WO2004063159A1 - 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2004063159A1
WO2004063159A1 PCT/JP2003/012322 JP0312322W WO2004063159A1 WO 2004063159 A1 WO2004063159 A1 WO 2004063159A1 JP 0312322 W JP0312322 W JP 0312322W WO 2004063159 A1 WO2004063159 A1 WO 2004063159A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
unsubstituted
substituent
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
Masahide Matsuura
Hidetsugu Ikeda
Mineyuki Kubota
Masahiro Kawamura
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003004139A external-priority patent/JP4646494B2/ja
Priority claimed from JP2003005184A external-priority patent/JP4693336B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to US10/541,745 priority Critical patent/US7867629B2/en
Priority to KR1020057012822A priority patent/KR101064077B1/ko
Priority to EP03748602.4A priority patent/EP1582516B1/en
Publication of WO2004063159A1 publication Critical patent/WO2004063159A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Definitions

  • the present invention relates to a nitrogen-containing heterocyclic derivative and an organic electroluminescent device using the same.
  • the present invention relates to a novel nitrogen-containing heterocyclic derivative, and an organic electroluminescent device containing the same (hereinafter, sometimes referred to as an organic EL device). More specifically, a nitrogen-containing heterocyclic derivative useful as a constituent component of an organic EL device, and the use of this nitrogen-containing heterocyclic derivative in at least one of the organic compound layers can increase luminance and increase light emission while maintaining low voltage.
  • the present invention relates to an organic EL device that achieves long-term stability by improving efficiency and improving electrode adhesion. Background art
  • the organic electroluminescence element is a self-luminous element utilizing the principle that a fluorescent substance emits light by the recombination energy of holes injected from an anode and electrons injected from a cathode by applying an electric field.
  • Eastman Kodak C. W. Tang et al. Report on low-voltage driven organic EL devices with stacked devices (CW Tang, SA Vanslyke, Applied Physics Letters, 51 volumes) , Pp. 913, pp. 1987) have been actively researched on organic EL devices using organic materials as constituent materials.
  • Tan et al Used tris (8-hydroxyquinolinol aluminum) for the light-emitting layer and a triphenyldiamine derivative for the hole transport layer.
  • the advantages of the stacked structure include: increasing the efficiency of hole injection into the light-emitting layer; increasing the efficiency of exciton generation by blocking electrons injected from the cathode and recombining; generating in the light-emitting layer And confinement of excitons that have occurred.
  • the element structure of the organic EL element includes a hole transport (injection) layer, a two-layer electron transport / emission layer, or a hole transport (injection) layer, a light emitting layer, The three-layer type of transport (injection) layer is well known.
  • the device structure and formation method are devised.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-68777 discloses a blue light-emitting device using a nitrogen-containing heterocyclic compound.
  • An organic EL device using a nitrogen-containing heterocyclic compound as a light emitting material or a hole injection / transport material is disclosed.
  • the invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-68787 can provide blue light emission having a peak wavelength in the range of 40 to 48 O nm, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-36564.
  • the emission luminance is about 500 cd / m 2 at a voltage of 6 V
  • the nitrogen-containing heterocyclic compound is used as a light emission material
  • the emission luminance is 23 at a voltage of 12 V.
  • light emission of about 100 cd / m 2 can be obtained, an organic EL device having a too high voltage and inferior in practical performance, and further having a low voltage and high luminous efficiency has been demanded. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a novel nitrogen-containing heterocyclic derivative useful as a constituent component of an organic EL device. By using this nitrogen-containing heterocyclic derivative in at least one of the organic compound layers, high luminance and high luminous efficiency are obtained. It is an object of the present invention to provide an organic EL device that can achieve a long life by improving the quality of the electrode and improving the adhesion of the electrode.
  • the present invention has found that a nitrogen-containing heterocyclic derivative having a specific structure is a novel compound, and this compound is used in at least one of the organic compound layers of the organic EL device. It has been found that by using it for a layer (especially, an electron injection layer), it is possible to achieve high brightness, high luminous efficiency, and long life by improving electrode adhesion. The present invention has been completed based on such findings.
  • the present invention provides a nitrogen-containing heterocyclic derivative represented by any of the general formulas (1) and (1 ′) to (3 ′).
  • HAr is a nitrogen-containing heterocyclic ring having 3 to 40 carbon atoms which may have a substituent
  • L is a single bond, an arylene group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent, a heteroarylene group having 3 to 60 carbon atoms which may have a substituent or A fluorenylene group which may have a group,
  • Ar 1 is a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent
  • Ar 2 is an aryl group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent or a heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms which may have a substituent)
  • a 1 to A 3 are each independently a nitrogen atom or a carbon atom.
  • a r is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms or a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms
  • Ar 2 ′ is a hydrogen atom A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, Or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • a r "and A r 2 ' is a substituted or unsubstituted nuclear carbon number.
  • L 1 and L 2 each independently represent a single bond, a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 60 carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroarylene group having 3 to 60 carbon atoms, Or a substituted or unsubstituted fluorenylene group.
  • R is a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number of 1 to 20.
  • n is an integer of 0 to 5, and when n is 2 or more, a plurality of Rs may be the same or different Alternatively, a plurality of adjacent R groups may be bonded to each other to form a carbocyclic aliphatic ring or a carbocyclic aromatic ring.
  • a 1 to A 3 are each independently a nitrogen atom or a carbon atom.
  • a r is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 carbon atoms or a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms
  • Ar 2 ′ is a hydrogen atom.
  • Ar 1 ′ and Ar 2 ′ is a substituted or unsubstituted fused ring group having 10 to 60 nuclear carbon atoms or a substituted or unsubstituted monocyclic compound having 3 to 60 nuclear carbon atoms. It is a hetero-fused ring group.
  • L 1 and L 2 each independently represent a single bond, a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroarylene group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, or Alternatively, it is an unsubstituted fluorenylene group.
  • R ′ is a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon atom It is an alkyl group having a number of 1 to 20 or a substituted or unsubstituted alkoxy group having a carbon number of 1 to 20. )
  • a ′ to A 2 are each independently a nitrogen atom or a carbon atom.
  • a r is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms or a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms
  • Ar z ′ is A hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon number 1 to It is a 20 alkyl group or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Ar 1 ′ and Ar 2 ′ is a substituted or unsubstituted nuclear carbon number.
  • L 1 and L 2 each independently represent a single bond, a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 60 carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroarylene group having 3 to 60 carbon atoms, Or a substituted or unsubstituted fluorenylene group.
  • R and R ′ ′′ are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, Alternatively, it is an unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, and R and R ′′ may be the same or different.
  • the present invention also provides a material for an organic EL device comprising the nitrogen-containing heterocyclic derivative.
  • the present invention provides an organic EL device having at least one organic compound layer including a light-emitting layer sandwiched between a pair of electrodes, wherein the nitrogen-containing heterocyclic derivative of the present invention is provided by the organic compound Provided is an organic EL device containing at least one of the layers.
  • the nitrogen-containing heterocyclic derivative of the present invention (hereinafter sometimes referred to as the compound of the present invention) is represented by any one of the above-mentioned general formulas (1), (() to (3 ′). '
  • HA r is a group having 3 to 40 carbon atoms which may have a substituent. It is a nitrogen heterocyclic group.
  • the nitrogen-containing heterocyclic group having 3 to 40 carbon atoms is not particularly limited as long as it is a cyclic group containing at least one nitrogen atom as a ring constituent element, and may be a monocyclic group. Or a polycyclic group in which a plurality of rings are fused.
  • substituent of the nitrogen-containing heterocyclic group include groups corresponding to 1 ⁇ to 1 ⁇ ° 2 in Ar 1 described later.
  • HAr is represented by the general formulas (2) to (36)
  • the carbon atom in each heterocyclic ring may have a substituent, and may have an aryl group having 6 to 60 carbon atoms, and may have a substituent.
  • an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent or an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent Bonding groups may be bonded, and when there are a plurality of the bonding groups, the bonding groups may be the same or different from each other.
  • the solid line indicating the bonding position between HA r and L is drawn through all the rings constituting each multi-membered ring.
  • ⁇ ⁇ means that the bond position between r and L may be any position in the multi-membered ring of HA r.
  • an aryl group having 6 to 60 carbon atoms an aryl group having 6 to 40 carbon atoms is preferable, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms is more preferable.
  • the heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms is preferably a heteroaryl group having 3 to 40 carbon atoms, more preferably a heteroaryl group having 3 to 20 carbon atoms.
  • pyrrolyl, furyl, chenyl, silylyl, pyridyl, quinolyl, isoquinolyl, benzofuryl, imidazolyl, pyrimidyl, phenol-l-nozolyl, selenophenyl, oxaziazolyl, triazol Examples include a monolyl group and the like, and a pyridyl group, a quinolyl group, and an isoquinolyl group are preferable.
  • an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferable, and specific examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, and a hexyl group.
  • Those having 3 or more carbon atoms may have a linear, cyclic or branched structure.
  • an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and specific examples thereof include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group, a pentyloxy group, and a hexyloxy group.
  • Those having 3 or more carbon atoms may be linear, cyclic, or branched.
  • L is a single bond, an arylene group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent, or a carbon atom having 3 to 60 carbon atoms which may have a substituent. And a fluorenylene group which may have a substituent.
  • arylene group having 6 to 60 carbon atoms an arylene group having 6 to 40 carbon atoms is preferable, and an arylene group having 6 to 20 carbon atoms is more preferable.
  • a divalent group formed by removing one hydrogen atom from the aryl group described for the group is exemplified.
  • a heteroarylene group having 3 to 60 carbon atoms is a heteroarylene having 3 to 40 carbon atoms. Groups are preferred, and heteroarylene groups having 3 to 20 carbon atoms are more preferred. Specific examples include a divalent group formed by removing one hydrogen atom from the heteroaryl group described for the bonding group. .
  • Examples of the substituent of the arylene group having 6 to 60 carbon atoms or the heteroarylene group having 6 to 60 carbon atoms include a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a group, an aryloxy group having 6 to 40 carbon atoms which may have a substituent, and 6 to 40 carbon atoms which may have a substituent Examples include a 40 aryl group or an optionally substituted heteroaryl group having 3 to 40 carbon atoms.
  • Ar 1 is a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent.
  • the divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 60 carbon atoms those having 6 to 40 carbon atoms are preferable, and those having 6 to 20 carbon atoms are more preferable.
  • Specific examples of the aryl group of HA r include those in which a hydrogen atom is further removed to make a divalent group.
  • Particularly preferred Ar 1 is one represented by any of the following formulas (43 :) to (54).
  • each of R 1 to R lfl 2 independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or a carbon atom which may have 1 An alkoxy group having up to 20 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 40 carbon atoms which may have a substituent, a diarylamino group having 12 to 80 carbon atoms which may have a substituent, and a substituent.
  • a bonding group consisting of 20 diarylaminoaryl groups may be bonded, and when there are a plurality of the bonding groups, the bonding groups may be the same or different.
  • Ar 2 represents an aryl group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent or a heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms which may have a substituent. It is.
  • the aryl group having 6 to 60 carbon atoms and the heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms are the same as those described for the bonding group, and the substituents of these groups include a halogen atom and a substituent.
  • the group is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Above charcoal The arylene group having a prime number of 6 to 60 or the heteroarylene group having a carbon number of 3 to 60 is preferably non-substituted.
  • the group is selected from the group consisting of
  • each represents an arylene group having 6 to 60 carbon atoms which may have a substituent, or an arylene group having 3 to 60 carbon atoms which may have a substituent.
  • a heteroylene group or a fluorenylene group which may have a substituent and Ar ′ is a divalent condensed aromatic hydrocarbon group having 10 to 60 carbon atoms which may have a substituent.
  • a nitrogen-containing heterocyclic derivative or 2L is a single bond, and Ar 1 is a divalent condensed aromatic hydrocarbon group having 11 to 60 carbon atoms which may have a substituent. Nitrogen-containing heterocyclic derivatives are preferred.
  • Ar 1 is preferably any group selected from the condensed ring groups represented by the following general formulas (37 :) to (42).
  • each condensed ring has a halogen atom and an optionally substituted carbon number.
  • a bonding group consisting of an aryl group having 6 to 40 carbon atoms or a heteroaryl group having 3 to 40 carbon atoms which may have a substituent may be bonded.
  • the bonding groups may be the same or different from each other.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, and a hexyl group, and those having 3 or more carbon atoms have a linear, cyclic or branched structure. Good.
  • an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and specific examples thereof include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group, a pentyloxy group, and a hexyloxy group.
  • Those having 3 or more carbon atoms may be linear, cyclic, or branched.
  • the aryloxy group having 6 to 40 carbon atoms is preferably an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, and specific examples thereof include a phenyloxy group and a biphenyloxy group.
  • the aryl group having 6 to 40 carbon atoms and the heteroaryl group having 3 to 40 carbon atoms are the same as those described for the bonding group.
  • substituent of these groups include a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, and an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • a heterocyclic group having 3 to 40 carbon atoms.
  • a r 1 is preferably any group selected from the condensed ring groups represented by the following general formula (3 7) to (4 1).
  • each condensed ring has a halogen atom and a carbon number which may have a substituent.
  • a bonding group consisting of an aryl group having 6 to 40 carbon atoms or a heteroaryl group having 3 to 40 carbon atoms which may have a substituent may be bonded, and when there are a plurality of the bonding groups, In the formula, the bonding groups may be the same or different from each other. The same is the same as above.
  • the preferred number of carbon atoms, specific examples, and substituents of these groups are the same as in the case (1).
  • the nitrogen-containing heterocyclic derivative represented by the general formula (1) of the present invention can be produced by a known method. it can.
  • HAr- L-Ar '- and X or HAr- L- X, (HO) 2 B-Ar 2 or (HO) 2 B- Ar ⁇ - may be prepared by Suzuki reaction of Ar 2.
  • a 1 to A 3 are each independently a nitrogen atom or a carbon atom.
  • Ar 1 ′ represents a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 (preferably 6 to 40) carbon atoms, or a substituted or unsubstituted nucleus. It is a heteroaryl group having 3 to 60 carbon atoms (preferably having 3 to 40 core carbon atoms).
  • Examples of the substituted or unsubstituted aryl group of Ar include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, 1_anthryl, 2_anthryl, 9_anthryl, 1-phenylanthryl, 2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, 1-naphthenylsenyl group, 2-naphthacenyl group, 9-naphthacenyl group, 1-chrysenyl group, 2-chrysenyl group, 6-Chrysenyl, 1-pyrenyl, 2-pyrenyl, 4-pyrenyl, 2-biphenylyl, 3-biphenylyl, 4-biphenylyl, p-fueryl 4-one ⁇ f M-terphenyl-4-yl group, m-terphenyl-4-yl group, m-terphenyl-3-yl group
  • Examples of the substituted or unsubstituted heteroaryl group of A r include pyrrolyl, furyl, chenyl, silolyl, pyridyl, quinolyl, isoquinolyl, benzofuryl, imidazolyl, and pyrimidyl.
  • Groups, a carbazolyl group, a selenophenyl group, an oxaziazolyl group, a triazolyl group and the like, and a pyridyl group, a quinolyl group and an isoquinolyl group are preferred.
  • Ar 2 ′ is a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 (preferably 6 to 40) carbon atoms, and a substituted or unsubstituted aryl group.
  • It is an alkyl group or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 (preferably 1 to 6) carbon atoms.
  • Examples of the substituted or unsubstituted aryl group for Ar 2 ′ include the same groups as those described above for Ar ′′.
  • Examples of the substituted or unsubstituted heteroaryl group for A r 2 ′ include the same as those for A r ′′ described above.
  • the substituted or unsubstituted alkoxy group of Ar 2 ′ is a group represented by —OY, and examples of Y include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, and an s-butyl group.
  • one of Ar 1 ′ and Ar 2 ′ is a substituted or unsubstituted fused ring group having 10 to 60 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted nucleus. It is a monohetero fused ring group having 3 to 60 carbon atoms.
  • L 1 and L 2 in the general formula ( ⁇ ) each independently represent a single bond, a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 60 (preferably 6 to 40) carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylene group. It is an unsubstituted heteroene group having 3 to 60 (preferably 3 to 40) carbon atoms, or a substituted or unsubstituted fluorenylene group.
  • Examples of the substituted or unsubstituted arylene groups of L 1 and L 2 include those obtained by removing a hydrogen atom from the same aryl group as that of Ar to form a divalent group.
  • substituted or unsubstituted of the Teroari one alkylene group of L 1 and L 2 include those further a divalent group except a hydrogen atom from the heteroaryl groups of similar to the Ar ''.
  • the Ar 1 ′ is a group represented by any of the following general formulas (4 ′) to (1). The same applies to (to.
  • ⁇ ' ⁇ 9 2 ' are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 or 2 carbon atoms 0, a substituted or unsubstituted C 1 To 20 alkoxy groups, substituted or unsubstituted aryloxy groups of 6 to 40, substituted or unsubstituted aryl carbon groups, 12 to 80 diarylamino groups, substituted or unsubstituted nuclear carbon numbers 6 to 40 aryl groups, substituted or unsubstituted nuclear carbon number 3 to 40 heteroaryl groups, or substituted or unsubstituted nuclear carbon number 18 to 1 20 diarylamino groups, L 3 are a single bond and
  • 1 ⁇ in the general formula (1 ') is a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 60 nuclear carbon atoms, a substituted or unsubstituted heteroaryl group having 3 to 60 nuclear carbon atoms, Or an unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the substituted or unsubstituted aryl group for R include the same as those described for A r ′′.
  • Examples of the substituted or unsubstituted heteroaryl group for R include the same as those for the above A r 1 ′.
  • Examples of the substituted or unsubstituted alkyl group for R include those similar to the above-mentioned Ar 2 ′.
  • Examples of the substituted or unsubstituted alkoxy group for R include the same as those for Ar 2 ′.
  • n is an integer of 0 to 5, preferably 0 to 3, and when n is 2 or more, a plurality of Rs may be the same or different, and a bond is formed between a plurality of adjacent R groups. Together, they may form a carbocyclic aliphatic ring or a carbocyclic aromatic ring.
  • carbocyclic aliphatic ring examples include rings such as cyclopentane and cyclohexane.
  • Carbocyclic aromatic rings include benzene, naphthalene, phenanthrene, and ant And a ring such as a helix.
  • a 1 to A 3 are each independently the same as described above.
  • Ar 1 ′ and Ar z ′ are each independently the same as described above, and one of Ar and Ar 2 ′ is a substituted or unsubstituted carbon atom having 10 to 6 carbon atoms. It is a fused ring group of 0 or a substituted or unsubstituted monohetero-fused ring group having 3 to 60 ring carbon atoms.
  • L 1 and L 2 are each independently the same as described above.
  • R ′ is the same as R in the general formula (1,).
  • a 1 to A 2 are each independently the same as described above.
  • a r "and is one of A r 2 ', substituted or unsubstituted C 1 0-60 fused ring group having a carbon or a substituted or unsubstituted Is a monohetero-fused ring group having 3 to 60 nuclear carbon atoms.
  • L 1 and L 2 are each independently the same as described above.
  • R ′ and R ′′ are each independently the general formula (1 ′) And R, and R ', may be the same or different.
  • the nitrogen-containing heterocyclic derivative represented by any of the general formulas (1) and (1 ') to (3') has high electron injection and transport performance, and should be used as a material for an organic EL device. Is preferred.
  • the compound of the present invention in at least one of the organic compound layers of the organic EL device, light emission with higher luminance and higher efficiency can be obtained than before, and the adhesion between the organic compound layer and the electrode has been improved, and long-term improvement has been achieved. Since the stabilization can be achieved, the life of the organic EL element can be extended.
  • the compound of the present invention is preferably used for a light emitting band, a light emitting layer and / or an electron transport layer of an organic EL device.
  • the compound of the present invention is preferably used as an electron injection material and / or an electron transport material.
  • the layer containing the electron injecting material and / or the electron transporting material contains a reducing dopant.
  • the emission band represents the entire portion containing a light emitting material that emits light when an electric field is applied to the organic EL device.
  • an organic EL device generally has a structure in which thin films made of materials having different functions and roles are stacked, and a light emitting material is often contained only in an organic thin film layer called a light emitting layer.
  • the light emitting layer corresponds to a light emitting band. The light emitting layer, the electron transport layer, and the electron injection material will be described later.
  • the organic EL device of the present invention is an organic EL device having at least one organic compound layer including a light-emitting layer sandwiched between a pair of electrodes, wherein the general formula (1), ( 1 ′)
  • the nitrogen-containing heterocyclic derivative represented by any one of (3) to (3) is contained in at least one of the organic compound layers.
  • Anode / light-emitting layer / electron injection layer / cathode (3) Anode / hole injection layer / emission layer / electron injection layer / cathode
  • the configuration (8) is usually preferably used, but is not limited to these.
  • the compound of the present invention is preferably used as a material constituting a light emitting layer and / or an electron injection layer.
  • a hole injection layer and an electron injection layer are not necessarily required, but a device having these layers has an advantage of improving light emission performance.
  • the hole injection layer, the light emitting layer, and the electron injection layer may be sandwiched between a pair of electrodes.
  • a mixed layer may be formed using a binder such as a polymer compound in order to make each component exist stably.
  • the organic EL device of the present invention will be described by taking an anode / hole injection layer / light emitting layer / electron injection layer / cathode type as an example.
  • the organic EL device of the present invention is preferably supported on a substrate.
  • the substrate is not particularly limited, and may be any substrate conventionally used in organic EL devices.
  • a substrate made of glass, transparent plastic, quartz, or the like can be used.
  • the light transmittance it is desirable that the transmittance of light in the visible region of 400 to 700 nm is 50% or more. It is preferable to use a smoother substrate.
  • the anode in this organic EL device a material having a large work function (4 eV or more), such as a metal, an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof is preferably used.
  • a material having a large work function (4 eV or more) such as a metal, an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof is preferably used.
  • an electrode material metals such as A u, C ul, ITO. S N_ ⁇ 2, a conductive transparent material such as Z N_ ⁇ the like.
  • the anode can be manufactured by forming a thin film from these electrode substances by a method such as vapor deposition or sputtering. When light is extracted from the anode side, the transmittance is desirably greater than 10%, and the sheet resistance as an electrode is preferably several hundreds ⁇ / port or less. Further, although the thickness of the anode depends on the material, it is usually selected in the range of 1 O nm to lm, preferably in the
  • the cathode a metal, an alloy, an electrically conductive compound having a low work function (4 eV or less), and a mixture thereof as an electrode material are used.
  • the electrode substance include sodium, sodium mono-potassium alloy, magnesium, Ma Guneshiumu - silver alloy, lithium, magnesium / copper mixtures, magnesium-Ichi Inn Jiumu alloy, A 1 / A 1 2 0 3, Injiumu, Aluminum-lithium alloy and the like can be mentioned.
  • the cathode can be manufactured by forming a thin film from these electrode substances by a method such as evaporation or sputtering.
  • the sheet resistance as an electrode is preferably several hundreds ⁇ / port or less, and the film thickness is generally selected in the range of 10 to 50 nm, preferably 50 to 200 nm.
  • the luminous efficiency is advantageously improved.
  • a chalcogenide layer, a metal halide layer or a metal oxide layer is formed on at least one surface of the pair of electrodes manufactured as described above.
  • a surface layer (Hereinafter, these may be referred to as a surface layer).
  • a chalcogenide of a metal such as gay or aluminum is placed on the anode surface on the light emitting layer side.
  • the chalcogenide include, for example, SiOx (1 ⁇ X ⁇ 2), A1Ox (1 ⁇ X ⁇ 1.5), SiON, SiA1ON, and the like.
  • L i F, MgF 2, CaF 2 include properly preferred and fluorides of rare earth metals, metal oxides, for example, Cs 2 0, L i 2 0 , MgO, Sr 0, Ba_ ⁇ , Ca_ ⁇ and Preferred are mentioned.
  • a mixed region of an electron injection / transport material and a reducing dopant or a hole injection / transport material is provided on at least one surface of the pair of electrodes thus manufactured. It is also preferable to arrange a mixed region of the oxidizing dopant.
  • the electron injection / transport material is reduced and becomes an anion, so that the mixed region can more easily inject and transmit electrons to the light emitting layer.
  • the hole injecting / transporting material is oxidized and becomes a cation, so that the mixed region can more easily inject and transmit holes to the light emitting layer.
  • Preferred oxidizing dopants include various Lewis acids and axceptor compounds.
  • Preferred reducing dopants include those described above.
  • the light emitting layer comprises:
  • Injection function A function that can inject holes from the anode or hole injection layer when an electric field is applied, and can inject electrons from the cathode or electron injection layer.
  • Light-emitting function Provides a field for recombination of electrons and holes, and has the function of connecting this to light emission.
  • the present invention compound As the light emitting material constituting the light emitting layer in the organic EL device of the present invention, it is preferable to use the present invention compound.
  • the compound of the present invention may be used alone, or may be used together with a known light emitting material.
  • the light-emitting material of the light-emitting layer is not particularly limited, and may be selected from conventionally known light-emitting materials. Can be.
  • luminescent materials include polycyclic fused aromatic compounds, benzoxazole-based, benzothiazole-based, benzoimidazole-based fluorescent whitening agents, metal-chelated oxanoide compounds, and distyrylbenzene-based compounds.
  • a compound having a good thin film forming property can be used.
  • the polycyclic fused aromatic compound for example, a condensed ring luminescent substance containing an anthracene, naphthylene, phenanthrene, pyrene, chrysene, or perylene skeleton, or another condensed ring containing about 8 condensed rings A ring-emitting luminescent material and the like can be given.
  • the light-emitting layer may be composed of one or more of these light-emitting materials, or may be a laminate of light-emitting layers made of a different kind of compound from the light-emitting layer. Good.
  • the light emitting layer is particularly preferably a molecular deposition film.
  • the molecular deposition film is a thin film formed by deposition from a material compound in a gas phase or a film formed by solidification from a material compound in a solution state or a liquid phase. Films can be distinguished from thin films (molecule accumulation films) formed by the LB method by differences in the cohesive structure and higher-order structure, and the resulting functional differences.
  • a binder such as resin and a material compound are dissolved in a solvent to form a solution, which is then formed into a thin film by spin coating or the like.
  • the light emitting layer can be formed.
  • the hole injection layer in the organic EL device of the present invention is made of a hole transporting compound and has a function of transmitting holes injected from the anode to the light emitting layer. By intervening between the light emitting layer and the light emitting layer, many holes are injected into the light emitting layer by applying a lower electric field. In addition, electrons injected from the cathode or the electron injection layer into the light emitting layer are blocked by electrons at the interface between the light emitting layer and the hole injection layer. An element having excellent luminous performance, such as accumulating at the interface and improving luminous efficiency, can be obtained.
  • the hole transport compound used in such a hole injection layer is disposed between two electrodes to which an electric field is applied, and appropriately emits holes when holes are injected from the anode. are those that can reach transfer to the layer, for example, it is preferable to have a 1 0 4 to 1 0 6 V / cm of 1 0 6 also reduced when an electric field is applied cm 2 / V ⁇ sec hole mobility .
  • the hole transporting compound is not particularly limited as long as it has the above-mentioned preferable properties.
  • a material commonly used as a hole charge injection / transport material, or an organic EL device Any of the known materials used for the hole injection layer can be selected and used.
  • Examples of the hole transfer compound include copper phthalocyanine, N, N, N,, N'-tetraphenyl_4, 4'-diaminophenyl, N, N, diphenyl-2-N, N'-di (3- Methylphenyl) _4,4 'diaminobiphenyl (with TPD), 2,2_bis (4_di-p-tolylaminophenyl) propane, 1,1bis (4-di-p-tolylaminophenyl) Cyclohexane, N, N, N ,, N'-tetra-p-tolyl-1,4,4, diaminobiphenyl and the like.
  • a crystalline or amorphous material of an inorganic semiconductor such as Si, SiC, and CdS can also be used.
  • the hole injection layer may be composed of one or more of these hole injection materials, or may be a hole injection layer made of a compound different from the hole injection layer. They may be stacked.
  • the hole injecting / transporting material may be formed into a thin film by a known method such as a vacuum deposition method, a spin coating method, a casting method, and an LB method.
  • the thickness of the hole injecting / transporting layer is not particularly limited, but the thickness of the “suspension” is 5 nm to 5 / m.
  • the electron injection layer in the organic EL device of the present invention is made of an electron injection material, and has a function of transmitting electrons injected from the cathode to the light emitting layer.
  • the compound of the present invention may be used as an electron injection material. preferable.
  • the electron injecting material is not particularly limited, and any one of conventionally known electron injecting material compounds may be used. it can.
  • the organic EL device of the present invention there is a device containing a reducing dopant in a region for transporting electrons or an interface region between the cathode and the organic compound layer.
  • an organic EL device containing a reducing dopant in the compound of the present invention is preferable.
  • a reducing dopant is defined as a substance that can reduce an electron transporting compound. Therefore, various substances having a certain reducing property can be used.
  • the substance is at least one substance selected from the group consisting of:
  • Na (work function: 2.36 eV).
  • K (work function: 2.28 eV).
  • Rb (work function: .16 eV), C s (work function: 1.9) 5 e V).
  • alkaline earth metals examples include C a (work function: 2.9 eV), S r (work function: 2.0 to 2.5 eV), and B a (work function: 2.52 eV).
  • Examples of rare earth metals include Sc, Y, Eu, Tb, and Ce.
  • the oxide of an alkali metal L i 2 ⁇ , L i O, N A_ ⁇ and the like.
  • halides of metal salts include LiF, NaF, KF, LiCKC1, and NaC1.
  • alkaline earth metal oxides examples include CaO, Ba ⁇ , Sr ⁇ , and Be0.
  • Halides of alkaline earth metals, C aF 2, B aF 2 , S r F 2, fluorides such as MgF 2 and B eF 2, and halides other than fluorides Can be
  • a preferable reducing dopant preferably has a work function of 2.9 eV or less, and more specifically, Na (work function: 2.36 eV) and K (work function: 2.28 eV). ), Rb (work function: 2.16 eV) and Cs (work function: 1.95 eV), one or more alkali metals selected from the group consisting of: One or two selected from the group consisting of: function: 2.9 eV), Sr (work function: 2.0 to 2.5 eV) and Ba (work function: 2.52 eV) More than one kind of alkaline earth metal can be mentioned.
  • more preferred reducing dopants are one or two or more kinds of alkali metal selected from the group consisting of K, Rb and Cs, more preferably Rb or Cs, most preferably Is C s.
  • alkali metals have particularly high reducing ability, and by adding a relatively small amount to the electron injection region, it is possible to achieve an improvement in emission luminance and a long life of the organic EL device.
  • a reducing dopant having a work function of 2.9 eV or less a combination of these two or more kinds of alkali metals is also preferable.
  • a combination containing C s for example, C s and Na, C s and K, C It is preferably a combination of s and Rb or C s and Na and ⁇ .
  • Cs in combination, the reduction ability can be efficiently exhibited, and the addition to the electron injection region achieves an improvement in emission luminance and a longer life in the organic EL device.
  • One or more metal compounds selected from the group consisting of alkali metal lucogenides, alkaline earth metal chalcogenides, alkali metal halides, and alkali earth metal halides in addition to alkali metals. The same effect can be obtained by using, and the same effect can be obtained by using an alkali metal organic complex or an alkaline earth metal organic complex.
  • an electron injection layer composed of an insulator, a semiconductor, or an inorganic compound may be further provided between the cathode and the organic layer.
  • Such insulators include alkali metal chalcogenides, alkaline earth metals
  • metal compounds selected from the group consisting of chalcogenides, halides of alkali metals and halides of alkaline earth metals. It is preferable that the electron injection layer is composed of these metal compounds, since the electron injection property can be further improved.
  • Preferred Al force Li metal Karukogena I de, specifically, for example, L i 2 ⁇ , L i O, Na 2 S , include N a 2 S e and N A_ ⁇ .
  • Preferred alkaline earth metal chalcogenides include, for example, CaO, BaO, Sr ⁇ , Be0, BaS, and CaSe.
  • Preferred alkali metal halides include, for example, LiF, NaF, KF, LiC1, KC1, and NaC1.
  • Preferable halides of Al force Li earth metals for example, fluorides and the like CaF 2, BaF 2, SrF 2 , Mg F 2 and B e F 2, and halides other than fluorides.
  • the semiconductor constituting the electron injection layer is selected from the group consisting of Ba, Ca, Sr, Yb, A1, Ga, In, Li, Na, Cd, Mg, Si, Ta, Sb and Zn. Or a combination of two or more oxides, nitrides or oxynitrides containing one or more elements.
  • the inorganic compound constituting the electron injection layer is preferably a microcrystalline or amorphous insulating thin film. If the electron injection layer is composed of these inorganic compounds, a more uniform thin film can be formed, so that pixel defects such as dark spots can be reduced. Examples of such inorganic compounds include the above-described alkali metal chalcogenides, alkaline earth metal chalcogenides, halides of alkali metals, and halides of alkaline earth metals.
  • the electron injection layer in the organic EL device of the present invention is formed by forming the compound of the present invention or another electron injection material by a known thinning method such as a vacuum evaporation method, a spin coating method, a casting method, and an LB method. Can be formed.
  • the thickness of the electron injection layer is not particularly limited, but is usually 5 nm to 5 nm.
  • the electron injection layer may be composed of one or more of these electron injection materials, or may be a separate layer. A structure in which two or more electron injection layers made of various kinds of compounds are stacked may be used.
  • a hole injection material made of inorganic P-type Si and p-type SiC, and an electron-injection material made of n-type Si and n-type ⁇ -SiC are used for forming an electron injection layer. It can be used as an electron injection material.
  • an inorganic semiconductor disclosed in International Patent Publication No. W90 / 09998 can be mentioned.
  • a method for manufacturing the organic EL device of the present invention will be described.
  • a method for producing the above-described anode / hole injection layer / light-emitting layer / electron injection layer / cathode type organic EL device will be described.
  • a thin film made of a desired electrode material for example, an anode material, is deposited on an appropriate substrate by vapor deposition or sputtering so as to have a thickness of 1 m or less, preferably in the range of 10 to 20 O nm. It is formed by a method and used as an anode.
  • a hole injection layer, a light-emitting layer, and an electron injection layer, which are EL element components, are laminated on the EL element by sequentially forming a thin film made of each constituent material.
  • the thin film forming method used here include the spin coating method, the casting method, and the vapor deposition method as described above.
  • vacuum deposition is performed because a uniform film is easily obtained and pinholes are not easily generated. The method is preferred.
  • the deposition conditions vary depending on the type of compound used, the target crystal structure of the molecular deposition film, the association structure, and the like. 4 0 0 ° C, vacuum degree of 1 0- 6 ⁇ 1 0- 3 P a, deposition rate 0.
  • a thin film having a thickness of 1 m or less, preferably in the range of 50 to 200 nm, made of a cathode material is formed thereon by, for example, a method such as evaporation or sputtering.
  • a desired organic EL device can be obtained.
  • the production order can be reversed, and the cathode, the electron injection layer, the light emitting layer, the hole injection (transport) layer, and the anode can be produced in this order.
  • anode In the production of the organic EL element described above, it is preferable to produce the anode to the cathode consistently by a single evacuation. Further, as a method for manufacturing an anode / light-emitting layer / cathode type organic EL element in which a hole injection layer, a light-emitting layer, and an electron injection layer are interposed between a pair of electrodes, for example, A thin film made of a material for an anode is formed on a substrate, and a hole injection material, a light emitting material, an electron injection material, and a binder such as polybutylene rubber, polycarbonate, polyacrylate, polyester, and polyether.
  • a thin film made of a material for a cathode is formed by applying a solution composed of a material such as the above, or forming a thin film from the solution by a dip coating method to form a light emitting layer (or a light emitting band).
  • a thin film made of a cathode material may be formed thereon.
  • the organic EL device of the present invention by using the nitrogen-containing heterocyclic derivative of the present invention in an organic compound layer, particularly, an electron injection layer, adhesion between the organic compound layer containing the compound of the present invention and an electrode (particularly, a cathode) is obtained. Is improved.
  • the 4-anthracene-1-yl-1,2,6-diphenyl-pyrimidine 19 (4 71111110 1) obtained in (2) was dissolved in 1 ⁇ , N-dimethylformamide 200 milliliters, and N— Then, 9.2 g (52 mmo 1) of promosque cinimide was added, and the mixture was stirred at room temperature for 8 hours. After completion of the reaction, the precipitated solid was separated by filtration, washed with water and methanol, and 14.9 g of 4- (10-bromo-anthracene-19-yl) -12,6-diphenyl-pyrimidine was obtained. (Yield 66%).
  • Synthesis Example 5 Synthesis of 4-naphthylene-1-fru 6- (10-naphthalene-12-yl-anthrathene-19-yl) -12-phenyl-pyrimidine (compound 1-1-11) The same procedure as in Synthesis Example 4 described above was carried out except that the corresponding boronic acid was used instead of 1-naphthaleneboronic acid, to obtain the desired product (Compound 1-11-1). Compound (111) (yield 97%). Mass spectrum (MS) analysis revealed that the molecular weight was 584.23, and the m / e was 584.
  • Synthesis Example 17 Synthesis of 2- [4- (10-biphenyl-l-2-yl-anthracene_9-yl) 1-phenyl] -imidazo [1,2-a] pyridine (Compound 14-12) 13. Same as (2) except that 10-biphenyl_2-yl-1-anthracene-1-9-boronic acid was used instead of 10-naphthalene-1-yl-anthracene-19-boronic acid. By the above operation, 3.4 g (yield 81%) of a yellow-white solid was obtained. As a result of mass spectrum (MS) analysis, the product was the target product (compound 14-2). The molecular weight was 522.21, and the m / e was 522.
  • Synthesis Example 18 Synthesis of 2- [4- (10-naphthalene-1-1-yluanthracene-19-yl) 1-phenyl] -imidazo [1,2-a] pyridine (Compound 14-6) 13 In (2) above, except that 10-naphthalene-11-yl-anthracene-9-boronic acid was used instead of 10-naphthalene-2-yl-anthracene-9-boronic acid By the same operation, 2.6 g (yield 72%) of a yellowish white solid was obtained. As a result of mass spectrum (MS) analysis, the product was the desired product (compound 14-6). The molecular weight was 49.19, and the m / e was 496. Synthesis Example 19: Synthesis of (Compound 14-15)
  • 4,1-Promopropionofenone 5.0 g (23 mmo 1) was added to 50 ml of acetic acid. The mixture was dissolved in a turtle, 3.7 g (23 mmo 1) of bromine was added under ice cooling, and the mixture was stirred at 10 ° C for 3 hours. After the bromine color had disappeared, water was added and extracted with dichloromethane. The organic layer was washed with water and dried over sodium sulfate. The solvent was distilled off, and the obtained crystals were washed with hexane to obtain 4.3 g of 2,4,1-dibromopropiophenone (yield: 63%).
  • 6-Promo 2-phenylimidazo [1,2—a] pyridine 2.0 g (7.3 mmo 1), 10-naphthylene-1-yl-anthracene-9-monoboronic acid 2.5 g ( 11 mmo 1) and tetrakis (triphenylphosphine) palladium 0.17 were dissolved in 1,2-dimethoxetane, 20 ml, and 2.0 M aqueous sodium carbonate solution, 11 ml, were added thereto, and the mixture was heated under reflux for 7 hours. After the completion of the reaction, the mixture was filtered and the obtained crystals were washed with water and methanol to obtain 0.7 g (yield: 75%) of a yellow-white solid.
  • MS mass spectrometry
  • 2-amino-3,5-dibromopyridine 5.0 g (20 mmol) .phenylboronic acid 5.0 g (41 ramol) and tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0.92 g) were dissolved in 1,2-dimethoxyethane (130 milliliters), and a 2.0 M sodium carbonate aqueous solution (62 milliliters) was added, followed by heating under reflux for 6 hours. After completion of the reaction, the mixture was dissolved in ethyl acetate, filtered, washed with water, and dried over sodium sulfate. The solvent was distilled off to obtain 8.9 g of crude 3,5-diphenyl-2-amino-pyridine.
  • Example 1 (Production of organic EL device using compound of the present invention for electron injection layer)
  • glass substrate with IT0 transparent electrode manufactured by Geomatic
  • IT0 transparent electrode manufactured by Geomatic
  • the glass substrate with the transparent electrode lines after cleaning is mounted on the substrate holder of the vacuum evaporation apparatus.
  • the film thickness is 60 nm so as to cover the transparent electrodes.
  • TPD 2 3 2 ⁇ , N, 1-bis (N, N, 1-diphenyl-14-aminophenyl) -N, N-diphenyl-4,4'-diamino-1,1,1-biphenyl film (hereinafter referred to as “TPD 2 3 2 ) was formed by resistance heating evaporation.
  • This TPD232 film functions as a first hole injection layer (hole transport layer).
  • a 4,4,1-bis [N— (1-naphthyl) -1-N-phenylamino] biphenyl film with a thickness of 20 nm is formed on the TPD232 film.
  • NPD film was formed by resistance heating evaporation.
  • This NPD film functions as a second hole injection layer (hole transport layer). Furthermore, following the NPD film formation, 4,4,4 "-bis (2,2-diphenylvinyl) -19,10-diphenylanthracene (hereinafter referred to as" DPVDPAN ”) with a thickness of 40 nm is formed on the NPD film. ) Was formed by resistance heating evaporation. This DPVDPAN film functions as a light emitting layer. Then, following the formation of the DP VDPAN film, the compound of the present invention (113) having a thickness of 10 nm was formed on the DPVDPAN film by resistance heating evaporation. This compound (1-13) film functions as an electron injection layer.
  • DPVDPAN 4,4,4 "-bis (2,2-diphenylvinyl) -19,10-diphenylanthracene
  • Li Li source: manufactured by SAES Getter Co.
  • the electron injection layer (or cathode) was formed.
  • This compound (113): Metal A1 was vapor-deposited on the Li film to form a metal cathode having a thickness of 130 nm to obtain an organic EL device.
  • An organic EL device was produced in the same manner as in Example 1 except that the compounds shown in Table 1 were used instead of the compound (113).
  • An organic EL device was produced in the same manner as in Example 1, except that A 1 q (aluminum complex of 8-hydroxyquinoline) was used instead of the compound (1 _ 3). (Evaluation of organic EL device)
  • Example 16 (Production of an organic EL device using the compound of the present invention for a light emitting layer)
  • a 20-nm-thick NPD layer was formed on the TPD232 film by resistance heating evaporation.
  • This NPD film functions as a second hole injection layer (hole transport layer).
  • the compound of the present invention (14-7) was formed into a film with a thickness of 40 nm by resistance heating evaporation.
  • This compound (14-17) film functions as a light emitting layer.
  • Li (Li source) Li source
  • Example 1 the compound (2-7 ') was used instead of the compound (1-3), and the compound (2-7'): Li film was formed as an electron injection layer or a cathode. / sec: An organic EL device was manufactured in the same manner except that a film thickness of 10 nm was formed at l A / min.
  • Table 3 shows the results of measuring the luminous efficiency and chromaticity and the luminescent color.
  • Examples 19 to 21 (Production of Organic EL Device Using Compound of Present Invention for Electron Injection Layer) Except for using compounds shown in Table 3 in place of compound (2-7,) in Example 18 Produced an organic EL device in the same manner.
  • Table 3 shows the results of measuring the emission luminance, emission efficiency, and chromaticity of the obtained organic EL device at the voltages and current densities shown in Table 3, and the emission colors. '
  • An organic EL device was fabricated in the same manner as in Example 18 except that the compound (2-7,) was replaced by an aluminum complex (Alq) of 8-hydroxyquinoline.
  • Table 3 shows the results of measurement of the luminance, luminous efficiency, and chromaticity of the obtained organic EL device at the voltage and current density described in Table 3, and the luminescent color.
  • An organic EL device was produced in the same manner as in Example 18 except that the following compound A described in JP-A-2001-6887 was used instead of the compound (2-7 ′).
  • Table 3 shows the results of measurement of the luminance, luminous efficiency, and chromaticity of the obtained organic EL device at the voltage and current density described in Table 3, and the luminescent color.
  • the organic EL device of Example 1821 using the nitrogen-containing heterocyclic derivative of the present invention as an electron injecting material had a much lower voltage as compared with Comparative Examples 2 and 3, while having a light emission luminance and light emission. High efficiency. Industrial applicability
  • the nitrogen-containing heterocyclic derivative of the present invention for at least one of the organic compound layers of an organic EL device, it is possible to achieve high brightness, high luminous efficiency, and high electrode efficiency at low voltage. Long-term stabilization is achieved by improving the adhesion to the organic EL element, and a long-life organic EL device is provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

特定構造の含窒素複素環誘導体、該含窒素複素環誘導体からなる有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びに陰極と陽極間に少なくとも発光層を含む一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層が、前記含窒素複素環誘導体を単独もしくは混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子であり、高輝度化、高発光効率化及び電極の付着改善による長寿命化が達成できる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。

Description

明 細 書 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクト口ルミネッセンス素子 技術分野
本発明は、 新規な含窒素複素環誘導体、 それを含有する有機エレクトロルミネ ッセンス素子 (以下、 有機 E L素子ということがある) に関する。 さらに詳しく は、 有機 E L素子の構成成分として有用な含窒素複素環誘導体、 この含窒素複素 環誘導体を有機化合物層の少なくとも 1層に用いることにより、 低電圧でありな がら高輝度化、 高発光効率化及び電極の付着改善による長期安定化が達成された 有機 E L素子に関する。 背景技術
有機エレクトロルミネッセンス素子は、 電界を印加することより、 陽極より注 入された正孔と陰極より注入された電子の再結合エネルギーにより蛍光性物質が 発光する原理を利用した自発光素子である。 イーストマン ·コダック社の C . W . T a n gらによる積層型素子による低電圧駆動有機 E L素子の報告 (C. W. Tan g, S. A. Vanslyke, ァフライ ト フィンックスレターズ (Appl ied Physics Letters ), 5 1卷、 9 1 3頁、 1 9 8 7年等) がなされて以来、 有機材料を構成材料とす る有機 E L素子に関する研究が盛んに行われている。 T a n gらは、 トリス (8 ーヒドロキシキノリノールアルミニウム) を発光層に、 トリフエ二ルジァミン誘 導体を正孔輸送層に用いている。 積層構造の利点としては、 発光層への正孔の注 入効率を高めること、 陰極より注入された電子をブロックして再結合により生成 する励起子の生成効率を高めること、 発光層内で生成した励起子を閉じ込めるこ と等が挙げられる。 この例のように有機 E L素子の素子構造としては、 正孔輸送 (注入) 層、 電子輸送発光層の 2層型、 又は正孔輸送 (注入) 層、 発光層、 電子 輸送 (注入) 層の 3層型等がよく知られている。 こうした積層型構造素子では注 入された正孔と電子の再結合効率を高めるため、 素子構造や形成方法の工夫がな されている。
従来、 有機 E L素子に電子注入/輸送層を設けて発光効率を高める試みがなさ れてきた。 この場合、 ェキサイプレックスの形成が見られたり、 高輝度の発光は 得られるものの、 発光寿命が短いという欠点があった。 また、 長時間の通電によ り金属電極と有機化合物層との剥離が発生したり、 有機化合物層と電極が結晶化 し、 白濁化して発光輝度が低下するため、 このような現象を防ぐ必要があった。 ピラジン化合物、 キノリン化合物、 キノキサリン化合物等の含窒素複素環化合 物を有機 E L素子の構成成分として用いた例として、 米国特許第 5 , 0 7 7 , 1 4 2号明細書に記載された 2 , 3, 5, 6—テトラフヱ二ルビラジン、 , 3 , 4 _トリフヱニルキノリン、 2, 3 _ジフヱ二ルキノキサリンがある。 しかしな がら、 これらの化合物は融点が低いために、 有機 E L素子のアモルファス薄膜層 として使用しても、 直ぐに結晶化が起こり、 殆ど発光しなくなるなど、 好ましく ない事態を招来するという欠点があった。 また、 通電により、 前記した剥離が発 生し、 寿命が短くなるという欠点があつた。
また、 特開 2 0 0 1— 6 8 7 7号公報には、 含窒素複素環化合物を用いた青色 発光素子が開示され、 特開 2 0 0 1— 3 5 6 6 4号公報には、 含窒素複素環化合 物を発光材ネ斗又は正孔注入輸送材料として用いた有機 E L素子が開示されている 。 特開 2 0 0 1 - 6 8 7 7号公報の発明は、 4 3 0〜4 8 O n mにピーク波長を もつ青色発光が得られ、 特開 2 0 0 1— 3 5 6 6 4号公報の発明は、 含窒素複素 環化合物を正孔注入材料として用いた場合、 電圧 6 Vで発光輝度 5 0 0 c d /m 2 程度、 発光材料として用いた場合、 電圧 1 2 Vで発光輝度 2 3 0 0 c d /m2 程度の発光が得られるが、 電圧が高すぎて実用性能に劣り、 さらに低電圧で、 高 い発光効率を有する有機 E L素子が求められていた。 発明の開示
本発明は、 有機 EL素子の構成成分として有用な新規な含窒素複素環誘導体を 提供し、 この含窒素複素環誘導体を有機化合物層の少なくとも 1層に用いること により、 高輝度化、 高発光効率化及び電極の付着改善による長寿命化が達成でき る有機 EL素子を提供することを目的とする。
本発明らは、 前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 特定の構造を 有する含窒素複素環誘導体が新規な化合物であって、 この化合物を有機 E L素子 の有機化合物層の少なくとも 1層 (特に、電子注入層) に用いることにより、 高 輝度化、 高発光効率化及び電極の付着改善による長寿命化が達成できることを見 出した。 本発明は、 かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、 本発明は、 一般式 (1) 、 (1')〜 ( 3')のいずれかで表される含 窒素複素環誘導体を提供する。
HAr-L-Ar '-Ar 2 (1)
(式中、 HArは、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜40の含窒素複素環で あり、
Lは、単結合、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 60のァリ一レン基、 置 換基を有していてもよい炭素数 3〜 60のへテロァリ一レン基又は置換基を有し ていてもよいフルォレニレン基であり、
Ar 1は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜60の 2価の芳香族炭化水素 基であり、
A r 2は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 60のァリ一ル基又は置換基 を有していてもよい炭素数 3〜 60のへテロァリール基である)
Figure imgf000004_0001
(式中、 A 1 〜A 3 は、 それぞれ独立に、 窒素原子又は炭素原子である。
A r は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r 2'は、 水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換もしくは無置換 の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0 のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基である 。 ただし、 A r "及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数
1 0〜 6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへテ 口縮合環基である。
L 1 及び L 2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリ一レン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜6 0のへテロァリー レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
Rは、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換 もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の 炭素数 1〜2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアル コキシ基であり、 nは 0〜5の整数であり、 nが 2以上の場合、 複数の Rは同一 でも異なっていてもよく、 また、 隣接する複数の R基同士で結合して、 炭素環式 脂肪族環又は炭素環式芳香族環を形成していてもよい。 )
Figure imgf000005_0001
(式中、 A 1 ~A 3 は、 それぞれ独立に、窒素原子又は炭素原子である。
A r は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 ~ 6 0のァリール基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r 2'は、水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜6 0のァリール基、 置換もしぐは無置換 の核核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数, 1〜 2 0のアルコキシ基であ る。 ただし、 A r 1'及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素 数 1 0〜 6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへ テロ縮合環基である。
L 1 及び L 2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリーレン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリー レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
R ' は、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリ一ル基、 置 換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換 の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のァ ルコキシ基である。 )
Figure imgf000006_0001
(式中、 A ' ~A 2 は、 それぞれ独立に、 窒素原子又は炭素原子である。
A r は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリ一ル基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r z'は、 水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリ一ル基、 置換もしくは無置換 の核炭素数 3〜6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0 のアルキル基、又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基である 。 ただし、 A r 1'及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数
1 0 - 6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへテ 口縮合環基である。
L 1 及び L 2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリ一レン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜6 0のへテロァリー レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
R, 及び R' 'は、 それぞれ独立に、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜6 0のァリール基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリー ル基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無 置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基であり、 R, 及び R' 'は同一でも異なって いてもよい。 )
また、 本発明は、 前記含窒素複素環誘導体からなる有機 E L素子用材料を提供 する。
さらに、本発明は、 一対の電極間に挟持された、 発光層を含む少なくとも 1層 の有機化合物層を有する有機 E L素子であって、 上記本発明の含窒素複素環誘導 体を、該有機化合物層の少なくとも 1層に含有する有機 E L素子を提供する。 発明を実施するための最良の形態
本発明の含窒素複素環誘導体 (以下、本発明化合物ということがある) は、 前 記一般式 ( 1 ) 、 ( Γ ) 〜 ( 3 ' ) のいずれかで表される。 '
まず、 本発明の一般式 ( 1 ) で表される含窒素複素環誘導体について説明する 一般式 ( 1 ) において、 H A rは、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜4 0 の含窒素複素環基である。 炭素数 3〜4 0の含窒素複素環基としては、 特に制限 はなく、 少なくとも 1個の窒素原子を環の構成元素として含有する環式基であれ ばよく、 単環式基であってもよいし、 複数の環が縮合した多環式基であってもよ い。 例えば、 ピリジン、 ピリ ミジン、 ピラジン、 ピリダジン、 トリァジン、 キノ リン、 キノキサリン、 ァクリジン、 ィミダゾ [ 1 , 2— a ] ピリジン、 ィミダゾ [ 1 , 2-a] ピリミジン等が挙げられる。 含窒素複素環基の置換基としては、 後述する Ar 1における 1^〜1^°2 に相当する基が挙げられる。
HArは、 一般式 (2)〜 (36)
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
Figure imgf000009_0003
ZZmo/£OOZdt/13d
6SIC90/1700∑ O からなる群から選択されることが好ましい。 一般式 ( 2 ) 〜 ( 3 6 ) において、 それぞれの複素環中の炭素原子は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜6 0の ァリール基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜6 0のへテロァリール基、 置 換基を有していてもよい炭素数 1〜 2 0のアルキル基又は置換基を有していても よい炭素数 1〜2 0のアルコキシ基からなる結合基が結合していてもよく、 該結 合基が複数ある場合は、 該結合基は互いに同一でも異なつていてもよい。
上記一般式 ( 8 ) 〜 ( 3 6 ) において、 H A rと Lとの結合位置を示す実線が 、 それぞれの多員環を構成する全ての環を貫いて描かれているが、 これは、 Η Α rと Lとの結合位置が、 H A rの多員環のいずれの位置であってもよいことを意 味する。
炭素数 6〜 6 0のァリール基としては、 炭素数 6〜4 0のァリール基が好まし く、 炭素数 6〜 2 0のァリール基がさらに好ましく、 具体的には、 フエニル基、 ナフチル基、 アントリル基、 フエナントリル基、 ナフ夕セニル基、 クリセニル基 、 ピレニル基、 ビフヱニル基、 タ一フヱニル基、 トリル基、 t—ブチルフエニル 基、 ( 2—フエニルプロピル) フエニル基、 フルオランテュル基、 フルォレニル 基、 スピロビフルオレンからなる 1価の基、 パ一フルオロフヱニル基、 パーフル ォロナフチル基、 パーフルォロアントリル基、 パーフルォロビフヱニル基、 9— フエ二ルアントラセンからなる 1価の基、 9— ( Γ 一ナフチル) アントラセン からなる 1価の基、 9— (2 ' —ナフチル) アントラセンからなる 1価の基、 6 一フエ二ルクリセンからなる 1価の基、 9— [ 4— (ジフエニルァミノ) フエ二 ル] アントラセンからなる 1価の基等が挙げられ、 フヱニル基、 ナフチル基、 ビ フヱニル基、 夕ーフヱニル基、 9— ( 1 0—フヱニル) アントリル基、 9— [ 1 0— ( Γ —ナフチル) :] アントリル基、 9— [ 1 0— ( 2 ' —ナフチル) ] ァ ントリル基等が好ましい。
炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基としては、 炭素数 3〜 4 0のへテロァリー ル基が好ましく、 炭素数 3〜 2 0のへテロァリール基がさらに好ましく、 具体的 には、 ピロ一リル基、 フリル基、 チェニル基、 シロ一リル基、 ピリジル基、 キノ リル基、 イソキノリル基、 ベンゾフリル基、 イミダゾリル基、 ピリミジル基、 力 ルノ ゾリル基、 セレノフヱニル基、 ォキサジァゾリル基、 トリァゾ一リル基等が 挙げられ、 ピリジル基、 キノリル基、 イソキノリル基が好ましい。
炭素数 1〜 2 0のアルキル基としては、 炭素数 1〜 6のアルキル基が好ましく 、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 ペンチル基、 へキ シル基等が挙げられ、 炭素数が 3以上のものは直鎖状、 環状又は分岐を有するも のでもよい。
炭素数 1〜 2 0のアルコキシ基としては、 炭素数 1〜 6のアルコキシ基が好ま しく、 具体的には、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 ブトキシ基、 ペン チルォキシ基、 へキシルォキシ基等が挙げられ、 炭素数が 3以上のものは直鎖状 、 環状又は分岐を有するものでもよい。
また、 H A rは
Figure imgf000012_0001
からなる群から選択されることがより好ましい。
一般式 ( 1 ) において、 Lは、 単結合、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0のァリ一レン基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜 6 0のへテロァリー レン基又は置換基を有していてもよいフルォレニレン基である。
炭素数 6〜 6 0のァリーレン基としては、 炭素数 6〜 4 0のァリーレン基が好 ましく、 炭素数 6〜 2 0のァリ一レン基がさらに好ましく、 具体的には、 前記結 合基について説明したァリール基から水素原子 1個を除去して形成される 2価の 基が挙げられる。
炭素数 3〜 6 0のへテロァリーレン基は、 炭素数 3〜4 0のへテロァリーレン 基が好ましく、 炭素数 3〜 2 0のへテロァリーレン基がさらに好ましく、 具体的 には、 前記結合基について説明したヘテロァリール基から水素原子 1個を除去し て形成される 2価の基が挙げられる。
上記炭素数 6〜 6 0のァリーレン基又は炭素数 6〜6 0のへテロァリーレン基 の置換基としては、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0の アルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ基、 置換基 を有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリールォキシ基、 置換基を有していても よい炭素数 6〜 4 0のァリール基又は置換基を有していてもよい炭素数 3〜4 0 のへテロァリール基等が挙げられる。
また、 Lは、
Figure imgf000013_0001
からなる群から選択されると好ましい。
—般式 ( 1 ) において、 A r 1は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜6 0 の 2価の芳香族炭化水素基である。 炭素数 6〜 6 0の 2価の芳香族炭化水素基と しては、 炭素数 6〜 4 0のものが好ましく、 炭素数 6〜 2 0のものがさらに好ま しく、 具体的には、 前記 HA rのァリール基の具体例からさらに水素原子を除き 2価の基としたものが挙げられる。
特に好ましい A r 1としては、 下記一般式 ( 4 3:) 〜 ( 5 4 ) のいずれかで表 されるものである。
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0002
Figure imgf000014_0003
Figure imgf000014_0004
6Sl£90請 OAV 式中、 R 1 〜R l fl 2 は、 それぞれ独立に、 ハロゲン原子、 置換基を有していて もよい炭素数 1〜2 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0 のアルコキシ基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリールォキシ基 、 置換基を有していてもよい炭素数 1 2〜8 0のジァリールアミノ基、 置換基を 有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリール基、 置換基を有していてもよい炭素 数 3〜4 0のへテロァリール基又は置換基を有していてもよい炭素数 1 8〜 1 2 0のジァリールァミノァリ一ル基からなる結合基が結合していてもよく、 該結合 基が複数ある場合は、 該結合基は互いに同一でも異なっていてもよい。
じ は、 単結合、 又は
Figure imgf000015_0001
からなる群から選択される基である。
一般式 ( 1 ) において、 A r 2は、置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0 のァリール基又は置換基を有していてもよい炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基 である。
炭素数 6〜 6 0のァリール基及び炭素数 3〜6 0のへテロァリール基としては 、 上記結合基について説明したものと同様であり、 これらの基の置換基としては 、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルキル基、 置換 基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ基、 置換基を有していてもよ い炭素数 6〜4 0のァリールォキシ基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリール基又は置換基を有していてもよい炭素数 3〜 4 0のへテロアリール 基等が挙げられ、 好ましい置換基は、 炭素数 1〜6のアルキル基である。 上記炭 素数 6〜6 0のァリーレン基又は炭素数 3〜 60のへテロァリーレン基は、 無置 換であることが好ましい。
また、 Ar 2は、
Figure imgf000016_0001
からなる群から選択される基であるとさらに好ましい。
前記一般式 ( 1 ) において、①しが、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0のァリ一レン基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜 6 0のへテロァリーレ ン基又は置換基を有していてもよいフルォレニレン基であり、 Ar 'が、 置換基 を有していてもよい炭素数 1 0〜6 0の 2価の縮合芳香族炭化水素基である含窒 素複素環誘導体、 又は② Lが、 単結合であり、 Ar 1が、 置換基を有していても よい炭素数 1 1 ~6 0の 2価の縮合芳香族炭化水素基である含窒素複素環誘導体 が好ましい。
前記①の場合、 Ar 1が、下記一般式 (3 7:) 〜 (4 2) で表される縮合環基 から選択されるいずれかの基であることが好ましい。
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
(42) 式中、 それぞれの縮合環は、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい炭素数
1〜2 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ 基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 4 0のァリールォキシ基、 置換基を有 していてもよい炭素数 6〜4 0のァリール基又は置換基を有していてもよい炭素 数 3〜4 0のへテロァリ一ル基からなる結合基が結合していてもよく、 該結合基 が複数ある場合は、 該結合基は互いに同一でも異なっていてもよい。
L ' は、単結合、 又は
Figure imgf000017_0003
からなる群から選択される基である。
ハロゲン原子としては、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素が挙げられる。
炭素数 1〜2 0のアルキル基としては、 炭素数 1〜6のアルキル基が好ましく 、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 ペンチル基、 へキ シル基等が挙げられ、 炭素数が 3以上のものは直鎖状、 環状又は分岐を有するも のでもよい。
炭素数 1〜 2 0のアルコキシ基としては、 炭素数 1〜 6のアルコキシ基が好ま しく、 具体的には、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 ブトキシ基、 ペン チルォキシ基、 へキシルォキシ基等が挙げられ、 炭素数が 3以上のものは直鎖状 、 環状又は分岐を有するものでもよい。
炭素数 6〜 4 0のァリ一ルォキシ基としては、 炭素数 6 ~ 2 0のァリ一ルォキ シ基が好ましく、 具体的には、 フヱノキシ基、 ビフヱニルォキシ基等が挙げられ る。
炭素数 6〜4 0のァリール基及び炭素数 3〜4 0のへテロァリール基としては 、 上記結合基について説明したものと同様である。
また、 これらの基の置換基としては、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよ い炭素数 1〜2 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のァ ルコキシ基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリールォキシ基、 置 換基を有していてもよい炭素数 6〜 4 0のァリール基又は置換基を有していても よい炭素数 3〜 4 0のへテロァリ一ル基等が挙げられる。
前記②の場合、 A r 1が、 下記一般式 ( 3 7 ) 〜 ( 4 1 ) で表される縮合環基 から選択されるいずれかの基であることが好ましい。
Figure imgf000018_0001
式中、 それぞれの縮合環は、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい炭素数
1〜2 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ 基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜40のァリールォキシ基、 置換基を有 していてもよい炭素数 6〜 40のァリール基又は置換基を有していてもよい炭素 数 3〜40のへテロァリール基からなる結合基が結合していてもよく、 該結合基 が複数ある場合は、 該結合基は互いに同一でも異なっていてもよい。 じ は、 前 記と同じである。
これらの基の好ましい炭素数、 具体例、 及び置換基は、 ①の場合と同様である 本発明の一般式 ( 1 ) で表される含窒素複素環誘導体は、 公知の方法によって 製造することができる。
例えば、 HAr— L—Ar '— X又は HAr— L— Xと、 (HO) 2B-Ar 2又は (HO) 2B— Ar^— Ar 2とを鈴木反応により製造すればよい。
本発明の一般式 ( 1 ) で示される含窒素複素環誘導体の具体例を下記に示すが 、 本発明はこれらの例示化合物に限定されるものではない。
一 H-L 一 Ol-l
― 6-L
9 ― 8-1
- L-l 一 9-L
― S-l
- P-l
- ε - 1
Or Ν¾
- Z-l
9 一 l-l z Λ ν Ί -' VH
Figure imgf000020_0001
o細 df/ェ 3d 6£IC90/^00Z OW
Figure imgf000021_0001
化合物 HA r し A r 2
1-12 J¾ - ^¾
1-13 一
1-14 一
1-15 一 ό
1-16 一
1-17 一
1-18 一
1-19 -
1-20 一
1-21 一
Figure imgf000022_0001
化合物 HA r し A r 2
2-1 ό
2-2 Or
2-3
2-4
2-5 N
2-6
2-7
2-8 ό
2-9 o-
2-10
2-11 -Ό-
03-2
OCT N¾
61-2
-o- 8L-3
Z.l-
91-2
OX N¾
9 91-Z
17 l-Z
-Qr ZV-Z
Zl-Z z J V Ί J VH
Figure imgf000023_0001
ηεζ蒙 oozdf/ェ:) d 6 £90請 OAV
Figure imgf000024_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 請 OAV - 12-ε 一 ΟΖ-ζ
― 6i- ε 一 8ΐ-ε
09 一 ι- ε 一 91- ε
9 一 si- ε 一 t-ι-ε 一 ει-ε
¾^ - N
3ΐ-ε
3 J V Ί 」 VH ^
Figure imgf000025_0001
ίίείϊΟ/£ΟΟΖ<ΙΓΧ3<Ι 6Sl£90/^00Z OAV η-ν
01-17
9
L-
-Or
-Or -fr o
z-セ
ζ J V Ί ■» VH
Figure imgf000026_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
Figure imgf000027_0001
化合物 HA r し A r 2
4-12
4-13 o-
4-14
4-15 ό
4-16
4 - 17
4-18 Or
4-19
4-20 o-
4-21
Figure imgf000028_0001
化合物 HA r し A r 2
5-1 - ό
5-2 ―
5-3 一
5-4 一 ¾
5-5 一
5-6 一
5-7 一
5-8 一 6
5-9 一
N N
5-10 一
Figure imgf000028_0002
5-11 -
2
Figure imgf000029_0001
化合物 ? H A r し A r 2
5-12 一
N、 N ^¾
5-13 一
5-14 一
5-15 一 6
5-16 -
M
5-17 一
5-18 一
5-19 一
5 - 20 一
Μ
5 - 21 一
Μ
Figure imgf000030_0001
-o- ' 13 - 9
02-9
61-9
81-9
Ll-9
91-9
9 91-9 - 9 ι-9
N^N
^ Zl-9 z J V Ί -' V H
Figure imgf000031_0001
ZZZZ\0ltSSZd£IL3A 請 OAV
Figure imgf000032_0001
化合物 HA r し A r 2
7-1 一 ό
7-2 一
Figure imgf000032_0002
7-3 M - 00
7-4 一
Figure imgf000032_0003
7-5 一
7-6
7-7 一
Figure imgf000032_0004
7-8 一 ό
7-9 一
7-10 一 όο
7-11 一
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000033_0002
6SI£90請 OAV
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000035_0002
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000036_0002
Figure imgf000037_0001
Figure imgf000038_0001
化合物 HA r し A r 2
10-1 ό
10-2
10-3 όθ
10-4 Or
10-5 O
10-6
10-7 O
10-8 ό
10-9 -Q-
10-10 o-
10-11
3
Figure imgf000039_0001
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000041_0001
化合物 HA r し A r 2
11-4 f\ ―
11-5 ―
11-6 ―
11-7 - ό
11-8 Ο- Χ ―
11-9 6ο
11-10 Ο-ίΧ 一
11-11 一
11-12 ―
Figure imgf000042_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV l-Zi
Zl-Zi
-ο- x o n-zv
- - xx o Oi-ZY
-ο- ΧΆ-Ο 6-Zl
9 -ο- 8-21
L-Zl
9-31
¾^ 9-21 z Λ V Ί 」 VH
Figure imgf000043_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
Figure imgf000044_0001
化合物 HA r し A r 2
13-1 - ό
13-2 dp -
13-3 - όθ
13-4 一
13-5 O 一
13-6 一
13-フ -
13-8 - ό
13-9
13-10
13-11 -o-
Figure imgf000045_0001
化合物 HA r し A r 2
13-12 O
13-13
13-14
/=N
13-15 -< -
13-16 -
Figure imgf000046_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV OAV/i si:/l2/ie s
Figure imgf000047_0001
<ェ 」
<
Figure imgf000047_0002
Figure imgf000047_0003
Figure imgf000047_0004
Figure imgf000048_0001
Figure imgf000048_0002
Figure imgf000048_0003
JVH
6Sl£90/^00Z OAV
Figure imgf000049_0001
<
Figure imgf000049_0002
Figure imgf000049_0003
Figure imgf000049_0004
Figure imgf000050_0001
JVH
6 f90請 OAV 0レ
Figure imgf000051_0001
Figure imgf000051_0002
JVH
6£IC90/^00Z: OAV
Figure imgf000052_0001
Figure imgf000052_0002
Figure imgf000052_0003
Figure imgf000052_0004
6SIC90/1700∑ OAV
Figure imgf000053_0001
JV Ί JVH
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
,.<HV
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000054_0002
Figure imgf000054_0003
Figure imgf000055_0001
iifiI0/C00Zdf/X3d 6STC90/1700Z OAV 
Figure imgf000056_0001
Figure imgf000056_0002
Figure imgf000056_0003
Ss/sS02/3TId 6ίϊ/20さ s OM
VH J
Figure imgf000057_0001
Figure imgf000057_0002
Figure imgf000057_0003
Figure imgf000058_0001
Figure imgf000058_0002
6 £90請 OAV
Figure imgf000059_0001
Figure imgf000059_0002
Figure imgf000059_0003
Figure imgf000059_0004
r∑c∑io/eooidf/i3j
請 Z O
Figure imgf000060_0001
Figure imgf000060_0002
Z 簡 COOZdf/IOd 6Sl£90/ 00Z OAV 以上の具体例のうち、 特に、 ( 1— 1 ) 、 ( 1— 3) 、 ( 1— 4) 、 ( 1 0) 、 ( 1— 1 1 ) 、 ( 2 - 3) . (2— 4) 、 (3 - 3) 、 ( 3 -4) , 一 1 0) 、 ( 3— 1 1 ) 、 (4— 3) 、 (4— 4) 、 ( 5 - 1 1 ) 、 (5— 、 ( 5— 1 8) 、 ( 8 -4) , (9一 1 1 ) 、 ( 1 0— 1 8) 、 ( 1 3 - 1
、 ( 1 3 - 1 4) 、 ( 1 3- 1 5) ( 1 3— 1 6 ) 、 ( 1 4— 1 ) 、 ( 1 4 - 2) 、 ( 1 4— 6 ) 、 ( 1 4-7) ( 1 4— 9 ) 、 ( 1 5 - 1 ) . ( 1 5— 3 )、 ( 1 5 -4 ) 、 ( 1 5- 5) . ( 1 6 - 3 ) 、 ( 1 9— 1 ) 、 ( 1 9- 5 ) 、 ( 2 6- 8 ) が好ましい。
次に、 本発明の一般式 ( 1 ' ) へ ( 3' ) で表される含窒素複素環誘導体につ いて説明する。
一般式 ( 1')において、 A1 〜A3 は、 それぞれ独立に、 窒素原子又は炭素原 子である。
一般式 ( 1')において、 Ar 1'は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0の (好ましくは核炭素数 6 ~ 4 0 ) ァリ一ル基、 又は置換もしくは無置換の核炭素 数 3〜6 0 (好ましくは核炭素数 3〜4 0 ) のへテロァリール基である。
A r の置換もしくは無置換のァリール基の例としては、 フヱニル基、 1ーナ フチル基、 2—ナフチル基、 1 _アントリル基、 2 _アントリル基、 9 _アント リル基、 1—フヱナントリル基、 2—フヱナントリル基、 3—フヱナントリル基 、 4一フエナントリル基、 9一フエナントリル基、 1 _ナフ夕セニル基、 2—ナ フタセニル基、 9—ナフタセニル基、 1—クリセニル基、 2—クリセ二ル基、 6 —クリセニル基、 1ーピレニル基、 2—ピレニル基、 4—ピレニル基、 2—ビフ ェニルイル基、 3—ビフヱ二ルイル基、 4—ビフエ二ルイル基、 p—夕一フエ二 ルー 4一^ fル基、 p—夕ーフヱニル一 3—ィル基、 p—夕一フエニル一 2—ィル 基、 m—ターフヱニルー 4—ィル基、 m—ターフヱニルー 3—ィル基、 m—夕一 フエ二ルー 2—ィル基、 0—トリル基、 m—トリル基、 p—トリル基、 p— t— ブチルフヱニル基、 p— ( 2—フヱニルプロピル) フヱニル基、 3—メチル一 2 一ナフチ ル基、 4ーメチルー 1—ナフチル基、 4ーメチルー 1—アントリル基 、 4, 一メチルビフヱニルイル基、 4 " 一 t一ブチル一p—ターフヱニルー 4一 ィル基、 フルオランテュル基、 フルォレニル基、 スピロビフルオレンからなる 1 価の基、 パーフルオロフヱニル基、 パーフルォロナフチル基、 パーフルォロアン トリル基、 パーフルォロビフヱニルイル基、 9一フヱニルアントラセンからなる 1価の基、 9一 ( Γ —ナフチル) アントラセンからなる 1価の基、 9— (2 , 一ナフチル) アントラセンからなる 1価の基、 6—フヱユルクリセンからなる 1 価の基、 9— [ 4一 (ジフエニルァミノ) フエニル] アントラセンからなる 1価 の基等が挙げられ、 フヱニル基、 ナフチル基、 ビフエ二ル基、 ターフヱニル基、 9 - ( 1 0—フエニル) アントリル基、 9— [ 1 0— ( 1, 一ナフチル) ] アン トリル基、 9— [ 1 0— ( 2 ' —ナフチル) ] アン卜リル基等が好ましい。
A r "の置換もしくは無置換のへテロァリ一ル基の例としては、 ピロ一リル基 、 フリル基、 チェニル基、 シローリル基、 ピリジル基、 キノリル基、 イソキノリ ル基、 ベンゾフリル基、 ィミダゾリル基、 ピリミジル基、 力ルバゾリル基、 セレ ノフヱニル基、 ォキサジァゾリル基、 トリアゾーリル基等が挙げられ、 ピリジル 基、 キノリル基、 イソキノリル基が好ましい。
一般式 ( 1 ' )において、 A r 2'は、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0 (好ましくは核炭素数 6〜 4 0 ) のァリ一ル基、 置換もじくは無置換の 核炭素数 3〜6 0 (好ましくは核炭素数 3〜4 0 ) のへテロァリール基、 置換も しくは無置換の炭素数 1 ~ 2 0 (好ましくは炭素数 1〜 6 ) のアルキル基、 又は 置換もしくは無置換の炭素数 1 ~ 2 0 (好ましくは炭素数 1〜6 ) のアルコキシ 基である。
A r 2'の置換もしくは無置換のァリ一ル基の例としては、 前記 A r "と同様の ものが挙げられる。
A r 2'の置換もしくは無置換のへテロァリ一ル基の例としては、 前記 A r "と 同様のものが挙げられる。 A r 2,の置換もしくは無置換のアルキル基の例としては、 メチル基、 ェチル基 、 プロピル基、 イソプロピル基、 η—ブチル基、 s—ブチル基、 イソブチル基、 t—ブチル基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基、 n—へプチル基、 n—ォクチ ル基、 ヒドロキシメチル基、 1ーヒドロキシェチル基、 2—ヒドロキシェチル基 、 2—ヒドロキシイソブチル基、 1, 2—ジヒドロキシェチル基、 1 , 3—ジヒ ドロキシイソプロピル基、 2 , 3—ジヒドロキシ一 t一ブチル基、 1, 2 , 3 - トリヒドロキシプロピル基、 クロロメチル基、 1—クロ口ェチル基、 2—クロ口 ェチル基、 2—クロ口イソブチル基、 1, 2—ジクロロェチル基、 1, 3—ジク ロロイソプロピル基、 2, 3—ジクロ口 _ t—ブチル基、 1 , 2, 3—トリクロ 口プロピル基、 ブロモメチル基、 1 一ブロモェチル基、 2—ブロモェチル基、 2 —ブロモイソブチル基、 1, 2—ジブロモェチル基、 1, 3 _ジブロモイソプロ ピル基、 , 3一ジブロモ一 t一ブチル基、 1, , 3—トリブロモプロピル基 、 ョ一ドメチル基、 1—ョードエチル基、 2—ョードエチル基、 2 _ョ一ドイソ ブチル基、 1 , 2—ジョ一ドエチル基、 1, 3—ジョードイソプロピル基、 1, 3—ジョードー t _ブチル基、 1, 2 , 3—トリョードプロピル基、 アミノメチ ル基、 1 一アミノエチル基、 2—アミノエチル基、 2—ァミノイソブチル基、 1 , 2—ジアミノエチル基、 1 , 3—ジァミノイソプロピル基、 2, 3—ジァミノ 一 t一ブチル基、 1, 2, 3—トリアミノプロピル基、 シァノメチル基、 1ーシ ァノエチル基、 2—シァノエチル基、 2—シァノイソブチル基、 1 , 2—ジシァ ノエチル基、 1, 3—ジシァノイソプロピル基、 2 , 3—ジシァノー t—ブチル 基、 1, 2 , 3—トリシアノプロピル基、 ニトロメチル基、 1—ニトロェチル基 、 2—ニトロェチル基、 2—ニトロイソブチル基、 1 , 2—ジニトロェチル基、 1, 3—ジニトロイソプロピル基、 2 , 3—ジニトロ一 t—ブチル基、 1, 2 , 3—トリニトロプロピル基、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチ ル基、 シクロへキシル基、 4ーメチルシクロへキシル基、 1ーァダマンチル基、 2ーァダマンチル基、 1―ノルボル二ル基、 2 -ノルボルニル基等が挙げられ、 、 メチル基、 ェチル基、 t一プチル基が好ましい。
A r 2'の置換もしくは無置換のアルコキシ基は— O Yで表される基であり、 Y の例としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル 基、 s—ブチル基、 イソブチル基、 t—ブチル基、 n—ペンチル基、 n—へキシ ル基、 n—ヘプチル基、 n—才クチル基、 ヒドロキシメチル基、 1ーヒドロキシ ェチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 2—ヒドロキシイソブチル基、 1 , 2—ジ ヒドロキシェチル基、 1, 3—ジヒドロキシイソプロピル基、 2, 3—ジヒドロ キシ一 t—ブチル基、 1, 2 , 3—トリヒドロキシプロピル基、 クロロメチル基 、 1—クロ口ェチル基、 2—クロ口ェチル基、 2—クロ口イソブチル基、 1, 1 ージクロ口ェチル基、 1 , 3—ジクロ口イソプロピル基、 2 , 3—ジクロロー t —ブチル基、 1, 2, 3—トリクロ口プロピル基、 ブロモメチル基、 1 _ブロモ ェチル基、 2—ブロモェチル基、 2—ブロモイソブチル基、 1, 2—ジブロモェ チル基、 1, 3—ジブ口モイソプロピル基、 , 3—ジブ口モー t—ブチル基、 1 , 2 , 3—トリブロモプロピ ル基、 ョ一ドメチル基、 1ーョードエチル基、 2—ョ一ドエチル基、 2 _ョ一ドイソブチル基、 1, 2—ジョードエチル基、 1 , 3—ジョードイソプロピル基、 2 , 3—ジョードー t _ブチル基、 1 , 2 , 3 —トリョ一ドプロピル基、 アミノメチル基、 1 一アミノエチル基、 2—アミノエ チル基、 2—ァミノイソブチル基、 1 , 2—ジアミノエチル基、 1, 3—ジアミ ノイソプロピル基、 2, 3—ジァミノ一 t _ブチル基、 1, 2, 3—トリアミノ プロピル基、 シァノメチル基、 1—シァノエチル基、 2—シァノエチル基、 2— シァノイソブチル基、 1 , 2—ジシァノエチル基、 】, 3—ジシァノイソプロピ ル基、 2 , 3—ジシァノ一 t一ブチル基、 1 , 1 、 3—トリシアノプロピル基、 ニトロメチル基、 1一二トロェチル基、 2—ニトロェチル基、 2—ニトロイソブ チル基、 1 , 2—ジニトロェチル基、 1 , 3—ジニトロイソプロピル基、 2, 3 —ジニトロ一 t一ブチル基、 1 , 2, 3—トリニトロプロピル基等が挙げられ、 、 メチル基、 ェチル基、 t—ブチル基が好ましい。 ただし、 一般式 (1')において、 A r1'及び A r2'のいずれか一方は、 置換も しくは無置換の核炭素数 10〜 60の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭 素数 3〜60のモノへテロ縮合環基である。
一般式 (Γ)の L1 及び L2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置 換の核炭素数 6〜 60 (好ましくは核炭素数 6〜 40) のァリーレン基、 置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 60 (好ましくは核炭素数 3〜 40 ) のへテロァリ —レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
L1 及び L2 の置換もしくは無置換のァリ一レン基の例としては、 前記 Ar と同様のァリール基からさらに水素原子を除き 2価の基としたものが挙げられる
L1 及び L2 の置換もしくは無置換のへテロァリ一レン基の例としては、 前記 Ar ''と同様のへテロアリール基からさらに水素原子を除き 2価の基としたもの が挙げられる。
また、 一般式 (1')において、 L1 及び/又は L 2 が、
Figure imgf000065_0001
からなる群から選ばれる基であると好ましい。 これは、 下記一般式 (2')〜 ')についても同様である。
さらに、 一般式 (1')において、 前記 Ar1'が、 下記一般式 (4')〜 (1 のいずれかで表される基であると好ましい。 これは、 下記一般式 (2';)〜 ( についても同様である。
Figure imgf000066_0001
(式中、 式中、 ΙΤ'〜Κ 9 2' は、 それぞれ独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 置換もしくは無置換の炭素数 1 ~ 2 0のアルキル基、 置換もしくは無置換の炭素 数 1〜2 0のアルコキシ基、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 ~ 4 0のァリール ォキシ基、 置換もしくは無置換の核炭素数 1 2〜8 0のジァリールアミノ基、 置 換もしくは無置換の核炭素数 6〜 4 0のァリ一ル基、 置換もしくは無置換の核炭 素数 3〜 4 0のへテロァリ一ル基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 1 8〜 1 2 0のジァリ一ルァミノァリ一ル基、 L 3 が、 単結合及び
Figure imgf000067_0001
からなる群から選ばれる基である。 )
一般式 ( 1 ' )の1^は、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァ リール基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換も しくは無置換の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基である。
Rの置換もしくは無置換のァリール基の例としては、 前記 A r "と同様のもの が挙げられる。
Rの置換もしくは無置換のへテロアリール基の例としては、 前記 A r 1 'と同様 のものが挙げられる。
Rの置換もしくは無置換のアルキル基の例としては、 前記 A r 2'と同様のもの が挙げられる。
Rの置換もしくは無置換のアルコキシ基の例としては、 前記 A r 2'と同様のも のが挙げられる。
また、 nは 0〜5の整数であり、 0〜3であると好ましく、 nが 2以上の場合 、 複数の Rは同一でも異なっていてもよく、 また、 隣接する複数の R基同士で結 合レて、 炭素環式脂肪族環又は炭素環式芳香族環を形成していてもよい。
炭素環式脂肪族環としては、 シクロペンタン、 シクロへキサン等の環が挙げら れる。
炭素環式芳香族環としては、 ベンゼン、 ナフタレン、 フヱナントレン、 アント ラセン等の環が挙げられる。
一般式 ( 2')において、 A1 〜A3 は、 それぞれ独立に、 前記と同様である。 一般式 (2')において、 Ar 1'及び Arz'は、 それぞれ独立に、 前記と同様で あり、 Ar 及び Ar2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数 1 0 〜 6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 60のモノへテロ縮 合環基である。
一般式 (2')において、 L1 及び L2 は、 それぞれ独立に、前記と同様である 一般式 (2,)において、 R' は、 一般式 ( 1,)の Rと同様である。
一般式 ( 3')において、 A1 〜A2 は、 それぞれ独立に、 前記と同様である。 一般式 ( 3')において、 !^,及ぴ !^,は、 それぞれ独立に、前記と同様で あり、 A r "及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数 1 0 〜60の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 60のモノへテロ縮 合環基である。
一般式 (3')において、 L1 及び L2 は、 それぞれ独立に、 前記と同様である 一般式 ( 3')において、 R' 及び R''は、 それぞれ独立に、 一般式 ( 1')の1^ と同様であり、 R, 及び R',は同一でも異なっていてもよい。
本発明の一般式 ( 1')〜 ( 3')で表される含窒素複素環誘導体の具体例を以下 に示すが、 これら例示化合物に限定されるものではない。
なお、 下記表中、 「\」 は単結合を表す。
Figure imgf000069_0001
Figure imgf000069_0002
Figure imgf000069_0003
Figure imgf000069_0004
68
Figure imgf000070_0001
rZ£ZlOCOOZdf/X3d
Figure imgf000071_0001
ZZ£llO/£OOZdT/L3d 請 OAV
Figure imgf000072_0001
Figure imgf000072_0002
Figure imgf000072_0003
6 £90請 OAV
Figure imgf000073_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
Figure imgf000074_0001
ZZCZlO/fOOZdf/X3d 6STC90/tO0Z ΟΛ\
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000076_0001
Figure imgf000076_0002
Figure imgf000077_0001
6STC90/^00Z OAV
Figure imgf000078_0001
HCZl0/£00ldf/X3d 6≤Tf90/f00Z O
Figure imgf000079_0001
Figure imgf000079_0002
Figure imgf000079_0003
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
Figure imgf000080_0001
C2t:2I0C00∑;dfX3d
6STC90/tO0Z OA
Figure imgf000081_0001
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV
Figure imgf000082_0001
Ar1 1 2
Ar2
Figure imgf000082_0002
Figure imgf000082_0003
これら一般式 ( 1 )、 ( 1 ' )〜 ( 3 ' )のいずれかで表される含窒素複素環誘導 体は、 高い電子注入.輸送性能を有し、 有機 E L素子用材料として使用すること が好ましい。
本発明化合物を、 有機 E L素子の有機化合物層の少なくとも 1層に使用するこ とにより、 従来より高輝度、 高効率の発光が得られ、 且つ有機化合物層と電極と の付着性が改善され長期安定化が図れるため、 有機 E L素子を長寿命化すること ができる。
本発明化合物は、 有機 E L素子の発光帯域、 発光層及び/又は電子輸送層に用 いることが好ましい。 特に、 本発明化合物は、 電子注入材料及び/又は電子輸送 材料として用いられることが好ましい。 また、 電子注入材料及び/又は電子輸送 材料を含有する層が、 還元性ドーパントを含有すると好ましい。
ここで、 発光帯域とは、 有機 E L素子に電界を印加したときに発光を生じる発 光材料を含有する部分全体を表す。 現在、 有機 E L素子は一般に、 異なる機能や 役割を有する材料からなる各薄膜を積層した構造を有しており、 発光材料は発光 層と呼ばれる有機薄膜層のみに含有される場合が多い。 この場合には、 発光層が 発光帯域に相当する。 また、 発光層、 電子輸送層、 電子注入材料については後述 する。
以下、 本発明の有機 E L素子の素子構成について説明する。
本発明の有機 E L素子は、 一対の電極間に挟持された、 発光層を含む少なくと も 1層の有機化合物層を有する有機 E L素子であって、 上記本発明の一般式 ( 1 )、 ( 1 ' ) 〜(3, ) のいずれかで表される含窒素複素環誘導体を、 該有機化 合物層の少なくとも 1層に含有することを特徴とする。
本発明の有機 E L素子の代表的な素子構成としては、
( 1 ) 陽極/発光層/陰極
( 2 ) 陽極/正孔注入層/発光層/陰極
( 3 ) 陽極/発光層/電子注入層/陰極 ( 4 ) 陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極
( 5 ) 陽極/有機半導体層 発光層/陰極
( 6 ) 陽極/有機半導体層 電子障壁層/発光層/陰極
( 7 ) 陽極/有機半導体層/発光層/付着改善層/陰極
( 8 ) 陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極
( 9 ) 陽極/絶縁層/発光層/絶縁層/陰極
( 1 0 ) 陽極/無機半導体層/絶縁層/発光層/絶縁層/陰極
( 1 1 ) 陽極/有機半導体層/絶縁層/発光層/絶縁層/陰極
( 1 2 ) 陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/絶縁層/陰極
( 1 3 ) 陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極 などの構造を挙げることができる。
これらの中で通常 (8 ) の構成が好ましく用いられるが、 もちろんこれらに限 定されるものではない。
本発明の有機 E L素子においては、 本発明化合物を発光層及び/又は電子注入 層を構成する材料として用いることが好ましい。 素子構成においては、 正孔注入 層や電子注入層は、 必ずしも必要ではないが、 これらの層を有する素子は発光性 能が向上する利点を有している。 また、 一対の電極間に、 上記正孔注入層、 発光 層、 電子注入層を混合させた形で挟持させてもよい。 さらに、 各構成成分を安定 に存在させるため、 高分子化合物などのバインダーを用いて混合層を作製しても よい。
ここでは、 陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極型を例として、 本発 明の有機 E L素子について説明する。 本発明の有機 E L素子は、 基板に支持され ていることが好ましい。 この基板については、 特に制限はなく、 従来から有機 E L素子に慣用されているものであればよく、 例えば、 ガラス、 透明プラスチック 、 石英などからなるものを用いることができる。 また、 その透光性については、 4 0 0〜 7 0 0 n mの可視領域の光の透過率が 5 0 %以上であるものが望ましく 、 さらに平滑な基板を用いるのが好ましい。
この有機 E L素子における陽極としては、 仕事関数の大きい (4 e V以上) 金 属、 合金、 電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが好まし く用いられる。 このような電極物質の具体例としては、 A uなどの金属、 C u l 、 I T O . S n〇2、 Z n〇などの導電性透明材料が挙げられる。 陽極は、 これ らの電極物質を蒸着やスパッ夕リングなどの方法により、 薄膜を形成させること により作製することができる。 陽極側より発光を取り出す場合には、 透過率を 1 0 %より大きくすることが望ましく、 また、 電極としてのシート抵抗は、 数百 Ω /口以下であることが好ましい。 さらに、 陽極の膜厚は材料にもよるが、 通常 1 O n m〜 l m、 好ましくは 1 0〜2 0 0 n mの範囲で選ばれる。
陰極としては、 仕事関数の小さい (4 e V以下) 金属、 合金、 電気伝導性化合 物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。 このような電極物質 の具体例としては、 ナトリウム、 ナトリウム一カリウム合金、 マグネシウム、 マ グネシゥム—銀合金、 リチウム、 マグネシウム /銅混合物、 マグネシウム一イン ジゥム合金、 A 1 /A 1 20 3、 ィンジゥム、 アルミニウム一リチウム合金など が挙げられる。 該陰極は、 これらの電極物質を蒸着やスパッタリングなどの方法 により、 薄膜を形成させることにより、 作製することができる。 また、 電極とし てのシート抵抗は、 数百 Ω /口以下が好ましく、 膜厚は、 通常 1 0〜5 0 O n m 、 好ましくは 5 0〜 2 0 0 nmの範囲で選ばれる。 なお、 発光を透過させるため 、 有機 E L素子の陽極又は陰極のいずれか一方が透明又は半透明であれば、 発光 効率が向上し好都合である。
本発明の有機 E L素子においては、 このようにして作製された一対の電極の少 なくとも一方の表面に、 カルコゲナイド層, ハロゲン化金属層又は金属酸化物層
(以下、 これらを表面層ということがある。 ) を配置するのが好ましい。 具体的 には、 発光層側の陽極表面にゲイ素やアルミニウムなどの金属のカルコゲナイド
(酸化物を含む) 層を、 また、 発光層側の陰極表面にハロゲン化金属層又は金属 酸化物層を配置するのがよい。 これにより、 駆動の安定化を図ることができる。 上記カルコゲナイドとしては、 例えば S i Ox ( 1≤X≤ 2 ) , A 1 Ox ( 1 ≤X≤1.5) , S i ON, S i A 1 ONなどが好ましく挙げられ、 ハロゲン化金 属としては、 例えば L i F, MgF2 , CaF2 , フッ化希土類金属などが好ま しく挙げられ、 金属酸化物としては、 例えば Cs 2 0, L i 2 0, MgO, Sr 0, Ba〇, Ca〇などが好ましく挙げられる。
さらに、 本発明の有機 EL素子においては、 このようにして作製された一対の 電極の少なくとも一方の表面に電子注入 ·輸送材料と還元性ド一パントの混合領 域又は正孔注入 ·輸送材料と酸化性ド一パントの混合領域を配置するのも好まし い。 このようにすると、 電子注入 ·輸送材料が還元され、 ァニオンとなり混合領 域がより発光層に電子を注入、 伝達しやすくなる。 また、 正孔注入 ·輸送材料は 酸ィ匕され、 カチオンとなり混合領域がより発光層に正孔を注入、 伝達しやすくな る。 好ましい酸化性ドーパントとしては、 各種ルイス酸やァクセプタ一化合物が ある。 好ましい還元性ドーパントとしては、 前述したようなものが挙げられる。 本発明の有機 EL素子においては、 発光層は、
①注入機能;電界印加時に陽極又は正孔注入層より正孔を注入することができ、 陰極又は電子注入層より電子を注入することができる機能
②輸送機能;注入した電荷 (電子と正孔) を電界の力で移動させる機能
③発光機能;電子と正孔の再結合の場を提供し、 これを発光につなげる機能 を有する。
本発明の有機 E L素子における発光層を構成する発光材料としては、 上記本発 明化合物を用いることが好ましい。 本発明化合物を発光材料として用いる場合、 本発明化合物単独でもよいし、 公知の発光材料と共に用いてもよい。 本発明化合 物が発光層以外に用いられている場合は、.発光層の発光材料について、 特に制限 されることはなく、 従来公知の発光材料の中から任意のものを選択して用いるこ とができる。 このような発光材料としては、 例えば、 多環縮合芳香族化合物、'ベ ンゾォキサゾール系、 ベンゾチアゾール系、 ベンゾィミダゾール系などの蛍光増 白剤、 金属キレート化ォキサノィ ド化合物、 ジスチリルベンゼン系化合物などの 薄膜形成性の良い化合物を用いることができる。 ここで、 上記多環縮合芳香族化 合物としては、 例えば、 アントラセン、 ナフ夕レン、 フエナントレン、 ピレン、 クリセン、 ペリレン骨格を含む縮合環発光物質や、 約 8個の縮合環を含む他の縮 合環発光物質などを挙げることができる。 具体的には、 1, 1 , 4 , 4ーテトラ フエニル一 1 , 3—ブタジエン、 4 , 4 ' ― ( 2, 2—ジフヱ二ルビニル) ビフ ェニルなどを用いることができる。 この発光層は、 これらの発光材料の 1種又は 2種以上からなる 1層で構成されてもよいし、 あるいは該発光層とは別種の化合 物からなる発光層を積層したものであってもよい。
この発光層を形成する方法としては、 例えば蒸着法、 スピンコート法、 L B法 等の公知の方法を適用することができる。 発光層は、 特に分子堆積膜であること が好ましい。 ここで分子堆積膜とは、 気相状態の材料化合物から沈着され形成さ れた薄膜や、 溶液状態または液相状態の材料化合物から固体化され形成された膜 のことであり、 通常この分子堆積膜は、 L B法により形成された薄膜 (分子累積 膜) とは凝集構造、 高次構造の相違や、 それに起因する機能的な相違により区分 することができる。
また特開昭 5 7 - 5 1 7 8 1号公報に開示されているように、 樹脂等の結着剤 と材料化合物とを溶剤に溶かして溶液とした後、 これをスピンコート法等により 薄膜化することによつても、 発光層を形成することができる。
本発明の有機 E L素子における正孔注入層は、 正孔伝達化合物からなるもので あって、 陽極より注入された正孔を発光層に伝達する機能を有し、 この正孔注入 層を陽極と発光層との間に介在させることにより、 より低い電界印加で多くの正 孔が発光層に注入される。 そのうえ、 発光層に陰極又は電子注入層より注入され た電子は、 発光層と正孔注入層の界面に存在する電子の障壁により、 発光層内の 界面に累積され、 発光効率が向上するなど発光性能の優れた素子が得られる。 こ のような正孔注入層に用いられる正孔伝達化合物は、 電界が印加された 2個の電 極間に配置されて、 陽極から正孔が注入されたときに、 正孔を適切に発光層へ伝 達しうるものであり、 例えば、 1 0 4〜1 0 6 V/ c mの電界印加時に少なくと も 1 0—6 c m2/V ·秒の正孔移動度を有するものが好適である。 この正孔伝達 化合物については、 前記の好ましい性質を有するものであれば特に制限はなく、 従来、 光導伝材料において、 正孔の電荷注入 ·輸送材料として慣用されているも のや、 有機 E L素子の正孔注入層に使用される公知のものの中から任意のものを 選択して用いることができる。
前記正孔伝達化合物としては、 例えば、.銅フタロシアニンや、 N, N , N, , N' ーテトラフェニル _ 4, 4 ' —ジァミノフエニル、 N, N, 一ジフエ二ルー N, N ' —ジ ( 3—メチルフエニル) _ 4, 4 ' ージアミノビフエニル (T P D 入) 、 2, 2 _ビス (4 _ジ一 p—トリルァミノフエ二ル) プロパン、 1 , 1一 ビス (4ージ一p—トリルァミノフエ二ル) シクロへキサン、 N , N, N, , N ' —テトラー p—トリル一 4, 4, ージアミノビフヱニルなどが挙げられる。 ま た、 S i、 S i C、 C d Sなどの無機物半導体の結晶、 非晶材料も用いることが できる。 この正孔注入層は、 これらの正孔注入材料 1種又は 2種以上からなる 1 層で構成されてもよいし、 あるいは、 前記正孔注入層とは別種の化合物からなる 正孔注入層を積層したものであってもよい。
そして、 この正孔注入 ·輸送層を形成するには、正孔注入 ·輸送材料を、 例え ば真空蒸着法、 スピンコート法、 キャスト法、 L B法等の公知の方法により薄膜 化すればよい。 この場合、 正孔注入 ·輸送層としての膜厚は、 特に制限はないが 、 通'吊'は 5 n m〜 5 / mである。
本発明の有機 E L素子における電子注入層は、 電子注入材料からなるものであ つて、 陰極より注入された電子を発光層に伝達する機能を有している。 本発明の 有機 E L素子においては、 上記本発明化合物を電子注入材料として用いることが 好ましい。 本発明化合物が、 電子注入層以外で用いられている場合は、 電子注入 材料について特に制限されることはなく、 従来公知の電子注入材料化合物の中か ら任意のものを選択して用いることができる。
本発明の有機 E L素子の好ましい実施形態として、 電子を輸送する領域又は陰 極と有機化合物層の界面領域に、 還元性ド一パントを含有する素子がある。 本発 明では、 本発明化合物に還元性ドーパントを含有する有機 E L素子が好ましい。 ここで、 還元性ド一パントとは、 電子輸送性化合物を還元できる物質と定義され る。 従って、 一定の還元性を有するものであれば様々なものを用いることができ 、 例えば、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 希土類金属、 アルカリ金属の酸化 物、 アルカリ金属のハロゲン化物、 アルカリ土類金属の酸化物、 アルカリ土類金 属のハロゲン化物、 希土類金属の酸化物、 希土類金属のハロゲン化物、 アルカリ 金属の有機錯体、 アル力リ土類金属の有機錯体及び希土類金属の有機錯体からな る群から選択される少なくとも一種類の物質であることが好ましい。
アルカリ金属としては、 Na (仕事関数: 2. 36 e V) . K (仕事関数: 2 . 2 8 e V) . Rb (仕事関数: . 1 6 eV) 、 C s (仕事関数: 1. 9 5 e V) 等が挙げられる。
アルカリ土類金属としては、 C a (仕事関数: 2. 9 eV) 、 S r (仕事関数 : 2. 0〜 2. 5 e V) 、 B a (仕事関数: 2. 52 e V) 等が挙げられる。 希土類金属としては、 S c、 Y、 Eu、 Tb、 C e等が挙げられる。
アルカリ金属の酸化物としては、 L i 2 〇、 L i O、 N a〇等が挙げられる。 アル力リ金属のハロゲン化物としては、 L i F、 NaF、 KF、 L i C K C 1、 NaC 1等が挙げられる。
アルカリ土類金属の酸化物としては、 C aO、 Ba〇、 S r〇、 B e 0等が挙 げられる。
アルカリ土類金属のハロゲン化物としては、 C aF2 、 B aF2 、 S r F2 、 MgF2 及び B eF2 といったフッ化物や、 フッ化物以外のハロゲン化物が挙げ られる。
また、 好ましい還元性ドーパントとしては仕事関数が 2. 9 eV以下のものが 好ましく、 より具体的には、 N a (仕事関数: 2. 36 e V)、 K (仕事関数: 2. 2 8 eV) 、 Rb (仕事関数: 2. 1 6 e V) 及び C s (仕事関数: 1. 9 5 e V) からなる群から選択される 1種又は 2種以上のアルカリ金属や、 C a ( 仕事関数: 2. 9 e V)、 S r (仕事関数: 2. 0〜 2. 5 e V) 及び B a (仕 事関数: 2. 5 2 eV) からなる群から選択される 1種又は 2種以上のアルカリ 土類金属が挙げられる。 これらのうち、 より好ましい還元性ドーパントは、 K、 Rb及び C sからなる群から選択される 1種又は 2種以上のアル力リ金属であり 、 さらに好ましくは Rb又は C sであり、 最も好ましいのは C sである。 これら のアルカリ金属は、 特に還元能力が高く、 電子注入域への比較的少量の添加によ り、 有機 E L素子における発光輝度の向上や長寿命化を達成することができる。 また、 仕事関数が 2. 9 eV以下の還元性ドーパントとして、 これら 2種以上の アルカリ金属の組み合わせも好ましく、 特に、 C sを含んだ組み合わせ、例えば 、 C sと Na、 C sと K、 C sと Rbあるいは C sと Naと Κとの組み合わせで あることが好ましい。 C sを組み合わせて含むことにより、 還元能力を効率的に 発揮させることができ、 電子注入域への添加により、 有機 EL素子における発光 輝度の向上や長寿命化が達成される。 また、 アルカリ金属の他にアルカリ金属力 ルコゲナイド、 アルカリ土類金属カルコゲナイド、 アルカリ金属のハロゲン化物 及びアル力リ土類金属のハロゲン化物からなる群から選択される 1種又は 2種以 上の金属化合物を使用しても同様の効果が得られるし、 アル力リ金属有機錯体、 アルカリ土類金属有機錯体を用いても同様の効果が得られる。
本発明の有機 EL素子においては、 陰極と有機層の間に絶縁体や半導体、 無機 化合物で構成される電子注入層をさらに設けてもよい。 電子注入層を設けること により、 電流のリークを有効に防止して、 電子注入性を向上させることができる 。 このような絶縁体としては、 アルカリ金属カルコゲナイド、 アルカリ土類金属 カルコゲナイド、 アルカリ金属のハロゲン化物及びアルカリ土類金属のハロゲン 化物からなる群から選択される 1種又は 2種以上の金属化合物を使用することが 好ましい。 電子注入層がこれらの金属化合物で構成されていれば、 電子注入性を さらに向上させることができる点で好ましい。 好ましいアル力リ金属カルコゲナ ィドとしては、 具体的には、 例えば、 L i 2〇、 L i O、 Na2S、 N a2S e 及び N a〇が挙げられる。 好ましいアルカリ土類金属カルコゲナイドとしては、 例えば、 CaO、 BaO、 S r〇、 B e 0、 B a S及び C a S eが挙げられる。 また、 好ましいアルカリ金属のハロゲン化物としては、 例えば、 L i F、 NaF 、 KF、 L i C 1、 KC 1及び N a C 1等が挙げられる。 好ましいアル力リ土類 金属のハロゲン化物としては、 例えば、 CaF2、 BaF2、 SrF2、 Mg F 2及び B e F 2などのフッ化物や、 フッ化物以外のハロゲン化物が挙げられる。 また、 電子注入層を構成する半導体としては、 Ba、 Ca、 Sr、 Yb、 A 1 、 Ga、 I n、 L i、 Na、 Cd、 Mg、 S i、 Ta、 Sb及び Znからなる群 から選択される 1種又は 2種以上の元素を含む酸化物、 窒化物又は酸化窒化物等 の 1種単独又は 2種以上の組み合わせが挙げられる。 また、 電子注入層を構成す る無機化合物は、 微結晶性又は非晶質の絶縁性薄膜であることが好ましい。 電子 注入層がこれらの無機ィヒ合物で構成されていれば、 より均質な薄膜が形成できる ため、 ダークスポット等の画素欠陥を減少させることができる。 なお、 このよう な無機化合物としては、 上述したアルカリ金属カルコゲナイ ド、 アルカリ土類金 属カルコゲナイド、 アルカリ金属のハロゲン化物及びアルカリ土類金属のハロゲ ン化物等が挙げられる。
本発明の有機 E L素子における電子注入層は、 本発明化合物又は他の電子注入 材料を、 例えば、 真空蒸着法、 スピンコート法、 キャスト法、 LB法などの公知 の薄膜化法により製膜して形成することができる。 電子注入層としての膜厚は、 特に制限はないが、 通常は 5 nm~ 5 である。 この電子注入層は、 これらの 電子注入材料 1種又は 2種以上からなる 1層で構成されてもよいし、 あるいは別 種の化合物からなる 2層以上の電子注入層を積層したもであってもよい。 さらに 無機物である P型一 S i、 p型一 S i Cによる正孔注入材料、 n型ひ一S i、 n 型 α— S i Cによる電子注入材料を、 電子注入層を構成するための電子注入材料 として用いることができる。 具体的には、 例えば、 国際特許公開第 W〇 9 0 / 0 5 9 9 8号公報に開示されている無機半導体などが挙げられる。
次に、 本発明の有機 E L素子の作製方法について説明する。 好適な例として、 前記の陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極型の有機 E L素子の作製法 について説明する。 まず、 適当な基板上に所望の電極物質、 例えば、 陽極用物質 からなる薄膜を、 1 m以下、 好ましくは 1 0〜2 0 O nmの範囲の膜厚になる ように、 蒸着やスパッタリングなどの方法により形成し、 陽極とする。 次に、 こ の上に E L素子構成要素である正孔注入層、 発光層、 電子注入層を、 順次、 各構 成材料からなる薄膜を形成することにより積層して作製する。 ここで用いる薄膜 形成方法としては、 前記のようなスピンコート法、 キャスト法、 蒸着法などがあ るが、 均質な膜が得られやすく、 かつピンホールが生成しにくいなどの点から真 空蒸着法が好ましい。 この薄膜化に、 真空蒸着法を採用する場合、 その蒸着条件 は使用する化合物の種類、 分子堆積膜の目的とする結晶構造、 会合構造などによ り異なるが、 一般に、 ポート加熱温度 5 0〜4 0 0 °C、 真空度 1 0— 6〜 1 0— 3 P a、 蒸着速度 0 . 0 1〜5 O nm/秒、 基板温度一 5 0〜 3 0 0 t、 膜厚 5 n m 〜 5 mの範囲で適宜選択することが望ましい。 これらの層の形成後、 その上に 、 例えば、 蒸着やスパッタリングなどの方法により、 陰極用物質からなる、 膜厚 1 m以下、 好ましくは 5 0〜2 0 0 n mの範囲の薄膜を形成し、 陰極とするこ とにより、 所望の有機 E L素子が得られる。 なお、 この有機 E L素子の作製にお いては、 作製順序を逆にして、 陰極、 電子注入層、 発光層、 正孔注入 (輸送) 層 、 陽極の順に作製することもできる。
以上の有機 E L素子の作製は、 一回の真空引きで、 一貫して陽極から陰極まで 作製することが好ましい。 また、 一対の電極間に正孔注入層、 発光層、 電子注入層を混在させた形で挟持 させた、 陽極/発光層/陰極型の有機 E L素子の作製方法としては、 例えば、 適 当な基板上に、 陽極用物質からなる薄膜を形成し、 正孔注入材料、 発光材料、 電 子注入材料と、 ポリビュル力ルバゾ一ル、 ポリ力ーボネート、 ポリアクリレート 、 ポリエステル及びポリエーテルなどの結着剤などからなる溶液を塗布するか、 又はこの溶液から浸漬塗工法により薄膜を形成して発光層 (又は発光帯域) とし 、 その上に陰極用物質からなる薄膜を形成するものがある。 ここで、 作製した発 光層上に、 さらに発光層や電子注入層の材料となる素子材料を真空蒸着した後、 その上に陰極用物質からなる薄膜を形成してもよい。
このようにして得られた有機 E L素子に、 直流電圧を印加する場合には、 陽極 を十、 陰極を一の極性として 3〜 5 0 V程度を印加すると発光が観測できる。 ま た、 逆の極性で電圧を印加しても電流は流れず、 発光は全く生じない。 さらに、 交流電圧を印加する場合には、 陽極が +、 陰極が一の状態になったときのみ発光 する。 なお、 印加する交流電流の波形は任 、でよい。
本発明の有機 E L素子は、本発明の含窒素複素環誘導体を有機化合物層、 特に 電子注入層に用いることにより、 本発明化合物を含む有機化合物層と電極 (特に 、 陰極) との間の付着性が改善される。
上記のように作製された本発明の有機 E L素子によれば、 高輝度かつ高発光効 率が達成できる。 以下、 合成例、 実施例を記載して本発明をより具体的に説明するが、 本発明は これらの例によってなんら限定されるものではない。
合成例 1 :化合物 ( 1一 1 ) の合成
( 1 ) 3—アントラセン一 9—ィル一 1—フエ二ループロぺノンの合成 アントラセン一 9—アルデヒド 2 5 g ( 0 . 1 2 m o 1 ) をエタノール 8 0 0 ミリ リッ トルに溶角 し、 ァセトフエノン 1 5 g ( 0 . 1 2 m o 1 ) 、 2 8 %ナト リウムメトキシド メタノール溶液 2 3 g ( 0. 1 2mo 1 ) を加え、 室温で 4 時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 メタノールで洗浄し、 3— アントラセン一 9一ィル一 1一フエ二ループ口べノン 3 4. 0 g (収率 9 1 %) を得た。
( 2 ) 4—アントラセン一 9—ィル一 2, 6—ジフエ二ル一ピリミジンの合成
( 1 ) で得た 3—アントラセン一 9一^ fルー 1ーフヱニル一プロべノン 2 0 g (6 5mmo 1 ) をエタノール 2 0 0ミリリツトルに溶解し、 ベンズアミジン塩 酸塩 1 0 g ( 6 5mmo 1 ) 、 水酸化ナトリウム 5. 4 g (0. 1 3mo l ) を 加え、 5時間加熱還流した。 反応終了後、 室温まで冷却し、 析出した結晶をろ 別し、 水、 メタノールで洗浄し、 4一アントラセン一 9—ィルー , 6—ジフエ 二ルーピリミジン 1 9. 1 g (収率 7 2 %) を得た。
( 3 ) 4— ( 1 0—ブロモ一アントラセン一 9—ィル) —1 , 6—ジフエ二ルー ピリミジンの合成
( 2 ) で得た 4—アントラセン一 9一ィル一 2 , 6—ジフエニル一ピリミジン 1 9 (4 71111110 1 ) を1^, N—ジメチルホルムアミ ド 2 0 0ミリリツ トルに 溶解し、 N—プロモスクシンイミ ド 9. 2 g ( 5 2mmo 1 ) を加え、 室温で 8 時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 水、 メタノールで洗浄し、 4 - ( 1 0—ブロモ一アントラセン一 9—ィル) 一 2 , 6—ジフエ二ル一ピリミ ジン 1 4. 9 g (収率 6 6%) を得た。
(4) 2, 4—ジフエニル一 6— ( 1 0—フエ二ルーアントラセン一 9一ィル) 一ピリミジン (化合物 1一 1 ) の合成
( 3 ) で得た 4一 ( 1 0—ブロモ一アントラセン一 9—ィル) — 1, 6—ジフ ェニル一ピリミジン 2. 0 g (4. lmmo I ) 、 フエニルボロン酸 0. 6 0 g
(4. 9mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 1 0 を 1, 2—ジメトキシェタン 2 0ミリリットルに溶解し、 2. 0M炭酸ナト リウム水溶液 8ミリリットルを加え、 7時間加熱還流した。 反応終了後、 析出し た固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥した。 溶 媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄することにより、 1. 8 g (収率 9 1 ) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の結果 、 目的物 (化合物 1一 1 ) であり、 分子量 484. 1 9に対し、 m/e = 484 であった。
合成例 2 : 4 - ( 1 0—ナフ夕レン一 1—ィル一アントラセン _ 9一ィル) 一 2 , 6—ジフヱ二ルーピリミジン (化合物 1一 3 ) の合成
フヱニルボロン酸の代わりに対応するボロン酸を用いた以外は、上記合成例 1 と同様の操作を行うことにより、 目的物 (化合物 1一 3 ) を得た。
化合物 ( 1— 3) (収率 86%) 。 マススぺクトル (MS) 分析は、 分子量 5 34. 2 1に対し、 m/e = 5 34であった。
合成例 3 : 4— ( 1 0—ナフタレン一 1ーィルーアントラセン一 9一ィル) 一 1 , 6—ジフヱ二ルーピリミジン (化合物 1一 4 ) の合成
フヱニルボロン酸の代わりに対応するボロン酸を用いた以外は、上記合成例 1 と同様の操作を行うことにより、 目的物 (化合物 1一 4) を得た。
化合物 ( 1—4) (収率 9 9%) 。 マススぺクトル (MS) 分析は、 分子量 5 34. 2 1に対し、 m/e = 534であった。
合成例 4 :化合物 ( 1— 1 0) の合成
( 1 ) 3_アントラセン一 9—ィルー 1一ナフタレン一 1ーィループロぺノンの 合成
アントラセン一 9一アルデヒド 1 0 g (4 8mmo 1 ) をエタノール 300ミ リ リッ トルに溶解し、 1—ァセチルナフタレン 8. 3 g (49mmo l ) 、 2 8 %ナトリウムメ トキシド メタノール溶液 9. 4 g ( 4 9mmo 1 ) を加え、 室 温で 4時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 メタノールで洗浄し 、 3—アントラセン一 9一ィル一 1一ナフ夕レン一 1—ィル一プロべノン 1 6. 6 g (収率 9 5%) を得た。 (2) 4—アントラセン一 9一ィル— 6—ナフ夕レン一 1ーィルー 2—フヱニル —ピリミジンの合成
( 1 ) で得た 3—アントラセン一 9—ィル一 1一ナフタレン一 1ーィループ口 ぺノン 1 0 g (2 8mmo 1 ) をエタノール 1 0 0ミリリツトルに溶解し、 ベン ズアミジン塩酸塩 4. 4 g ( 2 8 mmo 1 ) 、 水酸化ナトリゥム 2. 3 g ( 5 7 mmo 1 ) を加え、 2 5時間加熱還流した。 反応終了後、 室温まで冷却し、 析出 した結晶をろ別し、 水、 メタノールで洗浄し、 4—アントラセン一 9—ィル一 6 —ナフ夕レン一 1一ィル一 2—フエニル一ピリミジン 8. 5 g (収率 6 7%) を 得た。
( 3 ) 4 - ( 1 0—ブロモーアントラセン一 9一ィル) 一 6—ナフ夕レン一 1— ィルー 2—フエ二ルーピリミジンの合成
( 2 ) で得た 4一アントラセン一 9ーィルー 6—ナフタレン一 1一ィル一 2 - フエ二ルーピリミジン 8. 5 g ( 1 9 mmo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 1 0 0ミリ リッ トルに溶解し、 N—プロモスクシンイミ ド 3. 6 g ( 2 Omm o 1 ) を加え、 室温で 8時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 水 、 メタノ一ルで洗浄し、 4一 ( 1 0—プロモーアントラセン一 9一ィル) 一 6— ナフタレン一 1一ィル一 2—フヱニルーピリミジン 7. 2 g (収率 7 3%) を得 た。
(4 ) 4一ナフ夕レン一 1—ィルー 6— ( 1 0—ナフ夕レン一 1—ィルーアント ラセンー 9一ィル) 一 2—フヱニルーピリミジン (化合物 1— 1 0) の合成
( 3 ) で得た 4— ( 1 0一プロモーアントラセン一 9一ィル) 一 6—ナフタレ ン一 1一ィル一 2—フエニル一ピリミジン 2 · 2 g ( 4. l mmo l ) 、 1ーナ フ夕レンボロン酸 0. 8 5 g (5. 1 mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフエニルホ スフイン) パラジウム 0. 1 1 を 1 , 2—ジメ トキシェタン 2 0ミリリッ トル に溶解し、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 8ミリリッ トルを加え、 8時間加熱還 流した。 反応終了後、析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫 酸ナトリゥムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄する ことにより、 2. 3 3 g (収率 9 7%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マス スペク トル (M S ) 分析の結果、 目的物 (化合物 1— 1 0 ) であり、 分子量 58 4. 2 3に対し、 m/e = 584であった。
合成例 5 : 4 _ナフ夕レン一 1 fルー 6— ( 1 0—ナフタレン一 2—ィル一ァ ントラセン一 9—ィル) 一 2—フヱニルーピリミジン (化合物 1— 1 1 ) の合成 1—ナフタレンボロン酸の代わりに対応するボロン酸を用いた以外は、 上記合 成例 4と同様の操作を行うことにより、 目的物 (化合物 1— 1 1 ) を得た。 化合物 ( 1一 1 1 ) (収率 9 7%) 。 マススぺクトル (MS) 分析は、 分子量 584. 2 3に対し、 m/e = 5 84であった。
合成例 6 :化合物 ( 2— 4 ) の合成
( 1 ) 3 - (4—ブロモーフヱニル) 一 1—フヱニループロぺノンの合成
4—ブロモベンズアルデヒド 1 5 g (8 1 mmo 1 ) をエタノール 3 00ミリ リッ トルに溶解し、 ァセトフヱノン 1 0 g ( 83 mm 0 1 )、 2 8 %ナトリウム メトキシド メタノール溶液 1 5 g (8 1 mmo 1 ) を加え、 室温で 7時間撹拌 した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 メタノールで洗浄し、 3 _ (4—ブ 口モーフヱニル) ― 1—フヱ二ループ口べノン 1 9. 4 g (収率 83%) を得た
(2) 4— ( 4—プロモーフエ二ル) 一 2 , 6—ジフエ二ルーピリミジンの合成 ( 1 ) で得た 3— (4—ブロモーフヱニル) 一 1—フヱ二ループロぺノン 1 9 g ( 6 7 mm 0 1 ) をエタノール 1 50ミリ リッ トルに溶解し、 ベンズァミジン 塩酸塩 1 0. 6 g (69mmo 1 ) 、 水酸化ナトリウム 5. 5 g ( 1 3 8mmo
1 ) を加え、 1 2時間加熱還流した。 反応終了後、 室温まで冷却し、 析出した結 晶をろ別し、 水、 メタノールで洗浄し、 4— (4一プロモーフヱニル) 一 2 , 6 一ジフヱニル一ピリミジン 1 5. 9 g (収率 6 1%) を得た。
(3) 4— [4 - ( 10—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9—ィル) 一 フヱニル] 一 1, 6—ジフヱ二ルーピリミジン (化合物 2— 4) の合成
( 2 ) で得た 4一 (4一プロモーフエニル) ー2, 6—ジフエ二ルーピリミジ ン 1. 8 g ( 4. 6mmo 1 ) 、 1 0—ナフ夕レン一 1ーィルーアントラセン一 9—ボロン酸 1. 6 g (4. 6mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフヱニルホスフィ ン) パラジウム 0. 1 1 を 1, 2—ジメ トキシェタン 20ミリリッ トルに溶解 し、 2. 0M炭酸ナトリウム水溶液 7ミリリッ トルを加え、 6時間加熱還流した 。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナト リゥムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄することに より、 2. 1 g (収率 74%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクト ル (M S ) 分析の結果、 目的物 (化合物 2 _ 4 ) であり、 分子量 6 1 0. 24に 対し、 m/e = 6 1 0であった。
合成例 7 :化合物 ( 3— 3 ) の合成
( 1 ) 3—アントラセンー 9—ィルー 1一ピリジン一 —ィル一プロべノンの合 成
アントラセン一 9—アルデヒド 1 0 g (4 8mmo 1 ) をエタノール 3 00ミ リリッ トルに溶解し、 2—ァセチルビリジン 5. 9 g (4 9mmo l ) 、 28% ナトリウムメトキシド メタノール溶液 9. 4 g (49 mmo 1 ) を加え、 室温 で 4時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 メタノールで洗浄し、 3—アントラセン一 9 fル一 1—ピリジン一 1ーィループ口べノン 1 4 · 2 g (収率 9 5%) を得た。
( ) 4一アントラセン一 9ーィルー 2—フエ二ルー 6—ピリジン一 2—ィルー ピリミジンの合成
( 1 ) で得た 3—アントラセン一 9—ィルー 1一ピリジン一 2—ィル一プロべ ノン 1 0 g (32 mmo 1 ) をエタノール 1 00ミリリツ トルに溶解し、 ベンズ アミジン塩酸塩 5. 1 g ( 3 3 mm 0 1 ) 、 水酸化ナトリウム 2. 6 g (6 5 m mo 1 ) を加え、 2 5時間加熱還流した。 反応終了後、 室温まで冷却し、 析出し た結晶をろ別し、 水、 メタノールで洗浄し、 4—アントラセン一 9ーィルー 2— フエ二ルー 6—ピリジン一 2—ィル一ピリミジン 1 2. 4 g (収率 94%) を得 た。
( 3 ) 4 - ( 1 0一ブロモ一アントラセン一 9一ィル) 一 2—フエ二ルー 6—ピ リジン一 2—ィルーピリミジンの合成
( 2 ) で得た 4一アントラセン一 9ーィルー 1一フエ二ルー 6—ピリジン一 1 —ィル一ピリミジン 1 2 g ( 3 Ommo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 1 0 0ミリ リットルに溶解し、 N—プロモスクシンイミ ド 5. 9 g (3 3mmo 1 ) を加え、 室温で 8時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、水、 メ タノールで洗浄し、 4ー ( 1 0—ブロモ一アントラセン一 9—ィル) 一 2—フエ 二ルー 6—ピリジン _ 2—ィルーピリミジン 1 0. 8 g (収率 7 3%) を得た。 (4 ) 4— ( 1 0—ナフ夕レン一 1—ィルーアントラセン一 9一ィル) — 1一つ ヱ二ルー 6—ピリジン一 2—ィル—ピリミジン (化合物 3— 3) の合成
( 2 ) で得た 4一 ( 1 0—プロモーアントラセン一 9—ィル) 一 一フエニル — 6—ピリジン一 2 _ィル一ピリミジン 2. 2 g (4. 5mmo l ) 、 1一ナフ タレンボロン酸 0. 88 g ( 5. lmmo 1 ) 、 テトラキス (トリフヱニルホス フィン) ハ。ラジウム 0. 1 1 を 1, 2—ジメ トキシェタン 20ミリリッ トルに 溶解し、 1. 0M炭酸ナトリウム水溶液 8ミリリットルを加え、 8時間加熱還流 した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸 ナトリゥムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄するこ とにより、 2. 5 g (収率 9 9%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺ クトル (MS) 分析の結果、 目的物 (化合物 3— 3) であり、 分子量 5 3 5. 2 0に対し、 m/e = 53 5であった。 ' 合成例 8 : 4 - ( 1 0—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9—ィル) 一 2 一フヱニルー 6—ピリジン一 2—ィル一ピリミジン (化合物 3— 4) の合成
1—ナフタレンボロン酸の代わりに対応するボロン酸を用いた以外は、 上記合 成例 7と同様の操作を行うことにより、 目的物 (化合物 3— 4) を得た。
化合物 (3— 4) (収率 92%)。 マススぺク トル (MS)分析は、 分子量 5 35. 20に対し、 m/e = 535であった。
合成例 9 : 4, 一 (1 0—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9一^ fル) 一
