JPH0325530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325530B2
JPH0325530B2 JP57120549A JP12054982A JPH0325530B2 JP H0325530 B2 JPH0325530 B2 JP H0325530B2 JP 57120549 A JP57120549 A JP 57120549A JP 12054982 A JP12054982 A JP 12054982A JP H0325530 B2 JPH0325530 B2 JP H0325530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
jet nozzle
nozzle
suction nozzle
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57120549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915542A (ja
Inventor
Ikuo Kigami
Shoji Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP12054982A priority Critical patent/JPS5915542A/ja
Publication of JPS5915542A publication Critical patent/JPS5915542A/ja
Publication of JPH0325530B2 publication Critical patent/JPH0325530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無杼織機、より詳しくはエアジエツ
トルームまたはウオータージエツトルームの緯糸
処理装置に関する。
(従来の技術) 製織作業の高速化をはかるために、測長した緯
糸をジエツトノズルにより上下経糸間に形成され
た杼口に緯入れするエアジエツトルームまたはウ
オータージエツトルームが使用されている。この
ような高速織機では、製織速度が大きいので織機
の停止による生産性低下への影響が従来の織機よ
り著しい。従つて、ジエツトルームにおいては、
停台時間はできるだけ短いことが望ましい。一方
ジエツトルームにおいては、従来の有杼織機と異
なり杼を用いることなく緯糸を空気または次のよ
うな流体によつて杼口を飛走させているので有杼
織機に比べ緯入れミスが生じ易い。すなわち、ジ
エツトノズルから緯糸が供給されない、所謂緯糸
供給ミスを生じたり、ジエツトノズルから供給さ
れたがジエツトノズルの反対側の耳糸まで緯糸が
到達しない、所謂搬送ミスを生じることがある。
また、高速度で作動しているジエツトルームに
おいては、緯入れミスを発見した直後に織機の駆
動を停止したとしても、織機の各部が過大な減速
度により破壊することを防止するために、緯入れ
ミス検出後、約1サイクル程度慣性作動した後に
機台が停止するようにタイミング設定されてい
る。そのため、従来緯入れミス信号によりジエツ
トルームが停止した場合には、停台する前にその
次の緯入れサイクルが遂行されてしまう。従つ
て、機台を逆転してその緯入れミスを発生した緯
糸のみならず、その緯入れミス後のサイクルにお
いて緯入れされた緯糸をも除去する必要がある。
ところで、緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は
通常の緯糸と同様に筬打ちされ織布にしつかりと
保持されているので、容易に除去できず、その除
去作業が極めて煩瑣である。しかも、上述の逆転
時に緯入れミスの修復および織機の再始動のため
に複雑な作業手順に従い織機の各部を操作して機
台を逆転する必要があり、多大な熟練を要してい
る。
従来、このような緯入れミス糸の処理装置とし
て、特開昭53−119370号(特公昭56−27621号)
公報および特開昭48−13658号公報に開示された
ものがある。
前者の緯糸処理装置は織機の停止信号が発生す
ると、織機を次の緯入れが開始される前に停止さ
せ、ミス糸の処理を行うものである。
後者の緯糸処理装置は織機の停止信号が発生す
ると、1回転程の慣性運転後停止させるため、前
者のような問題は発生しない。しかし、緯糸処理
の方法としては、慣性運転中の緯入れを阻止する
が、織機の停止後、緯入れ阻止した緯糸を通常運
転時と同様にそのまま緯入れすることにより、杼
口内に存在する緯入れミス糸を同時に吹き飛ばし
てしまおうとするものである。
(発明が解決しようとする問題点) 前記特開昭53−119370号(特公昭56−27621号)
公報に記載の緯糸処理装置は、前記したように、
織機を、停止信号の発生後次の緯入れ開始前に停
止させることは現在のような高速回転する織機に
おいて現実的なものでなく、実施が困難である。
前記特開昭48−13658号公報に記載の緯糸処理
装置は緯入れミス糸に続く緯入れ阻止された緯糸
を通常時と同時に緯入れすることにより、緯入れ
ミス糸を同時に吹き飛ばすものであるため、緯入
れミス糸の処理の信頼性に欠けるという問題点が
ある。
本出願人は、緯入れミス時のジエツトルームの
修復を容易に、且つ熟練を要することなく行える
ジエツトルームの緯入れミス糸の処理方法とし
て、測長した緯糸をジエツトノズルにより、上下
経糸間に形成された杼口に緯入れするジエツトル
ームにおいて、織機の異常停止号を検出すると、
機台が停止するまでの間の緯入れを阻止しつつ機
台を制動し、次いで杼口への緯糸の供給を行うこ
となく、前記異常停止信号を発信させたミス糸の
処理が可能な状態まで、機台を逆転するジエツト
ルームにおける緯糸処理方法を提案した(特願昭
57−77436号、特開昭58−197339号参照)。
本発明は上述した緯糸処理方法を実施するのに
最適な装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、上下経糸間に形成された杼口に、
ジエツトノズルから噴射される圧力流体により緯
糸を挿入し、正常運転中、緯入れ毎に緯入れされ
た緯糸をジエツトノズル側耳糸端に設置した第1
のカツターにより毎回切断するとともに緯入れミ
スによる織機停止時の慣性運転中に生じる杼口内
への緯入れを阻止するようにしたジエツトルーム
において、前記緯入れミスを生じた緯糸に続き緯
入れされるべき緯糸を吸引するサクシヨンノズル
を前記ジエツトノズル側に配設し、織機の停止後
再起動までの間に前記ジエツトノズルからサクシ
ヨンズルにつながる緯糸を切断する第2のカツタ
ーを前記ジエツトノズルからサクシヨンノズルに
至る緯糸経路に臨ませて設置したことを特徴とす
るジエツトルームの緯糸処理装置により前記目的
を達成する。
(作用) 本発明は、織機の運転中に緯入れミスが発生す
ると、停止のための慣性運転に入るが、この間の
緯入れ時期の緯入れは阻止される。この緯入れミ
ス糸に続く緯入れ阻止された緯糸はジエツトノズ
ルにつながつたままジエツトノズル側に配設され
たサクシヨンノズルに吸引される。その後、ジエ
ツトノズルからサクシヨンノズルに至る緯糸は第
2のカツターによつて切断され、サクシヨンノズ
ルによつて吸引処理される。このため、緯糸の切
断が確実に行え、しかもジエツトノズルから突出
する緯糸端長さを均一にでき、織機の再起動が円
滑に行える。
(実施例) 以下添付図面を参照して、本発明を詳細に説明
する。第1図は本発明に係るエアジエツトルーム
の駆動系の概要を示す側面図であり、従来の装置
と同様に駆動モータ11からVベルト13のよう
な伝導部材を介してクランクシヤフト15に動力
が伝達される。クランクシヤフト15は変速機1
7を介してヤーンビーム19を駆動して経糸21
を繰り出し、またサーフエスローラ31により巻
取ローラ32を摩擦駆動して織布33を巻取つて
いる。上記変速機17はテンシヨンローラ23の
変位に応じて変速比が調整され、バツクローラ2
2を経て繰り出される経糸張力を所定値にする。
クランクシヤフト15は綜絖枠24を上下動させ
て、経糸21に所要の開口運動を行わせる。ま
た、ロツキングシヤフト29はスレーソード28
を介してスレー27を支承し、スレー27には筬
25および緯入れガイド26が取着されている。
クランクシヤフト15はロツキングシヤフト29
を介して筬25と緯入れガイド26を実線位置お
よび破線位置間で移動させ、それによつて筬25
が緯入れされた緯糸を筬打ちし、その後織布33
端部の側方に配設した第1のカツター(図示せ
ず)によりり切断される。以上の構成は従来のエ
アジエツトルームと同じである。
次に、第2図を参照して緯入れ機構を説明す
る。チーズ41からテンサー42を経てフイード
ローラ43により緯糸44は解舒され、エアノズ
ル45によりプールパイプ46内に貯留される。
測長ドラム50はクランクシヤフト15(第1
図)に連動されているとともに、フイードローラ
43を摩擦駆動しており、クランクシヤフト15
(第1図)の回転に応じて所定長の緯糸44がフ
イードローラ43により測長され、エアノズル4
5に供給される。プールパイプ46はその一側に
軸方向のスリツト47を有しており、プールパイ
プ46内に貯留した緯糸44をそのスリツト47
から取出し可能である。なお、上述のフイードロ
ーラとプールパイプとを組合わせた測長貯留機構
の代わりに、例えば特開昭57−16946号公報や特
開昭56−58028号公報に開示された測長ドラムの
周面に緯糸を巻付け、該測長ドラムからの解舒を
制御するようにした測長貯留機構を用いてもよ
い。
プールパイプ46およびメインエアジエツトノ
ズル49間にグリツパ48が設けられ、プールパ
イプ46からメインエアジエツトノズル49への
緯糸44の供給を制御している。メインエアジエ
ツトノズル49は、クランクシヤフト15(第1
図)の回転に同期して圧縮空気を噴射し、上下経
糸21間に形成された杼口へ緯糸44を緯入れ
し、そして筬25により筬打ちする。
メインエアジエツトノズル49の反対側の耳糸
の近傍に、緯糸44が確実に緯入れされたか否か
を検出する光電式、機械式または流体式等の適宜
な形式の検出器51,52が設けられ、例えば特
公昭54−21475号公報記載の方法に従いメインエ
アジエツトノズル49から緯糸44が確実に供給
されていることを検出する。
次に、本発明の第1実施例を説明する。メイン
エアジエツトノズル49と耳糸との間に、圧縮空
気の作用により吸引力を生じる公知のエゼクタタ
イプのサクシヨンノズル61が設けられている。
該サクシヨンノズル61には、エアシリンダまた
は電磁ソレノイド等の適宜な往復動部材62が連
結されていて、往復動部材62の作動によりサク
シヨンノズル61の先端がメインエアジエツトノ
ズル49から射出される緯糸の経路から離れた位
置および緯糸経路近傍の位置間を移動可能であ
る。
サクシヨンノズル61の先端に誘導板63が止
着されており、サクシヨンノズル61が後退した
ときには、該誘導板63が緯糸の経路から外れて
おり、またサクシヨンノズル61が前進すると誘
導板63が緯糸経路に交差するようになつてい
る。サクシヨンノズル61の後端には、蛇腹形式
の伸縮継手66が連結され、該サクシヨンノズル
61の移動が円滑に行えるようにしている。な
お、前記サクシヨンノズル61およびそれに一体
的に形成された誘導板63は織機の前後方向に運
動するものに限られず、例えば上下方向に回動す
る形式であつてもよい。
メインエアジエツトノズル49からサクシヨン
ノズル61に至る緯糸経路に第2の緯糸切断用カ
ツター64が臨んでいる。すなわち、第2図に示
すように、スレー27にブラケツト40を止着
し、該ブラケツト40にピン39a,39bによ
り固定刃を固定支持するとともにピン39bによ
り可動刃35を該ピン39b廻りに回動可能に支
持している。このピン39bはジエツトノズル4
9からサクシヨンノズル61に至る緯糸経路にほ
ぼ平行し、且つ緯糸経路よりもジエツトノズル4
9側に位置している。可動刃35は刃部35aと
尾部35bとからなり、刃部35aと尾部35b
はL字状に一体にまたは一体的に形成されてい
る。可動刃35の尾部35bにピン36により連
結金具37を連結し、該連結金具37にエアシリ
ンダ38のピストンロツド38aまたは電磁ソレ
ノイドのアーマチユア(図示せず)を螺合し、セ
ツトナツト38bにより固定している。なお、メ
インエアジエツトノズル49と第2の緯糸切断用
カツター64の相対位置が変わらないことが好ま
しい。従つて、上述の場合にはメインエアジエツ
トノズル49がスレー27に取付けられているの
で第2の緯糸切断用カツター64もスレー27に
取付けているが、メインエアジエツトノズル49
が機台フレームに取付けられているときには、第
2の緯糸切断用カツター64を機台フレームに取
付けることが好ましい。しかし、第2の緯糸切断
用カツター64の設置個所とメインエアジエツト
ノズル49の設置個所は必ずしも上述のように一
致させなくともよく、例えばメインエアジエツト
ノズル49がスレー27上にある場合にも第2の
緯糸切断用カツター64をフレーム側に取付けて
もよい。
再び第2図を参照して、65はサクシヨンノズ
ル61内への空気流の噴射を制御するバルブであ
る。メインエアジエツトノズル49とグリツパ4
8の間に電磁ソレノイド71またはエアシリンダ
(図示せず)等により開閉作動される補助グリツ
パ72が設けられている。73は光電式、機械式
または流体式のフイーラである。
前述したフイードローラ43は、ピン81の廻
りに回動可能に支承されたアーム83の先端に回
転可能に支承されている。アーム83のフイード
ローラ43支承端と反対側の端部にはスプリング
85を張架して、常時エアシリンダ86のピスト
ンまたは電磁ソレノイドのアーマチユアの先端に
アーム83が当接するように付勢する。従つて、
スプリング85およびエアシリンダ86の作用に
より、フイードローラ43は測長ドラム50に押
圧され摩擦駆動される状態および測長ドラム50
から引離され測長ドラム50より駆動されない状
態をとることができる。87は、測長ドラム50
から引離されたフイードローラ43に摩擦接触し
て制動するためのブレーキシユーである。
次に本発明の緯糸処理装置の第一実施例の作用
を説明する。綜絖枠24を開口運動させて、上下
経糸21間に形成された杼口に緯糸44を緯入れ
する。すなわち、第2図において、チーズ41か
らテンサー42を経て解舒された緯糸44は、ク
ランクシヤフト15(第1図)の回転に応じて回
転するフイードローラ43により測長された後、
エアノズル45(第2図)により、プールパイプ
46内に貯留される。プールパイプ46とメイン
エアジエツトノズル49との間に設けたグリツパ
48およびメインエアジエツトノズル49をクラ
ンクシヤフト15(第1図)の回転に同期して作
動制御して、メインエアジエツトノズル49から
噴射される圧縮空気により、前記プールパイプ4
6内に貯留された緯糸44を、上下経糸21間に
形成された杼口に緯入れする。
メインエアジエツトノズル49と反対側の耳糸
近傍に設置された検出器51,52は、経糸21
のほぼ閉口時(クランク角度250〜300度)に緯入
れ状態をチエツクし、何らかの原因により杼口に
緯入れされた緯糸がメインエアジエツトノズル4
9の反対側の耳糸まで到達しない、緯入れミスが
生じると、検出器51,52が緯入れミス信号を
発する。この緯入れミス信号により機台を駆動す
るモータ11(第1図)の運転が停止されて、慣
性運転に入る。
また、緯入れミス信号が発信されると、往復動
部材62のピストンが前進してサクシヨンノズル
61先端に止着した誘導板63を緯糸の経路に交
差させる。このようにして、緯入れミス後にメイ
ンエアジエツトノズル49から射出される緯糸は
誘導板63に案内されてサクシヨンノズル61に
至り、該サクシヨンノズル61に吸引され、従つ
て、緯糸が杼口に緯入れされることは阻止され
る。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた
後、経糸21がほぼ閉口した状態(クランク角度
約300度)で停止する。
次いで、逆転準備に入る。すなわち、メインエ
アジエツトノズル49を不作動状態とする。グリ
ツパ48を閉じ、または電磁ソレノイド71によ
り補助グリツパ72を閉じる。更に、エアシリン
ダ86を作動してフイードローラ43を測長ドラ
ム50から引離して緯糸供給機構を不作動とす
る。一方、往復動部材62のピストンを後退し
て、サクシヨンノズル61の先端の誘導板63を
経糸の経路から外す。この状態で駆動モータ11
(第1図)を直接逆転するか、または駆動モータ
11と別に設けた補助モータ(図示せず)を作動
して、機台を約480度逆転することにより経糸2
1を開口状態とする。(クランク角度約180度)。
この開口状態において、人手により緯入れミス
した緯糸44を除去し、次いでスイツチをオンす
ることにより、または機械により自動的に緯入れ
ミスした緯糸を除去してスイツチオンすることに
より、経糸21が閉口した状態(クランク角度約
270度)まで機台を約270度逆転してエアジヨツト
ルームの起動に適当なようにする。
この状態で起動に必要な準備が自動的に行われ
る。すなわち、エアシリンダ38のピストンロツ
ド38aを後退し、第2の緯糸切断用カツタ64
の可動刃35をピン39bの回りに回動し、それ
につれて固定刃34と可動刃35との間に挟まれ
たサクシヨンノズル61に吸引されている緯糸の
端部をメインエアジエツトノズル49からサクシ
ヨンノズル61に至る緯糸経路に臨むように取付
けた第2の緯糸切断用カツタ64により切断す
る。この場合に、メインエアジエツトノズル49
から突出する緯糸端部の長さは第2の緯糸切断用
カツタの取付け位置を調整して調節する。
次いで、メインエアジエツトノズル49を作動
状態とする。電磁ソレノイド71を非励磁状態と
して補助グリツパ72を開とし、一方グリツパ4
8も定常の作動状態とする。更に、エアシリンダ
86のピストンを後退して、フイードローラ43
を測長ドラム50の周面に押圧して緯糸供給機構
を作動状態とする。この状態でエアジエツトルー
ムの運転を再開する。
以上のように前記実施例によれば、緯入れミス
を検出した後、機台が停止するまでの間、緯糸を
サクシヨンノズルに吸引して緯入れを阻止するこ
とができる。従つて、その後ミスした緯入れの抜
取りが可能な状態まで機台を逆転し、緯糸ミスし
た緯糸のみを除去すればよく、作業が容易で且つ
迅速に行え、極く短時間の停台後に機台を再起動
することができ、緯入れミスによりエアジエツト
ルームの生産性がほとんど低下しない。
また、機台の再起動時に、サクシヨンノズルに
吸引されていた緯糸を確実に切断することがで
き、しかも切断後にメインエアジエツトノズルか
ら突出する緯糸端部の長さを均斉化でき、機台の
再起動を円滑に行える。特に、第2の緯糸切断用
カツトのメインエアジエツトノズル49との相対
取付け位置を調整して、突出緯糸長さを正常運転
時の緯糸端部長さと同じにすると、機台再起動時
に、緯糸端部長さが不適切なことに起因する始動
トラブルを解消することができる。
なお、以上の説明は緯糸がメインエアジエツト
ノズルから噴射されたがメインエアジエツトノズ
ルの反対側の耳まで適しない所謂搬送ミスの場合
であるが、緯糸がメインエアジエツトノズルから
噴射されない所謂供給ミス時には、緯糸を人手に
よりメインエアジエツトノズルに供給し、次いで
その緯糸先端をサクシヨンノズルに吸引し、以後
上述した手順で作業を遂行すればよい。
上述した第一実施例では、サクシヨンノズル6
1の先端に誘導板63が止着され、該誘導板63
がサクシヨンノズル61とともに移動する構造で
あつた。しかし、誘導板67をサクシヨンノズル
61と別体に形成して、サクシヨンノズル61を
軽量化し、その移動性を高めてもよい。すなわ
ち、メインエアジエツトノズル49からの緯糸経
路を挟んでサクシヨンノズル61に対向配置され
たエアシリンダのピストンの先端に誘導板を止着
し、エアシリンダのピストンを前進させると誘導
板が緯糸経路に交差して、メインエアジエツトノ
ズル49から噴射された緯糸をサクシヨンノズル
61に向け、サクシヨンノズル61は該緯糸を吸
引しその緯入れを阻止する。エアシリンダのピス
トンを後退させると誘導板が緯糸経路から離れ、
緯糸は該誘導板に妨げられることなく緯入れされ
る。なお、サクシヨンノズル61は固定設置され
ていてもよいが、エアシリンダ62のような往復
動部材により前後動可能とし、または回動可能
(図示せず)とすることにより、緯糸経路の近傍
まで前進して確実に緯糸を吸引するとともに、緯
糸経路から充分に後退して緯糸の緯入れを妨害し
ないようにでき、一層好ましい。
第4図から第10図に示す第二実施例では、誘
導板67をピンまわりに回動可能に支承するとと
もに、エアシリンダ68のピストン68aを誘導
板67に連結しており、エアシリンダ68のピス
トン68aを昇降して誘導板67を回動するよう
にしている。
この第二実施例では、第2の緯糸切断用カツタ
64の構造も前述の第一実施例と異なつている。
すなわち、第5図から第9図に示すように円筒
状、または角筒状をしたカツタボデイ91をスレ
ー27または機台フレームに取付け、該カツタボ
デイ91に固着した半円筒形をした固定刃取付部
材93に固定刃34を取着し、また、半円筒形を
し、カツタボデイ91の軸線方向に摺動可能な可
動刃取付部材92に可動刃35を取着している。
可動刃取付部材92の後端にエアシリンダ38の
ピストンロツド38aまたは電磁ソレノイドのア
ーマチユアを螺合し、該エアシリンダ38または
電磁ソレノイドにより可動刃92を固定刃35に
摺動しつつ移動可能としている。また、可動刃3
5とエアシリンダ38間または可動刃35とエア
シリンダ取付部材間にコイルばね94を装着し
て、可動刃35を適宜な接触圧で固定刃34に押
圧するようにしている。可動刃35は第5図およ
び第6図に示すように可動刃取付部材92に鋭角
をなして取着され、メインエアジエツトノズル4
9の反対側から緯糸経路を越えてメインエアジエ
ツトノズル49に向け移動し固定刃35に摺接す
るように構成することが好ましい。これにより、
可動刃35と可動刃取付部材92間の鋭角部に緯
糸を保持し、可動刃35の移動につれ緯糸張力が
高まるとともに確実に緯糸を切断できる。
以上の実施例では、剛体の誘導板を、緯糸経路
に交差する位置および緯糸経路から離れた位置間
で移動可能としていた。しかし、本発明の誘導手
段は、上述の誘導板のほか、圧縮空気噴射ノズル
とすることもできる。圧縮空気噴射ノズルは、サ
クシヨンノズル61の軸線上に該サクシヨンノズ
ル61と整合し且つ緯糸経路を挟んで該サクシヨ
ンノズル61と対向して位置する。切換え弁によ
り圧縮空気が噴射されると、緯糸経路の緯糸は圧
縮空気噴射ノズルと対向したサクシヨンノズル6
1に押し込まれ、該サクシヨンノズル61に吸引
され、緯入れが阻止される。
なお、上述したサクシヨンノズルは圧縮空気の
エゼクタ作用により吸引力を生じている。しか
し、本発明のサクシヨンノズルはエゼクタ作用に
よるものに限られず、例えば、吸引源に連結した
吸引力を生じるようにしたサクシヨンノズルを採
用してもよい。
また、機台の停止前の慣性運転中の緯入れの阻
止は、メインエアジエツトノズル49からの噴射
の停止、グリツパ48もしくは補助グリツパ71
による緯糸把持状態の継続、もしくは緯糸測長装
置からの緯糸の引出しの停止、またはこれらの組
合せにより行い、緯入れを阻止した緯糸をメイン
エアジエツトノズル49から吹き出してサクシヨ
ンノズル61により処理するようにすることも可
能である。
(発明の効果) 以上の如く、本発明ではジエツトノズルからサ
クシヨンノズルに至る緯糸経路に第2の緯糸切断
用カツタを臨ませたので、サクシヨンノズルに吸
引した緯糸を確実に切断でき、しかもジエツトノ
ズルから突出する緯糸端部長さを均斉化できる。
従つて、機台の再起動が円滑に行える。本発明装
置は極めて構造が簡単であり、製作が容易であ
り、しかも、作動が確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアジエツトルームの駆
動系の概要を示す側面図、第2図は本発明の第一
実施例概略平面図、第3図は第2図に示す第2の
緯糸切断用カツタの斜視図、第4図は本発明の第
二実施例の平面図、第5図は第4図に示す第2の
緯糸切断用カツタの斜視図、第6図は第5図の部
分斜視図、第7図は第5図の断面図、第8図は第
7図の側面図、第9図は第8図の正面図、第10
図は第4図のX−X矢視図である。 11……駆動モータ、15……クランクシヤフ
ト、24……綜絖枠、25……筬、26……緯入
れガイド、34……固定刃、35……可動刃、4
3……フイードローラ、44……緯糸、46……
プールパイプ、48……グリツパ、50……測長
ドラム、49……メインエアジエツトノズル、5
1,52……検出器、61……サクシヨンノズ
ル、62……往復動部材、63……誘導板、64
……第2の緯糸切断用カツタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下経糸間に形成された杼口に、ジエツトノ
    ズルから噴射される圧力流体により緯糸を挿入
    し、正常運転中、緯入れ毎に緯入れされた緯糸を
    ジエツトノズル側耳糸端に設置した第1のカツタ
    ーにより毎回切断するとともに緯入れミスによる
    織機停止時の慣性運転中に生じる杼口内への緯入
    れを阻止するようにしたジエツトルームにおい
    て、前記緯入れミスを生じた緯糸に続き緯入れさ
    れるべき緯糸を吸引するサクシヨンノズルを前記
    ジエツトノズル側に配設し、織機の停止後再起動
    までの間に前記ジエツトノズルからサクシヨンノ
    ズルにつながる緯糸を切断する第2のカツターを
    前記ジエツトノズルからサクシヨンノズルに至る
    緯糸経路に臨ませて設置したことを特徴とするジ
    エツトルームの緯糸処理装置。 2 前記ジエツトノズルからサクシヨンノズルに
    至る緯糸を切断する第2のカツターが固定刃と、
    支持ピン回りに回動可能な可動刃とからなり、該
    可動刃の支持ピンがジエツトノズルからサクシヨ
    ンズルに至る緯糸経路にほぼ平行している特許請
    求の範囲第1項記載の緯糸処理装置。 3 前記可動刃がコイルばねにより固定刃に押圧
    されている特許請求の範囲第2項記載の緯糸処理
    装置。 4 前記ジエツトノズルからサクシヨンノズルに
    至る緯糸を切断する第2のカツターが固定刃と、
    該固定刃に対し直線状に摺動可能な可動刃とから
    なり、該固定刃はジエツトノズルからサクシヨン
    ノズルに至る緯糸経路よりもジエツトノズル側に
    設けられ、前記可動刃は該緯糸経路に関しジエツ
    トノズルの反対側の位置から該緯糸経路を超え固
    定刃に摺接する位置まで移動可能な特許請求の範
    囲第1項記載の緯糸処理装置。
JP12054982A 1982-07-13 1982-07-13 ジヨツトル−ムの緯入れ阻止装置 Granted JPS5915542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12054982A JPS5915542A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ジヨツトル−ムの緯入れ阻止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12054982A JPS5915542A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ジヨツトル−ムの緯入れ阻止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915542A JPS5915542A (ja) 1984-01-26
JPH0325530B2 true JPH0325530B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=14789050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12054982A Granted JPS5915542A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ジヨツトル−ムの緯入れ阻止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091332A1 (ja) 2003-04-16 2004-10-28 Asics Corporation 靴形状選択方法、靴形状選択システムおよび靴先形状選択方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119370A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Toyo Boseki Device for removing inserted weft on loom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119370A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Toyo Boseki Device for removing inserted weft on loom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091332A1 (ja) 2003-04-16 2004-10-28 Asics Corporation 靴形状選択方法、靴形状選択システムおよび靴先形状選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915542A (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502512A (en) Method for treating a weft yarn upon stoppage of a shuttleless loom and device for effecting the same
EP0094089B1 (en) Method and apparatus for disposal of weft yarn in a jet loom
US4559976A (en) Method of preventing a defective weft yarn from being woven in a fabric in a shuttleless loom
EP0269140B1 (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
JPH0343378B2 (ja)
JPS633986B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0325530B2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPH0336548Y2 (ja)
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPH043459B2 (ja)
JPH0375654B2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPS5915541A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH0351345Y2 (ja)
JPS6237139B2 (ja)
JPH0324615Y2 (ja)
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH049220B2 (ja)