JPS5812082A - 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ− - Google Patents

識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ−

Info

Publication number
JPS5812082A
JPS5812082A JP57062275A JP6227582A JPS5812082A JP S5812082 A JPS5812082 A JP S5812082A JP 57062275 A JP57062275 A JP 57062275A JP 6227582 A JP6227582 A JP 6227582A JP S5812082 A JPS5812082 A JP S5812082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
support
data carrier
carrier according
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57062275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315638B2 (ja
Inventor
ヨアヒム・ホツペ
ヤ−ヤ・ハヒリ・テ−ラニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Original Assignee
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25792684&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5812082(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH filed Critical GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Publication of JPS5812082A publication Critical patent/JPS5812082A/ja
Publication of JPS6315638B2 publication Critical patent/JPS6315638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07728Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5388Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates for flat cards, e.g. credit cards
    • B42D2033/22
    • B42D2033/30
    • B42D2033/46
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気信号の処理用のIC(集積回路)モジュー
ルを備えた、ID(識別)カード等のデーターキャリヤ
ーに関するものである。
ドイツ特許公開2920012号にはICモジュールを
備えたIDカードが記載されている。
そのICモジュールはそのリードとともに、カードとは
別に作られた支持体上に担持されている。その支持体は
、完成したカード内ではカードの内側層内の凹部中にカ
バーフィルムによって保持される。
一般のIDカード規格で、集積回路を備えたIDカード
であっても満足しなければならないと考えられる規格の
うちで特に問題となるのは厚みが0.76 mmでなけ
ればならないということである。
前記ドイツ特許公開に記載されているIDカードにおい
ては、この厚みは支持体、すなわち、ICモジュールと
そのリード、および保護用の封入体によって占められて
いる。ICモジュールを封入するためには、比較的剛性
の大きい材料Z使用するのが望ましいため、IDカード
が曲げられたときに薄いカッ(−フィルムが危険に曝さ
れる。
すなわち、支持体の剛性がカード材料の剛性より大きい
ために、カードが曲げられたときに支持体がカードはど
は曲がらないため、支持体とカードの境い目の力、バー
フィルムが特に強く引張られるのである。支持体の縁部
がカード本体から飛び出し、カード乞強(曲げれば曲げ
る程、大きな局所的な圧力がその飛び出した縁部によっ
てカッ;−フィルムに加えられる。カードが曲げられた
ときに、カードの曲率と、その曲率より小さい支持体の
曲率との間の遷移部分に主に応力が発生し、それによっ
てカバーフィルムの材料が回復不能な程度まで伸ばされ
てしまうおそれがある。
したがって前記遷移部分において正確に力/(−フィル
ム材の疲労が生ずることが予想される。この部分におい
てカバーフィルムが破れ、遂にはカードが使用不能とな
るおそれがある。
このような事情に鑑みて本発明は上述のよモジュールが
良好に保護されるようにしたIDカード等のデーターキ
ャリヤー乞提供することを目的とするものである。
本発明のデーターキャリヤーは、 電気信号を処理する集積回路モジュール、そのモジュー
ルのリード、および接点を担持した支持体をカードの開
口内、に埋め込んでなる識別カード等のデーターキャリ
ヤーにおいて、 前記支持体の領域に前記カードに比べて引張強さが太き
(、厚みの小さいアンカー用部材がその支持体の縁部ビ
越えて延びるように配されており、そのアンカー用部材
が前記カードの多層材料および前記支持体と結合されて
いることZ特徴とするものである。
前記アンカー用部材は支持体の一体成分としてもよい。
IDカード製造の際に支持体はそのアンカ一部材によっ
てカードのコアに結合される。そのアンカ一部材の材料
としては、ラミネート温度範囲で熱的に安定であり、長
時間に亘って曲げ応力が作用しても疲労しないような高
張力材料馨使用するのが望ましい。
さらに、アンカー用部材は支持体の中心面上に配しても
よいし、支持体の上下の面の一方乃至両方に配してもよ
い。
またアンカー用部材はラミネートのときにカード内に組
み込んでもよい。いずれの場合にも、カードの耐久性が
大巾に向上し、例え大きな機械的応力が長時間作用して
も耐えられるようになる。
本発明においてアンカ一部材ビ使用することによって規
格によって制約されるカードの厚みビ破壊され易い部分
の封入に太き(使用できるようになるという利点がある
更に、アンカ一部材を使用することによって、カバーフ
ィルムで支持体乞押さえる必要がなくなるために、表裏
のカバーフィルムの一方乃至両方を省略することができ
る。両方のカバーを省略した場合には支持体の厚みをカ
ード全体の厚みに等しくすることができるから、その分
だけICモジュールおよびIJ−ドの保護をより良いも
のとすることができる。
また、例え両方のカバーフィルム乞使用したとしても、
応力の殆どはアンカ一部材によって吸収されるため、カ
バーフィルムの厚みを極めて小さくすることができる。
支持体をカードのどの面に配するがは条件によって異な
る。
以下図面ン参照して本発明の実施例馨詳細に説明する。
第1図は支持体3馨収容した本発明の一実施例のIDカ
ードlの一部を示している。その支持体3内にはICモ
ジュール2が収容されており、そのICモジュール2の
各リードは接点面4に接続されている。支持体3の周囲
全体に亘ってアンカー用フレーム5が設ケられている。
このアンカー用フレーム5は本実施例においては、支持
体3をIDカード1内でしつかり固定するための凹部乃
至開口1゜ン備えている。
第2図は第1図のIDカードlの断面構造を示すもので
ある。2枚のコアフィルム6.7およびその両側のカバ
ーフィルム8,9は熱および圧力を使用して互いに結合
されている。
カードの製造工程中に軟化せしめられ、最終的には溶融
状態にまでされる上記カード材料が前記開口10内に侵
入し、コアフィルム6゜7はその開口10内において継
目なしに互いに結合する。このようにして支持体3がI
Dカード1内に固定される。本実施例においては前記ア
ンカー用フレーム5は支持体3の一体的成分である。こ
の形式の支持体3の製造方法については後に詳細に説明
する。
次に第3〜5図ン参照してアンカー用フレーム5の重要
な機能について詳細に説明する。
第3,4図は従来技術によるカードを示している。この
カードでは支持体3はコアフィルム11内に設けられた
窓15内に配され、2枚のカバヴイルム8,9によって
その窓15内に保持されている。カードが曲げられると
、支持体が窓の周縁部においてその窓がら飛び出し、カ
バーフィルムを押ス。
これはX%に\コアフィルム11に比べて支持体3の剛
性が大きいからである。IDカードが使い易すさの面か
ら柔軟である必要があるのに対して、支持体は電子的な
構成を保護するためにできるだけ剛性が大きい必要があ
る。
カードが何度か曲げられると、上述のような理由で、カ
バーフィルム8の窓の周縁部付近が過度に延ばされてし
まうことがあり、そうなると第4図に12で示すように
その部分が膨らんでしまう。その膨らんだ部分はカード
が何度か使用されているうちに破れてしまい、遂にはカ
ード自体?使用不能に陥いらせるおそれがある。これは
もちろん、カードの表裏両方のカバーフィルムについて
言えることである。これに対して本実施例のIDカード
においては、第5図に示すように、支持体3のアンカー
用フレーム5がカードが曲げらnたときの機械的応力の
殆どY補償するため、カバーフィルムが過度に伸ばされ
るのが防止される。支持体3の縁部はコアフィルム内の
窓からほんの僅かに飛び出すだけである。カードの曲率
と支持体の1率の間の遷移は第3図のカード構造に比べ
てはるかに緩やかであり、これはカバーフィルムやカー
ド全体の耐久性において有利なことである。応力の殆ど
を吸収するアンカー用フレームは引裂および破断に大き
な耐性があり、さらに通常のラミネート温度範囲で熱的
に安定な材料で形成するのが望ましいそのような材料と
しては、ポリエステル、ポリイミド、ガラス繊維で補強
した合成材料、ナイロン地等がある。
前述のように、本発明の、ICモジュールを備えたID
カードにおいてはカバーフィルム8,9にかかるカが極
めて小さくなる。これはカードの寿命や耐久性を損うこ
となくカバーフィルムを極めて薄くできるという点で有
利である。カバーフィルムラ薄(スるコトができれば、
支持体の厚みビそれだけ大きくすることができ、したが
ってICモジュールを機械的応力から保護するための封
入をより良いものとすることができる。
さらに、アンカー用フレーム乞使用することによってカ
バーフィルムの一方乃至両方ビ省略することができるよ
うになる。
第6図はアンカー用フレーム乞収容した2′枚のフィル
ム6.7と裏側のカバーフィルム9からなるカード構造
を示している。この実施例においては支持体’YIDカ
ード内に組み込むと、モジュールの接点面は必然的にカ
ード表面に露出する。裏側のカバーフィルムには例えば
磁気ストリップ16ン埋め込んでもよい。
第7図はIDカードの最も簡単な構造を示すものである
。本実施例のカードは支持体3ビ固定するアンカー用フ
レーム5を収容した2枚のフィルム6.7のみからなっ
ている。
本実施例のように、表裏のカバーフィルム乞省略したと
きには、カードの厚み全体乞支持体の厚み、すなわちI
Cモジュールおよびそのリードの封入に使用することが
できる。これによって機械的応力に対する保護を更に良
好にすることができ、さらに支持体の組込用の自由空間
を拡げることができる。
次に、第8.9.10図乞参照して、アンカー用フレー
ム乞備えた支持体の製造方法の例乞説明する。
まず、絶縁材料で形成されたフィルム20に窓21およ
び開口22ン形成する。このフィルムに導電層7重ね、
その導電層?公知の方法によってエツチングしてリード
23およびその接点面23&Y形成する。窓21内に配
置、7.−ICモジュール24タボンデイングした後、
実質的にそのICモジュール24のみを、第9図に示す
ように注型ケーシング25内に埋め込む。その注型工程
において凹部26乞形成して、その四部26内にリード
23の接点面23aY埋め込んで適当な接着剤で固定す
るようにしてもよい。
第10図は、開口22乞備えたアンカー用フレーム5、
注型ケーシング25および接点面23ay!′備えた支
持体乞フィルム20から切り離した状態7示すものであ
る。
フィルム20馨導電材料で形成し、ICモジュールのボ
ンディングの際に、そのフィルム上でリードおよび接点
面を所謂スパイダ接点状に取り付け、゛ボンディング終
了後に、リード間、接点面間あるいはリードと接点面間
で短絡を引き起こす可能性のある部分の導電フィルムを
切除するようにしてもよい。
次にアンカー用フレームン支持体の上面、あるいは上面
と下面の両方に設けた、本発明の他の実施例について説
明する。
第11図および第12図は本発明の一実施例のIDカー
ドの一部をラミネートしてない状態と、ラミネートシタ
状態でそれぞれ示すものである。
本実施例のカードはカバーフィルム30゜31および開
口33Z備えたコアフィルム32かもなっている。アン
カー用フレーム5はパーフォレーション乞有するフィル
ムとすることができる。接点面4はそのフィルムの孔を
通って、そのフィルムの裏側のメッキ部分に接続されて
おり、さらにそのメッキ部分は細い金線34でICモジ
ュール35に接続されている。この他のボンディング技
法も用いることができる。注型ケーシング36がICモ
ジュールおよびリードの周囲に被せられる。
この注型め際にもう1つのアンカmm部材Zケーシング
36の下面に取り付けてもよい。
そのアンカー用部材としてはやはり引裂および破断に対
して特に丈夫なフィルムが使用される。例えば、ポリエ
ステル、ガラス繊維で補強したフィルム、適当な樹脂内
に浸漬したナイロン布地等ン使用することができる。そ
のような材料はラミネート温度範囲では熱的に安定であ
るため、アンカー用フレーム乞形成するフィルムには結
合のために例えばバーフオレーションヲ設ケてお(。そ
のパーフォレーションは、ラミネート工程で流動状態に
なったフィルム材料が侵入できる程度に太き(なければ
ならない。
第12図は完成し1こラミネートよりカートン示してい
る。この実施例ではラミネートによって組み込ま、れた
アンカー用フレーム5によって表裏両方のカバーフィル
ムが安定されている。支持体はカード構造内に均一にフ
ィツトしている。使用中に生ずる曲げ応力が均一に分散
され、カードの寿命が長(なる。
第13.14図はアンカー用フレームとカード本体との
結合が開口やパー7オレー/ヨンによらないカード構造
を示すものである。
支持体は第11図乃至第9図乞参照して述べたのと同様
にして製造することができる。
本実施例においては、例えばポリエステルフィルムある
いはポリイミドフィルムであるアンカー用フレーム5は
ラミネート用接着剤37のコーティングを施されている
。接着剤のコーチイングラ施す替りにフィルム状のラミ
ネート用接着剤を使用することもできる。成形体36(
下面にラミネート用接着剤を配してもよい。)がコアフ
ィルム410開口39内に位置せしめられている。カバ
ーフィルム42には°アンカー用フレームビ収容するた
めの開口38が設けられている。
支持体はカードが完成したときに接点面が自動的にカー
ド表面に位置するようにカード層内に配されている。カ
バーフィルム42の厚みは支持体の組込のためにも使用
されており、ICモジュールおよびリードの封入に使用
できる厚みがより太き(なっている。
図示のように接点4は導電性コーティングをエツチング
して形成され、アンカー用フレーム上で隆起した面ビな
している。IDカードの表面を完全に平らにするために
、接点ン収容する窓45ビ備えた他めて薄いフィルム4
3を更、に被せてもよい。このフィルム43は極めて薄
くても、やはりアンカー用フレームによって安定化され
るため支持体の部分において容易に疲労して裂れてしま
うようなことは゛ない。
接点の部分が第15図に示す実施例のようにな?ている
とき旧゛まカード表面?被うフィルム43はな(ともよ
い。
第15図に示す実施例の場合には接点4ではなく、接点
4間ン絶縁するスペース46を導電性材料のエツチング
によって形成している。ソノスペース46ビ最終的に絶
縁材料で満たして平らな接点面を形成する。
第18.19図にそれぞれ平面および断面で示す支持体
においてはアンカー用部材5は注型ケーシング25内に
突出する数個の小さな羽根61.62ビ備えている。
第18図に示すような形状はICモジュールをボンデ、
インクする前に適尚なフィルムから打ち抜くのが望まし
い。モジュール2をボンディングした後に、アンカー用
フレームの端部が小さな羽根61.62状に露出される
ようにケーシング25y!/注型する。ICモジュール
の接点面66には、注型工程の前に導電体63が載置さ
れる。この導電体63の上面は最終的にケーシング25
の表面と平らになるようにされる。第18図に示すよう
に羽根61.62は直径方向に対向する対をなしている
。羽根61は外側に向かって台形状に延び、羽根62は
あり継手状乞なしている。
羽根61のこのような設計によって、よりカード内でフ
ィルム6と7の間に保持されるアンカー用フレームは大
きな曲げ応力が発生したときに、カードの表面に平行に
変位することができる。したがって、破壊され易い成分
を収容した支持体に伝達される曲げ応力は極めて僅かに
なる。
羽根62の上記のような形状によって変位可能な側の反
対側へはフレーム5はカード内にしっかりと押さえられ
る。
しかしながら第18図に碑線で示すようにアンカー用フ
レームの羽根Zカードの面に平行な方向にはフレームを
押さえないように設計することもできる。いずれの場合
でもカードの面に垂直な方向へは支持体はしっがり押さ
えられる。
最後の実施例の場合にIDカードが強く曲げられると支
持体がカード本体から押し出されてしまう可能性がある
。これは第1図を参照して説明したようにアンカー用フ
レームに開ロビ設けることによって防止することができ
る。すなわち、第18.19図に示すように互いに対向
する一対の羽根に開ロア1が設けられる。IDカードの
製造時に軟化したカード材料が侵入し、その開ロア1内
で層6゜7が互いにしつかり結合する(it 9図)。
羽根とカード本体とは最初は固(結合されているが、カ
ード乞少し使用している間にその結合はすぐに緩(なる
。これは、カードが曲げられると、開ロア1がその開ロ
ア1内乞満たしているカード材料のためにスロット状に
変形しく第18図に破線で示すように)、羽根がある範
囲内で変位できるようになるからである。羽根61の開
ロア1は必らずしも円形である必要はな(、所望の変形
が容易に得られるような形状、侃えば長円形であっても
よい。IDカードおよびアンカー用フレームの材料の特
性(引張強さ、弾性等)ン工程において考慮しなけ扛ば
ならない。
第20図はアンカー用フレーム5が、ICモジュールが
取り付けられているフィルムと一体でない実施例を示す
ものである。ICモジュニル2がフィルム65上でボン
ディングさtており、リード70はモジュールがフィル
ム面の下に来るように曲げられて(する。アンカー用フ
レーム5の窓67内に位置せしめられたモジュールの周
囲には最終的に、例えば射出成形によって注型クーシン
グ25が被−せられる。
アンカー用フレーム5がモジュールキャリヤー(フィル
ム65)と別体であり、成形体25乞介してそのモジュ
ールキャリヤーと結合されているため、アンカー用フレ
ームにおける機械的緊張は破壊され易い部分に直接は伝
達されない。モジュール乞支持fるフィルム65が支持
体の表面に位置しているため、接点面7ケーシングの外
に引き出す部材が必要な(なる。また、この場合にはア
ンカー用フンームのフィルムY、ICモジュールのボン
ディング上の制約があるフィルム65と無関係に選択で
きるという利点がある。
上記各実施例においてはアンカー用フンームは支持体の
製造時に支持体に固定されているが、第16.17図に
示すように、カードの製造時にカード内に組み込むよう
にしてもよい。
第16図は下側カバーフィルム50、支持体の下側のア
ンカー用フレーム5a、支持体52Y収容する開口Z備
えたコアフィルム51、支持体の上側のアンカー用フレ
ーム5b、および上側カバーフィルム53からなるID
カードのラミネート前の状態7示している。上側のアン
カー用フレーム5bと上側カッく−フイルム53とは開
口54.55’Yそれぞれ備えており、支持体の接点面
が、よりカードのラミネートが完了したときに第17図
に示すようにカード表面に位置するようになっている。
この実施例は、ラミネートのときに各エレメントを重ね
合わせるだけでよいから、支持体の上下にアンカー用フ
レーム乞設けるときに有利である。
特に上下のアンカー用フレームが剛性の大きい材料で形
成されているときには、アンカー用フレームが支持体に
付いていると挿入困難であるから、第16.17図のよ
うにするのが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のIDカードの一部の平面図
、 第2図は第1図の断面−図、 第3図は従来のIDカードの曲げた状態の断面図、 第4図は従来のIDカードの数回曲げられた後の状態を
示す断面図、 第5図は本発明のIDカードの曲げた状態を示す断面図
、 第6図は本発明の他の実施例のIDカードの断面図、 第7図は本発明の更に他の実施例のIDカードの断面図
、 第8 、9 、1.0図は本発明に使用される支持体の
製造工程を示す図、 第11図は本発明の他の実施例のIDカードの分解断面
図、 第12図はそのラミネート後の状態を示す断面図、 第13図は本発明の更に他の実施例のIDカードの分解
断面図、 第14図はそのラミネート後の状態を示す断面図、 第15図は本発明の更に他の実施例のIDカードの断面
図、 第16図は本発明の更に他の実施例のIDカードの分解
断面図、 第17図はそのラミネート後の状態を示す断面図、 第18図は本発明に使用される支持体の一例の平面図、 第19図はその断面図、 第20図は他の例の支持体の断面図である。 l・・・・・・・・・IDカード 2・・・・・・IC
モジュール3・・・・・・・・・支持体4・・・・・・
・・・・・・接点面5・・・・・・・・・アンカー用フ
レームjFig、÷ FIG、S Fig、15 Fig、 16 (自発)手続補正書 昭和57年7月14日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第62275  号 2°発明の名称 識別カー89等。ツー2−ヤ、1.ヤ
ー3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所    西ドイツ国 8000 ミュンヘン70オ
イケンストラーセ 12 4、代 ッ 人   国籍 西ドイツ国な   し

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気信号を処理する集積回路モジュールそのモジ
    ュールのリード、および接点を相持した支持体をカード
    の開口内に埋め込んでなる識別カード等のデーターキャ
    リヤーにおいて、 前記支持体(3)の領域に前記カードに比べて引張強さ
    が大ぎく、厚みの小さいアンカー用部材(5)がその支
    持体(3)の縁部を越えて延びるように配されており、
    そのアンカー用部材が前記カードの多層材料および前記
    支持体と結合されていることを特徴とするデーターキャ
    リヤー。
  2. (2)  前記アンカー用部材(5)が前記カードの材
    料が侵入する孔を備えた合成フィルムであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のデーターキャリヤー
  3. (3)前記アンカー用部材が前記カード材料内に埋め込
    まれた繊維を織ってなるものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のデーターキャリヤー。
  4. (4)前記アンカー用部材(5)が前記支持体(3)と
    一体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    3項のいずれか1項記載のデーターキャリヤー。
  5. (5)前記アンカー用部材(5)が本質的に前記モジュ
    ールのみを収容した注型ケーシング(25,36)の形
    態の前記支持体に結合されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載のデーターキャリヤー。
  6. (6)  前記アンカー用部材(5)が前記支持体(3
    )の中心面上にあり、そのアンカー用部材(5)の前記
    支持体(5)を取り巻く縁部に開口(10)が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のデ
    ーターキャリヤー。
  7. (7)前記アンカー用部材(5)が前記支持体(3)の
    大きい方の面の1つの上に配されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載のデーターキャリヤー。
  8. (8)前記アンカー用部材(5)が前記支持体(3)の
    全ての大きい方の面上に配されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載のデーターキャリヤー。
  9. (9)前記アンカー用部材(5)の一方の面が前記カー
    ドの面上にあり、この面上の接点面(4)がリード(2
    3,24)によって前記モジュールに直接接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項または8項記
    載のデーターキャリヤー。 0〔前記アンカー用部材(5)が前記カード材料とラミ
    ネート用接着剤によって結合された合成フィルムである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデーター
    キャリヤ0 (lυ 前記アンカー用部材(5)が前記支持体(3)
    の中心面上にあり、前記カードを形成する2枚のフィル
    ム(617)の間に前記支持体の上下の面がカードの表
    面に平らに位置するように配されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のデーターキャリヤー。 a2  前記アンカ一部材が前記支持体の外方に突出す
    る羽根(61,62)を備えており、その羽根が前記カ
    ード材料によって押さえられるようになっていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデーターキャリ
    ヤー。 峙 直径方向に相対向する一対の前記羽根(61,62
    )の少な(とも一方(61)が、一定以上の曲げ応力が
    作用したときにカード内において変位し得るように形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第12項記
    載のデーターキャリヤー。 αa 直径方向に相対する前記一対の羽根の一方(62
    )があり継手状の形状をなし、他方が外方に向かってテ
    ーパーする台形をなしていることを特徴とする特許請求
    の範囲第13項記載のデーターキャリヤー。 aつ  前記アンカー用部材(5)が直径方向に相対向
    する少なくとも2枚の羽根(61)を備えており、その
    2枚の羽根が台形をなしており、さらにその羽根が前記
    カード材料が侵入する開口を備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第12項記載のデーターキャリヤー。 ae  前記アンカー用フレーム(5)が別体として前
    記注型ケーシング(25)内に取り付けられており、ス
    ルーホールをメッキされたモジュール(2)カアンカー
    用フィルムに設けられ窓(67)内に配されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載のデーターキャ
    リヤー。
JP57062275A 1981-04-14 1982-04-14 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ− Granted JPS5812082A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3115045.4 1981-04-14
DE3115045 1981-04-14
DE3131216A DE3131216C3 (de) 1981-04-14 1981-08-06 Ausweiskarte mit IC-Baustein
DE3131216.0 1981-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812082A true JPS5812082A (ja) 1983-01-24
JPS6315638B2 JPS6315638B2 (ja) 1988-04-05

Family

ID=25792684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062275A Granted JPS5812082A (ja) 1981-04-14 1982-04-14 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ−

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4463971A (ja)
JP (1) JPS5812082A (ja)
BE (1) BE892726A (ja)
CH (1) CH656239A5 (ja)
DE (3) DE3153768C2 (ja)
FR (1) FR2503902B1 (ja)
GB (1) GB2096541B (ja)
IT (1) IT1151713B (ja)
NL (1) NL194215C (ja)
SE (1) SE458563B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983285A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Toppan Printing Co Ltd カ−ド製造法
JPS6015786A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドおよびその製造法
JPS6082359U (ja) * 1983-06-27 1985-06-07 凸版印刷株式会社 集積回路内蔵カード
JPS60126863U (ja) * 1984-01-30 1985-08-26 共同印刷株式会社 Icカ−ド
JPS60189587A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS61133373U (ja) * 1985-11-29 1986-08-20
JPS6227195A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 大日本印刷株式会社 Icカ−ドおよびicモジュール
JPS6255195A (ja) * 1985-09-05 1987-03-10 大日本印刷株式会社 Icカ−ド
JPS6270094A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPS62202796A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 大日本印刷株式会社 Icカ−ド
JPS62218196A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 日立マクセル株式会社 Icカ−ド
JPS62199367U (ja) * 1986-06-10 1987-12-18
JPH0199892A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびicカード用icモジュール
JP4580525B2 (ja) * 2000-09-13 2010-11-17 大日本印刷株式会社 補強部材搭載icカード

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285760A (en) * 1979-10-25 1981-08-25 Hughes Aircraft Company Zone purification of cylindrical ingots
DE3123198C2 (de) * 1980-12-08 1993-10-07 Gao Ges Automation Org Trägerelemente für einen IC-Baustein
FR2527036A1 (fr) * 1982-05-14 1983-11-18 Radiotechnique Compelec Procede pour connecter un semiconducteur a des elements d'un support, notamment d'une carte portative
JPS59103163A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Casio Comput Co Ltd シ−ト状小型電子機器
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
EP0128822B1 (fr) * 1983-06-09 1987-09-09 Flonic S.A. Procédé de fabrication de cartes à mémoire et cartes obtenues suivant ce procédé
JPS59229686A (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 Toshiba Corp Icカ−ド
JPS6062252A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Toshiba Corp 暗号回路内蔵カード及びそのサービスセンター
FR2564622B1 (fr) * 1984-05-21 1988-08-26 Calvados Hubert Procede et dispositif de realisation de tous documents nominatifs et documents obtenus
JPS60252992A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Toshiba Corp Icカ−ド
US4677528A (en) * 1984-05-31 1987-06-30 Motorola, Inc. Flexible printed circuit board having integrated circuit die or the like affixed thereto
JPS6191790A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 カシオ計算機株式会社 カ−ド照合装置
JPH0616506B2 (ja) * 1984-12-26 1994-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法
CH661808A5 (fr) * 1985-01-21 1987-08-14 Lupa Finances Carte munie d'un microprocesseur et/ou d'au moins une memoire electronique.
JPS61201390A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Casio Comput Co Ltd Icカ−ド
FR2579799B1 (fr) * 1985-03-28 1990-06-22 Flonic Sa Procede de fabrication de cartes a memoire electronique et cartes obtenues suivant ledit procede
FR2580416B1 (fr) * 1985-04-12 1987-06-05 Radiotechnique Compelec Procede et dispositif pour fabriquer une carte d'identification electronique
FR2584235B1 (fr) * 1985-06-26 1988-04-22 Bull Sa Procede de montage d'un circuit integre sur un support, dispositif en resultant et son application a une carte a microcircuits electroniques
EP0211360B1 (en) * 1985-07-27 1993-09-29 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Ic card
DE3528687A1 (de) * 1985-08-09 1987-02-12 Oldenbourg Graphik R Verfahren und herstellen einer ausweiskarte und ausweiskarte
FR2588695B1 (fr) * 1985-10-11 1988-07-29 Eurotechnique Sa Procede de fabrication d'un microboitier, microboitier a contacts effleurants et application aux cartes contenant des composants
US4755661A (en) * 1986-01-10 1988-07-05 Ruebsam Herrn H Connection of electronic components in a card
JPS62179994A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 カシオ計算機株式会社 電子カ−ド
JPH0696356B2 (ja) * 1986-03-17 1994-11-30 三菱電機株式会社 薄型半導体カード
JPS62214998A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 三菱電機株式会社 薄型半導体カ−ド
US4742215A (en) * 1986-05-07 1988-05-03 Personal Computer Card Corporation IC card system
FR2599165A1 (fr) * 1986-05-21 1987-11-27 Michot Gerard Objet associe a un element electronique et procede d'obtention
DE3639630A1 (de) * 1986-11-20 1988-06-01 Gao Ges Automation Org Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
JPH0696357B2 (ja) * 1986-12-11 1994-11-30 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法
FR2620586A1 (fr) * 1987-09-14 1989-03-17 Em Microelectronic Marin Sa Procede de fabrication de modules electroniques, notamment pour cartes a microcircuits
EP0311434A3 (en) * 1987-10-09 1990-05-09 The De La Rue Company Plc Integrated circuit card
FR2625000B1 (fr) * 1987-12-22 1991-08-16 Sgs Thomson Microelectronics Structure de carte a puce
US4943708A (en) * 1988-02-01 1990-07-24 Motorola, Inc. Data device module having locking groove
US5030407A (en) * 1988-04-28 1991-07-09 Schlumberger Industries Method of making cards having graphics elements thereon
FR2630843B1 (fr) * 1988-04-28 1990-08-03 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation de cartes comportant des elements graphiques et cartes obtenues par ledit procede
GB8901189D0 (en) * 1989-01-19 1989-03-15 Avery W & T Limited Portable electronic token
JPH0271676U (ja) * 1988-11-21 1990-05-31
JPH04219688A (ja) * 1990-05-16 1992-08-10 Seiko Epson Corp Icカード
FR2662000A1 (fr) * 1990-05-11 1991-11-15 Philips Composants Carte a microcircuit.
FR2665281B1 (fr) * 1990-07-30 1993-11-19 Gemplus Card International Procede de fabrication d'une carte a microcircuit et carte obtenue par ce procede.
DE9100665U1 (de) * 1991-01-21 1992-07-16 TELBUS Gesellschaft für elektronische Kommunikations-Systeme mbH, 85391 Allershausen Trägerelement für integrierte Halbleiter-Schaltkreise, insbesondere zum Einbau in Chip-Karten
ES2082470T5 (es) * 1991-05-10 2003-12-16 Gao Ges Automation Org Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de piezas moldeadas de material plastico con espesor de paredes reducido por zonas.
FR2684471B1 (fr) * 1991-12-02 1994-03-04 Solaic Procede de fabrication d'une carte a memoire et carte a memoire ainsi obtenue.
US5350945A (en) * 1991-12-18 1994-09-27 Casio Computer Co., Ltd. Coin-shaped integrated circuit memory device
JP3173171B2 (ja) * 1991-12-19 2001-06-04 カシオ計算機株式会社 情報転送システム
DE4223371A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Platine zur Montage von Bauelementen
US5689136A (en) * 1993-08-04 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method
US7137011B1 (en) 1993-09-01 2006-11-14 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
DE4345473B4 (de) * 1993-11-06 2006-03-23 Ods Landis & Gyr Gmbh & Co. Kg Kontaktlose Chipkarte mit Antennenspule
US6819916B1 (en) * 1993-11-23 2004-11-16 Bellsouth Intellectual Property Corporation Memory device for a cellular telephone
TW249877B (ja) * 1993-11-23 1995-06-21 Bellsouth Int Inc
US5581445A (en) * 1994-02-14 1996-12-03 Us3, Inc. Plastic integrated circuit card with reinforcement structure for protecting integrated circuit module
US5451763A (en) * 1994-07-05 1995-09-19 Alto Corporation Personal medical IC card and read/write unit
DE4443767A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Giesecke & Devrient Gmbh Elektronisches Modul und Datenträger mit elektrischem Modul
US5703350A (en) * 1995-10-31 1997-12-30 Lucent Technologies Inc. Data carriers having an integrated circuit unit
DE19654902C2 (de) * 1996-03-15 2000-02-03 David Finn Chipkarte
DE19701163C2 (de) * 1997-01-15 2001-12-06 Siemens Ag Elektrische Schaltung insbesondere für eine Chipkarte
US6607135B1 (en) * 1997-06-23 2003-08-19 Rohm Co., Ltd. Module for IC card, IC card, and method for manufacturing module for IC card
DE19735387A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Siemens Ag Trägerkarte und Halbleitermodul für eine derartige Trägerkarte
US6040622A (en) * 1998-06-11 2000-03-21 Sandisk Corporation Semiconductor package using terminals formed on a conductive layer of a circuit board
US6179210B1 (en) * 1999-02-09 2001-01-30 Motorola, Inc. Punch out pattern for hot melt tape used in smartcards
EP1049043A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Chip-Träger-Verbund
EP1076315B1 (de) * 1999-08-12 2005-02-02 OVD Kinegram AG Datenträger
US6221545B1 (en) 1999-09-09 2001-04-24 Imation Corp. Adhesives for preparing a multilayer laminate featuring an ink-bearing surface bonded to a second surface
JP3931330B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-13 ソニー株式会社 熱プレス用プレートおよびカード製造装置
US7140540B2 (en) * 2002-05-08 2006-11-28 Lasercard Corporation Method of making secure personal data card
US6956482B2 (en) * 2002-08-08 2005-10-18 B&G Plastics, Inc. Electronic article surveillance marker assembly and method for making the same
KR100925110B1 (ko) * 2005-04-28 2009-11-05 도요 보세키 가부시키가이샤 열접착성 폴리에스테르 필름, 그것을 사용한 ic 카드또는 ic 태그의 제조방법, 및 ic 카드 또는 ic 태그
US8267327B2 (en) * 2007-02-17 2012-09-18 Qsecure, Inc. Payment card manufacturing technology
FR2915009B1 (fr) * 2007-04-10 2009-06-05 Smart Packaging Solutions Sps Module d'identification radiofrequence, et document de securite l'incorporant, notamment passeport electronique
US7980477B2 (en) * 2007-05-17 2011-07-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface inlays
TW200905753A (en) * 2007-07-18 2009-02-01 Yuen Foong Yu Paper Mfg Co Ltd Flexible and super-thin smart card and packaging method thereof
JP5487609B2 (ja) * 2007-12-28 2014-05-07 株式会社リコー 可逆性感熱記録媒体
EP2369904A1 (fr) * 2010-03-16 2011-09-28 Gemalto SA Module électronique à contacts latéraux, dispositif le comportant et procédé de fabrication d'un tel module
US8789762B2 (en) 2010-08-12 2014-07-29 Feinics Amatech Teoranta RFID antenna modules and methods of making
US8991712B2 (en) 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US11361204B2 (en) 2018-03-07 2022-06-14 X-Card Holdings, Llc Metal card

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283132A (en) * 1975-12-31 1977-07-11 Cii Portable card for electric signal processor and method of fabricating same
JPS5556639A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Cii Strip for carrying device for processing electric signal and method of manufacturing same
JPS5626451A (en) * 1979-05-17 1981-03-14 Gao Ges Automation Org Identification card having ic chip and method of manufacturing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702464A (en) * 1971-05-04 1972-11-07 Ibm Information card
US4017834A (en) * 1973-05-04 1977-04-12 Cuttill William E Credit card construction for automatic vending equipment and credit purchase systems
US4222516A (en) * 1975-12-31 1980-09-16 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull Standardized information card
FR2486685B1 (fr) * 1980-07-09 1985-10-31 Labo Electronique Physique Carte de paiement electronique et procede de realisation
DE3029667A1 (de) * 1980-08-05 1982-03-11 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-baustein
DE3123198C2 (de) * 1980-12-08 1993-10-07 Gao Ges Automation Org Trägerelemente für einen IC-Baustein
DE3111516A1 (de) * 1981-03-24 1982-12-23 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "ausweiskarte mit ic-baustein"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283132A (en) * 1975-12-31 1977-07-11 Cii Portable card for electric signal processor and method of fabricating same
JPS5556639A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Cii Strip for carrying device for processing electric signal and method of manufacturing same
JPS5626451A (en) * 1979-05-17 1981-03-14 Gao Ges Automation Org Identification card having ic chip and method of manufacturing same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983285A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Toppan Printing Co Ltd カ−ド製造法
JPH049649Y2 (ja) * 1983-06-27 1992-03-10
JPS6082359U (ja) * 1983-06-27 1985-06-07 凸版印刷株式会社 集積回路内蔵カード
JPS6015786A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドおよびその製造法
JPS60126863U (ja) * 1984-01-30 1985-08-26 共同印刷株式会社 Icカ−ド
JPH0413740Y2 (ja) * 1984-01-30 1992-03-30
JPS60189587A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPH0655555B2 (ja) * 1985-07-27 1994-07-27 大日本印刷株式会社 Icカ−ドおよびicモジュール
JPS6227195A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 大日本印刷株式会社 Icカ−ドおよびicモジュール
JPS6255195A (ja) * 1985-09-05 1987-03-10 大日本印刷株式会社 Icカ−ド
JPS6270094A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPH0439026Y2 (ja) * 1985-11-29 1992-09-11
JPS61133373U (ja) * 1985-11-29 1986-08-20
JPS62202796A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 大日本印刷株式会社 Icカ−ド
JPS62218196A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 日立マクセル株式会社 Icカ−ド
JPS62199367U (ja) * 1986-06-10 1987-12-18
JPH0199892A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびicカード用icモジュール
JP4580525B2 (ja) * 2000-09-13 2010-11-17 大日本印刷株式会社 補強部材搭載icカード

Also Published As

Publication number Publication date
IT1151713B (it) 1986-12-24
NL194215B (nl) 2001-05-01
IT8220701A0 (it) 1982-04-13
DE3131216C3 (de) 1994-09-01
SE8202276L (sv) 1982-10-15
DE3153769C2 (de) 1995-10-26
NL8201141A (nl) 1982-11-01
DE3131216C2 (ja) 1994-09-01
FR2503902A1 (fr) 1982-10-15
JPS6315638B2 (ja) 1988-04-05
BE892726A (fr) 1982-08-02
GB2096541B (en) 1984-10-17
US4463971A (en) 1984-08-07
SE458563B (sv) 1989-04-10
CH656239A5 (de) 1986-06-13
DE3153768C2 (de) 1995-11-09
GB2096541A (en) 1982-10-20
FR2503902B1 (fr) 1986-02-28
DE3131216A1 (de) 1982-11-04
NL194215C (nl) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812082A (ja) 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ−
US5834755A (en) Electronic module and a data carrier having an electronic module
US4674175A (en) Process for manufacturing electronic modules for microcircuit cards
US5055913A (en) Terminal arrangement for integrated circuit device
US4709254A (en) Carrier element for an IC module
CA2051836C (en) Personal data card construction
TWI405129B (zh) 智慧卡本體、智慧卡及其製程
EP0216366B1 (en) Memory card
JPH054479A (ja) 集積回路モジユール支持体を用いた識別カード
JPH022100A (ja) Icカードの構造
JPH0130149B2 (ja)
JPS63188964A (ja) 集積回路パツケ−ジ
US5877544A (en) Electronic micropackage for an electronic memory card
JP3199747B2 (ja) チップモジュール
JP4287378B2 (ja) アクセス可能なコンポーネントを含むスマートカードおよびその製造方法
WO2000036557A1 (en) Chip card with a shaped lead frame module and mehtod of its manufacturing
JPH0655555B2 (ja) Icカ−ドおよびicモジュール
JPH0745270B2 (ja) Icカ−ド
JPH0439026Y2 (ja)
JPH024596A (ja) Icカードの製造方法およびicモジュール
JP2578443B2 (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール
JPH09109577A (ja) 非接触記憶媒体を有するカードおよびその製造方法
JPH11134463A (ja) Icカードの製造方法、およびicカード
JPH022092A (ja) Icカード
JPS62268693A (ja) Icカ−ド及びその製造方法