JPH0696357B2 - Icカードの製造方法 - Google Patents

Icカードの製造方法

Info

Publication number
JPH0696357B2
JPH0696357B2 JP61296367A JP29636786A JPH0696357B2 JP H0696357 B2 JPH0696357 B2 JP H0696357B2 JP 61296367 A JP61296367 A JP 61296367A JP 29636786 A JP29636786 A JP 29636786A JP H0696357 B2 JPH0696357 B2 JP H0696357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
sheet
adhesive sheet
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61296367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147693A (ja
Inventor
正二郎 小鯛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61296367A priority Critical patent/JPH0696357B2/ja
Priority to FR8717162A priority patent/FR2608296A1/fr
Priority to DE19873741925 priority patent/DE3741925A1/de
Publication of JPS63147693A publication Critical patent/JPS63147693A/ja
Priority to US07/401,520 priority patent/US5026452A/en
Publication of JPH0696357B2 publication Critical patent/JPH0696357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07722Physical layout of the record carrier the record carrier being multilayered, e.g. laminated sheets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ICモジュールを埋設もしくは装着したICカ
ードの製造方法に関し、特にそのICモジュールとカード
本体との接着部分の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
内部にICモジュールを有するICカードの平面図及び断面
構成図を第4図及び第5図に示す。図において、1はIC
カード、2はICモジュール、2aはICモジュール2の外部
接続端子、4はこのICモジュール2が埋設された不透明
のコアシート(樹脂製シート)、3,5は透明の表面保護
シート(樹脂製シート)、6は接着剤である。また、第
6図は他の断面構成例を示し、図中第5図と同一符号は
同一部分である。
このように、従来のICカードにおいてICモジュール2を
カード本体に埋設もしくは装着する場合、多層構造から
なるカード本体にICモジュール2が嵌装する凹部を設
け、ICモジュール2の底部と前記カード本体の凹部底面
とを接着剤もしくは接着剤シート6を介して接着するよ
うにしている。そしてこれにより全体がほぼ均一な厚さ
となるように成形していた。
これをより詳細に説明すると、まずICモジュール2が装
着されるICカード本体は、例えば硬質塩化ビニル樹脂シ
ート材からなっており、不透明シート材からなるコアシ
ート4のカード外面に相当する面に、シルクスクリーン
印刷あるいはオフセット印刷等でカードのデザインが絵
付けされる。そしてこのコアシート4の両面に薄い厚さ
の透明保護シート3,5を重ね、加熱,加圧成形によって
一体化し、カードを構成していた。この過程で、カード
本体にICモジュール2の嵌装する凹部を設け、カード本
体が製造された後、上記凹部にICモジュール2を接着剤
6を介して装着するか、もしくはカード本体の構成材に
ICモジュールを埋設する凹部を設け、接着剤により該凹
部にICモジュールを接着して埋設し、これらを一体に加
熱,加圧成形することによってICカードを製造するよう
にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる構成においては、カード本体とICモジュールとの
接着は、カード本体に設けられたICモジュールの底面と
同一サイズの接着剤シートにより行われる。この場合、
カード本体の凹部の体積と、ICモジュール及び接着剤の
体積とが全く同一の場合は問題ないが、カード本体の凹
部の体積が大きい場合、あるいは深さが深い場合には、
加熱,加圧成形時にICモジュールの接着に十分な圧力が
かからない,ICモジュール部がカード表面よりくぼむ
(第8図(a)参照)等の問題が発生する。またカード
が均一な面に仕上がったとしても、そのためにモジュー
ル部分へ凹部外のカード本体のシート材料が加熱,加圧
成形時に部分的に流れ込み、これに伴ってカードのICモ
ジュール背面のコアシートに印刷されたデザインが局部
的に移動し、結果としてカードデザインに局部的な歪み
を与える結果となる。また、逆にカード本体に設けられ
た凹部の体積,あるいは凹部の深さがICモジュール及び
接着剤のそれより小さい場合には、カード表面からICモ
ジュールが飛び出したり、また第8図(b)に示すよう
にICモジュール部分がカードの他の部分より厚くなる。
このため加熱,加圧成形時に大きな圧力を部分的に受
け、ICモジュール背部のコアシートが外側へ局部的に押
し出されて、結果としてICモジュール背部のコアシート
に印刷されたデザインにも局部的な変形を与え、外観上
見苦しくなってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、上記不具
合を解消するとともに、信頼性の高い接着構成を得るこ
とができるICカードの製造方法を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るICカードの製造方法は、ICモジュールが
埋設もしくは装着される樹脂製シートに上記ICモジュー
ルが嵌装される透孔を設け、残りのシート,接着剤のみ
から構成された、上記カード本体となる領域よりも狭く
かつ透孔の断面よりも広い接着剤シート,及び上記透孔
が設けられたシートを重ね合わせて上記透孔に上記ICモ
ジュールを嵌装し、これらを一体成形し、このときに上
記接着剤シートの溶融により上記透孔体積とICモジュー
ルの体積の不一致を吸収するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、カード本体にICモジュールの接着
を行う際、ICモジュールの底面積より広い面積の接着剤
シートを透孔の設けられたシートと残りのシートとの間
に設けて接着するようにしたから、カード本体の透孔体
積とICモジュールの体積の不一致は、カード成形時に接
着材シートが溶融して接着材がモジュールの周辺で移動
することによって吸収され、ICモジュール背部のコアシ
ート材の局部的変形等を防止する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。第1図は
本発明の一実施例により製造されたICカードの断面構成
図である。この図に示すように、本実施例ではカード本
体は硬質塩化ビニル樹脂シート材の多層構造からなり、
表面透明シート2層3,5と不透明コアシート4層4a〜4d
の計6層で構成されている。第2図は上記ICカードの分
解斜視図であり、6は接着剤シート、7はICモジュール
2が嵌装する透孔である。
次に本ICカードの製造方法について説明する。まず、IC
モジュール2が装着される部分の第1層3から第4層4c
までの各層に、ICモジュール2が嵌装する共通の透孔7
を設ける。そして残りのシート4d及び5と、上記ICモジ
ュール2の底面積より大きい面積の接着剤シート6と、
上記透孔7の設けられたシート3及び4a〜4cとをこれら
の順で、即ち第3図に示すように重ね合わせる。ここで
上記接着剤シート6としては、ポリエステル系30μm厚
さのホットメルトシートを透孔7よりも全周にわたって
5mm大きいサイズとしたものを使用し、第4層4cと第5
層4dとの間に上記透孔7を中心に配置する。このように
して、透孔7にICモジュール2をその外部接続端子がカ
ードの外面となるように嵌装し、常法に従って130℃で
5分間加熱,加圧成形して一体成形を行う。
このような本実施例では、カード本体の透孔体積とICモ
ジュールの体積の不一致は第7図(a),(b)に示す
ように、広い面積の接着剤シート層6によって吸収さ
れ、ICモジュール背部のコアシート局部において急激に
変形させることはない。即ち、ICモジュールよりも広い
面積で緩やかに緩和される。なお、第7図(a)はICモ
ジュール2の体積又は厚さが透孔7による凹部のそれよ
り小さい場合、加熱,加圧によってシート材料間の接着
剤シート6がICモジュール装着部分に流れ込んだ様子を
示し、また第7図(b)は逆にICモジュール2の体積又
は厚さが大きい場合、接着剤シート6が溶融してICモジ
ュール接着部分周辺の領域に流れ出し、その面積が広く
なった場合を示している。
また、従来例ではICモジュールとカード本体との間のIC
モジュールの底面にのみ接着剤シートを挿入するように
していたので、接着剤シートが完全な状態で挿入されて
いるか否かを判別することができなかった。これに対し
本実施例では、透孔より大きなサイズのシートを用いる
ので、ICモジュールを装着する以前に、透孔に対して裏
面から仮付け等の方法で接着剤シートを取りつけた後、
各シート材料を重ね合わせることができる。これにより
接着剤シートが折れ曲がったり、シワが入ったりしてい
ないかを確認した上でICモジュールを装着することがで
き、作業性が良く信頼性の高い接着構造とすることが可
能となる。
なお、上記実施例では接着剤シートとして感熱タイプの
接着剤シートを用いた例を示したが、これは加熱,加圧
成形時に容易に変形するものであればよく、例えばBス
テージの熱硬化性接着シートでもよいのは勿論である。
また、上記実施例ではカード本体が6層からなる場合に
ついて説明したが、これは2層以上の構成であれば特に
制限されるものではない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ICモジュールとカー
ド本体との接着に関し、ICモジュールの底面積よりも広
い面積の接着剤のみからなる接着剤シートにより該ICモ
ジュールを接着するようにしたので、ICモジュール嵌合
体積の不一致によるカードシート材の局部における急激
な変形を避けることができ、外観上デザインに歪みを与
えることがなく、また作業性もよく、接着の信頼性が向
上するICカードの製造方法が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるICカードの断面構成
図、第2図は該ICカードの分解斜視図、第3図は該ICカ
ードの製造方法を説明するための図、第4図は一般的な
ICカードの平面図、第5図は従来のICカードの断面構成
図、第6図は従来の他のICカードの断面構成図、第7図
(a),(b)は本発明の作用効果を説明するための
図、第8図(a),(b)は従来のICカードの問題点を
説明するための図である。 2……ICモジュール、3,5……表面保護シート、4a〜4d
……不透明コアシート、6……接着剤シート、7……IC
モジュール嵌装用透孔。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その内部にICモジュールを有するICカード
    の製造方法において、 カード本体を複数の樹脂製シートで構成するとともに、
    そのうちの上記ICモジュールが埋設される部分のシート
    にICモジュール嵌装用の透孔を設ける工程と、 接着剤のみから構成され、上記カード本体となる領域よ
    りも狭くかつ上記透孔の断面よりも広い接着剤シート
    を、上記透孔が設けられていない残りのシートと上記透
    孔が設けられたシートとの間に、かつ該接着剤シートの
    中心部に上記透孔が位置するように配置して各シートを
    重ね合わせる工程と、 上記透孔に上記ICモジュールを嵌装してこれらを加熱,
    加圧して、上記接着剤シートを溶融させて一体成形する
    工程とを備えたことを特徴とするICカードの製造方法。
  2. 【請求項2】上記接着剤シートを感熱型接着剤シートと
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICカ
    ードの製造方法。
  3. 【請求項3】上記接着剤シートをBステージ状態の熱硬
    化性接着剤シートとしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のICカードの製造方法。
JP61296367A 1986-12-11 1986-12-11 Icカードの製造方法 Expired - Lifetime JPH0696357B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296367A JPH0696357B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 Icカードの製造方法
FR8717162A FR2608296A1 (fr) 1986-12-11 1987-12-09 Procede de production de cartes a circuits integres
DE19873741925 DE3741925A1 (de) 1986-12-11 1987-12-10 Ic-karten und verfahren zu ihrer herstellung
US07/401,520 US5026452A (en) 1986-12-11 1989-08-31 Method of producing IC cards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296367A JPH0696357B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 Icカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147693A JPS63147693A (ja) 1988-06-20
JPH0696357B2 true JPH0696357B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17832632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296367A Expired - Lifetime JPH0696357B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 Icカードの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5026452A (ja)
JP (1) JPH0696357B2 (ja)
DE (1) DE3741925A1 (ja)
FR (1) FR2608296A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836801A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Siemens Ag Datenaustauschsystem mit einer tragbaren datentraegeranordnung
JP2687661B2 (ja) * 1990-03-26 1997-12-08 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法
DE4122049A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Gao Ges Automation Org Verfahren zum einbau eines traegerelements
DE4224994A1 (de) * 1992-07-29 1994-02-03 Ruhlamat Automatisierungstechn Vorrichtung zum flächenbündigen Eindrücken eines Moduls
US5503434A (en) * 1992-07-30 1996-04-02 Gunn; Robert T. Credit/service card with expanded surface area
US5234639A (en) * 1992-10-19 1993-08-10 Davidson Textron Inc. Flexible gasketing device for foam control in crash pad pour molds
DE4345473B4 (de) * 1993-11-06 2006-03-23 Ods Landis & Gyr Gmbh & Co. Kg Kontaktlose Chipkarte mit Antennenspule
DE4343206A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Rohlingen für Ausweiskarten
CN1046462C (zh) * 1994-03-31 1999-11-17 揖斐电株式会社 电子部件搭载装置
US6404643B1 (en) * 1998-10-15 2002-06-11 Amerasia International Technology, Inc. Article having an embedded electronic device, and method of making same
EP1049043A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Chip-Träger-Verbund
US6421013B1 (en) 1999-10-04 2002-07-16 Amerasia International Technology, Inc. Tamper-resistant wireless article including an antenna
FI112288B (fi) * 2000-01-17 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä älytarrasyöttörainan valmistamiseksi
FI112287B (fi) * 2000-03-31 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin muodostamiseksi ja tuoteanturi
FI111881B (fi) * 2000-06-06 2003-09-30 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6648232B1 (en) * 2000-10-24 2003-11-18 Moore North America, Inc. High temperature tag having enclosed transceiver
EP1211634B1 (en) * 2000-12-04 2015-03-18 Yupo Corporation Tag and label comprising the same
FI112121B (fi) * 2000-12-11 2003-10-31 Rafsec Oy Älytarraraina, menetelmä sen valmistamiseksi, menetelmä kantorainan valmistamiseksi ja älytarrarainan älytarran rakenneosa
FI112550B (fi) * 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
FI117331B (fi) * 2001-07-04 2006-09-15 Rafsec Oy Menetelmä ruiskuvaletun tuotteen valmistamiseksi
FR2833801B1 (fr) * 2001-12-19 2005-07-01 Oberthur Card Syst Sa Procede de realisation d'une carte a microcircuit
FI119401B (fi) * 2001-12-21 2008-10-31 Upm Raflatac Oy Älytarraraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP2003211802A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Dainippon Printing Co Ltd インモールド成型部品
US20040062016A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Eastman Kodak Company Medium having data storage and communication capabilites and method for forming same
US8316535B2 (en) * 2002-10-11 2012-11-27 Nagraid Sa Electronic device comprising a visible electronic element connected to an internal module and manufacturing process of such a device
PA8584401A1 (es) * 2002-10-11 2005-02-04 Nagraid Sa Modulo electronico que implica un elemento aparente sobre una cara y metodo de fabricacion de tal modulo
JP2004185208A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Sony Corp Icカード
US7523546B2 (en) * 2005-05-04 2009-04-28 Nokia Corporation Method for manufacturing a composite layer for an electronic device
US7571862B2 (en) * 2005-06-02 2009-08-11 Avery Dennison Corporation RFID tag that provides a flat print area and a pinch roller that enables the same
US8511571B2 (en) 2007-03-19 2013-08-20 Nagraid S.A. Intermediate product intervening in the manufacturing of electronic cards
SI2140406T1 (sl) * 2007-03-19 2014-08-29 Nagravision S.A. Kartica, ki vključuje elektronski prikazovalnik
DE102009009263A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-19 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung einer ein Fenster enthaltenden Abschlußschicht für einen tragbaren Datenträger und Abschlußschicht
EP2461275A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-06 Gemalto SA Security Document and method of manufacturing security document
FR3011506A1 (fr) * 2013-10-04 2015-04-10 Arjowiggins Security Structure de securite multicouche
FR3038426B1 (fr) * 2015-06-30 2018-09-14 Idemia France Procede d'application d'une couche adhesive sur un substrat, et dispositif d'application correspondant
USD983261S1 (en) 2019-12-20 2023-04-11 Capital One Services, Llc Vented laminated card
CN113068308A (zh) * 2021-03-29 2021-07-02 生益电子股份有限公司 一种pcb制作方法及pcb

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3068140A (en) * 1958-03-03 1962-12-11 Addressograph Multigraph Method of making plastic identification plates
US3274722A (en) * 1963-12-10 1966-09-27 Ibm Film record cards and method for making same
US3702464A (en) * 1971-05-04 1972-11-07 Ibm Information card
US3811977A (en) * 1972-04-17 1974-05-21 Rusco Ind Inc Structure and method of making magnetic cards
US4174413A (en) * 1976-07-27 1979-11-13 Asahi-Dow Limited Multi-layered molded articles
DE3029939A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit ic-baustein und verfahren zu ihrer herstellung
DE3131216C3 (de) * 1981-04-14 1994-09-01 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte mit IC-Baustein
DE3122981A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zum einbau von ic-bausteinen in ausweiskarten
DE3151408C1 (de) * 1981-12-24 1983-06-01 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit einem IC-Baustein
JPS5948924A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nec Corp 電子線露光用位置合せマ−ク
JPS5948925A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 加熱乾燥した薬液塗布用基板の冷却方法及び装置
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
DE3338597A1 (de) * 1983-10-24 1985-05-02 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
JPS60142488A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
US4624875A (en) * 1984-06-25 1986-11-25 Kojima, Ltd. Protected card
JPS61123990A (ja) * 1984-11-05 1986-06-11 Casio Comput Co Ltd Icカ−ド
JPS62290594A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 大日本印刷株式会社 Icカード
JPH01108095A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Ryoden Kasei Co Ltd Icカード

Also Published As

Publication number Publication date
FR2608296B1 (ja) 1994-11-10
US5026452A (en) 1991-06-25
FR2608296A1 (fr) 1988-06-17
DE3741925A1 (de) 1988-06-23
JPS63147693A (ja) 1988-06-20
DE3741925C2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696357B2 (ja) Icカードの製造方法
EP0211360B1 (en) Ic card
JP4701326B2 (ja) 集積回路ボードおよび集積回路ボードの製造プロセス
KR101117921B1 (ko) 디지털 디스플레이를 포함하는 카드
JPH0652546B2 (ja) 集積回路を有するデ−タ担持体およびその製造方法
JP3095766B2 (ja) Icカードの構造
JPH10211784A (ja) Icカードおよびその製造方法
JP3322256B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3578400B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7304248B2 (en) Multi-layer printed circuit board and method for manufacturing the same
JP5760687B2 (ja) 配線板
JPH08479B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2004153000A (ja) プリント基板の製造方法およびそれにより製造されるプリント基板
JPH05269787A (ja) 電子機器筐体の製造方法
JPH0245027Y2 (ja)
US6617672B1 (en) Method for producing contact chip cards with a low-cost dielectric
JPH05201183A (ja) Icメモリカード
JPH031992A (ja) Icカードおよびicカード製造方法
WO2021106713A1 (ja) 配線板の製造方法及び配線板、並びに、成形品の製造方法及び成形品
JP2822989B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置
JPH10166771A (ja) 非接触型icカードとその製造方法
JP2633320B2 (ja) Icカードの製造方法
JPH11340633A (ja) 多層回路基板
JPH0312554Y2 (ja)
JPH02107495A (ja) Icカードおよびicカード製造方法