JPS58208439A - ジエツトル−ムの緯入れ装置 - Google Patents

ジエツトル−ムの緯入れ装置

Info

Publication number
JPS58208439A
JPS58208439A JP8788382A JP8788382A JPS58208439A JP S58208439 A JPS58208439 A JP S58208439A JP 8788382 A JP8788382 A JP 8788382A JP 8788382 A JP8788382 A JP 8788382A JP S58208439 A JPS58208439 A JP S58208439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
gripper
jet loom
loom
weft insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8788382A
Other languages
English (en)
Inventor
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP8788382A priority Critical patent/JPS58208439A/ja
Publication of JPS58208439A publication Critical patent/JPS58208439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無杼#AII、より詳しくは、エアジェツト
ルームまたはウォータージェットルーム、の緯入れ装置
に関する。
@織作業の高速化をはかるために、測長しり緯糸ヲシェ
ッ)−ノズルにより、上下経糸間に形成すれた杼口に緯
入れするエアジェツトルームまたはウォータージェット
ルームが使用されている。このような高速織機では、製
織速度が大きいので織機の停止による生産性低下への影
響が従来の織機より著しい。従って、ジェットルームに
おいては停台時間はできるだけ短いことが望ましい。一
方、ジェットルームにおいては、従来の有杼織機と異な
り、杼を用いることなく緯糸を空気または水のような流
体によって杼口を飛走させているので有仔織瀕に比べ緯
入れミスが生じ易い。すなわち、ジエンj・ノズルから
緯糸が供給されない、所謂、緯糸供給ミスを生じたり、
ジェットノズルから供給はされたがジェットノズルの反
対側の耳糸まで緯糸が到達しない、所謂、搬送ミスを生
しることがある。
また、高速度で作動しているジェットルームにおいては
、緯入れミスを発見した直後に織機の駆動を停止したと
しても、織機の各部が過大す減速度により破壊すること
を防止するために、緯入れミス検出後、約1サイクル程
度慣性作動した後に機台が停止するようにタイミング選
定されている。
そのため、従来緯入れミス信号によりジェットルームが
停止した場合には、停台する前にその次の緯入れサイク
ルが遂行されてしまう。従って、機台を逆転してその緯
入れミスの発生した緯糸のみならず、その緯入れミス後
のサイクルにおいて緯入れされた緯糸をも除去する必要
がある。ところが緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は
通常の緯糸と同様に筬打ちされ織布にしっかりと保持さ
れているので、容易に除去できす、その除去作業が重め
で煩瑣である。しかも、上述の逆転時に、緯入れミスの
修il[および織機の再始動のために複雑な作業手順に
従い:a機の各部を操作して機台を逆転する必要があり
3、多大な熟練を要している。
・1    ″″″i!ffJ1!I[I!# (WM
tebゝ″°1したり、人為操作によって織機のスイッ
チが切られたりすると、前述した理由と同様な理由によ
り織機は慣性で1サイクル程度作動した後に停止する。
織布に織段等の欠点が生じることを防止するために、こ
の慣性運動中に緯入れされた緯糸を除去しようとすると
、前述したと同様な理由により、その除去が容易でない
本出願人は上述の問題を解消できるジェットルームのミ
ス糸(すなわち、緯入れミスされた緯糸、糸切れした経
糸等)の処理方法として、測長した緯糸をジェッ°ドノ
ズルにより、上下経糸間に形成された杼口に緯入れする
ジェットルームにおいて、織機の異常停止信号を検出す
ると、ジェットノズルに供給される緯糸を把持して、機
台が停止するまでの間の緯入れを阻止しつつ機台を制動
し、次いで杼口への緯糸の供給を行うことなく、前記異
常停止信号を発信させたミス糸の処理が可能な状態まで
、機台を逆転するジェットルームのミス糸処理方法を提
案した。
本発明は上述した本出願人提案の方法を実施するのに好
適な緯入れ装置に係り、本発明により緯入れミス時、経
糸切れ時、人為操作による停台時等のジェットルームの
修復を容易に、且つ、熟練を要することなく行える。
しかも、本発明では、機台のクランクシャフトに同期し
て開閉する定常運転用グリッパとクランクシャフトから
独立して作動可能なミス糸処理時用の補助グfノツバと
を設けでおり、定常運転時とミス糸処理時とでグリッパ
の制御系が分離でき、副針系の構造が簡単になる。
以下添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。第
1図は本発明に係るエアジェツトルームの駆動系の概要
を示す側面図であり、従来公知な装置と同様に駆動モー
タ11からVベルト13のような伝動部材を介してクラ
ンクシャフト15]こ動力が伝達される。クランクシャ
フト15は変速機17を介してヤーンビーム19を駆動
して経糸21を繰り出し、またサーフェスローラ31に
より巻取ローラ32を摩擦駆動して織布33を巻取って
いる。上記変速機17はテンションローラ23の変僚に
応じて変速比が調整され、ハックローラ22を経て繰り
出される経糸張力を所定値にする。クランクシャフト1
5は更に綜絖枠24を上下動させ、経糸21に所要の開
口運動を行わせ、また、ロッキングシャフト29にスレ
ーソード28を介して支承されたスレー27に取着した
i25および緯入れガイド26を実線位Mおよび破線位
置間で移動させ、緯入れされた緯糸を筬打ちするように
なっている5以上の構成は従来のエアジェツトルームと
同じである。
次に第2図を参照して祷入れ機構を説明ケる。
チーズ41からテンサー42を介してフィードローラ4
3により緯糸44は解舒され、エアノズル45によりプ
ールパイプ46内に貯留される。測長トラム5oはクラ
ンクシャフト15(第1図)に連動されているとともに
、フィードローラ43を摩擦駆動しており、クランクシ
ャフト15(第1図)の回転に応じて所定長の緯糸44
がフィードローラ43により測長され、エアノズル45
に供給される。プールパイプ46はその一側に軸方向の
スリット47を有しており、プールパイプ46内に貯留
した緯糸44をそのスリット47から取出し可能である
うなお、上述のフィードローラとプールパイプとを組合
せた測長貯留機構の代りに、例えば特開昭g7−1e9
4e号公報や特開昭56−58028号公報に開示され
た測長ドラムの周面に緯糸ヲ巻付け、該副長ドラムから
の解舒を制御するようにした測長貯留機構を用いてもよ
QN。
ブー・ルパイブ46およびメインエアジェツトノズル4
9間に、例えばカム駆動方式の従来公知の形式のグリッ
パ48が設けられ、該グリッパ48はクランクシャフト
15に同期して開閉し、定常運転時にプールパイプ46
からメインエアジェツトノズル49への緯糸44の供給
を制御している。更に、グリッパ48とメインエアジェ
ノノズル49との間に補助グリッパ91が設けられ、該
補助グ1ノツz<90.t、従来のカム駆動方式ではな
く、昇降可能なロンドロ5を電磁ソレノイド63のアー
マチュアとして構成している。補助グリッパ91が、機
台の定常運転時にはクランクシャフト15の運動に関係
なく開き続け、またミス糸処理時には閉じて緯糸を把持
するよう、11      制御器67により電磁ソレ
ノイド63の励磁をIlj御している。補助グリッパ9
1は第3図に示すように、昇降可能なロッド65の端部
にエアシリンダまたは電磁ソレノイド等の往復動部材6
9のピストンまたはアーマチュアの端部を当接してもよ
い。この場合、往復動部材69に接続した切換え弁68
を制御器67により制御して、補助グリッパ91は、喝
台の定常運転時にはクランクシャフト15の運動にpA
flAなく開き続け、またミス糸忍理時には閉じて緯糸
を把持するようにする。なお、64はロッド65を押し
下げるスプリングである。
第2図において、メインエアジェノ1〜ノズル49は、
切換え弁61.制御器62に接続しており、該制御器6
2の作動によりエアジェノPルームの定常運転時にはメ
インエアジェツトノズル49がクランクシャフト15〈
第1図)の回転に同期して圧縮空気を噴射するよう切換
え弁61が開閉し、上下怪糸21哄に形成された子口へ
緯糸44を緯入れし、そして筬25により緯糸44を筬
打ちする。また、後述の1ショット緯入れ時には、制御
器62により切換え弁61の開閉作動タイミングを調撃
して定常運転時とは異なるタイミ〉グでメインエアジェ
ツトノズル49から圧縮空気を噴射し、上下経糸21間
に形成さしtc 杼口へ緯糸44を緯入れし、そして筬
25により緯糸44を筬打ちする。
メインエアシェフ1ヘノスル49の反対側の耳糸の近傍
に、例えば、特公昭54−21475号公報記載の方法
に従い緯糸44が確実に緯入れされた力\否力、を検出
する光電式、機械式または流体式等の適宜な形式の検出
器51.52が設けられている。73は光電式、機械式
または流体式のフイーラであり、メインエアジェツトノ
ズル49へ緯糸44が確実に供給されていることを検出
するっ 前述したフィートローラ43は、ピン81の回りに回動
可能に支承されたアーム83の先端に回転可能に支承さ
れている。アーム83のフィードローラ43支承端と反
対側の端部にはスプリング85を張架して、常時エアシ
リンダ86のピストンまたは電磁ソレノイドのアーマチ
ュアの先端にアーム83が当接するように付勢する。従
って、スプリング85およびエアシリンダ86の作用に
より、フィードローラ43は測長トラム50に押圧され
摩擦駆動される状態および測長ドラム50から引離され
測長ドラム50により駆動されない状態をとることがで
きる。87は、測長ドラム50から引離されたフィート
ローラ43ニ摩擦接触して制動するためのブレーキシュ
ーである。
次に第4図を参照して本発明の緯入れ装置の実施例を説
明する。
綜絖枠24を開口運動させて、上下経糸21間に形成さ
れた杼口に緯糸44を緯入れする。すなわち、チーズ4
1からテンサー42を経て解舒された緯糸44は、クラ
ンクシャフト15(第1図)の回転(こ応して回転する
測長ドラム50により摩擦駆動されるフィートローラ4
3により測長された後、エアノズル45(第2図)によ
りプールバイブ46内に貯留されるーブー!Lパイプ4
Gとタイ2エアシ工? i−、/スル49との間に設け
たグリッパ48およびメインエアジェツトノズ夏し19
をクランクシャフH−157第1図。
の回転に同期して作動制御して、メインエアジエ・ソト
lズル4つから噴射される圧縮空気により、前記プール
ペイプ46内に貯留された緯糸4Aを、上玉経糸21間
に形成さ4た杼口に緯入れjろ。
メインエアジェツトノズル49と反対側の耳糸近傍に設
置された検出器51゜、52は、経糸21のほぼ閉口時
(クランク角度250〜300r!1\に偉人れ状態を
チェックし、何らかの原因により杼口に緯入れされた緯
糸がメインエアジェツトノズル49の反対側の耳糸まで
到達しないと、検出器51.52が緯入れミス信号を発
する。この韓入れミス信号により機台を駆動するモータ
11(第1図)の運転が停止され、慣性運転に入る。
また、緯入れミス信号が発信されると、第2図または第
3図に示した制御器67により補助グリッパ91か閉じ
られ、緯糸44が補助グリッパ91により把持されるっ
従って、緯糸が杼口に緯入れされることは阻止される。
補助グリッパ91による棒先44の把持と同時にメイン
エアジェツトノズル49に接続した切換え弁61を制御
器62により閉じ、メインエアジェツトノズル49から
の圧縮空気の噴射を停(□18ユお、□よ、。、。わお
、ヨ。ワ!Jy/<91ツ緯糸44を把持している間も
グリッパ48は通常の作動を行っている。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた後、経糸2
1がはぼ閉口した状態(クランク角度約300度)で停
止する。
次いで、逆転準備に入る。すなわち、エアシリンダ86
を作動してフィードローラ43を測長ドラム50から引
離して緯入れ供給機構を不作動とする。
この状態で駆動モータ11(第1図)を直接逆転するか
、あるいは、駆動モータ11と別に設けた補助モータ(
図示せず)を作動して、機台を約480度逆転し、経糸
21を開口状態とする(クランク角度約180度)。
この開口状態において、人手により緯入れミスした緯糸
44を除去し、次いでスイッチをオンすることにより、
または機械により自動的に緯入れミスした緯糸を除去し
てスイッチオンすることにより、機台の再起動に先立ち
、1ピック分の緯糸を緯入れ(これを?1ショット緯入
れ」と呼ぶ)する。すなわち、緯入れミスした緯糸を抜
取った後、メインエアジェツトノズル49の先端位置に
おも・て緯糸を切断する。このように緯2ねミスした緯
糸がメインエアジェツトノズル49から繋った状態のま
まで抜取ると糸端の検出や把持が容易にでき、従って緯
入れミスした緯糸の除去が容易になり好ましい。しかし
、緯入れミス信号の発信後、緯入れミスした緯糸を抜取
るまでに、緯入れミスした緯糸の端部をカッタにより切
断し、その後、緯入れミスした緯糸を抜取ってもよい。
次いで、第2図または第3図に示した制御器67により
補助グツツバ91を開とする。この状態でメインエアジ
ェツトノズル49および補助ノズルの空気噴射タイミン
グをソレノイドバルブ(図示せず)により制御して、定
常運転時とは異なるタイミングで、プールパイプ4Gに
貯留していた1ビック分の緯糸を、低速にて杼口に緯入
れする。補助ノズルは、緯入ねガイドと一体的に形成さ
れまたは別体に形成されている。
この状態で起動に必要な準備が自動的に行わ机る。すな
わち、メインエアジェツトノズル49に接続した制御器
62により、メインエアジェツトノズル4つを定常運転
時の作動状態とする。更に エアシリンダ86のピスト
ンをWl il!して、フィードローラ43を測長ドラ
ム50の周面に押圧して緯糸供給機構を作動状態とする
。この状態でエアジェツトルームの運転を再開する。
なお、上記実施例において、1ショット緯入れは必ずし
も必要ない。
以上のように本実施例によれば、緯入れミスを検出した
後、機台が停止するまでの間、クランクシャフトの作動
と独立に作動可能な補助グリッパを閉じて緯糸を把持す
ることにより緯入れを阻止し、その後ミスした緯糸の抜
取りが可能な状態まで機台を逆転している。従って、緯
入れミスした緯糸のみを除去すればよく、作業が容易で
且つ迅速に行え、極く短時間の停台後に機台を再起動す
ることができ、緯入れミスによりエアジェツトルームの
生産性がほとんど低下しないユ また、緯入れミスした緯糸のみを除去すればよく、従来
のように少なくとも2本の緯糸(緯入れミスした緯糸お
よびその後のサイクルで綾入れされた緯糸)を個々に除
去することに比べ、ミス糸処理の自動化が著しく容易に
なる。
1つのグリッパで定常運転時の開閉作動と、緯入れ阻止
時の緯糸把持とを行うとすれば、グリッパを2通りに作
動させるため?Ifltな制卸系となる。
しかし、本発明では、クランクシャツ]・に連動するク
リッパと独立に補助グリッパを設け、該補助グリッパに
よりメインエアジェツトノズルに供給される緯糸を把持
してその緯入れを阻止し、また機台逆転時の緯糸の供給
を停止しており、一方、グリッパは異常停止信号発信時
にも定常運転時と、同様に作動していてよい、グリッパ
D制御系は従来のものと同様の構成にでき、補助グリッ
パ自体の制御はきわめて簡単でよい51 以上の説明においては、緯入れミスした緯糸の修復の例
につき説明したが、本発明は経糸切れ、耳糸切れまたは
人為操作によるエアジェツトルームの停台時にも使用可
能である。
1:1      本発明により仲入れミス時、経糸切
れ時、人為操作による停台時等のジェットルームの1I
tlを容易に、且つ、熟練を要することなく行えるつ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアジェツトルームの駆動系の概
要を示す側面図、第2図は本発明の実施例の緯入れ機構
の概略平面図、第3図は本発明の実施例に用いる他の補
助グリッパの断面図、第4図は本発明の実施例のフロー
チャートである。 1110.駆動モータ、   15・・・クランクシャ
フト、24・・・綜絖枠、     25・・・筬、2
6・・・緯入れガイド、  43・・・フィードローラ
、44・・・緯糸、      46・・・・・・プー
ルパイプ、48・・・グリッパ、    50・・・測
長ドラム、49・・・メインエアジェツトノズル、51
.52・・・検出器、   61・・・切換え弁、62
・・・制御器、      63・・・II!ソレノイ
ド、64・・・スプリング、   65・・・ロンド、
83・・・アーム、     85・・・スプリング、
86・・・エアシリンダ、  87・・・ブレーキシュ
ー、91・・・補助グリッパ。 第3図 ム8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、緯糸副長袋【からジェットノズルに至る緯糸経路に
    、機台のクランクシャフトに同期して開閉するグリッパ
    を設けたジェットルームの緯入れ装置において、前記緯
    糸経路に補助グリッパを設け、該補助グリッパを前記ク
    ランクシャフトと独立に作動可能としたことを特徴とす
    るジェットルームの緯入れ装置。 2、前記補助グリ゛ツバが流体圧シリ、ンダにより作動
    される特許請求の範囲第1項記載のジェットルームの緯
    入れ装置。 3、前記補助グリッパが電磁ソレノイドにより作動され
    る特許請求の範囲第1項記載のジェットルームの緯入れ
    装置。
JP8788382A 1982-05-26 1982-05-26 ジエツトル−ムの緯入れ装置 Pending JPS58208439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788382A JPS58208439A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 ジエツトル−ムの緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788382A JPS58208439A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 ジエツトル−ムの緯入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208439A true JPS58208439A (ja) 1983-12-05

Family

ID=13927266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8788382A Pending JPS58208439A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 ジエツトル−ムの緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832091A (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
JPH0343378B2 (ja)
JPS633986B2 (ja)
JPS58208439A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPS633984B2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0361783B2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS6262167B2 (ja)
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS58208440A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH049220B2 (ja)
JPS58214556A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS5915541A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPS58214557A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPH0149814B2 (ja)
JPH043459B2 (ja)
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0351345Y2 (ja)
JPH0325530B2 (ja)
JPH0324615Y2 (ja)
JPS58203141A (ja) ジエツトル−ムの停台方法