[2, 2,;6,, 2" ] 夕一ピリジン (化合物 5— 4) の合成
4' —クロ口一 [ 2, 2'; 6,, 2" ] 夕一ピリジン 1. 8 g (6. 7mmo 1 ) 、 1 0—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9一ボロン酸 2. 0 g ( 5. 7mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 14 gを 1, 2—ジメ トキシェタン 20ミリリッ トルに溶解し、 2. 0M炭酸ナトリウム 水溶液 9ミリリットルを加え、 7時間加熱還流した。 反応終了後、 析出した固体 をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留 去し得られた生成物をメタノールで洗浄することにより、 2. 33 g (収率 84 ) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS)分析の結果、 目 的物 (化合物 5— 4) であり、 分子量 535. 20に対し、 m/e= 535であ つた。
合成例 1 0 :化合物 (6— 1 8) の合成
(1) 6— (4—ブロモ一フエニル) 一3—フエニル一 [1, 2, 4] トリアジ ンの合成
2, 4, 一ジブ口モアセトフエノン 5. 0 g ( 1 8mmo 1 ) 、 ベンゾィルヒ ドラジン 4. 9 g ( 36mmo 1 ) を酢酸 20ミリリッ トルに溶解し、 酢酸ナト リウム 1. 5 gを加え、 10時間加熱還流した。 反応終了後、 水を加え、 ジクロ 口メタンで抽出した。 有機層を炭酸水素ナトリゥム水溶液、 食塩水で洗浄し、 無 水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄 することにより、 1. 6 g (収率 29%) の 6— (4—プロモーフヱニル) 一3 —フヱ二ルー. [1, 2, 4] トリアジンを得た。
(2) 6— [4— (1 0—ナフ夕レン一2—ィル一アントラセン一 9—ィル) 一 フヱニル] _ 3—フヱ二ルー [ 1 , 2 , 4 ] トリアジン (化合物 6— 1 8 ) の合 成
( 1 ) で得た 6 _ (4—プロモーフヱ二ル) 一 3—フヱニル— [ 1, 1 , 4] トリ了ジン 1. 6 g ( 5. 1 mmo 1 ) 、 1 0—ナフ夕レン一 1—ィルーアント ラセン一 9—ボロン酸 1. 8 g ( 5. 2 mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフエニル ホスフィン) パラジウム 0. 1 0 gを 1, 2—ジメ トキシェタン 2 0ミ リリット ルに溶解し、 2. 0 M炭酸ナトリウム水溶液 1 0ミリリッ トルを加え、 6時間加 熱還流した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無 水硫酸ナトリゥムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄 することにより、 1. 1 7 g (収率 4 3%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析の結果、 目的物 (化合物 6— 1 8) であり、 分子量 5 3 5. 2 0に対し、 m/e = 5 3 5であった。
合成例 1 1 :化合物 ( 8— 4 ) の合成
( 1 ) 2 - (4一プロモーフエニル) 一キノキサリンの合成
2 , 4' 一ジブ口モアセトフエノン 1 0 g ( 3 6mmo l ) 、 1 , 2—フエ二 レンジァミン 4. 0 g (3 7 mmo 1 ) をエタノール 2 0ミリリッ トル中で、 3 . 5時間加熱還流した。 反応終了後、 生成した結晶をろ別し、 エタノールで洗浄 し、 2— (4—プロモーフエニル) 一キノキサリンを 4. 2 g (収率 4 1%) を 得た。
(2 ) 2 - (4一アントラセン _ 9一ィル一フエニル) 一キノキサリンの合成
( 1 ) で得た 2— (4—プロモーフヱニル) 一キノキサリン 2. 0 g (7. 0 mmo 1 ) 、 9—アントラセンボロン酸 1. 7 g (7. 7 mm o l ) 、 テトラキ ス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 1 6 を 1, 2—ジメ トキシェ夕 ン 2 0ミリリッ トルに溶解し、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 1 2ミリ リッ トル を加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶 解し、水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物を メタノールで洗浄することにより、 2— (4一アントラセン一 9—ィルーフエ二 ル) —キノキサリン 2. 3 7 g (収率 88%) を得た。
(3 ) 2_ [4— ( 1 0—プロモーアントラセン一 9一ィル) 一フエニル] ーキ ノキサリンの合成
( 2 ) で得た 2— (4一アントラセン一 9ーィルーフエニル) 一キノキサリン 2. 3 7 g ( 6. mmo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 20ミリリット ルに溶解し、 N—ブロモスクシンイミド 1. 2 g (6. 7mmo 1 ) を加え、 室 温で 8時間撹拌した。 反応終了後、 析出した固体をろ別し、 水、 メタノールで洗 浄し、 2— [4一 ( 1 0—ブロモーアントラセン一 9一ィル) 一フエニル] ーキ ノキサリン 2. 24 g (収率 78%) を得た。
(4 ) 2 - [4一 ( 1 0—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) 一 フユニル] 一キノキサリン (化合物 8— 4) の合成
( 3 ) で得た 1一 [ 4 - ( 1 0—プロモーアントラセン一 9—ィル) 一フエ二 ル] 一キノキサリン 2. 2 g (4. 8mmo 1 ) 、 2—ナフタレンボロン酸 0. 98 g (5. 7 mm o l ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 1 1 gを 1 , 2—ジメトキシェタン 20ミリリツトルに溶解し、 2 · 0 M炭 酸ナトリゥム水溶液 8ミリリットルを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄することにより、 2. 4 g
(収率 9 9%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析 の結果、 目的物 (化合物 8— 4 ) であり、 分子量 50 8. 1 9に対し、 m/ e = 50 8であった。
合成例 1 2 :化合物 ( 1 0— 1 8) の合成
( 1 ) 2- (4ーブロモーフヱニル) 一 4—フヱニルーキノリンの合成
4ーブロモアセトフヱノン 5. 0 g (2 5 mmo 1 ) 、 2—アミノベンゾフエ ノン 5. 0 g (2 5mmo 1 ) をエタノール 50ミリリッ トルに溶解し、 水酸化 ナトリウム 3. 1 gを加え、 7時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ別し、得られ た結晶を水、 エタノールで洗浄し、 2— (4—プロモーフエニル) 一4—フヱニ ル一キノリン 5. 5 6 g (収率 6 1 °/o) を得た。
(2) 2 - [4一 ( 1 0—ナフ夕レン一 2—ィル一アントラセン一 9一ィル) 一 フヱニル] 一 4一フヱニルーキノリン (化合物 1 0— 1 8) の合成
( 1 ) で得た 2— (.4—ブロモーフヱニル) 一 4—フエニル一キノリン 2. 0 g ( 5. 6 mmo 1 ) . 1 0—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9ーボロ ン酸 2. 0 g ( 5. 7 mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフヱニルホスフィン) パラ ジゥム 0. 1 0 を 1, 2—ジメ トキシェタン 2 0ミ リ リッ トルに溶解し、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 8ミリリットルを加え、 6時間加熱還流した。 反応糸冬 了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄することにより、 2 . 0 7 g (収率 64%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (M S ) 分析の結果、 目的物 (化合物 1 0— 1 8 ) であり、 分子量 583. 23に対 し、 m/e = 58 3あった。
合成例 1 3 :化合物 ( 1 4— 7) の合成
( 1 ) 2- (4—ブロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジンの合成 2 , 4 ' —ジブ口モアセトフエノン 1 5 g ( 54 mmo 1 ) 、 2—ァミノピリ ジン 5. 2 g ( 5 5 mm 0 1 ) をエタノール 1 0 0ミリ リッ トルに溶解し、 炭酸 水素ナトリウム 7. 0 gを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 生成した糸吉 晶をろ別し、 水、 エタノールで洗浄し、 2— (4—プロモーフヱニル) 一イミダ ゾ [ 1 , 2— a] ピリジン 1 2. 5 (収率85%) を得た。
( 2 ) 2— [4— ( 1 0—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9—ィル) ― フヱニル] —イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 4一 7) の合成
( 1 ) で得た 2— (4—プロモーフエニル) —イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジ ン 1. 5 g (5. 5mmo l ) 、 1 0—ナフタレン一 2—ィル一アントラセン一 9一ボロン酸 2. 0 g ( 5. 78mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフヱニルホスフ イン) パラジウム 0. 1 3 gを 1, 2—ジメ トキシェタン 30ミリリッ トルに溶 解し、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 8. 6ミリリットルを加え、 6時間加熱還 流した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫 酸ナトリゥムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメタノールで洗浄する ことにより、 1. 2 g (収率 4 5%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マスス ぺクトル (MS) 分析の結果、 目的物 (化合物 1 4一 7) であり、 分子量 4 96 . 1 9に対し、 m/e = 496であった。
合成例 1 4 : 9— ( 1 0—ナフタレン一 2—ィル一アントラセン一 9—ィル) 一 ァクリジン (化合物 1 3-4) の合成
9—クロ口一ァクリジン 1. 3 g (6. lmmo 1 ) 、 1 0—ナフ夕レン一 2 —ィル一アントラセン一 9—ボロン酸 2. 0 g ( 5. 7mmo l ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) ハ "ラジウム 0. 1 0 を 1 , 2—ジメ トキシェタン 20ミリ リッ トルに溶解し、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 8ミリリッ トルを加 え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 析出した固体をジクロロメタンに溶解し 、水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し得られた生成物をメ夕 ノールで洗浄することにより、 2. 1 6 g (収率 74%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析の結果、 目的物 (化合物 1 3— 4) で あり、 分子量 48 1. 1 8に対し、 m/e = 48 1であった。
合成例 1 5 : 9一 [4一 ( 1 0—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9—ィ ル) 一フヱニル] ーァクリジン (化合物 1 3— 1 1 ) の合成
9― (4 _ブロモ一フエニル) 一アタリジン 1. 6 g (4. 8mmo 1 ) 、 1 0—ナフタレン一 2—ィル一アントラセン一 9一ボロン酸 1. 6'g (4. 6 mm o 1 ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 1 1 を 1, ージメ トキシェタン 20ミリリットルに溶解し、 2. 0M炭酸ナトリウム水溶液 7ミリリットルを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 析出した固体をジク Πロメタンに溶解し、 水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し得' られた生成物をメタノールで洗浄することにより、 1. 98 g (収率 74%) の 黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS)分析の結果、 目的物 ( 化合物 1 3— 1 1) であり、 分子量 557. 1に対し、 m/e = 557であつ た。
合成例 16 : 2 - [4一 (10 _フエ二ルアントラセン一 9一ィル) 一フエニル ] —ィミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン (化合物 14— 1) の合成
合成例 1 3の (2) において、 10—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9—ボロン酸の代わりに、 1 0'—フエ二ルアントラセン一 9—ボロン酸を用いた 以外は同様の操作により、 3. 4 g (収率 780/D) の黄白色固体を得た。 このも のは、 マススペクトル (MS)分析の結果、 目的物 (化合物 14一 1) であり、 分子量 446. 18に対し、 m/e = 446であった。
合成例 1 7 : 2 - [4 - (1 0—ビフエニル一 2—ィル一アントラセン _9—ィ ル) 一フヱニル] 一イミダゾ [1, 2— a] ピリジン (化合物 14一 2) の合成 合成例 1 3の (2) において、 1 0—ナフタレン一 2—ィル一アントラセン一 9一ボロン酸の代わりに、 10—ビフエニル _ 2—ィル一アントラセン一 9—ボ ロン酸を用いた以外は同様の操作により、 3. 4 g (収率 8 1%) の黄白色固体 を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS)分析の結果、 目的物 (化合物 14 —2) であり、 分子量 522. 2 1に対し、 m/e = 522であった。
合成例 1 8 : 2 - [4 - (1 0—ナフタレン一 1—ィルーアントラセン一 9—ィ ル) 一フヱニル] 一イミダゾ [1, 2— a] ピリジン (化合物 14— 6) の合成 合成例 1 3の (2) において、 10—ナフタレン _ 2—ィル一アントラセン一 9 _ボロン酸の代わりに、 1 0—ナフ夕レン一 1一ィル一アントラセン _ 9ーボ ロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2. 6 g (収率 72%) の黄白色固体 を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS)分析の結果、 目的物 (化合物 14 -6) であり、 分子量 496. 1 9に対し、 m/e = 496であった。 合成例 1 9 : (化合物 1 4一 5) の合成
( 1 ) 2 - [4 - ( 1 0—ブロモーアントラセン一 9—ィル) ーフヱニル] —ィ ミダゾ [ 1, 2— a] ピリジンの合成
4, ーョ一ドアセトフヱノン 2 0 g (8 1 mmo 1) を酢酸 2 0 0ミリリッ ト ルに溶かし、 氷冷下で、 臭素 1 2. 8 g (8 1 mmo 1 ) を加え、 1 5 °Cで 3時 間撹拌した。 臭素の色が消失した後、 水を加え、 析出した固体をろ過し、粗 2— ブロモ一 4, 一ョードアセトフエノン 2 7 gを得た。
得られた粗 2—ブロモ一 4, 一ョ一ドアセトフエノン 2 7 g (8 3 mmo 1 ) 、 2—アミノビリジン 8. 0 g (8 5 mmo 1 ) をエタノール 2 0 0ミリリット ルに溶かし、 炭酸水素ナトリウム 1 0 gを加え、 6 時間加熱還流した。 反応終了 後、 ろ過し、 得られた結晶を水、 エタノールで洗浄し、 2— (4—ョードフヱニ ル) 一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン 2 1 g (収率 8 2%) を得た。
2― ( 4ーョ一ドフエニル) 一ィミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン 1 0. 6 g (
3 3mmo 1) 、 1 0—ブロモアントラセン一 9—ボロン酸 1 0 g ( 3 3 m o 1 ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 7 7 gを 1, 2—ジ メ トキシェタン 1 0 0ミリ リッ トルに溶かし、 2. 0 M炭酸ナ卜リウム水溶液 5
0ミリリットルを加え、 7時間加熱環流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結 晶を水、 メタノールで洗浄し、 2— [4— ( 1 0—プロモーアントラセン一 9一 ィル) 一フエニル] —イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン 1 1. 7 g (収率 7 8% ) を得た。
( 2 ) 2— [4— ( 1 0— [1, Γ ;3,, 1,,]夕一フヱニルー 5, ーィルーアントラ セン— 9一ィル) ーフヱニル] 一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン (化合物 1 4 - 5) の合成
2 - [4 - ( 1 0—プロモ一アントラセン一 9—ィル) 一フエニル] —ィミダ ゾ [ 1, 2— a ] ピリジン 2. 5 g ( 5. 5 mm o 1 ) 、 [1, 1' ;3', 1"] 夕一フ ェニル一 5, 一ボロン酸 1. 6 g ( 5. 8mmo 1 ) 、 テトラキス (トリフエ二 ルホスフィン) パラジウム 0. 1 38を 1, 2—ジメ トキシェタン 2 0ミリリツ トルに溶かし、 2. 0 M炭酸ナトリゥム水溶液 9ミリリットルを加え、 8時間加 熱環流した。 反応終了後、 ろ過し、得られた結晶を水、 メタノールで洗浄し、 2 . g (収率 7 1 %) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS ) 分析の結果、 目的物であり、 分子量 5 9 8. 2 4に対し、 m/ e = 5 9 8であ つた。
合成例 1 0 : 2 - [ 4 - ( 1 0—フエナントレン _ 9ーィルーアントラセン一 9 一ィル) —フヱニル] 一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 4— 8) の 合成
合成例 1 9において、 [1, Γ ;3,,Γ,] 夕ーフヱニル一 5, 一ボロン酸の代わり に、 9ーフヱナントレンボロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2. 4 g ( 収率 7 8%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の 結果、 目的物 (化合物 1 4— 8) であり、 分子量 4 4 6. 1 8に対し、 m/e =
44 6であった。
合成例 2 1 : 2 - [ 4 - ( 1 0 _フルオランテン一 3—ィルーアントラセン一 9 一ィル) —フエニル] —イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 4— 9) の 合成
合成例 1 9において、 [1, Γ ;3',Γ,] 夕ーフヱニル _ 5, 一ボロン酸の代わり に、 3—フルオランテンボロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2. 5 g ( 収率 9 3%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の 結果、 目的物 (化合物 1 4 _ 9 ) であり、 分子量 5 7 0. 2 1に対し、 m/ e =
5 7 0であった。
合成例 2 2 : (化合物 1 5— 1) の合成
( 1 ) 2- (4—プロモーフエニル) 一 3—メチル一イミダゾ [ 1, 2— a] ピ リジンの合成
4, 一プロモプロピオフエノン 5. 0 g (2 3mmo 1) を 酢酸 5 0ミリリ ットルに溶かし、 氷冷下で、 臭素 3. 7 g (2 3mmo 1) を加え、 1 0°Cで 3 時間撹拌した。 臭素の色が消失した後、水を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層を水洗し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、 得られた結晶をへ キサンで洗浄し、 2, 4, 一ジブロモプロピオフエノン 4. 3 g (収率 6 3%) を得た。
得られた 2 , 4, 一ジブロモプロピオフヱノン 4. 3 g (1 5mmo 1) 、 2 ーァミノ.ピリジン 1. 4 g (1 5mmo 1 ) をエタノール 5 0ミリリッ トルに溶 かし、 炭酸水素ナトリウム 1. 9 gを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 水を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層を水洗し、 硫酸ナトリウムで車乞燥 した。 溶媒を留去し、 得られたシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフィー により精製し、 2— (4—プロモーフヱ二ル) 一 3—メチルーイミダゾ [ 1, 2 -a] ピリジン 1. 6 g (収率 3 7%) を得た。
(2 ) 2 - [4 - ( 1 0—ナフタレン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) 一 フヱニル] ― 3—メチル一ィミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 5— 1) の合成
合成例 1 3の ( 2) において、 2— (4—プロモーフヱニル) —イミダゾ [ 1 , 2 - a] ピリジンの代わりに、 2— (4—プロモーフエニル) 一 3—メチルー イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 1. 9 g ( 収率 7 0%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の 結果、 目的物 (化合物 1 5— 1 ) であり、 分子量 5 1 0. 2 3に対し、 m/e = 5 1 0であった。
合成例 1 3 : (化合物 1 5— 3) の合成
( 1 ) 2 - (4—プロモーフヱニル) 一 6—メチルーイミダゾ [ 1, 2— a] ピ リジンの合成
2 , 4' 一ジブ口モアセトフエノン 5 g (18 IMO1)、 2—ァミノ一 5—ピコリ ン 2 , 0 g (1 9mmo 1) をエタノール 3 0ミリリットルに溶かし、 炭酸水素 ナトリウム 2. 9 gを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られ た結晶を水、 エタノールで洗浄し、 2— (4—プロモーフヱニル) 一 6—メチル —イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン 4. 2 g (収率 8 1%) を得た。
( 2 ) 2 - [ 4 - ( 1 0一ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) 一 フエニル] — 6—メチル一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 5 - 3) の合成
合成例 1 3の ( 2) において、 2— (4—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 - a] ピリジンの代わりに、 2— (4—プロモーフヱニル) 一 6—メチル一 イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 1. 6 g ( 収率 5 5%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の 結果、 目的物 (化合物 1 5— 3 ) であり、 分子量 5 1 0. 2 3に対し、 m/e = 5 1 0であった。
合成例 2 4 : (化合物 1 5— 4) の合成
( 1 ) 2 - (4一プロモーフエニル) 一 7—メチルーィミダゾ [ 1 , 2— a] ピ リジンの合成 .
合成例 2 3の ( 1 ) において、 2 _アミノー 5—ピコリンの代わりに 2—アミ ノー 4—ピコリンを用いた以外は同様の操作により、 2— (4—プロモーフヱ二 ル) 一 7—メチルーイミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン 2. 8 g (収率 5 4 %) を 得た。
( 2 ) 2 - [4一 ( 1 0—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) 一 フユニル] — 7—メチル一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 5— 4) の合成
合成例 1 3の ( 2 ) において、 2— ( 4—プロモーフヱニル) ーィミダゾ [ 1 , 2 - a] ピリジンの代わりに、 1— (4—ブロモーフエニル) ー7—メチルー イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 6 g ( 収率 5 7%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析の 結果、 目的物 (化合物 1 5— 4 ) であり、 分子量 5 1 0. 2 1に対し、 m/ e = 5 1 0であった。
合成例 2 5 : (化合物 1 5— 5) の合成
( 1 ) 2 - (4—プロモーフヱニル) 一 8—メチルーィミダゾ [ 1 , 2— a] ピ リジンの合成
合成例 2 3の ( 1 ) において、 2—アミノー 5—ピコリンの代わりに 2—アミ ノ一 3—ピコリンを用いた以外は同様の操作により、 1— (4—ブロモ一フエ二 ル) 一 8—メチルーイミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン 3. 5 g (収率 6 8%) を 得た。
( 2 ) 2― [4一 ( 1 0—ナフ夕レン一 2 fルーアントラセン一 9—ィル) 一 フヱニル] _ 8—メチル一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン (化合物 1 5— 5) の合成
合成例 1 3の ( 2) において、 2— (4—ブロモ一フエニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 - a] ピリジンの代わりに、 2— (4—ブロモ一フエニル) 一8—メチル一 イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 1. 8 g ( 収率 6 4%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS)分析の 結果、 目的物 (化合物 1 5— 5) であり、 分子量 5 1 0. 2 1に対し、 mZe^ 5 1 0であった。
合成例 2 6 : (化合物 1 6— 3) の合成
( 1 ) 2— ( 4—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 2 , l _a] イソキノリンの 合成
合成例 2 3の ( 1 ) において、 2—ァミノ一 5—ピコリンの代わりに 1一アミ ノイソキノリンを用いた以外は同様の操作により、 2— (4—ブロモ一フエニル ) 一イミダゾ [2, 1— a] イソキノリン 5. 1 (収率 8 8%) を得た。
(2) 2 - [4— ( 1 0—ナフタレン一 2—ィル一アントラセン一 9—ィル) 一 フヱニル] ーィミダゾ [ 2, 1— a ] イソキノリン (化合物 1 6— 3) の合成 合成例 1 3の ( 2 ) において、 - (4—プロモーフヱニル) 一ィミダゾ [ 1 , 2 -a] ピリジンの代わりに、 1— (4—ブロモ一フエニル) 一イミダゾ [2 , 1— a] イソキノリンを用いた以外は同様の操作により、 2. 2 g (収率 7 2 %) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析の結果、 目 的物 (化合物 1 6— 3 ) であり、 分子量 54 6. 2 1に対し、 m/e = 54 6で ¾つた。
合成例 7 : (化合物 1 6— 7) の合成
( 1 ) 2 - (4一プロモーフエニル) 一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリミジンの合 成
合成例 2 3の ( 1 ) において、 2—アミノー 5—ピコリンの代わりに 2—アミ ノビリミジンを用いた以外は同様の操作により、 2 _ (4—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリミジン 4. 1 g (収率 8 3%) を得た。
( 2 ) 1一 [4一 ( 1 0—ナフ夕レン一 2—ィル一アントラセン一 9—ィル) 一 フユニル] —イミダゾ [ 1, 2— a] ピリミジン (化合物 1 6— 7) の合成 合成例 1 3の ( 2) において、 1— (4—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 -a] ピリジンの代わりに、 2— (4—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 -a] ピリミジンを用いた以外は同様の操作により、 1. 7 g (収率 6 2% ) の黄色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の結果、 目的物
(化合物 1 6— 7) であり、 分子量 4 9 7. 1 9に対し、 m/e = 4 9 7であつ た。
合成例 1 8 : (化合物 1 9— 1) の合成
( 1 ) 2 - ( 3—プロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジンの合成 3, 一プロモアセトフエノン 1 0 g ( 5 Ommo 1 ) を酢酸 2 0ミリリッ トル に溶かし、約 5 ~ 1 0 °Cで臭素 7. 0 g ( 4 4 mm 0 1 ) を加え、 臭素の色が消 失するまで、 4時間、 約 5~ 1 0°Cで撹拌した。 反応終了後、 水を加え、 ジクロ ロメタンで抽出した。 さらに、 水洗し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去 し得られた粗 2, 3 ' —ジブ口モアセトフエノンをエタノール 30ミリリットル に溶かし、 2—アミノビリジン 5. 0 g (5 3mmo 1) 、 炭酸水素ナトリウム 7. O gを加え、 8時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水 、 メタノールで洗浄し、 2— (3—ブロモ一フエニル) 一イミダゾ [ 1 , 2— a ] ピリジン 3. 5 g (収率 6 %) を得た。
(2 ) 2 - [3— ( 1 0—ナフタレン一 2 _ィル一アントラセン一 9一ィル) 一 フヱニル] ーィミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジン (化合物 1 9— 1) の合成 合成例 1 3の (2) において、 2— (4—ブロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 - a] ピリジンの代わりに、 — (3—ブロモーフヱニル) 一イミダゾ [ 1 , 2 -a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 3. 3 g (収率 9 1%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺクトル (MS) 分析の結果、 目的物
(化合物 1 9 _ 1 ) であり、 分子量 4 96. 1 9に対し、 m/ e = 496であつ た。
合成例 9 : (化合物 1 9一 5) の合成
( 1 ) 2— (4, 一プロモービフヱニル一 4一ィル) 一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジンの合成
塩化アルミニウム 4. 3 g ( 32mmo 1 ) を 1, 2—ジクロロェタン 30ミ リリットルに入れ、 氷冷下で、 塩化ァセチル 2. 0 g (2 5mmo 1) 、 ついで 4ーブロモビフエニル 5. 0 g (2 1 mmo 1 ) を 1, 1ージクロロェタン 10 ミリリットルに溶かした溶液を添加した。 そのまま、氷冷下で、 4時間撹拌した 。 反応終了後、 水を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 さらに、 水洗し、 硫酸ナ トリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、 粗 1一 (4, 一ブロモ—ビフヱニル一 4一 ィル) 一エタノン 5. 9 gを得た。
得られた 1— (4, 一プロモ一ビフエニル一 4一ィル) 一エタノンを酢酸 20 ミリリットルと四塩化炭素 1 0ミリリットルに溶かし、 約 5 °Cで臭素 3. 0 g ( 1 9 mmo 1) を加え、 3 時間、 約 5〜 1 0°Cで撹拌した。 そして 1晚放置した 。 反応終了後、 水を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 さらに、 水洗し、 硫酸ナ トリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、 2—ブロモ一1一 (4, 一プロモ一ビフエ 二ルー 4 _ィル) 一エタノン 6. 7 g (収率 89%) の白色結晶として得た。
2—ブロモ一1— (4, 一ブロモ一ビフヱ二ルー 4一ィル) 一エタノン 6. 7 g ( 19mmo 1 ) エタノール 50ミリリッ トルに溶かし、 2—アミノビリジン 2. 1 g (22mmo 1) 、 炭酸水素ナトリウム 5.· O gを加え、 7時間加熱還 流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水、 メタノールで洗浄し、 2— ( 4, 一ブロモ一ビフエニル一 4 _ィル) 一イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン 5. 5 g (収率 84%) を黄色結晶として得た。
(2) 2 - [4, — ( 10 _ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) —ビフエ二ルー 4 _ィル] —イミダゾ [1, 2— a] ピリジン (化合物 19— 5 ) の合成
合成例 1 3の (2) において、 2— (4—ブロモ—フヱニル) 一イミダゾ [1 , 2 -a] ピリジンの代わりに、 2— (4, 一プロモ一ビフエ二ルー 4—ィル) 一イミダゾ [1, 2— a] ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 2. 6 g (収率 63%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析 の結果、 目的物 (化合物 19一 5) であり、 分子量 572. 23に対し、 m/e = 572であった。
合成例 30 : (化合物 26— 8) の合成
(1) 6プロモー 2—フエニル一イミダゾ [ 1 , 2— a] ピリジンの合成 臭化フエナシル 5. 8 g (29mmo 1 ) 、 2—アミノー 5—ブロモピリジン 5. O g (29mmo 1) をエタノール 50ミリリットルに溶かし、 炭酸水素ナ トリウム 3. 6 gを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた 結晶を水、 エタノールで洗浄し、 6—ブロモ一 2—フヱニルーイミダゾ [ 1, 2
-a] ピリジン 6. 4 g (収率 8 1%) を得た。
(2) 6— (10—ナフ夕レン一 2—ィルーアントラセン一 9一ィル) 一 2—フ ヱニル—イミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン (化合物 2 6— 8)
6—プロモー 2—フエ二ルーイミダゾ [ 1, 2— a] ピリジン 2. 0 g (7. 3mmo 1) 、 1 0—ナフ夕レン一 2—ィル一アントラセン一 9一ボロン酸 2. 5 g ( 1 1 mmo 1) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 1 7 を 1 , 2—ジメ トキシェタン 2 0ミリリットルに溶かし、 2. 0M炭酸ナ トリゥム水溶液 1 1ミリリットルを加え、 7時間加熱環流した。 反応終了後、 ろ 過し、 得られた結晶を水、 メタノールで洗浄し、 . 7 g (収率 7 5%) の黄白 色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS) 分析の結果、 目的物であり 、 分子量 49 6. 1 9に対し、 m/e = 4 96であった。
合成例 3 1 : (化合物 2— 7' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-フヱニル-ィミダゾ [l,2_a]ピリジンの合成
2-ァミノ -5 -ブロモピリジン 5. Og (29ramol)、 フヱ二ルボロン酸 3.6g (30mmol テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0.67g を 1,2-ジメ トキシ ェ夕ン 90ミリリットルに溶かし、 2.0M炭酸ナトリゥム水溶液 45 ミリリットルを 加え、 6時間加熱環流した。 反応終了後、 酢酸ェチルに溶かし、 ろ過した後、 水 洗し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、粗 5-フヱニル- 2-アミノ-ピ リジン 4. Ogを得た。
得られた粗 5-フヱニル -2-ァミノ-ピリジンと 2, 4, -ジブ口モアセトフヱノン 6.5 g (23醒 ol)をエタノール 50 ミリリッ トルに溶かし、 炭酸水素ナトリゥム 3.7gを加え、 6時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水、 メ 夕ノールで洗浄し、 2 - (4 -プロモ-フヱニル) -6-フヱニル-ィミダゾ [1,2- a]ピ リジン 3.1g (収率 31%) を得た。 -
(2) 2 - [4 -(10 -ナフタレン - 2 -ィル -アントラセン - 9 -ィル) -フヱニル] - 6— フェ二ル-ィミダゾ [1, 2- a]ピリジン (化合物 2— 7 ' ) の合成
2 - (4-ブロモ -フヱニル) -6-フヱニル-イミダゾ [1,2- a]ピリジン 4. Og (11m mol) 、 10-ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ボロン酸 4.0g(ll誦。1)、 テ トラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0.27g を 1,2-ジメ トキシェタン 40ミリリットルに溶かし、 2.0M炭酸ナトリウム水溶液 18 ミリリットルを加え、 7時間加熱環流した。 反応終了後、 ろ過し、得られた結晶を水、 メタノールで洗 浄し、 4.9g (収率 76%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススぺク トル (MS) 分析の結果、 分子量 572.23に対し、 m/e=572であり、 目的物であることを確認し た。
合成例 32 : (化合物 3— 3' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ビフヱニル- 2-ィル-ィミダゾ [1,2- a]ピ リジンの合成
合成例 3 1の ( 1) において、 フヱニルボロン酸の代わりに、 2-ビフヱニルボ ロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ビフヱ ニル- 2-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン 4· Og (収率 54%) を得た。
( 2 ) 2- [4-(10-ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ィル) -フヱニル]- 6- ビフヱニル- 2-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン (化合物 3— 3 ' ) の合成
合成例 3 1の ('2) において、 2- (4-ブロモ -フエ二ル)- 6-フヱニル-イミダ ゾ [1, 2-a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ-フエ二ル)- 6-ビフエニル -2 - ィル-イミダゾ [1,2- a]ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 3.7g (収率 91%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分析の結果、 分子 量 648.26に対し、 m/e=648であり、 目的物であることを確認した。
合成例 33 : (化合物 3_4' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-[1, 1, ;3',1"]ターフヱニル- 5,-ィル-ィミ ダゾ [1,2- a]ピリジンの合成
合成例 3 1の ( 1) において、 フヱニルボロン酸の代わりに、 [1,Γ;3',Γ,] ターフヱニルボロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2-(4-ブロモ -フヱ二 ル)- 6 - [1, 1, ;3,, 1,']ターフェ二ルー 5,ーィル-ィミダゾ [1,2- a]ピリジン 6.3g ( 収率 73%) を得た。 (2 ) 2- [4- (10-ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ィル) -フエ二ル]- 6- [ 1, Γ ;3' , Γ ']ターフェ二ル- 5' -ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン (化合物 3一 4 ' ) の合成
合成例 3 1の (2) において、 2- (4-プロモ-フヱニル) -6 -フエニル-イミダ ゾ [1,2- a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ -フヱニル) - 6 - [1, Γ ;3', ΓΊタ —フエニル- 5, -ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジンを用いた以外は同様の操作によ り、 2.8g (収率 69%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分 祈の結果、 分子量 724.29に対し、
Figure imgf000116_0001
であり、 目的物であることを確認した 合成例 34 : (化合物 3— 5' の合成)
(1) 2- (4-ブロモ -フエ二ル)- 6-ナフタレン- 1-ィル-イミダゾ [1, 2-a]ピ リジンの合成
合成例 31の ( 1) において、 フエニルボロン酸の代わりに、 1-ナフ夕レンボ ロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ナフタ レン-卜ィル-イミダゾ [1,2- a]ピリジン 9.2g (収率 80%) を得た。
( 2 ) 2- [4- (10-ナフ夕レン -2-ィル-ァントラセン- 9-ィル) -つヱニル] - 6- ナフタレン- 1-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン (化合物 3 _ 5, ) の合成
合成例 31の (2) において、 2- (4-ブロモ -フヱニル) -6-フヱニル -イミダ ゾ [1, 2- a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ナフ夕レン - 1- ィル-ィミダゾ [1,2- a]ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 4.3g (収率 90%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分析の結果、 分子 量 622.24に対し、 m/e=622であり、 目的物であることを確認した。
合成例 35 : (化合物 3— 6' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ナフタレン- 2-ィル-ィミダゾ [1,2- a]ピ リジンの合成
合成例 3 1の (1) において、 フエニルボロン酸の代わりに、 2-ナフタレンボ ロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2- (4-ブロモ -フヱニル) - 6-ナフ夕 レン -2-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン 9. 9g (収率 86%) を得た。
( 2 ) 2- [4 -(10 -ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ィル) -フヱ二ル] - 6 - ナフタレン- 2-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン (化合物 3— 6, ) の合成
合成例 3 1の ( 2 ) において、 2- (4-ブロ乇 -フエニル) -6-フヱニル-イミダ ゾ [1, 2- a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-ナフ夕レン - 2- ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 3. 6g (収率 83%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分析の結果、 分子 量 622. 24に対し、 m/e=622であり、 目的物であることを確認した。
合成例 3 6 : (化合物 3— 7 ' の合成)
( 1 ) 2 -(4-ブロモ -フエニル) - 6 -フエナントレン- 9 -ィル-イミダゾ [1, 2-a ]ピリジンの合成
合成例 3 1の ( 1 ) において、 フヱニルボロン酸の代わりに、 9-フヱナントレ ンボロン酸を用いた以外は同様の操作により、 2- (4-ブロモ -フヱニル) - 6 -フ ヱナントレン- 9-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン 7. 3g (収率 95%) を得た。
( 2 ) 2- [4 -(10-ナフ夕レン- 2-ィル-アントラセン- 9-ィル) -フエ二ル] - 6- フエナントレン- 9-ィル-ィミダゾ [1, 2-a]ピリジン (化合物 3— 7 ' ) の合成 合成例 3 1の ( 2 ) において、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6-フヱニル-イミダ ゾ [1, 2-a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ -フヱニル) - 6-フエナントレン -9 -ィル-ィミダゾ [1,2- a]ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 2. 7g ( 収率 73%) の黄色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分析の結果、 分 子量 672. 26に対し、 m/e=672 であり、 目的物であることを確認した。
合成例 3 7 : (化合物 7 - 8 ' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6, 8-ジフヱ二ル-ィミダゾ [1,2- a]ピリジンの 合成
2 -ァミノ- 3, 5-ジブロモピリジン 5. 0g (20mmol) . フエニルボロン酸 5. 0g (41 ramol)、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 92g を 1, 2-ジメ ト キシエタン 130 ミリリッ トルに溶かし、 2. 0M炭酸ナトリゥム水溶液 62 ミリリッ トルを加え、 6時間加熱環流した。 反応終了後、 酢酸ェチルに溶かし、 ろ過した 後、 水洗し、 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、 粗 3, 5-ジフヱ二ル- 2 - ァミノ-ピリジン 8. 9gを得た。
得られた粗 3, 5-ジフェニル -2-ァミノ-ピリジンと 2, 4' -ジプロモアセトフエ ノン 5. 5 g (20 mmo l)をエタノール 80 ミリリッ トルに溶かし、 炭酸水素ナトリ ゥム 3. Ogを加え、 7時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水 、 メ夕ノールで洗浄し、 2- (4-プロモ-フヱニル) -6-フエ二ル-ィミダゾ [1, 2 - a ]ピリジン 6. 9g (収率 82%) を得た。
( 2 ) 2- [4- (10-ナフタレン- 2 -ィル-アントラセン - 9-ィル) -フヱニル] - 6, 8 -ジフヱニル-イミダゾ [1, 2- a]ピリジン (化合物 7— 8 ' ) の合成
合成例 3 1の ( 2 ) において、 2- (4-ブロモ -フエ二ル)- 6-フヱニル-イミダ ゾ [l,2-a]ピリジンの代わりに、 2- (4-ブロモ -フヱ二ル)- 6, 8-ジフヱ二ル-ィ ミダゾ [1, 2- a]ピリジンを用いた以外は同様の操作により、 3. (収率 86%) の 黄色固体を得た。 このものは、 マススペクトル (MS)分析の,結果、 分子量 648. 26に 対し、 m/e=648 であり、 目的物であることを確認した。
合成例 3 8 : (化合物 9 _ 7 ' の合成)
( 1 ) 2- (4-ブロモ -フエ二ル)- 6-フヱニル-ィミダゾ [l,2-a]ピリミジンの合 成
2-ァミノ- 5-ブロモピリジン 5. 5g (32mmol)、 フヱニルボロン酸 4. 3g (35mmo l ) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0. 80g を 1,2-ジメ トキシ ェ夕ン 100ミリリッ トルに溶かし、 2. 0M炭酸ナトリウム水溶液 50 ミリ リッ トル を加え、 8 時間加熱環流した。 反応終了後、 ろ過した後、 有機層を水洗し、 硫酸 ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去し、 粗 5-フエニル- 2-ァミノ-ピリミジン 6. ¾を得た。 得られた粗 5-フヱニル -2-ァミノ-ピリミジンと 2, 4' -ジブ口モアセトフエノ ン 8.0g (29 mmol) 、 をエタノール 100ミリリットルに溶かし、 炭酸水素ナトリ ゥム 3.7gを加え、 3 時間加熱還流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水 、 メタノールで洗浄し、 2- (4-ブロモ -フヱニル) - 6-フヱニル-イミダゾ [1, 2 - a ] ピリミジン 5.4g (収率 49%) を得た。
( 2 ) 2- [4- (10-ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ィル) -フエニル ]-6 - フュ二ル-ィミダゾ [1, 2-a3ピリミジン (化合物 9一 7 ' ) の合成
2- (4 -プロモ-フヱニル) -6-フヱニル-ィミダゾ [1, 2- a]ピリミジン 3.0g (8 .6mmol) 、 10-ナフタレン- 2-ィル-アントラセン- 9-ボロン酸 3.0g(8.6mmol) 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム 0.20g を 1, 2-ジメ トキシェ 夕ン 30ミリリットルに溶かし、 2.0M炭酸ナトリゥム水溶液 13ミリリットルを加え 、 7時間加熱環流した。 反応終了後、 ろ過し、 得られた結晶を水、 メタノール、 トルエンで洗浄し、 3.0g (収率 62%) の黄白色固体を得た。 このものは、 マスス ぺクトル (MS)分析の結果、 分子量 573.22に対し、 m/e = 573 であり、 目的物であ ることを確認した。
実施例 1 (本発明化合物を電子注入層に用いた有機 E L素子の作製)
2 5mmx 7 5mmX 1. 1 mm厚の I T 0透明電極付きガラス基板 (ジォマ ティック社製) をイソプロピルアルコール中で 5分間超音波洗浄した後、 3 0分 間 UVオゾン洗浄した。 洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置 の基板ホルダ一に装着し、 まず透明電極ラインが形成されている側の面上に、前 記透明電極を覆うようにして膜厚 6 0 nmの Ν, N, 一ビス (N, N, 一ジフエ ニル一 4—ァミノフエ二ル) 一 N, N—ジフエ二ルー 4, 4 ' —ジアミノー 1 , 1, 一ビフヱニル膜 (以下 「TPD 2 3 2膜」 と略記する。 ) を抵抗加熱蒸着に より成膜した。 この TPD 2 3 2膜は、 第 1の正孔注入層 (正孔輸送層) として 機能する。 TPD 2 3 2膜の成膜に続けてこの TPD 2 3 2膜上に膜厚 2 0 nm の 4, 4, 一ビス [N— ( 1—ナフチル) 一N—フエニルァミノ] ビフエニル膜 (以下 「NPD膜」 と略記する。 ) を抵抗加熱蒸着により成膜した。 この NPD 膜は第 2の正孔注入層 (正孔輸送層) として機能する。 さらに、 NPD膜の成膜 に続けてこの NPD膜上に膜厚 40 nmで 4, , 4" 一ビス (2, 2—ジフエ二 ルビュル) 一 9, 10—ジフエ二ルアントラセン (以下 「DPVDPAN」 と略 記する。 ) を抵抗加熱蒸着により成膜した。 この DPVDPAN膜は、 発光層と して機能する。 そして DP VDPAN膜の成膜に続けて、 この DPVDPAN膜 上に膜厚 10 nmの本発明化合物 ( 1一 3 ) を抵抗加熱蒸着により成膜した。 こ の化合物 ( 1一 3 )膜は、 電子注入層として機能する。 この後、 L i (L i源: サエスゲッター社製) を二元蒸着させ、 化合物 ( 1一 3 ) : L i膜を成膜速度 1 . 6人/秒: 1A/分で膜厚 1 Onmの電子注入層 (又は陰極) を形成した。 こ の化合物 ( 1一 3 ) : L i膜上に金属 A 1を蒸着し、 膜厚 1 30 nmの金属陰極 を形成し有機 EL素子を得た。
実施例 2〜 1 5
実施例 1における化合物 ( 1一 3 ) の代わりに、 表 1に記載の化合物を用いた 以外は同様にして有機 E L素子を作製した。
比較例 1
実施例 1における化合物 ( 1 _ 3 ) の代わりに、 A 1 q ( 8—ヒドロキシキノ リンのアルミニウム錯体) を用いた以外は同様にして有機 EL素子を作製した。 (有機 EL素子の評価)
上記実施例 1 ~ 1 5及び比較例 1で得られた有機 E L素子について、 下記表 1 に記載された直流電圧を印加した条件で、 発光輝度、 発光効率を測定した。 それ らの評価結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000121_0001
上記表 1の結果から、 上記の化合物を電子注入材料として用いることで、 極め て高発光効率の素子を製造できることがわかる。
実施例 1 6 (本発明化合物を発光層に用いた有機 EL素子の作製)
2 5mmx 75mmX 1. 1 mm厚の I T〇透明電極付きガラス基板 (ジォマ ティック社製) をイソプロピルアルコール中で 5分間超音波洗浄した後、 30分 間 UVオゾン洗浄した。 洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置 の基板ホルダーに装着し、 まず透明電極ラインが形成されている側の面上に、 前 記透明電極を覆うようにして膜厚 6 O nmの TPD 2 3 2膜を抵抗加熱蒸着によ り成膜した。 この TPD 23 2膜は、 第 1の正孔注入層 (正孔輸送層) として機 能する。 TPD 2 32膜の成膜に続けてこの TPD 2 3 2膜上に膜厚 20 nmの NPD胰を抵抗加熱蒸着により成膜した。 この NPD膜は第 2の正孔注入層 (正 孔輸送層) として機能する。 さらに、 NPD膜の成膜に続けてこの NPD膜上に 膜厚 40 nmで本発明化合物 (14— 7) を抵抗加熱蒸着により成膜した。 この 化合物 (14一 7)膜は、 発光層として機能する。 そしてこの後、 L i (L i源
:サエスゲッター社製) を二元蒸着させ、 化合物 (14— 7) : L i膜を成膜速 度 1. 6人/秒: 1人/分で膜厚 20 nmの電子注入層 (陰極) を形成した。 こ の化合物 (14— 7) : L i膜上に金属 A 1を蒸着させ膜厚 1 30 nmの金属陰 極を形成し有機 EL発光素子を得た。 この素子は直流電圧 4. 6 Vで発光輝度 1
030 c d/m2、 3. 05 c d/ Aの青色発光が得られた。
実施例 17
実施例 16において化合物 ( 14一 7 ) の代わりに、 合成例で得られた化合物 (1 -3) を用いて有機 EL素子を作製した。
(有機 EL素子の評価) '
上記実施例 16及び 17で得られた有機 EL素子について、 下記表 2に記載さ れた直流電圧を印加した条件で、 発光輝度、 発光効率、 色度を測定した。 それら の評価結果を表 2に示す。
2
Figure imgf000122_0001
上記表 2の結果から、 上記化合物は、 発光層として使用しても十分な効果を発 揮することがわかる。
実施例 1 8
実施例 1において、 化合物 ( 1一 3 ) の代わり ίこ化合物 ( 2— 7, ) を用い、 電子注入層又は陰極として化合物 (2— 7' ) : L i膜を成膜速度 1. 5 A/s e c : l A/mi nで膜厚 1 0 nm形成した以外は同様にして有機 E L素子を作 製した。
得られた有機 EL素子について、 表 3に記載の電圧及び電流密度にて発光輝度 03 012322
、 発光効率、 色度を測定した結果及び発光色を表 3に示す。
実施例 1 9〜 2 1 (本発明化合物を電子注入層に用いた有機 E L素子の作製) 実施例 1 8において、 化合物 ( 2— 7, ) の代わりに表 3に記載の化合物を用 いた以外は同様にして有機 E L素子を作製した。
得られた有機 E L素子について、表 3に記載の電圧及び電流密度にて発光輝度 、 発光効率、 色度を測定した結果及び発光色を表 3に示す。 '
比較例 1 (有機 E L素子の作製)
実施例 1 8において、 化合物 (2— 7, ) の代わりに 8—ヒドロキシキノリン のアルミニウム錯体 (A l q ) を用いた以外は同様にして有機 E L素子を作製し た。
得られた有機 E L素子について、 表 3に記載の電圧及び電流密度にて発光輝度 、 発光効率、 色度を測定した結果及び発光色を表 3に示す。
比較例 3 (有機 E L素子の作製)
実施例 1 8において、 化合物 (2— 7 ' ) の代わりに、 特開 2001— 6887号公報 に記載の下記化合物 Aを用いた以外は同様【こして有機 E L素子を作製した。 得られた有機 E L素子について、 表 3に記載の電圧及び電流密度にて発光輝度 、 発光効率、 色度を測定した結果及び発光色を表 3に示す。
Figure imgf000123_0001
化合物 A 表 3
Figure imgf000124_0001
表 3より、 本発明の含窒素複素環誘導体を電子注入材料として用いた実施例 1 8 2 1の有機 E L素子は、 比較例 2及び 3に比べはるかに低電圧でありながら 、 発光輝度及び発光効率が高い。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 本発明の含窒素複素環誘導体を、 有機 E L素子の有機化合物 層の少なくとも 1層に用いることにより、 低電圧でありながら、 素子の高輝度化 、 高発光効率化及び電極との付着性改善による長期安定化が達成され、 長寿命化 された有機 E L素子が提供される。

Claims

請求の範囲
1. 一般式 ( 1 )
HAr-L-Ar '-Ar 2 ( 1 )
(式中、 HArは、 置換基を有していてもよい炭素数 3 ~4 0の含窒素複素環で あり、
Lは、単結合、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 60のァリーレン基、 置 換基を有していてもよい炭素数 3〜 60のへテロァリ一レン基又は置換基を有し ていてもよいフルォレニレン基であり、
Ar 1は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0の 2価の芳香族炭化水素 基であり、
Ar 2は、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0のァリール基又は置換基 を有していてもよい炭素数 3〜60のへテロアリール基である。 ) で表される含 窒素複素環誘導体。
2. 前記一般式 ( 1 ) において、
しが、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜 6 0のァリ一レン基、 置換基を有 していてもよい炭素数 3〜 6 0のへテロァリ一レン基又は置換基を有していても よいフルォレニレン基であり、
Ar 1が、 置換基を有していてもよい炭素数 1 0〜60の 2価の縮合芳香族炭 化水素基である請求項 1に記載の含窒素複素環誘導体。
3. 前記一般式 ( 1 ) において、
しが、単結合であり、
Ar 1が、 置換基を有していてもよい炭素数 1 1〜60の 2価の縮合芳香族炭 化水素基である請求項 1に記載の含窒素複素環誘導体。
4. HArが、 下記一般式 (2) 〜 ( 3 6)
Figure imgf000126_0001
Figure imgf000126_0002
Figure imgf000126_0003
Figure imgf000126_0004
ZZCZT0/C00Zdf/X3d 6 £90請 OAV (式中、 それぞれの複素環中の炭素原子は、 置換基を有していてもよい炭素数 6 〜6 0のァリール基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜6 0のへテロァリ一 ル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルキル基又は置換基を有し ていてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ基からなる結合基が結合していてもよ く、 該結合基が複数ある場合は、該結合基は互いに同一でも異なっていて'もよい 。 ) で表される含窒素複素環基から選択されるいずれかの基である請求項 1に記 載の含窒素複素環誘導体。
5 . H A rが、
Figure imgf000127_0001
からなる群から選択される基である請求項 1に記載の含窒素複素環誘導体。
6. しが、
Figure imgf000128_0001
Figure imgf000128_0002
Figure imgf000128_0003
Figure imgf000128_0004
(式中、 それぞれの縮合環は、 ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい炭素数
1〜2 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜2 0のアルコキシ 基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜4 0のァリールォキシ基、 置換基を有 していてもよい炭素数 1 2〜8 0のジァリールアミノ基、 置換基を有していても よい炭素数 6〜4 0のァリール基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜4 0の ヘテロァリール基又は置換基を有していてもよい炭素数 1 8〜 1 2 0のジァリー ルアミノアリール基からなる結合基が結合していてもよく、 該結合基が複数ある 場合は、 該結合基は互いに同一でも異なっていてもよい。
じ は、 単結合、 又は
Figure imgf000129_0001
からなる群から選択される基である。 ) で表される縮合環基から選択されるいず れかの基である請求項 1に記載の含窒素複素環誘導体。
9 . 下記一般式 ( Γ )で表される含窒素複素環誘導体。
Figure imgf000129_0002
(式中、 A 1 〜A 3 は、 それぞれ独立に、窒素原子又は炭素原子である。
A r は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r 2'は、 水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換もしくは無置換 の核炭素数 3〜 6 0のへテロアリール基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0 のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基である 。 ただし、 A r 1 '及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数 1 0〜6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへテ 口縮合環基である。
L 1 及び L 2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリ一レン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリー レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
Rは、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換 もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の 炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のアル コキシ基であり、 nは 0〜5の整数であり、 nが 2以上の場合、 複数の Rは同一 でも異なっていてもよく、 また、 隣接する複数の R基同士で結合して、 炭素環式 脂肪族環又は炭素環式芳香族環を形成していてもよい。 )
1 0 . 下記一般式 ( 2 ' )で表される含窒素複素環誘導体。
Figure imgf000130_0001
(式中、 A ' 〜A 3 は、 それぞれ独立に、 窒素原子又は炭素原子である。
A r ''は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r 2,は、 水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 ~ 6 0のァリ一ル基、 置換もしくは無置換 の核核炭素数 3〜 6 0のへテロァリ一ル基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基であ る。 ただし、 A r 及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素 数 1 0〜 6 0の縮合環基、又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへ テロ縮合環基である。
L 1 及び L 2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリ一レン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリ一 レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
R ' は、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 ~ 6 0のァリール基、 置 換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換 の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のァ ルコキシ基である。 )
1 1 . 下記一般式 ( 3 ' )で表される含窒素複素環誘導体。
Figure imgf000131_0001
(式中、 A 1 〜Α2 は、 それぞれ独立に、 窒素原子又は炭素原子である。
A r 1,は、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 又は置換も しくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基であり、 A r 2'は、 水素原 子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換もしくは無置換 の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリール基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0 のアルキル基、 又は置換もしくは無置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基である 。 ただし、 A r 及び A r 2'のいずれか一方は、 置換もしくは無置換の核炭素数
1 0〜 6 0の縮合環基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のモノへテ 口縮合環基である。 L1 及び L2 は、 それぞれ独立に、 単結合、 置換もしくは無置換の核炭素数 6 〜6 0のァリーレン基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリ一 レン基、 又は置換もしくは無置換のフルォレニレン基である。
R' 及び R"は、 それぞれ独立に、 水素原子、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜 6 0のァリール基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3〜 6 0のへテロァリ一 ル基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 又は置換もしくは無 置換の炭素数 1〜2 0のアルコキシ基であり、 R' 及び R''は同一でも異なって いてもよい。 )
1 2. 前記し1 及び/又は L 2 が、
Figure imgf000132_0001
からなる群から選ばれる基である請求項 9〜 1 1のいずれかに記載の含窒素複素 環誘 体 o
1 3. 前記 Ar ''が、 下記一般式 (4')〜 ( 1 3')のいずれかで表される基で ある請求項 9〜 1 1のいずれかに記載の含窒素複素環誘導体。
Figure imgf000133_0001
Figure imgf000133_0002
(13)
(式中、 R"〜R92, は、 それぞれ独立して、 水素原子、 ハロゲン原子、 置換も しくは無置換の炭素数 1〜 20のアルキル基、 置換もしくは無置換の炭素数 1〜 20のアルコキシ基、 置換もしくは無置換の核炭素数 6〜40のァリールォキシ 基、 置換もしくは無置換の核炭素数 1 2〜 80のジァリ一ルァミノ基、 置換もし くは無置換の核炭素数 6〜 40のァリ一ル基、 置換もしくは無置換の核炭素数 3 〜40のへテロァリール基、 又は置換もしくは無置換の核炭素数 1 8~120の ジァリールアミノアリール基、
L 3 は、 単結合及び
Figure imgf000134_0001
からなる群から選ばれる基である。 )
1 4 . 請求項 1及び 9〜 1 1のいずれか 1項に記載の含窒素複素環誘導体から なる有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
1 5 . 一対の電極間に挟持された、 発光層を含む少なくとも 1層の有機化合物 層を有する有機 E L素子であって、請求項 1及び 9〜 1 1のいずれかに記載の含 窒素複素環誘導体を、 該有機化合物層の少なくとも 1層に含有する有機エレクト 口ルミネッセンス素子。
1 6 . 前記含窒素複素環誘導体が、 発光帯域に含有される請求項 1 5に記載の 有機エレクトロルミネッセンス素子。 ·
1 7 . 前記含窒素複素環誘導体が、 発光層に含有される請求項 1 5に記載の有 機エレクトロルミネッセンス素子。
1 8 . 前記含窒素複素環誘導体が、 電子注入材料及び/又は電子輸送材料とし て用いられる請求項 1 5に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
1 9 . 前記電子注入材料及び/又は電子輸送材料を含有する層が、 還元性ドー パントを含有する請求項 1 8に記載の有機ェレクト口ルミネッセンス素子。
2 0 . 前記還元性ドーパントが、 アル力リ金属、 アル力リ土類金属、 希土類金 属、 アルカリ金属の酸化物、 アルカリ金属のハロゲン化物、 アルカリ土類金属の 酸化物、 アルカリ土類金属のハロゲン化物、 希土類金属の酸化物、 希土類金属の ハロゲン化物、 アルカリ金属の有機錯体、 アルカリ土類金属の有機錯体及び希土 類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも一種類の物質である請求 項 1 9に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
PCT/JP2003/012322 2003-01-10 2003-09-26 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 WO2004063159A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/541,745 US7867629B2 (en) 2003-01-10 2003-09-26 Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same
KR1020057012822A KR101064077B1 (ko) 2003-01-10 2003-09-26 질소-함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광소자
EP03748602.4A EP1582516B1 (en) 2003-01-10 2003-09-26 Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-004139 2003-01-10
JP2003004139A JP4646494B2 (ja) 2002-04-11 2003-01-10 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003-005184 2003-01-14
JP2003005184A JP4693336B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004063159A1 true WO2004063159A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32716383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012322 WO2004063159A1 (ja) 2003-01-10 2003-09-26 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7867629B2 (ja)
EP (1) EP1582516B1 (ja)
KR (1) KR101064077B1 (ja)
TW (1) TWI284488B (ja)
WO (1) WO2004063159A1 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034282A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Diaryl-imidazole compounds condensed with a heterocycle as c3a receptor antagonists
WO2007086552A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Chisso Corporation 新規化合物およびこれを用いた有機電界発光素子
CN100441578C (zh) * 2003-10-13 2008-12-10 三星Sdi株式会社 含咪唑环的化合物和有机电致发光显示器
JP2009108066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd アントラセン系化合物及びこれを利用した有機電界発光素子
JP2009242293A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属錯体、発光素子、発光装置及び電子機器
JP2010045033A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Samsung Mobile Display Co Ltd 光効率改善層を具備した有機発光素子
WO2010137411A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence element
WO2010137678A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 チッソ株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012005214A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012070535A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012124622A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2012153725A1 (ja) 2011-05-12 2012-11-15 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
CN103130724A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 含萘基蒽的有机半导体材料、其制备方法和应用
JP2013107874A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Jnc Corp 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2013108069A2 (ja) 2011-10-06 2013-07-25 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
WO2013187258A1 (ja) 2012-06-12 2013-12-19 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2014007287A1 (ja) 2012-07-05 2014-01-09 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
JP2014005277A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ピラジン誘導体の合成方法、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
WO2014017484A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014057874A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する発光素子材料および発光素子
KR20140075674A (ko) 2011-09-16 2014-06-19 도레이 카부시키가이샤 발광 소자 재료 및 발광 소자
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
WO2014157610A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置、有機ルミネッセンス素子用発光性薄膜と組成物及び発光方法
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US9518064B2 (en) 2012-04-26 2016-12-13 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyridazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US9688695B2 (en) 2012-04-26 2017-06-27 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device
US9862730B2 (en) 2012-04-26 2018-01-09 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
WO2021131657A1 (ja) 2019-12-26 2021-07-01 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
US11312691B2 (en) 2017-02-21 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Heterocyclic compounds and organic light emitting device using the same
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284485B (en) 2002-08-23 2007-07-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device and anthracene derivative
US9923148B2 (en) 2002-10-30 2018-03-20 Udc Ireland Limited Electroluminescent device
MXPA05004607A (es) * 2002-10-30 2005-06-08 Ciba Sc Holding Ag Dispositivo electroluminiscente.
WO2004063159A1 (ja) 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI428053B (zh) 2004-02-09 2014-02-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent element
JP4705914B2 (ja) * 2004-05-27 2011-06-22 出光興産株式会社 非対称ピレン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1864962A4 (en) 2005-03-28 2009-04-01 Idemitsu Kosan Co ANTHRYLARYENE DERIVATIVE, MATERIAL FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE THEREFOR
US8053762B2 (en) 2005-12-13 2011-11-08 Lg Chem, Ltd. Imidazoquinazoline derivative, process for preparing the same, and organic electronic device using the same
JP2007308477A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Canon Inc 化合物および有機発光素子
KR100903102B1 (ko) * 2006-11-24 2009-06-16 삼성모바일디스플레이주식회사 이미다조피리딘계 화합물 및 이를 포함한 유기막을 구비한유기 발광 소자
US7622584B2 (en) * 2006-11-24 2009-11-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Imidazopyridine-based compound and organic light emitting diode including organic layer comprising the imidazopyridine-based compound
KR100852118B1 (ko) 2007-03-13 2008-08-13 삼성에스디아이 주식회사 이미다조피리미딘계 화합물 및 이를 포함한 유기막을구비한 유기 발광 소자
KR101030007B1 (ko) * 2007-06-15 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 헤테로방향환 함유 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한유기 발광 소자
US8211552B2 (en) * 2007-07-07 2012-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US20090045731A1 (en) * 2007-07-07 2009-02-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
KR20100031723A (ko) * 2007-07-07 2010-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 크리센 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US8367220B2 (en) * 2007-10-30 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Anthracene-based compound and organic light emitting device employing the same
KR101503400B1 (ko) 2007-10-30 2015-03-17 삼성디스플레이 주식회사 안트라센계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5635775B2 (ja) * 2007-11-19 2014-12-03 出光興産株式会社 モノベンゾクリセン誘導体、及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びにそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8815412B2 (en) * 2007-12-21 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Quinoxaline derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance using the quinoxaline derivative
US9174938B2 (en) * 2007-12-21 2015-11-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR100974562B1 (ko) * 2007-12-31 2010-08-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR100991416B1 (ko) * 2007-12-31 2010-11-03 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN102027613A (zh) * 2008-05-16 2011-04-20 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光器件
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US8940412B2 (en) * 2008-12-26 2015-01-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element, and organic electroluminescent element
JP5210187B2 (ja) * 2009-01-22 2013-06-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP5667042B2 (ja) * 2009-03-19 2015-02-12 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101120892B1 (ko) 2009-06-19 2012-02-27 주식회사 두산 아크리딘 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101097312B1 (ko) 2009-08-10 2011-12-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
EP2818462B1 (en) 2009-08-21 2017-11-08 Tosoh Corporation Cyclic azine derivatives, processes for producing these, and organic electrolumiscent element containing these as component
JPWO2011046182A1 (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 出光興産株式会社 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CA2778949C (en) 2009-10-30 2018-02-27 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives and their use as pde10 inhibitors
EP2524913B1 (en) * 2010-01-15 2017-07-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenated heterocyclic ring derivative and organic electroluminescent element comprising same
JP4637271B1 (ja) * 2010-01-15 2011-02-23 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
DE102010013806B4 (de) 2010-04-03 2021-06-10 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2011137155A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridazinyl compounds and their uses for cancer
KR20120020818A (ko) * 2010-08-31 2012-03-08 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20120078326A (ko) * 2010-12-31 2012-07-10 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
CN102731533B (zh) * 2011-04-12 2016-08-10 精工爱普生株式会社 噻二唑系化合物、发光元件用化合物、发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
JP5765034B2 (ja) 2011-04-18 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 チアジアゾール系化合物、発光素子用化合物、発光素子、発光装置、認証装置および電子機器
KR101910996B1 (ko) * 2011-05-13 2018-10-24 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 평판 표시 장치
KR101857250B1 (ko) 2011-05-13 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 평판 표시 장치
EP2723744B1 (en) 2011-06-27 2016-03-23 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1-ARYL-4-METHYL-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]QUINOXALINE DERIVATIVES
JP5790279B2 (ja) 2011-08-09 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置および電子機器
KR20130018547A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 티아디아졸계 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 인증 장치, 전자 기기
EP2778160B1 (en) 2011-11-11 2018-01-10 Tosoh Corporation Cyclic azine compound having nitrogen-containing fused aromatic group, method for producing same, and organic electroluminescent element using same as constituent component
JP5970811B2 (ja) 2011-12-28 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置および電子機器
KR101507005B1 (ko) * 2012-02-16 2015-03-30 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
US9105852B2 (en) 2012-02-17 2015-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Bipyridine compound, light-emitting element material, organic semiconductor material, light-emitting element, display module, lighting module, light-emitting device, lighting device, display device and electronic device
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US20150118507A1 (en) * 2012-04-25 2015-04-30 Konica Minolta, Inc. Transparent electrode, electronic device, and organic electroluminescence element
ES2855575T3 (es) 2012-06-26 2021-09-23 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden compuestos de 4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxalina como inhibidores de PDE2 e inhibidores de PDE10 para su uso en el tratamiento de trastornos neurológicos o metabólicos
CA2875057C (en) 2012-07-09 2021-07-13 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-b]pyridazine and imidazo[1,2-a]pyrazine compounds and their use as inhibitors of the phosphodiesterase 10 enzyme
US9312500B2 (en) 2012-08-31 2016-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
CN103772416B (zh) 2012-10-18 2018-01-19 精工爱普生株式会社 噻二唑系化合物、发光元件用化合物、发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
KR102051952B1 (ko) * 2013-01-08 2019-12-04 에스에프씨주식회사 헤테로아릴 치환기를 갖는 나프틸기를 포함하는 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102030388B1 (ko) * 2013-01-08 2019-10-10 에스에프씨주식회사 두 개의 나프틸기를 포함하는 비대칭 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102030584B1 (ko) * 2013-01-08 2019-10-10 에스에프씨주식회사 헤테로아릴 치환기를 갖는 페닐기를 포함하는 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102030587B1 (ko) * 2013-01-09 2019-10-10 에스에프씨주식회사 두 개의 나프틸기를 포함하는 비대칭 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2014129048A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 出光興産株式会社 アントラセン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、および電子機器
TWI633100B (zh) 2013-07-19 2018-08-21 半導體能源研究所股份有限公司 有機化合物、發光元件、顯示器模組、照明模組、發光裝置、顯示裝置、照明設備及電子裝置
JP6331779B2 (ja) 2014-07-02 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器
JP6693053B2 (ja) 2015-06-03 2020-05-13 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器
WO2018013430A2 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Arisan Therapeutics Inc. Heterocyclic compounds for the treatment of arenavirus infection
KR102617613B1 (ko) * 2016-10-24 2023-12-27 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN106749234A (zh) * 2016-11-24 2017-05-31 上海道亦化工科技有限公司 基于蒽的有机电致发光电子传输化合物及其发光器件
JP2020518107A (ja) 2017-04-26 2020-06-18 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッドOti Lumionics Inc. 表面上のコーティングをパターン化する方法およびパターン化されたコーティングを含むデバイス
WO2019049965A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 保土谷化学工業株式会社 ピリミジン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
KR20210149058A (ko) 2019-03-07 2021-12-08 오티아이 루미오닉스 인크. 핵생성 억제 코팅물 형성용 재료 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220009961A (ko) 2019-04-18 2022-01-25 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
JP2022532144A (ja) 2019-05-08 2022-07-13 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 核生成抑制コーティングを形成するための材料およびそれを組み込んだデバイス
KR102698885B1 (ko) * 2019-05-10 2024-08-28 삼성디스플레이 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2022123431A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Oti Lumionics Inc. Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965302A (en) * 1988-03-29 1990-10-23 Mitsubishi Kasei Corporation Thermoplastic polyester resin composition and molded articles produced therefrom
US5077142A (en) * 1989-04-20 1991-12-31 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescent devices
EP0786926A2 (en) * 1996-01-29 1997-07-30 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organo-electroluminescence device and organo-electroluminescence devive for which the light-emitting material is adapted
JPH10152676A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111458A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11329732A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
EP1061112A1 (en) * 1998-12-28 2000-12-20 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element
WO2000078726A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Eli Lilly And Company Imidazoline derivatives for the treatment of diabetes, especially type ii diabetes
JP2001006877A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Toray Ind Inc 発光素子
JP2001035664A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
JP2001043978A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
JP2001110572A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界発光素子
JP2001223082A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Toray Ind Inc 発光素子
EP1167488A1 (en) * 1999-09-21 2002-01-02 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescence and organic luminous medium
EP1221434A1 (en) * 2000-08-10 2002-07-10 Mitsui Chemicals, Inc. Hydrocarbon compound, material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element
JP2002235075A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd アゼピン誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP2002265938A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
US6461747B1 (en) * 1999-07-22 2002-10-08 Fuji Photo Co., Ltd. Heterocyclic compounds, materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
WO2002088274A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Lg Chem, Ltd. Double-spiro organic compounds and electroluminescent devices
WO2002100977A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique et materiau de luminance
JP2003109765A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 有機発光素子
JP2003109763A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 有機発光素子
JP2003128651A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
JP2003229273A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
JP2003238534A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規アントラセン化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003277743A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279768B2 (ja) 1993-10-15 2002-04-30 三井化学株式会社 真珠光沢を有する樹脂組成物
JPH08101520A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPH10270171A (ja) * 1997-01-27 1998-10-09 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子
JP4686011B2 (ja) * 1999-07-22 2011-05-18 富士フイルム株式会社 新規ヘテロ環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
JP2001081087A (ja) 1999-09-13 2001-03-27 Sankio Chemical Co Ltd 新規な2−(2−ピリジル)ピリミジン誘導体
EP1182183B1 (en) * 2000-03-29 2009-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anthracene derivatives and organic electroluminescent devices made by using the same
JP2002038141A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 新規縮合へテロ環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
EP1486550B1 (en) 2002-03-15 2014-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
JP3925265B2 (ja) 2002-03-25 2007-06-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP4212841B2 (ja) 2002-07-01 2009-01-21 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂および成形品
CN100449818C (zh) 2002-09-20 2009-01-07 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
KR101016164B1 (ko) * 2002-10-09 2011-02-17 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자
WO2004063159A1 (ja) 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN1784388B (zh) * 2003-03-13 2012-02-22 出光兴产株式会社 含氮杂环衍生物及使用该衍生物的有机电致发光元件
WO2005097756A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007153778A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101410382A (zh) * 2006-03-27 2009-04-15 出光兴产株式会社 含氮杂环衍生物及使用其的有机电致发光元件

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965302A (en) * 1988-03-29 1990-10-23 Mitsubishi Kasei Corporation Thermoplastic polyester resin composition and molded articles produced therefrom
US5077142A (en) * 1989-04-20 1991-12-31 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescent devices
EP0786926A2 (en) * 1996-01-29 1997-07-30 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organo-electroluminescence device and organo-electroluminescence devive for which the light-emitting material is adapted
JPH10152676A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111458A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11329732A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
EP1061112A1 (en) * 1998-12-28 2000-12-20 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element
WO2000078726A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Eli Lilly And Company Imidazoline derivatives for the treatment of diabetes, especially type ii diabetes
JP2001006877A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Toray Ind Inc 発光素子
JP2001035664A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
US6461747B1 (en) * 1999-07-22 2002-10-08 Fuji Photo Co., Ltd. Heterocyclic compounds, materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
JP2001043978A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
JP2001110572A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界発光素子
EP1167488A1 (en) * 1999-09-21 2002-01-02 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescence and organic luminous medium
JP2001223082A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Toray Ind Inc 発光素子
EP1221434A1 (en) * 2000-08-10 2002-07-10 Mitsui Chemicals, Inc. Hydrocarbon compound, material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element
JP2002235075A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd アゼピン誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP2002265938A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002088274A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Lg Chem, Ltd. Double-spiro organic compounds and electroluminescent devices
WO2002100977A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique et materiau de luminance
JP2003109765A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 有機発光素子
JP2003109763A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 有機発光素子
JP2003128651A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
JP2003229273A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Mitsui Chemicals Inc 有機電界発光素子
JP2003238534A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規アントラセン化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003277743A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AOYAMA YASUHIRO ET AL.: "Crystal engineering of stacked aromatic columns. Three-dimensional control of the alignment of orthogonal aromatic triads and guest quinones via self-assembly of hydrogen-bonded networks", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 118, no. 24, 1996, pages 5562 - 5571, XP002975892 *
C. W. TANG; S. A. VANSLYKE, APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 51, 1987, pages 913
DODGE JEFFREY A. ET AL.: "Regioselective synthesis of substituted rubrenes", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 55, no. 13, 1990, pages 4190 - 4198, XP002919792 *
FORRESTER ALEXANDER R. ET AL.: "Iminyls. Part 4. Intramolecular abstraction of benzylic hydrogen by diaryliminyls", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, PERKIN TRANSACTIONS 1: ORGANIC AND BIO-ORGANIC CHEMISTRY (1972-1999), no. 3, 1979, pages 621 - 631, XP002975893 *
HAN XIAOCHUN ET AL.: "The isoxazole as a linchpin for molecules that target folded DNA conformations: selective lateral lithiation and palladation", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 43, no. 43, 2002, pages 7673 - 7677, XP004385649 *
PUCHKOV V. A. ET AL.: "Transformation in the series of diazoamino compounds. II. Thermal decomposition of substituted an thraquinonylphenyl-1,3-triazenes", ZHURNAL OBSHCHEJ KHIMII, vol. 29, 1959, pages 3058 - 3064, XP002975894 *
See also references of EP1582516A4

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441578C (zh) * 2003-10-13 2008-12-10 三星Sdi株式会社 含咪唑环的化合物和有机电致发光显示器
WO2007034282A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Diaryl-imidazole compounds condensed with a heterocycle as c3a receptor antagonists
WO2007034282A3 (en) * 2005-09-19 2007-05-18 Pfizer Prod Inc Diaryl-imidazole compounds condensed with a heterocycle as c3a receptor antagonists
WO2007086552A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Chisso Corporation 新規化合物およびこれを用いた有機電界発光素子
JP5119929B2 (ja) * 2006-01-30 2013-01-16 Jnc株式会社 新規化合物およびこれを用いた有機電界発光素子
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP2009108066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd アントラセン系化合物及びこれを利用した有機電界発光素子
JP2009242293A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属錯体、発光素子、発光装置及び電子機器
JP2010045033A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Samsung Mobile Display Co Ltd 光効率改善層を具備した有機発光素子
JP2010278354A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
WO2010137678A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 チッソ株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2010137411A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence element
JP5533863B2 (ja) * 2009-05-29 2014-06-25 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012005214A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
JP5807637B2 (ja) * 2010-07-05 2015-11-10 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
JP5907069B2 (ja) * 2010-11-25 2016-04-20 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012070535A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
TWI475091B (zh) * 2010-11-25 2015-03-01 Jnc Corp 電子輸送材料及使用其的有機電激發光元件
JPWO2012070535A1 (ja) * 2010-11-25 2014-05-19 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
WO2012124622A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2012153725A1 (ja) 2011-05-12 2012-11-15 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
KR20140075674A (ko) 2011-09-16 2014-06-19 도레이 카부시키가이샤 발광 소자 재료 및 발광 소자
WO2013108069A2 (ja) 2011-10-06 2013-07-25 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2013107874A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Jnc Corp 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
CN103130724A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 含萘基蒽的有机半导体材料、其制备方法和应用
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
US9862730B2 (en) 2012-04-26 2018-01-09 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US9518064B2 (en) 2012-04-26 2016-12-13 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyridazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US12084452B2 (en) 2012-04-26 2024-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US10822343B2 (en) 2012-04-26 2020-11-03 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US10428077B2 (en) 2012-04-26 2019-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US10047103B2 (en) 2012-04-26 2018-08-14 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
US9688695B2 (en) 2012-04-26 2017-06-27 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyrazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
JP2014005277A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ピラジン誘導体の合成方法、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
WO2013187258A1 (ja) 2012-06-12 2013-12-19 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2014007287A1 (ja) 2012-07-05 2014-01-09 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2014017484A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014057874A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する発光素子材料および発光素子
WO2014157610A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置、有機ルミネッセンス素子用発光性薄膜と組成物及び発光方法
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device
US11312691B2 (en) 2017-02-21 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Heterocyclic compounds and organic light emitting device using the same
WO2021131657A1 (ja) 2019-12-26 2021-07-01 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
CN114787137A (zh) * 2019-12-26 2022-07-22 出光兴产株式会社 化合物、有机电致发光元件用材料、有机电致发光元件和电子设备
KR20220120560A (ko) 2019-12-26 2022-08-30 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 전기발광 소자용 재료, 유기 전기발광 소자 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20060154105A1 (en) 2006-07-13
US7867629B2 (en) 2011-01-11
EP1582516A1 (en) 2005-10-05
KR101064077B1 (ko) 2011-09-08
EP1582516A4 (en) 2008-02-20
KR20050091080A (ko) 2005-09-14
TWI284488B (en) 2007-07-21
EP1582516B1 (en) 2013-07-17
TW200420174A (en) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004063159A1 (ja) 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101888249B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
JP6318273B2 (ja) 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101414914B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료 및 유기 전계발광 소자
US7662487B2 (en) Azaaromatic compounds having azafluoranthene skeletons and organic electroluminescent devices made by using the same
US8932735B2 (en) Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element comprising the same
WO2005115950A1 (ja) 非対称ピレン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
US20160149140A1 (en) Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same
WO2007077766A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100846221B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2004002297A (ja) 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20090024236A (ko) 유기 전계발광 소자 및 유기 전계발광 소자용 재료
WO2006137210A1 (ja) ベンゾチオフェン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007105448A1 (ja) ナフタセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007116750A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06279323A (ja) 新規スチリル化合物,その製造法およびそれからなる有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06279322A (ja) 4官能スチリル化合物およびその製造法
US20130249968A1 (en) Fused polycyclic compound and organic light emitting device using the same
KR102582083B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
CN101407492A (zh) 含氮杂环衍生物以及使用该衍生物的有机电致发光元件
WO2004110968A1 (ja) スピロ結合含有化合物、発光性塗膜形成用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4693336B2 (ja) 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009084544A1 (ja) 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1619177B1 (en) Organic electroluminescence element
JP2008174468A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN IN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1518/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003748602

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006154105

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057012822

Country of ref document: KR

Ref document number: 10541745

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038260964

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057012822

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003748602

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10541745

Country of ref document: US