JP3521691B2 - 車両走行制御装置 - Google Patents

車両走行制御装置

Info

Publication number
JP3521691B2
JP3521691B2 JP18141497A JP18141497A JP3521691B2 JP 3521691 B2 JP3521691 B2 JP 3521691B2 JP 18141497 A JP18141497 A JP 18141497A JP 18141497 A JP18141497 A JP 18141497A JP 3521691 B2 JP3521691 B2 JP 3521691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
curved road
detecting
control signal
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18141497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1120511A (ja
Inventor
好宏 佐藤
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18141497A priority Critical patent/JP3521691B2/ja
Priority to US09/110,331 priority patent/US6076034A/en
Priority to DE19830318A priority patent/DE19830318B4/de
Publication of JPH1120511A publication Critical patent/JPH1120511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521691B2 publication Critical patent/JP3521691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0058Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to externally generated signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両走行制御装置
に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、車両走行制御装置として特開平6
−324138号公報に記載されたものが知られてい
る。この従来の車両走行制御装置は、GPS受信機によ
り与えられる自車両の絶対位置と地図情報とから自車両
の走行している道路を高速道路、ワインディング路また
は悪路と判断し、4WD、4WS、サスペンションなど
の各種車両制御に反映させるものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の車両走行制御装置では、車両周囲の道路状況のよ
うな車両外部の走行環境を検出して各種車両制御に反映
させる構成であり、ドライバの意志についてはまったく
考慮しておらず、おしなべて一律の制御をするためにド
ライバの意志とマッチせず、違和感を与えることがある
問題点があった。 【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、周囲の環境条件をもとにしてドライバ
の減速意志を推し量り、それに応じて減速制御すること
によりドライバの意志とよくマッチした減速制御ができ
る車両走行制御装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】請求項1の発明の車両走
行制御装置は、車両の走行環境を検出する走行環境検出
手段と、スロットル開度を検出するスロットル開度検出
手段と、前記走行環境検出手段の出力信号と前記スロッ
トル開度検出手段の出力信号とを用いて走行制御信号を
出力する走行制御信号演算手段と、前記走行制御信号演
算手段の出力する走行制御信号に基づいて車両走行を制
御する走行制御手段とを備えたものである。 【0006】 【0007】前記走行環境検出手段は、走路前方の曲路
の存在及び次の曲路までの距離を検出する曲路検出手段
と、周囲の車両の存在の有無を検出する周囲車両検出手
段を有し、前記走行制御信号演算手段が、走路前方に曲
路が存在し、かつスロットル開度が全閉となった時に通
常よりも強い減速度を指示する走行制御信号を出力する
とともに、前記曲路通過後に、前記曲路検出手段により
与えられる次の曲路までの距離と、前記スロットル開度
検出手段により与えられるスロットル開度と、前記周囲
車両検出手段が検出した周囲車両の有無検出信号とに基
づいて、前記通常よりも強い減速度を指示する走行制御
信号の出力の中止または継続を決定し、前記走行制御手
段がこの通常よりも強い減速度指令を指示する走行制御
信号を受けた時に通常よりも強い減速度を発生するよう
に車両変速機構を制御することを特徴とするものであ
る。 【0008】れによって、ドライバの減速の意志をく
み取り、かつその減速操作に呼応して通常よりも強い減
速度の減速制御を行い、ドライバの減速の意志を十分に
反映した減速制御を行うとともに、曲路通過後の走行制
御の継続、中止を周囲車両の存在をも考慮して適切に行
うことができる。 【0009】 【0010】 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【0015】 【発明の効果】請求項1の発明によれば、ドライバの減
速の意志の有無をスロットル開度の増減操作に基づいて
判断し、その減速操作に呼応して通常よりも強い減速度
の減速制御を行い、ドライバの減速の意志を十分に反映
した減速制御を行うことができるとともに、曲路通過後
の減速制御の継続、中止を周囲車両の存在をも考慮して
適切に行うことができる。 【0016】 【0017】 【0018】 【0019】 【0020】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は本発明の第1の実施の形態の
機能構成を示しており、この実施の形態の車両走行制御
装置は、自車両周囲の環境、例えば、自車両の走行地点
の検出、他車両の検出、道路状況の検出を行う走行環境
検出部1と、この走行環境検出部1の検出情報に基づい
て走路前方の曲路の存在とその曲路までの距離を検出す
る曲路検出部2と、運転者の操作によりスロットルがど
れだけ開かれているかを検出するスロットル開度検出部
4を備えている。 【0021】車両走行制御装置はさらに、曲路検出部2
の曲路検出信号とスロットル開度検出部4のスロットル
開度検出信号と車速信号に基づいてドライバのスロット
ル操作の意図を判断し、その結果にしたがって車両変速
機の減速度を算定し、走行制御信号として出力する走行
制御信号演算部5と、この走行制御信号演算部5の走行
制御信号に基づく減速度を実現するために車両変速機、
フットブレーキ、回生ブレーキなど、スロットルが閉じ
られている状態で車両の走行速度を減少させることがで
きる機構の1種または複数種(ここではアクチュエータ
6で代表させている)を制御する車両制御部7とを備え
ている。 【0022】上記の走行環境検出部1は、自車両周囲の
環境を検出する手段として、GPS受信機と地図情報を
利用したナビゲーション装置、道路画像を撮像するため
のCCDカメラ、他車両の存在、位置、距離を検出する
ためのレーダ装置、車速度、操舵角度など各種センサで
構成され、これらの装置からの信号を曲路検出部2およ
び走行制御信号演算部5に出力する働きをする。曲路検
出部2は、走行環境検出部1のナビゲーション装置、C
CDカメラの信号出力を受けて、道路上の自車両位置と
走路前方の曲路の存在の検出、曲路までの距離、曲路の
曲率を演算して走行制御信号演算部5に出力し、またこ
れらの装置の信号出力と操舵角センサの信号に基づいて
曲路終了を検出する働きをする。 【0023】走行制御信号演算部5は、曲路検出部2の
曲路検出信号とスロットル開度検出部4のスロットル開
度検出信号と車速信号とに基づき、自装置に搭載されて
いるメモリに保存されている学習値を参照してドライバ
のスロットル操作の意図を判断し、その結果にしたがっ
て車両変速機の減速度を算定し、走行制御信号として出
力する働きをすると共に、ある曲路の曲率と、その曲路
に進入する手前の減速開始地点の曲路までの距離デー
タ、曲路の進入速度を計測してメモリに保存し、かつそ
れぞれの平均値を求めて学習値としてメモリに保存する
学習機能を有している。 【0024】なお、曲路検出部2、走行制御信号演算部
5、車両制御部7はそれぞれ、マイクロコンピュータで
構成されていて、入力される信号を所定のプログラムに
したがって演算処理することによりそれぞれに割当てら
れている働きをする。 【0025】次に、上記構成の車両走行制御装置の動作
について説明する。図2は曲路の手前でドライバがアク
セルを離してスロットルを閉じた時に、エンジンブレー
キの効きを通常制御時よりも強くする減速度制御を行う
場合の、曲路への進入から減速度制御を開始するまでの
動作のフローチャートである。 【0026】曲路検出部2によって走路前方の曲路を検
出している時に(ステップS1)、ドライバが曲路に進
入するためにスピードを落とそうとしてアクセルを離
し、その結果、スロットル開度検出部4がスロットル全
閉を検出すると(ステップS2)、走行制御信号演算部
5はドライバに減速の意志有りと判断し、通常のスロッ
トル全閉時よりも大きな減速度が実現できるように大減
速度指令を出力する。 【0027】運転制御部7はこの走行制御信号演算部5
から大減速度指令を受けると、変速機制御部が変速機の
変速比を変化させ、エンジンブレーキ量が通常のスロッ
トル全閉時よりも大きくなるようにアクチュエータ6を
制御する(ステップS3)。そして、この制御を実行す
る時に、走行制御信号演算部5は曲路検出部2からの入
力信号に含まれる曲路の曲率および曲路までの距離と、
スロットル開度検出部4からの入力信号であるスロット
ル開度と、演算結果の走行制御信号とを記憶学習し、自
装置のメモリに保存する(ステップS4)。なお、この
学習値更新処理では、減速度に関して所定基準値を設定
しておき、基準値を超える急減速度に関しては例外デー
タとして学習しないことにして、学習値の正確性を期す
ることができる。 【0028】またドライバは、前方の曲路を発見して
も、その曲路の曲率が小さく、あるいは曲路までの距離
が長くてアクセルを完全に離さず、少しだけゆるめる操
作を行うこともある。このような状況では、前方に曲路
を検出しただけで強い減速制御を実行することはドライ
バにとって違和感を抱かせるものとなる。そこで、この
ような状況に際しては、学習データに基づいてドライバ
の個性に応じた減速制御ができるようにする必要があ
る。 【0029】そこでこの実施の形態の場合、曲路検出部
2により走路前方に曲路を検出していて(ステップS
1)、ドライバがその曲路を見てアクセルを完全に離す
のではなく、少しゆるめる操作をした時には(ステップ
S2,S5)、走行制御信号演算部5はメモリに保存し
ている前回までの学習値を用いて減速意志を判断する
(ステップS6,S7)。 【0030】例えば、曲路の曲率に対して運転者がそれ
以前に曲路までの距離が何メートルの位置から減速を開
始したか、また曲路の進入速度はいくらであったかの学
習値をメモリから読み出し、現在の車両位置が学習値よ
りも曲路に近づいており、かつ現在の速度が曲路進入速
度の学習値よりも大きい場合には減速の意志があると判
断し、ステップS3に移行してエンジンブレーキ量を増
加させる制御を行い、さらにこの場合の曲路の曲率、減
速開始時点の曲路までの距離、曲路進入速度を学習デー
タとしてメモリに保存し、再学習する(ステップS
4)。 【0031】しかしながら、曲路を前方に検出している
場合でも、ドライバがアクセルをゆるめる操作を行わな
い場合(ステップS5でNOに分岐)、またアクセルを
少しゆるめる操作をした場合でも学習値と比較して現在
の車両位置が学習値よりも曲路から遠くにあり、あるい
は現在の速度が曲路進入速度の学習値よりも小さい場合
には減速の意志が無いと判断して、減速制御を行わない
(ステップS7でNOに分岐)。 【0032】以上の制御は車両が曲路を通過完了するま
で繰り返し継続し、曲路検出部2がナビゲーション装置
による自車位置測定、CCDカメラによる走路前方の状
況若しくは操舵角センサの信号からから曲路終了を検出
してその曲路終了信号が走行制御信号演算部5に与えら
れると、新たに前方に曲路が検出された時点から制御を
再開する(ステップS8)。 【0033】また走行制御信号演算部5は、曲路進入に
際して上記図2の走行制御演算処理を行った後、図3の
フローチャートに示す走行制御演算処理も実行する。す
なわち、曲路検出部2は曲路終了を検出すれば(ステッ
プS11)、次の曲路の位置と現在自車位置との関係か
ら次の曲路までの距離を算定し、走行制御信号演算部5
に出力する。 【0034】そこで走行制御信号演算部5は次の曲路ま
での距離があらかじめ設定されている所定値D1以上に
大きいと判断すれば、エンジンブレーキ量を増す制御を
打ち切り、あらためて次の曲路に対して所定の距離まで
接近したと判定した時に図2に示したエンジンブレーキ
量制御処理を開始することにする(ステップS13)。
しかしながら、次の曲路までの距離があらかじめ設定さ
れている所定値D2(D2<D1)よりも小さい場合
(ステップS12,S14でNOに分岐)、エンジンブ
レーキ量を増す制御を次の曲路を通過するまで継続する
(ステップS16)。これによって、例えば、通常曲路
の手前100m程度の位置からエンジンブレーキなどに
よる減速が期待されるといわれているので、次の曲路ま
での距離が100m未満ならばエンジンブレーキ量を増
す制御を継続し、100m以上の時にはいったん制御を
中止し、次に曲路に近づいた時にあらために上記のエン
ジンブレーキ量の制御を開始するのである。 【0035】さらに、次の曲路までの距離が所定値D1
よりも短いが所定値D2よりも長いという中間距離であ
れば(ステップS14でYESに分岐)、ドライバの加
減速の意志を次の手順で判定し、加減速の意志が無いと
判断すればエンジンブレーキ量制御をいったん中止し
(ステップS15,S13)、加減速の意志が有ると判
断すればエンジンブレーキ量制御を継続する(ステップ
S15,S16)。 【0036】すなわち、次の曲路までの距離Dが短いと
判断する所定距離D2をわずかに超えている場合、曲路
の終了によっていったんエンジンブレーキ量制御が打ち
切られた直後に、次の曲路の検出によって図2のフロー
チャートに示したエンジンブレーキ量制御が再開される
ことになるため、ドライバに違和感を与えることになり
かねない。そこで、次の曲路までの距離Dの比較値にD
1〜D2の間の中間距離領域を設定し、次の曲路までの
距離Dがこの中間的な領域に含まれる時には、つまりD
1≧D≧D2の時には次のような処理を行うのである。 【0037】次の曲路までの距離が中間的な距離領域に
含まれると判断した場合(ステップS14でYESに分
岐)、それまでの曲路終了時のスロットル開度、曲路終
了時までのスロットル操作の変化を観察する。 【0038】(1)スロットル開度が曲路終了時の車速
を維持するスロットル開度よりも大きい場合には、ドラ
イバは加速意図を持つものと判断し、ドライバがキビキ
ビとした走行を望んでいるものと見なして、また走行速
度が速いことから次の曲路への到達時間が短い可能性が
高いことも考慮して、エンジンブレーキ量制御を継続す
る(ステップS15でYESに分岐)。 【0039】(2)スロットル開度がそれまでの曲路終
了時の車速を維持するスロットル開度よりも小さい場合
には、ドライバが減速意図を持つものと判断し、ドライ
バが次の曲路までにさらに減速したいと考えていると見
なし、あるいは次の曲路に進入するにはオーバースピー
ドであると考えていると見なし、エンジンブレーキ量制
御を継続する(ステップS15でYESに分岐)。 【0040】(3)スロットル開度がそれまでの曲路終
了時の車速を維持するスロットル開度にほぼ等しい時に
は、曲路終了時の車速を次の曲路まで維持したいという
意図をドライバが持っているものと判断し、エンジンブ
レーキ量制御を中止する(ステップS15でNOに分
岐)。 【0041】このようにして、この実施の形態の車両走
行制御装置では、曲路を検出した時にドライバの減速意
志の有無を操作状況から判断し、減速意志が有ると判断
した場合には通常の減速量よりも強い減速ができるよう
にエンジンブレーキ量を制御するようにしたので、ドラ
イバの操作意図に即した走行制御ができる。またドライ
バの操作履歴、減速制御履歴、周囲環境状況データを学
習して曲路における減速意志の判断に反映させるように
したので、ドライバの操作意図により即した走行制御が
できる。 【0042】また走行制御信号演算部5が学習処理を行
う際には例外的な急減速データについては除外するよう
にしたので学習値の正確性を期することができる。 【0043】さらに、通常よりも強い減速度を得る制御
中に曲路が終了した時、次の曲路までの距離とスロット
ルの状態に基づいて制御の継続または中止を判断するよ
うにしたので、曲路通過後の減速度制御の継続、中止が
適切に行える。 【0044】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第2の実施の形態は図4に示すように、走行
制御信号演算部5で実行する曲路終了後、次の曲路まで
の距離に応じ、ドライバの加減速意図を判断してエンジ
ンブレーキ量制御を継続するか、中止するかの判断に周
囲車両検出部3が検出する周囲の車両までの距離をも考
慮に入れるようにしたことを特徴とする。 【0045】この周囲車両検出部3は、走行環境検出部
1のCCDカメラ、レーダ装置の出力信号に基づいて周
囲車両までの距離を計測し、またその時間差分によって
相対速度をも演算して走行制御信号演算部5に出力す
る。また走行制御信号演算部5は、第1の実施の形態と
同様の演算制御処理を実行すると共に、さらに図3のフ
ローチャートに示した処理に代えて、図5のフローチャ
ートに示す処理を実行する。 【0046】すなわち、曲路終了後(S11)、次の曲
路までの距離Dが所定値D1よりも長い場合、また次の
曲路までの距離が中間距離領域にあり、ドライバに加減
速意志が有ると判断した場合(ステップS15)、さら
に周囲車両との車間距離および相対速度を参照し、自車
速に基づく安全車間距離以上ある場合、また安全車間距
離以下である場合には相対速度マイナスである場合(車
両から遠ざかっている場合)にはエンジンブレーキ量制
御を中止する(ステップS12,S13a,S13b,
S13)。しかしながら、安全車間距離以下であり、相
対速度がプラスである場合(車両に近づいている場合)
にはエンジンブレーキ量制御を継続する。 【0047】こうして、通常よりも強い減速度を得る制
御を行って走行している場合に、曲路が終了した時、次
の曲路までの距離とスロットル開度状態と周囲の車両の
存在の有無とに基づいてエンジンブレーキ量制御の継
続、中止を判断する機能を持たせたことにより、曲路終
了直後の制御の継続、中止を周囲環境にしたがってより
適切に決定できる。 【0048】なお、これらの実施の形態においてはエン
ジンブレーキ量制御によって通常よりも強い減速度を得
られるようにしたが、これに限らず、フットブレーキ系
統を強制的に効かせる制御や回生ブレーキを働かせる制
御によって同じように強い減速度を得られるようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施の形態の機能構成を示すブ
ロック図。 【図2】上記の実施の形態の曲路進入時の走行制御のフ
ローチャート。 【図3】上記の実施の形態の曲路終了時の走行制御のフ
ローチャート。 【図4】本発明の第2の実施の形態の機能構成を示すブ
ロック図。 【図5】上記の実施の形態の曲路終了時の走行制御のフ
ローチャート。 【符号の説明】 1 走行環境検出部 2 曲路検出部 3 周囲車両検出部 4 スロットル開度検出部 5 走行制御信号演算部 6 アクチュエータ 7 車両制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 29/02 301 F02D 29/02 301Z 45/00 340 45/00 340F 364 364G F16H 59/66 F16H 59/66 G08G 1/09 G08G 1/09 V (56)参考文献 特開 平9−142175(JP,A) 特開 平9−280353(JP,A) 特開 平9−96359(JP,A) 特開 平8−318765(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 9/00 - 11/10 F02D 29/00 F02D 41/00 - 45/00 B60K 31/00 B60K 41/00 G08G 1/09

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両の走行環境を検出する走行環境検出
    手段と、 スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、 前記走行環境検出手段の出力信号と前記スロットル開度
    検出手段の出力信号とを用いて走行制御信号を出力する
    走行制御信号演算手段と、 前記走行制御信号演算手段の出力する走行制御信号に基
    づいて車両走行を制御する走行制御手段とを備えて成る
    車両走行制御装置であって、 前記走行環境検出手段は、走路前方の曲路の存在及び次
    の曲路までの距離を検出する曲路検出手段と、周囲の車
    両の存在の有無を検出する周囲車両検出手段とを有し、 前記走行制御信号演算手段は、前記曲路検出手段が走路
    前方の曲路を検出し、かつ前記スロットル開度検出手段
    がスロットル開度全閉を検出した時に通常よりも強い減
    速度を指示する走行制御信号を出力するとともに、前記
    曲路通過後に、前記曲路検出手段により与えられる次の
    曲路までの距離と、前記スロットル開度検出手段により
    与えられるスロットル開度と、前記周囲車両検出手段が
    検出した周囲車両の有無検出信号とに基づいて、前記通
    常よりも強い減速度を指示する走行制御信号の出力の中
    止または継続を決定し、 前記走行制御手段は、前記通常よりも強い減速度指令を
    指示する走行制御信号を受けた時に通常よりも強い減速
    度を発生するように車両変速機構を制御することを特徴
    とする車両走行制御装置。
JP18141497A 1997-07-07 1997-07-07 車両走行制御装置 Expired - Fee Related JP3521691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141497A JP3521691B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 車両走行制御装置
US09/110,331 US6076034A (en) 1997-07-07 1998-07-06 Vehicle driving controller
DE19830318A DE19830318B4 (de) 1997-07-07 1998-07-07 Fahrzeug-Steuer- bzw. Regelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141497A JP3521691B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 車両走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120511A JPH1120511A (ja) 1999-01-26
JP3521691B2 true JP3521691B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=16100356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141497A Expired - Fee Related JP3521691B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 車両走行制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6076034A (ja)
JP (1) JP3521691B2 (ja)
DE (1) DE19830318B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10227004B2 (en) 2015-07-24 2019-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle constant-speed travel control apparatus, vehicle constant-speed travel control method, and computer readable medium

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850530B2 (ja) * 1997-10-21 2006-11-29 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
US6178369B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-23 Continental Teves Ag & Co., Ohg Method and regulating system for applying defined actuating forces
JP3391745B2 (ja) * 1999-09-22 2003-03-31 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
DE19950033B4 (de) * 1999-10-16 2005-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Kameravorrichtung für Fahrzeuge
DE10004527A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges
DE10004525B4 (de) * 2000-02-02 2013-10-02 Volkswagen Ag Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges
GB0002292D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Jaguar Cars Motor vehicle dynamic stability control
DE10008665A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung von Antriebssystemen eines Kraftfahrzeugs
JP2002046509A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
DE60121963T2 (de) * 2001-10-15 2007-01-18 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren und Einrichtung zur Steuerung eines Fahrzeuges
JP3531640B2 (ja) * 2002-01-10 2004-05-31 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
DE10254402B4 (de) * 2002-11-21 2011-02-17 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254424A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254421A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254423A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7386385B2 (en) * 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
US7831368B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254394A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7831367B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254403A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
GB0303477D0 (en) * 2003-02-14 2003-03-19 Ricardo Consulting Eng On board diagnostics (OBD)
US7197388B2 (en) * 2003-11-06 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control system for an automotive vehicle using an external environmental sensing system
JP4432465B2 (ja) 2003-11-13 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
JP3931879B2 (ja) * 2003-11-28 2007-06-20 株式会社デンソー センサフュージョンシステム及びそれを用いた車両制御装置
EP1577147B1 (en) * 2004-03-15 2011-12-28 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
JP4277755B2 (ja) * 2004-07-16 2009-06-10 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
DE102005021714A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von unerwünschten Fahrzeugbeschleunigungen bei Schubschaltungen im Gefälle
JP4821345B2 (ja) * 2006-02-07 2011-11-24 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
JP4446978B2 (ja) * 2006-04-28 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP2009126255A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラム
JP2009220605A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP4688228B2 (ja) * 2008-03-21 2011-05-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP5754365B2 (ja) * 2011-12-13 2015-07-29 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
JP6254083B2 (ja) * 2012-07-27 2017-12-27 クラリオン株式会社 車載用周囲環境認識装置
JP6889274B2 (ja) * 2017-10-17 2021-06-18 本田技研工業株式会社 走行モデル生成システム、走行モデル生成システムにおける車両、処理方法およびプログラム
WO2019089015A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle operation with explicit occlusion reasoning
WO2020204871A1 (en) * 2017-12-22 2020-10-08 Nissan North America, Inc. Shared autonomous vehicle operational management
US11899454B2 (en) 2019-11-26 2024-02-13 Nissan North America, Inc. Objective-based reasoning in autonomous vehicle decision-making
US11714971B2 (en) 2020-01-31 2023-08-01 Nissan North America, Inc. Explainability of autonomous vehicle decision making
US11782438B2 (en) 2020-03-17 2023-10-10 Nissan North America, Inc. Apparatus and method for post-processing a decision-making model of an autonomous vehicle using multivariate data
JP7248001B2 (ja) * 2020-11-18 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829434A (en) * 1987-04-29 1989-05-09 General Motors Corporation Adaptive vehicle
JP2940042B2 (ja) * 1990-01-23 1999-08-25 日産自動車株式会社 車両の制御戦略装置
JPH06324138A (ja) * 1993-03-17 1994-11-25 Nippondenso Co Ltd 車両制御装置
JP3223220B2 (ja) * 1993-10-28 2001-10-29 本田技研工業株式会社 車両の相互通信装置
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road
DE69635569T2 (de) * 1995-04-25 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung zum Bestimmen der lokalen Position eines Autos auf einer Strasse
JPH10141102A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10227004B2 (en) 2015-07-24 2019-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle constant-speed travel control apparatus, vehicle constant-speed travel control method, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1120511A (ja) 1999-01-26
DE19830318B4 (de) 2005-01-27
DE19830318A1 (de) 1999-01-14
US6076034A (en) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521691B2 (ja) 車両走行制御装置
JP3183501B2 (ja) 車両用走行制御装置
CN109426244B (zh) 自动驾驶装置
JP3233739B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP3477015B2 (ja) 車間距離制御装置
JP5066437B2 (ja) 車両の走行制御装置
US11731701B2 (en) Autonomous driving system
JPH08205306A (ja) 車両の警報装置
EP3888992A1 (en) Automated driving control system, vehicle, and method of automated driving control
US20190283772A1 (en) Driving support system and vehicle control method
JP2000285395A (ja) 車両走行制御装置
JP6772940B2 (ja) 自動運転システム
JP7140092B2 (ja) 運転支援装置
JP3793431B2 (ja) オートクルーズ制御装置
JP2001088574A (ja) 車両用走行制御装置
JP3197114B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP7351076B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JPH0717295A (ja) 車両の速度制御装置
JP3194279B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3097360B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2004161175A (ja) 走行速度制御装置
JPH1148827A (ja) 車両の速度制御装置
JP2817327B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2020029140A (ja) 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees