JP5216580B2 - グリコペグ化第ix因子 - Google Patents

グリコペグ化第ix因子 Download PDF

Info

Publication number
JP5216580B2
JP5216580B2 JP2008513705A JP2008513705A JP5216580B2 JP 5216580 B2 JP5216580 B2 JP 5216580B2 JP 2008513705 A JP2008513705 A JP 2008513705A JP 2008513705 A JP2008513705 A JP 2008513705A JP 5216580 B2 JP5216580 B2 JP 5216580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
peg
factor
group
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008513705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542285A (ja
JP2008542285A5 (ja
Inventor
バイヤー,ロバート,ジェイ.
パニアーセルバム,クリシュナサミー
デフリース,ショーン
ボウェ,キャリン
Original Assignee
ノヴォ ノルディスク アー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴォ ノルディスク アー/エス filed Critical ノヴォ ノルディスク アー/エス
Publication of JP2008542285A publication Critical patent/JP2008542285A/ja
Publication of JP2008542285A5 publication Critical patent/JP2008542285A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216580B2 publication Critical patent/JP5216580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/644Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21022Coagulation factor IXa (3.4.21.22)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2005年5月25日に出願の米国仮特許出願第60/684,729号明細書、2005年8月12日に出願の米国仮特許出願第60/707,994号明細書、および2005年8月23日に出願の米国仮特許出願第60/710,535号明細書に基づいて優先権を主張しており、それらの各々は、すべての目的について、それらの全体が参照により本願明細書において援用されている。
発明の背景
ビタミンK依存タンパク質(例えば、第IX因子)は、9〜13のγ−カルボキシグルタミン酸残基(Gla)を、それらのアミノ末端の45残基に含有する。Gla残基は、タンパク質前駆体中のグルタミン酸残基の側鎖をカーボキシレート化するためにビタミンKを用いる酵素によって肝臓において産生される。ビタミンK依存タンパクが、多数の生物学的プロセスに関与しており、そのうち、最もよく記載されているのは、血液凝固である(ネルセスツェン(Nelsestuen),「Vitam.Horm.」58:355〜389ページ(2000年)において概説されている)。ビタミンK依存タンパク質としては、タンパク質Z、タンパク質S、プロトロンビン(第II因子)、第X因子、第IX因子、タンパク質C、第VII因子、Gas6、およびマトリックスGLAタンパク質が挙げられる。第VII、IX、XおよびII因子は、プロコアギュレーションプロセスにおいて機能し、一方、タンパク質C、タンパク質Sおよびタンパク質Zは、抗凝固役割において役立つ。Gas6は、成長停止特異的遺伝子6(gas6)によってコード化された成長停止ホルモンであって、タンパク質Sに関連する。マンフィオレッティ(Manfioletti)ら、「Mol.Cell.Biol.」13:4976〜4985ページ(1993年)を参照のこと。マトリックスGLAタンパク質は、通常、骨中に見出され、および循環における軟部組織の石灰化の予防に重要である。ルオ(Luo)ら、「Nature」386:78〜81ページ(1997年)。
血液凝固の制御は、血液凝固の形成不全ならびに不必要な血液凝固の形成である血栓症、の両方を含む、多数の健康問題への先導を提示するプロセスである。不必要な凝血塊を予防する薬剤が多くの状況において用いられており、多様な薬剤が入手可能である。残念なことに、最新の療法は望ましくない副作用を有する。経口的に投与されたワルファリン(Warfarin)などの抗凝固剤は肝臓におけるビタミンKの作用を抑制することにより作用し、これにより、ビタミンK依存タンパク質中のグルタミン酸残基の完全なカルボキシ化を予防し、活性タンパク質の循環系における低下された濃度および凝固形成能の低減をもたらす。ワルファリン(Warfarin)治療は、薬物の、その目標との競合する性質によって複雑化されている。食物由来のビタミンKの変動が、ワルファリン(Warfarin)の過剰投与量または過少投与量をもたらす可能性がある。凝固活性度の変動は、この治療の望ましくない結果である。
低分子量ヘパリンを含むヘパリンなどの投与された物質もまた、通例用いられる抗凝固剤である。さらに、これらの化合物もまた、過量投与されやすく、注意深くモニターされなければならない。
より新しい抗凝固剤のカテゴリーとしては、第VIIaおよびIXa因子などの活性サイト変性ビタミンK依存凝固因子が挙げられる。活性サイトは、アミノ酸または短鎖ペプチドのクロロメチルケトン誘導体などのセリンプロテアーゼ抑制因子によってブロックされる。活性サイト−変性タンパク質は、それらの各々の補助因子と錯体を形成する能力を維持するが、これらは不活性であり、これにより酵素活性を産出せず、補助因子の、それぞれの活性酵素との錯化を予防する。要するに、これらのタンパク質は、抗凝固治療の有益性を、他の抗凝固剤の有害な副作用無しで提供するように思われる。活性サイト変性第Xa因子が、この群における他の可能性のある抗凝固剤である。その補助因子タンパク質は第Va因子である。活性サイト変性活性化タンパク質C(APC)はまた、凝固の有効な抑制剤を形成し得る。ソレンセン(Sorensen)ら「J.Biol.Chem.」272:11863〜11868ページ(1997年)を参照のこと。活性サイト変性APCは第Va因子に結合し、第Xa因子に結合することを妨げる。
ビタミンK依存凝固因子の使用の主な妨げはコストである。ビタミンK依存タンパク質の生合成は、少数の動物細胞タイプ中に存在する、無傷のグルタミン酸カルボキシ化系に依存している。これらのタンパク質の過剰産生は、この酵素系によって限定されている。しかも、これらのタンパク質の有効な投与量は高い。通例の投与量は、1000μgのペプチド/kg体重である。前述のハーカー(Harker)ら、1997年を参照のこと。
治療的ペプチドの使用を妨害する他の現象は、タンパク質グリコシル化の周知の態様がペプチドによって示される比較的短いインビボ半減期であるということである。全般的には、短いインビボ半減期の問題は、治療的グリコペプチドが高投与量で頻繁に投与されなければならないことを意味し、これは、最終的には、より長期に持続する、より有効な糖タンパク質治療薬の形成についてより効率的な方法が利用可能であった場合に必要とされ得る場合よりもより高価な健康管理コストになる。
第VIIa因子が、例えば、この問題を説明する。第VIIおよびVIIa因子は、約2〜4時間の循環半減時間をヒト中で有する。すなわち、2〜4時間内に、血清中のペプチドの濃度が半分に低減される。第VIIa因子が、一定の形態の血友病を治療するために凝血原として用いられる場合、標準的なプロトコルは、VIIaを、2時間毎に高投与量で(45〜90.mu.g/kg体重)注射することである。ヘッドナー(Hedner)ら、「Transfus.Med.Rev.」7:78〜83ページ(1993年)を参照のこと。それ故、これらのタンパク質の凝血原または抗凝固剤としての使用は(第VIIa因子の場合には)、タンパク質が、頻繁な間隔で高投与量で投与されることを必要とする。
経済的なグリコペプチド治療薬の提供の問題に対する1つの解決法は、ペプチドをより長いインビボ半減期で提供することであった。例えば、向上した薬物動態学的特性を有するグリコペプチド治療薬が、合成ポリマーをペプチド主鎖に結合することにより形成されてきた。ペプチドに複合化された例示的なポリマーは、ポリ(エチレングリコール)(「PEG」)である。ペプチド治療薬を誘導体化するためのPEGの使用が、ペプチドの免疫原性を低減させるために実施されてきた。例えば、米国特許第4,179,337号明細書(デ−ビス(Davis)ら)が、ポリエチレングリコール(PEG)またはポリプロピレングリコールにカップリングされた酵素およびペプチドホルモンなどの非免疫原性ポリペプチドを開示する。低減された免疫原性に追加して、循環におけるクリアランス時間は、問題になっているポリペプチドのPEG−複合体の増加したサイズにより長期化されている。
PEGおよびその誘導体の、ペプチドに対する結合の基本的な様式は、ペプチドアミノ酸残基を介した非特異的結合である(例えば、米国特許第4,088,538号明細書、米国特許第4,496,689号明細書、米国特許第4,414,147号明細書、米国特許第4,055,635号明細書、および国際公開第87/00056号パンフレットを参照のこと)。PEGのペプチドに対する結合の他の様式は、グリコペプチド上のグリコシル残基の非特異的な酸化を介する(例えば、国際公開第94/05332号パンフレットを参照のこと)。
これらの非特異的方法において、ポリ(エチレングリコール)が、ランダムな、非特異的な方策でペプチド主鎖上の反応性残基に添加される。当然、PEG分子のランダムな添加は、最終産生物の均質性の欠如、およびペプチドの生物学的または酵素活性の低減に対する可能性を含むその欠点を有する。従って、治療的ペプチドの産生には、特異的に標識化された、容易に特徴化可能で、基本的に均質な産生物の形成をもたらす誘導体化ストラテジーが優れている。このようは方法が開発された。
特異的に標識化された、均質なペプチド治療薬は、酵素の作用を通してインビトロで産生されることができる。合成ポリマーまたは他の標識をペプチドに結合させる典型的な非特異的方法とは異なり、酵素に基づいた合成は、位置選択性および立体選択性の利点を有する。標識化されたペプチドの合成について用いられる酵素の2つの重要なクラスは、グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、シアリルトランスフェラーゼ、オリゴサッカリルトランスフェラーゼ、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ)、およびグリコシダーゼである。これらの酵素は、糖質の特異的な結合のために用いられることができ、これが、続いて治療的部位を含むよう変性されることができる。あるいは、グリコシルトランスフェラーゼおよび変性グリコシダーゼは、変性糖質をペプチド主鎖に直接的に転移させるために用いられることができる(その各々が本願明細書において参照により援用されている、例えば、米国特許第6,399,336号明細書、および米国特許出願公開第2003/0040037号明細書、米国特許出願公開第2004/0132640号明細書、米国特許出願公開第2004/0137557号明細書、米国特許出願公開第2004/0126838号明細書、および米国特許出願公開第2004/0142856号明細書を参照のこと)。化学的および酵素的合成エレメントの両方を組み合わせる方法もまた公知である(例えば、ヤマモト(Yamamoto)ら「Carbohydr.Res.」305:415〜422ページ(1998年)および参照により本願明細書において援用される米国特許出願公開第2004/0137557号明細書を参照のこと)。
第IX因子は、きわめて価値のある治療的ペプチドである。第IX因子の市販されている形態が今日用いられているが、これらのペプチドは、得られる単離された糖タンパク質産生物の薬物動態学性を増強させる、変性によって向上されることができる。それ故、向上した有効性およびより良好な薬物動態学性を有する、より長期に持続する第IX因子ペプチドについて、技術分野において必要性が未だある。しかも、最大数の個体について効果的であるためには、何度も繰り返して容易に再現することができ、予想可能であると共に基本的に均質な構造を有する、向上した治療的薬物動態学性を備えた第IX因子ペプチドを、産業規模で製造することが可能でなければならない。
幸いにも、向上した薬物動態学性を備える第IX因子ペプチド、およびこれらの製造方法が、現在は発見されている。向上した薬物動態学性を備える第IX因子ペプチドに追加して、本発明はまた、産業的に実用的であると共に、これらの第IX因子ペプチドの製造についての経済的な方法を提供する。本発明の第IX因子ペプチドは、PEG部位のような変性基、治療的部位、生体分子等を含む。本発明は、従って、第IX因子が有効な治療を提供する状態および疾病の治療についての、向上した治療的有効性および向上した薬物動態学性を備える第IX因子ペプチドについての必要性を満たす。
本発明の概要
例えば、水溶性ポリマー、水不溶性ポリマー、標的指向化部位等といった、1つまたは複数の変性基を有する第IX因子の制御された変性は、従来得ることが可能ではなかった特性を有するFIXポリマーを提供することが現在は発見されている。
例示の態様においては、第IX因子ペプチドが、例えばポリ(エチレングリコール)部位といった水溶性ポリマー部位で変性されて、関連する天然の(非複合化)第IX因子と比して驚異的に向上した薬物動態学的特性を有する、新規な第IX因子誘導体がもたらされる。しかも、複合化された第IX因子は、少なくとも非複合化ペプチドの薬理学的活性を維持する。
第1の態様において、本発明は、同等の非複合化FIXペプチドと比して増強されたT1/2を有する、第IX因子および水溶性ポリマーの複合体を提供する。好ましい実施形態において、これらのペプチドは、非複合化ペプチドと比して増強された回収をも示す。
例示的実施形態において、本発明の第IX因子複合体は、水溶性ポリマーに複合化された糖質供与体と、変性糖質部位を供与体からグリコシルまたはペプチドのアミノ酸残基に転移させることが可能である酵素とを用いる、水溶性ポリマーの第IX因子ペプチドへの「グリコ複合化」によって調製される。本発明の第IX因子複合体の調製についての例示的ストラテジーは、「グリコペグ化(glycoPEGylation)」に依存している。
本発明の「グリコペグ化」第IX因子分子は、グリコシル化または非グリコシル化第IX因子ペプチドと、その構造中にポリ(エチレングリコール)部位を含む酵素性転移可能糖部位との複合体の酵素媒介形成によって産生される。PEG部位は、糖部位に、直接的に(すなわち、2つの反応性基の反応によって形成された単一の基を介して)、または例えば置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル等といったリンカー部位を介して結合されている。
高分子変性部位は、第IX因子のグリコシル部位のいずれの位置にも結合されることができる。しかも、高分子変性部位は、野生型または変異第IX因子ペプチドのアミノ酸配列におけるいずれの位置にあるグリコシル残基にも結合されることができる。
例示的実施形態において、本発明は、グリコシルリンキング基を介して高分子変性部位に複合化された第IX因子ペプチドを提供する。例証的な第IX因子ペプチド複合体は、
Figure 0005216580

