JPH0324615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324615Y2
JPH0324615Y2 JP1985066594U JP6659485U JPH0324615Y2 JP H0324615 Y2 JPH0324615 Y2 JP H0324615Y2 JP 1985066594 U JP1985066594 U JP 1985066594U JP 6659485 U JP6659485 U JP 6659485U JP H0324615 Y2 JPH0324615 Y2 JP H0324615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
main nozzle
control device
loom
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985066594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183987U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985066594U priority Critical patent/JPH0324615Y2/ja
Publication of JPS61183987U publication Critical patent/JPS61183987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324615Y2 publication Critical patent/JPH0324615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はエアジエツトルーム、ウオータジエツ
トルーム等の流体噴射式織機に関し、特にその緯
糸処理装置に関するものである。
[従来の技術] 製織作業の高速化をはかるために、測長した緯
糸をメインノズルにより、上下経糸間に形成され
た杼口に緯入れする上述した流体噴射式織機が使
用されている。このような高速織機では、製織速
度が大きいので織機の停止による生産性低下への
影響が従来の織機より著しい。従つて、ジエツト
ルームにおいては停台時間はできるだけ短いこと
が望ましい。一方、ジエツトルームにおいては、
従来の有杼織機と異なり、杼を用いることなく緯
糸を空気又は水のような流体によつて杼口を飛走
させているので、有杼織機に比べて緯入れミスが
生じ易い。即ち、メインノズルから緯糸が供給さ
れない、いわゆる緯糸供給ミスを生じたり、メイ
ンノズルから供給された緯糸が反対側の耳糸まで
到達しない、いわゆる搬送ミスを生じることがあ
る。
また、高速度で作動しているジエツトルームに
おいては、緯入れミスを発見した直後に織機の駆
動を停止したとしても、織機の各部が過大な減速
により破壊することを防止するために、緯入れミ
ス検出後、約1サイクル程度慣性作動した後に機
台が停止するようにタイミング設定されている。
そのため、従来、緯入れミス信号によりジエツト
ルームが停止した場合には、停台する前にその次
の緯入れサイクルが遂行されてしまう。従つて、
機台を逆転してその緯入れミスの発生した緯糸の
みならず、緯入れミス後のサイクルにおいて緯入
れされた緯糸をも除去する必要がある。ところで
緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は経糸に挟ま
れた状態となり、また織機が高速化される程停止
時間が長くなつて筬打ち後でなければ停止できな
くなり、この結果経糸にしつかりと保持された状
態となるので、容易に除去できず、その除去作業
が極めて煩雑である。しかも、上述の逆転時に緯
入れミスの修復及び織機の再始動のために複雑な
作業手順に従い織機の各部を操作して機台を逆転
する必要があり、多大な熟練を要している。
また、織成作業中に経糸(耳糸を含む)が切断
したり、人為操作によつて織機のスイツチが切ら
れたりすると、前述した理由と同様な理由により
織機は慣性で1サイクル程度作動した後に停止す
る。織布に織段等の欠点が生じることを防止する
ために、この慣性運動中に緯入れされた緯糸を除
去しようとすると、前述したと同様な理由によ
り、その除去が容易でない。
このような流体噴射式織機の特性を考慮して、
本願の出願人は、特開昭58−197339号公報記載の
ようなジエツトルームにおけるミス糸処理方法を
開発してきた。このミス糸処理方法においては、
機台の異常停止信号が発生すると、機台の上述し
た慣性運動中に即座にメインノズルの前方にシヤ
ツターをサクシヨンノズルと共に移動させて緯糸
の飛走経路を遮断し、その後緯糸をサクシヨンノ
ズルにより吸引している。
[考案が解決しようとする問題点] そのため、メインノズルから射出された緯糸が
シヤツターに当たつて散乱しやすいので、緯糸の
吸引動作に安定性を欠くと共に、織機の慣性運転
中にシヤツター及びサクシヨンノズルという比較
的重量の大きい部材を緯糸遮断位置に移動させな
ければならないので、現今のように織機が益々高
速化するようになると、シヤツター移動のタイミ
ングを適切にとることが難しくなり、高速化に追
従できない問題点があつた。本考案はかかる問題
点を速やかに解決することを目的とするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] この目的から本考案は、緯糸測長装置からの緯
糸をメインノズルにより緯入れする流体噴射式織
機における緯糸処理装置であつて、機台の異常停
止信号を発する検出器と、該検出器に接続され前
記停止信号を受ける制御装置と、前記緯糸測長装
置及びメインノズルの間に配設されると共に前記
制御装置に電気的に接続され、該制御装置が停止
信号を受けた時に作動して緯糸を拘束する緯入れ
阻止部材と、前記メインノズルの前方に配設され
ると共に前記制御装置に電気的に関連して、前記
制御装置が機台の停止を検出した時に緯糸の通路
外の位置から緯糸通路上のメインノズルと対抗す
る位置に移動して緯糸を吸引するサクシヨンノズ
ルとを備えることを特徴とするものである。
[作用] 機台停止信号の発生後の機台慣性運動中に緯糸
の緯入れを阻止するため作動される部材は、従来
のようにシヤツター及びサクシヨンノズルという
大重量のものではなく、比較的に軽量の緯入れ阻
止部材のみであり、また、緯糸を吸引するのは機
台の停止後であるので、これにより従来の問題点
が解消される。
[実施例] 次に、本考案の好適な実施例について添付図面
を参照して詳細に説明するが、図中、同一符号は
同一又は対応部分を示すものとする。
第1図は本考案による緯糸処理装置を備えた緯
入れ機構の一例を示すもので、緯糸44はチーズ
41からテンサー42を介してフイードローラ4
3により解舒され、後述する緯糸測長装置60に
より測長された後、エアノズル45によりプール
パイプ46内に貯留される。即ち、測長装置60
の測長ドラム50は周知のようにクランク軸(図
示せず)に連動すると共に、フイードローラ43
を摩擦駆動しており、クランク軸の回転に応じて
所定長の緯糸44がフイードローラ43により測
長され、エアノズル45に供給される。プールパ
イプ46はその一側に軸方向のスリツト47を有
しており、プールパイプ46内に貯留した緯糸4
4をそのスリツト47から取り出し可能である。
プールパイプ46及びメインノズル49間にグ
リツパ48が設けられ、プールパイプ46からメ
インノズル49への緯糸44の供給を制御してい
る。メインノズル49は、織機の運転中周知の態
様でクランク軸の回転に同期して圧縮空気を噴射
し、上下経緯糸間に形成された杼口へ緯糸44を
緯入れし、そして筬25により筬打ちする。
メインノズル49の反対側の耳糸の近傍に、緯
糸44が確実に緯入れされたか否かを検出する光
電式、機械式又は流体式等の適宜な形式の検出器
51,52が設けられ、メインノズル49から緯
糸44が確実に供給されていることを検出する。
メインノズル49とグリツパ48との間に電磁ソ
レノイド71又はエアシリンダ(図示しない)等
により開閉作動されるグリツパ72のような緯入
れ阻止部材が設けられており、該グリツパ72と
メインノズル49との間に、光電式、機械式又は
流体式の緯糸供給ミス検出器73が設けられてい
る。また、図示しないが経糸切れを検出する検出
器も備えられている。
更に、メインノズル49と耳糸との間にエゼク
タタイプのものでよいサクシヨンノズル3が設け
られ、エアシリンダ又は電磁ソレノイド等の適宜
な往復動部材4(実施例ではエアシリンダ)がサ
クシヨンノズル3に連結されていて、往復動部材
4の作動によりサクシヨンノズル3が、メインノ
ズル49から射出される緯糸の通路外の位置及び
緯糸通路上の位置間を移動可能である。5はサク
シヨン本体、6はメインノズル49の先端近傍に
配設された緯糸切断用カツタである。
上述した検出器51,52,73及び図示しな
い経糸切れ検出用の検出器の出力、即ち機台の異
常停止信号はいずれも例えばマイクロコンピユー
タでよい制御装置1に図示したように接続されて
いる。エアシリンダ4、エゼクタタイプのサクシ
ヨンノズル3、カツタ6用のエアシリンダ7への
空気供給はいずれも電磁弁8,9,10を介して
行なわれ、これ等の電磁弁も制御装置1に電気的
に接続されていて、その作動を該制御装置1によ
つて制御されている。なお、カツタ6を作動する
エアシリンダ7はソレノイド或は他の適宜な駆動
装置に置き換えることができる。
本考案によれば、上述したような各種検出器の
どれかから異常停止信号が発生されると、制御装
置1は同停止信号を受けて従来と同様に機台を停
止させると同時に、緯入れ阻止部材72の電磁弁
71に信号を送つて、該緯入れ阻止部材72によ
り緯糸を把持させ、次の緯糸が供給され緯入れが
行なわれるのを阻止する。機台の図示しないクラ
ンク軸の回転角度位置はエンコーダ2のような機
台回転角度検出装置が検出しており、検出信号を
制御装置1に入力している。従つて、制御装置1
がエンコーダ2からの検出信号により機台が約1
サイクル回動した位置で停止したことを検出する
と、該制御装置1は、エアシリンダ4の電磁弁8
に開弁信号を送つてサクシヨンノズル3を第1図
に点線で示す位置に移動させると共に、サクシヨ
ンノズル3の電磁弁9にも開弁信号を送つてサク
シヨンノズル3による吸引を開始させ、同時に緯
入れ阻止部材72の電磁弁71に開弁信号を送つ
て把持されていた緯糸を解放させる。これにより
貯留装置に溜まつていた緯糸は点線で示す位置に
あるサクシヨンノズル3によつて吸引されること
になる。この時のカツタ6及びサクシヨンノズル
3の位置関係は第2図に示す通りである。
然る後、機台を所定角度位置まで逆転して、ミ
ス糸抜き或は経糸結び等の作業を上述した特開昭
58−197339号公報から周知のように行つた後、機
台を正転又は逆転させ、再起動準備のためカツタ
6により緯糸の切断を行う。この時の状態は第3
図に示す通りであり、サクシヨンノズル3は第1
図に示す実線位置に既に退出しており、エアシリ
ンダ7の電磁弁10(第1図)は開弁してピスト
ンロツド10aを伸長させ、カツタ6が緯糸切断
位置にある。
更に、第1図〜第4図の実施例においては、緯
入れ阻止部材として織機に設けられているグリツ
パを用いていたが、緯糸測長装置が例えば特開昭
57−16946号公報や特開昭56−58028号公報に開示
されたように、測長ドラムの周面に緯糸を巻き付
け、該緯糸測長ドラムからの解舒を緯糸係止ピン
により制御する形式のものであれば、第6図に示
すように、緯入れ阻止部材は、緯入れ阻止の際に
緯糸測長ドラム14の周面に接触ないし非常に接
近するように前記制御装置1により作動を制御さ
れるソレノイドピン15の形態とすることができ
る。16は緯糸測長ドラム14の回りに回転して
緯糸44を該ドラム周面に貯留させる回転レバー
である。
以上、本考案の好適な実施例について説明した
が、本考案の緯糸処理装置はその他様々に改変が
可能である。例えば、緯入れ阻止部材は織機に従
来から別の目的で備えられているものを用いた
が、本考案のために別個に緯入れ阻止部材を設け
てもよく、また、緯糸切断カツタは左右ではなく
上下に移動する形式のものでもよく、また定常運
転時に使用される周知のテンプルカツタを流用
し、メインノズル49からサクシヨンノズル3に
連なる緯糸をガイド等を用いてスレイの前進運動
時にテンプルカツタに導き切断するようにしても
よい。
[考案の効果] 従つて、本考案によれば機台停止信号の発生後
の機台慣性運動中に緯糸の緯入れを阻止するため
作動される部材は比較的にに軽量の緯入れ阻止部
材、のみであり、高速の織機においてもタイミン
グよく作動することができるので、最近の織機の
急速な高速化に追従できるだけでなく、サクシヨ
ンノズルによる緯糸の吸引安定性も向上する格別
の作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による緯糸処理装置を備えた緯
入れ機構の平面図、第2図は第1図の緯糸処理装
置におけるサクシヨンノズル作動時の状態を示す
斜視図、第3図は第1図の緯糸処理装置における
カツタ作動時の状態を示す斜視図、第4図は測長
ドラム式の測長装置を用いる本考案の別の実施例
を示す側面図である。 1……制御装置、3……サクシヨンノズル、4
4……緯糸、49……メインノズル、51……検
出器、52……検出器、60……緯糸測長装置、
72……緯入れ阻止部材、73……検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 緯糸測長装置からの緯糸をメインノズルにより
    緯入れする流体噴射式織機における緯糸処理装置
    であつて、機台の異常停止信号を発する検出器
    と、該検出器に接続され前記停止信号を受ける制
    御装置と、前記緯糸測長装置及びメインノズルの
    間に配設されると共に前記制御装置に電気的に接
    続され、該制御装置が停止信号を受けた時に作動
    して緯糸を拘束する緯入れ阻止部材と、前記メイ
    ンノズルの前方に配設されると共に前記制御装置
    に電気的に関連して、前記制御装置が機台の停止
    を検出した時に緯糸の通路外の位置から緯糸通路
    上のメインノズルと対抗する位置に移動して緯糸
    を吸引するサクシヨンノズルとを備えることを特
    徴とする流体噴射式織機における緯糸処理装置。
JP1985066594U 1985-05-07 1985-05-07 Expired JPH0324615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066594U JPH0324615Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066594U JPH0324615Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183987U JPS61183987U (ja) 1986-11-17
JPH0324615Y2 true JPH0324615Y2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=30599653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985066594U Expired JPH0324615Y2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324615Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147087B2 (ja) * 1982-09-21 1986-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147087U (ja) * 1984-08-28 1986-03-29 津田駒工業株式会社 よこ糸処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147087B2 (ja) * 1982-09-21 1986-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183987U (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343378B2 (ja)
JPH0324615Y2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0351345Y2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6228448A (ja) 糸切断回避装置
JPH0411655B2 (ja)
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS6262965A (ja) 織機の駆動制御装置
JPH0325530B2 (ja)
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPH0361783B2 (ja)
JPH049220B2 (ja)
JPS62170556A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0375654B2 (ja)
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置