JP3524029B2 - トップゲート型tft構造を形成する方法 - Google Patents

トップゲート型tft構造を形成する方法

Info

Publication number
JP3524029B2
JP3524029B2 JP2000000022A JP2000000022A JP3524029B2 JP 3524029 B2 JP3524029 B2 JP 3524029B2 JP 2000000022 A JP2000000022 A JP 2000000022A JP 2000000022 A JP2000000022 A JP 2000000022A JP 3524029 B2 JP3524029 B2 JP 3524029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
gate
light
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001196589A (ja
Inventor
隆俊 辻村
隆志 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000000022A priority Critical patent/JP3524029B2/ja
Priority to US09/620,114 priority patent/US6608658B1/en
Publication of JP2001196589A publication Critical patent/JP2001196589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524029B2 publication Critical patent/JP3524029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
ックス型液晶表示装置(LCD)に関し、特に、そのス
イッチング素子であるTFT(薄膜トランジスタ)構造
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の普及に伴い、高画質化へ
の要求がある一方で、低価格化への要求が高まってい
る。そのため、少ないプロセス数で製造でき、高いスル
ープットが可能なLCDの構造及び製造方法が強く求め
られている。
【0003】TFTは、LCDの駆動に重要な要素の一
つであるスイッチング素子として作用する。このTFT
アレイ構造を作成するのは、LCD製造工程のうちで
も、かなりの工程数を要し、従って、高い製造コストを
要する。また、工程数が多いことは、各工程の不良率が
掛け合わされるので、歩留まりの低下を招く。従って、
このTFTアレイ構造の製造工程を削減することは、T
FT−LCDの低価格化に大いに寄与するものであると
確信される。そこで、従来一般的に採用されてきた逆ス
タガー構造またはボトムゲートTFT構造(図1
(b))に代わり、より少ないフォトリソグラフィ工程
で製造できるスタガー構造、すなわちトップゲートTF
T構造(図1(a))が注目されつつある。
【0004】トップゲートTFT構造は、理論上2枚マ
スクで製造できる。ところが、チャネル領域は光導電性
を有する半導体、通常は非晶質シリコン(アモルファス
・シリコン、a−Si)で構成されているので、ガラス
などの透明基板を介して、外光もしくはバックライトに
さらされると光リーク電流が発生し、表示品質の著しい
劣化、あるいは誤動作などの問題が生じる。そこで、ト
ップゲートTFT構造の下部に遮光層を設ける必要があ
る。遮光層は、通常金属で形成される。金属遮光層は、
画素部分では、光を透過するため、並びに、配線部分で
は、金属/誘電体/半導体構造による寄生容量の発生を
防ぐため、除去されなければならない。従って、遮光層
のパターニングのためのマスクがさらに必要になり、結
局トップゲートTFT構造を製造するために、最低3枚
のマスクが必要であった。
【0005】特開平9−68727号明細書では、遮光
層をa−Si層と同一のパターンで形成することを開示
している。ここでは、ゲート電極およびゲート絶縁層を
形成するためのマスクと、a−Si層と遮光層をパター
ニングするためのマスクと、画素電極と信号線を形成す
るためのマスクとの3枚マスク・プロセスが示されてい
る。しかし、ここで製造された、a−Si層と遮光層と
が同一のパターンであるTFT構造では、遮光層側から
垂直に入射する光は、遮光層によって遮光されるが、垂
直方向以外の方向から入射する、たとえば散乱光のよう
な光は、遮光層では十分遮ることができずに、a−Si
層のエッジ部分に達し、そこで光リーク電流が発生して
しまうおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、より
少ないマスク数で、従って、より少ない製造工程で、T
FT構造を製造する方法を提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、光リーク電流の問題
のない、信頼性の高いTFT構造、及びその製造方法を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、2枚マ
スク・プロセスによるTFT構造の製造方法が提供され
る。その方法は、基板上に遮光層及び層間絶縁層を順に
付着し、その上にソース及びドレイン電極を形成し(1
回目のマスク工程)、次に層間絶縁層上に、前記ソース
及びドレイン電極を覆って、半導体層、ゲート絶縁層、
及びゲート金属層を順に付着し、ゲート電極用レジスト
パターンをマスクとして(2回目のマスク工程)、ゲー
ト金属層と、ゲート絶縁層と、半導体層とをエッチング
し、その後、ソース及びドレイン電極をマスクとして層
間絶縁層と遮光層とをエッチングすることを含む。
【0009】本発明の方法に従って得られたTFT構造
は、半導体層と遮光層とが、自己整合的に形成され、か
つ 半導体層の周囲は、遮光層の周囲の内側にあって決
して遮光層の周囲を横切らない構造を有する。従って、
散乱光の存在によっても、半導体層エッジ領域での光リ
ーク電流は生じない。
【0010】さらに、層間絶縁層とゲート絶縁層を形成
する絶縁物質の組み合わせを適当に選ぶことによって、
それら絶縁物質のエッチング選択性を利用して、追加の
工程を要することなく、上述の半導体層の周囲が、遮光
層の周囲の内側にある構造を得ることができる。具体的
には、層間絶縁層をSiOx又はSiOxyを主成分と
する絶縁物質で形成し、ゲート絶縁層をSiNxを主成
分とする絶縁物質で形成する。CF4と水素の混合ガス
を用いてプラズマエッチングすると、層間絶縁層に対し
て、ゲート絶縁層及び半導体層が自然にオーバーエッチ
される。
【0011】
【発明の実施の形態】本願発明は、2枚マスク・プロセ
スによるTFT構造の製造方法を提供する。本願発明の
方法は、ソース・ドレイン電極用のマスク、及びゲート
電極用のマスクのみを使用し、それ以外のマスクを必要
としない。以下、本願発明の方法に従ってトップゲート
型TFT構造を製造する、好ましい実施態様について説
明する。
【0012】図2は、本願発明の方法に従ってトップゲ
ート型TFT構造を製造する際の、各ステップにおける
断面図を示す。図2(a)に示すように、まず、アレイ
基板10、典型的にはガラス基板などの透明基板の上
に、遮光層12が全面付着される。遮光層12は、非金
属遮光層であることが望ましい。非金属遮光層に適した
物質には、GeSi:H、酸化ゲルマニウムGeOx
窒化ゲルマニウムGeNxなどのゲルマニウム化合物、
並び、酸化ニオブNbOxなどのニオブ化合物がある。
最も好ましい遮光層はGeSi:H層である。これは、
例えばGeSi(Ge:Si=1:1)のターゲットを
用い、Arと水素の混合ガスでスパッタ付着(1kW)
することができる。遮光層12の厚みは、少なくとも2
000Å以上、好ましくは、約3000Å〜約4000
Åの範囲とする。例示したような非金属遮光層を用いた
場合、層中の欠陥準位によってリーク電流が流れるおそ
れがある。従って、遮光層の直上にソース・ドレイン電
極16を設けると、TFT−LCDで用いられるパルス
電圧によって、1×10-10A程度のリーク電流が流
れ、LCDの表示品位に問題を生じるおそれがある。か
かる問題を回避するため、遮光層12の上に層間絶縁層
14を全面付着する。層間絶縁層14は、SiOx又は
SiOxyを主成分とする絶縁物質で形成することが好
ましい。
【0013】次に、図2(b)に示すように、層間絶縁
層14上にソース及びドレイン電極16,並びにデータ
線あるいはIPS−TFT−LCDにおけるコモン電極
16’を形成する。ソース及びドレイン電極16等は、
例えばMoWなどの導電層で形成され、通常のフォトリ
ソグラフィ手法を用いてパターニングする。従って、第
1のマスクは、ソース及びドレイン電極のパターンを含
むものである。ここでパターニングされるのは、ソース
及びドレイン電極16等を形成するための導電層だけで
あり、その下の層間絶縁層14及び遮光層12は全面付
着されたまま残される。
【0014】さらに層間絶縁層14上に、ソース及びド
レイン電極16を覆って半導体層18を全面付着する。
半導体層は、通常、非晶質シリコンで形成されるが、多
結晶CdSやCdSeなどの化合物半導体、多結晶シリ
コン、非晶質シリコン(a−Si)などの半導体材料で
形成することもできる。続いて、ゲート絶縁層20を全
面付着する。後のエッチング工程を考慮して、このゲー
ト絶縁層20は、層間絶縁層14を形成する材料とは異
なる絶縁材料で形成することが望ましい。後のエッチン
グ工程におけるエッチング条件によるが、ゲート絶縁層
20は、層間絶縁層14よりもエッチングされやすい材
料で形成することが望ましい。例えば、層間絶縁層14
をシリコン酸化物を含む材料で形成した場合、ゲート絶
縁層20を窒化シリコン(SiNx)を主成分とする材
料で形成する。
【0015】その後、ゲート絶縁層20上にゲート電極
23、並びにゲート線またはIPS−TFT−LCDに
おける画素電極23’を形成する。ゲート電極23等
は、例えば、Moなどの導電層22から形成され、ある
いはMo及びAlなどの複数の導電層を有していてもよ
い。ゲート電極23は、通常のフォトリソグラフィの手
法に従って形成される。すなわち、導電層22を全面付
着した上にレジスト組成物24を塗布し、必要ならば塗
布したレジスト組成物24をプリベークした後、ゲート
電極23のパターンを含む第2のマスクを介して放射線
に露光される。露光後、必要ならばポストベークを施
し、適当な現像液を用いてレジスト組成物24を現像す
る。得られた構造は、図2(c)に示すように、ゲート
電極23となる領域の上にのみレジスト組成物24が存
在する、基板10/遮光層12/層間絶縁層14/ソー
ス・ドレイン電極16/半導体層18/ゲート絶縁層2
0/ゲート電極用導電層22の積層構造である。
【0016】得られたレジスト組成物24のパターンを
マスクとして、ゲート電極用導電層22をパターニング
して、ゲート電極23を形成する。続いて、その下層の
ゲート絶縁層20、及び半導体層18を同時にパターニ
ングする。それによって、図2(d)に示すような構造
が得られ、レジスト組成物に覆われていない領域では、
ソース及びドレイン電極16、または層間絶縁層14が
露出する。
【0017】そこで、次に、レジスト組成物24のパタ
ーンまたはゲート電極23、並びにソース及びドレイン
電極16をマスクとして、層間絶縁層14及び遮光層1
2をパターニングする。レジスト組成物24を除去する
と、図2(e)に示すような、トップゲートTFT構造
が得られる。本願発明の方法に従って得られたこのトッ
プゲートTFT構造は、半導体層18と遮光層12と
が、自己整合的に形成され、かつ 半導体層18の周囲
は、遮光層12の周囲の内側にあって決して遮光層12
の周囲を横切らない構造を有するので、従って、散乱光
の存在によっても、半導体層18エッジ領域での光リー
ク電流は生じない。
【0018】さらに望ましい本願発明の態様によれば、
上述の方法に従って、図2(c)に示される構造(図3
(a))を得た後、得られたレジスト組成物24のパタ
ーンをマスクとして、ゲート電極用導電層22を等方性
エッチングでパターニングして、ゲート電極23を形成
する。適用可能な等方性エッチングには、例えば、H 3
PO4、HNO3、及びCH3COOHから選択された酸
の水溶液またはその混合物など適当なエッチャントを用
いた湿式エッチング、あるいは、HCl、BCl 3を用
いた化学ドライエッチングがある。そして、望ましく
は、図3(b)に示すように、ゲート電極用導電層22
を、マスクとしてのレジスト組成物24パターンよりも
いくらかオーバーエッチする。このように、ゲート電極
23をオーバーエッチすることで、ゲート電極23周囲
にオフセット長が得られ、後述するように、ゲート電極
23とソース・ドレイン電極16との間の電流のリーク
やショートを防ぐことができる。
【0019】続いて、レジスト組成物24のパターンを
マスクとして、ゲート絶縁層20及び半導体層18を異
方性エッチングによりパターニングする。例えば、CF
4及び酸素の混合ガスを用いて反応性イオンエッチング
(RIE)を行うことで、ゲート絶縁層20及び半導体
層18は、連続してエッチングされる。得られた構造を
図3(c)に示す。この図からわかるように、同じレジ
スト組成物24のパターンをマスクとして、しかし、ゲ
ート電極用導電層22は等方性エッチングにより、一
方、ゲート絶縁層20及び半導体層18は異方性エッチ
ングによりエッチングすることで、ゲート電極23の周
囲にオフセット長を有する構造とすることができる。こ
こにオフセット長がない場合、ゲート電極23端とソー
ス・ドレイン電極16端またはデータ線16’端との間
隔はゲート絶縁層20及び半導体層18の層厚分(数1
000Å)しかなく、パーティクルや水分によってリー
クやショートなどの故障を生じる可能性が高い。しか
し、ゲート電極23の周囲にオフセット長を有する構造
とすることで、リークやショートの可能性をかなり低く
することができる。リークやショートの問題を回避する
ためには、パーティクルよりも大きいオフセット長を形
成する。例えば、約0.5μmより大きい、好ましく
は、約1〜約2μmのオフセット長を有する構造とす
る。
【0020】その後、レジスト組成物24のパターンま
たはゲート電極23、並びにソース及びドレイン電極1
6をマスクとして、層間絶縁層14及び遮光層12をエ
ッチングする。これらの層はプラズマエッチングなどの
等方性エッチングにより、エッチングすることが望まし
い。例えば、CF4及び水素の混合ガスを用いてプラズ
マエッチングを行うことで、層間絶縁層及14び遮光層
12は、連続してエッチングされる。またさらに、等方
性エッチングは、すでにエッチングされて得られたゲー
ト絶縁層20及び半導体層18の側壁をも攻撃する。ゲ
ート絶縁層20が、層間絶縁層14よりも、ここでエッ
チングされやすい材料で形成されていると、ゲート絶縁
層20及び半導体層18のオーバーエッチが生じる。ゲ
ート線23’領域におけるこのオーバーエッチは、遮光
層12端と半導体層18端との間にオフセット長をもた
らし、半導体層18での光リークを防ぐことができる。
一方、このオフセット長がなく、遮光12層と半導体層
18が同一のパターンで形成されていると、遮光層12
端からの光の回折で、半導体層18で光リークが生じて
しまう。このため、電荷が保持できず、LCDの表示品
位を劣化するおそれがある。オフセット長は、約0.5
μm以上であることが好ましく、約1〜2μmであるこ
とがより好ましい。
【0021】ゲート電極23の上に残存するレジスト組
成物24を除去すると、図3(d)に示すような、トッ
プゲートTFT構造が得られる。レジスト組成物24
は、半導体層18のエッチング後、層間絶縁層14のエ
ッチング前に除去してもよいが、層間絶縁層14及び遮
光層12をエッチングした後に除去することが望まし
い。本願発明に従って得られたこのTFT構造は、半導
体層18の周囲が遮光層12の周囲の内側にあって決し
て遮光層12の周囲を横切らない構造を有し、光リーク
電流発生の問題を生じない効果に加え、ゲート電極23
の周囲にオフセット長を有することで、ゲート電極23
とソース・ドレイン電極16間のリークまたはショート
の問題を回避できる効果も奏する。さらに、ゲート線2
3’においても、その半導体層18の周囲が遮光層12
の周囲の内側にあって遮光層12の周囲を横切らない構
造となっているため、光リーク電流発生の問題を生じな
い。しかし、その一方で、遮光層12とデータ線16’
は自己整合的に形成されるので、遮光層12が必要以上
の領域を有することはなく、従って開口率の向上がはか
れる。
【0022】以上のように、本願発明のTFT構造の製
造方法は、ソース・ドレイン電極用パターン及びゲート
電極用パターンの2枚のマスクのみを必要とし、従来必
要とされていた遮光層用パターンのマスクを必要としな
い。このような簡素化された工程によって、歩留まりの
向上及び製造コストの削減をもたらすものと期待され
る。しかも、半導体層18の周囲が必ず遮光層12の周
囲の内側にあって、光リーク電流が発生しない構造が得
られる。従って、本願発明の方法に従って製造されるT
FT−LCDは、優れた表示品位を有するものとするこ
とができる。
【0023】IPS(In-Plane Switching)−TFT−
LCDの場合は、この得られたTFTアレイ構造上に、
配向膜を形成し、液晶層を介して、カラーフィルター基
板と対向して配置される。TN(Twisted Nematic)−T
FT−LCDの場合は、上述のTFTアレイ構造に、さ
らに画素電極を設け、その上に配向膜を形成する。得ら
れたアレイ側基板は、液晶層を介して、カラーフィルタ
ー側基板と対向して配置され、液晶セルを形成する。そ
の際、アレイ側基板とカラーフィルター側基板とを適当
な間隔を有するように対向させて配置した後、液晶を挿
入してもよく、あるいは、一方の基板上に液晶を塗布し
た後、もう一方の基板と組み合わせてもよい。液晶セル
をLCD装置にアセンブリする工程は周知である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)トップゲート及び(b)ボトムゲートT
FT構造を示す概略図である。
【図2】本発明の方法に従って製造されるTFT構造
の、各工程における断面図である。
【図3】本発明の方法に従って製造される望ましいTF
T構造の、各工程における断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 隆志 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (56)参考文献 特開 平11−145478(JP,A) 特開 平4−152574(JP,A) 特開 平7−152047(JP,A) 特開 平7−30117(JP,A) 特開 平8−22029(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 G02F 1/1368

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トップゲート型TFT構造を形成する方法
    において、 基板上に非金属の遮光層を付着するステップと、 前記遮光層上に下記の半導体層及びゲート絶縁層よりエ
    ッチングされ難い無機材料の層間絶縁層を付着するステ
    ップと、 前記層間絶縁層上にソース及びドレイン電極を形成する
    ステップと、 前記層間絶縁層上に、前記ソース及びドレイン電極を覆
    って、半導体層を付着するステップと、 前記半導体層上にゲート絶縁層を付着するステップと、 前記ゲート絶縁層上にゲート金属層を付着するステップ
    と、 前記ゲート金属層上にゲート電極用レジストパターンを
    形成するステップとを経た後、 前記レジストパターンをマスクとして、前記ゲート金属
    層と、ゲート絶縁層と、半導体層とをパターニングする
    ステップと、及び、 前記ソース及びドレイン電極をマスクとして前記層間絶
    縁層と前記遮光層とをパターニングするステップとを含
    み、 前記層間絶縁層と前記遮光層とをパターニングするステ
    ップは、等方性エッチングにより、層間絶縁層と前記遮
    光層より前記ゲート絶縁層及び半導体層がオーバーエッ
    チされることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記層間絶縁層と前記遮光層とをパターニ
    ングした後、前記レジストパターンを除去するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記半導体層は、非晶質シリコンを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記非導電性無機化合物は、SiGe、G
    eOx、GeNx、及び、NbOxからなる群から選択さ
    れる、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記ゲート絶縁層、前記半導体層、層間絶
    縁層、及び遮光層は、すべてドライエッチングによりパ
    ターニングされる、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記層間絶縁層は、SiOx及びSiOx
    yからなる群から選択される絶縁材料を主成分とし、前
    記ゲート絶縁層は、SiNxを主成分とする、請求項1
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記ゲート絶縁層及び前記半導体層は、異
    方性エッチングによりパターニングされる、請求項5ま
    たは6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ゲート絶縁層及び前記半導体層は、反
    応性イオンエッチングによりパターニングされる、請求
    項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ゲート絶縁層及び前記半導体層は、フ
    ッ化物を含むガスで、反応性イオンエッチングによりパ
    ターニングされる、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記ゲート金属層は湿式エッチングによ
    りパターニングされる、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記ゲート金属層は、前記レジストパタ
    ーンよりもオーバーエッチされる、請求項10に記載の
    方法。
JP2000000022A 2000-01-04 2000-01-04 トップゲート型tft構造を形成する方法 Expired - Lifetime JP3524029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000022A JP3524029B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 トップゲート型tft構造を形成する方法
US09/620,114 US6608658B1 (en) 2000-01-04 2000-07-20 Top gate TFT structure having light shielding layer and method to fabricate the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000022A JP3524029B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 トップゲート型tft構造を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196589A JP2001196589A (ja) 2001-07-19
JP3524029B2 true JP3524029B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18529443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000022A Expired - Lifetime JP3524029B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 トップゲート型tft構造を形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6608658B1 (ja)
