JP2001110572A - 電界発光素子 - Google Patents

電界発光素子

Info

Publication number
JP2001110572A
JP2001110572A JP2000237442A JP2000237442A JP2001110572A JP 2001110572 A JP2001110572 A JP 2001110572A JP 2000237442 A JP2000237442 A JP 2000237442A JP 2000237442 A JP2000237442 A JP 2000237442A JP 2001110572 A JP2001110572 A JP 2001110572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electroluminescent device
embedded image
image embedded
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000237442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122691B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Tanaka
洋充 田中
Makoto Mori
誠 毛利
Hisato Takeuchi
久人 竹内
Seiji Tokito
静士 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2000237442A priority Critical patent/JP4122691B2/ja
Publication of JP2001110572A publication Critical patent/JP2001110572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122691B2 publication Critical patent/JP4122691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/64Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings with a bridged ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高耐熱性、低結晶性が付与された正孔輸送
性、発光性、電子輸送性の各機能性分子を使用した電界
発光素子を提供する。 【解決手段】 第1電極12と第2電極16との間に一
層または複数層の有機化合物層14を備え、この有機化
合物層14のうち少なくとも一層は、下記化学式で示さ
れる縮合環化合物誘導体となっている。 【化68】 ここで、A1、A2は置換基、B1〜B6は直接結合している
かまたは2官能性の置換基、R1、R2はトリフェニルアミ
ン、クマリン、オキサジアゾール誘導体等の正孔輸送
性、発光性、電子輸送性の各機能を有する機能単位。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電界発光素子、特に
電界発光素子に用いられる有機化合物材料の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電界発光素子は、ガラス基板上に、透明
第一電極(例えばITO)と、強い蛍光を持つ有機化合
物を含む有機化合物層と、金属(例えばMg)の第二電
極とが順に積層されて構成されている。上記有機化合物
層は例えば正孔輸送機能分子と発光機能分子と電子輸送
機能分子とが順に積層されてなり、上記一対の電極へ電
界を印加することにより発光する。すなわち、第一電極
から正孔を、第二電極から電子を注入すると、注入され
た正孔と電子とが上記有機化合物層内を移動し、衝突、
再結合を起こして消滅する。この再結合により発生した
エネルギーは発光性分子が励起状態を生成するのに使わ
れ、これによって素子が蛍光を発する。
【0003】このような電界発光素子は、視野角の制限
が無く、また低電圧駆動、高速応答が可能であり、液
晶、プラズマディスプレー、無機電界発光素子といった
他の表示素子と比較して、ディスプレーとして優れた特
性を持っている。
【0004】有機電界発光素子の正孔輸送機能材料とし
て、Tang等によって提案された材料であるTPD(テトラ
フェニルベンジジン)が広く使用されている。TPDは、
優れたホール輸送性を有しているため、TPDを正孔輸送
機能分子として用いた有機電界発光素子、例えば、[ IT
O/ TPD(60nm)/ Alq3(60nm)/ Mg:Ag(1500nm) ]の構成を
有する素子の場合、数万cd/m2の最大輝度を有する優れ
た初期性能を発揮する。
【0005】また、PBD(t−ブチルビフェニリルフェ
ニルオキサジアゾール)は、筒井らによって提案された
電子輸送性材料である。PBDは、高い電子輸送性を有す
る材料であると同時に、高輝度の青色発光材料である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の正
孔輸送性、発光性、電子輸送性の各機能性分子は、優れ
た電子機能特性を有していても結晶性が高く、耐熱性が
低いという問題があり、有機電界発光素子の材料として
使用することができない材料が多いという問題があっ
た。例えば、TPD(テトラフェニルベンジジン)やトリ
フェニルアミンは優れたホール輸送性を有する材料であ
るが、結晶性が高く、耐熱性も低い材料であるため、素
子作成後一ヶ月以内で結晶化を起こし、素子破壊を引き
起こす。また、PBD(t−ブチルビフェニリルフェニル
オキサジアゾール)は、優れた電子輸送性を有する材料
であるが、結晶化の速度が速く、製膜後、1週間以内に
結晶化による素子の破壊を引き起こす。
【0007】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、高耐熱性、低結晶性が付与さ
れた正孔輸送性、発光性、電子輸送性の各機能性分子を
使用した電界発光素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願の第1の発明は、電極間に一層または複数層の
有機化合物層を備える電界発光素子であって、この有機
化合物層のうち少なくとも一層が、下記化学式で示され
る縮合環化合物誘導体であることを特徴とする。
【0009】
【化19】 ここで、A1、A2は置換基、B1〜B6は直接結合している
かまたは2官能性の置換基、R1、R2は正孔輸送性、発光
性、電子輸送性の各機能を有する機能単位。また、第2
の発明は、第1の発明の電界発光素子において、機能単
位R1、R2は、それぞれトリフェニルアミン、クマリン、
オキサジアゾール誘導体からなるグループから選択され
た物質であることを特徴とする。
【0010】上記各構成によれば、正孔輸送性、発光
性、電子輸送性の各機能性分子を縮合環化合物誘導体化
することにより、優れた電子特性を持ちながら、有機電
界発光素子材料として好ましい低結晶性、高耐熱性を付
与できる。これは、縮合環化合物誘導体化することによ
り、分子が非平面構造となり、かつ分子の形状の対称性
が低下するので、分子の結晶性が低下するとともに、剛
直な縮合環化合物の分子骨格を導入して分子の運動性を
低下させることができ、耐熱性が向上するからである。
【0011】また、第3の発明は、第1の発明の電界発
光素子において、縮合環化合物誘導体がホストとなる物
質に分散され、これが有機化合物層に積層されているこ
とを特徴とする。
【0012】また、第4の発明は、第1の発明の電界発
光素子において、縮合環化合物誘導体が下記化学式
(a)から(l)のいずれかで示される構造となってい
ることを特徴とする。
【0013】
【化20】 ここで、Rは前記機能単位である。
【0014】また、第5の発明は、第1の発明の電界発
光素子において、機能単位が下記化学式(r1)から
(r22)のいずれかで示される構造となっていること
を特徴とする。
【0015】
【化21】
【化22】 また、第6の発明は、第5の発明の電界発光素子におい
て、芳香族化合物Rは、フェニル、ナフチル、インデニ
ル、フルオレニル、フェナントリル、アントラニル、ピ
レニル、クリセニル、ナフタセニル、ベンゾフェナント
レニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾ
リル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、
