JP3417010B2 - ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法 - Google Patents

ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法

Info

Publication number
JP3417010B2
JP3417010B2 JP28144793A JP28144793A JP3417010B2 JP 3417010 B2 JP3417010 B2 JP 3417010B2 JP 28144793 A JP28144793 A JP 28144793A JP 28144793 A JP28144793 A JP 28144793A JP 3417010 B2 JP3417010 B2 JP 3417010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
braking
miss
braking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28144793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07133559A (ja
Inventor
洋彦 石川
通 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP28144793A priority Critical patent/JP3417010B2/ja
Publication of JPH07133559A publication Critical patent/JPH07133559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417010B2 publication Critical patent/JP3417010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は織布に織り込まれた緯
入れミスの緯糸を除去処理する装置及び緯糸の緯入れ時
に緯糸に制動力を付与する緯糸制動装置を備えたジェッ
トルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】測長ドラムへの巻付け方式の緯糸測長貯
留装置における貯留緯糸を緯入用メインノズルの噴射作
用によって経糸開口内へ射出緯入れするジェットルーム
において、緯糸の飛走終了時は緯糸測長貯留装置からの
緯糸引出し阻止時である。この時緯糸引出し阻止は糸巻
付面と緯糸係止ピンとの係合によって行われる。この様
な緯糸引出し阻止作用は高速飛走する緯糸の飛走を急激
に止めて張力を上昇させことになるため、緯糸の物性変
化や破断をもたらすことがある。
【0003】特開昭56−93659号公報には、緯糸
引出し阻止時の緯糸破断を防止する装置が開示されてい
る。この従来装置では糸巻付面の近傍に制動シューが配
設されており、ジェットルーム主軸の回転に同期して制
動シューが糸巻付面に接するようになっている。これに
より糸巻付面から引き出される緯糸に制動が掛かり、緯
糸の引出し速度すなわち緯糸飛走速度が低減する。この
制動を掛ける時期は緯糸引出し阻止時の少し前から行わ
れ、引出し阻止時の急激な緯糸張力上昇が抑制される。
【0004】一方、ジェットルームにおける緯入れミス
発生の場合の機台停止は緯糸フィーラからの緯入れミス
検出信号に基づいて行われる。又、高速回転するジェッ
トルームでは各部の破損防止を考慮して機台一回転以上
惰性動作した後に機台停止が行われるため、緯入れミス
の緯糸(以下単にミス糸という)が機台停止直前に筬打
されて織布に織り込まれる。
【0005】織布の織傷となる上記ミス糸を織布から取
り除くミス糸除去装置が実開昭62−136591号公
報に開示されている。この従来装置では緯入れミス発生
に伴う機台停止時に後続する緯糸を緯入用メインノズル
側の織製用緯糸切断装置の切断作用領域から外すととも
に、ミス糸に後続する緯糸の射出を阻止し、ミス糸除去
装置により後続緯糸を把持して経糸開口内からメインノ
ズルの側方へミス糸を引き出すようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したミ
ス糸除去装置と緯糸制動装置を備えたジェットルームに
おいては、ミス糸除去動作中に緯糸制動装置が制動状態
に保持されると、測長ドラム上から一ピック分のミス糸
を円滑かつ確実に解舒することができない場合がある。
もし、測長ドラムの貯留糸が該ドラム上から完全に引き
出されないと、ミス糸の除去が確実に行われないことに
なる。このミス糸の除去動作に失敗すると、機台を停止
して作業者が手作業でミス糸を除去する必要が生じ、織
成作業能率が低下する。
【0007】又、貯留糸の解舒終了後にミス糸に後続す
る緯糸の切断が行われるが、解舒不良で後続緯糸に張力
が作用しない場合には、緯糸の切断が難しいという問題
もあった。加えて、緯糸の測長ドラム上での形崩れや撚
り戻し等が発生して織布の品質を低下するという問題も
あった。
【0008】この発明の第1の目的は、上記従来技術に
存する問題点を解消して、織成動作中に緯入れミスが発
生した場合、測長ドラム上から貯留糸の解舒を確実に行
い、ミス糸の除去動作を確実に行うことができるジェッ
トルームにおけるミス糸の除去処理方法を提供すること
にある。
【0009】又、この発明の第2の目的は、上記第1の
目的に加えて、測長ドラム上での緯糸の形崩れや撚り戻
し等を無くして、織布の品質の低下を防止することがで
きるジェットルームにおけるミス糸の除去処理方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は上
記目的を達成するため、緯入用メインノズルから経糸開
口内へ緯入れされる緯糸の良否を判断して緯入れミス糸
一対のローラで把持することにより切断除去するため
の緯入れミス糸除去装置と、測長ドラム及び該ドラム上
に巻き付け貯留された緯糸の係止と解舒を行う緯糸係止
体を有する緯糸測長貯留装置と、上記緯糸測長貯留装置
と緯入用メインノズルとの間を飛走する緯糸に対し緯入
れ動作の終了前に制動を掛けて前記緯糸係止体に係止さ
れる緯糸に作用する張力を緩和するための緯糸制動装置
と、前記緯入れミス糸除去装置、緯糸測長貯留装置及び
緯糸制動装置の各動作を制御する制御装置とを備えたジ
ェットルームにおいて、緯入れミス糸除去装置が作動さ
れて前記測長ドラム上に巻き付けられた貯留糸を解舒す
る行程の間、緯糸制動装置による緯糸への制動動作を無
効化し、貯留糸の解舒動作が終了した後、緯糸制動装置
を正常動作に復帰させ、緯入れミス糸に前記制動装置に
より制動を掛ながら切断除去するという手段をとってい
る。
【0011】又、請求項2記載の発明は、請求項1にお
いて、緯糸制動装置による緯糸への制動動作を無効化す
る動作を、測長ドラム上に巻き付けられた貯留糸の解舒
を終了した後、緯入用メインノズル側の緯糸の切断作業
を開始するまで行うという手段をとっている。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明では、織成動作中に緯入れ
ミスが生じて、ミス糸除去装置が起動されると、緯糸制
動装置の制動動作が無効化される。この状態で織布に織
り込まれたミス糸に連なる後続緯糸が緯入用メインノズ
ルにより測長ドラムの糸巻付面から解舒され、引き出さ
れる。このとき制動装置による緯糸への制動が解除され
ているので、糸巻付面上の貯留糸の解舒が円滑かつ確実
に行われる。
【0013】その後、緯入用メインノズル側の緯糸が切
断され、除去装置によりミス糸は経糸開口内から除去さ
れる。又、請求項2記載の発明では、測長ドラムの糸巻
付面から貯留糸の解舒が開始されたときから緯入用メイ
ンノズル側の緯糸の切断動作が開始されるまで、緯糸制
動装置が非制動状態に保持される。このため、貯留糸の
解舒が終了してから後続緯糸が制動装置により一時的に
屈曲されて弛むことはなく、緯糸に適度の張力が作用し
緯糸の撚りが戻ったり、姿勢が崩れたりするのがなくな
り、織布の品質が向上する。
【0014】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図1
〜図5に基づいて詳細に説明する。
【0015】図2及び図3に示すようにスレイ1の一端
側に装着された緯入用メインノズル2には巻付け方式の
緯糸測長貯留装置3で測長貯留された緯糸Yが供給され
る。又、スレイ1上に立設された変形筬4の緯入れ経路
4a内に緯入用メインノズル2から緯入れタイミングに
同期して射出緯入れされる。緯糸Yを巻き付けるドラム
5からの緯糸の引き出しは、電磁ソレノイド6により駆
動される緯糸係止体としての係止ピン6aとドラム5上
の糸巻付面5aとの交差及び離間により制御される。
【0016】緯入用メインノズル2から射出された緯糸
Yが正常に緯入れされ、織布Wの反メインノズル側の端
まで到達した場合には、同緯糸が変形筬4により筬打さ
れて織布Wの織前W1 に織り込まれる。そして、筬打さ
れた緯糸が緯入用メインノズル2側の織成用緯糸切断機
構である電磁カッター7により切断され、以後の織成動
作が継続される。
【0017】緯糸が反メインノズル側の織布端部まで到
達しないような緯入れミスが発生した場合には、同端部
に対応配置された緯糸フィーラ8が緯入れミスを検出す
る。そして、緯糸フィーラ8からの緯入れミス検出信号
に基づいてコンピュータを主体とする制御装置Cが機台
駆動モータMの作動停止を指令する。緯入れミス検出信
号が発せられた後、機台は一回ほど惰性で回転して停止
する。すなわち、スレイ1が最後退位置から織布W側へ
前進する間に緯入れミス検出信号が発せられ、ミス糸Y
m が織布Wに筬打された後、スレイ1がさらに往復動
し、図2の鎖線で示す筬打ち位置直前で停止する。緯入
れミス検出信号の発信とともに電磁カッター7は不作動
状態におかれ、織布Wの織前W1 に織り込まれたミス糸
m は緯入用メインノズル2側に接続維持される。
【0018】緯入用メインノズル2直下には図示しない
圧力エア供給源に接続されたブローノズル9が装着され
ている。この噴射口9aが緯入用メインノズル2の噴射
経路を指向するように設定されている。緯入用メインノ
ズル2直上には緯糸導入ダクト10が装着されており、
その導入孔10aが緯入用メインノズル2の噴射経路を
挟んでブローノズル9の噴射口9aと対向する位置に設
定されている。さらに導入口10aとメインノズル2の
噴射口との間にはミス糸Ym を後続緯糸Y1 から切断す
るための刃体11が介在されている。緯糸導入ダクト1
0の出口bの後方にはエアガイド12及び吸引パイプ1
3がスレイ1と一体揺動可能に設置されている。エアガ
イド12の出入口及び吸引パイプ13の入口は、緯糸導
入ダクト10の出口10bの排出経路上に設定されてい
る。吸引パイプ13の出口側はスレイ1の揺動領域の前
方に設置された図示しないダストボックスに向けて湾曲
されており、この湾曲部には前記圧力エア供給源に接続
されたノズル14が吸引パイプ13の出口を指向するよ
うに接続されている。
【0019】スレイ1の揺動領域後方の機台側にはステ
ッピングモータ15が設置されている。その直上には駆
動ローラ16が配設されており、ステッピングモータ1
5の駆動プーリ15aと駆動ローラ16の支軸16a上
の被動プーリ16bとがタイミングベルト17により作
動連結されている。駆動ローラ16の直上にはエアシリ
ンダ18が下向きに配設され、その駆動ロッドの先端に
止着された支持枠19には被動ローラ20が駆動ローラ
16と対向して回転可能に支持されており、エアシリン
ダ18の突出動作により駆動ローラ16に押圧可能であ
る。
【0020】エアシリンダ18の側面に突設された支軸
21には支持基枠22が回動可能に垂下支持されてい
る。その下端部に形成されたガイド孔22aには支持枠
19上に突設されたガイドピン19aが嵌入されてい
る。さらに支持基枠22には検出アーム23aを備えた
緯糸検出装置23が装着されている。
【0021】駆動ローラ16と被動ローラ20とはスレ
イ1の最後退時における緯糸導入ダクト10とエアガイ
ド12との間を挟んで対向する位置に設定されている。
検出アーム23aの先端部はスレイ1の最後退時におけ
るエアガイド12と吸引パイプ13との間を掃過する位
置に設定されている。
【0022】緯入れミスが発生すると、制御装置Cはミ
ス糸除去処理プログラムを遂行する。緯入れミスの発生
に伴い制御装置Cは緯入れミス検出信号に応答して機台
駆動モータM及び電磁カッター7の作動停止を指令する
とともに、ブローノズル9に接続された電磁バルブ24
及びノズル14に接続された電磁バルブ25の開放を指
令する。これによりブローノズル9及びノズル14に圧
力エアが供給され、ブローノズル9と緯糸導入ダクト1
0との間には緯入れ経路を横切る空気流が生じるととも
に、吸引パイプ13の入口側には吸引空気流が生じる。
これらの空気流は電磁カッター7の不作動状態のもとに
スレイ1が図2の実線位置から鎖線位置に停止するまで
の間に発生する。従って、ミス糸Ym は緯入用メインノ
ズル2側に接続した状態で織前W1 に織り込まれ、ミス
糸Ym に後続する緯糸Y1 は機台慣性作動中のブローノ
ズル9からの噴射空気流により緯糸測長貯留装置3から
引き出されるとともに緯糸導入ダクト10の導入口10
a内へ強制導入される。
【0023】後続緯糸Y1 が所定長以上あり、かつ緯糸
導入ダクト10内へ円滑に導入されれば、後続緯糸Y1
は出口10bからエアガイド12を経て吸引パイプ内へ
到達し、ノズル14の噴射作用により前記ダストボック
スに向けて吹き晒される。このため緯糸導入ダクト10
と吸引パイプ13との間の緯糸Y1 が適度の張力を付与
されて緊張する。
【0024】機台の停止に引き続いて制御装置Cは機台
回転角度検出用のロータリエンコーダEからの検出信号
を基に機台の所定量逆転作動を指令し、スレイ1が最後
退位置へ移動する。このため経糸Tの開口状態が形成さ
れ、上下の経糸Tによるミス糸Ym の織り込み状態が解
除される。これと同時に緯糸導入ダクト10とエアガイ
ド12との間の後続緯糸Y1 が駆動ローラ16と被動ロ
ーラ20との間の圧接把持領域内へ配置されるととも
に、エアガイド12と吸引パイプ13との間の後続緯糸
1 が検出アーム23aの回動掃過領域内へ配置され
る。そして、制御装置Cはエアシリンダ18に接続され
た電磁バルブ26の解放を指令し、図4に示すように被
動ローラ20が駆動ローラ16に圧接される。
【0025】被動ローラ20の下動に伴い、ガイドピン
19aとガイド孔22aとの係合作用により支持基枠2
2が支軸21を中心に回動し、検出アーム23aがエア
ガイド12と吸引パイプ13との間を掃過する。このと
き、後続緯糸Y1 が両ローラ16,20と吸引パイプ1
3との間に存在しない場合には、検出アーム23aは緯
糸検出装置23と一体に移動され、緯糸有りの検出信号
は発せられない。従って、制御装置Cは緯糸処理異常を
把握し、電磁バルブ24,25,26の閉成を指令して
前記空気流を停止するとともに、エアシリンダ18が退
避位置に復帰される。
【0026】一方、後続緯糸Y1 が両ローラ16,20
と吸引パイプ13との間に存在する場合には、緯糸Y1
に検出アーム23aが当たることにより緯糸検出装置2
3から緯糸有りのON信号が発せられる。制御装置Cは
この検出信号に応答してステッピングモータ15の所定
量回転動作を指令し、両ローラ16,20が緯糸Y1
把持した状態で回転する。両ローラ16,20の回転に
より緯糸Y1 が吸引パイプ13側に引き取られてゆき、
この引き取り張力によって緯糸Y1 が刃体11によりメ
インノズル2から切断分離されるとともに、織前W1
のミス糸Ym が織前W1 から分離されてゆく。そして、
ミス糸Ym の先端が両ローラ16,20を通過すれば、
検出アーム23aがOFF位置へ移行され、ミス糸Ym
はダストボックスへ排出される。
【0027】制御装置Cは前記OFF信号に応答してス
テッピングモータ15の回動量に基づくミス糸Ym の引
き出し量を演算し、予め設定された引き出し量と比較す
る。そして、実際の引き出し量が設定引き出し量に達し
ない場合には、ミス糸除去失敗と判定し、警告ランプの
点滅を指令するとともに、電磁バルブ24,25,26
の閉成を指令する。反対に実際の引き出し量が設定引き
出し量に達した場合には、ミス糸処理成功と判定し、電
磁バルブ24,25,26の閉成のみを指令する。
【0028】次に、緯入れ動作終了直前に測長ドラム5
から解舒される緯糸Yに制動力を一時的に付与する緯糸
制動装置K2 について説明する。緯糸測長貯留装置3の
ドラム5の前方には緯糸Yを案内する1対の糸案内リン
グ27,28が直列に配設されている。糸案内リング2
7,28の直下には支軸29によりフォーク30が両リ
ング27,28の間を掃過するように回動可能に支持さ
れている。このフォーク30はバネ35により図5に破
で示す非制動位置に付勢されている。又、フォーク3
0の下端部には電磁ソレノイド31の作動ロッド32が
連結され、フォーク30を支軸29を中心に図5の破線
位置から実線で示す非制動位置に変移可能である。そし
て、前記制御装置Cからの動作信号により電磁ソレノイ
ド31が消磁されると、フォーク30により緯糸Yが側
方に屈曲するように押動されて、緯糸Yに制動力が付与
されるようにしている。この制動力により緯糸Yの緯入
れ最終段階で係止ピン6aにより緯糸が係止されるとき
の衝撃が緩和され、緯糸の物性変化や破断が防止され
る。
【0029】図2に示すように、前記制御装置Cには前
記緯糸制動装置K2 の制動動作を無効化するための制動
無効化回路C1 が接続されている。そして、緯入れミス
が検出されると、電磁ソレノイド31の励磁によりフ
ーク30の制動位置への動作が阻止され、緯糸への制動
が不能となる。なお、制動無効化回路C1 による無効化
期間は、例えばタイマーにより設定されるが、クランク
角で所定範囲に設定してもよい。
【0030】図2に示すように、測長ドラム5の糸巻付
面5a近傍には、反射式光電センサ型の緯糸解舒検出器
36が設置されている。この検出器36は糸巻付面5a
から引き出し解舒される貯留糸Y2 の例えば引き出し回
数を検出する。この検出信号は制御装置Cに送られ、こ
こで一ピック分の設定引き出し回数と、検出回数が比較
され、検出回数が設定回数に達すると、制御装置Cから
電磁ソレノイド6に動作信号が出力され、係止ピン6a
がドラム5の糸巻付面5aに接触され、糸巻付面への一
ピック分の緯糸の測長貯留が行われる。
【0031】次に、前記のように構成したジェットルー
ムについて、ミス糸が発生した場合のミス糸Ym の除去
処理動作を図1を中心に説明する。なお、この実施例で
はスレイ1が揺動されて筬4による筬打ち動作が完了す
る時期をクランク角で0°(360°)とし、機台モー
タMの起動・停止あるいは逆転が行われる時期をクラン
ク角で300°としている。
【0032】今、機台モータMが正転されて織布Wの織
成動作が行われている最中に、緯糸フィーラ8により例
えばクランク角が220°でミス糸Ym の検出が行われ
ると、この検出信号が制御装置Cに入力される。そし
て、この検出動作の直後に該制御装置Cから電磁ソレノ
イド6,31及び電磁バルブ24,25に対し同期して
動作信号が出力される。このため緯糸係止ピン6aがド
ラム5の糸巻付面5aから離隔されるとともに、前述し
たようにミス糸Ym は機台の惰性回転で織前W1に織り
込まれているので、ノズル9及び吸入パイプ13により
後続緯糸Y1 はメインノズル2内から引き出される。こ
のときメインノズル2からも空気流が噴射されて、後続
緯糸Y1 に連なるドラム5上の貯留糸Y2 が解舒され
る。
【0033】一方、前記フィーラ8のミス糸検出動作と
同期して、制動無効化回路C1 により緯糸制動装置K2
の電磁ソレノイド31が励磁状態に保持される。このた
めフォーク30の非制動位置から制動位置への切り換え
が不能となり、前述したドラム5上からの貯留糸Y2 の
解舒が緯糸のフォーク30による屈曲を受けない状態で
確実に行われる。
【0034】その後、機台モータMはクランク角が30
0°まで正転して逆転され、この逆転切り換えと同期し
て前記緯糸係止ピン6aがドラム5の糸巻付面5aに係
止されるとともに、ブローノズル9及び吸引パイプ13
の吸引動作が停止され、メインノズル2からの空気噴射
も停止される。又、モータMの逆転起動の直後に前記緯
糸制動装置K2 による緯糸Y1 への制動動作が可能とな
る。
【0035】上記機台モータMの逆転動作は遅い速度で
行われる。そして、スレイ1とともに筬4がクランク角
で300°から120°逆方向に揺動された後、さらに
360°同方向に揺動され、クランク角で計480°揺
動されると、織前W1 において経糸T内に織り込まれて
いたミス糸Ym が解放される。又、スレイ1が最後退位
置に移動されるので、ミス糸除去装置K1 の検出アーム
23aによる後続緯糸Y1 の検出が行われ、この検出信
号により両ローラ16,20による緯糸Y1 の把持及び
刃体11による緯糸の切断動作が行われる。そして、検
出アーム23aによる検出動作が終了すると、その直後
に両ローラ16,20による緯糸Y1 の把持が解除され
て、ミス糸Ym が後続緯糸Y1 とともに排出される。
【0036】その後、機台モータMの逆転が継続され、
クランク角で120°回転されると、スレイ1はクラン
ク角で300°の位置、つまり逆転から正転に切り換え
る位置となり、ここでモータMは正転に切り換えられ
て、正常な織成動作に移行される。なお、正常運転中は
緯糸制動装置K2 の制動動作は緯入れ終了時を挟んで所
定時間のみ行われる。
【0037】さて、この発明の実施例では、ミス糸除去
装置K1 の動作開始の直後に、緯糸制動装置K2 の制動
動作を無効化するようにしたので、測長ドラム5上の一
ピック分の貯留糸Y2 の解舒を確実に行うことができ
る。このため、ミス糸Ym の除去作業を確実に行い、ミ
ス糸処理不良による機台の無用な停止を未然に防止し、
ひいてはジェットルームの効率的な織成動作を行うこと
ができる。
【0038】又、前記実施例では両ローラ16,20に
より後続緯糸Y1 を把持した状態では、既に緯糸制動装
置K2 による緯糸への制動動作が可能である。このた
め、刃体11によりミス糸Ym を切断する際、緯糸に制
動力を付与することにより、切断による緯糸のバックリ
ングが少なくメインノズル2からの緯糸の抜け出しが防
止される。このミス糸への一時的な制動力の付与は例え
ば制御装置Cからの信号により検出アーム23aが動作
されてからタイマー等により所定時間行われる。
【0039】次に、この発明の別の実施例を図6に基づ
いて説明する。この実施例ではミス糸Ym が検出されて
ブローノズル9及び吸引パイプ13の動作が開始されて
から、検出アーム23aによる後続緯糸Y1 の検出時ま
でブローノズル9及び吸引パイプ13の動作を継続す
る。又、緯糸制動装置K2 の非制動状態をミス糸が検出
されてから両ローラ16,20により緯糸が把持された
後、刃体11によりミス糸Ym が切断されるまで継続す
る。
【0040】従って、この別の実施例では測長ドラム5
上から貯留糸Y2 の引き出しが確実に行われ、かつ引き
出し終了後においてドラム5上の係止ピン5aと両ロー
ラ16,20の糸把持点との間の後続緯糸Y1 が一時的
に緩むことなく適度な張力が作用し続ける。すなわち、
機台モータMの逆転動作は図6に示すようにクランク角
で480°プラス120°で計600°行われるが、こ
の間に制動用のフォーク30により緯糸に制動力が一時
的に作用すると、緯糸が弛む。このため、刃体11によ
る後続緯糸Y1 の切断作業が不確実となり易いが、この
別例ではそれを解消することができる。又、この別例で
は緯糸の弛みがないので、その撚り戻しや姿勢が崩れる
こともなく、織布Wの品質が向上する。
【0041】ところで、前記実施例では測長ドラム5上
からの貯留糸Y2 の引き出し機構として、吸引空気流を
発生させるようにしたが、これに代えて緯糸を把持して
引き出すグリップ方式も考えられる。後者の方式では、
緯糸制動装置K2 が制動状態であっても貯留糸の引き出
しを確実に行うが、緯糸に制動力が作用していると無理
な引っ張り力が作用するので、糸の品質が低下して織布
の品質が低下する。このため、貯留糸の解舒動作時に制
動装置を無効化する必要がある。
【0042】なお、この発明は前記実施例に限定される
ものではなく、次のように具体化することもできる。 (1)前記本実施例ではミス糸Ym の除去動作の開始と
同期して緯糸制動装置K2 の制動動作を直ちに無効化
し、測長ドラム5上から貯留糸Y2 が引き出された直後
に再び制動動作を有効化するようにした。しかし、この
制動無効化期間は必ずしも所定時間(クランク角)行う
必要はなく、例えば、緯糸解除検出器36により貯留糸
2 の一ピック分が全て引き出されたことを検出したら
直ちに緯糸制動装置K2 の制動動作を復帰可能にするよ
うにしてもよい。
【0043】(2)前記実施例ではミス糸の処理動作途
中で機台モータMの逆転動作を継続するようにしたが、
両ローラ16,20によるミス糸の除去動作中のみモー
タMを停止してもよい。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明は、緯入れミスが発生した場合、ミス糸の除去動作中
は緯糸制動装置を停止し、測長ドラム上から貯留糸の解
舒を確実に行い、ミス糸の除去動作を確実に行うことが
できる効果がある。
【0045】又、請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明の効果に加えて、緯糸の測長ドラム上での形崩れ
や撚り戻し等を無くして、織布の品質の低下を防止する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のジェットルームにおけるミス糸の除
去処理方法を説明するフローチャートである。
【図2】ミス糸の除去処理装置を示す平面図である。
【図3】ミス糸の除去処理装置を示す斜視図である。
【図4】ミス糸の除去処理装置を示すミス糸処理動作中
の斜視図である。
【図5】緯糸の制動装置を示す側面図である。
【図6】この発明の別の実施例を示すミス糸の除去処理
方法を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
2…緯入用メインノズル、3…緯糸測長貯留装置、5…
測長ドラム、5a…糸巻付面、6a…緯糸係止体として
の緯糸係止ピン、K1 …緯入れミス糸除去装置、K2
緯糸制動装置、C…制御装置、C1 …制動無効化回路、
1 …後続緯糸、Y2 …貯留糸、Ym …ミス糸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03D 51/00 D03D 47/28 D03D 47/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緯入用メインノズルから経糸開口内へ緯
    入れされる緯糸の良否を判断して緯入れミス糸を一対の
    ローラで把持することにより切断除去するための緯入れ
    ミス糸除去装置と、 測長ドラム及び該ドラム上に巻き付け貯留された緯糸の
    係止と解舒を行う緯糸係止体を有する緯糸測長貯留装置
    と、 上記緯糸測長貯留装置と緯入用メインノズルとの間を飛
    走する緯糸に対し緯入れ動作の終了前に制動を掛けて前
    記緯糸係止体に係止される緯糸に作用する張力を緩和す
    るための緯糸制動装置と、 前記緯入れミス糸除去装置、緯糸測長貯留装置及び緯糸
    制動装置の各動作を制御する制御装置とを備えたジェッ
    トルームにおいて、 緯入れミス糸除去装置が作動されて前記測長ドラム上に
    巻き付けられた貯留糸を解舒する行程の間、緯糸制動装
    置による緯糸への制動動作を無効化し、貯留糸の解舒動
    作が終了した後、緯糸制動装置を正常動作に復帰させ、
    緯入れミス糸に前記制動装置により制動を掛ながら切断
    除去するようにしたジェットルームにおける緯入れミス
    糸の除去処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、緯糸制動装置による
    緯糸への制動動作を無効化する動作は、測長ドラム上に
    巻き付けられた貯留糸の解舒を終了した後、緯入用メイ
    ンノズル側の緯糸の切断作業を開始するまで行われるジ
    ェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法。
JP28144793A 1993-11-10 1993-11-10 ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法 Expired - Lifetime JP3417010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144793A JP3417010B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144793A JP3417010B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133559A JPH07133559A (ja) 1995-05-23
JP3417010B2 true JP3417010B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17639306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28144793A Expired - Lifetime JP3417010B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417010B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07133559A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417010B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2969906B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JP2623699B2 (ja) 緯糸処理装置を備えたジェットルームにおける運転制御方法
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JP3134331B2 (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JP2671518B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2611703B2 (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JPS633983B2 (ja)
JPH04308257A (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JP2643145B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6237139B2 (ja)
JP2643139B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0680224B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理確認方法
JPH0665778B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH04281047A (ja) ジェットルームにおける起動方法
JPH04289245A (ja) ジェットルームにおける1ショット緯入れ方法
JPH049220B2 (ja)
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPH01162847A (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term