WO2000062354A1 - Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe - Google Patents

Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe Download PDF

Info

Publication number
WO2000062354A1
WO2000062354A1 PCT/JP2000/002330 JP0002330W WO0062354A1 WO 2000062354 A1 WO2000062354 A1 WO 2000062354A1 JP 0002330 W JP0002330 W JP 0002330W WO 0062354 A1 WO0062354 A1 WO 0062354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
resin
packaging material
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rikiya Yamashita
Kazuki Yamada
Yuichi Hirai
Youichi Mochiduki
Takanori Yamashita
Hitoshi Sekino
Jun Fukuda
Kouichi Mikami
Hiroki Nakagawa
Miho Miyahara
Chie Kawai
Hideki Arao
Takakazu Goto
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10152899A external-priority patent/JP4668370B2/ja
Priority claimed from JP14568799A external-priority patent/JP4831268B2/ja
Priority claimed from JP14567299A external-priority patent/JP4972816B2/ja
Priority claimed from JP14729099A external-priority patent/JP4736146B2/ja
Priority claimed from JP17796499A external-priority patent/JP4668373B2/ja
Priority claimed from JP20284399A external-priority patent/JP4372898B2/ja
Priority claimed from JP20288899A external-priority patent/JP5103691B2/ja
Priority claimed from JP20291799A external-priority patent/JP4440376B2/ja
Priority claimed from JP23316299A external-priority patent/JP4390922B2/ja
Priority claimed from JP26606699A external-priority patent/JP5089833B2/ja
Priority to DE2000636354 priority Critical patent/DE60036354T2/de
Priority to US09/719,098 priority patent/US7285334B1/en
Priority to EP00915466A priority patent/EP1102336B1/en
Priority to CA 2334724 priority patent/CA2334724C/en
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Publication of WO2000062354A1 publication Critical patent/WO2000062354A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/122Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • the present invention relates to a battery packaging material provided with a laminate having acid resistance and organic solvent resistance, a battery packaging bag, and a method for producing a battery packaging bag.
  • batteries for example, lithium batteries include (1) those having a liquid electrolyte, (2) those having a gel electrolyte, and (3) those having a solid electrolyte, and lithium batteries such as lithium ion batteries or polymer batteries.
  • a lithium battery is also called a lithium secondary battery, is a battery that has a polymer polymer electrolyte and generates an electric current by the movement of lithium ions, and includes a battery in which the positive and negative electrode active materials are composed of a high molecular polymer.
  • the structure of the lithium battery consists of a positive electrode current collector (alumina, nickel), a positive electrode active material layer (consisting of a polymer positive electrode material such as metal oxide, carbon black, metal sulfide, electrolyte, and polyacrylonitrile).
  • a positive electrode current collector alumina, nickel
  • a positive electrode active material layer consisting of a polymer positive electrode material such as metal oxide, carbon black, metal sulfide, electrolyte, and polyacrylonitrile.
  • Li metal, alloy, lithium carbonate, electrolyte It consists of a polymer negative electrode material such as polyacrylonitrile Z.
  • a negative electrode current collector (copper, nickel, stainless steel) and an outer package that packages them.
  • lithium batteries include personal computers, mobile terminals (mobile phones, PDAs, etc.), video cameras, electric vehicles, storage batteries for energy storage, robots, satellites, etc. Used for
  • the structure of the lithium battery includes a positive electrode current collector made of aluminum, nickel, or the like, a positive electrode active material layer made of a polymer positive electrode material such as metal oxide, carbon black, metal sulfide, an electrolytic solution, or polyacrylonitrile; Carbonate-based electrolytes such as propylene carbonate, ethylene carbonate, dimethyl carbonate, ethyl carbonate, and ethylene methyl carbonate; inorganic solid electrolytes composed of lithium salts; electrolyte layers composed of gel electrolytes; lithium metal, alloys, carbon, electrolytes, and poly It consists of a lithium battery body composed of a negative electrode active material layer such as acrylonitrile, a negative electrode current collector such as copper, nickel, and stainless steel, and an outer package that wraps the lithium battery body.
  • a positive electrode current collector made of aluminum, nickel, or the like
  • a positive electrode active material layer made of a polymer positive electrode material such as metal oxide, carbon black, metal sulfide, an electrolytic solution
  • a metal can formed by pressing a metal into a cylindrical or rectangular parallelepiped container or the like, or a bag made of a multilayer film composed of an outermost aluminum sealant layer is used. Had been.
  • the bag-shaped exterior body made of a multilayer film does not limit the degree of freedom of the shape of the hardware using the battery, depending on the battery itself, as in the case of the metal can, but the physical properties required for the exterior body of the lithium battery.
  • packaging materials that can fully satisfy the function have not yet been developed. The required physical properties and functions are as follows.
  • the innermost layer of the film has adhesiveness to the electrode, especially heat sealability. Since the electrode is made of metal, the innermost layer is required to have heat sealability with metal.
  • Lithium batteries also require heat-sealing stability and a sealing system due to the temperature rise of the battery, which is the content of the battery due to charging and discharging. It is required to have heat resistance and cold resistance, as well as hardware used to withstand car dashboards and use in cold regions in winter, etc. It is necessary to secure the properties and sealing system.
  • an electrolyte composed of a carbonate-based solvent and a lithium salt as a battery content may adversely affect the outer package and reduce the adhesive strength between the multilayer film layers. That is, since the lithium battery contains a solvent (carbonate-based), the solvent swells the adhesive layer between the multilayer films to lower the adhesive strength.
  • acid and heat are generated by the hydrolysis of the electrolyte, corroding the barrier layer composed of metal, reducing the adhesive strength between the layers, and the generated heat may cause the battery to ignite.
  • the rise in temperature may cause a decrease in the electromotive force of the battery, and the connected equipment may stop or break down.
  • the battery exterior needs to have a structure that does not conduct electricity to devices (hardware) around the exterior, and that does not short-circuit due to contact between the electrodes.
  • the present invention has been made in view of the above points. Since the lithium battery is housed therein, it has excellent vapor barrier and other gas barrier properties, has mechanical strength such as piercing resistance, and has a high temperature. It is an object of the present invention to provide a battery packaging material, a battery packaging bag, and a method for manufacturing the same, which are stable against an electrolytic solution. And
  • the present invention provides a laminate comprising an outermost layer Z barrier layer / innermost layer or an outermost layer Z barrier layer Z intermediate layer / innermost layer, wherein the outermost layer is formed of a substrate having moldability,
  • the barrier layer is composed of a barrier substrate, the intermediate layer is composed of an intermediate substrate having moldability, and the innermost layer is composed of a heat-adhesive substrate. It is a packaging material.
  • the present invention is the battery packaging material according to claim 1, wherein the barrier layer is a soft aluminum foil having an iron content of 0.3 to 9.0%.
  • the present invention is the battery packaging material according to claim 1, wherein the barrier layer is made of a metal foil from which the innermost layer side surface is degreased or surface oxide is removed.
  • a metal having a barrier layer on the innermost layer side surface, on which an acid-resistant film containing at least one of a phosphate film, a chromate film, a fluoride film, and a triazinethiol compound film is formed.
  • an acid-resistant film containing at least one of a phosphate film, a chromate film, a fluoride film, and a triazinethiol compound film is formed.
  • the barrier layer is made of a metal foil from which the innermost layer surface is degreased or surface oxide is removed, and a phosphate-based coating, a chromate-based coating, and a fluoride are provided on the metal foil surface.
  • a phosphate-based coating, a chromate-based coating, and a fluoride are provided on the metal foil surface.
  • the present invention provides an epoxy-based, phenol-based, melamine-based, polyimide-based, unsaturated polyester-based, polyurethane-based, alkyd-based, unsaturated carboxylic acid graft having a thickness of 0.5 to 30 m on the innermost layer surface of the barrier layer.
  • Copolyesters such as polyolefin, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, etc., ionomers, ethylene / vinyl acetate copolymers, copolymers of ethylene with acrylic acid and methacrylic derivatives, polyethers
  • the innermost layer has a melting point of not less than 80 with a thickness of 10 im or more and a softening point of vicat. 70 or more of unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, or unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene resin containing unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene and a mixture thereof.
  • the adhesive for dry lamination is interposed between at least one layer on the innermost layer side of the barrier layer, the adhesive layer for dry lamination comprises a main agent and a hardener, and the main agent is sebacic acid.
  • Polyester consisting of an acid component containing at least two or more of isophthalic acid, terephthalic acid, octane diacid, nonanniic acid, pendecanedioic acid and palmitic acid, and an alcohol component containing at least one of ethylene glycol, hexanediol and diethylene glycol
  • the present invention is characterized in that the innermost layer comprises at least two or more co-extruded resin layers formed by a co-extrusion method including a resin layer that can be thermally bonded to a metal. 4.
  • the innermost layer does not have thermal adhesion to the metal, but the innermost layer comprises at least two or more coextruded resin layers formed by a coextrusion method including a resin layer that can be thermally adhered to each other.
  • the present invention includes a laminate having at least a base material layer, a barrier layer, and a heat-adhesive resin layer, and a pair of portions of the laminate is overlapped with each heat-adhesive resin layer facing each other.
  • combined thermal bonding portion provided at the end on the outer periphery of the pair of moiety, D. thickness of thickness DD 2 and the thermal bonding portion of the thermal contact bonding resin layer of each portion But D.
  • a battery packaging bag characterized by having a relationship of (D, + D 2 ).
  • the present invention includes a laminate having at least a base material layer, a barrier layer, and a heat-adhesive resin layer, and a pair of portions of the laminate is overlapped with each heat-adhesive resin layer facing each other.
  • a heat bonding portion is provided at an end around the outer periphery of the pair of combined portions, and the pair of portions has a non-seal portion connected to the heat bonding portion, and each non-seal portion is folded outward to form a laminated body.
  • a battery packaging bag which is adhered to a corresponding surface.
  • the present invention provides a step of forming a laminate having a base material layer, a barrier layer, and a thermoadhesive resin layer into a tubular shape, and a step of supplying a plate-shaped lithium battery body having electrode terminals into the tubular laminate.
  • the back end seal is applied to the cylindrical laminated body, the end of the laminated body opposite to the electrode terminal is heat-sealed, and the end of the laminated body on the electrode terminal side is heat-sealed to form a heat-bonded part.
  • the present invention includes a laminate in which an aluminum foil and an inner layer are sequentially laminated, wherein at least the surface of the inner layer of the aluminum foil is a treated surface subjected to an easy adhesion treatment, and the treated surface and the inner layer are A battery packaging material characterized by being laminated via an adhesive layer.
  • FIG. 1 is a view showing an embodiment of a battery packaging material according to the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing a modified example of the battery packaging material according to the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a laminate of the battery packaging material according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the state of adhesion between the battery packaging bag and the tab according to the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing a battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing a modification of the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing another embodiment of the battery packaging material and the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 8 is a view showing a modification of the battery packaging material and the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 9 is a view showing a specific example of a battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 10 is a view showing another embodiment of the battery packaging material and the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 11 is a view showing a modification of the battery packaging material and the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a laminate constituting a battery packaging material.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a lithium battery having a battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram schematically showing infiltration of water vapor and the like into the battery packaging bag.
  • FIG. 15 is a diagram showing a battery packaging bag according to the present invention, which is used for a moisture-proof test.
  • FIG. 16 is a diagram showing a bag-type bag according to the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing a battery packaging bag according to the present invention, which is an embossed bag.
  • FIG. 18 is a diagram showing a battery packaging bag and a lithium battery according to the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a method for producing a battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the battery packaging bag in FIG.
  • FIG. 21 is a view showing a modification of the method for producing a battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 22 is a view showing a modification of the battery packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 23 is a view showing a laminate of the battery packaging material according to the present invention.
  • FIG. 24 is a view showing a layer structure of a battery packaging material according to the present invention.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a lithium battery.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view taken along line X-X of FIG.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view taken along the line Y--Y of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 (a) to 1 (d) are diagrams showing an embodiment of the packaging material for a lithium battery according to the present invention, of which FIG. 1 (a) is a diagram showing a basic layer structure and FIG. 1 (b) Fig. 1 is a perspective view illustrating the structure of the lithium battery, Fig. 1 (c) is a cross-sectional view of the XI-XI section, and Fig. 1 (d) is a cross-sectional view of the X2-X2 section.
  • 2 (a) to 2 (d) are diagrams showing another embodiment of the packaging material for a lithium battery of the present invention, and FIG. 2 (a) shows the basic layer structure of the packaging material for a lithium battery.
  • FIG. 1 (a) shows the basic layer structure of the packaging material for a lithium battery.
  • FIG. 2 (b) is a perspective view for explaining the structure of the lithium battery
  • FIG. 2 (c) is a perspective view of the lithium battery having an embossed exterior body
  • FIG. 2 (d) is X in FIG. 2 (c).
  • FIG. 3 shows the laminate of the present invention.
  • FIG. 4 (a) to 4 (d) are explanatory views showing another embodiment of the bonding between the outer package and the tab according to the present invention.
  • FIG. 4 (a) is a perspective view of a lithium battery
  • FIG. (b) is a perspective view of the lithium battery body to which the heat-adhesive tab material is adhered
  • FIG. 4 (c) is a perspective view of another lithium battery body to which the heat-adhesive tab material is adhered
  • Figs. 4 (d) and Fig. 4 (e) shows the results for the case of using the respective heat-adhesive suppers.
  • FIG. 4 (a) is a cross-sectional view taken along the line X4-X4.
  • FIGS. 5A to 5E are a plan view showing the shape of a vouch type exterior body of a lithium battery using the laminate of the present invention, and a cross-sectional view of each type.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (d) are diagrams showing the shape of an embossed type exterior body of a lithium battery using the laminate of the present invention
  • FIG. 6 (a) is a diagram showing a single-sided embossed type bottom material.
  • Fig. 6 (a ') is a cross-sectional view taken along the line X9-X9 of Fig. 6 (a)
  • Fig. 6 (b) is a perspective view of a double-sided embossed type
  • Fig. 6 (b') is Fig. 6.
  • Fig. 6 (b) is a cross-sectional view of the X10-X10 section
  • Fig. 6 (c) is a conceptual diagram of another example showing the position of the tab in the embossed type
  • Fig. 6 (d) is an example in which the tab is provided at another position.
  • a lithium battery 1 according to the present invention comprises a lithium battery main body 2 having an electrode 3 and a pyro-type (hereinafter referred to as a voucher) having a back seal portion 5f.
  • a pyro-type hereinafter referred to as a voucher
  • This is a structure in which the electrode 3 is sealed in an exterior body (bag for battery packaging) 4 and a part of the electrode 3 is exposed outside the exterior body (bag for battery packaging).
  • FIGS. 2 (b) and 2 (d) at least one side of the laminate 10 is formed (hereinafter, embossed) into a bottom material 6, and the embossed portion 8 of the bottom material 6 is formed with a
  • the battery main body 2 is housed, and the lid 7 is placed on the flange portion 9 of the bottom 6 using another laminated body 10 as the lid 7. Then, the lithium battery main body 2 is covered with the lid member 7, and the periphery is heat-sealed to be sealed.
  • the laminate 10 basically includes an outermost layer 11 Z barrier layer 12 / innermost layer 14, and an intermediate layer provided between the barrier layer 12 and the innermost layer 14. which may be c
  • FIG. 1 (a) shows a product Sotai 1 0 consisting outermost 1 1 Z barrier layer 1 2 Roh intermediate layer 1 3 Bruno innermost layer 1 4.
  • Each layer is made of a material described below in order.
  • a heat seal portion 5 including a part of the electrode 3 is formed.
  • the outermost layer 11 of the laminate 10 in the present invention is a force composed of stretched polyester or stretched nylon.
  • the polyester resin includes polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphtholate, and polyethylene naphthalate. , Copolymerized polyester, polycarbonate and the like.
  • nylon include polyamide resins, namely, nylon 6, nylon 6,6, copolymers of nylon 6,6 and nylon 6, nylon 6,10, crystalline nylon such as polymetaxylylene todipamide (MXD6), and the like.
  • Amorphous nylon is an example.
  • the outermost layer 11 When the outermost layer 11 is used as a lithium battery, the outermost layer 11 is a portion that is in direct contact with the device, and therefore, is preferably a resin layer having an insulating property. In consideration of the presence of pinholes in the film itself and the occurrence of pinholes during processing, the outermost layer must have a thickness of 6 m or more, with a preferred thickness of 12 to 25 m. .
  • the outermost layer 11 can be laminated to improve the pinhole resistance and the insulation property with respect to a device (hard) when the battery is used as an outer package.
  • the outermost layer 11 includes at least one resin layer of at least two layers, and each layer has a thickness of, preferably, 12 to 2. Examples of laminating the outermost layer 11 include the following 1) to 3) although not shown.
  • the outermost layer 11 is a dry laminate layer DL or an extruded laminate layer. It is bonded to the rear layer 12.
  • the barrier layer 12 is a layer for preventing particularly intrusion of water vapor into the inside of the lithium battery 1 from the outside.
  • the barrier layer 12 has a pinhole of a single barrier layer 12 and is suitable for processing (patching, embossing moldability). ) Thickness to stabilize and to have pinhole resistance
  • a metal such as 15 im or more of aluminum or nickel, or an inorganic compound such as silicon oxide or alumina may be mentioned.
  • the present inventors have conducted intensive studies and have found that the barrier layer 1 By setting the material of aluminum used as 2 to have an iron content of 0.3 to 9.0%, preferably 0.7 to 2.0%, compared to aluminum not containing iron, It has been found that aluminum has good ductility, pinholes due to bending as a laminated body are less likely to occur, and side walls at the time of embossing for the embossed type exterior body can be easily formed.
  • the present inventors prevent the dissolution and corrosion of the aluminum surface by the hydrofluoric acid (chemical formula: HF) generated by the reaction between the electrolyte of the lithium battery main body 2 and moisture, and adhere the aluminum surface.
  • the hydrofluoric acid chemical formula: HF
  • the formation of an acid-resistant film TR and the formation of a protective layer 15 on the aluminum surface They found that combining the above technologies could have a remarkable effect on solving the problems (Fig. 3).
  • Examples of the acid-resistant modified film TR provided on the aluminum surface include phosphate-based and chromate-based films.
  • Phosphates are zinc phosphate, iron phosphate, manganese phosphate, calcium phosphate, and chromium phosphate. And chromium oxalate.
  • examples of the adhesion improving treatment include a coupling treatment and Z or roughening of the aluminum surface.
  • Examples of the thing that can be used as the force coupling treatment include silane-based coupling agents, organic titanium-based coupling agents, and organic aluminum-based coupling agents.
  • organic titanium-based coupling agent tetraalkoxytitanium, titanium acylate, titanium chelate and the like can be used.
  • organic aluminum-based coupling agent trialkoxyaluminum, aluminum chelate and aluminum acylate can be used.
  • Roughening of the aluminum surface is also effective as an adhesion improving treatment. That is, aluminum oxide present on the aluminum surface (Formula: AL 2 ⁇ 3) removal and increasing the table surface roughness, increased surface area, and to express an anchoring effect for the purpose of improving the adhesiveness etched aluminum surface, It can be washed with acid or alkali.
  • the protective layer 15 is formed on the aluminum surface by using any of epoxy-based, phenol-based, melamine-based, polyester-based, unsaturated carboxylic acid-graft-polyolefin-based materials containing the acid-resistant modifier, and modified products thereof. A resin layer containing at least one of them is provided.
  • an epoxy resin, a phenol resin, a melamine resin, and an olefin resin unsaturated carboxylic acid containing no acid resistance modifier are further contained.
  • a second protective layer 15a containing any one of an acid-grafted polyolefin resin, an acryl-based resin, and a modified product thereof may be formed.
  • the second protective layer 15a As a method for forming the second protective layer 15a, for example,
  • an intermediate layer 13 may be provided between the barrier layer 12 or the protective layer 15 and the innermost layer 14 via a dry laminate layer DL or a thermal laminate layer TL.
  • the intermediate layer 13 protects the barrier layer 12, and the heat and pressure of the heat seal at the time of bag making makes the innermost layer 14, which is the heat seal layer, thin, and the electrode 3 and the aluminum layer 1. 2) to prevent contact (short circuit).
  • the intermediate layer 13 may be composed of a first intermediate layer 13a and a second intermediate layer 13b provided on the first intermediate layer 13a via a dry laminate layer DL.
  • the intermediate layer 13 is laminated in order to stabilize the environmental suitability (heat resistance and cold resistance) of the battery, but has a thickness of 10 / xm or more and a melting point of 80 or more. It shall contain at least one layer formed of a polyester resin, a polyolefin resin, or a modified product and a mixture thereof of 2 to 25 zm.
  • polyester resin examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, polycarbonate, and copolymers or modified products thereof.
  • polyolefin-based resin examples include polypropylene, ethylene-propylene copolymer, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and ethylene- ⁇ -polymerized using a single-site catalyst.
  • Olefin copolymer polyethylene containing metal ions, copolymer of ethylene and methacrylic acid or acrylic acid derivative, polybutene, unsaturated rugonic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene and These modifications are mentioned.
  • These resins can be used either in a stretched or unstretched state.
  • the innermost layer 14 of the packaging material for a lithium battery according to the present invention is bonded to the intermediate layer 13 via a dry laminate layer DL, and is formed of an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin, ethylene and an acrylic acid derivative, and ethylene and a methacrylic acid derivative. Copolymer tree It is formed from luster, metal ion cross-linked polyethylene, and modified or mixtures thereof.
  • the thickness of the innermost layer is 20 111 or more, and the melting point of the resin forming the innermost layer is 7
  • the Vicat softening point is preferably 60 or more.
  • a polyolefin-based resin 14 ′ having no metal adhesiveness may be used for the innermost layer.
  • the tab material 16 and the outer package can be completely adhered and sealed (FIG. 4). Specifically, as shown in Fig.
  • thermo-adhesive tab material 16 wider than the electrode is placed on the thermo-adhesive part of the electrode, inserted into the outer package and sealed by heat bonding.
  • Fig. 4 (d) schematically shows the cross section of X 4- X 4 after thermal bonding in this case (however, the outermost layer 11, barrier layer 12 and intermediate layer 13 are assumed to be one layer). Shown).
  • FIG. 4 (c) shows an example in which a thermo-adhesive tab material 16 is wound around the thermo-adhesive portion of the electrode 3 and inserted into the outer package 4 to be heat-sealed and sealed.
  • FIG. 4 (e) schematically shows a cross section of X 4 —X 4 after thermal bonding in this case, as in FIG. 4 (d).
  • the innermost layer 14 forms a sealed system with the electrode tabs being sandwiched by the thermal welding method for both the bouch type and the emboss type.
  • the olefin resin as the innermost layer of the heat-welded portion is brittle due to its properties, and cracks and pinholes are easily generated.
  • the end portion of the electrode tab material 16 eliminates pinholes by crushing the innermost layer by the thickness of the tab, but in order to increase the heat resistance of the innermost layer. If a single layer of the olefin resin with a high melting point is used, it is necessary to weld at high temperature, high pressure, and for a long time.
  • the heat welding itself deteriorates the characteristics of the lithium battery 2 that is the content, or the other constituent layers of the packaging material, for example, the outermost layer of polyester or nylon, undergo heat shrinkage, resulting in packaging. Deterioration of function as material.
  • the present inventors conducted various studies as shown in FIG. As a result, by forming the innermost layer 14 from the first layer 14a on the front side and the second layer 14b inside the first layer 14a to form a multilayer, They found something and completed the present invention.
  • the multilayering of the innermost layer is, specifically,
  • the innermost layer is formed of metal ion crosslinked polyethylene, metal ion crosslinked polypropylene, or the like.
  • the acid-modified polyolefin (melting point 90 or more, Vicat softening point 8 Ot: or more)
  • Unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefins such as ruponic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene, and modified products thereof.
  • ruponic acid-grafted polyethylene unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene
  • unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene and modified products thereof.
  • 2 As copolymers of ethylene or propylene with methacrylic acid or acrylic acid derivatives, ethylene-methyl methacrylate copolymer (EMMA), ethylene-ethyl methacrylate (EMA), ethylene-methyl acrylate copolymer Coalescence
  • EAA ethylene-ethyl acrylate
  • EAA ethylene-acrylic acid copolymer
  • PMA propylene-ethyl methacrylate
  • PAA propylene-ethyl acrylate
  • multi-layer structure of the innermost layer 14 include the following configurations.
  • the innermost layer 14 preferably has a dynamic friction coefficient and a static friction coefficient of 0.5 or less, preferably 2.0 or less, in order to stabilize the embossability.
  • a fatty acid amide-based lubricant such as fatty acid amide such as eric acid amide, stearic acid amide, or oleic acid amide is used at a concentration of 500 ppm or more, or dimethyl silicone or methyl having a molecular weight of 100,000 or more. It is preferable to add 100% or more of a phenyl silicone-based silicone lubricant or 3% or more of a powdery silicone resin.
  • the respective layers of the laminate 10 constituting the packaging material for a lithium battery of the present invention may have, as appropriate, a film-forming property, a laminating process, and a secondary processing of a final product (embossing, vouching).
  • surface activation treatment such as corona treatment, blast treatment, oxidation treatment, and ozone treatment may be performed.
  • the film can be formed by T-die method, inflation method, co-extrusion method, etc., and if necessary, the secondary film is formed by coating, vapor deposition, ultraviolet curing, electron beam curing, etc.
  • the lamination may be performed by a method such as dry lamination, extrusion lamination, co-extrusion lamination, or thermal lamination (thermal lamination).
  • the lamination outside the barrier layer may be performed by using a normal dry laminating adhesive. However, when dry lamination is performed on the innermost layer side of the barrier layer 12, it is preferable to use an adhesive having a composition described later.
  • the laminated body that forms the lithium battery outer package is formed by the dry lamination method, it is generated by delamination and reaction between lithium salt and water with a carbonate-based solvent that is an electrolyte component of the lithium battery.
  • the present inventors have conducted intensive research on issues such as peeling of the adhesive surface on the innermost layer side surface of the barrier layer 12 due to hydrogen fluoride.
  • the following components are used as the components of the adhesive when dry laminating the adhesion of each layer on the inner side of the barrier layer 12 of the laminate 10, whereby the delamination and the adhesion surface separation on the barrier layer surface are performed.
  • a laminate having no heat resistance and excellent heat resistance was obtained.
  • the adhesive consists of a main component and a curing agent, and the main component is an acid component containing at least two or more sebacic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, octane diacid, nonanniic acid, pendecanedioic acid, and palmitic acid.
  • a blend of a polyester resin consisting of an alcohol component containing at least one of ethylene glycol, hexanediol and ethylene glycol, and a bisphenol A type epoxy resin and the curing agent is a polysocyanate component (TDI, MD I , IPDI, FDI, ADI).
  • an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin as a resin for the extrusion lamination or the hot lamination, the adhesiveness and the content resistance are improved.
  • a polyester-based, polyether-based, urethane-based, polyether urethane-based, polyester Resins such as urethane, isocyanate, polyolefin, polyethyleneimine, cyanoacrylate, organotitanium compound, epoxy, imide, silicone, and modified products or mixtures of these resins are about 1 // m Coating or surface activation treatment such as ozone treatment can be performed.
  • a method for laminating the laminate 10 of the present invention in the case of a three-layer structure, as a method for laminating the laminate of the present invention, typically, the following three methods, namely,
  • a second base material laminate including a laminate of an outermost layer 11 and a barrier layer 12 and a laminate of an innermost layer 14 are prepared and subjected to thermal lamination.
  • a second base material laminate including the outermost layer 1 1 the barrier layer 12 and the intermediate layer 13 the innermost layer 14 is prepared and subjected to thermal lamination.
  • the intermediate layer 13 is formed of a gas, liquid, or ion permeation-preventing thin-film layer by using a sputtering method, a chemical vapor deposition method, or a physical vapor deposition method.
  • a sputtering method a chemical vapor deposition method
  • a physical vapor deposition method a physical vapor deposition method.
  • the layer structure of the laminate 10 as a packaging material for a lithium battery according to the present invention described above was prepared as described below, and was evaluated by using concretely as a packaging material for a lithium battery as a punch type and an emboss type. .
  • Stretched polyester OPET, Stretched polyamide: ⁇ N, Aluminum: AL, Copolymerized stretched polyester: COPET, Chromium phosphate film: PC, Trivalent chromium film: 3C, Zinc phosphate film: PZ, Calcium phosphate film: PC a, Polyester polyurethane adhesive: PUD, polyether urethane adhesive: PED, unsaturated carboxylic acid graft Random adhesive: PAD, unsaturated carboxylic acid Grafted polyethylene adhesive: PEAD, thermal lamination: TL, dry lamination: DL, resin melt extrusion lamination: EC, anchor coat: ANC, epoxy: EP, phenol: FN, melamine: MR, acrylyl: AC, polyester : PET, unsaturated carboxylic acid grafted random propylene:
  • Pouches or cups were prepared using the following packaging materials, and the following performances were evaluated.
  • the barrier layer 12 and the innermost layer 14, or the noria layer 12 and the intermediate layer 13 were inspected for delamination during storage for 60 to 30 days.
  • Water content at 40, 90% RH, 30 days storage is 300 ppm or less.
  • the basic heat sealing conditions are: 190 :, 3.5 seconds, 0.3 MPa
  • the left side is the outer surface
  • the right side is the inner side (the lithium battery main body side).
  • Dry lamination is performed between the stretched polyester film 12 as the outermost layer 11 and aluminum (barrier layer 12) 20 im provided with an acid-resistant film made of a trivalent chromium film, and the stretched polyester is formed as an intermediate layer 13 on the acid-resistant film surface. Dry laminating 6 m of the film, and then dry laminating 50 / xm of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene as the innermost layer 14 on the surface of the intermediate layer 13 to obtain a packaging material of [Example 1].
  • a packaging material of [Example 1].
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 11 except that the outermost layer 11 was made of stretched nylon 15 im, the thickness of aluminum 12 was 15 m, and the intermediate layer 13 was 10 im of homopropylene.
  • the barrier layer 12 has a thickness of 25 / zm, and an acrylic film is laminated as a protective layer 15 on the innermost layer 14 side of the barrier layer 12 by a dry lamination method.
  • an acrylic film is laminated as a protective layer 15 on the innermost layer 14 side of the barrier layer 12 by a dry lamination method.
  • random propylene, homopropylene and random Lamination was performed in the same manner as in Example 1 except that a co-extruded film with propylene was thermally laminated.
  • stretched polyester film 12 m and stretched nylon 15 m are dry-laminated and aluminum 20 im provided with an acid-resistant film made of a trivalent chromium film and stretched nylon using a polyester urethane adhesive. Dry lamination on the surface, dry-laminated stretched polyester 6 m as the intermediate layer 13 on the acid-resistant film surface, and unsaturated carboxylic acid graft random as the innermost layer 14 on the surface of the intermediate layer 13. 60 m of propylene was dry-laminated.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 4 except that the thickness of aluminum 12 was 25 m, the acid-resistant film was a chromium phosphate film, and the thickness of the innermost layer 14 was 40 m.
  • Example 6 A laminate was formed in the same manner as in Example 5, except that the acid-resistant film was a zinc phosphate film and the thickness of the innermost layer was set to 50.
  • a layer was formed in the same manner as in Example 6, except that the acid-resistant film was a calcium phosphate film.
  • a protective layer 15 of epoxy resin 5 im is provided on the innermost layer 14 side of aluminum, and a 6 m stretched polyester is dry-laminated on the protective layer 15 as an intermediate layer 13.
  • 50 m of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene was dry-laminated.
  • the protective layer 15 was laminated in the same manner as in Example 8 except that the phenol resin was 3 m.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 8, except that the adhesive of the dry laminate of the outermost layer 11 and aluminum was a polyether urethane adhesive, and the protective layer 15 was 4 m of melamine resin.
  • the adhesive of the dry laminate of the outermost layer 11 and aluminum was a polyether urethane adhesive
  • the protective layer 15 was 4 m of melamine resin.
  • the protective layer 15 was laminated in the same manner as in Example 10 except that the polyester resin was 10 m.
  • the protective layer 15 was laminated in the same manner as in Example 8 except that the acrylic resin was 5 m.
  • Example 8 was the same as Example 8 except that a polyether urethane-based adhesive was used as the adhesive for the dry lamination of the stretched polyester and the stretched nylon of the outermost layer 11, and the protective layer 15 was made of unsaturated carboxylate graft random propylene 4 zm. Lamination was performed in the same manner.
  • the innermost layer 14 was laminated in the same manner as in Example 12 except that the ethylene-methyl methacrylate copolymer 5 Oiim was used.
  • the inner layer was laminated in the same manner as in Example 12, except that the butene copolymerized random propylene 90 was used.
  • a stretched polyester film 1 and stretched nylon 15m are dry-laminated, and aluminum 20m provided with an acid-resistant film made of a trivalent chromium film is dry-laminated on the stretched nylon surface.
  • a protective layer of 2 m of acrylic resin is provided on the coating surface, and the innermost layer of random propylene is used as an adhesive resin with unsaturated propylene glycol as the adhesive resin. 60 / m was heat laminated.
  • Adhesive of dry lamination of outermost layer 11 and aluminum 12 is polyether urethane adhesive, epoxy resin 5 / in is provided as protective layer 15, and unsaturated carboxylic graft polyethylene is bonded to the surface of protective layer 15.
  • the resin was laminated in the same manner as in Example 20, except that the innermost layer was made of ethylene-methyl methyl acrylate copolymer 50 m.
  • Example 20 Same as Example 20 except that the protective layer 15 was made of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene 5 m, and the innermost layer 14 of unsaturated carboxylic acid darafft random propylene 50 m was directly heat-laminated on the surface of the protective layer 15. Laminated by the method.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 20, except that the acid-resistant film was a zinc phosphate film, the protective layer 15 was a phenol resin 2 xm, and the innermost resin was a butene copolymerized random propylene 70.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 20, except that the acid-resistant film was a zinc phosphate film, and the protective layer 15 was formed as a blend of epoxy resin and melamine resin L (blend ratio 5: 1) to a thickness of 6 m.
  • the adhesive for the dry lamination of the outermost layer 11 and aluminum was a polyether urethane adhesive, the thickness of the protective layer 15 of acrylic resin was 4 m, and the innermost layer 14 was homopropylene 40 /
  • a laminated film was produced in the same manner as in Example 20, except that a film of zm and 10 zm of random propylene were coextruded, and the protective layer 15 surface and the homopropylene surface were dry-laminated.
  • the thickness of the protective layer 15 of the acrylic resin was set to, and the innermost layer 14 was a co-extruded film of 30 m of homopropylene and 25 zm of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene.
  • the layers were laminated in the same manner as in Example 20, except that the surfaces were dry-laminated.
  • the thickness of the protective layer 15 of acrylic resin was set to 4 m
  • the innermost layer 14 was a co-extruded film of homopropylene 40 / m and random propylene 10 zzm
  • the protective layer surface and the homopropylene surface were not Lamination was carried out in the same manner as in Example 20, except that the saturable rugonic acid-grafted random propylene was used as an adhesive resin and subjected to thermal lamination.
  • a zinc phosphate film is formed as an acid-resistant film, and the innermost layer 14 is a co-extruded film of 5 pm of random propylene, 20 m of homopropylene, and 10 m of random propylene.
  • unsaturated Laminating was performed in the same manner as in Example 20 except that laminating was performed in the same manner as in Example 20, except that carboxylic acid grafted random propylene was thermally laminated as an adhesive resin.
  • the protective layer 15 is 3 m of unsaturated carbon graft polyethylene
  • the innermost layer 14 is a co-extruded film of low-density polyethylene and ethylene-methyl methacrylate copolymer
  • the low-density polyethylene surface of the co-extruded film is laminated.
  • the layers were laminated in the same manner as in Example 28 except that the surfaces were formed.
  • stretched polyester and stretched nylon are dry-laminated using a polyether urethane adhesive to form a trivalent chromium film as an acid-resistant film.
  • a laminate was obtained by subjecting 70 m of the methyl methacrylate copolymer film to thermal lamination.
  • an adhesive between a stretched polyester and a stretched nylon was used, and a polyester resin adhesive was used.
  • Acryl resin was 4 m as the protective layer 15.
  • the acid-resistant film surface was used as an intermediate layer.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 30 except that the homopropylene was 15 m and the innermost layer was an unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene 50.
  • OPET 12 / PUD / ON 15 / PUD / AL 25X3 C / AC4 / TL P AD / PH 15ZTLZP PA50
  • Example 31 was the same as Example 31 except that the protective layer 15 was made of acrylic resin 3, the intermediate layer 13 was made to have a homopropylene thickness of 6 m, and the innermost layer 14 was made of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene 50 m. Lamination was performed by the same method.
  • stretched polyester and stretched nylon are dry-laminated using a polyether urethane adhesive to form a trivalent chromium film as an acid-resistant film.
  • Acrylic resin 4 is formed as a protective layer 15 on the surface of the acid-resistant film, and stretched polyester 6 / zm is dry-laminated as an intermediate layer 13 on the surface of the protective layer 15.
  • a laminated body was obtained by dry laminating the random propylene surface of the coextruded film of m and butene copolymerized random propylene with 20 m and the intermediate layer.
  • the outermost layer 11 is a polyester urethane-based adhesive for dry lamination of stretched polyester and stretched nylon
  • the innermost layer 14 is a co-extrusion film of random propylene, homopropylene and butene copolymerized random propylene.
  • a laminate was formed in the same manner as in Example 33 except that the random propylene surface was used as a laminate surface.
  • the protective layer 15 is made of epoxy resin 5 zm
  • the innermost layer 14 is a co-extruded film of low-density polyethylene 15 and ethylene-methyl methacrylate copolymer 50 / im
  • the low-density polyethylene surface is laminated.
  • the layers were laminated in the same manner as in Example 34, except that they were on the single side.
  • stretched polyester and stretched nylon are dry-laminated using a polyether urethane adhesive to form a trivalent chromium film as an acid-resistant film.
  • the surface was dry-laminated, and an acrylic resin 2 im was formed as a protective layer 15 on the acid-resistant film surface.
  • 6 m of stretched polyester was used as a first intermediate layer as a second intermediate layer of low-density polyethylene, and random propylene 50 / zm was used as an innermost layer 14 by dry lamination in order to obtain a laminate.
  • a polyester resin 3 is formed as a protective layer 15, and on the surface of the protective layer 15, as a second intermediate layer 13 b, random propylene 15 wm is used as an unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene as an adhesive resin.
  • a polyester urethane-based adhesive was anchor-coated on a stretched polyester 6 m as the first intermediate layer 13 a, heat-laminated with the anchor coat surface, and an innermost layer 14 was formed on the first intermediate layer 13 a.
  • a laminate was obtained by dry laminating 50 m of unsaturated carboxylic acid grafted random propylene.
  • polyester resin 3 m was provided as the protective layer 15, the thickness of the random propylene as the second intermediate layer 13 b was 10 m, and the innermost layer 14 was 30 m of homopropylene and 30 g of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene 25.
  • the film was laminated in the same manner as in Example 37, except that the first intermediate layer 13a was dry-laminated using the homopropylene 30 // m plane as a laminating surface as a coextruded film with / xm.
  • the protective layer 15 is made of acrylic resin 3 m
  • the innermost layer 14 is a co-extruded film of random propylene 10 m, homopropylene 20 and butene copolymerized random propylene 20 m
  • the random propylene 1 Om surface is laminated.
  • the layers were laminated in the same manner as in Example 38 except that the surfaces were formed.
  • the outermost layer 11 is dry-laminated with a stretched polyester film 12 im and a stretched nylon, and dry-laminated with aluminum 25 m provided with an acid-resistant film made of a trivalent chromium film on the stretched nylon surface.
  • An acrylic resin 4 m is formed as a protective layer, and a co-extruded film composed of random propylene, homopropylene and random propylene is formed as the intermediate layer 13, and the protective layer 15 and the random propylene surface of the intermediate layer 13 are formed.
  • Acrylic resin 4ZTL P ADZP R 5 // PH30 // PR5 /
  • the acid-resistant film was a zinc phosphate film
  • the protective layer 15 was a polyester resin 5 zm
  • the intermediate layer 13 was formed as a co-extruded film of low-density polyethylene, high-density polyethylene, and low-density polyethylene.
  • a laminate was formed in the same manner as in Example 40, except that the protective layer 15 and the intermediate layer 13 were dry-laminated, and the innermost layer 14 was an ethylene-methyl methacrylate copolymer 20.
  • the description is the outer surface on the left and the inner side (the lithium battery main body side) on the right side, as in the case of the bouch.
  • a copolymer-stretched polyester 16im and a stretched polyamide are dry-laminated with a polyester urethane-based adhesive to form a trivalent chromium film.
  • the nylon surface was dry-laminated, and the trivalent chromium film surface was sequentially dry-laminated with 16 xm of copolymerized stretched polyester and 30 / zm of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene as the innermost layer 14.
  • AL (# 1) contains 1.0% iron, 0.10% silicon, and 0.01% manganese as minor components.
  • Dry-lamination of the copolymerized stretched polyester 16 iim as the outermost layer 11 and aluminum 50 having a trivalent chromium film formed thereon is performed, and homopropylene 10 im is formed as the intermediate layer 13 on the trivalent chromium film surface of aluminum.
  • the innermost layer 14 was sequentially dry-laminated with 30 m of unsaturated carboxylic acid-grafted random propylene to obtain a laminate.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 3 except that the thickness of aluminum was set to 40 zm.
  • An acrylic resin 2 iim was formed, and on the surface of the protective layer 15, 30 m of random propylene was heat-laminated as an innermost layer 14 using unsaturated dalton polyethylene carboxylate as a heat-adhesive resin to obtain a laminate.
  • the aluminum AL (# 2) used contained 1.2% iron, 0.15% silicon, and 0.002% manganese as minor components.
  • the thickness of the trivalent chromium film, which is the protective layer 15, is 1 / m.
  • the aluminum AL (# 3) used is composed of fine components of iron 1.5%, silicon 09%, and manganese 0 It was laminated in the same manner as in Example 6 except that it contained 0.5%.
  • Aluminum AL (# 2) used was laminated by the same method as in Example 7 except that it contained 1.5% of iron, 0.15% of silicon, and 0.5% of manganese as fine components. .
  • the aluminum AL (# 2) used was laminated by the same method as in Example 7, except that it contained 0.8% iron, 0.1% silicon, and 0.01% manganese as fine components. did.
  • the aluminum AL (# 2) used was laminated by the same method as in Example 7, except that it contained 0.5% of iron, 0.2% of silicon, and 1.1% of manganese as fine components. did.
  • the aluminum AL (# 2) used was laminated by the same method as in Example 7, except that it contained 6.0% of iron, 1.1% of silicon, and 0.1% of manganese as fine components. did.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 7, except that the thickness of the used aluminum was set to 50 m. ON 25 / PUD / AL (# 8) 50/3 C / AC 2 /
  • the copolymer-stretched polyester 16 as the outermost layer is dry-laminated with 50 / xm of aluminum formed with 2 m of trivalent chromium film as the acid-resistant film, and the innermost layer is formed on the acid-resistant film surface of aluminum. Dry lamination of 40 pm of random propylene was performed to obtain a laminate.
  • the layer was formed in the same manner as in Example 13 except that the acid-resistant film was a zinc phosphate film.
  • a laminate was formed in the same manner as in Example 13 except that the acid-resistant film was a calcium phosphate film.
  • An epoxy resin 5 was formed as a layer, and the protective layer was dry-laminated with 30 wm of random propylene as an innermost layer to obtain a laminate.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon, and 0.5% manganese as minor components.
  • the protective layer 15 is a phenol resin 3 ixm More.
  • a laminate was formed in the same manner as in Example 13 except that the protective layer 15 was a polyester resin of 10 zzm.
  • the layer was laminated in the same manner as in Example 13 except that the protective layer 15 was 5 m of acryl resin.
  • the layer was laminated in the same manner as in Example 13 except that the protective layer 15 was 4 m of unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene.
  • 5 m of acrylic resin is formed as 15 and 16 m of copolymerized polyester is dry-laminated on the surface of the protective layer as an intermediate layer, and 40 m of unsaturated carboxylic acid grafted random polypropylene is dry-laminated on the surface of the intermediate layer as the innermost layer.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon and 0.5% manganese as minor components.
  • the innermost layer 14 was laminated in the same manner as in Example 23 except that the unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene was 30 / m.
  • the innermost layer was laminated in the same manner as in Example 23 except that the ethylene-methyl methacrylate copolymer was 50 // m.
  • the low-density polyethylene 1 is melt-extruded and laminated as the second intermediate layer 13 b on the surface of the protective layer 15, and the aluminum 5 on which a trivalent chromium film is formed as an acid-resistant film is dry-laminated.
  • Acrylic resin 2 m is formed as a protective layer 15 on the surface of the conductive film, and low-density polyethylene is dry-laminated as a second intermediate layer 13 b on the surface of the protective layer 15 to form an intermediate laminate.
  • the adhesive was anchor-coated, heat-laminated with the anchor-coated surface, and dry-laminated with random propylene 5 Om as the innermost layer 14 on the first intermediate layer 13a to obtain a laminate.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon, and 0.5% manganese as minor components.
  • the layer was laminated in the same manner as in Example 23 except that the thickness of the protective layer 15 was 3 / zm and the innermost layer 14 was 30 m of homopropylene.
  • the layer was laminated in the same manner as in Example 27 except that the innermost layer 14 was made of random propylene 40 m.
  • the innermost layer was laminated in the same manner as in Example 27 except that the butene copolymerized random propylene was 90 / xm.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon and 0.5% manganese as minor components.
  • the protective layer 15 was made of epoxy resin 5 m
  • the innermost layer 14 was made of ethylene-methyl methacrylate copolymer 50 m
  • the heat-adhesive resin was made of unsaturated carboxylate polyethylene.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon and 0.5% manganese as minor components.
  • the protective layer 15 is made of phenol resin acrylic resin 4 im
  • the intermediate layer 13 is made of propylene 15 m
  • the heat-adhesive resin used for thermal lamination of the protective layer 15 and the intermediate layer 13 is Lamination was carried out in the same manner as in Example 32 except that the unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene was used, and the innermost layer 14 was an unsaturated carboxylic acid-grafted random polypropylene 30 im.
  • the protective layer 15 is made of unsaturated carboxylic acid graft random polypropylene 5 m
  • the innermost layer is made of unsaturated carboxylic acid grafted random polypropylene 30 m
  • the thermal lamination of the protective layer 15 and innermost layer 14 is unsaturated. Lamination was performed in the same manner as in Example 30 except that carboxylic acid-grafted polyethylene was used.
  • the acid-resistant film was a zinc phosphate film
  • the protective layer 15 was 2 m of phenolic resin
  • the innermost layer 14 was 70 xm of butene copolymerized random propylene.
  • a low-density polyethylene 1 O jm is resin-melt-extruded and laminated as a second intermediate layer 13 b on the surface of the protective layer 15, and a 50 / m-thick aluminum film on which a zinc phosphate film is formed as an acid-resistant film is dry-laminated.
  • a polyester resin 3 im is formed as a protective layer, and on the surface of the protective layer 15, random propylene 10 m is used as a second intermediate layer 13 b with unsaturated carboxylic acid grafted random polypropylene.
  • the intermediate layer 13 a was dry-laminated with the unsaturated carboxylic acid-grafted random polypropylene 50 as the innermost layer 14 to obtain a laminate.
  • the aluminum AL (# 3) used was 1.5% iron, silicon
  • the acid-resistant film is a zinc phosphate film
  • the protective layer 15 is a 6 m resin blend of epoxy resin and melamine resin (blend ratio 5: 1)
  • the innermost layer 14 is an unsaturated carboxylic acid graft. Laminating was performed in the same manner as in Example 30 except that random polypropylene was set to 50 tm.
  • the acid-resistant film was a zinc phosphate film
  • the protective layer 15 was 3 m of acrylic resin
  • the intermediate layer 13 was homopropylene 1 Owm
  • the innermost layer 14 was an unsaturated carboxylic acid graft random. Lamination was performed in the same manner as in Example 33 except that the polypropylene was 50 m.
  • An acrylic resin 5 / zm is formed as a layer 15 and a copolymer polyester 16 zm is dry-laminated as an intermediate layer 13 on the surface of the protective layer, and random propylene 5 iim, homopropylene 30 / zm and random propylene are formed as an innermost layer.
  • a film was formed by co-extrusion with propylene 10 // m, and the intermediate layer 13 and the innermost layer 14 having a random propylene 5 m surface were dry-laminated.
  • the aluminum AL (# 3) used contained 1.5% iron, 0.09% silicon and 0.5% manganese as minor components.
  • the thickness of the acrylic resin of the protective layer 15 was 4 im, the innermost layer 14 was a co-extruded film of 40 m of random propylene and 20 // m of butene copolymerized random propylene, and the random propylene was a laminated surface. Except for this, lamination was performed in the same manner as in Example 30.
  • the innermost layer 14 was laminated in the same manner as in Example 30, except that a random propylene surface was laminated as a co-extruded film of 10 m of random propylene, homopropylene 20 and random propylene 20 copolymerized with butene.
  • the protective layer 15 is 5 m of epoxy resin
  • the innermost layer 14 is a co-extruded film of 15 m of low-density polyethylene and 50 m of ethylene-methyl methacrylate copolymer
  • the low-density polyethylene surface is laminated.
  • the laminate was formed in the same manner as in Example 30 except that the surface was changed to a side surface.
  • the outermost layer 11 is dry-laminated with 16 m of copolymerized stretched polyester and 50 m of aluminum with a trivalent chromium film formed as an acid-resistant film, and an acrylic resin is used as a protective layer on the acid-resistant film surface of aluminum. 4 m, and homopropylene 40 m and random propylene 10 / zm are co-extruded to form a film as the innermost layer, and the protective layer 15 surface and the homopropylene surface of the innermost layer 14 are dry laminated. A laminate was obtained.
  • the aluminum AL (# 3) used was 1.5% iron, silicon It contained 0.09% and 0.5% manganese.
  • a coextruded film of 30 / zm of homopropylene and 25 m of unsaturated carboxylic acid graphene polypropylene was used, and the film was laminated in the same manner as in Example 43 except that the homopropylene surface was used as a laminate surface.
  • a co-extruded film of 30 m of homopropylene and random propylene 10 is used, and the protective layer 15 surface and the homopropylene surface of the innermost layer 14 are heat-bonded with unsaturated carboxylic acid-grafted random polypropylene as a heat-adhesive resin.
  • Lamination was performed in the same manner as in Example 43 except that lamination was performed.
  • the protective layer 15 was made of unsaturated carboxylic acid grafted random polypropylene 6 / m, the innermost layer was a co-extruded film of random propylene 5 / zm, homopropylene 30 Aim and random propylene 10 m, and the protective layer 15 and the Laminating was carried out in the same manner as in Example 43, except that the laminating surface was used as the laminating surface with the random propylene 5 m surface of the inner layer 14.
  • the protective layer 15 is made of unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene 3, and the innermost layer 14 is a co-extruded film of 15 m of low-density polyethylene and 50 m of ethylene-methyl methacrylate copolymer.
  • Laminated low density polyethylene Lamination was carried out in the same manner as in Example 43, except that heat lamination was performed as the mineral surface.
  • a polyester resin is formed, and random propylene 10 / zm is heat-laminated on the surface of the protective layer 15 as the second intermediate layer 13b with unsaturated carboxylic acid-grafted random polypropylene as a heat-adhesive resin.
  • a stretched polyester film 6 Aim was coated with a polyester urethane adhesive by anchoring, and then heat-laminated at the same time as the anchor coating surface.
  • the innermost layer 14 homopropylene and unsaturated carboxylic acid graphene propylene 25 im
  • the first intermediate layer 13a is anchor-coated with a polyester urethane adhesive.
  • the protective layer 15 is made of acrylic resin 3 / zm, and the innermost layer 14 is a co-extruded film of 10 m of random propylene, 20 im of homopropylene and 20 m of random copolymerized with butene. Lamination was performed in the same manner as in Example 48, except that the propylene surface was used as the laminate surface.
  • Example 50 Dry-laminated copolymerized polyester 16 iim as the outermost layer 11 and 50 m of aluminum with a trivalent chromium film formed as an acid-resistant film, and an acrylic resin as a protective layer 15 on the acid-resistant film surface of aluminum
  • the intermediate layer 13 is a co-extruded film of 5 m of random propylene, 30 m of homopropylene and 5 m of random propylene, and the protective layer 15 and the intermediate layer 13 are unsaturated carboxylic acid graft random.
  • Heat lamination was performed using polypropylene as an adhesive resin, and the innermost layer was heat-laminated with the intermediate layer using unsaturated carboxylic acid-grafted random polypropylene 20 / zm to obtain a laminate.
  • the aluminum AL (# 3) used was 1.5% iron, silicon
  • the acid-resistant film surface was a zinc phosphate film
  • the intermediate layer 13 was a co-extruded film of low-density polyethylene 5 m, high-density polyethylene 30 / m, and low-density polyethylene 5, and dry-laminated with the protective layer.
  • Laminating was performed in the same manner as in Example 50 except that the inner layer was an ethylene-methyl methacrylate copolymer 20 and the intermediate layer and the innermost layer were thermally laminated.
  • the base layer 11 and the barrier layer 12 are adhered to each other with the dry laminate layer DL, the barrier layer 12 is surface-treated, the protective layer 15 is provided, and the first base material is formed.
  • the intermediate layer 13 is a two-layer type having a dry laminate layer DL and a first intermediate layer 13a and a second intermediate layer 13b, and furthermore, an innermost layer 14 is added to the intermediate layer 13.
  • a second base material provided with the lay laminate layer DL interposed therebetween, and the first base material and the second base material are thermally laminated with a thermal adhesive film interposed therebetween to form a thermal laminate layer TL to form a laminate 10 Make up very good.
  • the form of the outer body may be a voucher eve or an embossed type (cup type).
  • the punch type includes a three-sided seal type shown in FIG. 5A and a four-sided seal type shown in FIG.
  • the seal end is a hermetic seal including a part of a tab (electrode), and a part of the tab is exposed to the outside of the exterior body.
  • the shape of the outer package 4 may be an embossed type as shown in FIG. 2 (b).
  • the bottom member 6 includes an embossed portion 8 serving as a storage portion of the battery body, and a flange portion 9 that hermetically seals with the lid member 7.
  • the packaging material 6 for the bottom material is basically a four-layer laminate as shown in Fig. 2 (a), but the polyester resin used for the outermost layer 11 and / or the intermediate layer 13 is made of polyethylene terephthalate. It is preferable to use a copolymer or a polybutylene terephthalate copolymer to reduce the stretching ratio in forming a film. The above copolymer Thereby, the formed shape of the bottom member 6 shown in FIG. 6 (a) becomes sharp.
  • the opening width (T) and depth (D) shown in Fig. 6 (a ') are examples of the opening width (T) and depth (D) shown in Fig. 6 (a ') are
  • the side surface taper 0 can be set to 130 ° or less, which facilitates molding.
  • the thickness be 30 zm or more as a thickness that does not cause the occurrence of pinholes due to molding.
  • FIG. 6 (a) when the cover 7 is attached to the bottom 6 having the embossed portion 8a, the cover 7 does not need to be made of a copolymer because it does not emboss.
  • a pair of bottom members 6 and 6 ′ having an embossed portion 8 are used as shown in FIGS. 6 (b) and (b ′), a bottom material laminate is used as both bottom members 6 and 6 ′.
  • the storage capacity of the battery body is improved.
  • the tabs on the embossed type outer package are exposed to the outside from an arbitrary position on the seal of the outer package, as shown in Fig. 6 (c) or Fig. 6 (d). You may.
  • the bouch-type package formed by the lithium battery packaging material of the present invention allows the lithium battery itself to have flexibility, to be lighter than a metal can, and to have a reduced total layer thickness. This made it possible to save space as a battery.
  • the packaging material has excellent barrier properties, can maintain the barrier properties for a long period of time, and has excellent packaging properties such as heat resistance, cold resistance, and content resistance.
  • the packaging material according to the present invention will be described in more detail.
  • a packaging material for a lithium battery is described as an example.
  • the packaging material of the present invention can be used as a packaging material for food or medicine.
  • FIG. 7 (a) to (e) are diagrams showing an embodiment of the packaging material of the present invention
  • FIG. 7 (a) is a diagram showing a basic layer structure
  • FIG. 7 (b) is a diagram showing another embodiment.
  • Fig. 7 (c) is a perspective view illustrating the structure of the lithium battery
  • Fig. 7 (d) is the X, _ of Fig. 7 (C).
  • FIG. 7 (e) is an enlarged cross-sectional view of the X 2 -X 2 portion.
  • FIG. 8 (c) is a view showing another embodiment of the packaging material of the present invention
  • FIG. 8 (a) is a view showing a basic layer structure
  • FIG. 8 (b) is a view for explaining a structure of a lithium battery.
  • Fig. 8 (c) is a perspective view of a molded type exterior lithium battery
  • Fig. 8 (d) is Fig. 8
  • FIG. 3C is a sectional view taken along the line X 3 —X 3 in FIG.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are plan views showing other types of the outer package of the lithium battery using the packaging material of the present invention
  • FIGS. 9 (a ′) and 9 (b ′) are It is sectional drawing of a) and (b).
  • the lithium battery according to the present invention comprises a lithium battery main body 2 having an outer body in the form of a HIRO Eve having a back seal portion 5f (for battery packaging).
  • the heat sealing portion 5 is formed by enclosing the electrode 3 in a bag 4, exposing a part of the electrode 3 to the outside of the outer package, and heat sealing the periphery of the outer package 4.
  • the packaging material (or laminate) 10 for the lithium battery forming the outer package basically includes the outermost layer 11, the water vapor barrier layer 12, the innermost layer 14,
  • the laminated body 10 is composed of layers, and each layer is made of the following material.
  • the type of the outer package formed by the packaging material according to the present invention includes a bouch type as shown in FIG. 7 (c) and a molding type as shown in FIG. 8 (b).
  • a bouch type as shown in FIG. 7 (c)
  • a molding type as shown in FIG. 8 (b).
  • the outermost layer 11 is a force made of a stretched polyester or a stretched nylon.
  • polyester resin polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthenate, polybutylene naphthalate, Polycarbonate and the like.
  • nylon include polyamide resins, that is, nylon 6 and nylon 66.
  • the outermost layer 11 is a layer containing at least one layer of stretched polyester or stretched nylon having a thickness of 6 zm or more, preferably 12 to 25 m.
  • the outermost layer 11 is used for lithium batteries. In this case, since it is a part that comes into direct contact with equipment (hardware), a resin layer that has insulating properties is basically good.
  • the outermost layer 11 must have a thickness of 6 m or more, with a preferred thickness of 12 to 25 / zm It is.
  • the outermost layer 11 can be laminated in order to improve the pinhole resistance and the insulating property with respect to a hard piece when used as an outer package of the battery.
  • the outermost layer 11 includes at least one or more resin layers, and each layer has a thickness of 6 zm or more, preferably 12 to 25 Aim.
  • examples of laminating the outermost layer 11 include the following 1) to 6).
  • the mold and outermost layer are used for molding.
  • Fluorine-based resin stretched polyethylene terephthalate (Fluorine-based resin is formed by drying after film or liquid coating)
  • the silicone resin is formed by drying after film-like or liquid coating.
  • the adhesive layer for laminating the outermost layer 11 is a polyester-based, polyether-based, polyurethane-based, polyetherurethane-based, polyesterurethane-based adhesive layer. It comprises an isocyanate-based, polyolefin-based, polyethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organic titanium compound-based, epoxy-based, imid-based, silicone-based resin, and modified products or mixtures thereof.
  • the barrier layer 12 prevents water vapor and other gases from entering the package from outside to inside.
  • a flexible metal preferably soft aluminum having an iron content of 0.3 to 9.0%.
  • aluminum as a packaging material is often used as a material having a barrier property by being laminated with other materials, but aluminum is relatively easily corroded by organic solvents, acids, alkalis and the like among metals.
  • many lithium batteries contain an organic solvent, such as ethylene carbonate, propylene carbonate, dimethyl carbonate, dimethyl carbonate, and acetate, in the active material and the polymer electrolyte in the lithium battery body.
  • the lithium salt of the polymer electrolyte reacts with water to generate hydrogen fluoride (H F), a strong acid.
  • H F hydrogen fluoride
  • the present inventor conducted various experiments to form a resin layer having solvent resistance and acid resistance on the aluminum surface as shown in FIG. I found something that could be prevented. Then, it was confirmed that the resin layer (hereinafter, referred to as a protective layer 15) not only protects the aluminum surface but also has an adhesive property with the intermediate layer 13 surprisingly.
  • the substance used for the protective layer 15 provided on the aluminum surface includes copolymers such as unsaturated carboxylate polyolefin (Poa), polyethylene terephthalate copolymer and polybutylene terephthalate copolymer.
  • Polymerized polyester (Co-PET), ionomer (Io), ethylene / vinyl acetate copolymer (EVA), copolymer of ethylene with acrylic acid and methacrylic acid (EMA), polyether urethane
  • Any resin may be used as long as it contains at least one resin layer containing at least 30% or more of a resin such as (P e U) and a modified product thereof.
  • an intermediate layer 13 can be provided between the barrier layer 12 and the innermost layer 14.
  • the innermost layer 14, which is the heat seal layer is thinned by the heat sealing pressure during the bag making and the protection of the barrier layer 12, and the electrode 3 and the aluminum foil (barrier layer) It prevents contact with 12 (short circuit), and the middle layer 13 has the effect of stabilizing the battery's environmental suitability (heat resistance, cold resistance).
  • the intermediate layer 13 has a thickness of 10 m or more and a melting point of 80 or more, and preferably contains at least one layer of a polyester resin, a polyolefin resin, or a fluorine resin having a thickness of 12 to 25 m. .
  • the intermediate layer 13 can be formed not only in a single layer but also in a multilayer.
  • the intermediate layer 13 may be formed by a co-extrusion method, or each layer may be stacked by a dry lamination method.
  • the intermediate layer 13 is multilayered by a co-extrusion method, it is composed of two or more layers as shown below, and each layer has a thickness of 10 to 100 / m, preferably 15 to 25 / im. is there.
  • Examples of the multilayer intermediate layer 13 formed by the co-extrusion method include the following layer configurations 1) to 9).
  • Specific examples of the layer structure when the intermediate layer 13 is formed into a multilayer by dry lamination include the following 1) to 9).
  • the adhesive layer for multi-layering the intermediate layer 13 is a polyether urethane-based, polyester It is made of urethane, isocyanate, polyolefin, polyethyleneimine, cyanoacrylate, organic titanium compound, epoxy, imide, or silicone resin.
  • the polyester resin used for the intermediate layer may be a polyethylene terephthalate copolymer or a polybutylene terephthalate copolymer.
  • the innermost layer 14 of the packaging material for a lithium battery according to the present invention has a heat-sealing property with respect to the innermost layers 14 and, as shown in FIG.
  • a material that shows its properties and does not deteriorate or degrade due to its contents it has a thickness of 10 m or more, preferably 50 to 100 m, a melting point of 80 or more, and a Vicat softening point.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resins such as the unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, and unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene showed good results.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin-based resin is suitable for any of adhesiveness to the electrode 3, heat resistance, cold resistance, and workability (bouching, formability). If the thickness of the innermost layer 14 is less than 20, when the electrode 3 is heat-sealed, a gap is formed in that portion, and the water vapor barrier property is lost. When the melting point and the Vicat softening point are low, the heat resistance and the cold resistance are lost, and the adhesive strength between the films and the electrode 3 is reduced, and the bag is broken. Further, even if the thickness of the innermost layer 14 exceeds 100 x m, the heat seal strength does not change and the thickness of the laminate increases, which goes against the space saving which is an object of the present invention. In addition, the above-mentioned various unsaturated carboxylic acid graft polymers may be used alone, but their properties are also satisfied by blending.
  • the exterior body 4 may be formed into a molded tray system as shown in FIG. 8 (b).
  • the bottom member 6 includes an embossed portion 8 serving as a storage portion of the battery main body, and a lid portion 7 and a flange portion 9 for hermetically sealing.
  • the bottom material 6 is basically a five-layer laminated body, but the polyester resin used for the outermost layers 11 and Z or the intermediate layer 13 is made of polyethylene terephthalate. Polymer or polybutylene terephthale It is preferable to use a single copolymer and to reduce the draw ratio in forming a film. By using the copolymer, the molding shape of the molding tray is sharpened, and the storability of the battery body is improved. However, since the lid 7 is not molded, it is not necessary to use a copolymer.
  • the aluminum surface serving as the barrier layer 12 may be corroded by an acid generated when the electrolyte of the lithium battery absorbs moisture, and the intermediate layer 13 may be peeled from the aluminum.
  • a material having heat resistance, cold resistance, and secondary workability is coated on the aluminum surface in advance, or heated and melted to form a protective layer as a resin layer It has been found that the formation of 15 can prevent the above-mentioned problem and corrosion. These may be used alone, but may be used for modification or the like, or may be used in a blend of two or more. Furthermore, if the effect is small with only one layer, it can be multi-layered.
  • the protective layer 15 made of a resin layer can be formed.
  • the resin layer made of unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin as the protective layer 15 may be formed by extrusion coating on the innermost surface of the barrier layer, or a film made of the resin is formed in advance. Dry lamination or thermal lamination may be used.
  • a method for forming the protective layer 0.5 / m to 10 m, preferably 1 to 30 epoxy resin, polyimide resin, and unsaturated polyester resin are formed on the innermost layer surface of the barrier layer 12.
  • a liquid containing a resin containing at least one of the copolymers with the body in an amount of 30% or more may be subjected to baking treatment at 150 T for 10 seconds or more to form a protective layer.
  • a film serving as a protective layer containing at least 30% or more of at least one copolymer with an acid derivative Form, may be adhered by the barrier layer and dry laminating Chillon.
  • the distance between the barrier layer and the protective layer is 1 to 10 m, such as polyether urethane, polyester urethane, isocyanate, polyolefin, polyethyleneimine, cyanoacrylate, organotitanium compound, and titanium oxide.
  • Lamination may be performed via a resin formed of a oxy-based, imide-based, or silicone-based resin. Further, as another lamination method, an epoxy resin, a polyimide resin, and an unsaturated polyester having a thickness of 0.5 / im to 10 am, preferably 1 zm to 30 m are provided on the innermost layer side surface of the barrier layer 12.
  • a protective layer 15 containing at least 30% of at least one of a copolymer, a copolymer of polyester and ethylene'vinyl acetate, a copolymer of polyester and polystyrene, an ionomer, and a copolymer of ethylene and acrylic acid and methacrylic acid derivatives. Formed between the protective layer 15 and the intermediate layer 13 or between the protective layer 15 and the innermost layer 14 with a melting point 80 of 1 m to 50 m or more.
  • Softening point 7 0 or more unsaturated carboxylic acids graph Bok polypropylene, or the packaging material of the structure formed of a resin layer containing an unsaturated carboxylic acid graph Bok polymethylpentene is interposed thermally lamination one Deployment with.
  • the adhesive strength between the barrier layer 12 (more precisely, the protective layer 15) and the intermediate layer 13 is improved, and further, heat resistance, cold resistance, and prevention of lamination in the secondary processing.
  • a silane coupling layer can be formed between the rear layer 12 and the protective layer 15 to increase the adhesion between the barrier layer and the protective layer.
  • dry lamination is performed between the above-described protective layer 15 and the intermediate layer 13 or the innermost layer 14, and between the intermediate layer 13 and the innermost layer 14.
  • the layers can be laminated by a dry lamination method with the layer 26 interposed.
  • Unsaturated carboxylic acid graft olefins such as raft polyethylene, unsaturated rugonic acid-grafted polypropylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene, etc. may be extruded to form a dry laminate layer 26 to form a sandwich laminate.
  • the resin may be formed in advance, and the barrier layer 12 and the intermediate layer 13, and the intermediate layer 13 and the innermost layer 14 may be sequentially laminated by dry lamination.
  • the packaging material for a lithium battery of the present invention the purpose of appropriately improving and stabilizing the suitability for film formation, lamination, and secondary processing of a final product (molding, vouching) in each layer of the laminated body constituting the lithium battery packaging material.
  • Surface treatment and inactivation treatment such as corona treatment, blast treatment, oxidation treatment and ozone treatment, and also moisture absorption and water absorption imparting substances such as desiccants, and gas barrier and adsorption imparting substances such as oxygen and nitrogen.
  • inorganic, organic, and metal additives such as flame retardant, carbon, surfactant, antistatic such as inorganic oxides, antistatic, electroconductive, and electromagnetic wave shielding materials, or liquid coating You may do.
  • each layer forming the laminate is formed by a T-die method, an inflation method, a co-extrusion method or the like, and is coated, vapor-deposited, ultraviolet-cured, electron-cured, and dry-laminated.
  • Lamination can be performed by thermal lamination (thermal lamination) having a lamination, extrusion lamination, co-extrusion lamination, thermal lamination layer 26a.
  • thermal lamination thermal lamination
  • the following three methods can be typically used as a method of laminating.
  • the packaging material of the present invention can be used not only as the packaging material for lithium batteries, but also as a packaging material for general patches, laminate tubes and the like.
  • a laminated body of a bouch type and a molded type was prepared as described below, and each was evaluated.
  • composition of the laminate is PET (16) ⁇ D> AL (20) ⁇ TL> Unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene (20) (D) PET (16) ⁇ D> Unsaturated carboxylic acid grafted polypropylene (50)
  • lamination was performed under the conditions shown in Table 2-1.
  • the size of the molded part is 3 OmmX 60 mm, the depth is 4 mm, the width of the flange part is 7 mm, and it is molded by the press method, and the battery body part with nickel electrodes of 100 m thickness After filling the battery with a thickness of 4 mm, the lid was heat-sealed at the flange to seal.
  • the structure of the laminate is a polyester copolymer (16) (EC) PE (20) (EC) AL ⁇ TL) Unsaturated rugonic acid-grafted polyethylene (20) ⁇ D> Polyester copolymer (16) (D ) Laminated with unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene (50) under each condition shown in Table 2.
  • ⁇ EC> is extrusion lamination.
  • Table 2-2 Prototyping conditions part 2
  • an aluminum foil having an iron content of 0.3 to 2.0, preferably 0.5 to 1.2% as a barrier layer By using an aluminum foil having an iron content of 0.3 to 2.0, preferably 0.5 to 1.2% as a barrier layer, pinholes are generated on the side wall when forming into a bag shape. In addition, the extensibility of the periphery when drawing is improved, and sharper forming is possible. In addition, by forming a protective layer on the innermost layer side of the barrier layer for preventing corrosion of the aluminum foil as a barrier layer, corrosion of the aluminum foil surface by an acid or a carbonate-based solvent can be prevented, and the packaging material and As a result, a laminate that prevented delamination due to the above-described reason could be obtained. Further, by using a polyethylene terephthalate copolymer or polybutylene terephthalate copolymer as the polyester resin used for the outermost layer or the intermediate layer, Workability such as press molding is improved. Third embodiment
  • the third embodiment is the same as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 except that the configuration of the laminate 10 is different.
  • the outermost layer 11 of the laminate 10 of the present invention is made of stretched polyester or stretched nylon, and at this time, the polyester resin is polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, or polyethylene naphthate. Rate, polybutylene naphthalate, copolymerized polyester, polycarbonate and the like.
  • nylon include polyamide resins, that is, nylon 6, nylon 6,6, a copolymer of nylon 6,6 and nylon 6, nylon 6,10, and polymethaxylylene adipamito (MXD6). No.
  • the outermost layer 11 When the outermost layer 11 is used as a lithium battery, it is a portion that is in direct contact with a device (hardware), and therefore, is preferably a resin layer having an insulating property. Considering the existence of pinholes in the film itself and the occurrence of pinholes during processing, the outermost layer needs to have a thickness of 6 or more, and the preferred thickness is 12 to 25 mm.
  • the outermost layer 11 can be laminated to improve the pinhole resistance and the insulating property with respect to hardware when used as an outer package of the battery.
  • the outermost layer 11 includes at least one resin layer of at least two layers, and each layer has a thickness of at least, preferably 12 to 25 m.
  • examples of laminating the outermost layer 11 include the following 1) to 6).
  • the packaging material is suitable for mechanical properties (stability of transportation in packaging and processing machines), surface protection (heat resistance and electrolyte resistance), and the secondary body is made of embossed type for the lithium battery.
  • the outermost layer should be multi-layered, and a fluorine-based resin layer, acrylic resin layer, and silicone-based resin layer should be provided on the outermost layer surface. preferable.
  • Fluorine resin / stretched polyethylene terephthalate (Fluorine resin is formed by drying after film or liquid coating)
  • Silicone resin Z stretched polyethylene terephthalate is formed by drying after film-like or liquid coating.
  • Acrylic resin stretched nylon (Acrylic resin is cured by drying after film or liquid coating)
  • the outermost layer 11 is bonded to the barrier layer 12 with a dry laminate layer DL or an extruded laminate layer.
  • the barrier layer 12 is a layer for preventing water vapor from particularly entering the inside of the lithium battery 1 from the outside.
  • the barrier layer 12 has a single pinhole and a workability (patching, embossing property).
  • Metals such as aluminum and nickel with a thickness of 15 / im or more, or inorganic compounds such as silicon oxide and alumina are used to stabilize and provide pinhole resistance.
  • it is 15 to 80 m of aluminum.
  • the present inventors use the barrier layer 12.
  • the aluminum material has an iron content of 0.3 to 9.0%, preferably 0.7 to 2.0%, the extensibility of aluminum is higher than that of aluminum containing no iron. It has been found that the occurrence of pinholes due to bending of the laminate is reduced, and that the side wall portion can be easily formed at the time of embossing for the exterior body of the embossed eve.
  • the iron content Is less than 0.3%, no effects such as prevention of pinholes and improvement of embossability are observed, and when the iron content of the aluminum exceeds 9.0%, aluminum is regarded as aluminum.
  • the flexibility of the laminate is impaired, and the bag-making properties of the laminate deteriorate.
  • the aluminum produced by cold rolling changes its flexibility, stiffness, and hardness under the conditions of annealing (so-called annealing treatment), but the aluminum used in this embodiment is annealed.
  • annealing treatment so-called annealing treatment
  • the degree of flexibility 'strength' and hardness may be appropriately selected in accordance with workability (bouchability, embossability). For example, in order to prevent pinholes and wrinkles during embossing, it is better to use soft aluminum that has been slightly or completely annealed than hard aluminum that has not been annealed.
  • the present inventors dissolve and corrode aluminum surfaces by hydrofluoric acid (chemical formula: HF) generated by a reaction between the lithium battery electrolyte and moisture, and in particular, dissolve and corrode aluminum oxide present on the surfaces.
  • hydrofluoric acid chemical formula: HF
  • HF hydrofluoric acid
  • the acids for cleaning include inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, phosphoric acid, hydrofluoric acid, and chromic acid, sulfamic acid, oxalic acid, tartaric acid, citric acid, formic acid, lactic acid, glycolic acid, acetic acid, and gluconic acid.
  • organic acids such as succinic acid and malic acid, and these may be used as a main component and an additive may be appropriately added.
  • alkalis examples include hydroxides such as sodium hydroxide, carbonates such as sodium carbonate and sodium bicarbonate, phosphates such as sodium dibasic phosphate and sodium tertiary phosphate, and pyrophosphoric acid.
  • hydroxides such as sodium hydroxide
  • carbonates such as sodium carbonate and sodium bicarbonate
  • phosphates such as sodium dibasic phosphate and sodium tertiary phosphate
  • pyrophosphoric acid There are polymeric phosphates such as sodium, sodium tripolyphosphate and sodium tetrapolyphosphate, and silicates such as sodium orthosilicate and sodium metasilicate. Showed sodium salt Power
  • potassium and ammonia salts are also effective. These may be used as main components and additives may be added as appropriate.
  • Examples of the acid-resistant film TR formed on the aluminum surface include phosphate-based, chromate-based, and fluoride-based films.
  • Phosphates include zinc phosphate, iron phosphate, manganese phosphate, calcium phosphate, chromium phosphate, titanium phosphate, tin phosphate, silica phosphate, and the like.
  • Chromic acids include chromium chromate, Chromium phosphate, silica chromate, and the like, and fluorides such as titanium fluoride, fusidani zinc, and the like.
  • examples of the adhesion improving treatment include a coupling treatment and / or roughening of the aluminum surface.
  • the coupling treatment examples include silane coupling agents, organotitanium coupling agents, and organic aluminum coupling agents.
  • organic titanium-based coupling agent tetraalkoxytitanium, titanium acylate, titanium chelate and the like can be used.
  • organic aluminum-based coupling agent trialkoxyaluminum, aluminum chelate and aluminum acylate can be used.
  • Roughening of the aluminum surface is also effective as an adhesion improving treatment. That is, aluminum oxide present on the aluminum surface (Formula: AL 2 ⁇ 3) removing the a large table surface roughness, increased surface area, and the aluminum surface for the purpose of improving expressed adhesion anchors one effect etching Wash with acid or alkali.
  • the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12 may be subjected to anodizing and then sealing treatment using sulfuric acid, oxalic acid, chromic acid, phosphoric acid or the like.
  • the surface of the innermost layer 14 of the barrier layer 12 or the surface on which the acid-resistant film TR is formed, or the inside thereof includes silicon oxide, calcium carbonate, zinc, lead tin, lead suboxide, zinc oxide, and oxide. Acid resistance and organic solvent resistance can be further improved by adding zinc cyanamide lead, zinc chromate, potassium barium chromate, barium zinc chromate, and the like.
  • silicon oxide, calcium carbonate, zinc chromate, barium potassium chromate Palladium, barium zinc chromate, etc. are hydrogen fluoride generated by the reaction between electrolyte and water
  • H F Hydrodynamic formula: H F
  • H F has the effect of absorbing and adsorbing hydrogen fluoride, and has the effect of preventing the corrosion of hydrogen fluoride on each layer, especially on the barrier layer (aluminum).
  • the formation of the laminate 10 of the present invention in particular, a method of forming an acid-resistant film, an adhesion improving treatment, absorbing a corrosive substance, and an adsorbing layer formed on the innermost layer 14 side of the barrier layer 12 will be described. A specific method will be described. The formation or treatment of these films may be performed alone, but two or more methods may be used in combination.
  • the surface of the innermost layer 14 side of the barrier layer 12 is degreased or surface oxide is removed, and silicon oxide, calcium carbonate, zinc, zinc oxide, lead oxide, zinc oxide cyanide are applied to the surface.
  • a layer containing at least one of zinc chromate, potassium potassium barium chromate, and zinc zinc chromate (hereinafter referred to as a corrosive substance absorbing layer) may be formed.
  • the inner surface of the barrier layer 12 on the side of the innermost layer 14 is degreased or surface oxide is removed, the acid-resistant film is formed on the surface, and a corrosive substance absorbing layer is formed. You may.
  • the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12 is degreased or surface oxide is removed, and the acid-resistant film is formed on the surface. Silicon oxide, calcium carbonate, Zinc, lead red, lead suboxide, zinc zinc oxide lead, zinc chromate, potassium barium chromate, and barium zinc chromate may be contained.
  • Acid resistance may be formed on the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12, and a corrosive substance absorbing layer may be formed on the surface on which the acid resistant film is formed.
  • An acid-resistant film is formed on the innermost layer 14 surface of the barrier layer 12, and silicon oxide, calcium carbonate, zinc, leadtan, lead oxide, and zinc oxide cyanide are formed inside the acid-resistant film. At least one of lead, zinc chromate, potassium barium chromate, and zinc zinc chromate may be contained.
  • the surface of the innermost layer 14 of the barrier layer 12 is coated with a silane-based coupling substance and organic titanium.
  • a silane-based coupling substance and organic titanium Contains at least one of copper-based coupling substances and organic aluminum-based coupling substances, and contains silicon oxide, calcium carbonate, zinc, zinc oxide, lead oxide, zinc oxide cyanide lead, zinc chromate, barium potassium chromate, and chromium.
  • the acid-resistant film is formed on the innermost layer 14 of the barrier layer 12, and further includes at least one of a silane-based coupling material, an organic titanium-based coupling material, and an organic aluminum-based coupling material, and At least one of silicon oxide, calcium carbonate, zinc, lead, zinc oxide, lead oxide, zinc oxide cyanide, zinc chromate, potassium barium chromate, and barium zinc chromate; and silicon oxide, calcium carbonate,
  • a layer containing at least one of zinc, lead tin, lead suboxide, zinc zinc oxide lead, zinc chromate, potassium barium chromate, and barium zinc chromate may be formed.
  • the acid-resistant film is formed on the surface of the innermost layer 14 of the barrier layer 12, and at least one of a silane-based coupling material, an organic titanium-based coupling material, and an organic aluminum-based coupling material is formed inside the film.
  • a silane-based coupling material an organic titanium-based coupling material, and an organic aluminum-based coupling material is formed inside the film.
  • the inner surface of the barrier layer 12 on the side of the innermost layer 14 may be degreased or surface oxide removed, and a corrosive substance-absorbing layer may be formed on the surface, and further, an acid-resistant film may be formed. Good.
  • An acid-resistant film is formed on the surface of the barrier layer 12 from which the innermost layer 14 side is degreased or surface oxide is removed, and a corrosive substance is formed on the surface of the acid-resistant film.
  • An absorbing layer may be formed.
  • An acid-resistant film is formed on the surface of the barrier layer 12 from which the innermost layer 14 side has been degreased or surface oxide has been removed, and silicon oxide and carbonic acid are formed inside the acid-resistant film. It may contain at least one of calcium, zinc, lead, zinc suboxide, zinc cyanamide oxide, zinc chromate, barium potassium chromate, and barium zinc chromate.
  • the inner surface of the barrier layer 12 on the side of the innermost layer 14 is degreased or the surface oxide is removed, and the innermost layer of the barrier layer 12 on the side of the innermost layer 14 is subjected to a coupling treatment layer, and furthermore, corrosion.
  • An absorptive substance absorbing layer may be formed.
  • the inner surface of the barrier layer 12 on the innermost layer 14 side is degreased or the surface oxide is removed, and the innermost layer side surface of the barrier layer, the surface of the acid-resistant film, the cutting treatment layer, Further, a corrosive substance absorbing layer may be formed.
  • the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12 is degreased or surface oxide is removed, and the acid resistant film is further formed on the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12.
  • a substance absorption layer may be formed.
  • An acid-resistant film is formed on the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12, and the surface on which the acid-resistant film is formed contains a silane-based coupling material, an organic titanium-based coupling material, and an organic aluminum-based coupling material. And a layer containing at least one of silicon oxide, calcium carbonate, zinc, lead, zinc oxide, zinc oxide cyanide, zinc chromate, barium chromate, and lithium zinc chromate may be formed. No.
  • An acid-resistant film is formed on the innermost layer 14 side surface of the barrier layer 12, and a silane-based coupling material, an organic titanium-based coupling material, and an organic aluminum-based coupling material are included in the acid-resistant film.
  • a layer containing at least one of silicon oxide, calcium carbonate, zinc, zinc oxide, lead suboxide, zinc oxide cyanide, zinc chromate, potassium barium chromate, and barium zinc chromate may be formed.
  • the inner surface of the barrier layer 12 on the side of the innermost layer 14 is degreased or surface oxide is removed, an acid-resistant film is formed on the surface, and a silane coupling material and an organic titanium-based coupling material are further used.
  • At least one of the organic aluminum-based coupling substances And a layer containing at least one of silicon oxide, calcium carbonate, zinc, zinc oxide, lead oxide, zinc oxide zinc oxide, zinc chromate, barium potassium chromate, and barium zinc chromate. You may.
  • the innermost layer 14 side of the barrier layer 12 is degreased or surface oxide removed, and a phosphate-based film, a chromate-based film, a fluoride-based film, and a Contains at least one of a thiol compound, at least one of a silane-based coupling substance, an organic titanium-based coupling substance, and an organic aluminum-based coupling substance, and further includes silicon oxide, calcium carbonate, zinc, leadtan, and suboxide.
  • a layer containing at least one of lead, lead zinc oxide cyanide, zinc chromate, barium potassium chromate, and zinc zinc chromate may be formed.
  • the protective layer 15 of the present invention is a layer made of a resin provided for preventing corrosion of the barrier and preventing deterioration of adhesiveness due to a solvent, and is provided on the innermost layer 14 side of the barrier layer 12.
  • the acid-resistant modifier or the coupling agent may be added to the protective layer 15.
  • Examples of the resin forming the protective layer 15 include epoxy-based, phenol-based, melamine-based, alkyd-based, polyimide-based, unsaturated polyester-based, polyurethane-based, unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin-based, and polyester terephthalate copolymers.
  • Copolymer polyester such as polybutylene terephthalate copolymer, metal ion cross-linked polyethylene, ethylene'pinyl acetate copolymer, copolymer of ethylene with acrylic acid and methacrylic acid, polyether perethane And a resin containing at least 30% of at least one of these modified products can be used.
  • the protective layer 15 is made of a phosphate-based film-forming substance (zinc phosphate-based, iron phosphate-based, manganese phosphate-based, calcium phosphate-based, chromium phosphate-based, or chromate-based silica). ) And fluoride film-forming substances (titanium fluoride, zinc fluoride) and adhesion improving substances on aluminum foil surfaces (coupling agents: silane coupling agents, organotitanium coupling agents, organic aluminum cups) (Ring agent).
  • a phosphate-based film-forming substance zinc phosphate-based, iron phosphate-based, manganese phosphate-based, calcium phosphate-based, chromium phosphate-based, or chromate-based silica.
  • fluoride film-forming substances titanium fluoride, zinc fluoride
  • adhesion improving substances on aluminum foil surfaces coupling agents: silane coupling agents, organotitanium coupling agents, organic aluminum cups
  • silicon oxide, carbonated lithium, zinc, leadtan, lead zinc oxide, zinc oxide cyanamide, zinc chromate, barium potassium chromate, barium zinc chromate, etc. are hydrogen fluoride generated by the reaction between electrolyte and water.
  • HF Hydrofluoride
  • the respective surface treatments can be used in combination as described above.
  • the respective surface treatments can be used in combination as described above.
  • a second protective layer 15a comprising an epoxy resin, a phenol resin, a melamine resin, an olefin resin and an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin which does not contain an acid resistance modifier and / or the above-mentioned coupling agent; Is also good.
  • the second protective layer 15a As a method for forming the second protective layer 15a, for example,
  • the acid-resistant film, protective layer, coupling treatment layer, and second protective layer on the inner surface of the innermost layer of these aluminum layers are made of a phosphate-based film-forming substance (zinc phosphate-based, iron phosphate-based, phosphorous-based).
  • Manganese oxide-based, calcium phosphate-based, chromium phosphate-based, silica chromate-based) and chromate-based film-forming substances chromium chromate, chromium phosphate-based, chromate-silica-based
  • fluoride-based film-forming substances fluorinated
  • It can also contain a titanium-based or zinc-fluoride-based material and an adhesion-improving substance for each layer (coupling agent: silane-based coupling agent, organic titanium-based coupling agent, organic aluminum-based coupling agent).
  • silicon oxide, carbonated lithium, zinc, leadtan, zinc zinc oxide, zinc cyanamide lead, zinc chromate, barium potassium chromate, barium zinc chromate, etc. are hydrogen fluoride generated by the reaction between electrolyte and water (chemical formula). : HF) and has the effect of absorbing and adsorbing hydrogen fluoride, and has the effect of preventing the corrosion of hydrogen fluoride on each layer, especially on the barrier layer (aluminum).
  • an intermediate layer 13 may be provided between the barrier layer 12 or the protective layer 15 and the innermost layer 14.
  • the innermost layer 14 which is a heat seal layer, becomes thinner due to the protection of the barrier layer 12 and the heat and pressure of the heat seal during bag making. 1 2) can be prevented from contacting (short circuit).
  • the middle layer 13 Laminated to stabilize (heat resistance, cold resistance), but have a thickness of 10 m or more and a melting point of 80 ° C or more, preferably 12 to 25 polyester resin, polyolefin resin, fluorine-based resin It shall include at least one layer formed of a resin or a modified product and a mixture thereof.
  • polyester resin As the polyester resin,
  • These resins can be used either in a stretched or unstretched state.
  • the intermediate layer 13 is not limited to a single layer, and may be configured as a multilayer and include a first intermediate layer 13a and a second intermediate layer 13b.
  • the intermediate layer 13 may be formed by a co-extrusion method, or the respective layers may be stacked by a dry lamination method.
  • the intermediate layer 13 is multilayered by a co-extrusion method, it is composed of two or more layers as shown below, and the thickness of each layer is 10 to 100 / zm, preferably 15 to 100 / zm. They are 25 im.
  • the innermost layer 14 of the packaging material for a lithium battery according to the present invention has a heat-sealing property with respect to the innermost layers 14 and, as shown in FIG. As a result of examining a material that shows its properties and does not deteriorate or degrade due to its contents, it has a thickness of 10 m or more, preferably 50 to 100 m, a melting point of 80 or more, and a Vicat softening point of at least 80.
  • unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene unsaturated carboxylic acid graft polypropylene
  • unsaturated carboxylic acid grafted polyolefin resin such as methyl pentene, metal ion crosslinked polyethylene, ethylene or propylene and acrylic Copolymers with acid derivatives or methacrylic acid derivatives and those containing at least one of these modifications show good results .
  • a polyolefin-based resin 14 ′ having no metal adhesiveness can be used, but in this case, the unsaturated carboxy resin is provided between the electrode 3 and the innermost layer 14.
  • a heat-adhesive rubber material thinness or more formed from acid graft graft polyolefin, metal ion-crosslinked polyethylene, or a copolymer of ethylene or propylene and an acrylic acid derivative or a methacrylic acid derivative.
  • FIG. 4 (d) schematically shows a cross section of X 4 —X 4 after thermal bonding in this case (however, the outermost layer, the barrier layer, and the intermediate layer are shown as one layer).
  • Fig. 4 (c) shows an example in which a heat-adhesive adhesive material 16 is wound around the heat-adhesive portion of the electrode 3 and inserted into the outer package, and then heat-adhered and sealed.
  • the X after thermal bonding of the case 4 - X 4 illustrates a cross-sectional FIG. 4 (d) same way as sea urchin schematically and the.
  • the innermost layer 14 in the laminate of the present invention may be a single layer made of the above resin, or may be a multilayer of two or more layers containing the resin.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin-based resin is suitable for any of adhesiveness to the electrode 3, heat resistance, cold resistance, and processability (bouching, embossing formability). If the thickness of the innermost layer 14 is less than 20 / m, when the electrode 3 is heat-sealed, the barrier property in which a gap is formed at the end portion is lost. Further, even if the thickness of the innermost layer 14 exceeds 100 zm, the heat seal strength does not change, and the thickness of the laminate 10 increases, which goes against the space saving which is an object of the present invention.
  • Each of the above-mentioned layers of the laminate 10 of the present invention may be appropriately provided with a corona for the purpose of improving and stabilizing the suitability for film forming, laminating, and secondary processing of the final product (embossing, patifying).
  • Surface activation treatment such as treatment, blast treatment, oxidation treatment, and ozone treatment may be performed.
  • the method of forming each layer of the outermost layer 11, the barrier layer 12, the intermediate layer 13, and the innermost layer 14 of the laminate of the present invention, or a method of laminating each layer is specifically a T-die method, an inflation method,
  • the film can be formed using a co-extrusion method or the like.
  • a secondary film may be formed by a method such as coating, vapor deposition, ultraviolet curing, or electron beam curing.
  • Lamination can be performed by a method such as dry lamination, extrusion lamination, co-extrusion lamination, or thermal lamination (thermal lamination).
  • polyester When dry laminating, polyester, polyethyleneimine, polyether, cyanoacrylate, urethane, organic titanium, polyether urethane, epoxy, polyester urethane, imide
  • adhesives DL such as succinate, polyolefin, and silicone, can be used.
  • these adhesive layers contain at least one of silicon oxide, carbonated calcium carbonate, zinc, leadtan, lead zinc, zinc oxide cyanamide, zinc chromate, barium potassium chromate, and barium zinc chromate as appropriate.
  • lead tin, zinc zinc oxide, zinc zinc cyanamide, zinc chromate, potassium barium chromate, barium zinc chromate, etc. which are specially made, further enhances chemical resistance and organic solvent resistance.
  • silicon oxide, calcium carbonate, zinc, zinc oxide, zinc lead, zinc oxide, zinc oxide cyanamide, zinc chromate, barium potassium chromate, and barium zinc chromate are hydrogen fluoride generated by the reaction between electrolyte and moisture.
  • HF Hydrofluoride
  • polyester, polyether, urethane, polyether urethane, polyester urethane, isocyanate, or polyoleate may be used as an adhesion promoting method for stabilizing the adhesive force between the layers to be bonded.
  • Coating of resin such as fin type, polyethyleneimine type, cyanoacrylate type, organotitanium compound type, epoxy type, imide type, silicone type and modified products or mixtures of these, about 1 // m, ozone treatment, etc. It is possible to carry out a surface activation treatment by using.
  • the resin for co-extrusion lamination or heat lamination By using the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin, the adhesiveness and the content resistance are improved.
  • Examples of the layer structure of the laminate of the present invention described above are specifically shown as a bouch type and an emboss type.
  • the components used to form the dry laminate layer DL and the adhesive used in the dry lamination in the above example were as follows.
  • Dry laminate layer between outermost layer and barrier layer DL Adhesive based on polyether, Takelac A-969 VZA-5 (trade name, manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.)
  • Dry laminate layer DL between barrier layer and intermediate layer DL The main components are polyesteric polyurethane resin, carboxylic acid composed of sebacic acid and terephthalic acid, and ethylene glycol, dalicol composed of hexanediol and isocyanate. (IPDI) and bisphenol A epoxy resin, and curing agents such as trimethylolpropane, propylene glycol, dibutene pyrene glycol, glycerin, and 1,3-butanediol dalicol and isocyanate ( TD I) and others (TDA) were used.
  • IPDI bisphenol A epoxy resin
  • curing agents such as trimethylolpropane, propylene glycol, dibutene pyrene glycol, glycerin, and 1,3-butanediol dalicol and isocyanate
  • TDA 1,3-butanediol dalicol and isocyanate
  • Tr -w Degreasing or removal of oxides (conditions: 55, alkaline degreasing in IN NaOH for 1 minute, then acid washing with 35% nitric acid)
  • T r -PO a Coating and baking of unsaturated carboxylic acid grafted polyolefin
  • PET Polyester, Ny: Nylon, AL: Aluminum, PP a: Not saturated Japanese carboxylic acid-grafted polypropylene, PEa: Unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, P-EP: Protective layer made of epoxy resin, RAM-PP: Randomly polymerized polypropylene, HOMO: Homotype-polymerized polypropylene
  • Aluminum (20 ⁇ m) was degreased and oxides were removed, and then laminated by a dry lamination method using a biaxially stretched polyester film (12 / zm) and adhesive DL-1 to form a laminate A.
  • a biaxially stretched polyester film (12 im) and an unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene (50 wm) are laminated to the aluminum surface of the laminate A in order by a dry lamination method.
  • Laminate (1) PET (12) / DL- 1 / AL (20) Tr -W / DL- 2 / PET (12) / DL- 2 / P Pa (50)
  • a biaxially stretched polyester film (12 m) and a cup of the aluminum Laminate A was formed using adhesive DL-1 on the ring layer forming surface, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene (20 m), biaxially stretched polyester film (12 / m), unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene (50 m) Is laminated by dry lamination using an adhesive DL-1 to form a laminate B.
  • the aluminum surface of A and the unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene of laminate B (20 m) are laminated at a temperature of 220 at a pressure of 220 ° C.
  • the laminate (2) was obtained by laminating by the thermal lamination method under the conditions of 0.3 MPa and a line speed of 20 m / min.
  • Laminate A by laminating by dry lamination method, forming a protective layer of epoxy resin on another surface of the aluminum of the laminate A, and separately co-extrusion film of random type polypropylene and homo type polypropylene by co-extrusion method
  • laminate (3) is formed by laminating a surface of the protective layer of the alkyd of the laminate A and a random type polypropylene surface of the co-extruded film by a dry lamination method using an adhesive DL-2. ).
  • Laminate (3) PET (1 2) / DL-1 / AL (20) Tr -Cr / P-E P / DL-2 / RAM-P P (5) HOMO— PP (25)
  • Laminate (5) PET (1 2) / DL-1 / Ny (1 5) / DL-1 / AL
  • an acid-resistant film was formed by chromic phosphate treatment with calcium carbonate, and a biaxially stretched polyester film (12 ⁇ m) was formed on one surface.
  • a biaxially stretched nylon film (15 ⁇ m) and the aluminum (50; tim) are sequentially laminated by an adhesive DL-1 by a dry lamination method to form a laminate A, and then separately co-extruded.
  • a co-extruded film of random-type polypropylene and homo-type polypropylene is formed by the method, and the aluminum surface of the laminate A and the random e-polypropylene surface of the co-extruded film are dried using an adhesive DL-2.
  • the laminated body (6) was obtained by laminating the laminated body by the application method.
  • Laminate (6) PET (1 2) / DL-1 / Ny (1 5) NO DL— 1 / AL (50) Tr -Co-PAc -cr / DL-2 / RAM-PP (5) Z / HOM OP P (25)
  • the lithium battery body was hermetically sealed as a lithium battery packaging material, and various tests were carried out, but the performance required for the lithium battery outer package was satisfied. It was a laminate.
  • the laminate of the present invention and the packaging material for a lithium battery using the same corrosion on the innermost layer side of the barium layer due to hydrofluoric acid generated by a reaction between lithium salt, which is a component of a lithium battery, and moisture.
  • the packaging material has excellent barrier properties, can maintain the barrier properties for a long period of time, and can be a packaging material excellent in heat resistance, cold resistance, content resistance and the like.
  • the fourth embodiment differs from the second embodiment shown in FIGS. 7 to 9 only in the configuration of the laminate 10 and is substantially the same as the second embodiment in other respects.
  • the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the same parts as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the nori layer 12 is a layer for preventing water vapor from particularly entering the inside of the lithium battery 1 from the outside.
  • metals such as aluminum and nickel with a thickness of 15 mm or more, or inorganic compounds such as silicon oxide and alumina are used.
  • the barrier layer is preferably soft aluminum of 20 to 80 m.
  • the present inventor has conducted intensive studies and found that the barrier layer
  • the aluminum foil used as the material has an iron content of 0.3 to 9.0%, so that aluminum has good ductility compared to an aluminum foil that does not contain iron, and pinholes are formed by bending as a laminate. It has been found that the occurrence of cracks is reduced and the formation of the side wall during molding for the embossed type exterior body can be facilitated.
  • the iron content is less than 0.3%, hardening such as prevention of pinhole generation and improvement of moldability is not recognized, and If the iron content of the minium foil exceeds 9.0%, the flexibility is impaired as an aluminum foil, and the bag-making properties as a laminate deteriorate.
  • aluminum as a packaging material is often used as a material having a barrier property by being laminated with other materials, but aluminum is relatively easily corroded by organic solvents, acids, alkalis and the like among metals.
  • organic solvents such as ethylene carbonate, propylene carbonate, dimethyl carbonate, dimethyl carbonate, and acetate
  • the lithium salt of the polymer electrolyte reacts with water to generate hydrogen fluoride (HF), a strong acid.
  • HF hydrogen fluoride
  • the present inventor conducted various experiments to form a resin layer having solvent resistance and acid resistance on the aluminum surface, as shown in FIG. 7 (b), to prevent corrosion and the like on the aluminum surface. I found something that could be prevented. Then, it was confirmed that the resin layer (hereinafter, referred to as a protective layer 15) unexpectedly not only included the aluminum surface but also had an adhesive property with the intermediate layer 13.
  • the material used for the protective layer 15 provided on the aluminum surface specifically, epoxy (EP), phenol (FU), melamine (M), alkyd (AK), polyimide (PI) , Unsaturated polyester (U-PET), polyurethane (PU), unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin (POa), polyethylene terephthalate copolymer / polybutylene terephthalate copolymer, etc.
  • Co-PET Co-PET
  • I 0 ionomer
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • FMA acrylic acid and methacrylic acid
  • P eU polyether urethane
  • the protective layer 15 will be further described.
  • the protective layer H of the present invention on the AL surface can be a single layer, a multilayer, a blend layer, or the like as shown below.
  • the protective layer 15 When the protective layer 15 is provided as a single layer, the protective layer 15 may be made of EP, FU, M, PI, AK :, U—PET, PU, PEU, PeU, P ⁇ a, or the like. In addition, the following configuration can be cited as a multilayer protective layer.
  • Examples of the case where the protective layer 15 is a blend resin include:
  • Examples of the case where the protective layer 15 is a multilayer including a blend layer include:
  • the protective layer 15 may be formed by blending the resin and an adhesive used for forming a layer, in which case,
  • a silane coupling resin layer 27 may be formed as a primer between the barrier layer 12 and the protective layer 15 (FIG. 7 (b ))).
  • the protective layer 15 in the present invention may be formed by a roll coating method such as a gravure method, a gravure reverse method, a blade method, or a kissing method on the barrier layer 12.
  • the protective layer 15 may be formed on the surface of the barrier layer 12.
  • a method such as ultraviolet curing or electron beam curing may be used, and if necessary, baking at 150 to 250 may be performed. Instead of baking, multilayer After baking, baking can be used to increase the interlayer strength.
  • the protective layer 15 As a method for forming the protective layer 15, 0.5 rn to 10 m, preferably 1 to 30 m of epoxy resin, polyimide resin, unsaturated polyester resin, 0.5 rn to 10 m on the innermost layer surface of the barrier layer 12, Algide resin, phenol resin, thermosetting acrylic resin, polyamide resin, fluororesin, unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin, polyethylene terephthalate copolymer, polybutylene terephthalate copolymer, polyester Extruded resin containing 30% or more of ethylene / vinyl acetate copolymer, polyester / polystyrene copolymer, ionomer, ethylene / acrylic acid / methacrylic acid derivative copolymer May be formed, or after coating a liquid material of the above substance (for example, dispargin), 2
  • the protective layer 15 may be formed by performing a heat treatment at 100 for 10 seconds or more.
  • the protective layer 15 and the intermediate layer 13 or the protective layer 15 and the innermost layer 14 may be bonded by dry lamination with a dry laminating layer 26 interposed therebetween.
  • a polyether urethane-based, polyester urethane-based, isocyanate-based, polyolefin-based, polyethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organic titanium compound-based, epoxy-based material having a thickness of 1 m to 10 m is used as the laminated layer. It may be laminated by using an imide-based or silicone-based resin.
  • the temperature between the protective layer 15 and the intermediate layer 13 or between the protective layer 15 and the innermost layer 14 is 1 Aim to 50 tm, the melting point is 80 or more, and the Vicat softening point is 70 or more.
  • Unsaturation force Thermal lamination is carried out with a packaging material having the above-mentioned composition consisting of a resin layer containing rubonic acid-grafted polypropylene or unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene.
  • the barrier layer 12 (more precisely, the adhesive strength between the protective layer and the intermediate layer is improved, and further, heat resistance, cold resistance, and prevention of lamination in the secondary processing).
  • each of the above-described methods may be used alone, or a plurality of methods may be used in combination.
  • a silane coupling layer can be formed between the barrier layer 12 and the protective layer 15 to increase the adhesion between the barrier layer 12 and the protective layer 15.
  • An intermediate layer 13 may be provided between the barrier layer 12 and the innermost layer 14 of the laminate of the packaging material for a lithium battery according to the present invention.
  • the intermediate layer 13 protects the barrier layer 12 and reduces the thickness of the innermost layer 14, which is the heat seal layer, due to the heat and pressure of the heat seal at the time of bag making. Can be prevented.
  • an intermediate layer 13 is laminated, but the thickness is 10 or more, and the melting point is 80 ° C or more.
  • polyester resin for the intermediate layer 13 examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, polycarbonate, and copolymers or modified products thereof.
  • polypropylene, ethylene-propylene copolymer, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and single-site catalyst are used as the polyolefm-based resin for the intermediate layer 13, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and single-site catalyst are used.
  • Ethylene- ⁇ -olefin copolymer polyethylene containing metal ions, copolymer of ethylene and methacrylic acid or acrylic acid derivative, polybutene, unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, unsaturated Carboxylic acid-grafted polymethylpentene and modified products thereof are mentioned.
  • the fluororesin include tetrafluoroethylene, trifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, polyvinyl fluoride, ethylenetetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, ethylenechlorofluoroethylene copolymer, and tetrafluoroethylene copolymer. Fluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer and the like. These resins can be used either in a stretched or unstretched state.
  • the polyester resin used for the intermediate layer 13 or the outermost layer 11 may make molding difficult.
  • the polyester resin may be a polystyrene terephthalate copolymer, polystyrene, or the like.
  • the use of a butylene terephthalate copolymer facilitates the formation of a molded-type exterior body for a lithium battery.
  • the intermediate layer 13 When the intermediate layer 13 is provided in the laminate 10 of the packaging material for a lithium battery according to the present invention, the intermediate layer 13 may have a two-layer structure or a three- or more-layer structure. 10 to 100 zm, preferably 15 to 25 m.
  • the intermediate layer 13 has two layers
  • the following configuration is available.
  • Unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene resin Z polymethylpentene (melting point: 120 or more, preferably 135 or more), HDPE, PP
  • Unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene or unsaturated carboxylic acid graft polypropylene Unsaturated carboxylic acid grafted polymethylpentene resin Polymethylpentene unsaturated carboxylic acid grafted polymethylpentene resin / unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene or unsaturated Carboxylic acid polypropylene
  • the intermediate layer 13 has three or more layers including an adhesive layer
  • the following configuration may be used.
  • the thickness of each layer is 10 to 100 m, preferably 15 to 25 zm.
  • (9) Either unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid graft polypropylene, or unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene resin ZHDPE, PP, polymethylpentene, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene resin, Stretched polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthate, fluorine resin unsaturated carboxylic acid grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid graft polypropylene, or unsaturated carboxylic acid grafted polymethylpentene resin
  • the adhesive layer (the part indicated by) that forms the intermediate layer is a polyether urethane-based, polyester polyurethane-based, isocyanate-based, polyolefin-based, polyethylene imine-based, or cyanoacrylate. , Organic titanium compound, epoxy, imide, and silicone resin.
  • the innermost layers 14 It is preferable to use a material that has heat sealability, heat sealability to the metal that is the electrode 3, and does not deteriorate or deteriorate depending on the contents.
  • Such an unsaturated carboxylic acid having a thickness of 10 m or more, preferably 50 to 100 m, a melting point of 8 Ot: or more, and a Vicat softening point of 70 "C or more.
  • unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin-based resins such as grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene, etc.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin-based resin has adhesiveness to the electrode 3 and heat resistance.
  • the innermost layer 14 is less than 10 m thick, when the electrode 3 is heat-sealed, there is a gap in that area. If the melting point and the Vicat softening point are low, heat resistance and cold resistance will be lost, and the adhesive strength between the films and the electrodes will be reduced, and the bag will break. Even if the thickness of the innermost layer 14 exceeds 10 m, the heat seal strength does not change, the thickness of the laminate increases, and this goes against the space saving which is the object of the present invention.
  • Each of the various unsaturated carboxylic acid graft polymers may be used alone, but the properties are also satisfied by blending.
  • the innermost layer 14 may be made of any one of polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, and ionomer in addition to the unsaturated carboxylic acid graft polymer, or ethylene, propylene and acrylic acid or methacrylic acid. It may be a copolymer with a lylic acid derivative.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene having a thickness between the innermost layer 14 and the water vapor barrier layer 12 of 10 to 50 rn, preferably 15 to 25 / zm, It is preferable to provide a protective layer 15 made of an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin such as carboxylic acid-grafted polypropylene and unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene, and to provide a lithium battery by providing the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin. Heat resistance and cold resistance as packaging materials for packaging are improved.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin is used as an intermediate layer 13 and is extruded and laminated between the barrier layer 12 and the innermost layer 14, or Heat lamination may be performed using the formed film, or sandwich lamination may be performed by extruding between the intermediate layer 13 and the barrier layer 12. Alternatively, dry lamination may be performed with the barrier layer 12.
  • Each layer of the laminate constituting the packaging material for a lithium battery of the present invention may have, as appropriate, a film-forming property, a laminating process, a finishing process of 2 hours for a final product, (forming, vouching) for the purpose of improving and stabilizing aptitude.
  • Surface treatment such as corona treatment, blast treatment, oxidation treatment, ozone treatment, etc., and stomach • Inert treatment, etc., and desiccants such as moisture absorbing 'water absorbing substance, oxygen' nitrogen, etc.
  • Antioxidants ultraviolet absorbers.
  • An antistatic agent, an antiblocking agent, a lubricant (fatty acid amide), a flame retardant, an inorganic or organic filler, a dye, a pigment and the like may be added as appropriate. Or a liquid coating.
  • each layer to be laminated is formed into a film by a T-die method, an inflation method, a co-extrusion method, or the like.
  • the film provided by the above method may be cured by ultraviolet light or electron beam.
  • a lamination method dry lamination, extrusion lamination, co-extrusion lamination, thermal lamination (thermal lamination) and the like can be used.
  • a laminate having the following configuration was prepared as an example and a comparative example, and the performance was evaluated.
  • the layer configuration and the processing method are described by abbreviations, and the abbreviations are as follows.
  • the numbers in parentheses indicate the thickness in ⁇ m.
  • PET stretched polyester
  • ON stretched nylon
  • CO—PET copolymerized polyester
  • AL aluminum foil
  • P ⁇ a unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin (polypropylene, polyethylene, polymethylpentene)
  • EVA Ethylene-vinyl acetate copolymer
  • EAM Ethylene and acrylic acid, methacrylic acid derivative copolymer (EMA, EMAA, EAA, EMMA), Io: Ionoma
  • EP Epoxy
  • FU Phenol
  • M Melamine
  • AK Algid
  • PI Polyimide
  • PU Polyurethane
  • U_PET Unsaturated polyester
  • PE U Polyester urethane
  • PeU Polyether urethane
  • F Fluorine.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polymer means unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, and unsaturated rubonic acid-grafted polymethylpentene. Since the results were the same using all kinds of unsaturated carboxylic acid graft polymers, they were described as unsaturated carboxylic acid graft polymers.
  • the unsaturated carboxylic acid graft polymer used had a melting point of 80 ° C. or higher and a Vicat softening point of 75 or higher, unless otherwise specified.
  • ⁇ D 4 Polyether urethane type ⁇ D, 1 > Epoxy type ⁇ D S> polyesterurethane-based ⁇ D I2> ethylene and acrylic acid and main evening ⁇ D (i> copolymerizing polymers of unsaturated polyester urethane acrylic acid derivative ⁇ D 7> polyurethane instrument D 13> polyether
  • the heat seal was 200 :, Isec., 1 kgf / cm 2 , and the seal width was 10 mm.
  • the size of the molded part is 3 Omm x 60 mm, the depth is 4 mm, the width of the flange is 7 mm, and the battery body is molded by the press method and has a 100 m thick nickel electrode. After filling the battery with a thickness of 4 mm, the lid was heat-sealed at the flange to seal.
  • Water vapor barrier property Check whether the increase in the amount of water in the battery is 50% or less (determined by the Carfisher method).
  • Peel strength of bonded joints was 1 00 g [pi 2 or more.
  • the peel strength between ALZPET was 80 g / m 2 or more.
  • the innermost layer is made of polyethylene or polypropylene alone and there is no POa, EVM, ionomer, or EMA between the electrode and the innermost layer
  • welding between the electrode and the innermost layer is performed by cross-sectional inspection. No pinhole occurred.
  • the fifth embodiment is different from the second embodiment shown in FIGS. 7 to 9 only in the configuration of the laminated body, and is otherwise substantially the same as the second embodiment shown in FIGS. 7 to 9. It is.
  • the same parts as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted. This embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the outermost layer 11 in the present invention is made of stretched polyester or nylon, as shown in FIGS. 7 (a) to (e).
  • the polyester resin polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate And polyethylene naphtholate, polybutylene naphthalate, polycarbonate and the like.
  • the nylon include polyamide resins, that is, nylon 6 and nylon 66.
  • the outermost layer 11 is a layer containing at least one layer of stretched PET having a thickness of 6 m or more, preferably 12 to 2, and stretched nylon.
  • the outermost layer 11 is used as a lithium battery, it is a portion that comes into direct contact with hardware, and therefore, a resin layer having an insulating property is basically preferable.
  • the outermost layer must have a thickness of 6 zm or more, with a preferred thickness of 12 to 25 / m It is.
  • the outermost layer 11 can be laminated to improve the pinhole resistance and the insulating property with respect to hardware when used as an outer package of the battery.
  • the outermost layer 11 includes at least one resin layer of at least two layers, and each layer has a thickness of 6 zm or more, preferably 12 to 25 zm.
  • examples of laminating the outermost layer 11 include the following 1) to 6).
  • the mold and outermost layer are used for molding.
  • the outermost layer be multilayered and a fluorine-based resin layer or a silicone-based resin layer be provided on the outermost layer surface.
  • Fluorine-based resin stretched polyethylene terephthalate (Fluorine-based resin is formed by drying after film or liquid coating)
  • Silicone-based resin Use stretched polyethylene terephthalate.
  • the silicone resin is formed by drying after film-like or liquid coating.
  • the adhesive layer for laminating the outermost layer 11 is made of polyester, polyether, polyester, polyether urethane, polyester urethane, isocyanate, It is composed of polyolefin-based, polyethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organic titanium compound-based, epoxy-based, imide-based, silicone-based resin, and modified products or mixtures thereof.
  • the barrier layer 12 is a layer for preventing water vapor from particularly entering the inside of the lithium battery 1 from the outside, and stabilizes the pinhole of the barrier layer alone and the workability (bouching, embossing formability), Metals such as aluminum and nickel having a thickness of 15 or more, or inorganic compounds such as silicon oxide and alumina are used to provide pinhole resistance, and the barrier layer is preferably 15 to 80 / zm. It shall be a soft apartment.
  • the present inventor has conducted intensive studies and found that the barrier layer 12 By setting the material of the aluminum foil used as 2 to have an iron content of 0.3 to 9.0%, the aluminum extensibility is better than that of an aluminum foil that does not contain iron, and it is folded as a laminate. It has been found that the occurrence of pinholes due to the above is reduced, and that the side wall portion can be easily formed at the time of molding for the embossed type exterior body (bag for battery packaging).
  • the aluminum surface is subjected to a chemical conversion treatment with chromic acid treatment, phosphate treatment, or the like, or sulfuric acid, oxalic acid, chromic acid, phosphoric acid, or the like. After anodizing, a sealing treatment may be performed.
  • a resin layer (not shown) having solvent resistance and acid resistance (not shown) (hereinafter, referred to as a protective layer 15) may be formed particularly on the aluminum surface.
  • the protective layer 15 not only protects the aluminum surface, but also has an adhesive property with the intermediate layer 13.
  • the substance forming the protective layer examples include the following resins: epoxy-based, phenol-based, melamine-based, alkyd-based, polyimide-based, unsaturated polyester-based, polyurethane-based, unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin, Polyesters such as polyethylene terephthalate copolymers and polybutylene terephthalate copolymers, ionomers, ethylene / vinyl acetate copolymers, copolymers of ethylene with acrylic acid and methacrylic acid derivatives, polyethers, And a layer comprising at least one of these modified products, wherein at least one layer of the resin layer is formed on an aluminum surface.
  • resins epoxy-based, phenol-based, melamine-based, alkyd-based, polyimide-based, unsaturated polyester-based, polyurethane-based, unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin
  • Polyesters such as polyethylene terephthalate copolymers and polybut
  • an unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, an unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, having a thickness of 10 to 50 m, preferably A protective layer 15 made of an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin such as a saturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene may be provided.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin may be provided on the barrier layer by an extrusion method, or may be applied in a liquid state, and may be formed into a film by baking for, for example, 150 or 10 seconds. .
  • an intermediate layer 13 is provided between the barrier layer 12 or the protective layer 15 and the innermost layer 14 because of the protection of the barrier layer 12 and the heat generated during bag making.
  • Laminated to stabilize aptitude heat resistance, cold resistance
  • polyester resin polyolefin resin having a thickness of 10 zm or more and a melting point of 80 or more, preferably 12 to 25 m.
  • polyester resin examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphtholate, polybutylene naphthalate, polycarbonate, and copolymers or modified products thereof.
  • polystyrene resin examples include polypropylene, ethylene propylene copolymer, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and ethylene- ⁇ -olefin polymerized using a single-site catalyst.
  • fluororesin examples include tetrafluoroethylene, trifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, polyvinyl fluoride, ethylene tetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, and ethylene chlorofluoroethylene copolymer. And a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer. These resins can be used either in a stretched or unstretched state.
  • the intermediate layer 13 can be not only a single layer but also a multilayer.
  • the formation thereof may be laminated by a co-extrusion method.
  • the layers may be laminated by using an extrusion lamination method.
  • the intermediate layer 13 is multi-layered by a co-extrusion method, it is composed of two or more layers as shown below, and the thickness of each layer is 10 to 100 m, preferably 15 to 2 m. 5 tm.
  • the following layer configurations such as 1) to 9) can be mentioned. The description is from the barrier layer side to the innermost layer side (the same applies hereinafter).
  • the intermediate layer 13 When the intermediate layer 13 is formed into a multilayer by a dry lamination method, the intermediate layer 13 has a structure of three or more layers including an adhesive, and the thickness of each layer is preferably from 10 m to 100 m, preferably. Is 15 to 25 / zm. Specifically, the following layer configurations such as 1) to 9) can be mentioned. In the following configuration examples, an adhesive layer using dry lamination is formed at the corner.
  • the adhesive layer is made of polyester, polyether, urethane, polyether urethane, polyester urethane, isocyanate, polyolefin, Polyethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organic titanium compound-based, epoxy-based, imid-based, silicone-based and modified or mixed resins thereof.
  • the innermost layer 14 of the packaging material for a lithium battery according to the present invention has heat sealability with respect to the innermost layers 14 and also shows heat sealability with respect to the metal as the electrode 3, and is deteriorated by its contents.
  • an unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene having a thickness of 100 / _im or more, preferably 50 to 100 m or more and a melting point of 80 or more, and a Vicat softening point of 70 or more, or Good resin layer consisting of saturated carboxylic acid graft polypropylene or unsaturated carboxylic acid grafted polyolefin resin containing unsaturated carboxylic acid grafted methylpentene and a mixture Results were shown.
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin is excellent in all of adhesiveness to the electrode 3, heat resistance, cold resistance, and workability (bouching, embossing formability).
  • the thickness of the innermost layer is less than 10 m, when the electrode is heat-sealed, a gap is formed in that portion and the water vapor barrier property is lost.
  • the melting point and the Vicat softening point are low, the heat resistance and the cold resistance are lost, the adhesive strength between the films and the electrodes is reduced, and the bag breaks.
  • the thickness of the innermost layer exceeds 100 m, the heat sealing strength does not change, and the thickness of the laminate increases, which goes against the space saving which is an object of the present invention.
  • each of the above-mentioned unsaturated carboxylic acid graft polymers may be used alone, but the properties are also satisfied by blending.
  • the shape of the outer package 4 may be a molded tray method as shown in FIG. 8 (b).
  • the bottom member 6 includes a molded portion 8 serving as a storage portion of the battery body, and a flange portion 9 that hermetically seals with the lid member 7.
  • the bottom material 6 is basically a five-layer laminate, but the polyester resin used for the outermost layer 11 and the intermediate layer 13 is made of polyethylene terephthalate. It is preferable to use a coalesced or polybutylene terephthalate copolymer to reduce the stretching ratio in film formation.
  • the side surface taper can be set to 130 ° or less, which facilitates molding. The storage capacity of the battery body is improved. Further, since the lid 7 is not molded, it is not necessary to use a copolymer.
  • the above-mentioned unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin resin is used as an intermediate layer 13, and is extruded and laminated between the monolayer 12 and the innermost layer 14.
  • the resin may be subjected to thermal lamination with a film formed in advance, or the resin may be extruded between another intermediate layer 13 and a barrier layer 12 to form a San German chilamination. Good. This may be used in combination with the provision of the protective layer 15 made of unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin on the innermost layer side of the barrier layer 12 described above.
  • the middle layer 13 Polyester, polyether, urethane, polyether urethane, polyester urethane, isocyanate, polyolefin, polyolefin, etc.
  • a resin such as ethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organotitanium compound-based, epoxy-based, imide-based, silicone-based and modified products thereof, or a mixture thereof may be applied for about 1 m. It becomes the adhesive layer 1 as 0.
  • the bonding surface of the intermediate layer 13, the barrier layer 12, or the protective layer 15 may be subjected to ozone treatment.
  • the intermediate layer 13 and the barrier layer 12 or the protective layer 15 may be bonded by a dry lamination method.
  • the intermediate layer 13 and the barrier layer 12 or the protective layer 15 can be bonded by co-extrusion or thermal lamination using an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin. The strength is increased, thereby preventing delamination between layers of the laminate due to the content or a substance generated by a reaction between the content and moisture.
  • the film can be formed using T-die method, inflation method, co-extrusion method, etc., and if necessary, a secondary film is formed and bonded by coating, vapor deposition, ultraviolet curing, electron beam curing, etc.
  • Lamination can be performed by a method such as dry lamination, extrusion lamination, co-extrusion lamination, or thermal lamination (thermal lamination).
  • polyester polyethyleneimine, polyether, cyanoacrylate, urethane, organic titanium, polyetherurethane, epoxy, polyesterurethane, imide,
  • adhesives such as isocyanate-based, polyolefin-based, and silicone-based adhesives can be used.
  • polyester, polyether, urethane, and the like may be used as an adhesion promoting method for stabilizing the adhesive force between the layers to be adhered.
  • Organic titanium-based, polyether urethane-based, polyester urethane-based, isocyanate-based, polyolefin-based, polyethyleneimine-based, cyanoacrylate-based, organic titanium compound-based, epoxy-based, imide-based, silicone-based and modified products thereof, or Resin such as a mixture can be applied to about 1 zm, or surface activation treatment such as ozone treatment can be performed.
  • an unsaturated carboxylic acid-grafted polyolefin as a resin for the extrusion lamination or the thermal lamination, the adhesive property and the content resistance are improved.
  • a specific configuration example is given as the packaging material for a lithium battery of the present invention.
  • a laminate having such a configuration was prepared and used as an outer package of a lithium battery, all solved the problems of the present invention.
  • PET Stretched polyethylene terephthalate film
  • ON Stretched nylon film
  • AL Aluminum foil
  • PBT Polybutylene terephthalate
  • the unsaturated carboxylic acid-grafted polymer means unsaturated carboxylic acid-grafted polyethylene, unsaturated carboxylic acid-grafted polypropylene, and unsaturated rubonic acid-grafted polymethylpentene. Since the results were the same using all kinds of unsaturated carboxylic acid graft polymers, they were described as unsaturated carboxylic acid graft polymers.
  • the unsaturated carboxylic acid graft polymer used had a melting point of 80 or more and a Vicat softening point of 75 ° C. or more, unless otherwise specified.
  • the following various adhesives were prepared and evaluated for the adhesive of ⁇ D>.
  • a configuration using an adhesive other than the example is not described.
  • the intermediate layer PET part in this configuration and the following configuration was replaced with PP, HDPE, LDPE, LLDPE, MDPE, fluororesin, PBT, and biaxially stretched EVOH for trial production and evaluation.
  • the PET part of the intermediate layer in this configuration may be PP, HDPE, fluororesin, PBT, or biaxially stretched E VOH. The same applies hereinafter.
  • PET (12) (D> AL (20) (TL) (Epoxy, melamine) Unsaturation strength Rubonic acid graft polymer (20) (EC) PET (12) (Ds) Unsaturated carboxylic acid graft polymer (20)
  • the PET part of the intermediate layer in this configuration may be PP, unsaturated carboxylic acid-grafted polymethylpentene, or HDPE.
  • the intermediate layer PET is made of PP, the unsaturated carboxylic acid graft polymer before and after is an unsaturated carboxylic acid graft polymer.
  • the intermediate layer PET is HDPE, the unsaturated carboxylic acid graft polyethylene before and after is used.
  • the intermediate layer PP can be PE or polymethylpentene.
  • the unsaturated carboxylic acid grafted polypropyne on the aluminum surface becomes an unsaturated carboxylic acid graft polyethylene when the intermediate layer is PE, and an unsaturated carboxylic acid grafted polymethylpentene when the intermediate layer is polymethylpentene.
  • Polyethyleneterephthalate evening rate copolymer (15) ⁇ Ds) AL ( 40) (TL> unsaturated carboxylic acid graft polymer one (20) ⁇ D 5> polyethyleneterephthalate evening rate co polymer (1 6) ⁇ D 5> not Saturated carboxylic acid graft polymer (50)
  • the polyethylene terephthalate copolymer part of the intermediate layer may be PP, HDPE, fluororesin, PET, ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH).
  • Silicone resin Z polyethyleneterephthalate evening rate copolymer (25) (EC) PE ( 20) (EC) AL (20) Silane coupling treatment rather TL> unsaturated carboxylic acid graft polymer (20) (D 5) Polyethylene terephthalate evening Rate copolymer (1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 電池用包装材料、 電池包装用袋体およびその製造方法 技術分野
本発明は、 耐酸性、 耐有機溶剤性を有する積層体を備えた電池用包装材料、 電 池包装用袋体および電池包装用袋体の製造方法に関する。 一般に電池、 例えばリ チウム電池としては、 ①液状電解液をもつもの、 ②ゲル状電解液をもつもの、 お よび③固体電解質をもつものがあり、 リチウム電池としてはリチウムイオン電池 またはポリマ一電池等がある。 背景技術
現在、 各種の素材をラミネートした各種の積層体を用いたバウチが主として包 装材料として利用ざれている。 一方、 最近、 積層体からなるバウチ内にリチウム 電池本体を収納するリチウム電池の開発がなされている。
リチウム電池は、 リチウム 2次電池ともいわれ、 高分子ポリマー電解質を持ち、 リチウムイオンの移動で電流を発生する電池といわれ、 正極 ·負極活性物質が高 分子ポリマーからなるものを含むものである。
リチウム電池の構成は、 正極集電材 (アルミナ、 ニッケル) 正極活性物質層 (金属酸化物、 カーボンブラック、 金属硫化物、 電解液、 ポリアクリロニトリル 等の高分子正極材料からなる) 電解質層ノ (プロピレンカーボネート、 ェチレ ンカーボネー十、 炭酸ジメチル、 エチレンメチルカーボネート等のカーボネート 系電解液、 リチウム塩からなる無機固体電解質、 ゲル電解質等からなる Z負極活 性物質層 (リチウム金属、 合金、 力一ボン、 電解液、 ポリアクリロニトリル等の 高分子負極材料 Z負極集電材 (銅、 ニッケル、 ステンレス) 及び、 それらを包装 する外装体からなる。
リチウム電池の用途としては、 パソコン、 携帯端末装置 (携帯電話、 P DA 等) 、 ビデオカメラ、 電気自動車、 エネルギー貯蔵用蓄電池、 ロボット、 衛星等 に用いられる。
そして、 該リチウム電池の構造は、 アルミニウム、 ニッケル等からなる正極集 電材、 金属酸化物、 カーボンブラック、 金属硫化物、 電解液、 ポリアクリルニト リル等の高分子正極材料からなる正極活性物質層、 プロピレンカーボネート、 ェ チレンカーボネート、 炭酸ジメチル、 炭酸ェチル、 エチレンメチルカーボネート 等のカーボネート系電解液、 リチウム塩からなる無機固体電解質、 ゲル電解質等 からなる電解質層、 リチウム金属、 合金、 カーボン、 電解液、 ポリアクリルニト リル等の負極活性物質層、 銅、 ニッケル、 ステンレス等の負極集電材から構成す るリチウム電池本体とそれを包装する外装体からなる。
前記リチウム電池の外装体としては、 金属をプレス加工し円筒状または直方体 状等に容器化した金属製缶、 あるいは、 最外層ノアルミニゥム シーラント層か ら構成される多層フィルムを袋状にしたものが用いられていた。
しかるに、 リチウム電池の外装体として次のような問題がある。 金属製缶にお いては、 容器外壁がリジッドであるため、 電池自体の形状が決められてしまう。 その為、 ハード側を電池に合わせ設計するため、 該電池を用いるハードの寸法が 電池により決定されてしまい形状の自由度が少なくなる。
また、 多層フィルムからなる袋状の外装体は、 前記金属缶のように、 電池自体 により、 電池を用いるハードの形状の自由度の制限は無くなるが、 リチウム電池 の外装体として要求される物性 ·機能を、 十分に満足しうる包装材料はいまだ開 発されていないのが現状である。 前記要求される物性 ·機能とはつぎのようなも のである。
例えば、 リチウム電池の外装体としては、 前記リチウム電池本体の基体部とハ 一ドと電池本体とをつなぐ電極の一部を外気と遮断した密封系に保持する必要が あり、 そのために、 前記多層フィルムの最内層は、 前記電極と接着性、 特にヒー 卜シール性を有することが必要である。 電極は金属により構成されているため、 前記最内層は金属とのヒートシール性が求められている。
また、 リチウム電池は、 充電ノ放電による内容物である電池の温度上昇による ヒートシールの安定性と密封系の確保や、 使用される環境温度が、 例えば夏季に おける車のダッシュボードや、 冬季における寒冷地での使用などに耐えるために 用いられるハードとともに、 耐熱性、 耐寒性が求められ、 前記の厳しい環境下に おいても、 外装体としてヒートシールの安定性と密封系の確保が要求される。 また、 リチウム電池の場合、 その電池内容物として、 カーボネート系溶剤とリ チウム塩からなる電解質が外装体に悪影響を及ぼし多層フィルム層間の接着強度 を低下させることがあった。 すなわち、 リチウム電池は溶剤 (カーボネート系) を含むため、 溶剤が多層フィルム層間の接着層を膨潤化させ接着強度を低下させ る。
さらに、 電解質の加水分解により酸と熱が発生し、 金属から構成されるバリア 層を腐食させ層間の接着強度を低下させ、 また、 発生する熱のために電池が発火 することもある。 また温度上昇により電池の起電力の低下が起こり、 接続されて いる機器が停止、 故障することもある。
これらの問題の要因となる前記電解質の加水分解は、 いずれも、 電池の密封系 内に外部からの水分が浸入することによる。 従って、 外装体としては、 外部から の水蒸気を遮断する (バリア性) が求められる。
また、 リチウム電池に限らず、 電池の外装体としては、 該外装体の回りにある 機器 (ハード) と通電しないこと、 また、 電極同士が接触通電しショートするこ とがない構造が求められる。
リチウム電池の外装体として、 前記金属缶、 袋のほかに、 成形トレイと蓋材と により密封する形状も考えられる。 この場合にも、 ヒー卜シール性を有する最内 層樹脂の選択と、 前記トレィを成形する際の、 成形性のよい積層体が求められて いた。 発明の開示
本発明は、 このような点を考慮してなされたものであり、 リチウム電池を収納 するため、 水蒸気その他のガスバリア性に優れ、 また、 耐突き刺し性等をはじめ 機械的強度があり、 また高温においても使用可能であり、 電解液に対しても安定 した電池用包装材料、 電池包装用袋体およびその製造方法を提供することを目的 とする。
本発明は、 最外層 Zバリア層/最内層、 または、 最外層 Zバリア層 Z中間層 / 最内層からなる積層体を備え、 当該最外層が、 成形性を備えた基材から構成され、 当該バリア層が、 バリア性基材から構成され、 当該中間層は成形性を備えた中間 基材から構成され、 当該最内層が、 熱接着性基材から構成されていることを特徵 とする電池用包装材料である。
本発明は、 バリア層が、 鉄含有量が、 0. 3〜9. 0 %である軟質アルミニゥ ム箔であることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 バリア層が最内層面側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去した金 属箔からなることを特徵とする請求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 バリア層が最内層面側表面に、 リン酸塩系皮膜、 クロム酸塩系皮膜、 フッ化物系皮膜、 トリアジンチオール化合物皮膜の少なくとも一つを含む耐酸性 皮膜が形成されている金属箔からなることを特徵とする請求項 1に記載の電池用 包装材料である。
本発明は、 バリア層が最内層面側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去した金 属箔からなり、 かつ、 前記金属箔表面に、 リン酸塩系皮膜、 クロム酸塩系皮膜、 フッ化物系皮膜、 トリアジンチオール化合物皮膜の少なくとも一つを含む耐酸性 皮膜が形成されているることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料であ る。
本発明は、 バリア層の最内層側表面に 0 . 5〜3 0 mのエポキシ系、 フエノ ール系、 メラミン系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 アルキッド系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系、 ポリエチレンテレ フタレート系ゃポリブチレンテレフ夕レート系などの共重合ポリエステル系、 ァ ィオノマ一、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体、 エチレンとアクリル酸およびメタ クリル誘導体との共重合体、 ポリエーテル系あるいはこれらの変性物の少なくと も一つを 3 0 %以上含む樹脂からなる保護層が形成されていることを特徴とする 請求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 最内層が、 厚さ 1 0 i m以上の融点 8 0 以上、 ビカツト軟化点が 7 0で以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 または不飽和カルボン酸 グラフトポリプロピレン、 または、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテ ンのいずれかを含む不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフィン系樹脂および混合 物からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 バリア層より最内層側における少なくとも一つの層間に、 ドライラ ミネート用接着材が介在され、 上記のドライラミネート用接着材層が、 主剤と硬 化剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 オクタン 二酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 パルミチン酸を少なくとも 2種以上含む酸 成分と、 エチレングリコール、 へキサンジオール、 ジエチレングリコールを少な くとも 1種含むアルコール成分からなるポリエステル系樹脂と、 ビスフエノール A型エポキシ樹脂とのブレンド物であり、 硬化剤が、 ポリイソシァネート成分か らなる接着剤層であることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料である。 本発明は、 最内層が、 金属に対して熱接着可能な樹脂層を含む共押出法によつ て形成された少なくとも 2層以上の共押出し樹脂層からなることを特徴とする請 求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 最内層が金属に対しては熱接着はないが、 最内層同士では熱接着し うる樹脂層を含む共押出法によって形成された少なくとも 2層以上の共押出し樹 脂層からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料である。
本発明は、 少なくとも基材層と、 バリア層と、 熱接着性樹脂層とを有する積層 体を備え、 積層体の一対の部分を各々の熱接着性樹脂層を対向させて重ね合わせ、 その重ね合わせた一対の部分の外周周辺の端部に熱接着部を設け、 各部分の熱接 着性樹脂層の厚さ D D 2と熱接着部の厚さ D。が、 D。ぐ 1 2 (D , + D 2) の関 係を有することを特徴とする電池包装用袋体である。
本発明は、 少なくとも基材層と、 バリア層と、 熱接着性樹脂層とを有する積層 体を備え、 積層体の一対の部分を各々の熱接着性樹脂層を対向させて重ね合わせ、 その重ね合わせた一対の部分の外周周辺の端部に熱接着部を設け、 一対の部分は 熱接着部に連結された非シール部を有し、 各非シール部は外側に折り返されて積 層体の対応する面に接着されていることを特徴とする電池包装用袋体である。 本発明は、 基材層とバリァ層と熱接着性樹脂層とを有する積層体を筒状に形成 する工程と、 電極端子を有する板状のリチウム電池本体を筒状の積層体内に供給 する工程と、 筒状の積層体に対して背貼りシールを施し、 電極端子と反対側の積 層体端部をヒートシールし、 電極端子側の積層体端部をヒートシールして熱接着 部を形成する工程と、 電極端子と反対側の積層体端部と、 電極端子側の積層体端 部を切断する工程と、 を備えたことを特徴とする電池包装用袋体の製造方法であ る。
本発明は、 アルミニウム箔と、 内層とを順に積層した積層体を備え、 前記アル ミニゥム箔の少なくとも前記内側層の面は易接着処理を施した処理面からなり、 該処理面と前記内層とが接着剤層を介して積層されていることを特徴とする電池 包装用材料である。 図面の簡単な説明
図 1は本発明による電池用包装材料の実施の形態を示す図。
図 2は本発明による電池用包装材料の変形例を示す図。
図 3は本発明による電池用包装材料の積層体を示す断面図。
図 4は本発明による電池包装用袋体とタブとの接着状態を示す図。
図 5は本発明による電池包装用袋体を示す図。
図 6は本発明による電池包装用袋体の変形例を示す図。
図 7は本発明による電池用包装材料および電池包装用袋体の他の実施の形態を 示す図。
図 8は本発明による電池用包装材料および電池包装用袋体の変形例を示す図。 図 9は本発明による電池包装用袋体の具体例を示す図。
図 1 0は本発明による電池用包装材料および電池包装用袋体の他の実施の形態 を示す図。
図 1 1は本発明による電池用包装材料および電池包装用袋体の変形例を示す図。 図 1 2は電池用包装材料を構成する積層体の構成例を示す図。
図 1 3は本発明による電池包装用袋体を有するリチウム電池を示す斜視図。 図 14は電池包装用袋体への水蒸気等の浸入について模式的に示した図。 図 1 5は本発明による電池用包装袋体であって防湿性のテストに用いた袋体を 示す図。
図 16は本発明による電池包装用袋体であってバウチ形袋体を示す図。
図 1 7は本発明による電池包装用袋体であってエンボス形袋体を示す図。 図 18は本発明による電池包装用袋体とリチウム電池を示す図。
図 1 9は本発明による電池包装用袋体の製造方法を示す図。
図 20は図 19における電池包装用袋体の断面図。
図 21は本発明による電池包装用袋体の製造方法の変形例を示す図。
図 22は本発明による電池包装用袋体の変形例を示す図。
図 23は本発明による電池用包装材料の積層体を示す図。
図 24は本発明による電池包装用材料の層構成を示す図。
図 25はリチウム電池を示す斜視図。
図 26は図 25の X— X線の断面図。
図 27は図 25の Y— Y線の断面図。 発明を実施するための最良の形態
第 1の実施の形態
本発明にかかるリチウム電池用包装材料について図等を用いてより詳細に説明 する。
図 1 (a) — (d) は、 本発明のリチウム電池用包装材料の実施例を示す図で あり、 このうち、 図 1 (a) は基本的層構成を示す図、 図 1 (b) はリチウム電 池の構造を説明する斜視図、 図 1 (c) は X I—X I部の断面図、 図 1 (d) は X 2— X 2部の断面図である。 図 2 (a) - (d) は、 本発明のリチウム電池用 包装材料の別の実施例を示す図であり、 このうち、 図 2 (a) はリチウム電池用 包装材料の基本的層構成を示す図、 図 2 (b) はリチウム電池の構造を説明する 斜視図、 図 2 (c) はエンボスタイプの外装体のリチウム電池の斜視図、 図 2 (d) は図 2 (c) の X 3 - X 3部の断面図である。 図 3は、 本発明の積層体の 別の実施例を示す断面図である。 図 4 (a) — (d) は、 本発明における外装体 とタブとの接着の別の実施例を示す説明図であり、 このうち図 4 (a) はリチウ ム電池の斜視図、 図 4 (b) は熱接着性夕ブ材を接着したリチウム電池本体の斜 視図、 図 4 (c) は熱接着性タブ材を接着した別のリチウム電池本体の斜視図、 図 4 (d) および図 4 (e) はそれぞれの熱接着性夕ブ材を用いた場合の図 4
(a) の X4— X4部断面図である。 図 5 (a) - (e ' ) は、 本発明の積層体 を用いるリチウム電池のバウチタイプの外装体の形状を示す平面図とそれぞれの タイプの断面図である。 図 6 (a) — (d) は、 本発明の積層体を用いるリチウ ム電池のエンボスタイプの外装体の形状を示す図であり、 このうち図 6 (a) は 片面エンボスタイプの底材の斜視図、 図 6 (a ' ) は、 図 6 (a) の X9— X9 部断面図、 図 6 (b) は両面エンボスタイプの斜視図、 図 6 (b' ) は図 6
(b) の X 10— X 10部断面図、 図 6 (c) はエンボスタイプにおけるタブの 位置を示す別の例の概念図、 図 6 (d) はタブをさらに別の位置に設けた例の概 念図である。
本発明の課題について、 本発明者らは鋭意研究の結果、 多層構造からなる包装 材料であって、 次に説明する各材質からなる積層体 10とすることによって本発 明の課題を解決できることを見いだし、 本発明を完成するに至った。 本発明にか かるリチウム電池 1は、 図 1 (b) および図 1 (c) に示すように、 電極 3を有 するリチウム電池本体 2を背シール部 5 f を有するピロ一タイプ (以下、 バウチ タイプ) の形状の外装体 (電池包装用袋体) 4の中に封入し、 電極 3の一部を外 装体 (電池包装用袋体) の外に露出させた構造である。
または、 図 2 (b) および図 2 (d) に示すように、 少なくとも片面の積層体 10を成形 (以下、 エンボス) して底材 6とし、 該底材 6のエンボス部 8にリチ ゥム電池本体 2を収納し、 蓋材 7として他の積層体 1 0を用いてこの蓋材 7を底 材 6のフランジ部 9上に載置する。 そして蓋材 7によりリチウム電池本体 2を被 覆し、 周辺をヒートシールして密封するものである。
前記のバウチタイプとエンボスタイプ (以下、 カップタイプと記載することが ある) とに関する外装体の形態については後に詳細に説明する。 そして、 前記積層体 1 0は、 基本的には、 最外層 1 1 Zバリア層 1 2 /最内層 1 4からなり、 また、 バリア層 1 2と最内層 1 4との間に中間層を設けてもよい c 図 1 ( a ) は、 最外層 1 1 Zバリア層 1 2ノ中間層 1 3ノ最内層 1 4からなる積 層体 1 0を示している。 そして、 それぞれの層は以下に順次説明する材質とする。 本発明のリチウム電池は、 図 1 ( d ) に示すように、 電極 3の一部を含むヒート シール部 5を形成する。
本発明における積層体 1 0の前記最外層 1 1は、 延伸ポリエステル又は延伸ナ ィロンからなる力 この時、 ポリエステル樹脂としては、 ポリエチレンテレフ夕 レート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリエチレ ンナフ夕レート、 共重合ポリエステル、 ポリカーボネート等が挙げられる。 また ナイロンとしてはポリアミド系樹脂、 すなわち、 ナイロン 6、 ナイロン 6 , 6、 ナイロン 6, 6とナイロン 6との共重合体、 ナイロン 6 , 1 0、 ポリメタキシリ レンアトジパミド (MX D 6 ) 等の結晶性ナイロンおよび非晶性ナイロンが挙げ られる。
前記最外層 1 1は、 リチウム電池として用いられる場合、 機器 ひ、ード) と直 接接触する部位であるため、 基本的に絶縁性を有する樹脂層がよい。 フィルム単 体でのピンホールの存在、 および加工時のピンホールの発生等を考慮すると、 最 外層は 6 m以上の厚さが必要であり、 好ましい厚さとしては 1 2〜2 5 mで ある。
本発明においては、 最外層 1 1は耐ピンホール性および電池の外装体とした時 の機器 (ハード) との絶縁性を向上させるために積層化することも可能である。 その場合、 最外層 1 1が 2層以上の樹脂層を少なくとも一つ含み、 各層の厚み が 以上、 好ましくは 1 2から 2 である。 最外層 1 1を積層化する例 としては、 図示しないがつぎの 1 ) 〜3 ) が挙げられる。
1 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート 延伸ナイロン
2 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レートノボリエチレン
3 ) 延伸ナイロン Zポリエチレン
上記最外層 1 1はドライラミネート層 D L、 または押出しラミネート層等でバ リア層 1 2と接着される。
前記バリア層 1 2は、 外部からリチウム電池 1の内部に特に水蒸気が浸入する ことを防止するための層で、 バリア層 1 2単体のピンホール、 及び加工適正 (パ ゥチ化、 エンボス成形性) を安定化し、 かつ耐ピンホールをもたせるために厚さ
1 5 i m以上のアルミニウム、 ニッケルなどの金属、 又は、 無機化合物、 例えば 酸化珪素、 アルミナ等が挙げられるが、 ノヽ'リア層 1 2として好ましくは 2 0〜
8 0 mの軟質アルミニウムとする。
ピンホールの発生をさらに改善し、 リチウム電池の外装体のタイプをエンボス タイプとする際、 エンボス部におけるクラック等の発生のないものとするために、 本発明者は鋭意研究の結果、 バリア層 1 2として用いるアルミニウムの材質が、 鉄含有量が 0 . 3〜9 . 0 %、 好ましくは、 0 . 7〜2 . 0 %とすることによつ て、 鉄を含有しないアルミニウムと比較して、 アルミニウムの展延性がよく、 積 層体として折り曲げによるピンホールの発生がすくなくなり、 かつ前記ェンボス タイプの外装体のためのエンボス時の側壁部の形成も容易にできることを見いだ した。 前記鉄含有量が 0 . 3 %未満の場合、 ピンホールの発生の防止、 成形性の 改善等の効果が認められず、 また、 前記アルミニウムの鉄含有量が 9 . 0 %を超 える場合は、 アルミニウムとしての柔軟性が阻害され、 積層体として製袋性が悪 くなる。
さらに、 本発明者らは、 リチウム電池本体 2の電解質と水分との反応で生成す るフッ化水素酸 (化学式: H F ) により、 アルミニウム表面の溶解、 腐食を防止 し、 かつ、 アルミニウム表面の接着性 (濡れ性) を向上させ、 積層体形成時のァ ルミニゥムと最内層との接着力の安定化を図る課題に対して、 アルミニウム表面 に耐酸性皮膜 T Rの形成および保護層 1 5の形成、 そして前記各技術を複合して 実施することによって前記課題の解決に顕著な効果のあることを見いだした (図 3 ) 。
アルミニウム表面に設ける耐酸性改質皮膜 T Rとしては、 リン酸塩系、 クロム 酸系の皮膜が挙げられる。 リン酸塩系としては、 リン酸亜鉛、 リン酸鉄、 リン酸 マンガン、 リン酸カルシウム、 リン酸クロムであり、 クロム酸系としては、 クロ ム酸クロム等である。
また、 接着性向上処理として、 アルミニウム表面のカップリング処理および Z または粗面化が挙げられる。 前記力ップリング処理として利用できるものとして は、 シラン系カップリング剤、 有機チタン系、 有機アルミ系の各カップリング剤 が利用できる。
有機チタン系カップリング剤としては、 テトラアルコキシチタン、 チタンァシ レート、 チタンキレート等、 また、 有機アルミ系カップリング剤としては、 トリ アルコキシアルミニウム、 アルミニウムキレート、 アルミニウムァシレート等が 利用できる。
接着性向上処理として、 アルミニウム表面の粗面化も効果を示す。 すなわち、 アルミニウム表面に存在する酸化アルミニウム (化学式: A L 23) の除去と表 面粗度を大きくし、 表面積の増加、 およびアンカー効果を発現させ接着性の向上 を目的としアルミニウム表面をエッチング、 酸またはアルカリで洗浄することも できる。
前記保護層 1 5の形成は、 アルミニウム表面に、 前記耐酸性改質剤を含有する エポキシ系、 フエノール系、 メラミン系、 ポリエステル系、 不飽和カルボン酸グ ラフトポリオレフィン系、 およびこれらの変性物のいずれか一つを含む樹脂層を 設けるものである。
また、 前記の各表面処理を複合して用いることもできる。 例えば、
( 1 ) アルミニウム 1 2 耐酸性皮膜 T Rの形成
( 2 ) アルミニウム 1 2 耐酸性皮膜の形成丁尺ノ保護層1 5の形成
本発明においては、 さらに、 前記耐酸性改質剤を含有する前記保護層 1 5に加 えて、 前記耐酸性改質剤を含有しない、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 メラミ ン樹脂、 ォレフィン樹脂不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン樹脂、 ァクリ ル系樹脂およびこれらの変性物のいずれか一つを含む第 2保護層 1 5 aを形成し てもよい。
この場合の第 2保護層 1 5 aの形成方法としては、 例えば、
( 1 ) アルミニウム 1 2ダ耐酸性皮膜丁 の形成//第2保護層1 5 aの形成 ( 2 ) アルミニウム 1 2ノ耐酸性皮膜 T Rの形成 保護層 1 5の形成 Z第 2保護 層 1 5 aの形成
とすることができる。
本発明においては、 バリア層 1 2または前記保護層 1 5と最内層 1 4との間に ドライラミネ一ト層 D Lまたは熱ラミネート層 T Lを介して、 中間層 1 3を設け てもよい。 前記中間層 1 3は前記バリア層 1 2の保護と、 製袋の際のヒートシ一 ルの熱と圧力によってヒートシール層である最内層 1 4が薄くなり、 電極 3とァ ルミニゥム ひ リア層 1 2 ) と接触 (短絡発生) することを防止するものである。 中間層 1 3を第 1中間層 1 3 aと、 この第 1中間層 1 3 aにドライラミネート層 D Lを介して設けられた第 2中間層 1 3 bとから構成してもよい。
また、 中間層 1 3は電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定化するために積 層するが、 厚さ 1 0 /x m以上、 融点は 8 0で以上であって、 好ましくは 1 2から 2 5 z mのポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 または、 これらの変性 物および混合物から形成される少なくとも 1層含むものとする。
前記ポリエステル榭脂としては、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリプチレン テレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレート、 ポリブチレンナフレタート、 ポリ カーボネートおよびこれらの共重合体または変性物が挙げられる。 また、 前記ポ リオレフイン系樹脂としては、 ポリプロピレン、 エチレンプロピレン共重合体、 低密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポ リエチレン、 シングルサイト系触媒を用いて重合したエチレン一 α ·ォレフィン 共重合体、 金属イオン含有ポリエチレン、 エチレンとメタクリル酸またはァクリ ル酸誘導体の共重合物、 ポリブテン、 不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチ ルペンテンおよびこれらの変性物が挙げられる。
これらの樹脂は延伸又は未延伸の状態のどちらでも用いることができる。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4は、 中間層 1 3にドライ ラミネート層 D Lを介して接着され、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン、 エチレンとァクリル酸誘導体、 エチレンとメタクリル酸誘導体との共重合体系樹 月旨、 金属イオン架橋ポリエチレン、 およびこれらの変性物または混合物から形成 される。 最内層の厚さは、 2 0 111以上、 また最内層を形成する樹脂の融点が 7
0で以上、 ビカット軟化点が 6 0 以上が好ましい。
最内層には、 金属接着性を持たないポリオレフイン系樹脂 1 4 ' を用いること もできるが、 この場合には、 電極 3と最内層 1 4 ' との間に前記不飽和カルボン 酸グラフトグラフトポリオレフイン、 金属イオン架橋ポリエチレン、 エチレンま たはプロピレンとアクリル酸またはプロピレンとァクリル酸またはメ夕クリル酸 またはメ夕クリル酸誘導体共重合体物から形成される熱接着性夕ブ材 (厚さ 1 5 m以上) 1 6を用いることによって、 タブ材 1 6と外装体とが完全に接着され、 密封することができる (図 4 ) 。 具体的には、 図 4 ( b ) に示すように、 電極の 熱接着部に電極より巾の広い熱接着性タブ材 1 6を載置し、 外装体に挿入して熱 接着して密封する。 図 4 ( d ) は、 この場合の熱接着後の X 4— X 4断面を模式的 に示したものである (但し、 最外層 1 1、 バリア層 1 2、 中間層 1 3は 1層とし て示している) 。 また、 図 4 ( c ) は、 電極 3の電極の熱接着部に熱接着性タブ 材 1 6を巻き付けて外装体 4に挿入して熱接着して密封した例であり、 図 4
( e ) は、 この場合の熱接着後の X 4— X 4断面を図 4 ( d ) と同じように模式的 に示したものである。
さらに、 最内層 1 4はバウチタイプ、 エンボスタイプともに熱溶着法により電 極タブをサンドイッチした状態で密封系を形成する。 ところが、 熱溶着部分の最 内層としてのォレフィン樹脂は、 その特性から脆くなり、 簡単にクラック、 ピン ホールが発生し易くなる。 また、 熱溶着時、 電極用タブ材 1 6の端部部分は、 前 記タブの厚さ分最内層を潰すことでピンホールの発生をなくしているが、 最内層 の耐熱性を上げるために融点が高いォレフィン系樹脂の単層とすると、 高温、 高 圧、 長時間溶着する必要がある。 この場合、 熱溶着自体が内容物であるリチウム 電池 2の特性を低下させたり、 また包装材料の他の構成層、 例えば最外層のポリ エステルやナイ口ンが熱収縮を起こしたりすることで包装材料としての機能低下 を起こす。
このような課題を解決するために、 本発明者らは、 図 1に示すように種々研究 の結果、 最内層 1 4を表面側の第 1層 1 4 aと、 第 1層 1 4 aより内側の第 2層 1 4 bとから構成して多層化することにより、 前記課題に効果のあることを見い だし本発明を完成するに至った。 最内層の多層化は、 具体的には、
( 1 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物ノ不飽和カルボン酸グラフトポリ ォレフィン
( 2 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物 エチレンとァクリル酸誘導体、 または、 エチレンとメ夕クリル酸誘導体共重合物
( 3 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物 金属イオン架橋ポリエチレン、 金属イオン架橋ポリプロピレン、 等の構成の最内層とするこである。
前記、 代表的なォレフィン系樹脂としては
a ) ポリプロピレン系としては、
1 ) ホモタイプポリプロピレン (融点 1 5 0で以上、 ビカット軟化点 1 4 0で 以上)
2 ) エチレン一プロピレン共重合体 (融点 1 1 0で以上、 ビカット軟化点
1 0 0で以上のランダムタイププロピレンまたはブロックプロピレンまたはブテ ン共重合ランダムプロピレン樹脂 =ターボリマー)
b ) ポリエチレン系としては、
3 ) 融点 9 0で以上、 ビカット軟化点 8 0で以上の低密度ポリエチレン、 中密 度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 エチレン—プ ロピレン一ジェン共重合体、 エチレン一プロピレン—ブテン共重合体、 シングル サイト系触媒を用いて重合したエチレン一 α ·ォレフィン共重合体
また、 酸変性ポリオレフイン (融点 9 0 以上、 ビカット軟化点 8 O t:以上) としては
ィ) エチレン—酢酸ビニル共重合体
口) 金属イオン架橋ポリエチレン、 金属イオン架橋ポリプロピレン
ノ、) 不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリ プロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン等の不飽和カルボン 酸グラフトポリオレフィンおよびこれらの変性物。 二) エチレンまたはプロピレンとメタクリル酸或いはァクリル酸誘導体の共重 合体として、 エチレン一メ夕クリル酸メチル共重合体 (EMMA) 、 エチレン - メ夕クリル酸ェチル (EMA) 、 エチレン一アクリル酸メチル共重合体
(EMAA) 、 エチレン一アクリル酸ェチル (EEA) 、 エチレン 'アクリル酸 共重合体 (EAA) 、 プロピレンーメタクリル酸ェチル (PMA) 、 プロピレン —アクリル酸ェチル (PAA)
等を挙げることができる。
最内層 14の多層化の更に具体例としては、 つぎのような構成を挙げることが できる。
( 1 ) 低密度ポリエチレンまたは線状低密度ポリェチレン ェチレンとメタクリ ル酸またはァクリル酸誘導体との共重合物
(2) エチレン一プロピレン共重合体 Zプロピレンとメ夕クリル酸またはァクリ ル酸誘導体との共重合物
( 3 ) 低密度ポリエチレンまたは線状低密度ポリエチレンノ金属架橋ポリェチレ ン
(4) エチレン一プロピレン共重合体/金属架橋ポリプロピレン
(5) ランダムプロピレン系 Z不飽和カルボン酸グラフトホモタイププロピレン
(6) ブロックプロピレン系 Z不飽和カルボン酸グラフトホモタイププロピレン
(7) ホモプロピレン系 Z不飽和カルボン酸グラフトランダムタイプ、 またはグ ラフトタイププロピレン
(8) ランダムまたはブロックプロピレン系 Zホモプロピレン系
(9) エチレン一プロピレン共重合体 ポリエチレン エチレン—プロピレン共 重合体
(10) エチレン一プロピレン共重合体ノポリエチレン Z不飽和カルボン酸グラ フトポリエチレン
(1 1) ホモプロピレン系 ランダムプロピレン系
(12) ランダムプロピレン系 ホモプロピレン系 ランダムプロピレン系
(1 3) ランダムプロピレン系/ブロックプロピレン系 Zランダムプロピレン系 ( 1 4 ) ランダムプロピレン系 ブテン共重合ランダムプロピレン系
( 1 5 ) ホモプロピレン系 ブテン共重合ランダムプロピレン系
さらに、 最内層 1 4は、 エンボス成形性を安定化するために、 動摩擦係数、 及 び静摩擦係数が 0 . 5以下、 好ましくは 2 . 0以下とすることが望ましい。 該摩 擦係数を達成するためにエル力酸アミド、 ステアリン酸アミド、 ォレイン酸アミ ド等の脂肪酸アミド等の脂肪酸アミド系滑剤を 5 0 0 p p m以上、 または分子量 1 0万以上のジメチルシリコーン、 メチルフエニルシリコーン系のシリコーン系 滑剤を 1 0 0 0 p p m以上、 またはパウダー状シリコーン樹脂を 3 %以上添加す ることが好ましい。
本発明のリチウム電池用包装材料を構成する積層体 1 0の各層には、 適宜、 製 膜性、 積層化加工、 最終製品 2次加工 (エンボス成形、 バウチ化) 適性を向上、 安定化する目的のために、 コロナ処理、 ブラスト処理、 酸化処理、 オゾン処理等 の表面活性化処理をしてもよい。
本発明の積層体の最外層 1 1、 バリア層 1 2、 或いは最外層 1 1、 バリア層 1 2、 中間層 1 3、 最内層 1 4の各層の形成または各層間の積層方法等は、 具体 的には Tダイ法、 インフレーション法、 共押出し法等を用いて製膜することがで き、 必要に応じて、 コーティング、 蒸着、 紫外線硬化、 電子線硬化等の技法によ り 2次膜を形成してもよく、 また、 貼り合わせは、 ドライラミネーシヨン、 押出 しラミネーシヨン、 共押出しラミネ一シヨン、 サーマルラミネーシヨン (熱ラミ ネ一シヨン) 等の方法により積層化しうる。 前記ドライラミネーシヨンをする場 合であって、 前記バリア層よりも外側における積層においては、 通常のドライラ ミネート接着剤を用いて積層してもよい。 ただし、 バリア層 1 2よりも最内層側 においてドライラミネーションをする場合には後述のような組成の接着剤を用い ることが好ましい。
リチウム電池用外装体を形成する積層体の構成がドライラミネート法による接 着である場合に、 リチウム電池の電解質成分であるカーポネ一ト系溶剤による層 間剥離およびリチウム塩と水との反応により発生するフッ化水素によるバリア層 1 2の最内層側表面での接着面剥離等の課題に対して、 本発明者らは鋭意研究の 結果、 前記積層体 1 0のバリア層 1 2よりも内側における各層の接着をドライラ ミネートする際の接着剤の成分を次の組成とすることによって、 前記層間剥離、 バリァ層表面での接着面剥離のない耐熱性に優れた積層体とすることができた。 その接着剤とは主剤と硬化剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸、 オクタン二酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 パルミチン酸を少 なくとも 2種以上含む酸成分と、 エチレングリコール、 へキサンジオール、 ジェ チレンダリコールを少なくとも 1種含むアルコール成分からなるポリエステル系 榭脂と、 ビスフエノール A型エポキシ樹脂のブレンドからなり、 硬化剤がポリィ ソシァネート成分 (T D I 、 MD I 、 I P D I 、 F D I 、 A D I ) からなるもの である。
また、 前記押出しラミネ一ションあるいは熱ラミネ一ションをする際の樹脂と して不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンを用いることによって、 接着性と ともに耐内容物性も向上する。
また、 前記押出しラミネーシヨンをする場合、 接着する各層間の接着力を安定 化する接着促進化方法として、 接着する層の接着面にポリエステル系、 ポリエー テル系、 ウレタン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソ シァネー卜系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレート 系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系およびこれらの 変性物、 または混合物等の樹脂を 1 // m程度塗工したり、 オゾン処理等による表 面活性化処理を行うことができる。
本発明の積層体 1 0を積層化する方法として、 3層構成の場合、 本発明の積層 体を積層する方法として、 代表的に次の 3方法、 すなわち、
1 ) 第 1基材として、 最外層 1 1 バリア層 1 2の積層体と最内層 1 4からな る第 2基材積層体をそれぞれ準備し熱ラミネーシヨンする、
2 ) 第 1基材として最外層 1 1 バリア層 1 2、 第 2基材として最内層 1 4を 準備し押出しラミネーシヨン (共押出しを含む) する方法、 この場合必要に応じ、 再度熱ラミネーシヨン工程を施す、
3 ) すべてをドライラミネーシヨンで貼りあわせる のいずれの方法を用いてもよい。
また、 4層構成の場合には、 積層化する方法として、 代表的に次の 3方法、 す なわち、
1) 第 1基材として、 最外層 1 1ノバリア層 12の積層体と中間層 13ノ最内 層 14からなる第 2基材積層体をそれぞれ準備し熱ラミネーシヨンする
2) 第 1基材として最外層 1 1 バリア層 12、 第 2基材として中間層 13の 一部 Z最内層 14の積層体、 または最内層のみを準備し中間層により押出しラミ ネーシヨン (共押出しを含む) する、 この場合必要に応じ、 再度熱ラミネーショ ン工程を施す
3) すべてのドライラミネーシヨンで貼りあわせる
のいずれの方法を用いてもよい。
さらに、 中間層 13には、 気体、 液体、 イオン透過防止薄膜層としてスパッ夕 リング法、 化学蒸着法、 物理的蒸着法を用いアルミニウム層のような金属薄膜層、 酸化アルミや酸化錫のような金属酸化物層、 コーティング法を用い塩化ビニリデ ン層等を形成することで、 さらに、 バリア層に対する電 質構成物質の透過を防 止し安定した接着性を持たせることができる。
(実施例)
以上に説明した本発明のリチウム電池用包装材料としての積層体 10の層構成 を、 以下に記載のように作成し、 パゥチタイプ、 エンボスタイプとしてリチウム 電池の包装材料としてそれぞれ具体的に用いて評価した。
なお、 以下の説明においては、 フィルム名物質名、 加工法等は、 次の略称を用 いた。
ぐ略称 >
延伸ポリエステル: OPET、 延伸ポリアミド:〇N、 アルミニウム: AL、 共重合延伸ポリエステル: COP ET、 リン酸クロム皮膜: PC、 3価クロム皮 膜: 3 C、 リン酸亜鉛皮膜: PZ、 リン酸カルシウム皮膜: PC a、 ポリエステ ルポリウレタン系接着剤: PUD、 ボリエーテルウレタン系接着剤: PED、 不 飽和カルボン酸グラフ卜ランダムプロピレン接着剤: PAD、 不飽和カルボン酸 グラフトポリエチレン接着剤: PEAD、 熱ラミネーシヨン: TL、 ドライラミ ネ一ション: DL、 樹脂溶融押出しラミネーション: EC、 アンカ一コート: ANC、 エポキシ: EP、 フエノール: FN、 メラミン: MR、 ァクリリレ: AC, ポリエステル: PET、 不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン:
PPA、 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン: P PEA、 エチレン一メ夕ク リル酸メチル共重合体: EAM、 ホモプロピレン: PH、 ランダムプロピレン: PR、 ブテン共重合ランダムプロピレン: BR、 高密度ポリエチレン: HD、 低 密度ポリエチレン: LLD、 =は、 積層に用いた物質名を示す。
また、 ドライラミネートのみの記載で、 用いた接着剤名の記載のないものは、 ポリエステルウレタン系接着剤を用いてラミネートしたものである。
<評価内容〉
下記の各包装材料を用いてパゥチまたはカップを作成して次の性能について評 価した。
1. 電解液適性
疑似電解液を注入密封シール後、 60 、 30日保管時のバリア層 12と最内 層 14、 または、 ノ リア層 12と中間層 1 3のデラミの有無を検査した。
2. 水蒸気バリア性
40 、 90%RH、 30日保管時の水分量が 300 PPM以下であること。
3. 最内層シール強度変化
-4 Ot:, 30日保管時、 室温 (23 :) 1時間放置後の強度が 1 5 mm巾で 9. 8 N ( 1 k g f ) 以上であること。
4. 電極タブ短絡防止性
電極 3とタブ材 16からなる電極タブを最内層 14で挟み、 電極タブを挟んだ 部分を 1 90 、 3. 5秒、 0. 3 Mp aでシールした時、
(1) 最外層 1 1部分にピンホールがなく、 また、 バリア層から剥がれていな いことを確認する。
(2) 電極タブ 3、 16とバリア層 12の接触を検査する。
5. 成形品 (カップ) の場合の成形性 3. 1mmの深さになるように、 ォス型とメス型とを用い、 冷間状態でプレス 成形する。 この時、 ォス型とメス型とのクリアランスは lmmとした。
そして 100個成形した時の成形部分のピンホールの発生を検査した。
疑似電解液はエチレンカーボネート :ジェチルカ一ボネート:ジメチルカーボネ —ト = 1 : 1 : 1 (重量比率) に、 1M6弗化リン酸リチウム (L i PF e) を 添加したもの。
基本ヒートシール条件は、 190 :、 3. 5秒、 0. 3Mp a
<バウチタイプでの実施例 >
•バウチ: 4方シールタイプ
•包装形態寸法: 4 OmmX 6 Omm (シール巾 5mm)
•積層の順番は、 実施例に限定されるものではなく適宜変更しうる。
<実施例としての積層体の構成 >
記載は、 いずれも左が外面、 右側が内側 (リチウム電池本体側) である。 バウチタイプの実施例
[実施例 1 ]
最外層 1 1である延伸ポリエステルフィルム 12 と 3価クロム皮膜からな る耐酸性皮膜を設けたアルミニウム (バリア層 12) 20 imとをドライラミネ ーシヨンし、 前記耐酸性皮膜面に中間層 13として延伸ポリエステルフィル 6 mをドライラミネ一シヨンし、 さらに、 前記中間層 13の面に最内層 14とし て不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 50 /xmをドライラミネーショ ンして [実施例 1] の包装材料を得た。 略号により示すと
OPET 12 PUDZAL 20/3CZPUDZOPET6ノ PUD/PPA50
であり、 以下、 作成した実施例も同様に略号による記載とする。 略号の後に記載 の数字は層の厚さ mを示す。 また、 は共押出製膜の層間を示す、 +はブレ ンドを示す。 00
21
[実施例 2 ]
最外層 1 1を延伸ナイロン 1 5 imとし、 アルミニウム 12の厚さを 1 5 m とし、 中間層 13をホモプロピレン 10 imとした以外は実施例 1 1と同じ方法 により、 積層した。
ON 15 PUDZAL 15/3C/PH10/PUD/PPA70 [実施例 3 ]
バリア層 12の厚みを 25 /zmとし、 該バリア層 12の最内層 14側に保護層 1 5としてアクリルフィルムをドライラミネート法により積層し、 最内層 14と して、 ランダムプロピレンとホモプロピレンとランダムプロピレンとの共押出し フィルムを熱ラミネートした以外は実施例 1と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/AL 25/3 C AC 5/PUD/OPET6/ PUD/PR 5//PH//30//PR 10
[実施例 4]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルフィルム 12 mと延伸ナイロン 15 mとをドライラミネートし 3価クロム皮膜からなる耐酸性皮膜を設けたアルミ ニゥム 20 imとをポリエステルウレタン系接着剤を用いて前記延伸ナイロン面 にドライラミネ一シヨンし、 前記耐酸性皮膜面に中間層 1 3として延伸ポリエス テル 6 mをドライラミネートし、 さらに、 前記中間層 1 3の面に最内層 14と して不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 60 mをドライラミネ一ト した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 20/3 C/PUD/ OPET6/PUD/PPA60
[実施例 5]
アルミニウム 12の厚さを 25 mとし、 耐酸性皮膜をリン酸クロム皮膜とし、 最内層 14の厚さを 40 mとした以外は実施例 4と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/P C/PUD/ OPET6ZPUDZPPA40
[実施例 6 ] 耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜とし、 最内層の厚さを 50 とした以外は実施 例 5と同じ方法により積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/PUD/ OP ET 6/PUD/P PA 50
[実施例 7 ]
耐酸性皮膜をリン酸カルシウム皮膜とした以外は実施例 6と同じ方法により積 層した。
OP ET 12/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/PC a/ PUD/OP ET 6/PUD/P PA 50
[実施例 8 ]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルフィルム 12 mと延伸ナイロン 15 mとをドライラミネーシヨンし、 前記延伸ナイロン面に 3価クロム皮膜からな る耐酸性皮膜を設けたアルミニウム 20 mをドライラミネートし、 前記アルミ ニゥムの最内層 14面側にエポキシ樹脂 5 imの保護層 1 5を設け、 該保護層 15面に中間層 13として延伸ポリエステル 6 mをドライラミネーシヨンし、 さらに、 前記中間層 13の面に最内層として不飽和カルボン酸グラフトランダム プロピレン 50 mをドライラミネートした。
OP ET 12/PUD/O 15/PUD/AL 25/3 C/EP 5/ PUD/OP ET 6/PUD/P P A 50
[実施例 9 ]
保護層 1 5をフエノール樹脂 3 mとした以外は実施例 8と同じ方法により積 層した。
OP ET 12/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/3 C/FN3/ PUD/OPET6/PUD/PPA50
[実施例 10 ]
最外層 1 1とアルミニウムとのドライラミネートの接着剤をポリエーテルウレ タン系接着剤とし、 保護層 15をメラミン樹脂 4 mとした以外は実施例 8と同 じ方法により積層した。 OPET 12/PUD/ON 15/PEDZAL 25/3 C/MR4/ PUD/OPET6/PUD/PPA50
[実施例 1 1 ]
保護層 1 5をポリエステル樹脂 10 mとした以外は実施例 10と同じ方法に より積層した。
OPET 12/PUD/ON 15ZPUDZAL 25 3 CZAC 5Z PUD/OP ET 6/PUD/P P A 50
[実施例 12 ]
保護層 15をアクリル樹脂 5 mとした以外は実施例 8と同じ方法により積層 した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/3 C/AC 5/ PUD/OPET 6/PUD/P P A 50
[実施例 13 ]
最外層 1 1の延伸ポリエステルと延伸ナイロンとのドライラミネートの接着剤 としてポリエーテルウレタン系接着剤を用い、 保護層 1 5を不飽和カルボン酸グ ラフトランダムプロピレン 4 zmとした以外は実施例 8と同じ方法により積層し た。
OPET 12/P ED/ON 15/PUD/AL 25/3 C/PPA4/ PUD/OPET6/PUD/PPA50
[実施例 14 ]
保護層 1 5を不飽和カルボングラフトポリエチレン 4 mとした以外は実施例 8と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/3 C/PEA4/ PUD/OPET6/PUD/PPA50
[実施例 1 5 ]
最外層 1 1とアルミニウム 12とのドライラミネートの接着剤としてボリエー テルウレタン系接着剤を用い、 最内層 14を不飽和カルボングラフトポリエチレ ン 70 /zmとした以外は実施例 12と同じ方法により積層した。 OPET12/PUD/ON15/PED/AL25/3C/AC5/ PUD/OPET6/PUD/PEA70
[実施例 16 ]
最内層 14をエチレン一メ夕クリル酸メチル共重合体 5 Oiimとした以外は実 施例 12と同じ方法により積層した。
OPET12/PUD/ON 15/PUD/AL25/3C/AC5/ PUD/OPET6/PUD/EAM50
[実施例 17]
最内層 14をホモプロピレン 30 /imとした以外は実施例 12と同じ方法方法 により積層した。
OPET12/PUD/ON15/PUD/AL25/3C/AC3/ PUD/OPET6/PUD/PH30
[実施例 18]
最内層 14をランダムプロピレン 40 とした以外は実施例 12と同じ方法 方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL25/3C/AC3/ PUD/OPET6/PUD/PR40
[実施例 19 ]
最内層 14をブテン共重合ランダムプロピレン 90 とした以外は実施例 12と同じ方法により積層した。
OPET12/PUD/ON15/PUD/AL25/3C/AC 1/ PUD/OPET6/PUD/BR90
[実施例 20 ]
最外層 11として、 延伸ポリエステルフィルム 1 と延伸ナイロン 15 mとをドライラミネートし 3価クロム皮膜からなる耐酸性皮膜を設けたアルミ ニゥム 20 mとを前記延伸ナイロン面にドライラミネーシヨンし、 前記耐酸性 皮膜面にアクリル樹脂 2 mの保護層を設け、 該保護層面に不飽和力ルポン酸グ ラフ卜ランダムプロピレンを接着性樹脂として、 最内層のランダムプロピレン 60 / mを熱ラミネ一トした。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/3 C/AC 2/ PUD/OP ET 6/TL = PAD/P R 60
[実施例 21 ]
最外層 1 1とアルミニウム 12とのドライラミネートの接着剤をポリエーテル ウレタン系接着剤とし、 保護層 1 5としてエポキシ樹脂 5 / inを設け、 該保護層 1 5面に不飽和カルボングラフトポリエチレンを接着性樹脂としたこと、 最内層 をエチレン一メ夕クリル酸メチル共重合体 50 mとした以外は実施例 20と同 じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PED/AL 25/3 C/EP 5/ TL=PEAD/EA 50
[実施例 22 ]
保護層 15を不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 5 mとし、 該保 護層 15面に最内層 14の不飽和カルボン酸ダラフトランダムプロピレン 50 mを直接熱ラミネー卜したこと以外は実施例 20と同じ方法により積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUDXAL 25/3 C/ PPA5 TLZPPA50
[実施例 23 ]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜とし、 保護層 15をフヱノール樹脂 2 xmとし、 最内層樹脂をブテン共重合ランダムプロピレン 70 とした以外は実施例 20 と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/PZ/FN2/ TL = P AD/BR 70
[実施例 24]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜とし、 保護層 15をエポキシ樹脂とメラミン樹脂 Lのブレンド (ブレンド比 5 : 1) として 6 mの厚さに形成した以外は実施例 20と同じ方法により積層した。
OP ET 12ノ PUDZON 15/PUD/AL 25/PZ/ EP+MR/TL=PAD/PPA50
[実施例 25 ]
最外層 1 1とアルミニウムとのドライラミネートの接着剤をポリエーテルウレ タン系接着剤としたこと、 アクリル樹脂の保護層 1 5の厚さを 4 mとしたこと、 最内層 14をホモプロピレン 40 /zmとランダムプロピレン 10 zmとの共押出 しフィルムとし、 前記保護層 15面と、 前記ホモプロピレン面とをドライラミネ 一卜したこと以外は実施例 20と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15ZPEDZAL 25/3 C/AC 4/ PUDノ OP ET 6/PUD/PH40//PR 10
[実施例 26 ]
アクリル樹脂の保護層 1 5の厚さを としたこと、 最内層 14をホモプロ ピレン 30 mと不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 25 zmとの共 押出しフィルムとし、 前記保護層 15面と、 前記ホモプロピレン面とをドライラ ミネートしたこと以外は実施例 20と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/3 C/AC 4/ PUD/OPET6/PUD/PH30 / PPA25
[実施例 27 ]
アクリル樹脂の保護層 1 5の厚さを 4 mとしたこと、 最内層 14をホモプロ ピレン 40 /mとランダムプロピレン 10 zzmとの共押出しフィルムとし、 前記 保護層面と、 前記ホモプロピレン面とを不飽和力ルポン酸グラフトランダムプロ ピレンを接着性樹脂として熱ラミネ一卜したこと以外は実施例 20と同じ方法に より積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15 PUDZAL 25 3 CZAC4 TL=PAD/PH40//PR 1 0
[実施例 28 ]
耐酸性皮膜としてリン酸亜鉛皮膜を形成し、 最内層 14をランダムプロピレン 5 zmとホモプロピレン 20 mとランダムプロピレン 10 mとの共押出しフ イルムとして、 前記耐酸性皮膜面と、 前記ランダムプロピレン 5 面と不飽和 カルボン酸グラフトランダムプロピレンを接着性樹脂として熱ラミネートしたこ と以外は実施例 20と同じ方法により積層したこと以外は実施例 20と同じ方法 により積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/PPA6/ TL = PAD/PR 5//PH30//PR 10
[実施例 29 ]
保護層 1 5を不飽和カルボングラフ卜ポリエチレン 3 mとし、 最内層 14を 低密度ポリエチレンとエチレン—メタクリル酸メチル共重合体との共押出しフィ ルムとし、 前記共押出しフィルムの低密度ポリエチレン面をラミネート面とした こと以外は実施例 28と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/PEA3/ TL = P AD/LD 15ZZEAM50
[実施例 30 ]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとをポリエーテルウレ夕 ン系接着剤を用いてドライラミネートし、 耐酸性皮膜として 3価クロム皮膜を形 成したアルミニウム 25 /xmと最外層の延伸ナイロン面とをドライラミネートし、 前記耐酸性皮膜面に、 保護層 15としてフエノール樹脂 4 mを形成し、 中間層 として高密度ポリエチレン 10 mをドライラミネートし、 該保護層面に、 最内 層としてエチレンーメタクリル酸メチル共重合体フィルム 70 mを熱ラミネ一 卜して積層体を得た。
OPET 12/PED/ON 15/PUD/AL 25/3 C/FN4/ TL = P EAD/HD 10/TL/EAM70
[実施例 31 ]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとの接着剤をポリエステ ルゥレ夕ン系接着剤を用いたこと、 保護層 15としてァクリル樹脂 4 mとした こと、 前記耐酸性皮膜面に、 中間層としてホモプロピレン 1 5 mとしたこと、 最内層を不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 50 とした以外は実 施例 30と同じ方法により積層した。 OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25X3 C/AC4/ TL=P AD/PH 1 5ZTLZP PA50
[実施例 32 ]
保護層 15としてアクリル樹脂 3 としたこと、 中間層 1 3のホモプロピレ ンの厚さを 6 mとしたこと、 最内層 14を不飽和カルボン酸グラフトランダム プロピレン 50 mとした以外は実施例 3 1と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/AC 3/ TL=PAD/PH6/TL=PAD/PA50
[実施例 33 ]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとをポリエーテルウレ夕 ン系接着剤を用いてドライラミネートし、 耐酸性皮膜として 3価クロム皮膜を形 成したアルミニウム 25 mと最外層の延伸ナイロン面とをドライラミネートし、 前記耐酸性皮膜面に、 保護層 15としてアクリル樹脂 4 を形成し、 該保護層 1 5面に中間層 13として延伸ポリエステル 6 /zmをドライラミネートし、 ラン ダムプロピレン 40 /mとブテン共重合ランダムプロピレン 20 mとの共押出 しフィルムのランダムプロピレン面と中間層とをドライラミネートして積層体を 得た。
OPET 12/PED/ON 15/PUD/AL 25/3 C/AC4/ PUD/OPET6/PUD/PR40//BR20
[実施例 34]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとのドライラミネートの 接着剤をポリエステルウレタン系接着剤としたこと、 最内層 14をランダムプロ ピレンとホモプロピレンとブテン共重合ランダムプロピレンとの共押出しフィル ムとし、 前記ランダムプロピレン面をラミネート面としたこと以外は実施例 33 と同じ方法により積層した。
OPET 12/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/3 C/AC4/ PUD/OPET6/PUD/PR 1 0//PH 20//BR 20
[実施例 35 ] 保護層 1 5をエポキシ樹脂 5 zmとしたこと、 最内層 14を低密度ポリエチレ ン 1 5 とエチレン—メタクリル酸メチル共重合体 50 /imとの共押出しフィ ルムとし、 前記低密度ポリエチレン面をラミネ一卜側としたこと以外は実施例 34と同じ方法により積層した。
OP ET 1 2/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/3 C/E P 5/ PUD/OPET6/PUD/LD 1 5//EAM50
[実施例 36]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとをポリエーテルウレタ ン系接着剤を用いてドライラミネートし、 耐酸性皮膜として 3価クロム皮膜を形 成したアルミニウム 25 mと最外層 1 1の延伸ナイロン面とをドライラミネ一 卜し、 前記耐酸性皮膜面に、 保護層 1 5としてアクリル樹脂 2 imを形成した。 該保護層面に第 1の中間層として、 低密度ポリエチレン第 2の中間層として延伸 ポリエステル 6 m、 最内層 14としてランダムプロピレン 50 /zmを順次ドラ ィラミネートして積層体とした。
OPET 1 2/PED/ON 1 5/PUD/AL 25/3 C/AC 2/ PUD/LD 20/PUD/OPET6/PUD/PR 50
[実施例 37 ]
最外層 1 1として、 延伸ポリエステルと延伸ナイロンとをドライラミネートし、 耐酸性皮膜としてリン酸亜鉛皮膜を形成したアルミニウム 25 mと前記延伸ナ ィロン面とをドライラミネートし、 前記耐酸性皮膜面に、 保護層 1 5としてポリ エステル樹脂 3 を形成し、 該保護層 1 5面に、 第 2中間層 1 3 bとして、 ラ ンダムプロピレン 1 5 wmを不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレンを接 着性樹脂として、 また、 第 1中間層 1 3 aとして延伸ポリエステル 6 mにポリ エステルウレタン系接着剤をアンカーコートした、 当該アンカーコート面と熱ラ ミネートし、 該第 1中間層 1 3 aに、 最内層 14として不飽和カルボン酸グラフ トランダムプロピレン 50 mをドライラミネートして積層体を得た。
OP ET 1 2/PUD/ON 1 5/PUD/AL 25/PZ/PET 3/
TL = PAD//PR 1 5/ANC = PUD/OPET6/PUD//PPA50 [実施例 38 ]
保護層 15としてポリエステル樹脂 3 mを設けたこと、 第 2中間層 13 bで あるランダムプロピレンの厚さを 10 mとしたこと、 最内層 14をホモプロピ レン 30 mと不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 25 /xmとの共押 出しフィルムとし前記ホモプロピレン 30 //m面をラミネート面として第 1中間 層 13 aをドライラミネートしたこと以外は実施例 37と同じ方法により積層し た。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/ PET3/TL = PAD/PR10 /AN C = P UD/O P E T 6 /
Figure imgf000032_0001
[実施例 39 ]
保護層 15をアクリル榭脂 3 mとしたこと、 最内層 14をランダムプロピレ ン 10 mとホモプロピレン 20 とブテン共重合ランダムプロピレン 20 mとの共押出しフィルムとし、 ランダムプロピレン 1 O m面をラミネート面 とした以外は実施例 38と同じ方法により積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/ AC 3/TL = PAD/PR 10 /AN C = P UD/O P E T 6 / PUD/PR 10//PH20 ノ BR 20
[実施例 40]
最外層 11として、 延伸ポリエステルフィルム 12 imと延伸ナイロンとをド ライラミネートし 3価クロム皮膜からなる耐酸性皮膜を設けたアルミニウム 25 mとを前記延伸ナイロン面にドライラミネートし、 前記耐酸性皮膜面に保護層 としてアクリル樹脂 4 mを形成し、 中間層 13としてランダムプロピレンとホ モプロピレンとランダムプロピレンとからなる共押出しフィルムを製膜し、 前記 保護層 15と前記中間層 13のランダムプロピレン面とを不飽和カルボン酸ダラ フトランダムプロピレンを接着性樹脂として熱ラミネートし、 最内層 14として 不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 20 mを熱ラミネートして積層 体を得た。 W
31
〇PET 12/P ED/ON 15/PUD/AL 25Z3 Cノ
アクリル樹脂 4ZTL = P ADZP R 5//PH30//PR5/
TL = P P A 50
[実施例 41]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜としたこと、 保護層 15をポリエステル樹脂 5 zmとしたこと、 中間層 13を低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンと低密 度ポリエチレンとの共押出しフィルムとして製膜し前記保護層 15と前記中間層 13とをドライラミネートしたこと、 最内層 14をエチレン一メ夕クリル酸メチ ル共重合体 20 としたこと以外は実施例 40と同じ方法により積層した。
OP ET 12/PUD/ON 15/PUD/AL 25/P Z/P ET 5/
PUD/LD 5//HD 30 Z/L D 5 ZT L /E AM 20
ぐバウチタイプ仕様評価 >
前記実施例について各項目での評価した結果は、 次の通りで、 いずれも良好な 性能が得られた。
1. 電解液適性:デラミの発生無し
2. 水蒸気バリア性: 300 PPM以下
3. 最内層シール強度
一 40で保持 9. 8以上
120で保持 9. 8以上
4. 電極タブ短絡防止性
最外層とバリア層とのデラミ無し
最外層のピンホール無し
電極タブとバリア層との接触無し
<力ッブタイプでの実施例 >
•カップ:長方形トレー容器
•包装形態寸法: 42mmx 58mmX深さ 3. lmm (シール巾 5 mm) ただし、 成形部寸法 3 Ommx 45mmx深さ 3. lmm (側壁部テーパー 5 度) '最内層の動摩擦係数 を末尾の [ ] 内に記載した
<実施例としての積層体の構成 >
記載は、 前記バウチの場合と同じように、 いずれも左が外面、 右側が内側 (リ チウム電池本体側) である。
カップタイプの実施例
[実施例 1 ]
最外層 11として、 共重合延伸ポリエステル 16 imと延伸ポリアミドとをポ リエステルウレタン系接着剤を用いてドライラミネートし、 3価クロム皮膜を形 成したアルミニウム 50 mの前記 3価クロム皮膜面と前記延伸ナイロン面とを ドライラミネートし、 前記 3価クロム皮膜面に共重合延伸ポリエステル 16 xm、 最内層 14として不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 30 /zmを順次、 ドライラミネートした。
OPET 16/PUD/ON 15/PUD/AL (#1) 50Z3Cノ PUDZOPET 16ノ PUDZPPA30 [0. 29]
AL (#1) は、 微成分として、 鉄 1. 0%、 珪素 0. 10%、 マンガン 0. 01 %を含有する。
[実施例 2 ]
最外層 11としての共重合延伸ポリエステル 16 iimと 3価クロム皮膜を形成 したアルミニウム 50 とをドライラミネートし、 アルミニウムの前記 3価ク ロム皮膜面に、 中間層 13としてホモプロピレン 10 imを、 次に最内層 14と して不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 30 mとを順次ドライラミ ネートして積層体を得た。
OP ET 16/PUD/AL (# 1) 50ノ 3 CZP UDZP H 10 Z PUD/PPA30 [0. 25]
[実施例 3 ]
最外層 11としての共重合延伸ポリエステル 16 imと 3価クロム皮膜を形成 したアルミニウムとをドライラミネートし、 アルミニウムの前記 3価クロム皮膜 面に、 最内層として不飽和カルボン酸グラフトランダムプロピレン 30 とを 順次ドライラミネートして積層体を得た。
ON25ZPUD AL (# 1) 50ノ 3 CZ P UDZ P UDZ P PA30 [0. 28]
[実施例 4]
アルミニウムの厚さを 40 zmとした以外は実施例 3と同じ方法により積層し た。
ON25/PUD/AL (# 1) 40 3 CZP UD/P H 1 0 PUD/P P A 30 [0. 2]
[実施例 5 ]
アルミニウムの厚さを 80 mとした以外は実施例 3と同じ方法により積層し た。
ON2 5ZPUDZAL (# 1) 80 / 3 CZP UDZP P A 30 [0. 2] [実施例 6 ]
最外層 1 1として共重合延伸ポリエステル 1 6 /xmと 3価クロム皮膜 2 /mを 形成したアルミニウム 40 //mとをドライラミネートし、 アルミニウムの前記 3 価クロム皮膜面に、 保護層 1 5としてアクリル樹脂 2 iimを形成し、 該保護層 1 5面に最内層 14としてランダムプロピレン 30 mを不飽和カルボン酸ダラ フトポリエチレンを熱接着性樹脂として熱ラミネートして積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (#2) は、 微成分として、 鉄 1. 2%、 珪素 0. 1 5%、 マンガン 0. 002 %を含有するものであった。
ON 25/PUD/AL (#2) 40/3 C/AC 2/
TL = PAD/PR 30 [0. 2]
[実施例 Ί ]
保護層 1 5である 3価クロム皮膜の厚さが 1 / mであること、 用いたアルミ二 ゥム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであること以外は実施例 6と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 40/3 C/AC 2/ TL = P AD/P R 30 [0. 2]
[実施例 8]
用いたアルミニウム AL (# 2) は、 微成分として、 鉄 1. 5 %、 珪素 0. 1 5%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであること以外は実施例 7と同じ 方法により積層した。
ON 2 5/PUD/AL (#4) 40/Z C/AC 2/
TL = PAD/PR 30 [0. 2]
[実施例 9 ]
用いたアルミニウム AL (# 2) は、 微成分として、 鉄 0. 8%、 珪素 0. 1 %、 マンガン 0. 0 1 %を含有するものであること以外は実施例 7と同じ方法に より積層した。
ON2 5/PUD/AL (# 5) 40X3 C/AC 2/
TL = P AD/PR 30 [0. 2]
[実施例 1 0 ]
用いたアルミニウム AL (# 2) は、 微成分として、 鉄 0. 5%、 珪素 0. 2 %、 マンガン 1. 1 %を含有するものであること以外は実施例 7と同じ方法によ り積層した。
ON 2 5/PUD/AL (# 6) 40/3 C/AC 2/
TL = P AD/P R 30 [0. 2]
[実施例 1 1 ]
用いたアルミニウム AL (# 2) は、 微成分として、 鉄 6. 0%、 珪素 1. 1 %、 マンガン 0. 1 %を含有するものであること以外は実施例 7と同じ方法によ り積層した。
ON 2 5/PUD/AL (# 7) 40/3 C/AC 2/
TL = P AD/P R 30 [0. 1 3]
[実施例 1 2 ]
用いたアルミニウムの厚さを 50 mとした以外は実施例 7と同じ方法により 積層した。 ON 25/PUD/AL (#8) 50/3 C/AC 2/
TL = PAD/PR 30 [0. 2]
[実施例 1 3 ]
最外層としての共重合延伸ポリエステル 1 6 と耐酸性皮膜として 3価クロ 厶皮膜 2 mを形成したアルミニウム 50 /xmとをドライラミネートし、 アルミ 二ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 最内層としてランダムプロピレン 40 zmをドラ ィラミネートして積層体を得た。
ON25/PUD/AL (# 3) 50/P C/PUD/PR 40 [0. 2]
[実施例 14 ]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜としたこと以外は実施例 1 3と同じ方法により積 層した。
ON25ノ PUDZAL (# 3) 50 /P Z/P UD/P R 40 [0. 2] [実施例 1 5 ]
耐酸性皮膜をリン酸カルシウム皮膜としたこと以外は実施例 1 3と同じ方法に より積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50/P C a/PUD/PR 40 [0. 2] [実施例 1 6 ]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 1 6 xmと耐酸性皮膜として 3価 クロム皮膜 2 zmを形成したアルミニウム 50 mとをドライラミネートし、 ァ ルミ二ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層としてエポキシ樹脂 5 を形成し、 該保護層と最内層としてランダムプロピレン 30 wmとをドライラミネートして 積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5 %、 珪素 0. 09 %、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/E P 5/PUD/
PR 30 [0. 2]
[実施例 1 7 ]
保護層 1 5がフエノール樹脂 3 ixmであること以外は実施例 1 3と同じ方法に より積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/FN 3/PUD/
PR 30 [0. 2]
[実施例 18 ]
保護層 15がメラミン樹脂 4 mであること以外は実施例 1 3と同じ方法によ り積層した。
ON25/PUDXAL (# 3) 50/3 C/MR4/PUD/
PR 30 [0. 2]
[実施例 19 ]
保護層 15がポリエステル樹脂 10 zzmであること以外は実施例 13と同じ方 法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/PET10/PUD/ PR 30 [0. 2]
[実施例 20 ]
保護層 15がァクリル樹脂 5 mであること以外は実施例 13と同じ方法によ り積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 C/A C 5 / P UD/
PR 30 [0. 2]
[実施例 21 ]
保護層 15が不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 4 mである こと以外は実施例 13と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 C/ P P A 4 / P UD/ PPA30 [0. 2]
[実施例 22 ]
保護層 15が不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン 4 mであること以外は 実施例 1 3と同じ方法により積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 CZP E A 4 ZP UDZ PR 30 [0. 2] [実施例 23 ]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 1 6 xzmと耐酸性皮膜として 3価 クロム皮膜 2 mを形成したアルミニウム 5 とをドライラミネートし、 ァ ルミ二ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層 1 5としてアクリル樹脂 5 mを形成 し、 該保護層面に中間層として共重合ポリエステル 1 6 mをドライラミネート し、 該中間層面に最内層として不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレ ン 40 mをドライラミネートして積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/ C 5/PUD/
COPET 1 6/PUD/PPA40 [0. 2]
[実施例 24]
最内層 14を不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン 30 / mとしたこと以外 は実施例 23と同じ方法により積層した。
ON25ZPUDZAL (#3) 50/3 CXAC 5/PUD/
COPET 1 6 /PUD/PEA 30 [0. 25]
[実施例 2 5 ]
最内層 14をエチレン—メタクリル酸メチル共重合体 50 //mとしたこと以外 は実施例 23と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 5/PUD/
COPET 1 6/PUD/EAM50 [0. 3]
[実施例 26 ]
保護層 1 5面に第 2中間層 1 3 bとして低密度ポリエチレン 1 を樹脂溶 融押出しラミネートし、 耐酸性皮膜として 3価クロム皮膜を形成したアルミニゥ ム 5 とをドライラミネートし、 アルミニウムの前記耐酸性皮膜面に、 保護 層 1 5としてアクリル樹脂 2 mを形成し、 該保護層 1 5面に第 2中間層 1 3 b として低密度ポリエチレンをドライラミネートして中間積層体を形成し、 また、 第 1中間層 1 3 aとして延伸ポリエステル 1 6 mにポリエステルウレタン系接 着剤をアンカーコートした、 当該アンカーコート面と熱ラミネートし、 該第 1中 間層 13 aに、 最内層 14としてのランダムプロピレン 5 O mとをドライラミ ネートして積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (#3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 C/A C 2 / P UD/
LD 10ZANC-PUD/COPET 16ZPUD/PR 50 [0. 4] [実施例 27 ]
保護層 15の厚さを 3 /zmとし、 最内層 14をホモプロピレン 30 mとした こと以外は実施例 23と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (#3) 50ノ 3 CZA C 3ノ P UDノ
COPET 16/PUD/PH30 [0. 13]
[実施例 28 ]
最内層 14をランダムプロピレン 40 mとしたこと以外は実施例 27と同じ 方法により積層した。
ON25/PUD/AL (#3) 50/3 C/AC 3/PUD/
COPET 16/PUD/PR40 [0. 1]
[実施例 29 ]
最内層 14をブテン共重合ランダムプロピレン 90 /xmとしたこと以外は実施 例 27と同じ方法により積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 1/PUD/
COPET 16/PUD/BR90 [0. 5]
[実施例 30 ]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 1 6 imと 3価クロム皮膜を形成 したアルミニウム 40 mとをドライラミネートし、 アルミニウムの前記 3価ク ロム皮膜面に、 保護層 15としてアクリル樹脂 2 zzmを形成し、 該保護層 15面 に、 最内層 14としてランダムプロピレン 30 mを不飽和カルボン酸グラフト ランダムポリプロピレンを熱接着性樹脂として熱ラミネートして積層体を得た。 用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 2/ TL = PAD/P R 30 [0. 2]
[実施例 3 1 ]
保護層 1 5をエポキシ樹脂 5 mとしたこと、 最内層 14をエチレン—メ夕ク リル酸メチル共重合体 50 mとしたこと、 熱接着性樹脂を不飽和カルボン酸グ ラフトポリエチレンとしたこと以外は実施例 30と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/EP 5/ TL = PEAD/EAM50 [0. 2]
[実施例 32 ]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 16 iimと 3価クロム皮膜を形成 したアルミニウム 40 mとをドライラミネートし、 アルミニウムの前記 3価ク ロム皮膜面に、 保護層 15としてフエノール樹脂 4 mを形成し、 該保護層 15 面に、 中間層 13として高密度ポリエチレン 10 を不飽和カルボン酸グラフ トランダムポリプロピレン熱接着性樹脂として熱ラミネートし、 最内層 14とし てエチレン一メタクリル酸メチル共重合体 70 mを熱ラミネートして積層体を 得た。
用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON 25/PUD/AL (#3) 50 / 3 C /F N 4 /T L = P E AD/ HD 10/ TL = PEAD/EAM70 [0. 1]
[実施例 33 ]
保護層 1 5をフエノール樹脂アクリル樹脂 4 imとしたこと、 中間層 1 3をホ モプロピレン 1 5 mとしたこと、 保護層 15と中間層 1 3との熱ラミネートに 用いた熱接着性樹脂を不飽和カルボン酸グラフトポリエチレンとしたこと、 最内 層 14を不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 30 imとした以外 は実施例 32と同じ方法により積層した。 ON 25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 C / F N 4 /T L = P E AD/ PH1 0/TL = PEAD//P PA30 [0. 2]
[実施例 34]
保護層 1 5を不飽和カルボン酸グラフ卜ランダムポリプロピレン 5 mとした こと、 最内層を不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 30 mとし たこと、 保護層 1 5と最内層 14との熱ラミネートに不飽和カルボン酸グラフト ポリエチレンを用いたこと以外は実施例 30と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/P P A 5/
TL = PEAD/PPA30 [0. 5]
[実施例 35 ]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜としたこと、 保護層 1 5としてフエノール樹脂 2 mとしたこと、 最内層 14をブテン共重合ランダムプロピレン 70 xmとした こと以外は実施例 30と同じ方法により積層した。
ON25/PUD/AL (#3) 50ZPZZFN2
TL = PAD/BR 70 [0. 6]
[実施例 36 ]
保護層 1 5面に第 2中間層 1 3 bとして低密度ポリエチレン 1 O j mを樹脂溶 融押出しラミネートし、 耐酸性皮膜としてリン酸亜鉛皮膜を形成したアルミニゥ ム 50 / mとをドライラミネートし、 アルミニウムの前記耐酸性皮膜面に、 保護 層としてポリエステル樹脂 3 imを形成し、 該保護層 1 5面に第 2中間層 1 3 b としてランダムプロピレン 1 0 mを不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプ ロピレンを熱接着性樹脂として熱ラミネートし、 また、 第 1中間層 1 3 aとして 延伸ポリエステルフィルム 6 mにポリエステルウレタン系接着剤をアンカーコ 一卜した、 当該アンカ一コート面と同時に熱ラミネートし、 該第 1中間層 13 a に、 最内層 14としての不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 50 とをドライラミネートして積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素
0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。 ON 2 5/PUD/AL (# 3) 50 / P Z / P E T 3 /T L = P AD/ PR 1 0ZANC-PUD/COPET 1 6ZPUDZPPA50 [0. 2] [実施例 3 7 ]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜としたこと、 保護層 1 5をエポキシ樹脂とメラミ ン榭脂とのブレンド樹脂 (ブレンド比 5 : 1) 6 mとしたこと、 最内層 14を 不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 50 tmとしたこと以外は実 施例 30と同じ方法により積層した。
ON 2 5/PUD/AL (#3) 50/P Z/EP+MR/ TL = PADノ PPA50 [0. 1 5]
[実施例 38 ]
耐酸性皮膜をリン酸亜鉛皮膜としたこと、 保護層 1 5をアクリル樹脂 3 mと したこと、 中間層 1 3をホモプロピレン 1 O wmとしたこと、 最内層 14を不飽 和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 50 mとしたこと以外は実施例 33と同じ方法により積層した。
ON2 5/PUD/AL (#3) 50/PZ/AC 3/
TL = PAD/PH 10/TL/PPA50 [0. 3]
[実施例 3 9 ]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 1 6 mと耐酸性皮膜として 3価 クロム皮膜 2 mを形成したアルミニウム 50 mとをドライラミネートし、 ァ ルミ二ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層 1 5としてアクリル樹脂 5 /zmを形成 し、 該保護層面に中間層 1 3として共重合ポリエステル 1 6 zmをドライラミネ —卜し、 最内層としてランダムプロピレン 5 iimとホモプロピレン 30 /zmとラ ンダムプロピレン 1 0 //mとの共押出し製膜して、 前記中間層 1 3と前記最内層 14のランダムプロピレン 5 mの面とをドライラミネートして積層体を得た。 用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON 2 5/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 5 ΡυΏ
COPET 1 6/PUD/PR 5 /PH30//PR 1 0 [0. 2] [実施例 40]
保護層 1 5のアクリル樹脂の厚さを 4 i mとしたこと、 最内層 14をランダム プロピレン 40 mとブテン共重合ランダムプロピレン 20 //mとの共押出しフ イルムとし、 ランダムプロピレンをラミネート面としたこと以外は実施例 30と 同じ方法により積層した。
ON25ZPUDZAL (# 3) 50 / 3 C/A C 4 / P UD/
COPET 16/PUD/PR40//BR20 [0. 18]
[実施例 41 ]
最内層 14をランダムプロピレン 10 mとホモプロピレン 20 とブテン 共重合ランダムプロピレン 20 との共押出しフィルムとしランダムプロピレ ン面をラミネートとしたこと以外は実施例 30と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 4/PUD/
COPET 16/PUD/PR 10//PH20//BR 20 [0. 5] [実施例 42]
保護層 1 5をエポキシ樹脂 5 mとしたこと、 最内層 14を低密度ポリエチレ ン 15 mとエチレンーメタクリル酸メチル共重合体 50 mとの共押出しフィ ルムとし、 前記低密度ポリエチレン面をラミネ一ト面としたこと以外は実施例 30と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (#3) 50/3 C/EP 5/PUD/
COPET 16/LD 1 5 //E AM 50 [0. 3]
[実施例 43]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 16 mと耐酸性皮膜として 3価 クロム皮膜を形成したアルミニウム 50 mとをドライラミネートし、 アルミ二 ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層としてアクリル樹脂 4 zmを形成し、 最内層 としてホモプロピレン 40 mとランダムプロピレン 10 /zmとを共押出し製膜 して、 前記保護層 1 5面と前記最内層 14のホモプロピレン面とをドライラミネ 一卜して積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (# 3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素 0. 09%、 マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/3 C/AC 4/PUD/
PH40//PR 10 [0. 22]
[実施例 44]
最内層 14として、 ホモプロピレン 30 /zmと不飽和カルボン酸グラフトラン ダムポリプロピレン 25 mとの共押出しフィルムとし、 前記ホモプロピレン面 をラミネート面としたこと以外は実施例 43と同じ方法により積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50 / 3 C/A C 4 /P UD/
PH30ZZPPA25 [0. 3]
[実施例 45]
最内層 14として、 ホモプロピレン 30 mとランダムプロピレン 10 と の共押出しフィルムとし、 前記保護層 15面と、 最内層 14のホモプロピレン面 とを不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレンを熱接着性樹脂として熱 ラミネートしたこと以外は実施例 43と同じ方法により積層した。
ON25/PUD/AL (# 3) 50/3C/AC4//TL = PAD/ PH40 PR 10 [0. 2]
[実施例 46 ]
保護層 1 5を不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 6 / mとした こと、 最内層をランダムプロピレン 5 /zmとホモプロピレン 30 Aimとランダム プロピレン 10 mとの共押出しフィルムとし、 前記保護層 15と最内層 14の ランダムプロピレン 5 m面をラミネ一ト面として熱ラミネートしたこと以外は 実施例 43と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/PZ/PPA6/TL = PUD/ PR5/PH30//PR 10 [0. 2]
[実施例 47]
保護層 15を不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン 3 としたこと、 最内 層 14を低密度ポリエチレン 1 5 mとエチレンーメタクリル酸メチル共重合体 50 mとの共押出しフィルム、 前記保護層と最内層の低密度ポリエチレンをラ ミネ一卜面として熱ラミネートしたこと以外は実施例 43と同じ方法により積層 した。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50ZPZZPEA3ノ
TL = PUD/LD 15//EAM50 [0. 5]
[実施例 48]
最外層 1 1としての共重合延伸ポリエステル 1 6 mと耐酸性皮膜としてリン 酸亜鉛皮膜を形成したアルミニウム 50 mとをドライラミネートし、 アルミ二 ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層 15としてポリエステル樹脂を形成し、 該保 護層 1 5面に第 2中間層 13 bとしてランダムプロピレン 10 /zmを不飽和カル ボン酸グラフトランダムポリプロピレンを熱接着性樹脂として熱ラミネートし、 また、 第 1中間層 13 aとして延伸ポリエステルフィルム 6 Aimにポリエステル ウレタン系接着剤をアンカ一コートした、 当該アンカーコート面と同時に熱ラミ ネートし、 最内層 14として、 ホモプロピレンと不飽和カルボン酸グラフトラン ダムプロピレン 25 imとの共押出しフィルムとし、 前記第 1中間層 13 aとを ポリエステルウレタン系接着剤をアンカーコートとしてドライラミネートして積 層体を得た。
ON 25/PUD/AL (# 3) 50/P Z/PET 3/
TL=PAD/PR 10/EC=PUD/OPET6/
ANC = PUD/PH30///PPA25 [0. 24]
[実施例 49]
保護層 1 5をアクリル樹脂 3 /zmとしたこと、 最内層 14をランダムプロピレ ン 10 mとホモプロピレン 20 imとブテン共重合ランダムプロピレン 20 mとの共押出しフィルムとし、 前記最内層 14のランダムプロピレン面をラミ ネート面としたこと以外は実施例 48と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (#3) 50/P Z/AC 3/
TL=PADZPR 10/EC=PUD/OPET6/
ANC = PUD/PR 10/PH20//BR20 [0. 4]
[実施例 50 ] 最外層 11としての共重合延伸ポリエステル 16 iimと耐酸性皮膜として 3価 クロム皮膜を形成したアルミニウム 50 mとをドライラミネートし、 アルミ二 ゥムの前記耐酸性皮膜面に、 保護層 15としてアクリル樹脂 4^mを形成し、 中 間層 13をランダムプロピレン 5 mとホモプロピレン 30 とランダムプロ ピレン 5 mとの共押出しフィルムとし、 前記保護層 15と前記中間層 13とを 不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレンを接着性樹脂として熱ラミネ 一卜し、 最内層を不飽和カルボン酸グラフトランダムポリプロピレン 20 /zmと して前記中間層と熱ラミネートし積層体を得た。
用いたアルミニウム AL (#3) は、 微成分として、 鉄 1. 5%、 珪素
0. 09%, マンガン 0. 5 %を含有するものであった。
ON25ZPUD/AL (#3) 50 / 3 C/A C 4 /T L = P AD/ PR 0//PR 5/TL/PPA20 [0. 19]
〔実施例 51 ]
耐酸性皮膜面をリン酸亜鉛皮膜としたこと、 中間層 13を低密度ポリエチレン 5 mと高密度ポリエチレン 30 /mと低密度ポリエチレン 5 との共押出し フィルムとし、 前記保護層とドライラミネートし、 最内層をエチレン一メタクリ ル酸メチル共重合体 20 として、 前記中間層と最内層とを熱ラミネートした こと以外は実施例 50と同じ方法により積層した。
ON 25/PUD/AL (#3) 50/PZ/PET5/PUD/ LD 5ZZHD 30ノ ZLD 5ZTLZEAM20 [0. 18]
<カップタイプ仕様評価 >
前記実施例について各項目での評価した結果は、 次の通りで、 いずれも良好な 性能が得られた。
1. 電解液適性:デラミの発生無し
2. 水蒸気バリア性: 300 PPM以下
3. 最内層シール強度
— 40 保持 9. 8以上
12 O :保持 9. 8以上 4 . 電極タブ短絡防止性
最外層とバリア層とのデラミ無し
最外層のピンホール無し
電極タブとバリア層との接触無し
5 . 成形性: ピンホールの発生無し
ところで図 3に示すように、 基材層 1 1とバリア層 1 2とをドライラミネート 層 D Lで接着し、 バリア層 1 2を表面処理して保護層 1 5を設けて第 1基材とす る。 また、 中間層 1 3をドライラミネート層 D Lを有し第 1中間層 1 3 aと第 2 中間層 1 3 bとからなる 2層タイプとし、 さらに、 中間層 1 3に最内層 1 4をド ライラミネート層 D Lを介して設けて第 2基材と、 これら第 1基材と第 2基材を 熱接着性フィルムを介在させて熱ラミネートして熱ラミネート層 T Lを形成して 積層体 1 0を構成とてもよい。
リチウム電池の形態 (バウチタイプの外装体) 本発明の積層体をリチウム電池 の外装体を構成する包装材料として用いる場合の前記外装体の形態は、 バウチ夕 イブまたはエンボスタイプ (カップタイプ) が挙げられる。 前記パゥチタイプは、 前述のピロ一タイプの他、 図 5 ( a ) に示す三方シールタイプ、 図 5 ( b ) に示 す四方シールタイプのような形態がある。 いずれの形態においても、 シール端部 にタブ (電極) の一部を含む密封シールとし、 タブの一部が外装体の外部に露出 するものである。 また、 前記タブは、 図 5 ( c ) 、 図 5 ( d ) あるいは、 図 4
( e ) に示すように、 外装体のシール部の任意の位置から外部に露出させてもよ い。
本発明のリチウム電池用包装材料において、 外装体 4の形状を図 2 ( b ) に示 すように、 エンボスタイプとする場合がある。 この場合、 底材 6は、 電池本体の 収納部となるエンボス部 8と、 蓋材 7と密封シールするフランジ部 9とからなる。 底材の包装材料 6は図 2 ( a ) に示すように 4層構成の積層体を基本とするが、 その最外層 1 1および または中間層 1 3に用いるポリエステル系樹脂をポリエ チレンテレフ夕レー卜共重合体またはポリブチレンテフ夕レート共重合体とし、 フィルム化における延伸倍率を小さくすることが好ましい。 前記共重合体とする ことによって、 図 6 (a) に示す底材 6の成形形状がシャープとなる。 また、 容 器とした時、 図 6 (a' ) に示す開口部巾 (T) と深さ (D) が
0以上で、 かつ、 側面テーパー 0が 1 30° 以下とすることが可能となり成形が し易い。 また、 バリア層としてアルミゥムを用いる場合には、 成形によるピンホ ールの発生の心配のない厚さとして、 その厚さを 30 zm以上とすることが望ま しい。 図 6 (a) において、 エンボス部 8 aを有する底材 6に蓋材 7を取付ける 場合にはその蓋材 7はエンボスをしないために、 共重合体にする必要はない。 図 6 (b) (b' ) に示すようにエンボス部 8を有する一対の底材 6, 6 ' を用い る場合には、 両方の底材 6, 6 ' として底材用積層体を用いる。
リチウム電池の外装体をエンボス夕ィプにすることによつて電池本体の収納性 がよくなる。
なお、 エンボスタイプの外装体におけるタブについても、 バウチタイプと同様 に、 図 6 (c) あいるは図 6 (d) に示すように、 外装体のシール部の任意の位 置から外部に露出させてもよい。
本発明のリチウム電池用包装材料による形成されるバウチタイプの外装体によ り、 リチウム電池自体がフレキシビリティをもち、 金属缶を用いるより軽量化が 可能となり、 かつ、 トータル層厚を薄くすることができ、 電池として省スペース 化が可能となった。 特に、 リチウム電池用包装材料としてバリア性に優れ、 該バ リア性を長期に維持し得ることができ、 耐熱性、 耐寒性、 耐内容物性等に優れた 包装材料とすることができた。 第 2の実施の形態
本発明にかかる包装材料について、 さらに詳細に説明する。 以下の説明におい て、 リチウム電池の包装材料を例として記載するが、 本発明の包装材料は、 食品 用あるいは医薬品用の包装材料としても利用可能である。
図 7 (a) — (e) は、 本発明の包装材料の実施例を示す図であり、 図 7 (a) は基本的層構成を示す図、 図 7 (b) は別の実施例を示す層構成図、 図 7 (c) はリチウム電池の構造を説明する斜視図、 図 7 (d) は図 7 (C) の X,_ X,部の断面図、 図 7 (e) は X2— X2部の断面拡大図である。 図 8 (a) —
(c) は、 本発明の包装材料の別の実施例を示す図であって、 図 8 (a) はその 基本的層構成を示す図、 図 8 (b) はリチウム電池の構造を説明する斜視図。 図 8 (c) は成形タイプの外装体のリチウム電池の斜視図、 図 8 (d) は図 8
(c) の X3— X3部断面図である。 図 9 (a) (b) は、 本発明の包装材料を利 用するリチウム電池の外装体のその他の形式を示す平面図であり、 図 9 (a' ) および (b' ) は図 9 (a) および (b) の断面図である。
本発明の課題について、 本発明者らは鋭意研究の結果、 多層構造からなる包装 材料であって、 次に説明する各材質からなる積層体とすることによって本発明の 課題を解決できることを見いだし、 本発明を完成するに到った。 本発明にかかる リチウム電池は、 図 7 (c) および図 7 (d) に示すように、 リチウム電池本体 2を、 背シール部 5 f を有するヒロ一夕イブの形状の外装体 (電池包装用袋体) 4の中に封入し、 電極 3の一部を外装体の外に露出させ外装体 4の周縁をヒート シールしてヒートシール部 5を形成したものである。 そして、 前記外装体を形成 するリチウム電池用包装材料 (または積層体) 10は、 基本的に、 図 7 (a) に 示すように、 最外層 1 1ノ水蒸気バリア層 12 最内層 14、 の 3層からなる積 層体 10とし、 それぞれの層は次のような材質とする。
本発明にかかる包装材料により形成される外装体のタイプは、 図 7 (c) に示 すようなバウチタイプ、 また、 図 8 (b) に示すような成形タイプがある。 その 他、 図 9 (a) (a' ) に示すような三方シールタイプ、 図 9 (b) (b' ) に 示すような四方シールタイプの袋がある。
本発明における前記最外層 1 1は、 延伸ポリエステル又は延伸ナイロンからな る力 この時、 ポリエステル樹脂としては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリ ブチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリブチレンナフ夕レー ト、 ポリカーボネート等が挙げられる。 またナイロンとしてはポリアミド系樹脂、 すなわち、 ナイロン 6、 ナイロン 66が挙げられる。 この最外層 1 1は、 厚さ 6 zm以上、 好ましくは 12〜25 mの延伸ポリエステル、 また延伸ナイロンを 少なくとも 1層含む層とする。 最外層 1 1は、 リチウム電池として用いられる場 合、 機器 (ハード) と直接接触する部位であるため、 基本的に絶縁性を有する樹 脂層がよい。 フィルム単体でのピンホールの存在、 および加工時のピンホールの 発生等を考慮すると、 最外層 1 1は 6 m以上の厚さが必要であり、 好ましい厚 さとしては 1 2〜2 5 /z mである。 本発明においては、 最外層 1 1は耐ピンホー ル性および電池の外装体とした時のハードとの絶縁性を向上させるために、 積層 化することも可能である。 その場合、 最外層 1 1が 2層以上の樹脂層を少なくと も一つ含み、 各層の厚みが 6 z m以上、 好ましくは 1 2から 2 5 Ai mである。 最 外層 1 1を積層化する例としては、 図示はしないがつぎの 1 ) 〜6 ) が挙げられ る。
1 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート Z延伸ナイロン
2 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート ポリェチレン
また、 包装材料の機械適性 (包装機械、 加工機械の中での搬送の安定性) や、 2次加工としてリチウム電池用の外装体を成形タイプとする際に、 成形時の金型 と最外層との摩擦抵抗を小さくする目的で、 最外層を多層化、 最外層表面にフッ 素系樹脂やシリコーン系樹脂層を設けることが好ましい。 例えば、
3 ) フッ素系樹脂 延伸ポリエチレンテレフ夕レート (フッ素系樹脂は、 フィ ルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成)
4 ) シリコーン系樹脂 Z延伸ポリエチレンテレフ夕レートとする。
シリコーン系樹脂は、 フィルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成す る。
5 ) フッ素系樹脂/延伸ポリエチレンテレフ夕レー卜/延伸ナイロン
6 ) シリコ一ン系樹脂ノ延伸ポリエチレンテレフ夕レート Z延伸ナイ口ン 上記最外層 1 1を積層化する接着層は、 ボリエステル系、 ポリエーテル系、 ゥ レタン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート 系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チ タン化合物系、 エポキシ系、 イミ ド系、 シリコーン系樹脂およびこれらの変性物 または混合物からなる。
バリア層 1 2は、 包装袋の外部から内部に、 水蒸気その他のガスが浸入するこ とを防止するための層で、 柔軟性のある金属、 好ましくは鉄含有量が 0 . 3〜9 . 0 %である軟質アルミニウムとする。
一方、 包装材料としてのアルミニウムは、 バリア性を有する材料として、 他の 材料と積層されて用いられることが多いがアルミニウムは金属の中でも比較的有 機溶剤、 酸、 アルカリなどに腐食されやすい。 例えば、 リチウム電池の多くは、 リチウム電池本体に活物質やポリマー電解質の中に、 エチレンカーボネート、 プ ロピレンカーボネート、 ジェチルカ一ボネート、 ジメチルカーボネート、 ァセト ンなどの有機溶剤を含む。 また、 ポリマー電解質のリチウム塩は水と反応し強酸 であるフッ化水素 (H F ) を発生させる。 このような、 有機溶剤、 酸等によりァ ルミニゥム表面が腐食されると、 最内層或いは中間層等との接着力が弱まり、 デ ラミネ一シヨンを起こし包装材としての機能がなくなる。
そこで、 本発明者は種々の実験等により、 図 7 ( b ) に示すように、 アルミ二 ゥム表面に耐溶剤性、 耐酸性を持つ樹脂層を形成することにより、 アルミニウム 表面の腐食等を防止できることを見い出した。 そして、 前記樹脂層 (以下、 保護 層 1 5と記載する) は、 意外にも、 アルミニウム表面を保護するばかりでなく、 中間層 1 3との接着性を兼ね備えていることが確認された。 本発明において、 ァ ルミニゥム表面に設ける保護層 1 5に用いる物質としては、 不飽和カルボン酸グ ラフトポリオレフイン (P o a ) 、 ポリエチレンテレフ夕レート共重合体やポリ ブチレンテレフ夕レート共重合体などの共重合ポリエステル系 (C o— P E T) 、 アイオノマ一 (I o ) 、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体系 (E V A) 、 エチレン とアクリル酸およびメタクリル酸との共重合体系 (E MA) 、 ポリエーテルウレ タン系 (P e U) 等の樹脂、 およびこれらの変性物の少なくとも一つを 3 0 %以 上含む樹脂層を少なくとも一層含むものであればよい。
本発明においては、 バリア層 1 2と最内層 1 4との間に中間層 1 3を設ける事 ができる。 中間層 1 3を設けることによって、 前記バリア層 1 2の保護と、 製袋 の際のヒートシールの圧力によってヒートシール層である最内層 1 4力薄くなり、 電極 3とアルミニウム箔 (バリア層) 1 2とが接触 (短絡発生) することを防止 し、 また、 中間層 1 3は電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定化する効果を 示す。 中間層 13は、 厚さが 10 m以上、 融点は 80で以上であって、 好まし くは 12〜25 mのポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 フッ素系樹 脂の内の少なくとも 1層含むものとする。
また、 中間層 13は、 中間層 13としての機能を高めるために、 単層のみでな く、 多層化することもできる。 中間層 13を多層化する場合は、 その形成を共押 出し法によって積層してもよく、 また各層をドライラミネ一シヨン法を用いて積 層してもよい。 例えば、 中間層 13を共押出し法により多層化する場合は、 以下 に示すような 2層以上の層構成からなり、 各層の厚さが 10〜 100 / m、 好ま しくは 15〜25 /imである。 共押出し法による多層の中間層 13としては、 以 下に示す 1) 〜9) のような層構成を挙げることができる。
1) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン ZHDPE
2) 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン ZPP (融点 120で以上、 好 ましくは 135 以上)
3) 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂/ポリメチルペンテン (融点 120 以上、 好ましくは 135で以上) 、 HDPE、 PP
4) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 (2層)
5) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂/不飽和力 ルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 または不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレ ン (3層)
6) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン Z不飽和カルボン酸ダラフ卜ポリメチルペンテン樹脂 Z不飽和力 ルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン (3層)
7) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂/ポリメチ ルペンテン Z不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン (4層)
8) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ボリプロピレンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルぺンテン樹脂 ポリメチ ルペンテン 不飽和カルボン酸グラフトボリメチルペンテンノ不飽和カルボン酸 グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (5層) 9) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレンノ不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン樹脂/不飽和力 ルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (3層)
中間層 13をドライラミネーシヨンにより多層化する場合の具体的層構成の例 としては、 次の 1) 〜9) が挙げられる。
1) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 ZHD PE
2) 同上 ZPP (融点 120 以上、 好ましくは 135で以上)
3) 同上ノポリメチルペンテン
4) 同上ノ融点 135 以上、 ビカツト軟化点が 110で以上の不飽和カルボ ン酸グラフトポリメチルペンテン
5) 同上 延伸ポリエチレンテレフ夕レート
6) 同上ノポリブチレンテレフ夕レート
7) 同上 Zポリエチレンナフタレート
8) 同上ノフッ素系樹脂
9) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン樹脂 ZHD PE、 PP、 ポリメチルペンテン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテ ン樹脂、 延伸ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフ夕レート、 ポリ エチレンナフタレート、 フッ素系樹脂 Z不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリメチルペンテン樹脂
上記、 中間層 13を多層化する接着層はポリエーテルウレタン系、 ポリエステ ルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレー卜系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコ一 ン系樹脂で形成される。
前記中間層に用いるポリエステル系樹脂が、 ポリエチレンテレフタレート共重 合体、 ポリブチレンテレフ夕レート共重合体とすることができる。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4は、 最内層 1 4同士がヒ —トシール性を有するとともに、 図 7 ( e ) に示すように、 電極 3である金属に 対してもヒートシール性を示し、 かつ、 内容物により変質、 劣化しない材質を検 討した結果、 厚さ 1 0 m以上、 好ましくは 5 0〜1 0 0 mであって、 融点 8 0 以上、 ビカツ卜軟化点が 7 0で以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレ ン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリ メチルペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂が良好な 結果を示した。
前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂は、 電極 3との接着性、 耐熱性、 耐寒性、 加工適性 (バウチ化、 成形性) のいずれにも適している。 最内層 1 4の厚さが 2 0 未満では、 電極 3をヒートシールした時、 その部 分に隙間ができ、 水蒸気バリア性がなくなる。 また、 融点、 ビカット軟化点が低 い場合、 耐熱性、 耐寒性がなくなりフィルム同士および電極 3との接着強度が低 下し破袋する。 また、 最内層 1 4の厚さが 1 0 0 x mを超えても、 ヒートシール 強度は変わらず、 積層体としての厚さが増して、 本発明の課題である省スペース に逆行する。 また、 前記各種の不飽和カルボン酸グラフトポリマーは、 それぞれ 単体で用いてもよいが、 ブレンドをすることでもその性質は満足される。
本発明の包装材料を用いてリチウム電池の外装体とする場合において、 外装体 4の形状を図 8 ( b ) に示すように、 成形卜レイ方式とする場合がある。 この場 合、 底材 6は、 電池本体の収納部となるエンボス部 8と、 蓋材 7と密封シールす るフランジ部 9とからなる。 底材 6は図 8 ( a ) に示すように 5層構成の積層体 を基本とするが、 その最外層 1 1および Zまたは中間層 1 3に用いるポリエステ ル系樹脂をポリエチレンテレフ夕レー卜共重合体またはポリブチレンテレフタレ 一ト共重合体とし、 フィルム化における延伸倍率を小さくすることが好ましい。 前記共重合体とすることによって、 成形トレイの成形形状がシャープとなり、 電 池本体の収納性がよくなる。 ただし、 蓋材 7は成形をしないために、 共重合体に する必要はない。
前記バリア層 1 2であるアルミ表面は、 例えば、 リチウム電池の電解質が吸湿 することで発生する酸により腐食し、 中間層 1 3がアルミから剥離するおそれが ある。 その対策として、 種々の研究の結果、 図 7 ( b ) に示すように、 耐熱性、 耐寒性、 2次加工性を有する物質を予めアルミ表面にコーティング、 または加熱 溶融して樹脂層として保護層 1 5を形成することで、 前記の問題、 腐食をも防止 できることを見いだした。 これらは単独で用いるのも良いが、 変性等により使用 したり、 または 2種以上のブレンドで用いても良い。 さらに、 1層のみでは効果 が小さい場合、 多層化することもできる。
保護層 1 5としてバリア層 1 2と中間層 1 3、 又は、 バリア層 1 2と最内層 1 4との間に 0 . 5 mから 5 0 m、 好ましくは;!〜 3 0 /x mの融点 8 0 以上、 ビカツト軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和 カルボン酸グラフトポリプロピレン、 または不飽和カルボン酸グラフトポリメチ ルペンテンを含む不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂層からなる保護 層 1 5を形成することができる。 保護層 1 5としての不飽和カルボン酸グラフト ポリオレフインからなる樹脂層は、 バリア層の最内層面に押出しコートにより形 成してもよいし、 予め、 前記樹脂からなるフィルムを製膜しておいて、 ドライラ ミネ一シヨンまたは熱ラミネーションをしてもよい。
保護層 1 5の形成法としては、 バリア層 1 2の最内層側表面に 0 . 5 / mから 1 0 m, 好ましくは 1から 3 0 のエポキシ樹脂、 ポリイミド系榭脂、 不飽 和ポリエステル樹脂、 アルキッド樹脂、 フエノール樹脂、 熱硬化性アクリル樹脂、 ポリアミド系樹脂、 フッ素樹脂、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフイン系樹 脂、 ポリエチレンテレフ夕レート系共重合体、 ポリブチレンテレフ夕レート系重 合体、 ポリエステルとエチレン ·酢酸ビニル共重合体、 ポリエステルとポリスチ レンの共重合体、 アイオノマー、 エチレンとアクリル酸およびメ夕クリル酸誘導 体との共重合体の少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂を液状コーティングした 後、 1 5 0 T:、 1 0秒以上の焼き付け処理を施すことにより保護層としてもよい また、 0 . 5 mから 5 0 ΙΏ、 好ましくは 1から 3 0 mのエポキシ系樹脂、 ポリイミ ド系樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 アルキッド樹脂、 フエノール樹脂、 熱硬化性アクリル樹脂、 ポリアミド系樹脂、 フッ素樹脂、 不飽和カルボン酸グラ フトポリオレフイン系樹脂、 ポリエチレンテレフ夕レート系共重合体、 ポリプチ レンテレフ夕レート系重合体、 ポリエステルとエチレン ·酢酸ビニル共重合体、 ポリエステルとポリスチレンの共重合体、 アイオノマー、 エチレンとアクリル酸 およびメタクリル酸誘導体との共重合体の少なくとも一つの 3 0 %以上含む保護 層となるフィルムを形成し、 バリア層とドライラミネーシヨンにより接着しても よい。 この場合には、 バリア層と保護層との間を 1 から 1 0 mのポリエー テルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン 系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チタン化合物系、 ェポ キシ系、 イミド系、 シリコーン系樹脂で形成した樹脂を介して積層してもよい。 また、 別の積層方法として、 バリア層 1 2の最内層側表面に 0 . 5 /i mから 1 0 a m, 好ましくは 1 z mから 3 0 mのエポキシ系榭脂、 ポリイミド系榭脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 アルキッド樹脂、 フエノール樹脂、 熱硬化性アクリル 樹脂、 ポリアミド系樹脂、 フッ素系樹脂、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフ イン系樹脂、 ポリエチレンテレフ夕レート系共重合体、 ポリブチレンテレフタレ ート系重合体、 ポリエステルとエチレン '酢酸ビニル共重合体、 ポリエステルと ポリスチレンの共重合体、 アイオノマー、 エチレンとアクリル酸およびメタクリ ル酸誘導体との共重合体の少なくとも一つの 3 0 %以上含む保護層 1 5を形成し、 前記保護層 1 5と中間層 1 3、 又は、 保護層 1 5と最内層 1 4との間に 1 mか ら 5 0 mの融点 8 0で以上、 ビカツト軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸 グラフ卜ポリプロピレン、 または不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン を含む樹脂層からなる上記構成の包装材料を介在させて熱ラミネ一ションする。 この方法により、 バリア層 1 2 (正確には保護層 1 5 ) と中間層 1 3との接着力 が向上し、 さらに耐熱性、 耐寒性、 2次加工でのラミネーシヨン防止となる。 また、 ノ、'リア層 1 2と保護層 1 5との間に、 シランカップリング層を形成し、 バリア層と保護層との密着力を上げることもできる。
本発明の包装材料の積層方法として、 以上に述べた保護層 1 5と中間層 1 3ま たは最内層 1 4との間、 中間層 1 3と最内層 1 4との間は、 ドライラミネート層 2 6を介在させたドライラミネーション法により積層することができる。
最内層 1 4または中間層 1 3とバリア層 1 2あるいは前記保護層 1 5との間に、 厚さ 1 0〜5 0 z m、 好ましくは 1 5から 2 5 i mである、 不飽和カルボン酸グ ラフトポリエチレン、 不飽和力ルポン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボ ン酸グラフトポリメチルペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフトォレフィンを 押出してドライラミネ一ト層 2 6を形成してサンドィッチラミネ一ションとして も良いし、 前記樹脂を予め製膜しておいて、 バリア層 1 2と中間層 1 3、 中間層 1 3と最内層 1 4と順次ドライラミネ一シヨンすることにより積層してもよい。 本発明のリチウム電池用包装材料においては、 それを構成する積層体の各層に、 適宜、 製膜製、 積層化加工、 最終製品 2次加工 (成形、 バウチ) 適性を向上、 安 定化する目的のために、 コロナ処理、 ブラスト処理、 酸化処理、 オゾン処理等の 表面活性 ·不活性処理を施し、 また、 乾燥材など吸湿 ·吸水付与物質、 酸素 ·窒 素などの気体遮断 ·吸着付与物質、 難燃性付与物質、 カーボン ·界面活性剤 ·無 機酸化物等の静電気防止 ·帯電防止付与物質、 導電性、 電磁波シールド材付与物 質など、 無機 ·有機 ·金属添加物の添加、 または液状コーティングをしてもよい。 本発明のリチウム電池用包装材料を積層する場合、 積層体を形成する各層は T ダイ法、 インフレーション法、 共押出し法等で製膜し、 コーティング、 蒸着、 紫 外線硬化、 電子線硬化、 ドライラミネ一シヨン、 押出しラミ、 共押出しラミネー シヨン、 熱ラミネート層 2 6 aを有するサーマルラミネーシヨン (熱ラミネーシ ヨン) により積層化し得る。 また、 積層する方法としては、 代表的に次の 3方法 を用いることができる。
( 1 ) 第 1基材として、 最外層 1 1 バリア層 1 2の積層体と中間層 1 3 最内 層 1 4からなる第 2基材積層体をそれぞれ準備し熱ラミネーションする方法。
( 2 ) 第 1基材として、 最外層 1 1 /バリア層 1 2、 第 2基材として中間層 1 3 の一部 Z最内層 14の積層体、 又は最外層 11のみを準備し中間層 13により押 出しラミネーシヨン (共押出しを含む) する方法。 この場合必要に応じ、 再度熱 ラミネ一ションをする方法。
( 3 ) すべてをドライラミネーションで貼りあわせる方法である。
本発明の包装材料は、 前記リチウム電池用の包装材料としてのほか、 一般のパ ゥチ、 ラミチューブ等の包装材料としても使用できるものである。
(実施例)
本発明を具体的に説明するため、 バウチタイプと成形タイプの積層体を下記の ように作成してそれぞれを評価した。
評価としては、 実施例および比較例の a) 電池の外観、 ピンホールの発生の有 無、 電極部ヒートシール部の断面検査 (電極とバリア層の接触確認) b) 環境条 件 (1) 40T:、 90%RHおよび (2) 60で、 85で (ドライ) のそれぞれ の条件に 10日間保存後、
'水蒸気バリア性: 電池内水分量の増加が 50%以下 (カールフィッシャー法 による定量) であるか否か確認し、 また、 各層間のデラミネ一シヨンの有無の確 認した。
1. バウチタイプの場合、 3 OmmX 60mmのバウチを作り、 厚さ l O Owm のニッケル製電極を有する電池本体部の厚さ 4mmの電池を充填後、 開口部を電 極とともにヒートシール (3方シール) して密封した。 ヒートシールは 20 O :、 l s e c. 、 l kg fZcm2, シ一 レ巾 10 mmとした。
積層体の構成は、 PET (16) 〈D〉 AL (20) 〈TL〉 不飽和カルボ ン酸グラフトポリエチレン (20) (D) PET (16) 〈D〉 不飽和カル ボン酸グラフトポリプロピレン (50) において、 表 2— 1に示す各条件として 積層した。
ここで、 〈D〉 はドライラミネ一シヨン、 く TL〉 は熱ラミネ一シヨンである。 表 2— 1 試作条件その
Figure imgf000060_0001
2. 成形タイプの場合は、 成形部のサイズが 3 OmmX 60mm、 深さ 4mm、 フランジ部の巾 7mmとして、 プレス法により成形し、 厚さ l O O mのニッケ ル製電極を有する電池本体部の厚さ 4 mmの電池を充填後、 フランジ部において 蓋材をヒートシールして密封した。
積層体の構成は、 ポリエステル共重合体 (16) (EC) PE (20) (E C) AL <TL) 不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン (20) 〈D〉 ポリエ ステル共重合体 (16) (D) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン (50) において、 表 2に示す各条件として積層した。 ここで、 〈EC〉 は押出しラミネ ーションである。 表 2— 2 試作条件その 2
Figure imgf000061_0001
* ピンホールはなかったが、 成形の際にシヮが発生した 実施例は、 いずれもピンホールは存在しなかった。 接着部の剥離強度は 1 0 0 gノ m2以上であった。 比較例は、 ピンホールの存在、 またピンホールの発生が確 認された。
バリア層として、 鉄分の含有量 0 . 3〜2 . 0、 好ましくは 0 . 5〜1 . 2 % のアルミ箔を用いることにより、 袋状に成形する際の側壁部でのピンホールの発 生防止が可能となり、 また、 絞り成形をする場合の周縁の展延性がよくなり、 よ り、 シャープな成形が可能となった。 また、 バリア層の最内層側に、 バリア層で あるアルミニウム箔の腐食防止のための保護層を形成することによって、 酸や力 ーボネート系溶剤による前記アルミニウム箔表面の腐食が防止でき、 包装材料と して、 前記理由によるデラミネーシヨンを防止する積層体とすることができた。 また、 最外層あるいは中間層に用いるポリエステル樹脂をポリエチレンテレフ夕 レート共重合体またはポリブチレンテレフタレ一ト共重合体とすることによって、 プレス成形等の加工適性が良くなつた。 第 3の実施の形態
次に本発明の第 3の実施の形態について説明する。 第 3の実施の形態は積層体 1 0の構成が異なるのみであり、 他は図 1乃至図 6に示す第 1の実施の形態と略 同一である。
従って本実施の形態において、 図 1乃至図 6を参照して説明する。
第 3の実施の形態において、 第 1の実施の形態と同一部分には同一の符号を符 して詳細な説明を省略する。
本発明における積層体 1 0の最外層 1 1は、 延伸ポリエステル又は延伸ナイ口 ンからなるが、 この時、 ポリエステル榭脂としては、 ポリエチレンテレフタレ一 ト、 ポリブチレンテレフ夕レー卜、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリブチレンナ フタレート、 共重合ポリエステル、 ポリカーボネート等が挙げられる。 またナイ ロンとしてはポリアミド系樹脂、 すなわち、 ナイロン 6、 ナイロン 6, 6、 ナイ ロン 6, 6とナイロン 6との共重合体、 ナイロン 6, 1 0、 ポリメタキシリレン アジパミト (MX D 6 ) 等が挙げられる。
前記最外層 1 1は、 リチウム電池として用いられる場合、 機器 (ハード) と直 接接触する部位であるため、 基本的に絶縁性を有する樹脂層がよい。 フィルム単 体でのピンホールの存在、 および加工時のピンホールの発生等を考慮すると、 最 外層は 6 以上の厚さが必要であり、 好ましい厚さとしては 1 2〜2 5 m mで ある。
本発明においては、 最外層 1 1は耐ピンホール性および電池の外装体とした時 のハードとの絶縁性を向上させるために、 積層化することも可能である。
その場合、 最外層 1 1が 2層以上の樹脂層を少なくとも一つ含み、 各層の厚み が 以上、 好ましくは 1 2から 2 5 mである。 最外層 1 1を積層化する例 としては、 図示はしないがつぎの 1 ) 〜6 ) が挙げられる。
1 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート Z延伸ナイロン
2 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート /ポリエチレン また、 包装材料の機械適性 (包装機械、 加工機械の中での搬送の安定性) 、 表 面保護性 (耐熱性、 耐電解質性) 、 2次加工としてリチウム電池用の外装体をェ ンボスタイプとする際に、 エンボス時の金型と最外層との摩擦抵抗を小さくする 目的で、 最外層を多層化、 最外層表面にフッ素系樹脂層、 アクリル樹脂層、 シリ コーン系樹脂層を設けることが好ましい。 例えば、
3 ) フッ素系樹脂/延伸ポリエチレンテレフ夕レート (フッ素系樹脂は、 フィ ルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成)
4 ) シリコーン系樹脂 Z延伸ポリエチレンテレフ夕レートとする。 シリコーン 系樹脂は、 フィルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成する。
5 ) フッ素系樹脂 延伸ポリエチレンテレフ夕レート 延伸ナイ口ン
6 ) シリコーン系樹脂/延伸ポリエチレンテレフタレート /"延伸ナイ口ン
7 ) アクリル系樹脂 延伸ナイロン (アクリル樹脂はフィルム状物、 または液 状コーティング後乾燥で硬化)
上記最外層 1 1はドライラミネート層 D L、 または押出しラミネート層等でバ リア層 1 2と接着される。
前記バリア層 1 2は、 外部からリチウム電池 1の内部に特に水蒸気が浸入する ことを防止するための層で、 バリア層 1 2単体のピンホール、 及び加工適性 (パ ゥチ化、 エンボス成形性) を安定化し、 かつ耐ピンホールをもたせるために厚さ 1 5 /i m以上のアルミニウム、 ニッケルなどの金属、 又は、 無機化合物、 例えば 酸化珪素、 アルミナ等が挙げられるが、 ノ リア層 1 2として好ましくは 1 5〜 8 0 mのアルミニウムとする。
ピンホールの発生をさらに改善し、 リチウム電池の外装体のタイプをエンボス タイプとする際、 エンボス部におけるクラック等の発生のないものとするために、 本発明者らは、 バリア層 1 2として用いるアルミニウムの材質が、 鉄含有量が 0 . 3 ~ 9 . 0 %、 好ましくは 0 . 7〜2 . 0 %とすることによって、 鉄を含有しな いアルミニウムと比較して、 アルミニウムの展延性がよく、 積層体として折り曲 げによるピンホールの発生が少なくなり、 かつ前記エンボス夕イブの外装体のた めのエンボス時の側壁部の形成も容易にできることを見いだした。 前記鉄含有量 が 0 . 3 %未満の場合は、 ピンホールの発生の防止、 エンボス成形性の改善等の 効果が認められず、 また、 前記アルミニウムの鉄含有量が 9 . 0 %を超える場合 は、 アルミニウムとしての柔軟性が阻害され、 積層体として製袋性が悪くなる。 また、 冷間圧延で製造されたアルミニウムは焼きなまし (いわゆる焼鈍処理) 条件でその柔軟性 ·腰の強さ ·硬さが変化するが、 本実施例で用いられるアルミ 二ゥムは焼きなましをしていない、 いわゆる硬質処理品より、 焼きなましを適宜 行った、 柔軟性がある軟質処理品が好ましい。 また、 柔軟性 '腰の強さ '硬さの 度合い、 すなわち焼きなましの条件は、 加工適性 (バウチ性、 エンボス適性) に 合わせ適宜選定すればよい。 たとえば、 エンボス成形時のピンホールやしわを防 止するためには、 焼きなましをしていない硬質アルミより多少または完全に焼き なまし処理をした軟質傾向にあるアルミニウムが良好である。
さらに、 本発明者らは、 リチウム電池の電解質と水分による反応で生成する、 フッ化水素酸 (化学式: H F ) により、 アルミニウム表面の溶解、 腐食、 特に、 表面に存在する酸化アルミが溶解、 腐食することを防止し、 かつアルミニウム表 面の接着性 (濡れ性) を向上させ、 積層体形成時のアルミニウムと最内層の接着 力の安定化を図る課題に対して、 アルミニウム表面に耐酸性皮膜 T Rの形成、 接 着性向上処理及び保護層 1 5の形成およびこれらの技術を複合する表面処理を施 すことによって、 前記課題の解決に顕著な効果のあることを見いだした (図 3 ) 。
表面処理方法としては、 アルミニウム表面の酸化物、 油分の除去を目的とした 酸 ·アルカリによる表面洗浄を行うことが好ましい。 洗浄用の酸類としては、 硫 酸、 塩酸、 硝酸、 リン酸、 フッ酸、 クロム酸のような無機酸ゃスルファミン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 クェン酸、 ギ酸、 乳酸、 グリコール酸、 酢酸、 グルコン酸、 コハク酸、 リンゴ酸のような有機酸があり、 これらを主成分とし適宜添加剤を加 えればよい。 また、 アルカリ類としては水酸化ナトリウムなどの水酸化物、 炭酸 ナトリウム、 重炭酸ナトリウムなどの炭酸塩物、 第 2リン酸ナトリウム、 第 3リ ン酸ナトリウムなどのリン酸塩物、 ピロ · リン酸ナトリウム、 トリポリ ' リン酸 ナトリウム、 テトラポリ · リン酸ナトリウムなどの重合リン酸塩、 オルソ '珪酸 ナトリウム、 メタ ·珪酸ナトリウムなどの珪酸塩がある。 ナトリウム塩を示した 力 これらのカリウム塩、 アンモニア塩も有効である。 これらを主成分とし適宜 添加剤を加えればよい。
アルミニウム表面に形成する耐酸性皮膜 T Rとしては、 リン酸塩系、 クロム酸 系、 フッ化物系の皮膜が挙げられる。 リン酸塩系としては、 リン酸亜鉛、 リン酸 鉄、 リン酸マンガン、 リン酸カルシウム、 リン酸クロム、 リン酸チタン、 リン酸 錫、 リン酸シリカ等であり、 クロム酸系としては、 クロム酸クロム、 リン酸クロ ム、 クロム酸シリカ等であり、 フッ化物系としては、 フッ化チタン、 フツイ匕亜鉛 等である。
また、 接着性向上処理 (以下、 カップリング処理) としては、 アルミニウム表 面のカツプリング処理および または粗面化が挙げられる。 前記カツプリング処 理として利用できるものとしては、 シラン系カップリング剤、 有機チタン系、 有 機アルミ系の各カツプリング剤が利用できる。
有機チタン系カップリング剤としては、 テトラアルコキシチタン、 チタンァシ レート、 チタンキレート等、 また、 有機アルミ系カップリング剤としては、 トリ アルコキシアルミニウム、 アルミニウムキレート、 アルミニウムァシレート等が 利用できる。
接着性向上処理として、 アルミニウム表面の粗面化も効果を示す。 すなわち、 アルミニウム表面に存在する酸化アルミニウム (化学式: A L 23) の除去と表 面粗度を大きくし、 表面積の増加、 およびアンカ一効果を発現させ接着性の向上 を目的としアルミニウム表面をエッチング、 酸またはアルカリで洗浄する。
さらに、 耐酸性を向上させる目的で、 バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を硫酸、 シユウ酸、 クロム酸、 リン酸等を用い、 陽極処理後、 封孔処理をしてもよい。 また、 バリア層 1 2の最内層 1 4側の表面、 または前記耐酸性皮膜 T Rの形成 表面、 または内部には、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸 化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などを添加することでさらに耐酸性、 耐有機溶剤性をさら に向上させることができる。
特に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリ ゥム、 クロム酸バリウム亜鉛などは電解液と水分との反応で発生するフッ化水素
(化学式: H F ) と化学反応を起こしフッ化水素を吸収、 吸着する効果があり、 各層、 特にバリア層 (アルミニウム) に対するフッ化水素の腐食を防止する効果 がある。
次に、 本発明の積層体 1 0の形成において、 特に前記バリア層 1 2の最内層 1 4側に形成する耐酸性皮膜、 接着性向上処理、 腐食性物質の吸収、 吸着層などの 方法について、 具体的な方法について説明する。 これらの皮膜の形成、 または処 理等は単独で実施してもよいが、 2つ以上の方法を併用してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 該表面に酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜 鉛シアナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリ ゥム亜鉛の少なくとも一つを含有する層 (以下、 腐食性物質吸収層) を形成して fcよい。
前記バリァ層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 該表面に、 前記耐酸性皮膜を形成し、 さらに、 腐食性物質吸収層を形 成してもよい。
前記バリァ層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物の除去したも のを用い、 該表面に、 前記耐酸性皮膜を形成し、 該皮膜の内部に酸化珪素、 炭酸 カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有させ てもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 耐酸性が形成され、 かつ、 前記耐酸 性皮膜の形成表面に、 腐食性物質吸収層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 かつ、 該耐 酸性皮膜の内部に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜 鉛シアナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリ ゥム亜鉛の少なくとも一つを含有させてもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4表面に、 シラン系カップリング物質、 有機チタ ン系カツプリング物質、 有機アルミ系カツプリング物質の少なくともひとつを含 み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シアナ ミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛 の少なくとも一つを含み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸 化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有する層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4表面に、 前記耐酸性皮膜を形成し、 さらに、 シ ラン系カップリング物質、 有機チタン系カップリング物質、 有機アルミ系カップ リング物質の少なくともひとつを含み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム カリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含み、 かつ、 酸化珪素、 炭 酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメ一 ト、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有 する層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4表面に、 前記耐酸性皮膜を形成し、 該皮膜の内 部に、 シラン系カップリング物質、 有機チタン系カップリング物質、 有機アルミ 系カップリング物質の少なくともひとつを含み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシゥ ム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム 酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含み、 かつ、 酸 化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジン ククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも 一つを含有させてもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 該表面に、 腐食性物質吸収層を形成し、 さらに、 耐酸性皮膜を形成し てもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 該表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 該耐酸性皮膜の表面に、 腐食性物 質吸収層を形成してもよい。 前記バリァ層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物の除去したも のを用い、 該表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 該耐酸性皮膜の内部に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメ —ト、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含 有させてもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 カップリング処理層、 さら に、 腐食性物質吸収層を形成してもよい。
前記バリァ層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 前記バリア層の最内層側表面に、 前記耐酸性皮膜の表面に、 カツプリ ング処理層、 さらに、 腐食性物質吸収層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去したも のを用い、 前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 前記耐酸性皮膜、 さらに、 腐食性物質吸収層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 前記耐酸性 皮膜の形成表面にシラン系力ップリング物質、 有機チタン系カップリング物質、 有機アルミ系カップリング物質を含み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム 力リゥム、 クロム酸バリゥム亜鉛の少なくとも一つを含有する層を形成してもよ い。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 前記耐酸性 皮膜の内部にシラン系カップリング物質、 有機チタン系カップリング物質、 有機 アルミ系カップリング物質を含み、 かつ、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛 丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム力 リウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有する層を形成してもよレ^ 前記バリァ層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物の除去したも のを用い、 該表面に、 耐酸性皮膜が形成され、 さらにシランカップリング物質、 有機チタン系カツプリング物質、 有機アルミ系カツプリング物質の少なくとも一 つ、 さらに、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァ ナミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜 鉛の少なくとも一つを含有する層を形成してもよい。
前記バリア層 1 2の最内層 1 4側表面を脱脂、 または表面酸化物の除去したも のを用い、 該表面に、 リン酸塩系皮膜、 クロム酸塩系皮膜、 フッ化物系皮膜、 ト リアジンチオール化合物の少なくとも一つを含み、 さらにシラン系カツプリング 物質、 有機チタン系カップリング物質、 有機アルミ系カップリング物質の少なく とも一つ、 さらに、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜 鉛シアナミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリ ゥム亜鉛の少なくとも一つを含有する層を形成してもよい。
本発明の保護層 1 5は、 バリア脣の腐食防止、 溶剤による接着性の劣化防止な どのために設けられる樹脂からなる層であって、 前記バリア層 1 2の最内層 1 4 側に設けるが、 該保護層 1 5には、 前記耐酸性改質剤または および前記カップ リング剤等を添加してもよい。
前記保護層 1 5を形成する樹脂としては、 エポキシ系、 フエノール系、 メラミ ン系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系、 ポリエステルテレフ夕レート共重 合体、 ポリブチレンテレフタレート共重合体などの共重合体ポリエステル系、 金 属イオン架橋ポリエチレン、 エチレン '酢酸ピニル共重合体系、 エチレンとァク リル酸およびメタクリル酸との共重合体系、 ポリエーテルゥレタン系等の樹脂、 およびこれらの変性物の少なくともひとつを 3 0 %以上含む樹脂等を用いること ができる。
また、 これらの保護層 1 5には、 前記のようにリン酸塩系皮膜形成物質 (リン 酸亜鉛系、 リン酸鉄系、 リン酸マンガン系、 リン酸カルシウム系、 リン酸クロム 系、 クロム酸シリカ系) やフッ化物系被膜形成物質 (フッ化チタン系、 フッ化亜 鉛系) やアルミ箔表面の接着性向上物質 (カップリング剤: シランカップリング 剤、 有機チタン系カップリング剤、 有機アルミ系カップリング剤) を含有させる こともできる。 また、 適宜、 酸化珪素、 炭酸力リシゥム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛シ アナミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム 亜鉛などを添加することも耐薬品性、 耐有機溶剤性をさらに向上させる。 特に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛シァナミ ド鉛、 ジ ンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などは電解 液と水分の反応で発生するフッ化水素 (化学式: H F ) と化学反応を起こしフッ 化水素を吸収、 吸着する効果があり、 各層、 特にバリア層 (アルミニウム) に対 するフッ化水素の腐食を防止する効果がある。
また、 本発明における積層体 1 0のバリア層 1 2の最内層 1 4側処理は、 前述 のように各表面処理を複合して用いることもできる。 例えば、
( 1 ) アルミニウム 表面の粗面化 Z耐酸性皮膜の形成
( 2 ) アルミニウム 表面の粗面化/カツプリング処理
( 3 ) アルミニウム Z表面の粗面化ノ保護層の形成
( 4 ) アルミニウム 耐酸性改質皮膜の形成/保護層の形成
( 5 ) アルミニウム Z耐酸性皮膜の形成 カップリング処理
( 6 ) アルミニウムノ表面の粗面化ノ耐酸性皮膜の形成ノ保護層の形成
( 7 ) アルミニウム 表面の粗面化 耐酸性皮膜の形成/力ップリング処理 本発明においては、 さらに、 前記耐酸性改質剤または および前記カップリン グ剤を含有する各種榭脂層に加えて、 前記耐酸性改質剤または/および前記力ッ プリング剤を含有しない、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 メラミン樹脂、 ォレ フィン樹脂不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂からなる第 2保護層 1 5 aを形成してもよい。
この場合の第 2保護層 1 5 aの形成方法としては、 例えば、
( 1 ) アルミニウム 耐酸性改質皮膜の形成 Z第 2保護層の形成
( 2 ) アルミニウムノカップリング処理 Z第 2保護層の形成
( 3 ) アルミニウムノ表面の粗面化/第 2保護層の形成
( 4 ) アルミニウム 表面の粗面化ノ保護層の形成 第 2保護層の形成
( 5 ) アルミニウム/表面の粗面化ノ耐酸性皮膜の形成ノ第 2保護層の形成 ( 6 ) アルミニウム Z表面の粗面化ノカツプリング処理 第 2保護層の形成 ( 7 ) アルミニウム Z耐酸性改質の形成 Z保護層の形成 Z第 2保護層の形成 ( 8 ) アルミニウム/耐酸性皮膜の形成 カップリング処理 Z第 2保護層の形成
( 9 ) アルミニウム 表面の粗面化 耐酸性改質皮膜の形成 Z保護層の形成 Z第 2保護層の形成
(10) アルミニウム 表面の粗面化ノ耐酸性皮膜の形成 カツプリング処理ノ第 2保護層の形成
の表面処理とすることができる。
また、 これらのアルミニウム層の最内層側内面の耐酸性皮膜、 保護層、 カップ リング処理層、 第 2保護層には、 リン酸円系皮膜形成物質 (リン酸亜鉛系、 リン 酸鉄系、 リン酸マンガン系、 リン酸カルシウム系、 リン酸クロム系、 クロム酸シ リカ系) やクロム酸系皮膜形成物質 (クロム酸クロム、 リン酸クロム系、 クロム 酸シリカ系) やフッ化物系皮膜形成物質 (フッ化チタン系、 フッ化亜鉛系) や各 層の接着性向上物質 (カップリング剤:シラン系カップリング剤、 有機チタン系 カップリング剤、 有機アルミ系カップリング剤) を含有させることもできる。 ま た、 適宜、 酸化珪素、 炭酸力リシゥム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛シアナ ミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛 などを添加することも耐薬品性、 耐有機溶剤性をさらに向上させる。 特に、 酸化 珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンク クロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などは電解液と 水分の反応で発生するフッ化水素 (化学式: H F ) と化学反応を起こしフッ化水 素を吸収、 吸着する効果があり、 各層、 特にバリア層 (アルミニウム) に対する フッ化水素の腐食を防止する効果がある。
本発明においては、 バリア層 1 2または前記保護層 1 5と最内層 1 4との間に 中間層 1 3を設けてもよい。 中間層 1 3を設けることによって、 前記バリア層 1 2の保護と、 製袋の際のヒートシールの熱と圧力によってヒートシール層である 最内層 1 4が薄くなり、 電極 3とアルミニウム (バリア層 1 2 ) とが接触 (短絡 発生) することを防止することができる。 また、 中間層 1 3は電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定化するために積層するが、 厚さ 10 m以上、 融点は 80°C以上であって、 好ましくは 12から 25 のポリエステル系樹脂、 ポリ ォレフィン系樹脂、 フッ素系樹脂または、 これらの変性物および混合物から形成 される少なくとも 1層含むものとする。
前記ポリエステル樹脂としては、
(1) ポリエチレンテレフ夕レート
(2) ポリブチレンテレフ夕レート
(3) ポリエチレンナフ夕レー卜
(4) ポリブチレンナフタレート
(5) ポリカーボネー卜
およびこれらの共重合体または変性物が挙げられる。
また、 前記ポリオレフイン系樹脂としては、
ポリプロピレン、
エチレンプロピレン共重合体、
低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン、
シングルサイト系触媒を用いて重合したエチレン— α ·ォレフィン系共重合体、 金属ィォン含有ポリエチレン、
エチレンとメタクリル酸またはァクリル酸誘導体の共重合物、
ポリブテン、
不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、
不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、
不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン
およびこれらの変性物が挙げられる。
また、 前記フッ素系樹脂としては、
テトラフルォロエチレン、 卜リフルォロエチレン、
ポリフッ化ビニリデン、
ボリフッ化ビニル、
エチレンテトラフルォロエチレン、
ポリクロ口トリフルォロエチレン、
エチレンクロ口トリフルォロエチレン共重合体、
テトラフルォロエチレン—へキサフルォロプロピレン共重合体
等が挙げられる。
これらの樹脂は延伸又は未延伸の状態のどちらでも用いることができる。
また、 中間層 1 3は単層のみでなく、 多層化して第 1中間層 1 3 aと第 2中間 層 1 3 bとから構成してもよい。 中間層 1 3を多層化する場合は、 その形成を共 押出し法によって積層してもよく、 また、 各層をドライラミネ一シヨン法を用い て積層してもよい。 さらに、 押出しラミネーシヨン法を用いて積層してもよい。 例えば、 中間層 1 3を共押出し法により多層化する場合は、 以下に示すような 2 層以上の層構成からなり、 各層の厚さが 1 0から 1 0 0 /z m、 好ましくは 1 5か ら 2 5 i mである。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4は、 最内層 1 4同士がヒ 一トシール性を有するとともに、 図 4 ( e ) に示すように、 電極 3である金属に 対してもヒートシール性を示し、 かつ、 内容物により変質、 劣化しない材質を検 討した結果、 厚さ 1 0 m以上、 好ましくは 5 0〜 1 0 0 mであって、 融点 8 0で以上、 ビカツト軟化点が 7 0で以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレ ン、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリ メチルペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系樹脂、 金属ィ オン架橋ポリエチレン、 エチレンまたはプロピレンとアクリル酸誘導体、 または メタクリル酸誘導体との共重合物およびこれらの変性物の少なくとも一つを含む ものが良好な結果を示した。
最内層 1 4には、 金属接着性を持たないポリオレフイン系樹脂 1 4 ' を用いる こともできるが、 この場合には、 電極 3と最内層 1 4との間に前記不飽和カルボ ン酸グラフ卜グラフトボリオレフイン、 金属イオン架橋ボリエチレン、 エチレン またはプロピレンとァクリル酸誘導体、 またはメタクリル酸誘導体との共重合体 物から形成される熱接着性夕ブ材 (厚さ 以上) 1 6を用いることによつ て、 タブと外装体とが完全に接着され、 密封することができる。 具体的には、 図 4 ( b ) に示すように、 電極の熱接着部に電極より巾の広い熱密着性タブ材 1 6 を載置し、 外装体に挿入して熱接着して密封する。 図 4 ( d ) は、 この場合の熱 接着後の X 4— X 4断面を模式的に示したものである (但し、 最外層、 バリア層、 中間層は 1層として示している) 。 また、 図 4 ( c ) は、 電極 3の電極の熱接着 部に熱接着性夕ブ材 1 6を巻き付けて外装体に挿入して熱接着して密封した例で あり、 図 4 ( e ) は、 この場合の熱接着後の X 4— X 4断面を図 4 ( d ) と同じよ うに模式的に示したものである。
なお、 本発明の積層体における最内層 1 4は、 前記の樹脂から成る単層でもよ いし、 また、 前記樹脂を含む 2層以上の複層としてもよい。
前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂は、 電極 3との接着性、 耐熱性、 耐寒性、 加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) のいずれにも適してい る。 最内層 1 4の厚さが 2 0 / m未満では、 電極 3をヒートシールした時、 その 端部部分に隙間ができたバリア性がなくなる。 また、 最内層 1 4の厚さが 1 0 0 z mを超えても、 ヒートシール強度は変わらず、 積層体 1 0としての厚さが増し て、 本発明の課題である省スペースに逆行する。
また、 融点、 ビカット軟化点が低い場合、 耐熱性、 耐寒性がなくなりフィルム 同士および電極 3との接着強度が低下し破袋する。 また、 前記各種の不飽和カル ボン酸グラフトポリマーは、 それぞれ単体で用いてもよいが、 ブレンドをするこ とでもその性質は満足される。
本発明の積層体 1 0の前記の各層には、 適宜、 製膜性、 積層化加工、 最終製品 2次加工 (エンボス成形、 パゥチ化) 適性を向上、 安定化する目的のために、 コ ロナ処理、 ブラスト処理、 酸化処理、 オゾン処理等の表面活性化処理してもよい。 本発明の積層体の最外層 1 1、 バリア層 1 2、 中間層 1 3、 最内層 1 4の各層 の形成または各層間の積層方法等は、 具体的には Tダイ法、 インフレーション法、 共押出し法等を用いて製膜することができ、 必要に応じて、 コ一ティング、 蒸着、 紫外線硬化、 電子線硬化等の方法によって 2次膜を形成してもよい。
また、 貼り合わせは、 ドライラミネーシヨン、 押出しラミネ一シヨン、 共押出 しラミネ一シヨン、 サーマルラミネ一シヨン (熱ラミネーシヨン) 等の方法によ り積層し得る。
前記、 ドライラミネ一シヨンをする際には、 ポリエステル系、 ポリエチレンィ ミン系、 ポリエーテル系、 シァノアクリレーシ系、 ウレタン系、 有機チタン系、 ポリエーテルウレタン系、 エポキシ系、 ポリエステルウレタン系、 イミド系、 ィ ソシァネート系、 ポリオレフイン系、 シリコーン系の各種接着剤 D Lを用いるこ とができる。
また、 これらの接着層には適宜、 酸化珪素、 炭酸力リシゥム、 亜鉛、 鉛丹、 亜 鉛化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有することを特徵とした鉛丹、 亜鉛 化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などを添加することも耐薬品性、 耐有機溶剤性をさらに向 上させる。 特に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛 シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウ ム亜鉛などは電解液と水分との反応で発生するフッ化水素 (化学式: H F ) と化 学反応を起こしフッ化水素を吸収、 吸着する効果があり、 各層、 特にバリア層 (アルミニウム) に対するフッ化水素の腐食を防止する効果がある。
また、 前記押出しラミネーシヨンをする場合、 接着する各層間の接着力を安定 化する接着促進化方法としてポリエステル系、 ポリエーテル系、 ウレタン系、 ポ リエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレ フィン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクりレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系およびこれらの変性物、 または混合物等の 樹脂を 1 // m程度塗工したり、 オゾン処理等による表面活性処理を行うことがで さる。
また、 前記共押出しラミネーシヨン或いは熱ラミネーションをする際の樹脂と して不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンを用いることによって、 接着性と ともに耐内容物性も向上する。
(実施例)
以上に説明した本発明の積層体の層構成の実施例を、 バウチタイプ、 エンボス タイプとして具体的に示す。
なお、 前記実施例においてドライラミネートに用いた接着剤、 ドライラミネ一 ト層 DLを構成する成分は次の通りであった。
最外層とバリア層との間のドライラミネート層 DL : ポリエーテルを主成分 とした接着剤、 タケラック A— 969 VZA— 5 (武田薬品工業株式会社製 商 品名)
バリア層と中間層との間のドライラミネート層 DL : 成分構成は、 主剤とし ては、 ポリエステルポリウレタン樹脂がセバシン酸、 テレフタル酸からなるカル ボン酸とエチレングリコール、 へキサンジオールからなるダリコール、 イソシァ ネート (I PD I) およびビスフエノール Aからなるエポキシ樹脂からなり、 ま た、 硬化剤としては、 トリメチロールプロパン、 プロピレングリコール、 ジブ口 ピレングリコール、 グリセリン、 1, 3—ブタンジオールからなるダリコール、 イソシァネート (TD I) 、 他 (TDA) からなるものを用いた。
また、 下記の略号等は次の通りである。
バリア層の表面処理に関する略号は
T r -w: 脱脂、 または酸化物の除去 (条件は 55 、 I N NaOH中 で 1分間アルカリ脱脂後、 35%硝酸を用い酸洗浄)
T r -C o u :カツプリング処理
T r - A c : リン酸塩処理
T r -PO a :不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンをコ一ティングし焼 き付け
T r -Co-Ac -c r :炭酸カルシウム添加リン酸クロム酸処理
その他の略号はつぎの通りである。
PET :ポリエステル、 Ny :ナイロン、 AL :アルミニウム、 P P a :不飽 和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 P E a :不飽和カルボン酸グラフトポリ エチレン、 P— EP :エポキシ樹脂による保護層、 RAM— PP : ランダム重合 されたポリプロピレン、 HOMO:ホモタイプ重合されたポリプロピレン バウチ仕様としては、
〔実施例 1〕
アルミニウム (20 ^m) を脱脂、 酸化物を除去した後、 二軸延伸ポリエステ ルフィルム (12 /zm) と接着剤 DL— 1を用いてドライラミネーシヨン法によ り貼り合わせてラミネート Aとし、 前記ラミネート Aのアルミニウム面に接着剤 DL— 2を用いて二軸延伸ポリエステルフィルム (12 im) 、 不飽和カルボン 酸グラフトポリプロピレン (50 wm) とをドライラミネ一シヨン法により順次 貼り合わせて積層体 (1) を得た。
積層体 (1) PET (12) /DL- 1/AL (20) T r -W/DL- 2 /PET (12) /DL- 2/P P a (50)
〔実施例 2〕
アルミニウム (20 /xm) を脱脂、 酸化物除去後、 リン酸塩処理により耐酸化 処理膜を形成し、 次いでカップリング層を形成後、 二軸延伸ポリエステルフィル ム (12 m) と前記アルミニウムのカップリング層形成面とを接着剤 DL— 1 を用いてラミネート Aとし、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (20 m) と二軸延伸ポリエステルフィルム (12 / m) 、 不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン (50 m) とを接着剤 DL— 1を用いてドライラミネーシヨン 法により積層してラミネート Bとし、 前記等に Aのアルミニウム面とラミネート Bの不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (20 m) とを温度 220で、 圧力 0. 3Mp a、 ライン速度 20メートル Z分の条件により熱ラミネーシヨン 法により貼り合わせて積層体 (2) を得た。
積層体 (2) PET (12) /DL— 1ZAL (20) T r— AcZTr— C o u/TL/P P a (20) /DL- 2/PET (12) /DL- 2/P P a (50) 〔実施例 3〕
アルミニウム (20 im) を脱脂、 酸化物を除去後、 クロム酸塩により耐酸性 皮膜を形成後、 前記アルミニウムの片面に、 二軸延伸ポリエステルフィルム (1 2 τη) と接着剤 DL— 1を用いてドライラミネ一ション法により貼り合わせて ラミネート Aとし、 前記ラミネート Aのアルミニウムの別の面に、 エポキシ樹脂 による保護層を形成し、 別に、 共押出し法によりランダムタイプポリプロピレン とホモタイプポリプロピレンとの共押出しフィルムを製膜し、 前記ラミネート A の前記アルキッドの保護層の面と、 前記共押出しフィルムのランダムタイプポリ プロピレン面とを接着剤 DL— 2を用いてドライラミネーション法により貼り合 わせて積層体 (3) を得た。
積層体 (3) PET (1 2) /DL- 1/AL (20) T r -C r /P-E P/DL- 2/RAM-P P (5) HOMO— PP (25)
また、 エンボス仕様としては、
〔実施例 4〕
アルミニウム (50 /zm) を脱脂、 酸化物を除去後、 不飽和カルボン酸グラフ トポリオレフィンをコ一ティングし焼き付け処理層を形成後 (アルミニウムの両 面に形成) 、 前記アルミニウムの片面に、 二軸延伸ポリエステルフィルム (1 2 tim) 、 二軸延伸ポリエステルフィルム (52 ^m) 、 前記アルミニウム (50 m) とを接着剤 D L— 1を用いてドライラミネ一シヨン法により順次貼り合わ せてラミネート Aとし、 前記ラミネート Aのアルミニウムの反対面に、 ポリエス テルフィルム (1 6 wm) 、 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレンフィルム
(50 urn) を接着剤 D L— 2を用いてドライラミネーシヨン法により順次貼り 合わせて積層体 (4) を得た。
積層体 (4) PET (1 2) /DL- 1/Ny (1 5) /DL- 1/AL
(50) T r -PO a/DL- 2/P ET (1 6) /DL- 2/PE a (50)
〔実施例 5 ]
アルミニウム (50 m) を脱脂、 酸化物を除去後、 最内層面側にリン酸塩処 理により耐酸性皮膜を形成した後、 さらに前記耐酸性皮膜の上面に不飽和カルボ ン酸グラフトポリエチレン (5 m) をコーティング法により形成した。 前記ァ ルミニゥムのもう片面側と二軸延伸ナイロンフィルム (ΐ δ ηι) と二軸延伸ポ リエステルフィルム (12 m) とを接着剤 DL— 1を用いてドライラミネーシ ヨン法により積層しラミネート Aとし、 二軸延伸共重合ポリエステルフィルム
(1 6 m) と不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン (50 m) とを接着剤 DL— 2を用いてドライラミネーシヨン法により積層しラミネート Bとし、 前記 ラミネート Aのアルミニウム面とラミネート Bの二軸延伸共重合ポリエステルフ イルム (1 6 m) 面をェクストル一ジョンコーティング法 (EC法) によりポ リエチレン (20 tm) を押出し、 貼り合わせて積層体 (5) を得た。
積層体 (5) PET (1 2) /DL- 1/Ny (1 5) /DL- 1/AL
(50) T r -PAc/PE a (5) ZPE (20) ZPET (16) ZDL— 2/PE a (50)
〔実施例 6〕
アルミニウム (50 //m) を脱脂、 酸化物を除去後、 炭酸カルシウム添加リン 酸クロム酸処理により耐酸性被膜を形成し、 その一方の面に、 二軸延伸ポリエス テルフィルム (1 2 ^m) 、 二軸延伸ナイロンフィルム (1 5 ^m) 、 前記アル ミニゥム (50 ;tim) とを接着剤 DL— 1を用いてドライラミネ一シヨン法によ り順次貼り合わせてラミネート Aとし、 別に、 共押出し法によりランダムタイプ ポリプロピレンとホモタイプポリプロピレンとの共押出しフィルムを製膜し、 前 記ラミネート Aのアルミニウム面と、 前記共押出しフィルムのランダム夕イブポ リプロレン面とを接着剤 DL— 2を用いてドライラミネ一ション法により貼り合 わせて積層体 (6) を得た。
積層体 (6) PET (1 2) /DL- 1/Ny (1 5) ノ DL— 1/AL (50) T r -Co-PAc -c r/DL-2/RAM-PP (5) Z/HOM O-P P (25)
前記積層体 (1) 〜 (6) を用いて、 リチウム電池用包装材料として、 リチウ ム電池本体を密封し、 各種のテストを実施したが、 リチウム電池外装体として求 められている性能を充たす積層体であった。 本発明の積層体およびそれを用いたリチウム電池用包装材料によって、 リチウ ム電池の成分であるリチウム塩と水分との反応によって生成するフッ化水素酸に よるバリウム層の最内層面側での腐食、 ラミネートの剥離などの問題を解消する 効果があった。 また、 リチウム電池用包装材料としてバリア性に優れ、 該バリア 性を長期に維持し得ることができ、 耐熱性、 耐寒性、 耐内容物性等に優れた包装 材料とすることができた。 第 4の実施の形態
次に本発明の第 4の実施の形態について説明する。 第 4の実施の形態は図 7乃 至図 9に示す第 2の実施の形態において、 積層体 1 0の構成が異なるのみであり、 他は第 2の実施の形態と略同一である。
第 4の実施の形態において、 図 7乃至図 9により説明する。 第 4の実施の形態 において、 第 2の実施の形態と同一部分には同一符号を符して詳細な説明は省略 する。
図 7 ( a ) — ( e ) に示すように、 ノ リア層 1 2は、 外部からリチウム電池 1 の内部に特に水蒸気が浸入することを防止するための層で、 バリア層単体のピン ホール、 及び加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) を安定化し、 かつ耐ピンホ —ルをもたせるために厚さ 1 5 ΠΊ以上のアルミニウム、 ニッケルなどの金属、 又は、 無機化合物、 例えば酸化珪素、 アルミナ等が挙げられるが、 バリア層とし て好ましくは 2 0〜8 0 mの軟質アルミニウムとする。
ピンホールの発生をさらに改善し、 リチウム電池の外装体のタイプを成形タイ プとする際、 成形部におけるクラック等の発生のないものとするために、 本発明 者は鋭意研究の結果、 バリア層として用いるアルミニウム箔の材質が、 鉄含有量 が 0 . 3〜9 . 0 %とすることによって、 鉄を含有しないアルミニウム箔と比較 して、 アルミニウムの展延性がよく、 積層体として折り曲げによるピンホールの 発生がすくなくなり、 かつ前記エンボスタイプの外装体のための成形時の側壁部 の形成も容易にできることを見いだした。 前記鉄含有量が 0 . 3 %未満の場合は、 ピンホールの発生の防止、 成形性の改善等の硬化が認められず、 また、 前記アル ミニゥム箔の鉄含有量が 9. 0%を超える場合は、 アルミニウム箔として柔軟性 が阻害され、 積層体として製袋性が悪くなる。
一方、 包装材料としてのアルミニウムは、 バリア性を有する材料として、 他の 材料と積層されて用いられることが多いがアルミニウムは金属の中でも比較的有 機溶剤、 酸、 アルカリなどに腐食されやすい。 例えば、 リチウム電池の多くは、 リチウム電池本体に活物質やポリマー電解質の中に、 エチレンカーボネート、 プ ロピレンカーボネート、 ジェチルカ一ボネート、 ジメチルカーボネート、 ァセト ンなどの有機溶剤を含む。 また、 ポリマー電解質のリチウム塩は水と反応し強酸 であるフッ化水素 (HF) を発生させる。 このような、 有機溶剤、 酸等によりァ ルミニゥム表面が腐食されると、 最内層或いは中間層等との接着力が弱まり、 デ ラミネーシヨンを起こし包装材としての機能がなくなる。
そこで、 本発明者は種々の実験等により、 図 7 (b) に示すように、 アルミ二 ゥム表面に耐溶剤性、 耐酸性を持つ樹脂層を形成することにより、 アルミニウム 表面の腐食等を防止できることを見い出した。 そして、 前記樹脂層 (以下、 保護 層 15と記載する) は、 意外にも、 アルミニウム表面を包含するばかりでなく、 中間層 13との接着性を兼ね備えていることが確認された。
本発明において、 アルミニウム表面に設ける保護層 15に用いる物質としては、 具体的には、 エポキシ系 (EP) 、 フエノール系 (FU) 、 メラミン系 (M) 、 アルキッド系 (AK) 、 ポリイミド (P I) 、 不飽和ポリエステル系 (U— PE T) 、 ポリウレタン系 (PU) 、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系 (POa) 、 ポリエチレンテレフ夕レート共重合体ゃポリブチレンテレフタレー ト共重合体などの共重合ポリエステル系 (Co— PET) 、 アイオノマー (I 0) 、 エチレン '酢酸ビニル共重合体系 (EVA) 、 エチレンとアクリル酸およ びメ夕クリル酸との共重合体系 (FMA) 、 ポリエーテルウレタン系 (P eU) 等の樹脂、 およびこれらの変性物の少なくとも一つを 30%以上含む樹脂層を少 なくとも一層含むものであればよい。
前記保護層 15についてさらに説明する。
例えば、 リチウム電池用包装材料として、 次のような構成 P ET (1 2) <DS > AL (20) ZHZ <DB > P P (10 0) 〔略号 P ET:ポリエステルフィルム、 D 5 :ポリエステルウレタン 系の接着剤によるドライラミネ一シヨン、 AL :アルミニウム箔、 H:保護層、 PP :ポリプロピレン、 略号の後の数字は、 層の厚み、 m〕
において、 AL面に本発明の保護層 Hを次に示すような、 単層、 多層、 プレン ド層等とすることができる。
但し、 以下、 保護層に関する物質名は略号で記載するが、 層形成法等に関する 略号として、 例えば、 多層は 「/」 で、 ブレンドは 「十」 で示し、 熱ラミネーシ ヨン法は 「く TL〉」 、 押出法は 「<EC:〉」 で記載する。
保護層 1 5を単層で設ける場合の物質としては、 前記保護層 1 5が、 EP、 F U、 M、 P I、 AK:、 U— PET、 PU、 PEU、 P e U、 P〇a等であり、 ま た、 多層による保護層としては次のような構成が挙げられる。
EMA/<EC>EMA
I o<EC> I o
EVA<EC>EVA
PO a<TL>
EP//POa<EC>
E PZE AM /ぐ EC>EMA
P I /C o - PET
U— PETV I o
PU/EVA<EC>EVA
POa/EP/POa<EC>
等を挙げることができる。
保護層 1 5をブレンド樹脂とする場合の例としては、
E P +M
EP + FU
EP + C o— PET
EP+POa<TL> EP+M+Co— PET
PU+C o— PET
EP+M+FU
等を挙げることができる。
保護層 15をブレンド層を含む多層とする場合の例としては、
EP+M/POa<TL>
EP + C o— PETZEAM<EC〉
EP+Co— PETVEAM
EP+Co-PET/POa<EC>
EP+FU/PU+Cp— PET
等を挙げることができる。
さらに、 前記樹脂と層形成に用いる接着剤とをブレンドして保護層 1 5として もよく、 その場合には、
EP+PEU
EP + P aU
E P +M+ P EU
POa+PEU
等を例示することができる。
さらに、 バリア層 12と保護層 15との密着性を上げるために、 シランカップ リング系樹脂層 27をプライマーとしてバリア層 12と保護層 1 5との間に形成 しても良い (図 7 (b) 参照) 。
本発明における保護層 15の形成は、 バリア層 12にグラビア法、 グラビアリ バース、 ブレード法、 キス夕ツチ法等のロールコートにより形成する方法の他に、 バリア層 12の面に保護層 15を Tダイ法による押出しコートしたり、 保護層 1 5をインフレーション、 Tダイ、 共押出し法によるフィルム化の後、 バリア層に 熱接着する方法がある。 前記、 ロールコートによる方法においては、 紫外線硬化、 電子線硬化などの手法を用いてもよく、 必要に応じて 150〜250 で焼き付 け加工を施すこともできるが、 その場合、 単層毎に焼き付けるのではなく、 多層 化後焼き付けして層間強度を上げることもできる。
保護層 1 5の形成法としては、 バリア層 1 2の最内層側表面に 0 . 5 rnから 1 0 m, 好ましくは 1から 3 0 mのエポキシ樹脂、 ポリイミド系樹脂、 不飽 和ポリエステル樹脂、 アルギッド樹脂、 フエノール樹脂、 熱硬化性アクリル榭脂、 ポリアミド系樹脂、 フッ素樹脂、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系樹 脂、 ポリエチレンテレフタレ一ト系共重合体、 ポリブチレンテレフタレート系共 重合体、 ポリエステルとエチレン ·酢酸ビニル共重合体、 ポリエステルとポリス チレンの共重合体、 アイオノマ一、 エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸誘 導体との共重合体の少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂を押出し法により被膜 を形成しても良いし、 また、 上記物質の液状物 (例えばデイスパージヨン) をコ —ティングした後、 2 0 0で、 1 0秒以上の加熱処理を施すことにより保護層 1 5としてもよい。
該保護層 1 5と中間層 1 3、 又は、 保護層 1 5と最内層 1 4との間をドライラ ミネ一ト層 2 6を介在させてドライラミネーシヨンにより接着してもよい。 この 場合、 積層層としては、 厚さ 1 mから 1 0 mのポリエーテルウレタン系、 ポ リエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンィ ミン系、 シァノアクリレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系樹脂等を用いて積層してもよい。
また、 前記保護層 1 5と中間層 1 3、 又は、 保護層 1 5と最内層 1 4との間を 1 Ai mから 5 0 t mの融点 8 0 以上、 ビカツト軟化点が 7 0で以上の不飽和力 ルボン酸グラフトポリプロピレン、 または不飽和カルボン酸グラフトポリメチル ペンテンを含む樹脂層からなる上記構成の包装材料を介在させて熱ラミネーショ ンする。 この方法により、 バリア層 1 2 (正確には保護層と中間層との接着力が 向上し、 さらに耐熱性、 耐寒性、 2次加工でのラミネーシヨン防止となる。
以上に述べた保護層 1 5の形成において、 前述の各方法を単独で利用してもよ いし、 複数の方法を組み合わせて利用してもよい。
バリア層 1 2と保護層 1 5との間に、 シランカップリング層を形成し、 バリア 層 1 2と保護層 1 5との密着力を上げることもできる。 本発明にかかるリチウム電池用包装材料の積層体のバリア層 1 2と最内層 1 4 との間に中間層 1 3を設けてもよい。 中間層 1 3は、 前記バリア層 1 2の保護と、 製袋の際のヒートシールの熱と圧力によってヒートシール層である最内層 1 4が 薄くなり、 電極とアルミニウム笵とが接触することを防止することができる。 ま た電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定するために中間層 1 3を積層するが、 厚さ 1 0 以上、 融点は 8 0 °C以上であって、 好ましくは、 ポリエステル系樹 脂、 ポリオレフイン系樹脂、 フッ素系樹脂、 または、 これらの変性物および混合 物から形成される少なくとも 1層含むものとする。 中間層 1 3用の前記ポリエス テル樹脂としては、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレート、 ポリブチレンナフ夕レート、 ポリカーボネートおよ びこれらの共重合体または変性物が挙げられる。 また、 中間層 1 3用の前記ポリ ォレフィン系樹脂としては、 ポリプロピレン、 エチレンプロピレン共重合体、 低 密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリ エチレン、 シングルサイ卜系触媒を用いて重合したエチレン— α ·ォレフィン共 重合体、 金属イオン含有ポリエチレン、 エチレンとメ夕クリル酸またはアクリル 酸誘導体の共重合物、 ポリブテン、 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不 飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチル ペンテンおよびこれらの変性物が挙げられる。 また、 前記フッ素系樹脂としては、 テトラフルォロエチレン、 トリフルォロエチレン、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリ フッ化ビニル、 エチレンテトラフルォロエチレン、 ポリクロ口トリフルォロェチ レン、 エチレンクロ口フルォロエチレン共重合体、 テトラフルォロエチレン一へ キサフルォロプロピレン共重合体等が挙げられる。 これらの樹脂は延伸又は未延 伸の状態のどちらでも用いることができる。
リチウム電池の成形タイプの外装体の形成においては、 中間層 1 3又は最外層 1 1に用いるポリエステル樹脂が成形を難しくすることがある力 前記ポリエス テル系樹脂をポリスチレンテレフ夕レート共重合体、 ボリブチレンテレフ夕レー ト共重合体とすることによって、 リチウム電池の成形タイプの外装体の形成が容 易となる。 本発明におけるリチウム電池用包装材料の積層体 1 0に中間層 13を設ける場 合、 該中間層 13は 2層、 または、 3層以上の層構成としてもよく、 その場合、 各層の厚さは 10から 100 zm、 好ましくは 1 5から 25 mとする。
例えば、 中間層 13を 2層とする場合には、 次のような、 構成が挙げられる。
(1) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン ZHDPE
(2) 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン/ PP (融点 120" 以上、 好ましくは 1 35で以上)
(3) 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 Zポリメチルペンテ ン (融点 120で以上、 好ましくは 135 以上) 、 HDPE、 PP
(4) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン/不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 (2層)
(5) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 Z不飽和 カルボン酸グラフトポリエチレン、 または不飽和カルボン酸グラフトポリプロピ レン (3層)
(6) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン Z不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 不飽和 カルボン酸グラフトポリメチルペンテン (3層)
(7) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂ノポリメ チルペンテン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 (4層)
(8) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 ポリメ チルペンテン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂/不飽和カル ボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレン
(5層)
(9) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂/ /不飽和 カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトボリプロピレ ン (3層)
また、 中間層 13を接着層を含む 3層以上の構成とする場合には、 次のような 構成が挙げられる。 この場合、 各層の厚さは 10から 100 m、 好ましくは 1 5〜25 zmとする。
(1) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 ZH DP E
(2) 同上 ZPP (融点 120 以上、 好ましくは 135 以上)
(4) 同上 融点 135°C以上、 ビカツト軟化点が 110 以上の不飽和カル ボン酸グラフトポリメチルペンテン
(5) 同上 延伸ポリエチレンテレフタレート
(6) 同上 Zポリブチレンテレフタレート
(7) 同上 Zポリエチレンナフ夕レート
(8) 同上 フッ素系樹脂
(9) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ トポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂のい ずれか ZHDPE、 PP、 ポリメチルペンテン、 不飽和カルボン酸グラフトポリ メチルペンテン樹脂、 延伸ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフ夕 レート、 ポリエチレンナフ夕レート、 フッ素系樹脂 不飽和カルボン酸グラフト ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレン、 又は不飽和カル ボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂のいずれか、 等が挙げられ、 中間層を多 層化する接着層 ( で示した部分) がポリエーテルウレタン系、 ポリエステルゥ レタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァ ノアクリルレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン 系樹脂で形成することができる。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 14は、 最内層 14同士がヒ —トシール性を有するとともに、 電極 3である金属に対してもヒートシール性を 示し、 かつ、 内容物により変質、 劣化しない材質が好ましい。 このようなものと して、 厚さ 1 0 m以上、 好ましくは 5 0〜 1 0 0 mであって、 融点 8 O t:以 上、 ビカット軟化点が 7 0 "C以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不 飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチル ペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂が好ましい。 前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂は、 電極 3との接着性、 耐熱性、 耐寒性 2 6ェ適性 (バウチ化、 成形性) のいずれにも適している。 最内層 1 4の厚さが 1 0 m未満では、 電極 3をヒートシールした時、 その部 分に隙間ができ、 水蒸気バリア性がなくなる。 また、 融点、 ビカット軟化点が低 い場合、 耐熱性、 耐寒性がなくなりフィルム同士および電極との接着強度が低下 し破袋する。 また、 最内層 1 4の厚さが 1 0 mを超えても、 ヒートシール強度 は変わらず、 積層体としての厚さが増して、 本発明の課題である省スペースに逆 行する。 また、 前記各種の不飽和カルボン酸グラフトポリマーは、 それぞれ単体 で用いてもよいが、 ブレンドをすることでもその性質は満足される。
最内層 1 4としては、 前記不飽和カルボン酸グラフトポリマーの他に、 ポリエ チレン、 ポリプロピレン、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体、 アイオノマーのいず れかからなること、 またはェチレンまたはプロピレンとァクリル酸またはメタク リル酸誘導体との共重合体であつてもよい。
本発明において、 最内層 1 4と水蒸気バリア層 1 2との間が、 厚さ 1 0 ~ 5 0 rn, 好ましくは 1 5〜2 5 /z mである、 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレ ン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリ メチルペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂からなる保 護層 1 5を設けることが好ましく、 前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィ ン樹脂を設けることによってリチウム電池用包装材料としての耐熱性、 耐寒性が 向上する。
また、 該不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂を中間層 1 3として、 バリア層 1 2と最内層 1 4との間に押出しラミネ一シヨンするか、 または、 予め 製膜したフィルムにより熱ラミネーシヨンし、 または別の中間層 1 3とバリア層 1 2との間に押出してサンドィッチラミネ一ションをしてもよい。 またはバリァ 層 1 2とドライラミネーシヨンしてもよい。 このように不飽和カルボン酸グラフ トポリオレフインによる接着をすることにより、 接着力が強くなり、 内容物また は内容物と水分との反応により生成する物質に起因する積層体の層間のデラミ防 止となる。
本発明のリチウム電池用包装材料を構成する積層体の各層には、 適宜、 製膜性、 積層化加工、 最終製品 2時加工、 (成形、 バウチ) 適性を向上、 安定化する目的 のために、 コロナ処理、 ブラスト処理、 酸化処理、 オゾン処理等の表面渴させ胃 •不活性処理などを施し、 また、 乾燥剤など吸湿 '吸水付与物質、 酸素 '窒素な どの基体遮断 ·吸着付与物質、 難燃剤性付与物質、 カーボン ·界面活性剤 ·無機 酸化物等の静電気防止 ·帯電防止付与物質、 導電性、 電磁波シールド材付与物質 など、 無機,有機 ·金属樹脂には、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 ァ ンチブロッキング剤、 滑剤 (脂肪酸アミド) 、 難燃化剤、 無機および有機充填剤、 染料、 顔料等を適宜添加してもよい。 の添加、 または液状コーティングをしても よい。
本発明のリチウム電池用包装材料を製造する方法としては、 積層する各層は T ダイ法、 インフレーション法、 共押出し法等で製膜し、 また、 これらの製膜され た材料に、 コーティング、 蒸着等により設けた膜を紫外線硬化、 電子線硬化して もよい。 そして、 積層の方法としては、 ドライラミ、 押出しラミ、 共押出しラミ、 サーマルラミ (熱ラミ) 等を用いることができる。
(実施例)
本発明のリチウム電池用包装材料について、 実施例、 比較例として、 次のよう な構成の積層体を作成し、 その性能を評価した。 なお、 実施例、 比較例とも、 層 構成及び加工法等を略号で記載したが、 それら略号はそれぞれ次の通りである。 また、 ( ) 内の数字は厚さを^ mで示したものである。
略号 {加工法に関する略号)
D : ドライラミネーシヨン、 EC :押出しラミネ一シヨン、 COEC :共押出 しラミネーシヨン、 TL :熱ラミネーシヨン
{材料に関する略号)
P ET:延伸ポリエステル、 ON :延伸ナイロン、 CO— PET :共重合ポリ エステル、 AL : アルミニウム箔、 P〇 a :不飽和カルボン酸グラフトポリオレ フィン (ポリプロピレン系、 ポリエチレン系、 ポリメチルペンテン系) 、 EVA :エチレン ·酢酸ビニル共重合体、 E AM:エチレンとアクリル酸、 メ夕クリル 酸誘導体共重合体 (EMA、 EMAA、 EAA、 EMMA) 、 I o :アイオノマ 一、 EP :エポキシ、 FU: フエノール、 M: メラミン、 AK: アルギッド、 P I :ポリイミド、 PU :ポリウレタン、 U_P ET:不飽和ポリエステル、 PE U:ポリエステルウレタン、 P eU:ポリエーテルウレタン、 F : フッ素。
また、 構成例の中で不飽和カルボン酸グラフトポリマーとは、 不飽和カルボン 酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和力 ルボン酸グラフトポリメチルペンテンを意味し、 実施例においては、 前記 3種の 不飽和カルボン酸グラフトポリマーを用いてその結果はいずれも同一であつたの で、 不飽和カルボン酸グラフトポリマーとして記載した。 そして、 用いた不飽和 カルボン酸グラフトポリマーは、 特に説明のないものは、 融点 80°C以上、 ビカ ット軟化点 75で以上のものを使用した。
1) 実施例、 比較例として積層体の作成
〔実施例 1〕 PET (12) <D> AL (20) /EP <D> PET ( 12) <D> PO a (20)
本実施例において、 <D〉の接着剤として次の各種のものを試作し、 評価した。 但し、 例示以外の接着剤を用いた構成は記載しない。
<D. 〉ポリエステル系 ぐ D8 〉ポリエチレンイミン系
<D2 〉ポリエーテル系 <Ds >シァノアクリレート系
<D. 〉ウレタン系 ぐ D1C)〉有機チタン系
<D4 >ポリエーテルウレタン系 <D,1>エポキシ系 <DS 〉ポリエステルウレタン系 <DI2>エチレンとアクリル酸及びメ 夕 <D(i >不飽和ポリエステルウレタン系 クリル酸誘導体との共重 合体 <D7 〉ポリウレタン系 ぐ D13>ポリエーテル系
〔実施例 2〕 PET (12) <D5 > ON (1 5) <D5 > AL (2 0) /E P <D5 > PET (12) <D5 > PO a (50)
〔実施例 3〕 PET (12) <D5 > AL (20) /EP <D5 > P ET (12) <Ds > PO a (50)
〔実施例 4〕 PET (12) <D5 > AL (20) /EP+M/ <TL > PO a<E C> PET (12) <D5 > PO a (70)
〔実施例 5〕 ON (15) <D5 > AL (20) /EP + FE/ <TL >PO a <D5 > PET (12) <D5 > PO a (50)
〔実施例 6〕 CO-PET (16) <EC> P E (20) <EC> AL (50) /EP+M/POa <TL> PO a (20) <D5 > C 〇 - PET (16) <D5 > POa
〔実施例 7〕 ON (25) <D5 > AL (40) /E P + P O a <TL >POa (20) /P P (20) /POa (10) <COEC>
〔実施例 8〕 ON (25) <D5 > AL (40) ZEP + PEU<TL〉 POa (20) <EC> CO-PET (16) <D5 >P P (電極側に コーティング) (50)
〔実施例 9〕 ON (25) <D5 > AL (80) /EP + P eU/POa <TL> PE (20) <EC> HDPE (50) (電極側に POaをコー ティング)
〔実施例 10〕 PET (12) く D5 > ON (15) <Ds > AL (10) ZPE+M <TL> EAM (20) <EC> PET (12)
<D5 > I o (50)
〔実施例 1 1〕 〇N (15) <D5 > AL (20) /COPET+ I o +
EVA <TL>PO a (20) <D5 > PET (12) <EC>EA
M ( 12) a 〔実施例 12〕 PET (12) <D5 > AL (20) /E P +M/PO a (20) <TL> PO a (20) 絶縁フィルム P P (10) <Ds > PET (12) <Ds > PO a (30)
〔実施例 1 3〕 ON (15) <Ds > AL (20) /EP + PO a/<T L>PPまたは HDPE (20) 絶縁フィルム P〇a (20) <EC〉PET (12) <EC> PO a (20)
〔実施例 14〕 CO-PET (12) <EC> AL (50) /EP + PEU <EC〉PPまたは HDPE絶縁フィルム POa (20) <EC> PET (12) <EC> POa (20)
〔実施例 1 5〕 ON (25) <D5 > AL (50) /EP + EVA+CO — PETZ< D5 > POa絶縁フィルム PP (10) <D5 > PET ( 12) <D5 > POa (30)
〔実施例 16〕 PET (12) <D5 > PE (20) <EC> AL
(20) 燐酸塩処理 / EP+MZ<TL〉P〇a絶縁フィルム POa (20) <EC>PET (12) <EC> POa (20)
〔比較例 1〕 PET (12) <D> ON (15) <D> AL (20) <D> PET (12) <D> POa (50)
〔比較例 2〕 PET (12) <D> ON (15) <D> AL (20) <D> PET (12) <D> PEまたは PP (50)
(電極と最内層との間に接着性榭脂、 例えば P〇a、 EVA, I o、 EMA等 を介在させない)
2) 評価方法
以上に記載した実施例および比較例の各積層体を試作し、 それらを用いて、 パ ゥチタイプの場合、 3 OmmX 60mmのパゥチを作り、 厚さ 100 /xmのニッ ゲル製電極を有する電池本体部の厚さ 4 mmの電池を充填後、 開口部を電極とと もにヒートシール (3方シール) して密封した。
ヒートシールは 200 :、 I s e c. 、 1 Kg f /cm2 、 シール幅 10m mとした。 また、 成形タイプの場合は、 成形部のサイズが 3 Ommx 60mm、 深さ 4m m、 フランジ部の幅 7mmとして、 プレス法により成形し、 厚さ 1 00 mの二 ッケル製電極を有する電池本体部の厚さ 4 mmの電池を充填後、 フランジ部にお いて蓋材をヒートシールして密封した。
得られた、 実施例および比較例の
a) 電池の外観、 ピンホールの発生の有無、 電極部ヒートシール部の断面検査 (電極とバリア層の接触確認)
b) 環境条件 (1) 40 、 90%RHおよび (2) 6 O :、 8 5 (ドライ) のそれぞれの条件に 1 0日間保存後、
•水蒸気バリア性:電池内水分量の増加が 50%以下 (カーフィッシヤー法に よる定量) であるか否かを確認する。
•各層間のデラミネ一シヨンの有無の確認をする。
3) 評価結果
実施例は、 いずれも断面にピンホール、 未溶着部は存在しなかった。 接着部の 剥離強度は 1 00 g π2 以上であった。
比較例は、 アルミニウム層未処理のものは、 ALZPET間の剥離強度は 80 g/m2 以上であった。
また、 最内層が、 ポリエチレン、 ポリプロピレン単体で、 かつ、 電極と最内層 との間に、 POa、 EVM、 アイオノマ一、 EMAがない時、 断面検査にて、 電 極と最内層との間が溶着されておらずピンホールが発生した。
バリァ層であるアルミ箔の最内層側に耐腐食性膜を形成することにより、 電解 質と浸入水分により発生する酸によるアルミ面の腐食によるデラミの発生を防止 できる包装材料とすることができた。 第 5の実施の形態
次に本発明の第 5の実施の形態について説明する。 第 5の実施の形態は、 図 7 乃至図 9に示す第 2の実施の形態において積層体の構成が異なるのみであり、 他 は図 7乃至図 9に示す第 2の実施の形態と略同一である。 第 5の実施の形態にお いて、 第 2の実施の形態と同一部分は同一の符号を符して詳細な説明は省略する。 図 7乃至図 9により本実施の形態を説明する。
本発明における前記最外層 1 1は、 図 7 ( a ) -( e )に示すように、 延伸ポリェ ステル又はナイロンからなるが、 この時、 ポリエステル樹脂としては、 ポリェチ レンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフタレ一ト、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリブチレンナフタレート、 ポリカーボネート等が挙げられる。 またナイロンと してはポリアミド系樹脂、 すなわち、 ナイロン 6、 ナイロン 6 6が挙げられる。 この最外層 1 1は、 厚さ 6 m以上、 好ましくは 1 2〜2 の延伸 P E T、 また延伸ナイロンを少なくとも 1層含む層とする。 最外層 1 1はリチウム電池と して用いられる場合、 ハードと直接接触する部位であるため、 基本的に絶縁性を 有する樹脂層がよい。 フィルム単体でのピンホールの存在、 および加工時のピン ホールの発生等を考慮するとの最外層は 6 z m以上の厚さが必要であり、 好まし い厚さとしては 1 2〜2 5 / mである。
本発明においては、 最外層 1 1は耐ピンホール性および電池の外装体とした時 のハードとの絶縁性を向上させるために、 積層化することも可能である。 その場 合、 最外層 1 1が 2層以上の樹脂層を少なくとも一つ含み、 各層の厚みが 6 z m 以上、 好ましくは 1 2から 2 5 z mである。
最外層 1 1を積層化する例としては、 図示はしないがつぎの 1 ) 〜6 ) が挙げ られる。
1 ) 延伸ポリエチレンテレフタレート 延伸ナイロン
2 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート ポリエチレン
また、 包装材料の機械適性 (包装機械、 加工機械の中での搬送の安定性) や、 2次加工としてリチウム電池用の外装体を成形タイプとする際に、 成形時の金型 と最外層との摩擦抵抗を小さくする目的で、 最外層を多層化、 最外層表面にフッ 素系樹脂層やシリコーン系樹脂層を設けることが好ましい。 例えば、
3 ) フッ素系樹脂 延伸ポリエチレンテレフ夕レート (フッ素系樹脂は、 フィ ルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成)
4 ) シリコーン系樹脂 延伸ポリエチレンテレフ夕レートとする。 シリコーン系樹脂は、 フィルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成す る。
5 ) フッ素系樹脂ノ延伸ポリエチレンテレフ夕レートノ延伸ナイ口ン
6 ) シリコーン系樹脂 Z延伸ポリエチレンテレフタレートノ延伸ナイロン 上記最外層 1 1を積層化する接着層は、 ポリエステル系、 ポリエーテル系、 ゥ レ夕ン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート 系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チ タン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系樹脂およびこれらの変性物 又は混合物からなる。
バリア層 1 2は、 外部からリチウム電池 1の内部に特に水蒸気が浸入すること を防止するための層で、 バリア層単体のピンホール、 及び加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) を安定化し、 かつ耐ピンホールをもたせるために厚さ 1 5 以上のアルミニウム、 ニッケルなどの金属、 又は、 無機化合物、 例えば酸化珪素、 アルミナ等が挙げられるが、 バリア層として好ましくは 1 5〜8 0 /z mの軟質ァ ルミニゥムとする。
ピンホールの発生をさらに改善し、 リチウム電池の外装体のタイプを成形タイ プとする際、 成形部におけるクラック等の発生のないものとするために、 本発明 者は鋭意研究の結果、 バリア層 1 2として用いるアルミニウム箔の材質が、 鉄含 有量が 0 . 3〜9 . 0 %とすることによって、 鉄を含有しないアルミニウム箔と 比較して、 アルミニウムの展延性がよく、 積層体として折り曲げによるピンホー ルの発生が少なくなり、 かつ前記エンボスタイプの外装体 (電池包装用袋体) の ための成形時の側壁部の形成も容易にできることを見いだした。 前記鉄含有量が 0 . 3 %未満の場合は、 ピンホールの発生の防止、 成形性の改善等の効果が認め られず、 また、 前記アルミニウムの鉄含有量が 9 . 0 %を超える場合は、 アルミ 二ゥム箔としての柔軟性が阻害され、 積層体として製袋性が悪くなる。
そして、 このアルミニウム表面の耐薬品性、 耐有機溶剤性を向上させるため、 該アルミニウム表面をクロム酸処理、 リン酸塩処理などで化成処理したり、 また は硫酸、 シユウ酸、 クロム酸、 リン酸を用い陽極処理後、 封孔処理してもよい。 また、 特にアルミニウム表面に、 図示はしないが耐溶剤性、 耐酸性を持つ樹脂 層 (以下、 保護層 1 5と記載) を形成してもよい。 前記保護層 1 5は、 アルミ二 ゥム表面を保護するばかりでなく、 中間層 1 3との接着性を兼ね備えている。 前 記保護層を形成する物質としては、 下記の樹脂、 すなわち、 エポキシ系、 フエノ ール系、 メラミン系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポ リウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン、 ポリエチレンテレフ 夕レート共重合体やポリブチレンテレフ夕レート共重合体などのポリエステル系、 アイオノマー、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体、 エチレンとアクリル酸およびメ タクリル酸誘導体との共重合体、 ポリエーテル系、 およびこれらの変性物の少な くとも一つを含むものからなる層であって、 該樹脂層を少なくとも 1層をアルミ ニゥム表面に形成する。
また、 バリア層 1 2の最内層面側に、 厚さ 1 0 ~ 5 0 m、 好ましくは 1 5力 ら 2 5 / mである、 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸 グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテンなどの 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂からなる保護層 1 5を設けてもよ。 前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン樹脂を保護層 1 5として設けるこ とによってリチウム電池用包装材料としての耐熱性、 耐寒性、 耐薬品性、 耐有機 溶剤性が向上する。
前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフインは、 バリア層に押出し法により 設けてもよいし、 また、 液状の状態のものを塗布し、 例えば 1 5 0 、 1 0秒間 程度の焼き付けにより製膜してもよい。
本発明においては、 バリア層 1 2または前記保護層 1 5と最内層 1 4との間に 中間層 1 3を設けるが、 その理由は前記バリア層 1 2の保護と、 製袋の際のヒー トシールの熱と圧力によってヒートシール層である最内層 1 4が薄くなり、 電極 3とアルミニウム箔 (バリア層 1 2と接触 (短絡発生) することである。 また、 中間層 1 3は電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定化するために積層するが、 厚さ 1 0 z m以上、 融点は 8 0 以上であって、 好ましくは 1 2から 2 5 mの ポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン系榭脂、 フッ素系樹脂または、 これらの変 性物および混合物から形成される少なくとも 1層含むものとする。
前記ポリエステル樹脂としては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリプチレン テレフタレート、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリブチレンナフ夕レー卜、 ポリ カーボネートおよびこれらの共重合体または変性物が挙げられる。
また、 前記ポリオレフイン系樹脂としては、 ポリプロピレン、 エチレンプロピ レン共重合体、 低密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 シングルサイト系触媒を用いて重合したエチレン一 α •ォレフイン共重合体、 金属イオン含有ポリエチレン、 エチレンとメタクリル酸 またはアクリル酸誘導体の共重合物、 ポリブテン、 不飽和カルボン酸グラフトポ リエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラ フトポリメチルペンテンおよびこれらの変性物が挙げられる。 また、 前記フッ素 樹脂としては、 テトラフルォロエチレン、 トリフルォロエチレン、 ポリフッ化ビ ニリデン、 ポリフッ化ビニル、 エチレンテトラフルォロエチレン、 ポリクロロト リフルォロェチレン、 エチレンクロ口トリフルォロエチレン共重合体、 テトラフ ルォロエチレン—へキサフルォロプロピレン共重合体等が挙げられる。 これらの 樹脂は延伸又は未延伸の状態のどちらでも用いることができる。
また、 中間層 1 3は単層のみでなく、 多層化することもできる。 中間層 1 3を 多層化する場合は、 その形成を共押出し法によって積層してもよい。 さらに、 押 出しラミネーシヨン法を用いて積層してもよい。 例えば、 中間層 1 3を共押出し 法により多層化する場合は、 以下に示すような 2層以上の層構成からなり、 各層 の厚さが 1 0から 1 0 0 m、 好ましくは 1 5から 2 5 t mである。 具体的には、 以下に示す 1 ) 〜9 ) のような層構成を挙げることができる。 なお、 記載は、 バ リア層側から最内層側に向かって記載している (以下、 同様) 。
1 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン ZHD P E
2 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン ZP P (融点 1 2 0で以上、 好 ましくは 1 3 5 以上)
3 ) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテン榭脂 Zポリメチルペンテン (融点 1 2 0で以上、 好ましくは 1 3 5で以上) 又は HD P E、 P P 4 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン Z不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 (2層)
5 ) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 Z不飽和力 ルボン酸グラフトポリエチレン、 または不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレ ン (3層)
6 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン Z不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 不飽和力 ルボン酸グラフトポリメチルペンテン (3層)
7 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂ノポリメチ ルペンテンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 (4層)
8 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン Z不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂ノポリメチ ルペンテンノ不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 不飽和カルボ ン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (5 層)
9 ) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリプロピレン 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルぺンテン榭脂 不飽和力 ルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン
( 3層)
また、 中間層 1 3をドライラミネーシヨン法により多層化する場合は、 中間層 1 3が接着剤を含む 3層以上の構成からなり、 各層の厚さが 1 0 mから 1 0 0 m、 好ましくは 1 5〜2 5 /z mである。 具体的には、 以下のような 1 ) 〜9 ) のような層構成を挙げることができる。 以下の構成例においてノ部に、 ドライラ ミネーションを用いた接着剤層が形成されている。
1 ) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ボリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 ZHD P E
2 ) 同上 / P P (融点 1 2 0 °C以上、 好ましくは 1 3 5 °C以上)
3 ) 同上 ポリメチルペンテン
4 ) 同上 Z融点 1 3 5で以上、 ビカツト軟化点が 1 1 0で以上の不飽和カルボ ン酸グラフトポリメチルペンテン
5 ) 同上 Z延伸ポリエチレンテレフ夕レート
6 ) 同上 ポリブチレンテレフ夕レート
7 ) 同上 ポリエチレンナフタレート
8 ) 同上ノフッ素系樹脂
9 ) 不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフ卜 ポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン樹脂 ZHD P E、 P P、 ポリメチルペンテン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテ ン樹脂、 延伸ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフ夕レート、 ポリ エチレンナフ夕レート、 フッ素系樹脂 不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン、 又は不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 又は不飽和カルボン酸グラフト ポリメチルペンテン樹脂
上記多層の中間層 1 3の各層間をドライラミネ一ション法で積層する場合の接 着層は、 ポリエステル系、 ポリエーテル系、 ウレタン系、 ポリエーテルウレタン 系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリェチ レンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミ ド系、 シリコーン系およびこれらの変性物または混合物等の樹脂である。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4は、 最内層 1 4同士がヒ ートシール性を有するとともに、 電極 3である金属に対してもヒートシール性を 示し、 かつ、 内容物により変質、 劣化しない材質を検討した結果、 厚さ 1 0 /_i m 以上、 好ましくは 5 0〜 1 0 0 mの融点 8 0で以上、 ビカット軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 または不飽和カルボン酸グラフ 卜ポリプロピレン、 または不飽和カルボン酸グラフトメチルペンテンを含む不飽 和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂および混合物からなる樹脂層が良好 な結果を示した。
前記不飽和カルボン酸グラフトポリオレフインは、 電極 3との接着性、 耐熱性、 耐寒性、 加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) のいずれにも優れている。
最内層の厚さが 1 0 m未満では、 電極をヒートシールした時、 その部分に隙 間ができ、 水蒸気バリア性がなくなる。 また、 融点、 ビカット軟化点が低い場合、 耐熱性、 耐寒性がなくなりフィルム同士および電極との接着強度が低下し、 破袋 する。 また最内層の厚さが 1 0 0 mを超えても、 ヒートシール強度は変わらず、 積層体としての厚さが増して、 本発明の課題である省スペース化に逆行する。 また、 前記各種の不飽和カルボン酸グラフトポリマーは、 それぞれ単体で用い てもよいが、 プレンドをすることでもその性質は満足される。
本発明のリチウム電池用包装材料において、 外装体 4の形状を図 8 ( b ) に示 すように、 成形卜レイ方式とする場合がある。 この場合、 底材 6は、 電池本体の 収納部となる成形部 8と、 蓋材 7と密封シールするフランジ部 9とからなる。 底 材 6は図 8 ( a ) に示すように 5層構成の積層体を基本とするが、 その最外層 1 1およびノまたは中間層 1 3に用いるポリエステル系樹脂をポリエチレンテレフ タレ一ト共重合体またはポリブチレンテレフ夕レート共重合体とし、 フィルム化 における延伸倍率を小さくすることが好ましい。 前記共重合体とすることによつ て、 成形トレイの成形形状がシャープとなり、 .また、 容器とした時、 開口部幅 (T) と深さ (d ) が d ZT = 1ノ 5 0以上で、 かつ、 側面テーパーが 1 3 0 ° 以下とすることが可能となり、 成形がし易い。 電池本体の収納性がよくなる。 ま た、 蓋材 7は成形をしないために、 共重合体にする必要はない。
また、 前述のアルミニウム表面の保護層 1 5のみならず、 前記不飽和カルボン 酸グラフトポリオレフイン樹脂を中間層 1 3として、 ノ リア層 1 2と最内層 1 4 との間に押出しラミネーシヨンするか、 または、 前記樹脂を予め製膜したフィル ムにより熱ラミネーシヨンしてもよく、 または別の中間層 1 3とバリア層 1 2と の間に前記樹脂を押出してサンドイツチラミネーシヨンをしてもよい。 これは、 前述のバリア層 1 2の最内層面側に不飽和カルボン酸グラフトポリオレフインに よる保護層 1 5を設けたことと併用しても構わない。 またこの際、 中間層 1 3、 ノ リア層 1 2又は保護層 1 5の押出し面側に接着促進化をするために、 ポリエス テル系、 ポリエーテル系、 ウレタン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステル ウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ボリエチレンイミン系、 シ ァノアクリレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン 系およびこれらの変性物、 または混合物等の樹脂を 1 m程度塗工してもよく、 これは積層体 1 0としての接着層 1となる。
また、 中間層 1 3又はバリア層 1 2又は保護層 1 5の接着面をオゾン処理して もよい。
また、 中間層 1 3とバリア層 1 2または保護層 1 5とはドライラミネーシヨン 法により接着してもよい。 また、 中間層 1 3とバリア層 1 2または保護層 1 5と を不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンを用いて共押出しラミネーションま たは熱ラミネーション法による接着をすることができるがこの方法によれば接着 力が強くなり、 内容物または内容物と水分等との反応により生成する物質に起因 する積層体の層間のデラミ防止となる。
本発明のリチウム電池用包装材料の積層体 1 0の最外層 1 1、 バリア層 1 2、 中間層 1 3、 最内層 1 4の各層の形成または各層間の積層方法等は、 具体的には Tダイ法、 インフレーション法、 共押出し法等を用いて製膜することができ、 必 要に応じて、 コーティング、 蒸着、 紫外線硬化、 電子線硬化等の技法により 2次 膜を形成、 貼り合わせはドライラミネーシヨン、 押出しラミネーシヨン、 共押出 しラミネーシヨン、 サーマルラミネ一シヨン (熱ラミネーシヨン) 等の方法によ り積層化し得る。
前記ドライラミネ一シヨンをする際には、 ポリエステル系、 ポリエチレンイミ ン系、 ポリエーテル系、 シァノアクリレート系、 ウレタン系、 有機チタン系、 ポ リエーテルウレタン系、 エポキシ系、 ポリエステルウレタン系、 イミド系、 イソ シァネート系、 ポリオレフイン系、 シリコーン系の各種接着剤等を用いることが できる。
また、 前記押出しラミネーシヨンを用いる場合、 接着する各層間の接着力を安 定化する接着促進化方法としてポリエステル系、 ポリエーテル系、 ウレタン系、 有機チタン系、 ボリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネ ート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレー卜系、 有 機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系およびこれらの変性物、 または混合物等の樹脂を 1 z m程度塗工したり、 オゾン処理等による表面活性化 処理を行うことができる。
また、 前記押出しラミネーションあるいは熱ラミネーシヨンをする際の樹脂と して不飽和カルボン酸グラフトポリオレフインを用いることによって、 接着性と ともに、 耐内容物性も向上する。
(実施例)
本発明のリチウム電池用包装材料として、 具体的な構成例を挙げる。 これらの 構成による積層体を作成し、 リチウム電池の外装体として用いたところ、 いずれ も本発明の課題を解決するものであった。
以下に示した構成例における略号等はつぎの通りである。
略号 PET:延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、 ON :延伸ナイロン フィルム、 AL :アルミニウム箔、 PBT:ポリブチレンテレフ夕レート、
(D) : ドライラミネーシヨン、 〈EC〉 :押出しラミネ一シヨン、 く COE O :共押出し、 く TL〉 :熱ラミネーシヨン、 ( ) 内:厚さ/
また、 構成例の中で不飽和カルボン酸グラフトポリマーとは、 不飽和カルボン 酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和力 ルボン酸グラフトポリメチルペンテンを意味し、 実施例においては、 前記 3種の 不飽和カルボン酸グラフトポリマーを用いてその結果はいずれも同一であつたの で、 不飽和カルボン酸グラフトポリマーとして記載した。 そして、 用いた不飽和 カルボン酸グラフトポリマーは、 特に説明のないものは、 融点 80で以上、 ビカ ット軟化点 75 °C以上のものを使用した。
〔バウチ仕様〕
〔実施例 1〕
PET (12) 〈D2〉 AL (20) 〈D5〉 PET (12) 〈D5〉 不飽和カル ボン酸グラフトポリマー (50) 本実施例において、 〈D〉 の接着剤として次の各種のものを作成し、 評価した。 但し、 例示以外の接着剤を用いた構成は記載しない。
(D,) ポリエステル系 〈D8〉 ボリエチレンイミン系
(D2> ポリエーテル系 〈D9〉 シァノアクリレート系
く D3〉 ウレタン系 く D1()〉 有機チタン系
<D4> ポリエーテルウレタン系 〈Du〉 エポキシ系
<D5) ポリエステルウレタン系 〈DI2〉 イミド系
(D6) イソシァネ一卜系 〈DI3〉 シリコーン系
〈D?〉 ポリオレフイン系
また、 本構成、 及び以下の構成における中間層 PET部を PP、 HDPE、 L DPE、 LLDPE、 MDPE、 フッ素系樹脂、 PBT、 二軸延伸 EVOHに置 き換えて試作し評価した。
以下、 同様に評価した。
〔実施例 2〕
PET (12) (EC) P E (15) 〈EC〉 AL (20) <Ds> PET (1 2) 〈D5〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
〔実施例 3〕
PET (12) <D2) AL (20) <D2> P ET (12) <DE) 不飽和カル ボン酸グラフトポリマー (50)
〔実施例 4〕
ON (6) (D2) AL (15) <D) PET (12) く D5〉 不飽和カルボン 酸グラフトポリマ一 (50)
〔成形タイプ〕
〔実施例 5〕
ポリエチレンテレフ夕レー卜共重合体 (16) (D2> ON (15) (D2> A L (20) 耐酸処理 (クロム酸処理) 〈D5〉 ポリエチレンテレフ夕レート共重合 体 (16) く D5〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマ一 (50)
〔実施例 6〕 ポリエチレンテレフ夕レート共重合体 (16) (EC) PE (1 5) (EC) AL (20) 耐酸処理 (リン酸塩処理) 〈Dr)〉 ポリエチレンテレフタレート共重 合体 (1 6) (Dr,) 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリマー (50)
〔最外層変更仕様として〕
〔実施例 7〕
ON (25) (D2) AL (40) く D 5〉 ポリエチレンテレフ夕レート共重合 体 (16) (D5) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
〔実施例 8〕
ON (25) <EC> AL (40) く D 5〉 ポリエチレンテレフ夕レート共重合 体 (16) (Ds) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
バリア層と中間層を熱ラミネ一シヨンした仕様として、
〔実施例 9〕
PET (12) (Ds> AL (20) (TL) 不飽和カルボン酸グラフトポリマ 一 (20) (D5) PET (12) 〈D5〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
本構成における中間層 PET部が PP、 HDPE, フッ素系樹脂、 PBT、 二 軸延伸 E VOHとなってもよい。 以下同様である。
〔実施例 10〕
PET (12) (D> AL (20) (TL) (エポキシ,メラミン) 不飽和力 ルボン酸グラフトポリマ一 (20) (EC) PET (12) (Ds) 不飽和カルボ ン酸グラフトポリマー (20)
〔実施例 1 1〕
ON (1 5) (Ds) AL (20) く TL〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (20) (EC) PET (12) 〈EC〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
本構成における中間層 PET部が PP、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチル ペンテン、 HDPEとなってもよい。 この時、 中間層 P ETを P Pとする場合は、 前後の不飽和カルボン酸グラフトボリマーとしては、 不飽和カルボン酸グラフト 1 U 0 ボリプロピレンとし、 また、 中間層 P ETを HD P Eとする場合は、 前後の不飽 和カルボン酸グラフ卜ボリエチレンとする。
〔実施例 1 2〕
PET (12) (Ds) ON (15) <D5) AL (20) (不飽和カルボン酸 グラフトポリプロピレン焼き付け (5) (TL) PP (20) (Ds) 不飽和カル ボン酸グラフトポリマー (50)
この例において、 中間層 P Pを PEまたはポリメチルペンテンとすることがで きる。 この場合、 アルミニウム表面の不飽和カルボン酸グラフトポリプロピンは、 中間層が PEの場合、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 中間層がポリメ チルペンテンの場合は不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテンとなる。 中間層を共押出しによる多層としては、
〔実施例 13〕
ON (1 5) (D5) AL (20) (TL) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (20) 不飽和カルボン酸ポリメチルペンテン (20) ポリメチルペンテン (20) 不飽和カルボン酸ポリメチルペンテン (20) 不飽和カルボン酸グ ラフトポリマー (50) (COEC)
〔実施例 14〕
PET (12) (D5) AL (20) 耐酸処理 (エポキシ,メラミン) 〈TL〉 不飽和カルボン酸グラフポリマー (20) (D5> PET (12) 不飽和カルボ ン酸グラフ卜ポリマー (50)
本実施例において、 〈D〉 の接着剤として次の各種のものを試作し、 評価した。 但し、 例示以外の接着剤を用いた構成は記載しない。
(D,) ポリエステル系 〈D8〉 ポリエチレンイミン系
(D2> ポリエーテル系 (D9) シァノアクリレー卜系
(Da) ウレタン系 (D. o> 有機チタン系
ポリエ一テルウレタン系 (DM) エポキシ系
〈D5〉 ポリエステルウレタン系 〈D12〉 イミド系
(D6> イソシァネート系 (DI 3) シリコーン系 (D7) ポリオレフイン系
〔成形タイプ仕様〕
〔実施例 1 5〕
ポリエチレンテレフ夕レート共重合体 (15) <Ds) AL (40) (TL> 不 飽和カルボン酸グラフトポリマ一 (20) 〈D5〉 ポリエチレンテレフ夕レート共 重合体 (1 6) 〈D5〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマ一 (50)
本構成における中間層のポリエチレンテレフ夕レート共重合体部が PP、 HD PE、 フッ素系樹脂、 PET、 エチレンビニルアルコール共重合体 (EVOH) となってもよい。
〔実施例 1 6〕
ON (25) (Ds) AL (50) 〈TL〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (20) (EC) ポリエチレンテレフ夕レート共重合体 (16) 〈D〉 不飽和力 ルボン酸グラフトポリマ一 (50)
〔実施例 1 7〕
ON (25) (D) AL (80) 〈TL〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (15) ZPP (1 5) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (10) く COE C)
〔実施例 1 8〕
シリコーン樹脂 Zポリエチレンテレフ夕レート共重合体 (25) (EC) PE (20) (EC) AL (20) シランカップリング処理 く TL〉 不飽和カルボン 酸グラフトポリマー (20) (D5) ポリエチレンテレフ夕レート共重合体 (1
6) (D5> 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (100)
〔実施例 1 9〕
PET (12) (Ds) AL (20) <TL) P P (20) (D5) PET (1 2) 〈D5〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
〔実施例 203
PET (12) 〈D5〉 AL (20) (TL) 不飽和カルボン酸グラフトポリマ 一 (20) 〈D5〉 PET (12) (Ds> 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリマー ( 5 0)
〔実施例 2 1〕
P ET ( 1 2) 〈D5〉 AL ( 1 0) <TL) 不飽和カルボン酸グラフトポリマ 一 (20) (D5) PET (12) (D5) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
〔成形タイプ〕
〔実施例 22〕
PET (16) (D5) AL (40) (D5) PET (16) <Ds) 不飽和カル ボン酸グラフトポリマー (50)
〔パゥチタイプ〕
〔実施例 23〕
PET (12) (D5) AL (20) (D5) PET (6) 〈D5〉 不飽和カルボ ン酸グラフトポリマー (50)
比較例として次の各種の層構成の積層体を試作し、 実施例と同様に評価した。 但し、 構成例の中で不飽和カルボン酸グラフトポリマーは、 特に説明のないも のは、 融点 80で以上、 ビカット軟化点 70* 以上のものを使用した。
〔バウチタイプ〕
〔比較例 1〕
PET (12) <D5) AL (20) (Ds) PP (50) 不飽和カルボン酸グ ラフ卜ポリマー (50)
〔比較例 2〕
PET (12) (Ds) AL (20) (D6) HDP E (50)
〔比較例 3〕
PET (12) (Ds) AL (20) 〈T L〉 不飽和カルボン酸グラフトポリマ ― (20) (DS) P ET (12) (DB) 不飽和カルボン酸グラフトポリマー (50)
但し、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリマーを融点 75°C、 ビカット軟化点 65 のものを使用した。 以上に記載した実施例および比較例の各積層性を試作し、 それらを用いて、 ノ\° ゥチタイプの場合、 30 mm X 6 Ommのバウチを作り、 厚さ 1 00 xmのニッ ケル製電極を有する電池本体部の厚さ 4mmの電池を充電後、 開口部を電極とと もにヒートシール (3方シール) して密封した。
ヒートシールは 200°C、 I S EC. 、 l kg fZcm2、 シール巾 10 mmと した。
また、 成形タイプの場合は、 成形部のサイズが 3 Ommx 60mm、 深さ 4 m m、 フランジ部の巾 7mmとして、 プレス法により成形し、 厚さ 100 zmの二 ッケル製電極を有する電池本体部の厚さ 4 mmの電池を充填後、 フランジ部にお いて蓋材をヒートシールして密封した。
得られた、 実施例および比較例の
a) 電池の外観、 ピンホールの発生の有無、 電極部ヒートシール部の断面検査 (電極とバリア層との接触確認) する。
b) 環境条件 (1) 40で、 90%RHおよび (2) 60で、 85で (ドライ) のそれぞれの条件に 10日間保存後、
•水蒸気バリア性:電池内水分量の増加が 50 %以下 (カールフィッシヤー 法による定量) であるか否か確認する。
•各層間のデラミネーションの有無の確認をする。
実施例 1〜 18は全て良好であつたが、 実施例 19〜 23及び比較例 1〜 3は 表 5— 1に示すような問題があつた。
1 Π 7 表 5 - 1
サンプル 問 題 点
実施例 1 9 A L / P P間において経時的にデラミが発生した。
実施例 2 0 最外層 P E Tが薄く、 バウチ加工中にピンホールが発生し、
A L面が露出し、 ハードと接する部分において絶縁性がなくな る
実施例 2 1 A L ( 1 0 ) では、 1 0 m程度のピンホールが発生し、 水蒸 気バリア性がなくなった。
実施例 2 2 成形加工時、 P E T ( 1 6 ) の部分が共重合体物でないため、 ピンホール発生する場合があった。
実施例 2 3 中間層が薄く、 ヒートシール時、 電極とバリア層が接触したケ ースがあった。
比較例 1 電極との接着ができず、 気密性なし。
比較例 2 電極との接着ができず、 気密性なし。
比較例 3 ヒートシール部の耐熱性がなく、 ヒートシール部において剥離 した。 本発明のリチウム電池用包装材料による外装体により、 リチウム電池自体がフ レキシピリティをもち、 金属缶を用いるより軽量化が可能となり、 かつ、 トー夕 ル層厚を薄くすることができ、 電池として省スペース化が可能となった。 特に、 リチウム電池用包装材料としてバリア性に優れ、 該バリア性を長期に維持し得る ことができ、 耐熱性、 耐寒性、 耐内容物性に優れた包装材料とすることができた。 第 6の実施の形態
次に本発明の第 6の実施の形態について説明する。 第 6の実施の形態は図 1乃 至図 6に示す第 1の実施の形態において積層体の構成が異なるのみであり、 他は 第 1の実施例と略同一である。 以下図 1乃至図 6を参照して説明する。 第 6の実 施の形態において、 第 1の実施の形態と同一部分は同一符号を符して詳細な説明 を省略する。
図 1乃至図 6に示すように、 前記最外層 1 1は、 リチウム電池として用いられ る場合、 機器 (ハード) と直接接触する部位であるため、 基本的に絶縁性を有す る樹脂層がよい。 フィルム単体でのピンホールの存在、 および加工時のピンホー ルの発生等を考慮すると、 最外層は 6 m以上の厚さが必要であり、 好ましい厚 さとしては 1 2〜2 5; a mである。
本発明においては、 最外層 1 1は耐ピンホール性および電池 1の外装体 4とし たときのハードとの絶縁性を向上させるために積層化することも可能である。 その場合、 最外層 1 1が 2種以上の樹脂層を少なくとも一つ含み、 各層の厚み が 6 ; m以上、 好ましくは 1 2から 2 5 mである。 最外層 1 1を積層化する例 としては、 図示はしないが次の 1 ) 〜6 ) が挙げられる。
1 ) 延伸ポリエチレンテレフ夕レート Z延伸ナイロン
2 ) 延伸ナイロンノ延伸ポリエチレンテレフタレ一ト
また、 包装材料の機械適性 (包装機械、 加工機械の中での搬送の安定性) 、 表 面保護性 (耐熱性、 耐電解質性) 、 2次加工としてリチウム電池用の外装体をェ ンポスタイブとする際に、 エンボス時の金型と最外層との摩擦抵抗を小さくする 目的で、 最外層を多層化、 最外層表面にフッ素系樹脂層、 アクリル系樹脂、 シリ コーン系樹脂等を設けることが好ましい。 例えば、
3 ) フッ素系樹脂 延伸ポリエチレンテレフタレート (フッ素系樹脂は、 フィ ルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成)
4 ) シリコーン系樹脂 延伸ポリエチレンテレフタレートとする。 シリコーン 系樹脂は、 フィルム状物、 または液状コーティング後乾燥で形成する。
5 ) フッ素系樹脂/延伸ポリエチレンテレフ夕レート 延伸ナイ口ン
6 ) シリコンーン系樹脂 延伸ポリエチレンテレフ夕レー卜/延伸ナイロン
7 ) アクリル系樹脂ノ延伸ナイロン (アクリル樹脂はフィルム状物、 または液 状コーティング後乾燥で硬化)
上記最外層 1 1はドライラミネーシヨン、 押し出しラミネーシヨンなどでバリ ァ層 1 2と接着される。 前記バリァ層 1 2は、 外部からリチウム電池 1の内部に特に水蒸気が浸入する ことを防止するための層で、 バリア層単体のピンホール、 および加工適性 (パゥ チ化、 エンボス成形) を安定化し、 かつ、 耐ピンホールを持たせるために厚さ 1 5 m以上のアルミニウム、 ニッケルなどの金属、 又は、 無機化合物、 例えば酸 化珪素、 アルミナ等が挙げられるが、 バリア層として好ましくは 1 5〜8 0 i m のアルミニウムである。
ピンホールの発生をさらに改善し、 リチウム電池の外装体のタイプをエンボス タイプとする際、 エンボス部におけるクラック等の発生のないものとするために、 バリア層として用いるアルミニウムの材質が、 鉄含有量が 0 . 3〜9 . 0 %、 好 ましくは 0 . 7〜2 . 0 %とすることが望ましい。 前記鉄含有量が 0 . 3 %未満 の場合は、 ピンホールの発生の防止、 エンボス成形性の改善等の効果が認められ ず、 また、 前記アルミニウムの鉄含有量が 9 . 0 %を超える場合は、 アルミニゥ ムとしての柔軟性が阻害され、 積層体として製袋性が悪くなる。
また、 冷間圧延で製造されたアルミニウムは焼きなまし (いわゆる焼鈍処理) 条件でその柔軟性 ·腰の強さ ·硬さが変化するが、 本実施例で用いられるアルミ 二ゥムは焼きなましをしていない、 いわゆる硬質処理品より、 焼きなましを適宜 行った、 柔軟性がある軟質処理品が好ましい。 また、 柔軟性 ·腰の強さ ·硬さの 度合い、 すなわち焼きなましの条件は、 加工適性 (バウチ化、 エンボス適性) に 合わせ適宜選択すればよい。 たとえば、 エンボス成形時のピンホールやしわを防 止するためには、 焼きなましをしていない硬質アルミより多少又は完全に焼きな まし処理をした軟質傾向にあるアルミニウムが良好である。
そして、 このアルミニウムはアルミニウム表面に存在する酸化アルミとアルミ ニゥム自体と電解液が水分と反応して発生するフッ化水素 (化学式: H F ) の化 学反応で表面腐食が起こる。 よって、 アルミニウム表面の酸化物、 油分の除去を 目的とした酸 ·アルカリによる表面洗浄を行うことが好ましい。 洗浄用の酸類と しては、 硫酸、 塩酸、 硝酸、 リン酸、 フッ酸、 クロム酸のような無機酸やスルフ アミン酸、 シユウ酸、 酒石酸、 クェン酸、 ギ酸、 乳酸、 グリコール酸、 酢酸、 グ ルコン酸、 コハク酸、 リンゴ酸のような有機酸がありこれらを主成分として適宜 添加剤を加えればよい。 また、 アル力リ類としては水酸化ナトリゥムなどの水酸 化物、 炭酸ナトリウム、 重炭酸ナトリウムなどの炭酸塩、 第 2リン酸ナトリウム、 第 3リン酸ナトリウムなどのリン酸塩、 ピロ · リン酸ナトリウム、 トリポリ * リ ン酸ナトリウム、 テトラポリ · リン酸ナトリウムなどの重合リン酸塩、 オルソ - 珪酸ナトリウム、 メタ ·珪酸ナトリウムなどの珪酸塩がある。 ナトリウム塩を示 したが、 これらのカリウム塩、 アンモニア塩も有効である。 これらを主成分とし て適宜添加剤を加えればよい。
そして、 このアルミニウム表面の耐薬品性、 耐有機溶剤性を向上させるため、 該アルミニウム最内層面側表面に、 リン酸塩、 クロム酸塩、 フッ化物系化合物ま たは、 有機ケィ素化合物、 有機チタン系化合物、 有機アルミ系化合物などからな る表面処理層を設けても良い。 硫酸、 シユウ酸、 クロム酸、 リン酸を用い、 陽極 処理後、 封孔処理しても良い。
また、 これらの表面処理層に、 適宜、 酸化けい素 (化学式: S i〇2) 、 炭酸力 ルシゥム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などを添加することにより耐 薬品性、 耐有機溶剤性をさらに向上させる。
また、 積層の際の接着強度を向上させるために、 アルミニウム表面を化学的ま たは物理的な手法により粗面化しても良い。
一方、 包装材料としてのアルミニウムは、 バリア性を有する材料として、 他の 材料と積層されて用いられることが多いがアルミニウムは金属の中でも比較的有 機溶剤、 酸、 アルカリなどに腐食されやすい。 たとえば、 リチウム電池の多くは、 リチウム電池本体に活物質やポリマー電解質の中に、 エチレンカーボネート、 プ ロピレンカーボネート、 ジェチルカーボネート、 ジメチルカーボネート、 ァセト ンなどの有機溶剤を含む。 また、 ポリマー電解質のリチウム塩は水と反応し強酸 であるフッ化水素酸 (化学式: H F ) を発生させる。 このような、 有機溶剤、 酸 等によりアルミニウム表面が腐食されると、 最内層或いは中間層等との接着力が 弱まり、 デラミネーションを起こし包装材としての機能がなくなる。
そこで、 本発明者は種々の実験等により、 図 3に示すように、 前記表面処理層 TR面に耐溶剤性、 耐酸性を持つ樹脂層を形成することにより、 アルミニウム表面 の腐食などを防止できることを見い出した。 そして、 前記樹脂層 (以下、 保護層 1 5と記載する) は、 意外にも、 アルミニウム表面を保護するばかりでなく、 中 間層 1 3との接着性を兼ね備えていることが確認された。 本発明において、 バリ ァ層表面または、 表面処理層の表面に設ける保護層 1 5に用いる物質としては、 エポキシ系、 フエノール、 メラミン系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポ リエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系、 ポリエチレンテレフタレ一ト共重合体、 ポリブチレンテレフタレート共重合体な どの共重合体ポリエステル系、 金属イオン架橋ポリエチレン、 エチレン ·酢酸ビ ニル共重合体系、 エチレンとアクリル酸およびメ夕クリル酸との共重合体系、 ポ リエーテルウレタン系等の樹脂、 およびこれらの変性物の少なくともひとつを 30 %以上含む樹脂等であり、 保護層 1 5には、 前記表面処理に用いるリン酸塩、 ク ロム酸塩、 フッ化物系化合物または、 有機ケィ素化合物、 有機チタン系化合物、 有機アルミ系化合物等を含有させても良い。
また、 これらの保護層 1 5には、 リン酸塩系皮膜形成物質 (リン酸亜鉛系、 リ ン酸鉄系、 リン酸マンガン系、 リン酸カルシウム系、 リン酸クロム系、 リン酸チ タン系、 リン酸錫系、 リン酸シリカ系) やクロム酸系皮膜形成物質 (クロム酸ク ロム系、 クロム酸シリカ系) やフッ化物系皮膜形成物質 (フッ化チタン系、 フッ 化亜鉛系) やアルミ箔表面の接着性向上物質 (カップリング剤: シラン系カップ リング剤、 有機チタン系カップリング剤、 有機アルミ系カップリング剤) を含有 させることもできる。
また、 適宜、 酸化珪素 (化学式: S i〇2) 、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜 酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 ク口ム酸バリゥム亜鉛などを添加することによつても耐薬品性、 耐有機溶剤性を さらに向上させることができる。
本発明においては、 バリア層 1 2または前記保護層 1 5と最内層 1 4との間に 中間層 1 3を設けても良い。 中間層 1 3を設けることによって、 前記バリア層 1 2の保護と、 製袋の際のヒー卜シールの熱と圧力によってヒートシール層である 最内層 1 4が薄くなり、 電極 3とアルミニウム (バリア層 1 2と接触 (短絡発 生) することを防止することができる。
また、 中間層 1 3は電池の環境適性 (耐熱性、 耐寒性) を安定化するために積 層体としてもよいが、 その場合の各層は厚さ 1 0; m以上、 融点は 8 0 °C以上で あって、 好ましくは 1 2から 2 5 mのポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン系 樹脂、 フッ素系樹脂または、 これらの変性物および混合物から形成される少なく とも 1層を含むものとする。
前記ポリエステル樹脂としては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリプチレン テレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレート、 ポリブチレンナフタレート、 ポリ カーボネートおよびこれらの共重合体または変性物が挙げられる。 また、 前記ポ リオレフイン系樹脂としては、 ポリプロピレン、 エチレンプロピレン共重合体、 低密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポ リエチレン、 シングルサイト系触媒を用いて重合したエチレン一 a ·ォレフィン 共重合体、 金属イオン含有ポリエチレン、 エチレンとメタクリル酸またはァクリ ル酸誘導体の共重合体、 ポリブテン、 不飽和カルボン酸グラフとボリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチ ルペンテンおよびこれらの変性物が挙げられる。
また、 前記フッ素系樹脂としては、 テトラフルォロエチレン、 トリフルォロェ チレン、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリフッ化ビニル、 エチレンテトラフルォロェ チレン、 ポリクロ口トリフルォロエチレン、 エチレンクロ口トリフルォロェチレ ン共重合体、 テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体等が 挙げられる。 これらの樹脂は延伸または未延伸の状態のどちらでも用いることが できる。
また、 中間層 1 3は単層のみでなく、 第 1中間層 1 3 aと第 2中間層 1 3 と を有する多層化構造とすることもできる。 中間層 1 3を多層化する場合は、 その 形成を共押出し法によって積層してもよく、 また、 各層をドライラミネーシヨン 法を用いて積層してもよい。 さらに、 押出しラミネーシヨン法を用いて積層して もよい。 図 3は、 中間層を第 1中間層 1 3 aと第 2中間層 1 3 bとの 2層とし、 ドライ ラミネーシヨンにより貼り合わせた例である。
例えば、 中間層 1 3を共押し出し法により多層化する場合は、 以下に示すよう な 2層以上の層構成からなり、 各層の厚さが 10から 1 00 m、 好ましくは 1 5から 25 ^mである。 具体的には、 以下に示す 1) から 9) のような層構成を 挙げることができる。 なお、 記載は、 略号を用い、 バリア層側から最内層側に向 かって記載している (以下、 同様) 。
〔略号 PE a :不飽和力ルポン酸グラフトポリエチレン、 HDPE :高密度 ポリエチレン、 P P a :不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 PP :ポリ プロピレン、 PMa :不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン、 TPX : ポリチメルペンテン〕
1 ) PE aZHDPE
2) PP aZPP (融点 1 20 以上、 好ましくは 1 35 *C以上)
3) PMa/TPX (融点 1 20で以上、 好ましくは 1 35 以上) 又は HD PEまたは PP
4) PE a又は P P aZPMa (2層)
5) PE a又は PP aZPMaZPE a又は PP a (3層)
6) P E a又は P P aZPMa/PMa (3層)
7) PE a又は P P aZPMaZTPX/PMa (4層)
8) PE a又は P P aZPMaZTPXZPMaZPE a又は P P a (5層)
9) PE a又は PP a/PMa/PE a又は PP a (3層)
また、 中間層 1 3をドライラミネーシヨン法により多層化する場合は、 中間層 1 3が接着剤を含む 3層以上の構成からなり、 各層の厚さが 1 0 /zmから 1 00 /im、 好ましくは 1 5〜2 5 ixmである。 具体的には、 以下のような 1) から 9) のような層構成を挙げることができる。 以下の構成例において 1部に、 ドラ イラミネーシヨンを用いた接着剤層が形成されている。
〔略号 PET:ポリエチレンテレフ夕レート、 P BT:ポリブチレンテレフ 夕レート、 PEN:ポリエチレンナフタレート、 FR : フッ素系樹脂〕 1) PE a又は PP a又は PMaZHDPE
2) PE a又は PP a又は PMa/PP (融点 120 °C以上、 好ましくは 1 3 5°C以上)
3) PE a又は P P a又は PMa/TPX
4) PE a又は PP a又は PMaZPMa (融点 135°C以上、 ビカット軟化 点が 1 10で以上)
5) PE a又は PP a又は PMaZPET
6) P E a又は P P a又は PMa/P BT
7) P E a又は P P a又は PMaZP EN
8) PE a又は P P a又は PMaZFR
9) P E a又は P P a又は PMaZHDP E、 又は PP、 TPX、 PMa, P ET、 PBT、 PEN, FRのいずれかの材質 ZPE a又は P P a又は PMa 上記多層の中間層 13の各層間をドライラミネーシヨン法で積層する場合の接 着層は、 後述する本発明の積層体のバリァ層よりも最内層面側に用いる接着剤を 用いたものとする。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 14は、 最内層 14同士がヒ ートシール性を有するとともに、 図 4 (e) に示すように、 電極 3である金属に 対してもヒートシール性を示し、 かつ、 内容物により変質、 劣化しない材質を検 討した結果、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン、 金属イオン架橋ポリェ チレン、 エチレン又はプロピレンとアクリル酸誘導体、 またはメタクリル酸誘導 体との共重合体およびこれらの変性物又は混合物から形成される。
最内層 14の厚さは 10〜100 m、 また最内層を形成する樹脂の融点が 7 0で以上、 ビカット軟化点が 60 以上のものが好ましい。 特に前記不飽和カル ボン酸グラフトボリオレフイン系樹脂は、 電極 3との接着性、 耐熱性、 耐寒性、 加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) のいずれにも適している。
最内層 14の厚さが 1 0 m未満では、 電極 3をヒートシールした時、 電極端 部に隙間ができ、 バリア性がなくなる。 最内層の厚さが 100 mを超えても、 ヒートシール強度は変わらず、 積層体としての厚さが増して、 本発明の課題であ る省スペースに逆行する。
また、 融点、 ビカット軟化点が低い場合、 耐熱性、 耐寒性がなくなりフィルム 同士および電極 3との接着強度が低下し破袋する。
また、 本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4としては、 次のよ うな樹脂を用いることができる。
ポリプロピレン系としては、
( 1 ) ホモタイプポリプロピレン (融点 1 5 0で以上、 ビカット軟化点 1 4 0 で以上)
( 2 ) エチレン—プロピレン共重合体 (融点 1 1 0 以上、 ビカット軟化点 1 0 0 °C以上)
• ランダムタイププロピレン
• グラフトタイププロピレン
また、 ポリエチレン系としては、
( 3 ) 融点 9 0 ^以上、 ビカット軟化点 8 0 以上の低密度ポリエチレン、 中 密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 エチレン一 プロピレン一ジェン共重合体、 エチレン一プロピレン—ブテン共重合体、 シング ルサイ ト系触媒を用いて重合したエチレン— α ·ォレフィン共重合体
( 4 ) 酸変性ポリオレフイン (融点 9 0 以上、 ビカット軟化点 8 0で以上) ィ) エチレン ·酢酸ビニル共重合体
口) 金属イオン架橋ポリエチレン、 金属イオン架橋ポリプロピレン
ノ ) 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンおよびこれらの変性物
•不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン
•不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン
•不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン
二) エチレンまたはプロピレンとメ夕クリル酸誘導体、 またはメ夕クリル酸誘 導体との共重合物
•エチレン—メタクリル酸メチル共重合体 (Ε ΜΑΑ)
•エチレン—メ夕クリル酸ェチル共重合体 (Ε ΜΑ) •エチレン一アクリル酸メチル共重合体 (E MAA)
-エチレン一アクリル酸ェチル (E E A)
•エチレン一アクリル酸共重合体 (E AA)
•プロピレン—メタクリル酸ェチル (P MA)
•プロピレン—アクリル酸ェチル (P AA)
また、 最内層は、 前記各種の樹脂、 その変性物、 並びに前記樹脂を含む混合物 からなる単層でもよいが、 2層以上の複層であってもよい。
本発明の積層体 1 0の最外層 1 1、 ノ リア層 1 2、 或いは最外層 1 1、 バリア 層 1 2、 中間層 1 3、 最内層 1 4の各層の形成または各層間の積層方法等は、 具 体的には Tダイ法、 インフレーション法、 共押し出し法などを用いて製膜するこ とができ、 必要に応じて、 コーティング、 蒸着、 紫外線硬化、 電子線硬化などの 技法により 2次膜を形成してもよく、 また、 貼り合わせは、 ドライラミネーショ ン、 押し出しラミネーシヨン、 共押し出しラミネ一シヨン、 サ一マルラミネ一シ ヨン (熱ラミネーシヨン) 等の方法により積層化しうる。
前記ドライラミネーシヨンをする場合であって、 前記バリア層よりも外側にお ける積層においては、 通常のドライラミネート接着剤を用いて積層してもよい。 ただし、 バリア層よりも最内層側においてドライラミネ一ションをする場合には 後述のような組成の接着剤を用いることが好ましい。
リチウム電池用外装体を形成する積層体 1 0の構成がドライラミネ一ト法によ る接着である場合に、 リチウム電池 1の電解質成分であるカーボネート系溶剤に よる層間剥離およびリチウム塩と水との反応により発生するフッ化水素酸による バリァ層最内層側表面での接着面剥離などの課題に対して、 本発明者らは鋭意研 究の結果、 前記積層体のバリア層よりも内側における各層の接着をドライラミネ 一卜する際の接着剤の成分を次のような組成とすることによって、 前記層間剥離、 バリア層表面での接着面剥離のない耐熱性に優れた積層体とすることができた。 その接着剤とは主剤と硬化剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸、 オクタン二酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 パルミチン酸を少 なくとも 2種以上含む酸成分と、 エチレングリコール、 へキサンジオール、 ジェ チレングリコールを少なくとも 1種含むアルコール成分とからなるポリエステル 系樹脂と、 ビスフエノール A型エポキシ樹脂とのブレンドからなり、 硬化剤がポ リイソシァネ一ト成分 (T D I 、 MD I、 I P D I 、 H D I、 X D I ) からなる ものである。 また、 これらの接着剤には適宜、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム カリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などを添加することも耐薬品性、 耐有機溶剤性 をさらに向上させる。
次に本発明の積層体の各層を積層化する方法として、 3層構成の場合、 代表的 に次の 2方法、 すなわち、
( 1 ) 最外層とバリア層とを押出しラミネーシヨンまたは、 熱ラミネーシヨンし、 得られた積層体のバリア層側と最内層とをドライラミネーションする
( 2 ) 最外層、 バリア層、 最内層とをドライラミネーシヨンする。
前記ドライラミネーションは、 本発明に記載の組成による接着剤を用いるもの とする (以下、 同様) 。
また、 4層構成の場合、 積層化する方法として、 代表的に次の 2方法、 すなわ ち、
( 1 ) 第 1基材として、 最外層とバリア層とを任意の方法によってラミネーショ ンし、 得られた積層体のバリア層側と中間層/最内層からなる第 2基材とをそれ ぞれ準備しドライラミネーシヨンする。 中間層と最内層とをドライラミネ一ショ ンする場合は、 本発明に記載の組成による接着剤を用いるものとする。
( 2 ) 最内層、 バリア層、 中間層、 最内層のそれぞれを、 すべてをドライラミネ ーシヨンで貼り合わせる。 この場合には、 バリア層と中間層、 中間層と最内層と のドライラミネーシヨンに用いる接着剤を本発明に記載の組成によるものとする。 本発明においては、 いずれの方法を用いてもよい。
また、 中間層 1 3には、 気体、 液体、 イオン透過防止薄膜層としてスパッタリ ング法、 化学蒸着法、 物理的蒸着法を用いアルミニウム層のような金属薄膜層、 酸化アルミや酸化錫のような金属酸化物層、 コーティング法を用い塩化ビニリデ ン層等を形成することで、 さらに、 バリア層に対する電解質構成物質の透過を防 止し安定した接着性を持たせることができる。
(実施例)
本発明の積層体の層構成を、 バウチタイプ、 エンボスタイプとしてそれぞれ具 体的に説明する。 説明に用いた略号等は次の通りである。
〔略号 DL : ドライラミネート、 TL :熱ラミネート、 AL : アルミニウム、 Ny :ナイロン、 RAM— PP : ランダム重合されたポリプロピレン、 HOMO -PP :ホモタイプポリプロピレン、 :共押し出し、 Tr一 Ac : リン酸塩 処理、 T r一 Co_PAc— c r :炭酸カルシウム添加リン酸クロム酸処理、 略 号の後の ( ) 内の数字は層の厚み m〕
なお、 ドライラミネートに用いた接着剤はそれぞれ次の組成のものである。 DL- 1 :ポリエーテルを主成分とした接着剤、 タケラック A— 969 VZA
一 5 (武田薬品工業株式会社製 商品名)
DL-2 :成分構成は、 主剤としては、 ポリエステルポリウレタン樹脂がセバ シン酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸からなるカルボン酸とェチレ ングリコール、 へキサンジオールからなるグリコール、 イソシァネ ート ( I PD I) およびビスフエノール Aからなるエポキシ樹脂か らなり、 また、 硬化剤としては、 トリメチロールプロパン、 プロピ レングリコール、 ジプロピレングリコール、 グリセリン、 1, 3— ブタンジオールからなるグリコール、 イソシァネート (TD I) 、 他 (TDA) からなるものを用いた。
バウチタイプ仕様としては、 例えば次の 3例を挙げることができる。
〔実施例 1〕 二軸延伸ポリエステルフィルム (12 im) とアルミニウム (20 im) とを接着剤 D L— 1を用いたドライラミネーシヨン法により積層し、 前記アルミニウム面に二軸延伸ポリエステルフィルム (12 m) 、 さらに、 不 飽和カルボン酸グラフトポリプロピレンフィルム (50 ^m) を接着剤 DL— 2 を用いたドライラミネーシヨン法により積層体 (1) を得た。
(1) PET (12) /DL- 1/AL (20) /DL-2/PET (12) ZD L- 2/P P a (50) 〔実施例 2〕 二軸延伸ボリエステルフィルム (1 2 m) とアルミニウム (20 τη) とを接着剤 DL— 1を用いたドライラミネ一ション法により積層し ラミネート Αとし、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレン (20 ^m) と二 軸延伸ポリエステルフィルム (1 2 wm) と不飽和カルボン酸グラフトポリプロ ピレンフィルム (50 m) とを接着剤 DL— 2を用いドライラミネーシヨン法 により貼り合わせラミネート Bとし、 前記ラミネート Aのアルミニウム面とラミ ネート Bの不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (20 izm) 面とを、 温度 220 、 圧力 0. 5Mp a、 ライン速度 30メートル/分の条件により熱ラミ ネーシヨン法により貼り合わせて積層体 (2) を得た。
(2) PET (12) /DL- 1 AL (20) /TL/P P a (20) /DL—
2ZPET (12) /DL-2/PP a (50)
〔実施例 3〕 アルミニウム (20 / m) をリン酸塩処理により耐酸性改質皮 膜を形成した後、 二軸延伸ポリエステルフィルム (1 2 /zm) と接着剤 DL— 1 を用いてドライラミネートしてラミネート Aとし、 ランダムタイプポリプロピレ ンとホモタイプポリプロピレンとを共押し出し法により製膜し、 前記ラミネート Aのアルミニウム面と前記共押し出し法により製膜されたランダムポリプロピレ ン面とを接着剤 DL— 2を用いてドライラミネーション法により貼り合わせて積 層体 (3) を得た。
(3) PET (12) /DL- 1 /AL (20) T r - A c /D L - 2 /R AM
一 PP (5) //HOMO-P P (25)
また、 エンボスタイプ仕様としては、 次の 3例を挙げることができる。
〔実施例 4〕
二軸延伸ポリエステルフィルム (12 wm) 、 二軸延伸ポリナイロンフィルム (1 5 / m) 、 アルミニウム (50 tm) とを順次接着剤 D L— 1を用いてドラ イラミネ一ション法により貼り合わせてラミネート Aとし、 前記ラミネート Aの アルミニウム面に、 接着剤 DL— 2を用いてポリエステルフィルム (1 6 m) 、 不飽和カルボン酸グラフトボリエチレン (50 m) とをドライラミネ一シヨン 法により順次貼り合わせて積層体 (4) を得た。 (4) PET (12) /DL- 1/Ny (15) /DL- 1/AL (50) /DL - 2/P ET (16) /DL- 2/PE a (50)
〔実施例 5〕 二軸延伸ボリエステルフィルム (1 2 ^m) 、 二軸延伸ナイ口 ンフィルム (1 5 m) 、 アルミニウム (50 m) とを順次接着剤 DL— 1を 用いてドライラミネ一シヨン法により積層しラミネート Aとし、 前記不飽和カル ボン酸グラフトポリエチレンフィルム (20 zm) と二軸延伸共重合ポリエステ ルフィルム (1 6 m) と不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン (50 m) とを接着剤 DL— 2を用いドライラミネーション法により貼り合わせてラミネー 卜 Bとし、 前記ラミネート Aのアルミニウム面と前記ラミネート Bの不飽和カル ボン酸グラフトポリエチレンフィルム (20 m) 面とを、 温度 230° (:、 圧力 0. 3Mp a> ライン速度 25メートル 分の条件により熱ラミネ一シヨン法に より貼り合わせて積層体 (5) を得た。
(5) PET (12) ZDL— 1/Ny (15) /DL- l/AL (50) /TL /PE a (20) /DL- 2/PET (16) /DL- 2/PE a (50)
〔実施例 6〕 ポリエステルフィルム (6 m) 、 二軸延伸ナイロンフィルム (1 5 iim) 、 炭酸カルシウム添加リン酸クロム酸処理を施したアルミニウム (50 m) を接着剤 DL— 1を用いて順次ドライラミネーシヨン法により貼り 合わせてラミネート Aとし、 別にランダムタイプポリプロピレンとホモタイプポ リプロピレンとを共押し出し法により製膜し、 前記ラミネート Aのアルミニウム 面と前記共押し出し法により製膜されたランダムポリプロピレン面とを接着剤 D L一 2を用いてドライラミネーシヨン法により貼り合わせて積層体 (6) を得た。
(6) PET (6) /DL- 1 /Ny (15) /DL- 1/AL (50) T r— Co-PAc - c r ZDL— 2ZRAM— P P' (5) ノ HOMO—
P P (25)
上記層構成の、 (4) (5) における中間層としての PET (1 6) はポリエ チレンテレフタレ一卜共重合体である。
そして、 (1) 〜 (6) に示した層構成において、 バリア層よりも最内層面側 を積層するドライラミネ一ト層 DL— 2は、 前記本発明に記載の接着剤組成によ る積層とし、 バリア層より外側を積層するドライラミネート層 D L— 1は、 通常 の組成の接着剤を用いた。
前記積層体 (1 ) 〜 (6 ) を用いて、 リチウム電池用包装材料として、 リチウ ム電池本体を密封し、 各種のテストを実施したが、 リチウム電池外装体として求 められている性能を充たす積層体であった。
本発明の接着剤組成による積層体を用いてリチウム電池の包装材料とすること によって、 リチウム電池の中に含まれるカーボネー卜系溶剤による接着層でのデ ラミ、 さらに、 リチウム電池のリチウム塩とリチウム電池内に浸入した水分との 反応により生成するフッ化水素酸によるバリア層の最内装面側での剥離がなくな つた。 本発明の包装材料によって形成されるパゥチタイプの外装体により、 リチ ゥム電池自体がフレキシビリティを持ち、 金属管を用いるより軽量化が可能とな り、 かつ、 トータル層厚を薄くすることができ、 電池として省スペース化が可能 となった。 特に、 リチウム電池用包装材料としてバリア性に優れ、 該バリア性を 長期に維持することができ、 耐熱性、 耐寒性、 耐内容物性等に優れた包装材料と することができた。 第 7の実施の形態
次に本発明による第 7の実施の形態について、 説明する。 第 7の実施の形態は 図 1乃至図 6により説明した第 6の実施の形態において、 積層体の構成が異なる のみであり、 他は第 6の実施の形態と略同一である。 第 7の実施の形態において、 第 6の実施の形態と同一部分は同一符号を符して詳細な説明を省略する。
以下、 図 1乃至図 6により説明する。 保護層 1 5には、 リン酸塩系皮膜形成物 質 (リン酸亜鉛系、 リン酸鉄系、 リン酸マンガン系、 リン酸カルシウム系、 リン 酸クロム系、 クロム酸シリカ系) やフッ化物系皮膜形成物質 (フッ化チタン系、 フッ化亜鉛系) やアルミ箔表面の接着性向上物質 (カップリング剤:シラン系力 ップリング剤、 有機チタン系カップリング剤、 有機アルミ系カップリング剤) を 含有させることもできる。
また、 適宜、 酸化珪素 (化学式: S i 02) 、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜 鉛化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム, クロム酸バリゥム亜鉛などを添加することも耐薬品性、 耐有機溶剤性をさらに向 上させる。 特に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜鉛化鉛、 酸化亜鉛 シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウ ム亜鉛などは電解液と水分の反応で発生するフッ化水素 (化学式: H F ) と化学 反応を起こしフッ化水素を吸収、 吸着する効果があり、 各層、 特にバリア層 (ァ ルミ二ゥム) に対するフッ化水素の腐食を防止する効果がある。
本発明におけるリチウム電池用包装材料の最内層 1 4は、 ォレフィン系樹脂、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフイン、 金属イオン架橋ポリエチレン、 ェチ レンまたはプロピレンとァクリル酸誘導体、 またはメタクリル酸誘導体との共重 合体、 およびこれらの変性物または混合物から形成される。 最内層の厚さは、 2 以上、 また最内層を形成する樹脂の融点が 7 0 以上、 ビカット軟化点が 6 0 以上が好ましい。
さらに、 最内層 1 4はバウチタイプ、 エンボスタイプともに熱溶着法により電 極タブをサンドイッチした状態で密封系を形成する。 ところが、 熱溶着部分の最 内層としてのォレフィン樹脂は、 その特性から脆くなり、 簡単にクラック、 ピン ホールが発生し易くなる。 また、 熱溶着時、 電極用タブの端部部分は、 前記タブ の厚さ分最内層を潰すことでピンホールの発生をなくしているが、 最内層の耐熱 性を上げるために融点が高いォレフィン系榭脂の単層とすると、 高温、 高圧、 長 時間溶着する必要がある。 この場合、 熱溶着自体が内容物である電池の特性を低 下させたり、 また包装材料の他の構成層、 例えば最外層のポリエステルやナイ口 ンが熱収縮を起こしたりすることで包装材料としての機能低下を起こす。
本発明の前記課題を解決するために、 本発明者らは、 種々研究の結果、 最内層 を第 1層 1 4 aと第 2層 1 4 bとからなる多層化構成とすることにより、 前記課 題に効果のあることを見いだし本発明を完成するに至った。 最内層の多層化は、 具体的には、
( 1 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物/不飽和カルボン酸グラフトポ リオレフイン ( 2 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物 Zェチレンとアタリル酸誘導体、 または、 エチレンとメ夕クリル酸誘導体共重合物
( 3 ) ォレフィン系樹脂およびこれらの変性物 Z金属イオン架橋ポリエチレン、 金属イオン架橋ポリプロピレン
等の構成の最内層とすることである。
前記、 代表的なォレフィン系樹脂としては
a ) ポリプロピレン系としては、
1 ) ホモタイプポリプロピレン (融点 1 5 0 以上、 ビカット軟化点 1 4 0 以上)
2 ) エチレン—プロピレン共重合体 (融点 1 1 0 °C以上、 ビカット軟化点 1 0 0 以上のランダムタイププロピレンまたはグラフトタイププロピレン) b ) ポリエチレン系としては、
3 ) 融点 9 0で以上、 ビカット軟化点 8 0で以上の低密度ポリエチレン、 中密 度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 ェチレ ンープロピレン—ジェン共重合体、 エチレン一プロピレンーブテン共重合 体、 シングルサイト系触媒を用いて重合したエチレン— α 'ォレフイン共 重合体
また、 酸変性ポリオレフイン (融点 9 0 以上、 ビカット軟化点 8 0で以 上) としては、
ィ) エチレン一酢酸ビニル共重合体
口) 金属イオン架橋ポリエチレン、 金属イオン架橋ポリプロピレン
八) 不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポ リプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン等の不飽 和カルボン酸グラフトポリオレフインおよびこれらの変性物。
二) エチレンまたはプロピレンとアクリル酸誘導体、 またはメ夕クリル酸誘 導体との共重合体として、 エチレンーメタクリル酸メチル共重合体 (Ε ΜΜΑ) 、 エチレン ·メタクリル酸ェチル (Ε ΜΑ) 、 エチレン一ァク リル酸メチル共重合体 (Ε ΜΑΑ) 、 エチレン一アクリル酸ェチル (Ε EA) 、 エチレン 'アクリル酸共重合体 (EAA) 、 プロピレン一メタ クリル酸ェチル (PMA) 、 プロピレン—アクリル酸ェチル (PAA) 等を挙げることができる。
最内層 14の多層化のさらに具体例としては、 次のような構成を挙げることが できる。
( 1 ) 低密度ポリエチレンまたは線状低密度ポリェチレン Zェチレンとメタク リル酸またはァクリル酸誘導体との共重合物
(2) エチレン一プロピレン共重合体体/プロピレンとメタクリル酸またはァク リル酸誘導体との共重合物
( 3 ) 低密度ポリエチレンまたは線状低密度ポリェチレンノ金属架橋ポリェチレ ン
(4) エチレン一プロピレン共重合体 金属架橋ポリプロピレン
(5) ランダムプロピレン系 Z不飽和カルボン酸グラフトホモタイププロピレン
(6) グラフトプロピレン系ノ不飽和カルボン酸グラフトホモタイププロピレン
(7) ホモプロピレン系 Z不飽和カルボン酸グラフトランダムタイプ、 またはグ ラフトタイププロピレン
(8) ランダムまたはグラフトプロピレン系 ホモプロピレン系
(9) エチレン一プロピレン共重合体 Zポリエチレン エチレン—プロピレン共 重合体
(10) エチレン一プロピレン共重合体 Zポリエチレンノ不飽和カルボン酸グラフ 卜ポリエチレン
本発明のリチウム電池用包装材料の最外層、 バリア層、 最外層、 或いは最外層、 バリア層、 中間層、 最内層の各層の形成または各層間の積層方法は、 具体的には Tダイ法、 インフレーション法、 共押し出し法などを用いて製膜することができ、 必要に応じて、 コーティング、 蒸着、 紫外線硬化、 電子線硬化等の方法によって 2次膜を形成してもよい。
また、 貼り合わせは、 ドライラミネーシヨン、 押し出しラミネーシヨン、 共押 し出しラミネ一シヨン、 サ一マルラミネーシヨン (熱ラミネ一シヨン) 等の方法 により積層化し得る。
前記、 ドライラミネーシヨンをする際には、 ポリエステル系、 ポリエチレンィ ミン系、 ポリエーテル系、 シァノアクリレート系、 ウレタン系、 有機チタン系、 ポリエーテルウレタン系、 エポキシ系、 ポリエステルウレタン系、 シミド系、 ィ ソシァネート系、 ポリオレフイン系、 シリコーン系の各種接着剤を用いることが できる。 ただし、 本発明の積層体のバリア層よりも最内層面側の積層をドライラ ミネーシヨンする場合には、 前記組成の接着剤を用いる。
リチウム電池用外装体を形成する積層体の構成がドライラミネート法による接 着である場合に、 リチウム電池の電解質成分であるカーボネート系溶剤による層 間剥離およびリチウム塩と水との反応により発生するフッ化水素によるバリア層 最内層側表面での接着面剥離その課題に対して、 鋭意研究の結果、 前記積層体の バリァ層よりも内側における各層の接着をドライラミネー卜する際の接着剤の成 分を次の組成とすることによって、 前記層間剥離、 バリア層表面での接着面剥離 のない積層体とすることができた。
その接着剤は主剤と硬化剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 オクタン二酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 バルミチン酸を含 むカルボン酸とエチレングリコール、 へキサンジオール、 ジエチレングリコール 等のダリコールと I P D Iなどのイソシァネートとからなり、 硬化剤がトリメチ ロールプロパン、 プロピレングリコール、 ジプロピレングリコールグリセリン、 1, 3—ブタンジオール等のグリコールと T D I等のイソシァネートと T D A等 からなるものである。
また、 これらの接着層には適宜、 酸化珪素 (化学式: s i 02) 、 炭酸カルシゥ ム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム 酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛などを添加することも耐薬品性、 耐 有機溶剤性をさらに向上させる。 特に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム力リウ ム、 クロム酸バリウム亜鉛などは電解液と水分の反応で発生するフッ化水素 (ィ匕 学式: H F ) と化学反応を起こし、 フッ化水素を吸収、 吸着する効果がある。 本発明の積層体において、 バリァ層よりも最内層側の各層を接着するドライラ ミ接着剤としては、 前記組成とする。 但し、 バリア層よりも外側の積層をドライ ラミする場合は、 通常の接着剤を用いてもよい。
また、 各層を前記押し出しラミネーシヨンにより積層する場合、 接着する各層 間の接着力を安定化する接着促進化方法として、 各層の接着面にポリエステル系, ポリエーテル系、 ウレタン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン 系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアク リレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系および これらの変性物、 または混合物等の樹脂を 1 m程度塗工したり、 オゾン処理等 による表面活性化処理を行うことができる。
また、 前記押し出しラミネ一ションあるいは熱ラミネーションをする際の樹脂 として不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィンを用いることによって、 接着性 とともに耐内容物性も向上する。
(実施例)
以上に説明した本発明の積層体の層構成を、 バウチタイプ、 エンボスタイプと してそれぞれ具体的に示すと
バウチ仕様としては、
(略号: PET:ポリエステル、 DL: ドライラミネーシヨン、 TL :熱ラミネ ーシヨン、 AL :アルミニウム、 PP :ポリプロピレン、 Tr一 Ac : リン酸塩 による表面処理、 RAM— PP :ランダム重合されたポリプロピレン、 HOMO 一 PP :ホモタイプポリプロピレン、 T r一 Co— Ac— c r :炭酸カルシウム 添加リン酸クロム処理、 PP a :不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 Ny
:ナイロン、 Ac :アクリル樹脂、 :共押し出し法による積層部、 ( ) の 数字は層の厚みを示す、 xm〕
また、 以下の実施例において使用したドライラミネート用接着剤は、 次の通り である。
DL- 1 :ポリエーテルを主成分とした接着剤、 タケラック A— 969 VZA - 5 (武田薬品工業株式会社製 商品名) DL- 2 :成分構成は、 主剤としては、 ポリエステルポリウレタン樹脂がセバ シン酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸からなるカルボン酸とエチレング リコール、 へキサンジオールからなるグリコール、 イソシァネート (I PD I) およびビスフエノール Aからなるエポキシ樹脂からなり、 また、 硬化剤としては、 トリメチロールプロパン、 プロピレングリコール、 ジ プロピレングリコール、 グリセリン、 1, 3—ブタンジオールからなる グリコール、 イソシァネート (TD I) 、 他 (TDA) からなるものを 用いた。
〔実施例 1〕
二軸延伸ポリエステルフィルム (12 m) とアルミニウム (20 /m) とを 接着剤 DL— 1を用いてドライラミネ一ション法により貼り合わせてラミネート Aとし、 別に、 ランダムタイプポリプロピレンと不飽和カルボン酸グラフトポリ プロピレンとを共押し出し法により製膜し、 前記ラミネート Aのアルミニウム面 と二軸延伸ポリエステルフィルム (12 zm) 、 前記共押し出し法により製膜さ れたランダムタイプポリプロピレン面とを接着剤 DL— 2を用いてドライラミネ ーシヨン法により貼り合わせて積層体 (1) を得た。
(1) PET (12) /DL- 1/AL (20) /DL- 2/PET (12) /Ό
L-2/RAM-PP (30) //PP a (20)
〔実施例 2〕
二軸延伸ポリエステルフィルム (12 m) とアルミニウム (20 m) とを 接着剤 DL_ 1を用いてドライラミネーション法により積層しラミネート Aとし、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (20 im) と二軸延伸ポリエステル フィルム (12 //m) と、 ランダムタイプポリプロピレンと不飽和カルボン酸グ ラフトポリプロピレンとを共押し出し法により製膜された共押し出しフィルムの ランダムタイプポリプロピレン面とを接着剤 D L— 2を用いドライラミネ一ショ ン法により積層しラミネート Bとし、 前記ラミネート Aのアルミニウム面とラミ ネート Bの不飽和カルボン酸グラフ卜ポリプロピレン (20 m) 面を温度 25 O 、 圧力 0. 6Mp a、 ライン速度 20メートルノ分の条件により熱ラミネ一 シヨン法により貼り合わせて積層体 (2) を得た。
(2) PET (12) /DL- 1/AL (20) /TL/P P a (20) ZDL—
2/PET (12) /DL- 2/RAM-P P (25) / / > P a (25)
〔実施例 3〕
アルミニウム (20 /m) をリン酸塩処理により耐酸性改質皮膜を形成した後、 二軸延伸ポリエステルフィルム (1 2 im) と前記アルミニウムとを接着剤 DL 一 1を用いてドライラミネーション法により貼り合わせてラミネート Aとし、 別 に、 ランダムタイプポリプロピレンとホモタイプポリプロピレンとを共押し出し 法により製膜し、 前記ラミネート Aのアルミニウム面と前記共押し出し法により 製膜されたランダムタイプポリプロピレン面とを接着剤 DL— 2を用いてドライ ラミネ一シヨン法により貼り合わせて積層体 (3) を得た。
(3) PET (12) /DL- 1/AL (20) /Ύ r -Ac /DL- 2/RA M— PP (5) ZZHOMO— PP (25)
また、 エンボス仕様としては、
〔実施例 4〕
二軸延伸ポリエステルフィルム (12 /im) 、 二軸延伸ナイロンフィルム (1 5 urn) 、 アルミニウム (50 /xm) を接着剤 D L— 1を用いて、 順次ドライラ ミネーシヨン法により貼り合わせてラミネート Aとし、 別に、 ポリエチレンと不 飽和カルボン酸グラフトポリエチレンとを共押し出し法により製膜し、 前記ラミ ネート Aのアルミニウム面と、 ポリエステルフィルム (16 zm) 、 前記共押し 出し法により製膜されたポリエチレン面とを接着剤 D L— 2を用いて、 順次ドラ イラミネ一シヨン法により貼り合わせて積層体 (4) を得た。
(4) PET (12) /DL- 1/Ny (15) /DL- 1/AL (50) /DL - 2/PET (16) /DL- 2/PE (30) ZPE a (20)
〔実施例 5〕
二軸延伸ポリエステルフィルム (12 ^m) 、 二軸延伸ナイロンフィルム (1 5 urn) 、 アルミニウム (50 m) とを接着剤 DL— 1を用いたドライラミネ ーシヨン法により積層しラミネート Aとし、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロ ピレン (20 ^m) と二軸延伸共重合ポリエステルフィルム (1 6 wm) と共押 し出し法で製膜したポリエチレンと不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン (5 0 iim) のポリエチレン面側とを接着剤 DL— 2を用いドライラミネ一ション法 により積層しラミネート Bとし、 前記ラミネート Aのアルミニウム面とラミネー シヨン Bの不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン (20 wm) を温度 200 〜250 、 圧力 0. 6Mp a、 ライン速度 25メートルノ分の条件により熱ラ ミネーシヨン法により貼り合わせて積層体 (5) を得た。
(5) PET (12) /DL- 1/Ny (15) ノ DL— lZAL (50) ノ TL ZPP a (20) ZDL - 2ZPET (16) /DL- 2/PE (25) / ZPE a (25)
〔実施例 6〕
最外層面にアクリル樹脂 (3 /zm) をコーティング法により形成した二軸延伸 ナイロンフィルム (1 5 /m) のナイロン側と、 炭酸カルシウム添加リン酸クロ ム酸処理をほどこしたアルミニウム (50 m) を積層体 DL— 1を用いて順次 ドライラミネーシヨン法により貼り合わせてラミネート Aとし、 別に、 ランダム タイプポリプロピレンとホモタイプポリプロピレンとを共押し出し法により製膜 し、 前記ラミネート Aのアルミニウム面と、 前記共押し出し法により製膜された ランダムタイプポリプロピレン面とを接着剤 D L— 2を用いてドライラミネーシ ヨン法により貼り合わせて積層体 (6) を得た。
(6) AC/DL- 1/Ny (15) ZDL— 1ZAL (50) ZT r— Co— Ac - c r/DL- 2/RAM-PP (5) //HOMO-PP (25) 前記エンボス夕イブの PET (16 wm) はいずれも共重合タイプのポリエス テルを用いる。 また、 前記 DL— 1に用いる接着剤は、 特に限定しないが、 DL — 2においては、 前記本発明において記載した組成の接着剤を用いるものとする。 前記積層体 (1) 〜 (6) を用いて、 リチウム電池用包装材料として、 リチウ ム電池本体を密封し、 各種のテストを実施したが、 リチウム電池外装体として求 められている性能を充たす積層体であった。
本発明の積層体において、 最内層を多層化することにより、 金属接着性を有 する樹脂層の単層による最内層において問題となっていた最内層のクラックがな くなり、 安定した密封性を得ることができた。 また、 リチウム電池自体がフレキ シビリティをもち、 金属缶を用いるより軽量化が可能となり、 かつ、 トータル層 厚を薄くすることができ、 電池として省スペース化が可能となった。 特に、 リチ ゥム電池用包装材料としてバリア性に優れ、 該バリア性を長期に維持し得ること ができ、 耐熱性、 耐寒性、 耐内容物性などに優れた包装材料とすることができた。 第 8の実施の形態
以下、 図 1 0乃至図 1 7により本発明の第 8の実施の形態について説明する。 図 10 (a) - (d) は、 本発明の包装形態の実施例を示す図であり、 図 10
(a) は熱接着する 2枚のフィルムを示す斜視図、 図 10 (b) は熱接着により 形成された包装袋体を示す図、 図 10 (c) は図 10 (b) の Χ,—Χ,部拡大断 面図、 図 10 (d) は図 10 (b) の X2— X2部拡大断面図である。 図 1 1
(a) - (c) は、 本発明の包装形態の別の実施例を示す図であり、 図 1 1
(a) は熱接着する成形シートおよび蓋材フィルムを示す斜視図、 図 1 1 (b) は熱接着により形成されたブリスター包装体を示す図、 図 1 1 (c) は図 11
(a) の X3— X3部拡大断面図、 図 1 1 (d) は図 1 1 (b) の X4— X4部拡大 断面図である。 図 12は、 積層体の構成例を示す図であり、 図 12 (a) は 3層 構成の積層体の例の断面図、 図 12 (b) は 4層構成の積層体の例の断面図であ る。 図 13 (a) (b) は、 本発明の包装形態を外装体として用いるリチウム電 池の実施例を示す斜視図である。 図 14 (a) (b) は、 バリア包装材料により 密封された系と該系内への水蒸気などの浸入について模式的に示した図であり、 図 14 (a) は密封系の断面図、 図 14 (b) は図 14 (a) の Y部の拡大図で ある。 図 15 (a) (b) は、 本発明の包装用袋体の防湿性のテストに用いた袋 であって、 図 15 (a) はその平面図、 図 15 (b) は図 15 (a) の Z— Z部 断面図である。 図 16 (a) — (d) ' は、 本発明の包装用袋をリチウム電池の 外装体としてパゥチタイプの包装形式に用いる場合の実施例であって、 図 17
(a) (a ' ) は三方シールを示す図、 図 17 (b) (b' ) は四方シールを示 す図、 図 1 7 (c) (c ' ) (d) (d' ) (e) ( e ' ) はピロ一のバウチで あって、 リチウム電池のタブの外装体からの別の取り出し位置を示したものであ る。 図 1 7 (a) — (d) は、 本発明の包装用袋体をリチウム電池の外装体とし てエンボスタイプの包装形式に用いる場合の実施例であって、 図 17 (a) は成 形シートの斜視図、 図 17 (a' ) は図 17 (a) の X— X部断面図、 図 17
(b) は両面成形シートによる外装体の実施例を示す斜視図、 図 17 (b' ) は 図 1 7 (b) の断面図、 図 17 (c) (d) はエンボスタイプの外装体における タブの別の取り出し位置を示したものである。
図 12 (a) (b) に示すように本発明の積層体 1 10, 1 10' は、 基材層 1 1 1 バリア層 1 12 熱接着性樹脂層 1 13または基材層 1 1 1ノバリア層 1 12 中間層 1 15 熱接着性樹脂層 1 1 3からなるもので、 前記リチウム電 池の電池包装用袋体 (外装体) 1 12等に用いるために、 前記各層は、 1 1 1, 1 12, 1 13, 1 15は接着層 1 14により接着されている。
基材層 1 1 1は、 ハード機器と接触するため、 基本的に絶縁性を持つ樹脂層を 用いるが、 具体的には、 フィルム担体、 および加工時の体ピンホール性から厚さ 6 m以上の延伸ポリエステルまたは延伸ナイロンフィルムが望ましい。
バリア層 1 12としては、 高度のバリア性が求められるが、 具体的には、 金属 箔、 バリゥ性樹脂層または、 金属または無機酸化物の蒸着されたフィルム等が好 ましい。 前記金属箔としては、 例えば、 厚さ 15 m以上、 鉄含有量 0. 5%以 上のアルミニウムが好適に用いられる。
バリア性フィルムとしては、 塩化ビニリデンフィルム、 アクリル二トリルフィ ルム、 フッ素系樹脂フィルム等を用いることができる。 また、 バリア性を示す物 質として、 アルミニウム、 酸化アルミニウム、 酸化珪素等の金属または無機酸化 物を蒸着したフィルムを用いてもよい。
前記積層体 1 10 ' は中間層 1 1 5を有していてもよい。 中間層 1 1 5は、 例 えばリチウム電池の外装体の場合、 リチウム電池本体 121を外装体 122に収 納して、 その周辺をヒートシールして熱接着部 (ヒートシール部) 124を形成 する際に、 タブ Tとバリア層 1 12 (金属箔) とが接触すること (短絡発生) を 防ぐため、 厚さ 1 0 以上のポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 ナ イロン系樹脂、 フッ素系樹脂を少なくとも 1層含むことが望ましい。 中間層 1 1 5は単層のみでなく、 多層化してもよい。 このようにして包装用袋体 1 2 2とリ チウム電池本体 1 2 1とからなるリチウム電池 1 2 0が構成される。
熱接着性樹脂層 1 1 3は、 リチウム電池に用いる際には、 電極 (タブ) 丁との 熱接着性、 耐熱性、 耐寒性、 '加工適性 (バウチ化、 エンボス成形性) を必要とす るため、 厚さ 2 0 m以上、 融点 8 0 以上、 ビカット軟化点が 7 0 以上の不 飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレ ン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテンを含む不飽和カルボン酸ダラ フ卜ポリオレフィン系榭脂からなることが望ましい。
熱接着性樹脂層 1 1 3として、 厚さが 2 未満では、 タブ Tを挟持してヒ —卜シールする際、 タブの両端に隙間ができ、 この隙間が貫通ピンホールとなつ てバリア性がなくなる。 また、 融点、 ビカット軟化点が低い場合、 耐熱性、 耐寒 性がなくなり、 熱接着性樹脂層同士、 および、 熱接着性樹脂層とタブとの接着強 度が低下して破袋する可能性がある。
また、 本発明の積層体を構成する各層 1 1 1 , 1 1 2 , 1 1 3, 1 1 5には、 適宜、 製膜性、 積層化加工、 最終製品 2次加工 (エンボス成形性、 バウチ化) 適 性向上、 安定化する目的のために、 コロナ処理、 ブラスト処理、 酸化処理、 ォゾ ン処理等の表面活性 ·不活性処理などを施したり、 また、 乾燥剤など吸湿 ·吸水 付与物質、 酸素 ·窒素などの気体遮断 ·吸着物質、 難燃性付与物質、 カーボン, 界面活性剤、 無機酸化物等の静電気防止 ·帯電防止性付与物質、 導電性 ·電磁波 シールド性付与物質など、 無機 ·有機 ·金属樹脂には、 酸化防止剤、 紫外線吸収 剤、 帯電防止剤、 アンチブロッキング剤、 滑剤 (脂肪酸アミド) 、 難燃化剤、 無 機および有機金属添加物の添加、 または液状コ一ティングをしてもよい。
前記積層体 1 1 0 , 1 1 0 ' による超高防湿性が求められる例として、 前述の リチウム電池の外装体がある。 リチウム電池の外装体として必要な気密性として は、 次のような性能が求められる。
( 1 ) 水蒸気透過量: 6 0で、 9 5 %、 1ヶ月で 3 5 0 ppmZ 7日以下 (2) 電解質充填後、 60°C、 1ヶ月保存後、 各層間の接着強度が 100 gZl 5 mm巾以上
(3) 電解液揮発量: 60°C、 1ヶ月で 20mg以下
但し、 前記 (2) の各層間の接着強度は、 電解質成分と外装体の内部に浸入す る水分との反応により発生する物質による接着面の剥離により、 防湿性が損なわ れることのない要件であり、 外装体としての防湿性に関係する要件である。 また (3) の電解液揮発量は、 内部からの成分の逸散を少なくすることであって、 本 発明の効果として期待できるものである。
包装用袋体 (外装体) 122内部への水蒸気の侵入は下記の要因が考えられる。
(a) 外装体 122を構成する多層フィルム自体からの透過 (ピンホール等も含 む) 、 浸入
( b ) 多層フィルムの熱接着加工時の熱接着部分からの侵入
前記 (a) に起因する水蒸気の透過をゼロまたはゼロに近くするためには、 積 層体 110, 110' の構成要素であるバリア層 1 12の材質と厚さ等の設計に より、 解決可能である。 しかし、 前記 (b) に起因する水蒸気の透過は、 熱接着 性樹脂の断面がある限り、 僅かではあるが水蒸気の包装袋の内部への透過、 侵入 は避けられない。
本発明者らは、 熱接着により密封される包装形態における防湿性の向上に対し、 種々の研究の結果、 熱接着部 124の厚さをシール前の厚さの 1Z2以下とする ことにより、 シール断面からの水蒸気の透過を画期的に減少させ得ることを見い だし本発明を完成するに至った。
その具体的な包装形態は、 包装用袋体 122 (リチウム電池の場合は外装体) を構成する積層体 1 10, 110' の熱接着性樹脂層 1 13、 つまり、 最内層の 樹脂において、 熱接着後の厚さを少なくとも、 熱接着前の両面の熱接着性樹脂層 の厚さの和の 1 Z2となっている包装形態である。
一般的には、 熱接着する両面の熱接着性樹脂層 1 13は同種、 同厚さであるが、 両面の熱接着性樹脂が異なる厚さであってもその和の 1ノ 2以下にすることで、 端面からの水蒸気の透過はきわめて少なくなり、 超高防湿包装に近いものとなる。 多層フィルム端面からの水蒸気透過量は、 熱接着される部分、 特に最内層 1 1 3の接着体積に起因してくる。 一般に F i c kの法則から高分子の透過量は水蒸 気移動距離が同じであれば、 その厚さに比例し、 上記接着着部で想定した場合、 接着面積が一定であれば、 接着後の最内層 1 13の厚さが小さい方が、 より水蒸 気の透過が少なくなる。 具体的には、 密封包装する包装形態において、 前記熱接 着性樹脂からなる厚さ D。の最内層を持つ多層フィルムで構成される包装材料の最 内層同士を接着加工する場合に、 接着部分の最内層の厚さ Dが 1 2D。〉Dとな ることであり、 また、 この範囲の厚さの熱接着部となるような熱接着条件とする ものである。
熱接着性樹脂 (最内層) 1 13が一定の厚さであるならば、 熱接着後の最内層 1 13の厚さが小さくなることで、 より接着部端面からの水蒸気の透過が小さく なり、 外装体 122内に侵入してくる水分を少なくできる。 その結果、 例えばリ チウム電池の外装体 122の場合においては、 電池の構成要素である電解質の吸 湿による発熱反応が抑えられ、 安定した起電力を継続できる。
本発明の包装形態がバウチタイプにより実施される例としては、 図 10 (a) に示すように、 積層体 1 10, 1 10' の一方の部分 101と他方の部分 102 のそれぞれの熱接着性樹脂面 1 13を対向させてその周辺を熱接着して熱接着部 124を形成することにより密封するものであって、 該熱接着部 124の接着前 の状態は、 図 10 (c) に示すように、 熱接着の熱板 Sによる加圧前の熱接着性 樹脂層の厚さは、 それぞれ D,, D2であり、 バウチの場合には、 通常、 D, = D2 である。 本発明においては、 図 10 (d) に示すように、 熱接着によって溶着し た熱接着性樹脂の熱接着部の厚さ D。が
Do< 1/2 (D, + D2)
とするものである。 また、 図 1 1 (a) に示す包装用袋体 122は、 内容物のエンボス部 1 05を 有する底材 104と、 蓋材 1 03とを図 1 1 (b) に示すように周縁を熱接着し て密閉して構成されたエンボスタイプと言われる包装用袋体である。 エンボス夕 ィプの包装用袋体においては、 底材 1 0 4と蓋材 1 0 3との材質は、 それぞれの 必要条件を勘案して設計される。 ただし、 図 1 1 ( c ) においては、 その積層体 の構成を同仕様と想定しているが、 熱接着性樹脂層の厚みは異なるものとしてい る。 つまり、 蓋材 1 0 3の熱接着性樹脂層の厚さを D、 底材 1 0 4の熱接着性樹 脂層の厚さを Dとし、 底材 1 0 4の熱接着性樹脂層の厚さ D 2を特に厚いものとし ている。
このエンボスタイプの包装用袋体においても本発明は適用可能であり、 図 1 1 ( d ) に示すように底材 1 0 4のフランジ部 1 0 6が、 蓋材 1 0 4と熱接着して 熱接着部 1 2 4を形成したときに、 熱接着によって溶着した熱接着性樹脂の熱接 着部の厚さ D oが
D o< 1 / 2 (D , + D 2)
となる。
このエンボスタイプの包装用袋体の場合は、 前記バウチタイプとは違い、 蓋材 1 0 3の熱接着性樹脂層と底材 1 0 4の熱接着性樹脂層の厚さが異なることが多 いが、 本発明においては、 前記の条件に熱接着部が形成されれば、 その効果はパ ゥチタイプと同じように期待できる。
本発明に用いる積層体の構成としては具体的には、 次のような構成がある。 以 下に記載の構成は略号を用い、 各層の後の ( ) 内は各層の厚さ mを示す。 〔略号 PET :ポリエステル、 AL : アルミニウム、 POa:不飽和カルボン酸グラフ トポリマー、 PE :ポリエチレン、 ON :延伸ナイロン、 Co-PET:共重合ポリエステ ル、 Tr- EP:エポキシ樹脂による金属面の耐酸処理、 Tr-EP-ME:エポキシ樹脂とメ ラミン樹脂による金属面の耐酸処理、 TR-EP + POa:エポキシ樹脂と不飽和カルボ ン酸グラフトポリマーとのブレンド樹脂による金属面の耐酸処理、 DL: ドライラ ミネ一シヨン、 EC:押出しラミネーシヨン、 TL :熱ラミネーシヨン、 〃:共押出 し〕
《A》 ドライラミネーシヨンまたは押出しラミネ一シヨンにより構成される積層 体の例
<パゥチ仕様 > 1. PET (12) /DL/ON (15) /DL/AL-T r -E P (20) ZDLZ PET (12) /DL/PO a (50)
2. PET (12) ZEC/PE (15) /EC/AL-T r -E P (20) ZDL/ PET (12) /DL/PO a (50)
3. ON (15) /DLZAL— T r一 E P (20) /DL/P ET (12) /DL/ PO a (50)
4. ON (15) ZECZPE (15) /EC/AL-T r -EP (20) /DL/P ET (12) /DL/PO a (50)
5. ON (12) /DL/AL-T r -EP-ME (20) ZDL/PET (12) / DL/PO a (50)
6. ON (12) /DL/AL-T r - EP + POa (20) /DL/P ET (12) /DL/PO a (50)
ぐエンボス仕様 >
7. Co— PET (16) /OL/ON (15) /DL/AL-T r -EP (20) / DLZCo— PET (16) /DL/PO a (50)
8. Co— PET (16) ZECZPE (15) /EC/AL-T r -EP (20) / OL/C o -P ET (16) /DL/PO a (50)
9. ON (25) /DL/AL-T r -E P (40) ZDLZCo— PET (16) Z DL/PO a (50)
10. ON (25) /EC/PE (15) /EC/AL-T r -E P (40) ZDLZ Co— PET (16) ZDL/POa (50)
1 1. ON (25) /DL/AL-T r -EP-ME (40) ZDLZCo— PET
(16) /DL/PO a (50)
12. ON (25) /DL/AL-T r - EP + POa (20) ZDLZC o— PE
T (16) /DL/PO a (50)
<バウチ仕様〉
1. ON (15) /DL/AL-T r -EP (20) /TL/PO a (20) /DL/ PET (12) /DL/PO a (50) 2. ON (15) ZDLZAL— T r— E P (20) ZTLZPO a (20) /EC/ PET (12) /DLZPO a (50)
3. ON (15) DLZAL— T l- — E P (20) /TL/PO a (20) /ECZ PET (12) /EC/P ET (12) /EC/PO a (50)
4. ON (15) ZDL/AL— T r— EP (20) ZTLZPO a (20) Z/PM a (20) ZZTPX (20) //PMa (20) Z/P〇a (50)
5. ON (15) ZDLZAL— T r -PO a (20) ZTLZPO a (20) /DL /PET (12) /DL/PO a (50)
6. ON (15) ZDLZAL— T r— PO a (20) ZTLZPO a (15) //P P (15) ZZPO a (50)
7. ON (15) ZDLZAL— T r—T r— E P— ME (20) ZTLZPO a (20) /EC/PET (12) /DL/PO a (50)
8. ON (15) ZDLZAL— T r— T r— E P + P〇 a (20) ZTLZPOa
(20) /EC/PET (12) /DL/PO a (50)
くエンボス仕様 > (前記ドライラミネーション仕様における P ET部が C o— P ETになるだけなので、 次の代表例の記載のみとする)
1. ON (25) ZDLZAL— T r— EP (40) ZTLZPO a (20) /DL/ C o— P ET (16) /DL/PO a (50)
2. ON (25) 7DLZAL— T r— EP (40) ZTLZPO a (20) /EC/ C o— P ET (16) /DL/PO a (50)
3. ON (25) ZDLZAL— T r— EP (40) /TL/PO a (15) Z/P P
(15) /P〇 a (50)
本発明の包装用袋体をリチウム電池の外装体として用いる場合、 外装体 1 2 2 の形態は、 バウチタイプまたはエンボスタイプが挙げられる。 前記バウチタイプ は、 前述のピロ一タイプの他、 図 1 6 (a) に示す三方シールタイプ、 図 1 6 (b) に示す四方シールタイプのような形態がある。 いずれの形態においても、 熱接着部はタブ (電極) Tの一部を含む密封シールとなっており、 タブ Tの一部 が外装体 1 2 2の外部に露出する。 また、 タブ Tは、 図 1 6 (c ) 、 図 1 6 (d) あるいは、 図 16 (e) に示すように、 外装体 122の熱接着部の任意の 位置から外部に露出させてもよい。
また、 エンボスタイプの外装体 122の場合、 外装体 122は図 1 1 (a)
(b) および図 1 7 (a) (a' ) (c) (d) に示すように、 リチウム電池本 体 12 1の収納部となるエンボス部 105を有する底材 104と、 底材 104の フランジ部 106に密着される蓋材 103とからなっている。 底材 104および 蓋材 103の最外層 1 1 1および/または中間層 1 15に用いるポリエステル系 樹脂をポリエチレンテレフタレート共重合体またはポリブチレンテレフタレ一ト 共重合体とし、 フィルム化における延伸倍率を小さくすることが好ましい。 前記 共重合体とすることによって、 底材の成形形状がシャープとなり、 また、 容器と した時、 図 1 7 (a' ) に示す開口部巾 (T) と深さ (D) が 0 丁= 1ノ50 以上で、 かつ、 側面テーパー 0が 130 以下とすることが可能となり成形がし 易い。 また、 バリア層 1 12としてアルミニウムを用いる場合には、 成形による ピンホールの発生の心配のない厚さとして、 その厚さを 30 zm以上とすること が望ましい。 蓋材 103はエンボスをしないために、 共重合体にする必要はない。 エンボス部 105を有する底材 104には、 底材用の積層体を用いる。
なお、 図 17 (b) (b' ) に示すように、 外装体 122をエンボス部 105 を有する一対の底材 104から構成してもよい。
リチウム電池の外装体 122をエンボスタイプにすることによって電池本体 1 2 1の収納性がよくなる。 なお、 エンボスタイプの外装体 122におけるタブ T についても、 バウチタイプと同様に、 図 16 (c) (c ' ) (d) (d ' )
(e) に示すように、 外装体 122のヒートシール部 124の任意の位置から外 部に露出させてもよい。
(実施例)
本発明の包装用袋の効果を確認するために、 熱接着による熱接着性樹脂層の厚 さを変えたサンプルを下記のように作成して、 実際の防湿性の向上を確認した。 ぐ包装材料の作成 >
図 1 5 (b) に示すように 25 の 2軸の延伸ナイロンフィルム 1 1 1と、 50 のアルミニウム 1 12とをドライラミネーシヨンし、 さらに、 熱接着性 樹脂層 1 1 3として 30 mのキャストポリプロピレンフィルムとを順次ドライ ラミネ一シヨン法により貼り合わせて 3層の積層体 1 10を作成した。
ON 25 um/DL/AL 50 m/DL/CC P 30 m
ぐ袋体形状 >
袋体の形状としては、 図 1 5 (a) に示すサイズの 3方シール袋体 122とし、 ヒートシール部 124 a, 124 bを、 各 5讓巾に形成し、 内容物を封入後、 ヒ ートシール部 124 cの部分で 20誦のヒートシール巾にて密封シールをした。 因みに、 ヒートシール部 124 a, 1 24 bは、 本実施例における設定の厚み のヒートシール層として袋体を用意し、 内容物を封入後の密封ヒートシール部 1 24 cのヒートシール層の厚みを 20 m程度とし、 かつヒートシール巾を 20 mmとして、 本実施例の目的である、 ヒートシール端面からの水蒸気の透過の要素 を少なくし、 実質的には、 ヒートシール部 7 a, 7 bの端面からの水蒸気透過と しての比較実験とした。
<サンプルの作成 >
前記の仕様の袋体 122をヒートシールによって形成する際に、 ヒートシール バーの温度および圧力をコントロールすることにより、 ヒートシール後の前記キ ャストポリプロピレンの厚さを変えたものをサンプルとして作成した。
No.1 60 m
Να 2 40 rn
Να3 20 urn
ぐ防湿性の確認 ·加速試験条件 >
内容物として、 DEC : ジェチルカーボン、 DMC : ジメチルカ一ボン、 EC :ェチルカ一ボン 1 : 1 : 1の割合として封入し、 80T:、 90%RHの恒温 恒湿槽に 7日間放置後に、 カールフィッシヤー法により前記電解液中の水分含有 率を測定した。 <結果 >
サンプル 初期の水分含有率 加速試験後の水分含有率
No.1 60 m 50 P PM 450 PPM
Να2 40 im 50 P PM 3 50 PPM
Na3 2 0 u 50 P PM 250 P PM
シール部厚みが 20 /m増すごとに内容物 (前記電解液) の水分含有率が 1 0 0 P PM上昇した。
すなわち図 14 (a) (b) に示すように、 一般に、 熱接着部 124を有する 包装用袋体 1 22における水分等のガスの外部からの浸入としては、 次の 3つの ケースが想定される。 すなわち、 水分に影響されやすいリチウム電池本体 12 1 を密封する積層体 1 10の非シール部分からの水蒸気の浸入 (W2) と、 熱接着部 1 24において発生するピンホール等からの浸入 (W3) と、 熱接着部 1 24の端 面から熱接着性樹脂層 1 1 3を透過して密封系内に浸入 する場合が考えら れる。 このうち熱接着性樹脂層 1 1 3を透過する可能性が非常に高い。
本発明によれば、 上記のように、 熱接着部 124の厚さを上記のように規定し たので、 とりわけ熱接着部 1 24の端面から浸入する水蒸気を未然に防止するこ とができるので、 包装用袋体 1 22内への水分の侵入を防止することができる。 本発明の包装形態によって、 少なくとも片面が熱接着性樹脂からなる積層体を 用いて熱接着法により密封系を構成する包装体の熱接着部の前記熱接着性樹脂層 の厚さを薄くすることによって、 高度の防湿性を有する包装形態とすることがで きた。 超高防湿性を必要とする食品、 医薬品、 化学品などの包装に広く利用でき るものであり、 特に、 リチウム電池の外装体などに用いることにより、 リチウム 電池内への水蒸気の浸入による電池性能の低下、 外装体の剥離などのトラブルの 回避に効果があった。 第 9の実施の形態
次に本発明の第 9の実施の形態について、 図 1 8乃至図 24により説明する。 なお、 本発明においてリチウム電池を包装した包装袋はリチウム電池のケース (包装用袋体) となるものである。
図 18は、 本発明のリチウム電池の包装形態の実施例を示す図であって、 図 1 8 (a) はリチウム電池とリチウム電池本体の斜視図、 図 18 (b) は図 18
(a) の X,— X,部断面図、 図 18 (c) は図 18 (b) の 部拡大図である。 図 19は、 本発明のリチウム電池の包装方法の実施例を説明するための図であり、 図 19 (a) は製袋と電池本体の充填状態を示す斜視図、 図 19 (b) は図 19 (a) の Y2部の拡大図である。 図 20 (a) は図 19 (b) の X2— X2部断面図、 図 20 (b) は図 1 9 (b) の X3— X3部断面図である。 図 2 1は、 本発明のリ チウム電池の別の包装方法の実施例を説明するための図である。 図 22は、 本発 明におけるケースの各種の形式を示す図である。 図 23は、 本発明のケースを構 成する積層体の実施例の材質を示す断面図である。
本発明のリチウム電池 201の包装用袋体 205としては、 少なくとも片面が ヒートシール性を有し、 前記リチウム電池 201としての機能を維持するために 必要な各種保護性を持たせた積層体 220からなるものである。
特に、 外部からの水分の浸入は、 電解質等との反応を引き起こし、 リチウム電 池 201としての機能低下の原因となるために、 包装用袋体 205を形成する積 層体の層構成として、 少なくとも 20 m以上の厚さのアルミニウム箔 222を 用いることが好ましい。
また、 リチウム電池 201は各種電気機器において利用されるが、 図 18
(a) に示すように、 リチウム電池 201はリチウム電池本体 202と袋体 20 5とからなり、 リチウム電池本体 202は薄板状の基体部 204と、 その一辺に 設けられた電極端子 205を備えている。
本発明におけるリチウム電池のケース 205としては、 リチウム電池本体 20 2を電極端子 203の一部を露出させるだけで、 その他は完全密封となるように 被覆する必要がある。
本発明のリチウム電池 20 1のケース 205は、 図 1 9 (b) 及び図 19
(a) に示すように、 リチウム電池 201の電極端子 203と反対側の後シール 部 208と電極端子 203側の前シール部 207とからなるヒートシール部 (熱 接着部) を有し、 前シール部 2 0 7に延長して非シール部 2 0 9が連結されてい る。 非シール部 2 0 9の両端には切り込み 1 2が設けられている。
非シール部 2 0 9は、 図 1 8 ( c ) に示すように、 それぞれ外側に折り返され て折り返し部 1 1 0となる。 そして、 折り返し部 1 1 0とその積層体 2 2 0の重 合面とを接着部 2 1 1で接着することによって、 電極端子 2 0 3が突出している ケース 2 0 5端面には、 導電層であるバリア層 2 2 2断面が露出しないことにな り、 前述の電極端子 2 0 3とバリア層 2 2 2の露出断面とのショートのおそれの ない構造とすることができる (図 2 3 ( a ) ( b ) 参照) 。
切り込み 1 2は、 図 1 9 ( b ) に示すような、 両端部を切り欠いた形状にして もよい。 切り込み 2 1 2は、 非シール部 2 0 9を折り返し易くするものである。 本発明のリチウム電池の包装方法についてさらに説明する。 図 1 9 ( a ) に示 すように、 包装用袋体 2 0 5となる積層体 2 2 0をロール状に繰り出し、 筒状に 成形しながら、 リチウム電池本体 2 0 2を供給し、 背貼りシール部 2 0 6を摘み シールする。 この際、 積層体 2 2 0をリチウム電池本体 2 0 2に夕イトに密着さ せるために、 シール直前において、 合掌部に寄せることが望ましい。 その方法は、 図示はしないが、 寄せるというよりも、 回転ゴムローラなどにより、 合掌シール の際に緩まないように、 積層体を押さえこむようにする。
また、 リチウム電池本体 2 0 2を包装用袋体 2 0 5の筒状成形部に供給して、 電極端子側及び電極端子と反対側のシール部 2 0 7 , 2 0 8を形成するまでの間 に、 前記リチウム電池本体 2 0 2が前後にずれることを防止するために、 図 2 1 に示すように、 リチウム電池本体 2 0 2が筒状成形部に供給直後に、 前シール部 2 0 7を仮シールバ一2 1 5により電極端子 2 0 3と積層体 2 2 0とを接着して、 リチウム電池本体 2 0 2と積層体 2 2 0との位置を固定することが望ましい。 そ の後、 背貼りシール部 2 0 6をシール後、 非電極端子側本シールバ一2 1 6及び 電極端子側本シールバー 2 1 7によりそれぞれ後シール部 2 0 8 , 前シール部 2 0 7を形成する。 なお、 図 2 1においては、 それぞれのヒートシールバーのみを 示したが、 実際のヒートシール部は、 前記ヒートシ一ルバ一とその受部となる押 さえプレートとからなるものである。 そして、 後シール部 208, 前シール部 207を形成することにより、 リチウ ム電池本体 202を密封包装することができる。 この際、 図 19 (b) に示すよ うに、 前シール部 207から後シール部 208までの間に切り込み 2 12を設け る。 該切り込み 2 12は前シール部 207と後シール部 208の形成と同時に行 うことが、 生産性の点から好ましいが、 シール部 207, 208の形成前または その後であってもよい。 または、 個々の包装体としてカットした後に設けてもよ レ 該切り込み 2 12は、 非シール部 209の折り返しを容易にするために設け るものである。
以上に説明したように、 前シール部 207と後シール部 208とを形成した後、 図 1 9 (a) に示したカット線 2 13において、 個々の包装体に個断ちする。 次に、 カットされた個々の包装体の非シール部 209を、 図 18 (b) 及び図 1 8 (c) に示すように、 それぞれ、 外側に折り返して折り返し部 2 1 0とし、 折り返し部 2 10と積層体 220のその重合面とを接着する。 折り返した面の接 着は、 ホッ卜メルト系の接着剤または両面テープ等によって接着して接着部 21 1を形成する。
このように、 端部の非シール部 209を折り返すことによって、 ケース 205 の電極端子露出部の端面はヒートシール層 223のみで形成されるために、 ケ一 ス端面に露出した金属バリア層 222と電極端子 203とが接触するおそれがな くなつた (図 23 (a) (b) ) 。
本発明のリチウム電池の包装形態は、 前記ピロ一タイプの袋以外に、 図 22に 示すような各種の袋形式においても適用可能である。
例えば、 図 22 (a) は 3方シールタイプの袋体 205、 図 22 (b) は 4方 シールタイプの袋体 205であり、 図 22 (c) は、 前述のピロ一夕イブの袋体 205を示す。 また、 図 22 (d) は、 ピロ一タイプの袋体 205を示すが、 こ の場合は、 電極端子 203を背シール部 206から露出させ、 背シール部 206 において、 電極端子 203の一部をシールし、 端部を非シール部 209として、 該非シール部を折り返して折り返し部 2 10を形成する。
しかし、 リチウム電池本体をタイトに包装できること、 包装の作業性がよいこ と (自動化が容易) などから、 図 22 (c) に示すピロ一タイプの袋体 205が 望ましい。
次に本発明のリチウム電池に用いる積層体 220について説明する。 図 23に 示すように、 前記積層体 220としては、 最内層 223に、 該最内層 223同士 がヒートシール性があり、 また、 電極端子 203に対しても熱接着性を有する樹 脂が用いられる。 積層体 220中にバリヤ一層 222を設けることが必要となり、 通常は、 最外層 22 1として強度のあるフィルムを用い、 必要により、 中間層 2 24などを積層する。 また、 前記積層体 220の各層間は、 接着剤または接着性 樹脂により接着することができる。
従って、 リチウム電池の包装用袋体 205を形成する積層体の基本的な構成は、 最外層 22 1 バリア層 222 ヒートシール層 (熱接着性樹脂層) 223とし て示すことができる。 そして、 バリア層 222とヒートシール層 223との間に、 バリア層 222を保護し袋体 205としてのバリア性を保持する目的で補強層 2 24を介在させてもよい。 つまり、 図 23 (a) に示すように最外層 221 バ リア層 222Z補強層 224/ヒートシール層 223となる。 また、 図 23 (b) に示すように、 最外層 221とバリア層 222との間にも追加補強層 22 4 aを設けてもよい。
なお、 前記図 23 (a) (b) において、 各層 2 1 1, 222, 223, 22 4, 224 a間には接着層 225が介在されている。
次に、 本発明のリチウム電池の包装用袋体 205を形成する積層体 220を構 成する素材についてさらに図 23 (a) (b) により説明する。
前記最外層 22 1の材質としては、 印刷、 ラミネートの基材としてフィルムと しての引っ張り強度があり、 また、 耐摩性のよい、 かつ、 絶縁性の材質が用いら れる。 具体的には、 ポリエステル、 ポリアミド、 ポリプロピレン、 ポリカーボネ ートなどの樹脂を用いて製膜したフィルム、 好ましくは延伸されたフィルムが利 用できる。
最外層の厚みとしては、 5〜30 ^m、 10〜25 mがより好ましい。
また、 図 23 (b) に示すように、 最外層 22 1とバリア層 222との間の追 加補強層 2 2 4 aとして積層してもよい。 該第 1補強層 2 2 4 aとしては、 前記 最外層 2 2 1のフィルムとともに、 積層体としての強度を上げ、 バリア層の損傷 を防ぐために積層される。 その材質としては、 ポリエステル、 ポリアミド、 ポリ プロピレン、 ポリカーボネート等の未延伸、 または、 延伸フィルムを用いること ができるが、 フィルム強度等の点から 2軸延伸フィルムが特に望ましい。
またバリア層 2 2 2としては、 リチウム電池のケース 2 0 5に水分を浸入させ ない完全なバリア性を付与しうる材質を選択することが必要である。
つまり、 仮に水分がケース 2 0 5内に浸入すると、 該水分がリチウム電池の電 解質と反応することによってフッ化水素を発生させ、 該フッ化水素がケースを構 成する積層体の層に浸透し、 デラミネーシヨン (層間剥離) の原因となることが あるためである。 前記完全なバリア性、 具体的には透湿度ゼロの積層体とする必 要がある。 種々の材質及び厚さ等について実験の結果、 2 0 // m以上の厚さの金 属箔をバリア層として積層することが望ましい。 金属箔の厚さが 2 0 ii m未満の 場合、 該金属箔に当初からピンホールが存在し、 また、 ケースの屈曲などにより、 金属箔に亀裂や新たなピンホールが発生するおそれがある。 前記バリア層として は、 銅、 錫、 鉛、 鉄、 アルミニウムなどの金属単位の箔、 またはこれらの金属の 合金箔を用いることができるが、 比較的安価であること、 加工性の良さ、 比重が 小さくて軽いこと等からアルミニウム箔が好ましく用いられる。 このような金属 箔層の厚さは、 1 0 以上の厚さが必要であり、 1 5〜4 0 の範囲がより 好ましい。
また、 ノ リア層 2 2 2とヒートシール層 2 2 3との間の補強層 2 2 4は、 ノ リ ァ層 2 2 2である金属箔が損傷することを防止する効果がある。 前記金属箔の損 傷とは積層体の屈曲によるバリア層 2 2 2のピンホール発生、 あるいは内容物 (リチウム電池本体) の鋭角部による損傷などである。 補強層 2 2 4としては、 追加第補強層 2 2 4 aと同じ材質であるポリプロピレンフィルム、 ポリエステル フィルム、 ポリアミドフィルム、 ポリカーボネート等の未延伸、 または、 延伸フ ィルムを用いることができるが、 フィルム強度等の点から 2軸延伸フィルムが特 に望ましい。 本発明におけるリチウム電池の袋体 2 0 5に用いる積層体 2 2 0のヒートシ一 ル層 (熱接着樹脂層) 2 2 3を形成する樹脂は、 ヒートシール層自体同士が互い にヒートシール性を有すると共に、 電極端子 2 0 3の形成材料である銅箔やアル ミニゥム箔などの導電性材料で形成されている電極端子にもヒートシール性を有 する樹脂が用いられる。
また前記ヒートシール層 2 2 3を形成する樹脂は、 リチウム電池の電解液等に よる劣化のない材質であることが要求される。
このようなヒートシール層 2 2 3に用いる樹脂としては、 例えば、 エチレン · 酢酸ビニル共重合体、 エチレン ·アクリル酸エステル共重合体、 エチレン ' メ夕 クリル酸エステル共重合体の他、 ポリエチレンもしくはポリプロピレンに前記共 重合体の一種または二種以上をブレンドしたようなポリオレフイン樹脂なども使 用できるが、 特に、 酸変性ポリオレフイン系樹脂、 例えば、 エチレン 'アクリル 酸共重合体、 エチレン ·メタクリル酸共重合体のような酸成分を共重合して変性 したポリオレフイン系樹脂、 或いは、 ポリエチレン、 ポリプロピレンやそれらの 共重合体であるエチレンとプロピレンその他の α 'ォレフィンとの共重合体、 ェ チレン ·酢酸ビニル共重合体、 エチレン ·アクリル酸エステル共重合体、 或いは、 これらの三元共重合体などのポリオレフイン系樹脂に、 アクリル酸、 メタァクリ ル酸、 マレイン酸、 無水マレイン酸、 無水シトラコン酸、 ィタコン酸、 無水イタ コン酸などの不飽和カルボン酸、 或いは、 その無水物をグラフ卜共重合して変性 したポリオレフィン系樹脂が好ましく用いられる。 そしてこれらの樹脂の中から 融点が 1 0 0 以上の樹脂を用いることによって、 電池ケースとしての耐熱性に 優れるものとなる。
本発明のリチウム電池のケースに用いる積層体を製造する際の各層の貼り合わ せ方法としては、 2液硬化型のイソシァネート系の接着剤を用いるドライラミネ ーシヨン法、 接着性樹脂を押出して圧着接着するサンドイツチラミネーシヨン法 または熱接着性樹脂からなるフィルムを介在させて熱圧着する熱ラミネーション 法などが利用できる。
これらのラミネーシヨン法の中で、 耐電解液性があり、 生産性の良い方法を選 択して用いることができる。
上記のような積層体 220からなる一対の部分 205 a, 205 bを準備し、 各部分 205 a, 205 bの積層体 220を互いの熱接着樹脂層 223が対向す るよう重ね合わせ、 ヒートシール部 207, 208を形成することにより包装用 袋体 205が構成される。
(実施例)
以下、 本発明のリチウム電池の包装形態と包装方法について、 実施例により詳 細に説明する。
リチウム電池本体 202は、 基体部 204と電極端子 203とからなり、 基体 部 204は、 1 10匪 X 70卿 X 1. 5 mmである。 電極端子 203は基体部 20 4の端部に接続され、 電極端子 203の長さは 25匪である。
リチウム電池 20 1の包装用袋体 205となる積層体 220としては、 略号に よりその層構成を示した下記の仕様とした。
P ET 16ZDL/AL 20ノ DLZP ET 16ZAD 50 (1)
{略号 PET:ポリエステルフィルム、 DL : ドライラミネ一シヨン、 AL :アルミニウム箔、 AD:酸変性ポリオレフイン樹脂、 なお、 略号の後の数字は 層の厚さを mで示したものである)
なお、 前記 AD、 すなわち、 酸変性ポリオレフイン樹脂のヒートシール層は、 該酸変性ポリオレフィン樹脂を押出しラミネーシヨン法により直接製膜したもの である。
また、 本実施例においては、 ロール状の積層体 220をピロ一包装機に供給し、 ピロ一タイプの袋を形成しつつ、 リチウム電池本体 202を供給し、 前後シール すると同時に、 電極端子 203の存在する部分の非シール部 209の両端を抜き 落とし、 個断ちするまでを前記ピロ一包装機により自動的に包装した。
また、 非シール部 209を折り返し、 また折り返し部 2 10とその重合面とを 両面テープで接着した。
得られたリチウム電池 20 1の電極端子 203をいかなる方向に折り曲げても、 電極端子 203とケース 205を構成している積層体 220中の導電層 222と のショートの発生はなかった。 また、 電池としての基本的機能には何ら問題はな かった。
本実施例においては、 前記折り返し部 2 1 0とその重合面との接着は、 両面テ —プを用いたが、 ホットメルト系接着剤及びそのアプリケ一ターを用いて自動化 することは容易である。
本発明のリチウム電池の包装形態は、 電極端子とケースを形成する積層体の中 にラミネートされた金属バリァ層の断面とが接触することによるショートのおそ れのないものである。
また、 本発明によれば、 リチウム電池としてインラインに近い工程となり生産 性のよい包装方法となった。 第 1 0の実施の形態
次に図 2 4乃至図 2 7により、 本発明の第 1 0の実施の形態について説明する。 図 2 4は本発明にかかる電池包装用材料の層構成図、 図 2 5はリチウム電池の 一実施例を示す斜視図、 図 2 6は図 2 5の X— X線の断面図、 図 2 7は図 2 5の Y— Y線の断面図である。 図中の 3 0 1は電池外装用積層体、 3 0 3はアルミ二 ゥム箔、 3 0 4は易接着処理面、 3 0 5は接着剤層、 3 0 6は内層、 3 1 0はリ チウム電池、 3 1 1はリチウム電池用袋体、 3 1 2はリチウム電池本体、 3 1 3 は電極、 3 1 4は背シール部、 3 1 5は熱接着部をそれぞれ示す。
図 2 4はリチウム電池用包材の本発明にかかる電池外装用積層体の層構成図で あって、 電池外装用積層体 3 0 1は、 少なくとも一方の面に易接着処理面 3 0 4 を有するアルミニウム箔 3 0 3の前記易接着処理面 3 0 4に接着剤層 3 0 5を介 して内層 3 0 6を積層して構成される。
ところで、 リチウム電池 3 1 0は、 図 2 5〜図 2 7に示すように、 リチウム電 池本体 3 1 2を背シール部 3 1 4を有するピロ一タイプ等の形状のリチウム電池 用包装用袋体 3 1 1の中に封入し、 電極 3 1 3の一部をリチウム電池用包装用袋 体 3 1 1の外に露出させると共に、 電極 3 1 3の一部を含む熱接着部 3 1 5で密 封した構造からなっており、 このようなリチウム電池用包装用袋体 3 1 1の主要 な構成をなす積層体が本発明の電池外装用積層体 3 0 1である。
次に、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1について具体的に説明する。
まず、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1に用いるアルミニウム箔 3 0 3は、 外 部からリチウム電池 3 1 0の内部に特に水蒸気ガスの浸入することを防止するた めの層であり、 アルミニウム箔単体のピンホールや加工時あるいはハンドリング 時の耐ピンホール性を考慮すると 1 5 以上、 より好ましくは 2 0 m以上で あって、 また、 加工適性 (ラミネート加工、 エンボス加工、 製袋加工) や袋とし たときの取り扱い易さを考慮すると 1 0 0 m以下、 より好ましくは 8 0 z m以 下の軟質アルミニウム箔が適当である。
次に、 アルミニウム箔 3 0 3の少なくとも一方の面に設ける易接着処理を施し た処理面 3 0 4について説明する。 この易接着処理面 3 0 4はアルミニウム箔 3 0 3と内層 3 0 6とを接着剤層 3 0 5を介して強固に接着させると共にアルミ二 ゥム箔 3 0 3の少なくとも内層 3 0 6側の面をリチウム電池 3 1 0の電解液ない し電解液の加水分解で発生するフッ酸から保護するために形成するものである。 この処理面 3 0 4を具体的に設ける方法としては、 たとえば、 一つの例として、 少なくともアルミニウム箔 3 0 3の内層側の面を、 まず、 アルカリ浸漬法、 電解 洗浄法、 酸洗浄法、 電解酸洗浄法、 酸活性化法等の周知の処理方法で脱脂処理を 行い、 その後脱脂処理面にリン酸 C r (クロム) 塩、 リン酸 T i (チタン) 塩、 リン酸 Z r (ジルコニウム) 塩、 リン酸 Z n (亜鉛) 塩などのリン酸金属塩及び これらの金属塩の混合体を主成分とする処理液 (水溶液) 、 あるいは、 リン酸非 金属塩及びこれらの非金属塩の混合体を主成分とする処理液 (水溶液) 、 あるい は、 これらとァクリル系樹脂ないしフエノール系樹脂ないしウレタン系樹脂など の水系合成樹脂との混合物からなる処理液 (水溶液) をロールコート法、 グラビ ァ印刷法、 浸漬法等の周知の塗工法で塗工することにより形成することができる。 たとえば、 リン酸 C r (クロム) 塩系処理液で処理した場合は、 C r P〇4 (リン 酸クロム) 、 A 1 P 04 (リン酸アルミニウム) 、 A I 23 (酸化アルミニウム) 、 A 1 (O H) x (水酸化アルミニウム) 、 A l F x (フッ化アルミニウム) など からなる処理面となり、 リン酸 Z n (亜鉛) 塩系処理液で処理した場合は、 Z n Z■ P OA - 4Η2θ (リン酸亜鉛水和物) 、 Α 1 Ρ04 (リン酸アルミニウム) 、 A 1 2 O 3 (酸化アルミニウム) 、 A l (OH) X (水酸化アルミニウム) 、 A 1 F (フッ化アルミニウム) などからなる処理面となる。 この場合の処理面 4は、 乾燥後に 1〜2 0 Onm (ナノメーター) 、 通常 1 0〜 5 Onm (ナノメ一夕一) の 厚さの皮膜が形成される。 また、 水系合成樹脂との混合物からなる処理液 (水溶 液) で処理した場合には、 1 0 0〜 5 0 0nm (ナノメータ一) の厚さの皮膜が形 成される。
またこの処理面 3 04を設ける具体的方法の他の例としては、 たとえば、 少な くともアルミニウム箔 3の内層側の面を、 まず、 アルカリ浸漬法、 電解洗浄法、 酸洗浄法、 電解酸洗浄法、 酸活性化法等の周知の処理方法で脱脂処理を行い、 そ の後脱脂処理面に周知の陽極酸化処理を施すことにより形成することができる。 この場合は、 A l 23 (酸化アルミニウム) からなる処理面となる。 この場合、 処理面 4は、 通常、 数 m〜数 1 0 0 Aimの A 1 23 (酸化アルミニウム) 皮膜 が形成されるが本願においては数/ zm〜 2 0 が適当である。
次に、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1に用いる内層 3 0 6は、 図 2 7に示し た電極 3 1 3の一部を含む熱接着部 3 1 5で密封する最内層に設けられる熱接着 性樹脂層であってもよいし、 また、 熱接着性樹脂層で熱接着した際に、 より一層 密封性を高めることを目的にして熱接着性樹脂層を補強するために設けられる補 強層であっても構わない。 しかし、 いずれに使用するにしても融点が 8 0 以上 であることがリチウム電池の上記した環境温度 (夏期の耐熱性、 冬期の耐寒性) 適性上必須であり.、 このことを勘案すると内層 3 0 6に使用することができる樹 脂としては、 ポリオレフイン系樹脂、 アクリル系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 フ ッ素系樹脂、 または、 これらの変性物及び混合物を挙げることができる。
前記ポリオレフイン系樹脂としては、 低密度ポリエチレン、 中密度ポリェチレ ン、 高密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 シングルサイト系触媒を用 いて重合したエチレン一 αォレフィン共重合体、 アイオノマ一、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン共重合体、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 エチレン一酢 酸ビニル共重合体ケン化物、 ボリブデン、 ビカット軟化点が 7 0で以上の不飽和 カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテンなどの不飽和カルボン酸グラフ卜 ポリオレフイン系樹脂およびこれらの変性物を挙げることができる。
また、 前記アクリル系樹脂としては、 エチレンとメタクリル酸またはアクリル 酸誘導体との共重合体、 具体的には、 エチレン—アクリル酸共重合体、 エチレン —メタクリル酸共重合体、 エチレン一アクリル酸メチル共重合体、 エチレン—ァ クリル酸ェチル共重合体、 エチレン一メタクリル酸メチル共重合体などを挙げる ことができる。
また、 前記ポリエステル系樹脂としては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリ ブチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレート、 ポリブチレンナフタレー ト、 ポリカーボネートおよびこれらの共重合体または変性物を挙げることができ る。
また、 前記フッ素系樹脂としては、 テトラフルォロエチレン、 トリフルォロェ チレン、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリフッ化ビニル、 エチレンテトラフルォロェ チレン、 ポリクロ口トリフルォロエチレン、 エチレンクロ口トリフルォロェチレ ン共重合体、 テトラフルォロエチレン—へキサフルォロプロピレン共重合体等を 挙げることができる。
また、 上記樹脂は延伸または未延伸のいずれの状態でも用いることができるし、 また、 必要に応じて必要な面にコロナ放電処理および ないし大気圧プラズマ処 理を施すことができる。 なお、 前記内層 3 0 6を熱接着性樹脂層単層として用い る場合にあっては、 図 2 5および図 2 7に示した電極 3 1 3の熱接着部 3 1 5を 隙間ができないように密封する必要があり、 前記内層 3 0 6の厚さとしては少な くとも 1 0 i mであり、 より好ましくは 5 0 m以上である。 また、 厚さの上限 としては密封するという点では数 1 0 0 m程度の厚さでも可能であるが、 コス 卜とリチウム電池の嵩を小さくすることを勘案すると 1 0 0 z m以下が適当であ る。 また、 内層 3 0 6を前記熱接着性樹脂層を補強するために設けられる補強層 (当然この補強層は前記熱接着性樹脂層よりアルミニウム側である) とする場合 にあっては、 その厚さは 1 0 z m〜 5 0 x mが適当である。 さらに、 前記補強層 W
152 と前記熱接着性樹脂層との総厚さは前記したコストとリチウム電池の嵩を考慮す ると 1 0 0 m以下が適当である。
次に、 接着剤層 3 0 5について説明する。 この接着剤層 3 0 5を形成する樹脂 としては、 ポリエステル系、 ポリエーテル系、 ポリウレタン系、 ポリエーテルゥ レ夕ン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポ リエチレンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系の樹脂およびこれらの変性物、 または、 混合物からなる 周知のドライラミネーション用接着剤として用いられている樹脂を挙げることが できる。 また、 この接着剤層 3 0 5の形成方法としては、 前記樹脂を溶液化した ものをロールコート法、 グラビアコート法等の周知の塗工法で、 たとえば、 アル ミニゥム箔 3 0 5の易接着処理面 3 0 4面に塗工して乾燥することにより形成す ることができ、 その後に前記塗工面に内層 3 0 6を貼合することにより、 アルミ 二ゥム箔 3 0 3と内層 3 0 6とを積層した積層体とすることができる。
また、 前記接着剤層 3 0 5を形成する樹脂には、 シランカップリング剤を適宜 混合することができる。 これに用いるシランカップリング剤としては、 たとえば、 3—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のエポキシ系オルガノシラン化 合物、 〔3— (2—アミノエチル) ァミノプロピル〕 卜リメトキシシラン等のァ ミン系オルガノシラン化合物、 あるいは、 3—イソシァネートプロピルトリエト キシシラン等のイソシァ系オルガノシラン化合物を挙げることができるが、 ェポ キシ系オルガノシラン化合物がより好ましい。 この理由としては、 エポキシ系は イソシァ系よりも金属との親和性が良いために接着性がより一層良好であり、 ま た、 アミン系はそれ自体が硬化剤として機能するためにポットライフが短いため である。 また、 これらのシランカップリング剤の混合量は、 接着剤層 5を形成す る樹脂に対して固形分比で 1 %以上 5 0 %未満、 好ましくは 1 0 %以上 3 0 %未 ϊ¾ 、める。
また、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1は、 内層 3 0 4に熱接着性樹脂層を設 けることにより、 この状態でもリチウム電池用包材として使用可能であるが、 リ チウム電池用包材は外装体として金属製の缶を用いたものと比べると外力、 特に 耐突き刺し性に問題があり、 このためアルミニウム箔 3 0 3の外側に耐突き刺し 性を向上させる目的で外層として 2軸方向に延伸したポリエステルフィルム ( 2 軸延伸ポリエステルフィルム) またはポリアミドフィルム (2軸延伸ポリアミド フィルム) が用いられる。 ポリエステルフィルムとしては、 ポリエチレンテレフ 夕レート、 ポリブチレンテレフ夕レー卜、 ポリエチレンナフ夕レート、 ポリプチ レンナフ夕レート、 ポリカーボネー卜等からなるフィルムを挙げることができ、 また、 ポリアミドフィルムとしては、 ナイロン 6、 ナイロン 6 6等からなるフィ ルムを挙げることができる。 また、 この外層は、 厚さは、 6 w m以上、 好ましく は 1 2〜2 5 mの 2軸延伸ポリエステルフィルムないし 2軸延伸ポリアミドフ イルムの少なくとも一層からなるものである。 また、 外層とアルミニウム箔 3 0 3とを積層する方法としては、 上記接着剤層 3 0 5で説明した樹脂を用いて周知 のドライラミネーシヨン法でラミネー卜することにより積層することができる。 当然、 外層に用いる 2軸延伸ポリエステルフィルムまたは 2軸延伸ポリアミドフ イルムの貼り合わせ面はコロナ放電処理が施されているものである。
(実施例)
上記の本発明について、 以下に実施例を挙げて、 さらに詳しく説明する。
まず、 2 0 mの軟逸アルミニウム箔 (なま箔) を 5 0での 1 0重量%水酸化 ナトリウム溶液に 4分間浸漬して後に水洗すると共に、 更に脱イオン水で水洗し て後に温風乾燥することにより脱脂処理を行い、 脱脂処理済軟質アルミニウム箔 を作製した。 さらに前記脱脂処理済軟質アルミニウム箔を希硫酸浴中で陽極酸化 処理を施して表面に酸化アルミニウム (A I 2 0 3 ) の皮膜からなる易接着処理 面を形成した酸化アルミ形成軟質アルミニウム箔も作製した。
〔実施例 1〕
前記脱脂処理済軟質アルミニウム箔の一方の面に 1 0重量%のリン酸 C r (ク ロム) 塩を主成分とする水溶液を塗工し乾燥することにより、 前記脱脂処理済軟 質アルミニウム箔の一方の面を易接着処理面とし、 該易接着処理面にポリエステ ルポリオールとビスフエノール A型エポキシ樹脂との混合溶液にトリレンジイソ シァネート (以下、 T D I と呼称する) を混合した溶液を 4 g /m2ドライとなる ように塗工して接着剤層を形成すると共に、 該接着剤層と 2 5 mの 2軸延伸ポ リエチレンテレフ夕レートフィルムのコロナ放電処理を施した面とを貼合するこ とにより、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔実施例 2〕
1 0重量%のリン酸 C r (クロム) 塩を主成分とする水溶液にかえて、 5重量 %のリン酸 C r (クロム) 塩を主成分とする水溶液と 1 0重量%のヒドロキシェ チルメ夕ァクリレート水溶液との混合液を用いた以外は実施例 1と同じ方法で本 発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔実施例 3〕
前記酸化アルミ形成軟質アルミニウム箔の一方の面にポリエステルポリオール とビスフエノール A型エポキシ樹脂との混合溶液に T D Iを混合した溶液を 4 g / 2ドライとなるように塗工して接着剤層を形成すると共に、 該接着剤層と 2 5 mの 2軸延伸ポリエチレンテレフ夕レートフィルムのコロナ放電処理を施した 面とを貼合することにより、 本発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔実施例 4〕
まず、 前記脱脂処理済軟質アルミニウム箔の一方の面に 5重量%のリン酸 C r (クロム) 塩を主成分とする水溶液と 1 0重量%のヒドロキシェチルァクリレー ト水溶液との混合液を塗工し乾燥することにより、 前記脱脂処理済軟質アルミ二 ゥム箔の一方の面を易接着処理面とし、 該易接着処理面にポリエステルポリォ一 ル Z酸無水物 /エポキシ樹脂との混合溶液を 6 g Zm2ドライとなるように塗工し 乾燥することにより接着剤層 Aを形成した。 次に、 2 5 mの 2軸延伸ポリェチ レンテレフ夕レートフィルムのコロナ放電処理を施した面にポリエステルポリオ ール T D Iからなる混合溶液を 6 g Zm2ドライとなるように塗工し乾燥するこ とにより接着剤層 Bを形成した。 この接着剤層 Aと接着剤層 Bとを貼合すること により本発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔実施例 5〕
まず、 前記酸化アルミ形成軟質アルミニウム箔の一方の面にポリエステルポリ オールノ酸無水物 Zエポキシ樹脂との混合溶液を 6 g /m2ドライとなるように塗 ェし乾燥することにより接着剤層 Aを形成した。 次に、 2 の 2軸延伸ポリ エチレンテレフタレートフィルムのコロナ放電処理を施した面にポリエステルポ リオール Z T D Iからなる混合溶液を 6 g Zm2ドライとなるように塗工し乾燥す ることにより接着剤層 Bを形成した。 この接着剤層 Aと接着剤層 Bとを貼合する ことにより本発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔実施例 6〕
前記脱脂処理済軟質アルミニウム箔の易接着処理面に塗工したポリエステルポ リオールとエポキシ樹脂との混合溶液に T D Iを混合した溶液にかえて、 ポリエ ステルポリオールとビスフエノール A型エポキシ樹脂との混合溶液に T D Iを混 合した溶液に固形分比で 1 5重量%のエポキシ系オルガノシラン化合物、 具体的 には 3—グリシドキシプロビルトリメトキシシランを混合した溶液を用いた以外 は実施例 1と同じ方法で本発明の電池外装用積層体 3 0 1を作製した。
〔比較例 1〕
2 0 の軟質アルミニウム箔 (生箔) の一方の面にポリエステルポリオール とビスフエノール A型エポキシ樹脂との混合溶液に T D Iを混合した溶液を 4 g /m 2ドライとなるように塗工し乾燥することにより接着剤層を形成すると共に、 該接着剤層と 2 5 の 2軸延伸ポリエチレンテレフタレ一トフイルムのコロナ 放電処理を施した面とを貼合することにより、 比較例とする電池外装用積層体を 作製した。
上記で作製した実施例 1〜6、 および、 比較例 1の電池外装用積層体を下記の 6 0で電解液に浸漬し、 アルミニウム箔と 2軸延伸ポリエチレンテレフタレ一ト フィルム間の接着強度の変化を下記の評価法で時系列的に評価し、 その評価結果 を表 1に纏めて示した。
電解液: 6フッ化リンリチウムをエステル系混合溶媒 (エチレンカーボネート Zジェチルカーボネートノジメチルカーボネート = 1 / ! / ! ) に溶解して 1モ ルの 6フッ化リンリチウム溶液としたもの。
評価法:◎=剥離困難、 〇=剥離可能、 △=剥離容易、 X =デラミ 表 1 0 — 1
Figure imgf000158_0001
※表中の初期とは、 各電池外装用積層体を電解液に浸漬する前をいう, 表 1 0— 1からも明らかなように、 本発明の電池外装用積層体は、 いずれもァ ルミ二ゥム箔と 2軸延伸ポリエチレンテレフタレート間の接着強度が時系列的に 強く、 電解液に対する耐性に優れたものである。
本発明は、 今まで屡々説明してきたように、 水蒸気やその他のガスバリア性に 優れ、 特に電解液に対する耐性に優れ、 アルミニウム箔と内層との層間接着強度 の低下のない電池外装用積層体とすることができるという効果を奏するものであ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 最外層 Zバリア層 Z最内層、 または、 最外層/バリア層 中間層 Z最内 層からなる積層体を備え、 当該最外層が、 成形性を備えた基材から構成され、 当 該バリア層が、 バリア性基材から構成され、 当該中間層は成形性を備えた中間基 材から構成され、 当該最内層が、 熱接着性基材から構成されていることを特徴と する電池用包装材料。
2 . 積層体の層間には、 接着剤層が介在していることを特徵とする請求項 1 に記載の電池用包装材料。
3 . 最外層を構成する基材が、 延伸ポリエステル系樹脂、 延伸ポリアミ ド系 樹脂のいずれかから構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包 装材料。
4. 最外層が、 複数の基材で構成されていることを特徴とする請求項 1に記 載の電池用包装材料。
5 . バリア層の厚さが、 少なくとも 1 5 以上であるアルミニウム箔から 構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
6 . バリア層を構成するアルミニウム箔に、 リン酸塩、 クロム酸塩、 リン酸 クロム、 リン酸亜鉛からなる耐酸性皮膜が形成されたことを特徴とする請求項 5 に記載の電池用包装材料。
7 . バリァ層を構成するアルミニウム表面に保護層を形成させたことを特徴 とする請求項 5に記載の電池用包装材料。
8 . 保護層が、 少なくともエポキシ系、 フエノール系、 メラミン系、 不飽和 カルボン酸グラフトポリオレフィン系の樹脂、 アクリル系樹脂およびこれらの変 性物のいずれか一つを含むものであることを特徴とする請求項 7に記載の電池用 包装材料。
9 . 中間層を形成する中間基材が、 少なくともポリエステル系樹脂、 ポリオ レフイン系樹脂、 または、 これらの変性物および混合物から形成される樹脂を少 なくとも一つ含むもので構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の電池 用包装材料。
1 0 . 中間層の厚さが 5 以上であることを特徴とする請求項 1に記載の 電池用包装材料。
1 1 . 最内層を構成するヒートシール性基材が、 酸変性ポリオレフイン系樹 脂、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系樹脂、 ポリプロピレン系榭脂、 金属イオン架橋ポリエチレン、 エチレンとァクリル酸誘導体およびエチレンとメ タクリル酸誘導体との共重合体系樹脂のいずかから構成されていることを特徴と する請求項 1に記載の電池用包装材料。
1 2 . 最内層が、 複数の基材から構成されていることを特徴とする請求項 1 に記載の電池用包装材料。
1 3 . 接着剤層が、 ポリエステルウレタン系樹脂、 ポリエーテルウレタン系 樹脂、 イソシァネート系樹脂、 不飽和力ルポン酸グラフトポリオレフイン樹脂の いずれかから構成されていることを特徴とする請求項 2に記載の電池用包装材料。
1 4 . 接着剤層が、 主剤と硬化剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフ タル酸、 テレフタル酸、 オクタン二酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 パルミチ ン酸を少なくとも 2種以上含む酸成分と、 エチレングリコール、 へキサンジォー ル、 ジエチレンダリコールを少なくとも 1種含むアルコール成分からなるポリェ ステル系樹脂と、 ビスフエノール A型エポキシ樹脂とのブレンドであり、 硬化剤 力 ポリイソシァネート成分からなる組成であることを特徴とする請求項 1 3に 記載の電池用包装材料。
1 5 . バリア層が、 鉄含有量が、 0 . 3〜9 . 0 %である軟質アルミニウム 箔であることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
1 6 . バリア層の最内層側表面にエポキシ系、 フエノール系、 メラミン系、 ポリイミ ド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 アルキッド系、 不飽和 カルボン酸グラフ卜ポリオレフィン系、 ポリエチレンテレフ夕レート系ゃポリブ チレンテレフ夕レート系などの共重合ポリエステル系、 アイオノマー、 エチレン •酢酸ビニル共重合体、 エチレンとァクリル酸およびメ夕クリル酸誘導体との共 重合体、 ポリエーテル系あるいはこれらの変性物の少なくとも 3 0 %以上を含む 少なくとも一つを含む樹脂層からなる保護層が形成されていることを特徴とする 請求項 1 5に記載の電池用包装材料。
1 7 . 最外層が、 厚さ 6 z m以上の延伸ポリエステルまたは延伸ナイロンを 少なくとも 1層含むことを特徴とする請求項 1 5に記載の電池用包装材料。
1 8 . 中間層が、 厚さ 1 0 x m以上のポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン 系樹脂、 フッ素系樹脂を少なくとも 1層含むことを特徴とする請求項 1 5に記載 の電池用包装材料。
1 9 . バリア層または保護層と中間層との間に、 ポリエステル系、 ポリエー テル系、 ポリウレタン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレ ート系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミ ド系、 シリコーン系およびこれ らの変性物、 または混合物の樹脂が形成されていることを特徴とする請求項 1 5 に記載の電池用包装材料。
2 0 . 保護層と中間層との間に、 0 . 5 / m以上、 融点が 8 0で以上、 ビカ ット軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 または不飽 和カルボン酸グラフトポリプロピレン、 または、 不飽和カルボン酸グラフトポリ メチルペンテンを含む不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフィン系樹脂および混 合物からなる層を設けたことを特徴とする請求項 1 5に記載の電池用包装材料。
2 1 . 最外層および/または中間層に用いるポリエステル樹脂が、 ポリエヂ レンテレフタレート共重合体またはポリブチレンテレフタレー卜共重合体である ことを特徴とする請求項 1 5に記載の電池用包装材料。
2 2 . 最内層が厚さ 1 0 以上の融点 8 0で以上、 ビカット軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポ リプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテンのいずれかを含む 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂からなることを特徴とする請求 項 1 5に記載の電池用包装材料。
2 3 . 最内層がポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン ·酢酸ビニル共重 合体、 アイオノマーの内のいずれかからなることを特徴とする請求項 1 5に記載 の電池用包装材料。
2 4 . 最内層がエチレンまたはプロピレンとァクリル酸またはメ夕クリル酸 誘導体との共重合体であることを特徴とする請求項 1 5に記載の電池用包装材料。
2 5 . バリア層が最内層面側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去した金属 箔からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
2 6 . バリア層が最内層面側表面に、 リン酸塩系皮膜、 クロム酸塩系皮膜、 フッ化物系皮膜、 卜リアジンチオール化合物皮膜の少なくとも一つを含む耐酸性 皮膜が形成されている金属箔からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用 包装材料。
2 7 . バリア層が最内層面側表面を脱脂、 または表面酸化物を除去した金属 箔からなり、 かつ、 前記金属箔表面に、 リン酸塩系皮膜、 クロム酸塩系皮膜、 フ ッ化物系皮膜、 トリアジンチオール化合物皮膜の少なくとも一つを含む耐酸性皮 膜が形成されているることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
2 8 . 前記バリア層の最内層側表面に、 酸化珪素 (化学式: S i 02) 、 炭酸 カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンク クロメート、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一 つを含有する層を形成したことを特徴とする請求項 2 5乃至 2 7のいずれかに記 載の電池用包装材料。
2 9 . 耐酸性皮膜の表面に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸 化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム 力リウム、 クロム酸バリゥム亜鉛の少なくとも一つを含有する層を形成したこと を特徴とする請求項 2 6または 2 7に記載の電池用包装材料。
3 0 . 耐酸性皮膜の内部に、 酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸 化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリウム カリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有することを特徴とする 請求項 2 6または 2 7に記載の電池用包装材料。
3 1 . バリア層の表面にカップリング物質および酸化珪素、 炭酸カルシウム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミ ド鉛、 ジンククロメート、 クロム酸バリゥムカリゥム、 クロム酸バリゥム亜鉛の少なくとも一つを含有する 層が形成されていることを特徴とする請求項 2 5乃至 2 7に記載の電池用包装材 料。
3 2 . 耐酸性皮膜の表面にカップリング物質および酸化珪素、 炭酸カルシゥ ム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメ一 ト、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有 する層を形成されていることを特徴とする請求項 2 6乃至 2 7に記載の電池用包 装材料。
3 3 . 耐酸性皮膜の内部にカップリング物質および酸化珪素、 炭酸カルシゥ ム、 亜鉛、 鉛丹、 亜酸化鉛、 酸化亜鉛、 酸化亜鉛シァナミド鉛、 ジンククロメ一 ト、 クロム酸バリウムカリウム、 クロム酸バリウム亜鉛の少なくとも一つを含有 することを特徴とする請求項 2 6または 2 7に記載の電池用包装材料。
3 4 . バリア層または耐酸性皮膜層の表面に形成する層が、 エポキシ系、 フ ェノール系、 メラミン系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフイン系、 ポリエチレンテ レフ夕レート共重合体、 ポリブチレンテレフ夕レート共重合体などの共重合ポリ エステル系、 アイオノマー、.エチレン ·酢酸ビニル共重合体系、 エチレンとァク リル酸およびメ夕クリル酸との共重合体系、 ポリエーテルウレタン系の樹脂、 お よびこれらの変性物の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項 2 5乃至 2 7のいずれかに記載の電池用包装材料。
3 5 . バリア層の最内層面側表面、 または、 前記耐酸性皮膜の形成面まは力 ップリング処理面にエポキシ系、 フエノール系、 メラミン系、 アルキッド系、 ポ リイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフ トポリオレフイン系、 ポリエチレンテレフ夕レート共重合体、 ポリブチレンテレ フタレート共重合体などの共重合ポリエステル系、 アイオノマー、 エチレン '酢 酸ビニル共重合体系、 エチレンとァクリル酸およびメ夕クリル酸との共重合体、 ポリエーテルウレタン系の樹脂、 およびこれらの変性物の少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂層からなる保護層が形成されていることを特徴とする請求項 2 5 乃至 2 7のいずれかに記載の電池用包装材料。
3 6 . バリア層が厚さ 1 5 i m以上のアルミニウムからなることを特徴とす る請求項 2 5乃至 2 7のいずれかに記載の電池用包装材料。
3 7 . 中間層が、 厚さ 1 0 /z m以上のポリエステル系、 ポリオレフイン系、 フッ素樹脂系、 エチレン,酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂、 または、 これら の変性物および混合物から形成される樹脂の少なくとも 1層含むものであること を特徵とする請求項 2 5乃至 2 7のいずれかに記載の電池用包装材料。
3 8 . 最内層が厚さ 1 0 i m以上のポリオレフイン系樹脂、 不飽和カルボン 酸グラフトポリオレフイン、 金属イオン架橋ポリエチレン、 エチレンまたはプロ ピレンとァクリル酸誘導体、 またはメタクリル酸誘導体との共重合物およびこれ らの変性物の少なくとも を含むことを特徴とする請求項 2 5乃至 2 7のいず れかに記載の電池用包装材料。
3 9 . バリア層の最内層側表面に 0 . 5 3 0 i mのエポキシ系、 フエノー ル系、 メラミン系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 ァ ルキッド系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフイン系、 ポリエチレンテレフ 夕レート系やポリブチレンテレフ夕レート系などの共重合ポリエステル系、 アイ オノ エチレン ·酢酸ビニル共重合体、 エチレンとアクリル酸およびメ夕ク リル誘導体との共重合体、 ポリエーテル系あるいはこれらの変性物の少なくとも を 3 0 %以上含む樹脂からなる保護層が形成されていることを特徴とする請 求項 1に記載の電池用包装材料。
4 0 . 'リア層力、 厚さ 1 5 以上の、 かつ、 鉄含有量が 0 . 3 9 . 0 %である軟質アルミニウム箔であることを特徴とする請求項 3 9に記載の電池用 包装材料。
4 1 . 最外層が厚さ 6 m以上の延伸ボリエステル又は延伸ナイロンフィル ムを少なくとも 1層含むことを特徴とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 2 . バリア層と最内層との間の中間層が、 厚さ 1 0 以上のポリエステ ル系樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 フッ素系樹脂を少なくとも 1層含むことを特 徵とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 3 . 保護層と中間層、 中間層と最内層とのそれぞれの層間がポリエステル 系、 ポリエーテル系、 ボリウレタン系、 ボリエーテルウレタン系、 ポリエステル ウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シ ァノアクリレー卜系、 有機チタン化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン 系およびこれらの変性物、 または混合物のいずれかの樹脂で形成されていること を特徴とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 4 . 保護層と中間層との間に 0 . 以上、 融点が 8 0で以上、 ビカツ ト軟化点が 7 0で以上の不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 不飽和力ルポ ン酸グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリメチルペンテンの いずれかを含む不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂および混合物か らなる層を設けたことを特徴とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 5 . 最外層および/または中間層に用いるポリエステル樹脂が、 ポリェチ レンテレフ夕レート共重合体またはポリブチレンテレフ夕レート共重合体である ことを特徴とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 6 . 最内層が厚さ 1 0 z m以上の融点 8 O t:以上、 ビカット軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸グラフトポ リプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトボリメチルペンテンのいずれかを含む 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂からなることを特徴とする請求 項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 7 . 最内層がポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン '酢酸ビニル共重 合体、 アイオノマーのいずれかからなることを特徴とする請求項 3 9に記載の電 池用包装材料。
4 8 . 最内層がエチレンまたはプロピレンとァクリル酸またはメ夕クリル酸 誘導体との共重合体であることを特徴とする請求項 3 9に記載の電池用包装材料。
4 9 . 最内層が、 厚さ 1 0 ; m以上の融点 8 0で以上、 ビカット軟化点が 7 0 以上の不飽和カルボン酸グラフ卜ポリエチレン、 または不飽和カルボン酸グ ラフトポリプロピレン、 または、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテン のいずれかを含む不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系樹脂および混合物 からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
5 0 . バリア層が厚さ 1 5 zi m以上の軟質アルミニウム箔からなることを特 徵とする請求項 4 9に記載の電池用包装材料。
5 1 . 最外層が、 厚さ 6 以上の延伸ポリエステルフィルムまたは延伸ナ ィロンフィルムを少なくとも 1層含むものであることを特徴とする請求項 4 9に 記載の電池用包装材料。
5 2 . 中間層が、 厚さ 1 0 m以上のポリエステル系、 ポリオレフイン系、 フッ素系樹脂、 エチレン,酢酸ビニル共重合体ケン化物樹脂、 または、 これらの 変性物および混合物から形成される樹脂の少なくとも 1層含むものであることを 特徴とする請求項 4 9に記載の電池用包装材料。
5 3 . バリア層の最内層面側の表面に、 エポキシ系、 フエノール系、 メラミ ン系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系、 ポリエチレンテレフ夕レート系や ポリブチレンテレフ夕レート共重合体などの共重合ポリエステル系、 アイオノマ 一、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体系、 エチレンとアクリル酸およびメタクリル 酸との共重合体系、 ポリエーテルウレタン系等の樹脂、 およびこれらの変性物の 少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂層からなる保護層が形成されていることを 特徴とする請求項 4 9に記載の電池用包装材料。
5 4 . 保護層と中間層との間に、 ポリエステル系、 ポリエーテル系、 ウレ夕 ン系、 ポリエーテルウレタン系、 ポリエステルウレタン系、 イソシァネート系、 ポリオレフイン系、 ポリエチレンイミン系、 シァノアクリレート系、 有機チタン 化合物系、 エポキシ系、 イミド系、 シリコーン系およびこれらの変性物、 または 混合物等の樹脂で形成されていることを特徴とする請求項 5 3に記載の電池用包 装材料。
5 5 . 最外層および/または中間層に用いるポリエステル樹脂が、 ポリェチ レンテレフタレ一卜共重合体またはポリブチレンテレフ夕レート共重合体である ことを特徴とする請求項 4 9に記載の電池用包装材料。
5 6 . バリア層より最内層側における少なくとも一つの層間に、 ドライラミ ネート用接着材が介在され、 上記のドライラミネート用接着材層が、 主剤と硬化 剤とからなり、 主剤が、 セバシン酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸、 オクタン二 酸、 ノナンニ酸、 ゥンデカン二酸、 パルミチン酸を少なくとも 2種以上含む酸成 分と、 エチレングリコール、 へキサンジオール、 ジエチレングリコールを少なく とも 1種含むアルコール成分からなるポリエステル系樹脂と、 ビスフエノール A 型エポキシ樹脂とのブレンド物であり、 硬化剤が、 ポリイソシァネート成分から なる接着剤層であることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
5 7 . バリア層が、 厚さ 1 5 m以上のアルミニウムからなることを特徴と する請求項 5 6に記載の電池用包装材料。
5 8 . 中間層が、 厚さ 1 0 以上のポリエステル系、 ポリオレフイン系、 フッ素系樹脂、 エチレン '酢酸ビニル共重合体ゲン化物樹脂、 または、 これらの 変性物および混合物から形成される樹脂の少なくとも 1層含むものであることを 特徴とする請求項 5 6に記載の電池用包装材料。
5 9 . バリア層の最内層側の表面に、 エポキシ系、 フエノール系、 メラミン 系、 アルキッド系、 ポリイミド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不 飽和カルボン酸グラフトポリオレフィン系、 ポリエチレンテレフ夕レート共重合 体、 ポリブチレンテレフタレート共重合体などの共重合体ポリエステル系、 アイ オノマー、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体系、 エチレンとアクリル酸およびメタ クリル酸との共重合体系、 ポリエーテルウレタン系等の樹脂、 およごこれらの変 性物の少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂層からなる保護層が形成されている ことを特徵とする請求項 5 6に記載の電池用包装材料。
6 0 . 最内層が、 厚さ 1 0 ;tz m以上のポリオレフイン系樹脂、 不飽和カルボ ン酸グラフトポリオレフイン、 金属イオン架橋ボリエチレン、 エチレンまたはプ ロピレンとアクリル酸誘導体、 またはメ夕クリル酸誘導体との共重合物、 および これらの変性物の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項 5 6に記載の電 池用包装材料。
6 1 . 最外層およびノまたは中間層に用いるポリエステル樹脂が、 ポリェチ レート共重合体またはポリブチレンテレフ夕レート共重合体である とを特徴とする請求項 5 6に記載の電池用包装材料。
6 2 . 最内層が、 金属に対して熱接着可能な樹脂層を含む共押出法によって 形成された少なくとも 2層以上の共押出し樹脂層からなることを特徴とする請求 項 1に記載の電池用包装材料。
6 3 . 最内層が金属に対しては熱接着はないが、 最内層同士では熱接着しう る樹脂層を含む共押出法によって形成された少なくとも 2層以上の共押出し樹脂 層からなることを特徴とする請求項 1に記載の電池用包装材料。
6 4 . 前記金属に対して熱接着性可能な樹脂が、 酸変性ポリオレフイン、 酸 変性ポリエチレン、 エチレン ·アクリル酸共重合体、 金属イオン架橋ポリェチレ ン、 エチレンまたはプロピレンとアクリル酸誘導体、 またはメタクリル酸誘導体 との共重合物およびこれらの変性物の少なくとも一つを含むことを特徴とする請 求項 6 2に記載の電池用包装材料。
6 5 . 前記バリア層が、 厚さ 1 5 m以上のアルミニウムからなることを特 徵とする請求項 6 2または 6 3のいずれかに記載の電池用包装材料。
6 6 . 前記中間層が、 厚さ 1 0 / m以上のポリエステル系、 ポリオレフイン 系、 フッ素樹脂系、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体ゲン化物系の樹脂、 または、 これらの変性物および混合物から形成される樹脂の少なくとも 1層含むものであ ることを特徴とする請求項 6 2または 6 3のいずれかに記載の電池用包装材料。
6 7 . バリア層の最内層面側の表面に、 エポキシ系、 フエノール系、 メラミ ン系、 アルキッド系、 ポリイミ ド系、 不飽和ポリエステル系、 ポリウレタン系、 不飽和カルボン酸グラフトポリマー系、 ポリエチレンテレフ夕レート共重合体、 ポリブチレンテレフタレ一ト共重合体系などの共重合ポリエステル系、 金属ィォ ン架橋ポリエチレン、 エチレン,酢酸ビニル共重合体系、 エチレンとアクリル酸 およびメタクリル酸との共重合体系、 ポリエーテルウレタン系等の樹脂、 およご これらの変性物の少なくとも一つを 3 0 %以上含む樹脂層からなる保護層が形成 されていることを特徴とする請求項 6 2または 6 3のいずれかに記載の電池用包 装材料。
6 8 . 少なくとも基材層と、 バリア層と、 熱接着性樹脂層とを有する積層体 を備え、
積層体の一対の部分を各々の熱接着性樹脂層を対向させて重ね合わせ、 その重 ね合わせた一対の部分の外周周辺の端部に熱接着部を設け、
各部分の熱接着性樹脂層の厚さ D ,、 D 2と熱接着部の厚さ D。が、
D o < 1 / 2 (D . + D 2)
の関係を有することを特徴とする電池包装用袋体。
6 9 . 積層体はバリア層と熱接着性樹脂層との間に中間層を有することを特 徵とする請求項 6 8に記載の電池包装用袋体。
7 0 . 基材層が、 厚さ 6 m以上の延伸 P E T、 または延伸ナイロンを少な くとも 1層含むことを特徴とする請求項 6 8に記載の電池包装用袋体。
7 1 . バリア層が、 金属箔、 バリア性樹脂層、 無機酸化物蒸着層からなるこ とを特徴とする請求項 6 8に記載の電池包装用袋体。
7 2 . 中間層が、 厚さ 1 0 以上のポリエステル系樹脂、 ポリオレフイン 系樹脂、 ナイロン系樹脂、 フッ素系樹脂を少なくとも 1層含むことを特徴とする 請求項 6 9に記載の電池包装用袋体。
7 3 . 熱接着性樹脂層が、 厚さ 2 0 /x m以上、 融点 8 0 以上、 ビカット軟 化点が 7 0で以上の不飽和カルボン酸グラフトポリエチレン、 不飽和カルボン酸 グラフトポリプロピレン、 不飽和カルボン酸グラフトポリメチルペンテンを含む 不飽和カルボン酸グラフ卜ポリオレフィン系樹脂からなることを特徴とする請求 項 6 8に記載の電池包装用袋体。
7 4 . 前記袋体は、 三方タイプ、 四方タイプ、 ピロ一タイプのいずれかであ ることを特徴とする請求項 6 8に記載の電池包装用袋体。
7 5 . 前記袋体の製袋形式が、 成形部を形成された成形シートと、 該成形シ ートを被覆する蓋材とからなるトレータイプであることを特徴とする請求項 6 8 に記載の電池包装用袋体。
7 6 . 少なくとも基材層と、 バリア層と、 熱接着性樹脂層とを有する積層体 を備え、
積層体の一対の部分を各々の熱接着性樹脂層を対向させて重ね合わせ、 その重 ね合わせた一対の部分の外周周辺の端部に熱接着部を設け、
一対の部分は熱接着部に連結された非シール部を有し、 各非シール部は外側に 折り返されて積層体の対応する面に接着されていることを特徴とする電池包装用 袋体。
7 7 . 非シール部の両端に切り込みが形成されていることを特徴とする請求 項 7 6に記載の電池包装用袋体。
7 8 . 基材層とバリア層と熱接着性樹脂層とを有する積層体を筒状に形成す る工程と、
電極端子を有する板状のリチウム電池本体を筒状の積層体内に供給する工程と、 筒状の積層体に対して背貼りシールを施し、 電極端子と反対側の積層体端部を ヒートシールし、 電極端子側の積層体端部をヒートシールして熱接着部を形成す る工程と、
電極端子と反対側の積層体端部と、 電極端子側の積層体端部を切断する工程と、 を備えたことを特徴とする電池包装用袋体の製造方法。
7 9 . 電極端子側の積層体端部のシール部から、 次の電極端子と反対側の積 層体端部のシール部までの間を非シール部として、 前記非シール部の両端の積層 体に切り込みを入れ、 前記非シール部をそれぞれ外側に折り返し、 該折り返した 面とその重合面とを接着させる工程を更に備えたことを特徵とする請求項 7 8に 記載の電池包装用袋体の製造方法。
8 0 . 筒状の積層体に電極端子を有する板状のリチウム電池本体を供給する 工程の直後に、 電極端子側の積層体端部を仮シールすることを特徴とする請求項 7 8に記載の電池包装用袋体の製造方法。
8 1 . アルミニウム箔と、 内層とを順に積層した積層体を備え、
前記アルミニウム箔の少なくとも前記内側層の面は易接着処理を施した処理面 からなり、 該処理面と前記内層とが接着剤層を介して積層されていることを特徴 とする電池包装用材料。
8 2 . 前記処理面が前記アルミニウム箔面を脱脂処理して後にリン酸金属塩、 あるいは、 リン酸非金属塩からなる処理液で処理されてなることを特徴とする請 求項 8 1に記載の電池包装用材料。
8 3 . 前記処理面が前記アルミニウム箔面を脱脂処理して後にリン酸金属塩 ないしリン酸非金属塩と水系合成樹脂との混合物からなる処理液で処理されてな ることを特徴とする請求項 8 1に記載の電池包装用材料。
8 4 . 前記水系合成樹脂がアクリル系樹脂、 ないし、 フエノール系樹脂、 な いし、 ウレ夕ン系樹脂であることを特徴とする請求項 8 3に記載の電池包装用材 料。
8 5 . 前記処理面が前記アルミニウム箔面を脱脂処理して後に陽極酸化処理 を施してなることを特徴とする請求項 8 1に記載の電池包装用材料。
8 6 . 前記接着剤層がシランカツプリング剤が混合された層からなることを 特徴とする請求項 8 1に記載の電池包装用材料。
8 7 . 前記シランカツプリング剤がグリシジル基を有するエポキシ系オルガ ノシラン化合物であることを特徴とする請求項 8 6に記載の電池包装用材料。
8 8 . 前記アルミニウム箔が厚さ 2 0〜8 0 z mの軟質アルミニウム箔から なることを特徴とする請求項 8 1に記載の電池包装用材料。
8 9 . 前記内層がポリオレフイン系樹脂、 アクリル系樹脂、 ポリエステル系 樹脂、 フッ素系樹脂、 または、 これらの変性物および混合物からなる厚さ 1 0 ί m〜 1 0 0 ; mの層であることを特徴とする請求項 8 1に記載の電池包装用材料。
PCT/JP2000/002330 1999-04-08 2000-04-10 Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe WO2000062354A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA 2334724 CA2334724C (en) 1999-04-08 2000-04-10 Material for packaging cell, bag for packaging cell, and its production method
EP00915466A EP1102336B1 (en) 1999-04-08 2000-04-10 Lithium battery packaging laminated multilayer structure
US09/719,098 US7285334B1 (en) 1999-04-08 2000-04-10 Material for packaging cell, bag for packaging cell, and its production method
DE2000636354 DE60036354T2 (de) 1999-04-08 2000-04-10 Laminierte Mehrschichtstruktur für eine Lithiumbatterieverpackung

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/101528 1999-04-08
JP10152899A JP4668370B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 ポリマー電池
JP11/145687 1999-05-25
JP14567299A JP4972816B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 ポリマー電池用包装材料
JP14568799A JP4831268B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 二次電池用包装材料
JP11/145672 1999-05-25
JP11/147290 1999-05-26
JP14729099A JP4736146B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 ポリマー電池用包装材料
JP11/177964 1999-06-24
JP17796499A JP4668373B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 電池外装用積層体
JP11/202917 1999-07-16
JP11/202888 1999-07-16
JP20288899A JP5103691B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 ポリマー電池
JP20284399A JP4372898B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 積層体およびそれを用いたポリマー電池用包装材料
JP20291799A JP4440376B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 ポリマー電池用包装材料
JP11/202843 1999-07-16
JP23316299A JP4390922B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 包装用袋
JP11/233162 1999-08-19
JP26606699A JP5089833B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 ポリマー電池用包装材料
JP11/266066 1999-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000062354A1 true WO2000062354A1 (fr) 2000-10-19

Family

ID=27580210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002330 WO2000062354A1 (fr) 1999-04-08 2000-04-10 Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7285334B1 (ja)
EP (1) EP1102336B1 (ja)
KR (1) KR100645607B1 (ja)
CN (1) CN100353584C (ja)
CA (1) CA2334724C (ja)
DE (1) DE60036354T2 (ja)
WO (1) WO2000062354A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160892A1 (en) * 1999-12-17 2001-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and method for producing the same
WO2003019699A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminate for use as outer covering of battery and secondary battery
US20090176103A1 (en) * 2006-04-13 2009-07-09 Takashi Arai Gas Barrier Film
US7745045B2 (en) * 2004-10-29 2010-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminated film and secondary battery comprising the same
JP2016009683A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 電池の作製方法
JP2016522968A (ja) * 2013-05-13 2016-08-04 ヒソン ケミカル リミテッド 二次電池用アルミニウムパウチフィルム、これを含む包装材、これを含む二次電池およびその製造方法
CN106335255A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 吸氧型高阻隔药用包装膜
CN106335260A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 高平整度药用包装复合膜
CN106335254A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 零针孔度药用包装ptp铝箔
CN107487475A (zh) * 2017-08-22 2017-12-19 东莞市蓉工自动化科技有限公司 一种圆柱电池的全自动包装机
WO2023048067A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材及びこれを用いた蓄電装置

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1209094B1 (en) * 2000-03-08 2006-06-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and process for producing the same
EP1315219B1 (en) * 2001-06-20 2010-09-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packing material
FR2828010B1 (fr) * 2001-07-24 2007-01-19 Tecmachine Procede de protection de microgenerateur au lithium et microgenerateur protege par ce procede
JP4720065B2 (ja) * 2001-09-04 2011-07-13 日本電気株式会社 フィルム外装電池及び組電池
JP3831939B2 (ja) * 2001-11-12 2006-10-11 ソニー株式会社 電池
KR100879466B1 (ko) * 2002-09-11 2009-01-20 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 수납용 파우치형 용기
KR20040023882A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 포장재
KR100918408B1 (ko) * 2002-10-22 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
JP3828861B2 (ja) * 2002-12-03 2006-10-04 東京製紙株式会社 積層体およびこれを用いた紙容器並びに包装体
KR100560158B1 (ko) * 2003-09-29 2006-03-16 주식회사 코캄 고 안전성 리튬 이차 전지 및 그 제조방법
US7923137B2 (en) 2003-10-09 2011-04-12 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous cell with improved thermoplastic sealing member
WO2005036677A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous cell with improved thermoplastic sealing member
US8252458B2 (en) 2003-10-09 2012-08-28 Eveready Battery Company, Inc. Electrolyte-absoring, non-permeable sealing materials
US7491359B2 (en) 2003-10-16 2009-02-17 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Delamination-resistant multilayer container, preform, article and method of manufacture
US7556885B2 (en) * 2003-11-14 2009-07-07 Sony Corporation Battery pack
KR100601534B1 (ko) * 2004-07-28 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 전지용 외장재 및 이를 이용한 리튬 폴리머 전지
KR100614373B1 (ko) * 2004-09-24 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 강도 강화층이 형성된 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
KR100659850B1 (ko) * 2005-04-26 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 페라이트계 서스를 이용한 전지 외장재 및 이를 이용한이차 전지
DE102005063215A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Varta Microbattery Gmbh Elektrochemisches Speicherelement
KR100778982B1 (ko) * 2005-12-29 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 파우치 케이스 및 이를 채용한 파우치 이차 전지
JP4559406B2 (ja) 2005-12-29 2010-10-06 三星エスディアイ株式会社 パウチ型電池
KR100824897B1 (ko) * 2005-12-29 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 전지 및 그 형성 방법
KR100879893B1 (ko) * 2006-07-10 2009-01-21 주식회사 엘지화학 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
GB0621738D0 (en) * 2006-10-31 2006-12-13 Nanotecture Ltd Electrochemical cell for use in smart cards
JP5211622B2 (ja) 2007-01-31 2013-06-12 凸版印刷株式会社 リチウム電池用包材およびその製造方法
JP4422171B2 (ja) 2007-05-21 2010-02-24 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
CN101855745B (zh) * 2007-09-26 2014-02-26 凸版印刷株式会社 锂电池用包装材料和其制造方法
ITMI20072087A1 (it) * 2007-10-30 2009-04-30 Getters Spa Metodo per la produzione di un assorbitore composito per la rimozione di h2o costituito da sali igroscopici disciolti in una matrice polimerica
JP5401794B2 (ja) * 2008-01-29 2014-01-29 ソニー株式会社 電池パック
JP5031606B2 (ja) * 2008-01-30 2012-09-19 ソニー株式会社 電池パック及びその製造方法
KR101002468B1 (ko) * 2008-07-01 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차전지
KR101050007B1 (ko) * 2008-11-03 2011-07-19 율촌화학 주식회사 셀 포장재 및 그 제조방법
CN104282852B (zh) 2009-08-07 2018-01-26 大日本印刷株式会社 电化学电池用包装材料
CN102548750B (zh) * 2009-08-18 2016-01-20 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于电力驱动的机动车辆中的电源电池的外壳
US8557426B2 (en) 2009-08-19 2013-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Vacuum-sealing-type flexible-film primary battery
KR101252297B1 (ko) * 2009-08-19 2013-04-05 한국전자통신연구원 진공밀폐형 플렉서블 필름 일차전지 및 그의 제조방법
KR101106395B1 (ko) * 2009-10-15 2012-01-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
DE102010004828A1 (de) 2010-01-15 2011-07-21 Alcan Technology & Management Ag Batteriepaket
FR2958796B1 (fr) 2010-04-13 2012-04-13 Rhodia Operations Garniture d'etancheite en polyamide pour piles alcalines.
EP2562841A1 (en) * 2010-04-23 2013-02-27 Okura Industrial Co., Ltd. Outer packaging material for battery or capacitor, and process for production thereof
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
US9083062B2 (en) 2010-08-02 2015-07-14 Envia Systems, Inc. Battery packs for vehicles and high capacity pouch secondary batteries for incorporation into compact battery packs
WO2012027339A2 (en) 2010-08-25 2012-03-01 Dixie Consumer Products Llc Improved paper cup seal
US9293794B2 (en) * 2010-09-09 2016-03-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Battery module
WO2012063764A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 藤森工業株式会社 封止フィルムの製造方法および封止フィルム
HUE037546T2 (hu) * 2010-12-24 2018-09-28 Toray Industries Poliészter film és laminátum ennek alkalmazásával
JP6032786B2 (ja) * 2010-12-24 2016-11-30 興人フィルム&ケミカルズ株式会社 二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを含む冷間成形用電池ケース包材
WO2012120443A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Panacis Inc. Stress relief body to prevent cell seal failure during assembly
CN103081209B (zh) * 2011-04-11 2016-08-10 松下知识产权经营株式会社 薄型电池及电池装置
CN102760849A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 迪吉亚节能科技股份有限公司 锂电池
KR101273413B1 (ko) * 2011-05-04 2013-06-11 율촌화학 주식회사 폭발 안정성을 가지는 셀 파우치 및 그 제조방법
US20140099535A1 (en) * 2011-06-01 2014-04-10 Seungwoo Chu Pouch-Type Battery Cell
CN102328779B (zh) * 2011-06-14 2014-01-29 刘继福 阻隔聚合物锂电池内容物的高阻隔层软包装膜
CN102867925B (zh) * 2011-07-07 2014-08-20 昆山雅森电子材料科技有限公司 电池壳层结构
EP2735441A4 (en) * 2011-07-21 2014-07-23 Hanwha Chemical Corp BATTERY PACKING MATERIAL WITH HEAT-RESISTANT CHARACTERISTICS
CN103797567B (zh) * 2011-09-30 2018-05-11 琳得科株式会社 具有保护膜形成层的切割膜片和芯片的制造方法
EP2772958B1 (en) * 2011-10-25 2017-12-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for electrochemical cell
US20120135292A1 (en) * 2011-10-31 2012-05-31 Sakti3, Inc. Conformal solid state package method and device for a battery device
JP5980495B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-31 日本パーカライジング株式会社 樹脂フィルム付金属製外装材及びその製造方法
CN103918099B (zh) * 2011-11-07 2016-05-18 凸版印刷株式会社 蓄电装置用外包装材料
JP5840923B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-06 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装体、電池用外装体の製造方法およびリチウム二次電池
CN110077038A (zh) * 2011-11-07 2019-08-02 凸版印刷株式会社 蓄电装置用外包装材料
WO2013069730A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 大日本印刷株式会社 電気化学セル用包装材料
US20140377636A1 (en) * 2012-01-09 2014-12-25 Heesung Chemical Ltd. Aluminum pouch film for secondary battery, packaging material including same, secondary battery including same, and method for manufacturing aluminum pouch film for secondary battery
JP5959205B2 (ja) * 2012-01-17 2016-08-02 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装材、電池用外装材の成形方法及びリチウム二次電池
US9059435B2 (en) 2012-01-27 2015-06-16 Medtronic, Inc. Medical device battery enclosure
JP5959878B2 (ja) * 2012-02-21 2016-08-02 藤森工業株式会社 電極リード線部材を備えた非水系電池用収納容器
WO2013132673A1 (ja) 2012-03-05 2013-09-12 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 樹脂金属複合シール容器及びその製造方法
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
FR2988913B1 (fr) * 2012-03-29 2015-05-01 Renault Sa Conteneur de batterie
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
JP5986786B2 (ja) * 2012-04-12 2016-09-06 東洋製罐株式会社 二重構造エアゾール缶に収納される内装パウチ
JP2013231113A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Henkel Japan Ltd 接着シート
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101494589B1 (ko) * 2012-06-04 2015-02-17 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전지용 포장 재료
CN103456901A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 昆山雅森电子材料科技有限公司 具有遮蔽效果的电池壳层结构
TW201401622A (zh) * 2012-06-19 2014-01-01 de-cheng Liu 鋁塑膜
CN102719214A (zh) * 2012-06-28 2012-10-10 东莞市迈科锂离子电池工业节能技术研究院 一种用于锂离子电池的绝缘胶水及使用方法
CN108054301A (zh) * 2012-07-10 2018-05-18 东莞新能源科技有限公司 一种软包锂离子电池的折边结构及其制作方法
DE102012212956A1 (de) * 2012-07-24 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Batterieverpackung und/oder Batteriebrandinhibitionseinrichtung
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR101393530B1 (ko) 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
KR101394721B1 (ko) * 2012-11-26 2014-05-16 율촌화학 주식회사 플라즈마 처리된 셀 파우치 및 그 제조방법
JP6068124B2 (ja) * 2012-12-17 2017-01-25 昭和電工パッケージング株式会社 空気二次電池用の外装材及び空気二次電池
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
FR3000616B1 (fr) * 2012-12-31 2015-01-02 I Ten Procede de fabrication de batteries tout solide en structure multicouches
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US10236479B2 (en) * 2013-02-18 2019-03-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Power-cell packaging material
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US10141600B2 (en) * 2013-03-15 2018-11-27 Apple Inc. Thin film pattern layer battery systems
US10483503B2 (en) * 2013-03-25 2019-11-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packaging material
JP6407970B2 (ja) * 2013-04-29 2018-10-17 アルゴテック エルエルシーArgotec Llc 厳密な剥離制御を有する多層アセンブリ
KR101485523B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-22 주식회사희성화학 이차전지용 알루미늄 파우치 필름, 이를 포함하는 포장재, 이를 포함하는 이차전지 및 이의 제조방법
KR101454417B1 (ko) * 2013-05-13 2014-11-12 주식회사희성화학 이차전지용 알루미늄 파우치 필름, 이를 포함하는 포장재, 이를 포함하는 이차전지 및 이의 제조방법
KR101381598B1 (ko) * 2013-05-13 2014-04-07 주식회사희성화학 이차전지용 알루미늄 파우치 필름, 이를 포함하는 포장재, 이를 포함하는 이차전지 및 이의 제조방법
KR20140147041A (ko) 2013-06-18 2014-12-29 주식회사 엘지화학 셀 포장재료 및 그 제조방법
KR20160030937A (ko) * 2013-07-17 2016-03-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 이차 전지용 단자 피복 수지 필름, 이차 전지용 탭 부재, 및 이차 전지
JP6447500B2 (ja) * 2013-08-08 2019-01-09 日本電気株式会社 二次電池用負極、その製造方法、およびそれを用いた二次電池
TWI470856B (zh) * 2013-10-11 2015-01-21 Nanya Plastics Corp An aluminum plastic packaging material for lithium batteries
KR101400845B1 (ko) * 2013-10-15 2014-05-29 금정산업 주식회사 적층형 세라믹 콘덴서 제조를 위한 고온용 진공압착 백
US20150138699A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
PL2899769T3 (pl) 2013-11-27 2019-09-30 Lg Chem, Ltd. Kieszeń od akumulatora i akumulator ją zawierający
CN103779515B (zh) * 2014-01-13 2015-12-02 江苏绿遥燃料电池系统制造有限公司 一种燃料电池密封材料及其制备方法
US20160329534A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-10 Zpower, Llc Polymer coatings for metal surfaces
KR102282648B1 (ko) * 2014-02-12 2021-07-27 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 성형용 포장재
CN103811703B (zh) * 2014-02-26 2015-11-25 江苏安博瑞新材料有限公司 一种锂电池用铝塑复合膜及制备方法、锂电池
WO2015156327A1 (ja) 2014-04-09 2015-10-15 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材、蓄電装置、及びエンボスタイプ外装材の製造方法
JP6203123B2 (ja) * 2014-05-30 2017-09-27 藤森工業株式会社 電池容器及びその製造方法、フィルム包装電池
WO2015194497A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 住友金属鉱山株式会社 被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子及び被覆リチウム-ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
US10930915B2 (en) 2014-09-02 2021-02-23 Apple Inc. Coupling tolerance accommodating contacts or leads for batteries
US10826065B2 (en) 2014-10-06 2020-11-03 University Of Maryland, College Park Protection layers for metal anodes
KR101712990B1 (ko) 2014-12-17 2017-03-07 율촌화학 주식회사 플렉서블 셀 파우치 및 이를 포함하는 이차전지
KR20170118072A (ko) 2015-02-23 2017-10-24 도판 인사츠 가부시키가이샤 이차 전지용 외장재 및 이차 전지
WO2016158797A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
US10749155B2 (en) * 2015-05-14 2020-08-18 Apple Inc. Packaging of bare cell stacks within device enclosures for portable electronic devices
US10573856B2 (en) * 2015-05-14 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Barrier layer coatings for battery pouch cell seal
CN105185927B (zh) * 2015-08-16 2018-08-14 苏州锂盾储能材料技术有限公司 一种软包装聚合物锂离子电池专膜用铝箔及其制备工艺
KR20180054599A (ko) * 2015-09-17 2018-05-24 도판 인사츠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 외장재
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
CN108140749B (zh) * 2015-10-15 2022-01-04 凸版印刷株式会社 蓄电装置用封装材料、及使用其的蓄电装置
CN105390628A (zh) * 2015-10-28 2016-03-09 广东烛光新能源科技有限公司 一种电化学电池及其制备方法
CN105514307A (zh) * 2016-01-22 2016-04-20 宁德新能源科技有限公司 一种锂离子电池封装外壳及含有该封装外壳的锂离子电池
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
CN114421061A (zh) * 2016-04-06 2022-04-29 大日本印刷株式会社 电池用包装材料、其制造方法和电池
US10367175B2 (en) * 2016-04-22 2019-07-30 Bosch Bettery Systems LLC Multicavity battery module
EP3463872B1 (en) * 2016-05-26 2022-03-16 Kimpai Lamitube Co., Ltd. Multi layered flexible sheet with high specular gloss
CN107464896A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 黄闵晨 超薄型铝塑膜
TWI613071B (zh) * 2016-07-28 2018-02-01 Nanya Plastics Corp 一種用於鋰電池的鋁塑膜包裝材料
CN109716574B (zh) * 2016-07-29 2022-01-18 三星Sdi株式会社 可再充电电池
CN106299163A (zh) * 2016-08-22 2017-01-04 无锡华盈锂能新材有限公司 锂离子电池软包装用内层共挤膜及其制备方法
CN106129279B (zh) * 2016-08-22 2018-09-21 江苏华谷新材料有限公司 聚合物锂离子电池软包装用内层共挤膜及其制备方法
CN106450046B (zh) * 2016-08-30 2022-12-06 江苏华谷新材料有限公司 锂电池包装用耐水防胀气铝塑膜及其制备方法
CN106183312B (zh) * 2016-08-30 2018-06-01 江苏华谷新材料有限公司 锂电池软包装用气体吸附型内层共挤膜及其制备方法
US11038227B2 (en) * 2016-09-20 2021-06-15 Apple Inc. Battery pouch including nanoceramic coating
CN109075285B (zh) 2017-01-13 2023-04-04 株式会社Lg新能源 包括挥发性防锈剂的电池单元托盘
KR102379222B1 (ko) 2017-01-20 2022-03-28 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 파우치형 케이스
KR102379221B1 (ko) 2017-01-20 2022-03-28 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지 외장재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102341135B1 (ko) 2017-03-14 2021-12-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2018174056A1 (ja) 2017-03-21 2018-09-27 大日本印刷株式会社 電池用包装材料、その製造方法、電池用包装材料用ポリブチレンテレフタレートフィルム、及び電池
WO2018170928A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 深圳中科瑞能实业有限公司 一种二次电池负极及其制备方法和二次电池
CN107444755A (zh) * 2017-08-24 2017-12-08 太仓贝斯特机械设备有限公司 电子元器件包装袋
KR102143626B1 (ko) * 2017-11-14 2020-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN109932337B (zh) * 2017-12-18 2021-08-03 有研半导体硅材料股份公司 一种用于评价硅基背封膜致密性的装置和方法
CN108179407A (zh) * 2017-12-19 2018-06-19 乐凯胶片股份有限公司 一种软包锂电池用钝化液及其包装材料
CN112005429A (zh) * 2017-12-22 2020-11-27 康明斯公司 用于大容量能量电芯的热失控缓解系统
CN108373902B (zh) * 2018-02-12 2020-05-19 华中科技大学 一种固态电池塑料封装材料及其应用
CN108321315A (zh) * 2018-03-16 2018-07-24 常州斯威克光伏新材料有限公司 新型动力锂电池铝塑膜
CN111936537B (zh) * 2018-04-12 2023-07-28 日本复合材料株式会社 不饱和聚酯树脂组合物、成型材料、成型品、及电动车辆的电池组壳体
CN108615829B (zh) * 2018-04-28 2021-04-16 上海恩捷新材料科技有限公司 一种软包装及其制备的电池
FR3080957B1 (fr) 2018-05-07 2020-07-10 I-Ten Electrodes mesoporeuses pour dispositifs electrochimiques en couches minces
KR102341465B1 (ko) * 2018-05-10 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 벤팅 장치 및 그의 제조 방법
CN109483974A (zh) * 2018-08-22 2019-03-19 上海恩捷新材料科技有限公司 一种铝塑复合包装膜
KR102485283B1 (ko) * 2018-08-31 2023-01-06 주식회사 엘지에너지솔루션 전지용 파우치 외장재 및 상기 전지용 파우치 외장재의 제조 방법
CN109318550A (zh) * 2018-09-05 2019-02-12 上海恩捷新材料科技有限公司 一种铝塑膜结构
US11021312B2 (en) 2018-12-21 2021-06-01 Altria Client Services Llc Pouch with oxygen scavenger and method of forming pouch with oxygen scavenger
EP3920258A4 (en) * 2019-01-30 2022-03-30 Toppan Printing Co., Ltd. OUTER PACKAGING MATERIAL FOR SOLID STATE BATTERIES AND SOLID STATE BATTERIES THEREOF
US20220059889A1 (en) * 2019-03-12 2022-02-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sheathing material for all solid state battery, all solid state battery, and method for manufacturing same
CN110048035A (zh) * 2019-04-02 2019-07-23 江阴长庚高科技材料有限公司 高阻隔锂电池封口膜及其制备方法以及铝塑复合膜
CN210040267U (zh) * 2019-07-08 2020-02-07 江苏时代新能源科技有限公司 二次电池
KR102387069B1 (ko) * 2019-08-06 2022-04-18 주식회사 비티엘첨단소재 이차전지용 알루미늄 파우치 필름 및 이의 제조방법
CN110819291B (zh) * 2019-12-06 2022-04-15 中国乐凯集团有限公司 一种电池软包装用聚氨酯胶粘剂
CN111276645A (zh) * 2020-03-23 2020-06-12 成都科成精化科技有限公司 一种锂电池铝塑膜胶粘剂的填料增强体系设计方法
CN111440593B (zh) * 2020-04-07 2021-01-15 郑州卓而泰新材料科技有限公司 一种锂电池铝塑膜内层胶黏剂及其制备方法
JP2023524939A (ja) 2020-04-14 2023-06-14 サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 複合フィルム
EP3907073A1 (en) 2020-05-06 2021-11-10 Amcor Flexibles Kreuzlingen AG Multilayer structure for battery encasement
CN113782878A (zh) * 2020-06-09 2021-12-10 株式会社Lg化学 袋膜、袋型电池壳体、和袋型二次电池
CN111844811A (zh) * 2020-07-22 2020-10-30 杭州卡涞复合材料科技有限公司 汽车复合材料电池箱壳体层合结构的量产制备方法
US11824220B2 (en) 2020-09-03 2023-11-21 Apple Inc. Electronic device having a vented battery barrier
WO2022073309A1 (zh) * 2020-10-10 2022-04-14 厦门大学 一种用于电池封装的彩色铝塑膜、镀膜彩色铝合金及其制备方法
WO2023126266A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Basf Se Battery case and battery pack

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221557A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH10208708A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Yuasa Corp 扁平形電池
JPH1167166A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Showa Alum Corp ポリマー電池用包材
JP3062551U (ja) * 1999-03-29 1999-10-08 旭化成工業株式会社 非水系二次電池の封止構造

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644245A (en) * 1969-06-25 1972-02-22 Nat Starch Chem Corp Hot melt adhesives containing silane compounds
US3867322A (en) * 1971-06-29 1975-02-18 Ciba Geigy Corp Epoxysilane additives for epoxide resin adhesives
US4487909A (en) * 1982-08-09 1984-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary adhesive systems containing a polyester polyol, an isocyanate-polyester-urethane, and a crosslinking agent which is a polyisocyanate
JPS59103280A (ja) * 1983-11-14 1984-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電池
US4610798A (en) * 1985-04-16 1986-09-09 Michael Burkus Method and composition of matter for conditioning and passivating certain metals
JPS61267928A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Tdk Corp 磁気記録媒体
DE3630926A1 (de) * 1986-09-11 1988-03-24 Varta Batterie Verpackungselement zur lagerung von galvanischen luftsauerstoffelementen
JPH0758611B2 (ja) * 1989-12-08 1995-06-21 日本電信電話株式会社 電池用フィルム基板
US6579580B1 (en) * 1990-11-14 2003-06-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite container having barrier property
US5433982A (en) * 1990-11-14 1995-07-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite container having barrier property
US5445856A (en) * 1993-11-10 1995-08-29 Chaloner-Gill; Benjamin Protective multilayer laminate for covering an electrochemical device
JPH08315787A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
JP4568386B2 (ja) * 1997-05-14 2010-10-27 日本ペイント株式会社 防錆コーティング剤および防錆処理方法
US6066376A (en) * 1997-06-17 2000-05-23 Pechiney Plastic Packaging, Inc. High barrier non-foil laminate composition
JPH11185717A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Showa Denko Kk 電池用外装体
US6042966A (en) 1998-01-20 2000-03-28 Valence Technology, Inc. Battery terminal insulation
WO2001054985A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Dispositif et procede de thermoscellage, procede d'emboutissage, dispositif de pressage de piece, et piece pressee
EP1209094B1 (en) * 2000-03-08 2006-06-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and process for producing the same
WO2001080330A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery, tab of battery and method of manufacture thereof
WO2002058170A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery device and lead wire film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221557A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH10208708A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Yuasa Corp 扁平形電池
JPH1167166A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Showa Alum Corp ポリマー電池用包材
JP3062551U (ja) * 1999-03-29 1999-10-08 旭化成工業株式会社 非水系二次電池の封止構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1102336A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9865846B2 (en) 1999-12-17 2018-01-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
EP1160892A4 (en) * 1999-12-17 2005-06-01 Dainippon Printing Co Ltd PACKAGING MATERIAL FOR POLYMER CELLS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US7048822B2 (en) 1999-12-17 2006-05-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and method for producing the same
US8067113B2 (en) 1999-12-17 2011-11-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
EP1160892A1 (en) * 1999-12-17 2001-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for polymer cell and method for producing the same
US9537120B2 (en) 1999-12-17 2017-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
US20180123090A1 (en) * 1999-12-17 2018-05-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
WO2003019699A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminate for use as outer covering of battery and secondary battery
US7485393B2 (en) 2001-08-31 2009-02-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminate for use as outer covering of battery and secondary battery
US7745045B2 (en) * 2004-10-29 2010-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminated film and secondary battery comprising the same
US20090176103A1 (en) * 2006-04-13 2009-07-09 Takashi Arai Gas Barrier Film
JP2016522968A (ja) * 2013-05-13 2016-08-04 ヒソン ケミカル リミテッド 二次電池用アルミニウムパウチフィルム、これを含む包装材、これを含む二次電池およびその製造方法
JP2016009683A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 電池の作製方法
US10340547B2 (en) 2014-06-23 2019-07-02 Delta Electronics, Inc. Fabrication method of battery
CN106335254A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 零针孔度药用包装ptp铝箔
CN106335260A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 高平整度药用包装复合膜
CN106335255A (zh) * 2016-10-14 2017-01-18 上海海顺新型药用包装材料股份有限公司 吸氧型高阻隔药用包装膜
CN107487475A (zh) * 2017-08-22 2017-12-19 东莞市蓉工自动化科技有限公司 一种圆柱电池的全自动包装机
WO2023048067A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材及びこれを用いた蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60036354D1 (de) 2007-10-25
CA2334724A1 (en) 2000-10-19
CN100353584C (zh) 2007-12-05
KR100645607B1 (ko) 2006-11-13
EP1102336B1 (en) 2007-09-12
US7285334B1 (en) 2007-10-23
EP1102336A1 (en) 2001-05-23
EP1102336A4 (en) 2004-07-07
CN1314008A (zh) 2001-09-19
KR20010052645A (ko) 2001-06-25
CA2334724C (en) 2008-09-16
DE60036354T2 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000062354A1 (fr) Materiau d&#39;emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe
JP5089833B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
TWI357677B (en) Packaging material for battery shell and shaped ba
TW523948B (en) Battery, tab of battery and method of manufacture thereof
JP4440376B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP4372898B2 (ja) 積層体およびそれを用いたポリマー電池用包装材料
JP5103691B2 (ja) ポリマー電池
JP6990972B2 (ja) 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置
KR101002997B1 (ko) 배터리용 구리 부재
CN101159320A (zh) 电池用包装材料
JP4831268B2 (ja) 二次電池用包装材料
JP5321853B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP2002050325A (ja) 電池外装用積層体及びその製造方法
JP5569065B2 (ja) リチウムイオン電池用容器、これを備えたリチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池用容器の製造方法
JP4972816B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP2002216741A (ja) リチウムイオン電池タブ
JP4736189B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料
JP2003051291A (ja) 電池用包装材料およびそれを用いた電池
JP4736188B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
JP5609920B2 (ja) ポリマー電池
JP5066776B2 (ja) 電池用包装材料
JP2002245981A (ja) リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
JP2001035455A (ja) 積層体およびそれを用いたポリマー電池用包装材料
TW499768B (en) Material for packaging cell, bag for packaging cell, and its production method
JP5066775B2 (ja) 電池用包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801052.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007013877

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2334724

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09719098

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000915466

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000915466

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007013877

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007013877

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000915466

Country of ref document: EP