JPS62195388A - 常磁性錯化合物 - Google Patents

常磁性錯化合物

Info

Publication number
JPS62195388A
JPS62195388A JP62018773A JP1877387A JPS62195388A JP S62195388 A JPS62195388 A JP S62195388A JP 62018773 A JP62018773 A JP 62018773A JP 1877387 A JP1877387 A JP 1877387A JP S62195388 A JPS62195388 A JP S62195388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
carboxymethyl
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62018773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364504B2 (ja
Inventor
エルンスト・フエルダー
ルチアノ・フマガルリー
フルヴイオ・ウグゲリ
ジオルジオ・フイッタデイニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURATSUKO IND CHIM SpA
Original Assignee
BURATSUKO IND CHIM SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURATSUKO IND CHIM SpA filed Critical BURATSUKO IND CHIM SpA
Publication of JPS62195388A publication Critical patent/JPS62195388A/ja
Publication of JPH0364504B2 publication Critical patent/JPH0364504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 NMR影像影像一定の原子核の性質を基礎とする。この
核は平衡状態で磁場によって配向する磁気性運動量〜特
にプロトン−を有する。
この平衡状態から核は生じる高周波のパルスを用いて運
動することができる(共鳴振動数)。
次いで核はスピン−スピン及びスピン−格子緩和の結果
としてその元来の平衡状態に戻る。
平衡状態に戻るのに必要な時間−これは緩和時間として
知られているーは原子の機構度(the degree
 of organization of the a
toms)及び環境とのその相互作用に関して価値ある
情報を提供する。
プロトン密度と緩和時間との相異に基づいて、生物組織
の影像を得ることができる。これは診断の目的で使用す
ることができる。
検査される組織中に存在する核の緩和時間の相異が大き
ければ大きい程、得られる影像に於照。
隣接核の緩和時間を常磁性錯塩の使用で影響Chem、
 Soc、 96,678−681(1974)。
それ故常磁性物質の使用による特異的に得られうる緩和
度の局所的増加で診断情報を改良するために、常磁性イ
オンを生体に投与することネジー州ナツシュビルで開催
された、1980年ヌクレアー   メデスン Nuclcar Medicine 25 :506−
518(1984)、遷移金属及びランタニドの種々の
イオンは常磁性であ1966、684−689)。
特異的に、緩和時間について特に強い作用を有する常磁
性イオンはたとえばカドリニウム(3+)(3+)  
        (2+)          (3+
)鉄  、マンガン  及びクロム  である;しかし
遷移金属及びランタニドのこれらのイオンは人体への使
用にあまりにも有害すぎる二〇健康及び疾病に於けるマ
ンガン“+ Physiol。
1希土類の毒性’  prog、 pharmacol
、 2 、7l−114(1979)。
したがって本発明はこれらのイオンと適する剤とを結合
することによって診断用に投与される金属イオンの毒性
作用を減少させることによけたとえばジエチレントリア
ミノペンタアセテ−ト(DTPA)のランタニドイッテ
ルビウム錯体が記載されている。
カドリニウムもこれと、たとえばジエチレントリアミノ
ペンタ酢酸と結合して十分に無毒化されうる。しかしこ
れは極めて緩和度を減少し、その他の問題はこの化合物
が常に遊離イオンに劣らず毒性であることである。上記
文献中で一ジアミノテトラ酢酸化合物(EDTA)の毒
性はカドリニウムトリクロリドの毒性よりも高いことを
報告している。
それ故金属化合物の特異的有用性及び許容量を単独で個
々に調べねばならない。
WienmannはPliysiol、Chem、 P
hys、 Med、 NMR1984゜16 、167
−172中にカドリニウム−DTPA錯体の薬物動態学
について報告している。これはこの錯体が生体に於て脈
管陣中に及び大腸中に分配されることを示す。これはた
とえば血管の影像に不利である。なぜならば脈管隙に限
られて分配される造影剤の場合に必要とされるよシもC
ontrast Media for Perfusi
on−Dependent Enhancement”
第71回科学会及び例会R8NA、シカゴ、 1985
年17−22日 ランタニド及び遷移金属の常磁性錯塩を含有するNMR
診断剤はヨーロッパ特許第71,564号明細書中で広
い適用範囲が与えられている。更にランタニド錯体を用
いる薦診断法はヨーロッパ特許公開第135,125号
明細書(デュポン社)中に記載されている。
ヨーロッパ特許第71,564号には次式(I)〜(I
V)なるタイプの化合物が包含される二N−ヒドロキシ
エチル−N、N’、N’−エチレンジアミントリ酢酸(
HEDTA ) N 、 N l−N’、 N’、 N’−ジエチレント
リアミンペンタ酢酸(DTPA ) HOH2C−CH2N(CH2C00H)2(■)N−
ヒドロキシエチルイミノジ酢酸 (式中mは1〜4を示し、 nはO〜2を示し、 RはC−原子数4〜12の飽和又は不飽和炭化水素残基
又は基I CH2−C0OHを示す。)あるいは式(v
) 03H2 R2−C−R3(V) 03H2 (式中R2は水素原子、C−原子数1〜4のアルキル基
、ハロゲン原子、水散−、アミノ−又は−CH2−C0
OH基を示し、 R3は水素原子、C−原子数1〜4のアルキル基又は−
CH2−C0OHを示す。) なるジホスホン酸 及びランタニド元素&57〜70のイオン又は遷移金属
A 21〜29.42及び44のイオン及び有機塩基−
この際有機塩基としてグルカミン、N−メチルグルカミ
ン、N、N−ジメチルグルカミン、エタノールアミン、
ジェタノールアミン、モルホリン、リシン、オルニチン
及びアルギニンが挙げらるーを場合によυ当該技術で有
用な添加物を用いて水又は生理学的溶液中に溶解又は懸
濁するにあたり、常磁性錯塩を場合により当該技術で有
用な添加物を用いて水又は生理学的塩溶液中に溶解又は
懸濁して経口又は静脈内投与の形態となすことを特徴と
する。
(3+)         −(3+)胃腸道用鉄  
及びカドリニウム  錯化合物はヨーロッパ特許公開第
124.766号明細書中に記載されている。
重金属錯体から成る今日まで懇診断用に提案されたすべ
ての剤は、ヒトに実際に使用するにあたり極めて不満足
なものであるか又は多かれ少なかれ緩和度、許容量及び
重金属との結合のしばしば不十分な選択性、安定性及び
特に一定の器官への選択的目標決定の欠損に対して重大
な問題を生じる。
中心の金属イオンを生体に対して必須である(2+l− 微量金属と又はイオン、たとえばCa    これは生
体内に比較的多量にある(この点に関してP、M、 M
ay、 ”医薬に於けるキレート剤の現在の状態”(T
he present 5tatαs of chel
ating agents inMediains)第
233頁参照)−と交換する多くの錯体の傾向は、結局
NMR診断に所望された薬用量でその適応性、特殊性を
限定する。
錯体が不十分な特異的安定性を有する場合、生命に重要
な微量金属は事実生体から抽出することができ、Gdの
様な所望されない重金属は長い間生体中でその場に沈着
する。
常磁性ランタニド錯体を含有するNMR造影影像用器官
特異性を有する造影剤はフランス特許第2550499
号明細書及びヨーロッパ公開第188608号明細書に
請求されている。しかしそこに挙げられている溶液はま
だ限られており、かつ最適のものではない。
したがって現在も以前の様に個々の器官(たとえば、肝
臓、胆管、肺臓、すい臓、リンパ腺)の描写及びその夫
々の解剖上病理的及び機能的変化に於て造影剤への要求
がある。
ツレ故−ヒトに於ける予想できない有効な投与に関して
一次の要求のいくつか又はすぺてを満足する常磁性物質
を見い出せねばならないコ 1、緩和時間T1及びT2(特にTI)で強い作用;換
言すれば、これは高いレベルの緩和を誘発する。その緩
和は影像中の造影を増加することによって、他の物質中
で短時間で適切な情報を得ることを可能にする。更にこ
れは経済的コストでの夫々の単一試験装置の完全利用等
々によって明白な利点を有する。
2、錯体は溶液中でも生体中でも高レベルで安定である
。従って生理学的イオンの錯体化剤に反して適切な常磁
性イオンのそれは高レベルの選択性である。
3、分配は生体中の器官及び組織に特異的である。
4o  離脱速度は器官及び組織に特異的である。
(2+)   (3+) 今やその化合物は鉄  、鉄  、カドリウム(3+)
及びマンガン(2+)から成っており、aは2又は3を
示し、 bはO〜4の整数を示し、 Me(a+)はFe(2+)、Fe(3+) 、。、(
3+)、又はMn(2+)を示し、 (b+) E  はアルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオン、
アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウム、ポ
リヒドロキシアルキルアンモニウム、又は塩基性にプロ
トン化されたアミノ酸で、総電荷すで表わされるイオン
であり、 mは1〜5の整数を示し、 RはH又はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、その
際C−原子1〜5のアルキル基はOHによって置換され
ていてよい、 脂肪族C−原子数1〜4のアラルキル基、フェニル基ち
るいはハロゲン原子、水酸基、カルボキシル基、カルボ
キシアミド基、エステル基、5o3H,スルホンアミド
基、低級アルキル基又は低級ヒドロキシアルキル基、ア
ミン基又はアシルアミノ基によって置換されたフェニル
基、 酸素原子数1〜50及びC−原子数3〜150の(ポリ
)オキサ−アルキル基を示し、そのC−原子数1〜5の
アルキル基はOHによって置換されていてよい、 R1は−CH2COOZ 、 −CH(CH3)C00
Z 、 CH2CH2−N(CH2CH2Z)2 、ヒ
ドロキシ−アリールアルキル基、ヒドロキシ−ピリジル
アルキル基、ヒドロキシ−アリール−(カルボキシ)−
アルキル基又はヒドロキシ−ピリ・?ルー(カルボキシ
)−アルキル基を示し、その際アリール残基又はピリジ
ル基は水酸基、ヒドロキシアルキル基又はアルキル基、
ハロゲン原子、カルボキシル基又は503Hによって置
換されてよい、R2は−CH2COOZ 、 −CH(
CH3)C00Z 。
(式中R3は=CH2COOZ 、−CH(CH3)C
00Z又は式R−0−(CH2)m−CH−COOZ 
 の−価の残基を示し、Xは単一化学結合、−O−、−
S−、−旧−2nは2又は3の整数を示し、但しXが単
一結合である場合、nは1であることもできる、2は水
素原子又は負の電荷の単位であり、又は−(CH2)m
−は=CH2−C(CH3)2− によって置換されて
いてよい又はR1は基R2であってもよい。) を示す。] で表わされる。これは比較的簡単であり、十分に耐容性
であり、一部器官特異性に賦与し、核スピントモグライ
ーでの投与に適する。
式(I)は特に次の一般式(I[)、(m)、(IV)
及び(V)によって特徴づけられる4つの重金属錯化合
物グループを有する。
(a十)   (b+) (式(II)及び(m)  中a+b+Me   +E
   +R+ R1,R5+ rn + n + X及
びZは一般式(I)に於けると同一の意味を有する。) 及び2は上述の意味を有し、Tは−(CH2)1−2−
1−CH(COOH)−又は−CH(C00H)CH2
−を示し、Qは=CH−又は=N−を示し、Aは水素原
子、水酸基又は低級ヒドロキ7アルキル基を示し、Bは
水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、カルボキシ
ル基又は−5O5Hヲ示シ、(3+)    (a+) Fe    はMe    の位置であるのが好ましい
。) nlX及び2は一般式(I)に於けると同一の意味を有
する。) 核スピントモグラフィー影像での造影を増加(2+) 
  (3+) する、常磁性鉄  、鉄  、カドリニウム(3+)、
(2+) 及びマンガン  から成る、一般式(I)の錯化合物を
製造する方法は一般に一般式(Ia)  なる遊離ポリ
アミノ−ポリカルボン酸−これはこの錯化合物の基体で
ある−1又はそのアルカリ金属、塩、アルカリ土類金属
塩及び(又は)ア(2+)   (3+) ミン塩を鉄  、鉄  、カドリニウム(3+)又はマ
ンガン(2+)の塩、酸化物、水酸化物又は塩基性塩と
反応させることを特徴とする。
鉄と容易に結合する式(Ia)なるポリアミノ−ポリカ
ルボン酸又はその塩を鉄元素と直接反応させて、対応す
る鉄錯化合物を得ることもできる。
一般式(I)なる重金属錯化合物の基体であるポリアミ
ノ−ポリカルボン酸は次の一般式(Ia)によって表わ
すこともできる: RO(CH2)m CHC0OH ■ (式中R、R1,R2及びmは一般式(I)に於けると
同一の意味を有する。) 一般式(Ia)は本発明による錯化合物に対する出発の
酸として4つのグループのポリアミノ−ポリカルボン酸
を包含する: 1、一般式(I[a) −R1 R1−N−R6 (式中R+ R1,R3+ m r n及びXは一般式
(I)に於けると同一の意味を有する。) なるポリアミノ−ポリカルボン酸。
2、一般式(m a ) R−0−(CH,2)m−CH−COOH−R1 (CH2)n X        (Ha) N−R。
R−0−(CH2’:ボーCH−COOH(式中R+ 
R11m r n及びXは一般式(I)に於けると同一
の意味を有する。) なるポリアミノ−ポリカルボン酸。
3、一般式(Ha) (式中R+ m + n及びXは上述の意味を有し、T
は−(CH2)1−2−、−CH(COOH)−又は−
CH(C00H)CH,2−を示し、Qは=CH−又は
=N−を示し、Aは水素原子、水酸基又は低級ヒドロキ
シアルキル基を示し、Bは水素原子、低級アルキル基、
ハロゲン原子、カルボキシル基又は−8O3Hを示す。
) なるポリアミノ−ポリカルボン酸。
4、一般式(Va) (式中Rr R1+ R3+ m r n及びXは上述
の意味を有する。) なるポリアミノ−ポリカルボン酸。
本発明の課題は次の通りである。
a)夫々上記一般式(I)又は一般式(It)、(II
I)。
(IV)及び(V)なる常磁性重金属錯化合物:b)夫
々一般式(I)又は一般式(I[)、(III)、(I
V)及び(v)なる常磁性錯化合物の少なくとも1個を
含有するNMR診断に於ける緩和時間に影響を与える剤
: C)一般式(I)又は一般式(I[) 、 (I[[)
 、 (IV) 、及び(v)なる重金属錯化合物の製
造方法:及び更に d)一般式(I)なる重金属錯化合物の基体を形成する
一般式(Ia)又は一般式(IIa)、(I[[a)。
(IVa)及び(Va)なるポリアミノ−ポリカルボン
酸。
本発明の一般式(I)なる重金属錯化合物の基体を形成
する、夫々一般式(Ia)又は一般式(IIa)。
(Ha)、(IVa)及び(Va)なるポリアミノ−ポ
リカルボン酸の製造は当業者にとって十分知られた類似
の方法によって得られる。
次式に使用されるR + R1+ R21m r n及
びXは一般式(r) −(V)及び(Ia) −(Va
)に於けると同様な意味を有する。
更に −CAは−COOZ 、 −Coo 7 ル* ル、−
CONH2。
−CONH−R1、−α。
−りはハロゲン原子(CI、Br、J)、  802ア
ルキル/アリール、−oso2oアルキル/アリール、
−R1はたとえば加水分解、水素化分解、アルキル化に
よって容易に−R1に変わることができる保護基R1、 −R′2は容易に−R2に変わることができる保護基R
2、 −R′5は容易に−R3に変わることができる保護基R
3、 −Xは容易にXに変わることができる保護基Xを示す。
反応式E: たとえば反応式A又はBによシ裂造された中間体式(I
lla)なる化合物 式(I)〜(IV)なる本発明による常磁性鉄(2+)
鉄(3+)、カドリニウム(3+)及びマンガン(2+
)錯化合物は核スピントモグラフィー影像に於て造影を
増加する新規物質に関する要求を満足する。
この化合物は本発明の広い範囲に属する。
通常水溶性であり、有機及び無機化合物を基体とする塩
は脈管内、たとえば静脈内、動脈内、頭蓋内、膜内、腹
腔内、リンパ管内、洞内及び実質内に投与することがで
きる。溶解性及び僅かに溶解性化合物共に、経口又は腸
内投与に適し、それ故胃腸道の影像に著しく適する。錯
鑑の溶液又は懸濁液をエアゾール形で製造することがで
き、エアゾール気管支造影法に使用することができる。
式(IV)なるFe(3+)錯化合物が特に重要であり
、これはその良好な安定性、良好な溶解性及び許容性の
点で際立っている。
本発明による一定の錯化合物は著しく驚異的な器官特異
性を有する。すなわちこれは肝臓、胆管中であるいはリ
ンパ管内、実質内、筋肉内又は皮下投与の後にリンパ管
又はリンパ腺中で特別に濃くなる。このことはこれらの
器官の造影影像を可能にする。
例1 3−フェニルメトキシ−2−N−(2−[2−N’IN
’−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエトキシツー
エチル:1−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピ
オン酸 式(I[a) : R=PhH2; m=1 ; R1
=R3= CH2C0OH;A)  3−フェニルメト
キシ−2−N−[2−(2,−アミノエトキシ−エチル
ツーアミノプロピオン酸のヒドロクロリド: 水125rr+/中のビス−2−アミノ−エチルT’3
.9gを40〜60℃で3−フェニルメトキシ−2−ク
ロロプロピオン酸と反応させる。過剰のビス−2−アミ
ノ−エチルをヒドロクロリドとして分離する。粗生成物
をクロマトグラフィーで精製し、最後にエタノールから
再結晶する。
かくて得られた上記表「化合物は210℃で融解する。
分析値;C1(−);計算値11.12%;測定値11
.15% B)  8−フェニルメトキシ−2−N−[2−(2−
(N’、N’−とスーカルボキシメチル)−アミノエト
キシクーエチル〕−(N−カルボキシメチル)−アミノ
プロピオン酸: 2N水酸化ナトリウム水溶液60m1中の化合物A 2
0.3gをブロム酢酸62.5gと約50℃で10−2
0時間反応させ、反応溶液のpHを2N水酸化ナトリウ
ムの添加でlOで保つ。
このカルボキシメチル化反応を更にブロム酢酸12.5
g及び2N NaOHを用いてくシ返す。粗生成物をク
ロマトグラフィーで精製し、再結晶する。
表題化合物は二水和物を形成し、これは82℃で半融し
、134℃で融解する。沸騰水、メタノール及び希アル
カリに良好に溶解し、これと対照的にほとんどの有機溶
剤に溶解しない。
例2 3−フェニルメトキシ−2−N−C2−N’。
N′−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル1−
N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸 式(IIa) : R=Ph−CH2; m=1 ; 
R1=R5=−CH2COOH;n=1:X=− A)  3−フェニルメトキシ−2−N−(2−アミノ
エチル)°−アミノプロピオン酸のヒドロクロリド: 3−フェニルメトキシ−2−クロロプロピオン酸130
gを水ll中で50℃でエチレンジアミン500 ml
と約20時間反応させる。
表題生成物はPHを3にすることによって沈殿する。 
融点=226℃ B)  8−フェニルメトキシ−2−N−(2−N/ 
、 N/−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル
)−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸: 化合物A68.5gをブロム酢酸209 gと2N水性
水酸化ナトリウムの存在下50℃及びpH9,5−10
で反応させる。
かくて製造された表題の化合物をpH1,7に酸性化し
て沈殿させる。融点: 179−180℃例3 3−ヒドロキシ−2−N−C2−マl N’−ビス−(
カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カルボキ
シメチル)−アミノプロピオン酸 式(IIa) : R=H; m=1 ; R1=R,
=−CH2COOH;n=1;X=− IN NaOH200mA!及び水150mA中の3−
7zニルメトキシ−2−N−(2−N’、 N’−ビス
−(カルボキシメチル)−アミノエチル)−N−(カル
ボキシメチル)−アミノプロピオン酸20.65g(0
,05モル)をパラジウム−炭素触媒(5%Pd) 8
8gの存在下で完全に水素化する。
触媒を炉去し、蒸発乾固した後、表題化合物のテトラナ
トリウム塩が得られる。融点=205℃例4 3−フェニルメトキシ−2’ −N′−(: 2’−N
’−〔2“−N“、N“−ビス−(カルボキシメチル)
−アミノエチル)−N’−(カルボキシメチル)−アミ
ノエチル)−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピ
オン酸 A)  8−フェニルメトキシ−2−[2’−(2ζア
ミノエチル)−アミノエチル)〕−アミノプロピオン酸
: 3−フェニルメトキシ−2−クロロプロピオン酸(0,
2モル)42.9gを攪拌下に水400m1中にジエチ
レントリアミン(2モル) 206g 全含有する溶液
中に滴下する。反応混合物を40時間、50℃で攪拌し
、次いで強力な塩基性アニオン交換樹脂のカラムを介し
て濾過する。過剰のアミンを水洗して除去する。
生成物を希釈されたIN塩酸を用いて樹脂から溶離する
。塩酸中に3−フェニルメトキシー2−(2’−(2’
−アミノエチル)−アミノエチルシーアミノプロピオン
酸のトリヒドロクロリドを含有する溶液を蒸発乾固し、
残渣を無水エタノール中に回収し、結晶化した生成物を
F遇する。
得られた生成物は融点165℃を有する3−フェニルメ
トキシ−2−1m2’−(2“−アミノエチル)−アミ
ノエチルシーアミノプロピオン酸のトリヒドロクロリド
62.2gである。
B)  8−フェニルメトキシ−2−N−[:2’−N
’−〔2“−N“、N“−ビス−(カルボキシメチル)
−アミノエチル〕−N′−(カルボキシメチル)−アミ
ノエチル) −N’−(カルボキシメチル)−アミノプ
ロピオン酸: 2N水性水酸化ナトリウム418 ml中にブロム酢酸
115gを含有する溶液(50℃)を攪拌下約30分間
かけて2N水性水酸化ナトリウム255mA中に3−フ
ェニルメトキシ−2−〔2′−(2”−アミノエチル)
−アミノエチルシーアミノプロピオン酸のトリヒドロク
ロリド50gを含有する溶液に加える。反応溶液のpH
を2N水性水酸化ナトリウムの添加によって9.8〜1
0.2に保つ。約8時間後、カルボキシメチル化は終了
する。反応溶液を強力な酸性カチオン交換樹脂のカラム
を介して濾過し、次いで水洗する。
生成物を2N水性水酸化アンモニウムを用いて樹脂から
溶離する。かくて得られた溶液を蒸発乾固し、蒸発残渣
を水に溶解し、濃塩酸でpH1,7となす。表題の化合
物を徐々に一水和物として結晶化する。
融点=118℃  乾燥後の分析 C22H3jN3011 ’計算値:C51,45%:
H6,09%;H8,18% 測定値:C51,28%:H6,12%;H8,13% 化合物は熱水及びエタノールに容易に溶解し、アルカリ
、アミン及び水性アミノアルコールに極めて容易に溶解
する。
例5 3−ヒドロキシ−2−N−[2’−N’−[2“−N”
、N“−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル]
−N−(カルボキシメチル)−アミノエチル:]−N−
(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸 式(I[a) : R=H: m=1 : R1=R3
=−CH2COOH;IN水酸化ナトリウム250m/
及び水200m1中の8−フェニルメトキシ−2−N−
C2’−N’−〔2”−N“、N#−ビス−(カルボキ
シメチル)−アミノエチル)−N−(カルボキシメチル
)−アミノエチル)−N−(カルボキシメチル)−アミ
ノプロピオン酸−水和物26.6g(0,05−2#)
をパラジウム−炭素触媒(5%Pd)20gの存在下で
完全に水素化する。
触媒の炉去及び蒸発乾固後、表題化合物のペンタナトリ
ウム塩が得られる。
融点: 200℃ 分解 例6 8−n−オクチルオキシ−2−N−(2−N/ 、 N
/−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル’:1
−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸 式(IIa) : R=CH3(CH2)7− : m
=1 :A)8−n−オクチルオキシ−2−クロロプロ
ピオン酸: 金属ナトリウム15.2gをn−オクタツール450g
中に60℃に加熱して溶解する。得られたナトリウムオ
クチレート溶液を約50℃で2.3−ジクロロメチルプ
ロピオナート94gと反応させる。処理を10時間後に
開始する。
得うFLfc 8− n−オクチルオキシ−2−クロロ
プロピオン酸のメチルエステルは115−117℃及び
0.1 ミIJバールで沸騰する。次いでメタノール性
水酸化ナトリウムと共に加熱してけん化し、表題の化合
物が得られる。
B)8−n−オクチルオキシ−2−N−(2−アミノエ
チル)−アミノプロピオン酸のクロリド: エチレンジアミン39gを100 時間8− n −オ
クチルオキシ−2−クロロプロピオン酸11.8gと水
150m1中で40−60℃で反応させる。過剰のエチ
レンジアミンをヒドロクロリドとして分離する。表題の
化合物をヒドロクロリドとして単離する。融点:187
℃ C)8−n−オクチルオキシ−2−N−1:2−N/ 
、 N/−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル
)−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸: 水性水酸化ナトリウム溶液中の化合物B6gをブロム酢
酸17gと50℃で反応させ、反応溶液のpHを2N水
酸化ナトリウムの添加によって9.5−10.8で維持
する。かくて得られた表題の溶液は水性アルカリに易溶
性であるが、水に僅かしか溶けない。
融点=215℃ 例7 3−メトキシ−2−N−C2−N’、N’−ビス−(カ
ルボキシメチル)−アミノエチル)−N−(カルボキシ
メチル)アミノプロピオン酸式(IIa) : R=C
H3: m=1 ; R1=R3=CH2COOH;A
)  3−メトキシ−2−(2−アミノエチル)−アミ
ノプロピオン酸のヒドロクロリド:3−メトキシ−2−
クロロプロピオン酸120gを約20時間水中で50℃
でエチレンジアミン1500 mlと反応させる。
表題の生成物を塩酸で酸性化して結晶化する。
融点:220℃ B)  8−メトキシ−2−N−(2−N’、 N’−
ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(
カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸: 化合物A60gをブロム酢酸220gと2N水性水酸化
ナトリウムの存在下50℃及びpu 9.5−10で反
応させる。
表題の化合物をpH1,7に酸性化して沈殿する。
融点=195℃ 例8 3−メトキシ−2−N−[2’−N’−[グーN’、N
“−ビス−(カルボキシメチル)−7ミノエチル) −
N’−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(
カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸 式(IIa) : R=CH3; m=1 : R1=
R5= CH2C0OH:チル)−アミノエチルツーア
ミノプロピオン酸:この化合物は50℃で3−メトキシ
−2−クロロプロピオン酸と大過剰のトリエチレントリ
アミンとの反応によって得られる。
B)  8−メトキシ−2−N−[2’−N’−[:2
“−N“、N“−ビス−(カルボキシメチル)−アミノ
エチル:] −N’−(カルボキシメチル)−アミノエ
チル3−N−(カルボキンメチル)−アミノプロピオン
酸: この化合物は化合物Aとブロム酢酸とを2N水性水酸ナ
トリウムの存在下pH10で反応させることによって得
られる。融点=125℃例9 8−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−N−C
2’−N’−C2“−N”、N’−ビス−(カルボキシ
メチル)−アミノエチル]−N’−(カルボキシメチル
)−アミノエチル:] −N−(カルボキシメチル)−
アミノプロピオン酸 式(I[a): R=HOCH2CH(OR)−CH2
−: m=1 :R1”R5= CH3CO0H: n
=2 ;2−クロロプロピオン酸: 4−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソランと2.3−ジクロロプロピオン酸とを反応さ
せて8−(2,2−ジメチル−1、8−ジオキサニル−
(4)−メトキシ)−2−クロロプロピオン酸となす。
塩酸で処理して、保護基を除去し、表題の化合物を分離
する。
B)8−(2,a−ジヒドロキシプロポキシ)−2−N
−[2−(2−アミノエチル)−アミノエチルツーアミ
ノプロピオン酸: この化合物は50℃で8−(2,3−ジヒドロキシプロ
ポキシ)−2−クロロプロピオン酸ト大過剰のジエチレ
ントリアミンとを反応させることによって得られる。
C)3−(2,8−ジヒドロキシプロポキシ)−2−N
 −(2′−N’−C2“−N”、N“−ビス−(カル
ボキシメチル)−アミノエチル]−N’−(カルボキシ
メチル)−アミノエチル]−N−(カルボキシメチル)
−アミノプロピオン酸:この化合物は化合物Aとブロム
酢酸とを2N水酸化ナトリウムの存在下pH10で反応
させることによって得られる。 融点:140℃例10 3−フェノキシ−2−N−[2’−N’テ〔2“−N’
、N“−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル)
−N”(カルボキシメチル)−アミノエチル]−N−(
カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸 式(IIa) : R= 7 x = # ; m=1
 ; R1=R5= CH2C0OH;A)3−(フェ
ノキシ−2−N−[2’−(2“−アミノエチル)〕−
アミノプロピオ/酸は例4Aと同様な方法で3−フェノ
キシ−2−クロロプロピオン酸と過剰のジエチレントリ
アミンとの反応によって得られる。
B)化合物A)を表題の化合物に過剰のブロム酢酸を用
いてpH10で変える。
例11 8−(3,6,9−)リオキサデシルオキシ)−2−N
−(2’−N′−[2ζN“、N“−ビス−(カルボキ
シメチル)−アミノエチル)−N”(カルボキシメチル
)−アミノエチル)−N−(カルボキシメチル)−アミ
ノプロピオン酸式(IIa): R=CH3(OCH2
CH2)3: m=1  :R1=R3= −CH2C
OOH: n=2 :A)2.3−ジクロロプロピオン
酸を3.−CB、6゜9−トリオキサデシルオキシ)−
2−クロロプロピオン酸に8.6.9−トリオキサデカ
ン−1−オールのナトリウム化合物を用いて変える。
B)  8−(3,6,9−)リオキサデシルオキシ)
−2−N−[2’−(2’−アミノエチル)−アミノエ
チルツーアミノプロピオン酸は化合物Aから過剰のジエ
チレントリアミンとの反応によって例4Aと同様に得ら
れる。
C)化合物Bを例4Bの方法に従って完全に一カルボキ
シメチル化し、表題の化合物が得られる。
融点:95℃ 例12 N 、 N’−ビス−(2−フェニルメトキシ)−1−
カルボキシ−1−エチル−N、N−ビス−(カルボキシ
メチル)−エチレンジアミン式(IIIa) : R=
Ph−CH2−; m=1 ; R,=−CH2COO
H:n=1;X=− A)N、N’−ビス−(2−フェニルメトキシ)−1−
カルボキシ−1−エチル)−エチレンジアミン: 3−フェニルメトキシ−2−クロロプロピオ7酸10.
7g 及ヒ3−フェニルメトキシ−2−(2−アミノエ
チル)−アミノプロピオン酸のヒドロクロリド(例2 
A ) 41.2gを2N水性水酸化す) IJウムの
存在下50℃及びpH10で反応させる。表題の化合物
をpH6に酸性化して沈殿する。 融点=210℃ 同一化合物は3−フェニルメトキシ−2−クロロプロピ
オン酸とエチレンジアミンとを反応させ、次いで3−フ
ェニルメトキシ−2−アミノプロピオン酸と1.2−ジ
ブロムエタンとを反応させることによっても得ることが
できる。
B)N、N’−ビス−(2−フェニルメトキシ−1−カ
ルボキシ−1−エチル) −N 、 N’−ビス−(カ
ルボキシメチル)−エチレンジアミン:化合物A 13
.5 g をブロム酢酸19.2gと2N水酸化ナトリ
ウムの存在下50℃及び9.5−10で反応させる。表
題の化合物を酸性化によって単離し、エタノールから再
結晶して精製する。
融点=177℃ 例13 。
N、N−ビス−(2−ヒドロキシ)−1−カルボキシ−
1−エチル) −N 、 N’−ビス−(カルボキシメ
チル)−エチレンジアミン 式(IIIa) : R=H; m=1 : R1=−
CH2COOH; n=l :IN水酸化ナトリウム2
00 ml及び水150mA’中でN 、 N’−ビス
−(2−フェニルメトキシ−1−カルボキシ−1−エチ
ル) −N 、 N’−ビス−(0,05モル)をパラ
ジウム炭素(PJ) 38 g  の存在下完全に水素
化する。
触媒を戸去し、化合物を蒸発乾固した後、表題化合物の
テトラナトリウム塩が得られる。
例14 N 、 N’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキシ
−1−エチル) −N 、 N’−ビス−(カルボキシ
メチル)−エチレンジアミン 式(ma) ’ R”CH3; m==1 : R1”
 C)(2COOH: H=:IX= − A)N、N’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキン
−1−エチル)−エチレンジアミン:水500 mll
中の3−メトキシ−2−アミノプロピオン酸59.5 
g (0,5モル)及び重炭酸ナトリウム42g(0,
5モル)を3時間エタノール400m#中の1,2−ジ
ブロムエタン47 g (0,25モル)で処理する。
同時に分離された臭化水素酸を水500 ml中に重炭
酸ナトリウム42g(0,5モル)を含有する水溶液を
加えて連続的に中和する。
反応によって得られた溶液を6−8時間9゜−95℃で
再び攪拌し、次いで完全に蒸発する。
蒸発残渣を水に溶解し、溶液のpHを4.1に調整する
。表題の化合物(14A)をこの方法で結晶化する。
cio H2ON2 o6計算値: C45,45%;
R7,68%;N10.60% 測定値: C45,18%;R7,64%;N10.5
4% 融点=240℃ 分解 NMRスペクトルは式で示された構造と一致する。
B)N、N’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキシ
−1−エチル) −h’ 、 N’−ビス−(カルボキ
シメチル)−エチレンジアミン: 化合物A15gを50℃でブロム酢酸30g反応させる
。その際連続的に2N水酸化ナトリウム溶液を添加して
pH10で保つ。
表題化合物を酸性化して単離し、水性メタノール及びエ
タノールから再結晶して精製する。
融点:215℃ 例15 N 、 N’−ビス−(2−(2−フェニルエトキシ)
−1−カルボキシ−1−エチル)−N、N’−ビス−(
カルボキシメチル)−エチレンジアミン 式(IIIa) : R=PhCH2CH2: m=1
 : R1= CH2C0OH;n=i:x=− この化合物は3−(2−フェニルエトキシ)−2−ヒド
ロキシプロピオン酸から8−(2−フェニルエトキシ)
−2−(4−)ルエンスルホニルオキシ)−プロピオン
酸、3−(2−フェニルエトキシ)−2−アミノプロピ
オン酸、3−(2−7エニルエトキシ)−2−(2−ア
ミノエチル)−アミノプロピオン酸及びN P N’−
ビス−(2−(2−フェニルエトキシ)−1−カルボキ
シ−1−エチル)−エチレンジアミンを経て例IA、2
A、12A及び12Bに於けると同様な方法で得られる
。慕点: 210 ℃例16 N 、 N’−ビス−(2−ヒトaキシ−1−カルボキ
シ−1−エチル) −N 、 N’−ビス−(2−ヒド
ロキシ−フェニルメチル)−エチレンジアミン 式(I[a): R=H: m=t : n=1: X
= −:T=−CH2−; A=B=H; Q=−CH
=A)N、N’−ビス−(2−7エニルメトキシー1−
カルボキシ−1−エチル) −N 、 N’−ビス−(
2−フェニルメトキシ−フェニルメチル)−エチレンジ
アミン: 例2Aに従って製造されたN I N’−ビス−(2−
フェニルメトキシ−1−カルボキシ−1−エチル)−エ
チレンジアミンをエタノール中f2NNaOHの存在下
的10のpH及び40−80℃f2−(フェニルメトキ
シ)−フェニル−メチルクロリドと反応させる。
B)N、N’−ビス−(2−ヒドロキシ−1−カルボキ
シ−1−エチル)−N、N−ビス−(2−ヒドロキシフ
ェニルメチル)−エチレンジアミン: この化合物は例13と同様な方法で化合物Aを接触水素
化して得られる。
例17 N 、 N’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキン
−1−エチル)−N、N−ビス−(2−ヒドロキシフェ
ニルメチル)−エチレンジアミン式(■a):n=CH
3;m=1;n=1:T=−CH2−;A=B=H: 
Q= −CH= : X= −エタノール95mA?及
び2N水性水酸化ナトリウム100m1中にN 、 N
’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキン−1−エチ
ル)−エチレンジアミン26.4g(0,1モル)を含
有する熱い溶液(40℃)に−Cタ/ −k 195m
1中に2−アセトキシーフェニルメチルブロミ)”49
.5g(0,216モル)を含有する溶液を約2時間滴
下する。その際pHを調整するために、2N水性水酸化
ナトリウム211 m7を約9時間滴下する。pHを9
.8〜10にNaOHの添加を調節して保つ。
次いで生成物をエチルエーテルで抽出し、pHを塩酸を
添加して8に調整し、生成物をエチルエーテルで再び抽
出する。水相を蒸発して油となす。残渣を水中に入れ、
塩酸で酸性化する。
沈殿した粗生成物を希水酸化ナトリウム中に溶解する。
溶液をpH5に調整し、重合されたアクリル酸エステル
から成る吸着剤で分別して精製する。pH1,8に塩酸
で酸性化して沈殿した表題化合物は約140℃で融解す
る。
C24H32N2 o5計算値:C60,49%:H6
,77%;H5,88% 測定値:C60,61%:H6,47%;H5,87% NMRスペクトルは示した構造と一致する。
例18 N 、 N’−ビス−(2−ヒドロキシ−1−エチル)
 −N 、 N’−ビス−(2−ヒドロキシ−フェニル
メチル)−エチレンジアミン 式(IVa) : n=H: m=1 ; n=1 ;
 X= −:クロロホルム10m1中にN I N’−
ビス−(2−メトキシ−1−力ルポキシ−1−エチル)
−N 、 N’−ビス−(2−ヒドロキシ−フェニルメ
チル)−エチレンジアミン(例17)4.7g。
トリメチルシリルヨーダイト(0,08モル)16g及
びピリジン(0,08モル)6.32gを含有する混合
物を室温で一晩、窒素下に攪拌する。反応混合物を濾過
し、溶剤を減圧蒸発する。
残渣を水に注入し、固体を生じる。これはクロマトグラ
フィーによって精製後N 、 N’−ビス−(2−ヒド
ロキシ−1−カルボキシ−1−エチル) −N 、 N
’−ビス−(2−ヒドロキシ−フェニルメチル)−エチ
レンジアミンを生じる。
例19 N、N−ビス−(8,6,9,12−テトラオキサ−1
−カルボキシ−1−トリデシル) −N 、 N’−ビ
ス−(2−ヒドロキシフェニルメチル)−エチレンジア
ミン 式(■a) : n=CH5(OCH2CH2)3−;
 m=1 ;T=−CH2−:  n=1  ; X=
−:  A=B=H,;この生成物は融点184−18
5℃を有し及び収率70%で得られ、3−(8,6,9
−トリオキサデシルオキシ)−2−クロロプロピオ/[
(例11A)を25%アンモニア(1モル/3,5モル
)で115℃で2時間処理し、イオン交換樹男旨カラム
を通過させて塩を除去することによって得られる。
エタノール27m1l中の1,2−ジブロムエタン3.
2g(1,7ミリモル)及び水30m1中の重炭酸ナト
リウム2.85gを同時に水35m/中に生成物19A
8.5g(34ミリモル)及び重炭酸ナトリウム2.8
5g(34ミリモル)を含有する溶液に滴下し、90℃
で攪拌する。
混合物を90℃で2時間保った後、エタノールを除去し
、残存する溶液を酸性タイプカチオン交換樹脂に通す。
表題化合物を水性アンモニアで溶離する。
得られた溶離液は濃縮し、エタノールから再結晶して、
融点192℃を有するN 、 N’−ビス−(8,6,
9,12−テトラオキサ−1−カルボキン−1−1−I
Jデシル)−エチレンジアミンを生じる。
C)例19Bの生成物を例17に示した同一方法で2−
アセトキシフェニルメチルプロミドで処理してN 、 
N’−ビス−(1,6,9,12−テトラオキサ−1−
カルボキシ−1−トリデシル)−N 、 N′−ヒス−
(2−ヒドロキシ−フェニルメチル)−エチレンジアミ
ン:融点190℃が得られる。
例20 4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N−[2−N’
IN’−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル]
−N−(カルボキシメチル)−アミノ酪酸 式(IIa): R=CH3:  (CH2)m = 
CH2C(CH3)2 ;A)  4−メトキシ−3,
3−ジメチル−2−N−(2−アミノエチル)−アミノ
酪酸: 3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピオンアルデヒ
ドから4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−アミノ酪
酸を常法で製造する。後者から過剰のクロロアセトニト
リルとジメチルアセトアミド中で反応させることによっ
て4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N−(シアン
メチル)−アミノ酪酸が得られる。パラジウム炭素触媒
の存在下及びアンモニアの存在下で水素化して、4−メ
トキシ−3,8−ジメチル−2−N−(2−アミノエチ
ル)−アミノエチル酸が得られる。
B)  4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N−[
2/ −N/ 、 N/−ビス−(カルボキシメチル)
−アミノエチル’J−N−(カルボキシメチル)−アミ
ノ酪酸: 例2OAの生成物を完全にブロム酢酸でカルボキシメチ
ル化し、表題の化合物が得られる。
融点:155℃ 例21 3−メトキシ−2−N、N−ビス−〔2−N/ 、 N
/−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−ア
ミノプロピオン酸 式(Va): R”=CH3: m=1  :  n=
1  ; X=  ;R1”R3= CH2C00H A)8−/)キシ−2−ブロム−プロピオンニトリル(
0,1モル)をジメチルアセトアミド(DMA)中で1
00−125℃で炭酸カリウムの存在下にビス−(2−
アセチルアミノエチル)アミン0.13モルと反応させ
る。得られた3−メトキシ−2−N、N−ビス−(2−
アセチルアミノエチル)−アミノプロピオンニトリルを
エタノール性水酸化す) IJウム中でけん化し、エタ
ノールを徐々に蒸留し、少しづつ水で置き換える。かく
て3−メトキシ−2−N、N−ビス−(2−アミノエチ
ル)−アミノプロピオン酸が得られる。
B)  8−メトキシ−2−N、N−ビス−(2−アミ
ノエチル)−アミノプロピオン酸を過剰のブロム酢酸を
用いて、水酸化ナトリウムの存在下約10のpHで完全
なカルボキシメチル化する。
かくて表題の化合物を生じる。融点:170℃例22 4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N、N−ビス−
C2−N’、N’−ビス−(カルボキシメチル)−アミ
ノエチル〕−アミノ酪酸 式(Va) :、R=CH3:  (CH2)m−=C
H2C(CH3)2  :n=1 : X=  : R
1=R3= CH3CO0H:A)  4−メトキシ−
3,8−ジメチル−2−ヒドロキシ酪酸を常法で3−ヒ
ドロキシ−2,2−ジメチル−プロピオンアルデヒドか
ら製造し、この化合物から4−メトキシ−3,3−ジメ
チル−2−ブロム−酪酸のエチルエステルが得られる。
B)  4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−ブロム
−酪酸のエチルエステル(0,1モル)全無水ジメチル
アセトアミド中で100−125℃で炭酸カリウムの存
在下にビス−C2−N、N−ビス−(エトキシカルボニ
ルメチル)−アミノエチル〕−アミン0.13mA!と
反応させる。4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N
、N−ビス−C2−N’、N’−ビス−(エトキシカル
ボニルメチル)−アミノエチルツーアミノ酪酸のエチル
エステルをエーテル性水酸化すl−’Jウム中で加熱し
てけん化し、表題化合物が得られる。
融点=175℃ 一般式(■)(又は式(II)〜(V)、夫々)による
錯化合物を一般式(Ia)(又は式(IIa) 〜(V
a)、夫々)によるポリアミノ−ポリカルボン酸から製
造する。このカルボン酸はこの錯化合物の基体であシ、
本発明による造影を増加する物質として使用するだめの
既製−溶液の基体である。
例23 3−フェニルメトキシ−2−N−C2−N’、N’−ビ
ス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カ
ルボキシメチル)−アミノプロピオン酸のマンガン錯化
合物 (a+)  (2+) 式(II) 、 Me  −Mn   、 b=2 :
 E=2H:3−フェニルメトキシ−2−N−[2−N
’、N’−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル
〕−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸(
−例2の表題化合物) 49.2 g (0,119モ
ル)及び炭酸マンガン18.67 g(0,119モル
)を水1100mA中で100℃で攪拌下に加熱する。
約20分後、帯レンク赤色溶液を生じ、これは更に10
分後全く色を消失する。反応混合物を約100℃で1/
時間保ち、次いで澄明になるまで濾過し、減圧で蒸発乾
固する。
かくて得られたマンガン錯化合物は脱水された状態で1
56−158℃で融解する。
脱水化合物の分析:C18H22C13H22:計算値
: C46,46%; H4,76%: N6.02%
;Mn11.80% 測定値: C45,82%:H4,81%: N6.1
1%;Mn11.52% 例24 例28に示したマンガン錯化合物のトリス−(ヒドロキ
シメチル)−アミノメタン(TRIS)の塩 、  (a+)   (2+)。
式(II) 、Me   −Mn   * b=2 ;
E(b+)=2°(H3N−C(CH20H)3)+:
R=Ph−CH2−; m=1 、 n=1 :注射用
の2回蒸留された水500 ml中にトリス−(ヒドロ
キシメチル)−アミノメタン28gを含有する熱い溶液
(60℃)に攪拌下で3−フェニルメトキシ−2−N−
(2−N’、 N’−ビス−(カルボキシメチル)−ア
ミノエチル〕−N−(カルボキシメチル)−アミノプロ
ピオン酸41.28 g (0,1モル)を加える。
かくて得られた溶液を炭酸マンガン11.48g(0,
1モル)で処理し、60℃で完全に溶解するまで攪拌す
る。
澄明な溶液を2回蒸留された水1000 mlで希釈し
、次いで無菌条件下戸遇する。
得られた化合物のいくつかの特徴を表工に示す。
αスペクトル: λmax  = 256 nrn ;
  ε=239゜無菌の澄明溶液を一30℃に冷却し、
次いで0、01 mmHg及び+28℃で凍結乾燥する
凍結乾燥された生成物を無菌条件下で14の血清率ビン
に満たす。
これを使用するにあたり、溶液を2回蒸留された水10
m1で再構成する。得られた溶液の量は大人1人に対す
る核−スピントモグラフィー用造影増加剤の十分な量で
ある。
例25 例23によるマンガン錯化合物のN−メチル−グルカミ
ン塩 式(■) : Me(a十)=Mn(2+); b=2
 ;E(b+)=2・(CH3NH2C’H2(CHO
H)5H)+5R=Ph CH2: m==l : n
””1 :A)  2回蒸留された水600m1中に3
−フェニルメトキシ−2−N−[2−N’、 N’−ビ
ス−(カルボキシメチル)−アミノエチル]−N−(カ
ルボキシメチル)−アミノプロピオン酸206.4g(
0,5m1)を含有する懸濁液をN−メチル−D−グル
カミン204.6gで少しづつ処理する。約5のpHを
有する、得られた溶液を徐々に攪拌下2.5モル塩化マ
ンガン溶液200mA! (0,5モル)で処理する。
MnC12溶液全部を加えた後、溶液のpHをN−メチ
ル−D−グルカミンの添加によって6.5−7.0にす
る。この溶液を希釈し、10100Oの容量となし、無
菌条件でテ遇する。
UVスペクトル:λmaX=225nm;ε=235゜
B)同一の錯塩は次の方法でも得られる:。
例23により得られたマンガン錯化合物46.5 gを
2回蒸留された水600 mA!中に溶解し、約2のp
Hを有する溶液が得られる。次いで溶液のPHをN−メ
チル−D−グルカミンの添加によって6、5−7.0に
調整する。溶液を希釈し、10100Oの容量となし、
無菌条件下にF遇する。
UVスペクトル:λmax =2221m : g =
 285 。
A)又はB)により得られた溶液を核スピントモグラフ
ィーによって得られる影像の造影を増加するのに使用す
ることができる。
薬用量:溶液A:約15m1 溶液B:約TOm1 例26 3−フェニルメトキシ−2−N −C2’−N’、N“
−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N’
−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カル
ボキシメチル)−アミノプロピオZ=(→: R”Ph
  CH2: m=l ; n=2 :R1=R3=−
α2COO、X=>N−CH3COO”(−)。
水酸化ナトリウム16gを2回蒸留された水中に8−フ
ェニルメトキシ−2−N−[:2’−N’−〔2′−N
“、Nζビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル)
 −N’−(カルボキシメチル)−アミノエチルm1−
N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸−水和
物(例4の表題化合物)58.15gを含有する懸濁液
に徐々に加える。得られた溶液を攪拌下に0.5モル塩
化カドリニウム溶液200 mlで、同時に反応溶液の
pHを4.5〜6.0に維持するのに必要な量の2N水
酸化ナトリウム溶液で徐々に処理する。
塩化カドリニウムの添加が終了するやいなや、溶液のp
Hを6.5−7.0に調整し、溶液を希釈し、1000
 rnllとなし、無菌条件下窒素雰囲気下に濾過する
UVスペクトル:λmax =256nm : ε= 
220 。
溶液を無菌条件下で血清小ビンに移すか、凍結乾燥する 薬用量:  20−20−22O体重1 kgあたり0
.2−2.4m1)例27 3−フェニルメトキシ−2−N−C2’−N′−〔2“
−N“、N“−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエ
チル)−N−(カルボキシメチル)−アミノエチル:]
−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸のカ
ドリニウム錯化合物のTRl5塩 、(a+)   (H−)。
式(II) 、 Me   =Gd   、 b=2E
(b+)=2°(H3HC(CH20H)3)+: Z
=(→;R=Ph−CH2; m=1  : n=2 
;R1=R3=−CH2COO(−): TRl528 gを注射に適する2回蒸留された水50
0 ml中に3−フェニルメトキシ−2−N−〔2′−
N′−〔2“−N“、N″−ビス−(カルボキシメチル
)−アミノエチル)−N′−(カルボキシメチル)−ア
ミノエチル)−N−(カルボキシメチル)−アミノプロ
ピオン酸53.15gを含有する懸濁液に徐々に加える
得られた溶液を攪拌下0.5モル塩化カドリニウム溶液
200m1で及び同時に溶液のpHを4.5〜6.0に
保つだめに、TRl5(=トリス−(ヒドロキシメチル
)−アミノエタン)で徐々に処理する。GdCl3の全
量を添加した後1.pHをTRl5の添加によって6.
5−7.0に調整し、溶液を希釈して1000 mll
となし、無菌条件下で涙過し、血清小ビンに移す又は凍
結乾燥する。
UVスペクトル:λ = 256nm : t = 2
08゜例28 3−フェニルメトキシ−2−N−C2′−N′−〔2“
−N“、N″−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエ
チル] −N′−(カルボキシメチル)−アミノエチル
]−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸の
カドリニウム錯化合物のセリノール塩 、  (a+)   (3+) 。
式(II) 、 Me   =Gd   、 b=2 
;(b+)                  (+
)  、   (−)。
E   −2°(H3NCH(CH20H)2)   
、Z=  −R=Ph−CH2−: m=1 : n=
2 :R1=R6= −CH2COO” : X=〉N−CH2C00C′) 処理を例27と同様に行うが、TRl5を等モル量のサ
リノール(= 1.3−ジヒドロキシ−2−アミノプロ
パン)を代える。
UVスペクトル:λ = 256nm : g == 
212 。
例29 3−フェニルメトキシ−2−N−[2’−N’−(2’
−N“、 N’−ビス−(カルボキシメチル)−アミノ
エチル〕−N’−(カルボキシメチル)−アミノエチル
)−N−(カルボキシメチル)−アミノプロピオン酸の
カドリニウム錯化合物のL−オルニチン酸 、  (a+)   (3+) 。
式(II) 、 Me   =Gd   、 b=2 
:E(b+)=2°(H3N(CHz )3 CH(N
Hz)CooH)(+):(−)。
Z=  * R=Ph−CH2−; m=1 : n=
2 :R1=R3=−CH2COO(→2 X=)N−CH2COO(−) 処理を例27と同様に行うが、TR工Sを等モル量のL
−オルニチンに代える。
対応するリジン塩が同様な方法で得られる。
例3O N I N’−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキシ
−1−エチル) −N I N’−ビス−(2−ヒドロ
キシフェニルメチル)−エチレンジアミ、ンの鉄錯化合
物のN−メチルグルカミン 式(IVa) : Me(a+)=Fe(3+) ; 
b=1 ;E(b+)=(CH3NH2CH2(CHO
H)4)CH20H)(+):R=CH3−: m=1
 ; n=1 ; T= −CH2−:A=B=H:Ω
=−CH−: Z=” 注射用水50m1中にN 、 N’−ビス−(2−メト
キシ−1−カルボキシ−1−エチル)−N、N’−ビス
−(2−ヒドロキシフェニルメチル)−エチレンジアミ
ン3.814g (7ミリモル)を含有する懸濁液にI
MN−メチルグルカミン水溶液14mA?を加え、それ
によって生成物を溶液となす。
この方法で製造された溶液−そのpHは約7.3である
ーに塩化第二鉄(7ミリモル)の1M溶液を加え、溶液
のpHをN−メチル−グルカミンの添加によって5〜7
に維持する。溶液は直ちに強い赤色に変わる。
第二溶液の全量を添加した後、溶液のpHをN−メチル
グルカミンを用いて6.8〜7.2の値に調整し、注射
用水で希釈し100 mllとなし、窒素圧下で0.2
2μヂ過膜を介して濾過する。
UVスペクトル:λmax = 275nm −t 1
2300λmax ” 485nm −g 3780例
23−80に記載したのと同様な方法で例1−22に記
載した及び前記衣に示したすべての化合物の錯体は塩化
第一鉄、塩化第二鉄、塩化カドリ巳つム、塩化マンガン
を用いて又はその炭酸塩又は塩基性塩を用いて得られる
本発明による錯体のいくつかと対応する常磁性イオンに
関連する現行技術の錯体とを比較して、その緩和効果及
び安定性のデータを次表1に示す。
略号は次の意味を有する: EDTA  =エチレンジアミンテトラー酢酸DTPA
  =ジエチレントリアミンペンタ−酢酸EHPG  
=エチレンジアミンーN 、 N’−ビス−(2−(2
−ヒドロキシフェニル) −酢酸 B18950 =1−フェニルメトキシ−2−N−[2
−N’IN’−ビス−(°カルボキシメチル)−アミノ
エチル〕−N− (カルボキシメチル)−アミノプロ ピオン酸 819080 =8−フェニルメトキシ−2−N−C2
’−N’−[2ζN“l N”−ビス−(カルボキシメ
チル)−アミノエチ ル’:l −N’−(カルボキシメチル)−一アミノエ
チル’:1−N−(カルボキシメチル)−アミツブごピ
オン酸 B19040 =N 、 N’−ビス−(2−メトキシ
−1−カルボキシ−1−エチル) −N、N’−ビス−
(2−ヒドロキシフェニル) −メチル)−エチレンジアミン 特異性緩和塵(効果の割合及び錯体のモル濃度)の比較
から、公知化合物に関して実質的進歩は本発明のマンガ
ン及びカドリウム錯体を有するプラズマ中で得ることが
できることが明らかである。
鉄錯体の効果が標準錯体の効果と明確に異ならないので
その安定性レベルは比較的高く、その上動物実験(ウサ
ギ)で重要な肝親和性性質を示す。
これは胆のう系を通って大量に排出されるという事実に
よって明白である(静脈内注射投与後最初の8時間で胆
管を通過する排出率55%&尿道を通過する排出率24
%)。
この結果はまたウサギプラズマ中で無視できないたん白
結合の試験管内測定と一致する:30%以上。
Fe−EHPG、この特別な分野に於ける当該技術を表
わす化合物(肝親和性MR造影剤として鉄R033,L
auffer等、−Journal of Compu
ter AssistedTomography 9(
8) : 431−488 、5−6月1985−験し
、決定的に低い肝親和性(胆のう排出率8%)及びより
低いたん白結合=20%以下を示す。
錯体化やれていない重金属イオンと比較して、本発明の
錯化合物の許容量のいくつかの最初のデータを次表2に
挙げる。
表2 静脈内     経口 B19080・Mn(”)   1184(1095−
1277) 8875(7673−9124)表2は本
発明によるポリアミノ−ポリカルボン酸を用い雪常磁性
重金属を錯体化することによって実質的無毒化が得られ
、相対的にかなりの重金属錯化合物が形成されることを
示す。
これは式1なる本発明の重金属錯体が核スピントモグラ
フィー影像用造影増加剤の必要な特性に寄与することを
例示する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中 aは2又は3を示し、 bは0〜4の整数を示し、 Me^(^a^+^)はFe^(^2^+^)、Fe^
    (^3^+^)、Gd^(^3^+^)又はMn^(^
    2^+^)を示し、E^(^b^+^)はアルカリ金属
    又はアルカリ土類金属のイオン、アルキルアンモニウム
    、アルカノ ールアンモニウム、ポリヒドロキシアルキ ルアンモニウム、又は塩基性にプロトン化 されたアミノ酸で、総電荷bで表わされる イオンであり、 mは1〜5の整数を示し、 RはH又はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、その
    際C−原子1〜5のアルキル基 はOHよつて置換されていてよい、 脂肪族C−原子数1〜4のアラルキル基、 フエニル基あるいはハロゲン原子、水酸基、カルボキシ
    ル基、カルボキシアミド基、エ ステル基、SO_3H、スルホンアミド基、低級アルキ
    ル基又は低級ヒドロキシアルキル 基、アミノ基又はアシルアミノ基によつて 置換されたフエニル基、酸素原子数1〜50及びC−原
    子数3〜150の(ポリ)オキサ−アルキル基を示し、
    そのC−原子数1〜 5のアルキル基はOHによつて置換されて いてよい、 R_1は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、CH_2CH_2−N(CH_2COOZ)_2
    、ヒドロキシ−アリールアルキル基、ヒドロキシ−ピリ
    ジルアルキル基、 ヒドロキシ−アリール−(カルボキシ)− アルキル基又はヒドロキシ−ピリジル− (カルボキシ)−アルキル基を示し、その 際アリール残基又はピリジル基は水酸基、 ヒドロキシアルキル基又はアルキル基、ハ ロゲン原子、カルボキシル基又はSO_3Hによつて置
    換されてよい、 R_2は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は−CH_2COOZ、−CH(CH_3
    )COOZ又は式▲数式、化学式、表等があります▼の
    一価の残基を示し、 Xは単一化学結合、−O−、−S−、−NH−、▲数式
    、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等
    があります▼を示し、 nは2又は3の整数を示し、但しXが単一 結合である場合、hは1であることもできる、Zは水素
    原子又は負の電荷の単位であり、 又は−(CH_2)_m−は−CH_2−C(CH_3
    )_2−によつて置換されていてよい又はR_1は基R
    _2であつてもよい。) を示す。〕 なる常磁性鉄^(^2^+^)、鉄^(^3^+^)、
    カドリニウム^(^3^+^)又はマンガン錯化合物。 2)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+^
    )、R、R_1、R_3、m、n、X及びZは一般式(
    I )に於けると同一の意味を有する。) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の錯化合物。 3)一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R、R_1、m、n、X及びZは一般式( I )
    に於けると同一の意味を有する。) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の錯化合物。 4)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R、m、n、X及びZは上述の意味を有し、Tは −(CH_2)_1_−_2−、−CH(COOH)−
    又は−CH(COOH)CH_2−を示し、Qは=CH
    −又は=N−を示し、Aは水素原子、水酸基又は低級ヒ
    ドロキシアルキル基を示し、Bは水素 原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、カ ルボキシル基又は−SO_3Hを示す。) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の錯化合物。 5)一般式(IV)に於てMe^(^a^+^)はFe^
    (^3^+^)である特許請求の範囲第4項記載の錯化
    合物 6)一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+^
    )、R、R_1、R_3、m、n、X及びZは一般式(
    I )に於けると同一の意味を有する。) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の錯化合物。 7)3−ヒドロキシ−2′−N′−〔2′−N′−〔2
    ″−N″,N″−ビス−(カルボキシメチル)−アミノ
    エチル〕−N′−(カルボキシメチル)−アミノエチル
    〕−N−(カルボキシメチル)−アミノ−プロピオン酸
    、 3−フエニルメトキシ−2−N−〔2′−N′−〔2″
    −N″,N″−ビス−カルボキシメチル)−アミノエチ
    ル〕−N′−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−
    N−(カルボキシメチル)アミノ−プロピオン酸、 3−メノキシ−2−N,N−ビス−〔2′−N′,N′
    −ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−アミ
    ノ−プロピオン酸、 3−フエニルメトキシ−2−N,N−ビス−〔2′−N
    ′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル
    〕−アミノ−プロピオン酸、4−(3,6,9,12,
    15−ペンタオキサヘキサデシルオキシ)−3,3−ジ
    メチル−2−N−〔2′−N′−〔2″−N″,N″−
    ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N′−
    (カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カルボ
    キシメチル)−アミノ−酪酸、4−(4′−アミノ−フ
    エニルメトキシ)−3,3−ジメチル−2−N,N−ビ
    ス−〔2′−N′,N′−ビス−(カルボキシメチル)
    −アミノエチル〕−アミノ−酪酸、 4−(3,6,9,12,15−ペンタオキサヘキサデ
    シルオキシ)−3,3−ジメチル−2−N,N−ビス−
    〔2′−N′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−ア
    ミノエチル〕−アミノ−絡酸、 3−ヒドロキシ−2−N−〔2′−N′,N′−ビス−
    (カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カルボ
    キシエチル)−アミノ−プロピオン酸、 3−フエニルメトキシ−2−N−〔2′−N′,N′−
    ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(
    カルボキシメチル)−アミノ−プロピオン酸、 3−オクチルオキシ−2−N−〔2′−N′,N′−ビ
    ス−(カルボキシメチル)−アミノエチル〕−N−(カ
    ルボキシメチル)−アミノ−プロピオン酸、 N,N′−ビス−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシ−
    1−エチル)−N,N′−ビス−(カルボキシメチル)
    −エチレン−ジアミン、 4−メトキシ−3,3−ジメチル−2−N−〔2′−N
    ′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−アミノエチル
    〕−N−(カルボキシメチル)−アミノ−酪酸、 3−フエニルメトキシ−2−N−〔1′,2′−ジメチ
    ル−2′−N′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−
    アミノエチル〕−N−(カルボキシメチル)−アミノ−
    プロピオン酸、 N,N′−ビス−(4,7,10,13−テトラオキサ
    −2,2−ジメチル−1−カルボキシ−1−テトラデシ
    ル)−N,N′−ビス−(カルボキシメチル)−エチレ
    ンジアミン、N,N′−ビス−(4,7,10,13−
    テトラオキサ−2,2−ジメチル−1−カルボキシ−1
    −テトラデシル)−N,N′−ビス−(カルボキシメチ
    ル)−1,2−ジメチル−エチレンジアミン、 4−(3,6,9,12,15−ペンタオキサヘキサデ
    シルオキシ)−3,3−ジメチル−2−N−〔2′−N
    ′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−アミノシクロ
    ヘキシル(トランス)〕−N−(カルボキシメチル)−
    アミノ−酪酸、 N,N′−ビス−(3−メトキシ−2,2−ジメチル−
    1−カルボキシ−1−プロピル)−N,N′−ビス−(
    カルボキシメチル)−1,2−(トランス)−シクロヘ
    キサンジアミン、3−フエニルメトキシ−2−N−〔2
    −〔2−N′,N′−ビス−(カルボキシメチル)−ア
    ミノエトキシ〕−エチル〕−N−(カルボキシメチル)
    −アミノプロピオン酸、 N,N′−ビス−(24−ヒドロキシ−4,7,10,
    13,16,19,22−ヘブタオキサ−2,2−ジメ
    チル−1−カルボキシ−1−テトラコンチル)−N,N
    ′−ビス−(カルボキシメチル)−ジアミン−ジエチル
    エーテルのFe^(^2^+^)、Fe^(^3^+^
    )、Gd^(^3^+^)又はMn^(^2^+^)錯
    体である特許請求の範囲第1項記載の錯化合物。 8)N,N′−ビス−(2−メトキシ−1−カルボキシ
    −1−エチル)−N,N′−ビス−(2−ヒドロキシ−
    フエニルメチル)−エチレンジアミン、 N,N′−ビス−(3,6,9,12−テトラオキサ−
    1−カルボキシ−1−トリデシル)−N,N′−ビス−
    (2−ヒドロキシ−フエニルメチル)−エチレンジアミ
    ン、 N,N′−ビス−(3,6,9,12−テトラオキサ−
    1−カルボキシ−1−トリデシル)−N,N′−ビス−
    (2−ヒドロキシ−5−メトキシ−フエニルメチル)−
    エチレンジアミン、 N,N′−ビス−(3−メトキシ−2,2−ジメチル−
    1−カルボキシ−1−プロピル)−N,N′−ビス−(
    2−ヒドロキシ−フエニルメチル)−エチレンジアミン
    、 N,N′−ビス−(21−ヒドロキシ−4,7,10,
    13,16,19−ヘキサオキサ−2,2−ジメチル−
    1−カルボキシ−1−ウンコンチル)−N,N′−ビス
    −(2−ヒドロキシ−フエニルメチル)−エチレンジア
    ミン、 N,N′−ビス−3−(2,3−ジヒドロキシプロボキ
    シ)−2,2−ジメチル−1−カルボキシ−1−プロピ
    ル−N,N′−ビス−(2−ヒドロキシ−フエニルメチ
    ル)−エチレンジアミン、 N,N′−ビス−(3−メトキシ−2,2−ジメチル−
    1−カルボキシ−1−プロピル)−N,N′−ビス−(
    2−ヒドロキシ−5−メトキシ−フエニルメチル)−エ
    チレンジアミン、N,N′−ビス−(3−ヒドロキシ−
    2,2−ジメチル−1−カルボキシ−1−プロピル)−
    N,N′−ビス−(ピリドキシル)−エチレンジアミン
    、 N,N′−ビス−(3−フエニルメトキシ−2,2−ジ
    メチル−1−カルボキシ−1−プロピル)−N,N′−
    ビス−(ピリドキシル)−エチレンジアミンのFe^(
    ^3^+^)錯体である特許請求の範囲第1項記載の錯
    化合物。 9)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中 aは2又は3を示し、 bは0〜4の整数を示し、 Me^(^a^+^)はFe^(^2^+^)、Fe^
    (^3^+^)、Gd^(^3^+^)又はMn^(^
    2^+^)を示し、 E^(^b^+^)アルカリ金属又はアルカリ土類金属
    のイオン、アルキルアンモニウム、アルカノ ールアンモニウム、ポリヒドロキシアルキ ルアンモニウム、又は塩基性にプロトン化 されたアミノ酸で、総電荷bで表わされる イオンであり、 mは1〜5の整数を示し、 RはH又はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、その
    際C−原子1〜5のアルキル基 はOHよつて置換されていてよい、 脂肪族C−原子数1〜4のアラルキル基、 フエニル基あるいはハロゲン原子、水酸基、カルボキシ
    ル基、カルボキシアミド基、エ ステル基、SO_3H、スルホンアミド基、低級アルキ
    ル基又は低級ヒドロキシアルキル 基、アミノ基又はアシルアミノ基によつて 置換されたフエニル基、 酸素原子数1〜50及びC−原子数3〜150の(ポリ
    )オキサ−アルキル基を示し、そ のC−原子数1〜5のアルキル基はOHに よつて置換されていてよい、 R_1は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、CH_2CH_2−N(CH_2COOZ)_2
    、ヒドロキシ−アリールアルキル基、ヒドロキシ−ピリ
    ジルアルキル基、 ヒドロキシ−アリール−(カルボキシ−ア ルキル基又はヒドロキシ−ピリジル−(カ ルボキシ)−アルキル基を示し、その際ア リール残基又はピリジル基は水酸基、ヒド ロキシアルキル基又はアルキル基、ハロゲ ン原子、カルボキシル基又はSO_3Hによつて置換さ
    れてよい、 R_2は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は−CH_2COOZ、−CH(CH_3
    )COOZ又は式▲数式、化学式、表等があります▼の
    一価の残基 を示し、 Xは単一化学結合、−O−、−S−、−NH−、▲数式
    、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等
    があります▼を示 し、 nは2又は3の整数を示し、但しXが単一 結合である場合、nは1であることもで きる、 Zは水素原子又は負の電荷の単位であり、 又は−(CH_2)_m−は−CH_2−C(CH_3
    )_2−によつて置換されていてよい又はR_1は基R
    _2であつてもよい。) を示す。〕 なる常磁性鉄^(^2^+^)、鉄^(^3^+^)、
    カドリニウム^(^3^+^)又はマンガン^(^2^
    +^)錯化合物少なくとも1個を含有する、NMR診断
    に於ける緩和時間に影響を与える剤。 10)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R_1、R_3、 m、n、X及びZは一般式( I ) 於ける同 一の意味を有する。) なる常磁性錯化合物を含有する特許請求の範囲第9項記
    載の剤。 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R_1、m、n、X及びZは一般式( I )に於
    けると同一の意味を有する。) なる常磁性錯化合物を含有する特許請求の範囲第9項記
    載の剤。 12)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R、m、n、X及びZは上述の意味を有し、Tは −(CH_2)_1_−_2−、−CH(COOH)−
    又は−CH(COOH)CH_2−を示し、Qは=CH
    −又は=N−を示し、Aは水素原子、水酸基又は低級ヒ
    ドロキシアル キル基を示し、Bは水素原子、低級アルキ ル基、ハロゲン原子、カルボキシル基又は −SO_3Hを示す。) なる常磁性鉄錯化合物を含有する特許請求の範囲第9項
    記載の剤。 13)一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中a、b、Me^(^a^+^)、E^(^b^+
    ^)、R、R_1、R_3、m、n、X及びZは一般式
    ( I )に於けると同一の意味を有する。) なる常磁性錯化合物を有する特許請求の範囲第9項記載
    の剤。 14)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中 aは2又は3を示し、 bは0〜4の整数を示し、 Me^(^a^+^)はFe^(^2^+^)、Fe^
    (^3^+^)、Gd^(^3^+^)又はMn^(^
    2^+^)を示し、E^(^b^+^)はアルカリ金属
    又はアルカリ土類金属のイオン、アルキルアンモニウム
    、アルカ ノールアンモニウム、ポリヒドロキシアル キルアンモニウム、又は塩基性にプロトン 化されたアミノ酸で、総電荷bで表わされ るイオンであり、 mは1〜5の整数を示し、 RはH又はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、その
    際C−原子1〜5のアルキル基 はOHよつて置換されていてよい、 脂肪族C−原子数1〜4のアラルキル基、 フエニル基あるいはハロゲン原子、水酸基、カルボキシ
    ル基、カルボキシアミド基、エ ステル基、SO_3H、スルホンアミド基、低級アルキ
    ル基又は低級ヒドロキシアルキル 基、アミノ基又はアシルアミノ基によつて 置換されたフエニル基、 酸素原子数1〜50及びC−原子数3〜150の(ポリ
    )オキサ−アルキル基を示し、そ のC−原子数1〜5のアルキル基はOHに よつて置換されていてよい、 R_1は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、CH_2CH_2−N(CH_2COOZ)_2
    、ヒドロキシ−アリールアルキル基、ヒドロキシ−ピリ
    ジルアルキル基、 ヒドロキシ−アリール−(カルボキシ)− アルキル基又はヒドロキシ−ピリジル− (カルボキシ)−アルキル基を示し、その 際アリール残基又はピリジル基は水酸基、 ヒドロキシアルキル基又はアルキル基、ハ ロゲン原子、カルボキシル基又はSO_3Hによつて置
    換されてよい、 R_2は−CH_2COOZ、−CH(CH_3)CO
    OZ、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は−CH_2COOZ、−CH(CH_3
    )COOZ又は式▲数式、化学式、表等があります▼の
    一価の残基を示 し、 Xは単一化学結合、−O−、−S−、−NH−、▲数式
    、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等
    があります▼を示 し、 nは2又は3の整数を示し、但しXが単一 結合である場合、nは1であることもで きる、 Zは水素原子又は負の電荷の単位であり、 又は−(CH_2)_m−は−CH_2−C(CH_3
    )_2−によつて置換されていてよい又はR_1は基R
    _2であつてもよい。) を示す。〕 なる常磁性鉄^(^2^+^)、鉄^(^3^+^)、
    カドリニウム^(^3^+^)又はマンガン^(^2^
    +^)錯化合物の基体を形成する遊離のポリアミノ−ポ
    リカルボン酸又はそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金
    属塩及び (又は)アミン塩を鉄^(^2^+^)、鉄^(^3^
    +^)、カドリニウム^(^3^+^)又はMn^(^
    2^+^)の塩、酸化物、水酸化物又は塩基性塩と反応
    させることを特徴とする前記一般式( I )なる常磁性
    錯化合物の製造方法。 15)反応を重金属の対応する塩、酸化物、水酸化物又
    は塩基性塩と行う特許請求の範囲第 14項記載の方法。 16)一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中 mは1〜5の整数を示し、 RはH又はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、その
    際C−原子1〜5のアルキル基 はOHによつて置換されていてよい、 脂肪族C−原子数1〜4のアラルキル基、 フエニル基あるいはハロゲン原子、水酸基、カルボキシ
    ル基、カルボキシアミド基、エ ステル基、SO_3H、スルホンアミド基、低級アルキ
    ル基又は低級ヒドロキシアルキル 基、アミノ基又はアシルアミノ基によつて 置換されたフエニル基、酸素原子数1〜50及びC−原
    子数3〜150の(ポリ)オキサ−アルキル基を示し、
    そのC−原子数1〜 5のアルキル基はOHによつて置換されて いてよい、 R_1は−CH_2COOH、−CH(CH_3)CO
    OH、CH_2CH_2−N(CH_2COOH)_2
    、ヒドロキシ−アリールアルキル基、ヒドロキシ−ピリ
    ジルアル キル基、ヒドロキシ−アリール−(カルボ キシ)−アルキル基又はヒドロキシ−ピリ ジル−(カルボキシ)−アルキル基を示し、その際アリ
    ール残基又はピリジル基は水酸 基、ヒドロキシアルキル基又はアルキル基、ハロゲン原
    子、カルボキシル基又はSO_3Hによつて置換されて
    よい、 R_2は−CH_2COOH、−CH(CH_3)CO
    OH、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は−CH_2COOH、−CH(CH_3
    )COOH又は式▲数式、化学式、表等があります▼の
    一価の残基を 示し、 Xは単一化学結合、−O−、−S−、−NH−、▲数式
    、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等
    があります▼を示 し、 nは2又は3の整数を示し、但しXが単一 結合である場合、nは1であることもで きる、 又は−(CH_2)_m−は−CH_2−C(CH_3
    )_2−によつて置換されていてよい又はR_1は基R
    _2であつてもよい。) を示す。 なるポリアミノ−ポリカルボン酸。 17)一般式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) (式中R、R_1、R_3、m、n及びXは上述の意味
    を有する。) で表わされる特許請求の範囲第16項記載のポリアミノ
    −ポリカルボン酸。 18)一般式(IIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa) (式中R、R_1、m、n及びXは上述の意味を有する
    。) で表わされる特許請求の範囲第16項記載のポリアミノ
    −ポリカルボン酸。 19)一般式(IVa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IVa) (式中R、m、n及びXは上述の意味を有し、Tは−(
    CH_2)_1_−_2−、−CH(COOH)−又は
    −CH(COOH)CH_2−を示し、Qは=CH−又
    は=N−を示し、Aは水素原子、水酸基又は低級ヒドロ
    キシアルキル基を示し、Bは水素 原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、カ ルボキシル基又は−SO_3Hを示す。) で表わされる特許請求の範囲第16項記載のポリアミノ
    −ポリカルボン酸。 20)一般式(Va) ▲数式、化学式、表等があります▼(Va) (式中R、R_1、R_3、m、n及びXは上述の意味
    を有する。) で表わされる特許請求の範囲第16項記載のポリアミノ
    −ポリカルボン酸。
JP62018773A 1986-01-30 1987-01-30 常磁性錯化合物 Granted JPS62195388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19236A/86 1986-01-30
IT8619236A IT1213029B (it) 1986-01-30 1986-01-30 Chelati di ioni metallici paramagnetici.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195388A true JPS62195388A (ja) 1987-08-28
JPH0364504B2 JPH0364504B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=11156003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018773A Granted JPS62195388A (ja) 1986-01-30 1987-01-30 常磁性錯化合物

Country Status (14)

Country Link
US (3) US4916246A (ja)
EP (1) EP0230893B1 (ja)
JP (1) JPS62195388A (ja)
AT (1) ATE53571T1 (ja)
AU (1) AU591225B2 (ja)
CA (1) CA1324150C (ja)
DE (2) DE19875036I2 (ja)
ES (1) ES2031832T3 (ja)
GR (1) GR3000563T3 (ja)
HK (1) HK95793A (ja)
IT (1) IT1213029B (ja)
LU (1) LU90285I2 (ja)
MX (1) MX9203254A (ja)
NL (1) NL980024I2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100666B2 (ja) * 1986-04-07 1995-11-01 フランスワ ディエトラン 濃度断層撮影用造影剤
JP2002506049A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ブラッコ エッセ ピ ア 血清中で高い緩和性を有するマンガンキレート
JP2008505142A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ ポリヒドロキシル化置換基を有するキレート化部分を含む磁気共鳴画像法(mri)用高緩和能造影剤
JP2012191150A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hiroshi Kashihara 強磁性有機磁性流体
JP2013506633A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ヒドロキシル化コントラスト増強剤及びその中間体
JP2013511497A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 固体のガドベネートジメグルミン錯体の製造方法
JP2013514311A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ キレート化合物の製造
JP2013199462A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hiroshi Kashihara 新しい強磁性有機磁性流体の合成方法と利用方法

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3129906C3 (de) * 1981-07-24 1996-12-19 Schering Ag Paramagnetische Komplexsalze, deren Herstellung und Mittel zur Verwendung bei der NMR-Diagnostik
US5422096A (en) * 1985-05-08 1995-06-06 The General Hospital Corporation Hydroxy-aryl metal chelates for diagnostic NMR imaging
US5250285A (en) * 1985-05-08 1993-10-05 The General Hospital Corporation Hydroxy-aryl metal chelates for diagnostic NMR imaging
US4885363A (en) * 1987-04-24 1989-12-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1-substituted-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane and analogs
MX174467B (es) * 1986-01-23 1994-05-17 Squibb & Sons Inc 1,4,7-triscarboximetil-1,4,7,10-tetraazaciclodo decano substituido en 1 y compuestos analogos
US6312679B1 (en) 1986-08-18 2001-11-06 The Dow Chemical Company Dense star polymer conjugates as dyes
US5527524A (en) * 1986-08-18 1996-06-18 The Dow Chemical Company Dense star polymer conjugates
US5338532A (en) * 1986-08-18 1994-08-16 The Dow Chemical Company Starburst conjugates
US5560929A (en) * 1986-08-18 1996-10-01 The Dow Chemical Company Structured copolymers and their use as absorbents, gels and carriers of metal ions
US5057302A (en) * 1987-02-13 1991-10-15 Abbott Laboratories Bifunctional chelating agents
US5531978A (en) * 1987-07-16 1996-07-02 Nycomed Imaging As Aminopolycarboxylic acids and derivatives thereof
US5198208A (en) * 1987-07-16 1993-03-30 Nycomed Imaging As Aminopolycarboxylic acids and derivatives thereof
GB8801646D0 (en) * 1988-01-26 1988-02-24 Nycomed As Chemical compounds
US5696239A (en) * 1988-10-31 1997-12-09 The Dow Chemical Company Conjugates possessing ortho ligating functionality and complexes thereof
IE980696A1 (en) * 1988-10-31 2000-12-13 Dow Chemical Co Chelants processing ortho ligating functionality and complexes thereof
US5342604A (en) * 1988-10-31 1994-08-30 The Dow Chemical Company Complexes possessing ortho ligating functionality
US5314681A (en) * 1988-12-23 1994-05-24 Nycomed Innovation Ab Composition of positive and negative contrast agents for electron spin resonance enhanced magnetic resonance imaging
US5695739A (en) * 1989-06-30 1997-12-09 Schering Aktiengesellschaft Derivatized DTPA complexes, pharmaceutical agents containing these compounds, their use, and processes for their production
US6039931A (en) * 1989-06-30 2000-03-21 Schering Aktiengesellschaft Derivatized DTPA complexes, pharmaceutical agents containing these compounds, their use, and processes for their production
GB8916781D0 (en) * 1989-07-21 1989-09-06 Nycomed As Compositions
US5190744A (en) * 1990-03-09 1993-03-02 Salutar Methods for detecting blood perfusion variations by magnetic resonance imaging
US5494655A (en) * 1990-03-09 1996-02-27 The Regents Of The University Of California Methods for detecting blood perfusion variations by magnetic resonance imaging
GB9006977D0 (en) 1990-03-28 1990-05-23 Nycomed As Compositions
WO1992017215A1 (en) 1990-03-28 1992-10-15 Nycomed Salutar, Inc. Contrast media
US5370901A (en) * 1991-02-15 1994-12-06 Bracco International B.V. Compositions for increasing the image contrast in diagnostic investigations of the digestive tract of patients
AU660033B2 (en) * 1991-05-23 1995-06-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Liposoluble compounds for magnetic resonance imaging
US6875864B2 (en) 1991-08-01 2005-04-05 Bracco International B.V. Aminocarboxylate ligands having substituted aromatic amide moieties
US5330742A (en) * 1991-08-05 1994-07-19 Mallinckrodt Medical, Inc. Methods and compositions for magnetic resonance imaging
AU2468392A (en) * 1991-08-29 1993-04-05 Cytel Corporation Novel immunosuppressants
US5385719A (en) * 1991-09-24 1995-01-31 Unger; Evan C. Copolymers and their use as contrast agents in magnetic resonance imaging and in other applications
US5324503A (en) * 1992-02-06 1994-06-28 Mallinckrodt Medical, Inc. Iodo-phenylated chelates for x-ray contrast
JPH08502528A (ja) * 1992-10-14 1996-03-19 スターリング ウィンスロップ アイエヌシー. キレート化ポリマー
US5817292A (en) * 1992-10-14 1998-10-06 Nycomed Imaging As MR imaging compositions and methods
EP0664713B1 (en) * 1992-10-14 2000-01-19 Nycomed Imaging As Therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
US5756688A (en) * 1992-10-14 1998-05-26 Sterling Winthrop Inc. MR imaging compositions and methods
US5401492A (en) * 1992-12-17 1995-03-28 Sterling Winthrop, Inc. Water insoluble non-magnetic manganese particles as magnetic resonance contract enhancement agents
DE4302287A1 (de) * 1993-01-25 1994-07-28 Schering Ag Derivatisierte DTPA-Komplexe, diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Mittel, ihre Verwendung und Verfahren zu deren Herstellung
ATE195432T1 (de) * 1993-06-02 2000-09-15 Bracco Spa Iodierte paramagnetische chelaten, und deren verwendung als kontrastmittel
US5284972A (en) * 1993-06-14 1994-02-08 Hampshire Chemical Corp. N-acyl-N,N',N'-ethylenediaminetriacetic acid derivatives and process of preparing same
EP0731797B1 (en) * 1993-12-03 1999-09-08 BRACCO S.p.A. Paramagnetic chelates for nuclear magnetic resonance diagnosis
MX9504664A (es) * 1994-03-07 1997-05-31 Dow Chemical Co Conjugados de dendrimeros bioactivos y/o dirigidos.
US5730968A (en) * 1994-03-31 1998-03-24 Sterling Winthrop Inc. Segmented chelating polymers as imaging and therapeutic agents
EP0702677A1 (en) * 1994-04-08 1996-03-27 BRACCO International B.V. Aromatic amide compounds and metal chelates thereof
US5582814A (en) * 1994-04-15 1996-12-10 Metasyn, Inc. 1-(p-n-butylbenzyl) DTPA for magnetic resonance imaging
US5672335A (en) * 1994-11-30 1997-09-30 Schering Aktiengesellschaft Use of metal complexes as liver and gallbladder X-ray diagnostic agents
US6117412A (en) * 1995-01-26 2000-09-12 Nycomed Imaging As Non-cluster type bismuth compounds
GB9501560D0 (en) 1995-01-26 1995-03-15 Nycomed Imaging As Contrast agents
TW319763B (ja) 1995-02-01 1997-11-11 Epix Medical Inc
DE19507820A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Schering Ag Neuartig substituierte DTPA-Derivate, deren Metallkomplexe, diese Komplexe enthaltende pharmazeutische Mittel, deren Verwendung in der Diagnostik, sowie Verfahren zur Herstellung der Komplexe und Mittel
DE19507819A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Schering Ag DTPA-Monoamide der zentralen Carbonsäure und deren Metallkomplexe, diese Komplexe enthaltende pharmazeutische Mittel, deren Verwendung in der Diagnostik und Therapie sowie Verfahren zur Herstellung der Komplexe und Mittel
US6458337B1 (en) 1996-08-02 2002-10-01 Dibra S.P.A Diagnostic imaging contrast agent with improved in serum relaxivity
IT1290417B1 (it) * 1996-08-02 1998-12-03 Bracco Spa Composti chelanti derivati di acidi poliamminopolicarbossilici, loro chelati con ioni metallici paramagnetici, loro preparazione ed
US6403055B1 (en) 1996-08-02 2002-06-11 Dibra S.P.A. Diagnostic imaging contrast agent with improved in serum relaxivity
IT1283650B1 (it) * 1996-08-02 1998-04-23 Bracco Spa Chelati paramagnetici ad alta relassivita' in siero
DE19641197C2 (de) * 1996-09-24 1999-02-18 Schering Ag Ionenpaare und ihre Verwendung als Kontrastmittel
US5861138A (en) * 1996-11-20 1999-01-19 Hoechst Celanese Corp. Ligands for MRI contrast agent
US5861140A (en) * 1996-11-20 1999-01-19 Hoechst Celanese Corp. Tripodal paramagnetic contrast agents for MR imaging
US5824288A (en) * 1997-08-21 1998-10-20 Hoechst Celanese Corporation Thio-substituted pyridines as MRI ligand precursors
DE19744004C1 (de) * 1997-09-26 1999-07-22 Schering Ag Lipophile Metall-Komplexe für Nekrose und Infarkt-Imaging
US6495118B1 (en) 1997-09-26 2002-12-17 Schering Aktiengesellschaft Lipophilic metal complexes for necrosis and infarction imaging
IT1297035B1 (it) 1997-12-30 1999-08-03 Bracco Spa Derivati dell'acido 1,4,7,10-tetraazaciclododecan-1,4-diacetico
IT1298614B1 (it) * 1998-03-10 2000-01-12 Bracco Spa Chelati complessi di manganese ad alta relassivita' in siero
ITMI981583A1 (it) * 1998-07-10 2000-01-10 Bracco Spa Processo per la preparazione dell'acido 4 -carbossi-5,8,11-tris (carbossimetil)-1-fenil-2-oxa-5,8,11-triazatridecan-13-oico
IT1304501B1 (it) * 1998-12-23 2001-03-19 Bracco Spa Uso di derivati di acidi biliari coniugati con complessi metallicicome "blood pool agents" per l'indagine diagnostica tramite risonanza
ES2424131T3 (es) 2001-03-27 2013-09-27 Oncothyreon Inc. Vacuna para modular respuestas inmunitarias entre T1 y T2
US7893223B2 (en) 2001-07-17 2011-02-22 Bracco Imaging S.P.A. Multidentate AZA ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7157277B2 (en) * 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
WO2003089574A2 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 Biomira, Inc. Synthetic glyco-lipo-peptides as vaccines
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
PL1615945T3 (pl) 2003-04-09 2012-03-30 Ratiopharm Gmbh Sposoby glikopegylacji i białka/peptydy wytwarzane tymi sposobami
WO2007022512A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor vii and factor viia
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
KR20060120141A (ko) * 2003-11-24 2006-11-24 네오스 테크놀로지스, 인크. 글리코페질화 에리트로포이에틴
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
US20060040856A1 (en) * 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
FR2867473B1 (fr) 2004-03-12 2006-06-23 Guerbet Sa Compose de porphyrines et utilisation a haut champ en irm
TWI395591B (zh) 2004-04-01 2013-05-11 Oncothyreon Inc 黏液性糖蛋白(muc-1)疫苗
EP1771066A2 (en) 2004-07-13 2007-04-11 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 glp-1
KR100624670B1 (ko) 2004-10-28 2006-09-18 동국정밀화학(주) 가돌리늄-디에틸렌트리아민펜타아세트산 아미노알콜염 및이의 제조방법
WO2006050247A2 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
NZ556436A (en) 2005-01-10 2010-11-26 Biogenerix Ag Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20060210478A1 (en) * 2005-02-03 2006-09-21 Weisskoff Robert M Steady state perfusion methods
EP2386571B1 (en) 2005-04-08 2016-06-01 ratiopharm GmbH Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
WO2006124726A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 The General Hospital Corporation Novel biotinylated compositions
JP5216580B2 (ja) * 2005-05-25 2013-06-19 ノヴォ ノルディスク アー/エス グリコペグ化第ix因子
DK1896051T3 (en) 2005-06-28 2015-01-05 Oncothyreon Inc PROCESS FOR THE TREATMENT OF PATIENTS WITH A mucinous glycoprotein (MUC1) vaccine
US20070105755A1 (en) 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
ES2516694T3 (es) 2006-07-21 2014-10-31 Ratiopharm Gmbh Glicosilación de péptidos a través de secuencias de glicosilación con unión en O
WO2008057683A2 (en) 2006-10-03 2008-05-15 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates
BRPI0809670A8 (pt) 2007-04-03 2018-12-18 Biogenerix Ag métodos para aumentar a produção de célula tronco, para aumentar o número de granulócitos em um indivíduo, para prevenir, tratar e aliviar a mielossupressão que resulta de uma terapia contra o câncer, para tratar uma condição em um indivíduo, para tratar neutropenia e trombocitopenia em um mamífero, para expandir células tronco hematopoiéticas em cultura, para aumentar a hematopoiese em um indivíduo, para aumentar o número de célulars progenitoras hematopoiéticas em um indivíduo, e para fornecer enxerto estável da medula óssea, e, forma de dosagem oral.
CN101778859B (zh) 2007-06-12 2014-03-26 诺和诺德公司 改良的用于生产核苷酸糖的方法
CN103497246B (zh) 2008-02-27 2016-08-10 诺沃—诺迪斯克有限公司 缀合的因子viii分子
EP2147684A1 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Bracco Imaging S.p.A Diagnostic Agents Selective Against Metalloproteases
US8378134B2 (en) 2009-09-30 2013-02-19 General Electric Company Hydroxylated contrast enhancement agents
CA2825972A1 (en) 2011-02-24 2012-08-30 Oncothyreon Inc. Muc1 based glycolipopeptide vaccine with adjuvant
WO2012136813A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Universitetet I Oslo Agents for medical radar diagnosis
CN102408348A (zh) * 2011-07-26 2012-04-11 天津市海文普宁科技发展有限公司 一种钆贝葡胺的制备新方法
CN102603550B (zh) * 2012-02-16 2014-11-26 佛山普正医药科技有限公司 一种中间体bopta的制备方法
WO2014036427A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 The General Hospital Corporation Biotin complexes for treatment and diagnosis of alzheimer's disease
RU2528414C1 (ru) 2013-01-25 2014-09-20 Закрытое Акционерное Общество "Фарм-Синтез" Циклический октапептид, радиофармацевтическое средство на его основе и способ применения радиофармацевтического средства для получения лекарственных (фармацевтических) средств для лечения новообразований, экспрессирующих соматостатиновые рецепторы
CN103664672B (zh) * 2013-10-21 2016-01-13 河北一品制药有限公司 一种工业化生产钆喷酸葡胺的制备方法
EP2977369A1 (en) 2014-07-24 2016-01-27 Bracco Imaging SPA Preparation of a solid form of gadobenate dimeglumine
ES2932302T3 (es) 2015-12-10 2023-01-17 Bracco Imaging Spa Agentes de contraste diméricos
US10781188B2 (en) 2015-12-10 2020-09-22 Bracco Imaging S.P.A. Contrast agents
US11007283B2 (en) 2016-04-13 2021-05-18 Bracco Imaging S.P.A. Contrast agents
ES2899033T3 (es) 2016-12-12 2022-03-09 Bracco Imaging Spa Agentes de contraste diméricos
RU2706359C1 (ru) * 2019-04-11 2019-11-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московская государственная академия ветеринарной медицины и биотехнологии - МВА имени К.И. Скрябина" (ФГБОУ ВО МГАВМиБ - МВА имени К.И. Скрябина) Способ получения триглицината кобальта дигидрата
EP4073045B1 (en) 2019-12-13 2024-03-20 Bracco Imaging SPA Manufacturing of protected do3a

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB723316A (en) * 1951-06-11 1955-02-09 Frederick Charles Bersworth Substituted alkylene polyamine acetic acid compounds
US3028407A (en) * 1958-04-18 1962-04-03 Geigy Chem Corp Substituted ethylenediamine compounds having aromatic rings
US3107260A (en) * 1960-11-29 1963-10-15 Geigy Chem Corp Triaminopropane hexa-acetic acid and metal chelates thereof
DE1223396B (de) * 1964-01-14 1966-08-25 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von Trinatriumsalzen der Zinkkomplexe der Diaethylentriamin-N, N. N', N", N"-pentaessigsaeure und der Triaethylentetramin-N, N, N', N", N''', N'''-hexaessigsaeure
US3679728A (en) * 1968-08-13 1972-07-25 Grace W R & Co Process for preparing methylenebisiminodiacetonitrile
US4069249A (en) * 1975-11-11 1978-01-17 W. R. Grace & Co. N,N-di-(hydroxybenzyl)-trimethylene diaminediacetic acids
US4432907A (en) * 1979-09-10 1984-02-21 Analytical Radiation Corporation Diamine acid fluorescent chelates
US4352751A (en) * 1979-09-10 1982-10-05 Analytical Radiation Corporation Species-linked diamine triacetic acids and their chelates
US4622420A (en) * 1980-03-18 1986-11-11 The Regents Of The University Of California Chelating agents and method
DE3129906C3 (de) * 1981-07-24 1996-12-19 Schering Ag Paramagnetische Komplexsalze, deren Herstellung und Mittel zur Verwendung bei der NMR-Diagnostik
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
SE8301395L (sv) * 1983-03-15 1984-09-16 Wallac Oy Kelatiserande foreningar med funktionella grupper vilka tillater kovalent koppling till bio-organiska molekyler
DE3316703A1 (de) * 1983-05-04 1984-11-08 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Orales kontrastmittel fuer die kernspintomographie und dessen herstellung
FR2550449B1 (fr) * 1983-08-12 1986-01-31 Commissariat Energie Atomique Agents de relaxation specifiques d'organes ou de pathologies, utilisables pour modifier les contrastes en imagerie medicale par resonance magnetique nucleaire
US4558145A (en) * 1983-10-21 1985-12-10 Ciba Geigy Corporation Preparation of Fe chelates
US4687658A (en) * 1984-10-04 1987-08-18 Salutar, Inc. Metal chelates of diethylenetriaminepentaacetic acid partial esters for NMR imaging
US4687659A (en) * 1984-11-13 1987-08-18 Salutar, Inc. Diamide-DTPA-paramagnetic contrast agents for MR imaging
US4859451A (en) * 1984-10-04 1989-08-22 Salutar, Inc. Paramagnetic contrast agents for MR imaging
US4828014A (en) * 1985-12-13 1989-05-09 Inland Steel Company Continuous casting tundish and assembly
US4822594A (en) * 1987-01-27 1989-04-18 Gibby Wendell A Contrast enhancing agents for magnetic resonance images
DE3712329A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von serin-n,n-diessigsaeure und derivaten, ihre verwendung insbesondere als komplexbildner und diese enthaltende wasch- und reinigungsmittel
DE3739610A1 (de) * 1987-11-23 1989-06-01 Basf Ag Nitrilo-di-aepfel-mono-essigsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3914980A1 (de) * 1989-05-06 1990-12-06 Basf Ag 2-methyl- und 2-hydroxymethyl-serin-n,n-diessigsaeure und ihre derivate

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BEILSTEINS HANDBUCH DER OFGANISCHEN CHEMIE=1981 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100666B2 (ja) * 1986-04-07 1995-11-01 フランスワ ディエトラン 濃度断層撮影用造影剤
JP2002506049A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ブラッコ エッセ ピ ア 血清中で高い緩和性を有するマンガンキレート
JP4643824B2 (ja) * 1998-03-10 2011-03-02 ブラッコ エッセ ピ ア 血清中で高い緩和性を有するマンガンキレート
JP2008505142A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ ポリヒドロキシル化置換基を有するキレート化部分を含む磁気共鳴画像法(mri)用高緩和能造影剤
US8540966B2 (en) 2004-07-02 2013-09-24 Bracco Imaging S.P.A. Contrast agents endowed with high relaxivity
JP2013506633A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ヒドロキシル化コントラスト増強剤及びその中間体
JP2013511497A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 固体のガドベネートジメグルミン錯体の製造方法
US9795695B2 (en) 2009-11-23 2017-10-24 Bracco Imaging S.P.A. Process for the preparation of gadobenate dimeglumine complex in a solid form
JP2013514311A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ キレート化合物の製造
JP2012191150A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hiroshi Kashihara 強磁性有機磁性流体
JP2013199462A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hiroshi Kashihara 新しい強磁性有機磁性流体の合成方法と利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL980024I1 (nl) 1998-11-02
US5182370A (en) 1993-01-26
EP0230893B1 (en) 1990-06-13
DE19875036I2 (de) 2001-06-13
US4916246A (en) 1990-04-10
ES2031832T3 (es) 1993-01-01
NL980024I2 (nl) 1999-03-01
AU6753987A (en) 1987-08-06
MX9203254A (es) 1992-07-01
AU591225B2 (en) 1989-11-30
US4980502A (en) 1990-12-25
CA1324150C (en) 1993-11-09
DE19875036I1 (de) 2000-01-20
EP0230893A3 (en) 1988-06-01
GR3000563T3 (en) 1991-07-31
EP0230893A2 (en) 1987-08-05
ATE53571T1 (de) 1990-06-15
JPH0364504B2 (ja) 1991-10-07
IT8619236A0 (it) 1986-01-30
IT1213029B (it) 1989-12-07
LU90285I2 (fr) 1999-02-25
HK95793A (en) 1993-09-24
DE3763189D1 (de) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62195388A (ja) 常磁性錯化合物
US11021451B2 (en) Contrast agents
US5362475A (en) Gadolinium chelates for magnetic resonance imaging
JP2667666B2 (ja) ポリ−(酸−アルキレン−アミノ)−アルカンの常磁性多価金属塩
FR2590484A1 (fr) Sels complexes metalliques physiologiquement acceptables utilisables pour diagnostic par rmn
JPH0339045B2 (ja)
US5236695A (en) MRI image enhancement of bone and related tissue using complexes of paramagnetic cations and polyphosphonate ligands
JPH05503072A (ja) 診断用nmr映像化の為のヒドロキシ―アリール金属キレート
JPH10511934A (ja) 新規な置換型dtpa誘導体、その金属錯体、その錯体を含有する医薬並びに診断及び治療におけるそれら医薬の使用
US5453264A (en) Chelating agent, complex compound of said chelating agent and metallic atom, and diagnostic agent comprising same
US5162109A (en) Magnetic resonance imaging agents
JP7145156B2 (ja) 二量体造影剤
KR19980701674A (ko) 비스무트 화합물
JPH09505819A (ja) 核磁気共鳴診断用常磁性キレート
US5653960A (en) Tetra-aza macrocycles, processes for their preparation and their use in magnetic resonance imaging
DE3324236A1 (de) Neue komplexbildner
JPH06504273A (ja) キレート剤
DE4341724A1 (de) Halogenaryl-substituierte Metallkomplexe enthaltende pharmazeutische Mittel, deren Verwendung in der Diagnostik, sowie Verfahren zur Herstellung der Komplexe und Mittel
JPH0692871A (ja) Nmr画像用造影剤及びペプチド構造からなるキレート化剤
CA2177271A1 (en) 1,4,7,10-tetraazacyclododecane derivatives, their use, pharmaceuticals containing them and process for their production
JP2807852B2 (ja) 新規キレート化剤、該キレート化剤と金属原子との錯化合物及びそれを含む診断剤
JP4643824B2 (ja) 血清中で高い緩和性を有するマンガンキレート
RU2059642C1 (ru) Хелаты гадолиния и способ их получения
EP3386953A1 (en) Contrast agents
JP2002506050A (ja) 血清中で高い緩和性を有するマンガンキレート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term