から選択される式を有するグリコシルリンキング基を含む。
式IおよびIIにおいて、RはH、CHOR、COORまたはORであり、ここでRは、H、置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキルを表す。符号R、R、R、RおよびR’は、独立に、H、置換または非置換のアルキル、OR、NHC(O)Rを表す。指数dは0または1である。RおよびRは、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキルまたはシアル酸から独立に選択される。R、R、R、RまたはR’の少なくとも1つは、例えばPEGといった高分子変性部位を含む。例示的実施形態において、RおよびR’は、それらが結合している炭素と共に、シアル酸の側鎖の成分である。さらなる例示的実施形態において、この側鎖は高分子変性部位で官能基化される。
他の態様においては、本発明は、それを必要とする患者の状態を治療する方法を提供する。例証的な状態としては、患者における易感染性血液凝固によって特徴付けられるものが挙げられる。方法は、患者における状態を改善させるために有効である量の本発明のポリマー変性第IX因子ペプチドを患者に投与するステップを含む。
さらなる態様において、本発明は、哺乳動物における血液凝固を増強させる方法を提供する。方法は、哺乳動物において凝血塊を増強させるに有効な量の本発明のポリマー変性第IX因子ペプチドを哺乳動物に投与するステップを含む。
本発明はまた、第IX因子での治療を必要とする哺乳類患者における状態を治療する方法を提供する。方法は、患者に、患者の状態を改善させるのに有効である量の本発明のポリマー変性第IX因子ペプチドを投与するステップを含む。
本発明のポリマー変性第IX因子ペプチドおよび薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬品配合物もまた提供される。
本発明の他の目的および利点は、以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。
本発明および好ましい実施形態の詳細な説明
略語
PEG、ポリ(エチレングリコール);PPG、ポリ(プロピレングリコール);Ara、アラビノシル;Fru、フルクトシル;Fuc、フコシル;Gal、ガラクトシル;GalNAc、N−アセチルガラクトサミニル;Glc、グルコシル;GlcNAc、N−アセチルグルコサミニル;Man、マンノシル;ManAc、マンノサミニルアセテート;Xyl、キシロシル;NeuAc(N−アセチルノイラミニル)、Sia(シアリル);M6P、マンノース−6−リン酸。
定義
そうではないと定義されていない限り、本明細書中普通に用いたすべての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって通例理解されるものと同一の意味を有する。一般に、本願明細書において用いた命名および、細胞培養、分子遺伝子学、有機化学および核酸化学およびハイブリダイゼーションにおける実験手順は、技術分野において、周知であり、通例用いられるものである。標準技術が、核酸およびペプチド合成について用いられる。技術および手順は、一般に、技術分野の従来の方法および、種々の一般的な文献(一般に、参照により本願明細書において援用されるサムブルック(Sambrook)ら、「MOLECULAR CLONING:A Laboratory Manual」、第2版.(1989年)、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(Cold Spring Harbor,N.Y.)を参照のこと)に従って実施され、これらは本書類の全体を通して提供されている。本願明細書において用いた命名および、以下に記載の分析化学、および有機合成における実験手順は、技術分野において周知であり、通例用いられるものである。標準技術、またはそれらの改良は、化学合成および化学分析のために用いられる。
本願明細書に記載のすべてのオリゴ糖は、非還元サッカライドについての名称または略記(すなわち、Gal)、続いて、グリコシド結合(□または□)、環結合(1または2)、結合に関与する還元サッカライドの環位置の構成(2、3、4、6または8)、次いで、還元サッカライドの名称または略記(すなわち、GlcNAc)によって記載されている。各サッカライドは、好ましくはピラノースである。標準糖鎖生物学命名の概要については、「Essentials of Glycobiology」、バルキ(Varki)ら編、CSHLプレス(CSHL Press)(1999年)を参照のこと。
オリゴ糖は、還元末端でのサッカライドが実際に還元糖質であるか否かにかかわらず、還元末端および非還元末端を有していると見なされる。許容された命名によれば、オリゴ糖は、非還元末端が左側および還元末端が右側で本願明細書において既述される。
用語「シアル酸」は、9炭素カルボキシル化糖質のファミリーのいずれかのメンバーを指す。シアル酸ファミリーの最も一般的なメンバーは、N−アセチル−ノイラミン酸(2−ケト−5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−D−ガラクトノヌロピラノース−1−オン酸(度々、Neu5Ac、NeuAc、またはNANAとして略記される)。ファミリーの第2のメンバーは、NeuAcのN−アセチル基が、ヒドロキシル化されている、N−グリコリル−ノイラミン酸(Neu5GcまたはNeuGc)である。第3のシアル酸ファミリーメンバーは、2−ケト−3−デオキシ−ノヌロソン酸(KDN)(ナダノ(Nadano)ら(1986年)「J.Biol.Chem.」261:11550〜11557ページ;カナモリ(Kanamori)ら、「J.Biol.Chem.」265:21811〜21819ページ(1990年))である。9−O−ラクチル−Neu5Acまたは9−O−アセチル−Neu5Acのような9−O−C〜Cアシル−Neu5Ac、9−デオキシ−9−フルオロ−Neu5Acおよび9−アジド−9−デオキシ−Neu5Acなどの9−置換シアル酸もまた含まれる。シアル酸ファミリーの概要については、例えば、バルキ(Varki)、「Glycobiology」2:25〜40ページ(1992年);「Sialic Acids:Chemistry,Metabolism and Function」、R.シャウアー(R.Schauer)編、(スプリンガーフェルラーグ(Springer−Verlag)、ニューヨーク(New York)(1992年))を参照のこと。シアリル化手順におけるシアル酸化合物の合成および使用は、1992年10月1日公開の国際公開第92/16640号パンフレットに記載されている。
「ペプチド」は、モノマーがアミノ酸であり、アミド結合を介して結合されているポリマーを指し、あるいはポリペプチドとして称される。さらに、例えば、□−アラニン、フェニルグリシンおよびホモアルギニンといった非天然アミノ酸もまた含まれる。遺伝子−コード化されていないアミノ酸もまた、本発明において用いられ得る。しかも、変性されて、反応性基、グリコシル化サイト、ポリマー、治療的部位、生体分子等を含むアミノ酸もまた、本発明において用いられ得る。本発明において用いられるアミノ酸のすべては、D−またはL−異性体の一方であり得る。L−異性体が一般に好ましい。さらに、他のペプチド模倣薬もまた本発明において有用である。本願明細書において用いられるところ、「ペプチド」は、グリコシル化および非グリコシル化ペプチドの両方を指す。ペプチドを発現するシステムによって不完全にグリコシル化されたペプチドもまた含まれる。一般的な概要については、「CHEMISTRY AND BIOCHEMISTRY OF AMINO ACIDS, PEPTIDES AND PROTEINS」、B.バインスタイン(B.Weinstein)編、マルセルデッカー(Marcel Dekker)、ニューヨーク(New York)、267ページ(1983年)におけるスパトラ,A.F.(Spatola,A.F.)を参照のこと。
用語「ペプチド複合体」は、本願明細書に規定のとおりペプチドが、変性糖質で複合化されている、本発明の種を指す。
用語「アミノ酸」は、天然に生じるおよび合成アミノ酸、ならびにアミノ酸類似体および天然に生じるアミノ酸と類似する方策で機能するアミノ酸模倣薬を指す。天然に生じるアミノ酸は遺伝子学コードによってコード化されるものであり、ならびに例えば、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタメート、およびO−ホスホセリンといった、後に変性されるアミノ酸である。アミノ酸類似体は、天然に生じるアミノ酸と同一の基礎的な化学構造を有する、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合されるα炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウム塩を指す。このような類似体は変性R基(例えばノルロイシン)または変性ペプチド主鎖を有するが、天然に生じるアミノ酸と同一の基礎的な化学構造を維持する。アミノ酸模倣薬は、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に生じるアミノ酸と類似の方策で機能する化学化合物を指す。
本願明細書において用いられるところ、用語「変性糖質」は、本発明のプロセスにおいて、酵素的にペプチドのアミノ酸またはグリコシル残基上に添加される、天然に生じるまたは天然に生じない炭水化物を指す。変性糖質は、特に限定されないが、糖質ヌクレオチド(モノ−、ジ−、およびトリ−リン酸塩)、活性化糖質(例えば、ハロゲン化グリコシル、グリコシルメシレート)および活性もされておらずヌクレオチドでもない糖質を含む酵素基質から選択される。「変性糖質」は、「変性基」で共有結合的に官能基化される。有用な変性基としては、限定されないが、PEG部位、治療的部位、診断上の部位、生体分子等が挙げられる。変性基は、天然に生じていないか、または非変性炭水化物ではないことが好ましい。変性基での官能化の座位は、「変性糖質」が酵素的にペプチドに添加されることが回避されないように選択される。
用語「水溶性」は、いくらかの検出可能な程度の水中への溶解度を有する部位を指す。水溶性度を検出しおよび/または定量化する方法は、技術分野において周知である。例証的な水溶性ポリマーとしては、ペプチド、サッカライド、ポリ(エーテル)、ポリ(アミン)、ポリ(カルボン酸)等が挙げられる。ペプチドは、単一のアミノ酸、例えば、ポリ(リシン)から組成される混合配列を有することができる。例示的多糖はポリ(シアル酸)である。例示的ポリ(エーテル)はポリ(エチレングリコール)である。ポリ(エチレンイミン)が例示的ポリアミンであり、およびポリ(アクリル)酸が代表的なポリ(カルボン酸)である。
水溶性ポリマーのポリマー主鎖は、ポリ(エチレングリコール)(すなわちPEG)であることができる。しかしながら、他の関連するポリマーもまた、本発明の実施における使用に好適であること、および用語PEGまたはポリ(エチレングリコール)の使用は包括的であり、この観点において排他的ではないことが意図されることは、理解されるべきである。用語PEGとしては、アルコキシPEG、二官能性PEG、多重アームPEG、フォークド(forked)PEG、分岐PEG、ペンデント(pendent)PEG(すなわち、ポリマー主鎖にペンデントする1つまたは複数の官能基を有するPEGまたは関連ポリマー)、またはその中に分解性リンクを含むPEGを含む、そのいずれかの形態でのポリ(エチレングリコール)が挙げられる。
ポリマー主鎖は、直鎖または分岐であることができる。分岐ポリマー主鎖は一般に技術分野において公知である。典型的には、分岐ポリマーは、中央分岐コア部位および中央分岐コアにリンクされた複数の直鎖ポリマー鎖を有する。PEGは、通例、分岐形態で用いられ、これは、エチレンオキシドの、グリセロール、ペンタエリスリトールおよびソルビトールなどの種々のポリオールへの添加により調製されることができる。中央分岐部位はまた、リシンなどの数々のアミノ酸から誘導されることができる。分岐ポリ(エチレングリコール)は、R(−PEG−OH)としての一般形態で表されることができ、ここで、Rはグリセロールまたはペンタエリスリトールなどのコア部位を表し、およびmはアームの数を表す。その全体が参照により本願明細書において援用される米国特許第5,932,462号明細書に記載のものなどの多重アームPEG分子もまた、ポリマー主鎖として用いることができる。
多くの他のポリマーもまた、本発明に好適である。非ペプチド性および水溶性の、2〜約300の終端を有するポリマー主鎖が、本発明において特に有用である。好適なポリマーの例としては、限定されないが、ポリ(プロピレングリコール)(「PPG」)、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー等などの他のポリ(アルキレングリコール)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシプロピルメタクリルアミド)、ポリ(□−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン、その全体が参照により本願明細書において援用される米国特許第5,629,384号明細書に記載のものなどのポリ(N−アクリロイルモルホリン)、およびこれらのコポリマー、ターポリマー、および混合物が挙げられる。ポリマー主鎖の各鎖の分子量は異なることができるが、典型的には、約100Da〜約100,000Da、度々、約6,000Da〜約80,000Daの範囲内である。
本願明細書におけるペプチド薬物を患者に投与するコンテクストにおいて、「曲線下の面積」または「AUC」は、ゼロから無限までの時間の関数としての、患者の全身的循環における薬物の濃度を表す曲線下の合計面積として定義される。
本願明細書におけるペプチド薬物を患者に投与するコンテクストにおいて、用語「半減期」または「T1/2」は、患者中の薬物のプラズマ(血漿)濃度が半分に低減されるために必要な時間として定義される。ペプチド薬物に関連して、多重クリアランスメカニズム、再分布、および技術分野において周知である他のメカニズムに応じて、2つ以上の半減期があり得る。通常は、αおよびβ半減期は、α相が再分布に関連すると共に、β相がクリアランスに関連するよう定義される。しかしながら、血流に拘束される、大部分のタンパク薬物では、少なくとも2つのクリアランス半減期があることができる。いくつかのグリコシル化ペプチドについては、急速なβ相クリアランスは、マクロファージの受容体を介して、または末端ガラクトース、N−アセチルガラクトースアミン、N−アセチルグルコースアミン、マンノース、またはフコースを認識する内皮細胞を介して媒介され得る。より遅いβ相クリアランスが、分子についての、有効半径<2nm(およそ68kD)での腎臓糸球体ろ過および/または組織における特異的または非特異的な摂取および代謝を介して生じ得る。グリコペグ化は、末端糖質(例えば、ガラクトースまたはN−アセチルガラクトースアミン)をキャップし得、これにより、これらの糖質を認識する受容体を介しての急速なα相クリアランスをブロックする。これはより大きい有効半径をも与え得、これにより分布および組織摂取の体積を低減させ、これにより遅いβ相を延長させる。それ故、グリコペグ化のα相およびβ相半減期への正確な影響は、技術分野において周知であるとおり、サイズ、グリコシル化の状態、および他のパラメータに応じて異なるであろう。さらなる「半減期」の説明が「Pharmaceutical Biotechnology」(1997年、DFAクロメリン(Crommelin)およびRDシンデラー(Sindelar)編、ハワ−ドパブリッシャ−ズ(Harwood Publishers)、アムステルダム(Amsterdam)、101〜120ページ)に見出される。
用語「終末半減期」または「終末T1/2、」は、消失相の有効半減期を指す。例えば、2コンパートメントモデルについては、β相定数(β=消失定数)を、消失相の半減期を算出するために用いることができる(例えば、T1/2=0.693/β)。
用語「回収(recovery)」は、第1の投与後時間中に生じる最大の因子レベルから判定される量を指す。この数値は、増分値として、すなわち、ベースライン(投与前)レベルを差し引いた後に報告されるべきであり、次いで、(U/mL)/(U/kg)として、投与量ベース当たりで報告されるべきである。リー(Lee)ら、「血友病(Hemophilia)」(2006年)、12、(Suppl.3)、1〜7を参照のこと。
本願明細書において用いられる用語「グリコ複合化」は、変性糖質種の、ポリペプチド、例えば、本発明の第IX因子ペプチドへのアミノ酸またはグリコシル残基の酵素的に媒介された複合化を指す。「グリコ複合化」の亜属は、変性糖質の変性基がポリ(エチレングリコール)、およびアルキル誘導体(例えば、m−PEG)または反応性誘導体(例えば、HN−PEG、HOOC−PEG)である「グリコール−ペグ化」である。
用語「大規模」および「産業規模」は、同義的に用いられ、少なくとも約250mg、好ましくは少なくとも約500mg、およびより好ましくは少なくとも約1グラムの複合糖質を、単一の反応サイクルの完了時に生成する反応サイクルを指す。
本願明細書において用いられる用語「グリコシルリンキング基」は、変性基(例えば、PEG部位、治療的部位、生体分子)が共有結合的に結合されているグリコシル残基(グリコシルリンキング基が変性基と複合体の残りとを接合している)を指す。本発明の方法において、「グリコシルリンキング基」は、グリコシル化または非グリコシル化ペプチドに共有結合的に結合されることとなり、これにより、剤をペプチド上のアミノ酸および/またはグリコシル残基にリンクする。「グリコシルリンキング基」は、一般に、ペプチドのアミノ酸および/またはグリコシル残基への「変性糖質」の酵素的な結合により「変性糖質」から誘導される。グリコシルリンキング基は、変性基−変性糖質カセットの形成(例えば、酸化□シッフ塩基形成□還元)中に分解されるサッカライド−由来構造であることができ、またはグリコシルリンキング基は無傷であり得る。「無傷のグリコシルリンキング基」は、変性基および複合体の残りをリンクするサッカライドモノマーが分解、例えばメタ過ヨウ素酸ナトリウムによって、例えば酸化されていない、グリコシル部位から誘導されるリンキング基を指す。本発明の「無傷のグリコシルリンキング基」は、天然に生じるオリゴ糖から、グリコシル単位の添加または1つまたは複数のグリコシル単位の親サッカライド構造からの除去により誘導され得る。
本願明細書において用いられる用語「標的指向化部位」は、特定の組織または身体の領域に選択的に局在化させるであろう種を指す。局在化は、分子決定因子、標的指向化剤または複合体の分子サイズ、イオン性相互作用、疎水性相互作用等の特異的な認識によって媒介される。剤を特定の組織または領域に標的指向化させる他のメカニズムは、当業者に公知である。例証的な標的指向化部位としては、抗体、抗体断片、トランスフェリン、HS−糖タンパク質、凝固因子、血清タンパク質、β−糖タンパク質、G−CSF、GM−CSF、M−CSF、EPO等が挙げられる。
本願明細書において用いられるところ、「治療的部位」は、治療について有用であるいずれかの剤を意味し、特に限定されないが、抗生物質、抗炎症剤、抗腫瘍薬、細胞毒、および放射性剤が挙げられる。「治療的部位」としては、生理活性剤のプロドラッグ、例えば多価剤といった2つ以上の治療的部位がキャリアに結合されているコンストラクトが挙げられる。治療的部位としてはまた、タンパク質およびタンパク質を含むコストラクトが挙げられる。例証的なタンパク質としては、限定されないが、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)、インターフェロン(例えば、インターフェロン−□、−□、−□)、インターロイキン(例えば、インターロイキンII)、血清タンパク質(例えば、第VII、VIIa、VIII、IX、およびX因子)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)、卵胞刺激ホルモン(FSH)および黄体ホルモン(LH)および抗体融合タンパク質(例えば腫瘍壊死因子受容体((TNFR)/Fcドメイン融合タンパク質))が挙げられる。
本願明細書において用いられるところ、「薬学的に許容可能なキャリア」は、複合体と組み合わされたときに複合体の活性を保持すると共に、患者の免疫システムと非反応性であるいずれかの材料を含む。例としては、限定されないが、リン酸緩衝生理食塩水溶液、水、油/水エマルジョンなどのエマルジョン、および種々のタイプの湿潤剤などのいずれかの標準医薬品キャリアが挙げられる。他のキャリアとしてはまた、無菌溶液、コート錠剤を含む錠剤、およびカプセルが挙げられ得る。典型的には、このようなキャリアは、スターチ、ミルク、糖質、一定のタイプのクレイ、ゼラチン、ステアリン酸またはその塩、マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、タルク、植物脂肪または油、ガム、グリコール、または他の公知の賦形物などの賦形物を含有する。このようなキャリアとしてはまた、香料および着色添加剤または他の要素が挙げられ得る。このようなキャリアを含む組成物は、周知の従来の方法によって配合される。
本願明細書において用いられるところ、「投与する」とは、患者への、経口投与、座薬としての投与、局所的接触、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、鼻腔内または皮下投与または遅放出性デバイス、例えば、ミニ−浸透圧ポンプの移植を意味する。投与は、非経口的な、および経粘膜(例えば、経口、鼻の、膣の、肛門直腸の、または経皮的)を含むいずれかの経路による。非経口的な投与としては、例えば、静脈内、筋肉内、細動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、および頭蓋内投与が挙げられる。しかも、腫瘍を治療するための注入が、例えばアポプトーシスを誘起する場合、投与は、腫瘍および/または腫瘍周囲の組織に直接的であり得る。送達の他のモードとしては、限定されないが、リポソーム配合物、静脈内注入、経皮パッチ等の使用が挙げられる。
用語「改善している」または「改善」は、症状の寛解、緩解または低減または患者の物理的または精神的健康における向上などの、いずれかの客観的または主観的パラメータを含む病状または状態の治療の成功のいずれかの証を指す。症状の改善は、客観的または主観的パラメータに基づくことができる(物理的試験および/または精神医学的評価の結果を含む)。
用語「治療」は、疾病または状態を「治療している」または「治療」を指し、疾病の症状をまだ経験または示してはいないが疾病に罹やすい可能性がある動物に疾病または状態が生じることを防止する(予防的治療)、疾病を抑制する(その発生を遅延させるまたは抑止させる)、疾病の症状または副作用からの軽減を提供する(対症療法を含む)、および疾病を軽減させる(疾病の退縮を生じさせる)ことを含む。
用語「有効量」または「に有効である量」または「治療的有効量」またはいずれかの文法的に均等な用語は、疾病を治療するために動物に投与されたときに、治療をその疾病について有効とするに十分な量を意味する。
用語「単離された」は、実質的にまたは基本的に、その材料の生成に用いられる成分を含まない材料を指す。本発明のペプチド複合体について、用語「単離された」は、実質的にまたは基本的に、ペプチド複合体の調製に用いられた混合物中に通常伴う材料である成分を含まない材料を指す。「単離された」および「純粋な」は、同義的に用いられる。典型的には、本発明の単離されたペプチド複合体は、好ましくは範囲として表される純度レベルを有する。ペプチド複合体についての純度の範囲の下限は、約60%、約70%または約80%であり、および純度の範囲の上限は、約70%、約80%、約90%または約90%超である。
ペプチド複合体が約90%を超えて純粋である場合、それらの純度もまた好ましくは範囲として表される。純度の範囲の下限は、約90%、約92%、約94%、約96%または約98%である。純度の範囲の上限は、約92%、約94%、約96%、約98%または約100%純度である。
純度は、いずれかの技術分野において認められた分析方法(例えば、銀染色ゲルでのバンド強度、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、HPLC、または類似の手段)によって測定される。
本願明細書において用いられる「個体群の基本的な各メンバー」は、ペプチドに付加される、ある選択された率の変性糖質がペプチド上の多数の、同一の受容体サイトに付加される、本発明のペプチド複合体の個体群の特徴を記載する。「個体群の基本的な各メンバー」は、変性糖質に複合化されたペプチド上のサイトの「均質性」を称し、少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%およびより好ましくは少なくとも約95%均質である本発明の複合体を指す。
「均質性」は、変性糖質が複合化される受容体部位の個体群にわたる構造的一貫性を指す。それ故、ほかのすべての変性糖質が複合化されている受容体サイトと同一の構造を有する受容体サイトに各変性糖質部位が複合化されている本発明のペプチド複合体において、ペプチド複合体は、約100%均質であると考えられている。均質性は、典型的には、範囲として表される。ペプチド複合体についての均質性の範囲の下限は、約60%、約70%または約80%であり、および純度の範囲の上限は約70%、約80%、約90%または約90%超である。
ペプチド複合体が約90%以上均質である場合、それらの均質性もまた、好ましくは範囲として表される。均質性の範囲の下限は、約90%、約92%、約94%、約96%または約98%である。純度の範囲の上限は、約92%、約94%、約96%、約98%または約100%均質性である。ペプチド複合体の純度は、典型的には、当業者に公知である、例えば液体クロマトグラフィ−質量分光測定(LC−MS)、マトリックス支援レーザ脱離飛行時間型質量分析(MALDITOF)、毛管電気泳動等といった1つまたは複数の方法によって測定される。
グリコペプチド種を指す場合、「実質的に均一なグリコフォーム」または「実質的に均一なグリコシル化パターン」は、関心のあるグリコシルトランスフェラーゼ(例えば、フコシルトランスフェラーゼ)によってグリコシル化されている受容体部位の率を指す。例えば、□1,2フコシルトランスフェラーゼの場合には、実質的にすべての(以下に定義されているとおり)Gal□1,4−GlcNAc−Rおよびそれらのシアリル化類似体が本発明のペプチド複合体においてフコシル化されている場合には、実質的に均一なフコシル化パターンが存在する。出発材料は、グリコシル化受容体部位(例えば、フコシル化Gal□1,4−GlcNAc−R部位)を含有し得ることは、当業者によって理解されるであろう。それ故、算出されるグリコシル化率は、本発明の方法によってグリコシル化された受容体部位、ならびに出発材料においてすでにグリコシル化された受容体部位を含むこととなる。
「実質的に均一な」の上記の定義における、用語「実質的に」は、一般に、少なくとも約40%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、またはより好ましくは少なくとも約90%、およびより好ましくは少なくとも約95%の特定のグリコシルトランスフェラーゼについての受容体部位がグリコシル化されていることを意味する。
置換基が、左から右に書かれたそれらの従来の化学式によって特定される場合、これらは、構造を右から左に書くことによりもたらされる化学的に同等の置換基を等しく包含し、例えば−CHO−は、−OCH−をも言及することを意図する。
用語「アルキル」は、単独でまたは他の置換基の一部として、他に明記されていない限りにおいて、明示の数の炭素原子(すなわち、C〜C10は1〜10個の炭素を意味する)を有し、完全に飽和、一価または多価不飽和であり得、および二価および多価ラジカルを含むことができる、直鎖または分岐鎖、または環状炭化水素ラジカル、またはこれらの組み合わせを意味する。飽和炭化水素ラジカルの例としては、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル;例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルの同族体および異性体等などの基が挙げられる。不飽和アルキル基は、1つまたは複数の二重結合または三重結合を有するものである。不飽和アルキル基の例としては、限定されないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、およびより高級な同族体および異性体が挙げられる。用語「アルキル」はまた、特に記載のない限り、「ヘテロアルキル」などの以下により詳細に定義されるアルキルの誘導体を含むことを意図している。炭化水素基に限定されるアルキル基は、「ホモアルキル」と呼ばれる。
用語「アルキレン」は、単独でまたは他の置換基の一部として、限定されないが、−CHCHCHCH−によって例示されるとおり、アルカンから誘導された二価ラジカルを意味し、およびさらに、「ヘテロアルキレン」としていかに記載の基のものを含む。典型的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を含み、10個以下の炭素原子を有する基が本発明において好ましいであろう。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、一般に8個以下の炭素原子を有するより短鎖のアルキルまたはアルキレン基である。
用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」(またはチオアルコキシ)はそれらの従来の意味で用いられ、および分子の残りに、それぞれ、酸素原子、アミノ基、または硫黄原子を介して結合されたアルキル基を指す。
用語「ヘテロアルキル」は、単独でまたは他の用語と組み合わされて、他に明記されていない限りにおいて、記載された数の炭素原子ならびに、O、N、SiおよびSからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子から構成されてなる、安定な直鎖または分岐鎖、または環状炭化水素ラジカル、またはこれらの組み合わせを意味し、ここで、窒素および硫黄原子は、任意に酸化されていてもよく、および窒素ヘテロ原子は任意により第4級化されていてもよい。ヘテロ原子O、NおよびSおよびSiは、ヘテロアルキル基のいずれかの内部位置またはアルキル基が分子の残りに結合されている位置に置かれてもよい。例としては、限定されないが、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、および−CH=CH−N(CH)−CHが挙げられる。2個以下のヘテロ原子は、例えば、−CH−NH−OCHおよび−CH−O−Si(CHなどのように連続し得る。同様に、用語「ヘテロアルキレン」は、単独でまたは他の置換基の一部として、限定されないが、−CH−CH−S−CH−CH−および−CH−S−CH−CH−NH−CH−に例示されるとおりヘテロアルキルから誘導される二価ラジカルを意味する。ヘテロアルキレン基について、ヘテロ原子はまた、鎖終端の一方または両方を占めることができる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノ等)。さらに、アルキレンおよびヘテロアルキレンリンキング基について、リンキング基の式が書かれている方向によっては、リンキング基の配向は示唆されない。例えば、式−C(O)R’−は、−C(O)R’−および−R’C(O)−の両方を表す。
用語「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」は、それら自体で、または他の用語と組み合わされて、他に明記されていない限りにおいて、それぞれ、「アルキル」および「ヘテロアルキル」の環状形を表す。追加して、ヘテロシクロアルキルについて、ヘテロ原子は、複素環が、分子の残りに結合した位置を占めることができる。シクロアルキルの例としては、限定されないが、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル等が挙げられる。ヘテロシクロアルキルの例としては、限定されないが、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル等が挙げられる。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、それら自体または他の置換基の一部として、他に明記されていない限りにおいて、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味する。さらに、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、用語「ハロ(C〜C)アルキル」は、限定されないが、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル等を含むことを意味する。
用語「アリール」は、他に明記されていない限りにおいて、共に縮合されている、または共有結合的にリンクされている単一の環または複数の環(好ましくは1〜3個の環)であることができる、多価不飽和の、芳香族置換基を意味する。用語「ヘテロアリール」は、N、O、およびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有するアリール基(または環)を指し、ここで、窒素および硫黄原子は任意により酸化されており、および窒素原子は任意により第4級化されている。ヘテロアリール基は、分子の残りにヘテロ原子を介して結合されていることができる。アリールおよびヘテロアリール基の非限定的な例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、テトラゾリル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルおよび6−キノリルが挙げられる。上記のアリールおよびヘテロアリール環系の各々の置換基は、以下に記載の許容可能な置換基の群から選択される。
簡潔さのために、用語「アリール」は、他の用語と組み合わされて(例えば、アリーロキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)用いられるとき、上述のとおりアリールおよびヘテロアリール環の両方を含む。それ故、用語「アリールアルキル」は、アリール基が、炭素原子(例えば、メチレン基)が例えば酸素原子で置き換えられているアルキル基(例えばフェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピル等)を含むアルキル基に結合されたラジカル(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチル等)を含むことを意味する。
上記用語(例えば、アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)の各々は、示されたラジカルの置換および非置換形態の両方を含むことを意味する。各タイプのラジカルについての好ましい置換基が以下に提供されている。
アルキルおよびヘテロアルキルラジカル(度々、アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルとして称される基を含む)についての置換基は、一般的に「アルキル基置換基」として称され、これらは、特に限定されないが、ゼロから(2m’+1)の範囲の数(ここでm’はこのようなラジカル中の炭素原子の総数である)での、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NOから選択される多様な基の1つまたは複数であることができる。R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、各々、好ましくは、独立に、水素、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のアリール、例えば、1−3ハロゲンで置換されたアリール、置換または非置換のアルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。本発明の化合物が2つ以上のR基を含む場合、2つ以上のR’、R’’、R’’’およびR’’’’基がある場合と同様に、例えば、R基の各々は独立に選択される。R’およびR’’が同一の窒素原子に結合されている場合、これらは、窒素原子と組み合わされて、5−、6−、または7−員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、限定されないが、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むことを意図する。置換基の上記の考察から、当業者は、用語「アルキル」は、ハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)およびアシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCH等)などの水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基を含むことを意図することを理解するであろう。
アルキルラジカルについて記載した置換基と同様に、アリールおよびヘテロアリール基についての置換基は、一般的に、「アリール基置換基」として称される。置換基は、ゼロから芳香族環系の開放原子価(open valence)の総数の範囲の数での、例えば:ハロゲン、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C〜C)アルコキシ、およびフルオロ(C〜C)アルキルから選択され、ここで、R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、好ましくは、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のアリールおよび置換または非置換のヘテロアリールから独立に選択される。本発明の化合物が2つ以上のR基を含む場合、2つ以上のR’、R’’、R’’’およびR’’’’基がある場合と同様に、例えば、R基の各々は独立に選択される。後述のスキームにおいて、符号Xは上記の「R」を示す。
アリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意により、式−T−C(O)−(CRR’)−U−の置換基で置き換えられ得、式中、TおよびUは、独立に−NR−、−O−、−CRR’−または単結合であり、およびqは、0〜3の整数である。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意により、式−A−(CH−B−の置換基で置き換えられ得、式中、AおよびBは、独立に−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−または単結合であり、およびrは、1〜4の整数である。このように形成された新たな環の単結合の1つは、任意により、二重結合で置き換えられ得る。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意により、式−(CRR’)−X−(CR’’R’’’)−の置換基で置き換えられ得、式中、sおよびdは、独立に0〜3の整数であり、およびXは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−S(O)NR’−である。置換基R、R’、R’’およびR’’’は、好ましくは、水素または置換または非置換の(C〜C)アルキルから独立に選択される。
本願明細書において用いられるところ、用語「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)およびシリコン(Si)を含むことを意図する。
序文
上記のとおり、第IX因子は、血液凝固カスケードにおいて重要である。体中における第IX因子の欠乏は、血友病(タイプB)のタイプと特徴付けられる。この疾病の治療は、通常は、第IX因子のヒトプラズマタンパク質濃縮物の静脈内輸血に限定されている。しかしながら、時間および費用の実用的な不利益に追加して、血液濃縮物の輸血は、ウイルス性肝炎、後天性免疫不全症候群または血栓塞栓症のレシピエントへの感染のリスクを伴う。
第IX因子が治療的用途について重要でおよび有用な化合物である一方、組み換え細胞(米国特許第4,770,999号明細書)からの第IX因子の産生についての現在の方法は、かなり短い生物学的半減期と、免疫原性、機能の損失、同一の効果等を達成するために多量でおよびより頻繁な投与量の両方に対する要求の増加を潜在的に導く不正確なグリコシル化パターンとを有する産生物をもたらす
治療的目的のために用いられる組み換え型第IX因子の有効性を向上させるために、本発明は、グリコシル化および非グリコシル化第IX因子ペプチドのポリマー、例えば、PEG(m−PEG)、PPG(m−PPG)等との複合体を提供する。複合体は、治療的部位、診断上の部位、標的指向化部位等などの多様な種でのさらなる複合化によって追加的にまたは代替的に変性され得る。
本発明の複合体は、変性糖質の、グリコシル化または非グリコシル化ペプチドとの酵素反応によって形成される。グリコシル化サイトおよび/またはグリコシル残基は、例えばグリコ複合化により、変性基を有する糖質をペプチドに複合化させるための座位を提供する。例示的変性基は、ポリ(エチレングリコール)、例えば、メトキシ−ポリ(エチレングリコール)などの水溶性ポリマーである。例えば、水溶性ペプチドでの、第IX因子ペプチドの変性は、組み換え型第IX因子の患者の循環系中における安定性および滞留時間を向上させ、および/または組み換え型第IX因子の抗原性を低減させることができる。
本発明の方法は、実質的に均質な誘導体化パターンを有するペプチド複合体の構築を可能とする。本発明において用いられる酵素は、一般に、特定のアミノ酸残基、アミノ酸残基の組み合わせ、またはペプチドの特定のグリコシル残基について選択的である。方法はまた、変性ペプチド複合体の大規模生産に実用的である。それ故、本発明の方法は、予め選択された均一な誘導体化パターンを有するグリコペプチドの大規模な調製についての実用的な手段を提供する。
本発明はまた、例えば、低減されたクリアランス速度、または低減された免疫系または細胞内皮系(RES)による摂取速度に起因する長期化された治療的半減期を有するグリコシル化および非グリコシル化ペプチドの複合体を提供する。しかも、本発明の方法は、ペプチド上の抗原性決定因子をマスクする手段を提供し、それ故、ペプチドに対する宿主免疫応答を低減しまたは排除する。標的指向化剤の選択的結合はまた、ペプチドを、特定の標的指向化剤について特異的である特定の組織または細胞表面受容体に標的化させるために用いられることができる。
ペプチド複合体
FIXペプチドおよび水溶性ポリマー、例えばPEGの間の複合体は、標準凝固アッセイにおいて、関連する非複合化FIXペプチドより有効性に著しく劣ることが知られている。それ故、水溶性ポリマーと複合化されたFIXペプチドが、凝固アッセイにおいて、関連する非複合化FIXと比して著しく増強された活性を有することの発見は、重要で、かつ驚くべき結果である。本発明は、関連する非複合化FIXペプチドと比して標準凝固アッセイにおいて増強された活性を示す、水溶性ポリマーを有するFIX複合体を提供する。
それ故、第1の態様において、本発明は、水溶性ポリマーと複合化されていないFIXペプチドのものと比して増強された凝固活性度を有する、FIXペプチドおよび水溶性ポリマーの間の複合体を提供する。好ましい実施形態において、非複合化ペプチドおよび複合体のペプチドは、同等のアミノ酸配列を有する。他の好ましい実施形態において、複合化および非複合化ペプチドは、約90%を超えて相同的、好ましくは、約95%を超えて相同的、より好ましくは、約97%を超えて相同的およびさらに好ましくは、約99%を超えて相同的である。
好ましい実施形態において、水溶性ポリマーは、直鎖または分岐PEGである。複合体が、1ペプチド当たり1〜約9のPEG部位を含むことが一般に好ましい。好ましい実施形態において、水溶性ポリマーは直鎖PEGであり、複合体は1ペプチド分子当たりおよそ6〜8PEG部位を含む。他の好ましい実施形態において、水溶性ポリマーは分岐PEGであり、複合体はペプチド分子当たりおよそ1〜5のPEG部位を含む。
PEGが直鎖種である例示的実施形態において、PEG部位は、約200D〜約20kDの分子量を有する。PEG部位が直鎖PEG部位である好ましい実施形態において、直鎖PEGの分子量は、少なくとも約200D、より好ましくは少なくとも約500D、さらに好ましくは少なくとも約1kD、より好ましくは少なくとも約2kDである。
PEG種が分岐である他の例示的実施形態において、分岐PEGは2〜6つの直鎖PEGアームを含む。例証的なPEGアームは、約200D〜約30kDの分子量を有する。各アームは個別に選択された、少なくとも約2kD、好ましくは少なくとも約5kD、より好ましくは少なくとも約10kD、さらにより好ましくは少なくとも約15kDの分子量を有することが一般に好ましい。
好ましいPEG種は、2つのPEGアームを有する。本発明の2−アーム分岐構造の好ましい実施形態は、アミノ酸に基づいている。好ましいアミノ酸としては、セリン、システインおよびリシンが挙げられる。
好ましい実施形態において、本発明のFIX複合体は、インビボ凝固アッセイにおいて、24時間時点で、同等の非複合化ペプチドの活性より少なくとも約15%大きいインビボ凝固活性度を有する。本発明の好ましい第IX因子複合体は、少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約60%、より好ましくは少なくとも約80%、さらに好ましくは少なくとも約100%、さらにより好ましくは少なくとも約150%、およびさらに好ましくは少なくとも約200%で、同等の非複合化ペプチドを超えて増強された凝固活性度を24時間時点で示す。
本発明の好ましい複合体は1〜4つの分岐PEG部位を含み、この分岐PEGは、アミノ酸に基づいている(すなわち、PEGアームは、アミノ酸コアに共有結合的にリンクされている)。この複合体は、好ましくは、24時間時点で、少なくとも約100%、好ましくは少なくとも約120%、より好ましくは少なくとも約140%、さらにより好ましくは少なくとも約160%、さらに好ましくは少なくとも約180%およびより好ましくは少なくとも約200%で、同等の非複合化FIXペプチドの活性を超えて増強された活性を、同一のアッセイにおいて有する。この実施形態において、分岐PEG種は、少なくとも約15kD、好ましくは少なくとも約20kD、およびより好ましくは少なくとも約30kDの分子量を有する。好ましい分岐PEG種は、約30kDの分子量を有し、さらに好ましくは、分岐PEG種はリシン、セリンおよびシステインから選択されるメンバーであるアミノ酸に共有結合的に結合された2つの直鎖PEG部位を含む。各分岐PEG部位は、第IX因子ペプチドのアミノ酸またはグリコシル残基に共有結合的に結合されている。
本発明の他の好ましい複合体は、5〜9つ、より好ましくは、6〜8つの直鎖PEG部位を含む。この実施形態において、PEG部位は、少なくとも約500D、好ましくは少なくとも約1kD、より好ましくは少なくとも約1.5kDおよび、さらにより好ましくは少なくとも約2kDである分子量を有する。直鎖PEG部位は、ペプチドのアミノ酸またはグリコシル残基に共有結合的に複合化されている。この実施形態による複合体は、好ましくは、同等の非複合化FIXペプチドに比して、少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約25%、より好ましくは少なくとも約35%、さらに好ましくは少なくとも約45%、およびさらにより好ましくは少なくとも約60%増強された活性を、同一のアッセイにおいて有する。
他の好ましい実施形態において、分岐または直鎖PEG種は、ペプチドのアミノ酸またはグリコシル残基に共有結合的に結合されている。PEG種は、好ましくは、グリコシル残基のシアル酸部位に結合されている。PEG種がアミノ酸に結合されている場合、これらは好ましくは、リシン、アスパラギン、セリンおよびスレオニンから選択されるメンバーであるアミノ酸にリンカー部位を介して結合されている。一般に好ましいリンカー構造は、少なくとも1つのグリコシル部位を含む。リンキング基がグリコシル残基であるか、または少なくとも1つのグリコシル部位を含む追加の実施形態は、以下のセクションにおいて詳細に考察されている。
好ましい実施形態において、水溶性ポリマーは、rhFIXのAsn157、Asn167;Ser53、Ser61、Thr159、Thr169、およびThr172から選択されるメンバーに結合されている。
複合化および非複合化ペプチドの凝固活性は、技術分野で標準の凝固アッセイ方法、例えば、標準マウステールカットアッセイ、aPTTアッセイ等を用いて、容易におよび規定どおりに計測される。
他の好ましい実施形態において、複合化FIXペプチドは、同等の非複合化FIXペプチドの終末半減期より、少なくとも約10%大きい、好ましくは少なくとも約30%大きい、より好ましくは少なくとも約50%大きい、さらにより好ましくは少なくとも約70%大きい、およびさらに好ましくは少なくとも約100%大きい終末半減期を有する。
本願明細書において考察される本発明の態様および実施形態の各々において、第IX因子ペプチドは野生型FIXペプチドと同一の配列を有し得、または変異ペプチドであり得る。ペプチド複合体は、数々の形態の1つを有することができる。例示的実施形態において、ペプチド複合体は、第IX因子ペプチドと、ペプチドのアミノ酸にリンクされた変性基を含むことができる。例示的実施形態において、この変性基は第IX因子ペプチドにグリコシルリンキング基を介して結合されている。
それ故、第2の態様において、本発明は、変性糖質および第IX因子ペプチドの複合体を提供する。
例示的実施形態において、グリコシル基は無傷のグリコシルリンキング基である。他の例示的実施形態において、グリコシル基は、さらに変性基を含む。他の例示的実施形態において、変性基は、非グリコシド変性基である。他の例示的実施形態において、変性基は天然に生じるサッカライド部位を含まない。
他の例示的実施形態において、ペプチド複合体は、第IX因子ペプチドと、グリコペプチド炭水化物および直接的にペプチド主鎖のアミノ酸残基の両方に結合しているグリコシルリンキング基とを含むことができる。さらに他の例示的実施形態において、ペプチド複合体は、第IX因子ペプチドと、ペプチドのアミノ酸残基に直接的にリンクされた変性基とを含むことができる。この実施形態において、ペプチド複合体はグリコシル基を含まなくてもよい。これらの実施形態のいずれかにおいて、第IX因子ペプチドは、グリコシル化されていてもいなくてもよい。本発明はまた、第IX因子のグリカン構造を変性して、第IX因子および変性基の間の複合体を提供する方法を包含する。
本発明の複合体は、典型的には以下の一般構造に関連することとなる。
Figure 0005216580

式中、符号a、b、c、dおよびsは、正の、ゼロではない整数を表し、およびtは、0または正の整数である。「剤」は、治療的剤、生理活性剤、可検出標識、水溶性部位(例えば、PEG、m−PEG、PPG、およびm−PPG)等である。「剤」は、ペプチド、例えば、酵素、抗体、抗原等であることができる。リンカーは、以下のリンキング基の広いアレイのいずれかであることができる。あるいは、リンカーは、単結合または「ゼロオーダーリンカー」であり得る。
第IX因子ペプチド
第IX因子はクローン化されおよび配列されている。基本的に、あらゆる配列を有するあらゆる第IX因子ペプチドが、本発明の複合体の第IX因子ペプチド成分として用いられる。例示的実施形態において、ペプチドは、本願明細書において配列番号1として表される配列を有する。
Figure 0005216580
本発明は、本願明細書に規定の配列によってはいかなる方法においても限定されない。第IX因子変異体は、例えば、チロシンが第1の位置においてアラニンによって置き換えられる米国特許第4,770,999号明細書、米国特許第5,521,070号明細書、第IX因子がアルキレンオキシド基にリンクされている米国特許第6,037,452号明細書、およびDNAコード化第IX因子が少なくとも1つのスプライスサイトにおいて変性されている米国特許第6,046,380号明細書に記載されているとおり、技術分野において周知である。本願明細書において実施されているとおり、第IX因子の変異体は技術分野において周知であり、本開示は、公知の、または将来開発あるいは発見されるこれらの変異体を包含する。
変異または変性第IX因子の活性を測定する方法は、例えば、ビッグス(Biggs)、「Human Blood Coagulation Haemostasis and Thrombosis(第1版)」、オックスフォード(Oxford)、ブラックウェル(Blackwell)、サイエンティフィック(Scientific)、614ページ(1972年)に記載の1段活性化部分トロンボプラスチン時間アッセイなどの、技術分野において記載の方法を用いて行うことができる。簡潔には、本発明の方法に従って開発された第IX因子分子の生物活性をアッセイするためには、アッセイは、同量の活性化部分トロンボプラスチン試薬、血友病Bを有する患者から技術分野において周知である無菌瀉血技術を用いて単離された第IX因子欠乏プラズマ、およびサンプルまたは標準としてプールされた通常のプラズマで実施されることができる。このアッセイにおいては、1unit(単位)の活性は、1ミリリットルの通常のプールされたプラズマに存在する量として定義される。さらに、第IX因子の、第IX因子欠乏患者からのプラズマの凝固時間を通常に低減させる能力に基づいた生物活性についてのアッセイは、例えば、プロクター(Proctor)およびラパポート(Rapaport)(「Amer.J.Clin.Path.」36:212(1961年))に記載のとおり実施することができる。
本発明のペプチドは、少なくとも1つのN結合またはO結合グリコシル化サイトを含み、その少なくとも1つは、例えばPEG部位といった高分子変性部位を含むグリコシル残基に複合化されている。例示的実施形態において、PEGは、ペプチドに、無傷のグリコシルリンキング基を介して共有結合的に結合されている。グリコシルリンキング基は、ペプチドのアミノ酸残基またはグリコシル残基の一方に共有結合的に結合されている。あるいは、グリコシルリンキング基は、グリコペプチドの1つまたは複数のグリコシル単位に結合されている。本発明はまた、グリコシルリンキング基が、アミノ酸残基およびグリコシル残基の両方に結合された複合体を提供する。
好ましくは、第IX因子ペプチドのアミノまたはカルボキシ終端のいずれも高分子変性部位で誘導体化されない。
変性糖質
例示的実施形態において、本発明のペプチドは変性糖質と反応して、それ故ペプチド複合体を形成する。変性糖質は、「糖質供与部位」ならびに「糖質転移部位」を含む。糖質供与部位は、本発明の複合体として、ペプチドに、グリコシル部位またはアミノ酸部位の一方を介して結合されることとなる変性糖質のいずれかの部分である。糖質供与部位は、変性糖質からペプチド複合体のグリコシルリンキング基へのそれらの転換中に化学的に変質される原子を含む。糖質転移部位は、本発明の複合体として、ペプチドに結合されることとならない変性糖質のいずれかの部分である。例えば、本発明の変性糖質は、ペグ化糖質ヌクレオチド、CMP−SA−PEGである。CMP−SA−PEGについて、糖質供与部位(またはPEG−シアリル供与部位)はPEG−シアル酸を含む一方で、糖質転移部位(またはシアリル転移部位)はCMPを含む。
本発明において用いられる変性糖質において、糖部位は、好ましくはサッカライド、デオキシ−サッカライド、アミノ−サッカライド、またはN−アシルサッカライドである。用語「サッカライド」およびその均等物、「サッカリル」、「糖質」、および「グリコシル」は、モノマー、ダイマー、オリゴマーおよびポリマーを指す。糖質部位はまた、変性基で官能基化されている。変性基は、糖部位、典型的には、糖質上のアミン、スルフヒドリルまたはヒドロキシル(例えば第1級ヒドロキシル)部位での複合化を介して複合化されている。例示的実施形態において、変性基は、糖質上のアミン部位、例えば、アミンと変性基の反応性誘導体との反応を介して形成されるアミド、ウレタンまたはウレアを介して結合されている。
いずれかの糖部位が、変性糖質の糖質供与部位として利用される。糖部位は、マンノース、ガラクトースまたはグルコース、または公知の糖質の立体化学を有する種などの公知の糖質であることができる。これらの変性糖質の一般式は以下である。
Figure 0005216580
本発明の組成物の形成に有用である他の糖部位としては、限定されないが、フコースおよびシアル酸、ならびにグルコサミン、ガラクトサミン、マンノサミン、シアル酸の5−アミンアナログなどのアミノ糖等が挙げられる。糖部位は、自然に見出される構造であることができ、または変性されて変性基を複合化させるためのサイトを提供することができる。例えば、一実施形態においては、変性糖質は、9−ヒドロキシ部位がアミンと置き換えられたシアル酸誘導体を提供する。アミンは、選択された変性基の活性化アナログで容易に誘導体化される。
本発明において用いられる変性糖質の例が、本願明細書において参照により援用される国際特許出願第PCT/US05/002522号明細書に記載されている。
さらなる例示的実施形態において、本発明は、上述のものなどのリンカー−変性基カセットを有する、6−ヒドロキシル位置が関連するアミン部位に転化された変性糖質を用いる。これらの変性糖質のコアとして用いられることができる例証的なグリコシル基としては、Gal、GalNAc、Glc、GlcNAc、Fuc、Xyl、Man等が挙げられる。この実施形態による代表的な変性糖質は式
Figure 0005216580

を有し、式中、R11〜R14は、H、OH、C(O)CH、NHおよびNHC(O)CHから独立に選択されるメンバーである。R10は、第IX因子および/または第IX因子ペプチド(−NH−(第IX因子および/または第IX因子))の他のグリコシル残基(−O−グリコシル)またはアミノ酸への結合(リンク)である。R14は、OR、NHRまたはNH−L−Rである。RおよびNH−L−Rは上記のとおりである。
グリコシルリンキング基
例示的実施形態において、本発明は、本発明の変性糖質および第IX因子ペプチドの間に形成されるペプチド複合体を提供する。この実施形態において、変性糖質の糖質供与部位(糖部位および変性基などの)は、「グリコシルリンキング基」となる。あるいは、「グリコシルリンキング基」はペプチドおよび変性基の間に挿入されたグリコシル部位を指すことができる。
ペプチド上のグリコシル残基を付加および/または変性するために利用可能である方法の多用途性のために、グリコシルリンキング基は、実質的にいずれの構造も有することができる。以下の考察において、本発明は、フラノースおよびピラノースの選択された誘導体の使用に対する参照により例示される。当業者は、考察の焦点は例示の簡潔性についてであり、規定の構造および組成物はグリコシルリンキング基および変性糖質の属にわたって一般に適用可能であることを認識するであろう。グリコシルリンキング基は、事実上いずれのモノ−またはオリゴ糖を含むこともできる。グリコシルリンキング基は、アミノ酸に、側鎖またはペプチド主鎖の一方を介して結合されることができる。あるいはグリコシルリンキング基は、ペプチドに、糖部位を介して結合されることができる。この糖部位は、第IX因子ペプチド上のO結合またはN結合グリカン構造の部分であることができる。
例示的実施形態において、本発明は、式:
Figure 0005216580

を有するグリコシルリンキング基を用い、式中、Jはグリコシル部位であり、Lは結合またはリンカーであり、およびRは変性基、例えば高分子変性基である。例証的な結合は、グリコシル部位上のNH部位と、変性基上の補完的な反応性基との間に形成されるものである。例えば、Rがカルボン酸部位を含む場合、この部位は、グリコシル残基上のNH部位と活性化およびカップリングされて、構造NHC(O)Rを有する結合をもたらし得る。Jは、好ましくは、例えば酸化性状態(例えば過ヨウ素酸ナトリウム)といった、ピラノースまたはフラノース構造を開裂させる状態に露出されることによって分解されていない、「無傷の」グリコシル部位である。
例証的なリンカーとしては、アルキルおよびヘテロアルキル部位が挙げられる。リンカーとしては、リンキング基、例えばアシル−ベースのリンキング基、例えば、−C(O)NH−、−OC(O)NH−等が挙げられる。リンキング基は、本発明の種の成分間、例えば、グリコシル部位およびリンカー(L)の間、またはリンカーおよび変性基(R)の間に形成される結合である。他の例示的リンキング基は、エーテル、チオエーテルおよびアミンである。例えば、一実施形態においては、リンカーは、グリシン残基などのアミノ酸残基である。グリシンのカルボン酸部位は、グリコシル残基上のアミンとの反応によって関連するアミドに転化され、およびグリシンのアミンは、変性基の活性化カルボン酸またはカーボネートとの反応によって関連するアミドまたはウレタンに転化される。
NH−L−Rの例示的種は式:−NH{C(O)(CHNH}{C(O)(CH(OCHCHO(CHNH}を有し、式中、指数sおよびtは独立に0または1である。指数a、bおよびdは、独立に0〜20の整数であり、cは1〜2500の整数である。他の類似のリンカーは、−NH部位が他の基、例えば−S、−Oまたは−CHによって置き換えられた種に基づいている。当業者認識するであろうとおり、指数sおよびtに関連する括弧付きの部位の1つまたは複数は、置換または非置換のアルキルまたはヘテロアルキル部位で置き換えられることができる。
より具体的には、本発明は、NH−L−Rが:NHC(O)(CHNHC(O)(CH(OCHCHO(CHNHR、NHC(O)(CH(OCHCHO(CHNHR、NHC(O)O(CH(OCHCHO(CHNHR、NH(CHNHC(O)(CH(OCHCHO(CHNHR、NHC(O)(CHNHR、NH(CHNHR、およびNHRである化合物を用いる。これらの式において、指数a、bおよびdは、独立に、0〜20、好ましくは1〜5の整数から選択される。指数cは、1〜約2500の整数である。
例示的実施形態において、cは、PEG部位がおよそ1kD、5kD、10kD、15kD、20kD、25kD、30kD、35kD、40kD、45kD、50kD、55kD、60kDまたは65kDであるよう選択される。
簡便のために、このセクションの残りの部分において、グリコシルリンキング基はシアリル部位に基づくであろう。しかしながら、当業者は、マンノシル、ガラクトシル、グルコシル、またはフコシルなどの他のグリコシル部位が、シアリル部位の代わりに用いられることが可能であることを認めるであろう。
例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は無傷のグリコシルリンキング基であり、ここで、グリコシル部位またはリンキング基を形成する部位は、化学的(例えば、メタ過ヨウ素酸ナトリウム)または酵素的(例えば、オキシダーゼ)プロセスによっては分解されていない。本発明の選択された複合体は、アミノ−サッカライド、例えば、マンノサミン、グルコサミン、ガラクトサミン、シアル酸等のアミン部位、に結合された変性基を含む。例示的実施形態において、本発明は、
Figure 0005216580

から選択される式を有する無傷のグリコシルリンキング基を含むペプチド複合体を提供する。
式Iにおいて、RはH、CHOR、COORまたはORであり、ここでRは、H、置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキルを表す。COORがカルボン酸またはカーボキシレートである場合、両方の形態は、単一構造COOまたはCOOHの指名によって表される。式IおよびIIにおいて、符号R、R、R、RおよびR6’は、独立に、H、置換または非置換のアルキル、OR、NHC(O)Rを表す。指数dは0または1である。RおよびRは、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、シアル酸またはポリシアル酸から独立に選択される。R、R、R、RまたはR6’の少なくとも1つは変性基を含む。この変性基は、結合またはリンキング基を介してリンクされた、高分子変性部位、例えば、PEGであることができる。例示的実施形態において、RおよびR6’は、これらが結合している炭素と共に、シアル酸のピルビル側鎖の成分である。さらなる例示的実施形態において、ピルビル側鎖は、高分子変性基で官能基化されている。他の例示的実施形態において、RおよびR6’は、それらが結合している炭素と共にシアル酸の側鎖の成分であり、高分子変性基は、Rの成分である。
このモチーフによる例証的な変性基−無傷のグリコシルリンキング基カセットは、式:
Figure 0005216580

を有するものなどの、シアル酸構造に基づいている。
上記の式において、RおよびLは上記のとおりである。例示的R基の構造についてのさらなる詳細は以下に提供されている。
さらなる例示的実施形態において、複合体は、ペプチドおよび変性糖質の間に形成され、ここで、変性基が、リンカーを介して、変性糖質の6−炭素位置で結合されている。それ故、この実施形態による例示的グリコシルリンキング基は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、ラジカルは、上記に考察されているとおりである。グリコシルリンキング基としては、限定されないが、グルコース、グルコサミン、N−アセチル−グルコサミン、ガラクトース、ガラクトサミン、N−アセチル−ガラクトサミン、マンノース、マンノサミン、N−アセチル−マンノサミン等が挙げられる。
一実施形態においては、本発明は、以下のグリコシルリンキング基:
Figure 0005216580

を含むペプチド複合体を提供し、式中、Dは、−OHおよびRL−HN−から選択されるメンバーであり;Gは、HおよびR−L−および−C(O)(C〜C)アルキルから選択されるメンバーであり;Rは、直鎖または分岐ポリ(エチレングリコール)残基を含む部位であり;およびLはリンカー、例えば、結合(「ゼロオーダー」)、置換または非置換のアルキルおよび置換または非置換のヘテロアルキルである。例示的実施形態において、DがOHであるとき、GはR−L−であり、およびGが−C(O)(C〜C)アルキルであるとき、DはRL−NH−である。
本発明は、式:
Figure 0005216580

を有するグリコシルリンキング基を含むペプチド複合体を提供する。
他の実施形態において、グリコシルリンキング基は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、指数tは0または1である。
さらなる例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、指数tは0または1である。
他の実施形態において、グリコシルリンキング基は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、指数pは、1〜10の整数を表し;およびaは0または1の一方である。
例示的実施形態において、本発明のグリコペグ化ペプチド複合体は、以下に規定の式から選択される。
Figure 0005216580
上記の式において、指数tは0〜1の整数であり、および指数pは1〜10の整数である。符号R15’は、H、OH(例えば、Gal−OH)、シアリル部位、シアリルリンキング基(すなわち、シアリルリンキング基−高分子変性基(Sia−L−R)、または、ポリマー変性シアリル部位が結合されたシアリル部位(例えば、Sia−Sia−L−R)(「Sia−Sia」))を表す。例証的なポリマー変性糖部位は、式IおよびIIによる構造を有する。本発明の例示的ペプチド複合体は、式IまたはIIによる構造を含むR15’を有する少なくとも1つのグリカンを含むこととなる。式IおよびIIの開放原子価を有する酸素は、好ましくは、グリコシドリンケージを介して、GalまたはGalNAc部位の炭素に結合されている。さらなる例示的実施形態において、酸素は、ガラクトース残基の3位で炭素に結合されている。例示的実施形態において、変性シアル酸は、α2,3−でガラクトース残基にリンクされている。他の例示的実施形態において、シアル酸は、α2,6−でガラクトース残基にリンクされている。
例示的実施形態において、シアリルリンキング基は、ポリマー変性シアリル部位が結合しているシアリル部位(例えば、Sia−Sia−L−R)(「Sia−Sia」)である。ここで、グリコシルリンキング基は、ガラクトシル部位に、シアリル部位:
Figure 0005216580

を介してリンクされている。
このモチーフによる例示的種は、Sia−L−Rをグリカンの末端シアル酸に、Sia−Sia結合を形成する酵素、例えばCST−II、ST8Sia−II、ST8Sia−IIIおよびST8Sia−IVを用いて複合化することにより調製される。
他の例示的実施形態において、ペプチド複合体上のグリカンは、群:
Figure 0005216580

およびこれらの組み合わせから選択される式を有する。
上記式の各々において、R15’は、上記に考察されたとおりである。しかも、本発明の例示的ペプチド複合体は、式IまたはIIによる構造を有するR15部位を有する少なくとも1つグリカンを含むであろう。
グリコシルリンキング基は、式:
Figure 0005216580

を有する少なくとも1つのグリコシルリンキング基を含み、式中、R15は、前記シアリルリンキング基であり;および指数pは1〜10から選択される整数である。
例示的実施形態において、グリコシルリンキング部位は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、bは0〜1の整数である。指数sは1〜10の整数を表し;および指数fは1〜2500の整数を表す。
例示的実施形態において、高分子変性基はPEGである。他の例示的実施形態において、PEG部位は約20kDaの分子量を有する。他の例示的実施形態において、PEG部位は、約5kDaの分子量を有する。他の例示的実施形態において、PEG部位は、約10kDaの分子量を有する。他の例示的実施形態において、PEG部位は、約40kDaの分子量を有する。
例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は直鎖10kDa−PEG−シアリルであり、これらのグリコシルリンキング基の1つまたは2つは、ペプチドに共有結合的に結合されている。例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は、直鎖20kDa−PEG−シアリルであり、これらのグリコシルリンキング基の1つまたは2つは、ペプチドに共有結合的に結合されている。例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は、直鎖5kDa−PEG−シアリルであり、およびこれらのグリコシルリンキング基の1つ、2つまたは3つは、ペプチドに共有結合的に結合されている。例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は直鎖40kDa−PEG−シアリルであり、これらのグリコシルリンキング基の1つまたは2つは、ペプチドに共有結合的に結合されている。
変性基
本発明のペプチド複合体は、変性基を含む。この基は、FGFペプチドに、アミノ酸またはグリコシルリンキング基を介して共有結合的に結合されていることができる。「変性基」は、標的指向化部位、治療的部位、生体分子を含む多様な構造を包含することができる。さらに、「変性基」は、生体利用率またはその生体における半減期などのペプチドの特性を変えることができる、ポリマーである高分子変性基を含む。
例示的実施形態において、変性基は、複合体の成分としての標的指向化剤の存在により、特定の組織に選択的に局在化させる標的指向化剤である。例示的実施形態において、標的指向化剤はタンパク質である。例証的なタンパク質としては、トランスフェリン(脳、血液プール)、HS−糖タンパク質(骨、脳、血液プール)、抗体(脳、抗体−特異的な抗原を有する組織、血液プール)、凝固因子V−XII(損傷された組織、凝血塊、癌、血液プール)、血清タンパク質、例えば、α−酸糖タンパク質、フェチュイン(fetuin)、α−胎児タンパク質(脳、血液プール)、β2−糖タンパク質(肝臓、動脈硬化プラーク、脳、血液プール)、G−CSF、GM−CSF、M−CSF、およびEPO(免疫刺激、癌、血液プール、赤血球過剰産生、神経保護)、アルブミン(半減期の増加)、およびリポタンパク質Eが挙げられる。
簡便性の目的のため、このセクションの残りにおける変性基は、水溶性および水不溶性ポリマーなどの高分子変性基に大きく基づいていることとなる。しかしながら、当業者は、標的指向化部位、治療的部位および生体分子などの他の変性基が高分子変性基の代わりに用いることが可能であることを認めるであろう。
変性基のリンカー
変性基のリンカーは、変性基(すなわち高分子変性基、標的指向化部位、治療的部位および生体分子)をペプチドに結合させるために役立つ。例示的実施形態において、高分子変性基は、一般に、以下に記載のとおり、リンカー、Lを介してコア上に、ヘテロ原子、例えば窒素を介してグリコシルリンキング基に結合されている。
Figure 0005216580
は高分子部位であり、Lは結合およびリンキング基から選択される。指数wは、1〜6、好ましくは1〜3およびより好ましくは1〜2から選択される整数を表す。例証的なリンキング基としては、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル部位およびシアル酸が挙げられる。リンカーの例示的成分はアシル部位である。
本発明による例示的化合物は、上記式IまたはIIによる例示的化合物を有し、ここで、R、R、R、R、RまたはR6’の少なくとも1つが、式:
Figure 0005216580

を有する。
この実施形態による他の例において、R、R、R、R、RまたはR6’の少なくとも1つが、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、sは0〜20の整数であり、およびRは直鎖高分子変性部位である。
例示的実施形態において、高分子変性基−リンカー構造は、中央部位に結合された2つ以上の高分子鎖を含む分岐構造である。この実施形態において、構造は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、RおよびLは、上記に考察されているとおりでありおよびw’は2〜6、好ましくは2〜4およびより好ましくは2〜3の整数である。
Lが結合である場合、これは、Rの前駆体上の反応性官能基と、サッカリルコア上の補完的な反応性基の反応性官能基との間に形成される。Lが非ゼロオーダーリンカーである場合、Lの前駆体は、R前駆体との反応前に、グリコシル部位にあることができる。あるいは、LおよびRの前駆体は、続いてグリコシル部位に結合される、予め形成されたカセットに組み込まれることができる。本願明細書に規定のとおり、前駆体の、適切な反応性官能基との選択および調製は、当業者の能力の範囲内である。しかも、前駆体のカップリングは、技術分野においてよく理解されている化学によって進行する。
例示的実施形態において、Lは、高分子変性基が置換アルキルリンカーを介して結合されている変性糖質を提供するアミノ酸、または小型ペプチド(例えば、1〜4つのアミノ酸残基)から形成されるリンキング基である。例証的なリンカーとしては、グリシン、リシン、セリンおよびシステインが挙げられる。PEG部位は、リンカーのアミン部位に、アミドまたはウレタン結合を介して結合されることができる。PEGは、システインおよびセリンの硫黄または酸素原子に、チオエーテルまたはエーテル結合を介して、それぞれリンクされる。
例示的実施形態において、Rは高分子変性基を含む。他の例示的実施形態において、Rは、高分子変性基と、変性基を分子の残りに接合するリンカーLとの両方を含む。上記に考察されているとおり、Lは、直鎖または分岐構造であることができる。同様に、高分子変性基は分岐または直鎖であることができる。
水溶性ポリマー
多くの水溶性ポリマーが、当業者に公知であり、本発明の実施において有用である。用語、溶性ポリマーは、サッカライド(例えば、デキストラン、アミロース、ヒアルロン酸、ポリ(シアル酸)、ヘパラン、ヘパリン等);ポリ(アミノ酸)、例えば、ポリ(アスパラギン酸)およびポリ(グルタミン酸);核酸;合成ポリマー(例えば、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エーテル)、例えば、ポリ(エチレングリコール));ペプチド、タンパク質等などの種を包含する。本発明は、いずれかの水溶性ポリマーで、ポリマーは複合体の残りが結合されることができる点を含まなければならないという唯一の限定を伴って、実施され得る。
ポリマーを活性化するための方法はまた、国際公開第94/17039号パンフレット、米国特許第5,324,844号明細書、国際公開第94/18247号パンフレット、国際公開第94/04193号パンフレット、米国特許第5,219,564号明細書、米国特許第5,122,614号明細書、国際公開第90/13540号パンフレット、米国特許第5,281,698号明細書、さらに国際公開第93/15189号パンフレットに見出すことができ、および活性化ポリマーとペプチドと間の複合化の方法は、例えば凝固第VIII因子と(国際公開第94/15625号パンフレット)、ヘモグロビンと(国際公開第94/09027号パンフレット)、酸素担持分子と(米国特許第4,412,989号明細書)、リボヌクレアーゼおよびスーパーオキシドジスムターゼと(ベロネーゼ(Veronese)ら、「App.Biochem.Biotech.」11:141〜45ページ(1985年))に見出すことができる。
例証的な水溶性ポリマーは、ポリマーのサンプル中の実質的な割合のポリマー分子がおよそ同一分子量である(このようなポリマーは「均一分散」されている)ものである。
本発明は、ポリ(エチレングリコール)複合体を参照することによりさらに例示される。PEGの官能化および複合化についての数々のレビューおよび専攻論文が入手可能である。例えば、ハリス(Harris)、「Macronol.Chem.Phys.」C25:325〜373ページ(1985年);スカウテン(Scouten)、「Methods in Enzymology」135:30〜65ページ(1987年);ウォン(Wong)ら、「Enzyme Microb.Technol」14:866〜874ページ(1992年);デルガド(Delgado)ら、「Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems」9:249〜304ページ(1992年);ザリプスキー(Zalipsky)、「Bioconjugate Chem.」6:150〜165ページ(1995年);およびバードラ(Bhadra)ら、「Pharmazie」、57:5〜29ページ(2002年)を参照のこと。反応性PEG分子の調製および反応性分子を用いる複合体を形成するための経路は、技術分野において公知である。例えば、米国特許第5,672,662号明細書には、直鎖または分岐ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィン性アルコール)、およびポリ(アクリロモルホリン)から選択されるポリマー酸の活性エステルの水溶性および単離可能な複合体が開示されている。
米国特許第6,376,604号明細書には、水溶性および非ペプチド性ポリマーの水溶性1−ベンゾトリアゾリルカーボネートエステルを、ポリマーの末端ヒドロキシルをジ(1−ベンゾトリアゾイル)カーボネートと有機溶剤中に反応させることにより調製する方法が記載されている。活性エステルが、タンパク質またはペプチドなどの生理活性剤で複合体を形成するために用いられる。
国際公開第99/45964号パンフレットは、生理活性剤と、ポリマー主鎖に安定リンケージを介してリンクされた少なくとも1つの終端を有するポリマー主鎖を含む活性化水溶性ポリマーとを含む複合体を記載しており、ここで、少なくとも1つの終端は、分岐部位にリンクされた近位反応性基を有する分岐部位を含み、ここで、生理活性剤は、近位反応性基の少なくとも1つにリンクされている。他の分岐ポリ(エチレングリコール)が、国際公開第96/21469号パンフレットに記載されており、米国特許第5,932,462号明細書には、反応性官能基を含む分岐終端を含む分岐PEG分子で形成された複合体が記載されている。遊離反応性基が、タンパク質またはペプチドなどの生体活性種と反応して、ポリ(エチレングリコール)および生体活性種の間の複合体を形成するために利用可能である。米国特許第5,446,090号明細書には、二官能性PEGリンカーおよびペプチドを各PEGリンカー終端で有する複合体の形成におけるその使用が記載されている。
分解性PEGリンクを含む複合体が、国際公開第99/34833号パンフレット;および国際公開第99/14259号パンフレット、ならびに米国特許第6,348,558号明細書に記載されている。このような分解性リンケージは、本発明に適用可能である。
上記に規定されたポリマー活性化の技術分野で認識された方法が、本願明細書に規定の分岐ポリマーの形成において、およびまたはこれらの分岐ポリマーの他の種、例えば、糖質、糖質ヌクレオチド等への複合化のために、本発明のコンテクストにおいて用いられる。
例示的水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)、例えば、メトキシ−ポリ(エチレングリコール)である。本発明において用いられるポリ(エチレングリコール)は、いずれの特定の形態または分子量範囲に限定されない。非分岐ポリ(エチレングリコール)分子について、分子量は、好ましくは、500および100,000の間である。2000〜60,000の分子量が好ましく用いられ、および約5,000〜約40,000の分子量が好ましい。
他の例示的実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は、以下から選択される。
Figure 0005216580
他の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)は、2つ以上の結合されたPEG部位を有する分岐PEGである。分岐PEGの例が、米国特許第5,932,462号明細書;米国特許第5,342,940号明細書;米国特許第5,643,575号明細書;米国特許第5,919,455号明細書;米国特許第6,113,906号明細書;米国特許第5,183,660号明細書;国際公開第02/09766号パンフレット;コデラ(Kodera)Y.、「Bioconjugate Chemistry)」5:283〜288ページ(1994年);およびヤマサキ(Yamasaki)ら、「Agric.Biol.Chem.」、52:2125〜2127ページ、1998年に記載されている。好ましい実施形態において、分岐PEGの各ポリ(エチレングリコール)の分子量は、40,000ダルトン以下である。
代表的な高分子変性部位としては、例えば、セリン、システイン、リシン、および小型ペプチド、例えば、lys−lysといった、側鎖含有アミノ酸に基づく構造が挙げられる。例証的な構造は:
Figure 0005216580

を含む。
当業者は、ジリシン構造における遊離アミンはまた、アミドまたはウレタン結合を介してPEG部位でペグ化されることができることを認識するであろう。
他の実施形態において、高分子変性部位は、トリ−リシンペプチドに基づく分岐PEG部位である。トリ−リシンは、モノ−、ジ−、トリ−、またはテトラ−PEG化されていることができる。この実施形態による例証的な種は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、指数e、f’およびfは、1〜2500の独立に選択される整数であり;および指数q、q’およびq’’は、1〜20の独立に選択される整数である。
当業者に明らかであろうとおり、本発明において用いられる分岐ポリマーは、上記に規定のテーマ上のバリエーションを含む。例えば上記に示されるジリシンPEG複合体は、3つの高分子サブユニットを含むことができ、第3のものは、上の構造においては非変性であるとして示される□−アミンに結合されている。同様に、所望の方法により高分子変性部位で標識化された3つまたは4つの高分子サブユニットで官能基化されたトリ−リシンの使用は、本発明の範囲内にある。
本願明細書において考察されるところ、本発明の複合体において用いられるPEGは直鎖または分岐であることができる。本発明のこの実施形態によるペプチド複合体を含有する分岐PEGの形成に用いられる例示的前駆体は、式:
Figure 0005216580

を有する
本発明のこの実施形態によるペプチド複合体を含有する分岐PEGの形成に用いられる他の例示的前駆体は、式:
Figure 0005216580

を有し、式中、指数mおよびnは、0〜5000から独立に選択される整数である。A、A、A、A、A、A、A、A、A、A10およびA11は、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のヘテロアリール、−NA1213、−OA12および−SiA1213から独立に選択されるメンバーである。A12およびA13は、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、および置換または非置換のヘテロアリールから独立に選択されるメンバーである。
この式による分岐ポリマー種は、基本的に純粋な水溶性ポリマーである。X3’は、イオン化性(例えば、OH、COOH、HPO、HSO、NH、およびこれらの塩等)または例えば前記の他の反応性官能基を含む部位である。Cは炭素である。X、R16およびR17は、非反応性基(例えば、H、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル)および高分子アーム(例えば、PEG)から独立に選択される。XおよびXは、同一のまたは異なり得る、好ましくは基本的に、生理学的状態下で非反応性であるリンケージ断片である。例示的リンカーは芳香族またはエステル部位のいずれも含まない。あるいは、これらのリンケージは、生理学的に関連性のある状態下、分解されると設計されている1つまたは複数の部位、例えば、エステル、ジスルフィド等を含むことができる。XおよびXは、高分子アームR16およびR17をCに接合する。X3’がリンカー、糖質またはリンカー−糖質カセット上の補完的な反応性基の反応性官能基と反応されるとき、X3’は、リンケージ断片Xの成分に転化される。
、XおよびXについての例証的なリンケージ断片は独立に選択され、およびS、SC(O)NH、HNC(O)S、SC(O)O、O、NH、NHC(O)、(O)CNHおよびNHC(O)O、およびOC(O)NH、CHS、CHO、CHCHO、CHCHS、(CHO、(CHSまたは(CHY’−PEGを含み、ここで、Y’は、S、NH、NHC(O)、C(O)NH、NHC(O)O、OC(O)NH、またはOであり、oは、1〜50の整数である。例示的実施形態において、リンケージ断片XおよびXは異なるリンケージ断片である。
例示的実施形態において、前駆体(式III)、またはその活性化誘導体は、活性化糖質または糖質ヌクレオチドと、X3’と例えば、アミンといった、糖質部位上の補完的な反応性基の基との反応を介して反応され、およびこれにより糖質と結合される。あるいは、X3’は、リンカーLへの前駆体上の反応性官能基と反応される。式IおよびIIのR、R、R、R、RまたはR6’の1つまたは複数は、分岐高分子変性部位を含むことができ、またはこの部位はLを介して結合されている。
例示的実施形態において、部位:
Figure 0005216580

は、リンカーアームLである。この実施形態において、例示的リンカーは、天然または非天然アミノ酸、アミノ酸アナログまたはアミノ酸模倣薬、または1つまたは複数のこのような種から形成される小型ペプチドから誘導される。例えば、本発明の化合物において見出される一定の分岐ポリマーは、式:
Figure 0005216580

を有する。
は、分岐高分子変性部位の前駆体の反応性官能基、例えば、X3’および糖質部位上の反応性官能基、またはリンカーへの前駆体の反応によって形成されるリンケージ断片である。例えば、X3’がカルボン酸である場合、これは活性化され、および直接的に、アミノ−サッカライド(例えば、Sia、GalNH、GlcNH、ManNH等)から側鎖であるアミン基に結合されて、アミドであるXを形成することができる。追加の例示的反応性官能基および活性化前駆体が、本明細書において以下に記載されている。指数cは1〜10の整数を表す。他の符号は、上記に考察されたものと同一である。
他の例示的実施形態において、Xは、他のリンカー:
Figure 0005216580

で形成されるリンキング部位であり、式中、Xは第2のリンケージ断片であり、Xについて規定された群のものからから独立に選択され、および、Lと同様に、Lは結合、置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキルである。
およびXについての例証的な種としては、S、SC(O)NH、HNC(O)S、SC(O)O、O、NH、NHC(O)、C(O)NHおよびNHC(O)OおよびOC(O)NHが挙げられる。
他の例示的実施形態において、Xは、α−アミン部位および/または側鎖ヘテロ原子が高分子変性部位で変性されている、アミノ酸、ジペプチド(例えば、Lys−Lys)またはトリ−ペプチド(例えば、Lys−Lys−Lys)であるR17へのペプチド結合である。
さらなる例示的実施形態において、本発明のペプチド複合体は:
Figure 0005216580

から選択される式を有する、例えばR15部位といった部位を含み、式中、種々の符号によって表されているラジカルのアイデンティティは、本願明細書中上記に考察されているものと同一である。Lは、LおよびLについて上記に考察されているとおり、結合またはリンカーであり、例えば、置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキル部位である。例示的実施形態において、Lは、示されているとおり、高分子変性部位で官能基化されているシアル酸の側鎖の部位である。例証的なL部位は、1つまたは複数のOHまたはNHを含む置換または非置換のアルキル鎖を含む。
さらに他の例示的実施形態において、本発明は、式:
Figure 0005216580

を有する、例えばR15部位といった部位を含むペプチド複合体を提供する。
種々の符号で表されるラジカルのアイデンティティは、本願明細書中上記に考察されたものと同一である。当業者が認識するであろうとおり、式VIIおよびVIII中のリンカーアームは、本願明細書に規定の他の変性糖質に同等に適用可能である。例示的実施形態において、式VIIおよびVIIIの種は、本願明細書に規定のグリカン構造に結合されたR15部位である。
さらに他の例示的実施形態において、第IX因子ペプチド複合体は:
Figure 0005216580

から選択されるメンバーである式を有するR15部位を含み、式中、ラジカルのアイデンティティは、上記に考察されているとおりである。Lについての例示的種は、−(CHC(O)NH(CHC(O)NH−であり、式中、指数hおよびjは、0〜10から独立に選択される整数である。さらなる例示的種は、−C(O)NH−である。指数mおよびnは、0〜5000から独立に選択される整数である。A、A、A、A、A、A、A、A、A、A10およびA11は、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のヘテロアリール、−NA1213、−OA12および−SiA1213から独立に選択されるメンバーである。A12およびA13は、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、および置換または非置換のヘテロアリールから独立に選択されるメンバーである。
例示的実施形態において、グリコシルリンキング基は、以下の式による構造を有する。
Figure 0005216580
上記に規定の本発明の実施形態は、ポリマーが水溶性ポリマー、特に、ポリ(エチレングリコール)(「PEG」)、例えば、メトキシ−ポリ(エチレングリコール)である種を参照することによりさらに例示される。当業者は、以下のセクションにおける焦点は例示の簡潔性のためであり、PEGを例示的ポリマーとして用いる規定の種々のモチーフは、PEG以外のポリマーが用いられる種に同等に適用可能であることを認識するであろう。
例えば、1kDa、2kDa、5kDa、10kDa、15kDa、20kDa、25kDa、30kDa、35kDa、40kDaおよび45kDaといったいずれかの分子量のPEGが本発明において用いられる。
例示的実施形態において、R15部位は、群:
Figure 0005216580

から選択されるメンバーである式を有する。
上記構造の各々において、リンカー断片−NH(CH−は存在することも、存在していないこともできる。
他の例示的実施形態において、ペプチド複合体は、群:
Figure 0005216580

から選択されるR15部位を含む
上記式の各々において、指数eおよびfは、1〜2500の整数から独立に選択される。さらなる例示的実施形態において、eおよびfは、約1kDa、2kDa、5kDa、10kDa、15kDa、20kDa、25kDa、30kDa、35kDa、40kDaおよび45kDaであるPEG部位を提供するよう選択される。符号Qは、置換または非置換のアルキル(例えば、C〜Cアルキル、例えば、メチル)、置換または非置換のヘテロアルキルまたはHを表す。
他の分岐ポリマーは、例えば:
Figure 0005216580

といったジリシン(Lys−Lys)ペプチドおよび、例えば:
Figure 0005216580

といいたトリ−リシンペプチド(Lys−Lys−Lys)に基づいた構造を有する。
上記の図の各々において、指数e、f、f’およびf’’は1〜2500から独立に選択される整数である。指数q、q’およびq’’は1〜20から独立に選択される整数である。
他の例示的実施形態において、変性基:
Figure 0005216580

は、
Figure 0005216580
から選択されるメンバーである式を有し、式中、Qは、Hおよび置換または非置換のC〜Cアルキルから選択されるメンバーである。指数eおよびfは1〜2500から独立に選択される整数、および指数qは、0〜20から選択される整数である。
他の例示的実施形態において、変性基:
Figure 0005216580

は、
Figure 0005216580

から選択されるメンバーである式を有し、式中、Qは、Hおよび置換または非置換のC〜Cアルキルから選択されるメンバーである。指数e、fおよびf’は1〜2500から独立に選択される整数であり、およびqおよびq’は1〜20から独立に選択される整数である。
他の例示的実施形態において、分岐ポリマーは、以下の式による構造を有する。
Figure 0005216580

式中、指数mおよびnは、0〜5000から独立に選択される整数である。A、A、A、A、A、A、A、A、A、A10およびA11は、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のヘテロアリール、−NA1213、−OA12および−SiA1213から独立に選択されるメンバーである。A12およびA13は、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリール、および置換または非置換のヘテロアリールから独立に選択されるメンバーである。
式IIIaは、式IIIのサブセットである。式IIIaによって記載される構造はまた、式IIIによって包含される。
上記式による他の例示的実施形態において、分岐ポリマーは、以下の式による構造を有する。
Figure 0005216580
例示的実施形態において、AおよびAは、各々−OCHまたはHである。
例示的実施形態において、変性糖質はシアル酸であり、および本発明において用いられる選択される変性糖質化合物は、式:
Figure 0005216580

を有する。
指数a、bおよびdは、0〜20の整数である。指数cは、1〜2500の整数である。上記に規定の構造はR15の成分であることができる。
他の例示的実施形態において、糖質の第1級ヒドロキシル部位が変性基で官能基化される。例えば、シアル酸の9−ヒドロキシルは、関連するアミンに転化され、および官能基化されて、本発明による化合物を提供することができる。この実施形態による式は:
Figure 0005216580

を含む。
上記に規定の構造は、R15の成分であることができる。
前述のセクションにおいてPEGを参照することにより本発明が例示されているが、当業者が認識するであろうとおり、高分子変性部位のアレイは、本願明細書に規定の化合物および方法において用いられる。
選択された実施形態において、RまたはL−Rは分岐PEG、例えば、上記に規定された種の1つである。例示的実施形態において、分岐PEG構造はシステインペプチドに基づいている。この実施形態による例示的変性糖質は:
Figure 0005216580

を含み、式中、Xは結合またはOである。上記構造の各々において、アルキルアミンリンカー−(CHNH−が存在することも、存在していないこともできる。上記に規定の構造はR15/R15’の成分であることができる。
本願明細書において考察されるところ、本発明において用いられるポリマー変性シアル酸はまた、直鎖構造であり得る。それ故、本発明は:
Figure 0005216580

などの構造から誘導されるシアル酸部位を含む複合体を提供し、式中、指数qおよびeは、上記に考察されているとおりである。
例証的な変性糖質は、水溶性または水不溶性ポリマーで変性されている。有用ポリマーの例が、以下にさらに例示されている。
他の例示的実施形態において、ペプチドは、昆虫細胞から誘導され、GlcNAcおよびGalをマンノースコアに付加することにより再構築され、および直鎖PEG部位を有するシアル酸を用いてグリコペグ化されて、式:
Figure 0005216580

を有する少なくとも1つの部位を含む第IX因子ペプチドをもたらし、式中、指数tは、0〜1の整数であり;指数sは、1〜10の整数を表し;および指数fは、1〜2500の整数を表す。
水不溶性ポリマー
他の実施形態において、上記で考察されたものに類似の、変性糖質は、水溶性ポリマーではなく、水不溶性ポリマーを含む。本発明の複合体はまた、1種または複数種の水不溶性ポリマーを含み得る。本発明のこの実施形態は、治療的ペプチドを制御された方策で送達させる、ビヒクルとしての複合体の使用により例示されている。高分子薬物送達系は技術分野において公知である。例えば、ダン(Dunn)ら編、「POLYMERIC DRUGS AND DRUG DELIVERY SYSTEMS」ACSシンポジウムシリーズ第469巻、米国化学会(American Chemical Society)、ワシントンD.C.(Washington,D.C.)1991年を参照のこと。当業者は、実質的にいずれの公知の薬物送達系も、本発明の複合体に適用可能であることを認識するであろう。
、L−R、R15、R15’および他のラジカルについての上に既述のモチーフは、当業者に容易に利用可能である化学の使用を限定することなく直鎖および分岐構造に組み込まれ得る水不溶性ポリマーに同等に適用可能である。同様に、これらの種の、本願明細書において考察された変性糖質のいずれかへの組み込みは、本発明の範囲内にある。従って、本発明は、このような複合体の調製のために用いられる、直鎖または分岐水不溶性ポリマーで変性されたシアル酸および他の糖質部位および変性シアル酸種の活性化類似体{例えばCMP−Sia−(水不溶性ポリマー))を含む複合体を提供する。
代表的な水不溶性ポリマーとしては、限定されないが、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、ポリアクリルアミド、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリビニルピロリドン、プルロニックおよびポリビニルフェノールおよびこれらのコポリマー。
本発明の複合体において用いられる合成的変性天然ポリマーとしては、限定されないが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、およびニトロセルロースが挙げられる。合成的変性天然ポリマーの幅広いクラスの特に好ましいメンバーとしては、限定されないが、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、カルボキシメチルセルロース、セルローストリアセテート、硫酸セルロースナトリウム塩、およびアクリル酸およびメタクリル酸エステルおよびアルギン酸のポリマーが挙げられる。
本願明細書において考察されたこれらのおよび他のポリマーは、シグマケミカル社(Sigma Chemical Co.)(ミズーリ州セントルイス(St.Louis,MO.)、ポリサイエンシズ(Polysciences)(ペンシルバニア州ウォーレントン(Warrenton,PA.))、アルドリッチ(Aldrich)(ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee,WI))、フルカ(Fluka)(ニューヨーク州ロンコンコマ(Ronkonkoma,NY))、およびバイオラッド(BioRad)(カルフォルニア州リッチモンド(Richmond,CA))などの商業的ソースから容易に得られ、あるいはこれらの供給者から得られたモノマーから標準技術を用いて合成することができる。
本発明の複合体において用いられる代表的な生分解性ポリマーとしては、限定されないが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびこれらのコポリマー、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ポリ酸無水物、ポリオルトエステル、これらのブレンドおよびコポリマーが挙げられる。特定的に用いられるのは、コラーゲン、プルロニック等を含むものなどのゲルを形成する組成物である。
本発明において用いられるポリマーとしては、それらの構造の少なくとも1部分内に生体吸収性分子を有する水不溶性材料を含む「ハイブリッド」ポリマーを含む。このようなポリマーの例は、ポリマー鎖当たり、生体吸収性領域、親水性領域および複数の架橋性官能基を有する水不溶性コポリマーを含むものである。
本発明の目的のために、「水不溶性材料」は、水中にまたは水含有環境中に実質的に不溶性の材料を含む。それ故、コポリマーの一定の領域またはセグメントは親水性またはさらには水溶性であり得るが、ポリマー分子は、全体として、いずれかの実体的な手段では水中に溶解しない。
本発明の目的のために、用語「生体吸収性分子」は、身体によって代謝されるまたは分解して再吸収される、および/または通常の排泄経路を介して排出されることが可能である領域を含む。このような代謝産物または分解産生物は、好ましくは実質的に身体に対して無毒である。
生体吸収性領域は、コポリマー組成物が、全体として水溶性を呈さない限り、疎水性または親水性であり得る。それ故、生体吸収性領域は、ポリマーが全体として水不溶性のままである優先度に基づいて選択される。従って、相対的特性、すなわち、含有される官能基の種類、および生体吸収性領域および親水性領域の相対的割合は、有用な生体吸収性組成物が水不溶性のままであることを保障するよう選択される。
例証的な吸収性ポリマーとしては、例えば、ポリ(□−ヒドロキシ−カルボン酸)/ポリ(オキシアルキレン)の合成的に産生される吸収性ブロックコポリマー(コーン(Cohn)ら、米国特許第4,826,945号明細書を参照のこと)が挙げられる。これらのコポリマーは、架橋されておらず、水溶性であり、そのため、身体が、分解されたブロックコポリマー組成物を排出することができる。ヨーネス(Younes)ら、「J Biomed.Mater.Res.」21:1301〜1316ページ(1987年);およびコーン(Cohn)ら、「J Biomed.Mater.Res.」22:993〜1009ページ(1988年)を参照のこと。
本願において好ましい生体吸収性ポリマーとしては、ポリ(エステル)、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリ(ラクトン)、ポリ(アミド)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(カーボネート)、ポリ(ホスファジン)、ポリ(ホスホエステル)、ポリ(チオエステル)、多糖類およびこれらの混合物から選択される1つまたは複数の成分が挙げられる。よりさらに好ましくは、生体吸収性ポリマーはポリ(ヒドロキシ)酸成分を含む。ポリ(ヒドロキシ)酸のうち、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロン酸、ポリ酪酸、ポリ吉草酸ならびに、これらのコポリマーおよび混合物が好ましい。
インビボで吸収される(「生体吸収性」)断片の形成に追加して、本発明の方法において用いられる好ましい高分子コーティングはまた、排出性および/または代謝性の断片を形成することができる。
より高オーダーのコポリマーもまた本発明において用いることができる。例えば、1984年3月20日に付与された、ケイシー(Casey)ら、米国特許第4,438,253号明細書には、ポリ(グリコール酸)およびヒドロキシル−末端ポリ(アルキレングリコール)のエステル交換から産生されたトリ−ブロックコポリマーが開示されている。このような組成物は、吸収性モノフィラメント縫合糸として用いられるために開示されている。このような組成物の柔軟性は、テトラ−p−トリルオルトカルボネートなどの芳香族オルトカルボネートのコポリマー構造への組み込みによって制御される。
乳酸および/またはグリコール酸ベースの他のポリマーもまた用いることができる。例えば、1993年4月13日に付与された、スピヌ(Spinu)、米国特許第5,202,413号明細書には、ラクチドおよび/またはグリコリドのオリゴマー系ジオールまたはジアミン残基の一方への開環重合、続いて、ジイソシアネート、塩化ジアシルまたはジクロロシランなどの二官能性化合物での鎖延長によって生成される、規則的に配列されたポリラクチドおよび/またはポリグリコリドのブロックを有する生分解性マルチ−ブロックコポリマーを開示する。
本発明において有用なコーティングの生体吸収性領域は、加水分解的におよび/または酵素的に開裂性であるよう設計されることができる。本発明の目的のために、「加水分解的に開裂性」は、コポリマー、特に生体吸収性領域の、水または水含有環境における加水分解に対する感受性を指す。同様に、本願明細書において用いられる「酵素的に開裂性」は、コポリマー、特に生体吸収性領域の、内在性のまたは外因性の酵素による開裂に対する感受性を指す。
身体内に置かれたとき、親水性領域は、排出性および/または代謝性の断片に処理されることができる。それ故、親水性領域としては、例えば、ポリエーテル、ポリアルキレンオキシド、ポリオール、ポリ(ビニルピロリジン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキルオキサゾリン)、多糖類、炭水化物、ペプチド、タンパク質およびこれらのコポリマーおよび混合物を挙げることができる。しかも、親水性領域はまた、例えば、ポリ(アルキレン)オキシドであることができる。このようなポリ(アルキレン)オキシドとしては、例えば、ポリ(エチレン)オキシド、ポリ(プロピレン)オキシドおよびこれらの混合物およびコポリマーを挙げることができる。
ヒドロゲルの成分であるポリマーはまた、本発明において有用である。ヒドロゲルは、比較的多量の水を吸収することができる高分子材料である。ヒドロゲル形成性化合物の例としては、限定されないが、ポリアクリル酸、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリジン、ゼラチン、カラゲナンおよび他の多糖類、ヒドロキシエチレンメタクリル酸(HEMA)、ならびにこれらの誘導体等が挙げられる。安定で、生分解性および生体吸収性を有するヒドロゲルを生成することができる。しかも、ヒドロゲル組成物は、1つまたは複数のこれらの特性を示すサブユニットを含むことができる。
架橋を介してその完全性が制御されうる生体適合性ヒドロゲル組成物は公知であり、および本発明の方法における使用に好ましい。例えば、1995年4月25日に付与されたハッベル(Hubbell)ら、米国特許第5,410,016号明細書、および1996年6月25日に付与された米国特許第5,529,914号明細書には、2つの加水分解的に不安定な延長部の間に挟まれた水溶性中央ブロック断片を有する架橋ブロックコポリマーである水溶性系が開示されている。このようなコポリマーは、光重合性アクリレート官能基でさらに末端封止される。架橋されたとき、これらの系はヒドロゲルになる。このようなコポリマーの水溶性中央ブロックとしては、ポリ(エチレングリコール)を挙げることができ;その一方で、加水分解的に不安定な延長部はポリグリコール酸またはポリ乳酸などのポリ(□−ヒドロキシ酸)であることができる。ソーハニー(Sawhney)ら、「Macromolecules」26:581〜587ページ(1993年)を参照のこと。
他の好ましい実施形態において、ゲルは、熱可逆性ゲルである。プルロニック、コラーゲン、ゼラチン、ヒアルロン酸、多糖類、ポリウレタンヒドロゲル、ポリウレタン−尿素ヒドロゲルおよびこれらの組み合わせなどの成分を含む熱可逆性ゲルが、本願において好ましい。
さらに他の例示的実施形態において、本発明の複合体はリポソームの成分を含む。リポソームは、例えば、エップスタイン(Eppstein)ら、米国特許第4,522,811号明細書に記載の当業者に公知の方法によって調製することができる。例えば、リポソーム配合物は、適切な脂質(ステアロイルホスファチジルエタノールアミン、ステアロイルホスファチジルコリン、アラカドイルホスファチジルコリン、およびコレステロールなどの)を無機溶剤に溶解し、次いでこれを蒸発させて、乾燥脂質の薄膜をコンテナの表面に残すことにより調製され得る。活性化合物またはその薬学的に許容可能な塩の水溶液が、次いでコンテナに導入される。コンテナは、次いで、手でかき混ぜられて脂質材料がコンテナの側辺から遊離されて、脂質凝集体を分散させ、これによりリポソーム性懸濁液が形成される。
上記に言及した微粒子および微粒子の調製方法は、例示のために提供されており、これらは、本発明において用いられる微粒子の範囲を定義することを意図するものではない。異なる方法によって製造された微粒子のアレイが本発明において用いられることは当業者に明らかであろう。
水溶性ポリマーのコンテクストにおいて上記で考察された構造的な型である、直鎖および分岐の両方は、水不溶性ポリマーに関しても一般に適用可能である。それ故、例えば、システイン、セリン、ジリシン、およびトリリシン分岐コアは、2つの水不溶性ポリマー部位で官能基化されることができる。これらの種の生成に用いられる方法は、一般に、水溶性ポリマーの生成に用いられるものと酷似している。
生体分子
他の好ましい実施形態において、変性糖質は生体分子を有する。さらに好ましい実施形態において、生体分子は、機能性タンパク質、酵素、抗原、抗体、ペプチド、核酸(例えば、単一ヌクレオチドまたはヌクレオシド、オレゴヌクレオチド、ポリヌクレオチドおよび一重−および高級−鎖核酸)、レクチン、受容体またはこれらの組み合わせである。
好ましい生体分子は、基本的に非蛍光性であるか、またはきわめて微量の蛍光を放射し、これらは、アッセイにおいて蛍光性マーカーとして使用するには不適当である。しかも、一般に、糖質ではない生体分子を用いることが好ましい。この好ましさの例外は、他の実体要素(例えば、PEG、生体分子、治療的部位、診断上の部位等)の共有結合によって変性される、別の面では天然に生じる糖質の使用である。例示的実施形態において、生体分子である糖質部位は、リンカーアームに複合化され、および糖質−リンカーアームカセットが続いてペプチドに本発明の方法を介して複合化される。
本発明の実施において有用である生体分子は、いずれのソースに由来することもできる。生体分子は、天然ソースから単離されることができ、またはこれらは、合成方法によって産生されることができる。ペプチドは、天然ペプチドまたは変異されたペプチドであることができる。変異は、化学的変異誘発、サイト特異的変異誘発または当業者に公知である変異を誘導する他の手段によって、作用させることができる。本発明の実施において有用であるペプチドとしては、例えば酵素、抗原、抗体および受容体が挙げられる。抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナルのいずれ;無傷のまたは断片のいずれかであることができる。ペプチドは、任意により、指向進化のプログラムの産生物である。
天然由来のおよび合成ペプチドならびに核酸の両方が、併せて本発明において用いられ、これらの分子は、糖質残基成分または架橋剤にいずれかの利用可能な反応性基によって結合されることができる。例えば、ペプチドは、反応性アミン、カルボキシル、スルフヒドリル、またはヒドロキシル基を介して結合されることができる。反応性基は、ペプチド終端またはペプチド鎖の内部サイトに存在することができる。核酸は、反応性基を介して、塩基(例えば、環外アミン)または糖質部位上の利用可能なヒドロキシル基(例えば、3’−または5’−ヒドロキシル)上に結合されることができる。ペプチドおよび核酸鎖は、1つまたは複数のサイトでさらに誘導体化されて、鎖上の適切な反応性基への結合を許容することができる。クリセイ(Chrisey)ら、「Nucleic Acids Res.」、24:3031〜3039ページ(1996年)を参照のこと。
さらに好ましい実施形態において、生体分子は、本発明の方法による変性されたペプチドを特異的な組織に指向させるように選択され、これによりペプチドのその組織に送達される非誘導体化ペプチドの量に比して、ペプチドのその組織への送達を増加させる。さらに好ましい実施形態において、特異的な組織に、選択された時間内に送達された誘導体化ペプチドの量が、誘導体化によって、少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、およびさらにより好ましくは少なくとも約100%で増強される。本願において、標的指向化用途についての好ましい生体分子としては、抗体、ホルモンおよび細胞−表面受容体についてのリガンドが挙げられる。
さらなる例示的実施形態において、ビオチンが結合した複合体として提供されている。それ故、例えば、選択的にビオチン化されたペプチドが、1つまたは複数の変性基を有するアビジンまたはストレプトアビジン部位の結合によって生成される。
方法
上記に考察された複合体に追加して、本発明は、これらのおよび他の複合体を調製する方法を提供する。それ故、さらなる態様において、本発明は、選択された部位およびペプチドの間に共有複合体を形成する方法を提供する。追加して、本発明は、本発明の複合体を、身体の特定の組織または領域に標的指向化させる方法を提供する。しかも、本発明は、本発明の複合体を疾病を発症させるリスクのある患者または疾病を有する患者に投与することにより、疾病状態を予防し、治癒させ、または改善させる方法を提供する。
例示的実施形態において、複合体は、水溶性ポリマー、治療的部位、標的指向化部位または生体分子、およびグリコシル化または非グリコシル化ペプチド間に形成される。ポリマー、治療的部位または生体分子は、間に挿入された、およびペプチドおよび変性基(例えば、水溶性ポリマー)の両方に共有結合的にリンクされた無傷のグリコシルリンキング基を介してペプチドに複合化される。
例示的実施形態において、複合体は、度々化学ペグ化として称される化学プロセスを介して形成される。合成化学ペグ化ペプチド複合体のさらなる考察は、その各々が本願明細書において参照によりそれらの全体が援用される、2002年10月9日出願の国際特許出願第PCT/US02/3226号明細書、および2002年11月5日出願の米国特許出願第10/287,994号明細書に提供されている。
方法は、ペプチドと、変性糖質および変性糖質が基質であるグリコシルトランスフェラーゼを含有する混合物とを接触させるステップを含む。反応は、変性糖質およびペプチド間に共有結合を形成するに充分な状態下で行われる。変性糖質の糖質部位は、好ましくは、ヌクレオチド糖質、活性化糖質、およびヌクレオチドでも活性化でもない糖質から選択される。
受容体ペプチド(グリコシル化または非グリコシル化)は典型的には新たに合成され、または原核細胞(例えば大腸菌(E.coli)などの細菌性細胞)あるいは、哺乳類細胞(例えば、CHO細胞)、イースト菌(例えば、サッカロミセス)、昆虫、または植物細胞などの真核細胞中に組換え的に発現される。ペプチドは、完全長タンパク質または断片のいずれであることもできる。しかも、ペプチドは、野生型または変異ペプチドであることができる。例示的実施形態において、ペプチドは、1つまたは複数のコンセンサスグリコシル化サイトがペプチド配列に付与された突然変異体を含む。
本発明の方法はまた、組換え的に産生される不完全グリコシル化ペプチドの変性を提供する。多数の組換え的に産生される糖タンパク質は、不完全にグリコシル化されており、例えば免疫原性、RESによる認識といった望ましくない特性を有し得る炭水化物残基を露出させる。本発明の方法において変性糖質を用いることにより、ペプチドは、同時にさらに、例えば水溶性ポリマー、治療的剤等で誘導体化され、およびグリコシル化されることができる。変性糖質の糖質部位は、完全にグリコシル化されるペプチドとして受容体に適当に複合化されるであろう残基、または所望の特性を有する他の糖質部位であることができる。
本発明の方法によって変性されたペプチドは、合成または野生型ペプチドであることができ、またはこれらは、部位指向性変異誘発などの技術分野において公知である方法によって産生される変異されたペプチドであることができる。ペプチドのグリコシル化は、典型的にはN−結合またはO−結合である。例示的N−リンケージは、変性糖質の、アスパラギン残基の側鎖への結合である。Xがプロリン以外のいずれかのアミノ酸であるトリペプチド配列アスパラギン−X−セリンおよびアスパラギン−X−スレオニンは、炭水化物部位のアスパラギン側鎖への酵素的結合の認識配列である。それ故、これらのトリペプチド配列の一方の、ポリペプチド中での存在は、有望なグリコシル化サイトを形成する。O−結合グリコシル化は、1種の糖質(例えば、N−アシルガラクトサミン、ガラクトース、マンノース、GlcNAc、グルコース、フコースまたはキシロース)の、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリシンもまた用いられ得るが、ヒドロキシアミノ酸のヒドロキシ側鎖、好ましくはセリンまたはスレオニンへの結合を指す。
グリコシル化サイトのペプチドまたは他の構造への付加は、1つまたは複数のグリコシル化サイトを含有するようアミノ酸配列を変更させることにより簡便に達成される。付加はまた、ペプチド(O−結合グリコシル化サイトについて)の配列中での、好ましくはセリンまたはスレオニン残基である、−OH基を提示する1つまたは複数の種の組み込みによりなされ得る。付加は、突然変異により、またはペプチドの完全な化学合成によりなされ得る。ペプチドアミノ酸配列は、好ましくは、DNAレベルでの変化を介して、具体的には、所望のアミノ酸に転換されるであろうコドンが生成されるよう、ペプチドをコード化するDNAを予め選択された塩基で変異させることにより変更される。DNA変異は、好ましくは、技術分野において公知である方法を用いてなされる。
例示的実施形態において、グリコシル化サイトは、ポリヌクレオチドを混合することにより付加される。候補ペプチドをコード化するポリヌクレオチドは、DNA混合プロトコルで調整されることができる。DNA混合は、反復的な組換えおよび突然変異のプロセスであり、関連する遺伝子のプールの無作為な断片化、続いて、ポリメラーゼ鎖反応様プロセスによる断片の再構築によって実施される。例えば、ステマー(Stemmer)、「Proc.Natl.Acad.Sd.USA」91:10747〜10751ページ(1994年);ステマー(Stemmer)、「Nature」370:389〜391ページ(1994年);および米国特許第5,605,793号明細書、米国特許第5,837,458号明細書、米国特許第5,830,721号明細書および米国特許第5,811,238号明細書を参照のこと。
本発明はまた、1つまたは複数の選択されたグリコシル残基をペプチドに付加(または除去)する手段を提供し、これの後、変性糖質は、ペプチドの選択されたグリコシル残基の少なくとも1つに複合化される。本実施形態は、例えば、変性糖質を、ペプチド上に存在しないか、または所望の量で存在しない選択されたグリコシル残基に複合化することが所望される場合に有用である。それ故、変性糖質をペプチドにカップリングする前に、選択されたグリコシル残基がペプチドに、酵素的または化学的カップリングによって複合化される。他の実施形態において、グリコペプチドのグリコシル化パターンは、変性糖質の複合化の前に、グリコペプチドからの炭水化物残基の除去により変更される。例えば国際公開第98/31826号パンフレットを参照のこと。
グリコペプチド上に存在するいずれかの炭水化物部位の付加または除去は、化学的にまたは酵素的に達成される。化学的脱グリコシル化は、好ましくは、ポリペプチド変異体の化合物トリフルオロメタンスルホン酸、または均等化合物への露出によってもたらされる。この処理は、リンキング糖質(N−アセチルグルコースアミンまたはN−アセチルガラクトースアミン)以外のほとんどのまたはすべての糖質の開裂をもたらすが、ペプチドを無傷のまま残す。化学的脱グリコシル化が、ハキムジン(Hakimuddin)ら、「Arch.Biochem.Biophys.」259:52(1987年)によって、およびエッジ(Edge)ら、「Anal.Biochem.」、118:131(1981年)によって記載されている。ポリペプチド変異体上の炭水化物部位の酵素的開裂は、トタクラ(Thotakura)ら、「Meth.Enzymol.」、138:350(1987年)に記載のとおり、多様なエンド−およびエクソ−グリコシダーゼの使用によって達成されることができる。
グリコシル部位の化学的付加は、いずれかの技術分野で認識された方法によって行われる。糖質部位の酵素的付加は、好ましくは、原生グリコシル単位を本発明において用いられる変性糖質について置き換える本願明細書に規定の方法の変形を用いて達成される。糖質部位を付加する他の方法が、米国特許第5,876,980号明細書、米国特許第6,030,815号明細書、米国特許第5,728,554号明細書、および米国特許第5,922,577号明細書に開示されている。
選択されたグリコシル残基についての例証的な結合点としては、限定されないが:(a)N−結合グリコシル化およびO−結合グリコシル化についてのコンセンサスサイト;(b)グリコシルトランスフェラーゼについての受容体である末端グリコシル部位;(c)アルギニン、アスパラギンおよびヒスチジン;(d)遊離カルボキシル基;(e)システインのものなどの遊離スルフヒドリル基;(f)セリン、スレオニン、またはヒドロキシプロリンのものなどの遊離ヒドロキシル基;(g)フェニルアラニン、チロシン、またはトリプトファンのものなどの芳香族残基;または(h)グルタミンのアミド基が挙げられる。本発明において用いられる例証的な方法は、1987年9月11日発行の国際公開第87/05330号パンフレット、およびアプリン(Aplin)およびリストン(Wriston)、「CRC CRIT.REV.BIOCHEM.」、259〜306ページ(1981年)に記載されている。
一実施形態においては、本発明は、第IX因子および1つまたは複数のペプチドを、リンキング基を介してリンクする方法を提供する。リンキング基は、いずれかの有用な構造のものであり、直鎖および分岐鎖構造から選択され得る。好ましくは、ペプチドに結合されたリンカーの各終端は、変性糖質を含む(すなわち、新生無傷グリコシルリンキング基)。
本発明の例示的方法において、2つのペプチドは、PEGリンカーを含むリンカー部位を介して共にリンクされている。構造は、上記の略画に規定の一般構造に合致する。本願明細書に記載のとおり、本発明の構造は、2つの無傷のグリコシルリンキング基を含む(すなわち、s+t=1)。2つのグリコシル基を含むPEGリンカー上での焦点は、簡潔性の目的のためであり、本発明のこの実施形態において用いられるリンカーアームのアイデンティティを限定するとして解釈されるべきではない。
それ故、PEG部位は、第1の終端において第1のグリコシル単位で、および第2の終端において、第2のグリコシル単位で官能基化される。第1および第2のグリコシル単位は、好ましくは、異なるトランスフェラーゼについての基質であり、第1のおよび第2のペプチドの、第1のおよび第2のグリコシル単位への、それぞれ直交する結合を許容する。実際には、(グリコシル)−PEG−(グリコシル)リンカーが、第1のグリコシル単位が基質である第1のペプチドおよび第1のトランスフェラーゼと接触され、これにより(ペプチド)−(グリコシル)−PEG−(グリコシル)が形成される。グリコシルトランスフェラーゼおよび/または未反応ペプチドが、次いで、任意により反応混合物から除去される。第2のグリコシル単位が基質である、第2のペプチドおよび第2のトランスフェラーゼが、(ペプチド)−(グリコシル)−PEG−(グリコシル)複合体に付与されて、(ペプチド)−(グリコシル)−PEG−(グリコシル)−(ペプチド)が形成される。上記に概要を述べた方法はまた、例えば分岐PEG、デンドリマー、ポリ(アミノ酸)、ポリサッカライド等の使用による、2つを超えるペプチドの間の複合体の形成に適用可能であることを当業者は認識するであろう。
他の例示的実施形態がスキーム1に規定されている。スキーム1は、ポリマーを含む複合体の調製方法を示す。ポリマーは、第IX因子タンパク質の循環半減期を増加させる。
Figure 0005216580

式中、SAはシアル酸であり、およびポリマーはPEG、mPEG、ポリシアル酸、水溶性または水不溶性ポリマーである。第IX因子変異体を参照することにより方法が例示されているが、当業者は、これは、野生型第IX因子ペプチドに対しても同等に適用可能であることを認識するであろう。
PEG(または他のリンカー)の反応性誘導体の、1つまたは複数ペプチド部位をリンカーに結合するための使用は、本発明の範囲内にある。本発明は、反応性PEGアナログのアイデンティティによって限定されない。ポリ(エチレングリコール)の多くの活性化誘導体は、商業的に、および文献中に入手可能である。適切な活性化PEG誘導体を選択し、および必要であれば合成して、これで本発明において有用である基質を調製することは、十分に当業者の能力の範囲内である。アブショウスキー(Abuchowski)ら、「Cancer Biochem.Biophys.」、7:175〜186ページ、(1984年);アブショウスキー(Abuchowski)ら、「J.Biol.Chem.」、252:3582〜3586ページ(1977年);ジャクソン(Jackson)ら、「Anal.Biochem.」、165:114〜127ページ(1987年);コイデ(Koide)ら、「Biochem Biophys.Res.Commun.」、111:659〜667ページ(1983年))、トレシレート(ニルソン(Nilsson)ら、「Methods Enzymol.」、104:56〜69ページ(1984年);デルガド(Delgado)ら、「Biotechnol Appl Biochem.」、12:119〜128ページ(1990年));N−ヒドロキシスクシンイミド由来活性エステル(バックマン(Buckmann)ら、「Makromol.Chem.」、182:1379〜1384ページ(1981年);ジョピッチ(Joppich)ら、「Makromol.Chem.」、180:1381〜1384ページ(1979年);アブショウスキー(Abuchowski)ら、「Cancer Biochem.Biophys.」、7:175〜186ページ(1984年);カトレ(Katre)ら、「Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.」、84:1487〜1491ページ(1987年);キタムラ(Kitamura)ら、「Cancer Res.」、51:4310〜4315ページ(1991年);ボクー(Boccu)ら、「Z.Naturforsck」、38C:94〜99ページ(1983年)、カーボネート(ザリプスキー(Zalipsky)ら、「POLY(ETHYLENE GLYCOL)CHEMISTRY:BIOTECHNICAL AND BIOMEDICAL APPLICATIONS」、ハリス(Harris)編、プレナムプレス(Plenum Press)、ニューヨーク(New York)、1992年、347〜370ページ;ザリプスキー(Zalipsky)ら、「Biotechnol.Appl.Biochem.」、15:100〜114ページ(1992年);ベロネーゼ(Veronese)ら、「Appl.Biochem.Biotech.」、11:141〜152ページ(1985年))、蟻酸イミダゾリル(ボーチャンプ(Beauchamp)ら、「Anal.Biochem.」、131:25〜33ページ(1983年);バーガー(Berger)ら、「Blood」、71:1641〜1647ページ(1988年))、4−ジチオピリジン(ウォグヒレン(Woghiren)ら、「Bioconjugate Chem.」、4:314〜318ページ(1993年))、イソシアネート(ビウン(Byun)ら、「ASAIO Journal」、M649−M−653(1992年))およびエポキシド(ノイシキ(Noishiki)らに付与された米国特許第4,806,595号明細書(1989年))を参照のこと。他のリンキング基は、アミノ基および活性化PEGの間のウレタンリンクを含む。ベロネーゼ(Veronese)、ら、「Appl.Biochem.Biotechnol」、11:141〜152ページ(1985年)を参照のこと。
変性糖質の調製
普通、糖質部位および変性基は、反応性基の使用を介して共にリンクされており、これらは、典型的には、リンクプロセスによって、生理学的に関連する状態下で非反応性である新たな有機官能基または種に転換される。糖質反応性官能基は、糖質部位上のいずれかの位置に位置される。本発明の実施に有用である反応性基および反応のクラスは、生物複合化化学の技術分野において周知であるものである。今日好まれる反応性糖質部位と利用可能な反応のクラスは、比較的緩和な状態下で進行するものである。これらとしては、限定されないが、求核置換(例えばアミンおよびアルコールの、ハロゲン化アシル、活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)および炭素−炭素および炭素−ヘテロ原子多重結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールスアルダー付加)が挙げられる。これらのおよび他の有用な反応は、例えば、マーチ(March)、「ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY」、第3版、ジョンウィリー&サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(New York)、1985年;ヘルマンソン(Hermanson)、「BIOCONJUGATE TECHNIQUES」、アカデミックプレス(Academic Press)、サンディエゴ(San Diego)、1996年;およびフィーニー(Feeney)ら、「MODIFICATION OF PROTEINS」;「Advances in Chemistry Series」、第198巻、米国化学会(American Chemical Society)、ワシントンD.C.(Washington,D.C.)、1982年に考察されている。
糖質核の側鎖である有用な反応性官能基または変性基としては、限定されないが:
(a)特に限定されないが、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシベンズトリアゾールエステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p−ニトロフェニルエステル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび芳香族のエステルを含むカルボキシル基およびこれらの種々の誘導体;
(b)例えば、エステル、エーテル、アルデヒド等に転化されることができるヒドロキシル基;
(c)ハロゲン化物が、後に、例えばアミン、カルボン酸アニオン、チオールアニオン、カルバニオン、またはアルコキシドイオンなどの求核性基で置換されることができ、これにより新たな基の共有結合が、ハロゲン原子の官能基でもたらされる、ハロアルキル基;
(d)ディールスアルダー反応に関与することが可能である、例えばマレイミド基などのジエノフィル基;
(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾンまたはオキシムなどのカルボニル誘導体の形成を介して、またはグリニャール付加またはアルキルリチウム付加などのメカニズムを介してその後の誘導体化が可能であるようなアルデヒドまたはケトン基;
(f)例えばスルホンアミドを形成するその後のアミンとの反応のためのスルホニルハロゲン化物基;
(g)例えばジスルフィドに転化されることができるチオール基、またはハロゲン化アシルと反応されることができるチオール基;
(h)例えば、アシル化、アルキル化または酸化されることができるアミンまたはスルフヒドリル基;
(i)例えば、環化付加、アシル化、マイケル付加等を受けることができるアルケン;および
(j)例えば、アミンおよびヒドロキシル化合物と反応することができるエポキシド
が挙げられる。
反応性官能基は、これらが、反応性糖質核または変性基を構築するために必要な反応に関与しない、または干渉しないよう選択されることができる。あるいは、反応性官能基は、保護基の存在によって反応への関与から保護されることができる。当業者は、特定の官能基を、選択された設定の反応状態に干渉しないようどのように保護するかを理解している。例えば、有用な保護基については、例えば、グリーン(Greene)ら、「PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS」、ジョンウィリー&サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(New York)、1991年を参照のこと。
以下の考察において、本発明の実施に有用である変性糖質の多数の特定の例が規定されている。例示的実施形態において、シアル酸誘導体が、変性基が結合される糖質核として用いられる。シアル酸誘導体の考察の焦点は、例示の簡潔性だけのためであり、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。多様な他の糖質部位は、例としてシアル酸を用いると既定されたものに類似の方策で、活性化および誘導体化されることができることを、当業者は認識するであろう。例えば、数多くの方法が、2〜3の糖基質の例を挙げると、ガラクトース、グルコース、N−アセチルガラクトースアミンおよびフコースを変性するために利用可能であり、技術分野で認識されている方法によって容易に変性される。例えば、エルハラビ(Elhalabi)ら、「Curr.Med.Chem.」6:93(1999年);およびシャファー(Schafer)ら、「J.Org.Chem.」65:24(2000年)を参照のこと。
例示的実施形態において、本発明の方法によって変性されるペプチドは、原核細胞(例えば、大腸菌(E.coli))、イースト菌および哺乳類細胞(例えば、CHO細胞)を含む真核細胞、または遺伝子組換え動物中に産生されるグリコペプチドであり、それ故、不完全にシアリル化されたN−および/またはO−結合オリゴ糖鎖を含有する。シアル酸に欠けると共に末端ガラクトース残基を含有するグリコペプチドのオリゴ糖鎖は、PEG化、PPG化またはそうでなければ変性シアル酸で変性されることができる。
例証的なPEG−シアル酸誘導体は:
Figure 0005216580

(式中、Lは、シアル酸部位およびPEG部位を接合する置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキルリンカー部位であり、および「n」は1以上である);および
Figure 0005216580

(式中、指数「s」は0〜20の整数を表し、および「n」は1以上である)
を含む。
スキーム2においては、アミノグリコシド1が、保護されたアミノ酸(例えば、グリシン)誘導体の活性エステルで処理されて、糖質アミン残基を関連する保護されたアミノ酸アミド付加物に転換する。付加物はアルドラーゼで処理されて□−ヒドロキシカーボキシレート2が形成される。化合物2は、CMP−SAシンセターゼの作用によって関連するCMP誘導体に転化され、続いて、CMP誘導体の接触水素化によって、化合物3が生成される。グリシン付加物の形成を介して導入されたアミンは、化合物3と活性化PEGまたはPPG誘導体(例えば、PEG−C(O)NHS、PEG−OC(O)O−p−ニトロフェニル)とを反応させることによりPEG結合の座位として用いられ、4または5などの種をそれぞれ生成する。
Figure 0005216580
表1は、PEGまたはPPG部位などの変性基で誘導体化された糖質一リン酸の代表例を規定する。第IX因子ペプチドは、スキーム2の方法によって変性されることができる。他の誘導体は、技術分野で認識された方法によって調製される。例えば、ケップラー(Keppler)ら、「Glycobiology」11:11R(2001年);およびチャーター(Charter)ら、「Glycobiology」10:1049(2000年)を参照のこと。他のアミン反応性PEGおよびPPG類似体は市販されているか、またはこれらは、当業者に容易に利用可能な方法により調製されることができる。
Figure 0005216580
ここで、Rは変性基、例えば、直鎖または分岐PEGまたは−L−Rを表し、ここで、Lは、結合(ゼロオーダー)、置換または非置換のアルキルおよび置換または非置換のヘテロアルキルから選択されるリンカーであり、およびRは変性基である。
本発明の実施において用いられる変性糖質リン酸塩は、上記に規定されたものの他の位置において置換されることができる。本願において好ましいシアル酸の置換は、以下の式に規定されている。
Figure 0005216580

式中、Xは、好ましくは、−O−、−N(H)−、−S、CH−、および−N(R)から選択されるリンキング基であり、ここで、各RはR〜Rから独立に選択されるメンバーである。符号Y、Z、AおよびBは、各々、Xのアイデンティティについて上記に規定された基から選択される基を表す。X、Y、Z、AおよびBは、各々独立に選択され、従って、これらは同一または異なることができる。符号R、R、R、RおよびRは、H、水溶性ポリマー、治療的部位、生体分子または他の部位を表す。あるいは、これらの符号は、水溶性ポリマー、治療的部位、生体分子または他の部位に結合されたリンカーを表す。
本願明細書において開示された複合体に結合された例証的な部位としては、限定されないが、PEG誘導体(例えば、アルキル−PEG、アシル−PEG、アシル−アルキル−PEG、アルキル−アシル−PEGカルバモイル−PEG、アリール−PEG)、PPG誘導体(例えば、アルキル−PPG、アシル−PPG、アシル−アルキル−PPG、アルキル−アシル−PPGカルバモイル−PPG、アリール−PPG)、治療的部位、診断上の部位、マンノース−6−リン酸、ヘパリン、ヘパラン、SLe、マンノース、マンノース−6−リン酸、シアリルルイスX、FGF、VFGF、タンパク質、コンドロイチン、ケラタン、デルマタン、アルブミン、インテグリン、鎖状オリゴ糖、ペプチド等が挙げられる。種々の変性基をサッカライド部位に複合化させる方法は、当業者に容易に利用可能である(「POLY (ETHYLENE GLYCOL CHEMISTRY:BIOTECHNICAL AND BIOMEDICAL APPLICATIONS」、J.ミルトンハリス(J.Milton Harris)編、プレナム(Plenum)Pub.Corp.、1992年;「POLY (ETHYLENE GLYCOL CHEMICAL AND BIOLOGICAL APPLICATIONS)」、J.ミルトンハリス(J.Milton Harris)編、ACSシンポジウムシリーズ第680番、米国化学会(American Chemical Society)、1997年;ヘルマンソン(Hermanson)、「BlOCONJUGATE TECHNIQUES」、アカデミックプレス(Academic Press)、サンディエゴ(San Diego)、1996年;およびダン(Dunn)ら編、「POLYMERIC DRUGS AND DRUG DELIVERY SYSTEMS」、ACSシンポジウムシリーズ第469巻、米国化学会(American Chemical Society)、ワシントンD.C.(Washington,D.C.)1991年)。
架橋基
本発明の方法における使用のための変性糖質の調製は、変性基の糖質残基への結合およびグリコシルトランスフェラーゼについての基質である安定な付加物の形成を含む。糖質および変性基は、ゼロ−またはより高いオーダーの架橋剤によってカップリングすることができる。変性基の炭水化物部位への結合に用いられることができる例証的な二官能性化合物としては、限定されないが、二官能性ポリ(エチレングリコール)、ポリアミド、ポリエーテル、ポリエステル等が挙げられる。炭水化物を他の分子とリンクさせる一般的なアプローチは、文献において公知である。例えば、リー(Lee)ら、「Biochemistry」28:1856(1989年);バティア(Bhatia)ら、「Anal.Biochem.」178:408(1989年);ジャンダ(Janda)ら、「J.Am.Chem.Soc.」112:8886(1990年)およびベドナルスキー(Bednarski)ら、国際公開第92/18135号パンフレットを参照のこと。
変性糖質の成分を分子内化学的架橋で変性させるために多様な試薬が用いられる(架橋試薬および架橋手順の概要については:ウォルドF.(Wold,F.)、「Meth.Enzymol.」25:623〜651ページ、1972年;ウィートールH.H.(Weetall,H.H.)およびクーニーD.A.(Cooney,D.A.)、「In:ENZYMES AS DRUGS」(ホルセンバーグ(Holcenberg)、およびロバート(Roberts)編)395〜442ページ、ウィリー(Wiley)、ニューヨーク(New York)、1981年;ジT.H.(Ji,T.H.)、「Meth.Enzymol.」91:580〜609ページ、1983年;マットソン(Mattson)ら、「Mol Biol.Rep.」17:167〜183ページ、1993年(これらのすべては参照により本願明細書において援用される)を参照のこと)。好ましい架橋試薬は、種々のゼロ−長さ、ホモ−二官能性、およびヘテロ−二官能性架橋試薬から誘導される。ゼロ−長さ架橋試薬は、外因性材料を導入しない、2つの内因性化学的基の直接的複合化を含む。ジスルフィド結合の形成を触媒する剤がこのカテゴリーに属する。他の例は、カルボキシルおよび第1級アミノ基を縮合を誘引して、カルボジイミド、エチルクロロホルメート、ウッドワード試薬K(2−エチル−5−フェニルイソキサゾリウム−3’−スルホネート)、およびカルボニルジイミダゾールなどのアミド結合を形成する試薬である。これらの化学的試薬に追加して、酵素トランスグルタミナーゼ(グルタミル−ペプチドγ−グルタミルトランスフェラーゼ;EC2.3.2.13)が、ゼロ−長さ架橋試薬として用いられ得る。この酵素は、タンパク質−結合グルタミニル残基のカルボキサミド基における、通常は基質としての第1級アミノ基とのアシル転移反応を触媒する。好ましいホモ−およびヘテロ−二官能性試薬は、2つの同等のまたは2つの異種サイトを、それぞれ含有し、これらは、アミノ、スルフヒドリル、グアニジノ、インドール、または非特異的な基に対して反応性であり得る。
さらなる他の実施形態において、本発明は、例えば、ジアゾピルベートから選択される基といった光活性性基を用いる。例えば、p−ニトロフェニルジアゾピルビン酸のp−ニトロフェニルエステルは脂肪族アミンと反応して、アルデヒドを形成する紫外光光分解を受けるジアゾピルビン酸アミドが得られる。光分解されたジアゾピルベート−変性親和性成分は、架橋を形成する、ホルムアルデヒドまたはグルタルアルデヒドのように反応するであろう。
開裂性リンカー基
さらなる実施形態において、リンカー基は、開裂して、糖質残基から変性基を放出することができる基と共に提供される。多くの開裂性基が技術分野において公知である。例えば、ジュング(Jung)ら、「Biochem.Biophys.Acta」、761:152〜162ページ(1983年);ジョシ(Joshi)ら、「J.Biol.Chem.」265:14518〜14525ページ(1990年);ザーリング(Zarling)ら、「J.Immunol.」、124:913〜920ページ(1980年);ボイザール(Bouizar)ら、「Eur.J.Biochem.」155:141〜147ページ(1986年);パーク(Park)ら、「J.Biol.Chem.」261:205〜210ページ(1986年);ブラウニング(Browning)ら、「J.Immunol」、143:1859〜1867ページ(1989年)を参照のこと。しかも、幅広い範囲の開裂性、二官能性(ホモ−およびヘテロ−二官能性の両方の)リンカー基が、ピアース(Pierce)などの供給者から市販されている。
例証的な開裂性部位は、光、熱またはチオール、ヒドロキシルアミン、塩基、過ヨウ素酸等などの試薬を用いて開裂されることができる。しかも、一定の好ましい基は、エンドサイトーシスされた応答でインビボで開裂される(例えば、シス−アコニチル;シェン(Shen)ら、「Biochem.Biophys.Res.Commun.」102:1048(1991年)を参照のこと)。好ましい開裂性基は、ジスルフィド、エステル、イミド、カーボネート、ニトロベンジル、フェナシルおよびベンゾイン基からなる群から選択されるメンバーである開裂性部位を含む。
変性糖質のペプチドへの複合化
変性糖質は、複合化を媒介する適切な酵素を用いて、グリコシル化または非グリコシル化ペプチドに複合化される。好ましくは、変性供与体糖質、酵素および受容体ペプチドの濃度は、グリコシル化が受容体が消費されるまで進行するよう選択される。シアリルトランスフェラーゼのコンテクストにおいて規定されているが、以下に考察される用件は、一般に、他のグリコシルトランスフェラーゼ反応に適用可能である。
グリコシルトランスフェラーゼ用いて所望のオリゴ糖構造を生成する多数の方法が公知であり、一般に、本発明に適用可能である。例証的な方法が、例えば、国際公開第96/32491号パンフレット、イトウ(Ito)ら、「Pure Appl.Chem.」65:753(1993年)、および米国特許第5,352,670号明細書、米国特許第5,374,541号明細書、および米国特許第5,545,553号明細書に記載されている。
本発明は、単一のグリコシルトランスフェラーゼまたはグリコシルトランスフェラーゼの組み合わせを用いて実施される。例えば、シアリルトランスフェラーゼおよびガラクトシルトランスフェラーゼの組み合わせが用いられることができる。2つ以上の酵素を用いるこれらの実施形態において、酵素および基質は、好ましくは、初期反応混合物中で組合され、または第2の酵素反応用の酵素および試薬は、一旦、第1の酵素反応が完了しまたはほとんど完了したら反応媒体に添加される。2つの酵素反応を順番に単一の容器内で実行することにより、全体の収率が、中間体種が単離される手順を超えて向上する。しかも、余剰溶剤および副産生物の清掃および廃棄が低減される。
好ましい実施形態において、第1のおよび第2の酵素の各々は、グリコシルトランスフェラーゼである。他の好ましい実施形態において、1種の酵素は、エンドグリコシダーゼである。追加の好ましい実施形態において、2種を超える酵素が、本発明の変性糖タンパク質を構築するために用いられる。酵素は、ペプチド上のサッカライド構造を、変性糖質のペプチドへの付加の前または後のいずれかの時点で変更するために用いられる。
他の実施形態において、方法は、1種または複数のエキソ−またはエンドグリコシダーゼを利用する。グリコシダーゼは典型的には変異体であり、これが操作されて、開裂するのではなくグリコシル結合を形成する。変異グリカナーゼは、典型的には、アミノ酸残基の、活性サイト酸性アミノ酸残基についての置換物を含む。例えば、エンドグリカナーゼがエンド−Hであるとき、置換活性サイト残基は、典型的には、130番目でのAsp、132番目でのGluまたはこれらの組み合わせであろう。アミノ酸は、一般に、セリン、アラニン、アスパラギン、またはグルタミンで置き換えられる。
変異酵素は、通常は、エンドグリカナーゼ加水分解ステップの逆反応に類似する合成ステップによって反応を触媒する。これらの実施形態において、グリコシル供与体分子(例えば、所望のオリゴ−またはモノ−サッカライド構造)は、脱離基を含有し、および反応は、供与体分子のタンパク質上のGlcNAc残基への付加で進行する。例えば、脱離基はフッ化物などのハロゲンであることができる。他の実施形態において、脱離基はAsn、またはAsn−ペプチド部位である。さらなる実施形態において、グリコシル供与体分子上のGlcNAc残基は変性されている。例えば、GlcNAc残基は、1,2オキサゾリン部位を含み得る。
好ましい実施形態において、本発明の複合体の生成に利用された酵素の各々は、触媒量で存在する。特定の酵素の触媒量は、その酵素の基質の濃度ならびに温度、時間およびpH値などの反応状態に応じて異なる。所与の酵素についての予め選択された基質濃度および反応状態下での触媒量を決定する手段は当業者に周知である。
上記のプロセスが行われる温度は、凝固点の直ぐ上から最も敏感な酵素が変性する温度の範囲であることができる。好ましい温度は、約0℃〜約55℃、およびより好ましくは約20℃〜約30℃の範囲である。他の例示的実施形態において、本願の方法の1つまたは複数の成分は、好熱性酵素を用いて高い温度で行われる。
反応混合物は、受容体がグリコシル化されるために十分な時間の間維持され、これにより、所望の複合体が形成される。いくらかの複合体が数時間後に検出されることができ、回収可能な量は、通常は、24時間以内に得られる。当業者は、反応速度は、選択された系について最適化される多数の異なる要素(例えば酵素濃度、供与体濃度、受容体濃度、温度、溶剤体積)に依存することを理解する。
本発明はまた、変性ペプチドの産業規模での製造を提供する。本願明細書において用いられるところ、産業規模は、一般に、少なくとも約250mg、好ましくは少なくとも約500mg、およびより好ましくは少なくとも約1グラムの最終精製された複合体を、好ましくは単一の反応サイクル(すなわち、複合体は、同等の、継続的に反復された合成サイクルからの反応生成物の組み合わせではない)の後に生成する。
以下の考察において、本発明は、変性シアル酸部位のグリコシル化ペプチドへの複合化によって例示されている。例示的変性シアル酸は、m−PEGで標識化されている。PEG−変性シアル酸およびグリコシル化ペプチドの使用への以下の考察の焦点は例示の簡潔性のためであり、本発明がこれらの2つのパートナーの複合体に限定されることを示唆することは意図しない。当業者は、考察は、一般に、シアル酸以外の変性グリコシル部位の付加に対しても適用可能であることを理解する。しかも、考察は、グリコシル単位の、他の水溶性ポリマー、治療的部位、および生体分子を含むm−PEG以外の剤での変性に同等に適用可能である。
酵素的アプローチが、ペグ化またはPPG化炭水化物の、ペプチドまたはグリコペプチドへの選択的導入に用いられることができる。方法は、PEG、PPG、またはマスクされた反応性官能基を含有する変性糖質を用い、適切なグリコシルトランスフェラーゼまたはグリコシンターゼと組み合わされる。所望の炭水化物リンケージを形成するであろうグリコシルトランスフェラーゼを選択し、および変性糖質を供与体基質として用いることにより、PEGまたはPPGは、ペプチド主鎖上に、グリコペプチドの既存の糖質残基上にまたはペプチドに付加された糖質残基上に直接的に導入されうる。
シアリルトランスフェラーゼについての受容体は、本発明の方法によって変性されるペプチド上に、天然に生じる構造または組換え的に、酵素的にまたは化学的にそこに置かれたものとして存在する。好適な受容体としては、例えば、Gal□1,4GlcN Ac、Gal□1、4GalNAc、Gal□1、3GalNAc、ラクト−N−テトラオース、Gal□1、3GlcNAc、GalNAc、Gal□1、3GalNAc、Gal□1、6GlcNAc、Gal□1、4Glc(ラクトース)などのガラクトシル受容体、および当業者に公知である他の受容体(を参照のこと、例えば、ポールソン(Paulson)ら、「J.Biol.Chem.」253:5617〜5624ページ(1978年))が挙げられる。
一実施形態においては、シアリルトランスフェラーゼについての受容体は、グリコペプチドのインビボ合成で変性されるグリコペプチド上に存在する。このようなグリコペプチドは、特許請求の範囲の方法を用いて、グリコペプチドのグリコシル化パターンの事前の変性なくシアリル化されることができる。あるいは、本発明の方法は、好適な受容体を含まないペプチドをシアリル化するために用いられることができる;ペプチドは、先ず、受容体を含むよう当業者に公知である方法によって変性される。例示的実施形態において、GalNAc残基が、GalNAcトランスフェラーゼの作用によって付加される。
例示的実施形態において、ガラクトシル受容体は、ガラクトース残基を、例えばGalNAcといった、ペプチドにリンクされた適切な受容体に結合させることにより構築される。方法は、変性されるペプチドを、好適の量でガラクトシルトランスフェラーゼ(例えば、Galβ1,3またはGalβ1,4)、および好適なガラクトシル供与体(例えば、UDP−ガラクトース)を含有する反応混合物と共にインキュベートするステップを含む。反応は、実質的に完了するまで進行させられ、または、その代わりに、反応は、予め選択された量のガラクトース残基が添加されたら停止される。選択されたサッカライド受容体を構築する他の方法は、当業者には明らかであろう。
他の実施形態において、グリコペプチド−結合オリゴ糖は、先ず、全体がまたは部分的に「トリムされ」て、シアリルトランスフェラーゼのための受容体、または1つまたは複数の適切な残基が付加されて好適な受容体を得ることができる部位の一方が露出される。グリコシルトランスフェラーゼおよびエンドグリコシダーゼなどの酵素(例えば米国特許第5,716,812号明細書を参照のこと)が、結合およびトリミング反応に有用である。
以下の考察において、本発明の方法が、これに結合された水溶性ポリマーを有する変性糖質の使用によって例示されている。考察の焦点は、例示の簡潔性のためである。考察は、変性糖質が治療的部位、生体分子等を有するこれらの実施形態に同等に関連することを、当業者は認識するであろう。
例示的実施形態において、O−結合炭水化物残基は、変性糖質の付加の前に「トリム」される。例えばGalNAc−Gal残基は、トリムされてGalNAcに戻される。水溶性ポリマーを有する変性糖質が、「トリミング」によって露出された1つまたは複数の糖質残基に複合化される。1つの例において、グリコペプチドが、「トリム」され、および水溶性ポリマーが、もたらされたO−側鎖アミノ酸またはグリコペプチドグリカンに、水溶性ポリマーに複合化された糖部位、例えば、Sia、Gal、またはGalNAc部位を介して付加される。変性糖部位は、「トリムされた」グリコペプチド上の受容体サイトに結合されている。あるいは、非変性糖部位、例えば、Galが、O−結合グリカンの終端に付加されることができる。
他の例示的実施形態において、水溶性ポリマーは、GalNAc残基に、ガラクトース残基を有する変性糖質を介して付加される。あるいは、非変性Galは、末端GalNAc残基に付加されることができる。
さらなる例において、水溶性ポリマーは、Gal残基に、変性シアル酸を用いて付加される。
他の例示的実施形態において、O−結合グリコシル残基は、アミノ酸に結合されたGalNAcに「トリムされて、戻される」。一例において、水溶性ポリマーは、ポリマーで変性されたGalを介して付加される。あるいは、非変性GalがGalNAcに付加され、続いて、結合された水溶性ポリマーを有するGalが付加される。他の実施形態において、1つまたは複数の非変性Gal残基がGalNAcに付加され、続いて水溶性ポリマーを有するシアル酸部位変性が付加される。
本発明の方法を用いて、実質的にいずれかの所望の構造の炭水化物残基を「トリムし戻す」こと、および構築するが可能である。変性糖質は、上記に規定されるとおり、炭水化物部位の終端に付加されることができ、またはこれは、ペプチドコアおよび炭水化物の終端の間の中間体であることができる。
例示的実施形態において、水溶性ポリマーは、末端Gal残基に、ポリマー変性シアル酸を用いて付加される。適切なシアリルトランスフェラーゼが、変性シアル酸を付加するために用いられる。アプローチは、スキーム3にまとめられている。
Figure 0005216580
スキーム4にまとめられているさらなるアプローチにおいては、マスク化反応性官能基が、シアル酸上に存在している。マスク化反応性基は、好ましくは、変性シアル酸をペプチドに結合させるために用いられる条件によって影響されない。変性シアル酸のペプチドへの共有結合の後、マスクが除去され、およびペプチドが、PEG、PPG、治療的部位、生体分子または他の剤などの剤と複合化される。剤は、変性糖質残基上の非マスク化反応性基とのその反応によって、特定の方策でペプチドに複合化される。
Figure 0005216580
いずれの変性糖質も、グリコペプチドのオリゴ糖側鎖の末端糖質(表2)に応じて、その適切なグリコシルトランスフェラーゼと、用いられることができる。上記に考察されているとおり、PEG化またはPPG化構造の導入に必要とされるグリコペプチドの末端糖質は、自然に発現中に導入されることができ、または発現後に、適切なグリコシダーゼ、グリコシルトランスフェラーゼまたはグリコシダーゼとグリコシルトランスフェラーゼとの混合物を用いて産生されることができる。
Figure 0005216580
さらなる例示的実施形態において、UDP−ガラクトース−PEGは牛乳□1,4−ガラクトシルトランスフェラーゼと反応され、これにより変性ガラクトースが適切な末端N−アセチルグルコースアミン構造に転移される。グリコペプチド上の末端GlcNAc残基は、哺乳類、昆虫、植物または真菌類などの発現系において生じ得るとおり発現中に産生され得るが、グリコペプチドを、必要に応じて、シアリダーゼおよび/またはグリコシダーゼおよび/またはグリコシルトランスフェラーゼで処理することにより産生することもできる。
他の例示的実施形態において、GNT1−5などのGlcNAcトランスフェラーゼは、ペグ化−GlcNをグリコペプチド上の末端マンノース残基に転移させるために用いられる。さらなる例示的実施形態においては、N−および/またはO−結合グリカン構造がグリコペプチドから酵素的に除去されて、その後に変性糖質で複合化されるアミノ酸または末端グリコシル残基を露出させる。例えば、エンドグリカナーゼが、グリコペプチドのN−結合構造を除去してグリコペプチド上のGlcNAc−結合−Asnとしての末端GlcNAcを露出させるために用いられる。UDP−Gal−PEGおよび適切なガラクトシルトランスフェラーゼが、PEG−またはPPG−ガラクトース官能基を、露出されたGlcNAc上に導入するために用いられる。
代替的実施形態において、変性糖質は、ペプチド主鎖に、糖質残基をペプチド主鎖に転移させると知られているグリコシルトランスフェラーゼを用いて直接的に付加される。この例示的実施形態は、スキーム5に規定されている。本発明の実施に有用である例証的なグリコシルトランスフェラーゼとしては、限定されないが、GalNAcトランスフェラーゼ(GalNAc T1−20)、GlcNAcトランスフェラーゼ、フコシルトランスフェラーゼ、グルコシルトランスフェラーゼ、キシロシルトランスフェラーゼ、マンノシルトランスフェラーゼ等が挙げられる。このアプローチの使用は、変性糖質の、いずれかの炭水化物を欠くペプチド上への、または、代わりに、既存のグリコペプチド上への直接的な付加を許容する。両方の場合において、変性糖質の付加は、グリコシルトランスフェラーゼ基質特異性に定義されるとおりペプチド主鎖上の特異的な位置で生じ、化学的方法を用いるタンパク質のペプチド主鎖の変性中に生じるように無作為の方策では生じない。剤のアレイが、適切なアミノ酸配列をポリペプチド鎖中に操作することによりグリコシルトランスフェラーゼ基質ペプチド配列に欠けるタンパク質またはグリコペプチドに導入されることができる。
Figure 0005216580
上記に規定された例示的実施形態の各々において、1つまたは複数の追加の化学的または酵素的変性ステップが、変性糖質のペプチドへの複合化に続いて用いられることができる。例示的実施形態において、酵素(例えば、フコシルトランスフェラーゼ)が、グリコシル単位(例えば、フコース)をペプチドに結合された末端変性糖質に付加させるために用いられる。他の例において、酵素反応は、変性糖質が複合化し損なった(例えば、シアリル化)サイトを「キャップ」するために用いられる。あるいは、化学的反応が、複合化変性糖質の構造を変更するために用いられる。例えば、複合化変性糖質は、変性糖質が結合されたペプチド成分を有する、そのリンケージを安定化または不安定化させる剤と反応される。他の例において、変性糖質の成分は、そのペプチドへの複合化に続いて脱保護下される。当業者は、本発明の方法において変性糖質がペプチドに複合化された後のステージにおいて有用である酵素的および化学的手順のアレイがあることを認識するであろう。変性糖質−ペプチド複合体のさらなる生成が本発明の範囲内にある。
第IX因子複合体の精製
上記プロセスによって産生される産生物は、精製せずに用いられることができる。しかしながら、通常は、産生物および1種または複数の中間体、例えば、ヌクレオチド糖質、分岐および直鎖PEG種、変性糖質および変性ヌクレオチド糖質を回収することが好ましい。薄膜または厚膜クロマトグラフィ、カラムクロマトグラフィ、イオン交換クロマトグラフィ、または膜ろ過などの、グリコシル化サッカライドの回収のための標準の、周知の技術を用いられることができる。膜ろ過を用いることが好ましく、本願明細書中以下に考察されるとおり、および本願明細書において援用される文献にあるとおり、逆浸透膜、または回収するための1つまたは複数のカラムクロマトグラフィ技術を利用することがより好ましい。例えば、膜が約3000〜約10,000の分子量カットオフを有する膜ろ過は、グリコシルトランスフェラーゼなどのタンパク質を除去するために用いられることができる。
ペプチドが細胞内で産生される場合、第1のステップとして、粒状のデブリ、宿主細胞または溶解された断片のいずれかが除去される。グリコペグ化に続いて、ペグ化ペプチドは、技術分野で認識された方法、例えば遠心分離または限外ろ過によって精製され;任意により、タンパク質が市販されているタンパク質濃度フィルタで濃縮され得、続いて、免疫親和性クロマトグラフィ、イオン交換カラム分別(例えば、ジエチルアミノエチル(DEAE)または、カルボキシメチルまたはスルホプロピル基を含有するマトリックス上での);ブルーセファロース(Blue−Sepharose)、CMブルーセファロース(Blue−Sepharose)、MONO−Q、MONO−S、レンチルレクチン−セファロース(Sepharose)、WGA−セファロース(Sepharose)、Con A−セファロース(Sepharose)、エーテルトヨパール(Toyopearl)、ブチルトヨパール(Toyopearl)、フェニルトヨパール(Toyopearl)、またはタンパク質Aセファロース(Sepharose)でのクロマトグラフィ;SDS−PAGEクロマトグラフィ、シリカクロマトグラフィ、クロマトフォーカシング、逆相HPLC(例えば、添付の脂肪族基を有するシリカゲル)、例えば、セファデックス(Sephadex)分子ふるいを用いるゲルろ過またはサイズ排除クロマトグラフィ、ポリペプチドを選択的に結合させるカラムでのクロマトフラフィ、およびエタノールまたは硫酸アンモニウム沈殿から選択される1つまたは複数のステップによってポリペプチド変異体を他の不純物から分離させる。
培養において産生される変性グリコペプチドは、通常は、細胞、酵素等からの初期抽出によって単離され、濃度、塩析、水性イオン交換、またはサイズ排除クロマトグラフィステップの1つまたは複数が続く。追加して、変性糖タンパク質は、親和性クロマトグラフィによって精製され得る。最後に、HPLCが、最終精製ステップに利用され得る。
プロテアーゼ抑制因子、例えば、メチルスルホニルフロリド(PMSF)が、タンパク質分解を阻害するために前述のステップのいずれかに含まれ得、および抗生物質または防腐剤が、外来性汚染物の増殖を予防するために含まれ得る。例示的実施形態において、プロテアーゼ抑制因子はアンチパインである。
他の実施形態において、本発明の変性グリコペプチドを産生するシステムからの上澄は、先ず、市販されているタンパク質濃度フィルタ、例えばアミコン(Amicon)またはミリポアペリコン(Millipore Pellicon)限外ろ過ユニットを用いて濃縮される。濃縮ステップに続いて、濃縮物は好適な精製マトリックスに適用され得る。例えば、好適な親和性マトリックスは、好適な担体に結合されたペプチドについてのリガンド、レクチンまたは抗体分子を含み得る。あるいは、例えば、側鎖DEAE基を有するマトリックスまたは基質といったアニオン−交換樹脂が用いられ得る。好適なマトリックスとしては、タンパク質の精製において通例用いられるアクリルアミド、アガロース、デキストラン、セルロース、または他のタイプが挙げられる。あるいは、カチオン−交換ステップが用いられ得る。好適なカチオン交換体としては、スルホプロピルまたはカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マトリックスが挙げられる。スルホプロピル基が特に好ましい。
精製において用いられる他の方法としては、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィ、疎水性相互作用クロマトグラフィおよびブルーセファロース(Blue−Sepharose)でのクロマトグラフィが挙げられる。
疎水性RP−HPLC媒体、例えば側鎖メチルまたは他の脂肪族基を有するシリカゲルを用いる1つまたは複数のRP−HPLCステップが、ポリペプチド複合体組成物をさらに精製するために用いられ得る。前述の精製ステップのいくつかまたはすべてもまた、種々の組み合わせで、均質なまたは基本的に均質な変性糖タンパク質を提供するために用いられることができる。
大規模発酵からもたらされる本発明の変性グリコペプチドは、ウルダル(Urdal)ら、「J.Chromatog.」296:171(1984年)に開示のものと類似の方法によって精製され得る。この文献は、調製用HPLCカラムでの組み換え型ヒトIL−2の精製についての、2つの順次の、RP−HPLCステップを記載する。あるいは、親和性クロマトグラフィなどの技術が、変性糖タンパク質を精製するために用いられ得る。
医薬品組成物
本発明における使用の医薬品組成物の記載は、2005年5月25日出願の米国仮特許出願第60/684,729号明細書(代理人整理番号:040853−01−5144P1)および2004年9月13日出願の米国仮特許出願第60/527,089号明細書(代理人整理番号:040853−01−5144PR)にさらに記載されており、これらの両方は、本願明細書において参照により援用されている。
以下の実施例は、本発明の複合体および方法を例示するために提供されており、特許請求された発明を限定するためにではない。
実施例1
システイン−PEG(2)の調製
Figure 0005216580
1.1(1)の合成
水酸化カリウム(84.2mg、1.5mmol、粉末として)を、L−システイン(93.7mg、0.75mmol)の無水メタノール(20mL)溶液に、アルゴン下で添加した。混合物を、室温で30分攪拌し、次いで分子質量20キロダルトン(Ts;1.0g、0.05mmol)のmPEG−O−トシレートを数々の分量で2時間かけて添加した。混合物を室温で5日間攪拌し、およびロータリー蒸発により濃縮した。残渣を水(30mL)で希釈し、および室温で2時間攪拌して、いずれかの過剰量の20キロダルトンmPEG−O−トシレートを破壊した。溶液を、次いで酢酸で中和して、pHをpH5.0に調整し、および逆相クロマトグラフィ(C−18シリカ)カラムに装填した。カラムをメタノール/水(産生物は約70%メタノールで溶離される)の勾配で溶離し、産生物の溶離は蒸発光散乱によってモニターし、および適切な分画を回収すると共に水(500mL)で希釈した。この溶液をクロマトグラフィに供し(イオン交換、XK50Q、BIGビーズ、300mL、水酸化物形態;水対水/酢酸−0.75N勾配)、および適切な分画のpHを酢酸で6.0に低下させた。この溶液を、次いで、逆相カラム(C−18シリカ)上に捕獲し、および上記のメタノール/水の勾配で溶離した。産生物分画をプールし、濃縮し、水中に再溶解させ、および凍結乾燥して、453mg(44%)の白色の固体(1)を得た。化合物についての構造データは以下のとおりである:H−NMR(500MHz;DO)δ2.83(t,2H,O−C−C −S)、3.05(q,1,S−CHH−CHN)、3.18(q,1H、(q,1H,S−CH−CHN)、3.38(s,3H,C O)、3.7(t,OC O)、3.95(q,1H,CN)。産生物の純度は、SDS PAGEで確認した。
1.2(2)の合成
トリエチルアミン(約0.5mL)を、無水CHCl(30mL)中に溶解した溶液1(440mg、22μmol)に、溶液が塩基性になるまで滴下した。20キロダルトンmPEG−O−p−ニトロフェニルカーボネート(660mg、33μmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(3.6mg、30.8μmol)のCHCl(20mL)中の溶液を、数々の分量で1時間かけて室温で添加した。反応混合物を、室温で24時間攪拌した。溶剤を、次いでロータリー蒸発によって除去し、残渣を水(100mL)中に溶解し、およびpHを1.0N NaOHで9.5に調整した。塩基性溶液を、室温で2時間攪拌し、次いで酢酸で、pH7.0に中和した。溶液を、次いで、逆相クロマトグラフィ(C−18シリカ)カラムに装填した。カラムを、メタノール/水(産生物は、約70%メタノールで溶離される)の勾配で溶離し、産生物の溶離は蒸発光散乱によってモニターし、および適切な分画を回収すると共に水(500mL)で希釈した。この溶液をクロマトグラフィに供し(イオン交換、XK50Q、BIGビーズ、300mL、水酸化物形態;水対水/酢酸−0.75N勾配)、および適切な分画のpHを酢酸で6.0に低下させた。この溶液を、次いで、逆相カラム(C−18シリカ)上に捕獲し、および上記のメタノール/水の勾配で溶離した。産生物分画をプールし、濃縮し、水中に再溶解させ、および凍結乾燥して、575mg(70%)の白色の固体(2)を得た。化合物についての構造データは以下のとおりである:H−NMR(500MHz;DO)δ2.83(t,2H,0−C−C −S)、2.95(t,2H,O−C−C −S)、3.12(q,1H,S−CH−CHN)、3.39(s,3H C O)、3.71(t,OC O)。産生物の純度は、SDS PAGEで確認した。
実施例2
CHO細胞において産生された第IX因子のグリコペグ化
この実施例は、実施例は、アシアロ第IX因子の調製およびCMP−シアル酸−PEGでのそのシアリル化を規定する。
2.1r第IX因子の脱シアリル化
凝固第IX因子の組み換え型形態(r第IX因子)を、CHO細胞中に形成した。6000IUのr第IX因子を、合計で12mL USP HOに溶解した。この溶液を、セントリコンプラス(Centricon Plus)20、PL−10遠心フィルタに、さらなる6mL USP HOと共に移した。溶液を、2mLに濃縮し、次いで、15mL50mMトリス−HCl pH7.4、0.15M NaCl、5mM CaCl、0.05%NaNで希釈し、次いで再濃縮した。希釈/濃縮を4回反復して、有効に緩衝剤を3.0mLの最終体積に変化させた。この溶液の、2.9mL(約29mgのr第IX因子)を小さいプラスチックチューブに移し、およびこれに、530mU α2−3,6,8−ノイラミニダーゼ−アガロース複合体(コレラ菌(Vibrio cholerae)、カルビオケム(Calbiochem)、450μL)を添加した。反応混合物を穏やかに、26.5時間、32℃で回転させた。混合物を2分間10,000rpmで遠心分離し、および上澄みを回収した。(ノイラミダーゼを含有する)アガロースビーズを6回、0.5mL50mMトリス−HCl pH7.12、1M NaCl、0.05%NaNで洗浄した。プールした洗液および上澄を再度、2分間、10,000rpmで遠心分離して、いずれかの残存アガロース樹脂を除去した。プールした、脱シアリル化タンパク質溶液を、19mLに同一の緩衝剤で希釈し、および約2mLに、セントリコンプラス(Centricon Plus)20PL−10遠心フィルタ中に濃縮した。溶液を2回、15mLの50mMトリス−HCl pH7.4、0.15M NaCl、0.05%NaNで希釈し、および2mLに再濃縮した。最終脱シアル化r第IX因子溶液を、3mLの最終体積(約10mg/mL)に、トリス緩衝剤で希釈した。原生および脱シアリル化r第IX因子サンプルを、IEF−電気泳動によって分析した。等電点電気泳動ゲル(pH3〜7)を、先ず、10μLトリス緩衝剤で希釈し、12μLサンプル添加緩衝剤と混合した1.5μL(15μg)サンプルを用いて実行した。標準手順を用いてゲルを装填し、実行し、および固定した。ゲルを、コロイダルブルーステイン(Colloidal Blue Stain)(図154)を用いて染色し、脱シアリル化第IX因子についてのバンドを示した。
実施例3
PEG(1kDaおよび10kDa)−SA−第IX因子の調製
脱シアリル化r第IX因子(29mg、3mL)を、2つの15mL遠心分離チューブ中に、2つの1.5mL(14.5mg)サンプルに分けた。各溶液を、12.67mL50mMトリス−HCl pH7.4、0.15M NaCl、0.05%NaNで希釈し、およびCMP−SA−PEG−1kまたは10k(7.25μmol)の一方を添加した。チューブを穏やかに逆さにして混合し、および2.9U ST3Gal3(326μL)を添加した(総体積14.5mL)。チューブを再度逆さにすると共に、65時間32℃で穏やかに回転させた。反応を、−20℃で凍結させることにより停止させた。反応の10μgサンプルを、SDS−PAGEによって分析した。ペグ化タンパク質を、ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水を伴うトーソーハースバイオセップ(Toso Haas Biosep)G3000SW(21.5×30cm、13um)HPLCカラム、pH7.1(Gibco)、6mL/分で精製した。反応および精製をSDSページ(Page)およびIEFゲルを用いてモニターした。ノべックス(Novex)トリス−グリシン4−20%1mmゲルを、10μL(10μg)のサンプルと共に、2μLの50mMトリス−HCl、pH7.4、150mM NaCl、0.05%NaN緩衝剤での希釈で希釈し、および12μLサンプル添加緩衝剤および1μL0.5M DTTと混合した後に装填し、および6分間85℃で加熱した。ゲルを、コロイダルブルーステイン(Colloidal Blue Stain)(図155)で染色して、PEG(1kDaおよび10kDa)−SA−第IX因子についてのバンドを示した。
実施例4
第IX因子の直接的シアリル−グリコペグ化
この実施例は、事前のシアリダーゼ処置無しでの第IX因子のシアリル−ペグ化の調製を規定する。
4.1第IX因子のCMP−SA−PEG−(10KDa)でのシアリル−ペグ化
CHO細胞中に発現されると共に完全にシアリル化された第IX因子(1100IU)を、5mLの20mMヒスチジン、520mMグリシン、2%スクロース、0.05%NaNおよび0.01%ポリソルベート80、pH5.0に溶解した。CMP−SA−PEG−(10kDa)(27mg、2.5μmol)を、次いで、溶液中に溶解し、および1UのST3Gal3を添加した。反応を、28時間、32℃で穏やかに混合した後に完了させた。反応を、SDS−PAGEによって、インビトロジェン(Invitrogen)によって説明されたとおり分析した。産生物タンパク質を、リン酸緩衝生理食塩水を伴うアメルシャムスーパーデックス(Amersham Superdex)200(10×300mm、13μm)HPLCカラム、pH7.0(PBS)、1mL/分、R=9.5分で精製した。
実施例5
第IX因子の、CMP−SA−PEG−(20kDa)でのシアリル−ペグ化
CHO細胞中に発現されると共に完全にシアリル化された第IX因子(1100IU)を、5mLの20mMヒスチジン、520mMグリシン、2%スクロース、0.05%NaNおよび0.01%ポリソルベート80、pH5.0に溶解した。CMP−SA−PEG−(20kDa)(50mg、2.3μmol)を、次いで、溶液中に溶解し、およびCST−IIを添加した。反応混合物を、42時間、32℃で穏やかに混合した後に完成させた。反応を、SDS−PAGEによって、インビトロジェン(Invitrogen)によって説明されたとおり分析した。
産生物タンパク質を、リン酸緩衝生理食塩水を伴うアメルシャムスーパーデックス(Amersham Superdex)200(10×300mm、13μm)HPLCカラム、pH7.0(Fisher)、1mL/分、R=8.6分で精製した。
実施例6
グリコペグ化第IX因子のシアル酸封止
この実施例は、シアリル−グリコペグ化第IX因子のシアル酸封止についての手順を規定する。
6.1第IX因子−SA−PEG(10kDa)のN−結合およびO−結合グリカンのシアル酸封止
精製したr−第IX因子−PEG(10kDa)(2.4mg)を、セントリコン(Centricon(登録商標))プラス(Plus)20PL−10(マサチューセッツ州ベッドフォードのミリポア社(Millipore Corp.,Bedford、MA))遠心ろ過機において濃縮し、および緩衝剤が50mMトリス−HCl pH7.2、0.15M NaCl、0.05%NaNに変更されて1.85mLの最終体積とした。タンパク質溶液を、372μLの同一のトリス緩衝剤で希釈し、7.4mg CMP−SA(12μmol)を固体として添加した。溶液を穏やかに逆さまにして混合し、および0.1U ST3Gal1および0.1U ST3Gal3を添加した。反応混合物を、42時間32℃で穏やかに回転させた。
10μgサンプルの反応をSDS−PAGEによって分析した。ノベックス(Novex)トリス−グリシン4〜12%1mmゲルを実施し、およびコロイダルブルー(Colloidal Blue)を用いて、インビトロジェン(Invitrogen)によって説明されているとおり染色した。簡潔には、サンプル、10μL(10μg)を12μLサンプル添加液および1μL0.5M DTTと混合し、6分間85℃で加熱した。
実施例7
グリコペグ化第IX因子薬物動態学的試験
4種のグリコペグ化FIX変異体(PEG−9変異体)を、正常なマウスにおけるPK試験においてテストした。4種の化合物の活性は、凝固、内因性トロンビン産生能(ETP)、およびトロンボエラストグラフィ(TEG)アッセイによって既にインビトロで確立されていた。活性結果が表Iにまとめられている。
Figure 0005216580
4種のPEG−9化合物の循環における活性の延長を評価するために、PK試験を設計し、実施した。非血友病マウスを用いた(2動物/時点、3サンプル/動物)。抜き取り時間点は、化合物の投与後0、0.08、0.17、0.33、1、3、5、8、16、24、30、48、64、72、および96時間とした。血液サンプルを遠心分離し、2つのアリコートで保管した(一方は凝固分析のために、および他方はELISAのために)。材料の限定のために、PEG−9化合物を異なる量で投与した:rhFIX250U/kg;2K(低置換:「LS」(1〜2PEG置換/ペプチド分子)200U/kg;2K(高置換:「HS」(3〜4PEG置換/ペプチド分子)200U/kg;10K100U/kg;30K100U/kg。すべての投与量は、計測された凝固アッセイ単位に基づいていた。
結果が表IIに要約されている。
Figure 0005216580
結果は、すべてのPEG−9化合物について延長化に向かう傾向を示している。AUCおよびCmaxの値は直接的には比較しなかった。しかしながら、クリアランス(CL)を比較したところ、CLは、PEG−9化合物については、rhFIXと比して低く、マウスにおけるより長い滞留時間を示していた。最終検出可能凝固活性についての時間は、PEG−9化合物については、rhFIXは最高の投与量で投与されていたにもかかわらずrhFIXと比して増加していた。
実施例8
LSおよびHSグリコペグ化第IX因子の調製
PEGとの低度の置換のグリコペグ化第IX因子を、ST3Gal−IIIによって触媒された交換反応によって、原生第IX因子から調製した。反応を、10mMヒスチジン、260mMグリシン、1%スクロースおよび0.02%トゥイーン(Tween)80、pH7.2の緩衝剤において実施した。CMPSA−PEG(2kDおよび10kD)とのペグ化について、第IX因子(0.5mg/mL)を、ST3GalIII(50mU/mL)およびCMP−SA−PEG(0.5mM)と、16時間、32℃でインキュベートした。CMP−SA−PEG30kDとのペグ化について、第IX因子の濃度を1.0mg/mLに増加し、およびCMP−SA−PEGの濃度を0.17mMに減少させた。これらの条件下で、90%を超える第IX因子分子を、少なくとも1種のPEG部位で置換した。
PEGとの高度の置換のグリコペグ化第IX因子を、原生第IX因子の酵素的脱シアリル化によって調製した。第IX因子ペプチドをPD10カラムを用いて、50mM mES、pH6.0に、16時間、32℃で緩衝剤交換し、0.66mg/mLの濃度に調整し、AUSシアリダーゼ(5mU/mL)で処理した。脱シアリル化を、SDS−PAGE、HPLCおよびMALDIグリカン分析によって確認した。アシアロ第IX因子を、Qセファロース(Sepharose)FFで精製して、シアリダーゼを除去した。CaCl断片を、Ultra15濃縮器で濃縮し、およびMES、pH6.0に、PD10カラムを用いて緩衝剤交換した。
アシアロ−第IX因子の2kDおよび10kDペグ化(0.5mg/mL)を、ST3Gal−III(50mU/mL)およびCMP−SA−PEG(0.5mM)との、32℃で16時間のインキュベーションによって行った。CMPSA−PEG−30kDとのペグ化について、第IX因子の濃度を1.0mg/mLに増加し、およびCMP−SA−PEGの濃度を0.17mMに減少させた。16時間のペグ化後、末端ガラクトースを有するグリカンを、1mM CMP−SAを添加すると共に、インキュベーションを追加の8時間、32℃で継続することにより、シアル酸で封止した。これらの条件下で、90%を超える第IX因子分子が、少なくとも1種のPEG部位で置換された。この方法で産生された第IX因子は、より高い見かけ分子量をSDS−PAGEにおいて有する。
実施例9
O−グリコペグ化第IX因子の調製
O−グリカン鎖を、ペプチドの、GalNAcT−II(25mU/mL)および1mMUDP−GalNAcとの、32℃でのインキュベーションにより、原生第IX因子(1mg/mL)に新たに導入した。4時間のインキュベーション後、ペグ化反応を、CMPSA−PEG(0.5mMで2Kdあるいは10Kd、または0.17mMで30kDd)およびST6GalNAc−I(25mU/mL)を添加し、および追加で20時間インキュベーションすることにより、開始させた。
実施例10
FIX−欠乏ノックアウトマウスにおける化合物A(PEG30K FIX)、化合物B(PEG2K FIX)、およびFIX(rhFIX)のaPTTアッセイ
10.1材料および方法
実験において用いたすべてのマウスは、C57B1/6系背景に交雑させたFIXノックアウトマウス(リン(Lin)ら、「血液(Blood)」、1997年)であった。マウスは、薬物動態学的試験の時点で9〜19週齢であった。雄および雌マウスの両方を試験した。マウスを、各群について類似する平均体重をもたらし、および群の各々における体重の分散をもたらすよう、群の間に分散させた。追加のマウスを維持して定期的に瀉血して、サンプルおよび標準の希釈のためのFIX欠乏血清を提供した。テスト動物を、アベルチン(Avertin)またはドミトル(Domitor)で麻酔した。右および左首を剪毛し、および無菌方法で調製した。小さい切開部を右首に形成して、外頚静脈を露出させた。第IX因子を、(150U/kg)およそ100〜120マイクロリットルの総体積で送達させた。針を抜き、およびゲルフォーム/サージフォーム(surgifoam)を、局所的な止血を補助するために、押圧しながら適用した。首切開部を縫合閉鎖した。マウスを加温ランプ下に置き、および全血を、9つの容量に採取した:以下の時間での1容量クエン酸ナトリウム:出血前(投与24時間または48時間前または72時間後);15分;1時間;4時間;24時間;48時間;72時間(交差群について、または出血前の代わりに)。各アリコートからのプラズマを、スタート4コアギュレーションアナライザー(Start 4 Coagulation Analyzer)およびダプッチン(Dapttin)Tc−試薬を用いるaPTT分析のために用いた。
化合物Aは、S原子でのPEGおよびNHでのPEGを有するシステインに基づくシアル酸分岐PEG(30kD)でグリコペグ化されたFIXであった。化合物Bは、NH部位でのPEGと構成されるシアル酸直鎖PEG(2kD)グリシンでグリコペグ化されたFIXであった。
10.2結果
Figure 0005216580
複合化および非複合化FIXのこれらのマウスにおける末端相半減期を、各時点(末端相について60分間、24時間、48時間、72時間)での平均値をプロットして、降下線形曲線を形成し、および次いで、その線の傾きを以下の式において用いて判定した。
1/2=log(2)/b
ここで、bは傾きである。(エブンスタイン(Ewenstein)ら、「輸血(Transfusion)」、2002年)。マウスにおける非複合化FIX T1/2は12.8時間であった。
すべての値がaPTT標準についての線形範囲内にあったため、非複合化FIXサンプルについての値を未希釈(1:1)サンプルから測定した。15分間サンプルは、実際には、1:1および1:2で実施し、および各々は、15分間で74%の一貫した結果をもたらした。150U/kgの投与量は、プラズマ−由来FIXのヒトへの投与の後、150%の予期した回収(リカバリー)をもたらすであろう。非複合化FIXは、ヒトにおけるPD FIXと比したとき、低下した回収(予期値の約55〜80%)を有することが知られている。これは、マウスにおいてはさらに低い可能性があり、これらの動物において見られた予期値の約50%のFIX回収(観察値74%/予期値150%)の原因となっている。
ネオーセ(Neose)Aサンプルについての値の測定は、1:2および1:4に希釈したときであっても最高標準(200%)を超えて上がる予想外に高い初期値を考慮しなければならない。最初の1時間における回収は、150U/kgの投与量後の予期した回収の約500%となる700〜800%範囲であると考えられる。末端半減期は上記のとおり算出して、23時間である。
ネオーセ(Neose)Bサンプルについての値は、注入後最初の1時間において325〜350%の範囲であり、予期値の>200%の回収を示している。末端相T1/2は14.4時間であった。
本願明細書に記載の例および実施形態は、例示的目的だけのためであり、およびその点における種々の改良または変更が当業者に提示されることとなり、この出願の思想および範囲および添付の特許請求の範囲の範囲内に包含されることが理解される。本願明細書において引用したすべての刊行物、特許、および特許出願は、本願明細書において、すべての目的について、参照によりそれらの全体が援用される。
Asn157、Asn167;Ser53、Ser61、Thr159、Thr169、およびThr172での有望なグリコシル化サイトの存在および位置を示す第IX因子の構造である。 第IX因子ペプチド上の炭水化物残基が再構築されグリコペグ化される本発明の例示的実施形態を示すスキームである:(A)シアル酸部位がシアリダーゼによって除去され、および得られるガラクトース残基が図5のシアル酸誘導体でグリコペグ化される;(B)マンノース残基がシアル酸PEGでグリコペグ化される;(C)N−グリカンのシアル酸部位がシアル酸PEGでグリコペグ化される;(D)O−グリカンのシアル酸部位がシアル酸PEGでグリコペグ化される;(E)2(A)からの第IX因子のSDS PAGEゲル;(F)ゲル2(C)および2(D)を生成する反応からの第IX因子のSDS PAGEゲル。 非グリコシル化第IX因子および酵素性グリコペグ化第IX因子のインビボ滞留寿命を比較するプロットである。 図3に示した種の活性を比較する表である。 第IX因子のアミノ酸配列である。 種々のグリコペグ化第IX因子分子の、非ペグ化第IX因子と比較した薬物動態学的特性の図表表示である。 本発明において使用される代表的な変性糖質種の表である。 本発明において使用される代表的な変性糖質種の表である。 本願明細書において規定されているものなどの受容体上への変性および/または変性シアル酸部位の転移に用いられるシアリルトランスフェラーゼの表である。 30kD PEG(ネオース(Neose)A)を有する第IX因子複合糖質、2kD PEG(ネオース(Neose)B)を有する第IX因子複合糖質および非複合化第IX因子のインビボ活性を比較する時間経過プロットである。 ELISAアッセイによって計測された、rhFIX、グリコペグ化FIX(30kDシアル酸;化合物A)、グリコペグ化FIX(2kDシアル酸;化合物B)のインビボ濃度のプロットである。

Claims (3)

  1. 第IX因子ペプチド配列と、式:
    Figure 0005216580
    (式中、
    は、−(CHC(O)NH(CHC(O)NH−であり、式中、指数hおよびjは、0〜10から独立に選択される整数であり、
    指数mおよびnは、0〜5000から独立に選択される整数であり、
    および 各々−OCH 又はHであり、
    はH、CHOR、COORまたはORであり、ここで、Rは、H、置換または非置換のアルキルまたは置換または非置換のヘテロアルキルを表し、COORがカルボン酸またはカーボキシレートである場合、両方の形態は、単一構造COOまたはCOOHの指名によって表され、
    およびRは、H、置換または非置換のアルキル、OR、NHC(O)Rを独立して表し、ここで、RおよびRは、H、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキルシアル酸またはポリシアル酸を独立して表す。)
    を有する少なくとも1つの複合化部位とを含む第IX因子ペプチド複合体。
  2. 血友病を治療するための、請求項1に記載の第IX因子ペプチド複合体
  3. 請求項1に記載の第IX因子ペプチド複合体および薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬品配合物。
JP2008513705A 2005-05-25 2006-05-25 グリコペグ化第ix因子 Expired - Fee Related JP5216580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68472905P 2005-05-25 2005-05-25
US60/684,729 2005-05-25
US70799405P 2005-08-12 2005-08-12
US60/707,994 2005-08-12
US71053505P 2005-08-23 2005-08-23
US60/710,535 2005-08-23
PCT/US2006/020230 WO2006127896A2 (en) 2005-05-25 2006-05-25 Glycopegylated factor ix

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008542285A JP2008542285A (ja) 2008-11-27
JP2008542285A5 JP2008542285A5 (ja) 2009-07-09
JP5216580B2 true JP5216580B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=37452838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513705A Expired - Fee Related JP5216580B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-25 グリコペグ化第ix因子

Country Status (4)

Country Link
US (7) US20080255026A1 (ja)
EP (2) EP2975135A1 (ja)
JP (1) JP5216580B2 (ja)
WO (1) WO2006127896A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099231A2 (en) 2003-04-09 2004-11-18 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US8008252B2 (en) 2001-10-10 2011-08-30 Novo Nordisk A/S Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII
US7157277B2 (en) * 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
US7795210B2 (en) 2001-10-10 2010-09-14 Novo Nordisk A/S Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
MXPA04012496A (es) 2002-06-21 2005-09-12 Novo Nordisk Healthcare Ag Glicoformos del factor vii pegilados.
BRPI0408358A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Neose Technologies Inc polìmeros hidrossolúveis ramificados e seus conjugados
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
AU2004240553A1 (en) 2003-05-09 2004-12-02 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US20070254834A1 (en) * 2003-11-24 2007-11-01 Defrees Shawn Glycopegylated Erythropoietin
US7842661B2 (en) 2003-11-24 2010-11-30 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin formulations
US20080305992A1 (en) * 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
EP1694274B1 (en) * 2003-12-03 2013-04-24 BioGeneriX AG Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20060040856A1 (en) 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
US7956032B2 (en) 2003-12-03 2011-06-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
CA2552892C (en) 2004-01-08 2014-08-05 Neose Technologies, Inc. O-linked glycosylation of peptides
WO2006010143A2 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [glp-1]
WO2006020372A2 (en) * 2004-07-23 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Enzymatic modification of glycopeptides
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
EP1814573B1 (en) 2004-10-29 2016-03-09 ratiopharm GmbH Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
JP2008526864A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド 糖断片を用いる糖結合
ES2449195T3 (es) 2005-01-10 2014-03-18 Ratiopharm Gmbh Factor estimulante de colonias de granulocitos glicopegilado
EP1871795A4 (en) 2005-04-08 2010-03-31 Biogenerix Ag COMPOSITIONS AND METHOD FOR PRODUCING GLYCOSYLATION MUTANTS OF A PROTEASE-RESISTANT HUMAN GROWTH HORMONE
US20080255026A1 (en) 2005-05-25 2008-10-16 Glycopegylated Factor 1X Glycopegylated Factor Ix
US20110003744A1 (en) * 2005-05-25 2011-01-06 Novo Nordisk A/S Glycopegylated Erythropoietin Formulations
US20070105755A1 (en) 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090048440A1 (en) * 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
EP2029738A2 (en) * 2006-05-24 2009-03-04 Novo Nordisk Health Care AG Factor ix analogues having prolonged in vivo half life
CN101516388B (zh) 2006-07-21 2012-10-31 诺和诺德公司 通过o-联糖基化序列的肽的糖基化
WO2008057683A2 (en) * 2006-10-03 2008-05-15 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates
DK2068907T3 (en) * 2006-10-04 2018-01-15 Novo Nordisk As GLYCEROL BOND PEGYLED SUGAR AND GLYCOPE Peptides
EP2101821B1 (en) 2006-12-15 2014-08-13 Baxter International Inc. Factor viia- (poly) sialic acid conjugate having prolonged in vivo half-life
KR20100016160A (ko) 2007-04-03 2010-02-12 바이오제너릭스 에이지 글리코페길화 g―csf를 이용하는 치료 방법
JP6050927B2 (ja) * 2007-04-26 2016-12-21 シーエヌジェイ ホールディングス,インコーポレイテッド 高シアル酸含量を有する組換えビタミンk依存性タンパク質およびその調製方法
JP2010531135A (ja) * 2007-06-04 2010-09-24 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼを使用したo結合型グリコシル化
WO2008154639A2 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Neose Technologies, Inc. Improved process for the production of nucleotide sugars
US7968811B2 (en) * 2007-06-29 2011-06-28 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Integrated ignition and key switch
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
CN102026653B (zh) * 2007-10-15 2014-06-18 北卡罗来纳-查佩尔山大学 半衰期延长的人因子ⅸ变体
ES2476690T3 (es) 2008-02-27 2014-07-15 Novo Nordisk A/S Moléculas conjugadas del Factor VIII
EP2268807A2 (en) * 2008-04-21 2011-01-05 Novo Nordisk A/S Hyperglycosylated human coagulation factor ix
CN102046205A (zh) * 2008-04-24 2011-05-04 凯尔特药物Peg有限公司 具有延长的半衰期的因子ix缀合物
PT2349342T (pt) * 2008-10-17 2018-10-26 Baxalta Inc Factores sanguíneos modificados que compreendem um baixo grau de polímero solúvel na água
DE102009034416B4 (de) 2009-07-23 2011-06-30 Airbus Operations GmbH, 21129 Verfahren und Vorrichtung zur Systeminstallation sowie Frachtladesystem
EP2459224B1 (en) 2009-07-27 2016-06-01 Baxalta GmbH Blood coagulation protein conjugates
NZ597600A (en) 2009-07-27 2014-05-30 Lipoxen Technologies Ltd Glycopolysialylation of non-blood coagulation proteins
SG10201401194VA (en) 2009-07-27 2014-07-30 Lipoxen Technologies Ltd Glycopolysialylation of non-blood coagulation proteins
US8809501B2 (en) 2009-07-27 2014-08-19 Baxter International Inc. Nucleophilic catalysts for oxime linkage
US8642737B2 (en) 2010-07-26 2014-02-04 Baxter International Inc. Nucleophilic catalysts for oxime linkage
US8697844B2 (en) 2009-11-24 2014-04-15 Novo Nordisk A/S Method of purifying pegylated proteins
MX356527B (es) 2010-07-09 2018-06-01 Bioverativ Therapeutics Inc Polipeptidos de factor ix y metodos para usarlos.
NZ612320A (en) 2010-12-22 2015-06-26 Baxter Healthcare Sa Materials and methods for conjugating a water soluble fatty acid derivative to a protein
BR112014014868B1 (pt) * 2011-12-19 2022-12-27 Genzyme Corporation Composições de hormônio estimulante da tiroide, métodos de produção do mesmo e uso de tais composições
EA033469B1 (ru) 2012-04-16 2019-10-31 Cantab Biopharmaceuticals Patents Ltd Подкожное введение конъюгатов факторов крови с полиэтиленгликолем
CN104661685A (zh) 2012-10-15 2015-05-27 诺和诺德保健Ag(股份有限公司) 因子vii缀合物
EP3058066A1 (en) 2013-10-15 2016-08-24 Novo Nordisk Health Care AG Coagulation factor vii polypeptides
GB201420139D0 (en) 2014-11-12 2014-12-24 Ucl Business Plc Factor IX gene therapy
US10842885B2 (en) 2018-08-20 2020-11-24 Ucl Business Ltd Factor IX encoding nucleotides
BR112021017062A2 (pt) 2019-03-19 2021-11-16 CSL Behring Lengnau AG Variantes do fator ix e usos das mesmas em terapia

Family Cites Families (306)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1479268A (en) 1973-07-05 1977-07-13 Beecham Group Ltd Pharmaceutical compositions
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
CH596313A5 (ja) 1975-05-30 1978-03-15 Battelle Memorial Institute
US4385260A (en) 1975-09-09 1983-05-24 Beckman Instruments, Inc. Bargraph display
US4414147A (en) 1981-04-17 1983-11-08 Massachusetts Institute Of Technology Methods of decreasing the hydrophobicity of fibroblast and other interferons
JPS57206622A (en) * 1981-06-10 1982-12-18 Ajinomoto Co Inc Blood substitute
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4438253A (en) 1982-11-12 1984-03-20 American Cyanamid Company Poly(glycolic acid)/poly(alkylene glycol) block copolymers and method of manufacturing the same
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
US4565653A (en) 1984-03-30 1986-01-21 Pfizer Inc. Acyltripeptide immunostimulants
US4879236A (en) 1984-05-16 1989-11-07 The Texas A&M University System Method for producing a recombinant baculovirus expression vector
ATE74164T1 (de) 1985-04-22 1992-04-15 Genetics Inst Herstellung mit hoher leistung des aktivfaktors ix.
WO1987000056A1 (en) 1985-06-26 1987-01-15 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US5206344A (en) * 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
JPS6238172A (ja) 1985-08-12 1987-02-19 株式会社 高研 抗血栓性医用材料の製造方法
IT1213029B (it) * 1986-01-30 1989-12-07 Bracco Ind Chimica Spa Chelati di ioni metallici paramagnetici.
JPS63502716A (ja) 1986-03-07 1988-10-13 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 糖タンパク安定性の強化方法
US4925796A (en) 1986-03-07 1990-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for enhancing glycoprotein stability
DK323587D0 (da) 1987-06-25 1987-06-25 Novo Industri As Protein
IL82834A (en) 1987-06-09 1990-11-05 Yissum Res Dev Co Biodegradable polymeric materials based on polyether glycols,processes for the preparation thereof and surgical artiicles made therefrom
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
US4847325A (en) * 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
US5153265A (en) 1988-01-20 1992-10-06 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
GB8810808D0 (en) 1988-05-06 1988-06-08 Wellcome Found Vectors
US5169933A (en) 1988-08-15 1992-12-08 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging
US5218092A (en) 1988-09-29 1993-06-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Modified granulocyte-colony stimulating factor polypeptide with added carbohydrate chains
FR2638643B1 (fr) 1988-11-09 1991-04-12 Transgene Sa Sequence d'adn codant pour le facteur ix humain ou une proteine analogue, vecteur d'expression, cellules transformees, procede de preparation du facteur ix et produits obtenus correspondants
US5104651A (en) * 1988-12-16 1992-04-14 Amgen Inc. Stabilized hydrophobic protein formulations of g-csf
US5047335A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
US6166183A (en) 1992-11-30 2000-12-26 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
ATE135370T1 (de) * 1988-12-22 1996-03-15 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
US5194376A (en) 1989-02-28 1993-03-16 University Of Ottawa Baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
EP0470128B2 (en) 1989-04-19 2003-08-13 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5166322A (en) * 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
US5342940A (en) * 1989-05-27 1994-08-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Polyethylene glycol derivatives, process for preparing the same
US5672683A (en) 1989-09-07 1997-09-30 Alkermes, Inc. Transferrin neuropharmaceutical agent fusion protein
US5182107A (en) 1989-09-07 1993-01-26 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
US5154924A (en) 1989-09-07 1992-10-13 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US5977307A (en) 1989-09-07 1999-11-02 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific ligand-neuropharmaceutical agent fusion proteins
US5527527A (en) 1989-09-07 1996-06-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US5032519A (en) * 1989-10-24 1991-07-16 The Regents Of The Univ. Of California Method for producing secretable glycosyltransferases and other Golgi processing enzymes
US5580560A (en) * 1989-11-13 1996-12-03 Novo Nordisk A/S Modified factor VII/VIIa
US5312808A (en) 1989-11-22 1994-05-17 Enzon, Inc. Fractionation of polyalkylene oxide-conjugated hemoglobin solutions
IL96477A0 (en) * 1989-12-01 1991-08-16 Amgen Inc Megakaryocyte production
EP0521873B1 (en) * 1990-01-29 1999-06-02 Zymogenetics, Inc. Anticoagulant proteins
US5595900A (en) * 1990-02-14 1997-01-21 The Regents Of The University Of Michigan Methods and products for the synthesis of oligosaccharide structures on glycoproteins, glycolipids, or as free molecules, and for the isolation of cloned genetic sequences that determine these structures
US5324663A (en) * 1990-02-14 1994-06-28 The Regents Of The University Of Michigan Methods and products for the synthesis of oligosaccharide structures on glycoproteins, glycolipids, or as free molecules, and for the isolation of cloned genetic sequences that determine these structures
DE4009630C2 (de) 1990-03-26 1995-09-28 Reinhard Prof Dr Dr Brossmer CMP-aktivierte fluoreszierende Sialinsäuren sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5583042A (en) * 1990-04-16 1996-12-10 Neose Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for the synthesis of saccharide compositions
GB9107846D0 (en) 1990-04-30 1991-05-29 Ici Plc Polypeptides
US5951972A (en) * 1990-05-04 1999-09-14 American Cyanamid Company Stabilization of somatotropins and other proteins by modification of cysteine residues
US5399345A (en) * 1990-05-08 1995-03-21 Boehringer Mannheim, Gmbh Muteins of the granulocyte colony stimulating factor
US5219564A (en) * 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
DE59101397D1 (de) 1990-07-10 1994-05-19 Boehringer Ingelheim Int O-glycosyliertes ifn-alpha.
JP3051145B2 (ja) 1990-08-28 2000-06-12 住友製薬株式会社 新規なポリエチレングリコール誘導体修飾ペプチド
US5410016A (en) * 1990-10-15 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5529914A (en) 1990-10-15 1996-06-25 The Board Of Regents The Univeristy Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
WO1992008790A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-29 Cargill, Incorporated Conjugates of poly(vinylsaccharide) with proteins for the stabilization of proteins
US5861374A (en) * 1991-02-28 1999-01-19 Novo Nordisk A/S Modified Factor VII
US5997864A (en) * 1995-06-07 1999-12-07 Novo Nordisk A/S Modified factor VII
CA2106301C (en) 1991-03-18 1999-04-06 Chi-Huey Wong Oligosaccharide enzyme substrates and inhibitors: method and compositions
US5212075A (en) 1991-04-15 1993-05-18 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for introducing effectors to pathogens and cells
DE69231467T2 (de) 1991-05-10 2001-01-25 Genentech Inc Auswählen von agonisten und antagonisten von liganden
US5352670A (en) 1991-06-10 1994-10-04 Alberta Research Council Methods for the enzymatic synthesis of alpha-sialylated oligosaccharide glycosides
US5374655A (en) * 1991-06-10 1994-12-20 Alberta Research Council Methods for the synthesis of monofucosylated oligosaccharides terminating in di-N-acetyllactosaminyl structures
KR950014915B1 (ko) 1991-06-19 1995-12-18 주식회사녹십자 탈시알로당단백-포함화합물
US5281698A (en) * 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
US6319695B1 (en) * 1991-10-15 2001-11-20 The Scripps Research Insitute Production of fucosylated carbohydrates by enzymatic fucosylation synthesis of sugar nucleotides; and in situ regeneration of GDP-fucose
IT1260468B (it) 1992-01-29 1996-04-09 Metodo per mantenere l'attivita' di enzimi proteolitici modificati con polietilenglicole
US5962294A (en) * 1992-03-09 1999-10-05 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for the identification and synthesis of sialyltransferases
US5858751A (en) * 1992-03-09 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for producing sialyltransferases
US6037452A (en) 1992-04-10 2000-03-14 Alpha Therapeutic Corporation Poly(alkylene oxide)-Factor VIII or Factor IX conjugate
US5614184A (en) 1992-07-28 1997-03-25 New England Deaconess Hospital Recombinant human erythropoietin mutants and therapeutic methods employing them
EP0664710A4 (en) * 1992-08-07 1998-09-30 Progenics Pharm Inc CD4-GAMMA2 AND CD4-IgG2 NON-PEPTIDYL CONJUGATE IMMUNOCONJUGATES AND USES THEREOF.
WO1994004193A1 (en) 1992-08-21 1994-03-03 Enzon, Inc. Novel attachment of polyalkylene oxides to bio-effecting substances
WO1994005332A2 (en) 1992-09-01 1994-03-17 Berlex Laboratories, Inc. Glycolation of glycosylated macromolecules
AU6029594A (en) 1993-01-15 1994-08-15 Enzon, Inc. Factor viii - polymeric conjugates
US5349001A (en) 1993-01-19 1994-09-20 Enzon, Inc. Cyclic imide thione activated polyalkylene oxides
US5321095A (en) 1993-02-02 1994-06-14 Enzon, Inc. Azlactone activated polyalkylene oxides
US5202413A (en) 1993-02-16 1993-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alternating (ABA)N polylactide block copolymers
JP3756946B2 (ja) 1993-03-29 2006-03-22 協和醗酵工業株式会社 α1,3−フコシルトランスフェラーゼ
US5374541A (en) 1993-05-04 1994-12-20 The Scripps Research Institute Combined use of β-galactosidase and sialyltransferase coupled with in situ regeneration of CMP-sialic acid for one pot synthesis of oligosaccharides
EP0726318A1 (en) 1993-05-14 1996-08-14 The Upjohn Company An acceptor polypeptide for an N-acetylgalactosaminyltransferase
WO1994028024A1 (en) 1993-06-01 1994-12-08 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
US5621039A (en) 1993-06-08 1997-04-15 Hallahan; Terrence W. Factor IX- polymeric conjugates
DE4325317C2 (de) 1993-07-29 1998-05-20 Univ Dresden Tech Verfahren zur radioaktiven Markierung von Immunglobulinen
JPH0770195A (ja) * 1993-08-23 1995-03-14 Yutaka Mizushima 糖修飾インターフェロン
US5874075A (en) * 1993-10-06 1999-02-23 Amgen Inc. Stable protein: phospholipid compositions and methods
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5443953A (en) 1993-12-08 1995-08-22 Immunomedics, Inc. Preparation and use of immunoconjugates
US5369017A (en) 1994-02-04 1994-11-29 The Scripps Research Institute Process for solid phase glycopeptide synthesis
US5837458A (en) * 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5605793A (en) * 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5492841A (en) 1994-02-18 1996-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quaternary ammonium immunogenic conjugates and immunoassay reagents
US5432059A (en) 1994-04-01 1995-07-11 Specialty Laboratories, Inc. Assay for glycosylation deficiency disorders
US5646113A (en) 1994-04-07 1997-07-08 Genentech, Inc. Treatment of partial growth hormone insensitivity syndrome
GB9408717D0 (en) 1994-05-03 1994-06-22 Biotech & Biolog Scien Res DNA sequences
US5629384A (en) 1994-05-17 1997-05-13 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Polymers of N-acryloylmorpholine activated at one end and conjugates with bioactive materials and surfaces
US5545553A (en) 1994-09-26 1996-08-13 The Rockefeller University Glycosyltransferases for biosynthesis of oligosaccharides, and genes encoding them
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US5834251A (en) 1994-12-30 1998-11-10 Alko Group Ltd. Methods of modifying carbohydrate moieties
US5932462A (en) * 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
IL116730A0 (en) 1995-01-13 1996-05-14 Amgen Inc Chemically modified interferon
US6030815A (en) 1995-04-11 2000-02-29 Neose Technologies, Inc. Enzymatic synthesis of oligosaccharides
US5876980A (en) 1995-04-11 1999-03-02 Cytel Corporation Enzymatic synthesis of oligosaccharides
US5922577A (en) 1995-04-11 1999-07-13 Cytel Corporation Enzymatic synthesis of glycosidic linkages
US5728554A (en) 1995-04-11 1998-03-17 Cytel Corporation Enzymatic synthesis of glycosidic linkages
AU5920096A (en) 1995-05-15 1996-11-29 Constantin A. Bona Carbohydrate-mediated coupling of peptides to immunoglobulins
US6015555A (en) 1995-05-19 2000-01-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
US5824864A (en) * 1995-05-25 1998-10-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize gene and protein for insect control
US5858752A (en) 1995-06-07 1999-01-12 The General Hospital Corporation Fucosyltransferase genes and uses thereof
US6127153A (en) * 1995-06-07 2000-10-03 Neose Technologies, Inc. Method of transferring at least two saccharide units with a polyglycosyltransferase, a polyglycosyltransferase and gene encoding a polyglycosyltransferase
US6251864B1 (en) * 1995-06-07 2001-06-26 Glaxo Group Limited Peptides and compounds that bind to a receptor
US5672662A (en) * 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US5770420A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 The Regents Of The University Of Michigan Methods and products for the synthesis of oligosaccharide structures on glycoproteins, glycolipids, or as free molecules, and for the isolation of cloned genetic sequences that determine these structures
DK1568772T3 (da) 1995-09-21 2010-10-18 Genentech Inc Varianter af humant væksthormon
SE9503380D0 (sv) * 1995-09-29 1995-09-29 Pharmacia Ab Protein derivatives
US5716812A (en) 1995-12-12 1998-02-10 The University Of British Columbia Methods and compositions for synthesis of oligosaccharides, and the products formed thereby
JP2000507095A (ja) 1996-03-08 2000-06-13 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン ネズミα(1,3)フコシルトランスフェラーゼFuc―TVII、それをコードするDNA、その製造法、それを認識する抗体、それを検出するためのイムノアッセイ、このようなDNAを含むプラスミド、およびこのようなプラスミドを含む細胞
EP0953354A4 (en) * 1996-08-13 2002-10-23 Fujisawa Pharmaceutical Co HEMATOPOIETIC STEM CELLS PROLIFERING ACTIVE SUBSTANCES
US20020064546A1 (en) 1996-09-13 2002-05-30 J. Milton Harris Degradable poly(ethylene glycol) hydrogels with controlled half-life and precursors therefor
NZ335203A (en) 1996-10-10 2000-10-27 Neose Technologies Inc Carbohydrate, purification using ultrafiltration, reverse osmosis and nanofiltration
IL130823A (en) 1996-10-15 2005-12-18 Elan Pharm Inc Peptide-lipid conjugates, liposomes drug delivery
AU718382B2 (en) * 1996-11-08 2000-04-13 Neose Technologies, Inc. Improved expression vectors
DK1015622T3 (da) 1997-01-16 2004-08-02 Neose Technologies Inc Praktisk sialylering in vitro af rekombinante glycoproteiner
US5945314A (en) 1997-03-31 1999-08-31 Abbott Laboratories Process for synthesizing oligosaccharides
JP4187277B2 (ja) 1997-04-30 2008-11-26 エンゾン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド グリコシル化し得る抗原結合単鎖タンパク質、それらの生成および使用
US6183738B1 (en) 1997-05-12 2001-02-06 Phoenix Pharamacologics, Inc. Modified arginine deiminase
US6075134A (en) * 1997-05-15 2000-06-13 The Regents Of The University Of California Glycoconjugates and methods
AU8005098A (en) 1997-06-06 1998-12-21 Governors Of The University Of Alberta, The Alpha1,3-fucosyltransferase of helicobacter pylori
US20030027257A1 (en) * 1997-08-21 2003-02-06 University Technologies International, Inc. Sequences for improving the efficiency of secretion of non-secreted protein from mammalian and insect cells
JP3863265B2 (ja) * 1997-10-16 2006-12-27 富士通株式会社 光受信器およびクロック抽出回路
AU744303B2 (en) 1997-12-01 2002-02-21 Neose Technologies, Inc. Enzymatic synthesis of gangliosides
EP0924298A1 (en) 1997-12-18 1999-06-23 Stichting Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid (ID-DLO) Protein expression in baculovirus vector expression systems
CA2316834C (en) 1998-01-07 2006-01-03 Shearwater Polymers, Inc. Degradable heterobifunctional poly(ethylene glycol) acrylates and gels and conjugates derived therefrom
PT1061954E (pt) 1998-03-12 2004-10-29 Nektar Therapeutics Al Corp Derivados de poli(etileno glicol) com grupos reactivos proximos
AU758097B2 (en) 1998-03-25 2003-03-13 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Trimeric antigenic O-linked glycopeptide conjugates, methods of preparation and uses thereof
AU760381B2 (en) 1998-04-28 2003-05-15 Laboratoires Serono Sa PEG-LHRH analog conjugates
US20030166525A1 (en) 1998-07-23 2003-09-04 Hoffmann James Arthur FSH Formulation
DE69930015T2 (de) 1998-10-16 2006-10-12 Biogen Idec Ma Inc., Cambridge Polymerkonjugate von interferon-beta-1a und deren verwendungen
US7304150B1 (en) 1998-10-23 2007-12-04 Amgen Inc. Methods and compositions for the prevention and treatment of anemia
DE69936351T2 (de) 1998-10-30 2008-02-21 Novozymes A/S Glykosylierte proteine mit reduzierter allergenität
JP2002530071A (ja) 1998-11-13 2002-09-17 クラウセン、ヘンリク UDPガラクトース:β−N−アセチル−グルコサミンβ1,3ガラクトシルトランスフェラーゼ、β3Gal−T5
DE19852729A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Werner Reutter Rekombinante Glycoproteine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Arzneimittel und ihre Verwendung
MXPA01004982A (es) 1998-11-18 2004-09-27 Neose Technologies Inc Manufactura de bajo costo de oligosacaridos.
US6465220B1 (en) * 1998-12-21 2002-10-15 Glycozym Aps Glycosylation using GalNac-T4 transferase
US6949372B2 (en) 1999-03-02 2005-09-27 The Johns Hopkins University Engineering intracellular sialylation pathways
WO2000065087A1 (en) 1999-04-22 2000-11-02 Astrazeneca Ab Assay for detecting phospho-n-acetylmuramyl-pentapeptide translocase activity
PE20010288A1 (es) 1999-07-02 2001-03-07 Hoffmann La Roche Derivados de eritropoyetina
US6261805B1 (en) 1999-07-15 2001-07-17 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Sialyiation of N-linked glycoproteins in the baculovirus expression vector system
WO2001005434A2 (en) 1999-07-20 2001-01-25 Amgen Inc. Hyaluronic acid-protein conjugates
JP4451514B2 (ja) 1999-08-24 2010-04-14 財団法人化学及血清療法研究所 血液凝固第vii因子改変体
US6642038B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. GlcNAc phosphotransferase of the lysosomal targeting pathway
AUPQ296799A0 (en) 1999-09-20 1999-10-14 Unisearch Limited A cell-membrane impermeable trivalent organoarsenical derivative and use thereof
US6716626B1 (en) 1999-11-18 2004-04-06 Chiron Corporation Human FGF-21 nucleic acids
WO2001039788A2 (en) 1999-12-02 2001-06-07 Zymogenetics, Inc. Methods for targeting cells that express fibroblast growth receptor-3 or-2
US6348558B1 (en) * 1999-12-10 2002-02-19 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
US6376604B2 (en) 1999-12-22 2002-04-23 Shearwater Corporation Method for the preparation of 1-benzotriazolylcarbonate esters of poly(ethylene glycol)
JP4593048B2 (ja) 1999-12-24 2010-12-08 協和発酵キリン株式会社 分岐型ポリアルキレングリコール類
WO2001049830A2 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Maxygen Aps Improved lysosomal enzymes and lysosomal enzyme activators
US6646110B2 (en) * 2000-01-10 2003-11-11 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF polypeptides and conjugates
ES2327606T3 (es) 2000-01-10 2009-11-02 Maxygen Holdings Ltd Conjugados de g-csf.
US6555660B2 (en) 2000-01-10 2003-04-29 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF conjugates
WO2001058493A1 (en) 2000-02-11 2001-08-16 Maxygen Aps Conjugates of follicle stimulating hormones
DE60138364D1 (de) 2000-02-11 2009-05-28 Bayer Healthcare Llc Gerinnungsfaktor vii oder viia konjugate
WO2001060411A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Kanagawa Academy Of Science And Technology Pharmaceutical composition, reagent and method for intracerebral delivery of pharmaceutically active ingredient or labeling substance
AU2001281463A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-24 The Regents Of The University Of California Chemoselective ligation
US6586398B1 (en) 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
US6905683B2 (en) 2000-05-03 2005-06-14 Novo Nordisk Healthcare A/G Human coagulation factor VII variants
EP1282693B1 (en) 2000-05-03 2010-10-20 Novo Nordisk Health Care AG Human coagulation factor vii variants
US7338932B2 (en) 2000-05-11 2008-03-04 Glycozym Aps Methods of modulating functions of polypeptide GalNAc-transferases and of screening test substances to find agents herefor, pharmaceutical compositions comprising such agents and the use of such agents for preparing medicaments
WO2001088117A2 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Neose Technologies, Inc. In vitro fucosylation recombinant glycopeptides
EP1525889A1 (en) 2000-05-15 2005-04-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Liquid pharmaceutical composition containing an erythropoietin derivative
AU7684201A (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Glycofi Inc Methods for producing modified glycoproteins
US6423826B1 (en) 2000-06-30 2002-07-23 Regents Of The University Of Minnesota High molecular weight derivatives of vitamin K-dependent polypeptides
AU2001267337A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Maxygen Aps Peptide extended glycosylated polypeptides
KR100396983B1 (ko) 2000-07-29 2003-09-02 이강춘 고반응성의 가지 달린 고분자 유도체 및 고분자와 단백질또는 펩타이드의 접합체
AU2001283740A1 (en) 2000-08-17 2002-02-25 University Of British Columbia Chemotherapeutic agents conjugated to p97 and their methods of use in treating neurological tumours
WO2002013873A2 (en) 2000-08-17 2002-02-21 Synapse Technologies, Inc. P97-active agent conjugates and their methods of use
BR0114374A (pt) 2000-10-02 2003-12-30 Novo Nordisk As Preparação compreendendo uma pluralidade de polipeptìdeos de fator vii, métodos para a determinação do padrão de glicoforma de fator vii e de polipeptìdeos relacionados com fator vii, e para a produção da dita preparação, formulação farmacêutica, métodos para o tratamento de uma sìndrome responsiva a fator vii, para a prevenção de sangramento indesejado, para a prevenção de coagulação sanguìnea indesejada, e para prevenção de reações mediadas por fator de tecido, e, uso da preparação
WO2002044196A1 (en) 2000-11-28 2002-06-06 University Of Massachusetts Methods and reagents for introducing a sulfhydryl group into the 5'-terminus of rna
MXPA03005406A (es) * 2000-12-20 2003-09-25 Hoffmann La Roche Conjugados de eritropoyetina.
US7892730B2 (en) * 2000-12-22 2011-02-22 Sagres Discovery, Inc. Compositions and methods for cancer
PA8536201A1 (es) 2000-12-29 2002-08-29 Kenneth S Warren Inst Inc Protección y mejoramiento de células, tejidos y órganos que responden a la eritropoyetina
US6531121B2 (en) 2000-12-29 2003-03-11 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Protection and enhancement of erythropoietin-responsive cells, tissues and organs
ATE432288T1 (de) 2001-02-27 2009-06-15 Maxygen Aps Neue interferon-beta-ähnliche moleküle
US7235638B2 (en) 2001-03-22 2007-06-26 Novo Nordisk Healthcare A/G Coagulation factor VII derivatives
PL371800A1 (en) 2001-03-22 2005-06-27 Novo Nordisk Health Care Ag Coagulation factor vii derivatives
DE60239638D1 (de) * 2001-04-02 2011-05-12 Bladder Man Systems Llc Magnetisches Wechselventil für Katheter
US20020168323A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-14 Igor Gonda Optimization of the molecular properties and formulation of proteins delivered by inhalation
AU2002342653A1 (en) 2001-05-14 2002-11-25 The Gouvernment Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health Modified growth hormone
KR100453877B1 (ko) 2001-07-26 2004-10-20 메덱스젠 주식회사 연쇄체화에 의한 면역 글로블린 융합 단백질의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 TNFR/Fc 융합 단백질, 상기 단백질을 코딩하는 DNA, 상기 DNA를 포함하는벡터, 및 상기 벡터에 의한 형질전환체
WO2003016469A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Neose Technologies, Inc. Chemo-enzymatic synthesis of sialylated oligosaccharides
JP2005527467A (ja) 2001-08-29 2005-09-15 ネオーズ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 新規な合成ガングリオシド誘導体およびその組成物
ES2376694T3 (es) 2001-09-27 2012-03-16 Novo Nordisk Health Care Ag Polipã‰ptidos del factor vii de coagulaciã“n humano.
US7052868B2 (en) 2001-09-27 2006-05-30 Novo Nordisk Healthcare A/G Human coagulation factor VII polypeptides
US7399613B2 (en) 2001-10-10 2008-07-15 Neose Technologies, Inc. Sialic acid nucleotide sugars
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7226903B2 (en) 2001-10-10 2007-06-05 Neose Technologies, Inc. Interferon beta: remodeling and glycoconjugation of interferon beta
EP2279755B1 (en) 2001-10-10 2014-02-26 ratiopharm GmbH Remodelling and glycoconjugation of Fibroblast Growth Factor (FGF)
US7265084B2 (en) 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7179617B2 (en) 2001-10-10 2007-02-20 Neose Technologies, Inc. Factor IX: remolding and glycoconjugation of Factor IX
WO2004099231A2 (en) 2003-04-09 2004-11-18 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7214660B2 (en) * 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7795210B2 (en) * 2001-10-10 2010-09-14 Novo Nordisk A/S Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods
US7157277B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
US7297511B2 (en) 2001-10-10 2007-11-20 Neose Technologies, Inc. Interferon alpha: remodeling and glycoconjugation of interferon alpha
US8008252B2 (en) 2001-10-10 2011-08-30 Novo Nordisk A/S Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII
US7439043B2 (en) 2001-10-10 2008-10-21 Neose Technologies, Inc. Galactosyl nucleotide sugars
US7125843B2 (en) 2001-10-19 2006-10-24 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugates including more than one peptide
US7696163B2 (en) * 2001-10-10 2010-04-13 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7265085B2 (en) * 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugation methods and proteins/peptides produced by the methods
US6784154B2 (en) 2001-11-01 2004-08-31 University Of Utah Research Foundation Method of use of erythropoietin to treat ischemic acute renal failure
JP2005512524A (ja) 2001-11-02 2005-05-12 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト ヒト凝固第vii因子ポリペプチド
CA2468230A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Neose Technologies, Inc. Glycopeptide remodeling using amidases
US7473680B2 (en) 2001-11-28 2009-01-06 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycoconjugation of peptides
US20060035224A1 (en) 2002-03-21 2006-02-16 Johansen Jack T Purification methods for oligonucleotides and their analogs
US6786755B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-07 Molex Incorporated Differential signal connector assembly with improved retention capabilities
MXPA04012496A (es) 2002-06-21 2005-09-12 Novo Nordisk Healthcare Ag Glicoformos del factor vii pegilados.
CN1671420A (zh) 2002-06-21 2005-09-21 诺和诺德医疗保健公司 Peg化因子ⅶ糖型
DE10232916B4 (de) 2002-07-19 2008-08-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Charakterisieren eines Informationssignals
NZ538439A (en) 2002-07-23 2007-02-23 Neose Technologies Inc Synthesis of oligosaccharides, glycolipids, and glycoproteins using bacterial glycosyltransferases
KR20050083677A (ko) * 2002-09-05 2005-08-26 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 변형 아시알로 인터페론 및 그의 용도
WO2004022004A2 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Bayer Pharmaceuticals Corporation Modified glp-1 receptor agonists and their pharmacological methods of use
US20060166874A1 (en) 2002-09-30 2006-07-27 Haaning Jesper M Fvii or fviia variants having increased clotting activity
US20040062748A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof
EP1558728B1 (en) 2002-11-08 2007-06-27 Glycozym ApS Methods to identify agents modulating functions of polypeptide galnac-transferases, pharmaceutical compositions comprising such agents and the use of such agents for preparing medicaments
JP4412461B2 (ja) 2002-11-20 2010-02-10 日油株式会社 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US20050064540A1 (en) 2002-11-27 2005-03-24 Defrees Shawn Ph.D Glycoprotein remodeling using endoglycanases
EP1424344A1 (en) 2002-11-29 2004-06-02 Aventis Behring Gesellschaft mit beschränkter Haftung Modified cDNA factor VIII and its derivates
DE60228460D1 (de) 2002-12-13 2008-10-02 Bioceuticals Arzneimittel Ag Verfahren zur Herstellung und Reinigung von Erythropoietin
RS20050502A (en) 2002-12-26 2007-08-03 Mountain View Pharmaceuticals Inc., Polymer conjugates of interferon- beta with enhanced biological potency
US7041635B2 (en) 2003-01-28 2006-05-09 In2Gen Co., Ltd. Factor VIII polypeptide
EP1596887B1 (en) 2003-02-26 2022-03-23 Nektar Therapeutics Polymer-factor viii moiety conjugates
BRPI0408358A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Neose Technologies Inc polìmeros hidrossolúveis ramificados e seus conjugados
EP1603954A4 (en) 2003-03-18 2006-04-12 Neose Technologies Inc ACTIVATED FORMS OF WATER SOLUBLE POLYMERS
MXPA05009940A (es) 2003-03-19 2005-12-05 Lilly Co Eli Compuestos de glp-1 de enlace de glicol polietilenico.
EP1613261A4 (en) 2003-04-09 2011-01-26 Novo Nordisk As INTRA-CELLULAR FORMATION OF PEPTIDE CONJUGATES
US7718363B2 (en) 2003-04-25 2010-05-18 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Tissue protective cytokine receptor complex and assays for identifying tissue protective compounds
AU2004240553A1 (en) * 2003-05-09 2004-12-02 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US20060198819A1 (en) 2003-08-08 2006-09-07 Novo Nordisk Healthcare A/G Use of galactose oxidase for selective chemical conjugation of protractor molecules to proteins of therapeutic interest
CN1882355A (zh) 2003-09-09 2006-12-20 沃伦药品公司 保持内源性促红细胞生成素组织保护活性的长效促红细胞生成素
US7524813B2 (en) 2003-10-10 2009-04-28 Novo Nordisk Health Care Ag Selectively conjugated peptides and methods of making the same
US7842661B2 (en) 2003-11-24 2010-11-30 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin formulations
US20070254834A1 (en) 2003-11-24 2007-11-01 Defrees Shawn Glycopegylated Erythropoietin
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US7956032B2 (en) 2003-12-03 2011-06-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20080318850A1 (en) 2003-12-03 2008-12-25 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated Factor Ix
US20060040856A1 (en) 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
EP1694351A2 (en) * 2003-12-03 2006-08-30 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated follicle stimulating hormone
EP1694274B1 (en) 2003-12-03 2013-04-24 BioGeneriX AG Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
WO2005055950A2 (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor ix
CA2552892C (en) 2004-01-08 2014-08-05 Neose Technologies, Inc. O-linked glycosylation of peptides
US20080058245A1 (en) 2004-01-09 2008-03-06 Johnson Karl F Vectors for Recombinant Protein Expression in E. Coli
US20070105770A1 (en) 2004-01-21 2007-05-10 Novo Nordisk A/S Transglutaminase mediated conjugation of peptides
EP1720892B1 (en) 2004-01-26 2013-07-24 BioGeneriX AG Branched polymer-modified sugars and nucleotides
WO2005091944A2 (en) 2004-03-17 2005-10-06 Eli Lilly And Company Glycol linked fgf-21 compounds
DE602005019038D1 (de) 2004-05-04 2010-03-11 Novo Nordisk Healthcare Ag O-verknüpfte glykoformen von faktor vii und verfahren zu deren herstellung
US20070037966A1 (en) 2004-05-04 2007-02-15 Novo Nordisk A/S Hydrophobic interaction chromatography purification of factor VII polypeptides
US20080206810A1 (en) 2004-06-03 2008-08-28 Neose Technologies, Inc. Truncated St6galnaci Polypeptides and Nucleic Acids
WO2005121331A2 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Neose Technologies, Inc. Truncated galnact2 polypeptides and nucleic acids
WO2006014466A2 (en) 2004-07-02 2006-02-09 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Novel carbamylated epo and method for its production
EP1771190A4 (en) 2004-07-02 2009-07-22 Kenneth S Warren Inst Inc METHOD FOR THE PRODUCTION OF COMPLETELY CARBAMYLATED ERYTHROPOIETIN
WO2006010143A2 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [glp-1]
WO2006020372A2 (en) 2004-07-23 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Enzymatic modification of glycopeptides
US20060024286A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Paul Glidden Variants of tRNA synthetase fragments and uses thereof
EP1778838A2 (en) 2004-08-02 2007-05-02 Novo Nordisk Health Care AG Conjugation of fvii
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
US20080108557A1 (en) 2004-09-29 2008-05-08 Novo Nordisk Healthcare A/G Modified Proteins
EP1814573B1 (en) 2004-10-29 2016-03-09 ratiopharm GmbH Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
US20090054623A1 (en) 2004-12-17 2009-02-26 Neose Technologies, Inc. Lipo-Conjugation of Peptides
JP2008526864A (ja) 2005-01-06 2008-07-24 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド 糖断片を用いる糖結合
ES2449195T3 (es) 2005-01-10 2014-03-18 Ratiopharm Gmbh Factor estimulante de colonias de granulocitos glicopegilado
WO2006078645A2 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Neose Technologies, Inc. Heterologous polypeptide expression using low multiplicity of infection of viruses
ATE527371T1 (de) 2005-03-24 2011-10-15 Biogenerix Ag Expression löslicher, aktiver, eukaryotischer glucosyltransferasen in prokaryotischen organismen
WO2006105426A2 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Neose Technologies, Inc. Manufacturing process for the production of peptides grown in insect cell lines
EP1871795A4 (en) 2005-04-08 2010-03-31 Biogenerix Ag COMPOSITIONS AND METHOD FOR PRODUCING GLYCOSYLATION MUTANTS OF A PROTEASE-RESISTANT HUMAN GROWTH HORMONE
AU2006245969B8 (en) 2005-05-11 2011-08-25 Eth Zurich Recombinant N-glycosylated proteins from procaryotic cells
US20110003744A1 (en) 2005-05-25 2011-01-06 Novo Nordisk A/S Glycopegylated Erythropoietin Formulations
US20080255026A1 (en) 2005-05-25 2008-10-16 Glycopegylated Factor 1X Glycopegylated Factor Ix
ES2553160T3 (es) 2005-06-17 2015-12-04 Novo Nordisk Health Care Ag Reducción y derivatización selectivas de proteínas Factor VII transformadas por ingeniería que comprenden al menos una cisteína no nativa
AU2006280932A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor VII and factor Vila
US20070105755A1 (en) 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090055942A1 (en) 2005-09-14 2009-02-26 Novo Nordisk Healthcare A/G Human Coagulation Factor VII Polypeptides
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
JP4851182B2 (ja) * 2005-12-28 2012-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイクロコンピュータ、マイクロコンピュータに対するプログラム書込み方法、及び書込み処理システム
DE202006020194U1 (de) 2006-03-01 2007-12-06 Bioceuticals Arzneimittel Ag G-CSF-Flüssigformulierung
EP2029738A2 (en) 2006-05-24 2009-03-04 Novo Nordisk Health Care AG Factor ix analogues having prolonged in vivo half life
CN101516388B (zh) 2006-07-21 2012-10-31 诺和诺德公司 通过o-联糖基化序列的肽的糖基化
ITMI20061624A1 (it) 2006-08-11 2008-02-12 Bioker Srl Mono-coniugati sito-specifici di g-csf
ES2531934T3 (es) 2006-09-01 2015-03-20 Novo Nordisk Health Care Ag Glicoproteínas modificadas
WO2008057683A2 (en) 2006-10-03 2008-05-15 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates
DK2068907T3 (en) 2006-10-04 2018-01-15 Novo Nordisk As GLYCEROL BOND PEGYLED SUGAR AND GLYCOPE Peptides
US20080207487A1 (en) 2006-11-02 2008-08-28 Neose Technologies, Inc. Manufacturing process for the production of polypeptides expressed in insect cell-lines
KR20100016160A (ko) 2007-04-03 2010-02-12 바이오제너릭스 에이지 글리코페길화 g―csf를 이용하는 치료 방법
US20090053167A1 (en) 2007-05-14 2009-02-26 Neose Technologies, Inc. C-, S- and N-glycosylation of peptides
JP2010531135A (ja) 2007-06-04 2010-09-24 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼを使用したo結合型グリコシル化
WO2008154639A2 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Neose Technologies, Inc. Improved process for the production of nucleotide sugars
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
CN102037004A (zh) 2008-01-08 2011-04-27 生物种属学股份公司 使用寡糖基转移酶的多肽的糖缀合

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006127896A3 (en) 2007-11-01
US20140154230A1 (en) 2014-06-05
US20080255026A1 (en) 2008-10-16
JP2008542285A (ja) 2008-11-27
US20150125437A1 (en) 2015-05-07
EP1891231A4 (en) 2011-06-22
US20100081791A1 (en) 2010-04-01
US20160184412A1 (en) 2016-06-30
US20170136104A1 (en) 2017-05-18
WO2006127896A2 (en) 2006-11-30
EP1891231A2 (en) 2008-02-27
US20160361427A1 (en) 2016-12-15
US8404809B2 (en) 2013-03-26
EP2975135A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216580B2 (ja) グリコペグ化第ix因子
US8632770B2 (en) Glycopegylated factor IX
AU2004296860B2 (en) Glycopegylated factor IX
US8911967B2 (en) One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
EP2068907B1 (en) Glycerol linked pegylated sugars and glycopeptides
EP1858543B1 (en) Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20100113743A1 (en) Glycopegylated factor vii and factor viia
US8791070B2 (en) Glycopegylated factor IX
WO2006031811A2 (en) Glycopegylated interferon alpha
WO2006127910A2 (en) Glycopegylated erythropoietin formulations
US20130344050A1 (en) Glycopegylated Factor IX
US20130137157A1 (en) Glycopegylated factor vii and factor viia
ZA200604554B (en) Glycopegylated Factor IX
JP2008542288A (ja) グリコpeg化エリスロポエチン製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees