacture method and probe member
JP2003092317A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Jsr Corp シート状コネクターおよびプローブ装置
TWI236723B (en) * 2002-10-02 2005-07-21 Renesas Tech Corp Probe sheet, probe card, semiconductor inspection device, and manufacturing method for semiconductor device
JP3649239B2 (ja) 2002-10-28 2005-05-18 Jsr株式会社 シート状コネクターの製造方法
JP3649245B2 (ja) * 2003-05-13 2005-05-18 Jsr株式会社 シート状プローブの製造方法
TWI239685B (en) * 2003-05-13 2005-09-11 Jsr Corp Flaky probe, its manufacturing method and its application
US7129730B2 (en) * 2004-12-15 2006-10-31 Chipmos Technologies (Bermuda) Ltd. Probe card assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204177A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Jsr Corp シート状コネクター
JP2001015565A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hoya Corp バンプ付きメンブレンリングの製造方法
JP2001208776A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Toppan Printing Co Ltd 半導体検査治具及びその製造方法
JP2002289277A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Jsr Corp 異方導電性コネクターおよびその応用製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1744167A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015967A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Jsr Corporation Feuille composite conductrice, son procédé de fabrication et son application
JP2015144159A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日本航空電子工業株式会社 中継部材及び中継部材の製造方法
TWI836352B (zh) * 2021-03-19 2024-03-21 日商日本麥克隆尼股份有限公司 探針及探針卡

Also Published As

Publication number Publication date
TW200602642A (en) 2006-01-16
US7737707B2 (en) 2010-06-15
TWI357499B (ja) 2012-02-01
CN1957259A (zh) 2007-05-02
TWI361894B (ja) 2012-04-11
US7671609B2 (en) 2010-03-02
WO2005103732A1 (ja) 2005-11-03
EP1744167B1 (en) 2013-10-02
EP1744166A1 (en) 2007-01-17
TW200602645A (en) 2006-01-16
KR101140505B1 (ko) 2012-04-30
CN1973207A (zh) 2007-05-30
EP1744167A1 (en) 2007-01-17
WO2005103730A1 (ja) 2005-11-03
US20070200574A1 (en) 2007-08-30
TW200538742A (en) 2005-12-01
KR20070010068A (ko) 2007-01-19
KR20070006926A (ko) 2007-01-11
TW200604533A (en) 2006-02-01
EP1744167A4 (en) 2012-02-29
WO2005103733A1 (ja) 2005-11-03
WO2005103731A1 (ja) 2005-11-03
KR20070010187A (ko) 2007-01-22
CN100451659C (zh) 2009-01-14
TW200540430A (en) 2005-12-16
US20070205783A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005103734A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
WO2005111632A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
JP2004172589A (ja) シート状コネクターおよびその製造方法並びにその応用
WO2004102208A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
WO2006046650A1 (ja) ウエハ検査用探針部材、ウエハ検査用プローブカードおよびウエハ検査装置
JP3736572B2 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
JP3759156B2 (ja) シート状プローブの製造方法
JP4017004B2 (ja) シート状プローブおよびその応用
JP3750064B2 (ja) シート状プローブの製造方法およびその応用
JP3760950B2 (ja) シート状プローブの製造方法
JP4655742B2 (ja) シート状プローブおよびその応用
KR20070019744A (ko) 시트형 프로브 및 그의 제조 방법 및 그의 응용
JP2006162605A (ja) シート状プローブおよびプローブカードならびにウエハの検査方法
JP2006058308A (ja) シート状プローブおよびその応用
WO2006051878A1 (ja) シート状プローブおよびプローブカードならびにウエハの検査方法
KR20070018064A (ko) 시트형 프로브, 그의 제조 방법 및 그의 응용
JP2005338070A (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
JP2007121089A (ja) シート状プローブおよびその製造方法ならびにその応用
WO2005103735A1 (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
JP2006162606A (ja) シート状プローブおよびその製造方法ならびにその応用
JP2006038874A (ja) シート状プローブおよびその応用
JP2005338071A (ja) シート状プローブおよびその製造方法並びにその応用
JP2005128028A (ja) シート状プローブおよびその応用
JP2006140002A (ja) シート状プローブおよびその製造方法ならびにその応用
JP2006138721A (ja) シート状プローブおよびその製造方法ならびにその応用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005737142

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580013438.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067024768

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067024768

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005737142

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11587401

Country of ref document: US

Ref document number: 2007205783

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11587401

Country of ref document: US