JP2623746B2 - ジェットルームにおける緯糸処理方法 - Google Patents

ジェットルームにおける緯糸処理方法

Info

Publication number
JP2623746B2
JP2623746B2 JP63207567A JP20756788A JP2623746B2 JP 2623746 B2 JP2623746 B2 JP 2623746B2 JP 63207567 A JP63207567 A JP 63207567A JP 20756788 A JP20756788 A JP 20756788A JP 2623746 B2 JP2623746 B2 JP 2623746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
action
gripping
suction
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63207567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261138A (ja
Inventor
金平 三矢
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP63207567A priority Critical patent/JP2623746B2/ja
Publication of JPH0261138A publication Critical patent/JPH0261138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623746B2 publication Critical patent/JP2623746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は織布に織り込まれた緯入れ異常の緯糸を除去
処理する装置を備えたジェットルームにおける緯糸処理
方法に関するものである。
[従来の技術] ジェットルームにおける緯入れミス発生の場合の機台
停止は緯糸検出器からの緯入れミス検出信号に基づいて
行われるが、高速回転するジェットルームでは各部の破
損防止を考慮して機台1回転以上慣性作動した後に機台
停止が行われるため、緯入れ異常の緯糸(以下、ミス糸
という)が機台停止直前に筬打ちされて織布に織りこま
れる。
織布の織りきずとなる前記ミス糸を織布から取り除く
緯糸処理装置が特開昭61−245339号公報、実開昭62−41
083号公報及び実開昭62−46676号公報に開示されてい
る。特開昭61−245339公報及び実開昭62−41083号公報
の従来装置では、緯入れミス発生に伴う機台停止時に後
続する緯糸が緯入れ用メインノズル側の織成用緯糸切断
装置の切断作用領域から外されると共に、ミス糸に後続
する緯糸の射出が阻止され、緯入れ用メインノズル上方
の案内筒内へ導入される。次いで、案内筒と直交するハ
ウジング内へ導入されると共に、ハウジング内の巻取装
置により解放可能に巻取られ、この巻取り作用により経
糸開口内のミス糸が側方へ引き出される。経糸開口内か
ら引き出されて巻取られたミス糸は巻取装置から解放さ
れると共に、ハウジング内の吸引作用により吸引除去さ
れる。
実開昭62−46676号公報の従来装置では一対の吸引ノ
ズルの間に接離可能な引き取りローラ対が配置されてお
り、引き取りローラ対の機械的な把持引き取り作用と吸
引ノズルの吸引作用との同時協働によりミス糸が引き出
し除去されるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、巻取装置あるいは引き取りローラ対と
いった機械的な把持に基づいて経糸開口内からミス糸を
引き出す方式では経糸とミス糸との絡み具合に起因する
引き出し抵抗が引き出し速度の高速化を阻害している。
即ち、機械的な把持による高速の引き出しにより引き出
し途中のミス糸の切断あるいは経糸の損傷が発生する。
そのため、機械的な把持による引き出し速度の高速化を
図ることができず、機台稼働効率の向上に繋がる緯糸処
理時間の短縮は大層困難である。
本発明はミス糸引き出し速度の高速化を図って緯糸処
理時間を短縮し得る緯糸処理方法を提供することを目的
とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、緯入れ異常の緯糸に接続する
後続緯糸を手掛りとして経糸開口内から緯入れ異常の緯
糸を側方へ引き出し除去する緯糸処理装置を備えたジェ
ットルームを対象とし、緯糸引き取り手段を緯糸を開放
可能に把持して引き取る把持引き取り装置と吸引装置と
の組み合わせにより構成し、前記後続緯糸を前記把持引
き取り装置に受け渡して引き取り作用を行うとともに前
記後続緯糸を緯入れ用メインノズルから切断分離し、前
記把持引き取り装置による所定時間の緯糸引き取り作用
後、前記把持引き取り装置による緯糸把持作用を解放
し、前記吸引装置の吸引作用のみにより経糸開口内から
の緯糸引き出しを行うようにした。
[作用] まず、後続緯糸が把持引き取り装置の機械的把持引き
取り作用で引き取られることにより経糸開口内の緯入れ
異常の緯糸と経糸との絡み作用に起因する引き出し抵抗
が低減する。この低減後、前記後続緯糸を緯入れ用メイ
ンノズルから切断分離し、前記把持引き取り装置による
所定時間の緯糸引き取り作用後、緯糸を機械的把持から
解放して引き出しを吸引装置の吸引作用のみで行なうこ
とにより経糸開口内の緯入れ異常の緯糸が経糸開口内か
ら高速で吸引除去される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜6図に基
づいて説明する。
第1図に示すようにスレイ1の一端側に装着された緯
入れ用メインノズル2には巻付方式の緯糸測長貯留装置
3で測長貯留された緯糸Yが供給され、スレイ1上に立
設された変形筬4の緯入れ経路4a内に緯入れ用メインノ
ズルから緯入れタイミングに同期して射出緯入れされ
る。緯糸Yを巻付けるドラム5からの緯糸引き出しは、
電磁ソレノイド6により駆動される緯糸係止体6aとドラ
ム5上の糸巻付面との交差及び離間により制御される。
緯入れ用メインノズル2から射出された緯糸Yが正常
に緯入れされ、織布Wの反メインノズル側の端部まで到
達した場合には同緯糸が変形筬4により筬打ちされて織
布Wの織前W1に織りこまれる。そして、筬打ちされた緯
糸が緯入れ用メインノズル2側の織成用緯糸切断装置と
しての電磁カッター7により切断され、以後の織成動作
が継続される。
緯糸が反メインノズル側の端部まで到達しないといっ
た緯入れミスが発生した場合には、同端部に対応配置さ
れたフィーラ8が緯入れミスを検出し、フィーラ8から
の緯入れミス検出信号に基づいて織機制御コンピュータ
Cが機台駆動モータMの作動停止を指令する。緯入れミ
ス検出信号が発せられた後、機台は1回ほど慣性で回転
して停止する。即ち、スレイ1が最後退位置から織布W
側へ前進する間に緯入れミス検出信号が発せられ、ミス
糸Y′が織布Wに筬打ちされた後、スレイ1がさらに往
復動し、第1図の鎖線で示す筬打ち位置直前で停止す
る。緯入れミス検出信号発信と共に電磁カッター7は不
作動状態におかれ、織布Wの織前W1に織り込まれたミス
糸Y′は緯入れ用メインノズル2側に接続維持される。
なお、緯糸の切断防止は適当な他の手段により緯糸切断
装置の作用領域外に緯糸を移行するようにしてもよい。
緯入れ用メインノズル2直下には図示しない圧力エア
供給源に接続されたブローノズル9が装着されており、
その噴射口9aが緯入れ用メインノズル2の噴射経路を指
向するように設定されている。緯入れ用メインノズル2
直上には緯糸導入ダクト10が装着されており、その導入
口10aが緯入れ用メインノズル2の噴射経路を挟んでブ
ローノズル9の噴射口9aと対向する位置に設定されてい
ると共に、導入口10aと緯入れ用メインノズル2の噴射
口との間には刃体11が介在されている。緯糸導入ダクト
10の出口10bの後方にはエアガイド12及び吸引パイプ13
がスレイ1と一体揺動可能に設置されており、エアガイ
ド12の出入口及び吸引パイプ13の入口が緯糸導入ダクト
10の出口10bの排出経路上に設定されている。吸引パイ
プ13の出口側はスレイ1の揺動領域の前方に設置された
図示しないダクトボックスに向けて湾曲されており、こ
の湾曲部には前記圧力エア供給源に接続されたノズル14
が吸引パイプ13の出口を指向するように接続されてい
る。即ち、吸引パイプ13とノズル14とにより吸引装置が
構成されている。
スレイ1の揺動領域後方の織機機台側にはステッピン
グモータ15が設置されていると共に、その直上には駆動
ローラ16が配設されており、ステッピングモータ15の駆
動プーリ15aと駆動ローラ16の支軸16a上の被動プーリ16
bとがタイミングベルト17により作動連結されている。
駆動ローラ16の直上にはエアシリンダ18が下向きに配設
されている共に、その駆動ロッド18aの先端に止着され
た支持枠19には被動ローラ20が駆動ローラ16と対向して
回転可能に支持されており、エアシリンダ18の突出作動
により駆動ローラ16に押接可能である。即ち、ステッピ
ングモータ15、ローラ16,20、エアシリンダ18により機
械的把持引き取り装置が構成されている。
エアシリンダ18の側面に突設された支軸21には支持基
枠22か回動可能に垂下支持されており、その下部側に形
成された円弧状のガイド孔22aには支持枠19上に突設さ
れたガイドピン19aが嵌入されていると共に、支持基枠2
2には検出アーム23aを備えた緯糸検出装置23が装着され
ている。
駆動ローラ16と被動ローラ20とはスレイ1の最後退時
における緯糸導入ダクト10とエアガイド12との間を挟ん
で対向する位置に設定されており、検出アーム23aの先
端部はスレイ1の最後退時におけるエアガイド12と吸引
パイプ13との間を横切って掃過し得る位置に設定されて
いる。
緯入れミスが発生すると、織機制御コンピュータCは
第6図(a),(b)のフローチャートに示す緯糸処理
プログラムを遂行する。緯入れミスの発生に伴い、織機
制御コンピュータCは緯入れミス検出信号に応答して機
台駆動モータM及び電磁カッター7の作動停止を指令す
ると共に、ノズル14に接続された電磁バルブ24及びブロ
ーノズル9に接続された電磁バルブ25の開放を指令す
る。これによりブローノズル9及びノズル14に圧力エア
が供給され、ブローノズル9と緯糸導入ダクト10との間
には緯入れ経路を横切る緯入れ阻止空気流が生じると共
に、吸引パイプ13の入口側には吸引空気流が生じる。こ
れら空気流は電磁カッター7の不作動状態のもとにスレ
イ1が第1図の鎖線位置に停止するまでの間に発生す
る。これによりミスY′は緯入れ用メインノズル2側に
接続した状態で織前W1に織り込まれ、ミス糸′に後続す
る緯糸Y1は機台慣性作動中のブローノズル9からの緯入
れ阻止空気流により緯糸測長貯留装置3から引き出され
ると共に、緯糸導入ダクト10の導入口10a内へ強制導入
される。
後続緯糸Y1が所定長以上あり、かつ緯糸導入ダクト10
内へ円滑に導入されれば、第2図に示すように後続緯糸
Y1は出口10bからエアガイド12及びエアガイド12を経て
吸引パイプ13内へ到達し、ノズル14の噴射作用により前
記ダストボックスに向けて吹き晒される。これにより緯
糸導入ダクト10と吸引パイプ13との間の緯糸Y1が適度の
張力を付与されて緊張する。
機台の停止に引き続いて織機制御コンピュータCは機
台回転角度検出用のロータリエンコーダ26からの検出信
号を基に機台の所定量逆転作動を指令し、第3図に示す
ようにスレイ1が最後退位置へ後退する。これにより経
糸Tの開口状態が形成され、上下経糸Tによるミス糸
Y′の織り込み状態が解除される。これと同時に緯糸導
入ダクト10とエアガアイド12との間の後続緯糸Y1が駆動
ローラ16と被動ローラ20との間の圧接把持領域内へ配置
されると共に、エアガイド12と吸引パイプ13との間の後
続緯糸Y1が検出アーム23aの回動掃過領域内へ配置され
る。機台逆転後、電磁バルブ24の閉成指令により緯入れ
阻止空気流が消滅し、この状態において織機制御コンピ
ュータCはエアシリンダ18に接続された電磁バルブ27の
開放を指令し、第3図に示すように被動ローラ20が駆動
ローラ16に圧接する。
被動ローラ20の下動に伴い、ガイドピン19aとガイド
孔22aとの係合作用により支持基枠22が支軸21を中心に
回動し、検出アーム23aがエアガイドと吸引パイプ13と
の間を横切って回動掃過する。このとき、後続緯糸Y1が
ローラ対16,20と吸引パイプ13との間に存在しない場
合、検出アーム23aは緯糸検出装置23本体と一体に移動
し、緯糸検出装置23からは緯糸有の検出信号は発せられ
ない。これにより織機制御コンピュータCは緯糸処理異
常を把握し、警告ランプ28の点滅を指令すると共に、電
磁バルブ25,27の閉成を指令し、前記吸引空気流が止む
と共に、エアシリンダ18が第2図の退避位置へ復帰す
る。
後続緯糸Y1がローラ対16,20と吸引パイプ13の間に存
在する場合、検出アーム23aは緊張状態の後続緯糸Y1と
の係合により緯糸検出装置23本体に対して相対回動し、
緯糸検出装置23から緯糸有のON信号が発せられる。織機
制御コンピュータCはこの検出信号に応答してステッピ
ングモータ15の作動を指令し、駆動ローラ16及び被動ロ
ーラ20が緯糸Y1を把持した状態で回転する。両ローラ1
6,20の回転により緯糸Y1が吸引パイプ13側へ引き取られ
てゆき、この吹き取り張力により緯糸Y1が刃体11により
緯入れ用メインノズル2から切断分離されると共に、織
前W1上のミス糸Y′が織前W1から分離されてゆく。
織機制御コンピュータCはステッピングモータ15の作
動開始時から設定時間t1後に電磁バルブ27の閉成を指令
し、第5図に示すように引き取りローラ対16,20が離間
する。これにより後続緯糸Y1が引き取りローラ対16,20
の把持作用から解放され、ミス糸Y′の引き取り作用は
引き取りローラ対16,20の機械的把持引き取り作用から
吸引パイプ13における吸引引き取り作用へと移行する。
この設定時間t1としては第4図に示すように引き取りロ
ーラ対16,20の引き取り作用によって経糸開口内のミス
糸Y′を織前W1から分離するのに必要と予想される時間
が採用されており、経糸開口内のミス糸Y′が織前W1か
ら分離すればミス糸Y′の引き出し抵抗は大幅に低減す
る。
なお、織機制御コンピュータCは引き取りローラ対1
6,20の離間後にステッピングモータ15の作動停止を指令
する。
織機制御コンピュータCは電磁バルブ27の閉成開始時
から設定時間t2後に緯糸検出装置23からの検出信号に基
づいてミス糸Y′の有無を把握する。この設定時間t2
しては吸引パイプ13における吸引作用によって経糸開口
内のミス糸Y′を引き出してダストボックスへ排出する
のに必要と予想される時間が採用されており、この設定
時間t2は設定時間t1に比してかなり短い。従って、引き
取りローラ対16,20の引き取り作用のみによって経糸開
口内のミス経Y′を全て引き出す場合に比して本実施例
における引き出し所要時間(t1+t2)は大幅に短縮さ
れ、機台稼動効率向上に繋がるミス糸処理の作業時間の
大幅な短縮化が可能である。
又、ミス糸Y′が織前W1上に存在することによって引
き出し抵抗が大きい状態では引き取りローラ対ローラ1
6,20の機械的把持による引き取り速度を低速にすること
が望ましく、この低速設定も吸引引き取りにおける高速
引き取り速度によって十分に補償され、引き出し抵抗が
大きい状態での引き取り時における糸切断も防止され
る。
吸引パイプ13への圧力エア供給を制御する電磁バルブ
25と圧力エア供給源との間には圧力制御器29が介在され
ており、この圧力制御器29における圧力調整により緯糸
種類に応じた吸引力の設定が可能である。これにより糸
強力の弱い緯糸の引き出し処理の場合にもミス糸′が引
き出し途中で切れることはない。
ミス糸Y′の先端が引き取りローラ対16,20を通過す
れば検出アーム23aが緯糸検出装置23本体に対するOFF位
置へ移行する。これによりミス糸Y′が存在しないこと
が把握され、ミス糸′が存在しない場合にはミス糸処理
成功と判断する。この判断に基づいて織機制御コンピュ
ータCは機台駆動モータMの所定量の逆転作動を指令
し、機台逆転後には機台駆動モータMの正転作動を指令
する。これにより織機の運転が再開される。
経糸Tとミス糸Y′との絡みに起因して吸引パイプ13
における吸引引き取り作用のみでは経糸開口内のミス糸
Y′を引き出せなかった場合には検出アーム23aが緯糸
検出装置23本体に対するON位置に依然としてあり、これ
により織機制御コンピュータCはミス糸Y′の存在を把
握する。この把握に基づいて織機制御コンピュータCは
電磁バルブ27の開放を指令すると共に、ステッピングモ
ータ15の作動を指令する。これによりミス糸Y′が引き
取りローラ対16,20間に把持されて引き取られ、吸引引
き取り作用のみでは引き出し得ない場合のミス糸Y′の
引き出し処理が補完される。
織機制御コンピュータCは緯糸検出装置23からのミス
糸無検出信号が入力するまでステッピングモータ15の作
動継続を指令し、ミス糸Y′が全て引き出されると電磁
バルブ25,27の閉成及びステッピングモータ15の作動停
止を指令すると共に、モータMの所定量の逆転及び正転
を指定して織機運転を再開する。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば第7図に示すように緯糸検出装置23と同一方
式の張力検出器30を緯糸導入ダクト10と引き取りローラ
対16,20との間に配置し、引き取りローラ対16,20の圧接
時に検出アーム30aを後続緯糸Y1に当接させて後続緯糸Y
1の張力を検出すると共に、この検出張力が設定値以下
になったら引き取りローラ16,20を離間して機械的把持
引き取り作用から吸引引き取り作用へ移行する実施例も
可能である。
又、本発明では、前記各実施例におけるステッピング
モータ15の回動量に基づくミスY′の引き出し量を織機
制御コンピュータCで算出し、この算出引き出し量が予
め設定された引き出し量に達しない場合にはミス糸除去
失敗と判定すると共に、算出引き出し量が設定引き出し
量に達した場合にはミス糸除去成功と判定するように構
成することも可能である。
又、1回の吸引引き取り作用でミスY′を引き出せな
かった場合、引き取りローラ対16,20による引き出しと
吸引引き取り作用との組み合わせを数回繰り返してミス
Y′の引き出しを行なったり、吸引引き取り作用のみを
数回繰り返してミスY′の引き出しを行なうようにして
もよい。
さらに本発明は、特開昭61−245339号公報に開示され
るような巻取装置によりミス糸を引き出し処理する緯糸
処理装置を備えたジェットルームにも適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、引き出し抵抗が大きい
引き出し初期時には把持引き取り装置の機械的把持によ
って緯糸を引き取った後、前記把持引き取り装置による
緯糸把持作用を解放し、その後、吸引装置の吸引作用の
みで緯糸を引き出すようにしたので、低い引き出し抵抗
状態における緯糸引き出し速度を大幅に高めることがで
き、これにより機台稼動効率向上に繋がる緯糸処理時間
の大幅な短縮化を図り得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図はスレイ付近の略体平面図、第2図は機台慣性作動中
の要部斜視図、第3図は引き出しローラ対による緯糸把
持状態を示す要部斜視図、第4図は引き出しローラ対の
引き取り作用により織前からミス糸を分離した状態を示
す略体平面図、第5図は吸引作用によりミス糸を引き取
る状態を示す要部斜視図、第6図(a),(b)は緯糸
処理プログラムを示すフローチャート、第7図は別例を
示す概略平面図である。 吸引装置を構成する吸引パイプ13及びノズル14、把持引
き取り装置を構成する駆動ローラ16及び被動ローラ20、
織機制御コンピュータC。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯入れ用メインノズルから緯入れ正常の緯
    糸を筬打ち毎に切断分離する織成用緯糸切断装置の切断
    作用を緯入れ異常の際の機台停止時に無効化する緯糸切
    断阻止手段と、緯入れ異常の緯糸に後続する緯糸を手掛
    りとして緯入れ異常の緯糸を経糸開口内から側方へ引き
    取る緯糸引き取り手段とを備え、この緯糸引き取り手段
    に引き取られる前記後続緯糸を緯入れ用メインノズルか
    ら切断分離するようにした緯糸処理装置を有するジェッ
    トルームにおいて、前記緯糸引き取り手段を緯糸を開放
    可能に把持して引き取る把持引き取り装置と吸引装置と
    の組み合わせにより構成し、前記後続緯糸を前記把持引
    き取り装置に受け渡して引き取り作用を行うとともに前
    記後続緯糸を緯入れ用メインノズルから切断分離し、前
    記把持引き取り装置による所定時間の緯糸引き取り作用
    後、前記把持引き取り装置による緯糸把持作用を解放
    し、前記吸引装置の吸引作用のみにより経糸開口内から
    の緯糸引き出しを行うジェットルームにおける緯糸処理
    方法。
JP63207567A 1988-08-22 1988-08-22 ジェットルームにおける緯糸処理方法 Expired - Lifetime JP2623746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207567A JP2623746B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ジェットルームにおける緯糸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207567A JP2623746B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ジェットルームにおける緯糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261138A JPH0261138A (ja) 1990-03-01
JP2623746B2 true JP2623746B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16541887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207567A Expired - Lifetime JP2623746B2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ジェットルームにおける緯糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623746B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921757A (ja) * 1982-07-24 1984-02-03 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの緯糸除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261138A (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
US6129123A (en) Method for correcting a weft fault on weaving machines, especially air-jet weaving machines with automatic selvedge tucking devices
JP2847971B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JP2969906B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2561084Y2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2623699B2 (ja) 緯糸処理装置を備えたジェットルームにおける運転制御方法
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JP2569721B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2671518B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2643145B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP3417010B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法
JP3560332B2 (ja) 不良糸除去方法および不良糸除去装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JP2526676B2 (ja) ジェットル―ムにおける緯糸処理装置
JPH0361784B2 (ja)
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH01292146A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS5915541A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JP2526674B2 (ja) ジェットル―ムにおける緯糸処理装置
JPH043459B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12