JPH062972B2 - 無杼織機における緯糸処理方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸処理方法

Info

Publication number
JPH062972B2
JPH062972B2 JP908886A JP908886A JPH062972B2 JP H062972 B2 JPH062972 B2 JP H062972B2 JP 908886 A JP908886 A JP 908886A JP 908886 A JP908886 A JP 908886A JP H062972 B2 JPH062972 B2 JP H062972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
miss
warp
miss yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP908886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170556A (ja
Inventor
和範 寺崎
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP908886A priority Critical patent/JPH062972B2/ja
Priority to CN87100360.0A priority patent/CN1004214B/zh
Publication of JPS62170556A publication Critical patent/JPS62170556A/ja
Publication of JPH062972B2 publication Critical patent/JPH062972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、ジェットルーム、レピア織機あるいはグリッ
パ織機等の無杼織機において機台停止直前に織布に織り
込まれた緯糸の処理方法に関するものである。
(従来の技術) ジェットルーム等の無杼織機においては有杼織機に比べ
て遥かに高い生産性を期待することができ、無杼織機の
採用傾向が近年顕著であるが、緯入れミス発生割合が有
杼織機に比べて高くなることは周知の事実である。緯入
れミス発生の場合の機台停止は緯糸検出器からの緯入れ
ミス検出信号に基づいて行われるが、無杼織機のような
高速織機では各部の破損防止を考慮して機台1回転以上
慣性作動した後に機台停止が行われるため、緯入れミス
の緯糸(以下、ミス糸という)が機台停止直前に筬打ち
されて織布に織りこまれる。
織布の織りきずとなる前記ミス糸を織布から取り除く緯
糸処理装置が特開昭58−220856号公報及び特開
昭59−21757号公報に開示されている。
特開昭58−220856号公報では、織布に織り込ま
れたミス糸を織布から分離するための1本のフィンガー
を備えた緯糸処理装置が織幅方向に架設されたガイドレ
ール上を退避位置から所定のミス糸処理位置まで走行移
動した後、織布上を摺動させて経糸開口外から織前を擦
過しつつ経糸開口内へ前記フィンガーを進入させ、織布
からミス糸を経糸開口内へ分離するようになっている。
このように分離されたミス糸は経糸開口外から経糸を掻
き分けて経糸開口内へ挿入されたミス糸引き出し手段へ
受け渡され、経糸開口内から経糸間を通って経糸開口外
へ移動配置される前記ミス糸引き出し手段とともにミス
糸の一部が経糸開口内から経糸開口外へ引き出される。
経糸開口外へ引き出されたミス糸の一部は一対の引き出
しローラ間に圧接挾持され、両引き出しローラを駆動す
ることによりすべてのミス糸が経糸開口内から引き出さ
れる。このようにして引き出されたミス糸は吸引手段に
より吸引除去される。
一方、特開昭59−21757号公報では、機台慣性作
動中の緯入れを阻止して一対の圧接ローラ間に緯入れ阻
止緯糸を導入把持するとともに、緯入れ毎に作動される
緯糸切断装置の切断機能を一時的に停止してミス糸と後
続する緯糸とを切断することなく接続維持し、前記圧接
ローラを回転して緯糸開口内からミス糸を引き出すとと
もに、吸引除去する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 特開昭58−220856号公報のような従来装置にお
いてまず要求されることはフィンガーが織前に打ちこま
れているミス糸を引っ掛けて織前からミス糸を確実に分
離することである。フィンガーに略楕円軌道をえがかせ
る構成を採用してミス糸を引っ掛けようとするように、
織前からミス糸1本を分離するにはフィンガーの極めて
微妙な動作を必要とするものである。しかしながら、経
糸の最大開口状態を形成しても経糸によるミス糸の把持
状態は充分に解除されないことから、一点中心の揺動可
能なアームの先端に回動連結されたフィンガーの中間部
位を一方向へ円運動するという複雑な構成により前記略
楕円軌道をえがかせるにも関わらず、ミス糸を引っ掛け
ることに失敗する事態を確実に回避することは困難であ
る。ミス糸分離に失敗すればミス糸は織布に織りこまれ
てしまい、織布品質低下に繋がる。
フィンガーによる織前からのミス糸分離に成功した場合
にも、フィンガーによる前記分離部位以外では経糸によ
る把持作用を依然として受けていることから、経糸開口
内から経糸開口外へミス糸を引き出す際には相応の引き
出し抵抗が生ずる。そのため、ミス糸の引き出し途中に
おいて前記引き出し抵抗に起因してミス糸切断が生ずる
おそれが多分にある。これもまた織布内へのミス糸織り
込みに繋がり、織布の品質低下をもたらす。
特開昭59−220856号公報の従来装置においても
引き出し抵抗に起因する引き出し途中のミス糸切断発生
のおそれは同様に存在する。
すなわち、従来の緯糸処理装置を用いたミス糸自動処理
においては、信頼性、効率等が充分に達成されていな
い。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本発明では、経糸の開口状態を形成して機台停止
直前に織布に織り込まれた緯糸の織り込みを解除し、こ
の状態で経糸開口内から経糸開口外へ引き出される前記
緯糸の引き出し経路を挟んで接離可能に配設された摺動
回転体対の間に前記緯糸を圧接挾持し、緯糸引き出し装
置による前記緯糸の引き出しに伴って回転する前記接動
回転体の回転量を検出し、この検出回転量が予め設定さ
れた回転量の範囲内にある場合には緯糸引き出し処理成
功と判定し、前記検出回転量が前記設定範囲内にない場
合には緯糸引き出し処理失敗と判定するようにした。
(作用) すなわち、離間状態にある前記接動回転体対が緯入れミ
ス検出信号に基づいて前記緯糸を挟んで接合されるとと
もに、前記緯糸引き出し装置が作動され、経糸開口内の
前記緯糸が経糸開口内から引き出されてゆく。前記緯糸
の引き出しに伴い、同緯糸を圧接挾持している接動回転
体対が追随回転し、接動回転体の回転量が回転量検出手
段により検出される。経糸開口内からの緯糸引き出しが
正常に行われた場合には、前記検出回転量が予め設定さ
れた範囲内に入り、これにより緯糸引き出し処理に成功
したと判定され、機台再起動が選択れる。
緯糸引き出し途中において緯糸切断が生じた場合には、
前記検出回転量が設定範囲からはずれ、これにより緯糸
引き出し処理に失敗したと判定され、機台再起動中止、
警告等の対応がなされる。
(実施例) 以下、本発明をジェットルームに具体化した一実施例を
第1〜6図に基づいて説明する。
第1図に示すように、1は往復揺動されるスレイ2上の
一端側に装着された緯入れ用メインノズルであって、緯
糸測長貯留装置3の糸巻付面を形成するドラム4上に糸
巻付管5から供給されて巻付測長貯留された緯糸Yが緯
入れ用メインノズル1内に導かれ、スレイ2上に立設さ
れた変形筬6の緯糸案内通路6a内に緯入れ用メインノ
ズル1から緯入れタイミングに同期して射出緯入れされ
る。緯入れ用メインノズル1への流体供給は電磁バルブ
1Aの開閉により制御され、同バルブ1Aの開閉は機台
に同期して行われる。
糸巻付管5にはドラム4を相対回転可能に支持する回転
支持軸7が静止状態に保持されており、図示しない緯糸
チーズから同軸7内に導入された緯糸Yが糸巻付管5に
案内されている。ドラム4からの緯糸引き出しは、軸8
に揺動可能に支持されたカムレバー9の先端に止着され
た緯糸係止体10とドラム4上の糸巻付面との交差及び
離間により制御され、カムレバー9の揺動は機台に同期
して回転駆動される駆動軸11上のカム12の回転及び
押圧ばね13の作用により行われる。駆動軸11の回転
はタイミングプーリ14、タイミングベルト15及び回
転支持軸7に止着されたタイミングプーリ16を介して
回転支持軸7に伝達され、同軸7と一体的に糸巻付管5
がドラム4の周囲を公転することにより緯糸Yが糸巻付
