JPH0411655B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411655B2
JPH0411655B2 JP60006580A JP658085A JPH0411655B2 JP H0411655 B2 JPH0411655 B2 JP H0411655B2 JP 60006580 A JP60006580 A JP 60006580A JP 658085 A JP658085 A JP 658085A JP H0411655 B2 JPH0411655 B2 JP H0411655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
jet nozzle
loom
machine
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60006580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167049A (ja
Inventor
Yoshimi Iwano
Hideo Hirano
Tooru Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP658085A priority Critical patent/JPS61167049A/ja
Publication of JPS61167049A publication Critical patent/JPS61167049A/ja
Publication of JPH0411655B2 publication Critical patent/JPH0411655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エアジエツトルームまたはウオータ
ージエツトルーム等のような流体噴射式織機にお
ける起動方法に関する。
〔従来の技術〕
製織作業の高速化のために、上下経糸間に形成
された杼口にジエツトノズルにより緯糸を緯入れ
する流体噴射式織機が広く使用されている。流体
噴射式織機においては、従来の有杼織機と異な
り、杼を用いることなく緯糸を空気または水のよ
うな流体によつて杼口を飛走させているので有杼
織機に比べ緯入れミスが生じ易い。すなわち、ジ
エツトノズルから緯糸が供給されない。所謂、緯
糸供給ミスを生じたり、ジエツトノズルから供給
はされたがジエツトノズル反対側の耳糸まで緯糸
が到達しない、所謂、搬送ミスを生じることがあ
る。
また、高速度で作動している流体噴射式織機に
おいては、緯入れミスを発見した直後に織機の駆
動を停止したとしても、織機の各部が過大な減速
度により破壊することを防止するために、緯入れ
ミス検出後、約1サイクル程度慣性作動した後に
機台が停止するようにタイミング選定されてい
る。そのため、従来緯入れミス信号により流体噴
射式織機が停止た場合には、停台する前にその次
の緯入れサイクルが遂行されてしまう。
同様に、織成作業中に経糸(耳糸を含む)が切
断したり、人為操作によつて織機のスイツチが切
られたりすると、前述した理由と同様な理由によ
り織機は慣性で1サイクル程度作動した後に停止
する。
特開昭58−197339号公報には、緯入れミス時、
経糸切れ時、人為操作による停台時等の流体噴射
式織機の修復を用意に、且つ、熟練を要すること
なく行える流体噴射式織機の緯糸(すなわち、緯
入れミスされた緯糸、糸切れした経糸等)の処理
方法として、測長したジエツトノズルにより、上
下経糸間に形成された杼口に緯入れする流体噴射
式織機において、織機の停止信号を検出すると、
機台が停止するまでの間の緯入れを阻止しつつ機
台を制動し、次いで杼口への緯糸の供給を行うこ
となく、前記停止信号を発信させた緯糸の処理が
可能な状態で、機台を逆転する流体噴射式織機に
おける緯糸処理方法が開示されている。
この緯糸処理方法を実施するのに最適な装置と
して、特開昭59−15542号公報には、機台のクラ
ンク幅に連動して揺動するスレー上に、ジエツト
ノズルおよびカツタを搭載し、カツタとジエツト
ノズルとの取付けクランク角度を調整してジエツ
トノズルから突出する緯糸の長さを調節すること
が開示されている。この公報においては、機台の
運転再開に適したクランクタイミング(すなわ
ち、クランク角度が約270〜300度で経糸が閉口し
た状態)に機台を逆転して、ジエツトノズルの先
端の緯糸をカツタにより切断している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した特開昭59−15542号公報に開示された
方法によれば、カツタとジエツトノズルとの取付
けクランク角度を調整することにより切断後にジ
エツトノズルの先端から突出する緯糸の長さを所
望の長さ(ジエツトノズルの先端から耳糸端部ま
での距離lより短い長さ)とでき、しかもその長
さを一定とできる。
しかしながら、この公報に開示された装置は、
機台のクランク軸に連動して高速で揺動するスレ
ーの上にカツタが搭載されているため、カツタに
大きな加速度や衝撃力が加わり、特に可動部の摩
耗が激しいという問題がある。
この対策として、本発明者は、機台のクランク
軸に連動して揺動するスレー上にジエツトノズル
を設けるとともに、停止信号発信後にジエツトノ
ズルから噴射された緯糸を吸引する吸引手段およ
びジエツトノズルから吸引手段に繋がる緯糸を切
断するカツタを機台に設ける試みを行つた。この
方法によれば、固定した機台にカツタを設けてい
るので、カツタが過度に摩耗するという問題は解
決した。
しかし、ジエツトノズルがスレーに搭載されて
いるので、スレーとともにジエツトノズルが揺動
し、クランク角度が約270〜300度で経糸が閉口し
た状態ではカツタとジエツトノズルの先端間の距
離が開き、この状態で緯糸を切断すると、ジエツ
トノズルの先端から突出する緯糸の長さが、ジエ
ツトノズルの先端と耳糸との間の距離lよりも長
くなるため、機台の起動時にジエツトノズルから
突出している緯糸が経糸に絡み起動ミスが生じ易
い。このような起動ミスを防止するためには、再
起動に先だつて鋏等によりメインノズルから出て
いる緯糸を切断して所定長さとしたり、長過ぎる
緯糸をテンプルに引つ掛ける方法があるが、作業
が煩瑣である。
〔発明の目的〕
しかして、本発明の目的は、カツタに大きな加
速度や衝撃力が加わることがなく、カツタの可動
部が少なく、しかもジエツトノズルの先端から突
出する緯糸の長さがジエツトノズルの先端と耳糸
との間の距離lより短くなる位置で緯糸の切断を
行うことができ、機台の起動時にジエツトノズル
から突出している緯糸が経糸に絡み起動ミスが生
じない流体噴射式織機における起動方法を提供す
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、スレー上に設けられたジエ
ツトノズルから流体を噴射して経糸開口内に緯糸
を挿入する流体噴射市織機において、緯入れ時期
における前記ジエツトノズルの先端位置の近傍に
対応して吸引手段が機台に配設されており、織機
の停止指令信号を検出すると、該吸引手段により
前記ジエツトノズルから引き出される緯糸を吸引
して機台を停止し、前記スレーが最後退位置の近
傍に位置するクランク角度まで織機を回転し、機
台側に設けられたカツタにより前記ジエツトノズ
ルから前記吸引手段に繋がる緯糸を切断すること
を特徴とする流体噴射式織機における起動方法に
より上記目的を達成する。
〔作用〕
本発明においては、ジエツトノズルから吸引手
段に繋がる緯糸を切断するカツタを機台に設けた
ため、カツタに大きな加速度や衝撃力が加わるこ
とがなく、カツタの可動部の摩耗が少ない。しか
も本発明においては、ジエツトノズルから噴射さ
れた緯糸を吸引手段により吸引し、機台を逆転す
る際に、機台のクランク軸に連動して揺動するス
レー上のジエツトノズルと機台上のカツタとの間
隔が所定範囲内にあるクランク角度で機台の逆転
を一時的に停止してジエツトノズルから吸引手段
に繋がる緯糸を、カツタにより切断するため、ジ
エツトノズルの先端から突出する緯糸の長さをジ
エツトノズルの先端と耳糸との間の距離lより短
くでき、機台の起動時にジエツトノズルから突出
している緯糸が経糸に絡み起動ミスを生じること
がない。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。第1図は本発明を実施するエアジエツトルー
ムの概略平面図であり、織機のクランク軸はモー
タからベルトにより駆動される。また、クランク
軸はクラツチ部材11,23および駆動ベルト2
7を介して緯糸測長ドラム28のワインデイング
アーム28aに連結している。Bピン29および
Aピン30はクランク軸の回転に同期して緯糸測
長ドラム28の周面から出没して、緯糸チーズ3
2からテンサーを経て解舒された緯糸の緯糸測長
ドラム28上への巻付けおよびメインエアジエツ
トノズル9への引き出しを制御する。
クラツチ部材11はクランク軸に連結した駆動
軸10に一体的に結合し、クラツチ部材23は被
動軸20に対しスプライン結合している。スリー
ブ24を被動軸に相対回転および軸方向移動可能
に設置し、クラツチ部材23はスリーブ24に対
し軸方向には一体的に移動するが相対回転可能で
ある。
被動軸に固着したボス26とスリーブ24の左
端部との間に圧縮スプリング25を装着し、クラ
ツチ部材23をクラツチ部材11側に付勢してい
る。歯車34を被動軸20の端部に一体的に取着
し、歯車35に係合させており、該歯車35は電
磁クラツチ33を介して補助モータ36の出力軸
に連結している。
レバー1を機台に設けたピン2に揺動可能に支
持し、その先端を前記スリーブ24に係合させて
いる。レバー2の他端はピン4によりエアシリン
ダ3のピストンロツドに連結している。エアシリ
ンダ3のピストンロツドを伸長するとレバー1が
反時計方向に回動して圧縮スプリング25のばね
力に抗してクラツチ部材11,23を離脱させ
る。この状態で電磁クラツチ33を連結すれば、
補助モータ36の回転が歯車34,35および駆
動ベルト27を介して緯糸測長ドラム28のワイ
ンデイングアーム28aに伝達される。一方、エ
アシリンダ3のピストンロツドを後退すると圧縮
スプリング25のばね力によつてクラツチ部材1
1,23は係合し、主モータの回転が駆動ベルト
27を介して緯糸測長ドラムのワインデイングア
ーム28aに伝達される。
なお、リミツトスイツチ6はレバー1により作
動されクラツチ部材11,23の係合を検出す
る。符号37はヤーンガイドであり、5はグリツ
パであつて、クランク軸に調時して開閉する。フ
イーラ22は緯糸がメインエアジエツトノズル9
に供給されていることを検出する。
メインエアジエツトノズル9を、スレー8に搭
載しており、クランク軸の運動に同期してスレー
とともに、第1図に実線、第2図、第3図に符号
9′で示す位置(クランク角度180度)と第1図に
鎖線、第2図、第3図に符号9″で示す位置(ク
ランク角度0度)の間を、揺動し且つ圧縮空気を
噴射して緯糸を経糸間に形成された杼口に緯入れ
するようにしている。
符号5はグリツパであつて、クランク軸に調時
して開閉し、メインエアジエツトノズル9と協働
して緯糸の緯入れを制御する。12はカツタであ
り、メインエアジエツトノズル9から緯入れされ
た緯糸を耳糸部で切断する。
メインエアジエツトノズル9の反対側の耳糸の
近傍に、緯糸Yが確実に緯入れされたか否かを検
出する光電式、機械式または流体式等の適宜な形
式の検出器21を設け、メインエアジエツトノズ
ル9による緯糸Yの緯入れミスを検出する。
また、メインエアジエツトノズル9とグリツパ
5の間に光電式、機械式または流体式のフイーラ
22を設けており、緯糸の供給ミスを検知するよ
うにしている。
メインエアジエツトノズル9と耳糸との間の位
置に、圧縮空気の作用により吸引力を生じる公知
のエゼクタタイプのサクシヨンパイプ17を機台
に固定して設けている。なお、サクシヨンパイプ
は圧縮空気のエゼクタ作用により吸引力を生じる
ものに限られず、例えば、吸引源に連結し吸引力
を生じるようにしたサクシヨンパイプを採用して
もよい。
第2図、第3図に示すように、サクシヨンパイ
プ17の先端部の上縁に支持ブラケツト19を固
着し、該支持ブラケツト19の下面に合成樹脂製
の適度の弾性および耐摩耗性を有する切断盤20
をボルトにより取外し可能に取着している。な
お、支持ブラケツト19をサクシヨンパイプ17
に固着する代りに直接機台に取り付けてもよい。
サクシヨンパイプ17の軸線上に該サクシヨン
パイプ17と整合し且つ緯糸経路を挟んで該サク
シヨンパイプ17と対向してエアブローノズル1
6を機台に固定設置している。切換え弁(図示せ
ず)によりエアブローノズル16から圧縮空気が
噴射されると、サクシヨンパイプとエアブローノ
ズル16との間の緯糸はエアブローノズル16と
対向したサクシヨンパイプ17に押し込まれ、該
サクシヨンパイプ17に吸引される。
機台に支軸14を回動可能に支持し、該支軸1
4の後端にはエアシリンダ、電磁ソレノイド等の
回動部材(図示せず)を連結しており、先端には
遮断体(シヤツター)15を取着しており、サク
シヨンパイプ17の近傍でメインエアジエツトノ
ズル9と反対側の位置において、遮断体15を上
下に回動させる。該遮断体15は上下の回動とと
もに、緯糸経路に交差する遮断位置(第2図)ま
たは緯糸の経路から外れた退避位置(第3図)を
取るようになつている。なお、前記遮断体15は
上下方向に回動するものに限られず、例えば織機
の前後方向に運動する形式であつてもよい。
遮断体15は扇形をしており、その壁面には金
網製の網からなり、メインエアジエツトノズル9
からの噴射流体を緯入れ方向に透過させる流体透
過部15cを形成して、噴射流体が遮断体に衝突
して撹乱されないようにし、緯糸を散乱させるこ
とを防止している。
遮断体15の下部から取り付けアーム15aを
折曲げて突出させ、該取り付けアーム15aに薄
板金属製のカツタ18をボルト等により取外し可
能に取着している。遮断体15とともにカツタ1
8が回動して、該カツタ18の上端が合成樹脂製
の切断盤20に押付けられるとメインエアジエツ
トノズル9からサクシヨンパイプ17に繋がる緯
糸を切断することができる。
また、遮断体15の上部には、折曲げ成形した
鍔15bを設け、前記流体透過部15cで塞き止
めた緯糸が上方へ飛び出すことを防止するととも
にサクシヨンパイプ17による吸引空気流を案内
するようにしている。
以下、作用を説明する。
主モータからクランク軸を駆動して綜絖枠を開
口運動させて、上下経糸間に形成された杼口に緯
糸を緯入れする。すなわち、緯糸チーズからテン
サーを解舒された緯糸は、クランク軸からクラツ
チ部材を経て回転する緯糸測長ドラムに巻付けら
れ測長された後、グリツパ5を経てメインエアジ
エツトノズル9に至る。グリツパ5およびメイン
エアジエツトノズル9をクランク軸の回転に同期
して作動制御して、メインエアジエツトノズル9
から噴射される圧縮空気により、前記緯糸測長ド
ラム上に貯留された緯糸を、上下経糸間に形成さ
れた杼口に緯入れし、カツタ12で切断する。
次に緯入れミス時(第4図の右から2列目を参
照)に例に取り本発明を説明する。
メインエアジエツトノズル9と反対側の耳糸近
傍に設置された検出器21は、緯糸のほぼ閉口時
(クランク角度250〜300度)に緯入れ状態をチエ
ツクし、何らかの原因により杼口に緯入れされた
緯糸がメインエアジエツトノズル9の反対側の耳
糸まで到達しない、緯入れミスが生じると、検出
器21が緯入れミス信号を発する。なお、緯入れ
ミスした緯糸もカツタ12により切断する。
この緯入れミス信号に基づく主モータ停止信号
により機台を駆動するモータの運転が停止され
て、慣性運転に入る。また、緯入れミス信号が発
信されると、遮断体15を緯糸の経路に交差さ
せ、エアブローノズル16から圧縮空気を噴射す
る。
このようにして、緯入れミス後の次のサイクル
にメインエアジエツトノズル9から射出される緯
糸および噴射流体のうち、緯糸は遮断体15に塞
き止められ、噴射流体は流体透過部15cを透過
して緯入れ方向に進む(第2図参照)。従つて、
噴射流体が遮断体15に衝突して撹乱されること
がなく、撹乱流体により緯糸が散乱されることが
ない。遮断体15に塞き止められた緯糸はエアブ
ローノズル16から噴射された圧縮空気流により
対向したサクシヨンパイプ17に押し込まれ、該
サクシヨンパイプ17に吸引される。以上のよう
にして、緯糸が杼口に緯入れされることが阻止さ
れる。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた
後、経糸がほぼ閉口した状態(クランク角度約
300度)で停止し、機台停止信号が発信される。
機台が停止すると作業者が逆転ボタンをオン
し、杼口に緯入れされたミス緯糸を除去するため
に機台は1回転以上(クランク角度で約480度)
逆転され、経糸が開口され緯糸の除去に最適で且
つスレー上に設けられたメインエアジエツトノズ
ル9が、第2図、第3図で符号9′で示すように、
サクシヨンノズル17に最も近付いたクランク角
度(クランク角度約180度)まで機台が逆転(ク
ランク角度で300度→180度)後、機台は停止され
る。
次いで、作業者は機台の点検を行ない、先ず、
緯糸チーズからサクシヨンノズル17まで緯糸が
繋がつているかを点検する。
作業者は緯入れミスした緯糸を除去し、バカよ
け(フールプルーフ)のために設置した確認ボタ
ンをオンし、更に、スタートボタンをオンする
と、補助モータにより緯糸測長ドラムが正方向
に、逆転した機台のクランク角度(約180度)に
対応する角度まで正転され(正転角度は240度)、
該測長ドラム上の1ピツク分の緯糸が除去され、
サクシヨンノズル17により吸引除去される。
前述の如く、スレー上に設けられたメインエア
ジエツトノズル9がサクシヨンノズル17に最も
近付いたクランク角度(クランク角度約180度)
となつている。ここで、第3図に示すように、遮
断体15の退避位置へ戻し、カツタ18を回動し
て合成樹脂製の切断盤20に押付けることにより
メインエアジエツトノズル9′からサクシヨンパ
イプ17に繋がる緯糸を切断する。従つて、メイ
ンエアノズル9の先端からは所定長さ(メインエ
アジエツトノルズ9の先端から耳糸端部までの距
離lより短い長さ)の緯糸端が臨むことになる。
次いで、口合せのために機台を再起動位置(ク
ランク角度約300度)まで逆転して停止させ、補
助モータを回転させ、測長ドラムに1ピツク分の
緯糸を貯留し、この状態で機台の運転を再開す
る。
緯糸チーズからメインエアジエツトノズル9ま
での間において緯糸が切断し、メインエアジエツ
トノズル9に緯糸が供給されない所謂緯糸供給ミ
スの場合には、第4図の右端に示すように、機台
を逆転し、緯糸が開口され緯糸の除去に最適で且
つスレー8上に設けられたメインエアジエツトノ
ズル9がサクシヨンノズル17に最も近付くクラ
ンク角度(約180度)で停止した後、緯入れミス
した緯糸を除去し、確認ボタンをオンする前に、
緯糸測長ドラムに糸通しし、緯糸チーズからサク
シヨンノズル9まで緯糸が正常に繋がつた状態と
し、スタートボタンを押すと、補助モータにより
緯糸測長ドラムが、逆転した機台のクランク角度
(約180度)に対応する角度まで正転される(正転
される角度は約240度)。
次いで、カツターによりメインエアジエツトノ
ズル9の前方の緯糸を切断すると、スレー上に設
けられたメインエアジエツトノズル9が、第3図
に9′で示すように、サクシヨンノズル17に最
も近付いたクランク角度(約180度)となつてい
るのでメインエアジエツトノズル9から突出する
緯糸を所定の長さ(メインエアジエツトノズル9
の先端から耳糸端部までの距離lより短い長さ)
にできる。その後、再起動位置(クランク角度
300度)まで機台を逆転する。更に、測長ドラム
上に1ピツク分の緯糸を貯留し、機台の運転を再
開する。
経糸切れまたは耳糸切れした場合には、第4図
の左から2列目に示すように、機台が停止した後
に、切断した経糸または耳糸を結束し、確認ボタ
ンをオンし、更にスタートボタンをオンする。経
糸切れ時、耳糸切れ時には緯入れミスした緯糸は
ないので、緯入れミス緯糸を除去する必要はな
く、メインエアジエツトノズル9の先端からの緯
糸長さを所定長さにするために、停止時のクラン
ク角度(約300度)から、緯糸の切断に最適な所
定のクランク角度(約180度)まで、機台を逆転
させ(300度→180度の120度)、カツターによりメ
インエアジエツトノズル9の前方の緯糸を切断
し、その後、口合せのために機台を再起動位置
(クランク角度約300度)まで逆転し、この状態で
機台の運転を再開する。
停止ボタン操作時には、第4図の左端に示すよ
うに、経糸または耳糸結束工程が不要である点を
除いて、上述した緯糸切れ時または耳糸切れ時の
処理と同じである。
以上の説明においては、緯糸測長ドラムを、定
常運転時は機台の主モータにより駆動し、修復動
作時のみ補助モータにより駆動していたが、本発
明は、定常運転時も補助モータにより駆動するよ
うにした緯糸測長装置を用いた織機にも適用可能
である。
また、停止信号が発信された後の1サイクル内
に緯入れされるべき緯糸を阻止する方法として
は、ジエツトルームから緯糸が噴射されないよう
にジエツトノズルの上流側で制御するようにして
もよい。
更に、本発明の実施に際しては、緯糸測長ドラ
ムの代りに、公知のエアプール方式の緯糸測長装
置等、種々の緯糸測長貯留装置を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ジエツトノズルから吸引手段
に繋がる緯糸を切断するカツタを機台に設けたた
め、カツタに大きな加速度や衝撃力が加わること
がなく、カツタの可動部の摩耗が少ない。しかも
本発明においては、ジエツトノズルから噴射され
た緯糸を吸引手段により吸引し、機台を逆転する
際に、機台のクランク軸に連動して揺動するスレ
ー上のジエツトノズルと機台上のカツタとの間隔
が所定範囲内にあるクランク角度で機台の逆転を
一時的に停止してジエツトノズルから吸引手段に
繋がる緯糸を、カツタにより切断するため、ジエ
ツトノズルの先端から突出する緯糸の長さをジエ
ツトノズルの先端と耳糸との間の距離lより短く
でき、機台の起動時にジエツトノズルから突出し
ている緯糸が経糸に絡み起動ミスを生じることな
い。
従つて、本発明によれば、機台の再起動に先だ
つて緯糸を鋏で切つたりしなくとも、メインノズ
ルから出ている緯糸の先端長さを所定量に規制で
き、しかも長過ぎる緯糸をテンプルに引つ掛ける
ようなことをしなくとも機台の再起動時の緯入れ
ミスを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するエアジエツト
ルームの概略平面図、第2図、第3図はカツタ部
の側面図、第4図は本発明のフローダイアグラム
である。 8……スレー、9……ジエツトノズル、15…
…遮断体、16……エアブローノズル、17……
吸引手段、18……カツタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スレー上に設けられたジエツトノズルから流
    体を噴射して経糸開口内に緯糸を挿入する流体噴
    射式織機において、緯入れ時期における前記ジエ
    ツトノズルの先端位置の近傍に対応して吸引手段
    が機台に配設されており、織機の停止指令信号を
    検出すると、該吸引手段により前記ジエツトノズ
    ルから引き出される緯糸を吸引して機台を停止
    し、前記スレーが最後退位置の近傍に位置するク
    ランク角度まで織機を回転し、機台側に設けられ
    たカツタにより前記ジエツトノズルから前記吸引
    手段に繋がる緯糸を切断することを特徴とする流
    体噴射式織機における起動方法。
JP658085A 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法 Granted JPS61167049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP658085A JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP658085A JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167049A JPS61167049A (ja) 1986-07-28
JPH0411655B2 true JPH0411655B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=11642263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP658085A Granted JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167049A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197339A (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 株式会社豊田自動織機製作所 ジェットル−ムにおける緯糸処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197339A (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 株式会社豊田自動織機製作所 ジェットル−ムにおける緯糸処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167049A (ja) 1986-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0411655B2 (ja)
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0351345Y2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPH0324615Y2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS633983B2 (ja)
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JPH0518937B2 (ja)
JPH0639737B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法と装置
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPH0325530B2 (ja)
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS6228448A (ja) 糸切断回避装置
JPS63235552A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH062972B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH0466939B2 (ja)
JPS58203141A (ja) ジエツトル−ムの停台方法
JPH0680223B2 (ja) 織機における緯糸供給準備方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term