JPH05269787A - 電子機器筐体の製造方法 - Google Patents

電子機器筐体の製造方法

Info

Publication number
JPH05269787A
JPH05269787A JP4068802A JP6880292A JPH05269787A JP H05269787 A JPH05269787 A JP H05269787A JP 4068802 A JP4068802 A JP 4068802A JP 6880292 A JP6880292 A JP 6880292A JP H05269787 A JPH05269787 A JP H05269787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
synthetic resin
resin layer
polypropylene
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4068802A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Iwase
英裕 岩瀬
Shuetsu Mito
修悦 三戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4068802A priority Critical patent/JPH05269787A/ja
Publication of JPH05269787A publication Critical patent/JPH05269787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄く軽量で、金属外殻と熱可塑性樹脂からな
る内部機構部とが強固に接着された電子機器筐体を製造
する方法を提供する。 【構成】 アルミニウム接着性EVA1と、ポリプロピ
レン接着性EVA2、および接着性ポリプロピレン3
を、この順で積層しフィルム状に押出成形した後、得ら
れた接着性合成樹脂フィルム4を、接着性ポリプロピレ
ン3面を外側にしてアルミニウム板5の上に重ね、加
熱、加圧して接着した。次に、こうして得られたラミネ
ート板6を、プレス型7に入れてにプレス加工を行った
後、得られた接着層付き外殻成形体8を射出成形金型9
内にインサートし、ガラス強化ポリプロピレン10を接
着性合成樹脂フィルム4上に射出充填して、内部機構部
12を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄型、軽量の電子機器
用筐体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置のような電子機器
を収納する筐体としては、熱可塑性樹脂の射出成形によ
り製造され、意匠的な外観と電子回路等を実装する内部
機構部とを合せ持った成形体が使用されている。
【0003】ところで最近の電子機器においては、軽量
化、小型化、高密度化等が飛躍的に進んでおり、これら
の電子機器を収納する筐体に対しても、肉厚が薄く軽量
であることが要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子機器の筐体においては、肉厚が限界まで薄くなって
おり、熱可塑性樹脂の強度と加工性の点からこれ以上薄
くすることが困難であった。
【0005】そこで、樹脂に比べて強度が格段に大きい
金属を筐体の外殻とし、その内側の内部機構部を、ポリ
エチレンやポリプロピレンのような熱可塑性樹脂により
成形することが考えられているが、金属と熱可塑性樹脂
とでは接着することが難しかった。また、アウトサート
成形のように、金属側に穴を開けてアンダーカットを設
けることにより、金属外殻と熱可塑性樹脂の内部機構部
とを接着することも考えられるが、金属外殻が筐体の意
匠外観を兼ねているため、意匠を損なわずにこの方法を
採ることが難しかった。
【0006】本発明はこれらの問題を解決するためにな
されたもので、薄く軽量で、金属外殻と熱可塑性樹脂か
らなる内部機構部とが強固に接着された電子機器筐体を
製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子機器筐体の
製造方法は、金属と接着性を有する合成樹脂層と、熱可
塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層、およびこれらの
間に介挿されて両層を接着させる層間接着層を積層する
工程と、前記積層された接着性合成樹脂層を、前記熱可
塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層を外側にして、金
属板の片面にラミネートする工程と、得られたラミネー
ト板を、プレス加工により前記接着性合成樹脂層が内側
になるように所定の筐体外殻形状に成形する工程と、得
られた成形体を射出成形金型内に装着し、前記接着性合
成樹脂層上に熱可塑性樹脂を射出成形して内部機構部を
形成する工程とを備えてなることを特徴とする。
【0008】本発明において、金属と接着性を有する合
成樹脂層と、その上に積層される層間接着層は、それぞ
れエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)またはエチ
レン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)で構成する
ことが望ましく、さらに層間接着層の上に積層される、
熱可塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層は、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリエチレンテレフタレートのような
熱可塑性樹脂で構成することが望ましい。なおここで、
EVAの市販品としては、ノバテック(三菱化成(株)
社の商品名)、Nポリマー(日本石油化学(株)社の商
品名)、ショウレックス(昭和電工(株)社の商品名)
などがあり、EEAの市販品としては、ニュクレル(三
井デュポンポリケミカル(株)社の商品名)などがあ
る。また一般に、接着性合成樹脂のEVAでは酢酸ビニ
ル成分の含有量、同じくEEAではアクリル酸成分の含
有量を変えることで、被接着物との接着強度(接着性)
を高めているので、ノバテックに例をとると、金属と接
着性を有する合成樹脂層には、ノバテック AP-270L、28
Lなどのグレードのものを用い、層間接着層には、上層
がポリプロピレンの場合にはノバテック AP-196P、同じ
くポリアミドの場合には AP-110L、ポリスチレン、ポリ
カーボネート、ポリエチレンテレフタレートの場合には
AP-133E、144Eなどを使用することが望ましい。さらに
本発明において、前記した3つの層を積層してなる接着
性合成樹脂層の厚さは、全体で30μm 〜 100μm とする
ことが好ましい。
【0009】本発明において、前記接着性合成樹脂層を
ラミネートする金属板としては、軽くて加工性の良いア
ルミニウムや亜鉛合金、マグネシウム合金などからな
る、厚さが 0.5mm〜 0.7mmの板状体を使用することがで
きる。また、ラミネートの方法としては、熱プレスや加
熱ロールにより加熱圧着する方法を採ることができる。
さらに、このような接着性合成樹脂層上に射出成形され
て内部機構部を形成する熱可塑性樹脂としては、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチレン、
ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートから選
ばれた樹脂を使用することができる。
【0010】
【作用】本発明の電子機器筐体の製造方法においては、
まず金属と接着性を有する合成樹脂層の上に、層間接着
層および熱可塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層が順
に重ねて積層一体化され、3層構造の接着性合成樹脂層
が形成された後、この接着性合成樹脂層が金属板の片面
にラミネートされる。次いで、得られたラミネート金属
板はプレス型に入れられ、接着性合成樹脂層が内側にな
るようなプレス加工が行われて、例えば皿形や箱形の筐
体外殻形状に成形される。次に、得られた接着層付きの
外殻成形体は射出成形金型内の所定の位置に装着され、
成形体の内周面上すなわち接着性合成樹脂層上に熱可塑
性樹脂が射出成形されることにより、内部機構部が金属
外殻と一体に形成される。
【0011】こうして製造された筐体は、金属からなる
外殻が外側に設けられているので、機械的強度が大き
く、したがって肉厚を薄く軽量にすることができる。ま
た、金属板の片面に接着性合成樹脂層がラミネートされ
たラミネート板が、プレス加工されることにより接着層
付きの外殻成形体が成形され、その接着性合成樹脂層の
上に熱可塑性樹脂が射出成形されて内部機構部が形成さ
れるので、金属外殻と内部機構部との接着強度が大き
く、かつ接着により意匠外観が損なわれることがない。
【0012】さらに、接着性合成樹脂層が単一の層から
なる場合には、外殻を構成する金属との接着性に優れか
つ内部機構部を構成する熱可塑性樹脂とも良好な接着性
を有する樹脂を選択しなければならず、また内部機構部
を構成する熱可塑性樹脂の種類も限定されるが、本発明
の製造方法においては、金属と接着性を有する合成樹脂
層と層間接着層および熱可塑性樹脂と接着性を有する合
成樹脂層が積層一体化されることにより、3層構造の接
着性合成樹脂層が形成されるので、熱可塑性樹脂の種類
が限定されず、各種の樹脂を射出成形して内部機構部を
形成することができる。またさらに、このような熱可塑
性樹脂に対し、用途に応じてフィラーを充填するなどの
改質を行うことが自由になり、内部機構部の機能を向上
させることも可能である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1〜図5は、それぞれ本発明の電子機器
筐体の製造方法の一実施例を説明するための断面図であ
る。
【0015】実施例においては、まず図1に示すよう
に、金属アルミニウムとの接着性の良いEVAであるノ
バテック AP-270L1と、ポリプロピレンとの接着性の良
いEVAであるノバテック AP-196P2、および接着性ポ
リプロピレンである PF250(三菱化成(株)社の商品
名)3を、この順で3層をなすようにフィルム状に押出
成形し、接着性合成樹脂フィルム4を形成した。なおこ
のとき、各層の厚さの比が3:3:10になるようにし、かつ
総厚は70μm とした。次いで図2に示すように、得られ
た3層構造の接着性合成樹脂フィルム4を、接着性ポリ
プロピレン PF2503面を外側にして厚さ 0.6mmのアルミ
ニウム板5の上に重ね、これを 130℃に加熱した熱プレ
スに挟んで10kgf/cm2 の圧力を 3分間かけて圧着した。
次にこうして得られたラミネート板6を、図3に示すよ
うに、プレス型7に入れ、接着性合成樹脂フィルム4面
側が内側になるようなプレス加工を行い、所定の矩形皿
形形状に成形した後、周囲の不要部をトリミングして、
図4に示すような接着層付き外殻成形体8とした。次い
で、図5に示すように、この成形体を、形成すべき内部
機構部と同一形状のキャビテイを有する射出成形金型9
内にインサートした後、シリンダ内で加熱流動化された
ガラス強化ポリプロピレン G5830(三菱化成(株)社の
商品名)10を、スプルー11を通って金型9キャビテ
ィ内に圧入充填して固化させ、内部機構部12を形成し
た。
【0016】このような実施例により製造された筐体
は、下表に示すように、ABS樹脂単独で成形された従
来の筐体に比べ、肉厚が薄くて軽くしかも強度が極めて
大きい。
【表1】 またこうして得られた筐体は、図6に示すように、同様
にして製造された他方の側のケースと組にして、半導体
装置のような電子機器の筐体として使用される。すなわ
ち、回路基板13の両面にそれぞれ回路部品14が実装
された部品実装回路基板15(電子機器)を中央に配置
し、その上下両側にそれぞれ実施例の筐体を被せ、回路
基板13を筐体の内部機構部12のボスにねじ止めする
ことにより、筐体が組立て固定される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の製造方法に
よれば、金属外殻と内部機構部とが強固に接着され、薄
く軽量で強度が大きい電子機器用の筐体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器筐体の製造方法の実施例にお
いて、接着性合成樹脂フィルムを押出成形する工程を説
明するための断面図。
【図2】実施例において、接着性合成樹脂フィルムをア
ルミニウム板にラミネートする工程を説明するための断
面図。
【図3】実施例において、ラミネート板をプレス加工す
る工程を説明するための断面図。
【図4】実施例の工程で、得られた接着層付き外殻成形
体を示す断面図。
【図5】実施例において、熱可塑性樹脂を射出成形して
内部機構部を形成する工程を説明するための断面図。
【図6】実施例で得られた筐体に電子機器を収納固定し
た状態を示す断面図。
【符号の説明】
1………アルミニウム接着性EVA 2………ポリプロピレン接着性EVA 3………接着性ポリプロピレン 4………接着性合成樹脂フィルム 5………アルミニウム板 6………ラミネート板 7………プレス型 8………接着層付き外殻成形体 9………射出成形金型 10………ガラス強化ポリプロピレン 11………スプルー 12………内部機構部 13………回路基板 14………回路部品 15………部品実装回路板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属と接着性を有する合成樹脂層と、熱
    可塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層、およびこれら
    の間に介挿されて両層を接着させる層間接着層を積層す
    る工程と、前記積層された接着性合成樹脂層を、前記熱
    可塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層を外側にして、
    金属板の片面にラミネートする工程と、得られたラミネ
    ート板を、プレス加工により前記接着性合成樹脂層が内
    側になるように所定の筐体外殻形状に成形する工程と、
    得られた成形体を射出成形金型内に装着し、前記接着性
    合成樹脂層上に熱可塑性樹脂を射出成形して内部機構部
    を形成する工程とを備えてなることを特徴とする電子機
    器筐体の製造方法。
  2. 【請求項2】 金属と接着性を有する合成樹脂層および
    層間接着層が、それぞれエチレン−酢酸ビニル共重合体
    またはエチレン−アクリル酸エチル共重合体からなり、
    熱可塑性樹脂と接着性を有する合成樹脂層が、ポリエチ
    レン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポ
    リカーボネート、ポリエチレンテレフタレートから選ば
    れた樹脂からなる請求項1記載の電子機器筐体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 接着性合成樹脂層上に射出成形される熱
    可塑性樹脂が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリア
    ミド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン
    テレフタレートから選ばれた樹脂である請求項1または
    2記載の電子機器筐体の製造方法。
JP4068802A 1992-03-26 1992-03-26 電子機器筐体の製造方法 Withdrawn JPH05269787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068802A JPH05269787A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 電子機器筐体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068802A JPH05269787A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 電子機器筐体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05269787A true JPH05269787A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13384219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4068802A Withdrawn JPH05269787A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 電子機器筐体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05269787A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872699A (en) * 1995-07-25 1999-02-16 Fujitsu Limited Electronic apparatus, housing for electronic apparatus and housing manufacturing method
WO2005061203A2 (de) 2003-12-22 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Bauteil mit kunststoff-metall-verbund und herstellung des bauteils
EP2326480A1 (en) * 2008-09-25 2011-06-01 BYD Company Limited Electronic device and method of forming the same
WO2011123968A1 (zh) * 2010-04-06 2011-10-13 铂邑科技股份有限公司 具有塑质结合件的金属薄壳件及其制法
CN104859267A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 联想(北京)有限公司 壳体的制备方法以及电子设备
US10124519B2 (en) * 2013-12-20 2018-11-13 Nolax Ag Method for the production of hybrid parts
JP2020202349A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 昭和電工株式会社 電子基板筐体及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872699A (en) * 1995-07-25 1999-02-16 Fujitsu Limited Electronic apparatus, housing for electronic apparatus and housing manufacturing method
WO2005061203A2 (de) 2003-12-22 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Bauteil mit kunststoff-metall-verbund und herstellung des bauteils
WO2005061203A3 (de) * 2003-12-22 2005-11-03 Bosch Gmbh Robert Bauteil mit kunststoff-metall-verbund und herstellung des bauteils
EP2326480A1 (en) * 2008-09-25 2011-06-01 BYD Company Limited Electronic device and method of forming the same
EP2326480A4 (en) * 2008-09-25 2012-07-18 Byd Co Ltd ELECTRONIC DEVICE AND METHOD FOR MAKING THE SAME
WO2011123968A1 (zh) * 2010-04-06 2011-10-13 铂邑科技股份有限公司 具有塑质结合件的金属薄壳件及其制法
US8409678B2 (en) 2010-04-06 2013-04-02 Pao Yi Technology Co., Ltd. Thin metal casing with plastic part and manufacturing method thereof
US10124519B2 (en) * 2013-12-20 2018-11-13 Nolax Ag Method for the production of hybrid parts
CN104859267A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 联想(北京)有限公司 壳体的制备方法以及电子设备
JP2020202349A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 昭和電工株式会社 電子基板筐体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527056B2 (ja) インモールドラベル方式プラスチック容器
JPH0696357B2 (ja) Icカードの製造方法
US20180209615A1 (en) Electronic product with light emitting function and method for manufacturing the same
WO2011020946A2 (en) Electronic device
TWI265188B (en) Adhesive films and method for manufacturing adhesive film
JPH05269787A (ja) 電子機器筐体の製造方法
JPH06334377A (ja) 電子機器筐体
JP2010232208A (ja) 電子装置の製造方法及び電子装置
US5662851A (en) Method of producing a molding
JPS6135216A (ja) 金属外観ある一体成形品の製造方法
CN108364915B (zh) 电子制品及其制造方法
JPH05114664A (ja) 電子機器筐体の製造方法
JPS5990183A (ja) カ−ド
CN114500698B (zh) 电子设备后盖及电子设备
JPH05261823A (ja) 外殻筐体
US11039531B1 (en) System and method for in-molded electronic unit using stretchable substrates to create deep drawn cavities and features
JPH07162161A (ja) 電子機器筐体の製造方法
JPH031992A (ja) Icカードおよびicカード製造方法
JP2545892Y2 (ja) 電磁波シールドケース
JPS63177497A (ja) 印刷回路を有する成形品およびその製造方法
JPS60118295U (ja) 電磁波シ−ルド用複合シ−ト
JP2000236190A (ja) 電磁波シールド成形品およびその製造方法
JPH03128739A (ja) 光輝エンブレムおよびその製造方法
JPH0758477A (ja) 一体型電磁波シールド成形体及びその製造方法
WO2023032033A1 (ja) 回路基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608