JP (1) JP3524029B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606962B1 (ko) * 2000-12-23 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3791517B2 (ja) * 2002-10-31 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7192812B2 (en) 2002-12-20 2007-03-20 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electro-optical substrate
TWI315543B (en) * 2003-02-11 2009-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Lithoraphic process for multi-etching steps by using single reticle
KR100675631B1 (ko) * 2003-06-27 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100962640B1 (ko) * 2003-07-12 2010-06-11 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 제조방법
JP2007508683A (ja) 2003-09-26 2007-04-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー マスクを通した積層
KR101006439B1 (ko) * 2003-11-12 2011-01-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR101015335B1 (ko) * 2003-12-29 2011-02-15 엘지디스플레이 주식회사 2마스크를 이용한 액정표시소자 제조방법
KR100692685B1 (ko) * 2003-12-29 2007-03-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
GB0409439D0 (en) * 2004-04-28 2004-06-02 Koninkl Philips Electronics Nv Thin film transistor
KR100594865B1 (ko) * 2004-08-10 2006-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
WO2008066622A2 (en) * 2006-10-20 2008-06-05 Northwestern University Semiconducting siloxane compositions for thin film transistor devices, and making and using the same
KR101293570B1 (ko) 2007-03-21 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
EP2308093B1 (en) * 2008-08-04 2020-04-15 The Trustees of Princeton University Hybrid dielectric material for thin film transistors
KR101287968B1 (ko) * 2008-11-25 2013-07-19 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치 및 그 제조 방법
CN102779942B (zh) * 2011-05-24 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种有机薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
KR101949225B1 (ko) 2012-04-16 2019-04-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103474430B (zh) * 2012-06-07 2016-08-17 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板及其制作方法以及显示器
KR102002858B1 (ko) 2012-08-10 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102067669B1 (ko) 2012-11-06 2020-01-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
WO2014178422A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 富士フイルム株式会社 エッチング液およびエッチング液のキット、これを用いたエッチング方法および半導体基板製品の製造方法
US20150168773A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor array substrate, manufacturing method thereof, and liquid crystal display device
CN104536192A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板基板及其制造方法
CN106981478A (zh) * 2017-04-07 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 顶栅型薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示面板
GB2590427B (en) * 2019-12-17 2024-08-28 Flexenable Tech Limited Semiconductor devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213062A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Hosiden Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0824193B2 (ja) * 1990-10-16 1996-03-06 工業技術院長 平板型光弁駆動用半導体装置の製造方法
JP2871235B2 (ja) * 1991-10-29 1999-03-17 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 能動液晶表示装置
JPH0772510A (ja) * 1993-09-07 1995-03-17 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100225097B1 (ko) * 1996-10-29 1999-10-15 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100325072B1 (ko) * 1998-10-28 2002-08-24 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001196589A (ja) 2001-07-19
US6608658B1 (en) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524029B2 (ja) トップゲート型tft構造を形成する方法
JP4658514B2 (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
KR100937173B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
US7553707B2 (en) Method for manufacturing a Liquid crystal display device
KR100690517B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
US7499118B2 (en) Structure of switching device for liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR100583979B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
US7737445B2 (en) Contact portion of semiconductor device, and thin film transistor array panel for display device including the contact portion
JP2001324725A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4802462B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP2010147494A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7425508B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof, and thin film patterning method applied thereto
US6853405B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display
US7785992B2 (en) Array substrate for flat display device and method for fabricating the same
KR100799463B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2005123610A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US20040155992A1 (en) Method of manufacturing an array substrate for use in a LCD device
JP2007329298A (ja) Tftアレイ基板、その製造方法、及び表示装置
US7125756B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
JP5329019B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
KR101228538B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US6335781B2 (en) Method for manufacturing an LCD in which a photoresist layer is at least 1.2 times thicker than the passivation layer
KR100603847B1 (ko) 액정 표시장치 및 액정 표시장치 제조방법
KR100631371B1 (ko) 액정표시장치용 어레이패널 및 그의 제조방법
KR101271527B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3524029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term