フラザリル、ピリジル、オキサジル、モルホリル、チア
ジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジル、トリアジ
ル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチオフェ
ニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリ
ル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、クロメリ
ル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジ
ル、キナゾリル、キノキサリル、ジベンゾフリル、カル
バゾリル、キサンテニル、アクリジニル、フェナントリ
ジニル、フェナントリル、フェナジニル、フェノキサジ
ニル、チアントレニル、インドリジニル、キノリジニ
ル、ナフチリジニル、プリニル、プリテジニル、オキサ
ジアゾリル、オキサチアゾリル、>C=C<,>C=N-,-N=N-,-N
(R)-,-O-,-S-,-SO-,-SO2-,-Si(R2)-,>C=Si<,-C≡C-,-B
(R)-からなるグループから選択された化合物であること
を特徴とする。また、第7の発明は、電極間に一層また
は複数層の有機化合物層を備える電界発光素子であっ
て、有機化合物層のうち少なくとも一層が、下記化学式
で示されるアダマンタン誘導体であることを特徴とす
る。
【0016】
【化23】 ここで、R1〜R8は置換基、Ar1、Ar2は正孔輸送性、発
光性、電子輸送性の各機能を有する機能単位。
【0017】上記構成によれば、有機化合物層がアダマ
ンタン誘導体を基本骨格とする化合物となっているが、
このアダマンタン誘導体は、剛直で、耐熱性に優れた分
子である。また、R1〜R8に置換基を導入することによっ
て、アダマンタンとベンゼン環、ベンゼン環と置換分子
の結合軸のまわりの回転が抑制され、分子の運動性及び
内部回転が低下して置換基が無い場合と比較して耐熱
性、耐久性が向上する。
【0018】また、第8の発明は、第7の発明の電界発
光素子において、アダマンタン誘導体がホストとなる物
質に分散され、これが有機化合物層に積層されているこ
とを特徴とする。
【0019】また、第9の発明は、第7の発明の電界発
光素子において、置換基R1〜R8は、アルキル基、アリ
ール基、アリル基、アルケン基、アルキン基、アルコキ
シ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル基、ヒドロキシレー
ト基、チオカルボキシ基、ジチオカルボキシ基、スルホ
基、スルフィノ基、スルフェノ基、オキシカルボニル
基、ハロホルミル基、カルバモイル基、ヒドラジノカル
ボニル基、アミジノ基、シアノ基、イソシアノ基、シア
ナト基、イソシアナト基、チオシアナト基、イソチオシ
アナト基、ホルミル基、オキソ基、チオホルミル基、チ
オキソ基、メルカプト基、アミノ基、イミノ基、ヒドラ
ジノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、スルフィド
基、ハロゲン基、ニトロ基、シリル基等を含む官能基で
あることを特徴とする。
【0020】また、第10の発明は、第7の発明の電界
発光素子において、機能単位Ar1〜Ar2は基本骨格として
アリール骨格を含むことを特徴とする。また、第11の
発明は、第10の発明の電界発光素子において、アリー
ル骨格は、フェニル、ナフチル、フェナントリルからな
るグループから選択された骨格であることを特徴とす
る。
【0021】また、第12の発明は、第10の発明の電
界発光素子において、機能単位Ar1〜Ar2が、さらに、ア
ルキル基、アリール基、アリル基、アルケン基、アルキ
ン基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル基、
ヒドロキシレート基、チオカルボキシ基、ジチオカルボ
キシ基、スルホ基、スルフィノ基、スルフェノ基、オキ
シカルボニル基、ハロホルミル基、カルバモイル基、ヒ
ドラジノカルボニル基、アミジノ基、シアノ基、イソシ
アノ基、シアナト基、イソシアナト基、チオシアナト
基、イソチオシアナト基、ホルミル基、オキソ基、チオ
ホルミル基、チオキソ基、メルカプト基、アミノ基、イ
ミノ基、ヒドラジノ基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、スルフィド基、ハロゲン基、ニトロ基、シリル基等
を含む官能基で置換されていることを特徴とする。
【0022】また、第13の発明は、第7の発明の電界
発光素子において、アダマンタン誘導体が下記化学式
(a1)から(a13)のいずれかで示される構造とな
っていることを特徴とする。
【0023】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【化36】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0024】以下、本発明の実施の形態(以下実施形態
という)を、図面に従って説明する。
【0025】実施形態1.図1には、本実施形態に係る
電界発光素子の概略構造の断面図が示される。図1にお
いて、電界発光素子は、透明基板10上に陽極である第
1電極12と、電界の印加により発光する有機化合物層
14と、陰極である第2電極16とが順に積層されて構
成されている。
【0026】透明基板10としては、ガラス基板、透明
セラミックス基板、ダイヤモンド基板等を用いることが
できるが、とくに限定されない。また、第1電極12と
しては、高い光透過性及び導電性を有する透明電極が用
いられ、例えば、ITO(インシ゛ウムスス゛酸化物)、SnO2、InO3
ポリアニリン等の薄膜材料を用いることができる。さら
に、第2電極16としては、Li、B、Be、Na、Mg、Al、
K、Ca、Ag等のイオン化ポテンシャルの小さい金属ある
いはそれらを含んだ合金、MgAg、LiAl、LiF/Al等を用い
ることができる。
【0027】有機化合物層14は、上記第1電極12と
第2電極16との間に設けられ、主として有機化合物よ
りなる均一な膜厚の薄膜(数十から数千nm)である。
この有機化合物層14には、縮合環化合物誘導体の層が
含まれるか、あるいはホストとなる物質に縮合環化合物
誘導体が分散された物が有機化合物層14に積層された
構造となっている。上記ホストとなる物質としては、例
えば下記(1)で示されるTPDあるいは(2)で示され
るAlq3等がある。
【0028】
【化37】
【化38】 ここで、縮合環化合物誘導体とは、下記の一般式(3)
で表される化合物である。
【0029】
【化39】 またここでA1、A2は置換基を表す。置換基は、例えば、
アルキル基、アリール基、アリル基、アルケン基、アル
キン基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル
基、ヒドロキシレート基、チオカルボキシ基、ジチオカ
ルボキシ基、スルホ基、スルフィノ基、スルフェノ基、
オキシカルボニル基、ハロホルミル基、カルバモイル
基、ヒドラジノカルボニル基、アミジノ基、シアノ基、
イソシアノ基、シアナト基、イソシアナト基、チオシア
ナト基、イソチオシアナト基、ホルミル基、オキソ基、
チオホルミル基、チオキソ基、メルカプト基、アミノ
基、イミノ基、ヒドラジノ基、アリールオキシ基、スル
フィド基、ハロゲン基、ニトロ基、シリル基等を含む官
能基で置換されていても良い。
【0030】B1〜B6は、直接結合か2官能性の置換基を
表し、例えば、アルキル基、アリール基、アリル基、ア
ルケン基、アルキン基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、
ヒドロキシル基、ヒドロキシレート基、チオカルボキシ
基、ジチオカルボキシ基、スルホ基、スルフィノ基、ス
ルフェノ基、オキシカルボニル基、ハロホルミル基、カ
ルバモイル基、ヒドラジノカルボニル基、アミジノ基、
シアノ基、イソシアノ基、シアナト基、イソシアナト
基、チオシアナト基、イソチオシアナト基、ホルミル
基、オキソ基、チオホルミル基、チオキソ基、メルカプ
ト基、アミノ基、イミノ基、ヒドラジノ基、アリールオ
キシ基、スルフィド基、ハロゲン基、ニトロ基、シリル
基、等を含む構成要素から構成される置換基である。
【0031】R1〜R2は、正孔輸送性、発光性、電子輸送
性の各機能を有する機能単位であり、例えば、正孔輸送
性を有するものとして下記(4)で示されるトリフェニ
ルアミン、発光性を有するものとして下記(5)で示さ
れるクマリン、電子輸送性を有するものとして下記
(6)で示されるオキサジアゾール誘導体等が挙げられ
るが、正孔輸送性、発光性、電子輸送性機能を有する機
能単位であればこれらに限定されるものではない。
【0032】
【化40】
【化41】
【化42】 また、B1からB4、R1、R2、A1、A2の間は直接結合して
いるかあるいは互いに連結した芳香環あるいは鎖状化合
物で連結していても良く、その連結部は上記官能基のい
ずれかを含んでいても良い。
【0033】以上のような縮合環化合物誘導体の具体例
をあげれば、以下の化学式(a)〜(l)で示される化
合物がある。ただし、これらの例では、上記機能単位R
1、R2はRで示されている。
【0034】
【化43】 また、上記機能単位R1、R2の具体例をあげれば、以下の
化学式(r1)〜(r9)で示される化合物がある。
【0035】
【化44】 さらに、上記機能単位R1、R2としては、以下の化学式
(r10)〜(r22)で示される化合物でもよい。
【0036】
【化45】 正孔輸送性、発光性、電子輸送性機能性分子は、一般に
平面で、対称性の良い形態であるために結晶性が高く、
熱により容易に準安定な非晶状態から結晶状態に転移す
る。そこで、本実施形態のように、これら化合物を縮合
環化合物誘導体化することにより、分子を非平面構造と
し、かつ分子の形状の対称性を低下させる。これによ
り、分子の結晶性を低下させることができる。また一
方、縮合環化合物誘導体化することで、剛直な縮合環化
合物の分子骨格を導入して分子の運動性を低下させるこ
とができ、耐熱性も向上する。
【0037】このように、正孔輸送性、発光性、電子輸
送性の各機能性分子を縮合環化合物誘導体化することに
より、優れた電子特性を持ちながら、有機電界発光素子
材料として好ましい低結晶性、高耐熱性を付与できる。
【0038】実施形態2.本実施形態では、図1に示さ
れた電界発光素子の有機化合物層14には、アダマンタ
ン誘導体の層が含まれるか、あるいはホストとなる物質
にアダマンタン誘導体が分散された物が有機化合物層1
4に積層された構造となっている。上記ホストとなる物
質としては、例えば前述の(1)で示されるTPDあるい
は(2)で示されるAlq3等がある。
【0039】ここで、アダマンタン誘導体とは、下記の
一般式(7)で表される化合物である。
【0040】
【化46】 またここで、Ar1〜Ar2は置換基であり、正孔輸送機能
性、発光機能性、電子輸送機能性化合物よりなる。置換
基は、フェニル、ナフチル、フェナントリル等のアリー
ル骨格を基本の骨格とするものである。これら置換基
は、更に置換されていても良く、例えば、アルキル基、
アリール基、アリル基、アルケン基、アルキン基、アル
コキシ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル基、ヒドロキシ
レート基、チオカルボキシ基、ジチオカルボキシ基、ス
ルホ基、スルフィノ基、スルフェノ基、オキシカルボニ
ル基、ハロホルミル基、カルバモイル基、ヒドラジノカ
ルボニル基、アミジノ基、シアノ基、イソシアノ基、シ
アナト基、イソシアナト基、チオシアナト基、イソチオ
シアナト基、ホルミル基、オキソ基、チオホルミル基、
チオキソ基、メルカプト基、アミノ基、イミノ基、ヒド
ラジノ基、アリールオキシ基、スルフィド基、ハロゲン
基、ニトロ基、シリル基等を含む官能基で置換されてい
ても良い。
【0041】R1〜R8は、置換基を表し、例えば、アル
キル基、アリール基、アリル基、アルケン基、アルキン
基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル基、ヒ
ドロキシレート基、チオカルボキシ基、ジチオカルボキ
シ基、スルホ基、スルフィノ基、スルフェノ基、オキシ
カルボニル基、ハロホルミル基、カルバモイル基、ヒド
ラジノカルボニル基、アミジノ基、シアノ基、イソシア
ノ基、シアナト基、イソシアナト基、チオシアナト基、
イソチオシアナト基、ホルミル基、オキソ基、チオホル
ミル基、チオキソ基、メルカプト基、アミノ基、イミノ
基、ヒドラジノ基、アリールオキシ基、スルフィド基、
ハロゲン基、ニトロ基、シリル基等を含む官能基であ
る。
【0042】また、Ar1とAr2の間及びR1からR8の相互
間は、互いに直接結合あるいは二官能性置換基で連結し
ていても良く、その連結部は上記官能基のいずれかを含
んでいても良い。
【0043】本実施形態に係る化合物は、上述の通り、
アダマンタン誘導体を基本骨格とする化合物である。
【0044】アダマンタン骨格は、200℃以上で安定
に昇華できることからもわかるように、剛直で、耐熱性
に優れた分子である。本実施形態のアダマンタン誘導体
は、アダマンタン骨格を分子内に架橋点として有してい
る。このため、分子が剛直に固定され、優れた耐熱性を
有する分子となる。
【0045】また、R1〜R8に置換基を導入することによ
って、置換基が無い場合と比較して耐熱性、耐久性が向
上する。置換基の導入によって、アダマンタンとベンゼ
ン環、ベンゼン環と置換分子の結合軸のまわりの回転が
抑制されることにより分子の運動性が低下し、耐熱性が
向上する。置換基としては、以下の(8)、(9)に示
されるように、メチル基程度の大きさの置換基で十分に
効果があるが、(10)に示されるように、さらに嵩高
い置換基(t-Bu、トリフェニルシリル基等)を導入すれ
ば、耐熱性向上に更に有効である。
【0046】
【化47】
【化48】
【化49】 また、以下の(11)に示されるように、ベンゼン環部
がナフタレン環となった化合物も同様に回転が抑制さ
れ、無置換の場合と比較して耐熱性が向上する。
【0047】
【化50】 また、以下の(12)、(13)に示されるように、Ar
1〜Ar2の基本骨格をジフェニルアミンからジナフチルア
ミン
【化51】 ジアントラニルアミン
【化52】 等に縮合度を増してゆくにつれて、正孔輸送材料として
のイオン化ポテンシャルが減少し、透明電極からの正孔
の注入がしやすくなって、電界発光素子の発光の効率が
向上すると共に、分子の回転が抑制され、耐熱性向上に
有効である。
【0048】これらの化合物は、一般的にはアダマンタ
ンアミン化合物と芳香族ハロゲン化物とのカップリング
反応、あるいはアダマンタンハロゲン化物あるいはアダ
マンタンボレート、アダマンタンスルホニルエーテル、
アダマンタンエーテル、アダマンタンエステルと芳香族
アミン化合物とのカップリング反応で合成できるが、特
にこれらに限定されるものではない。
【0049】
【実施例】以下に、アダマンタン誘導体を合成し、これ
を使用して電界発光素子を作製し、その性能評価を行っ
た結果を実施例として比較例とともに示す。
【0050】 [実施例1] ジアニリノアダマンタン(14)の合成 2−アダマンタノン13g、アニリン55g、アニリン
塩酸塩15gの混合物を水分除去器を付したフラスコに
入れ、200℃(油浴)、窒素雰囲気下で加熱還流した。
40時間後、KOH水溶液を加え、pHを約10とした後、ク
ロロホルムで抽出、水洗した。硫酸ナトリウムで乾燥、
エバポレーション後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製し、無色のアモルファス様物質として5gの
ジアニリノアダマンタンを得た。
【0051】
【化53】 [実施例2]ジトルイジノアダマンタン(15)の合成 2−アダマンタノン13g、o-トルイジン60g、o-ト
ルイジン塩酸塩18gの混合物を水分除去器を付したフ
ラスコに入れ、250℃(油浴)、窒素雰囲気下で加熱還
流した。60時間後、KOH水溶液を加え、pHを約10とした
後、クロロホルムで抽出、水洗した。硫酸ナトリウムで
乾燥、エバポレーション後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製し、白色固体として4.2gのジジトル
イジノアダマンタンを得た。
【0052】
【化54】 [実施例3]ジジメチルアニリノアダマンタン(16)
の合成 2−アダマンタノン13g、2、6−ジメチルアニリン
63g、2、6−ジメチルアニリン塩酸塩20gの混合物を
水分除去器を付したフラスコに入れ、250℃(油浴)、
窒素雰囲気下で加熱還流した。80時間後、KOH水溶液を
加え、pHを約10とした後、クロロホルムで抽出、水洗し
た。硫酸ナトリウムで乾燥、エバポレーション後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体と
して6.5gのジジメチルアニリノアダマンタンを得た。
【0053】
【化55】 [実施例4]正孔輸送機能分子(17)の合成 ジアニリノアダマンタン(14)252mg、ヨードベンゼ
ン1.0g、炭酸カリウム1.1g、銅粉末700mg、CuO 250m
g、デカリン5gの混合物を窒素雰囲気下170℃で31時間加
熱、攪拌した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(クロロホルム−ヘキサン1:1)で精製し、115mgの正孔
輸送機能分子(17)を得た。
【0054】
【化56】 [実施例5]正孔輸送機能分子(18)の合成 ジアニリノアダマンタン(14)253mg、1−ヨードナ
フタレン1.0g、炭酸カリウム1.1g、銅粉末700mg、CuO
270mg、デカリン3.5gの混合物を窒素雰囲気下170℃で
30時間加熱、攪拌した。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム−ヘキサン1:1)で精製し、133mg
の正孔輸送機能分子(18)を得た。
【0055】
【化57】 [実施例6]正孔輸送機能分子(19)の合成 上述したジトルイジノアダマンタン(15)250mg、ヨ
ードベンゼン1.0g、炭酸カリウム1.1g、銅粉末700m
g、CuO 250mg、デカリン5gの混合物を窒素雰囲気下170
℃で35時間加熱、攪拌した。シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(クロロホルム−ヘキサン1:1)で精製し、9
5mgの正孔輸送機能分子(19)を得た。
【0056】
【化58】 [実施例7]正孔輸送機能分子(8)の合成 上述したジジメチルアニリノアダマンタン(16)252m
g、ヨードベンゼン1.0g、炭酸カリウム1.1g、銅粉末7
00mg、CuO 250mg、デカリン5gの混合物を窒素雰囲気下1
70℃で30時間加熱、攪拌した。シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム−ヘキサン1:1)で精製
し、75mgの正孔輸送機能分子(8)を得た。
【0057】[実施例8]正孔輸送機能分子のガラス転
移温度 DSC(示差熱分析)により測定した正孔輸送機能分子
(17)、(18)、(19)、(8)のガラス転移温
度は、110℃、135℃、150℃、165℃であっ
た。
【0058】[比較例1]正孔輸送機能分子のガラス転
移温度 DSC(示差熱分析)により測定したTPDのガラス転移温度
は、65℃であった。
【0059】[実施例9]上述した正孔輸送機能分子
(17)を用いた電界発光素子を以下の工程により作製
した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に正孔輸
送層としての正孔輸送機能分子(17)を60nmの厚
さで真空蒸着した。この上に電子輸送機能分子Alq3を6
0nm共蒸着した。最後にMg/Ag電極(9:1)を蒸着
して電界発光素子を作製した。この素子を室温、窒素ガ
ス雰囲気下で駆動させたところ、10mA/cm2の電
流を注入した時に、輝度150cd/m2の緑色発光が
得られ、輝度半減寿命は1000時間であった。
【0060】[実施例10]上述した正孔輸送機能分子
(17)を用いた電界発光素子を以下の工程により作製
した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に正孔輸
送層としての正孔輸送機能分子(17)を60nmの厚
さで真空蒸着した。この上に電子輸送機能分子Alq3を6
0nm共蒸着した。最後にMg/Ag電極(9:1)を蒸着
して電界発光素子を作製した。この素子を室温、窒素ガ
ス雰囲気下で駆動させたところ、10mA/cm2の電
流を注入した時に、輝度150cd/m2の緑色発光が
得られ、輝度半減寿命は1000時間であった。この素
子を10mA/cm2で駆動しながら温度を上げていっ
たところ、110℃で素子の破壊が起った。
【0061】[実施例11]上述した正孔輸送機能分子
(18)を用いた電界発光素子を以下の工程により作製
した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に正孔輸
送層としての正孔輸送機能分子(18)を60nmの厚
さで真空蒸着した。この上に電子輸送機能分子Alq3を6
0nm共蒸着した。最後にMg/Ag電極(9:1)を蒸着
して電界発光素子を作製した。この素子を室温、窒素ガ
ス雰囲気下で駆動させたところ、10mA/cm2の電
流を注入した時に、輝度200cd/m2の緑色発光が
得られ、輝度半減寿命は1500時間であった。この素
子を10mA/cm2で駆動しながら温度を上げていっ
たところ、135℃で素子の破壊が起った。
【0062】[実施例12]上述した正孔輸送機能分子
(19)を用いた電界発光素子を以下の工程により作製
した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に正孔輸
送層としての正孔輸送機能分子(19)を60nmの厚
さで真空蒸着した。この上に電子輸送機能分子Alq3を6
0nm共蒸着した。最後にMg/Ag電極(9:1)を蒸着
して電界発光素子を作製した。この素子を室温、窒素ガ
ス雰囲気下で駆動させたところ、10mA/cm2の電
流を注入した時に、輝度200cd/m2の緑色発光が
得られ、輝度半減寿命は1800時間であった。この素
子を10mA/cm2で駆動しながら温度を上げていっ
たところ、150℃で素子の破壊が起った。
【0063】[実施例13]上述した正孔輸送機能分子
(8)を用いた電界発光素子を以下の工程により作製し
た。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に正孔輸送
層としての正孔輸送機能分子(8)を60nmの厚さで
真空蒸着した。この上に電子輸送機能分子Alq3を60n
m共蒸着した。最後にMg/Ag電極(9:1)を蒸着して
電界発光素子を作製した。この素子を室温、窒素ガス雰
囲気下で駆動させたところ、10mA/cm2の電流を
注入した時に、輝度190cd/m2の緑色発光が得ら
れ、輝度半減寿命は2200時間であった。この素子を
10mA/cm2で駆動しながら温度を上げていったと
ころ、165℃で素子の破壊が起った。
【0064】[実施例14]ジアニリノアダマンタン
(14)20gを硫酸50ml、酢酸20mlの混合物
に溶解し、氷冷、撹拌下に亜硝酸ナトリウム5gを加え
た。15分後によう化カリウム15gを加え、室温で3
0分撹拌後80℃で1時間反応後、水500mlを加
え、ろ過、水洗した。トルエンより再結晶してジヨード
フェニルアダマンタン(20)12gを得た。
【0065】
【化59】 [実施例15]ジヨードフェニルアダマンタン(20)
300mg、ピレニルホウ酸510mg、Pd(PPh
3420mg、トリエチルアミン400mg、DMF3
gを混合し、脱気後100℃で5時間撹拌加熱した。D
MFを留去後、水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥、エバポレーションした。カラムクロマトグ
ラフィー(シリカ−クロロホルム:ヘキサン=1:2)
で精製し、150mgのジピレニルアダマンタン(2
1)を得た。
【0066】
【化60】 21を用いた有機電界発光素子を以下の工程により作製
した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO上に
正孔輸送層のNPD(N,N’−ジナフチル−N,N’
−フェニルベンジジン)を60nm真空蒸着した。この
上に発光層として21を40nm、電子輸送層としてA
lq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/Ag電
極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製した。
この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたとこ
ろ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度2
50cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は1
000時間であった。
【0067】[実施例16]ジヨードフェニルアダマン
タン(20)250mg、10−(9−フェニルアント
リル))ホウ酸510mg、Pd(PPh3420m
g、トリエチルアミン350mg、DMF2.5gを混
合し、脱気後100℃で15時間撹拌加熱した。DMF
を留去後、水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリウム
で乾燥、エバポレーションした。カラムクロマトグラフ
ィー(シリカ−クロロホルム:ヘキサン=1:3)で精
製し、100mgのジ(9−フェニルアントリル)アダ
マンタン(22)を得た。
【0068】
【化61】 (22)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(22)を40nm、電子輸送層とし
てAlq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/A
g電極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製し
た。この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたと
ころ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度
180cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は
1700時間であった。
【0069】[実施例17]ジヨードフェニルアダマン
タン(20)100mg、10−(9−トリメチルシリ
ルアントリル))ホウ酸650mg、Pd(PPh34
20mg、トリエチルアミン250mg、DMF3gを
混合し、脱気後100℃で20時間撹拌加熱した。DM
Fを留去後、水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥、エバポレーションした。カラムクロマトグラ
フィー(シリカ−クロロホルム:ヘキサン=1:5)で
精製し、75mgのジ(9−トリメチルシリルアントリ
ル)アダマンタン(23)を得た。
【0070】
【化62】 (23)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(23)を40nm、電子輸送層とし
てAlq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/A
g電極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製し
た。この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたと
ころ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度
220cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は
800時間であった。
【0071】[実施例18]ジヨードフェニルアダマン
タン(20)150mg、10−(9−ベンゾオキサゾ
リルアントリル))ホウ酸70mg、Pd(PPh34
20mg、トリエチルアミン350mg、DMF3gを
混合し、脱気後100℃で15時間撹拌加熱した。DM
Fを留去後、水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥、エバポレーションした。カラムクロマトグラ
フィー(シリカ−クロロホルム:ヘキサン=1:3)で
精製し、85mgのジ(9−ベンゾオキサゾリルアント
リル)アダマンタン(24)を得た。
【0072】
【化63】 (24)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(24)を40nm、電子輸送層とし
てAlq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/A
g電極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製し
た。この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたと
ころ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度
250cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は
1200時間であった。
【0073】[実施例19]ジヨードフェニルアダマン
タン(20)150mg、10−(9−ベンゾチアゾリ
ルアントリル)ホウ酸700mg、Pd(PPh34
0mg、トリエチルアミン350mg、DMF3gを混
合し、脱気後100℃で24時間撹拌加熱した。DMF
を留去後、水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリウム
で乾燥、エバポレーションした。カラムクロマトグラフ
ィー(シリカ−クロロホルム:ヘキサン=1:3)で精
製し、85mgのジ(9−ベンゾチアゾリルアントリ
ル)アダマンタン(25)を得た。
【0074】
【化64】 (25)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(25)を40nm、電子輸送層とし
てAlq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/A
g電極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製し
た。この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたと
ころ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度
180cd/m2の青緑色発光が得られ、輝度半減寿命
は2000時間であった。
【0075】[実施例20]実施例14のジアニリノア
ダマンタン(14)の合成と同様にノルボルナノンから
ジアニリノノルボルナンを合成し、ジアニリノノルボル
ナンより実施例14と同様にジヨードフェニルノルボル
ナン(26)を合成した。
【0076】
【化65】 [実施例21]ジヨードフェニルノルボルナン(26)
200mg、10−(9−ベンゾチアゾリルアントリ
ル)ホウ酸800mg、Pd(PPh3420mg、ト
リエチルアミン400mg、DMF3gを混合し、脱気
後100℃で32時間撹拌加熱した。DMFを留去後、
水−クロロホルムで分液し、硫酸ナトリウムで乾燥、エ
バポレーションした。カラムクロマトグラフィー(シリ
カ−クロロホルム:ヘキサン=1:5)で精製し、12
0mgのジ(9−ベンゾチアゾリルアントリル)ノルボ
ルナン(27)を得た。
【0077】
【化66】 (27)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(27)を40nm、電子輸送層とし
てAlq3(2)を20nm蒸着した。最後にMg/A
g電極(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製し
た。この素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたと
ころ、10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度
250cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は
1200時間であった。
【0078】[実施例22]ジヨードフェニルアダマン
タン(20)150mg、5−フェナントリルホウ酸8
00mg、Pd(PPh3420mg、トリエチルアミ
ン340mg、DMF3gを混合し、脱気後100℃で
25時間撹拌加熱した。DMFを留去後、水−クロロホ
ルムで分液し、硫酸ナトリウムで乾燥、エバポレーショ
ンした。カラムクロマトグラフィー(シリカ−クロロホ
ルム:ヘキサン=1:3)で精製し、85mgのジフェ
ナントリルアダマンタン(28)を得た。
【0079】
【化67】 (28)を用いた有機電界発光素子を以下の工程により
作製した。ガラス基板上にITO電極を形成し、ITO
上に正孔輸送層のNPDを60nm真空蒸着した。この
上に発光層として(24)を40nm、電子輸送層とし
て(28)を20nm蒸着した。最後にMg/Ag電極
(9:1)を蒸着して有機電界発光素子を作製した。こ
の素子を室温、窒素ガス雰囲気下で駆動させたところ、
10mA/cm2の電流を注入したときに、輝度330
cd/m2の青色発光が得られ、輝度半減寿命は180
0時間であった。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
正孔輸送性、発光性、電子輸送性の各機能性分子を縮合
環化合物誘導体化あるいはアダマンタン誘導体化するこ
とにより、優れた電子特性を持ちながら、有機電界発光
素子材料として好ましい低結晶性、高耐熱性を付与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電界発光素子の概略構造の断面
図である。
【符号の説明】
10 透明基板、12 第1電極、14 有機化合物
層、16 第2電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/06 655 C09K 11/06 655 H05B 33/22 H05B 33/22 B D (72)発明者 竹内 久人 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 時任 静士 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極間に一層または複数層の有機化合物
    層を備える電界発光素子であって、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層が、下記化学式
    で示される縮合環化合物誘導体であることを特徴とする
    電界発光素子。 【化1】 ここで、A1、A2は置換基、B1〜B6は直接結合している
    かまたは2官能性の置換基、R1、R2は正孔輸送性、発光
    性、電子輸送性の各機能を有する機能単位。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電界発光素子において、
    前記機能単位R1、R2はそれぞれトリフェニルアミン、ク
    マリン、オキサジアゾール誘導体からなるグループから
    選択された物質であることを特徴とする電界発光素子。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電界発光素子において、
    前記縮合環化合物誘導体がホストとなる物質に分散さ
    れ、これが前記有機化合物層に積層されていることを特
    徴とする電界発光素子。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電界発光素子において、
    前記縮合環化合物誘導体は、下記化学式(a)から
    (l)のいずれかで示される構造となっていることを特
    徴とする電界発光素子。 【化2】 ここで、Rは前記機能単位である。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電界発光素子において、
    前記機能単位は、下記化学式(r1)から(r22)の
    いずれかで示される構造となっていることを特徴とする
    電界発光素子。 【化3】 【化4】
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電界発光素子において、
    前記芳香族化合物Rは、フェニル、ナフチル、インデニ
    ル、フルオレニル、フェナントリル、アントラニル、ピ
    レニル、クリセニル、ナフタセニル、ベンゾフェナント
    レニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾ
    リル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、
    フラザリル、ピリジル、オキサジル、モルホリル、チア
    ジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジル、トリアジ
    ル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチオフェ
    ニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリ
    ル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、クロメリ
    ル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジ
    ル、キナゾリル、キノキサリル、ジベンゾフリル、カル
    バゾリル、キサンテニル、アクリジニル、フェナントリ
    ジニル、フェナントリル、フェナジニル、フェノキサジ
    ニル、チアントレニル、インドリジニル、キノリジニ
    ル、ナフチリジニル、プリニル、プリテジニル、オキサ
    ジアゾリル、オキサチアゾリル、>C=C<,>C=N-,-N=N-,-N
    (R)-,-O-,-S-,-SO-,-SO2-,-Si(R2)-,>C=Si<,-C≡C-,-B
    (R)-からなるグループから選択された化合物であること
    を特徴とする電界発光素子。
  7. 【請求項7】 電極間に一層または複数層の有機化合物
    層を備える電界発光素子であって、 前記有機化合物層のうち少なくとも一層が、下記化学式
    で示されるアダマンタン誘導体であることを特徴とする
    電界発光素子。 【化5】 ここで、R1〜R8は置換基、Ar1、Ar2は正孔輸送性、発
    光性、電子輸送性の各機能を有する機能単位。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の電界発光素子において、
    前記アダマンタン誘導体がホストとなる物質に分散さ
    れ、これが前記有機化合物層に積層されていることを特
    徴とする電界発光素子。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の電界発光素子において、
    前記置換基R1〜R8は、アルキル基、アリール基、アリ
    ル基、アルケン基、アルキン基、アルコキシ基、ヒドロ
    キシ基、ヒドロキシル基、ヒドロキシレート基、チオカ
    ルボキシ基、ジチオカルボキシ基、スルホ基、スルフィ
    ノ基、スルフェノ基、オキシカルボニル基、ハロホルミ
    ル基、カルバモイル基、ヒドラジノカルボニル基、アミ
    ジノ基、シアノ基、イソシアノ基、シアナト基、イソシ
    アナト基、チオシアナト基、イソチオシアナト基、ホル
    ミル基、オキソ基、チオホルミル基、チオキソ基、メル
    カプト基、アミノ基、イミノ基、ヒドラジノ基、アルコ
    キシ基、アリールオキシ基、スルフィド基、ハロゲン
    基、ニトロ基、シリル基等を含む官能基であることを特
    徴とする電界発光素子。
  10. 【請求項10】 請求項7記載の電界発光素子におい
    て、前記機能単位Ar1〜Ar2は、基本骨格としてアリール
    骨格を含むことを特徴とする電界発光素子。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の電界発光素子におい
    て、前記アリール骨格は、フェニル、ナフチル、フェナ
    ントリルからなるグループから選択された骨格であるこ
    とを特徴とする電界発光素子。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の電界発光素子におい
    て、前記機能単位Ar1〜Ar2は、さらに、アルキル基、ア
    リール基、アリル基、アルケン基、アルキン基、アルコ
    キシ基、ヒドロキシ基、ヒドロキシル基、ヒドロキシレ
    ート基、チオカルボキシ基、ジチオカルボキシ基、スル
    ホ基、スルフィノ基、スルフェノ基、オキシカルボニル
    基、ハロホルミル基、カルバモイル基、ヒドラジノカル
    ボニル基、アミジノ基、シアノ基、イソシアノ基、シア
    ナト基、イソシアナト基、チオシアナト基、イソチオシ
    アナト基、ホルミル基、オキソ基、チオホルミル基、チ
    オキソ基、メルカプト基、アミノ基、イミノ基、ヒドラ
    ジノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、スルフィド
    基、ハロゲン基、ニトロ基、シリル基等を含む官能基で
    置換されていることを特徴とする電界発光素子。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の電界発光素子におい
    て、前記アダマンタン誘導体が、下記化学式(a1)か
    ら(a13)のいずれかで示される構造となっているこ
    とを特徴とする電界発光素子。 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】
JP2000237442A 1999-08-04 2000-08-04 電界発光素子 Expired - Fee Related JP4122691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237442A JP4122691B2 (ja) 1999-08-04 2000-08-04 電界発光素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165399 1999-08-04
JP11-221653 1999-08-04
JP2000237442A JP4122691B2 (ja) 1999-08-04 2000-08-04 電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110572A true JP2001110572A (ja) 2001-04-20
JP4122691B2 JP4122691B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32844009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237442A Expired - Fee Related JP4122691B2 (ja) 1999-08-04 2000-08-04 電界発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6777111B1 (ja)
JP (1) JP4122691B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267080A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Toray Ind Inc 発光素子
JP2002198179A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003051380A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子を用いた線状光源及びその製造方法
JP2003109767A (ja) * 2001-07-25 2003-04-11 Toray Ind Inc 発光素子
WO2004005288A2 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Charge transport compositions comprising fluorinated phenanthroline derivatives
WO2004063159A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US7514158B2 (en) 2001-12-13 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Coumarin compound
US8278651B2 (en) 2008-12-22 2012-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including 1,7-phenanthroline derivative
US8309731B2 (en) 2008-12-22 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including phenanthroline derivative
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
JP2016092191A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
JP2016092194A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
US10308735B2 (en) 2014-12-18 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Material for organic light-emitting device and organic light-emitting device including the same
WO2021101112A1 (ko) * 2019-11-21 2021-05-27 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080761A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Materiau pour element organique electroluminescent et element organique electroluminescent l'utilisant
US7402346B2 (en) * 2004-12-07 2008-07-22 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent devices
TWI287568B (en) * 2005-04-08 2007-10-01 Au Optronics Corp Silicon-contained anthracene compound for organic electroluminescent device
CN104177264A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 海洋王照明科技股份有限公司 苯萘胺基蓝光磷光主体材料及其制备方法和有机电致发光器件
CN110028459B (zh) * 2019-05-24 2023-04-18 武汉天马微电子有限公司 化合物、显示面板以及显示装置
CN110183333B (zh) 2019-06-19 2020-06-30 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种有机电致发光材料及包含该材料的有机电致发光器件
CN110845394B (zh) * 2019-11-25 2021-01-01 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种芳香胺化合物及其有机电致发光器件
CN111039882B (zh) * 2019-12-25 2021-11-23 武汉天马微电子有限公司 一种化合物、有机光电装置和电子设备
CN115490601B (zh) * 2022-04-18 2024-01-02 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机化合物、电子元件及电子装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707559A (en) 1986-07-17 1998-01-13 Tropix, Inc. Chemiluminescent 1,2-dioxetane compounds
US5605795A (en) 1986-07-24 1997-02-25 Tropix, Inc. Assays using chemiluminescent, enzymatically cleavable substituted 1,2-dioxetanes and kits therefor
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
JPH07145116A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Nisshinbo Ind Inc 芳香族ジアミン化合物
US5554450A (en) 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
JPH1053759A (ja) 1996-08-12 1998-02-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US5817430A (en) 1996-11-13 1998-10-06 Xerox Corporation Electroluminescent polymer compositions and processes thereof
DE19744792A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-15 Hoechst Ag Triptycenderivate und ihre Verwendung für optoelektronische Anwendungen, insbesondere als Elektrolumineszenzmaterialien
US5945502A (en) 1997-11-13 1999-08-31 Xerox Corporation Electroluminescent polymer compositions and processes thereof
WO2000003565A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Fed Corporation Amorphous molecular materials for optoelectronic devices and process for producing the same

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267080A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Toray Ind Inc 発光素子
JP2002198179A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003109767A (ja) * 2001-07-25 2003-04-11 Toray Ind Inc 発光素子
JP2003051380A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子を用いた線状光源及びその製造方法
US7514158B2 (en) 2001-12-13 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Coumarin compound
US8287769B2 (en) 2002-07-10 2012-10-16 E I Du Pont De Nemours And Company Charge transport compositions and electronic devices made with such compositions
WO2004005288A3 (en) * 2002-07-10 2004-06-24 Du Pont Charge transport compositions comprising fluorinated phenanthroline derivatives
US8529796B2 (en) 2002-07-10 2013-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Charge transport compositions and electronic devices made with such compositions
WO2004005288A2 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Charge transport compositions comprising fluorinated phenanthroline derivatives
US8293139B2 (en) 2002-07-10 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Charge transport compositions and electronic devices made with such compositions
WO2004063159A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US7867629B2 (en) 2003-01-10 2011-01-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same
US8309731B2 (en) 2008-12-22 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including phenanthroline derivative
US8436341B2 (en) 2008-12-22 2013-05-07 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including phenanthroline derivative
US8278651B2 (en) 2008-12-22 2012-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Electronic device including 1,7-phenanthroline derivative
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
JP2016092191A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
JP2016092194A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
US10308735B2 (en) 2014-12-18 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Material for organic light-emitting device and organic light-emitting device including the same
WO2021101112A1 (ko) * 2019-11-21 2021-05-27 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US6777111B1 (en) 2004-08-17
JP4122691B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122691B2 (ja) 電界発光素子
JP4407102B2 (ja) アントラセン系化合物、その製造方法および有機電界発光素子
KR20150033082A (ko) 유기전계발광소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP2002063988A (ja) 発光素子
JP2000021572A (ja) 有機電界発光素子
JP4649752B2 (ja) アダマンタン誘導体化合物及びこれを用いた電界発光素子
JP5618647B2 (ja) 新規有機化合物およびそれを有する有機発光素子
JP2003221579A (ja) 有機発光材料
JP5627300B2 (ja) 新規有機化合物およびそれを有する有機発光素子
JP2003206278A (ja) テトラフェニルメタン誘導体、及びこれを含む発光素子
TW201512155A (zh) 用於有機電致發光元件之化合物及包含該化合物之有機電致發光元件
JP4590678B2 (ja) 発光素子
WO2011052186A1 (ja) フルオランテン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001332384A (ja) 発光素子
JP2000178548A (ja) 発光材料
JP2002050481A (ja) 発光素子
JP2002270374A (ja) 電界発光素子
JPH08176148A (ja) ヘテロ環を有するオキサジアゾール誘導体
JP3726316B2 (ja) 電界発光素子
JP2001332385A (ja) 発光素子
JP5586981B2 (ja) 新規有機化合物および有機発光素子
JP5495665B2 (ja) 有機化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP2004155665A (ja) 新規化合物およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2000208273A (ja) 発光素子
KR20180023707A (ko) 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees