JPWO2006022347A1 - コーティング組成物及び樹脂積層体 - Google Patents

コーティング組成物及び樹脂積層体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022347A1
JPWO2006022347A1 JP2006532594A JP2006532594A JPWO2006022347A1 JP WO2006022347 A1 JPWO2006022347 A1 JP WO2006022347A1 JP 2006532594 A JP2006532594 A JP 2006532594A JP 2006532594 A JP2006532594 A JP 2006532594A JP WO2006022347 A1 JPWO2006022347 A1 JP WO2006022347A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
compound
cured film
coating composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289708B2 (ja
Inventor
伊藤 和彦
和彦 伊藤
中江 貢
貢 中江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2006532594A priority Critical patent/JP5289708B2/ja
Publication of JPWO2006022347A1 publication Critical patent/JPWO2006022347A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289708B2 publication Critical patent/JP5289708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

紫外線吸収基を含有する、平均粒径が1〜200nmの有機微粒子を、Si−O結合を有するマトリックス中に分散した膜であって、可視光線透過率80%以上でヘイズ値が10%以下である透明硬化膜。この硬化膜は、例えば、(1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物、(2)アミノシラン化合物、(3)エポキシラン化合物、(4)高分子紫外線吸収剤、(5)硬化触媒及び(6)溶剤を含むコーティング組成物より作製できる。

Description

本発明は、透明硬化膜、コーティング組成物及びこの組成物により表面処理を施した樹脂積層体に関する。
熱可塑性プラスチック、特にポリカーボネート樹脂は、透明性に優れており、軽量で耐衝撃性にも優れていることから、ガラスに代わる構造材料として広く使用されている。しかしながら、耐擦傷性、耐候性及び耐薬品性等の表面特性に劣ることから、その用途は限定されており、ポリカーボネート樹脂基材の表面特性を改良することが切望されている。
表面特性の改良方法として、ポリカーボネート樹脂成形品の表面を表面処理剤で被覆する方法がある。例えば、多官能アクリル系の光硬化性樹脂や、メラミン系又はオルガノポリシロキサン系の熱硬化性樹脂からなる硬化層をポリカーボネート樹脂基材の表面に形成する方法が提案されている。
これらの中では、オルガノポリシロキサンで被覆したものが、耐擦傷性、耐薬品性の優れるため、有用とされている。しかし、このオルガノポリシロキサン系樹脂による被覆は、ポリカーボネート樹脂に対する密着性に問題があり、特に屋外で長期間にわたって用いられた場合に、コーティング層が剥がれ落ちるという問題があった。
この未着性を改良する方法として、接着性良好な各種ポリマーを塗料に配合する方法が特許文献1等に提案されているが、耐擦傷性が犠牲になり、場合によっては塗料の耐候性を著しく低下させる。従って、耐擦傷性及び耐候性を要求する用途では、ポリカーボネート樹脂基材の上に、アクリル系塗料をプライマーとして塗布し、さらにその上にコーティング層を塗布する2コート方式が一般的である。しかし、作業工程が長いため生産性に問題があり、1コート法の開発が切望されている。
特許文献2には、耐摩耗性と密着性を1コート法で発現させる方法が提案されている。この方法では、シランカップリング剤として、エポキシ基含有シランカップリング剤及びアミノ基シランカップリング剤の少なくとも1種を使用するのが好ましく、シランカップリング剤は、塗料の不揮発分(JIS K5401)100重量部に対して5〜10重量部の範囲で使用する。シランカップリング剤が5重量部未満の場合は、膜性、密着性が低下し10重量部より超える場合は、耐摩耗性が低下することが記載されている。
特許文献2の実施例6に示されるように、耐紫外線処方を施していない、もしくはあまりほどこしていないポリカーボネートを基材とした場合、ポリカーボネート樹脂積層体の耐候性は低く、コート層の剥離等が起こる。
一方、特許文献3には、シリコーン含有高分子紫外線吸収剤とポリオルガノシロキサンを含む組成物が開示されている。しかし、高分子紫外線吸収剤とポリオルガノシロキサンとを混合しただけでは、分散を安定化させる事はできない。
特開平7−90224号公報 特開2000−272071号公報 特開2004−1393号公報
本発明は、上記課題に鑑み、プライマーを用いなくてもポリカーボネート樹脂基材と良好な密着性を有し、かつ優れた耐擦傷性や耐候性を有する透明硬化膜、コーティング組成物及び樹脂積層体を提供することを目的とする。
本発明によれば、以下の透明硬化膜、コーティング組成物及び樹脂積層体等が提供される。
1.紫外線吸収基を含有する平均粒径が1〜200nmの有機微粒子を、Si−O結合を有するマトリックス中に分散した膜であって、可視光線透過率が80%以上でヘイズ値が10%以下である透明硬化膜。
2.前記有機微粒子の硬化膜における体積分率が0.5〜70vol%である1記載の透明硬化膜。
3.前記硬化膜中に含まれるSi由来成分のSiO換算重量が、硬化膜の全重量の30〜80wt%である1又は2記載の透明硬化膜。
4.上記1〜3のいずれかに記載の透明硬化膜を、樹脂基材上に形成した樹脂積層体。
5.下記成分(1)〜(6)を含むコーティング組成物。
(1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物
(2)アミノシラン化合物
(3)エポキシラン化合物
(4)高分子紫外線吸収剤
(5)硬化触媒
(6)溶剤
6.前記成分(1)〜(6)の配合量が下記の範囲である5記載のコーティング組成物。
(1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物:10〜90重量%
(2)アミノシラン化合物:1〜55重量%
(3)エポキシラン化合物:1〜60重量%
(4)高分子紫外線吸収剤:0.1〜65重量%
(5)硬化触媒:0.1〜30重量%
(6)溶剤:成分(1)〜(5)の合計を100重量部としたとき、10〜1000重量部
7.前記硬化触媒が有機酸である5又は6記載のコーティング組成物。
8.上記5〜7のいずれかに記載のコーティング組成物を硬化した硬化膜。
9.下記成分(1)〜(6)を混合して調製するコーティング組成物の製造方法。
(1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物
(2)アミノシラン化合物
(3)エポキシラン化合物
(4)高分子紫外線吸収剤
(5)硬化触媒
(6)溶剤
10.少なくとも成分(1)及び成分(4)を含む第一の混合液を作製し、少なくとも成分(1)、成分(2)及び成分(3)を含む第二の混合液を作製し、前記第一の混合液と、前記第二の混合液を混合する9記載のコーティング組成物の製造方法。
11.上記5〜7のいずれかに記載のコーティング組成物を加熱し、硬化させる工程を有する硬化膜の製造方法。
本発明によれば、透明基材(特にポリカーボネート樹脂基材)と良好な密着性を有し、かつ優れた耐擦傷性や耐候性を有する透明硬化膜、コーティング組成物及び樹脂積層体を提供できる。
さらに、本発明の樹脂積層体は、特に、ポリカーボネート樹脂積層体をプライマー層を用いずに得られることから、コスト的に有利であり、ガラスに代わる構造部材として有用である。
また、紫外線遮蔽により、各種昆虫が視覚する紫外線領域の波長を消失させ、昆虫が集まり難いという効果も期待できる。
実施例8で作製した硬化膜の断面写真である。
本発明の透明硬化膜は、紫外線吸収基を含有する、平均粒径が1〜200nmの有機微粒子を、Si−O結合を有するマトリックス中に分散したものであり、可視光線透過率が80%以上かつヘイズ値が10%以下であることを特徴とする。紫外線吸収基を含有する有機微粒子(例えば、後述する高分子紫外線吸収剤)を膜中に微分散することで、耐紫外線性に優れ、透明性の高い硬化膜が得られる。有機微粒子の平均粒径は、100nm以下であることがより好ましい。
尚、可視光線透過率及びヘイズは、5μmの硬化膜についての値を意味する。
粒子成分の同定は、HAADF(高角度管状暗視野:High−angle annular dark−field)による元素分析で実施できる。
可視光線透過率とは、試験片を通った全光量/可視光線入射光量を百分率で示したものである。本発明の好適な可視光線透過率は80〜100%である。ヘイズとは、透明材料の内部または表面の不明瞭なくもり様の外観の度合いのことであり、散乱光線透過率/可視光線透過率を百分率で示したものである。本発明の好適なヘイズは10〜0.3%である。
また、高分子紫外線吸収剤の平均粒径は、TEM(透過電子顕微鏡)で樹脂基板上の熱硬化膜の断面観察を行い、画像処理ソフトにより求めた平均値を意味する。
この透明硬化膜は、例えば、以下に説明する本発明のコーティング組成物を使用することにより作製できる。以下、本発明のコーティング組成物について説明する。
本発明のコーティング組成物は、下記成分(1)〜(6)を含む。
(1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物
(2)アミノシラン化合物
(3)エポキシラン化合物
(4)高分子紫外線吸収剤
(5)硬化触媒
(6)溶剤
アルコキシシラン化合物(1)は、アミノ基とエポキシ基を含まないアルコキシシラン化合物であり、好ましくは2官能アルコキシシラン、3官能アルコキシシラン又は4官能アルコキシシラン、より好ましくは3官能アルコキシシラン又は4官能アルコキシシランを使用できる。尚、これらは単独で使用してもよく、複数を組み合わせて使用してもよい。
3官能アルコキシシランとしては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナートプロピルトリメトキシシラン、イソシアネート基を2−ブタノオキシム等でブロック化したブロック化イソシアネートトリメトキシシラン等が挙げられる。
4官能のアルコキシシランとしては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン等が挙げられる。
好適なアルコキシシラン化合物(1)を、以下の式(1)で表すことができる。
(RSi(OR4−m (1)
(式中、Rは同じでも異なってもよく炭素数1〜4のアルキル基;ビニル基;フェニル基;又はメタクリロキシ基で置換された炭素数1〜3のアルキル基である。Rは炭素数1〜4のアルキル基である。mは0,1,2のいずれかの整数である。)
ポリアルコキシシラン化合物(1)とは、上記のアルコキシシラン化合物がシロキサン結合(Si−O結合)でつながった化合物である。具体例として、多摩化学工業(株)製の「シリケート40」、「シリケート45」、「シリケート48」、「Mシリケート51」、「MTMS−A」等のポリアルコキシシラン化合物(アルコキシシリケート化合物)が挙げられる。
アミノシラン化合物(アミノ基含有シラン化合物)(2)は、アミノ基を含むがエポキシ基は含まないアルコキシシラン化合物であり、具体例としては、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
好適なアミノシラン化合物(2)を、以下の式(2)で表すことができる。
(R11Si(OR4−n (2)
(式中、R11は同じでも異なってもよく炭素数1〜4のアルキル基;ビニル基;フェニル基;又はメタクリロキシ基、アミノ基からなる群から選ばれる1以上の基で置換された炭素数1〜3のアルキル基であり、R11の少なくとも1つは、アミノ基で置換された炭素数1〜3のアルキル基である。Rは炭素数1〜4のアルキル基である。nは1又は2の整数である。)
エポキシシラン化合物(エポキシ基含有シラン化合物)(3)は、エポキシ基を含むがアミノ基は含まないアルコキシシラン化合物であり、具体例としては、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4―エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
好適なエポキシシラン化合物(3)を、以下の式(3)で表すことができる。
(R21Si(OR4−n (3)
(式中、R21は同じでも異なってもよく炭素数1〜4のアルキル基;ビニル基;フェニル基;又はメタクリロキシ基、グリシドキシ基、3,4−エポキシシクロヘキシル基からなる群から選ばれる1以上の基で置換された炭素数1〜3のアルキル基であり、R21の少なくとも1つは、グリシドキシ基又は3,4−エポキシシクロヘキシル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基である。Rは炭素数1〜4のアルキル基である。nは1又は2の整数である。)
高分子紫外線吸収剤(4)は、紫外線吸収剤の機能を有する骨格を分子鎖中に有する化合物である。
例えば、紫外線吸収剤として作用する骨格(ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系等)を側鎖に有するアクリル系モノマーと他のエチレン系不飽和化合物(アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの誘導体、スチレン、酢酸ビニル等)と共重合させたものが例示される。従来の紫外線吸収剤が一般に分子量200〜400の低分子であるのに対し、高分子紫外線吸収剤の重量平均分子量は通常1万を超える。プラスチックとの相溶性や耐熱性等、従来からある低分子型紫外線吸収剤の欠点が改良され、長期にわたって耐候性能を付与できるものである。形状は、粉末、又は、酢酸エチル等の有機溶剤を分散剤とした溶液系や、水中に分散したエマルション系等がある。
硬化触媒(5)は、シラン化合物(1)〜(3)を加水分解、並びに縮合(硬化)させる触媒であり、その例として、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜硝酸、過塩素酸、スルファミン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、乳酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸等の有機酸が挙げられる。
また、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、n−ヘキシルアミン、ジメチルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロウンデセン、酢酸エタノールアミン、ギ酸ジメチルアニリン、安息香酸テトラエチルアンモニウム塩、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カリウム、ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、酢酸ベンゾイルトリメチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウムアセテート、オクチル酸スズ等の有機金属塩、テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、アルミニウムトリイソブトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムアセチルアセトナート、SnCl、TiCl、ZnCl等のルイス酸等が挙げられる。
これら硬化触媒(5)のうち、高分子紫外線吸収剤(4)の配合量を増量しても高分散化でき、得られる膜の透明性を向上できることから、有機酸が好ましく使用できる。特に有機カルボン酸、なかでも酢酸が好ましく使用できる。
尚、硬化触媒は、単独で使用してもよく、複数を組み合わせて使用してもよい。
本発明のコーティング組成物は、水及び/又は有機溶剤に混合された状態で使用する。本発明で用いる溶剤(6)は、上記各成分を均一に混合できるものであれば特に限定されないが、例えば、水、アルコール類、芳香族炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類等を挙げることができる。これら有機溶剤のうち、アルコールの具体例としては、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−オクチルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレンモノメチルエーテルアセテート、ジアセトンアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ等を挙げることができる。
その他の溶媒の具体例としては、シクロヘキサノン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、キシレン、ジクロロエタン、トルエン、酢酸、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸エトキシエチル等が挙げられる。
これらは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組合わせて用いてもよい。
各成分(1)〜(6)の配合量は、適宜設定できるが、例えば、以下の通りである。
好ましくは、アルコキシシラン化合物(1)を10〜90重量%(より好ましくは15〜75重量%)(さらには、4官能アルコキシシラン5〜50重量%(より好ましくは10〜45重量%)、3官能アルコキシシラン5〜80重量%(より好ましくは5〜40重量%))、アミノシラン化合物(2)を1〜55重量%(より好ましくは5〜45重量%)、エポキシシラン化合物(3)1〜60重量%(より好ましくは5〜45重量%)、高分子紫外線吸収剤(4)0.1〜65重量%(より好ましくは0.1〜50重量%)、硬化触媒(5)0.1〜30重量%(より好ましくは0.1〜20重量%)の割合で混合するのがよい。
4官能アルコキシシランが50重量%を超えて混合される場合は、造膜性が低下し(ひび割れ)、5重量%未満の場合は、耐擦傷性が低下する恐れがある。3官能アルコキシシランが80重量%を超えて混合される場合は、耐擦傷性が低下し、5重量%未満の場合は、コーティング液安定性が低下する恐れがある。
アミノシラン化合物(2)が55重量%を超えて混合される場合は、造膜性が低下し(ひび割れ)、1重量%未満の場合は、密着性、耐擦傷性、コーティング液の安定性が著しく低下する恐れがある。さらに配合量下限については、実施例で示すように、5重量%以上使用することが、耐擦傷性発現に好ましい。より好ましくは10重量%以上である。
エポキシシラン化合物(3)が60重量%を超えて混合される場合は、膜の透明性、密着性、耐擦傷性、コーティング液安定性が低下し、1重量%未満の場合は、造膜性が低下する(ひび割れ)恐れがある。さらに配合量下限については、実施例で示すように、5重量%以上使用することが、造膜性(ひび割れ無)発現に好ましい。より好ましくは10重量%以上である。
高分子紫外線吸収剤(4)が65重量%を超えて混合される場合は、耐擦傷性が低下し、0.1重量%未満の場合は、十分な耐候性を示さない恐れがある。
溶剤(6)の配合量は、成分(1)〜(5)の合計100重量部に対して、10〜1000重量部、好ましくは10〜800重量部、特に好ましくは50〜600重量部の範囲で使用される。
また、アルコキシシラン化合物(1)、アミノシラン化合物(2)、エポキシシラン化合物(3)、高分子紫外線吸収剤(4)の混合比率については、コーティング組成物中の不揮発性分(硬化膜)100重量部に対して、好ましくは、アルコキシシラン化合物を10〜80重量部(より好ましくは15〜65重量部)(4官能アルコキシシラン5〜40重量部(より好ましくは10〜35重量部)、3官能アルコキシシラン5〜80重量部(より好ましくは5〜35重量部))、アミノシラン化合物を1〜60重量部(より好ましくは10〜50重量部)、エポキシシラン化合物1〜70重量部(より好ましくは10〜50重量部)、高分子紫外線吸収剤0.1〜50重量部(より好ましくは0.1〜30重量部)、硬化触媒0.1〜60重量部(より好ましくは0.1〜50重量部)、溶剤10〜1000重量部(より好ましくは10〜800重量部)の割合で混合する。
硬化膜100重量部とは、成分(1),(2),(3)が完全に加水分解・縮合したと換算した場合の非揮発分量と、成分(4)中の溶媒除去後に残る量の合計を意味する。
尚、本発明のコーティング組成物は、この他、硬化被膜のレベリング剤、潤滑剤を添加することができ、それらの添加剤として、例えばポリオキシアルキレンとポリジメチルシロキサンの共重合体、ポリオキシアルキレンとフルオロカーボンとの共重合体等を用いることができる。
この他、必要に応じて、光安定化剤、耐候性付与剤、着色剤又は帯電防止剤も添加可能である。
コーティング組成物は、上記成分(1)〜(6)を混合して調製する。
好ましくは、少なくとも成分(1)及び成分(4)を含む第一の混合液を作製し、少なくとも成分(1)、成分(2)及び成分(3)を含む第二の混合液を作製し、その後、第一の混合液と、第二の混合液を混合する。
このように、分離して調製すると、コーティング組成物の保存安定性(ゲル化しない等)が向上するため、好ましい。
尚、好ましくは、成分(5)と成分(6)は第一の混合液に混合する。
本発明のコーティング組成物は、常法により硬化することで硬化膜(硬化皮膜)とすることができる。
具体的には、硬化膜を形成する対象である樹脂成形品(射出成形品、フィルム又はシート等)等の基材上に、コーティング組成物をスプレー、浸漬、カーテンフロー、バーコーター又はロールコーティング等の公知の方法により塗布し、塗膜を形成する。塗膜の厚さとしては、硬化膜の厚みが、好ましくは1〜15μm、より好ましくは2〜10μmとなるように調整する。
その後、適当な硬化条件、通常80〜140℃、好ましくは110〜140℃にて30〜120分間加熱硬化することにより硬化膜が得られる。
本発明のコーティング組成物から得られる透明硬化膜は、膜中における紫外線吸収基を含有する有機微粒子(例えば、上述の(4)成分)の平均粒径が1〜200nmであり、可視光線透過率80%以上(好ましくは、85%以上)、ヘイズ値が10%以下(好ましくは、5%以下)となる。このため、耐紫外線性に優れ、かつ透明性の高い硬化膜となる。
尚、有機微粒子((4)成分)が分散する、Si−O結合を有するマトリックスは、(1),(2),(3)成分に由来する。
本発明の透明硬化膜では、硬化膜に含まれるSi由来成分のSiOの換算重量が、硬化膜の全重量の30〜80重量%であることが好ましく、40〜80重量%であることが特に好ましい。この範囲とすることにより、造膜性(ひび割れ無し)良好で耐擦傷性に優れた硬化膜が得られる。
尚、SiOの割合は、テフロン(登録商標)シャーレ上でコーティング液を熱硬化し得たサンプルを熱重量測定(窒素下、20℃/分昇温、室温〜800℃)し、その800℃での残渣量の値から求める。
また、硬化膜に占める高分子紫外線吸収剤の体積率が、0.5〜70Vol%であることが好ましく、特に1〜50Vol%であることが好ましい。これにより高透明で、紫外線吸収能に優れた硬化膜となる。
尚、高分子紫外線吸収剤の体積分率は、TEM(透過電子顕微鏡)で樹脂基板上の熱硬化膜の断面観察を行い、画像処理ソフトを使用して面積%を求め、その値を「観察サンプルの厚み÷平均粒径」値で割って求めた値を意味する。
本発明のコーティング組成物は、様々な樹脂基材に適用して、樹脂積層体を形成できる。特にポリカーボネート樹脂及びポリメタクリル酸メチル(PMMA)に対して好適に使用できる。
コーティング組成物を塗布するポリカーボネート樹脂基材は、特に限定されないが、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカンや2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジハロゲノフェニル)アルカンで代表されるビスフェノール化合物から周知の方法で製造された重合体が用いられ、その重合体骨格に脂肪酸ジオールに由来する構造単位が含まれていても、エステル結合を持つ構造単位が含まれていてもよい。分子量については特に限定されないが、押出成形性や機械的強度の観点から、粘度平均分子量で10,000〜50,000のものが好ましく、13,000〜40,000のものがより好ましい。基材の厚みについては、特に制限はないが、好ましくは0.1〜20mm程度の範囲である。ポリカーボネート樹脂基材は透明な基材が好ましい。
尚、樹脂基材中には必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、熱安定剤、難燃剤、無機フィラー、帯電防止剤、及び熱線遮蔽剤等を適宜添加してもよい。
ポリカーボネート積層体の場合、耐候性をさらに向上させるために、ポリカーボネート樹脂基材の表面に、予めポリカーボネート樹脂100重量部に対して、紫外線吸収剤を1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部添加した5〜100μmのポリカーボネート樹脂層を設けたポリカーボネート樹脂基材を使用することが好ましい。使用する紫外線吸収剤としては、従来より公知のベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、サリチル酸フェニルエステル系、トリアジン系等が挙げられるが、一般的にはトリアゾール系が使用されている。
ポリカーボネート樹脂基材に紫外線吸収剤を含有したポリカーボネート樹脂層を設ける方法についても特に制限はないが、ポリカーボネート樹脂と紫外線吸収剤を含有したポリカーボネート樹脂とを同時に溶融押出してシート化する共押出法により設けることが好ましい。
尚、本発明の樹脂積層体は、樹脂基材とコーティング層の二層であるが、本発明の効果を損なわない範囲において、適宜他の層を積層させても構わない。
[実施例]
実施例及び比較例で、以下の成分等を使用した。
成分(1):
MTMS−A(3官能ポリアルコキシシラン化合物)
(多摩化学工業(株)製) Lot.030601
固形分(不揮発分)67%(製造元分析表より)
Mシリケート51(4官能ポリアルコキシシラン化合物)
(多摩化学工業(株)製) Lot.03070
固形分(不揮発分)51%(製造元分析表より)
成分(4):
ULS−383MG (紫外線吸収骨格種:ベンゾフェノン系)
ULS−1383MG(紫外線吸収骨格種:ベンゾトリアゾール系)
ULS−1385MG(紫外線吸収骨格種:ベンゾトリアゾール系)
全て、一方社油脂工業株式会社製(水分散/固形分濃度30%)
ポリカーボネート基材:
出光興産株式会社製(旧出光石油化学株式会社製) IV2200R(耐候グレード)、3mm厚(可視光線透過率90%、ヘイズ値1%)
[実施例1]
[コーティング液の調製]
表1の仕込み量に従い調製した。
サンプル管にULS−383MG(成分(4))、2―メトキシエタノール(成分(6))を仕込み、攪拌しながら、テトラメトキシシラン(成分(1))を滴下した。引き続き、20%p−トルエンスルホン酸メタノール溶液(成分(5))を滴下し、30分間攪拌した。これをA液とした。
メチルトリメトキシシラン(成分(1))、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(成分(2))、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(成分(3))の混合液をつくり、これをB液とした。
A液をB液にゆっくり滴下し、2時間攪拌した。引き続き、暗所25℃にて、1週間静置した。
[樹脂積層体の作製]
上記で得られたコーティング液を、厚み3mmのポリカーボネート成形体の表面に、硬化被膜が5μmになるように、バーコーターにて塗布し、室温で5分自然乾燥させた後、120℃、1時間硬化させた。このようにして得られた硬化被膜を表面に有する透明な積層体の物性評価を表1に示した。
[評価方法]
(1)コーティング組成物の保存安定性:常温で1ヶ月密栓保存して、ゲル化の有無を目視より判定した。ゲル化が生じていないものについては、東京計器(株)製のBM型粘度計による粘度測定を行い、変化率が20%以内のものを良好とした。
(2)膜外観:目視にて硬化被膜の外観(異物やまだら模様の有無)、ひび割れの有無を確認した。
(3)耐擦傷性:スチールウール#0000、荷重500g、20mm/secで10往復した後、表面の傷付きの状態を目視により4段階で評価した。
1:全く傷がつかない
2:僅かに傷がつく
3:擦った箇所の半分の面に傷がつく
4:擦った箇所の全面に傷がつく
(4)耐摩耗性:CS−10Fの摩耗輪を用いて、荷重500gで500回転テーバー摩耗試験を行い、テーバー摩耗試験後のヘイズ(H)とテーバー摩耗試験前のヘイズとの差ΔHを測定して評価した。(ヘイズ=Td/Tt×100、Td:散乱光線透過率、Tt:全光線透過率)
(5)密着性:JIS K5400に準拠し、サンプルをカミソリの刃で2mm間隔に縦横11本ずつ切れ目を入れて100個の碁盤目をつくり、市販のセロハンテープ(「CT―24(幅24mm)」、ニチバン(株)製)を指の腹でよく密着させた後、90°の角度で手前方向に急激に剥がし、被膜が剥離しないで残存したます目数(X)をX/100で表示した。
(6)耐有機薬品性:硬化被膜上にアセトンを1cc滴下し、5分後に布で拭き取った後、被膜の状態を目視により観察した。変化のないものを良好とした。
(7)耐候性:キセノンウェザーメーター試験(アトラス社Ci165、出力6.5kW、ブラックパネル温度63℃、湿度50%)を実施した。上記(5)と同様に100個の碁盤目を形成した試料について、硬化被膜の外観変化(自然剥離、ひび割れ)の目視観察と密着性を評価した。変化のないもの(X)を、X/100で表示した。
(8)可視光線透過率及びヘイズ:直読ヘイズコンピューター(スガ試験機株式会社製、HGM−2DP)にて、ポリカーボネート基板との積層体の状態で測定した。
(9)平均粒径:TEM(透過電子顕微鏡)で樹脂基板上の熱硬化膜の断面観察を行い、その1μm角中に存在する粒子をランダムに10個選び、米国NIH(National Institutes of Health)製フリーソフト:NIH Image 1.63を使用して求めた。
尚、実施例1及び後述する実施例2−9における平均粒径は40〜60nmであった。
また、実施例8で作製した硬化膜の断面写真(倍率:10万倍)を図1に示す。
(10)有機微粒子の体積分率:体積分率は、TEM(透過電子顕微鏡)で樹脂基板上の熱硬化膜の断面観察を行い、その1.5μm角中に存在する粒子の面積を、上述した米国NIH製フリーソフトを使用して面積%を求め、その値を「観察サンプルの厚み÷平均粒径」値で割って求めた値を意味する。
(11)耐熱性:耐熱試験機(TABAI製、PS−222)にて、110℃、720Hの条件で実施した。上記(5)と同様に100個の碁盤目を形成した試料について、硬化被膜の外観変化(自然剥離、ひび割れ)の目視観察と密着性を評価した。変化のないもの(X)を、X/100で表示した。
(12)耐冷熱衝撃性:冷熱衝撃試験(ESPEC製、TSA−200D−Wにて、−30℃で1時間、110℃で1時間を100サイクル)を実施した。上記(5)と同様に100個の碁盤目を形成した試料について、硬化被膜の外観変化(自然剥離、ひび割れ)の目視観察と密着性を評価した。変化のないもの(X)を、X/100で表示した。
(13)Si由来成分のSiO換算重量
テフロン(登録商標)シャーレ上でコーティング液を熱硬化して得たサンプルを熱重量測定(窒素下、20℃/分昇温、室温〜800℃)し、その800℃での残渣量の値から求めた。
実施例2〜16、比較例1〜3
実施例1と同様に、表1又は表2の成分及び仕込み量に従い調製し、評価した。評価結果を表1及び表2に示す。尚、比較例3は、可視光線透過率やヘイズが測定できなかった。
また、成分(1),(2),(3)が完全に加水分解・縮合した場合の非揮発分量の計算値と、成分(4)中の溶媒除去後に残る量の合計を100重量部としたときの、各成分の割合(重量部)を表3及び表4に示す。
尚、実施例8で作製した硬化被膜の有機微粒子の体積分率は23vol%、Si由来成分のSiO換算重量は45wt%であった。
尚、表3及び表4において、表内の数値は、成分の質量の合計を100重量部としたときの各成分の重量部を示す。
小数点以下は、四捨五入して表記している。
本発明は、メーターカバー等の自動車内部部品、二輪車や三輪車のウインドシールド、自動車窓、建機用のルーフ、保護メガネ、防護盾、建材窓等の種々のポリカーボネート製材料への展開が可能である。

Claims (11)

  1. 紫外線吸収基を含有する平均粒径が1〜200nmの有機微粒子を、Si−O結合を有するマトリックス中に分散した膜であって、可視光線透過率が80%以上でヘイズ値が10%以下である透明硬化膜。
  2. 前記有機微粒子の硬化膜における体積分率が0.5〜70vol%である請求項1記載の透明硬化膜。
  3. 前記硬化膜中に含まれるSi由来成分のSiO換算重量が、硬化膜の全重量の30〜80wt%である請求項1又は2記載の透明硬化膜。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の透明硬化膜を、樹脂基材上に形成した樹脂積層体。
  5. 下記成分(1)〜(6)を含むコーティング組成物。
    (1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物
    (2)アミノシラン化合物
    (3)エポキシラン化合物
    (4)高分子紫外線吸収剤
    (5)硬化触媒
    (6)溶剤
  6. 前記成分(1)〜(6)の配合量が下記の範囲である請求項5記載のコーティング組成物。
    (1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物:10〜90重量%
    (2)アミノシラン化合物:1〜55重量%
    (3)エポキシラン化合物:1〜60重量%
    (4)高分子紫外線吸収剤:0.1〜65重量%
    (5)硬化触媒:0.1〜30重量%
    (6)溶剤:成分(1)〜(5)の合計を100重量部としたとき、10〜1000重量部
  7. 前記硬化触媒が有機酸である請求項5又は6記載のコーティング組成物。
  8. 請求項5〜7のいずれかに記載のコーティング組成物を硬化した硬化膜。
  9. 下記成分(1)〜(6)を混合して調製するコーティング組成物の製造方法。
    (1)アルコキシシラン化合物又はポリアルコキシシラン化合物
    (2)アミノシラン化合物
    (3)エポキシラン化合物
    (4)高分子紫外線吸収剤
    (5)硬化触媒
    (6)溶剤
  10. 少なくとも成分(1)及び成分(4)を含む第一の混合液を作製し、
    少なくとも成分(1)、成分(2)及び成分(3)を含む第二の混合液を作製し、
    前記第一の混合液と、前記第二の混合液を混合する請求項9記載のコーティング組成物の製造方法。
  11. 請求項5〜7のいずれかに記載のコーティング組成物を加熱し、硬化させる工程を有する硬化膜の製造方法。
JP2006532594A 2004-08-26 2005-08-25 コーティング組成物及び樹脂積層体 Expired - Fee Related JP5289708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006532594A JP5289708B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 コーティング組成物及び樹脂積層体

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246422 2004-08-26
JP2004246422 2004-08-26
JP2005158501 2005-05-31
JP2005158501 2005-05-31
JP2006532594A JP5289708B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 コーティング組成物及び樹脂積層体
PCT/JP2005/015466 WO2006022347A1 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 コーティング組成物及び樹脂積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022347A1 true JPWO2006022347A1 (ja) 2008-05-08
JP5289708B2 JP5289708B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=35967554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532594A Expired - Fee Related JP5289708B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 コーティング組成物及び樹脂積層体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7905950B2 (ja)
EP (1) EP1783185B1 (ja)
JP (1) JP5289708B2 (ja)
CN (1) CN101010399B (ja)
DE (1) DE602005017638D1 (ja)
WO (1) WO2006022347A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834121B2 (en) * 2004-09-15 2010-11-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicone resin containing coating compositions, related coated substrates and methods
JP5448301B2 (ja) * 2006-02-24 2014-03-19 出光興産株式会社 コーティング組成物及び樹脂積層体
WO2007099784A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
JP5421513B2 (ja) * 2006-02-24 2014-02-19 出光興産株式会社 硬化膜、樹脂積層体及びコーティング組成物
JP2009035703A (ja) * 2006-10-03 2009-02-19 Idemitsu Kosan Co Ltd コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
FR2908420A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-16 Rhodia Recherches & Tech Composition silicone monocomposante sans etain reticulable en elastomere
JP5074053B2 (ja) * 2007-02-15 2012-11-14 出光興産株式会社 樹脂積層体及びその製造方法
DE102008002250A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Robert Bosch Gmbh Beschichtungsmaterial für Elastomermaterialien
KR101653417B1 (ko) 2008-07-02 2016-09-01 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 코팅액, 경화막 및 수지 적층체 그리고 그 경화막 및 수지 적층체의 제조 방법
US7999355B2 (en) * 2008-07-11 2011-08-16 Air Products And Chemicals, Inc. Aminosilanes for shallow trench isolation films
JP5471293B2 (ja) * 2008-10-23 2014-04-16 三菱化学株式会社 熱線反射膜及びその積層体ならびに熱線反射層形成用塗布液
CN101724309A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 道康宁(上海)有限公司 用于不粘涂料组合物的添加剂,以及具有含该添加剂的固化涂层的炊具
WO2010137721A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 帝人化成株式会社 オルガノシロキサン樹脂組成物およびその積層体
EP3266814B1 (en) 2011-10-27 2019-05-15 Garmor Inc. Method for preparing a composite comprising graphene structures and the composite
EP2804917B1 (en) 2012-01-20 2020-09-02 IdeaPaint, Inc. Low volatile organic compomemt dry erase siloxane-based coatings
MX2014011250A (es) 2012-03-19 2015-03-09 Ideapaint Inc Recubrimiento transparente de escritura-borrado a base de siloxano con bajo caracter de organico volatil.
DE102012204290A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Addukte aus Isocyanatoalkyl-trialkoxysilanen und aliphatischen, alkyl-verzweigten Diolen oder Polyolen
CA2903987C (en) 2013-03-08 2018-05-01 Richard Blair Large scale oxidized graphene production for industrial applications
US10535443B2 (en) 2013-03-08 2020-01-14 Garmor Inc. Graphene entrainment in a host
CN106170520A (zh) 2014-04-10 2016-11-30 3M创新有限公司 增粘和/或抑尘涂层
CA2958208C (en) 2014-08-18 2020-02-18 Garmor Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
WO2016123080A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Garmor, Inc. Uv protection of polymers
EP3274295A4 (en) 2015-03-23 2018-04-04 Garmor Inc. Engineered composite structure using graphene oxide
EP3283448B1 (en) 2015-04-13 2022-06-01 Asbury Graphite of North Carolina, Inc. Graphite oxide reinforced fiber in hosts such as concrete or asphalt
WO2016200469A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Garmor Inc. Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
CA2997109C (en) 2015-09-21 2021-05-11 Garmor Inc. Low-cost, high-performance composite bipolar plate
US10428198B2 (en) 2016-01-27 2019-10-01 International Business Machines Corporation Ultraviolet light absorbing matrix-modified light stabilizing silica particles
US11149158B2 (en) 2016-05-20 2021-10-19 Icp Construction, Inc. Dry-erase compositions and methods of making and using thereof
CA3041315C (en) 2016-10-26 2021-06-01 Garmor Inc. Additive coated particles for low cost high performance materials
US11791061B2 (en) 2019-09-12 2023-10-17 Asbury Graphite North Carolina, Inc. Conductive high strength extrudable ultra high molecular weight polymer graphene oxide composite
US11624007B2 (en) * 2020-01-29 2023-04-11 Prc-Desoto International, Inc. Photocurable adhesion-promoting compositions and methods of use

Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123663A (ja) * 1984-07-11 1986-02-01 Nippon Paint Co Ltd 耐候性塗料
JPS6166715A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Toray Ind Inc エポキシ系球状微粒子
JPS6222710A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Seitetsu Kagaku Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH0347854A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH0445129A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物
JPH06239732A (ja) * 1992-12-24 1994-08-30 Shiseido Co Ltd 固定化紫外線吸収剤およびその製造方法
JPH06279252A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Noevir Co Ltd 紫外線吸収性顔料及びこれを配合した日焼け止め化粧料
JPH06340841A (ja) * 1993-04-16 1994-12-13 Lucky Co Ltd 霧曇り防止用耐磨耗性被覆組成物および該組成物で被覆された合成樹脂成形品
JP2000160103A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 上塗り艶消し塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JP2000273394A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd オルガノポリシロキサン系コーティング剤の製造方法
JP2001049190A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射フィルター膜形成用塗布液
JP2001048979A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Asahi Glass Co Ltd 加水分解性ケイ素基含有ポリオキシアルキレン系重合体、その製造方法および硬化性組成物
JP2001059068A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
JP2001115087A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nissan Chem Ind Ltd 高屈折率ハードコート膜及び反射防止基材
JP2001220543A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線吸収コーティング材樹脂組成物とそれを用いた塗装品
JP2001348528A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング剤組成物、コーティング方法及び被覆物品
JP2002155238A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スポンジコート用透明熱線紫外線遮蔽膜形成用塗布液
JP2002159911A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Matsushita Electric Works Ltd 無機塗装品の製造方法
JP2002188057A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 水系コーティング剤組成物
JP2002256248A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JP2002256217A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Asahi Glass Co Ltd 塗料用組成物
JP2003003121A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Kansai Paint Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JP2003082272A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 防曇塗料、その製造法、防曇性塗膜の形成方法及び防曇性塗膜を有する成形品
JP2003160759A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Nippon Steel Corp シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JP2003183577A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 有機−無機ハイブリッドハードコート塗料
JP2003206442A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬質保護被膜形成用コーティング剤及び光学物品
JP2003238887A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Nippon Shokubai Co Ltd 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体
JP2003531924A (ja) * 2000-02-28 2003-10-28 アドシル・エルシー シランが基になったコーティング組成物、これから得た被覆製品およびこれの使用方法
JP2003342906A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Bridgestone Corp 弾性舗装材
JP2004131549A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 下塗り剤組成物、該組成物を用いたコーティング方法、及びコーティング物品
JP2004231954A (ja) * 2003-01-09 2004-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The プライマー組成物

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881043A (en) * 1971-06-21 1975-04-29 Ppg Industries Inc Laminated safety windshields
US3956419A (en) * 1973-12-05 1976-05-11 Mobil Oil Corporation Organic reinforcing fillers for silicone rubber
US4258146A (en) * 1979-09-28 1981-03-24 International Business Machines Corporation Organic fillers for elastomers
US4316033A (en) * 1980-05-30 1982-02-16 General Electric Company Alkoxysilylbenzotriazoles
US4495325A (en) * 1983-02-25 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-bound ultraviolet stabilizer coating compositions containing cross linkers
DE3414116A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Uv-stabilisierte polycarbonatformkoerper
ATE104064T1 (de) * 1987-02-13 1994-04-15 Toray Industries Entspiegelter optischer gegenstand und verfahren zu dessen herstellung.
US5134191A (en) * 1989-02-17 1992-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hard coating compositions and plastic optical articles
JPH0816211B2 (ja) * 1989-06-02 1996-02-21 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
CA2033959A1 (en) 1990-01-24 1991-07-25 Levi J. Cottington Alkoxy-functional silane compositions for unprimed adhesion to polycarbonate
JPH0699561B2 (ja) * 1990-03-23 1994-12-07 信越化学工業株式会社 シリコーン系ブロックポリマーの製造方法
US5032657A (en) * 1990-05-21 1991-07-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Polymerizable 2(2-hydroxynaphthyl)2H-benzotriazole compounds
JP3450339B2 (ja) * 1991-04-08 2003-09-22 一方社油脂工業株式会社 繊維製品への耐光性および紫外線透過防止性の付与方法およびこれに用いる溶液
JP3730266B2 (ja) * 1994-05-19 2005-12-21 一方社油脂工業株式会社 遮光フィルム
TW448106B (en) * 1996-02-08 2001-08-01 Teijin Ltd Adherent polyester film laminate
JP2963945B2 (ja) * 1997-05-08 1999-10-18 大塚化学株式会社 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物
US6129980A (en) * 1997-07-11 2000-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and display device having the same
JPH11209695A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Jsr Corp コーティング用組成物および硬化体
JP4494543B2 (ja) * 1998-11-20 2010-06-30 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2000272071A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート樹脂積層体
US6645910B1 (en) * 1999-06-09 2003-11-11 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Thermally sensitive recording medium
US6497964B1 (en) * 1999-07-22 2002-12-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating compositions and method for the surface protection of plastic substrate
US6251521B1 (en) * 1999-08-09 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions
US6677047B2 (en) * 2000-02-04 2004-01-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating composition, coating method, and coated article
US6686031B2 (en) * 2000-02-23 2004-02-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Hard coat film and display device having same
DE10103421A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-14 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Polyorganosiloxan-Zusammensetzung
CN1243057C (zh) * 2001-06-06 2006-02-22 旭硝子株式会社 固化性组合物
EP1279768B8 (en) * 2001-07-23 2009-03-18 Ricoh Company, Ltd. Composite sheet, method of preparing same, and thermosensitive recording adhesive label sheet having same
JP3953922B2 (ja) * 2001-10-18 2007-08-08 日東電工株式会社 反射防止フィルム、光学素子および表示装置
JP4430313B2 (ja) 2002-04-22 2010-03-10 三菱瓦斯化学株式会社 透明な樹脂積層体及びそれを用いた成形品
US6620509B1 (en) * 2002-04-22 2003-09-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent resin laminate and molded article used the same
JP2003342905A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Bridgestone Corp 弾性舗装面の施工方法
JP2005200546A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンレジン組成物及びそれを用いた被覆物品
JP2005314616A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンコーティング組成物及び被覆物品
WO2007099784A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
JP2008197232A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Toppan Printing Co Ltd 防眩フィルムの製造方法及び防眩フィルム

Patent Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123663A (ja) * 1984-07-11 1986-02-01 Nippon Paint Co Ltd 耐候性塗料
JPS6166715A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Toray Ind Inc エポキシ系球状微粒子
JPS6222710A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Seitetsu Kagaku Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH0347854A (ja) * 1989-04-06 1991-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH0445129A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物
JPH06239732A (ja) * 1992-12-24 1994-08-30 Shiseido Co Ltd 固定化紫外線吸収剤およびその製造方法
JPH06279252A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Noevir Co Ltd 紫外線吸収性顔料及びこれを配合した日焼け止め化粧料
JPH06340841A (ja) * 1993-04-16 1994-12-13 Lucky Co Ltd 霧曇り防止用耐磨耗性被覆組成物および該組成物で被覆された合成樹脂成形品
JP2000160103A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 上塗り艶消し塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JP2000273394A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd オルガノポリシロキサン系コーティング剤の製造方法
JP2001049190A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射フィルター膜形成用塗布液
JP2001048979A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Asahi Glass Co Ltd 加水分解性ケイ素基含有ポリオキシアルキレン系重合体、その製造方法および硬化性組成物
JP2001059068A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
JP2001115087A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nissan Chem Ind Ltd 高屈折率ハードコート膜及び反射防止基材
JP2001220543A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線吸収コーティング材樹脂組成物とそれを用いた塗装品
JP2003531924A (ja) * 2000-02-28 2003-10-28 アドシル・エルシー シランが基になったコーティング組成物、これから得た被覆製品およびこれの使用方法
JP2001348528A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング剤組成物、コーティング方法及び被覆物品
JP2002155238A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スポンジコート用透明熱線紫外線遮蔽膜形成用塗布液
JP2002159911A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Matsushita Electric Works Ltd 無機塗装品の製造方法
JP2002188057A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 水系コーティング剤組成物
JP2002256248A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JP2002256217A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Asahi Glass Co Ltd 塗料用組成物
JP2003003121A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Kansai Paint Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JP2003082272A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 防曇塗料、その製造法、防曇性塗膜の形成方法及び防曇性塗膜を有する成形品
JP2003160759A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Nippon Steel Corp シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JP2003183577A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 有機−無機ハイブリッドハードコート塗料
JP2003206442A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬質保護被膜形成用コーティング剤及び光学物品
JP2003238887A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Nippon Shokubai Co Ltd 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体
JP2003342906A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Bridgestone Corp 弾性舗装材
JP2004131549A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 下塗り剤組成物、該組成物を用いたコーティング方法、及びコーティング物品
JP2004231954A (ja) * 2003-01-09 2004-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The プライマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US7905950B2 (en) 2011-03-15
EP1783185B1 (en) 2009-11-11
CN101010399A (zh) 2007-08-01
CN101010399B (zh) 2010-11-10
US20070219336A1 (en) 2007-09-20
DE602005017638D1 (de) 2009-12-24
EP1783185A1 (en) 2007-05-09
JP5289708B2 (ja) 2013-09-11
EP1783185A4 (en) 2008-11-12
US20090233076A1 (en) 2009-09-17
US7922803B2 (en) 2011-04-12
WO2006022347A1 (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289708B2 (ja) コーティング組成物及び樹脂積層体
JP3846545B2 (ja) コーティング剤組成物、コーティング方法及び被覆物品
WO2007099784A1 (ja) コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
US4368235A (en) Silicone resin coating composition
JP2008274177A (ja) プライマー組成物及び被覆物品
JP5448301B2 (ja) コーティング組成物及び樹脂積層体
WO2007105741A1 (ja) 積層体
GB2067582A (en) Silicone resin coating composition
JP5272645B2 (ja) 被覆物品
JP2008120986A (ja) プライマー組成物及び被覆物品
EP2431433A1 (en) Coating fluid for forming ultraviolet-absorbing film, and ultraviolet-absorbing glass article
JP2011037948A (ja) 耐摩耗性シリコーンコーティング組成物並びに被覆物品及びその製造方法
JP5353843B2 (ja) グレージング用プラスチック基材
JP5661844B2 (ja) コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
JP2008143153A (ja) 樹脂積層体及びその製造方法
JP2008194993A (ja) 樹脂積層体及びその製造方法
JP5337360B2 (ja) コーティング組成物、硬化膜及び樹脂積層体
JPWO2011105382A1 (ja) ハードコート層を有する樹脂基板
JP4164693B2 (ja) コーティング剤組成物及び被覆物品
WO2015170647A1 (ja) ガラス物品
JP5421513B2 (ja) 硬化膜、樹脂積層体及びコーティング組成物
CN101426869A (zh) 涂布组合物、固化膜及树脂层叠体
JP2007136362A (ja) 複合被膜構造及び塗装外装材
JPS58101164A (ja) 防曇性コ−テイング組成物
JP4287015B2 (ja) 表面を保護された透明プラスチック複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees