JPH11348799A - 車両の障害物回避制御装置 - Google Patents

車両の障害物回避制御装置

Info

Publication number
JPH11348799A
JPH11348799A JP10163612A JP16361298A JPH11348799A JP H11348799 A JPH11348799 A JP H11348799A JP 10163612 A JP10163612 A JP 10163612A JP 16361298 A JP16361298 A JP 16361298A JP H11348799 A JPH11348799 A JP H11348799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
avoidance
steering
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10163612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828663B2 (ja
Inventor
Satoshi Haneda
智 羽田
Yoichi Sugimoto
洋一 杉本
Yoshihiro Urai
芳洋 浦井
Shoji Ichikawa
章二 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16361298A priority Critical patent/JP3828663B2/ja
Priority to US09/329,307 priority patent/US6157892A/en
Priority to DE19926745A priority patent/DE19926745B4/de
Publication of JPH11348799A publication Critical patent/JPH11348799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828663B2 publication Critical patent/JP3828663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動制動による障害物の回避と、ステアリン
グ操作をアシストする回頭性増加制御による障害物の回
避とを効果的に両立させ、障害物の回避性能を最大限に
高める。 【解決手段】 ステップS1で車両Vが自動制動中であ
り、ステップS2でドライバーによりステアリング操作
が行われ、ステップS3で回頭性増加制御により障害物
が回避可能であると判断され、かつステップS4で車両
Vの回頭方向に回避スペースが存在する場合には、ステ
ップS5でステアリング操作による障害物の回避を行う
べく回頭性増加制御が実行される。また前記ステップS
4で車両Vの回頭方向に回避スペースが存在しない場合
には、ステップS6でステアリング操作による障害物の
回避を断念して自動制動による障害物の回避を効果的に
行うべく、安定性増加制御が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーレーダー
等の障害物検出手段で検出した自車と障害物との相対位
置関係に基づいて、障害物との接触を回避すべく制動装
置を自動的に作動させる車両の障害物回避制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】かかる車両の障害物回避制御装置は、例
えば特開平7−21500号公報により既に知られてい
る。このものは、障害物との接触を回避すべく自動制動
を行っている間にドライバーがステアリングホイールを
操作したとき、左右の車輪の制動力を個別に制御してヨ
ーモーメントを発生させ、ドライバーのステアリング操
作をアシストするようになっている。上記ステアリング
操作のアシストは、自車と障害物との距離が小さいため
に自動制動だけでは障害物の回避が不可能である場合に
限って実行される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来のも
のは、自動制動だけで障害物の回避が可能であると判断
された場合には、ステアリング操作をアシストする回頭
性増加制御を実行することなく自動制動だけに頼って障
害物を回避することになるが、自動制動で障害物を回避
できるか否かの判断を正確に行うことは、自車の前方の
路面摩擦係数等の不確定要素に大きく左右されるために
困難である。従って上記従来のものは、ステアリング操
作をアシストする回頭性増加制御を実行すれば障害物を
回避できるような場合でも、自動制動だけに頼って障害
物を回避できなくなる事態が発生する可能性がある。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、自動制動による障害物の回避と、ステアリング操作
をアシストする回頭性増加制御による障害物の回避とを
効果的に両立させ、障害物の回避性能を最大限に高める
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、車両の進行方向前方
に存在する障害物を検出する障害物検出手段と、前記障
害物検出手段による検出結果に基づいて車両が障害物と
接触する可能性の有無を判定する接触可能性判定手段
と、前記接触可能性判定手段が車両が障害物と接触する
可能性が有ると判定したときに自動制動を行う自動制動
手段とを備えた車両の障害物回避制御装置において、ド
ライバーのステアリング操作を検出するステアリング操
作検出手段と、ドライバーのステアリング操作をアシス
トして車両の回頭性を高める車両挙動制御手段と、前記
自動制動手段による自動制動の実行中に前記ステアリン
グ操作検出手段がドライバーのステアリング操作を検出
したとき、前記車両挙動制御手段の作動により障害物を
回避可能であるか否かを判定する回避可否判定手段とを
備えてなり、前記回避可否判定手段が障害物を回避可能
であると判定したときに前記車両挙動制御手段による障
害物の回避動作が許可されることを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、自動制動手段による自
動制動の実行中にドライバーがステアリング操作を行っ
たとき、車両挙動制御手段による回頭性増加制御で障害
物を回避可能であれば前記回頭性増加制御の実行が許可
されるので、自動制動による接触回避とステアリング操
作による接触回避とを効果的に両立させながら、ドライ
バーの意志に基づく確実な障害物回避操作を最大限に優
先させて障害物との接触を効果的に防止することができ
る。
【0007】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、車両が障害物を回避する方向に回避
スペースが存在するか否かを検出する回避スペース検出
手段を備えてなり、前記回避スペース検出手段が前記回
避スペースが存在すると判定したときに、前記車両挙動
制御手段による障害物の回避動作が許可されることを特
徴とする。
【0008】上記構成によれば、車両が障害物を回避す
る方向に回避スペースが存在する場合に限って車両挙動
制御手段による障害物の回避動作が許可されるので、回
避スペースが存在しない場合に無駄な回避動作が実行さ
れるのを未然に防止することができる。
【0009】また請求項3に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記回避スペース検出手段が前記回
避スペースが存在しないと判定したときに、前記車両挙
動制御手段は車両の挙動変化を抑制する動作を行うこと
を特徴とする。
【0010】上記構成によれば、車両が障害物を回避す
る方向に回避スペースが存在しないためにステアリング
操作で障害物を回避できない場合に、車両挙動制御手段
は車両の挙動変化を抑制する動作を行うので、車両の直
進安定性を高めて自動制動による制動効果を有効に発揮
させて障害物を確実に回避することができる。
【0011】また請求項4に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記車両挙動制御手段は、制動力の
左右配分を変更することにより車両の回頭性を高めるこ
とを特徴とする。
【0012】上記構成によれば、車両の左右の車輪の制
動力に差を持たせてヨーモーメントを発生させ、このヨ
ーモーメントで車両の回頭性を高めることができる。
【0013】また請求項5に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記車両挙動制御手段は、後輪の操
舵により車両の回頭性を高めることを特徴とする。
【0014】上記構成によれば、前輪の操舵に加えて後
輪の操舵を実行する四輪操舵により車両の回頭性を高め
ることができる。
【0015】また請求項6に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記車両挙動制御手段は、ロール剛
性の前後配分を変更することにより車両の回頭性を高め
ることを特徴とする。
【0016】上記構成によれば、前輪のサスペンション
のロール剛性と後輪のサスペンションのロール剛性とに
差を持たせることにより車両の回頭性を高めることがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0018】図1〜図8は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は障害物回避制御装置を搭載した車両の全体構
成図、図2は障害物回避制御装置のブロック図、図3は
電子制御ユニットの回路構成を示すブロック図、図4は
障害物センサの説明図、図5は回避スペースセンサの説
明図、図6は障害物センサおよび回避スペースセンサの
作用説明図、図7は回頭性増加制御の可否の判定手法の
説明図、図8は作用を説明するフローチャートである。
【0019】図1および図2に示すように、本実施例の
障害物回避制御装置を搭載した車両Vは、エンジンEに
トランスミッションTを介して接続された駆動輪として
の左右の前輪WFL,WFRと、従動輪としての左右の後輪
RL,WRRとを備える。前輪WFL,WFRおよび後輪
RL,WRRの制動力は、それらに設けられたブレーキ装
置1FL,1FR,1RL,1RRにより個別に制御可能であ
る。また車両Vは四輪操舵機能を備えており、前輪
FL,WFRはステアリングホイール2の操作により転舵
されるとともに、後輪WRL,WRRは後輪ステアアクチュ
エータ3L ,3R により転舵可能である。前輪WFL,W
FRを懸架するフロントサスペンション4L ,4R と、後
輪WRL,WRRを懸架するリヤサスペンション5L ,5R
とは、懸架バネのバネ定数、ダンパーの減衰力、スタビ
ライザーの剛性等を変化させることにより、そのロール
剛性の制御が可能である。
【0020】前記ブレーキ装置1FL,1FR,1RL
RR、後輪ステアアクチュエータ3L ,3R 、フロント
サスペンション4L ,4R 、リヤサスペンション5L
R およびブザーやランプよりなる警報装置6の作動を
制御する電子制御ユニットUには、障害物センサS1
ヨーレートセンサS2 、操舵角センサS3 、路面摩擦係
数センサS4 、横加速度センサS5 、回避スペースセン
サS6 ,S6 、左前輪WFLの車輪速センサS7 、右前輪
FRの車輪速センサS8 、左後輪WRLの車輪速センサS
9 および右後輪WRRの車輪速センサS10からの信号が入
力される。電子制御ユニットUは前記各センサS1 〜S
10からの信号に基づいて、自車と障害物との接触を回避
するために、ブレーキ装置1FL,1FR,1RL,1RRを自
動的に作動させる自動制動を実行するとともに、ドライ
バーのステアリング操作をアシストして車両の回頭性を
高めるべく、ブレーキ装置1FL,1FR,1RL,1RR、後
輪ステアアクチュエータ3L ,3R 、フロントサスペン
ション4L ,4R およびリヤサスペンション5L ,5R
の作動を制御する。警報装置6は自動制動の実行時に作
動し、自車が障害物に接触する可能性があることをドラ
イバーに報知する。
【0021】図4および図6に示すように、前記障害物
センサS1 は車両Vの前端に設けたレーザーレーダーか
ら構成されるもので、例えば前走車よりなる障害物O1
との相対距離、障害物O1 との相対速度、障害物O1
方向に検出すべく、車体前方に向けて送信したレーザー
波が障害物O1 に反射された反射波を受信するようにな
っている。図5および図6に示すように、前記回避スペ
ースセンサS6 ,S6は車両Vの左右前端部に放射状に
配置された複数レーザーレーダーから構成されるもの
で、車両Vがステアリング操作により前方の障害物O1
を回避する際に、車両Vの左右斜め前方に回避スペース
(図6の斜線領域)が存在するか否かを検出するために
設けられる。ステアリングホイール2が左側に操作され
ると車体左側の回避スペースセンサS6 が作動し、ステ
アリングホイール2が右側に操作されると車体右側の回
避スペースセンサS6 が作動する。図6には、車両Vの
右側には障害物O2 ,O3 が存在するために回避スペー
スが無く、車両Vの左側には回避スペースが有る場合が
示されている。
【0022】図3に示すように、電子制御ユニットU
は、障害物検出手段M1、接触可能性判定手段M2、自
動制動手段M3、ステアリング操作検出手段M4、車両
挙動制御手段M5、回避可否判定手段M6および回避ス
ペース検出手段M7の各回路から構成される。
【0023】次に、本発明の実施例の作用について説明
する。
【0024】先ず自動制動の作用について説明すると、
障害物センサS1 からの信号が入力される障害物検出手
段M1は、自車の前方の障害物の相対距離、相対速度お
よび方向を検出する。接触可能性判定手段M2は障害物
検出手段M1で検出した障害物の相対距離、相対速度お
よび方向に基づいて、自車が現在の運転状態を維持する
と障害物と接触する可能性が有るか否かを判定する。こ
のとき、車輪速センサS7 〜S10で検出した車速、ヨー
レートセンサS2 で検出したヨーレート、操舵角センサ
3 で検出した操舵角、路面摩擦係数センサS4 で検出
した路面摩擦係数、横加速度センサS5 で検出した横加
速度等が考慮される。
【0025】接触可能性を判定した結果、自車が障害物
に接触する可能性がある場合には、自動制動装置M3が
前輪WFL,WFRおよび後輪WRL,WRRのブレーキ装置1
FL,1FR,1RL,1RRを作動させ、障害物との接触を回
避すべく自動制動を実行する。この自動制動は、電子制
御ユニットUからの指令で電子制御負圧ブースタを作動
させてマスタシリンダにブレーキ油圧を発生させること
により、あるいは電子制御ユニットUからの指令で油圧
ポンプを作動させてブレーキ油圧を発生させることによ
り行われる。
【0026】而して、自車が障害物に接触する可能性が
ある場合に、ドライバーが自発的な制動を行わなくて
も、ブレーキ装置1RL,1RR,1FL,1FRが自動的に作
動して障害物との接触が未然に回避される。
【0027】さて、ステアリングホイール2に接続され
た操舵角センサS3 からの信号がステアリング操作検出
手段M4に入力されると、ステアリング操作検出手段M
4はドライバーによるステアリングホイール2の操作を
検出する。自動制動手段M3により自動制動が実行され
ているときに、ステアリング操作検出手段M4がドライ
バーによるステアリングホイール2の操作を検出する
と、回避可否判定手段M6はドライバーがステアリング
操作により障害物を回避する意志があると判定し、後述
する車両挙動制御手段M5による回頭性増加制御で障害
物の回避が可能であるか否かを判定する。
【0028】障害物の回避可能性の可否判定の手法に
は、演算による手法とマップによる手法とがあり、その
内容は以下の通りである。
【0029】1.演算による手法 障害物センサS1 で検出した障害物の状態から、その
障害物の将来の移動軌跡を推定する 自動制動および回頭性増加制御を行った場合の自車の
将来の移動軌跡を推定する 自動制動だけを行って回頭性増加制御を行わない場合
の自車の将来の移動軌跡を推定する 前記,の移動軌跡が重なって回頭性増加制御を行
わないと障害物の回避が不可能であり、かつ前記,
の移動軌跡が重ならずに回頭性増加制御を行えば障害物
の回避が可能である場合に、回避可否判定手段M6は障
害物の回避が可能であると判定して回頭性増加制御の実
行を許可する
【0030】図7は上記判定の手法を図式化したもの
で、回頭性増加制御を実行した場合には操舵角が領域A
で示す範囲にあるときに障害物の回避が可能であり、回
頭性増加制御を実行しない場合には操舵角が領域Bで示
す範囲にあるときに障害物の回避が可能である。そして
斜線で示す領域Cは、回頭性増加制御を実行しなければ
障害物を回避できず、かつ回頭性増加制御を実行すれば
障害物を回避できる領域を示しており、操舵角が前記領
域Cにあるときに回頭性増加制御を実行が許可されるこ
とになる。
【0031】2.マップによる手法 車輪速センサS7 〜S10で検出した自車の車速と、障
害物センサS1 で検出した障害物の相対距離、相対速
度、方向と、操舵角センサS3 で検出した操舵角と、路
面摩擦係数センサS4 で検出した路面摩擦係数とをパラ
メータとする6次元マップにより、回頭性増加制御を実
行した場合の回避可能エリアを検索する 前記6次元マップにより、回頭性増加制御を実行しな
い場合の回避可能エリアを検索する 自車が前記のエリアに入っており、かつ自車が前記
のエリアに入っていないとき、つまり回頭性増加制御
を行わないと障害物の回避が不可能であり、かつ回頭性
増加制御を行えば障害物の回避が可能である場合に、回
避可否判定手段M6は障害物の回避が可能であると判定
して回頭性増加制御の実行を許可する
【0032】上述のようにして回避可否判定手段M6が
回頭性増加制御の実行を許可すると、車両挙動制御手段
M5が障害物を回避すべく以下のようにして車両Vの回
頭性を増加させる。回頭性増加制御の手法には、ブレー
キ装置1FL,1FR,1RL,1 RRを用いる手法と、後輪ス
テアアクチュエータ3L ,3R を用いる手法と、フロン
トサスペンション4L R およびリアサスペンション5
L ,5R を用いる手法とがあり、その内容は以下の通り
である。
【0033】1.ブレーキ装置を用いる手法 車両Vが左に回頭して障害物を回避する場合には、左前
輪WFLおよび左後輪W RLのブレーキ装置1FL,1RLの制
動力を増加させるとともに、右前輪WFRおよび右後輪W
RRのブレーキ装置1FR,1RRの制動力を減少させること
により、左向きのヨーモーメントを発生させて車両Vの
左方向への回頭をアシストする。また車両Vが右に回頭
して障害物を回避する場合には、右前輪WFRおよび右後
輪WRRのブレーキ装置1FR,1RRの制動力を増加させる
とともに、左前輪WFLおよび左後輪WRLのブレーキ装置
FL,1RLの制動力を減少させることにより、右向きの
ヨーモーメントを発生させて車両Vの右方向への回頭を
アシストする。
【0034】2.後輪ステアアクチュエータを用いる手
法 後輪ステアアクチュエータ3L ,3R で左右の後輪
RL,WRRを一次遅れ要素をもって左右の前輪WFL,W
FRと同相に転舵することにより、車両Vの回頭をアシス
トする。あるいは、ヨーレートゲインの低下を補償する
ように、後輪ステアアクチュエータ3L ,3R で左右の
後輪WRL,WRRを一次進み要素をもって一瞬だけ逆相に
転舵した後、同相に転舵することにより車両Vの回頭を
アシストする。
【0035】3.フロントサスペンションおよびリアサ
スペンションを用いる手法 フロントサスペンション4L ,4R の懸架バネのバネ定
数、ダンパーの減衰力、スタビライザーの剛性等を減少
させてフロント側のロール剛性を減少させるとともに、
リヤサスペンション5L ,5R の懸架バネのバネ定数、
ダンパーの減衰力、スタビライザーの剛性等を増加させ
てリヤ側のロール剛性を増加させることにより、ロール
剛性をリヤ側に配分して車両Vの回頭をアシストする。
あるいは、ドライバーがステアリングホイール2を操作
した直後に前後車軸に荷重が移動するのにタイミングを
合わせて、フロントサスペンション4L ,4R およびリ
ヤサスペンション5L ,5R のロール剛性のバランスを
動的に制御することにより、ステアリング特性をオーバ
ーステアの傾向にして車両Vの回頭をアシストする。
【0036】ところで、上述した回頭性増加制御を行お
うとしても、自車が回頭する方向にスペースが存在しな
い場合には回頭性増加制御を行うことが不可能である。
そのために、回避スペースセンサS6 からの信号に基づ
いて回避スペース検出手段M7が自車の左右前方に回避
スペース(図6参照の斜線部参照)が存在するか否か検
出し、回避スペースが存在する場合に限り上述した回頭
性増加制御の実行を許可し、回避スペースが存在しない
場合には、回頭による障害物回避を断念して自動制動に
よる障害物回避が一層効果的に行えるように、車両挙動
制御手段M5が安定性増加制御を実行する。安定性増加
制御は車両Vの直線性を高めて自動制動を有効に行うた
めのもので、ブレーキ装置1FL,1FR,1RL,1RRを用
いる手法と、後輪ステアアクチュエータ3L ,3R を用
いる手法と、フロントサスペンション4L R およびリ
アサスペンション5L ,5R を用いる手法とがあり、そ
の内容は以下の通りである。
【0037】1.ブレーキ装置を用いる手法 ドライバーがステアリングホイール2を右側に操作した
場合には、左前輪WFLおよび左後輪WRLのブレーキ装置
FL,1RLの制動力を増加させるとともに、右前輪WFR
および右後輪WRRのブレーキ装置1FR,1RRの制動力を
減少させることにより、左向きのヨーモーメントを発生
させて車両Vの直進性を増加させる。またドライバーが
ステアリングホイール2を左側に操作した場合には、右
前輪WFRおよび右後輪WRRのブレーキ装置1FR,1RR
制動力を増加させるとともに、左前輪WFLおよび左後輪
RLのブレーキ装置1FL,1RLの制動力を増加させるこ
とにより、右向きのヨーモーメントを発生させて車両V
の直進性を減少させる。
【0038】2.後輪ステアアクチュエータを用いる手
法 後輪ステアアクチュエータ3L ,3R で左右の後輪
RL,WRRを左右の前輪W FL,WFRと同時に同相で、か
つ前輪WFL,WFRの転舵角に比例する転舵角で転舵する
ことにより車両Vの直進性を増加させる。
【0039】3.フロントサスペンションおよびリアサ
スペンションを用いる手法 フロントサスペンション4L ,4R の懸架バネのバネ定
数、ダンパーの減衰力、スタビライザーの剛性等を増加
させてフロント側のロール剛性を増加させるとともに、
リヤサスペンション5L ,5R の懸架バネのバネ定数、
ダンパーの減衰力、スタビライザーの剛性等を減少させ
てリヤ側のロール剛性を減少させることにより、ロール
剛性をフロント側に配分して車両Vの直線性を増加させ
る。あるいは、ドライバーがステアリングホイール2を
操作した直後に前後車軸に荷重が移動するのにタイミン
グを合わせて、フロントサスペンション4L ,4R およ
びリヤサスペンション5L ,5R のロール剛性のバラン
スを動的に制御することにより、ステアリング特性をア
ンダーステアの傾向にして車両Vの直線性を増加させ
る。
【0040】図8に示すフローチャートに基づいて上記
作用を纏めると、ステップS1で車両Vが自動制動中で
あり、ステップS2でドライバーによりステアリング操
作が行われ、ステップS3で回頭性増加制御により障害
物が回避可能であると判断され、かつステップS4で車
両Vの回頭方向に回避スペースが存在する場合には、ス
テップS5でステアリング操作による障害物の回避を行
うべく回頭性増加制御が実行される。また前記ステップ
S4で車両Vの回頭方向に回避スペースが存在しない場
合には、ステップS6でステアリング操作による障害物
の回避を断念して自動制動による障害物の回避を効果的
に行うべく、安定性増加制御が実行される。
【0041】以上のように、障害物との接触を回避する
ための自動制動中にドライバーが自発的に障害物を回避
しようとしてステアリング操作を行った場合、ステアリ
ング操作に伴う回頭性増加制御により障害物の回避が可
能であれば前記回頭性増加制御の実行が許可されるの
で、自動制動による接触回避とステアリング操作による
接触回避とを効果的に両立させながら、ドライバーの意
志に基づく自発的な障害物回避を最大限に優先させて自
車と障害物との接触を一層確実に防止することができ
る。
【0042】また車両Vの回頭方向に回避スペースが存
在しない場合に回頭性増加制御の実行が禁止されるの
で、無駄な回頭性増加制御が実行されるのを防止するこ
とができる。しかも回避スペースが存在しないためにス
テアリング操作で障害物を回避できない場合に、回頭性
増加制御に代えて安定性増加制御が実行されて車両Vの
直進安定性が高められるので、自動制動の制動力を効果
的に発揮させて該自動制動による接触回避を確実に行わ
せることができる。
【0043】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0044】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、自動制動手段による自動制動の実行中にドラ
イバーがステアリング操作を行ったとき、車両挙動制御
手段による回頭性増加制御で障害物を回避可能であれば
前記回頭性増加制御の実行が許可されるので、自動制動
による接触回避とステアリング操作による接触回避とを
効果的に両立させながら、ドライバーの意志に基づく確
実な障害物回避操作を最大限に優先させて障害物との接
触を効果的に防止することができる。
【0045】また請求項2に記載された発明によれば、
車両が障害物を回避する方向に回避スペースが存在する
場合に限って車両挙動制御手段による障害物の回避動作
が許可されるので、回避スペースが存在しない場合に無
駄な回避動作が実行されるのを未然に防止することがで
きる。
【0046】また請求項3に記載された発明によれば、
車両が障害物を回避する方向に回避スペースが存在しな
いためにステアリング操作で障害物を回避できない場合
に、車両挙動制御手段は車両の挙動変化を抑制する動作
を行うので、車両の直進安定性を高めて自動制動による
制動効果を有効に発揮させて障害物を確実に回避するこ
とができる。
【0047】また請求項4に記載された発明によれば、
車両の左右の車輪の制動力に差を持たせてヨーモーメン
トを発生させ、このヨーモーメントで車両の回頭性を高
めることができる。
【0048】また請求項5に記載された発明によれば、
前輪の操舵に加えて後輪の操舵を実行する四輪操舵によ
り車両の回頭性を高めることができる。
【0049】また請求項6に記載された発明によれば、
前輪のサスペンションのロール剛性と後輪のサスペンシ
ョンのロール剛性とに差を持たせることにより車両の回
頭性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】障害物回避制御装置を搭載した車両の全体構成
【図2】障害物回避制御装置のブロック図
【図3】電子制御ユニットの回路構成を示すブロック図
【図4】障害物センサの説明図
【図5】回避スペースセンサの説明図
【図6】障害物センサおよび回避スペースセンサの作用
説明図
【図7】回頭性増加制御の可否の判定手法の説明図
【図8】作用を説明するフローチャート
【符号の説明】
M1 障害物検出手段 M2 接触可能性判定手段 M3 自動制動手段 M4 ステアリング操作検出手段 M5 車両挙動制御手段 M6 回避可否判定手段 M7 回避スペース検出手段 V 車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G08G 1/16 G01S 17/88 A // B62D 101:00 105:00 111:00 113:00 137:00 (72)発明者 市川 章二 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両(V)の進行方向前方に存在する障
    害物を検出する障害物検出手段(M1)と、 前記障害物検出手段(M1)による検出結果に基づいて
    車両(V)が障害物と接触する可能性の有無を判定する
    接触可能性判定手段(M2)と、 前記接触可能性判定手段(M2)が車両(V)が障害物
    と接触する可能性が有ると判定したときに自動制動を行
    う自動制動手段(M3)と、 を備えた車両の障害物回避制御装置において、 ドライバーのステアリング操作を検出するステアリング
    操作検出手段(M4)と、 ドライバーのステアリング操作をアシストして車両
    (V)の回頭性を高める車両挙動制御手段(M5)と、 前記自動制動手段(M3)による自動制動の実行中に前
    記ステアリング操作検出手段(M4)がドライバーのス
    テアリング操作を検出したとき、前記車両挙動制御手段
    (M5)の作動により障害物を回避可能であるか否かを
    判定する回避可否判定手段(M6)と、を備えてなり、
    前記回避可否判定手段(M6)が障害物を回避可能であ
    ると判定したときに、前記車両挙動制御手段(M5)に
    よる障害物の回避動作が許可されることを特徴とする車
    両の障害物回避制御装置。
  2. 【請求項2】 車両(V)が障害物を回避する方向に回
    避スペースが存在するか否かを検出する回避スペース検
    出手段(M7)を備えてなり、前記回避スペース検出手
    段(M7)が前記回避スペースが存在すると判定したと
    きに、前記車両挙動制御手段(M5)による障害物の回
    避動作が許可されることを特徴とする、請求項1に記載
    の車両の障害物回避制御装置。
  3. 【請求項3】 前記回避スペース検出手段(M7)が前
    記回避スペースが存在しないと判定したときに、前記車
    両挙動制御手段(M5)は車両(V)の挙動変化を抑制
    する動作を行うことを特徴とする、請求項2に記載の車
    両の障害物回避制御装置。
  4. 【請求項4】 前記車両挙動制御手段(M5)は、制動
    力の左右配分を変更することにより車両(V)の回頭性
    を高めることを特徴とする、請求項1に記載の車両の障
    害物回避制御装置。
  5. 【請求項5】 前記車両挙動制御手段(M5)は、後輪
    の操舵により車両(V)の回頭性を高めることを特徴と
    する、請求項1に記載の車両の障害物回避制御装置。
  6. 【請求項6】 前記車両挙動制御手段(M5)は、ロー
    ル剛性の前後配分を変更することにより車両(V)の回
    頭性を高めることを特徴とする、請求項1に記載の車両
    の障害物回避制御装置。
JP16361298A 1998-06-11 1998-06-11 車両の障害物回避制御装置 Expired - Fee Related JP3828663B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16361298A JP3828663B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 車両の障害物回避制御装置
US09/329,307 US6157892A (en) 1998-06-11 1999-06-10 Obstacle avoidance control system for vehicle
DE19926745A DE19926745B4 (de) 1998-06-11 1999-06-11 Hindernis-Ausweich-Steuerungssystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16361298A JP3828663B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 車両の障害物回避制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11348799A true JPH11348799A (ja) 1999-12-21
JP3828663B2 JP3828663B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=15777244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16361298A Expired - Fee Related JP3828663B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 車両の障害物回避制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6157892A (ja)
JP (1) JP3828663B2 (ja)
DE (1) DE19926745B4 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247023A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
JP2005018130A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Denso Corp 衝突回避装置および衝突回避システム
US6922624B2 (en) 2002-12-10 2005-07-26 Denso Corporation Vehicle brake control apparatus
US7006917B2 (en) 2002-12-06 2006-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assist system for vehicle
WO2006070865A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 車両運動制御装置
US7136755B2 (en) 2003-06-04 2006-11-14 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assist system for vehicle
JP2007083817A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2007137138A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2007145175A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2007253770A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用支援制御装置
JP2008018832A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP2008260390A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 衝突回避支援装置
JP2008305014A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Toyota Motor Corp 自車両の移動領域取得装置
US7937199B2 (en) 2005-06-28 2011-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle operation assisting system
WO2012060003A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 制動制御装置
WO2012066612A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2013180606A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Nippon Soken Inc 車両走行制御装置
WO2014080483A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、及び、運転支援方法
JP2014201291A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
JP2016124311A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2017043262A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
KR20170067530A (ko) * 2015-12-08 2017-06-16 현대자동차주식회사 차량 긴급회피보조 시스템 및 그 방법
KR20170074051A (ko) * 2015-12-21 2017-06-29 현대자동차주식회사 긴급 회피 보조 시스템 제어 방법 및 장치
CN110024008A (zh) * 2016-12-13 2019-07-16 爱信艾达株式会社 障碍物判定系统以及障碍物判定程序
CN112606837A (zh) * 2020-12-25 2021-04-06 东风汽车集团有限公司 一种转向和制动协同的车辆避障系统及方法
CN117093005A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 华东交通大学 一种智能汽车自主避障方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292725B1 (en) * 1997-04-04 2001-09-18 Komatsu Ltd. Interference preventing device for vehicle
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP3966673B2 (ja) * 1999-10-26 2007-08-29 本田技研工業株式会社 物体検知装置および車両の走行安全装置
SE520360C2 (sv) * 1999-12-15 2003-07-01 Goeran Sjoenell Varningsanordning vid fordon
ATE269983T1 (de) * 1999-12-21 2004-07-15 Lockheed Corp Verfahren und vorrichtung zur räumlichen kollisionsvermeidung
GB0002292D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Jaguar Cars Motor vehicle dynamic stability control
JP2002140798A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Masato Abe 運転支援制御システム
DE10107215A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung und Auswertung einer von mehreren Anwendungen gemeinsam genutzten Sensoreinrichtung
JP4230124B2 (ja) * 2001-04-20 2009-02-25 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
EP1285842B1 (en) * 2001-08-23 2008-05-28 Nissan Motor Co., Ltd. Driving-assist system
US6775605B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
US6819991B2 (en) 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6831572B2 (en) 2002-01-29 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear collision warning system
DE10203511A1 (de) * 2002-01-30 2003-08-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur prädiktiven Fahrdynamikregelung bezüglich der Kurvenkontrolle
US6519519B1 (en) 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6721659B2 (en) 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US7009500B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
US6498972B1 (en) 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
JP4043276B2 (ja) * 2002-04-24 2008-02-06 株式会社日立製作所 レーダ装置
US6622074B1 (en) * 2002-05-29 2003-09-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle motion control subsystem and method
US7120529B2 (en) 2002-05-29 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Drive train and brakes coordinator subsystem and method
US7212896B2 (en) 2002-05-29 2007-05-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control
DE10255797A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Erfassung der vorausliegenden Umgebung eines Strassenfahrzeugs mittels eines Umgebungserfassungssystems
JP4290455B2 (ja) * 2003-03-28 2009-07-08 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
KR100513523B1 (ko) * 2003-05-29 2005-09-07 현대자동차주식회사 차간 거리 제어장치
US7394355B2 (en) * 2004-02-02 2008-07-01 Sjoenell Goeran Vehicle collision detector
JP4042980B2 (ja) * 2004-05-14 2008-02-06 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置
DE102004056027A1 (de) * 2004-11-20 2006-05-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Fahrzeugassistenzsystem zur Verhinderung von Kollisionen oder Verminderung der Kollisionsstärke eines Fahrzeugs
US20060235590A1 (en) * 2005-02-11 2006-10-19 Farhad Bolourchi Parking assist utilizing steering system
US20070045012A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Mobile Intelligence Corporation Vehicle system and method for accessing denied terrain
JP2007137126A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
DE102006044179B4 (de) * 2006-02-24 2015-12-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Unterstützen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei der Durchführung eines Fahrmanövers
US9645968B2 (en) * 2006-09-14 2017-05-09 Crown Equipment Corporation Multiple zone sensing for materials handling vehicles
US8970363B2 (en) * 2006-09-14 2015-03-03 Crown Equipment Corporation Wrist/arm/hand mounted device for remotely controlling a materials handling vehicle
US9122276B2 (en) 2006-09-14 2015-09-01 Crown Equipment Corporation Wearable wireless remote control device for use with a materials handling vehicle
US9207673B2 (en) * 2008-12-04 2015-12-08 Crown Equipment Corporation Finger-mounted apparatus for remotely controlling a materials handling vehicle
DE102008013988B4 (de) 2007-03-13 2022-07-21 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Durchführen eines Ausweichmanövers
JP5249525B2 (ja) * 2007-05-28 2013-07-31 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置
DE102008026652B4 (de) * 2007-06-04 2020-08-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lenkvorrichtung zum Einstellen eines Radeinschlagwinkels
DE102008016377A1 (de) 2008-03-29 2009-10-01 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges
DE102008000941A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerassistenz
US9522817B2 (en) 2008-12-04 2016-12-20 Crown Equipment Corporation Sensor configuration for a materials handling vehicle
DE102010038846A1 (de) 2009-08-05 2011-02-10 Advics Co., Ltd, Kariya-city Bewegungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
WO2011059050A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 本田技研工業株式会社 後輪操舵制御装置
US8527172B2 (en) 2010-10-20 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle collision avoidance and warning system
JP5671306B2 (ja) * 2010-11-10 2015-02-18 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
US8977426B2 (en) 2012-06-04 2015-03-10 Geotab Inc. VIN based accelerometer threshold
KR20140126975A (ko) 2013-04-24 2014-11-03 주식회사 만도 차량의 충돌 회피 장치 및 방법
JP5988171B2 (ja) 2013-11-29 2016-09-07 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
US11231714B2 (en) 2016-12-22 2022-01-25 Macdonald, Dettwiler And Assoiciates Inc. Unobtrusive driving assistance method and system for a vehicle to avoid hazards
CN107161213B (zh) * 2017-05-22 2019-02-05 武汉理工大学 一种基于车联网的汽车安全有序行驶系统
CN107117168A (zh) * 2017-06-09 2017-09-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 机动车防撞提示方法、提醒装置及移动终端
ES2736901A1 (es) 2018-06-29 2020-01-08 Geotab Inc Caracterización de una colisión de vehículo
EP4195175A1 (en) 2019-02-01 2023-06-14 Crown Equipment Corporation On-board charging station for a remote control device
US11641121B2 (en) 2019-02-01 2023-05-02 Crown Equipment Corporation On-board charging station for a remote control device
MX2023001754A (es) 2020-08-11 2023-03-07 Crown Equip Corp Dispositivo de control remoto.
US11941986B2 (en) 2021-02-03 2024-03-26 Geotab Inc. Methods for characterizing a low-impact vehicle collision using high-rate acceleration data
US11884285B2 (en) 2021-02-03 2024-01-30 Geotab Inc. Systems for characterizing a vehicle collision
US11862022B2 (en) 2021-02-03 2024-01-02 Geotab Inc. Methods for characterizing a vehicle collision
US11807206B2 (en) * 2021-03-25 2023-11-07 Toyota Research Institute, Inc. Emergency maneuvering using lateral sliding
CN113428140A (zh) * 2021-07-06 2021-09-24 安徽海博智能科技有限责任公司 一种无人驾驶的紧急停车控制方法及系统

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419274A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Mazda Motor Corp 車両用操舵装置
JPH0481351A (ja) * 1990-07-23 1992-03-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動力制御装置
JPH04245600A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Fujitsu Ten Ltd レーダ式自動車用衝突警報装置
JPH0550930A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JPH0577627A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mazda Motor Corp 車両の総合制御装置
JPH05238403A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Mitsubishi Motors Corp 4輪操舵装置
JPH0721500A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Mazda Motor Corp 自動車の自動ブレーキ制御装置
JPH0725325A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレ−キ装置
JPH082434A (ja) * 1994-06-23 1996-01-09 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JPH08263794A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
JPH09142272A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制動力制御装置
JPH10138894A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyota Motor Corp 車両の自動制動制御装置
JPH10162299A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JPH10211886A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPH10258722A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH11240432A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置
JPH11240431A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830790A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-15 Freund Eckhard Verfahren und vorrichtung zur automatischen kollisionsvermeidung fuer automatisch fuehrbare fahrzeuge
JPH03511A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車高調整装置付車両の車高制御方法
JPH05278581A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
JP3164439B2 (ja) * 1992-10-21 2001-05-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
GB9226930D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Jaguar Cars Cruise control systems for motor vehicles
US5388048A (en) * 1993-02-16 1995-02-07 Silicon Heights Limited Vehicle anti-collison device
JP2799375B2 (ja) * 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
US5854987A (en) * 1995-02-22 1998-12-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle steering control system using navigation system
JP3127351B2 (ja) * 1995-11-24 2001-01-22 本田技研工業株式会社 車両用オートクルーズ装置
JP3257410B2 (ja) * 1995-11-24 2002-02-18 トヨタ自動車株式会社 車載走査型レーダ装置
JPH10141102A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419274A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Mazda Motor Corp 車両用操舵装置
JPH0481351A (ja) * 1990-07-23 1992-03-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動力制御装置
JPH04245600A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Fujitsu Ten Ltd レーダ式自動車用衝突警報装置
JPH0550930A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JPH0577627A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mazda Motor Corp 車両の総合制御装置
JPH05238403A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Mitsubishi Motors Corp 4輪操舵装置
JPH0721500A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Mazda Motor Corp 自動車の自動ブレーキ制御装置
JPH0725325A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレ−キ装置
JPH082434A (ja) * 1994-06-23 1996-01-09 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JPH08263794A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
JPH09142272A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制動力制御装置
JPH10138894A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Toyota Motor Corp 車両の自動制動制御装置
JPH10162299A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JPH10211886A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPH10258722A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH11240432A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置
JPH11240431A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647055B2 (ja) * 2000-03-03 2011-03-09 富士重工業株式会社 車両の運動制御装置
JP2001247023A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
US7006917B2 (en) 2002-12-06 2006-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assist system for vehicle
US6922624B2 (en) 2002-12-10 2005-07-26 Denso Corporation Vehicle brake control apparatus
US7136755B2 (en) 2003-06-04 2006-11-14 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assist system for vehicle
JP2005018130A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Denso Corp 衝突回避装置および衝突回避システム
WO2006070865A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 車両運動制御装置
US7966127B2 (en) 2004-12-28 2011-06-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle motion control device
US8165753B2 (en) 2005-06-28 2012-04-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle operation assisting system
US7937199B2 (en) 2005-06-28 2011-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle operation assisting system
JP2007083817A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP4527039B2 (ja) * 2005-09-21 2010-08-18 本田技研工業株式会社 運転支援装置
JP2007137138A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2007145175A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車輌の走行制御装置
JP2007253770A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用支援制御装置
JP2008018832A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP2008260390A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 衝突回避支援装置
JP2008305014A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Toyota Motor Corp 自車両の移動領域取得装置
US7961084B2 (en) 2007-06-05 2011-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Host vehicle moving area acquisition device and acquisition method
JP4623057B2 (ja) * 2007-06-05 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 自車両の移動領域取得装置
WO2012060003A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 制動制御装置
CN103201149A (zh) * 2010-11-04 2013-07-10 丰田自动车株式会社 制动控制装置
JPWO2012060003A1 (ja) * 2010-11-04 2014-05-12 トヨタ自動車株式会社 制動制御装置
JP5621853B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
WO2012066612A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
EP2641759A4 (en) * 2010-11-15 2016-03-23 Toyota Motor Co Ltd CONTROL DEVICE FOR A VEHICLE
JP2013180606A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Nippon Soken Inc 車両走行制御装置
WO2014080483A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、及び、運転支援方法
JP5910753B2 (ja) * 2012-11-21 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、及び、運転支援方法
JP2014201291A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
JP2016124311A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2017043262A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
KR20170067530A (ko) * 2015-12-08 2017-06-16 현대자동차주식회사 차량 긴급회피보조 시스템 및 그 방법
KR20170074051A (ko) * 2015-12-21 2017-06-29 현대자동차주식회사 긴급 회피 보조 시스템 제어 방법 및 장치
CN110024008A (zh) * 2016-12-13 2019-07-16 爱信艾达株式会社 障碍物判定系统以及障碍物判定程序
CN112606837A (zh) * 2020-12-25 2021-04-06 东风汽车集团有限公司 一种转向和制动协同的车辆避障系统及方法
CN117093005A (zh) * 2023-10-16 2023-11-21 华东交通大学 一种智能汽车自主避障方法
CN117093005B (zh) * 2023-10-16 2024-01-30 华东交通大学 一种智能汽车自主避障方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828663B2 (ja) 2006-10-04
US6157892A (en) 2000-12-05
DE19926745A1 (de) 1999-12-23
DE19926745B4 (de) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11348799A (ja) 車両の障害物回避制御装置
EP3178714B1 (en) Driving support device for vehicle
JP4042979B2 (ja) 車両操作支援装置
US7778753B2 (en) Vehicle operation assisting system
US7260464B2 (en) Vehicle braking control device
JP4866580B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3319984B2 (ja) 車両の衝突回避装置
US7062382B2 (en) Video enhanced stability control in road vehicles
JP5213576B2 (ja) 車線逸脱防止制御装置
US20080300788A1 (en) Vehicular operation assisting system
JPH11203598A (ja) 車両走行安全装置
JP3631825B2 (ja) 車両及びその走行レーン逸脱防止装置
JP5227082B2 (ja) 4輪操舵機構を搭載した車両の操舵制御装置
WO2013027573A1 (ja) 車両の旋回効率化装置
JP2001022444A (ja) 車両用操舵制御装置
KR20200032417A (ko) 차량의 시스템 협조방식 회피조향제어방법
JP2009101809A (ja) 車両用運転支援装置
JP4711758B2 (ja) 車両操作支援装置
JP4778818B2 (ja) 車両操作支援装置
JP5199205B2 (ja) 車両制御装置
JPH10138894A (ja) 車両の自動制動制御装置
JP4384952B2 (ja) 車両操作支援装置
JP4414274B2 (ja) 車両操作支援装置
JP2007168641A (ja) 可変舵角操舵装置及びその方法、並びにその可変舵角操舵装置を搭載した自動車
JPH1178951A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees