JPH10256561A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10256561A
JPH10256561A JP10037670A JP3767098A JPH10256561A JP H10256561 A JPH10256561 A JP H10256561A JP 10037670 A JP10037670 A JP 10037670A JP 3767098 A JP3767098 A JP 3767098A JP H10256561 A JPH10256561 A JP H10256561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
thin film
width
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037670A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung-Chul Ahn
アン ビュン−シュル
Hyun-Sik Seo
セオ ヒュン−シク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19498627&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10256561(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH10256561A publication Critical patent/JPH10256561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78636Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with supplementary region or layer for improving the flatness of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層構造のゲート電極をもつ薄膜トランジス
タにおいて、ゲート電極上の絶縁層のステップカバレー
ジの低下を防止し、かつ、前記第1金属層のヒロック
(hillock)の生成を防止する。 【解決手段】 基板上に第1金属層43と第2金属層4
5を連続して蒸着し、さらに所定幅(W1)を持つ感光
膜47を形成する(図5(a))。感光膜47をマスク
として第2金属層45を等方性のウェットエッチング方
法で感光膜の幅(W1)よりも1μm乃至4μm程度小
さな幅(W2)にパターニングする(図5(b))。次
に、感光膜47をマスクとして第1金属層43を異方性
エッチング方法で幅(W1)を持つようにパターニング
して積層構造のゲート電極を形成する(図5(c))。
1μm<W1−W2<4μmの関係にあればステップカ
バレージの低下とヒロックの両方を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(Liqu
id Crystal Display)の薄膜トランジスタ及びその製造
方法に係り、特にゲートを二層金属構造に形成する薄膜
トランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、駆動素子であるスイッ
チング素子と、光を透過するか反射する画素(pixel)
電極を基本単位とする画素とがマトリックス構造をもっ
て配列された構造を有する。前記で、スイッチング素子
はゲートとソース及びドレイン領域を合む薄膜トランジ
スタからなる。
【0003】前記で、薄膜トランジスタのゲートは配線
抵抗を減らすためにアルミニウムを用いている。しか
し、ゲートをアルミニウムから形成すると、ヒロツク
(hillock)が発生するという問題点がある。
【0004】故に、アルミニウム上部にモリブデン(M
o)などの金属を覆う二重構造のゲートが提示された。
【0005】前記二重構造のゲートを形成する方法とい
うのは、アルミニウムとモリブデンを順次蒸着した後に
一回のフォトリソグラフイ工程によってパターニングす
るということである。このような方法は積層された二重
金属が厚くて基板との段差が大きくなり、このため以後
に形成されるゲート酸化膜のステップカバレージ(step
coverage)が悪くなる。故に、ゲート酸化膜上に形成
されるソース及びドレイン領域はゲートと重畳する部分
と重畳しない部分が断絶されるか、或いはゲートと接触
して電気的に短絡されるという問題点があった。
【0006】従って、積層されたアルミニウム及びモリ
ブデンの二重金属がそれぞれ段差を成すことによって以
後に形成されるゲート酸化膜のステップカバレージを向
上させるというゲートの形成方法が提示された。
【0007】図1(a)乃至図2(c)は従来技術によ
る薄膜トランジスタの製造工程図である。
【0008】図1(a)を参照すると、基板11上にア
ルミニウムを蒸着して第1金属層13を形成し、第1金
属層13上に第1感光膜15を塗布する。そして、第1
感光膜15を、所定幅(W1)で持って、第1金属層1
3の所定部分以外の部分が露出されるように露光及び現
像する。
【0009】図1(b)を参照すると、第1感光膜15
をマスクとして第1金属層13を、幅(W1)を持つよ
うにウエットエッチング方法でパターニングする。そし
て、第1感光膜15を除去した後、第1金属層13を覆
うように基板11上にモリブデン、タンタル(Ta)、
或いはコバルト(Co)のいずれかを蒸着して第2金属
層17を形成する。そして、第2金属層17上に第2感
光膜19を塗布する。
【0010】そして、第2感光膜(19)を、所定幅
(W2)で持って、第1金属層13に対応する第2金属
層17上の所定部分以外の部分が露出されるように露光
及び現像する。
【0011】図1(c)を参照すると、第2感光膜19
をマスクとして第2金属層17を、第1金属層13の幅
(W1)より小さい幅(W2)を持つようにウエットエ
ッチング方法でパターニングする。この時、パターニン
グされた第1及び第2金属層13,17は基板11と二
重段差をなす二層金属構造を有するゲート21となる。
前記で、ゲート21を、第2金属層17が第1金属層1
3の真ん中の部分に位置して幅が4μm以上、即ちW1
−W2≧4μmとなるように形成する。そして、第2感
光膜19を除去する。
【0012】図2(a)を参照すると、ゲート21及び
基板11の表面にシリコン酸化物(SiO2)或いはシ
リコン窒化物(Si34)を単層或いは二重層に蒸着し
て第1絶縁膜23を形成する。そして、第1絶縁膜23
上に不純物がドーピングされていない多結晶シリコンと
不純物が高濃度でドーピングされた多結晶シリコンを連
続して蒸着して半導体層25とオーム接触層27を形成
する。その後、オーム接触層27及び半導体25を第1
絶縁膜23が露出されるようにフォトリソグラフィ方法
でパターニングする。
【0013】図2(b)を参照すると、絶縁膜23及び
オーム接触層27上にアルミニウムなどの導電性金属を
積層した後、この導電性金属をフォトリソグラフィ方法
でパターニングしてソース及びドレイン電極29、31
を形成する。そして、ソース及びドレイン電極29,3
1をマスクとしてこのソース及びドレイン29、31の
間の、オーム接触層27の露出された部分をエッチング
して除去する。
【0014】図2(c)を参照すると、前述した構造の
全表面にシリコン酸化物或いはシリコン窒化物を蒸着し
て第2絶縁膜33を形成する。その次、第2絶縁膜33
をドレイン電極31の所定部分が露出されるように除去
してコンタクトホール35を形成する。その次、第2絶
縁膜33上に、コンタクトホール35を通じてドレイン
電極31と電気的に連結されるように、透明導電物質を
蒸着した後、フォトリソグラフィ方法でパターニングし
て画素電極37を形成する。
【0015】前述したように、従来の薄膜トランジスタ
の製造方法は、二層金属構造を有するゲートにおいて、
第1金属層と第2金属層をそれぞれ他のマスクを用いる
フォトリソグラフィ工程によって形成してゲートと基板
が二重の段差を成すようにした。
【0016】しかし、従来技術による薄膜トランジスタ
は第1金属層の幅が第2金属層の幅より4μm以上大き
ければ、第2金属層が形成されていない第1金属層の両
側でヒロックが発生するという間題点があった。第1金
属層の幅が第2金属層の幅より4μm以上大きいと、下
側の金属層(例えばアルミニウム層)と上側の金属層
(例えばモリブデン層)との間の相互作用がそれほど強
くなく、ヒロックの発生を防止できないからである。言
い換えれば、下側の金属層上の上側の層の効果が弱いの
で、下側の層でヒロックは発生するのである。
【0017】また、ゲートを形成するために2回の蒸着
と2回のフォトリソグラフィ工程が要るので、工程が複
雑になるだけでなく、第1金属層と第2金属層との間の
接触抵抗が増加するという間題点があった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、第2金属層が形成されていない、第1金属層上
の両側部分でヒロックが発生することを防止し得る薄膜
トランジスタを提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は、ゲートを簡単に形成
し得る薄膜トランジスタの製造方法を提供することにあ
る。
【0020】また、本発明の他の目的は、ゲートを成す
第1金属層と第2金属層の間の接触抵抗を減らし得る薄
膜トランジスタの製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による薄膜トランジスタのゲート電極は、第
1金属層と第2金属層の積層により形成されるととも
に、ゲート電極上の絶縁層のステップカバレージの低下
を防止し、かつ、前記第1金属層のヒロック(hilloc
k)の生成を防止するように、前記第1金属層の幅(W
1)が前記第2金属層の幅(W2)より大きい。
【0022】上記他の目的を達成するために、本発明に
係る薄膜トランジスタの製造方法は、基板上に第1金属
層と第2金属層を連続して蒸着する工程と、前記第2金
属層の所定部分上に所定幅(W1)を持つ感光膜を形成
する工程と、前記感光膜をマスクとして前記第2金属層
を、前記第2金属層上の絶縁層のステップカバレージの
低下を防止し、かつ、前記第1金属層のヒロック(hill
ock)の生成を防止するように、等方性エッチング方法
で前記感光膜の幅(W1)より小さい幅(W2)を持つ
ようにパターニングする工程と、前記感光膜をマスクと
して前記第1金属層を異方性エッチング方法で前記幅
(W1)を持つようにパターニングすることにより、前
記第2金属層と積層された構造のゲートを形成する工程
と、前記感光膜を除去する工程とを備える。
【0023】上記他の目的を達成するために、本発明に
係る薄膜トランジスタの製造方法は、基板上に第1金属
層と第2金属層を連続して蒸着する工程と、前記第2金
属層の所定部分上に所定幅(W1)を持つ感光膜を形成
する工程と、前記感光膜をマスクとして前記第1及び第
2金属層を前記所定幅(W1)を持つように異方性エッ
チングする工程と、前記感光膜をマスクとして前記第2
金属層を、前記第2金属層上の絶縁層のステップカバレ
ージの低下を防止し、かつ、前記第1金属層のヒロック
(hillock)の生成を防止するように、等方性エッチン
グ方法で前記感光膜の幅(W1)より小さい幅(W2)
を持つようにパターニングして前記第1金属層と二重層
をなすゲート電極を形成する工程と、前記感光膜を除去
する工程とを備える。
【0024】好ましくは、前記第1金属層の幅(W1)
と前記第2金属層の幅(W2)との関係が、1μm<W
1−W2<4μmである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
を説明する。
【0026】図3は本発明による薄膜トランジスタの平
面図であり、図4は図3のX−X線に沿って切った断面
図である。
【0027】本発明による薄膜トランジスタは、基板4
1上に第1及び第2金属層43,45の二重層からなっ
たゲート49と、第1及び第2絶縁膜51,61と、半
導体層53と、オーム接触層55と、ソース及びドレイ
ン電極57,59と、画素電極65とからなる。
【0028】前記で、ゲート49は基板41上に第1金
属層43と第2金属層45の二重層からなって形成され
る。前記で、第1金属層43はアルミニウム(Al)、
銅(Cu)、或いは金(Au)のいずれかの導電性金属
が蒸着されて形成され、所定幅(W1)を持つ。第2金
属層45は第1金属層43上にモリブデン(Mo)、タ
ンタル(Ta)、或いはコバルト(Co)のいずれかの
高融点金属が蒸着されて形成され、所定幅(W2)を持
つ。前記で、第1金属層43の幅(W1)は第2金属層
45の幅(W2)に比してlμmより大きく4μmより
小さく、即ち1μm<W1−W2<4μmとなるように
形成される。そして、第2金属層45は第1金属層43
の真ん中に位置するように形成されて、この第1金属層
43の、第2金属層45が形成されていない両側部分の
幅が等しくなる。第1金属層43の、第2金属層45が
形成されていない両側部分の幅のそれぞれが0.5μm
より大きく2μmより小さくなる。
【0029】ゲート49を含む基板41上にシリコン酸
化物(SiO2)或いはシリコン窒化物(Si34)が
単層或いは二重層に蒸着されて第1絶縁膜51を形成す
る。
【0030】そして、第1絶縁膜51上の、ゲート49
に対応する部分に不純物がドーピングされていない非晶
質シリコンと不純物が高濃度でドーピングされた非晶質
シリコンが連続して蒸着され、パターニングされて半導
体層53とオーム接触層55が形成される。前記で、半
導体層53は素子の活性領域として用いられて、ゲート
49に印加される電圧によってチャネルが形成される。
また、オーム接触層55は半導体層53とソース及びド
レイン電極59との間をオーム接触させるもので、半導
体層53のチャネルが形成される部分には形成されな
い。
【0031】ソース及びドレイン電極57,59はオー
ム接触層55に接触され、第1絶縁膜51上の所定部分
に延長されるように形成される。
【0032】第2絶縁膜61はシリコン酸化物(SiO
2)などの絶縁物質が半導体層53とソース及びドレイ
ン電極57,59と第1絶縁膜51とを覆うように蒸着
されて形成される。そして、ドレイン電極59上の第2
絶縁膜61が除去されてコンタクトホール63が形成さ
れ、このコンタクトホール63を通じてドレイン電極5
9と接触されるようにITO(Indium Tin Oxide)或い
は酒石酸化膜(SnO2)のいずれかの透明な導電物質
からなった画素電極65が形成される。
【0033】前述した薄膜トランジスタは、ゲート49
をなす第1及び第2金属層43,45において、第1金
属層43の、第2金属層45が形成されていない両側部
分幅のそれぞれが0.5μmより大きく2μmより小さ
く形成される。故に、第1金属層43の、第2金属層4
5が形成されていない両側部分幅のそれぞれが0.5μ
mより多ければ、ゲート49が二重の段差を持つことに
より、第1絶縁膜51のステップカバレージの低下を防
止することができ、また、2μmより小さければ、第1
金属層43のヒロックの生成を防止することができる。
【0034】金属層の側部分幅(side width)が0.5
μmより小さいと、ゲート絶縁層には、下側金属層及び
上側金属層を含む二重層化金属ゲートの深さ(depth)
に等しいステップ差(step difference)が生じる。そ
のため、ゲート絶縁層のステップカバレッジは好ましい
ものではなくなる。金属層の側部分幅が0.5μmより
大きいと、ゲート絶縁層には、ゲートの下側金属層の深
さ、あるいは上側金属層の深さのいずれかに等しいステ
ップ差が生じる。そのため、ゲート絶縁層のステップカ
バレッジを改善することができるのである。
【0035】図5(a)乃至図6(c)は本発明による
薄膜トランジスタの製造工程図である。
【0036】図5(a)を参照すると、基板41上にア
ルミニウム(Al)、銅(Cu)、或いは金(Au)を
蒸着して第1金属層43を形成し、続いて、第1金属層
43上にモリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、或い
はコバルト(Co)のいずれかを蒸着して第2金属層4
5を蒸着する。前記で、第1及び第2金属層43,45
をスパッタリング或いは化学気相蒸着(Chemical Vapor
Deposition:以下、「CVD」という)方法で真空状
態を破壊(break)せずに連続して蒸着して、それ
ぞれ厚さ500〜4000Å程度と厚さ500〜400
0Å程度に形成する。故に、第1及び第2金属層43,
45の間の接触抵抗を減少させることができる。
【0037】そして、第2金属層45上に感光膜47を
塗布した後、この感光膜47を、第2金属層45の所定
部分上に幅(W1)を持つように露光及び現像する。
【0038】図5(b)を参照すると、感光膜47をマ
スクとして燐酸(H3PO4)、酢酸(CH3COOH)
及び硝酸(HNO3)を混合したエッチング溶液で第2
金属層45をウェットエッチングしてパターニングす
る。この時、第2金属層45は等方性エッチングされる
ので、露出された部分のみならず感光膜47によって覆
われた部分もエッチングされて、感光膜47の幅(W
1)より小さい幅(W2)を持つようにパターニングさ
れて1μm<W1−W2<4μmの関係を維持すること
ができる。前記で、第2金属層45は感光膜47によっ
て覆われた部分の両側幅が同一にエッチングされるの
で、その一側幅が0.5μmより大きく、2μmより小
さくなる。また、第2金属層45のエッチングされた側
面は直角或いは傾くようになる。
【0039】下側金属層の深さが薄くなるほど、ヒロッ
クの発生率は少なくなる。したがって、幅の差W1−W
2は、下側金属層の深さを薄くすることにより、大きく
することができる。
【0040】アルミニウム(Al)及びモリブデン(M
o)層は、エッチャントを用いて同時にエッチングされ
る。このエッチャントは、燐酸(H3PO4)、酢酸(C
3COOH)、硝酸(HNO3)及び水(H2O:蒸留
水)が混合比72,15,8及び6、あるいは、16,
2,2及び1、あるいは、85,5,5及び5で混合さ
れたものである。
【0041】図5(c)を参照すると、感光膜47をマ
スクとして第1金属層43を反応性イオンエッチング
(Reactive Ion Etching:以下、「RIE」という)な
どの異方性エッチング特性を持つドライ方法でエッチン
グしてパターニングする。このとき、第1金属層43は
感光膜47が覆われた部分以外の部分がエッチングされ
るので、感光膜47と同一な幅(W1)を持つ。故に、
第1金属層43と第2金属層45は1μm<W1−W2
<4μmの関係を維持する。
【0042】前記で、残留する第1及び第2金属層4
3,45は二層金属構造を持つゲート49となる。故
に、ゲート49は、第2金属層45が第1金属層43上
の真ん中の部分に形成されるが、第1金属層43の両側
が0.5μmより大きく2μmより小さい幅に露出され
るように形成される。そして、第2金属層45上に残留
する感光膜47を除去する。
【0043】図6(a)を参照すると、ゲート49及び
基板41の表面にCVD方法でシリコン酸化物(SiO
2)或いはシリコン窒化物(Si34)を断層或いは二
重層に蒸着して第1絶縁膜51を形成する。この時、第
1金属層43の、第2金属層45によって露出された両
側の幅がそれぞれ0.5μmより大きいので、二重段差
のゲート49によって第1絶縁膜51のステップカバレ
ッジの低下を防止し、また2μmより小さいので、第1
金属層43のヒロックの生成を防止する。
【0044】そして、第1絶縁膜51上に不純物がドー
ピングされていない非晶質シリコンと不純物が高濃度で
ドーピングされた非晶質シリコンをCVD方法で連続し
て蒸着して半導体層53と、オーム接触層55を形成す
る。その次、オーム接触層55及び半導体層53を第1
絶縁膜51が露出されるようにフォトリソグラフィ方法
でパターニングする。
【0045】図6(b)を参照すると、絶縁膜51及び
オーム接触層55上にアルミニウム(A1)或いはクロ
ム(Cr)のいずれかの導電性金属を積層した後、フォ
トリソグラフィ方法でパターニングしてソース及びドレ
イン電極57、59を形成する。そして、ソース及びド
レイン電極57,59をマスクとしてこのソース及びド
レイン電極57,59の間の、オーム接触層55の露出
された部分をエッチングして除去する。
【0046】図6(c)を参照すると、前述した構造の
全表面にシリコン酸化物或いはシリコン窒化物をCVD
方法で蒸着して第2絶縁膜61を形成する。その次、第
2絶縁膜61をドレイン電極59の所定部分が露出され
るようにフォトリソグラフィ方法で除去してコンタクト
ホール63を形成する。その次、第2絶縁膜61上に、
コンタクトホール63を通じてドレイン電極65と電気
的に連結されるように、スパッタリング方法でITO
(Indium Tin Oxide)或いは酒石酸化膜(SnO2)の
いずれかの透明な導電物質を蒸着した後、フォトリソグ
ラフィ方法でパターニングして画素電極65を形成す
る。
【0047】本発明の他の実施例によると、第1及び第
2金属層43,45を、感光膜47をマスクとして前も
ってRIEなどの異方性エッチング特性を持つウェット
方法でエッチングした後、感光膜47の下部の第2金属
層45を燐酸(H3PO4)、酢酸(CH3COOH)及
び硝酸(HNO3)を混合したエッチング溶液でエッチ
ングしてゲート49を形成することもできる。
【0048】本発明のまた他の実施例によると、第1及
び第2金属層43、45のエッチングにおいて、燐酸
(H3PO4)、酢酸(CH3COOH)及び硝酸(HN
3)を混合したエッチング溶液で第2金属層45が第
1金属層43より速くエッチングされるようにして一回
のエッチング工程でゲート49を形成することもでき
る。
【0049】以上説明したように、本発明による薄膜ト
ランジスタは、基板上に第1及び第2金属層を連続して
蒸着し、第2金属層上の所定部分を覆う感光膜を形成す
る。そして、この感光膜をマスクとして第2金属層をウ
エットエッチングした後、第1金属層をドライエッチン
グしてゲートを形成する。
【0050】
【発明の効果】従って、本発明は、ゲートを形成するた
めの第1及び第2金属層を連続する一回の工程で蒸着
し、一回のフォトリソグラフィ工程でパターニングする
ことにより、第1及び第2金属層の間の接触抵抗が減少
するとともに、工程が簡単化される利点がある。且つ、
第1金属層の両側の、第2金属層と重畳しない部分の幅
がそれぞれ2μmより小さいので、第1金属層のヒロッ
クの生成を防止することのできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)乃至図1(c)は従来の技術によ
る薄膜トランジスタの製造工程図。
【図2】 図2(a)乃至図2(c)は従来の技術によ
る薄膜トランジスタの製造工程図(続き)。
【図3】 本発明の実施の形態による薄膜トランジスタ
の平面図。
【図4】 図3のX−X線に沿って切った断面図。
【図5】 図5(a)乃至図5(c)は本発明による薄
膜トランジスタの製造工程図。
【図6】 図6(a)乃至図6(c)は本発明による薄
膜トランジスタの製造工程図(続き)。
【符号の説明】
41 基板 43 第1金属層 45 第2金属層 47 感光膜 49 ゲート 51 第1絶縁膜 53 半導体層 55 オーム接触層 57,59 ソース及びドレイン電極 61 第2絶縁膜 63 コンタクトホール 65 画素電極 W1 第1金属層の幅 W2 第2金属層の幅

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成され、ゲート電極及びその
    上に形成された絶縁層、並びにソース及びドレイン電極
    を備える薄膜トランジスタであって、 前記ゲート電極は、第1金属層と第2金属層の積層によ
    り形成されるとともに、前記絶縁層のステップカバレー
    ジの低下を防止し、かつ、前記第1金属層のヒロック
    (hillock)の生成を防止するように、前記第1金属層の
    幅(W1)が前記第2金属層の幅(W2)より大きいこ
    とを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記第1金属層の幅(W1)と前記第2
    金属層の幅(W2)との関係が、1μm<W1−W2<
    4μmであることを特徴とする請求項1記載の薄膜トラ
    ンジスタ。
  3. 【請求項3】 前記第2金属層が前記第1金属層の略中
    央に位置し、前記第1金属層両側の、前記第2金属層と
    重畳しない部分の幅が略同一に形成されたことを特徴と
    する請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記第1金属層がアルミニウム(A
    l)、銅(Cu)、或いは金(Au)のいずれかから形
    成されたことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジ
    スタ。
  5. 【請求項5】 前記第2金属層はモリブデン(Mo)、
    タンタル(Ta)、或いはコバルト(Co)のいずれか
    から形成されたことを特徴とする請求項1記載の薄膜ト
    ランジスタ。
  6. 【請求項6】 基板上に第1金属層と第2金属層を連続
    して蒸着する工程と、 前記第2金属層の所定部分上に所定幅(W1)を持つ感
    光膜を形成する工程と、 前記感光膜をマスクとして前記第2金属層を、前記第2
    金属層上の絶縁層のステップカバレージの低下を防止
    し、かつ、前記第1金属層のヒロック(hillock)の生
    成を防止するように、等方性エッチング方法で前記感光
    膜の幅(W1)より小さい幅(W2)を持つようにパタ
    ーニングする工程と、 前記感光膜をマスクとして前記第1金属層を異方性エッ
    チング方法で前記幅(W1)を持つようにパターニング
    することにより、前記第2金属層と積層された構造のゲ
    ートを形成する工程と、 前記感光膜を除去する工程とを備える薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記感光膜の幅(W1)と前記幅(W
    2)との関係が、1μm<W1−W2<4μmであるこ
    とを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 前記ゲート電極を合む前記基板上に第1
    絶縁膜を形成する工程と、 前記第1絶縁膜上の、前記ゲート電極に対応する部分に
    半導体層とオーム接触層を形成する工程と、 前記オーム接触層上の両側に前記第1絶縁膜上に延長さ
    れるようにソース及びドレイン電極を形成し、前記ソー
    ス及びドレイン電極の間の露出された前記オーム接触層
    を除去する工程と、 前記半導体層と前記ソース及びドレイン電極と前記第1
    絶縁膜を覆う第2絶縁膜を形成する工程とをさらに備え
    ることを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタの
    製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2金属層をスパッタリン
    グ或いは化学気相蒸着方法のいずれかの方法で真空を破
    壊せずに連続して蒸着して形成することを特徴とする請
    求項6記載の薄膜トランジスタの製造方法、。
  10. 【請求項10】 前記第1金属層をアルミニウム、銅、
    或いは金のいずれかから形成することを特徴とする請求
    項6記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第1金属層を500〜4000Å
    の厚さに形成することを特徴とする請求項6記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第2金属層をモリブデン、タンタ
    ル、或いはコバルトのいずれかから形成することを特徴
    とする請求項6記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第2金属層を500〜4000Å
    の厚さに形成することを特徴とする請求項6記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第2金属層を燐酸(H3PO4)、
    酢酸(CH3COOH)及び硝酸(HNO3)を混合した
    エッチング溶液でエッチングすることを特徴とする請求
    項6記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第1金属層を反応性イオンエッチ
    ング(Reactive IonEtching)によりドライエッチング
    することを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第2金属層を前記第1金属層の略
    中央に位置させて、第l金属層両側の、第2金属層と重
    畳しない部分が略同一な幅を持つように形成することを
    特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  17. 【請求項17】 基板上に第1金属層と第2金属層を連
    続して蒸着する工程と、 前記第2金属層の所定部分上に所定幅(W1)を持つ感
    光膜を形成する工程と、 前記感光膜をマスクとして前記第1及び第2金属層を前
    記所定幅(W1)を持つように異方性エッチングする工
    程と、 前記感光膜をマスクとして前記第2金属層を、前記第2
    金属層上の絶縁層のステップカバレージの低下を防止
    し、かつ、前記第1金属層のヒロック(hillock)の生
    成を防止するように、等方性エッチング方法で前記感光
    膜の幅(W1)より小さい幅(W2)を持つようにパタ
    ーニングして前記第1金属層と二重層をなすゲート電極
    を形成する工程と、 前記感光膜を除去する工程とを備えることを特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記感光膜の幅(W1)と前記幅(W
    2)との関係が、1μm<W1−W2<4μmであるこ
    とを特徴とする請求項17記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  19. 【請求項19】 前記ゲートを含む前記基板上に第1絶
    縁膜を形成する工程と、 前記第1絶縁膜上の、前記ゲートと対応する部分に半導
    体層とオーム接触層を形成する工程と、 前記オーム接触層上の両側に前記第1絶縁膜上に延長さ
    れるようにソース及びドレイン電極を形成し、前記ソー
    ス及びドレイン電極の間の露出された前記オーム接触層
    を除去する工程と、 前記半導体層と前記ソース及びドレイン電極と前記第1
    絶縁膜を覆う第2絶縁膜を形成する工程とをさらに備え
    ることを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記第1金属層をアルミニウム、銅、
    或いは金のいずれかから形成することを特徴とする請求
    項18記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第2金属層をモリブデン、タンタ
    ル、或いはコバルトのいずれかから形成することを特徴
    とする請求項18記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第1及び第2金属層を反応性イオ
    ンエッチングによりドライエッチングすることを特徴と
    する請求項18記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記第2金属層を燐酸(H3PO4)、
    酢酸(CH3COOH)及び硝酸(HNO3)を混合した
    エッチング溶液でウェットエッチングすることを特徴と
    する請求項18記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP10037670A 1997-03-04 1998-02-19 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH10256561A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970007010A KR100248123B1 (ko) 1997-03-04 1997-03-04 박막트랜지스터및그의제조방법
KR1997-7010 1997-03-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173049A Division JP2009290223A (ja) 1997-03-04 2009-07-24 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2010024490A Division JP2010147494A (ja) 1997-03-04 2010-02-05 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256561A true JPH10256561A (ja) 1998-09-25

Family

ID=19498627

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037670A Pending JPH10256561A (ja) 1997-03-04 1998-02-19 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2009173049A Pending JP2009290223A (ja) 1997-03-04 2009-07-24 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2010024490A Pending JP2010147494A (ja) 1997-03-04 2010-02-05 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173049A Pending JP2009290223A (ja) 1997-03-04 2009-07-24 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2010024490A Pending JP2010147494A (ja) 1997-03-04 2010-02-05 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (8) US5905274A (ja)
JP (3) JPH10256561A (ja)
KR (1) KR100248123B1 (ja)
DE (1) DE19808989B4 (ja)
FR (1) FR2761808B1 (ja)
GB (1) GB2322968B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047566A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ、その製造方法及び画像表示装置
JP2008166334A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びその製造方法
JPWO2011161714A1 (ja) * 2010-06-21 2013-08-19 パナソニック株式会社 シリコン薄膜の結晶化方法およびシリコンtft装置の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248123B1 (ko) 1997-03-04 2000-03-15 구본준 박막트랜지스터및그의제조방법
KR100392909B1 (ko) 1997-08-26 2004-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터및그의제조방법
JPH10335669A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよびその製法
KR100276442B1 (ko) 1998-02-20 2000-12-15 구본준 액정표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 액정표시장치
US6104042A (en) * 1999-06-10 2000-08-15 Chi Mei Optoelectronics Corp. Thin film transistor with a multi-metal structure a method of manufacturing the same
TW451447B (en) * 1999-12-31 2001-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Contact structures of wirings and methods for manufacturing the same, and thin film transistor array panels including the same and methods for manufacturing the same
KR100422808B1 (ko) * 2000-12-30 2004-03-12 한국전자통신연구원 매우 얇은 활성층을 가지는 박막 트랜지스터의 제조방법
JP3901460B2 (ja) * 2001-02-19 2007-04-04 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタの製造方法
US6444513B1 (en) 2001-03-19 2002-09-03 Advanced Micro Devices, Inc. Metal gate stack with etch stop layer having implanted metal species
KR100415700B1 (ko) * 2001-04-06 2004-01-24 테크노세미켐 주식회사 박막트랜지스터용 액정표시장치의 소스 및 드레인 전극용식각액 조성물
US6800510B2 (en) * 2002-11-06 2004-10-05 Hannstar Display Corporation Method of controlling storage capacitor's capacitance of thin film transistor liquid crystal display
KR100997963B1 (ko) * 2003-06-30 2010-12-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
US7190000B2 (en) * 2003-08-11 2007-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP4093147B2 (ja) * 2003-09-04 2008-06-04 三菱電機株式会社 エッチング液及びエッチング方法
KR100654022B1 (ko) * 2004-05-04 2006-12-04 네오폴리((주)) 금속유도측면결정화법을 이용한 박막 트랜지스터 제조방법
KR101061850B1 (ko) * 2004-09-08 2011-09-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조방법
KR20060059565A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 삼성전자주식회사 다층 배선, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 박막트랜지스터
WO2010131502A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US20130140552A1 (en) * 2010-02-26 2013-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing same, and display device
US8709920B2 (en) * 2011-02-24 2014-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8728861B2 (en) 2011-10-12 2014-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fabrication method for ZnO thin film transistors using etch-stop layer
CN102983157B (zh) * 2012-11-29 2016-03-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种制备铝栅极的方法和薄膜晶体管
US8936973B1 (en) * 2013-11-14 2015-01-20 Cbrite Inc. Anodization of gate with laser vias and cuts
KR102427675B1 (ko) * 2015-04-20 2022-08-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판, 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN104934110A (zh) * 2015-06-26 2015-09-23 合肥京东方光电科技有限公司 导电结构及其制作方法、阵列基板、显示装置
KR20200116576A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함한 디스플레이 장치

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220706A (en) 1978-05-10 1980-09-02 Rca Corporation Etchant solution containing HF-HnO3 -H2 SO4 -H2 O2
JPS56118370A (en) 1980-02-21 1981-09-17 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device
JPS60149173A (ja) 1984-01-17 1985-08-06 Hitachi Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPS6144468A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH061314B2 (ja) * 1987-07-30 1994-01-05 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JPS6484668A (en) 1987-09-26 1989-03-29 Casio Computer Co Ltd Thin film transistor
JPH0640585B2 (ja) * 1987-11-02 1994-05-25 沖電気工業株式会社 薄膜トランジスタ
JPH01222448A (ja) 1988-03-01 1989-09-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0828517B2 (ja) * 1989-07-04 1996-03-21 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JP3009438B2 (ja) * 1989-08-14 2000-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2508851B2 (ja) * 1989-08-23 1996-06-19 日本電気株式会社 液晶表示素子用アクティブマトリクス基板とその製造方法
JPH03114028A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法
EP0430702B1 (en) * 1989-11-30 1999-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display
JPH03227022A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Nec Corp 半導体装置
US5162933A (en) 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
JPH0497531A (ja) 1990-08-15 1992-03-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5156986A (en) * 1990-10-05 1992-10-20 General Electric Company Positive control of the source/drain-gate overlap in self-aligned TFTS via a top hat gate electrode configuration
DE4192352T (ja) * 1990-10-05 1992-10-08
WO1992006490A1 (en) 1990-10-05 1992-04-16 General Electric Company Device self-alignment by propagation of a reference structure's topography
US5132745A (en) * 1990-10-05 1992-07-21 General Electric Company Thin film transistor having an improved gate structure and gate coverage by the gate dielectric
JPH04188770A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH086434Y2 (ja) 1991-07-18 1996-02-28 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPH0529282A (ja) 1991-07-23 1993-02-05 Sony Corp ドライエツチング方法
JPH0566421A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 多層配線の形成方法
JP3114028B2 (ja) 1991-10-07 2000-12-04 旭化成工業株式会社 中空射出成形方法
EP0545327A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin-film transistor array for use in a liquid crystal display
JPH05315615A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Nippon Steel Corp 薄膜トランジスタ
JP3149040B2 (ja) * 1992-06-04 2001-03-26 富士通株式会社 薄膜トランジスタ・マトリクス及びその製造方法
JPH0637311A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Rohm Co Ltd Mosトランジスタ
JP3171673B2 (ja) * 1992-07-16 2001-05-28 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06104241A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd アルミニウム電極のパターニング方法
JPH06188419A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06230428A (ja) 1993-02-08 1994-08-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP3192813B2 (ja) 1993-03-25 2001-07-30 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH0730125A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR100302999B1 (ko) 1993-07-22 2001-12-15 구본준, 론 위라하디락사 이중게이트를이용한박막트랜지스터
JP2614403B2 (ja) 1993-08-06 1997-05-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション テーパエッチング方法
JPH0777695A (ja) 1993-09-10 1995-03-20 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP3488730B2 (ja) * 1993-11-05 2004-01-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP3377853B2 (ja) * 1994-03-23 2003-02-17 ティーディーケイ株式会社 薄膜トランジスタの作製方法
JPH07297185A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属配線およびそれを用いた薄膜トランジスタとtft液晶表示装置と金属配線の形成方法
JP3273582B2 (ja) * 1994-05-13 2002-04-08 キヤノン株式会社 記憶装置
JPH0895083A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2689921B2 (ja) * 1994-09-29 1997-12-10 日本電気株式会社 半導体不揮発性記憶装置及びその製造方法
JPH08106107A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法及び薄膜トランジスタマトリクス
JP2914559B2 (ja) * 1994-11-08 1999-07-05 松下電器産業株式会社 液晶パネル用基板とその製造方法
JPH08254680A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08264790A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 薄膜電解効果トランジスタ及び液晶表示装置
JP2820064B2 (ja) * 1995-04-27 1998-11-05 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタとこれを用いた液晶表示装置
JPH095786A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Advanced Display:Kk Tftアレイ基板並びにこれを用いた液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
JPH097531A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Futaba Corp 電界放出型プリントヘッド
JP3286152B2 (ja) * 1995-06-29 2002-05-27 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ回路および画像表示装置
JPH0964366A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
KR0175409B1 (ko) * 1995-11-20 1999-02-18 김광호 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR0186206B1 (ko) 1995-11-21 1999-05-01 구자홍 액정표시소자 및 그의 제조방법
DE69635239T2 (de) 1995-11-21 2006-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkristall-Anzeige
JP2865039B2 (ja) * 1995-12-26 1999-03-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法
US5731216A (en) * 1996-03-27 1998-03-24 Image Quest Technologies, Inc. Method of making an active matrix display incorporating an improved TFT
US5670062A (en) 1996-06-07 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Method for producing tapered lines
US5721164A (en) * 1996-11-12 1998-02-24 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing thin film transistors
KR100392909B1 (ko) * 1997-08-26 2004-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터및그의제조방법
KR100248123B1 (ko) * 1997-03-04 2000-03-15 구본준 박막트랜지스터및그의제조방법
US5982004A (en) * 1997-06-20 1999-11-09 Hong Kong University Of Science & Technology Polysilicon devices and a method for fabrication thereof
JPH1120068A (ja) 1998-06-08 1999-01-26 Toto Ltd 光触媒機能を有する部材及びその製造方法
JP2001222448A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Nec Corp 自己書き換えプログラムのキャッシュ同期不正を検出する命令レベルシミュレータ
JP2004097531A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Kanea Trading:Kk ピアス兼イヤリング
JP4097531B2 (ja) 2003-01-10 2008-06-11 三洋電機株式会社 物理量の検出装置
JP2005315615A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Star Technologies Inc テストカード
JP4426414B2 (ja) 2004-10-01 2010-03-03 三菱樹脂株式会社 ストレッチフィルム
JP4488424B2 (ja) 2005-03-31 2010-06-23 富士重工業株式会社 ワイパ装置のヘッドカバー取付け構造
JP4621570B2 (ja) 2005-09-15 2011-01-26 ユニタイト株式会社 パイル締結構造およびそれに使用する締結具
JP2008095083A (ja) 2006-09-11 2008-04-24 Mitsui Chemicals Inc 雑貨成形体
JP5315615B2 (ja) 2007-02-08 2013-10-16 日産自動車株式会社 燃料電池及びセパレータ
JP2008254680A (ja) 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp 車両用表示装置
KR100954593B1 (ko) 2009-09-18 2010-04-26 보라시스(주) 음성패킷망 품질측정 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047566A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ、その製造方法及び画像表示装置
JP2008166334A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びその製造方法
JPWO2011161714A1 (ja) * 2010-06-21 2013-08-19 パナソニック株式会社 シリコン薄膜の結晶化方法およびシリコンtft装置の製造方法
US9048220B2 (en) 2010-06-21 2015-06-02 Joled Inc. Method of crystallizing silicon thin film and method of manufacturing silicon thin-film transistor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19808989B4 (de) 2004-07-01
USRE45841E1 (en) 2016-01-12
GB2322968A (en) 1998-09-09
FR2761808A1 (fr) 1998-10-09
KR19980072296A (ko) 1998-11-05
US6548829B2 (en) 2003-04-15
FR2761808B1 (fr) 2003-01-31
US6340610B1 (en) 2002-01-22
US7176489B2 (en) 2007-02-13
JP2009290223A (ja) 2009-12-10
USRE45579E1 (en) 2015-06-23
US6815321B2 (en) 2004-11-09
JP2010147494A (ja) 2010-07-01
US20020009838A1 (en) 2002-01-24
US20020140034A1 (en) 2002-10-03
US20040229413A1 (en) 2004-11-18
US5905274A (en) 1999-05-18
GB9804417D0 (en) 1998-04-29
US20030164520A1 (en) 2003-09-04
DE19808989A1 (de) 1998-09-10
KR100248123B1 (ko) 2000-03-15
GB2322968B (en) 1999-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10256561A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6573127B2 (en) Thin-film transistor and method of making same
US6562645B2 (en) Method of fabricating fringe field switching mode liquid crystal display
US6081308A (en) Method for manufacturing liquid crystal display
US6350995B1 (en) Thin film transistor and manufacturing method therefore
JP3524029B2 (ja) トップゲート型tft構造を形成する方法
JP3410656B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20070295967A1 (en) Active matrix tft array substrate and method of manufacturing the same
KR100269521B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
JP4802462B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP2000002892A (ja) 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
JP4166300B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7492418B2 (en) Liquid crystal display device with particular metal layer configuration of TFT and fabricating method thereof
JP2000307118A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3349356B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2809153B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US8647980B2 (en) Method of forming wiring and method of manufacturing semiconductor substrates
JPH05251701A (ja) 薄膜トランジスタの形成方法
JPH0766422A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JPH05326553A (ja) スタガ型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04357832A (ja) エッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
KR20020085261A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424