JPH02191747A - シヤトルなし織機における横糸処理装置 - Google Patents

シヤトルなし織機における横糸処理装置

Info

Publication number
JPH02191747A
JPH02191747A JP1336805A JP33680589A JPH02191747A JP H02191747 A JPH02191747 A JP H02191747A JP 1336805 A JP1336805 A JP 1336805A JP 33680589 A JP33680589 A JP 33680589A JP H02191747 A JPH02191747 A JP H02191747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
warp
loosening
auxiliary
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1336805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333823B2 (ja
Inventor
Mullekom Hubert P Van
フーベルト・ペーター・フアン・ムレコム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rueti Te Strake BV
Original Assignee
Rueti Te Strake BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rueti Te Strake BV filed Critical Rueti Te Strake BV
Publication of JPH02191747A publication Critical patent/JPH02191747A/ja
Publication of JPH0333823B2 publication Critical patent/JPH0333823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3066Control or handling of the weft at or after arrival
    • D03D47/3086Weft removal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/06Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions using particular methods of stopping
    • D03D51/08Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions using particular methods of stopping stopping at definite point in weaving cycle, or moving to such point after stopping
    • D03D51/085Extraction of defective weft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横糸の欠陥を探知する探知装置と、欠陥のあ
る(芙系を縦糸間口から取り出す’jlW2とを有する
シャトルなし織機に関し、前記探知装置は、織機の主軸
が探知装置の欠陥信号の発生時、成る角度だ8〕後方へ
回転し、それによってその直前に行われた縦糸開口の変
化が元に戻されて、縦糸と欠陥横糸との間のからみを元
に戻すように、この#S機の駆動装置と共働する。
そのような織機は、例えばドイツ特許第146゜551
号から知ることが出来る。
縦糸とのからみ合いが16機の主軸を後方へ回転させる
ことによって解けたのら、欠陥横糸を縦糸間l]から取
り出す装置は11糸開[1の両端間に位:ηする発射ノ
ズルにより構成され、これは織機の97通の操作中、糸
を縦糸開口を通って移動させることができ、又、そこに
は移送空気が供給される。
欠陥横糸は横糸供給体と接続したままである0次の横糸
が発射する時、欠陥横糸は、縦糸間[」の発射側から出
て、両目糸間から次第に引っばられ、織前線の所にぶつ
かり、縦糸開口を通って横糸方向へ散出される。
本発明は前記m機を改良することを目的とする。
従って、本発明に従った織機によれば、縦糸開口から欠
陥横糸を取り出す装置は、縦糸間[1の夕(側にあって
、V&機の停止時、布の織前線に沿って横糸方向へ移動
する装置により構成され、その装置は、横糸方向に対し
て横断方向の面を移動し、織前線の位置でリード側へ布
をこするような解き部材を有し、かつ又、両目糸間の縦
糸開口の外側の位置から、織前線から成る程度離れた位
置でしかも縦糸開口内の位置へ移動するつかみ部材を有
し、そのつかみ部材は解けた横糸をつかみ、それを2つ
の縦糸間でループの形で外方へ引っばるようになってい
ることと、更に、縦糸開口の外側で、つかみ部材の位置
の近くに配設された放出用吸引口をも有する。
本発明に従った織機の効果は、欠陥横糸を有効に取り除
く場合、それらの横糸が使用される横糸供給体と該横糸
とをその時間だけ接続したままにする必要がないことで
ある。
ここで本発明を実施例としての図面に関連しながら説明
する。
図面に於て、符号lは上方縦糸1aと下方縦糸!bとに
より形成される縦糸間1」を示し、符号2は布を示し、
符号3は織前線を示す。
横糸挿入装置は、第2図に縦糸間口の左端−発射側御に
位置する主発射ノズル4により表わされる。その主発射
ノズルは縦糸方向へ往復動するレイビーム、即ちリード
ボークにより支持される。
リードは第1図に符号5で示される。
縦糸開口lの反対側−受容側御には、普通の吸引口6を
備え、それによって布の右側で切断される横糸端を吸込
む。
更に、縦糸開口の発射側には切断装置7が備わっていて
、これも、主発射ノズル4と同様に、レイビームにより
支持されており、縦糸開口へ挿入されかつリード5によ
り布となるよう筬打ちされた横糸は、秤通の操作の間、
前記切断装置7により横糸供給体から切断される。縦糸
開口の発射側では、布の辺縁に沿って、補助発射ノズル
8が備わっており、その発射方向は挿入方向に対して横
断方向に向いており、そのノズル8は補助吸引口9と共
働する。前記補助発射ノズルの目的については後述する
編糸開口の受入れ側で、布の右側辺縁部と固定状に取付
られた吸引口6との間には、図示していないけれども、
挿入装置により連続的に発射される横糸を探知する装置
が備っている。
これまで説明した織機は従来の技術を満足させている。
前述の特許に説明されているような礒り誤りを矯正する
装置の操作に従い、本発明の織機では、撮り誤りを矯正
するために、工程の第1位111の間、次の如き操作が
行われる。
横糸探知装置が礒り誤りを見つけるや盃や、この織機の
土駆IJ+装置は遮断され、往復動するリードの動きと
、図示していない織機の主軸の動きは停+hする。同時
に、横糸Y$備装置の駆動部も遮断される。
しかし、前記往復動部分の大きさが比較的大きいために
、織り誤りが探知されて、リードと織機の主軸とが止ま
る前にリードによる筬打ち運動と縦糸開口運動とがそれ
ぞれ完了してしまわざるを得ない、この事は、織機が停
止して、織り誤りを矯正する工程が始動する時には、欠
陥のある横糸はすでに布の中に織りこまれてしまってい
ることを意味する。従って、前述の特許に従った織機の
制御装置によれば、織り誤りを矯正する前記工程の制御
は次のように行われる。即ち、織り誤りを矯正する工程
の第1段階として、主軸が例えば、3601後方へ回転
し、それによって最後に行われる11糸開口の変換が元
に戻され、欠陥のある横糸が自由になるという仕組にな
っている。それからリードと織機の主軸とは、欠陥のあ
る横糸が発射された瞬間に占めていた位置へ戻される。
織り誤りを矯正する工程の第2段階で、本発明はここで
、欠陥のある横糸を縦糸開口から除去するために異なる
装置を使用する。特に本発明によれば、欠陥のある横糸
を除去する装置が使用され、その装置は、すでに布に筬
打ちされているばかりでなく、横糸供給体からすでに解
けて切断されているような欠陥のある横糸を除去するよ
うになっている。
本発明に従って提案した織り誤りを矯正する装置は、図
面に符号10で示され、それは縦糸開口の上方に備えら
れたレール11により運ばれ、そのレールは横糸方向に
平行に伸長する。この装置10は、その主枠13に取付
られた輪体12によりレール11に沿って乗っている0
例えば左側の輪体のような、第1図に示す輪体12はモ
ーターにより動かされ、そのモーターは、織り誤り矯正
工程中に自動的に駆動されるか、又は手動スイッチの操
作により駆動される。1lii記モーターは図示されて
いない、主枠13は、例えば加圧空気が供給されるピス
トン・シリンダー装置14を支持し、そのピストン杆1
5はシリンダーをこえて下方へ伸長し、横行部材16を
介して補助枠17に接続し、この補助枠17は、主枠1
3に歯わっている複数個の案内ローラー18により11
.枠13に対して縦方向へ室内される。
加1丁空気をピストンの上下のシリンダー室間へ供給す
ることによって、補助枠17は主枠13に対してそれぞ
れ、F下方向へ移動する。
補助枠17の下端部には、解き部材19が備わっており
、その部材はLに、その下方自由端に弾性歯、f!11
ちフィンガー21t”(1mえた棒体20で成る。その
棒体20の上端は駆動レバー22を介して補助フレーム
17に接続し、その時、クランク腕23は棒体20にそ
の中間位置で結合している。前記クランク腕23は補助
枠17に同様に取付られた駆動モーター24により矢印
(第4A図、第4B図参照)の方向へ動かされる。
!mm動式バー22クランク腕23のそれぞれの蝶番軸
、即ち回転軸は、横糸方向に平行に伸長する。
移動レバー22とクランク腕23の長さ及び相互位置は
、棒体20及びフィンガー21の寸法と同様に、クラン
ク腕23が回転する時、弾性フィンガー21の自由端が
比較的平たい楕円形の形の閉鎖移動通路を通って移動す
るように選択される。補助枠17が−L方位置にある時
、前記移動通路は、繊布2と上方縦糸とで限定する面よ
り完全に上方に位置する。
他方、補助枠17が下方位置にある時、織布と幕糸開1
1とで限定する面は、第4A図、第4B図、及び第5図
に示すように、前記移動通路と交叉する。
第4A図には、縦糸開口1と織布2とに対する解き部1
オ19の3つの連続位I1.  II、  IIIが示
されれている0口位置に於て、弾性フィンガー21の自
由端は布2に達する6位置■から■へ移動する時、フィ
ンガーの自由端は織布2を限定する面を通って下方へ移
動しようとする。しかし布2はそのような勅きをさせな
いので、位Inから位1mへそのように移動する間、布
2は上向きの力をフィンガーの自由端へ伝え、それによ
って前記フィンガーの自由端はフィンガー21のばね力
に逆、って上方へ押し上げられ、織671線3までの距
離Xに至るまで成る偏倚力のもとで布に沿って摩擦する
ことになる。それが織前線3に達するや否や、弾性フィ
ンガー21は織布にさえぎられることなく、直ちに縦糸
と縦糸との間査下方へ移動し、欠陥のある横糸fのうし
7)に接触する。第4B図は解き部(第19が位置■に
ある所を示し、その位置に於て、欠陥のある横糸rは織
前線3に対して左方へ距離Yだけ動かされ、それによっ
て、その横糸1は上方縦糸1aと下方縦糸1bから解放
される。第4B図は更に、第5装置Vを示し、その位置
に於て、弾性フィンガー21は欠陥のある横糸fをまさ
に放し、」二方縦糸1aを通って縦糸開口を離れようと
している。
リードと織機のt軸を後方へ回転させることによって自
由になった欠陥のある横糸を前述の織り誤り矯正装置を
使って除去するために、その装置lOを一端から他端へ
移動させ、同時に解き部材19に1171述のような操
作を行わせることにより、簡単かつ有効な方法で織前線
に沿ってその織前位置から釈放されることは明らかであ
る。従って、各移動段階の後、部材19が一時的にその
非作動位置へ引っこみ、装置10の次の移動段階が行わ
れた後、その作動位置へ戻ることを理解した−1−で、
レール11に沿った装置IOの動きを段階的に行わせる
のが好ましい、装!10は縦糸開口の受入れ側でそれを
始動さ廿るのが好ましい、従って、縦糸開口の受入れ側
にある端部位置は装置lOの始動位置であると考えられ
る。探知された織り誤りの原因が横糸の寸断にある場合
、横糸の下流部分は、受入れ側から発射側の方向へ移動
する装置10が糸の破断位置へ達するや否や、前記吸引
口6により縦糸量[lから自動的に排除される。その時
、横糸の頭部分は縦糸開口の受入れ側で前記吸引口6の
作動部分へすでに達している。その時、破断した横糸部
分は縦糸量L1に完全に解放されて位置し、もはや、吸
引口の吸引作用に対する抵抗を示さない、装置10が縦
糸開口の発射側へ向って左方へ更に移動すると、欠陥の
ある横糸の残り部分は織前線に沿って機前位置から釈放
される。しかしながら、このように自由になった横糸部
分を除去する場合、前記横糸部分の頭端部が一般に、吸
引口6の影響区域より外側にあるために、吸引口6が使
用出来ないことは明らかである。そのことは、ループや
結び目の形成により欠陥が生じた時、釈放された欠陥横
糸を縦糸開口から取出す場合にもあてはまる。
その場合、織り誤りが探知され′ζも、その糸の頭端部
が探知装置へ(時間に間に合うように)到達せず、その
ために同様に、それは吸引【」6の影響する区域の外側
にある。
本発明に従った装置は更に、吸引口6により作用されな
かった欠陥横糸又は糸部分を6′信実かつ有効な方法で
排除できるような手段で成る。その手段は、事実上針形
の捕糸部材25であって、これはその操作下端部を、2
つの隣接縦糸1a、 Ib間の縦糸開口lの上方かつ外
側位置から縦糸間口l内の位置へ侵入する。その針形捕
糸部材25は横行部材26を介して第2ピストン・シリ
ンダー装置28の突出するピストン杆端部27に接続す
る。そのピストン・シリンダー装置は補助枠17に取付
られ、例えば加圧空気が同様に供給される。佇通、浦糸
部材25はピストン・シリンダー装置28のピストンの
上方位置に対応する非作動位置にあり、これは主枠13
に対する補助枠17の位置に対するのではない。
浦糸部材25は織前線に対面するその操作下端部に横行
窪部を有し、それによって、取出すべき横iテの支持面
29が形成される。
捕糸針25は中心空所を有し、その中を杆体30が」二
下へ案内されるようになっており、その杆体30は下端
部に締め面31を有し、この締め面31はつかんだ横糸
を支持面29に対して締めつけるために、その支持面と
共働する。第1図を見に<(シないようにするために、
締め面31を有する杆体30はこの第1図には示されて
いないが、第3図に概略図で示されている。杆体30は
比較的小さなシリンダー内を上下動するピストン32に
その上端を取付けられ、普通では、ピストン32の下方
で杆体30のまわりに配置されたばね33の影響により
上方の罪作φ11位置にある。杆体30と締めつけ面3
1は、例えば、加圧空気のような加圧流体をピストン3
2に供給することによって支持面29に対して作動締め
位置にばね33の影響に逆って位置づけられる。
更に、補助枠I7の下端部には、即ち捕糸針25の移動
通路の近くには、受動ローラー34が、それと共働1−
る反対圧ローラ−35と共に、ばねの影響を受けたレバ
ー3Gの自由端に増付られる。そのローラーの目的につ
いては、後述する。
前述の浦糸部材25は次のように作用する。
即ち、装置10が受入れ側から発射側へ移動する間、そ
れが発射側で布の辺縁部かられずかの距離位置に達する
や否や、加圧空気は、ビス!・ン・シリンダー装置28
のピストンより、Lの空間へ、送られるので、ピストン
杆27は浦糸部材25と共に、非作動位置から作動位置
へ下降する。この動きの間、捕糸針25の通路に位置す
る反対圧ロヒラー35はばねの作用に逆って下方へ押し
下げられ、その時、ローラー34は、捕糸針25から解
放され、それぞれ回転し始める。下方行程の終わりに、
blt糸針25は支持面29と共に、第5図に示すよう
な縦糸量I]内の位置にある止まり部へ現れる。この時
、締めつけ面31を有する杆体30はまだ上方非作動位
置にある。間もなく、捕糸針25から上流へ成る距離を
おいて位置する解き部材19の弾性フィンガー21が挿
入され、このフィンガーは前述した方法で回転して、欠
陥のある横糸[が捕糸針25の下端部にある横行頂部へ
侵入する。その後間もなく、杆体30はピストン32の
上方へ加圧流体を供給することによって下降するので、
つかまれた横糸は締めつけ面31により支持面29に対
して締付られる。それと殆んど同時に浦糸!125はシ
リンダー28のピストンの下方空間へ加圧空気を送るこ
とによりに方へ引っこむ。かくして、つかまった横糸は
2本の隣接縦糸間にループの形で存在する(第1図参照
)0反対圧ローラー35は捕糸針25の通過後、モータ
ー37により駆動されるローラー34に対してそのイ1
動(Q置へ戻り、それによって、糸のループは前記両ロ
ーラー間に締めつけられる。捕糸針25がその上方非作
動位置に達するや否や、ピストン32が非作動状態とな
り、締付面31は支持面29から離される。
この支持面29はその位置で、補助枠17により支持さ
れた吸引口38に隣接する。従って、ループの頂部は支
持面29から吸引口38へ吸込まれ、その時、ループの
脚部分は2個の共働する回転ローラー34゜35により
前記縦糸開口から縦糸間を確実な方法で引っばられ、吸
引口38へ送られ、そして放出される。
欠陥のある横糸がこのようにして解かれ、放出された後
、この装置は縦糸間L1の受入れ側でその始動位置へ戻
る。
勿論、前述の操作は全部、自動詞jn工程の段階として
行うことができる0本発明をうまく理解するには、その
ような制御工程を詳しく説明する必要はないように思わ
れる。
普通の礒り操作は例えば、前述の特許に説明しているの
と同じ方法で再始動させることができる。
前述のように、本発明の装置は特に、探知装置が礒り誤
りを探知する前に、欠陥のある横糸がすでに横糸供給体
から切れているという現象を避は得ない場合に、その欠
陥のある横糸を除去するために用いられる。これは特に
、毎分回転数が比較的高いような織機に用いられる。近
代的la機では、主軸の毎分回転数は、大変高く、織り
誤りが探知されたのち、その織機が正まり部に達する時
、すでに次の横糸が発射しているという具合である。
そのような状況に関連して、補助発射ノズル8は前述の
ように、次のように仕組まれている。 impち、織り
誤りが探知される時、そのノズルへ直ちに加圧流体が送
られ、休止中に発射してしまった横糸が縦糸開口へ達し
ないようにし、それを補助吸引口9の方向へ横へ屈曲さ
せ、切断後、放出させるようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従った繊り誤り矯正装置の斜視図であ
り、 第2図は本発明に従った織り誤り矯正装置を有するシャ
トルなし織機の概略平面図であり、第3図は本発明の織
り誤り矯正装置の簡単な正面図であり、 第4A、4B図は本発明に従った撮り誤り矯正装置の解
き部Iオを複数の、i!続位置で示し、第5図は解き部
材により布から解かれた欠陥横糸が捕糸部材によりつか
まる直前の解き部材と捕糸部[(のla略図である。 (1)縦糸間L1 (lb)下方縦糸 (3)礒)10線 (5)リー1゛ <7)切断装置 (9)補助吸引1」 (■)レール (13)主枠 (15)ピストン杆 (17)補助枠 (19)解き部材 (21)フィンガー (23)クランク椀 (la)  上方ば糸 (2)織布 (4)主発射ノズル (6)吸引口 (8)補助発射ノズル (10)織り誤り矯正装置 (12)輪体 (14)ピストン・シリンダー装置 (1G)横行部材 (18)案内ローラー (20)棒体 (22)揺動レバー (24)駆動モーター QJ   ど1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  主発射ノズルによって横糸を噴射し、縦糸開口内へ挿
    入するようにしたシャトルなし織機において、前記主発
    射ノズル側に補助発射ノズルを設け、前記補助発射ノズ
    ルのノズル口を主発射ノズルの横糸挿入経路に指向する
    とともに、その指向方向側に前記横糸挿入経路を挟んで
    横糸導入部を設けた横糸処理装置。
JP1336805A 1982-06-01 1989-12-27 シヤトルなし織機における横糸処理装置 Granted JPH02191747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8202215 1982-06-01
NL8202215A NL8202215A (nl) 1982-06-01 1982-06-01 Spoelloze weefmachine, voorzien van middelen voor het uit het weefvak verwijderen van defecte inslagdraden.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095134A Division JPS58220856A (ja) 1982-06-01 1983-05-31 欠陥のある横糸を縦糸開口内から取り出す装置を有するシャトルなし織機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191747A true JPH02191747A (ja) 1990-07-27
JPH0333823B2 JPH0333823B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=19839803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095134A Granted JPS58220856A (ja) 1982-06-01 1983-05-31 欠陥のある横糸を縦糸開口内から取り出す装置を有するシャトルなし織機
JP1336805A Granted JPH02191747A (ja) 1982-06-01 1989-12-27 シヤトルなし織機における横糸処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095134A Granted JPS58220856A (ja) 1982-06-01 1983-05-31 欠陥のある横糸を縦糸開口内から取り出す装置を有するシャトルなし織機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4503889A (ja)
JP (2) JPS58220856A (ja)
BE (1) BE896843A (ja)
CA (1) CA1221894A (ja)
CH (1) CH661538A5 (ja)
DE (1) DE3319059A1 (ja)
FR (1) FR2527655B1 (ja)
IN (1) IN160692B (ja)
IT (1) IT1163422B (ja)
NL (1) NL8202215A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214556A (ja) * 1982-06-05 1983-12-13 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS58220850A (ja) * 1982-06-09 1983-12-22 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS59216956A (ja) * 1983-05-20 1984-12-07 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
EP0149252B1 (en) * 1983-12-28 1990-03-21 Nissan Motor Co., Ltd. Loom
US4749006A (en) * 1984-07-26 1988-06-07 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic method and apparatus for removing a faulty weft on a loom
JPS6155239A (ja) * 1984-08-16 1986-03-19 津田駒工業株式会社 不良緯糸自動補修制御装置
JPS6147087U (ja) * 1984-08-28 1986-03-29 津田駒工業株式会社 よこ糸処理装置
JPH0641661B2 (ja) * 1984-10-24 1994-06-01 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理装置
US4635686A (en) * 1984-10-24 1987-01-13 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
KR890000569Y1 (ko) * 1985-01-09 1989-03-11 쯔다고마 고오교오 가부시끼 가이샤 셔틀리스 (Shuttleless) 직기의 불량사 제거장치
JPH07859B2 (ja) * 1985-01-09 1995-01-11 津田駒工業株式会社 不良糸除去装置
US4640316A (en) * 1985-01-17 1987-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Flow velocity distribution detecting system
JPS61167048A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0811855B2 (ja) * 1985-04-24 1996-02-07 津田駒工業株式会社 無杼織機の不完全よこ入れ糸除去細置
US4688606A (en) * 1985-02-07 1987-08-25 Tsudakoma Corporation Improper weft removing device for shuttleless looms
JPS6228444A (ja) * 1985-07-25 1987-02-06 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPS6257966A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムにおけるミス糸処理装置
JPS62162051A (ja) * 1986-01-09 1987-07-17 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
JP2533299B2 (ja) * 1986-03-11 1996-09-11 津田駒工業株式会社 無杼織機の不良糸除去装置
JPS62243855A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理装置
JPS62257444A (ja) * 1986-04-28 1987-11-10 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理装置
NL8602827A (nl) * 1986-11-07 1988-06-01 Picanol Nv Werkwijze voor het losmaken van foutieve inslagdraden bij weefmachines en inrichting hierbij aangewend.
BE1000376A4 (nl) * 1987-03-13 1988-11-16 Picanol Nv Werkwijze voor het ter hoogte van de kettingwachter afzonderen van een gebroken kettingdraad uit de ketting bij een weefmachine, alsook inrichting die deze werkwijze toepast.
EP0290383B1 (de) * 1987-05-08 1991-06-05 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Anordnung zum Bergen eines defekten Schussfadens aus dem Webfach für Webmaschinen
BE1000904A4 (nl) * 1987-09-04 1989-05-09 Picanol Nv Werkwijze voor het losmaken van foutieve inslagdraden bij weefmachines en inrichting die deze werkwijze toepast.
DE3843399A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Dornier Gmbh Lindauer Luftwebmaschine mit einer vorrichtung zur entfernung eines fehlerhaften schussfadens aus dem webfach
CZ278292B6 (en) * 1989-06-27 1993-11-17 Tovarny Textilnich Potreb Apparatus for catching and pulling out of a mispick on weaving machines
FR2659361B1 (fr) * 1990-03-06 1994-07-29 Saurer Diederichs Sa Dispositif de detissage automatique pour machines a tisser avec organes d'insertion mecanique de la trame.
US5199468A (en) * 1990-06-21 1993-04-06 Sulzer Brothers Limited Weft yarn clearing device
DE602007010441D1 (de) * 2007-06-22 2010-12-23 Promatech Spa Teilungsvorrichtung und Verfahren zur Entfernung eines fehlerhaften Schussfadens in einer Webmaschine
EP3666945B1 (en) * 2018-12-12 2021-07-07 Tape Weaving Sweden AB Shedding method and apparatus using air pressure
CN110624870A (zh) * 2019-08-06 2019-12-31 江苏赛仑特智能装备有限公司 一种自动往复式钢筘清洗机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148263A (en) * 1976-05-31 1977-12-09 Rueti Te Strake Bv Loom

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US378376A (en) * 1888-02-21 Assig
CH488834A (de) * 1968-02-28 1970-04-15 Etag Textilwerke Gmbh Verfahren und Webmaschine zum knotenfreien Weben
NL146551B (nl) * 1971-06-10 1975-07-15 Strake Maschf Nv Besturingsinrichting voor het herstellen van weeffouten bij een weefmachine van het type, waarbij de inslag plaatsvindt met behulp van een stromend medium door een hoofdblaasmondstuk en een aantal tussen de weefvakeinden opgestelde hulpblaasmondstukken.
JPS53119370A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Toyo Boseki Device for removing inserted weft on loom
US4185667A (en) * 1978-05-17 1980-01-29 Rossville Mills, Inc. Positioning and holding mechanisms for filling yarns in a shuttleless loom
SE423115B (sv) * 1978-10-20 1982-04-13 Rydborn S A O Anordning for att stoppa och aterstella en med gripare arbetande vevstol
US4361171A (en) * 1979-06-27 1982-11-30 Tsutomu Fukuda Weaving defect detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148263A (en) * 1976-05-31 1977-12-09 Rueti Te Strake Bv Loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235058B2 (ja) 1990-08-08
IT8321380A0 (it) 1983-05-31
DE3319059C2 (ja) 1991-11-28
US4503889A (en) 1985-03-12
CA1221894A (en) 1987-05-19
IT8321380A1 (it) 1984-12-01
IN160692B (ja) 1987-08-01
BE896843A (fr) 1983-09-16
JPS58220856A (ja) 1983-12-22
FR2527655A1 (fr) 1983-12-02
JPH0333823B2 (ja) 1991-05-20
NL8202215A (nl) 1984-01-02
DE3319059A1 (de) 1983-12-01
IT1163422B (it) 1987-04-08
FR2527655B1 (fr) 1987-07-17
CH661538A5 (de) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191747A (ja) シヤトルなし織機における横糸処理装置
JPH043458B2 (ja)
US4635686A (en) Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
JPH02139457A (ja) たてフィラメントから欠陥ピックを除去する除去法及び織機用除去システム
JPH04228655A (ja) シャットル形織機用のデウィービング装置 及びデウィービング方法
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0480127B2 (ja)
JP2561084Y2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2969906B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
TW202031953A (zh) 噴氣式織機的緯紗處理裝置
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPS6399348A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH0640606Y2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置
JPH0324615Y2 (ja)
JPH06280139A (ja) 織機の糸端処理装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0791734B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH055933B2 (ja)
JPH05156549A (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPH0665778B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07189082A (ja) 織機における不良緯糸処理方法
JPH0655979B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法