JPS6144468A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6144468A
JPS6144468A JP16706384A JP16706384A JPS6144468A JP S6144468 A JPS6144468 A JP S6144468A JP 16706384 A JP16706384 A JP 16706384A JP 16706384 A JP16706384 A JP 16706384A JP S6144468 A JPS6144468 A JP S6144468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
conductive layer
gate
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16706384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Kawasaki
清弘 川崎
Hiroshi Kuroda
黒田 啓
Hiroki Saito
斎藤 弘樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16706384A priority Critical patent/JPS6144468A/ja
Publication of JPS6144468A publication Critical patent/JPS6144468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置、とりわけ非晶質シリコンを半導体
材料とするMIS(絶縁ゲート型)トランジスタに関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 非晶質シリコンは低温形成が可能なことや大面積化が容
易なことを理由に低コストの太陽電池を得るだめの有力
な手段に考えられている。しかしながら非晶質シリコン
薄膜中の不対結合手を水素ぶ子で埋めなけれは膜質の向
上は望めず、また水素原子で埋めても欠陥準位密度はパ
/ドギャップ中央T1015−10”/CトロT、バン
ト端で10”/cトeマド単単結晶ソリコンりはるかに
大きい。このためキャリアはトラップに捕獲される確率
が裏く、自由電子の移動度は0.1〜1 c4/V−5
etと単結晶シリコンの値に比べると3〜4桁小さく、
一般的には集積回路化する必然性が見い出せ々い。
しかしながら高速動作や電流を必要としない、例えば液
晶と組み合わせることKよって画像表示装置を構成可能
なMISトランジスタなどはむしろ先述したよつな理由
で非晶質シリコンを集積化することが望まれる。たとえ
ばAppliedPhysics 、 24巻、357
〜382ページ。
1981年発行にはこの目的を達成するだめの一手法が
示されており、第1図の平面図および第2図の断面図で
非晶質シリコンMIS トランジスタの製造工程を説明
する。
まず絶縁性基板例えばガラス板1上にゲートとなる第1
の金属層2を選択的に被着形成する。その材質には上記
文献ではクロム((ir)を用いているがモリブデン(
MO)を用いても支障ない。つぎに全面にゲート絶縁層
3となる例えば窒化シリコン層を被着し、ひき続き不純
物をほとんど含まない非晶質シリコン層を被着し、ゲー
ト金属層2上に島状の非晶質シリコン層4を選択的に形
成する。
その後ゲート金属層2に接続を与えるために窒化シリコ
ン層3に開口部6を形成してゲート金属層2の一部を露
出する。最後にオフセラトゲ−)Kならぬようゲート金
属層2と一部重なり合うように非晶質シリコン層4上に
一対のソース、ドレイン電極6.了と開口部5を含んで
ゲート配線8をアルミニウム(ムIl)で選択的に被着
形成して非晶室シリコンMISトランジスタが完成する
MIS)ランジスタの動作電圧を下げるためKはソース
、ドレイン電極6,7と不純物をほとんど含まない非晶
質シリコン層4との間に不純物を含む非晶質シリコン層
9を介在させると好ましい結果が得られる。なお第1図
のムー人′およびB−B’、C−0’線上の断面図がそ
れぞれ第2図a。
b、cに対応している。第2図すはマトリクス構成の集
積回路には必須のゲート金属層2とソース・ドレイン配
線1oとが交差する多層配線パターンであり、第2図C
はゲート2とゲート配線とのコンタクトパターンである
以上の説明からも明らかなように非晶質シリコンM工S
)ランジスタではチャネルとソース・ドレインが同一面
内には存在しない。このためMISトランジスタの相互
コンダクタンスを大きくするためにゲート絶縁/i!3
を薄くするとゲート金属層2へのカバレージが問題とな
る。ゲート金属層2が薄ければカバレージは問題とはな
らないが、ゲート金J1層2も余り薄すぎると抵抗値が
高くなり、また膜質が多孔質的になりてガラス基板1お
よびゲート配線8との密着性が悪くなるので、おのずと
制約を受ける。ゲート金属層2の厚みは少なくとも10
QO人好ましくは2000Å以上が望ましい。
基板1にガラス板などを用いる関係上e o o ’c
以上の基板加熱や堆積後の熱処理が行なえないためにゲ
ート絶縁層3のカバレージを良くすることはできず、事
実前記文献ではゲート絶縁層3としては40oO〜50
00人の窒化シリコン膜を用いている。このことは移動
度の小さな非晶質シリコンでは致命的な制約となり、ま
たカバレージの悪さは膜厚を厚くしても改善の度合は芳
しくなく、ゲート2とドレイン6または7との耐圧は2
0〜3゜V程度しか得られない欠点があった。
加えてSiH4ガスとNH,ガスを主ガスとするグロー
放電分解によって生成される窒化シリコン膜は段差部に
おける化学的な結合力が弱く、平坦部の食刻液あるいは
ガスに対する食刻速度の1Q〜100倍という異常な速
さで食刻されることも稀ではない。このため第3図に示
すようK、ソース・ドレイン配線を形成する前工程の弗
酸希釈液によるシリコン層4および開口部5よシ露出し
ているゲート配線20表面洗浄、言わゆるディップ洗滌
によりてゲート金属層2エツジ上の窒化シリコン膜11
が異常食刻されて消失しゲート金属層2が露出してしま
う。このような状態では多層配線の交差部においてムl
配線1oとゲート金属層2は容易に短絡して著しく歩留
りを下げる。
先行例ではこのような不都合を下げるために、多層配線
の交差部に第4図および第6図に示すように不純物を含
まない島状の非晶質シリコン層12を窒化シリコン膜3
と五l配線10との間に形成し窒化シリコン膜のエツジ
11が弗酸希釈液による食刻を受けないように配慮した
対策が示されている。しかしながら、この場合にはシリ
コン層12の厚みとカバレージも問題となり、ある程度
以上の厚み(最低2ooo人)がないと著しい効果は得
られない。余りシリコン層12の厚みを増してもAl配
線1oの段切れを増す恐れがあり、また余分なパターン
でちるために高密度化の妨げとなるのは明らかであり、
必ずしも万全な対策とは言えないのが現状である。
発明の目的 本発明は上記した問題点に鑑みなされたものでゲート金
属層のエツジにおけるゲート絶縁膜のカバレージ特性の
向上を目的とする。
発明の構成 本発明の要点はゲート金属層エツジにおけるゲート絶縁
膜のカバレージが改善されるべくゲートを層状パターン
ゲートとし、ゲート金属層の実効的な厚みを下げた点に
69、以下筒6因、第7図とともに本発明の実施例につ
いて説明する。
実施例の説明 まず、第6図((転)K示したように、ガラス板1上に
第1の4電/!!13例えばクロムを1000人の厚み
で被着し、ひき続き第2の導電層14例えばモリブデン
シリサイドあるいはニッケルを6Qo人の厚みで被着し
た後にゲートパターンに対応した感光性樹脂パターン1
6を8ooo人の厚みで第2の導電層14上に選択的に
形成する。第2の導電層14の食刻にあたり、感光性樹
脂にKMR−747(コダック社製)を用い現像後のポ
ストベークが140で10分であれば、SOO人の膜厚
のモリブデンシリサイドは弗酸:硝酸=30 : 1の
食刻液で5〜6秒で食刻されるが、第6図fblに示す
ように過食側を6〜10秒追加するとモリブデンシリサ
イドは感光性樹脂パターン15のエツジより2〜4μm
入シ込んだ状態でパターニングされて14′となる。こ
の後、160’CIO分の加熱処理を施すと第6図(C
1に示したように感光性樹脂パターン16′が軟化して
モリブデンシリサイド14′を被うよう圧してクロム層
13と密着する。
そこで硝酸セリウムを含むクロム食刻液で再び感光性樹
脂パターン16′をマスクとしてクロム層13をパター
ニングして13′とし、感光性樹脂パター “ン16′
を除去すると第6図tdl K示した状態となる。
第2の導電層14がニッケルの場合には食刻液に塩酸を
用いればほぼ同様の手頃で第6図+dlの状態になる。
この後は従来例と同じ工程で、ゲート絶縁膜3を全面に
被着し、島状の非晶質7リコン層4を第1の導電層パタ
ーン13′と第2の導電層パターン14′よりなるゲー
トパターン1e上に選択的に被着形成し、ゲートパター
ン16上の絶縁層3に開口部を形成した後、ノース・ド
レイン配線6,7およびゲート配線8を選択的に被着形
成して本発明によるMIS)ランジスタが完成する。第
7図t!Ll 、 (blは第2図体1 、 (blに
対応した断面図である。
発明の効果 第2図((転)と第7図(lLlとの対比からも明らか
なように本発明においてはゲート金属層は第1の金属層
と第1の金属層よりも狭いパターン幅の第2の金パ層よ
りなる2層のパターンである。したがってゲート絶縁層
にとって実効的な段差はいずれか一方の厚い金属層の厚
みにまで減少する。このことはカバレージへの制約が緩
和されたことと等価で、従来と同じソース・ドレインと
ゲート間の絶縁耐圧で良ければゲート絶縁膜を薄くする
ことがでキル。MIS)ランジスタのチャネル幅をWと
し、チャネル長をLとするとWが従来のh−hで同等の
on TL流が得られ、トランジスタサイズが小さくな
る分だけ開口率が上って液晶画像表示装置の明るさが増
すとh5優れた効果が得られる。
あるいは従来と同じトランジスタサイズであれば所定の
on電流を得るために必要なゲート電圧が2〜3v程低
くてよhので駆動のための回路方式およびその集積回路
化が容易となる。
さらに第2図fblと第7図fblとの対比でも明らか
にゲート金属層とソース・ドレイン配線などとの交差部
における層間耐圧も上記した理由で向上し、マトリクス
構成の液晶画像表示装置において走査線と信号線が短絡
して十字状の線欠陥を呈示する現象は皆無となった。
本発明の実施例ではMIS)ランジスタを構成する半導
体材料として非晶質シリコンを取り上げたが、微結晶化
したシリコンや多結晶シリコンでも同様の効果が期待さ
れ、シリコン以外の半導体材料でも本発明は有効である
またケート材も金属に限定されるものではなく6電性を
示す金税酸化物あるいは不純物をドープされた半導体材
料でも何ら支障ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の非晶質シリコンMXSトランジスタの
要部平面図、第2図fal 、 (bl 、 (clは
第1図のA−人’、 B−B’、 C−C’銀線上断面
図、第3図は多層配線の交差部における第2図B−B’
部分の絶縁層の異常食刻状態の断面図、gs図は異常食
刻を防止する対策を施したMISトランジスタの要部平
面図、第4図は第6図のB−B’線断面図、第6図+I
LI〜+dlは本発明の一実施KかかるMIS)ランジ
スタのゲート形成の工程断面図、第7図(L)。 [blは同トランジスタの要部断面図である。 1・・・・・・絶縁性基板、1B・・・・・・ゲート金
属層、3・・・・・ゲート絶縁層、12・・・・・・半
導体層、6,7・・・・・ソース・ドレイン配線、13
 、13’・・・・・第1の導電層、14 、14’・
・・・・・第2の導電層、15゜15′・・・・・・感
光性樹脂。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 1θ 第5図 第6図 第6図 15’

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板上に選択的に形成された第1の導電層
    および前記第1の導電層よりも細いパターン幅の第2の
    導電層よりなる層状パターンをゲートとし、全面に被着
    された絶縁層を介して前記層状パターン上に選択的に被
    着形成された島状の非単結晶半導体層上で前記層状パタ
    ーンと一部重なるように選択的に被着形成された一対の
    金属層をソース・ドレインとすることを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)非単結晶半導体層と金属層との間に不純物層が形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体装置。
  3. (3)第1の導電層をクロムとし、第2の導電層をモリ
    ブデン、タンタル、タングステンのうち少なくとも1つ
    を含むシリサイドとすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体装置。
  4. (4)第1の導電層をクロムとし、第2の導電層をニッ
    ケルとすることを特徴とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体装置。(5)絶縁性基板上
    に第1の導電層と第2の導電層を被着する工程と、前記
    第2の導電層上に選択的に感光性樹脂パターンを形成す
    る工程と、前記感光性樹脂パターンをマスクとして前記
    第2の導電層を食刻後加熱処理を施す工程と、加熱処理
    後の前記感光性樹脂パターンをマスクとして前記第1の
    導電層を食刻する工程と、前記感光性樹脂の除去後全面
    に絶縁層を被着する工程と、前記第1および第2の導電
    層よりなる層状パターン上に島状の非単結晶半導体層を
    選択的に被着形成する工程と、前記島状の非単結晶半導
    体層上で前記層状パターンと一部重なるように一対の金
    属層を選択的に形成する工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP16706384A 1984-08-09 1984-08-09 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS6144468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706384A JPS6144468A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706384A JPS6144468A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144468A true JPS6144468A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15842708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16706384A Pending JPS6144468A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144468A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174537A (ja) * 1997-08-26 1999-03-16 Lg Electron Inc 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6340610B1 (en) 1997-03-04 2002-01-22 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Thin-film transistor and method of making same
JP2004047566A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ、その製造方法及び画像表示装置
US6839098B2 (en) * 1987-06-10 2005-01-04 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
USRE41363E1 (en) 1995-11-21 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate
US8835235B2 (en) 2011-05-10 2014-09-16 Panasonic Corporation Thin-film semiconductor device and method for fabricating thin-film semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863150A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58197849A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd 電極配線の形成方法
JPS599941A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863150A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58197849A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd 電極配線の形成方法
JPS599941A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839098B2 (en) * 1987-06-10 2005-01-04 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US7450210B2 (en) 1987-06-10 2008-11-11 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US7196762B2 (en) 1987-06-10 2007-03-27 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US6992744B2 (en) 1987-06-10 2006-01-31 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
USRE41363E1 (en) 1995-11-21 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate
US6340610B1 (en) 1997-03-04 2002-01-22 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Thin-film transistor and method of making same
USRE45579E1 (en) 1997-03-04 2015-06-23 Lg Display Co., Ltd. Thin-film transistor and method of making same
USRE45841E1 (en) 1997-03-04 2016-01-12 Lg Display Co., Ltd. Thin-film transistor and method of making same
US6573127B2 (en) 1997-08-26 2003-06-03 Lg Electronics Inc. Thin-film transistor and method of making same
US6333518B1 (en) 1997-08-26 2001-12-25 Lg Electronics Inc. Thin-film transistor and method of making same
JPH1174537A (ja) * 1997-08-26 1999-03-16 Lg Electron Inc 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2004047566A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 電界効果型トランジスタ、その製造方法及び画像表示装置
US8835235B2 (en) 2011-05-10 2014-09-16 Panasonic Corporation Thin-film semiconductor device and method for fabricating thin-film semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337234B2 (en) Method of fabricating a buried bus coplanar thin film transistor
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
JPH1093102A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1195256A (ja) アクティブマトリクス基板
JPS6144468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3199404B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US5612236A (en) Method of forming a silicon semiconductor device using doping during deposition of polysilicon
JPH0546106B2 (ja)
JP3171673B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS58170065A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法
JPS58201364A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4149609B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS584975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0352228B2 (ja)
JPS61191072A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP3238072B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH07254714A (ja) 液晶表示装置
JP3245613B2 (ja) 薄膜素子の製造方法
JPH07245403A (ja) 金属配線、薄膜トランジスタおよびtft液晶表示装置
JP3245614B2 (ja) 薄膜素子の製造方法
JPH05183162A (ja) 傾斜機能材料薄膜及び薄膜トランジスタ
JPH08248441A (ja) 液晶表示装置
JPS5814750B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6144469A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05259457A (ja) 薄膜トランジスタ