JPS6332488A - グリホセート耐性キメラ遺伝子 - Google Patents

グリホセート耐性キメラ遺伝子

Info

Publication number
JPS6332488A
JPS6332488A JP61184998A JP18499886A JPS6332488A JP S6332488 A JPS6332488 A JP S6332488A JP 61184998 A JP61184998 A JP 61184998A JP 18499886 A JP18499886 A JP 18499886A JP S6332488 A JPS6332488 A JP S6332488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epsps
plant
glyphosate
gene
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61184998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615013B2 (ja
Inventor
デイリツプ マガンラル シヤー
スチーブン ゲイリイ ロジヤーズ
ロバート ブルース ホーシユ
ロバート トーマス フラリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27419567&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6332488(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US06/879,814 external-priority patent/US4940835A/en
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS6332488A publication Critical patent/JPS6332488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615013B2 publication Critical patent/JP2615013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8274Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
    • C12N15/8275Glyphosate

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、遺伝子工学、生化学及び植物生物学の分野に
関する。
従来の技術 N−ホスフォツメチルグリシンは次の構造をもつ: この分子は酸で、水溶液中では解離し、植物に有害な物
質である各種の陰イオンを形成する。数種類の陰イオン
体が知られている。ここで使用されているように、「グ
リホセート」という名称は、酸及びその陰イオンの双方
を旧称するものである。
イソプロピルアミン塩として製剤化され、活性成分とし
てグリホセートを含む混合物は、モンサンドカンパニー
よりラウンドアップ(登録商標)の商品名で除草剤とし
て販売されている。米国特許第3799758号(フラ
ンツ、1974年)及び各種の他の特許により例証され
るように、非常に多くの他の塩も又除草作用を有してい
る。N−ホスフォノメチルグリシン及び水中でN−ホス
フォツメチルグリシンの溶解性を増加する塩形成陽イオ
ンからなる組成物が好ましい。
この分野における通常の知識を有する技術者(以下当業
者という)は、科学文献の中に、グリホセートによる植
物の生育の阻害作用の機作について提唱している多数の
論文が含まれていることを承知している。提唱されてい
る機作のうちの一つに、グリホセートが5−エノールビ
ルビルツキメート−3−リン酸シンターゼ(EPSPS
)と呼ばれる酵素を阻害することを示唆しているものが
ある:例えば、アムルハイン(1980年)、スタイン
リュツケン(1980年)、ムスデイル<1984年)
及びルーピン(1982年)を参照されたい(参考文献
の完全なリストは実施例の後にまとめて示す。)。この
EPSPS#3素は、3種の必須な芳香族アミノ酸(チ
ロシン、フェニルアラニン及びトリプトファン)をつく
る生化学的経路の中間産物であるクキメート−3−リン
酸を5−エノールビルビルーシキメート−3−リン酸に
変換するのを触媒すると報告されている;例えば、ムス
デイル(1984年)を参照されたい。
ロジャース(1983年)は、大腸菌でのEPSPSの
過剰産生が大腸菌細胞のグリホセート耐性に寄与してい
ると報告している。
少なくとも1人の研究者は、EPSPS酵素を暗号化す
る細菌の遺伝子を操作することにより、グリホセート耐
性のi菌inをつくろうと試みている。米国特許第45
35060号(コマイ:力ルジーンInc、 : 19
83年1月5日出願)及びコマイ(1983年)に述べ
られているように、サルモネラ属細菌の培養を突然変異
誘発物質(エチル・メタンスルホン酸)と接触され、グ
リホセート耐性について細菌をスクリーニングし、相対
的に耐性の培養を選扱した。ストーカ−(1985年)
が報告しているように、この培養を解析し、置換アミノ
酸をもつEPSPSの変異体であると決定した。米国特
許第4535060号は、EPSPS変異遺伝子を植物
細胞に挿入して、グリホセート耐性<a + yR>植
物細胞をつくることができることを示唆した。加えて、
低レベルのグリホセート存在下でEPSPSを過剰生産
するグリホセートに耐えうる植物細胞を選汰できること
も報告されている(ナツツイガ−等(1984年)及び
スマート等(1985年))。しかし、そのような方法
が分化した植物に有効であることを示した実験はない。
米国特許第4535060号の出願日以後、外来遺伝子
を植物細胞に挿入するのに使用される方法及びベクター
について開示された(例えば、フレーリー(1983年
)、ヘレラーエストレラ(1983年)、ベーヴアン(
1983年)及びPCT出願WO34102919及び
02920参照)。PCT出願WO34102913で
は植物細胞で活性のある遺伝子由来の調節配列により支
配される細菌のEPSPS解読配列をもつキメラ遺伝子
をつくる方法も又開示された。これらのベクター及び方
法論を使用して、上2のサルモネラEPSPS変異遺伝
子のような細菌の遺伝子を遺伝子操作し植物細胞中で発
現させることができる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、m胞及びそれより再生させた植物を、
グリホセート及びその除草性の塩に対して耐性となるよ
うに、遺伝学的に植物細胞を形質転換する方法を提供す
ることである。
問題点を解決するための手段 この発明には、植物細胞で発現されたとき、5−エノー
ルビルビルツキメート−3−リン酸シンターゼ(EPS
PS)ポリペプチド又はその酵素的に活性のある部分を
植物細胞の細胞質からクロロプラストへ移させるような
りロロプラスト移行(transit )ペプチドを含
有し、植物細胞及びそこから再生された植物に対し、実
質的なグリホセート耐性を与える上記ポリペプチドを暗
号化する遺伝子よりなるクローニング又は発現ベクター
が含まれる。
このEPSPSI読配列は、カリフラワー・モザイク・
ウィルスの358プロモーターのような強力なプロモー
ターにリゲートされ、キメラ遺伝子が創出される。その
ような遺伝子が植物の形質転換ベクターに挿入され、続
いて植物111胞に導入される。そのような遺伝子を用
いて形質転換された植物細胞及びそこから再生された植
物は、実質的なグリホセート耐性を示すことが明らかに
されている。
本発明には、植物1胞及びそこから再生される植物にグ
リホセート耐性(GlyR〉を効果的に与えることので
きるEPSPSの形態を略号化する遺伝子を含有するク
ローニング又は発現ベクターが包含される。EPSPS
m仏子は、EPSPSポリペプチド(又は、その活性部
分)を植物細胞内のクロロプラストに移すことのできる
クロロプラスト移行ペプチド(CTP)を含有するポリ
ペプチドを暗号化する。本発明の実施に適当な植物とし
ては、これらに限定されるわけではないが、大豆、綿、
アルファルファ、ナタネ(Brassica napu
s、 Brassica Ca1l)estis) 、
亜麻、トマト、砂糖大根、ヒマワリ、ジャガイモ、タバ
コ、トウモロコシ、小麦、米及びレタスなどが挙げられ
る。
当業者は、科学文献には、EPSPS活性(シキミ酸経
路)がクロロプラスト及び細胞質両者に存在することを
述べた非常に多くの論文が含まれていることを承知して
いる。実際、本発明以前は、グリホセート耐性を与える
ために細IIa質またはクロロプラストのうちのいずれ
でクローン化されたEPSPSが必要かどうかは明らか
にされていなかった。米国特許第4535060号の教
示とは反対に、本発明によりEPSPS遺伝子がクロロ
プラスト移行ペプチドを含有しなければならないことが
見い出された。クロロプラストは、クロ0プラスト内で
ポリペプチドとして発現されると信じられているDNA
を含有するが、EPSPSポリペプチドはクロロプラス
トDNAよりもむしろ染色体[)NAにより118号化
されている。EPSPsi伝子は核でmRNAに転写さ
れ、mRNAは、細胞質で前駆体ポリペプチド(CTP
/成熟EPSPS)に翻訳される。前駆体ポリペプチド
(又はその部分)はクロロプラストに移される。
植物細胞でEPSPS遺伝子の転写を引きおこすことが
知られているか、又は見い出されているプロモーターが
本発明では使用される。そのようなプロモーターは、植
物又はウィルスから得られ、カリフラー・モザイク・ウ
ィルスの358及び19SブOモーター、EPSPS、
5sRLJB l5CO遺伝子のような植物遺伝子から
単離されたプロモーターとツバリン及びマンノビン・シ
ンターゼのようなアグロバクテリウム・テユメファシエ
ンス(Agrobacterium tumefaci
ens )のニーONA遺伝子から得られたプロモータ
ーが挙げられるが必ずしもこれらに限定されるわけでは
ない。選択された特定のプロモーターは植物m胞及びそ
こから再生された植物を実質的にグリホセートに耐性に
させるために有効な働のEPSPSポリペプチドを産生
できるように十分な発現をさせることが可能でなければ
ならない。当業者には、耐性を誘導するのに必要なEP
SPSポリペプチドの量は、植物の種類により変化する
ものであることは、自明のことであろう。必要とされる
発現の程度は用いたEPSPS解読配列によっても変わ
るものである。変異EPSPSは、耐性のより少くない
野生型EPSPS配列よりも低い発現で良いこととなろ
う。
CaMV35Sプロモーターは、少なくとも数種の植物
では、天然のEPSPSプロモーターよりも強力である
、即ち、天然のEPSPSプロモーターと比較してキメ
ラ遺伝子からかなりの量のmRNAの形成を引き起こす
。CaMV35S/EPSPSキメラ遺伝子の高力価は
、研究室において選択マーカーとしてEPSPSm伝子
を使用する際に大変価値がある。しかしながら、キメラ
遺伝子が食物生産のための再生植物を形質転換するのに
使用されると、ヌクレオチド、アミノ酸及び基質が細胞
内の他の望ましい生化学経路からはずれてしまうので、
EPSPSM素の産出のレベルは望ましくないほど高い
かもしれない。それ故、EPSPSの適当なレベルの発
現をするキメラ遺伝子を創出するためには、CaMV3
5S/EPSPSキメラ遺伝子の力価を減少させるのが
望ましい。これには(1)転写開始部位の前の領域のラ
ンダム又は部位特定突然変異誘発(′2J遺伝子の5′
未翻訳It域への転写ターミネータ−の挿入(3)モー
ターの支配下で二種の転写配列を有する解読配列)を創
出するためのEPSPS開始コドンの前に開始コドン及
び終止コドンをもった解読配列の挿入のような各種の方
法が用いられる。
本発明のEPSPS遺伝子に使用するプロモーターの発
現の性質を変えることが望まれる場合は、さらに條施し
ても良い。例えば、葉では活性があるが根では活性のな
いプロモーターを!111出するために、CaMV35
Sプロモーターに、光がないときには5sRtJBls
coの発現を抑制する5sRLIBIscO遺伝子の一
部分をリゲートする。得られたキメラプロモーターは本
明細書中で後述するように用いられる。本明細書中では
、rcaMV35sJプロモーターには、各種のCaM
V35Sプロモーター、例えば、オペレーター領域の結
合、ランダム又は支配された突然変異誘発等により誘導
されたプロモーターが含まれる。
EPSPS遺伝子により生産されるRNAも又、5′の
未翻訳リーダー配列を含む。この配列は、どんな遺伝子
由来でも良く、mRNAの翻訳を増加するように特異的
に修飾される。5′未翻訳領域は、ウィルスRNA他の
適当な真核II胞遺伝子又は合成遺伝子配列に由来する
ものでも差支えない、EPSPSポリペプチドの解読配
列の未翻訳領域の5′端の一部であっても良く、又は上
述の如く関連性のないプロモーターあるいは解読配列に
由来するものであっても良い。
本発明のEPSPS遺伝子はCTP/ EPSPS融合ポリペプチドを暗号化する。本発明の遺
伝子のCTP/EPSPSポリペプチドが、形質転換さ
れた植物細胞の細胞質でmRNAから翻訳された後は、
天然のEPSPSポリペプチドでも同様に処理されると
信じられている。CTPリーダー配列は、ポリペプチド
をクロロプラストに移行させ、この植物由来のEPSP
S遺伝子により暗号化されるCTPリーダー配列はポリ
ペプチドの残りの部分から除去されて、EPSPSポリ
ペプチドの活性部分がりOロブラスト内部に存在し機能
する。
本発明で使用するのに適当なCTPは各種材料から得ら
れる。最も好ましくは、形質転換する対象の植物の内在
性EPSPS遺伝子から得られるCTPが良い。また他
の種類の植物のEPSPS遺伝子のCTPをしばしば使
用可能である。
EPSPS遺伝子と5SRtJB l5CO遺伝子のC
TP配列間にはほとんど相同性はないのだが(例えば、
プログリ−(1983年)参照)、非相同なCTPも特
定の具体例では機能することを見出すことは可能である
。本発明に使用するのに適当なCTP配列は、後述の実
施IM18に詳述する如くに、興味あるCTPを含有す
るEPSPSポリペプチドのクロロプラストへの取り込
みを検定することにより容易に決定される。
EPSPSポリペプチドを暗号化する配列は、非常に多
くの材料から得られる。適当な材料には、細菌、カビ及
び植物が含まれる。他の材料からのEPSPSIIN読
配列は、全長ベチーLニア’CDNA(第3図参照)又
はその適当な断片をハイブリダイゼーションのプローブ
として使用して、実施例1及び14から17に述べられ
ているように得られる。
以下の説明で表示する全てのペプチドの構造は、N−末
端でのアミノ基が左側及びC末端でのカルボキシル基が
右側となるように慣用的な図式で示す。同様に、蛋白に
見い出される天然アミノ酸に対するアミノ酸の表示は以
下の通りである:アラニン(Ala:A>、アスパラギ
ン(ASn;N)、アスパラギン酸(Asp:D)、ア
ルギニン(Arq ニーR) 、システィン<Cys:
C)、グルタミン酸(Glu:E)、グルタミン(Gl
n:Q)、グリシン(Gly:G)、ヒスチジン(Hl
S;H)、イソ0イシン(Ile:I)、ロイシン(L
eu:L)、リジン(LyS二K)、メチオニン(Me
t:M)、フェニルアラニン(Phe:F)、ブOリン
(Pro:P)、セリン(Ser:S)、スレオニン(
Thr;T)、トリプトファン(Trp:W)、チロシ
ン(Tyr:Y)、及びバリン(Vat:V)。
EPSPSの突然変異体及び変種は各種過程によりつく
られることを当業者ならば自明のことであろう。例えば
、EPSPS蛋白の1個またはそれ以上のアミノ酸残基
を変えるために、り〇−二ソングは発現ベクターを突然
変異誘発しても良い。
これは、無作為的に(例えば、X線、紫外光又は各種化
学薬品のような変異誘発剤に宿主細胞をさらすことによ
り)、又は、DNA配列中の塩基の正確に予想された置
換を含む手段によりおこなわれる。また、細菌やカビの
ような微生物材料あるいは増加したグリホセート耐性を
示す変異EPSPSをもつ植物材料を選んでも良い。
3′未翻訳領域は、植物体中で、EPSPSnRNAの
3′端にポリアデニレートヌクレオチドを付加させる機
能のあるポリアゾニレ−ジョン信号を含有する。EPS
PS配列が植物材料由来である場合、特定のEPSPS
3!i伝子に天然に付随する3′未翻訳f!4域を使用
することができる。
他の適当な3′領域の例としては、アガロバクテリウム
の腫瘍誘1 (T + )プラスミドのツバリンシンタ
ーゼ(NO8)遺伝子又はコングリシニン(7S)貯蔵
蛋白遺伝子のポリアゾニレ−ジョン信号を含む3′の転
写され未翻訳の領域がある。
本発明のEPSPS遺伝子は、適当な方法で植物ゲノム
に挿入される。適当な植物形質転換ベクターは、例えば
、ヘレラーエストレラ(1983年)、ベヴアン(19
83年)、クリ−(1985年)及び欧州特許公開公報
第120516号(ミルベルート等)で開示されたもの
と同様に、アガロバクテリウム・テユメファシエンスの
Tiプラスミド由来のものを含む。アガロバクテリウム
のTi又は根誘導(Ri )プラスミド由来の植物形質
転換ベクターに加えて、他の代替方法が、植物細胞に本
発明のEPSPS遺伝子を挿入するのに使用できる。そ
のような方法は例えば、リポソーム、エレクトロポレー
ション、自由DNAの取り込みを増加する薬品及びベク
ターとしてのウィルス又は花粉の利用を含む。必要に応
じて、1個以上のEPSPS3fi伝子を、形成転換と
選択のサイクルを1度以上繰り返すような方法によって
植物の染色体に挿入しても良い。
(好ましくは、成熟EPSPSポリペプチドから除去さ
れる)機能クロロプラスト移行ペプチドをもつ酵素を暗
号化するEPSPS遺伝子は、形質転換llI胞及び非
形質転換細胞が、(植物の種類によりルーチン的に決定
することのできる)適当な濃度のグリホセートに接触し
たときに、植物細胞の形質転換に有効な選択マーカー遺
伝子を提供する。グリホセート耐性を授与することので
きる特性は、(例えばカナマイシン、メトトレキセート
又はハイグロマイシン耐性遺伝子のような)他の選択マ
ーカー遺伝子を用いるとはつきりした選択性を示さない
(アルファルファ、大豆及び他の豆類のような)特定の
種類の植物には特に有効である。
更に、EPSPS遺伝子で形質転換さ−れだグリホセー
ト耐性植物細胞は、選ばれた芽誘導又は根誘導ホルモン
を補強した標準的な栄養培地を用い、PCT出願WO3
4102920に述べられている方法あるいは当業者に
は周知の他の方法で、分化植物に再生することができる
木用111m中では、形質転換された植物細胞の培養の
選択しうる画分が、同一条件下で、同−型の植物の全て
の非形質転換細胞を殺す濃度のグリホセートで生存させ
うるならば、EPSPS遺伝子、“植物細胞に実質的な
グリホセート耐性度を賦与する”ことを意味するものと
する。
本川111s中では、「クローニング又は発現ベクター
」は、1種又はそれより多くの微生物細胞で?I製する
ことができるDNA又はRNA分子をさす。ベクターに
は、プラスミド、コスミド、ウィルスDNA又はRNA
、ミニ染色体等が含まれる。
木用細店中では、「複製型」は、植物DNA又はmRN
Aからの直接的な複製と同様に、(例えば中間体ベクタ
ーの複製のような)間接的複製を含む。これは又、公表
され、あるいは実験的に決定された塩基配列を用いて、
(例えばアダムス(1983年)の方法で)合成された
DNAを含む。
次の略図は、本発明の好ましい実施例で使用さ机た主た
る操作を示す。
以上の実施例はさらに本発明のいくつかの好ましい実施
態様を示す。ここに述べている特異的な実施態様に対し
て多数の同等物を当業者は容易に推考しうるであろう。
そのような同等物はこの発明の特許請求の範囲内に当然
に含まれる。
実施例 MP4系と命名されている最初のIll胞系列は、ミツ
チェルの2培体ペチユニアに由来した(例えば、アウス
ベル(1980年)参照)。MP4細胞はムラシゲ及び
スクーグ(MS)の培養培地(ギブコ社製、グランド・
アイランド、ニューヨーク)に懸濁させた。全ぺての植
え継ぎは、10〆の懸濁培養の50dの新鮮な培地へ移
しかえにより行なった。次回の植え継ぎまでの培養期間
は10から14日の範囲で、培養が飽和に達することを
目安とした。
(約5X106の細胞を含む)10mの飽和懸濁培養液
を0.5eHグリホセート(モンサンド農業製品@製、
セントルイス、ミズーリ)を含む50dのMS培地に移
しかえた。グリホセートのナトリウム塩がここに述べら
れている実験を通して使用された。大多数の細胞はグリ
ホセート存在下では再生できなかった。(最初細胞数の
1%未満と推定される)生き残った細胞は、0.5aM
グリホセート中で培養し、10から14日ごとにグリホ
セートを含む新鮮な培地に移しかえた。
2回の移しかえの後、生存細胞は、l、3mMグリホセ
ートを含む新鮮な培地に移しかえた。
1.0IIHで2回の移しかえた後、生存細胞は順次、
2.5mHグリホセート、5.0mHグリ4iセード及
び10+lHグリホセートと移しかえた。
次に、MP4−G111胞が「遺伝子増幅」と呼ばれる
遺伝的操作により、約15から20コピーのEPSPS
遺伝子をもつことが(サザン・プロットにより)明らか
とされた。(例えば、シムケ(1982年)参照)自然
突然変異はどの細胞の複製の間におこるのだが、EPS
PS遺伝子のいかなる突然変異又は、他の修飾が遺伝子
増幅操作の間におこるという徴候はない。唯−知られて
いるMP4とMP4−G細胞間の違いは、MP4−G細
胞が、EPSPS遺伝子と恐らく細胞の染色体上でEP
SPS遺伝子の近傍に位置する他の遺伝子の多重コピー
を含有することである。
B、EPSPSN素の精製及びシークエンシングMP4
−G細胞系列のベデュニア細胞が真空濾過により集めら
れ、液体窒素で凍結されて、ワーリング・ブレンダーで
粉砕された。粉末を1 mHEDTA及び7.5%(w
/v )ポリビニル−ポリピロリドンを含む0.28 
Tr i 5−HCj!DH7,8に懸濁した。懸濁液
を約20000Gで10分間遠心し、細胞残漬を除去し
た。核酸は上清に0.1容の1.4%プロタミン硫酸を
添加することにより沈澱させ、除去した。
粗蛋白懸濁液は、(1) i安沈澱 (2)ジエチルア
ミンエチルセルロースイオン交換クロマトグラフィ(3
)ハイドロキシアパタイト・クロマトグラフィ(4)フ
ェニルアガロースゲルによる分画 (5)セファクリル
S−200ゲルにより分画から一成る5工程により精製
された(ムスデイル(1984年)及びスタインリュツ
ケン(1985年)参照)。
精製されたEPSPSポリペプチドは、バンカピラー(
1983年a)に述べられている方法を用いて、モデル
470Aプロテイン・シーケンサ−(アプライド・バイ
オシステムズ■製、フォスター シティ カルフォルニ
ア州)により、エドマン分解で、一連の個々のアミノ酸
に分解された。
それぞれのアミノ酸誘導体は、22000以上の理論段
数のシアノプロピルカラム(IBMインストルメンツ)
製、ウオーリングフオードコネチカット州)を用いて、
バンカピラー(1983年b)により述べられたように
逆相高速液体クロマトグラフィにより分析された。ペヂ
ュニアのEPSPSのアミノ酸の部分配列を表1に示す
C,ブO−ブの合成 当該遺伝コードを使用し、表1に示されたアミノ酸配列
を用いて、各々示されたアミノ酸をコードできる可能な
りNAコドンを決定した。この情報を用いて、3種の異
なるプローブ混合物が作製されて、表1に示されたよう
に、EPSP−1、EPSP−2及びEPSP−3と命
名された。この表で、AST、U、C及びGはヌクレオ
チド塩基:アデニン、チミン、ウラシル、シトシン及び
グアニンをあられす。文字P、Q及びNは可変的なもの
で;Nはいずれかの各塩基を、Pはプリン(A又はG)
を、モしてQはピリミジン(UlT。
又はC)をあられす。
全てのオリゴヌクレオチドがアダムス(1983年)の
方法で合成された。不確定のヌクレオチドの位置(P、
Q又はN)に達すると、適当なヌクレオチドの混合物が
反応液に添加された。プローブは、使用直前に5018
  Tris−HCJDH7,5,10i+HMQCJ
!  、5sHDTT、0.1sHEDTA及び0.1
mMスペルミジン中で100μ Ciγ−[3”P]−
ATP (アマジャム)及び10単位のポリヌクレオチ
ド・キナーゼを用い20Pmolに標識された。1時間
37℃で保温後、プローブは2%アクリルアミド8MF
2素ゲル上あるいは、0.1HNac!、10m14T
r t 5−HCj!  I)H7,5,1118ED
TAのセファデックスG25の5Id、カラムを通すこ
とにより再精製された。
D、mRNAの調製及びブ0−ブの基礎的な試験(2)
ポリA  mRNA ゴールドバーブ(1981年)により述べられたようK
MP4(グリホセート感受性)及びMP4−G (グリ
ホセート耐性)の細胞系列から全RNAを分離した。全
RNAはさらに、デビツカ−(1982年)により述べ
られたように、塩化セシウム緩衝剤により沈降させた。
ポリ−AmRNAはオリゴdTセルロースクロマトグラ
フィにより選択した。ポリ−A  RNAの収量はMP
4itB胞1gあたり1.1μ9あたりでMP4−G細
胞では2.5μ’J/9であった。
tjRNAのゲルプロセシング MP4又はMP4−G細胞系列のポリ−ARNAI O
μ9をエタノールで沈澱させ、50%ホルムアミド及び
2.2Hホルムアルデヒドを含む1倍のMOPS!II
I液(20IIIHモルホリノプロパンスルホン酸pH
7,0,5mH酢酸ナトリウム及び1sHEDTAI)
88.0)に再懸濁した。
RNAを65℃で10分間加熱処理して変性させた。5
0%グリセO−ル、118  EDTA。
0.4%ブロモフェノールブルー及び0.4%キシレン
シアツールを含む緩衝液を115容添加した。RNAは
、1.1)Iホルムアルデヒドを含む1.3%アガO−
スゲルで、ブロモフェノールブルーが底近くになるまで
分画した。32Pで標識したHae■消化のφX174
DNAを大きさの標準として流した。DNAマーカーは
RNAバンドに対しておよその大きさを示した。
(へ)RNAのニトロセルロースへの移行移行用緩衝液
として20倍SSC(1倍SSCは0.158 NaC
1,0,015Mクエン酸すトリウムpH7,0>を使
用して1晩ゲルを吸い取ることによりRNAをニドOセ
ルース(#BA85、シュライヒヤー&シュエル社、キ
ーン、N1−1>に移行させた。移行後、濾紙を風乾し
、80℃で2から3時間真空オーブン中で焼いた。
ゆ放射活性のあるブO−ブを用いた基礎的なハイブリダ
イゼーション 濾紙は6倍ssc、io倍デンハルト溶液(1倍デンハ
ルト溶液は、0.02%フィコール、0.02%ポリビ
ニルピロリドン、0.02%牛血清アルブミン)、0.
5%NP−40及び200μg/1lIi!大腸菌tR
NA中で、50℃、4時間ブレハイブリダイズした。ハ
イブリダイゼーションは、EPSP−1又はEPSP−
270−ブのいずれかを2×106Cp−/IIl含む
新鮮な溶液中で、48時間、32℃で実施した。EPS
P−3プO−ブは、ペチユニアゲノムでは殆んど用いら
れないコドン(ATA)を含んでいるので、試験しなか
った。各場合で用いられたハイブリダイゼーションの温
度(32℃)は、混合液中で最低のGC含量をもつオリ
ゴヌクレオチドに対し計算された解ll温度(Td)よ
りも10℃低いものであった。ブO−ブのTdは公式2
℃X (A+T)+4℃x (G+C)により近似させ
た。
(0)濾紙洗浄 6倍SSC中で15から20分間室温で2度、それから
5分間37℃でゆるやかに振盪しなから濾紙を洗浄した
。それから濾紙をプラスチックフィルムでくるみ、2枚
のインテンシフアイ・スクリーンを用いて、−70℃で
12から14時間オートラジオグラフをおこなった。先
に用いたよりも5℃高い温度でゆるやかに振盪しながら
5分間前Tja紙を洗浄した。濾紙について再び12か
ら14時間オートラジオグラフをおこなった。オートラ
ジオグラフの結果、プローブEPSP−1はMP4−G
細胞系列のポリ−A  RNAを含むレーンで約1.9
kbのRNAとハイブリダイズした。
゛このRNAに対するハイブリダイゼーションは、MP
−4細胞系列のポリ−A  RNAを含むレーンでは検
出されなかった。この結果は、MP4−Gil胞系列系
列るEPSPS  mRNAの過剰産生によるものであ
った。1個のヌクレオチドがEPSP−1と異なるブO
−ブEPSP−2は、MP4−G細胞系列の1.9kb
  mRNAとわずかに検出可能なハイブリダイゼーシ
ョンを示したが、両細胞系列の1.Okb  mRNA
とは強くハイブリダイズした。しかしながら、1.0k
bDNAは50000ダルトンのボリベチドを暗号化す
るには充分ではなかった、モしてEPSP−2プO−ブ
の配列の1つが、ライブラリーの全く異なる配列とハイ
ブリダイズしたと信じられている。これらの結果は。同
義性のプローブ混合物EPSP−1がEPSPSの正確
な配列を含むことを示唆した。この混合物を次の全ての
同義性のプローブハイブリダイゼーション実験に使用し
た。
E、λC1t 10cDNAライブラリーの調製(2)
使用材料 AMV逆転写酵素は生化学アメリカ社(セントビータス
バーグ、フロリダ州)から入手した:DNAポリメラー
ゼlのラージフラグメント(フレノウ・ポリメラーゼ)
は、ニューイングランド・ヌクレアー(ボストン、マサ
チュウセツツ州)から、S1ヌクレアーゼ及びtRNA
はシグマから、AcA34力ラム担体樹脂はLKB社(
ガイサースバーグ、メリーランド州)から、EcoRI
、EcoRIメチラーゼ及びEcoR1リンカ−はニュ
ーイングランド・バイオラボ社(ベバリー、マサチュウ
セツツ州)から、RNas i n (リボヌクレアー
ゼ阻害剤)は、プロメガ・バイオチック社(マジソン、
ウィスコンシン州)から、そして、全ての放射活性化合
物はアマジャム社(アーリントンHrs、イリノイ州)
から入手した。
λat10ベクター(ATCCNα40179)及び付
随する大腸菌細胞系列は、スタンフォード大学医学部の
サン・ヒューン及びロナルド・デイビスにより提供され
た(ヒューン(1985年)参照)。このベクターは3
つの重要な性質を有する:(1)新しいDNAを挿入す
る前にファージDNAからDNAの中央部分を除去する
必要を避ける唯一のECORI挿入部位をもつ。(2)
Oから約5ooo塩塁の範囲のDNAをこのベクターを
用いてクローニングできる。(3)ライブラリーをDN
A挿入を有しないクローンを除去するために大腸菌MA
150細胞(ATCCNα53104)を用いてブOセ
スできる。
(ハ)CDNA第1鎖の合成 ポリ−A  mRNAを例1.D、aに述べられている
ように調製し、50m)4  Tr i s (pt1
8.5)、10賜HMqCI  、4+HDTT、40
m)4KCl、500μHd l:AGcT)TP、1
0Hg/ddT    ブライマー及び27.5単位/
dRNas i nに再懸濁した。120μAの反応容
量で、70単位の逆転写酵素を5μ9のポリ−A  R
NAに対して添加した。1本の反応試験管には、cDN
Aの大きさと収量を監視し、その後の反応をモニターす
るための最初の鎖のWI識を提供するためにα−32P
−dCTP(5μCi/120111反応系)を含有さ
せた。mRNAの2次構造を破壊するため、H2O中で
RNAを70℃3分間保温し、試験管を水中で冷却した
。逆転写酵素を添加し、cDNA合成を42℃で60分
間実施した。反応は、E[)T八を5QmHまで添加す
ることにより停止させた。CDNAの収量は、反応開始
時及び60分後に除去した試料のTCA沈澱によりモニ
ターした。cDNA合成の後、CDNAはcDNA−R
NA雑種(ハイブリッド)として存在した。このcDN
A−RNAハイブリッドを沸m湯浴中で1.5分間混合
物を熱処理することにより変性させ、次いで氷で冷却し
た。
(へ)第2の鎖DNA合成 単鎖cDNAを第2鎮合成のためにセルフ・プライムさ
せた。フレノウ・ポリメラーゼ及び逆転写酵素の両者を
使用して、単鎖CDNAを二重鎖cDNAに変換した。
クレノウボリメラーゼはその3’ −5’ オキソヌク
レアーゼ修復機能がセルフ・ブライミングにより生じた
DNAの非平滑末端を消化し、それから、そのポリメラ
ーゼ活性でこれらの平滑末端をひろげることができると
信じられているので、最初に用いる。逆転写酵素は1度
鋳型鎖に結合すると未成熟に止まってしまうことは殆ん
どないと信じられているので、フレノウ・ポリメラーゼ
に添加して使用する。フレノウ・ポリメラーゼの反応は
、酵素を除いて最終容量100μmで行なった。反応系
は、5QmHHEPES、  pH6,9、10賜HM
QCj2  、50+aHKCl、dNTP及びCDN
Aをそれぞれ500iH含んでいた。反応開始の為に、
20から40単位のフレノウ・ポリメラーゼ(通常5μ
オ未満)を添加し、試験管を15℃で5時間インキュベ
ートした。反応は、EDTAを50−Hまで添加するこ
とにより停止させた。混合液をフェノールで抽出し、核
酸を沈澱、遠心次いで乾燥した。
ざらに杭相補[)NA鎖を拡張するための逆転写酵素の
反応を、dT    プライマー及びRNas i n
含まず、32単位の逆転写IIl素を120μlの反応
液中で使用して本来は合成cDNAのための反応と同様
にして実施した。反応はEDTAを50nHまで添加す
ることにより停止させた。混合液を等量のフェノールで
抽出し、@酸を沈澱、遠心及び乾燥した。
ゆS1ヌクレアーゼ処理 2倍(7)81緩衝液(1倍(7)81 !衝1aLt
、30輸H酢酸ナトリウム、ot14.4.250μl
1MNaCj、11HznC12)200μl、H2O
(水)175μオ及び525単位の81ヌクレアーゼを
第2鎮合成反応生成物125μlを含む試験管に添加し
た。試験管を37℃で30分間保温し、反応は、EDT
Aを50mMまで添加することにより停止させた。混合
液を等量のフェノール/クロロホルム(1;1)で抽出
した。水層を残存フェノールを除去するためにエーテル
で抽出した。DNAをエタノールで沈澱させて、風乾し
た。
(e)ECORICOR化反応 二重鎖(以下dsという)cDNAは、多種のmRNA
から複写されるので二重鎖cDNAの多くは内部にEC
ORI制限部位を多分含んで層ったのであろう。そのよ
うなECORI切断部位をEcoRI切断から保護し、
順次ECORIで切断して末端に付着突出部をつくる平
滑端のEcoRIリンカ−を使用できるようにすること
が望まれた。
内部ECORI部位での望まざる切断を防止するために
、dscDNAをECORIメチラーゼを用いて、メチ
ル化した。DNAの遠沈分離物を50mHTr i s
、pH7,5,1mHE D T A、518  DT
T40μj!Ic溶解シタ。1ooμH8−アデノシル
−L−メチオニン4μl及びEC0RIメチラ一ゼ2μ
m(soIJi位)を添加した。試験管を37℃で15
分間インキュベートし、次いでメチラーゼを殺滅するた
め70’Cで10分間加温した。
その後、以下に述べられているメチル化反応は明らかに
不活性なメチル化反応試薬のために、EPSPS@読領
域内部の部位でのEcoRI切断を妨げられずに失敗し
たことが見い出された。
以下に述べるように、内部EC0R1部位の切断は、全
長CDNAを単離するための付加的工程を必要した。別
のライブラリーが作製されるときにこれらの付加的工程
を回避するためには、メチル化試薬及び反応条件がCD
NA及び対照のDNA断片について同時に使用されなけ
ればならず、消化がcDNAについて実施される前に、
対照の断片の保護がEC0RI消化により確かめられな
ければならない。
(f) D N Aポリメラーゼl補充反応(上述のよ
うに調製された)cDNA45μlを含む試験管に対し
て、0.1HMaC125μm、0.2mHd (AC
GT)TP5μl及び10単位のDNAポリメラーゼI
を添加した。試験管を室温で10分間インキュベートし
た。反応はEDTAを2518まで添加して停止させた
。1μ9の未切断のλQ t 10DNAを運搬体とし
て添加して、混合液は、フェノール/クロロホルム(1
:1)で抽出した。混合液中の核酸はフェノール/クロ
ロホルム(1:1)で沈澱させた。混合液中の核酸をエ
タノールで沈澱させ、遠心乾燥させた。
(2)メチル化dscDNAへのECORIリンカ−の
リゲーション 約400 DIoleのECORIリンカ−(5′CG
GAATTCCG  3’ )を、50μCiのα−3
2P−ATP (5000Ci /gvole )及び
2単位のT4ポリヌクレオチドキナーゼを含む2011
18Tr i S、 DH8,0110m14  Mg
Cl  、10mHDTT9μmに溶解させた。オリゴ
ヌクレオチドは、2本鎖の平m端リンカ−をつくるよう
互いにアニール化するまで37℃で30分間インキュベ
ートした。2単位のT4ポリヌクレオチドキナーゼ及び
101HATPIμlを添加し、ざらに30分間37℃
でインキュベートした。リンカ−は−20℃で保存した
。メチル化DNAペレットを400 noteのキナー
ゼ処理したリンカ−を含む試験管中に再懸濁させた。メ
チル化DNAへのEcoRIリンカ−のリゲーションを
T4リガーゼ1μlを添加し、反応系を12から14℃
で2日間インキュベートすることにより実施した。
(へ)付着末端作製のためのECOR[消化実施例1.
E、 @の反応産物11μlに対して、50mHTr 
 i  s、DH7,5,10aHMono  、20
0iHNaCj!を含む溶液10μlを添加した。T4
DNAリガーゼを、70℃で10分間インキュベートす
ることにより加熱不活性化した。40単位のECORI
を添加し、37℃で3時間インキュベートした。反応は
EDTAを50+Hまで添加して停止させた。試料を遠
心により浄化し、ACA34カラムに充填した。
(i) A CA 34カラムクOマドグラフイ(ds
cDNAに連結されていない)自由な(未結合)リンカ
−は、クローニング・ベクターへ所望のdSCDNAの
挿入の妨げとならないようにするために、付着リンカ−
をもつdsDNAから除去した。21118クエン酸緩
衝液及び0.04%窒化ナトリウム水溶液で予め膨潤さ
せたAcA34樹脂(アクリルアミド及びアガロースビ
ーズの混合物、通常大きさ測定に使用される)を、グラ
スウールで栓をした1μlプラスチツク製注射器の1m
の目盛のところまで添加した。カラムを、1  o l
i8    Tr   i   5Hcj!、   1
)t17.  5  、 1 mHEDT八、400m
HNaC1で平衡化1.、 fc。連結されたリンカ−
及び自由なリンカ−をもつd S’CD N A混合液
(〜45μf)を400 mMNaCj!どなるよう[
1した。0.5%ブロモフェノール・ブルー色素(BP
B)1μlを添加し、試料を、室温で平衡化緩衝液を流
したカラムに充填した。200μλずつ10本の両分が
集められた。BPB色素は通常6本口の試験管あるいは
それ以降にカラムから溶出した。試験管1及び2を合わ
せ、クローニングのdscDNAの材料とし。
て使用した。
O)λatloクローンの集合 dscDNAを1μりのECOR[切断λgt10DN
Aと混合し、エタノールにより沈澱させ、遠心分離した
。70%エタノールで1度ペレットを洗浄した後、当該
DNAペレットを風乾し、10mHTr i 5−HC
j!、DH7,5,110l11+VtqCJ  、5
0++HNaCj!4.5μj!に再熱濁した。λQt
 10DNAの左腕及び右腕へのcDNA挿入をアニー
ルするために、混合液を70℃で3分間加熱し、更に、
50℃で15分間加熱した。混合液を水中で冷却し、少
なくとも90%の完成を確実にするために、10mHA
TP、0.18  DTT及び十分なT4DNAリガー
ゼをそれぞれ0.5μl添加した。反応液を14℃で1
晩インキユベートし、dscDNAのλgt10DNA
のEcoRI部位への挿入をおこなわせた。得られたD
NAは、シェラ−(1981年)により述べられた方法
を用いて試験管内でファージ粒子へ包み込んだ。
(k)挿入をもたないファージの除去 λQt 10DNAのECOR1部位へのcDNAの挿
入は、C°1遺伝子の不活化を旧来する。不活化された
C1遺伝子をもつ(即ち、挿入をもつ)λqtioファ
ージは、通常大腸菌M△1501[1胞で複製する。対
照的に、挿入をもたないλQt10ファージは大腸菌M
A150株では複製できない。これは、挿入をもたない
λgt10クローンを除去する方法を提供することとな
る。
ライブラリー中のファージはまず、ファージを大腸菌M
A150の制限系から保護するために、λQ t 10
DNAを修飾した大腸菌CC600(” R−)細胞で
複製させた。相対的に小数の大腸菌06001B胞が感
染し、それから、20倍に過剰のMA150((M  
R)細胞と平板培養した。それ故、最初の感染は、全て
のファージが生育するM+R−細胞で起こったが、挿入
なしのファージの複製を妨げるMA150細胞中で複製
を連続して行なった。増幅されたファージ・ライブラリ
ーを平板から集め、遠心により寒天及び他の混入物を除
去した後、組換えファージを検索試験に使用するために
用意した。
F、cDNAライブラリーの検索:pMON9531の
選択 (各平板)約6000のファージを、0.7%アガロー
スの固形NZY寒天(マニアテイス、1982年)の1
00m×10cmの角形平板に塗布した。半透明の大腸
菌MA150細胞が平板上で生育した。ファージが感染
し、大腸菌細胞を殺減した領域は、37℃で1晩平板を
インキュベートすることにより叢生したI細菌に対して
、肉眼判別できる「プラーク」と呼ばれる透明な領域と
し示された。この方法で6枚の平板を調製した。プラー
クを約30分間予め切断しであるニトロセルロース濾紙
におしつけた。これは、プラークの対称的なレプリカを
形成した。ファージDNAを押し付けるために、濾紙は
5分間0.58  NaOH及び2.5)4 NaCf
で処理した。次いで、濾紙を順次、NaOHを中和する
ために、1.0HTr i 5−HCfl)87.5及
び2.58 NaCfを含む0,58 Tr i 5H
cj!  DH7,5で処理した。その後濾紙を細胞残
漬の除去のためにクロロホルムに浸漬した。その後、濾
紙を風乾し、真空下80℃で2時間焼き、室温で冷却し
た。更に濾紙を実施例1 、0 Ce)に述べたように
32P標識EPSP−1プローブとハイブリダイズした
(20)X106CDI11/濾紙)。ハイブリダイゼ
ーションの48時間後、濾紙を6倍のSSCで、室温2
0分間を2回、それから37℃で5分間洗浄した。
この洗浄により非特異的に結合したプローブ分子が除去
され、一方(その時点では未知の)正確に対応する配列
をもつプローブ分子は、濾紙上のファージDNAに結合
したままであった。最終洗浄の後、濾紙をオートラジオ
グラフィによ・り分析した。最初の検索工程の後、7個
の陽性ハイブリダイズ信号がオートラジオグラム上に黒
い点として出現した。これらのプラークを平板から取り
出して、平板あたり100から200プラークの密度で
再度新鮮な平板に塗布した。これらのプレートを、上述
の手法を用いて検索した。4個の陽性なハイブリダイズ
したファージが選択された。
DNAをこれらの4個のクローンそれぞれから分離して
、cDNA挿入部の大きさを測定するためにECoRI
で消化した。@も大きなcDNAWI人、約330bo
を含むクローンを選択して、λE3と命名した。λE3
のcDNA挿入部をプラスミドpUc9 (ダイ−91
981年)に挿入し、得られたプラスミドをpMON9
531と命名した。
$)MON9531りO−ンが所望のEPSP3配列を
含むことを確認するために、EcoRI消化により挿入
をpMON9531クローンから除去した。次いで、こ
のDNA断片を、マキサム(1977年)の化学分解法
によりシーケンスした。ヌクレオチド配列から予想され
るアミノ酸配列は、表1に示されたEPSPSの部分的
なアミノ酸配列と一致した。
G、λE7ゲノムDNAクローンの創出完全なEPSP
S遺伝子を得るために、M P 4 G@胞系の染色体
DNAをBamHIで消化し、ライブラリー創出のため
にファージベクターにクローン化して、プローブとして
pMON9531のEPSPS部分配列を用いてスクリ
ーニングした。
(2)MP4−G染色体DNA断片のy4製MP4−G
細胞を液体窒素存在下で凍結し、粉砕ガラスと共に乳鉢
中で粉砕した。粉末細胞は、8、OH尿素、0.358
 NaC1,0,058Tr i 43−HCJ (p
H7,5) 、0.028EDTA12%サルコシル及
び5%フェノールを含む冷却した融解緩衝液と1gあた
り8dで混合された。混合液を大きな塊がこわれるまで
、ガラス棒で攪拌した。5%イソアミルアルコールを含
むフェノール及びクロロホルムの3:1混合液を等最添
加した。ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を終濃度0
.5%まで添加した。混合液を室温で10から15分間
回転台上でWi痒した。60009で15分間の遠心に
より相の分離を行なった。
フェノール/クロロホルム抽出を繰り返した。酢酸ナト
リウムを終濃度0.158まで水層に添加して、DNA
をエタノールで沈澱させた。DNAを遠心により回収し
て、1倍のTE(10mHTr i s  HCJ!、
pH8,0,1m8  EDTA)に溶解し、CsG1
−臭化エチジウム密度勾配でバンドを形成させた。DN
Aを16ゲージ針で試験管の横に細孔をあけて回収した
。臭化エチジウムをC5Cj!飽和のイソプロパノール
で抽出し、DNAを1倍TEで充分に透析した。約40
0μりのDNAが129の細胞から分離された。
MP4−G染色体DNA(10μ7)を10+HTri
s、pH7,8,1+HDTT、10+nHV(CJC
I  、501114  NaCfを含む緩衝液で、3
0単位のBamHIを用いて、2時間37℃で完全に消
化させた。DNAをフェノール続いてクロ0ホルムで抽
出して、エタノールで沈澱させた。
DNA断片を1倍のTEに0.5μg/μi濃度で懸濁
させた。
tjMP4−G染色体DNA断片の2MG14へのクロ
ーニング (ミズーリ州セントルイスのワシントン大学医学部のメ
イナード・オルソン博士より得た)ファージλMG14
のDNAをマニアテイス(1982年)が述べている方
法により調製した。10+aHTr i 5−HCj!
、pH7,8,1maHDTT、10mHMQCj! 
 、50+eHNaC1を含む緩衝液で150119の
DNAをBam)−IIを用いて完全に消化した。消化
の完全度を0.5%アガO−スゲルによる電気泳動によ
り検査した。次いでファージDNAを、フェノールクロ
ロホルムーイソアミルアルコール(25:24:1)で
2度抽出し、エタノールで沈澱させた。DNAを1倍の
TEに150μg/lll1!の濃度で再懸濁させた。
MqC12を101118まで添加し、λDNAの付着
端を再アニーリングさせるために42℃で1時間インキ
ュベートした。アニーリングはアガロースゲル電気泳動
で検査された。
アニーリング後、DNAをベックマン5W27超遠心チ
ユーブ中の(10から40%、w、’v)ショ糖勾配3
8ai2に重層させた。勾配溶液は1HNaCj!、2
0sHTr i s  HCJ (+)H8、O)、5
Il+HEDTAを含む緩衝液で調製した。75μ7の
DNAを各勾配上に充填した。試料を、ペックマン5W
270−ターで、26000回転、24時間、15℃で
遠心した。両分(0,5−)を遠心チューブの上部から
集め、ゲル電気泳動によりDNAの存在について分析し
た。
λDNAの焼きなましだ(アニールした)左腕及び右腕
を含む画分を一緒に集め、TEに対して透析し、エタノ
ールで沈澱した。沈澱を70%エタノールで洗浄し、乾
燥させた。DNAをTEに500μ9/rtdlの濃度
で溶解させた。
精製されたベクターDNAの腕及びMP4−GDNAの
3amHI断片を4=1及び2:1の分子比で混合し、
66sHTr i 5−HCj!  pH7,5,5m
HMqCj  、5IIIHDTT及び11KATPを
含むリガーゼ緩衝液でT4  DNAリガーゼを用いて
リゲートさせた。リゲーションは1晩15℃で実施した
。リゲーションはアガロースゲル電気泳動により検査し
た。MP4−GDNAの挿入をもつリゲートされたファ
ージDNAは、市販のパッケージングエクストラクト(
プロメガ・バイオチク社製、マジソン、ウィスコンシン
州)を用いて、試験管内でファージの殻に包み込ませた
。パッケージングされたファージを、大島国C600細
胞を用いて、平板あたり約6000プラークの密度で0
.7%アガロースのNZY寒天の101×101角形平
板に塗布した。
37℃で1晩インキユベーシヨン後、プラークが形成さ
れた。次いで、平板を恒温器から取り出し、4℃で少な
くとも1時間冷却された。寒天平板をファージを濾紙に
移すために30分間ニトロセルロース濾紙におしつけた
。そして、先に述べたようにファージDNAが濾紙に固
定された。各m紙は40時間42℃で、マニアナイス(
1982年)が述べている手法を用いて、ニックトラン
スレーションされたDMON9531クローンから単離
された330bpのCDNA挿入部分と濾紙あたり約1
.0X106CDlでハイブリダイズした。プローブの
比活性はDNA1μりあたり2から3×108CDIで
あった。ハイブリダイゼーションは、50%ホルムアミ
ド、5倍の5SC15倍のデンハルト溶液、200μ9
/dtRNA及び0.1%SDSを含む溶液中でおこな
った。濾紙を50℃で、1倍のSSC,0,2%SDS
中で洗浄し、オートラジオグラフにかけた。数個の陽性
信号が観察され、相当する平板上のプラークと一致した
選択されたプラークはつり上げられ、SM緩Iii液に
懸濁させ、NYZ寒天上に塗布した。レプリカ平板スク
リーニング工程は、平板上の全てのプラークが陽性信号
を示すまで、低密度で繰り返された。1個のプラークを
さらに解析するために選択し、λF7フアージクローン
と命名した。
LE)MON9543及びpMON9556の創出λF
7DNAをBam)lI、BgAII、EC0RI及び
Hi ndDIで(別々ニ>消化シt、ニー。
DNAをサザン・プロット法を用いて、pMON953
1のニックトランスレーションされたEPSPS配列と
ハイブリダイズした。これからλF7の相補配列は4.
8kbのBにli’ It断片上にあることが判明した
。この断片をプラスミドpuc9<ヴイーラ、1982
年)に挿入、複製、ニックトランスレーションさせ、実
施例1.0に述べられているようなハイブリダイゼーシ
ョンの条件下で、濾紙あたり106CDIを用いて、ペ
チユニアのCDNAライブラリーのスクリーニングに使
用した。λF7配列に結合した配列をもつcDNAりO
−ンを確認し、CIMON9543と命名した。
DNA配列解析(マキサム、1977年)から、pMO
N9543はEPSPS遺伝子の終止コドン又は3′非
翻訳fI域を含まないことが判明した。
それ故、EPSPS配列をp M ON 9543から
はずし、ニックトランスレーションし、再度CDNAラ
イブラリーを検索するためのプローブとして使用した。
EPSPS配列とハイブリダイズしたクローンを確認し
pMON9556と命名した。DNA配列解析から、こ
のクローンの挿入はポリアデニル化された尾部を含むE
PSPS遺伝子の完全な3′領域を含むことが判明した
。この挿入の5’ EcoRI端は、pMON9531
のEPSPS挿入の3’ EC0RI端と一致した。
完全にEPSPS解読配列をpMON9531とρMO
N9556のEPSPS挿入をリゲートすることにより
創出した。
pMON9531の中のEPSPS挿入部を、EPSP
S遺伝子の5′非翻訳領域にBQjII部位を作製する
ために、M13ベクター(メツシング、1981年及び
1982年)を用いて、部位特異的突然変異誘発(ツオ
ラー等、1983年)により修飾させた。修飾されたE
PSPS配列はEC0RI及びBQj!II消化により
分離され、植物形質転換ベクターpMON530に挿入
され、その結果、第1図に示したようなpMON 53
6が得られた。358−NOSカセットをもつpMON
505の誘導体DMON530が、pMON526へp
MON316の2.3kbの5tuI−Hindlll
断片を移すことにより創出された。プラスミドpMON
316 (第4図参照)は、5′ リーダー及びNOS
ポリアゾニレ−ジョン信号の間に、制限エンドヌクレア
ーゼBQj! II、CIaI、 KpnI、XhoI
及びEcoRIの単一の切断部位をもつ共統合型中間ベ
クターである。これらの切断部位は、CaMV358転
写リーダー配列にすぐ隣接するそれ自身の翻訳開始信号
をもつ解読配列の挿入を保証する。316ブラスミドは
、形質転換された植物組織の選択のためのキメラのカナ
マイシン遺伝子<NO8/NPTII/N08)及び子
孫における形質転換体及び遺伝的形質を簡単に区別する
ためのツバリン・シンターゼ遺伝子同様、大腸菌及び乙
久旦バクテリウム・テユメファシエンスの選択のための
スペクチノマイシン耐性を含むpMON200の全ての
性質を保持している。プラスミドpMON526は、S
ma 1部位がXmaIによる消化、フレノウ・ポリメ
ラーゼ処理及びリゲーションにより除去された単純な pMON505の誘導体である。得らたれプラスミドp
MON530 (第1図)は、DMON 505の性質
を保持しており、358−NO8発現カセットは、プロ
モーター及びポリアゾニレ−ジョン信号の間にSmaI
の唯一の切断部位を含む。
pMON9556由来の1.62kbのEC0RI−E
CORI断片は、pMON546を得るために、pMO
N536に挿入された。CIMON 530がすでにB
C1j!II部に隣接してカリフラワー・モザイク・ウ
ィルス(CaMV)の358プロモーターを含んでいた
ので、これは、D M ON 546の中にキメラのC
aMV/EPSPS遺伝子を創出した。
第1図に示されたように、プラスミドpMON546は
(1) Ca M V 35 S / E P S P
 S遺伝子(クカナマイシン耐性(Ka−sR)の選択
マーカーハレ 遺伝子 (3)計測可能マーカーとしてのツバリン・シ
ンターゼ(MOS)遺伝子及び(4)アグロバクテリウ
ム・テユメファシエンスにより、効果的に全プラスミド
が「転移DNAJ  (T−DNA)領域として処理さ
れるようにT−DNAの右側の境界を含んでいた。この
プラスミドを、補助プラスミドpGV3111SEを含
むアグロバクテリウム・テユメファシエンス細胞に挿入
した。補助プラスミドは、pMON546DNAが植物
細胞染色体に挿入されるのに必要な茨、8種の鮮素を暗
号化する。それは又、細菌で機能す、カナマイシン耐性
遺伝子を含む。
pMON546及びpGV3111−8Eを含むアグロ
バクテリウム・テユメファシエンスの培養はアメリカン
・タイプ・カルチャー・コレクシヨン(ATCC)に寄
託され、その寄託番号はATCC第53213号である
。必要に応じて、これらのプラスミドのどちらか一方は
標準的方法論を用いて細胞の培養から分離される。例え
ば、これらの細胞をpRK2013 (デイツタ、19
80年)のような流動プラスミドをもつ大腸菌で培養す
る。SDc/str  、kanSl、:なった細胞は
pMON546を含み、一方、kanR1SpC/5t
rSになツタ細胞はpG■3111−8Eを含む。
直径6an(1/4インチ)の菓デイクスを表面を滅菌
したペチユニアの葉から切り取った。それらを、2日間
MS104寒天培地上で、傷ついた表面のところでの部
分的な細胞壁形成を促進するために培養した。その後、
葉ディスクを予じめルリア・ブロース中28℃でゆるや
かに1晩1t!盪培養しておいたpMON546及びp
、GV3111−8Eの両者を含むアグロバクテリウム
・テユメファシエンスi胞の培養液の中に浸漬した。I
Il胞を細菌懸濁液から除去し、吸い取り紙を用いて乾
燥し、ホルシュ(1981年)により述べられているよ
うに、タバコ細胞の「育成」培養培地上に置かれた濾紙
の上に逆さまにしてインキュベートされた。2ないし3
日後に、ディスクを500μ9/m1カルベニシリン及
びO,0,1,0,25、又はQ、5mHグリホセート
(ナトリウム塩)を含み、育成培養を含まないMS培地
のベトリ皿に移した。
対照組織は、補助プラスミドpGV3111−8E及び
NO3/NPT I I/NOSカナマイシン耐性遺伝
子及びpMON546と同じNO8選択マーカー遺伝子
をもつがCaMV/EPSPS遺伝子をもたないT−D
NA領域を含む別の植物形質転換ベクター1)MON5
05を含むアグロバクテリウム・テユメファシエンス細
胞を用いて作製した。
グリホセートを含む培地に移行して10日以内に、活発
に生育するカルス組織がグリホセートを含まない対照平
板上の全てのディスクの周辺で出現した。061111
Hグリホセートを含む培地で、対称ディスクと形質転換
組織の間に検出できる違いはほとんどなかった。0.2
5mHグリホセートでは、対照ディスクからのカルスの
生育は殆んどなかった。一方、形質転換組織の実質的生
育が見られた。Q、5mHグリホセートで、対称ディス
クからのカルスの生育は全くなく、一方、かなりの数の
カルスが形質転換ディスクから生育した。このことによ
りCaMV/EPSPS3!!仏子が形質転換細胞にグ
リホセート耐性を賦与したことが確認できる。
実施例3:GlyRタバコ細胞 ム)から切り出し、上述のようにoMON 546(又
は対照111胞ではpMON 505 )及び補助プラ
スミドpGV3111−3Eをもつアグロバクテリウム
・テユメファシエンス細胞で処理した。
遺伝子を含まない細胞は検出できるカルス組織をつくら
なかったのに対して、CaMV/EPSPS遺伝子で形
質転換された細胞は0.5−Hグリホセートで、かなり
の發のカルス組織をつくった。
滅菌した大豆の1種、グリシン・カネセンスの胚軸切片
を実施例2に述べられているように、キメラのEPSP
S遺伝子を含むアグロバクテリウム・テユメファシエン
スで感染させた。通常のレベルの10%のMS塩(ギブ
コ)の培地、B5ビタミン、3g/lショ糖、2■/1
ナフタリン酢酸、1■/j!ベンジルアデニン及びQ、
5IIIHアルギニンを含む育成培養平板をvA製した
。pNはオートクレーヴ前に5.7に調整した。
感染された大豆胚軸を26℃で2日間インキュベートし
、(MS塩が希釈されていないことを除いて)類似の培
地にざらに500II!9/fカルベニシリン、110
OR/lセフオタキシム及び1001!19/1カナマ
イシンを含んでいるものに移しかえた。これらの条件下
では、形質転換された大豆カルスのみが生育できた。
対照組織は、補助TiプラスミドpT i T37−3
E及び植物形質転換ベクターpMON200をもつアグ
ロバクテリウム・テユメファシエンス細胞を用いて産出
した。(フレーリー等、バイオテクノロジー第3巻(1
985年)参照)。木用細占記載の如く共統合のpT 
i T37−3Eは、NoS/NPTII/NOSカナ
マイシン耐性遺伝子及びDMON200と同一のNO8
計測可能マーカー遺伝子を有するが、CaMV358/
EPSPS/NO8遺伝子を有しないT−DNA領域を
含んでいた。
この武装解除されたツバリン型Tiプラスミドは、フレ
ーリー等(1985年)により述べられているのと類似
の方法でpTiT37からpT i 8633−8E武
装解除オクトパイン型Tiプラスミドを創出するために
創出した。一般的手法は、pMON200及びその誘導
体との組換えのための相同領域を提供するために、p”
r i T37T−DNAのほとんどをpMON200
の選択マーカー及びpBR322と118部分で置き換
えることである。この置換は植物ホルモン生合成遺伝子
、ツバリン・シンターぜ遺伝子及びT−DNAの右の境
界を含むT−DNAの右側的80%の欠失を旧来する。
OT i T37配列の材料は、デフラモンド等(バイ
オ/テクノロジー第1巻:262ページ、1983年)
により述べられたプラスミドMINI−Tiを用いた。
このプラスミドは便利な材料である、しかしながら、こ
れらの同様のT1プラスミド部分は直接的にpT i 
T37又は関連するpT i C58プラスミドから、
あるいは、ヘツブバーン等(ジャーナル・オブ・モレキ
ュラー・アンド・アプライド・ジエネテイクス第2巻:
211から224ページ、1983年)又はツアーム等
(モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジエネテイクス
第194巻=188から194ページ、1984年)に
より述べられているような伯の方法で分離されたこれら
のプラスミドのサブクローンから得られた。
プラスミドMINI−Tiは、pT i C58Kpn
I断片13.3、及び12(デビッカー等、プラスミド
第3巻:193から211ページ、1980年)に類似
のDTiT37KDnI断片13b14及び11(デフ
ラモンド等、1983年)をもつpBR325の誘導体
である。植物ホルモン生合成遺伝子及び右境界を含む内
部T−DNA配列をDMON284を産生するためにH
indlIl消化及び再すゲートによりm1ni−Ti
から除去した。pMON284プラスミドはKpnI消
化及びリンカ−の中央部にBam81部位(5’−GG
ATCC)を含む次の合成リンカ−=5’−CGGAT
CCGGTAC CATGGCCTAGGC の挿入によりBamH1部位へ変換された唯一のKpn
I部位を含んでいる。このリンカ−を含むプラスミドが
分離されpMON293と命名された。
pMON293プラスミドは、Tiプラスミド中に方向
性に関して逆向きに互いに隣接し、BamH!リンカ−
により連結された次のpT i T37断片をもってい
る。第1は13b断片の右端のKpnI部位である。こ
の断片はE)T i T37T−DNAの左境界を含む
。それから、BamHIリンカ−に連結された13b断
片の左端がくる。KDn111断片の右端がこれに連結
されている。この断片は、T−DNAの右に位置するT
iプラスミドを含み、pT i C58のHi ndI
[12断片(デビツカー等、1980年〉の右端である
Hin’dl[[部位で終わる。これはKpn113b
断片の右端でKpnI部位に又融合されているpBR3
25誘導体プラスミドに連結されている。
pT i 737部分の間に、pMON200及びアグ
ロバクテリウム・テユメファシエンスに対するカナマイ
シン耐性選択マーカーとの相同性を導入するために、プ
ラスミドpMON292を構築した。プラスミドpMO
N292は、pT i A6のオクトパイン型T−DN
Aの1.7kbのBQJ!n(ヌクレオチド1617番
)から)1 i ndlll (ヌクレオチド3390
番バーカー等、プラント・モレキュラー・バイオロジー
、第2巻:335ページ、1983年)の断片に連結さ
れた20)6kbのpBR322のPvuIIからHi
ndlllの断片から成るDMONl 13の誘導体で
ある。LIHと呼ばれるこの部分は、以前にフレーリー
等(1985年)により述べられている。BQfII部
位が1)BR322部分と連結する前にフレノウ・ポリ
メラーゼで処理されることにり平滑末端にされた。
プラスミドpMON113を、@ i ndll[で切
断、フレノウ・ポリメラーゼで処理し、合成りamHI
リンカ−に連結し、BamHIで消化しそして再度フレ
ノウ・ポリメラーゼで処理したTn903 (岡等、ジ
ャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー、第14
7巻、217ページ(1981年)(601))の1,
2kbAvaII断片に連結した。LIH部分に隣接し
てTn903のカナマイシン耐性決定因子をもつ得られ
たプラスミドはDMON292と命名された。
oMON200相同領域及び細菌カナマイシン耐性マー
カーを、pT i T37部分の間に、@ i ndI
II切断、クレノウボリメラーゼ処理及び3amHI切
断の後に分離されたpM ON 293由来の45kb
17)断片と、2.5kb  PvuI[−BamHI
断片の2個の断片とH+ ncI[で切断することによ
り線状化されたpMON292を混合することにより挿
入した。得られたプラスミドpMON313は次の断片
をこの順序でもつ。まず、Bam)−IIリンカ−及び
それに続くpTiT37KpnI断片11の右側由来の
4、5kb  Kl)nI−Hindlll1gi片。
これはpBR322の750bD  Hincl[−H
1ndlll断片とそれに続くカナマイシン耐性を暗号
化する1、2kbのTn903部分に連結される。これ
に、LIH(HindI[I−BQIII断片)及び複
製開始点をもつpBR322のpvu■−Htncn断
片が続く。次に、T−DNAの左境界を含むpTiT3
7KpnI 13b断片の左端からの2.5kbのPv
uI[−)(pnI断片がある。
最優に、これが、最初のBamHIリンカ−に連結して
いる。
このDNAをアグロバクテリウムに導入するために、p
MON313を38mH1で切断し、BQIMで切断し
DNAリガーゼで処理したpRK290DNAと混合し
た。pMON313プラスミドをもつoRK290の誘
導体を分離し、pMON318と命名した。
プラスミドpMON318を、ヘルパー(補助)として
DRK2013を用いた標準的な細菌の接合方法により
、pT i T37及び染色体のクロラムフェニコール
耐性をもつアグロバクテリウム・テユメファシエンスA
208株に導入した。この方法及びそれに続<T−[)
NAをpMON318に運搬される操作されたT−DN
A断片で置換するための選抜は、武装解除されたオクト
パイン型pT i B6S3−8Eプラスミドの選抜の
ためフレーリー等<1985年)により述べられている
ように正確であった。
得られた武装解除されたpT i T373Eプラスミ
ドは、v i rfibilを完全に含み、T−()N
Aの左境界及びT−DNAの約1kbを保持している。
T−DNAのこの領域は、転写物を暗号化することが報
告されていなかった(ジョース等、セル、第32巻:1
057から1067ページ、1983年)。これに、p
BR322断片、LIH次いでTn903カナマイシン
耐性が続く。Tn903断片は、pTiC58Hind
ll!2断片(デピツカー等、1980年)の1)Ti
T37類似体の左端に連結されるpBR322の750
b11断片に連結される。この断片はpT i T37
T−DNAの右端の外側に位置している。この結果は、
根頭癌腫病産生に関する植物ホルモン生合成遺伝子を含
むT−DNAの90%以上及び右境界がpTIT37−
8Eプラスミドから欠如していることを示している。
pTiT37−8Eプラスミドは、25μg/−クロラ
ムフェニコールでの生育で選抜されたA208株の誘導
株に運搬されて居り、武装解除されたプラスミドをもつ
この株は、A208−8E又はASEと呼ばれる。A2
08−3E株は、3111−8E株と全く同じ様式(フ
レーリー等、1985年)で3者接合法のpMON20
0中間体ベクターの受容体として使用される。これから
、左から右へ、次のものから成る共統合型のハイブリッ
ドT−DNAが得られる:pTiT37左境界及び境界
の内側の約1kbの以下の配列、pBR322Hi n
cII−PvuI[断片、pTiA6BQj!ll−H
lndI[[LIH領域、pMON200合成多重リン
カ−1植物中での選択のためのNO8/NPT I I
/NOSカナマイシン耐性遺伝子、Tn7スベクヂノマ
イシン/ストレプトマイシン耐性決定部位、植物細胞に
対する計測可能なマーカーとしてのツバリン・シンター
ゼ遺伝子、pT i T37T−DNAの右境界。今述
べた2つの境界配列の間のDNA及びpMON200及
び誘導体の類似領域に挿入された他のDNAが、形質転
換法により植物111胞に移された。
14から17日後、ベクター・たけ(pMON200プ
ラスミド)又はキメラのEP、5PSI伝子を含むベク
ターで形質転換された大豆カルスがMS培地及び0.0
5mHあるいは1.0mHグ°1ノホセートを含むペト
リ朋に移された。
グリホセートを含む培地に移行後18から20日以内に
、活発に生育するカルス組織がグリホセートを含まない
全ての皿に出現した。Q、5mHグリホセートを含む培
地で、対称カルス、即ちpMON200ベクターのみを
含むカルスの皿では殆んど生育はなかったが、一方、第
1図に述べられているキメラのEPSPS遺伝子を含む
いくつかのカルスコロニーが明確な生育を示した。
1.0I118グリホセートで、対照1111のカルス
生育は全くなく、一方、キメラEPSPS遺伝子を含む
形質転換細胞の生育が若干認められた。このことは、C
aMV35S/EPSPS/NO3遺伝子が大豆細胞に
グリホセート耐性を賦与することを確実なものとする。
pMON546に似た植物形質転換ベクターを、棉から
得たCTP/EPSPS解読配列を用いて実施例1に概
略した一般方法に従い調製する。棉の種子(カルチベー
ター デルタ−パイン50)を次亜塩素酸ナトリウムを
用いて表面滅菌し、暗黒下で、基本的培地上で試験管内
で発芽させる。
2週間後、胚軸及び子葉を切片に分け、上述の形質転換
ベクター及び補助プラスミドpGV3111を含むアグ
ロバクテリウム・テユメファシエンスの腫瘍株を接種す
る。MS基本培地での共培養の3日後、組織片は111
菌を殺すために、500119/1カルベニシリンを含
む同一培地に移す。2から4週間後、腫瘍組織を0.5
mHグリホセートを含む同一培地に移す。
対照組織は、補助プラスミドpGV3111及びpMO
N200を含む腫瘍性アグロバクテリウム・テユメファ
シエンス細胞を用いてつくられた。
上述形質転換ベクターで形質転換された組織は、継続的
生育によりグリホセート耐性を示し、一方、DMON2
00で形質転換した組織(対照)及び非形質転換組織の
生育は阻害される。
pMON546に類似した植物形質転換ベクターをブラ
シカ・ナブスのようなナタネ植物から得たCTP/EP
SPS解読配列を用いて、実施例1に概略された方法に
従い調製する。(実施例17参照)。
ブラシカ・ナブス植物の4個の頂部(グロスチャンバ中
で土壌を用い生育された)を次亜塩素酸ナトリウムで表
面殺菌し、5M角に切断する。それぞれの切片の上部表
面に、上述形質転換ベクター及び補助プラスミドpTi
T37−3Eを含むアグロバクテリウム・テユメファシ
エンスの1晩培養液を接種し、2から3日間、1η/I
  BAの1/ 10M S培地を含む育成培養平板上
でインキュベートする。vA織片を次いで11119/
j!B八、500a9/Jカルベニシリン及び100■
/1カナマイシンを含むMS培地に移しかえる。3から
6遍間後、分化したキメラ遺伝子を有する芽からの葉組
織を耐性試験のためカナマイシンにかわりQ、5mHグ
リホセートを用いたこと以外は同一の培地へ移す。
対照組織は、補助プラスミドDTiT37−3E及びベ
クターDMON200をもつアグロバクテリウム・テユ
メファシエンス細胞を用いて調製する。EPSPSを発
現するキメラ遺伝子を有する組織は、グリホセート存在
下で生育できるが、一方、形質転換及び非形質転換の対
照は阻害される。
実施例7;GlyR亜麻細胞 pMON546類ケの植物形質転換ベクターが痺 亜麻から轡られたCTP/EPSPS解読配列を用いて
実施例1及び14から17に概略されている方法に従い
調製する。
亜麻の種子が70%エタノール、25%クロロツクスで
表面殺菌し、滅菌蒸留水で洗浄する。種子を固形MS培
地上に買き、5から7日間光のもとで発芽させる。胚軸
を無菌的に切除し、上述の形質転換ベクター及び補助プ
ラスミドoTiB6S3−8E又はDTiT37−8E
をもつアグロバクテリウム・テユメファシエンス細胞を
接種し、2日間、1#iF/1ベンジルアミノプリン、
0.02tuy/1ナフタリン酢酸及び4%ショ糖を含
むMS培地で共培養する。次いで胚軸を400■/1カ
ナマイシン及び500!I1g/J!カルベニシリンを
補給したMS培地上に置く。2週間後、形質転換された
カルス及び芽の選択が明白となる。
もとの組織片は、褐変し始め、最初に芽を形成した非形
質転換体は白色化する。選択されたカルス及び芽は緑色
でオバイン陽性である。
対照組織は、補助プラスミドpTiB6S3−8E又は
DTiT37−3E及びベクターpMON200をもつ
アグロバクテリウム・テユメファシエンス細胞を用いて
調製される。上述EPSPSベクターで形質転換された
選択されたカルスは、5.0及び20.0fflHの間
の濃度でのグリホセートに耐性を示す。これらのグリホ
セートレベルでは、対照組織は退色し死滅する。
実施例8:大腸菌の突然変異EPSPS遺伝子の単離 大腸菌ATC011303株の細胞を培地Aに移し、3
7℃でインキュベートした。
α〕 Cす 1週間後、生育培地中高濃度のグリホセート(1QmH
又はそれ以上)の存在下で急速に生育できる培養が得ら
れた。この培養の抽出液のEPSPS活性の解析及び大
腸菌野生型のものとのグリホセート感受性の比較から、
突然変異株が変異EPSPSをもつことが明らかとなっ
た。突然変異細胞のEPSPSのグリホセート感受性は
、野生型のものとはかなり異なっていた。この突然変異
細菌は大腸菌11303 8M〜1と命名された。この
突然変異細菌のEPSPSを暗号化するarOA遺伝子
が次のように分離された。
大腸菌11303 8M−1のEPSPSを暗号化する
aroA遺伝子の単a:この細菌のDNAを分離した(
J、マーマー(1961年)、ジャーナル・オブ・モレ
キュラー・バイオロジー第3巻:208から218ペー
ジ)。プローブとして大腸菌に−128rOA遺伝子を
用いたサザン・ハイブリダイゼーション(ロジャース等
、1983年)は、突然変異細菌のarOAl伝子が3
.5kbのBQII[−HlndI[[断片上にあるこ
とを確定した。この断片はベクターCIKC7(R,N
、ラオとS、G、ロジャース(1979年)、ジーン、
F、7−9−82)にクローン化され、得られたプラス
ミドが大腸菌の形質転換に使用された。形質転換コロニ
ーは、これらの条件で生育する能力により検索され、大
腸菌に一12arOA遺伝子とハイブリダイゼーション
することにより、3,5kbのBgII[−HlndI
[I挿入を含むことが示された。このクローンはDMO
N9538と命名された。突然変異細菌のarOA遺伝
子の86%以上を含むこの挿入のNdel−ECORI
断片が、大腸菌に−12及び11303 8M−1の大
腸菌に−12aroA解読配列をもつハイブリッドEP
SPS@読配列を生じる発現ベクター(pMON601
20)以下に述べるC)MON6001の誘導体)にク
ローン化された。このクローンは、pMON9540と
命名された。このハイブリッドarOA遺伝子により産
生されるEPSPSは、グリホセート耐性を保持してお
り、11303 8M−1のEPSPSにグリホセート
耐性を賦与する突然変異はアミノ酸53から427の中
に位置することを示唆していた。大腸菌変異E PS 
PS3!伝子は、次の様式で、クロロプラスト移行ペプ
チドをもつ:あるいはもたない植物形質転換ベクターに
取り込まれた。
プラスミドpMON6001は、合成のファージラムダ
(λ)のpしプロモーターの2個の1列に並んだコピー
から発現される大腸菌に12EPSPSwItfE配列
をもつpBR327(ソベ。
ン等、1980年)の誘導体である。プラスミドDMO
N6001は以下の様に構築された。まず、pMON4
 (ロジャース等、1983年)がC1aIで消化され
、2.5kb断片がやはりCIaIで切断されたpBR
327に挿入された。
得られたプラスミドDMON8は、pBR327のβ−
ラクタマーゼと同方向に読まれるEPSPS!読配列を
含心配 列腸菌EPSPS解読配列に隣接して存在する唯一の制
限エンドヌクレアーゼ部位をもつDMON8(7)誘導
体1.pMON25を構築するため、次の工程が取られ
た。oMON4の欠失誘導体がBStEI切断及び再連
結によりつくられた。
得られたプラスミドpMON7は、pMON4の2kb
のBstEII断片が欠落している。次に、EPSPS
読み取り枠の5′端を暗号化する150bp(7)Hi
nfI−NdeI断片が、pMON7のNdeI及びH
infIによる消化及び、アクリルアミドゲルでの電気
泳動分離につづく電気的溶出の後に分離された。この切
片は、E PS PS解読配列の3′部分及び次の配列 5′−G^TCCAGATCTGTTGTAAGGAG
TCTAGACCATGGGTCTAGACAACAT
TCCTCAGATCTGGTACCTT八をもつ合成
リンカ−を含むDMON8の精製された4、5kbのB
amHI−NdeI断片に付加された。得られたプラス
ミドI)MON 25は、合成リポソーム結合部位の唯
一の3amHI及びBI11部位及び解読配列のATG
翻訳開始信号を含む唯一のXbaIおよびNcoI部位
に続くEPSPS解読配列を含む。
pMON6001を構築するために、pMON25が3
amHIで消化され、BamHI平滑端を含む部分的な
ファージラムダのpし配列をもつ合成りNA断片(アダ
ムスとギヤルビ、1986年)と混合された: 得られたプラスミドpMON6001は、EPSPSw
?読配列の転写を促進するような正確な方向性でpMO
N25のBamHI部位に、順方向の繰り返しとして2
コと−の合成ファージラムダl)Lブロモ−ター断片を
もっている。大腸菌に−12aroA遺伝子を含むpM
ON6001のBGIM−Hindl[[断片がpEM
BU8十ベクターに挿入され、ECoRI部位が部位特
定突然変異誘発により、アミノ酸27番に挿入された。
新しいECoRI部位をもつこのクローンはpMON6
530と呼ばれた。pMON 6530の(新しいEC
oRI部位を含む>NdeI−BQIIIIli片は、
pMON 6531をつくるため−に、NdeI−Be
lII消化のpMON9540に挿入された。
プラスミドoMON6012は、pMON6001のE
C0RIによる切断、大腸菌DNAポリメラーゼの大り
レノウ断片での処理及び連結により作製されたpMON
6001の単純な誘導体である。これからEC0RI切
断部位を含まないpMON6010が生じた。プラスミ
ドpMON6012がpMON6010のPvuT[消
化及び合成EC0RIリンカー: 5 ’ −CCGG
AATTCCGGGGCCTT^AGGCC のEPSPS解読配列の喘近くの唯一のpvuII部位
への挿入により創出された。
pMON9531の330bpのEC0RI断片がM1
3+la9にクローン化され新しいプラスミドM801
7が作製された。クロロプラスミド移行ペプチドのリー
ダー配列の5′にBqlI[部位を導入するために、変
異誘発プライマー 5 ’ −CCATTCTTGAAAGATCTAAA
GATTGAGG八を用いて、部位特異的突然変異誘発
がおこなわれた。得られた変異誘発クローンはM13 
 M8020と呼ばれる。B111−EcoRI断片が
BQIII−ECに)RI消化のpMON530にクロ
ーン化され、pMON536が創出された。pMON5
30は、pMON316の2.3kbの5tux−Hi
 ndlfl断片をoMON526へ移すことにより創
出された358−NOSカセットをもつpMON505
の誘導体(ホルシュとクリ−11985年)である。プ
ラスミドpMON526は、SmaI部位がXmaI消
化、フレノウポリメラーゼ処理及びリゲーションにより
削除されたpMON505の単純な誘導体である。得ら
れたプラスミド、pMON530 (第1図) は、p
MON505の性質を保持しており、35S−NO8発
現カセットは、プロモーター及びポリアゾニレ−ジョン
信号の間にSmaIの唯一の切断部位を含む。pMON
6031のaroA遺伝子を含むEC0RI断片がpM
ON536のEcoRI部位にクローン化されpMON
 542が創出された。
CTPなしでハイブリッドのに12−8MIEPSPS
を暗号化1ルpMON 9540(DBII[−Eco
RI断片がpMON530のBII[とECoRI部位
にクローン化され、$)MON8078が創出された。
実施例3で述べたように、pMON 542(CTPを
もつ構築物)を用いたタバコ細胞の形質転換はグリホセ
ート耐性をもたらした。逆に、pMON8078 (C
TPをもたない構築物)でのタバコの形質転換はグリホ
セート耐性を賦与しなかった。
ジャガイモ−ウィルスのいないカセット・バーバンクの
芽の先端部をMS塩、0.179/j!リンM1ナトリ
ウム0.4Rg/lチアミン塩酸塩、0、19/1</
シトール、3%ショ糖、1.59/1ゲルライトTl4
(ケル:1CO)l)H5,6(F)培地で継代培養す
る。培養物は16時間の光同期で24℃で生育させる。
芽は継代培落後約3ないし4週間で使用する。茎節間を
約8Mの長さに切り取り、縦にねり、そして切断表面に
、LB寒天平根土で数日間生育された2元ベクターpM
ON542及び補助プラスミドpTiT37−8Eをも
つアグロバクテリウムを塗布する。茎切片を、MS塩、
MS有機物、3%ショ糖、2.25■/I  BA、0
.1186Rg/j!  NAA、1019/I  G
All、59/1ゲルライトpH5,6の培地の表面に
切断面を下にして置く。4日後、茎の組織片をカルベニ
シリン500jI!J/1及び選択試薬としてO又は3
00I1g/j!カナマイシンを含む同一培地に移す。
接種後2週間で、組織片はNAAなしの同一組成の培地
上に移される。300Rg/lカナマイシンは、組織を
殺すことなしに感染組織片の腫張及びカルス形成を妨げ
るのに充分であった。形質転換組織は、通常組織片の末
端に関してわずかな生長としてあられれる。形質転換。
組織はグリホセートに対して実質的な耐性を示す。
形質転換されたヒマワリの組織及び芽を得るために以下
の方法が使用される。滅菌したヒマワリの苗をn瘍で刺
激する。ヒマワリの種子は40%クロロツクスで表面を
滅菌し、蒸留水で洗浄する。
種子を135塩、0.5%ショ糖及び0.8%寒天を含
む寒天培地上で培養する。7日令の苗にpT i B6
S3− SEをもつアグロバクテリウム株の1晩培養液
が、シリンジで茎に傷をつけたり刺したりすることによ
り又は傷に細菌を導入するために別のシリンジを用いる
ことにより接種される。腫瘍が2から3週間で形成され
る。腫瘍が苗から削除され、ホルモンなしのMS培地上
で別に生育される。形質転換されたカルス及び芽が又、
異なる方法に従って得られる。種子の表面が滅菌され、
上記の生育培地上に置かれる。発芽は光のもとで10日
問おこなわれる。2から3酬の胚軸の断片が切り取られ
て、操作された構築物を含むア ロバクテリウム株が接
種された。胚軸は、MS塩とビタミン、5’J/I  
KNO,100a9/1イノシトール、40#J/1ア
デニン5AB塩、50011g/J!カザミノ酸、1R
9/I  NAA、1111/I  BA、0.111
g/f  GA3.30■/lシヨ糖及び8g/l寒天
を含む培地で2日間共培養される。共培養の後、胚軸は
、300■/1カナマイシン及び500I19/1カル
ベニシリンを含む同一培地に置かれる。2週間後、カナ
マイシン耐性遺伝子を含む株を接種された胚軸は、カル
スを産生し、カナマイシンを含む培地で再生するが、一
方、他の胚軸はそうではない。
2元ベクターpMOI’Ll 546及び補助ブラスミ
生するのに使用され、植物が再生される。Ili瘍は、
グリホセート耐性遺伝子を含まない対照の腫瘍を退色死
滅させる濃度で、グリホセートに対し耐性を示す。非腫
瘍性カルスは同様にグリホセート耐性遺伝子をもたない
カルスを殺すグリホセートのレベルに対し耐性を示す。
形質転換されたヒマワリ植物は、野生型植物を殺す濃度
で噴霧されたグリホセートに耐性を示す。
形質転換されたペチユニア植物は、ホルシュ等(198
5年)により述べられた方法により、実施例2の形質転
換された葉ディスクからの再生により産生された。得ら
れた形質転換植物は、既に述べられている野生型ペチユ
ニアEPSPSi伝子に融合されたCaMV35Sプロ
モーターを含むpMON546ベクターを含んでいた。
4つの別々の代表的なトランスジェニックのにキメラ遺
伝子を有する)苗が選択され生育されて、以下に述べる
試験方法で、4つの別の非形質転換(野生型)ペチユニ
アの苗と共に試験された。
グロスヂャンバーの中で26℃、1日あたり12時間の
光照射で植物を生育培地中で生育させた。
植物には可溶性肥料が週ごとに施され、必要に応じて水
が与えられた。植物には、自動トラック噴霧器を使用す
ることにより、均一で再現性のある到達速度で除草剤を
噴霧した。
使用されたグリホセート溶液は、グリホセートイソプロ
ピルアミン塩としてイオン性界面活性剤と混合された1
ニーカーあたりのグリホセート酸等価石のボンドとして
測定された。
4つの別々の野生型(非形質転換)ペチユニア植物が対
照植物として使用するために選択された。
pMON546を含む、4つの個々の形質転換植物がホ
ルシュ等(1985年)が述べているようにカナマイシ
ン耐性により選択された。
対照植物及び形質転換植物に、以下の表2にあげられて
いる添加レベルで、グリホセートのイソプロピルアミン
塩が噴霧された;得られた実験結果も又表2に要約され
ている。
表  2 グリホセート噴霧に対する植物の応答 対照     0.4#/ニーカー 植物は急速な白化
現象及び 漂白を示し、 しおれそして 死亡した。
対照     0.8#/ニーカー 完全に死滅、植物
は非常に 急速な白化現 家及び漂白を 示し、しおれ 死滅した。
キメラEPSPS   0.8# /ニーカー 生育良
好、形質転換体           正常形態で生育
する新しい 薬でわずかに 白化現象、 植物は健康体 のようにみえ 開花しはじめ た。
傘酸等価固 表2に示されたように、対照植物は、0.4ボンド/ニ
ーカーのグリホセートが噴霧されたときに死滅した。対
照的に、形質転換されたペチユニアは、0.8ボンド/
ニーカーを噴霧した後健康で生存していた。形質転換植
物は、非形質転換対照植物よりも高いグリホセート耐性
である。
形質転換トマト、VF36種が以下に述べられているよ
うに滅菌苗から産生される。
VF36トマトの滅菌苗を水寒天で生育する。
胚軸及び子葉を切り取り、2日間、85ビタミン、30
9/j−ショ糖、1Wj/1、ベンジルアデニン、及び
0.1119/1インドール酢酸を含むMS培地で培養
する。その後、苗に実施例2に述べられているキメラの
EPSPS遺伝子を含むアグロバクテリウム・テユメフ
ァシエンスのベクターが107細菌/MIlまで希釈さ
れたキメラのEPSPSシニターゼ遺伝子を含むアグロ
バクテリウム・テユメファシエンスの培養液に約30秒
間浸すことにより感染させる。組織片が苗から部分を切
ることにより得られる。組織片からは吸い取り紙で水分
をとり去りMS塩の標準濃度のほんの10%を含む培地
を用いて実施例2で述べているように培養する。共培養
の2日後、組織片を、100μ9/mカナマイシンを含
む選択培地に移す。形質転換トマト植物は組織片から生
育する。
これらの植物の葉が、以下に述べられている葉カルス試
験を用いてグリホセート耐性の試験をされる。
べ’y9−だけ(pMON200) 又はpMON54
6キメラEPSPSm伝子を含む植物のトマト葉衛片が
、上述の0.5m)Iグリホセートを含むカルス培地で
培養される。10日後、対照の葉は完全に阻害され、カ
ルス生育の徴候は全く示されない;一方、キメラEPS
PS3fi伝子ベクターで形質転換された植物の葉はカ
ルスを産生じた。
形質転換タバコ植物(サムソン種)が、形質転換ペチユ
ニア葉ディスクを形質転換タバコ簗ディスクの代りに用
いて実施例4に述べられている方法により産生され生育
された。 タバコ植物は、実施例5のトマト植物に対し
て述べられた方法を用いてグリホセート耐性について試
験された。ベクターだけ(pMON200)又はl)M
ON 546キメラEPSPS遺伝子を含むタバコ植物
の葉の断片はQ、5mHグリホセートを含むカルス培地
で培養された。
10日後、対照のタバコの葉は完全に阻害され、カルス
生育の徴候を全く示さなかったニ一方、キメラのペチユ
ニアEPSPS31伝子のキメラEPSPSで形質転換
された植物の葉は、タバコ植物にグリホセート耐性を賦
与する。
実施例14:ペチユニアEDSPSゲノムクローンの単
離 完全なペチユニアのEPSPS遺伝子を単離するために
、ペチユニアゲノムDNAのライブラリーが実施例1−
Gに述べられているように構築された。略述すればMP
4−G細胞の染色体DNAがライブラリーを創出するた
めに、3amHIで消化され、ファージベクター、2M
G14にクローン化された。実施例1− Gに述べられ
ているように、pMON9531  cDNAクローン
に相補される4、8kbのBqlII断片を含む1つの
ファージクローンλF7が分離された。遺伝子の残りを
単離するため。ゲノムのライブラリーが再度、pMON
9556の1.6kbのcDNA挿入部分をプローブと
して用いることにより検索された。
ライブラリーのブレーティング及びハイブリダイゼーシ
ョンの方法は実施例1−GにiLべられているようにお
こなわれた。いくつかの陽性信号が得られた。さらに解
析することで、1つの単離物が選択され、λFIOファ
ージクO−ンと命名された。
λF10DNAは、Bamt−ll5BQ I II、
EC0RI及びHi ndl[Iで個々に消化された。
DNAは、サザン・プロット法で、pMON9531及
びpMON 9556のニックトランスレーションされ
たEPSPS配列とハイブリダイズされた。このことは
、λF10の相補配列が4.8kb、 2. Okb及
び3.8kbのBQIII断片上にあることを示してい
た。これらの断片のDNA配列解析は、これら3つの断
片が一緒に、ペチユニアDNAの約9kbにわたる完全
な遺伝子を含み、7個のイントロンにより隔てられてい
ることを示している(第5図)。ゲノムのクローン、λ
F10に含まれるEPSPS遺伝子のプロモーター断片
は、キメラEPSPScDNA又は、ゲノム配列を発現
するのに用いることができる。イントロンを含む断片は
又、mRNAレベルを増強させるために付加的キメラE
PSPS遺伝子を構築するのに用いられるかもしれない
アラとドブシス・タリアナのゲノムバンクは、大きさで
分画された(15から20kb)MboI部分消化DN
AをBam)−II切断したうムダEMBL3にクロー
ン化することにより構築された。このライブラリーのフ
ァージの約10000のプラークがニックトランスレー
ションされたペチユニアEPSPSプローブ(pMON
9566)で検索された。強くハイブリダイズするプラ
ークE1が精製された。EPSPSプローブのファージ
DNA消化断片へのサザン・プロットは非常に強くハイ
ブリダイズした2個の断片と一致した。
これらの一方は、1.OkbのHi ndI[I断片で
、他方は、700bpの3amHI断片であった。これ
らの断片は両者ともptJCl 19にサブクローン化
され、挿入部分のDNA配列が決定された。
配列のデータはファージがアラビドブシスEPSPS遺
伝子を含むことを示した。酵素は、配列が得られた範囲
でペチユニア酵素と高度に相同である。3amHI断片
は、完全な遺伝子をクローニングするのに適した制限エ
ンドヌクレアーゼ断片を同定するために、ファージ及び
アラビドプシスゲノムのDNAに対してハイブリダイゼ
ーションのプローブとして使用された。1つにまとめて
完全なEPSPSm伝子を含む、6.0及び3.2kb
の2個のBQIII断片がE1ファージクローンから同
定された。第5図にアラビドブシスクローンの構成を要
約しペチユニアEPSPS遺転子の構成との比較をしで
ある。
蛋白のアミノ末端を略号化するDNAは、6、Okbの
BQIII断片の内側にある。正確な翻訳開始部位がペ
チユニア酵素のアミノ酸配列とヌクレオチド配列から予
想されるアミノ酸配列を比較することにより決定される
。その後、翻訳開始コドンのすぐ上流に唯一のECoR
I部位を導入するために部位特異的突然変異誘発が用い
られる。
完全な遺伝子がそれからEC0RI断片として分離され
る。このEC0RI断片は、発現ベクター、pMON5
30に挿入され、得られたベクターは、植物でアラピド
プシスのEPSPS′WI素を過剰発現するのに使用さ
れた。
実施例16:トマトEPSPcDNAクローンの単離 cDNAライブラリーがトマト(リコベルシクム・エス
クレンタムVF36種)の成熟めしべから分離されたR
NAから、ヒューン等(DNAクローニング・テクニク
ス:ブラクテイカル・アプローチ IRLプレス、D、
グローバー編1985年)及びグブラーとホフマン(ジ
ーン、第25巻:263から269ページ、1985年
)の方法により構築された。ライブラリ、−が大腸菌B
NN102株にブレーティングされ、濾紙レプリカがつ
くられた。濾紙は、32pで標識されたpMON956
3の1.9kbの8Q I II/C1aI断片とハイ
ブリダイズされた(ファインバーブとフォーゲルスタイ
ン、アナリテイカル・バイオケミストリー第132巻二
6から13ページ、1983年)。ハイブリダイズした
プラークが分離され、EPSPScDNAの存在を確か
めるためのと同一の方法により再検索された。全長をも
つトマトのEPSPScDNAは、cDNAクローンの
1つ(Pl)の250及び1700bpの2個のEC0
RI断片に存在していた。250bpHi片は、pUc
119のEcoRI部位にり〇−ン化され、pMON9
596がつくられた。1700 bD断片はpUC19
にクローン化されpMON9589がつくられた。pM
ON9596の挿入部分は、突然変異誘発を容易にする
ために開始コドン周辺の配列を決定するためアマジャム
から入手したジデオキシ・シーケンシング・キットを用
いてシーケンスされた。pMON9596の翻訳開始コ
ドンの13塩基上流のBQII[部位が、クンケル(プ
ロシーデインゲス・オプ・ナショナル・アカデミ−・オ
プ・サイエンス・オブLJSA第82巻:488から4
92ページ、1985年)の方法により、化学的に合成
されたオリゴヌクレオチド: GCCATTTCTTGTGAAAAAGATCTTC
AGTTTTTCを用いて操作された。得られたプラス
ミドpMON9710の挿入部分が正確な変異を確かめ
るためにシーケンスされた。DMON9710の70b
pのBq I II/EcoRI断片がBQII[及び
EC0RIで消化されたpMON316に挿入され、p
MON9720が作製された。pMo肉9589の17
00bl)のEC0RI断片がpMON9720(7)
EcoRI部位1.−EPSPSjN読配列を再構成す
るために順方向で挿入され、その結果DMON9721
が得られた(第6図参照)。
このプラスミドは補助プラスミド0GV3111−8E
をもつアグロバクテリウム・テユメファシエンス細胞に
挿入された。補助プラスミドは、pMON9721DN
Aを植物細胞染色体に挿入させるのに必要なある酸素を
暗号化している。それは又、細菌で機能するカナマイシ
ン耐性遺伝子を含む。pMON9721を含むアグロバ
クテリウム・テユメファシエンス細胞は実施例12で述
べたように、グリホセート耐性細胞及び植物を産生ずる
ために植物形質転換実験に使用される。
実施例17:ブラシカ・ナブスCDNAクローンの単離 全RNAが以下のようにブラシカ・ナブス(ウェスター
変種)の花から分離された。花が液体窒素で凍結された
。液体窒素を蒸発させた後、抽出緩衝液(1%Tris
−イソプロピルナフタレン硫酸、6%p−アミノサリチ
ル酸、100mH7r i S −HCl2.1)11
7.6.50mHEGTA。
pH7,5,100IIHNaCj!、1%SDS及び
501182−メルカプトエタノール)中で花はホモジ
ナイズされ、等量のフェノール/クロロホルムの1:1
混合液で抽出された。水層の核酸は、エタノールで沈澱
された。沈澱は水に溶解され、RNAが最終濁度2Mの
塩化リチウムで2度沈澱された。最終RNAペレットは
水に溶解され、RNAはエタノールで沈澱された。ポリ
ARNAがオリゴdTセルロースクOマドグラフィによ
り選択された。ポリARNAの収量は花1gあたり1.
0μグであった。
ライブラリーがブラシカ・ナブスの花のポリARNAを
用いて構築され、用いられた方法は実施例16に述べら
れている。ライブラリーの収量は、3μタボリARNA
あたり90000プラークであった。ライブラリーは、
平板あたり5000プラークの密度で平板にひろげられ
た。ファージDNAはニトロセルロースの濾紙に移され
た。
濾紙は、35%ホルムアミド、5倍の5SC1300μ
g/ad!+RNA、0.1%SDS中、37℃で低厳
重さでハイブリダイズされた。pMON9556の挿入
部分は、ニツクトランスレーションにより Pで標識さ
れ、2X 106CpHl /#li!でハイブリダイ
ゼーション溶液に添加された。濾紙は、2倍のSSC中
室温で2度それぞれ15分間そして37℃で30分間1
度洗浄された。かなりのハイブリダイズ陽性のファージ
が得られた。これらのファージはつり上げられ、低プラ
ーク密度で2度再検索された。ハイブリダイズ陽性ファ
ージが連環され、全長をもつブラシカ・ナプスのE P
 S、9 S c D N Aクローンを含むファージ
が、さらに解析され選ばれた。全長をもつブラシカ・ナ
ブスのEPSPScDNAクローンは修飾され、キメラ
のCaMV358/ブラシカ・ナブスEPSPS遺伝子
を作製するために植物発現ベクターpMON530に挿
入される。
CDNAクローンは、実施例1に述べられているように
して得られた。このcDNAクローンは、5′非翻訳リ
ーダーの27ヌクレオチド、72アミノ酸移行ペプチド
+成熟酵素の444アミノ酸をコードするi、5kb及
び完全な3′隣接配列の0.4kbを含む。全長EPS
PScDNΔは、プラスミドpMON6140を与える
ためにプラスミドpGEM1のBamHI/Sa I 
II位に、そして、pMON6145を与えるためにp
GEM2に2.1kbのBa1I[−8alI断片とし
てクローン化された。EPSPS解読領域は、それぞれ
、T7及びSP6プロモーターから5′から3′へ転写
される。
全長EPSPScDNAを含むプラスミドDNA(pM
ON6140及びpMON6145)は、3′非翻訳領
域に存在する唯一のPvuI部位で線状化された。線状
化されたプラスミドDNAは本質的にはクリーブ等(1
984年)に述べられているように5pie及びT7ボ
リメラーゼで試験管内で(未キャッピングのまま)転写
された。標準的な反応1衝液は、最終反応容量1001
11で40mHTris−HCj! (pH7,9)、
6mHMqCi!  、10mMジチオスレイトール、
21Hスバルミシン、80単位のRNasinリボヌク
レアーゼ阻害剤、ATP、GTP、CTP、UTPが各
0.5mH含まれていた。最終RNAペレットは20μ
lの滅菌水に再懸濁され、−80℃で保存された。標準
的な翻訳反応は、100μlのヌクレアーゼ処理したウ
サギ網状赤血球リセート、5.7μlのそれぞれin+
Hでの19アミノ酸混合液(メチオニンを除<)、5.
7μlのRNA (0,63μ9のプラスミドDNA由
来の全RNA転写物)、16μjlのRNas i n
 (20単位/μl)リボヌクレアーゼ阻害剤、及び5
8.3μlの[35S]メチオニン(14から15mG
/d)を含んでいた。試験管内翻訳反応は、30℃で9
0分間おこなわれた。翻訳産物は一80℃で凍結保存さ
れた。
完全なり口Oブラストがレタス(ラッカ・WT<1<、
var、 oンギフオリア)から、バーSレッド等(1
982年)の改良方法によるパーコール/フィコール密
度勾配遠心により分離された。完全なクロロプラストの
最終ペレットは50mHHepeS−KOHDH7,7
中で滅菌された33QmHソルビトール0.5mに懸濁
され、り00フイルの試験がおこなわれ(アーノン、1
949年)、クロロフィルの最終濃度が4■/Idに(
ソルビトール/He1)eSを用いて>m整された。
レタス1個の完全なクロロプラストの収量は3から6a
9クロロフイルであった。これらのりnoブラストは、
フェーズ・コントラスト及び透過型電顕に基づいて均一
であると考えられた。
典型的な300μmの取り込み実験は、5a+HATP
、8.3醜H未標識のメチオニン、322■Hソルビト
ール、58,3mHHeoes−KOH(pH8,0)
、50μl網状赤血球リセート翻訳産物及び完全なし、
サテイバのクロロプラスト・  (200μ9クロロフ
イル)を含んでいた。取り込み混合液は、室温で(10
X75jw+ガラスチューブの中で)直接的に、ファイ
バー・オプティック・イルミネーター・セットの前で最
高光度で(150ワット球)ゆるやかに固定された。取
り込み混合液(50から125μl)が各時間で取り出
され、1100100Ox秒間の遠心による(150μ
lボリエヂレン・チューブ中で)100μlシリコン油
密度勾配で分画された。これらの条件下で、完全なりO
ロブラストは、シリコン油層の下にペレットを形成し、
(網状赤血球リセートを含む)インキュベーション培地
は表面に浮遊する。遠心後、シリコン油密度勾配はすぐ
にドライアイスで凍結された。クロロプラストのベレッ
トは、それから、50から100μmの融解緩衝液(1
0mHHepes−KOHpH7,5,1mHPMSF
、1a+Hベンズアミジン、5mH6−アミノ−n−カ
ブロン酸及び30μmアブOチニン)に再懸濁され、チ
ラコイド膜をおとすために、15000X9で20分間
遠心された。この遠心の透明上清(ストロマ蛋白)及び
それぞれの取り込み実験の網状赤血球リセート保温培地
液は、電気泳動のために等母の2倍SO3−PAGE試
料緩衝液と混合された(以下参照のこと)。
5PS−PAGEはレムリ(1970年)に従い、3%
(w/vlアクリルアミド濃縮ゲル(5gxi、5ms
+)をもつ12%(W/V)アクリルアミドスラブゲル
(60agtX1.5■)でおこなわれた。ゲルは30
%メタノール及び10%酢酸で固定され、真空下で乾燥
され、コダックXAR−5X線フィルムを用いた直接的
なオートラジオグラフィがおこなわれた。X線フィルム
上のバンドの定量は、スペクトラ−フィックス5P41
00レコーデイング/コンピユーター・インチグレータ
ーを接続したヘーブアーG5−300スキャニング・デ
ンシトメーターを用いておこなわれた。
前駆体EPSPS (+CTP)がクロロプラストによ
り取り込まれ、プロセシングされることを確かめるため
に、[35S]メチオニンでm識したプレーEPSPS
を含む前l@訳産物が新たに分離された完全なり、サテ
イバのり0ロブラストとインキュベートされた。プレE
PSPS (+CTP)は急速にクロロプラスト中へ移
行され、分子量48 kDaの成熟EPSPSに切断さ
れた。5DS−PAGEオートラジオグラフから、イン
キュベーション培地からの前駆体EPSPSの消失とク
ロロプラスト画分中の低分子量の成熟形の出現が明らか
となった。成熟EPSPSのあるものは又、クロロプラ
スト融解のため15分間でインキュベーション培地中に
存在していた。インキュベーション混合液の取り込み後
のトリプシン及びキモトリプシンでの処理は、保温培地
中のブレEPSPSは完全に分解されており、一方、り
Oロブラスト画分中の成熟EPSPSは十分に保護され
ていたことを示した。これらの結果は、EPSPSがク
ロロプラスト被膜を横切りプロテアーゼが寄りにくい空
間の転移されたことを示している。さらに、再分離され
たクロロプラストの分画は、成熟EPSPSがチラコイ
ドとは全く異なり、ストロマ両分に存在することを示し
た。ヌクレオチド配列に基づいて、成熟旦、ハイブリダ
EPSPSの予想される分子量は、47790ダルトン
である。再分離されたりOロブラスト画分に存在する分
子m 48 kDaのポリペプチドは、SO3−PAG
Eの間、P、ハイブリダの精製された成熟EPSPSと
共に移初した。
CTPが取り込みに必要であることを示すために、(C
TPを欠落した)成熟酵素が最初の15分の取り込み実
験の後、クロロプラスト・ストロマから分離それる。、
(標識された成熟酵素を含む)ストロマ蛋白の混合液が
未標識の網状赤血球リセートで希釈され、完全なクロロ
プラストを用いた第2の取り込み実験に使用された。(
CTPを欠く)成熟EPSPSは15分のインキュベー
ションの間には、り00ブラストに転移をせず又、外被
膜に結合もしなかった。対照実験として、ブレEPSP
Sのクロロプラストへの取り込み速度は、インキュベー
ション混合液へのストロマ蛋白の添加のにより影響され
ないことが判明した。これらのデータから、EPSPS
のCTP、 WI素のりOロブラストへの取り込みに必
要とされると結論された。
次のEPSPSの実験はCTPがストロマ区分に対する
異種蛋白を標的にできることを示している。EPSPS
の72アミノ酸移行ペプチドが小麦の成熟5sRLIB
Iscoに融合された。小麦の成熟5sRUBIsco
  cDNA(プログリ−等、1983年)が〜0.6
kbの5phI/PstI断片として得られた。この5
phI/PstI断片は(N末端メチオニンで始まる)
128アミノ酸の小麦の完全な成熟 5sRLJBIsco解読領域及び200 bpの3′
非翻訳領域を含む。成熟5sRUB l5COcDNA
断片はP、ハイブリダEPSPSCTP  cDNA断
片のうしろに融合された。この融合は、pMON 62
42のEC0RI/5phI断片を小麦5sRUB l
5COcDNAと連結することによりおこなわれた。構
築物pMON6242は、pMON6140の誘導体で
、操作された5sR1JB l5COと一致した切断部
位をもつP、ハイブリダEPSPSを含む。pMON6
140EPSPSの切断部位(ser−val−ala
−thr−ala−Qlh/IYS)がDMON624
2では、gly−gly−arg−val−ser−c
ys/wetに変えれた。この変化は、CTPが5sR
UB l5COとEPSPS(7)tffi’t−スイ
’/チするような枠内5phI部位を導入する。構築物
DMON6242は、先にpGEM−2にクローン化さ
れ、試験管内でクロロプラストへ移行し、正しい様式で
蛋白分解によりプロセシングされるキメラの前駆体酵素
を与えることが示されている。
pMON6242のEcoRI/5t)hI断片が小麦
の5sRtJB l5COの5phI部位へ融合され、
pMON6149を与えるためにプラスミドpIBIに
クローン化された。DMON 6149の試験管内覧写
/翻訳は、融合蛋白に対して予想される分子量の単一ポ
リペプチド(〜23kD)を与えた。試験管内でのりO
oプラスト移行試験は、キメラ蛋白がストO′マヘ移行
され、蛋白分解により、〜15kOの最終産物まで切断
されることを示した(ssRUB l5GOは分子量1
5kD)。
これらの結果は、EPSPS  CTPだけがクロ0ブ
ラスト・ストロマに異種蛋白を標的にする十分な情報を
賦与することを示している。
参考文献 s、p、アダムス等(1983年)ジャーナル・オブ・
アメリカン争ケミカル・ソサイエテイ第105巻二66
1ページ N、アムルハイン等(1980年)ナヂュアヴイツセン
シャフテン第615:356〜357ページ D、1.アーノン(1949年)プラント・フイジオO
ジー第24巻、1〜15ペ一ジ 1巻:26〜32ページ M、R,バリナガ等(1981年)rDNA、RNA及
び蛋白のニトロセルロース及びジアゾ紙固形支持体への
転写の方法]シュライヒヤー・アンド・シュエル・In
c、 にューハンプシャーキーン)刊。
S、B、バートレット、A、R,グロスマンとN。
ロロブラスト・モレキュラー・バイオロジーエルゼヴイ
ア・バイオメディカル・ブレスにニューヨーク)、10
81〜1091ページ M、ベヴアン等(1983年)ネイチャー第304巻:
184ページ R,プログリ−等(1983年)バイオ/テクノロジー
第1巻:55〜61ページ L、コマイ等(1983年)サイエンス第221巻=3
70〜371ページ R,W、デイビス等(198,0年)アドバンスト・バ
クチリアル・ジエネテイクス コールド・スプリング・
ハーバ−研究所にニューヨーク) M、デクリーンとJ、プレイ(1976年)ボタニカル
・レビュー第42巻=389〜466ページ エネテイクス第1巻:561ページ G、デイツタ等(1980)プロシーディング・エンス
・uSA第77巻: 7347ペ一ジM、ニーデルマン
、R,B、ハリツクとN、H。
チュア(エルゼヴイア・バイオメディカル・プレス、ニ
ューヨーク)1081〜1091ページ R,T、フレーリー等<1983年〉プロシーディング
・オブ・ナショナル・アカデミ−・オプ・サイエンス・
USA第80巻: 4803ページ R,B、ゴールドバーク等(1981年) Devel
壮虹第83巻:201〜217ページ J、P、ハーナルスティーンズ等(1985年)EMB
Oジャーナル第3巻: 3039〜3041ページ L、ヘレラーエストレラ等(1983年)ネイチy二第
303巻:209ページ G、M、S、ホイカースーヴアン・ス0グテレン等(1
984年)ネイチャー第311巻ニア63〜764ペー
ジ R,B、ホルシュとG、E、ジョーンズ(1980年)
()ゴー1−0第164Jt:103〜108ページ R,B、ホルシュ等(1985年)サイエンス第227
巻:1229〜1231ベージ R,B、ホルシュとH,J、クリ−(1986年)44
28〜4432ページ M、W、バンカピラー等(1983年a)メソド・エン
チモOジー第91巻:399〜413ページ M、W、バンカピラー等(1983年b)メソド・エン
チモロジー第91巻:486〜493ページ T、V、ヒューン等(1985年)DNA・クローニン
グ・テクニクス:アブラクテイカル・アプローチ D、
グローバー(編)  IRLブレス(オックスフォード
、英国) P、A、クリーブとり、A、メルトン(1984年)ヌ
クレイツク・アミド・リサーチ第12巻ニア057〜7
070ページ U、に、レムリ−(1970年)ネイチャー第22フ P.M.リザルデイ(1982年)rNA−45DEA
EIIを利用したDNA及びRNAの結合と回収」シュ
ライヒヤー・アンド・シュエル◆snc. <キーン・
ニューハンプシャー)■.マニアテイス等(1982年
)モレキュラー・クローニング;ラボラトリ−・マニュ
アルコールド・スプリング・ハーバ−研究所にニューヨ
ーク) A.M.マキサムとW.ギルバート(1977年)56
0〜564ページ R.B.メーガー等(1977年)1工旦旦乏二第80
巻:362〜375ページ アシド・リサーチ第9巻=309〜321ページ J、メツシングとJ、ヴイエイラ(1982年)ジーン
、第19巻:69〜276ベージD、M、ムスデイルと
J、R,コギング(1984年)プランタ第160巻ニ
ア8〜83ベージ E、D、ナツツイガ−等(1984年)プラント・フイ
ジオロジー第76巻二571ベージD、M、ムスデイル
とJ、R,コギング(1985年)プランタ第163巻
:241〜294ページ S、G、0ジヤース等(1983年)アプライド・アン
ド・エンバイアメンタル・マイクロバイオロジー第46
巻:37〜43ページJ、ルーピン等(1982年)プ
ラント・フイジオロジー第70巻二833〜839ベー
ジシェラ−等(1981年)デベロブメンタル・バイオ
ロジー第86巻:438〜447ページリフイケーシヨ
ン コールド・スプリング・ハーバ−研究所 C,C,スマート等(1985年)ジャーナル・オプ・
バイオロジカル・ケミストリー第30巻: 16338
ページ E、M、サザン(1975年)ジャーナル・オブ・モレ
キュラー・バイオロジー第98巻:503〜517ペー
ジ D、M、ストーカ−等(1985年)ジャーナル・オブ
・バイオロジカル・ケミストリー第260巻:4724
〜4728ページ H,スタインリュツケンとN、アムルハイン(1ジ J、ヴイエイラ等(1982年)ジーン第19巻:25
9〜268ページ H,スタインリュツケン等(1985年)アーキテクチ
ャ−・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオロジ
クス(印刷中) R,A、ヤングとR,W、デイビス(1983年)11
94〜1198ページ M、M、ツオラー等(1983年)メソド・エンチモロ
ジー第100巻:468ベージ
【図面の簡単な説明】
第1図は、キメラ(7)CaMV/EPSPS遺伝子を
含む植物形質転換ベクターであるプラスミドDMON5
46の創出を示す。これは又、pMON546のCaM
V/EPSPS31伝子が植物染色体に挿入するのを助
けるvir遺伝子をもつ無毒化したT1プラスミドpG
V3111−8Eのlll造を示す。 第2図は、ペチユニアのEPSPS3Il伝子と酵素の
クロロプラスト移行ペプチドのDNA配列及びアミノ酸
配列を示す。 第3図は、ペチユニアのEPSPSの全CDNAのヌク
レオチド・アミノ酸配列及び制限地図を示す。 第4図は、l)MON316のプラスミド地図を示す。 第5図は、ペチユニア及びアラビドプシスのEPSPS
遺伝子の制限地図を示す。 第6図は、pMON9721のプラスミド地図を示す。

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)植物細胞での発現の際、5−エノールピルビルシ
    キメート−3−リン酸シンターゼ (EPSPS)ポリペプチドを細胞のクロロプラストに
    移行可能なクロロプラスト移行ペプチドよりなり、かつ
    植物細胞をグリホセート耐性にさせうるポリペプチドを
    適当なプロモーターの支配下で暗号化する遺伝子よりな
    るクローニング又は発現ベクター。
  2. (2)クロロプラスト移行ペプチドが植物の染色体に含
    まれるEPSPS遺伝子由来であるところの特許請求の
    範囲第1項記載のクローニング又は発現ベクター。
  3. (3)植物EPSPSポリペプチドを暗号化するところ
    の特許請求の範囲第1項記載のクローニング又は発現ベ
    クター。
  4. (4)クロロプラスト移行ペプチドが実質的に第2図に
    示された配列をもつところの特許請求の範囲第1項記載
    のクローニング又は発現ベクター。
  5. (5)プロモーターがEPSPSポリペプチドとは異種
    で、内在性のEPSPSプロモーターよりも高度の植物
    細胞での発現を引きおこすところの特許請求の範囲第1
    記載のクローニング又は発現ベクター。
  6. (6)異種プロモーターがウィルスのゲノム由来である
    ところの特許請求の範囲第5項記載のクローニング又は
    発現ベクター。
  7. (7)異種プロモーターがカリフラワー・モザイク・ウ
    ィルス(CaMV)由来であるところの特許請求の範囲
    第6項記載のクローニング又は発現ベクター。
  8. (8)異種プロモーターがCAMV35Sプロモーター
    であるところの特許請求の範囲第7項記載のクローニン
    グ又は発現ベクター。
  9. (9)a)植物細胞で発現させた際にEPSPSポリペ
    プチドを細胞のクロロプラストにポリペプチドを移行さ
    せうるクロロプラスト移行ペプチドよりなり、かつ、植
    物細胞をグリセホセート耐性にさせうるポリペプチドを
    適当なプロモーターの支配下で暗号化するEPSPS遺
    伝子;及びb)少なくとも1つのT−DNA境界を含む
    植物形質転換ベクター。
  10. (10)EPSPS遺伝子がCaMV35Sプロモータ
    ー及び植物EPSPS遺伝子由来の EPSPSポリペプチド解読配列を含むところの特許請
    求の範囲第9項記載の植物形質転換ベクター。
  11. (11)ATCC番号53213の細胞の培養に含まれ
    る特許請求の範囲第10項記載の植物形質転換ベクター
  12. (12)a)植物細胞での発現の際、EPSPSポリペ
    プチドを細胞のクロロプラストに移行させるクロロプラ
    スト移行ペプチドよりなり、かつ植物細胞をグリホセー
    ト耐性にするEPSPSポリペチドを暗号化する解読配
    列、及びb)解読配列とは異種であるプロモーター配列
    を含むキメラ遺伝子。
  13. (13)クロロプラスト移行ペプチドが実質的に第2図
    に示された配列をもつところの特許請求の範囲第12項
    記載のキメラ遺伝子。
  14. (14)プロモーター配列がウィルスのゲノム由来であ
    るところの特許請求の範囲第13項記載のキメラ遺伝子
  15. (15)プロモーター配列がカリフラワー・モザイク・
    ウィルス(CaMV)由来であるところの特許請求の範
    囲第14項記載のキメラ遺伝子。
  16. (16)プロモーターがCaMV35Sプロモーターで
    あるところの特許請求の範囲第15項記載のキメラ遺伝
    子。
  17. (17)特許請求の範囲第9項記載の植物形質転換ベク
    ターにより形質転換された植物細胞。
  18. (18)植物形質転換ベクターがCaMV35Sプロモ
    ーターと植物のEPSPS遺伝子の EPSPSポリペプチド解読配列から成るEPSPS遺
    伝子を含むところの特許請求の範囲第17項記載の植物
    細胞。
  19. (19)約0.5mHグリホセート及びその除草性塩に
    対して耐性である特許請求の範囲第18項記載の植物細
    胞。
  20. (20)特許請求の範囲第12項記載のキメラ遺伝子を
    発現する植物細胞。
  21. (21)約0.5mHグリホセート及びその除草性の塩
    に対し耐性である特許請求の範囲第20項記載の植物細
    胞。
  22. (22)a)特許請求の範囲第12項記載のキメラ遺伝
    子を植物細胞のゲノムに挿入することにより植物細胞を
    形質転換すること、及びb)上記形質転換植物細胞から
    グリホセート耐性植物を再生することを含むグリホセー
    ト耐性植物を生産する方法。
  23. (23)グリホセート耐性トマト。
  24. (24)グリホセート耐性タバコ。
  25. (25)グリホセート耐性ナタネ。
  26. (26)グリホセート耐性亜麻。
  27. (27)グリホセート耐性大豆。
  28. (28)グリホセート耐性ヒマワリ。
  29. (29)グリホセート耐性砂糖大根。
  30. (30)グリホセート耐性アルフアルフア。
  31. (31)第1の植物種のEPSPS遺伝子を第2の植物
    種のEPSPS解読配列を含むDNA又はその断片とハ
    イブリダイズすることよりなる EPSPS遺伝子を単離する方法。
  32. (32)第2の植物種がペチユニアであるところの特許
    請求の範囲第31項記載の方法。
JP61184998A 1985-08-07 1986-08-06 グリホセート耐性キメラ遺伝子 Expired - Lifetime JP2615013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76348285A 1985-08-07 1985-08-07
US79239085A 1985-10-29 1985-10-29
US879814 1986-07-07
US792390 1986-07-07
US06/879,814 US4940835A (en) 1985-10-29 1986-07-07 Glyphosate-resistant plants
US763482 1986-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332488A true JPS6332488A (ja) 1988-02-12
JP2615013B2 JP2615013B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=27419567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184998A Expired - Lifetime JP2615013B2 (ja) 1985-08-07 1986-08-06 グリホセート耐性キメラ遺伝子

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5188642A (ja)
EP (1) EP0218571B1 (ja)
JP (1) JP2615013B2 (ja)
AT (1) ATE85360T1 (ja)
AU (1) AU590597B2 (ja)
BR (1) BR1100007A (ja)
CA (1) CA1313830C (ja)
DE (1) DE3687682T2 (ja)
DK (1) DK175922B1 (ja)
IL (1) IL79652A0 (ja)
NZ (1) NZ217113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198781A (ja) * 1989-10-31 1991-08-29 Monsanto Co トランスジェニック植物のプロモーター
JP2009001578A (ja) 1996-09-05 2009-01-08 Syngenta Participations Ag 雑草の抑制方法

Families Citing this family (478)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3587548T2 (de) * 1984-12-28 1993-12-23 Plant Genetic Systems Nv Rekombinante DNA, die in pflanzliche Zellen eingebracht werden kann.
US4795855A (en) * 1985-11-14 1989-01-03 Joanne Fillatti Transformation and foreign gene expression with woody species
EP0242236B2 (en) * 1986-03-11 1996-08-21 Plant Genetic Systems N.V. Plant cells resistant to glutamine synthetase inhibitors, made by genetic engineering
US5750871A (en) * 1986-05-29 1998-05-12 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in Brassica species
EP0270615B1 (en) * 1986-05-29 1993-08-04 Calgene, Inc. TRANSFORMATION AND FOREIGN GENE EXPRESSION IN $i(BRASSICA) SPECIES
US5188958A (en) * 1986-05-29 1993-02-23 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in brassica species
JPH01501598A (ja) * 1986-11-03 1989-06-08 バイオテクニカ・インターナショナル・インコーポレーテッド 植物の形質転換
US5004863B2 (en) * 1986-12-03 2000-10-17 Agracetus Genetic engineering of cotton plants and lines
EP0289478A3 (en) * 1987-04-27 1990-10-24 Monsanto Company Gentamicin marker genes for plant transformation
US4971908A (en) * 1987-05-26 1990-11-20 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase
US6753463B1 (en) 1987-11-18 2004-06-22 Mycogen Corporation Transformed cotton plants
IL88266A (en) * 1987-11-18 1998-03-10 Phytogen A method for regenerating a cotton plant from somatic cotton cells
US5244802A (en) * 1987-11-18 1993-09-14 Phytogen Regeneration of cotton
US5834292A (en) * 1987-11-18 1998-11-10 J. G. Boswell Company Method for producing somaclonal variant cotton plants
FR2629098B1 (fr) * 1988-03-23 1990-08-10 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimerique de resistance herbicide
US5258300A (en) * 1988-06-09 1993-11-02 Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership Method of inducing lysine overproduction in plants
US5416011A (en) * 1988-07-22 1995-05-16 Monsanto Company Method for soybean transformation and regeneration
US5495070A (en) * 1988-10-04 1996-02-27 Agracetus, Inc. Genetically engineering cotton plants for altered fiber
US5597718A (en) * 1988-10-04 1997-01-28 Agracetus Genetically engineering cotton plants for altered fiber
GB8825402D0 (en) * 1988-10-31 1988-11-30 Cambridge Advanced Tech Sulfonamide resistance genes
US5231020A (en) * 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
US5310667A (en) * 1989-07-17 1994-05-10 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6803499B1 (en) 1989-08-09 2004-10-12 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5550318A (en) * 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
AU644619B2 (en) 1989-12-21 1993-12-16 Advanced Technologies (Cambridge) Limited Modification of plant metabolism
US6777589B1 (en) 1990-01-22 2004-08-17 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
WO1991010725A1 (en) 1990-01-22 1991-07-25 Dekalb Plant Genetics Fertile transgenic corn plants
US6025545A (en) * 1990-01-22 2000-02-15 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6946587B1 (en) * 1990-01-22 2005-09-20 Dekalb Genetics Corporation Method for preparing fertile transgenic corn plants
US5484956A (en) * 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US6329574B1 (en) 1990-01-22 2001-12-11 Dekalb Genetics Corporation High lysine fertile transgenic corn plants
DK162790D0 (da) * 1990-07-06 1990-07-06 Novo Nordisk As Plantecelle
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
US5633435A (en) 1990-08-31 1997-05-27 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvylshikimate-3-phosphate synthases
WO1992004449A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-19 Monsanto Company Glyphosate tolerant 5-enolpyruvylshikimate-3-phosphate synthases
US5866775A (en) * 1990-09-28 1999-02-02 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases
FR2673643B1 (fr) 1991-03-05 1993-05-21 Rhone Poulenc Agrochimie Peptide de transit pour l'insertion d'un gene etranger dans un gene vegetal et plantes transformees en utilisant ce peptide.
USRE36449E (en) * 1991-03-05 1999-12-14 Rhone-Poulenc Agro Chimeric gene for the transformation of plants
IL101508A0 (en) * 1991-04-08 1992-12-30 Rhone Poulenc Agrochimie Chimeric plant genes based on upstream regulatory elements of helianthinin
US5545545A (en) * 1993-04-27 1996-08-13 Regents Of The University Of Minnesota Lysine-insensitive maize dihydrodipicolinic acid synthase
US5780709A (en) * 1993-08-25 1998-07-14 Dekalb Genetics Corporation Transgenic maize with increased mannitol content
US6281411B1 (en) 1993-08-25 2001-08-28 Dekalb Genetics Corporation Transgenic monocots plants with increased glycine-betaine content
US6326527B1 (en) * 1993-08-25 2001-12-04 Dekalb Genetics Corporation Method for altering the nutritional content of plant seed
US6118047A (en) 1993-08-25 2000-09-12 Dekalb Genetic Corporation Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
ATE369423T1 (de) 1994-12-30 2007-08-15 Planet Biotechnology Inc Verfahren zur herstellung von schutzproteine enthaltende immunoglobuline und ihre verwendung
US6046037A (en) * 1994-12-30 2000-04-04 Hiatt; Andrew C. Method for producing immunoglobulins containing protection proteins in plants and their use
US6808709B1 (en) 1994-12-30 2004-10-26 The Regents Of The University Of California Immunoglobulins containing protection proteins and their use
US5928995A (en) * 1995-05-05 1999-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal mixtures
EP0828829A1 (en) 1995-05-26 1998-03-18 Zeneca Limited A gene switch comprising an ecdysone receptor
FR2736926B1 (fr) * 1995-07-19 1997-08-22 Rhone Poulenc Agrochimie 5-enol pyruvylshikimate-3-phosphate synthase mutee, gene codant pour cette proteine et plantes transformees contenant ce gene
WO1997024930A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-17 Novartis Ag Herbicidal composition and method of weed control
IL116695A0 (en) * 1996-01-07 1996-05-14 Yeda Res & Dev Seed dressing compositions
US6083878A (en) * 1996-03-29 2000-07-04 Monsanto Company Use of N-(phosphonomethyl) glycine and derivatives thereof
US6610828B1 (en) 1996-05-24 2003-08-26 Syngenta Limited Heliothis ecdysone receptor
FR2751347B1 (fr) 1996-07-16 2001-12-07 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimere a plusieurs genes de tolerance herbicide, cellule vegetale et plante tolerantes a plusieurs herbicides
US5850019A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 University Of Kentucky Research Foundation Promoter (FLt) for the full-length transcript of peanut chlorotic streak caulimovirus (PCLSV) and expression of chimeric genes in plants
US6586367B2 (en) 1996-09-05 2003-07-01 Syngenta Crop Protection, Inc. Process for the control of weeds
US20030041357A1 (en) * 1996-11-07 2003-02-27 Zeneca Limited Herbicide resistant plants
WO1998031816A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Dna molecules and protein displaying improved triazine compound degrading ability
US6376754B1 (en) * 1997-03-07 2002-04-23 Asgrow Seed Company Plants having resistance to multiple herbicides and its use
US6040497A (en) * 1997-04-03 2000-03-21 Dekalb Genetics Corporation Glyphosate resistant maize lines
AR012335A1 (es) 1997-04-03 2000-10-18 Dekalb Genetics Corp Planta de maiz transgenica fertil y metodo para prepararla, dichas plantas endogamica y cruzada resistentes al glifosato, metodos para cultivar eincrementar el rendimiento de maiz, producir forraje, alimento para seres humanos, almidon, y criar plantas.
US5998332A (en) * 1997-07-22 1999-12-07 Monsanto Company High-loaded ammonium glyphosate formulations
US7161064B2 (en) * 1997-08-12 2007-01-09 North Carolina State University Method for producing stably transformed duckweed using microprojectile bombardment
AU1558099A (en) * 1997-10-31 1999-05-24 Novartis Ag Glyphosate resistant transgenic plants
US6069115A (en) * 1997-11-12 2000-05-30 Rhone-Poulenc Agrochimie Method of controlling weeds in transgenic crops
US6153811A (en) * 1997-12-22 2000-11-28 Dekalb Genetics Corporation Method for reduction of transgene copy number
US5914451A (en) * 1998-04-06 1999-06-22 Monsanto Company Efficiency soybean transformation protocol
US6906245B1 (en) 1998-04-30 2005-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing transgenic plants resistant to weed control compounds which disrupt the porphyrin pathways of plants
AR020078A1 (es) 1998-05-26 2002-04-10 Syngenta Participations Ag Metodo para alterar la expresion de un gen objetivo en una celula de planta
US6066786A (en) 1998-06-17 2000-05-23 Pure Seed Testing, Inc. Glyphosate tolerant fescue grasses
US6750377B1 (en) * 1998-06-19 2004-06-15 Advanta Technology Ltd. Method of breeding glyphosate resistant plants
US6429357B1 (en) 1999-05-14 2002-08-06 Dekalb Genetics Corp. Rice actin 2 promoter and intron and methods for use thereof
CN1676606A (zh) * 1999-05-24 2005-10-05 新英格兰生物实验室公司 在植物中从蛋白片段重构靶蛋白的方法
US6369299B1 (en) 1999-06-10 2002-04-09 Regents Of The University Of Minnesota Transgenic plants expressing bacterial atrazine degrading gene AtzA
FR2803592A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-13 Aventis Cropscience Sa Nouveaux derives de l'acide 3-hydroxypicolinique, leur procede de preparation et compositions fongicides les contenant.
AU2001231155A1 (en) 2000-01-25 2001-08-07 Hugh Mctavish Microbes and methods for remediation
US20020144310A1 (en) * 2000-01-28 2002-10-03 Lightfoot David A. Isolated polynucleotides and polypeptides relating to loci underlying resistance to soybean cyst nematode and soybean sudden death syndrome and methods employing same
US6936467B2 (en) * 2000-03-27 2005-08-30 University Of Delaware Targeted chromosomal genomic alterations with modified single stranded oligonucleotides
US20060015969A1 (en) * 2000-04-28 2006-01-19 Planet Biotechnology, Inc. Novel immunoadhesins for treating and prventing toxicity and pathogen-mediated diseases
ATE442386T1 (de) * 2000-04-28 2009-09-15 Planet Biotechnology Inc Immunoadhesin zur impfung gegen rhinovirus
US20020168367A1 (en) 2000-04-28 2002-11-14 Planet Biotechnology Incorporated Novel immunoadhesins for treating and preventing viral and bacterial diseases
AU2001263271A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-26 University Of Delaware Plant gene targeting using oligonucleotides
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
US20090011938A1 (en) * 2000-10-30 2009-01-08 Pioneer Hi--Bred International, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
SK5222003A3 (en) * 2000-10-30 2004-12-01 Maxygen Inc Novel glyphosate N-acetyltransferase (GAT) genes
US7462481B2 (en) 2000-10-30 2008-12-09 Verdia, Inc. Glyphosate N-acetyltransferase (GAT) genes
AU2002230899B2 (en) 2000-10-30 2006-11-09 Monsanto Technology Llc Canola event PV-BNGT04(RT73) and compositions and methods for detection thereof
AU2002218413A1 (en) 2000-11-30 2002-06-11 Ses Europe N.V. Glyphosate resistant transgenic sugar beet characterised by a specific transgene insertion (t227-1), methods and primers for the detection of said insertion
AU2002228921A1 (en) 2000-12-18 2002-07-01 Renessen Llc Arcelin-5 promoter and uses thereof
US20030167524A1 (en) * 2000-12-19 2003-09-04 Rooijen Gijs Van Methods for the production of multimeric protein complexes, and related compositions
DE60238904D1 (de) * 2001-02-22 2011-02-24 Biogemma Fr Konstitutiver promotor aus arabidopsis
EP1950305A1 (en) 2001-05-09 2008-07-30 Monsanto Technology, LLC Tyr a genes and uses thereof
WO2002096923A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Chromos Molecular Systems, Inc. Plant artificial chromosomes, uses thereof and methods of preparing plant artificial chromosomes
EP1404850B1 (en) 2001-07-06 2011-10-26 Monsanto Technology LLC Methods for enhancing segregation of transgenes in plants and compositions thereof
US8022272B2 (en) 2001-07-13 2011-09-20 Sungene Gmbh & Co. Kgaa Expression cassettes for transgenic expression of nucleic acids
EP1279737A1 (en) 2001-07-27 2003-01-29 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging, van Aardappelmeel en Derivaten AVEBE B.A. Transformation method for obtaining marker-free plants
US20070118934A1 (en) * 2001-10-26 2007-05-24 Planet Biotechnology, Inc. Chimeric toxin receptor proteins and chimeric toxin receptor proteins for treatment and prevention of anthrax
EP2261227B1 (en) 2001-11-07 2011-12-28 Syngenta Participations AG Promoters for regulation of gene expression in plant roots
EP2216405A1 (en) 2002-05-03 2010-08-11 Monsanto Technology LLC Speed specific USP promoters for expressing genes in plants
CN101508996B (zh) 2002-07-18 2012-01-11 孟山都技术有限公司 利用人工的多核苷酸及其组合物来减少转基因沉默的方法
US7786344B2 (en) 2002-07-26 2010-08-31 Basf Plant Science Gmbh Selection method
US8876532B2 (en) 2002-07-31 2014-11-04 Dentsply International Inc. Bone repair putty
FR2844142B1 (fr) * 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
EP1558724A4 (en) * 2002-11-01 2006-08-02 New England Biolabs Inc ORGANIC RNA SCREENING AND ITS USE IN INTERRUPTING GENE TRANSMISSION IN THE ENVIRONMENT
FR2848064B1 (fr) * 2002-12-06 2006-01-13 Bayer Cropscience Sa Plantes legumineuses transplastomiques fertiles
EP2078753A3 (en) 2002-12-26 2010-12-15 Syngenta Participations AG Cell proliferation-related polypeptides and uses therefor
US7504561B2 (en) * 2003-03-10 2009-03-17 Athenix Corporation GDC-1 genes conferring herbicide resistance
US20050204436A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Athenix Corporation Methods to confer herbicide resistance
BRPI0408164A (pt) 2003-03-10 2006-03-21 Athenix Corp genes gdc-2 que conferem resistência aos herbicidas
WO2004097013A1 (en) * 2003-03-10 2004-11-11 Athenix Corporation Gdc-1 genes conferring herbicide resistance
US7807881B2 (en) * 2003-03-10 2010-10-05 Athenix Corp. Methods to confer herbicide resistance
CA2662092C (en) 2003-04-29 2012-07-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
EP1921152A1 (en) 2003-05-05 2008-05-14 Monsanto Technology, LLC Transgenic plants with glycine-betaine specific promoter
US7310287B2 (en) * 2003-05-30 2007-12-18 Fairfield Industries Incorporated Method and apparatus for seismic data acquisition
CA2528741A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Sembiosys Genetics Inc. Methods for the production of insulin in plants
DE10333712A1 (de) * 2003-07-23 2005-03-03 Carl Zeiss Verfahren zum fehlerreduzierten Abbilden eines Objekts
EP1699928B9 (en) 2003-10-02 2010-11-03 Monsanto Technology, LLC Stacking crop improvement traits in transgenic plants
UA85690C2 (ru) 2003-11-07 2009-02-25 Басф Акциенгезелльшафт Смесь для применения в сельском хозяйстве, содержащая стробилурин и модулятор этилена, способ обработки и борьбы с инфекциями в бобовых культурах
WO2005072186A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-11 Omega Genetics, Llc Glyphosate tolerant plants and methods of making and using the same
WO2005086813A2 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Syngenta Participations Ag Glutamine-rich maize seed protein and promoter
US20060041961A1 (en) 2004-03-25 2006-02-23 Abad Mark S Genes and uses for pant improvement
US7405074B2 (en) 2004-04-29 2008-07-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate-N-acetyltransferase (GAT) genes
US20060075522A1 (en) 2004-07-31 2006-04-06 Jaclyn Cleveland Genes and uses for plant improvement
WO2006023869A2 (en) 2004-08-24 2006-03-02 Monsanto Technology Llc Adenylate translocator protein gene non-coding regulatory elements for use in plants
EP2166097B1 (en) 2004-10-05 2014-08-06 SunGene GmbH Constitutive expression cassettes for regulation of plant expression
EP1655364A3 (en) 2004-11-05 2006-08-02 BASF Plant Science GmbH Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
EP2163631B1 (en) 2004-11-25 2013-05-22 SunGene GmbH Expression cassettes for guard cell-preferential expression in plants
EP1666599A3 (en) 2004-12-04 2006-07-12 SunGene GmbH Expression cassettes for mesophyll- and/or epidermis-preferential expression in plants
EP1669455B1 (en) 2004-12-08 2009-10-28 SunGene GmbH Expression cassettes for vascular tissue-preferential expression in plants
EP1669456A3 (en) 2004-12-11 2006-07-12 SunGene GmbH Expression cassettes for meristem-preferential expression in plants
CN104894160B (zh) 2004-12-21 2020-06-05 孟山都技术有限公司 具有改良农业性状的转基因植物
AU2005337132B2 (en) 2004-12-21 2011-01-20 Monsanto Technology, Llc Transgenic plants with enhanced agronomic traits
EP1679374A1 (en) 2005-01-10 2006-07-12 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a mutansucrase and synthesizing a modified starch
EP2489726A3 (en) 2005-01-12 2012-11-28 Monsanto Technology LLC Genes and uses for plant improvement
EP2186903A3 (en) 2005-02-09 2010-09-08 BASF Plant Science GmbH Expression cassettes for regulation of expression in monocotyledonous plants
WO2006089950A2 (en) 2005-02-26 2006-08-31 Basf Plant Science Gmbh Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
JP4879969B2 (ja) 2005-04-08 2012-02-22 アセニクス コーポレイション 新規なクラスのepspシンターゼの同定
EP1874938B1 (en) 2005-04-19 2012-04-04 BASF Plant Science GmbH Starchy-endosperm and/or germinating embryo-specific expression in mono-cotyledonous plants
US7737326B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-15 Midwest Oil Seeds Inc. EPSPS promoter from maize
AU2006244330A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Monsanto Technology Llc Interaction of glyphosate with photosystem II inhibitor herbicides as a selection tool for roundup ready events
CA2607263A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Basf Plant Science Gmbh Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
WO2006138005A2 (en) * 2005-05-10 2006-12-28 Monsanto Technology, Llc Genes and uses for plant improvement
PT1885176T (pt) 2005-05-27 2016-11-28 Monsanto Technology Llc Evento mon89788 de soja e métodos para a sua deteção
MEP3508A (xx) * 2005-08-24 2010-02-10 Pioneer Hi Bred Int Kompozicije koje obezbjeđuju otpornost na više hibricida i njihov postupak upotrebe
EP1929017B1 (en) 2005-09-16 2011-12-07 Bayer CropScience AG Transplastomic plants expressing lumen-targeted protein
EP1931790B1 (en) 2005-10-03 2012-01-25 Monsanto Technology, LLC Transgenic plant seed with increased lysine
AU2006302969B2 (en) 2005-10-13 2011-09-22 Monsanto Technology, Llc Methods for producing hybrid seed
AR057205A1 (es) 2005-12-01 2007-11-21 Athenix Corp Genes grg23 y grg51 que confieren resistencia a herbicidas
EP2484769A3 (en) 2005-12-21 2012-09-19 Monsanto Technology LLC Transgenic plants with enhanced agronomic traits
CA2636070A1 (en) * 2006-01-06 2007-08-02 North Carolina State University Cyst nematode resistant transgenic plants
US20080313769A9 (en) 2006-01-12 2008-12-18 Athenix Corporation EPSP synthase domains conferring glyphosate resistance
CA2639900C (en) 2006-01-23 2014-08-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for breeding glyphosate resistant plants and compositions thereof
AR059724A1 (es) 2006-03-02 2008-04-23 Athenix Corp Metodos y composiciones para mejorar la actividad enzimatica en plantas transgenicas
CA3014139A1 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Monsanto Technology Llc T-dna constructs for obtaining marker-free transgenic plants, and plants comprising such constructs
BRPI0712398A2 (pt) 2006-05-17 2012-10-16 Pioneer Hi-Bred International minicromossomo artificial de planta, planta de milho, polinucleotìdeo isolado, construção recombinante, planta transgênica de milho e método para produzir uma planta transgênica de milho compreendendo um minicromossomo artificial de planta tendo centrÈmero funcional
US8273956B2 (en) 2006-05-18 2012-09-25 Biogemma S.A.S. Method for performing homologous recombination in plants
US7855326B2 (en) 2006-06-06 2010-12-21 Monsanto Technology Llc Methods for weed control using plants having dicamba-degrading enzymatic activity
CN101460626B (zh) 2006-06-06 2013-10-09 孟山都技术有限公司 选择转化细胞的方法
US9045765B2 (en) * 2006-06-09 2015-06-02 Athenix Corporation EPSP synthase genes conferring herbicide resistance
MX2008015557A (es) * 2006-06-13 2009-01-13 Athenix Corp Epsp sintasas mejoradas: composiciones y metodos de uso.
US7951995B2 (en) 2006-06-28 2011-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and detection thereof
MX369001B (es) 2006-08-04 2019-10-24 Basf Enzymes Llc Glucanasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos para hacerlas y usarlas.
JP5296684B2 (ja) 2006-08-11 2013-09-25 モンサント テクノロジー エルエルシー アントラニル酸合成酵素の葉緑体標的発現による高トリプトファントウモロコシの生産
US20110252501A1 (en) 2006-08-17 2011-10-13 Monsanto Technology Llc Transgenic plants with enhanced agronomic traits
MX2009003032A (es) 2006-09-21 2009-11-18 Verenium Corp Fitasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos de hacerlas y usarlas.
ES2734114T3 (es) 2006-12-21 2019-12-04 Basf Enzymes Llc Amilasas y glucoamilasas, ácidos nucleicos que las codifican y métodos para formarlas y utilizarlas
US7714201B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 781000G
EP1949785A1 (en) 2007-01-26 2008-07-30 Coöperatie AVEBE U.A. Use of R-genes as a selection marker in plant transformation and use of cisgenes in plant transformation
BRPI0808008B1 (pt) 2007-02-16 2016-08-09 Basf Plant Science Gmbh molécula de ácido nucleico isolada, cassete de expressão, vetor de expressão, métodos para excisão de sequências alvo de uma planta, para produzir uma planta com rendimento aumentado, e/ou tolerância a estresse aumentada, e/ou qualidade nutritional aumentada, e/ou teor de óleo aumentado ou modificado de uma semente ou broto para a planta, e, uso da molécula de ácido nucleico
US7838729B2 (en) 2007-02-26 2010-11-23 Monsanto Technology Llc Chloroplast transit peptides for efficient targeting of DMO and uses thereof
CA2584934A1 (en) 2007-04-17 2008-10-17 University Of Guelph Nitrogen-regulated sugar sensing gene and protein and modulation thereof
UA101911C2 (en) 2007-04-25 2013-05-13 Синджента Партисипейшнс Аг Fungicidal composition
EP2152891A4 (en) 2007-06-06 2010-09-22 Monsanto Technology Llc GENES AND THEIR USES FOR PLANT ENHANCEMENT
EP2175714A4 (en) 2007-07-10 2011-01-26 Monsanto Technology Llc TRANSGENIC PLANTS WITH IMPROVED AGRONOMIC CHARACTERISTICS
AU2008305568B2 (en) 2007-09-27 2013-11-21 Corteva Agriscience Llc Engineered zinc finger proteins targeting 5-enolpyruvyl shikimate-3-phosphate synthase genes
US8097712B2 (en) 2007-11-07 2012-01-17 Beelogics Inc. Compositions for conferring tolerance to viral disease in social insects, and the use thereof
US7709706B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04P024
US7825300B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T067
US7750212B2 (en) * 2007-11-16 2010-07-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04P011
US7718854B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T042
US7728206B2 (en) * 2007-11-16 2010-06-01 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05T103
US7709705B2 (en) * 2007-11-16 2010-05-04 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04T056
US7825301B2 (en) * 2007-11-19 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 02Z89
US7714202B2 (en) * 2007-11-19 2010-05-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Z007
US7750213B2 (en) * 2007-11-19 2010-07-06 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Z353
AU2008352003B2 (en) 2007-12-03 2014-05-08 Agrivida, Inc. Engineering enzymatically susceptible phytases
WO2009085982A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Monsanto Technology Llc Method to enhance yield and purity of hybrid crops
US7737334B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H229
US7799972B2 (en) * 2007-12-21 2010-09-21 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H284
US7737335B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H270
US7732679B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-08 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05H210
US7737332B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Z855
US7745704B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-29 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04V073
US7737333B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Cotton variety 00H29
US7741543B2 (en) * 2007-12-21 2010-06-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 03H070
WO2009099906A2 (en) 2008-02-01 2009-08-13 Athenix Corporation Directed evolution of grg31 and grg36 epsp synthase enzymes
BRPI0905841A2 (pt) 2008-02-05 2015-06-30 Basf Se "método para melhorar a saúde de uma planta, uso de uma amida, misturas fungicidas, método para controlar pragas e semente"
US7923606B2 (en) * 2008-02-18 2011-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety DP 161 B2RF
US7829766B2 (en) * 2008-02-18 2010-11-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety PM 2141 B2RF
US7803997B2 (en) * 2008-02-18 2010-09-28 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05V341
US7919689B2 (en) 2008-03-05 2011-04-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 09Q914DF
US7829767B2 (en) * 2008-03-13 2010-11-09 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Q035
US7825302B2 (en) 2008-03-13 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 03Q066
US7820887B2 (en) * 2008-03-13 2010-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Q153
US7919690B2 (en) * 2008-03-14 2011-04-05 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Y067
US7825303B2 (en) * 2008-03-14 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety 04Y288
US7923607B2 (en) * 2008-03-14 2011-04-12 Monsanto Technology Llc Cotton variety 05Y070
US8039699B2 (en) 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 303308G
US8039701B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 565452G
US8039698B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 779020G
US8039700B2 (en) * 2008-03-20 2011-10-18 Monsanto Technology Llc Cotton variety 468300G
ES2562908T3 (es) 2008-04-07 2016-03-09 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores de plantas y sus usos
US8487159B2 (en) * 2008-04-28 2013-07-16 Metabolix, Inc. Production of polyhydroxybutyrate in switchgrass
EP2716763A3 (en) 2008-04-29 2014-07-02 Monsanto Technology LLC Genes and uses for plant enhancement
US7964774B2 (en) * 2008-05-14 2011-06-21 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV384196
US7935870B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV354718
US8829282B2 (en) * 2008-05-14 2014-09-09 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV425044
US7947877B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-24 Monosanto Technology LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV328921
NZ592464A (en) 2008-09-26 2013-05-31 Basf Agrochemical Products Bv Herbicide resistant acetohydroxyacid synthase large subunit (AHAS) mutants and methods of use thereof
AR075466A1 (es) 2008-10-22 2011-04-06 Basf Se Uso de herbicidas tipo auxina en plantas cultivadas
WO2010046423A2 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Basf Se Use of sulfonylurea herbicides on cultivated plants
US7825304B2 (en) 2008-10-27 2010-11-02 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0702B2RF
US7820888B2 (en) * 2008-10-27 2010-10-26 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0701B2RF
US7935872B2 (en) 2008-10-27 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Cotton variety MX0622B2RF
US7947880B2 (en) 2008-10-27 2011-05-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety MX0623B2RF
US7935871B2 (en) 2008-10-27 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0711B2RF
US7939727B2 (en) * 2008-10-27 2011-05-10 Monsanto Technology Llc Cotton variety MCS0747B2RF
US7947881B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-24 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W514DF
US7943828B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07X440DF
US7960620B2 (en) * 2008-10-30 2011-06-14 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W903DF
US7943829B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W590DF
US8044272B2 (en) 2008-10-30 2011-10-25 Monsanto Technology Llc Cotton variety 06T201F
US8022277B2 (en) * 2008-10-30 2011-09-20 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W505DF
US8183440B2 (en) * 2008-10-30 2012-05-22 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W902DF
US7943830B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-17 Monsanto Technology Llc Cotton variety 07W901DF
ES2391351B1 (es) 2008-11-19 2013-11-06 Centro De Investigación Y De Estudios Avanzados Del Instituto Politécnico Nacional (Cinvestav) Plantas y hongos transgénicos capaces de metabolizar fosfito como fuente de fósforo.
WO2010075143A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Monsanto Technology Llc Genes and uses for plant enhancement
CN101768213B (zh) 2008-12-30 2012-05-30 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种与植物分蘖数目相关的蛋白及其编码基因与应用
AR074941A1 (es) 2009-01-07 2011-02-23 Bayer Cropscience Sa Plantas transplastomicas exentas de marcador de seleccion
ES2727575T3 (es) 2009-01-22 2019-10-17 Syngenta Participations Ag Polipéptidos de Hidroxifenilpiruvato Dioxigenasa mutantes, y Métodos de uso
WO2011068567A1 (en) 2009-07-10 2011-06-09 Syngenta Participations Ag Novel hydroxyphenylpyruvate dioxygenase polypeptides and methods of use
EP2393924A1 (en) 2009-02-06 2011-12-14 Syngenta Participations AG Modification of multidomain enzyme for expression in plants
CN101817879A (zh) 2009-02-26 2010-09-01 中国科学院遗传与发育生物学研究所 金属硫蛋白及其编码基因与应用
WO2010132214A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 University Of Tennessee Research Foundation Environmental stress-inducible promoter and its application in crops
EP2258859A1 (en) 2009-05-19 2010-12-08 Genoplante-Valor Method for performing homologous recombination
US9695403B2 (en) 2009-05-21 2017-07-04 Syngenta Participations Ag Phytases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
MX2011013224A (es) 2009-06-09 2012-06-01 Pioneer Hi Bred Int Promotor de endospermo temprano y metodos de uso.
US20100319094A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Indu Bhushan Maiti Methods and compositions for genetic transformation of plant chloroplasts
US8071848B2 (en) * 2009-06-17 2011-12-06 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV218328
BRPI1010125A2 (pt) 2009-06-25 2015-08-25 Basf Se Uso de uma mistura, mistura para o aumento da saúde de uma planta e composição pesticida para o aumento da saúde de uma planta
WO2011003901A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Basf Plant Science Company Gmbh Expression cassettes for endosperm-specific expression in plants
EP2275564A1 (en) 2009-07-17 2011-01-19 Freie Universität Berlin Means and method for the production of transgenic plants that are resistant to clubroot
WO2011034433A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Wageningen Universiteit Cloning and exploitation of a functional r-gene from solanum chacoense
US8962584B2 (en) 2009-10-14 2015-02-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Compositions for controlling Varroa mites in bees
US8778672B2 (en) 2009-10-26 2014-07-15 Pioneer Hi Bred International Inc Somatic ovule specific promoter and methods of use
BR112012010597B8 (pt) 2009-11-06 2022-07-19 Basf Se Complexo cristalino, processo para preparar o complexo cristalino, formulação agrícola, método para controlar fungos fitopatogênicos, método para melhorar a saúde de plantas, método para a proteção de material de propagação de planta contra pragas, método para regular o crescimento de plantas e material de propagação de planta revestido
WO2011064224A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Katholieke Universiteit Leuven, K.U.Leuven R&D Banana promoters
US8581046B2 (en) 2010-11-24 2013-11-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event DP-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
CN102782141A (zh) 2009-12-03 2012-11-14 巴斯夫植物科学有限公司 用于在植物中胚-特异性表达的表达盒
EP2509417B1 (en) 2009-12-08 2017-03-15 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2528445A1 (en) 2009-12-08 2012-12-05 Basf Se Pesticidal mixtures
AR079883A1 (es) 2009-12-23 2012-02-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
BR112012015697A2 (pt) 2009-12-23 2015-08-25 Bayer Intelectual Property Gmbh Plantas tolerantes a herbicidas inibidores de hppd.
AU2010334808B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
AR079972A1 (es) 2009-12-23 2012-03-07 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
UY33141A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
US20110167516A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for the introduction and regulated expression of genes in plants
CN102939383B (zh) 2009-12-30 2015-04-29 先锋国际良种公司 用于靶向多核苷酸修饰的方法和组合物
EP3473722B1 (en) 2010-01-14 2021-05-05 Monsanto Technology LLC Plant regulatory elements and uses thereof
MX2012008600A (es) 2010-01-25 2012-11-30 Bayer Cropscience Nv Metodos para la manufactura de paredes celulares vegetales que comprenden quitina.
CA2788198C (en) 2010-01-26 2021-01-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Hppd-inhibitor herbicide tolerance
EP2531601B1 (en) 2010-02-02 2016-11-16 Bayer Intellectual Property GmbH Soybean transformation using HPPD inhibitors as selection agents
US9371538B2 (en) 2010-02-04 2016-06-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for increasing photosynthetic carbon fixation using glycolate dehydrogenase multi-subunit fusion protein
US8148611B2 (en) * 2010-02-26 2012-04-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV453784
US8143488B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-27 Monsanto Technoloy LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV470336
US8138394B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-20 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV431158
WO2011112570A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Monsanto Technology Llc Polynucleotide molecules for gene regulation in plants
US8581048B2 (en) * 2010-03-09 2013-11-12 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV119103
US8153865B2 (en) * 2010-03-11 2012-04-10 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV152154
CA2800369C (en) 2010-05-31 2018-07-10 Basf Se Method for increasing the health of a plant
EP2390332A1 (en) 2010-05-31 2011-11-30 Coöperatie Avebe U.A. Cloning and exploitation of a functional R-gene from Solanum x edinense
WO2011161132A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2011161131A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Basf Se Herbicidal mixtures
EP2402446A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Genoplante-Valor Gene involved in the development of the seed
BR112013001671A2 (pt) 2010-07-23 2019-09-03 Board Of Trustees Of Michigan State University feruloil-coa: monolignol transferase.
CN103237894A (zh) 2010-08-13 2013-08-07 先锋国际良种公司 包含具有羟基苯丙酮酸双加氧酶(hppd)活性的序列的组合物和方法
WO2012022729A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Basf Se Method for improving the health of a plant
CN103068233A (zh) 2010-08-24 2013-04-24 巴斯夫欧洲公司 用于提高植物健康的农业化学混合物
WO2012037324A2 (en) 2010-09-15 2012-03-22 Metabolix, Inc. Increasing carbon flow for polyhydroxybutyrate production in biomass crops
US20130203597A1 (en) 2010-10-07 2013-08-08 Basf Se Use of Strobilurins for Increasing the Gluten Strength in Winter Cereals
ES2588918T3 (es) 2010-11-10 2016-11-07 Bayer Cropscience Ag Variantes de HPPD y procedimientos de uso
AU2010364322C1 (en) 2010-11-24 2013-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Brassica GAT event DP-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
US8575431B2 (en) * 2010-11-24 2013-11-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica GAT event DP-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012071039A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioner Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
EP2654427B1 (en) 2010-12-22 2014-09-24 Basf Se Agrochemical mixtures for increasing the health of a plant
US8895716B2 (en) 2010-12-22 2014-11-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Viral promoter, truncations thereof, and methods of use
MX2013007087A (es) 2010-12-22 2013-07-29 Du Pont Promotor viral, truncamientos de este y metodos de uso.
WO2012112411A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Root-preferred promoter and methods of use
NL2006378C2 (en) 2011-03-11 2012-09-12 Univ Wageningen Tyclv resistance.
JP5847920B2 (ja) 2011-03-25 2016-01-27 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH Hppdインヒビター除草剤に対して耐性であるトランスジェニック作物植物の領域において望まぬ植物を制御するためのn−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミドの使用
ES2608938T3 (es) 2011-03-25 2017-04-17 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores de plantas y usos de los mismos
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
US8513487B2 (en) 2011-04-07 2013-08-20 Zenon LISIECZKO Plants and seeds of spring canola variety ND-662c
US8513494B2 (en) 2011-04-08 2013-08-20 Chunren Wu Plants and seeds of spring canola variety SCV695971
AU2012249818B2 (en) 2011-04-26 2014-11-20 Syngenta Participations Ag Enhanced transformation of recalcitrant monocots
US8507761B2 (en) 2011-05-05 2013-08-13 Teresa Huskowska Plants and seeds of spring canola variety SCV372145
US8513495B2 (en) 2011-05-10 2013-08-20 Dale Burns Plants and seeds of spring canola variety SCV291489
CA2997781C (en) 2011-05-13 2020-05-26 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
WO2012159891A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Syngenta Participations Ag Endosperm-specific plant promoters and uses therefor
US9139838B2 (en) 2011-07-01 2015-09-22 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for selective regulation of protein expression
WO2013015993A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Syngenta Participations Ag Methods and compositions for controlling nematode pests
WO2013033143A2 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Monsanto Technology Llc Molecular markers associated with stem canker resistance in soybean
CN103957696B (zh) 2011-09-13 2019-01-18 孟山都技术公司 用于杂草控制的方法和组合物
CA2848695A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Monsanto Technology Llc Methods and composition for weed control comprising inhibiting ppg oxidase
ES2645927T3 (es) 2011-09-13 2017-12-11 Monsanto Technology Llc Procedimientos y composiciones para el control de malezas
US10760086B2 (en) 2011-09-13 2020-09-01 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
CN103958539B (zh) 2011-09-13 2019-12-17 孟山都技术公司 用于杂草控制的方法和组合物
US9840715B1 (en) 2011-09-13 2017-12-12 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for delaying senescence and improving disease tolerance and yield in plants
UA116091C2 (uk) 2011-09-13 2018-02-12 Монсанто Текнолоджи Ллс Способи та композиції для боротьби з бур'янами
BR112014005951A2 (pt) 2011-09-13 2017-04-04 Monsanto Technology Llc métodos e composições para controle de erva daninha
US10829828B2 (en) 2011-09-13 2020-11-10 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US10806146B2 (en) 2011-09-13 2020-10-20 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
EP2756086B1 (en) 2011-09-13 2018-02-21 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for weed control
US9920326B1 (en) 2011-09-14 2018-03-20 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for increasing invertase activity in plants
WO2013050410A1 (en) 2011-10-04 2013-04-11 Bayer Intellectual Property Gmbh RNAi FOR THE CONTROL OF FUNGI AND OOMYCETES BY INHIBITING SACCHAROPINE DEHYDROGENASE GENE
AU2012318626B2 (en) 2011-10-06 2017-07-20 Board Of Trustees Of Michigan State University Hibiscus cannabinus feruloyl-CoA:monolignol transferase
WO2013067259A2 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Syngenta Participations Ag Regulatory nucleic acids and methods of use
CA2859564C (en) 2011-12-16 2020-04-14 Board Of Trustees Of Michigan State University P-coumaroyl-coa:monolignol transferase
WO2013096810A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11482
WO2013096818A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
US9006515B2 (en) 2012-01-06 2015-04-14 Pioneer Hi Bred International Inc Pollen preferred promoters and methods of use
EP2800816A1 (en) 2012-01-06 2014-11-12 Pioneer Hi-Bred International Inc. Ovule specific promoter and methods of use
US9382549B2 (en) * 2012-02-01 2016-07-05 Dow Agrosciences Llc Glyphosate resistant plants and associated methods
WO2013130456A2 (en) 2012-02-27 2013-09-06 Board Of Trustees Of Michigan State University Control of cellulose biosynthesis
JP2015513904A (ja) 2012-03-26 2015-05-18 プロニュートリア・インコーポレイテッドPronutria, Inc. 栄養断片、タンパク質、および方法
CA2867504A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Basf Se Co-crystals of dicamba and a co-crystal former b
US9663793B2 (en) 2012-04-20 2017-05-30 Monsanto Technology, Llc Plant regulatory elements and uses thereof
US8802935B2 (en) 2012-04-26 2014-08-12 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV942568
US8859857B2 (en) 2012-04-26 2014-10-14 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV259778
US8835720B2 (en) 2012-04-26 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV967592
US8878009B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Monsanto Technology, LLP Plants and seeds of spring canola variety SCV318181
UY34822A (es) 2012-05-24 2013-12-31 Seeds Ltd Ab Composiciones y métodos para silenciar la expresión genética
WO2013176548A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Wageningen Universiteit New plant resistance gene
JP6262217B2 (ja) 2012-06-07 2018-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー アブラナ属(Brassica)二方向構成的プロモーターを使用してトランス遺伝子を発現するための構築物および方法
WO2013188291A2 (en) 2012-06-15 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions involving als variants with native substrate preference
EP2687605A1 (en) 2012-07-19 2014-01-22 Biogemma Method for performing homologous recombination
AU2012208997B1 (en) 2012-07-30 2013-09-19 Dlf Usa Inc. An alfalfa variety named magnum salt
EP3683307A3 (en) 2012-09-14 2020-07-29 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Hppd variants and methods of use
AR093243A1 (es) 2012-10-01 2015-05-27 Basf Se Uso de compuestos de n-tio-antranilamida en plantas cultivadas
WO2014059155A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Guard cell promoters and uses thereof
EP2908620A4 (en) 2012-10-18 2016-07-27 Monsanto Technology Llc METHODS AND COMPOSITIONS FOR CONTROLLING PHYTOPARASITES
WO2014079820A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections
US20150307894A1 (en) 2012-11-28 2015-10-29 Monsanto Technology Llc Transgenic Plants With Enhanced Traits
US20150351390A1 (en) 2012-12-21 2015-12-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for auxin-analog conjugation
CA2896762A1 (en) 2013-01-01 2014-07-10 A.B. Seeds Ltd. Methods of introducing dsrna to plant seeds for modulating gene expression
US10683505B2 (en) 2013-01-01 2020-06-16 Monsanto Technology Llc Methods of introducing dsRNA to plant seeds for modulating gene expression
WO2014112875A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Wageningen Universiteit A new method to provide resistance to bacterial soft rot in plants
US10000767B2 (en) 2013-01-28 2018-06-19 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for plant pest control
JP2016516011A (ja) 2013-03-07 2016-06-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリメタニル及び選択されたジチインテトラカルボキシイミドの共結晶
DK2964767T3 (da) 2013-03-07 2020-03-23 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Toksingener og fremgangsmåder til anvendelse deraf
US9243258B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 Pioneer Hi Bred International Inc Root-preferred promoter and methods of use
US9273322B2 (en) 2013-03-12 2016-03-01 Pioneer Hi Bred International Inc Root-preferred promoter and methods of use
BR112015022797A2 (pt) 2013-03-13 2017-11-07 Monsanto Technology Llc método para controle de ervas daninhas, composição herbicida, cassete de expressão microbiano e método de produção de polinucleotídeo
US10609930B2 (en) 2013-03-13 2020-04-07 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
AU2014241045B2 (en) 2013-03-13 2017-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in brassica
BR112015023286A2 (pt) 2013-03-14 2018-03-06 Arzeda Corp polipeptídeo recombinante com atividade da dicamba descarboxilase, construto de polinucleotídeo, célula, método de produção de uma célula hospedeira compreendendo um polinucleotídeo heterólogo que codifica um polipeptídeo tendo atividade da dicamba descarboxilase, método para descarboxilar dicamba, um derivado de dicamba ou um metabolito de dicamba, método para a detecção de um polipeptideo e método para a detecção da presença de um polinucleotideo que codifica um polipeptideo tendo atividade da dicamba descarboxilase
AU2014236154A1 (en) 2013-03-14 2015-09-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
US20140283211A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Monsanto Technology Llc Methods and Compositions for Plant Pest Control
CN108998471B (zh) 2013-03-14 2022-11-04 先锋国际良种公司 用以防治昆虫害虫的组合物和方法
US10023877B2 (en) 2013-03-15 2018-07-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. PHI-4 polypeptides and methods for their use
US10568328B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US10059999B2 (en) 2013-06-10 2018-08-28 Monsanto Technology Llc Molecular markers associated with soybean tolerance to low iron growth conditions
AU2014278519B2 (en) 2013-06-11 2020-09-10 Syngenta Participations Ag Methods for generating transgenic plants
US9850496B2 (en) 2013-07-19 2017-12-26 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling Leptinotarsa
BR112016000555B1 (pt) 2013-07-19 2022-12-27 Monsanto Technology Llc Método para controlar uma infestação da espécie de leptinotarsa em uma planta, composição inseticida e construção de dna recombinante
US20160219812A1 (en) 2013-07-25 2016-08-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Method for producing hybrid brassica seed
EA030896B1 (ru) 2013-08-16 2018-10-31 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидные белки и способы их применения
CA2923629A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
ES2937045T3 (es) 2013-09-13 2023-03-23 Pioneer Hi Bred Int Proteínas insecticidas y métodos para su uso
US20160237447A1 (en) 2013-10-07 2016-08-18 Monsanto Technology Llc Transgenic Plants With Enhanced Traits
WO2015057600A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyphosate-n-acetyltransferase (glyat) sequences and methods of use
US20160272997A1 (en) 2013-10-25 2016-09-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Stem canker tolerant soybeans and methods of use
UY35817A (es) 2013-11-04 2015-05-29 Us Agriculture ?composiciones y métodos para controlar infestaciones de plagas y parásitos de los artrópodos?.
UA119253C2 (uk) 2013-12-10 2019-05-27 Біолоджикс, Інк. Спосіб боротьби із вірусом у кліща varroa та у бджіл
US10308953B2 (en) 2013-12-18 2019-06-04 BASF Agro B.V. Plants having increased tolerance to herbicides
MX368629B (es) 2014-01-15 2019-10-08 Monsanto Technology Llc Metodos y composiciones para el control de malezas utilizando polinucleotidos de 5-enolpiruvilshikimato-3-fosfato sintasa (epsps).
CN114763376A (zh) 2014-02-07 2022-07-19 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CN117903266A (zh) 2014-02-07 2024-04-19 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
US10876130B2 (en) 2014-03-11 2020-12-29 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC HPPD variants and methods of use
EP3420809A1 (en) 2014-04-01 2019-01-02 Monsanto Technology LLC Compositions and methods for controlling insect pests
WO2015164457A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plastidic carbonic anhydrase genes for oil augmentation in seeds with increased dgat expression
CN106795515B (zh) 2014-06-23 2021-06-08 孟山都技术公司 用于经由rna干扰调控基因表达的组合物和方法
EP3161138A4 (en) 2014-06-25 2017-12-06 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for delivering nucleic acids to plant cells and regulating gene expression
US9686931B2 (en) 2014-07-07 2017-06-27 Alforex Seeds LLC Hybrid alfalfa variety named HybriForce-3400
RU2021123470A (ru) 2014-07-29 2021-09-06 Монсанто Текнолоджи Ллс Композиции и способы борьбы с насекомыми-вредителями
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
CA2955828A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ubiquitin promoters and introns and methods of use
US20170247719A1 (en) 2014-09-17 2017-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
US9648826B2 (en) 2014-09-29 2017-05-16 Alforex Seeds LLC Low lignin non-transgenic alfalfa varieties and methods for producing the same
BR112017007932A2 (pt) 2014-10-16 2018-01-23 Du Pont proteínas inseticidas e métodos para uso das mesmas
US10487123B2 (en) 2014-10-16 2019-11-26 Monsanto Technology Llc Chimeric insecticidal proteins toxic or inhibitory to lepidopteran pests
WO2016061392A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Monsanto Technology Llc Proteins toxic or inhibitory to lepidopteran insects
BR122020004891B1 (pt) 2014-10-16 2024-01-30 Monsanto Technology Llc Molécula de ácido nucleico recombinante, polinucleotídeo, proteína inseticida quimérica, célula hospedeira, composição inibidora de insetos, e métodos para controlar uma praga de lepidópteros
UA124449C2 (uk) 2014-11-12 2021-09-22 Нмк, Інк. Трансгенна рослина з модифікованою редокс-залежною модуляцією пігментів фотосинтетичних антенних комплексів та спосіб її одержання
EP3028573A1 (en) 2014-12-05 2016-06-08 Basf Se Use of a triazole fungicide on transgenic plants
WO2016091674A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Basf Se Use of cyclaniliprole on cultivated plants
WO2016091675A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Basf Se Method for improving the health of a plant
MA41180A (fr) 2014-12-17 2017-10-24 Bayer Cropscience Nv Plantes caractérisées par une capacité améliorée de fixation du carbone photosynthétique
US20170359965A1 (en) 2014-12-19 2017-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polylactic acid compositions with accelerated degradation rate and increased heat stability
NL2014107B1 (en) 2015-01-09 2016-09-29 Limgroup B V New methods and products for breeding of asparagus.
WO2016118762A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling leptinotarsa
US11248234B2 (en) 2015-02-11 2022-02-15 Basf Se Herbicide-resistant hydroxyphenylpyruvate dioxygenases
EP3274462A4 (en) 2015-03-26 2018-12-26 The Texas A&M University System Conversion of lignin into bioplastics and lipid fuels
BR112017021450B1 (pt) 2015-04-07 2021-12-28 Basf Agrochemical Products B.V. Métodos de controle de pragas, método de melhoria da saúde vegetal e semente revestida
WO2016186986A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Pioneer Hi Bred International Inc Insecticidal proteins and methods for their use
WO2016196738A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for delivery of a polynucleotide into a plant
AU2016270913A1 (en) 2015-06-03 2018-01-04 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for introducing nucleic acids into plants
BR112017027382A2 (pt) 2015-06-16 2018-08-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elemento de silenciamento, construto de dna, construto de expressão, cassete de expressão, célula hospedeira, composição, célula vegetal, planta ou parte de planta, semente transgênica, método para controlar um inseto-praga de planta, kit para controlar insetos-praga
CN116003550A (zh) 2015-08-06 2023-04-25 先锋国际良种公司 植物来源的杀昆虫蛋白及其使用方法
CN109475124B (zh) 2015-08-27 2021-11-19 孟山都技术公司 新型昆虫抑制蛋白
CN108884470B (zh) 2015-09-11 2023-07-25 巴斯夫农业种子解决方案美国有限责任公司 Hppd变体及使用方法
US10633703B2 (en) 2015-11-10 2020-04-28 Dow Agrosciences Llc Methods and systems for predicting the risk of transgene silencing
UA128078C2 (uk) 2015-12-16 2024-04-03 Сінгента Партісіпейшнс Аг Ділянки генів і гени, пов'язані з підвищеною врожайністю у рослин
WO2017112006A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Tissue-preferred promoters and methods of use
BR112018016057A2 (pt) 2016-02-05 2019-01-29 Pioneer Hi Bred Int métodos para selecionar uma planta de soja ou um germoplasma de soja com resistência aprimorada a infecção por podridão parda da haste e kit
EP3451837B1 (en) 2016-05-04 2021-08-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP3054014A3 (en) 2016-05-10 2016-11-23 BASF Plant Science Company GmbH Use of a fungicide on transgenic plants
CA3024770A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 BASF Agro B.V. Dual transit peptides for targeting polypeptides
CA3022858A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
EP3475430B1 (en) 2016-06-24 2022-06-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
WO2018005589A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Cellectis Altering expression of gene products in plants through targeted insertion of nucleic acid sequences
WO2018005411A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
EP3269816A1 (en) 2016-07-11 2018-01-17 Kws Saat Se Development of fungal resistant crops by higs (host-induced gene silencing) mediated inhibition of gpi-anchored cell wall protein synthesis
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
BR112019001483A2 (pt) 2016-07-27 2019-09-10 Basf Agro Bv método para controlar a vegetação indesejada em um local de cultivo de plantas
WO2018076335A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Institute Of Genetics And Developmental Biology, Chinese Academy Of Sciences Compositions and methods for enhancing abiotic stress tolerance
EP4050021A1 (en) 2016-11-01 2022-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP4256951A3 (en) 2016-11-04 2023-12-06 Flagship Pioneering Innovations V. Inc. Novel plant cells, plants, and seeds
MX2019005835A (es) 2016-11-23 2019-10-30 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Genes de toxinas axmi669 y axmi991 y metodos para su uso.
WO2018101824A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Universiteit Van Amsterdam Plants comprising pathogen effector constructs
EP3338552A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Basf Se Use of a tetrazolinone fungicide on transgenic plants
US20190364908A1 (en) 2016-12-22 2019-12-05 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Use of cry14 for the control of nematode pests
UY37570A (es) 2017-01-18 2018-08-31 Bayer Cropscience Lp Uso de bp005 para el control de patógenos de planta
AR110757A1 (es) 2017-01-18 2019-05-02 Bayer Cropscience Lp Gen de toxina bp005 y procedimientos para su uso
EP3354738A1 (en) 2017-01-30 2018-08-01 Kws Saat Se Transgenic maize plant exhibiting increased yield and drought tolerance
US11708565B2 (en) 2017-03-07 2023-07-25 BASF Agricultural Solutions Seesi US LLC HPPD variants and methods of use
US10883089B2 (en) 2017-04-04 2021-01-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Feruloyl-CoA:monolignol transferases
US10883090B2 (en) 2017-04-18 2021-01-05 Wisconsin Alumni Research Foundation P-coumaroyl-CoA:monolignol transferases
BR112020006045A2 (pt) 2017-09-25 2020-10-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. molécula de ácido nucleico, cassete de expressão, vetor, célula vegetal, planta, semente da planta, método para produzir uma planta transgênica, planta transgênica, semente da planta transgênica, método para aprimorar a eficiência de maturação de embrião somático e método para produzir uma planta dicotiledônea transgênica ou uma planta gimnosperma transgênica
US11279944B2 (en) 2017-10-24 2022-03-22 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Of herbicide tolerance to 4-hydroxyphenylpyruvate dioxygenase (HPPD) inhibitors by down-regulation of HPPD expression in soybean
WO2019083808A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Basf Se IMPROVING HERBICIDE TOLERANCE AGAINST HPPD INHIBITORS BY REGULATION OF PUTATIVE REDUCED 4-HYDROXYPHENYLPYRUVATE REDUCES IN SOYBEANS
WO2019106568A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Basf Se Plants having increased tolerance to herbicides
US20200332311A1 (en) 2018-01-12 2020-10-22 The Texas A&M University System Increasing plant bioproduct yield
BR112020023800A2 (pt) 2018-05-22 2021-02-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elementos reguladores de planta e métodos de uso dos mesmos
EP3833747A1 (en) 2018-06-28 2021-06-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for selecting transformed plants
CA3111090A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for ochrobactrum-mediated plant transformation
CA3119066A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Bahd acyltransferases
CN113412333A (zh) 2019-03-11 2021-09-17 先锋国际良种公司 用于克隆植物生产的方法
EP3947425A1 (en) 2019-03-27 2022-02-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant explant transformation
US20220154193A1 (en) 2019-03-28 2022-05-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modified agrobacterium strains and use thereof for plant transformation
WO2021051265A1 (zh) 2019-09-17 2021-03-25 北京大北农生物技术有限公司 突变的羟基苯丙酮酸双加氧酶多肽、其编码基因及用途
CA3186978A1 (en) 2020-07-14 2022-01-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US20240002870A1 (en) 2020-09-30 2024-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Rapid transformation of monocot leaf explants
CA3206159A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Monsanto Technology Llc Novel insect inhibitory proteins
UY39585A (es) 2020-12-23 2022-07-29 Monsanto Technology Llc Proteínas que exhiben actividad inhibidora de insectos frente a plagas con importancia agrícola de plantas de cultivo y semillas
US11673922B2 (en) 2020-12-31 2023-06-13 Monsanto Technology Llc Insect inhibitory proteins
CN115336534A (zh) 2021-05-12 2022-11-15 北京大北农生物技术有限公司 原卟啉原氧化酶的用途
AU2022340861A1 (en) 2021-09-03 2024-03-14 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Plants having increased tolerance to herbicides
WO2023044364A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors
WO2023137309A2 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors
WO2023154887A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Northeast Agricultural University Methods and compositions for increasing protein and/or oil content and modifying oil profile in a plant
EP4299739A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing
EP4299733A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing
WO2024005863A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing
WO2024005864A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Inari Agriculture Technology, Inc. Compositions, systems, and methods for genome editing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443971A (en) * 1979-10-16 1984-04-24 Cornell Research Foundation, Inc. Herbicide-tolerant plants
US4535060A (en) * 1983-01-05 1985-08-13 Calgene, Inc. Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthetase, production and use
WO1984002913A1 (en) * 1983-01-17 1984-08-02 Monsanto Co Chimeric genes suitable for expression in plant cells
DE3587548T2 (de) * 1984-12-28 1993-12-23 Plant Genetic Systems Nv Rekombinante DNA, die in pflanzliche Zellen eingebracht werden kann.
US4940835A (en) * 1985-10-29 1990-07-10 Monsanto Company Glyphosate-resistant plants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198781A (ja) * 1989-10-31 1991-08-29 Monsanto Co トランスジェニック植物のプロモーター
JP2009001578A (ja) 1996-09-05 2009-01-08 Syngenta Participations Ag 雑草の抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ217113A (en) 1988-06-30
DE3687682T2 (de) 1993-08-19
DE3687682D1 (de) 1993-03-18
EP0218571A3 (en) 1988-10-19
US5188642A (en) 1993-02-23
IL79652A0 (en) 1986-11-30
EP0218571A2 (en) 1987-04-15
AU590597B2 (en) 1989-11-09
ATE85360T1 (de) 1993-02-15
DK374586D0 (da) 1986-08-06
DK175922B1 (da) 2005-07-04
CA1313830C (en) 1993-02-23
DK374586A (da) 1987-02-08
BR1100007A (ja) 1997-05-06
AU6091386A (en) 1987-02-12
EP0218571B1 (en) 1993-02-03
JP2615013B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332488A (ja) グリホセート耐性キメラ遺伝子
US4940835A (en) Glyphosate-resistant plants
JP3281512B2 (ja) ウイルス耐性の植物の生産方法
AU621195B2 (en) Hybrid seed production
ES2390919T3 (es) Plantas que tienen rasgos relacionados con el rendimiento mejorados y un método para elaborar las mismas
US6197542B1 (en) Genetic manipulations with recombinant DNA comprising sequences derived from RNA virus
US20160138041A1 (en) Identification of a xanthomonas euvesicatoria resistance gene from pepper (capsicum annuum) and method for generating plants with resistance
JPH03172173A (ja) スルホンアミド耐性遺伝子およびその用途
AU2580600A (en) Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells
PT687730E (pt) Método de transformação de plantas e vector para esse fim
JPH06501615A (ja) グリホセート耐性5−エノールピルビル−3−ホスホシキメートシンターゼ
JP2911450B2 (ja) 除草性グルタミンシンテターゼ阻害剤に対し耐性の植物細胞
CN107459565B (zh) 大豆抗旱相关蛋白在调控大豆抗旱性中的应用
JPH07501683A (ja) 植物プロモーター
US20120192314A1 (en) Methods for increasing plant cell proliferation by functionally inhibiting a plant cyclin inhibitor gene
JPH04229182A (ja) 新規シグナル配列
US11952582B2 (en) Herbicide-resistance gene and application thereof in plant breeding
JPH03112488A (ja) 調節dna配列
CA2258571A1 (en) Plant sterol reductases and uses thereof
US7557264B2 (en) Gossypium hirsutum tissue-specific promoters and their use
WO2001072996A1 (en) A construct capable of release in closed circular form from a larger nucleotide sequence permitting site specific expression and/or developmentally regulated expression of selected genetic sequences
US7393946B1 (en) Method of modulating metabolite biosynthesis in recombinant cells
CN114292319A (zh) 水稻ETFβ基因在调控植物育性中的应用
JP2008253232A (ja) 色素高蓄積植物
PL186760B1 (pl) Nowy wektor binarny i sposób jego konstrukcji

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term