JPH10141102A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置

Info

Publication number
JPH10141102A
JPH10141102A JP8300280A JP30028096A JPH10141102A JP H10141102 A JPH10141102 A JP H10141102A JP 8300280 A JP8300280 A JP 8300280A JP 30028096 A JP30028096 A JP 30028096A JP H10141102 A JPH10141102 A JP H10141102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle speed
curve
speed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8300280A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Matsuda
庄平 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8300280A priority Critical patent/JPH10141102A/ja
Priority to US08/967,703 priority patent/US5978731A/en
Priority to DE19749916A priority patent/DE19749916B4/de
Publication of JPH10141102A publication Critical patent/JPH10141102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0237Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems circuits concerning the atmospheric environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0058Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to externally generated signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0066Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature
    • B60K31/0083Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature responsive to centrifugal force acting on vehicle due to the path it is following
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/24Curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自車の走行方向前方のカーブの通過可否の判
定を的確に行えるようにする。 【解決手段】 仮自車位置設定手段M4により自車位置
の前方に仮自車位置を設定し、通過予測速度算出手段M
5により自車位置及び仮自車位置間の距離に基づいて仮
自車位置における通過予測速度を算出する。カーブ曲率
半径算出手段M6及びカーブ長さ算出手段M7は地図情
報出力手段M1が出力する地図情報に基づいて仮自車位
置の前方の道路に存在するカーブの曲率半径及び長さを
算出し、通過適正速度算出手段M8はカーブの曲率半径
及び長さに基づいてカーブの通過適正速度を算出する。
通過可否判定手段M9は通過予測速度及び通過適正速度
を比較することによりカーブの通過可否を判定し、通過
不能が判定されたときに車両制御手段M10はカーブを
通過できるように車両を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の座標点の集
合よりなる地図情報に基づいて道路形状を判定し、判定
した道路形状に基づいて車両を制御する車両制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションシステムにより得られた
地図データに基づいて自車の走行方向前方のカーブの曲
率半径を推定することにより、自車が現在の車速で前記
カーブを通過可能であるか否かを判定し、通過不能と判
定された場合に警報や自動減速を行う技術が、特開平6
−36187号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ものはカーブの曲率半径をパラメータとして該カーブを
通過可能であるか否かを判定しているが、図7に示すよ
うに同じ曲率半径Rのカーブであっても、カーブの長さ
Σθが短いカーブ(図7(A)参照)は通過が容易であ
る一方、カーブの長さΣθが長いカーブ(図7(C)参
照)は通過が困難である。従って、カーブを通過可能で
あるか否かを的確に判定するためには、カーブの曲率半
径に加えてカーブの長さを考慮する必要がある。
【0004】またカーブの通過が困難な場合に自動減速
により車速を低下させてカーブを通過する場合、ドライ
バーの自発的な減速操作やハンドル操作と前記自動減速
とが干渉し、ドライバーに違和感を与える可能性があ
る。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、カーブの通過可否の判定を一層的確に行えるように
するとともに、カーブにおける自動車速調整がドライバ
ーに違和感を与えないようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明では、仮自車位置設定手段により自車位置の前方に仮
自車位置を設定し、通過予測速度設定手段により自車位
置及び仮自車位置間の距離に基づいて仮自車位置におけ
る通過予測速度を算出する。一方、カーブ曲率半径算出
手段及びカーブ長さ算出手段は地図情報出力手段が出力
する地図情報に基づいて仮自車位置の前方の道路に存在
するカーブの曲率半径及び長さを算出し、通過適正速度
算出手段はカーブの曲率半径及び長さに基づいてカーブ
の通過適正速度を算出する。通過可否判定手段は通過予
測速度及び通過適正速度を比較することにより車両の通
過可否を判定し、車両の通過不能が判定されたときに車
両制御手段はカーブを通過できるように車両を制御す
る。
【0007】請求項2に記載された発明では、カーブの
長さが隣接する座標点を結ぶ各線分の交差角の和に基づ
いて算出されるので、その算出が容易且つ確実である。
【0008】請求項3に記載された発明では、連続する
所定角度以上の交差角の和として各線分の交差角の和が
算出されるので、カーブの曲がりの小さい部分で加算が
中止されて、カーブの長さが実際以上に長く算出される
ことが防止される。
【0009】請求項4に記載された発明では、車速に基
づいて加算すべき連続する交差角の数が制限されるの
で、車速が小さいときにカーブの長さが必要以上に長く
算出されることが防止される。
【0010】請求項5に記載された発明では、更に所定
時間に基づいて加算すべき連続する交差角の数が制限さ
れるので、車速が小さいときにカーブの長さが必要以上
に長く算出されることが一層確実に防止される。
【0011】請求項6に記載された発明では、車両がカ
ーブを通過する際に自動車速調整区間設定手段により設
定された自動車速調整区間において自動車速調整手段が
車速を自動調整するので、自動車速調整が無闇に行われ
てドライバーの運転操作と干渉することが防止される。
【0012】請求項7に記載された発明では、カーブ内
における基準横加速度に基づいて自動車速調整区間が設
定されるので、曲率半径が最小になるカーブの中央部に
おいてドライバーの自発的な運転操作が自動車速調整と
干渉するのを回避することができる。
【0013】請求項8に記載された発明では、隣接する
座標点を結ぶ各線分の交差角の和に基づいて自動車速調
整区間を算出するので、自動車速調整区間を容易且つ確
実に算出することができる。
【0014】請求項9〜12のいずれかに記載された発
明では、自動車速調整が行われている間に車速、操舵角
或いは横挙動量が所定範囲の値となった場合に自動車速
調整手段は自動車速調整を中止或いは抑制するので、ド
ライバーの自発的な運転操作と自動車速調整との干渉を
回避することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0016】図1〜図9は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は車両制御装置の全体構成を示すブロック図、
図2は作用を説明するフローチャートの第1分図、図3
は作用を説明するフローチャートの第2分図、図4はカ
ーブの長さを算出する手法の説明図、図5はカーブの曲
率半径を算出する手法の説明図、図6はカーブの長さと
補正係数k3 との関係を示す図、図7はカーブの長さと
旋回の容易さとの関係を示す図、図8は短いカーブを通
過する際の車両の軌跡を示す図、図9は車速及び操舵角
に基づく自動減速の実行領域及び不実行領域を示す図で
ある。
【0017】図1に示すように、本実施例の車両制御装
置は、地図情報出力手段M1と、自車位置検出手段M2
と、車速検出手段M3と、仮自車位置設定手段M4と、
通過予測速度算出手段M5と、カーブ曲率半径算出手段
M6と、カーブ長さ算出手段M7と、通過適正速度算出
手段M8と、通過可否判定手段M9と、車両制御手段M
10と、自動車速調整区間設定手段M11と、操舵角検
出手段M12と、横挙動量検出手段M13とを備える。
【0018】地図情報出力手段M1及び自車位置検出手
段M2は、周知の自動車用ナビゲーションシステムに搭
載されているもので、地図情報出力手段M1はICカー
ドやCD−ROMに予め記憶された所定範囲の道路デー
タを読み出して出力し、自車位置検出手段M2は前記道
路データにGPSアンテナから受信した自車位置データ
を重ね合わせて地図上の自車位置P0 を検出する。車速
検出手段M3は、各車輪に設けられた車輪速センサの出
力に基づいて現在の自車の車速V0 を検出する。
【0019】仮自車位置設定手段M4は、自車位置P0
の前方に道路の通過可否を判定するための仮自車位置P
1 を設定する。通過予測速度算出手段M5は、自車位置
0から所定の減速度で減速を行った場合に仮自車位置
1 における車速である通過予測速度V1 を算出する。
カーブ曲率半径算出手段M6及びカーブ長さ算出手段M
7は、地図情報出力手段M1の道路データに基づいて仮
自車位置P1 におけるカーブの曲率半径と、仮自車位置
1 から前方に延びるカーブの長さとを算出する。
【0020】通過適正速度算出手段M8は、前記カーブ
を所定値以下の横加速度で通過するための通過適正速度
R を算出する。通過可否判定手段M9は、通過予測速
度V 1 と通過適正速度VR とを比較してカーブの通過可
否を判定する。車両制御手段M10は、カーブが通過不
能であると判定されたときに、そのカーブを通過すべく
自動車速調整により車両を減速する。
【0021】自動車速調整区間設定手段M11は、カー
ブの走行中に行われる自動車速調整がドライバーの運転
操作と干渉するのを回避すべく、操舵角検出手段M12
で検出した操舵角、或いは横挙動量検出手段M13で検
出した横挙動量(横加速度やヨーレート)に基づいて、
車両制御手段M10の作動が許可される自動車速調整区
間を設定する。
【0022】上記作用を図2及び図3のフローチャート
を参照しながら更に説明する。
【0023】先ず、ステップS1で自車位置検出手段M
2により現在の自車位置P0 を検出するとともに、ステ
ップS2で車速検出手段M3により現在の車速V0 を検
出する。続いて、ステップS3で前記車速V0 に基づい
て先読み距離Lを算出する。先読み距離Lは、例えば車
速V0 に所定の先読み時間Tを乗算することにより算出
される。
【0024】 L=V0 ×T …(1) 続いて、ステップS4で、仮自車位置設定手段M4によ
り、自車位置P0 よりも先読み距離Lだけ前方に仮自車
位置P1 を設定し、更にステップS5で、通過予測速度
算出手段5により、仮自車位置P1 における車速である
通過予測速度V 1 を算出する。通過予測速度V1 は、現
在の車速V0 と、前記先読み時間Tと、現在の車速V0
の時間微分値である減速度dV0 /dtとに基づいて算
出される。
【0025】 V1 =V0 +T×dV0 /dt …(2) 図4から明らかなように、地図情報出力手段M1から得
られる自車前方の道路データは、それぞれ座標(X,
Y)を有する多数のノードN(X,Y)の集合から構成
されている。仮自車位置P1 に最も近いノードが第1ノ
ードN1 として選択され、その前方のノードが順次第2
ノードN2 、第3ノードN3 、第4ノードN4 …として
選択される。そして、道路を各ノードN1 ,N2 ,N3
…を結ぶ折れ線で近似したとき、各ノードN1 ,N2
3 …において折れ線の各線分の成す角度を交差角
θ1 ,θ2 ,θ3 …として定義する。
【0026】而して、ステップS6で、カーブ曲率半径
算出手段M6により、前記各ノードN1 ,N2 ,N3
における道路の曲率半径R…を算出する。図5には例え
ば第2ノードN2 における道路の曲率半径Rの算出手法
が示されている。即ち、第1ノードN1 、第2ノードN
2 及び第3ノードN3 を通る円弧の中心Oは、第1ノー
ドN1 及び第2ノードN2 を結ぶ線分N1 2 の中点a
を通る垂直2等分線Aと、第2ノードN2 及び第3ノー
ドN3 を結ぶ線分N2 3 の中点bを通る垂直2等分線
Bとの交点であり、第2ノードN2 における交差角θ2
は前記2本の垂直2等分線A,Bの成す角度aObに等
しくなる。また角度N1 ON3 は前記角度aObの2倍
の2θ2 であるから、第1ノードN1 及び第3ノードN
3 間の距離をDとすると、前記円弧の曲率半径R(つま
り第2ノードN2 における道路の曲率半径Rは、 R=D/2sin θ2 …(3) により与えられる。
【0027】このようにして、仮自車位置P1 に対応す
る道路の曲率半径Rが算出されると、ステップS7で、
カーブ長さ算出手段M7により、カーブの長さを算出す
る。図5において前記垂直2等分線A,Bと円弧との交
点をa′,b′とすると、円弧a′b′の長さd2 はd
2 =R×θ2 により与えられる。従って、カーブの全長
に亘って曲率半径Rが略一定であると仮定すると、カー
ブの全長dは近似的に、 d=d1 +d2 +d3 …=R(θ1 +θ2 +θ3 …) (4) で与えられる。即ち、カーブの全長dは実質的に交差角
θ1 ,θ2 ,θ3 …の和であるΣθにより与えられる。
【0028】このとき、仮自車位置P1 から遙に前方ま
でカーブの全長Σθを測っても無意味であることから、
対象となる最遠のノードNは現在の車速V0 に応じて決
定される。また別案として、所定時間(例えば、10秒
間)内に現在の車速V0 で車両が走行する距離を求め、
その距離内に存在する最遠のノードNまでを対象として
も良い。更に、前記最遠のノードNよりも手前のノード
Nであっても、そのノードNにおける交差角θが所定の
敷居値(例えば、5°)以下になった場合、或いはその
ノードNにおける交差角θが逆方向(θの符号が逆)に
なった場合には交差角θ1 ,θ2 ,θ3 …の加算を中止
する。
【0029】これを具体的に説明すると、例えば第1ノ
ードN1 、第2ノードN2 、第3ノードN3 の交差角θ
1 ,θ2 ,θ3 がそれぞれ8°,6°,4°である場
合、第3ノードN3 の交差角θ3 は5°以下であるた
め、第1ノードN1 及び第2ノードN2 の交差角θ1
θ2 までで加算を中止し、カーブの全長Σθは8°+6
°=14°であると判定する。勿論、第1ノードN1
交差角θ1 が5°以下であれば、カーブの全長Σθはゼ
ロである。
【0030】次に、ステップS8で基準横加速度G0
補正する。基準横加速度G0 とは、車両がカーブを通過
する際に発生する横加速度が該基準横加速度G0 を越え
るか否かにより、車両がそのカーブを通過できるか否か
を判定する敷居値となるものである。車両の速度が大き
く、或いはカーブの曲率半径が小さい場合には、車両の
実横加速度が基準横加速度G0 を上回ってカーブの通過
が困難になり、逆に車両の速度が小さく、或いはカーブ
の曲率半径が大きい場合には、車両の実横加速度が基準
横加速度G0 を下回ってカーブの通過が容易になる。
【0031】本実施例では、先ず予め設定された前記基
準横加速度G0 を、先行車や対向車の有無に応じて補正
している。これは、先行車や対向車が存在する場合に
は、それら先行車や対向車によって自車の自由な走行が
阻害される可能性があるため、基準横加速度G0 を低い
側に補正して早めに自動減速を行わせ、カーブを確実に
通過できるようにするためである。
【0032】先行車や対向車の有無は、車載のレーダー
センサやCCDカメラにより、或いは車車間通信や路車
間通信により検出することができる。そして、先行車や
対向車が自車の走行の障害になる程度に応じて補正係数
1 (k1 <1)を設定し、基準横加速度G0 に前記補
正係数k1 を乗算して減少側に補正する。
【0033】 G0 ←k1 ×G0 …(5) 本実施例では、更に前記基準横加速度G0 をドライバー
の加速意思の有無に応じて補正している。これは、例え
ば危険回避のためにドライバーがアクセルペダルを急激
に踏み込んで車両を加速しようとしたとき、自動減速が
早めに行われるとドライバーの加速操作が自動減速と干
渉する可能性があるため、基準横加速度G0 を高い側に
補正して遅めに自動減速を行わせ、ドライバーの加速操
作との干渉を回避するためである。
【0034】ドライバーの加速意思は、アクセルペダル
開度センサで検出したアクセル開度の時間変化率により
検出することができる。そして、アクセル開度の時間変
化率の大きさに応じて補正係数k2 (k2 >1)を設定
し、基準横加速度G0 に前記補正係数k2 を乗算して増
加側に補正する。
【0035】 G0 ←k2 ×G0 …(6) 続いて、ステップS9において、前記ステップS6で算
出したカーブの曲率半径Rと前記ステップS8で補正し
た基準横加速度G0 とに基づいて、車両がカーブを確実
に通過できる通過適正速度VR を次式により算出する。
【0036】 VR =(R×G0 1/2 …(7) 通過適正速度VR は、カーブの曲率半径Rが大きい程、
即ちカーブが緩やかで車両が該カーブを通過し易い程大
きくなり、また基準横加速度G0 が大きい程、即ち先行
車や対向車が障害になる程度が小さく、且つドライバー
の加速意思が大きい程大きくなる。
【0037】続いて、ステップS10において、前記ス
テップS7で算出したカーブの長さΣθに基づいて、前
記ステップS9で算出した通過適正速度VR を次式によ
り補正し補正通過適正速度VR を算出する。
【0038】 VR ←k3 ×VR …(8) ここでk3 は1よりも小さい補正係数であって図6に示
す如くカーブの長さΣθに応じて設定されており、カー
ブの長さΣθが短いときに補正係数k3 は大きくなって
補正通過適正速度VR も大きくなり、カーブの長さΣθ
が長いときに補正係数k3 は小さくなって補正通過適正
速度VR も小さくなる。
【0039】図7に示すように、同一の曲率半径Rを有
するカーブであっても、カーブの長さΣθが異なれば通
過の容易さが異なり、(A)に示す短いカーブは比較的
に高速で通過可能であるの対し、(C)に示す長いカー
ブは比較的に低速でなければ通過不能である。これは以
下の、の理由によるものである。
【0040】 図8に示すように道路には所定の道幅
Wが存在するため、短いカーブであれば矢印のような走
行軌跡を選択することにより、道路の中心線の曲率半径
よりも大きな曲率半径で走行することができる。
【0041】 車両に同じ大きさの横加速度が作用す
る場合であっても、短いカーブであればカーブを通過す
るのに要する時間が短いため前記横加速度が車両挙動に
及ぼす影響が小さいが、長いカーブであればカーブを通
過するのに要する時間が長いため前記横加速度が車両挙
動に及ぼす影響が大きくなる。
【0042】上述したように、カーブの曲率半径Rに応
じて決定した通過適正速度VR をカーブの長さΣθに応
じて補正して補正通過適正速度VR を求めているので、
その補正通過適正速度VR をカーブ通過の現実の困難さ
及び容易さに則した適切なものとすることができる。
【0043】続いて、ステップS11において、前記ス
テップS5で算出した仮自車位置P 1 における通過予測
速度V1 と、前記ステップS10で算出した補正済の通
過適正速度VR とを通過可否判定手段M9において比較
し、通過予測速度V1 が通過適正速度VR 以下であれ
ば、車両制御手段M10による自動減速を行うことなく
カーブを通過できると判断し、ステップS1にリターン
する。また前記ステップS10で通過予測速度V1 が通
過適正速度VR を越えていれば、車両制御手段M10に
よりカーブを通過するための自動減速を実行すべくステ
ップS12に移行する。
【0044】ところで、通過予測速度V1 が通過適正速
度VR を越えたために自動減速を実行する場合、その自
動減速が車両がカーブに進入する手前で行われれば問題
はないが、車両がカーブを走行中に自動減速が行われる
と、カーブを通過するためにドライバーが自発的に行う
ハンドル操作やブレーキ操作が前記自動減速と干渉し、
ドライバーに違和感を与える可能性がある。そこで、以
下のステップS12〜S17で、自動車速調整区間設定
手段M11により自動車速調整区間を設定し、その自動
車速調整区間内で所定の条件が成立したときに自動減速
が実行される。
【0045】先ず、ステップS12において、自動減速
を終了する自動減速終了地点を決定する。この自動減速
終了地点を決定する第1の手法は、前記ステップS8で
補正した基準横加速度G0 を所定の比率で小さくした第
2基準横加速度G0 ′を設定し、この車両の横加速度が
前記第2基準横加速度G0 ′を越えるノードNを自動減
速終了地点とし、このノードNに車両が達すると自動減
速を終了するものである。一般にカーブの曲率半径は入
口部で大きく、そこから次第に減少して中間部で最小に
なるため、前述のように第2の基準横加速度G0 ′を設
定して自動減速を終了させれば、曲率半径が最小になる
カーブの中間部で自動減速が行われるのを禁止し、ドラ
イバーのハンドル操作やブレーキ操作が前記自動減速と
干渉するのを防止することができる。
【0046】また第2の手法は、予めカーブの基準長さ
Σθ′を設定しておき、カーブの長さθ1 +θ2 +θ3
…が前記基準長さΣθ′を越えるノードNにおいて自動
減速終了するものである。
【0047】続いて、ステップS13において、自動減
速を開始する自動減速開始地点を決定する。この自動減
速開始地点は、現在の車速から予め設定した減速度で減
速を行った場合、前記自動減速終了地点に達するまでに
車速を通過適正速度VR に低下させることができるノー
ドNとして設定される。
【0048】而して、自動減速開始地点及び自動減速終
了地点が決定されると、ステップS14において自車が
自動減速開始地点に達したときに車両制御手段M10に
よる自動減速が開始し、自動減速終了地点に達したとき
に自動減速を終了する。
【0049】自動減速を行っている間に車速検出手段M
3及び操舵角検出手段12により車速及び操舵角を監視
し、ステップS15で車速及び操舵角が図9の自動減速
領域にある場合、即ちドライバーが自発的に車両を操縦
しようとする意思が低い場合には、ステップS16で自
動減速がそのまま継続される。一方、車速及び操舵角が
図9の自動減速中止又は抑制領域にある場合、即ちドラ
イバーが自発的に車両を操縦しようとする意思が高い場
合には、ステップS17で自動減速が中止又は抑制され
る。これにより、ドライバーの自発的な運転操作が自動
減速と干渉して違和感を与えることが防止される。
【0050】また車速或いは操舵角に基づいて自動減速
を中止又は抑制する代わりに、車両の横加速度やヨーレ
ート等の横挙動量を検出する横挙動量検出手段M13を
設け、検出された横加速度やヨーレートが所定の敷居値
を越えた場合に自動減速を中止又は抑制することも可能
である。
【0051】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0052】車速調整手段M10は自動ブレーキにより
車速を調整するものに限定されず、エンジン出力の低減
により車速を低減するものでも良い。また自動減速に先
立ってブザーやランプよりなる警報手段を作動させてド
ライバーに減速を促すようにしても良い。
【0053】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、通過可否判定手段がカーブの通過適正速度
とカーブの通過予測速度とを比較して通過可否を判定す
るとき、そのカーブの通過適正速度がカーブの曲率半径
に加えてカーブの長さに基づいて算出されているので、
カーブを通過する際の実際の困難度に即して的確な通過
可否の判定を行うことができる。
【0054】また請求項2に記載された発明によれば、
カーブの長さを隣接する座標点を結ぶ各線分の交差角の
和に基づいて算出するので、道路の座標点からカーブの
長さを容易且つ確実に算出することができる。
【0055】また請求項3に記載された発明によれば、
各線分の交差角の和が連続する所定角度以上の交差角の
和であるので、カーブの長さが実際以上に長く算出され
ることが防止される。
【0056】また請求項4に記載された発明によれば、
加算すべき連続する交差角の数を車速に基づいて制限す
るので、車速が小さいときにカーブの長さが必要以上に
長く算出されることが防止される。
【0057】また請求項5に記載された発明によれば、
加算すべき連続する交差角の数を更に所定時間に基づい
て制限するので、車速が小さいときにカーブの長さが必
要以上に長く算出されることが一層確実に防止される。
【0058】また請求項6に記載された発明によれば、
車両制御手段は車速を自動調整する自動車速調整手段を
含み、且つカーブ内において自動車速調整を許可する自
動車速調整区間を設定する自動車速調整区間設定手段を
備えてなり、車両がカーブを通過する際に自動車速調整
区間において自動車速調整手段は車速を自動調整するの
で、車両がカーブを通過する際に自動車速調整が無闇に
行われてドライバーの運転操作と干渉することが防止さ
れる。
【0059】また請求項7に記載された発明によれば、
自動車速調整区間をカーブ内における基準横加速度に基
づいて設定するので、曲率半径が最小になるカーブの中
央部においてドライバーの自発的な運転操作が自動車速
調整と干渉するのを回避することができる。
【0060】また請求項8に記載された発明によれば、
自動車速調整区間を、隣接する座標点を結ぶ各線分の交
差角の和に基づいて算出するので、道路の座標点から自
動車速調整区間を容易且つ確実に算出することができ
る。
【0061】また請求項9〜12のいずれかに記載され
た発明によれば、車両制御手段は車速を自動調整する自
動車速調整手段を含み、且つ操舵角を検出する操舵角検
出手段或いは車両の横挙動量を検出する横挙動量検出手
段を備えてなり、車速を自動調整している間に車速、操
舵角或いは横挙動量が所定範囲の値となった場合に自動
車速調整手段は自動車速調整を中止或いは抑制するの
で、ドライバーの自発的な運転操作と自動車速調整との
干渉を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両制御装置の全体構成を示すブロック図
【図2】作用を説明するフローチャートの第1分図
【図3】作用を説明するフローチャートの第2分図
【図4】カーブの長さを算出する手法の説明図
【図5】カーブの曲率半径を算出する手法の説明図
【図6】カーブの長さと補正係数k3 との関係を示す図
【図7】カーブの長さと旋回の容易さとの関係を示す図
【図8】短いカーブを通過する際の車両の軌跡を示す図
【図9】車速及び操舵角に基づく自動減速の実行領域及
び不実行領域を示す図
【符号の説明】
0 基準横加速度 M1 地図情報出力手段 M2 自車位置検出手段 M3 車速検出手段 M4 仮自車位置設定手段 M5 通過予測速度算出手段 M6 カーブ曲率半径算出手段 M7 カーブ長さ算出手段 M8 通過適正速度算出手段 M9 通過可否判定手段 M10 車両制御手段 M11 自動車速調整区間設定手段 M12 操舵角検出手段 M13 横挙動量検出手段 N ノード(座標点) P0 自車位置 P1 仮自車位置 R カーブの半径 V0 車速 V1 通過予測速度 VR 通過適正速度 θ 交差角 Σθ カーブの長さ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両が走行する道路の座標点(N)を含
    む地図情報を出力する地図情報出力手段(M1)と、 地図上における自車位置(P0 )を検出する自車位置検
    出手段(M2)と、 車速(V0 )を検出する車速検出手段(M3)と、 自車位置(P0 )の前方の道路上に仮自車位置(P1
    を設定する仮自車位置設定手段(M4)と、 自車位置(P0 )及び仮自車位置(P1 )間の距離に基
    づいて仮自車位置(P 1 )における通過予測速度
    (V1 )を算出する通過予測速度算出手段(M5)と、 地図情報に基づいて仮自車位置(P1 )の前方の道路に
    存在するカーブの曲率半径(R)を算出するカーブ曲率
    半径算出手段(M6)と、 地図情報に基づいて仮自車位置(P1 )の前方の道路に
    存在するカーブの長さ(Σθ)を算出するカーブ長さ算
    出手段(M7)と、 カーブの曲率半径(R)及び長さ(Σθ)に基づいてカ
    ーブの通過適正速度(VR )を算出する通過適正速度算
    出手段(M8)と、 通過予測速度(V1 )及び通過適正速度(VR )を比較
    することにより車両の通過可否を判定する通過可否判定
    手段(M9)と、 車両の通過不能が判定されたときに車両を制御する車両
    制御手段(M10)と、を備えたことを特徴とする車両
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記カーブの長さ(Σθ)を、隣接する
    座標点(N)を結ぶ各線分の交差角(θ)の和に基づい
    て算出することを特徴とする、請求項1記載の車両制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記各線分の交差角(θ)の和が、連続
    する所定角度以上の交差角の和であることを特徴とす
    る、請求項2記載の車両制御装置。
  4. 【請求項4】 加算すべき前記連続する交差角(θ)の
    数を車速(V0 )に基づいて制限することを特徴とす
    る、請求項3記載の車両制御装置。
  5. 【請求項5】 加算すべき前記連続する交差角(θ)の
    数を更に所定時間に基づいて制限することを特徴とす
    る、請求項4記載の車両制御装置。
  6. 【請求項6】 車両制御手段(M10)は車速を自動調
    整する自動車速調整手段を含み、且つカーブ内において
    自動車速調整を許可する自動車速調整区間を設定する自
    動車速調整区間設定手段(M11)を備えてなり、車両
    がカーブを通過する際に自動車速調整区間において自動
    車速調整手段は車速を自動調整することを特徴とする、
    請求項1記載の車両制御装置。
  7. 【請求項7】 自動車速調整区間を、カーブ内における
    基準横加速度(G0)に基づいて設定することを特徴と
    する、請求項6記載の車両制御装置。
  8. 【請求項8】 自動車速調整区間を、隣接する座標点
    (N)を結ぶ各線分の交差角(θ)の和に基づいて算出
    することを特徴とする、請求項6記載の車両制御装置。
  9. 【請求項9】 車両制御手段(M10)は車速を自動調
    整する自動車速調整手段を含み、且つ操舵角を検出する
    操舵角検出手段(M12)を備えてなり、車速を自動調
    整している間に車速或いは舵角が所定範囲の値となった
    場合に自動車速調整手段は自動車速調整を中止すること
    を特徴とする、請求項1記載の車両制御装置。
  10. 【請求項10】 車両制御手段(M10)は車速を自動
    調整する自動車速調整手段を含み、且つ操舵角を検出す
    る操舵角検出手段(M12)を備えてなり、車速を自動
    調整している間に車速或いは舵角が所定範囲の値となっ
    た場合に自動車速調整手段は自動車速調整量を制限する
    ことを特徴とする、請求項1記載の車両制御装置。
  11. 【請求項11】 車両制御手段(M10)は車速を自動
    調整する自動車速調整手段を含み、且つ車両の横挙動量
    を検出する横挙動量検出手段(M13)を備えてなり、
    車速を自動調整している間に横挙動量が所定範囲の値と
    なった場合に自動車速調整手段は自動車速調整を中止す
    ることを特徴とする、請求項1記載の車両制御装置。
  12. 【請求項12】 車両制御手段(M10)は車速を自動
    調整する自動車速調整手段を含み、且つ車両の横挙動量
    を検出する横挙動量検出手段(M13)を備えてなり、
    車速を自動調整している間に横挙動量が所定範囲の値と
    なった場合に自動車速調整手段は自動車速調整量を制限
    することを特徴とする、請求項1記載の車両制御装置。
JP8300280A 1996-11-12 1996-11-12 車両制御装置 Pending JPH10141102A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300280A JPH10141102A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 車両制御装置
US08/967,703 US5978731A (en) 1996-11-12 1997-11-10 Vehicle control system
DE19749916A DE19749916B4 (de) 1996-11-12 1997-11-11 Fahrzeugsteuersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300280A JPH10141102A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141102A true JPH10141102A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17882897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8300280A Pending JPH10141102A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5978731A (ja)
JP (1) JPH10141102A (ja)
DE (1) DE19749916B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171269A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Enii Kk 移動体衝突予測装置および移動体衝突予測方法
JP2008003255A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh 走行路湾曲を求める方法
JP2012236597A (ja) * 2012-07-17 2012-12-06 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2016083995A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
CN113291286A (zh) * 2021-05-20 2021-08-24 东风汽车集团股份有限公司 基于弯道横摆稳定性的辅助驾驶系统及其控制方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69736764T2 (de) * 1996-08-28 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Lokales Positionierungsgerät und Verfahren dafür
JP3340941B2 (ja) * 1997-06-12 2002-11-05 富士重工業株式会社 走行路曲率半径検出装置
JP3521691B2 (ja) * 1997-07-07 2004-04-19 日産自動車株式会社 車両走行制御装置
JP3494395B2 (ja) * 1998-01-29 2004-02-09 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP4037506B2 (ja) * 1998-03-12 2008-01-23 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP3551756B2 (ja) * 1998-04-06 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE19821618C1 (de) * 1998-05-15 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Erkennen von seitlich geneigten Kurven
JP3828663B2 (ja) * 1998-06-11 2006-10-04 本田技研工業株式会社 車両の障害物回避制御装置
DE19846425A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung des Kurvenradius
DE59914189D1 (de) 1998-08-08 2007-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung des Kurvenradius einer Fahrbahn
US6269308B1 (en) 1998-08-20 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Safety running system for vehicle
JP3508619B2 (ja) * 1999-05-13 2004-03-22 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
JP3167989B2 (ja) * 1999-08-10 2001-05-21 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
JP3167990B2 (ja) 1999-09-14 2001-05-21 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
JP3092803B1 (ja) * 1999-09-21 2000-09-25 富士重工業株式会社 カーブ進入速度制御装置
JP3391745B2 (ja) * 1999-09-22 2003-03-31 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
DE10028911A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur vorausschauenden Steuerung vo Fahrzeugkomponenten
JP3753932B2 (ja) * 2000-08-09 2006-03-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
DE10049526C2 (de) * 2000-10-06 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Emulationsmodul zur Generierung von Signalen zur Erfassung von Fahrsituationen
DE10051745A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Schätzung der Krümmung eines Wegeabschnitts
DE10056549C2 (de) * 2000-11-15 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Mehrfachnutzung von Sensorsignalen durch mehrere Fahrzeugsysteme
US6681177B2 (en) * 2001-01-30 2004-01-20 Rajashri Joshi Bowing coefficient representation of curvature of geographic features
FR2835482B1 (fr) * 2002-02-04 2004-07-09 Giat Ind Sa Procede de ralentissement en virage d'un vehicule
JP3758586B2 (ja) * 2002-02-27 2006-03-22 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6941207B2 (en) * 2003-10-10 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Steering angular velocity detecting device
DE102004006686A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung einer Krümmung einer durch mehrere Punkte verlaufenden Kurve
US7512475B2 (en) * 2004-03-19 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Automatic lateral acceleration limiting and non threat target rejection
US20050246091A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Curvature radius estimating apparatus and method
US7574290B2 (en) * 2004-11-30 2009-08-11 Trimble Navigation Limited Method and system for implementing automatic vehicle control with parameter-driven disengagement
JP2008536223A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 リカード インコーポレイテッド トラック軌道および速度を最適化するように車両のシャシーおよびパワートレインを設定するツール
US7400963B2 (en) * 2005-12-09 2008-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Speed control method for vehicle approaching and traveling on a curve
DE102007040539B4 (de) * 2006-09-04 2014-03-27 Denso Corporation Fahrzeugsteuersystem
US9121716B2 (en) 2008-05-30 2015-09-01 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US10648817B2 (en) * 2008-05-30 2020-05-12 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8688369B2 (en) 2008-05-30 2014-04-01 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9182241B2 (en) * 2008-05-30 2015-11-10 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8775073B2 (en) * 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US20090299616A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify intersections located over hills and enabling precautionary actions in a vehicle
US8466810B2 (en) 2008-05-30 2013-06-18 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US8698649B2 (en) * 2008-05-30 2014-04-15 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
TW200949211A (en) * 2008-06-04 2009-12-01 Tomtom Int Bv Method and apparatus for preparing map data
JP4602444B2 (ja) * 2008-09-03 2010-12-22 株式会社日立製作所 ドライバ運転技能支援装置及びドライバ運転技能支援方法
JP5286027B2 (ja) * 2008-10-28 2013-09-11 株式会社アドヴィックス 車両安定化制御装置
IT1392378B1 (it) * 2008-12-22 2012-03-02 Ferrari Spa Metodo di assistenza alla guida prestazionale di un veicolo
JP4873042B2 (ja) * 2009-04-13 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP5363906B2 (ja) * 2009-08-05 2013-12-11 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
DE102011013663A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Beurteilen der Fahreraufmerksamkeit
DE102011080761A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitswarnung, insbesondere Kurvenvorwarnung für Kraftfahrzeuge
DE102012024970A1 (de) * 2012-12-20 2013-07-04 Daimler Ag Verfahren zum Bestimmen einer Soll-Kurvenneigung eines Kraftfahrzeugs beim Befahren eines kurvenförmigen Fahrbahnabschnitts
JP6161942B2 (ja) * 2013-04-19 2017-07-12 株式会社デンソーアイティーラボラトリ カーブ形状モデル化装置、車両情報処理システム、カーブ形状モデル化方法、及びカーブ形状モデル化プログラム
CN103413460B (zh) * 2013-07-17 2016-01-20 北京航空航天大学 一种基于车路协同的弯道行车预警方法
EP3514032B1 (en) 2013-12-04 2024-02-07 Mobileye Vision Technologies Ltd. Adjusting velocity of a vehicle for a curve
US10346562B2 (en) * 2014-08-21 2019-07-09 Dassault Systèmes Canada Inc. Automated curvature modeling of polygonal lines
DE102015203270A1 (de) 2015-02-24 2016-08-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Fahrzeuggeschwindigkeit für ein Fahrzeug
JP2016159683A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 富士通テン株式会社 車両制御装置、車両制御システム、および、車両制御方法
JP6597457B2 (ja) * 2016-04-01 2019-10-30 株式会社デンソー 運転支援装置
GB2552021B (en) * 2016-07-08 2019-08-28 Jaguar Land Rover Ltd Improvements in vehicle speed control
DE102017221968A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Lenkvorrichtung und Lenkvorrichtung
FR3089930B1 (fr) * 2018-12-12 2021-10-01 Continental Automotive France Procédé de caractérisation de virages pour l’avertissement de conducteurs
IT202000023227A1 (it) * 2020-10-01 2022-04-01 Laura Quinale Metodo e dispositivo per determinare un percorso

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04236699A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Mazda Motor Corp 自動車の走行システム
JPH0636187A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 自動車の車速制御装置
JPH07234991A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JPH08194895A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH08202990A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の道路状況対応制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187851A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
DE4408745C2 (de) * 1993-03-26 1997-02-27 Honda Motor Co Ltd Fahr-Steuereinrichtung für Fahrzeuge
JP3223220B2 (ja) * 1993-10-28 2001-10-29 本田技研工業株式会社 車両の相互通信装置
JP3366096B2 (ja) * 1994-02-16 2003-01-14 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road
JP3305518B2 (ja) * 1994-11-22 2002-07-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04236699A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Mazda Motor Corp 自動車の走行システム
JPH0636187A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 自動車の車速制御装置
JPH07234991A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JPH08194895A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH08202990A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の道路状況対応制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171269A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Enii Kk 移動体衝突予測装置および移動体衝突予測方法
JP2008003255A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh 走行路湾曲を求める方法
JP2012236597A (ja) * 2012-07-17 2012-12-06 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2016083995A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
CN113291286A (zh) * 2021-05-20 2021-08-24 东风汽车集团股份有限公司 基于弯道横摆稳定性的辅助驾驶系统及其控制方法
CN113291286B (zh) * 2021-05-20 2022-08-30 东风汽车集团股份有限公司 基于弯道横摆稳定性的辅助驾驶系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19749916B4 (de) 2006-05-24
DE19749916A1 (de) 1998-05-20
US5978731A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10141102A (ja) 車両制御装置
JP3388132B2 (ja) 車両制御装置
JP4742818B2 (ja) 車両用減速制御装置
JP3349120B2 (ja) カーブ進入制御装置
US6778896B1 (en) Curve approach control apparatus
US6298296B1 (en) Curve approach control apparatus
JP3167990B2 (ja) カーブ進入制御装置
JP5794298B2 (ja) 運転支援システム
US20020032514A1 (en) Vehicle speed control apparatus
JPH10149499A (ja) 車両制御装置
JP3366220B2 (ja) 道路形状判定装置及び車両制御装置
JP2010163164A (ja) 走行支援装置
JP6521487B2 (ja) 車両制御装置
JP2010076550A (ja) 車両の減速支援装置
JP2008094131A (ja) 車両用走行制御装置
JP4466360B2 (ja) 車線逸脱防止制御装置
JP2000025538A (ja) 車両用走行制御装置
JP2001093090A (ja) カーブ進入速度制御装置
JP2003327012A (ja) 車両用走行制御装置
JP3986681B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP3863672B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH09282599A (ja) 車両用走行制御装置
JP2778327B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH06144076A (ja) 車両用走行制御装置
JP2848055B2 (ja) 車両用走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330