JPH0361783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361783B2
JPH0361783B2 JP57077437A JP7743782A JPH0361783B2 JP H0361783 B2 JPH0361783 B2 JP H0361783B2 JP 57077437 A JP57077437 A JP 57077437A JP 7743782 A JP7743782 A JP 7743782A JP H0361783 B2 JPH0361783 B2 JP H0361783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
jet nozzle
machine
weft insertion
stop signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57077437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197340A (ja
Inventor
Hajime Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP7743782A priority Critical patent/JPS58197340A/ja
Publication of JPS58197340A publication Critical patent/JPS58197340A/ja
Publication of JPH0361783B2 publication Critical patent/JPH0361783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無杼織機、より詳しくは、エアジエ
ツトルームまたはウオータージエツトルーム、に
おけるミス糸処理方法に関する。
製織作業の高速化をはかるために、測長した緯
糸をジエツトノズルにより、上下経糸間に形成さ
れた杼口に緯入れするエアジエツトルームまたは
ウオータージエツトルームが使用されている。こ
のような高速織機では、製織速度が大きいので織
機の停止による生産性低下への影響が従来の織機
より著しい。従つて、ジエツトルームにおいては
停台時間はできるだけ短いことが望ましい。一
方、ジエツトルームにおいては、従来の有杼織機
と異なり、杼を用いることなく緯糸を空気または
水のような流体によつて杼口を飛走させているの
で有杼織機に比べ緯入れミスが生じ易い。すなわ
ち、ジエツトノズルから緯糸が供給されない、所
謂、緯糸供給ミスを生じたり、ジエツトノズルか
ら供給はされたがジエツトノズルの反対側の耳糸
まで緯糸が到達しない、所謂、搬送ミスを生じる
ことがある。
また、高速度で作動しているジエツトルームに
おいては、緯入れミスを発見した直後に織機の駆
動を停止したとしても、織機の各部が過大な減速
度により破壊することを防止するために、緯入れ
ミス検出後、約1サイクル程度慣性作動した後に
機台が停止するようにタイミング選定されてい
る。そのため、従来緯入れミス信号によりジエツ
トルームが停止した場合には、停台する前にその
次の緯入れサイクルが遂行されてしまう。従つ
て、機台を逆転してその緯入れミスの発生した緯
糸のみならず、その緯入れミス後のサイクルにお
いて緯入れされた緯糸をも除去する必要がある。
ところが緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は通
常の緯糸と同様に筬打ちされ織布にしつかりと保
持されているので、容易に除去できず、その除去
作業が極めて煩瑣である。しかも、上述の逆転時
に、緯入れミスの修復および織機の再始動のため
に複雑な作業手順に伴い織機の各部を操作して機
台を逆転する必要があり、多大な熟練を要してい
る。
また、織成作業中に経糸(耳糸を含む)が切断
したり、人為操作によつて織機のスイツチが切ら
れたりすると、前述した理由と同様な理由により
織機は慣性で1サイクル程度作動した後に停止す
る。織布に織段等の欠点が生じることを防止する
ために、この慣性運動中に緯入れされた緯糸を除
去しようとすると、前述したと同様な理由によ
り、その除去が容易でない。
本発明は緯入れミス時、経糸切れ時、人為操作
による停台時等のジエツトルームの修復を容易
に、且つ、熟練を要することなく行えるジエツト
ルームのミス糸(すなわち、緯入れミスされた緯
糸、糸切れした経糸等)の処理方法を提供するこ
とを目的としている。
本発明はこの目的を、測長した緯糸をジエツト
ノズルにより、上下経糸間に形成された杼口に緯
入れするジエツトルームにおいて、該ジエツトル
ームの異常停止信号を検出すると、ジエツトノズ
ルに供給される緯糸を把持してジエツトノズルに
よる緯糸の噴出を中止し、機台が停止するまでの
間の緯入れを阻止しつつ機台を制動し、次いで前
記ジエツトノズルに供給される緯糸の把持を継続
して杼口への緯糸の供給を行うことなく、前記異
常停止信号を発信させたミス糸の処理が可能な状
態まで、機台を逆転することを特徴とするジエツ
トルームにおけるミス糸処理方法により達成す
る。
前記異常停止信号が緯入れミスによる信号であ
る場合には、該緯入れミス信号発信時に緯入れさ
れた緯糸の抜取りが可能な開口状態まで機台を逆
転し、緯入れミスした緯糸の抜取りを行うことが
好ましい。
前記異常停止信号が経糸切れによる信号である
場合には、前記緯入れ停止状態の直前の閉口状態
まで機台を逆転して経糸結びをした後に機台を再
起動し、また経糸結びした後に前記緯入れ停止状
態の直前の閉口状態まで機台を逆転した後に機台
を再起動することが好ましい。。
以下添付図面を参照して、本発明を詳細に説明
する。第1図は本発明に係るエアジエツトルーム
の駆動系の概要を示す側面図であり、従来公知な
装置と同様に駆動モータ11からVベルト13の
ような伝動部材を介してクランクシヤフト15に
動力が伝達される。クランクシヤフト15は変速
機17を介してヤーンビーム19を駆動して経糸
21を繰り出し、またサーフエスローラ31によ
り巻取ローラ32を摩擦駆動して織布33を巻取
つている。上記変速機17はテンシヨンローラ2
3の変位に応じて変速比が調整され、バツクロー
ラ22を経て繰り出される経糸張力を所定値にす
る。クランクシヤフト15は更に綜絖枠24を上
下動させ、経糸21に所要の開口運動を行わせ、
また、ロツキングシヤフト29にスレーソード2
8を介して支承されたスレー27に取着した筬2
5および緯入れガイド26を実線位置および破線
位置間で移動させ、緯入れされた緯糸を筬打ちす
るようになつている。以上の構成は従来のエアジ
エツトルームと同じである。
次に第2図を参照して緯入れ機構を説明する。
チーズ41からテンサー42を介してフイードロ
ーラ43により緯糸44は解舒され、エアノズル
45によりプールパイプ46内に貯留される。測
長ドラム50はクランクシヤフト15(第1図)
に連動されているとともに、フイードローラ43
を摩擦駆動しており、クランクシヤフト15(第
1図)の回転に応じて所定長さの緯糸44がフイ
ードローラ43により測長され、エアノズル45
に供給される。プールパイプ46はそれの一側に
軸方向のスリツト47を有しており、プールパイ
プ46内に貯留した緯糸44をそのスリツト47
から取出し可能である。なお、上述のフイードロ
ーラトプールパイプとを組合せた測長貯留機構の
代りに、例えば特開昭57−16946号公報や特開昭
56−58028号公報に開示された測長ドラムの周面
に緯糸を巻付け、該測長ドラムからの解舒を制御
するようにした測長貯留機構を用いてもよい。
プールパイプ46およびメインエアジエツトノ
ズル49間にグリツパ48が設けられ、プールパ
イプ46からメインエアジエツトノズル49への
緯糸44の供給を制御している。すなわち、本実
施例のグリツパ48は、従来のカム駆動方式に代
え、第3図に示すように、昇降可能なロツド65
を電磁ソレノイド63のアーマチユアとして構成
し、制御器67により電磁ソレノイド63の励磁
を制御したり、または第4図に示すように、昇降
可能なロツド65の端部にエアシリンダまたは電
磁ソレノイド等の往復動部材69のピストンまた
はアーマチユアの端部を当接し、該往復動部材6
9に接続した切換え弁68を制御器67により制
御する。なお、64はロツド65を押し下げるス
プリングである。
第2図において、メインエアジエツトノズル4
9は、切換え弁61、制御器62に接続してお
り、該制御器62の作動によりエアジエツトルー
ムの定常運転時にはメインエアジエツトノズル4
9がクランクシヤフト15(第1図)の回転に同
期して圧縮空気を噴射するよう切換え弁61が開
閉し、上下経糸21間に形成された杼口へ緯糸4
4を緯入れし、そして筬25により緯糸44を筬
打ちする。また、後述の1シヨツト緯入れ時に
は、制御器62により切換え弁61の開閉作動タ
イミングを調整して定常運転時とは異なるタイミ
ングでメインエアジエツトノズル49から圧縮空
気を噴射し、上下経糸21間に形成された杼口へ
緯糸44を緯入れし、そして筬25により緯糸4
4を筬打ちする。
メインエアジエツトノズル49の反対側の耳糸
の近傍に、例えば、特公昭54−21475号公報記載
の方法に従い緯糸44が確実に緯入れされたか否
かを検出する光電式、機械式または流体式等の適
宜な形式の検出器51,52が設けられている。
73は光電式、機械式または流体式のフイーラ
であり、メインエアジエツトノズル49へ緯糸4
4が確実に供給されていることを検出する。
前述したフイードローラ43は、ピン81の回
りに回動可能に支承されたアーム83を先端に回
転可能に支承されている。アーム83はへの字状
をしており、フイードローラ43支承端と反対側
の端部にはスプリング85を張架して、常時エア
シリンダ86のピストンまたは電磁ソレノイドの
アーマチユアの先端にアーム83が当接するよう
に付勢する。従つて、スプリング85およびエア
シリンダ86の作用により、フイードローラ43
は測長ドラム50に押圧され摩擦駆動される状態
および測長ドラム50から引離された測長ドラム
50により駆動されない状態をとることができ
る。87は、測長ドラム50から引離されたフイ
ードローラ43に摩擦接触して制動するためのブ
レーキシユーである。
次に第5図および第6図を参照して本発明のミ
ス糸処理方法の第一実施例を説明する。
第6図aに示すように綜絖枠24を開口運動さ
せて、上下経糸21間に形成された杼口に緯糸4
4を緯入れする。すなわち、第6図bに示すよう
に、チーズ41からテンサー42を経て解舒され
た緯糸44は、クランクシヤフト15(第1図)
の回転に応じて回転する測長ドラム50により摩
擦駆動されるフイードローラ43により測長され
た後、エアノズル45(第2図)によりプールパ
イプ46内に貯留される。プールパイプ46とメ
インエアジエツトノズル49との間に設けたグリ
ツパ48およびメインエアジエツトノズル49を
クランクシヤフト15(第1図)の回転に同期し
て作動制御して、メインエアジエツトノズル49
から噴射される圧縮空気により、前記プールパイ
プ46内に貯留された緯糸44を、上下経糸21
間に形成された杼口に緯入れする。
メインエアジエツトノズル49と反対側の耳糸
近傍に設置された検出器51,52は、経糸21
のほぼ閉口時(クランク角度250〜300度)に緯入
れ状態をチエツクし、何らかの原因により杼口に
緯入れされた緯糸がメインエアジエツトノズル4
9の反対側の耳糸まで到達しない、緯入れミス
(第6図中において、緯糸44を丸印で表し、緯
入れミスした緯糸には更にXを付している)が生
じると、検出器51,52が緯入れミス信号を発
する(第6図cおよびd参照)。この緯入れミス
信号により機台を駆動するモータ11(第1図)
の運転が停止され、慣性運転に入る。
また、緯入れミス信号が発信されると、第3図
または第4図に示した制御器67によりグリツパ
48が閉じられ、緯糸44がグリツパ48により
把持される。従つて、緯糸が杼口に緯入れされる
ことは阻止される。なお、第6図e以降では緯入
れを阻止された緯糸を破線の小丸で示している。
グリツパ48による緯糸44の把持と同時にメイ
ンエアジエツトノズル49に接続した切換え弁6
1を制御器62により閉じ、メインエアジエツト
ノズル49からの圧縮空気の噴射を停止すること
が好ましい。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた
後、第6図gに示すように経糸21がほぼ閉口し
た状態(クランク角度約300度)で停止する。
次いで、逆転準備に入る。すなわち、エアシリ
ンダ86を作動してフイードローラ43を測長ド
ラム50から引離して緯入れ供給機構を不作動と
する(第6図h参照)。この状態では駆動モータ
11(第1図)を直接逆転するか、あるいは、駆
動モータ11と別に設けた補助モータ(図示せ
ず)を作動して、機台を約480度逆転し、第6図
iに示すように経糸21を開口状態とする(クラ
ンク角度約180度)。
この開口状態において、人手により緯入れミス
した緯入れ44を除去し、次いでスイツチをオン
することにより、または機械により自動的に緯入
れミスした緯糸を除去してスイツチオンすること
により(第6図j参照)、機台の再起動に先立ち、
1ピツク分の緯糸を緯入れし(これを『1シヨツ
ト緯入れ』と呼ぶ)する。すなわち、緯入れミス
した緯糸を抜取つた後、メインエアジエツトノズ
ル49の先端位置において緯糸端を織機の定常運
転時に緯糸を切断するためのカツタ88で切断す
る(第6図j参照)。このように緯入れミスした
緯糸がメインエアジエツトノズル49から繋つた
状態のままで抜取ると糸端の検出や把持が容易に
でき、従つて緯入れミスした緯糸の除去が容易に
なり好ましい。しかし、緯入れミス信号の発信
後、緯入れミスした緯糸を抜取るまでに(第6図
dから第6図jまでの間に)、緯入れミスした緯
糸の端部をカツタ88により切断し、その後、緯
入れミスした緯糸を抜取つてもよい。第3図また
は第4図の制御器67によりグリツパ48を開と
する。この状態でメインエアジエツトノズル49
および補助ノズルの空気噴射タイミングをソレノ
イドバルブ(図示せず)により制御して、定常運
転時とは異なるタイミングにて、プールパイプ4
6に貯留していた1ピツク分の緯糸を、低速にて
杼口に緯入れする(第6図kおよびl参照)。補
助ノズルは、緯入れガイドと一体的に形成されま
たは別体に形成されている。
本実施例によれば、定常運転に先立ち1シヨツ
ト緯入れにより予め緯糸を緯入れしており、しか
も再起動時に緯糸端が定常運転時のカツタで切断
されるためメインエアジエツトノズルから突出す
る緯糸長さが適当となり、再起動時のトラブルが
減少できる。上述の1シヨツト緯入れが終了する
と、第6図mに示すように経糸21が閉口した状
態(クランク角度約270度)まで機台を約90度正
転してエアジエツトルームの起動に適当なように
する。ここで、クランク角度を約270度とするこ
とは、緯糸ミス信号による一時停止時のクランク
角度300度に比べ若干余計に機台を戻すことであ
る。このようにすることにより、再始動時に通常
より幾分長い緯糸が供給され、緯入れが確実とな
るので機台の再起動が円滑に行われる。
この状態で起動に必要な準備が自動的に行われ
る。すなわち、メインエアジエツトノズル49に
接続した制御器62により、メインエアジエツト
ノズル49を定常運転時を作動状態とする。更
に、エアシリンダ86のピストンを後退して、フ
イードローラ43を測長ドラム50の周面に押圧
して緯糸供給機構を作動状態とする。この状態で
エアジエツトルームの運転を再開する(第6図o
およびp参照)。
以上のように本発明によれば、緯入れミスを検
出した後、機台が停止するまでの間、緯入れを阻
止し、その後ミスした緯糸の抜取りが可能な状態
まで機台を逆転している。従つて、緯入れミスし
た緯糸のみを除去すればよく、作業が容易で且つ
迅速に行え、極く短時間の停台後に機台を再起動
することができ、緯入れミスによりエアジエツト
ルームの生産性がほとんど低下しない。
また、緯入れミスした緯糸のみを除去すればよ
く、従来のように少なくとも2本の緯糸(緯入れ
ミスした緯糸およびその後のサイクルで緯入れさ
れた緯糸)を個々に除去することに比べ、ミス糸
処理の自動化が著しく容易になる。
上述の実施例では、グリツパによりメインエア
ジエツトノズルに供給される緯糸を把持してその
緯入れを阻止し且つ機台逆転時の緯糸の供給を停
止するのであるが、極めて簡単な装置により本発
明の方法を実施することができる。
他の実施例を第7図および第8図を参照して説
明する。この実施例においては緯入れミス信号の
発信後、緯入れを阻止しつつ機台を制動し一時停
止し、次いでミスした緯糸の抜取りが可能な状態
まで機台を逆転することは前述した実施例と同じ
である。本実施例では、グリツパ48としては従
来のエアジエツトルームで使われているカム駆動
方式を用い、このグリツパ48の他にグリツパ4
8とメインエアジエツトノズル49との間に補助
グリツパ91を設けている点で前述した第一実施
例と相違している。なお、補助グリツパ91の構
造は、第3図および第4図を参照して説明した第
一実施例のグリツパ48の構成と類似しているの
で、類似部品に添字aを付しその詳細な説明は省
略する。
第8図を第5図と比較すると明らかになるよう
に、この第二実施例では、第一実施例のグリツパ
48の代りに補助グリツパ91の作動を制御して
緯入れミス発生時に緯糸の把持を行つている。こ
の構成により、定常運転時と糸ミス処理時とでグ
リツパの制御系が分離でき、制御糸が簡単とな
る。
以上の説明においては、緯入れミスした緯糸の
修復の例につき説明したが、本発明う経糸切れ、
耳糸切れまたは人為操作によるエアジエツトルー
ムの停台時にも適用可能である。その一例を第9
図に示す。この場合に、逆転準備状態では経糸が
ほぼ閉口しているので、この状態で糸結びを行
い、糸結び後、更にクランク角度で約120度逆転
して、緯入れ阻止された緯糸が緯入れされるべき
であつた開口状態(クランク角度約180度)とし
た後に、第5図に示した第一実施例の1シヨツト
緯入れと同手順で1シヨツト緯入れを行う。ま
た、経糸切れした経糸の糸結びが可能なように、
機台を緯入れ停止状態の直前の閉口状態(クラン
ク角度約270度)までクランク角度で約390度逆転
し、この状態で経糸の糸結びを行いスイツチオン
し、クランク角度で約270度正転して、緯入れ阻
止された緯糸が緯入れされるべきであつた開口状
態とした後に、第5図に示した第一実施例の1シ
ヨツト緯入れと同手順で行つてもよい。本発明に
より緯入れミス時、経糸切れ時、人為操作による
停台時等のジエツトルームの修復を容易に、且
つ、熟練を要することなく行える。また、本発明
の実施例に示すように定常運転に先立ち1シヨツ
ト緯入れして予め緯糸を緯入れすることにより、
再起動時のトラブルが減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアジエツトルームの駆
動系の概要を示す側面図、第2図は本発明の第一
実施例を実施するための緯入れ機構の概略平面
図、第3図は本発明の第一実施例に用いるグリツ
パの断面図、第4図は本発明の第一実施例に用い
る他のグリツパの断面図、第5図は本発明の第一
実施例のフローチヤート、第6図は第一実施例の
作動を示す概略図であり、a,c,e,g,i,
k,m,およびoは側面図、b,d,f,h,
j,l,n,およびpは平面図、第7図は本発明
の第二実施例のフローチヤート、第8図は本発明
の第二実施例を実施するための緯入れ機構の概略
平面図、第9図は本発明の第三実施例のフローチ
ヤートである。 11……駆動モータ、15……クランクシヤフ
ト、24……綜絖枠、25……筬、26……緯入
れガイド、43……フイードローラ、44……緯
糸、46……プールパイプ、48……グリツパ、
50……測長ドラム、49……メインエアジエツ
トノズル、51,52……検出器、61……切換
え弁、62……制御器、63……電磁ソレノイ
ド、64……スプリング、65……ロツド、83
……アーム、85……スプリング、86……エア
シリンダ、87……ブレーキシユー、91……補
助グリツパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測長した緯糸をジエツトノズルにより、上下
    経糸間に形成された杼口に緯入れするジエツトル
    ームにおいて、該ジエツトルームの異常停止信号
    を検出すると、ジエツトノズルに供給される緯糸
    を把持してジエツトノズルによる緯糸の噴出を中
    止し、機台が停止するまでの間の緯入れを阻止し
    つつ機台を制動し、次いで前記ジエツトノズルに
    供給される緯糸の把持を継続して杼口への緯糸の
    供給を行うことなく、前記異常停止信号を発信さ
    せたミス糸の処理が可能な状態まで、機台を逆転
    することを特徴とするジエツトルームにおけるミ
    ス糸処理方法。 2 前記異常停止信号検出後、測長機構とジエツ
    トノズルとの間で緯糸を、グリツパにより把持し
    て緯入れを阻止する特許請求の範囲第1項記載の
    ミス糸処理方法。 3 前記異常停止信号検出後、グリツパとジエツ
    トノズルとの間で、該グリツパと別に設けた補助
    グリツパにより緯糸を把持して緯入れを阻止する
    特許請求の範囲第1項記載のミス糸処理方法。 4 前記異常停止信号が緯入れミスによる信号で
    あり、該緯入れミス信号発信時に緯入された緯糸
    の抜取りが可能な開口状態まで前記機台の逆転を
    行う特許請求の範囲第1項から第3項までの何れ
    か1項記載のジエツトルームにおけるミス糸処理
    方法。 5 前記異常停止信号が経糸切れによる信号であ
    り、前記緯入れ停止状態の直前の閉口状態まで前
    記機台の逆転を行う特許請求の範囲第1項から第
    3項までの何れか1項記載のジエツトルームにお
    けるミス糸処理方法。
JP7743782A 1982-05-11 1982-05-11 ジェットル−ムにおけるミス糸処理方法 Granted JPS58197340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743782A JPS58197340A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ジェットル−ムにおけるミス糸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743782A JPS58197340A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ジェットル−ムにおけるミス糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197340A JPS58197340A (ja) 1983-11-17
JPH0361783B2 true JPH0361783B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=13633990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7743782A Granted JPS58197340A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 ジェットル−ムにおけるミス糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197340A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122199B2 (ja) * 1985-08-14 1995-12-25 日産テクシス株式会社 流体噴射式織機における緯糸除去方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164060A (en) * 1974-11-29 1976-06-03 Enshu Seisaku Kk Danpenshotsukino yokoirekyushihoho
JPS5164061A (en) * 1974-11-29 1976-06-03 Enshu Seisaku Kk Danpenshotsukino yokoirekyushihoho
JPS5617503U (ja) * 1979-07-18 1981-02-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164060A (en) * 1974-11-29 1976-06-03 Enshu Seisaku Kk Danpenshotsukino yokoirekyushihoho
JPS5164061A (en) * 1974-11-29 1976-06-03 Enshu Seisaku Kk Danpenshotsukino yokoirekyushihoho
JPS5617503U (ja) * 1979-07-18 1981-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197340A (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559976A (en) Method of preventing a defective weft yarn from being woven in a fabric in a shuttleless loom
JPH0343378B2 (ja)
JPS633986B2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPH0361783B2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0329904B2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPS58208440A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH049220B2 (ja)
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS58208439A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH0149814B2 (ja)
JPS5915541A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH0375654B2 (ja)
JPS58214557A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPH0351345Y2 (ja)
JPH043459B2 (ja)
JP3417010B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法
JPS6237139B2 (ja)
JPH0335417B2 (ja)
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2611697B2 (ja) ジェットルームにおける織段発生防止方法及び装置