管5からドラム4上に供給される。
カムレバー9の下方近傍にはエアシリンダ17が配設さ
れており、その駆動ロッド17aがカムレバー9に向け
て配設されている。駆動ロッド17aの突出状態におい
ては、同ロッド17aの先端がカムレバー9に当接して
押圧し、緯糸係止体10を前記糸巻付面と交差する状態
に保持し得るようになっている。すなわち、緯糸測長貯
留装置3とエアシリンダ17とにより緯入れ阻止装置1
8が構成されている。エアシリンダ17の作動は電磁バ
ルブ19の開閉により制御されるようになっており、同
バルブ19は常には閉成状態にある。
緯入れ用メインノズル1から射出された緯糸Yが正常に
緯入れされ、織布Wの反メインノズル側の端部まで到達
した場合には、同緯糸が変形筬6により筬打ちされて織
布Wに織りこまれる。そして、織布Wの緯入れ用メイン
ノズル1側の近傍に設けられた緯糸切断装置20により
切断され、以後の織成動作が継続される。
緯糸が反メインノズル側の端部まで到達しないといった
緯入れミスが発生した場合には、同端部に対応配置され
たフィーラFが緯入れミスを検出し、同フィーラFから
の緯入れミス検出信号に基づいて機台駆動用モータMの
作動が停止されるようになっている。
前記緯入れミス検出信号(機台停止信号でもある)が発
せられた後、機台は1回ほど慣性で回転して停止する。
すなわち、緯入れミスが発生した場合には、スレイ2が
第1図において実線で示す最後退位置から織布W側へ前
進する間に緯入れミス検出信号が発せられ、ミス糸Y′
が織布Wに筬打ちされた後、スレイ2がさらに往復動
し、第1図に鎖線で示す筬打ち位置直前に停止する。第
3図に示すように緯糸切断装置20は固定軸21に装着
された固定刃22及び可動刃23からなり、機台に同期
して回転されるカム24により揺動されるカムレバー2
5と可動刃23とがリンク26を介して作動連結されて
おり、緯入れ毎に緯糸切断動作を行なう。カムレバー2
5の近傍には電磁ソレノイド27が配設されており、そ
の駆動ロッド27aがカムレバー25に当接し、緯糸切
断装置20を開開放状態に維持可能である。電磁ソレノ
イド27は前記緯入れミス検出信号に基づいて作動さ
れ、緯糸切断装置20によるミス糸Y′の切断動作を阻
止するようになっている。
緯入れ用メインノズル1の最後退位置近傍には緯入れ引
き出し装置28が配設されており、前記機台慣性作動中
にミス糸Y′に後続する緯糸Y1が緯入れ用メインノズ
ル1から切断されて吸引除去されるようになっている。
緯糸引き出し装置28について説明すると、正逆転可能
なモータ29の駆動軸29aの先端には遮断体30が設
けられており、第3図に鎖線で示す緯糸遮断位置と同位
置から離間した実線で示す退避位置との間を往復動し得
るようになっている。遮断体30の下部には切断体31
が止着されている。
緯入れミス検出信号に基づいて作動される吸引装置32
に接続された吸引パイプ33が遮断体30の近傍に配設
されており、同パイプ33の前方直上には前記切断体3
0を受け止めるための切断盤34が配設されている。吸
引パイプ33の基端から離間して第2の吸引パイプ35
が後続配設されており、前記吸引装置32に接続されて
いる。両吸引パイプ33,35間の下方にはモータ36
が配設されており、同モータ36の駆動軸に止着された
駆動ローラ37が両吸引パイプ33,35間において吸
引パイプ35側に近接配置されている。又、両吸引パイ
プ33,35間において吸引パイプ33側には測長ロー
ラ38が回転可能に近接配置されており、同ローラ38
のローラ軸38a上端にはアーム39が直交状態に止着
されているとともに、同アーム39の先端部上面には磁
性体39aが止着されている。そして、磁性体39aの
回転軌跡直上には磁気変位検出センサGが配設されてい
る。
両吸引パイプ33,35間の側方にはエアシリンダ40
が配設されている。同シリンダ40の駆動ロッド40a
には支持板41がスライド可能に支持されており、押圧
ばね42により駆動ロッド40aの突出方向に押圧付勢
されている。支持板41の前面の一側には被動ローラ4
3が前記駆動ローラ37と対向して回転可能に支持され
ており、エアシリンダ40の駆動ロッド40aの突出に
より駆動ローラ37と接合し得るようになっている。支
持板41の他側には支軸44がスライド可能に支持され
ており、押圧ばね45によりエアシリンダ40の駆動ロ
ッド40aの突出方向に押圧付勢されている。支軸44
の先端部には測長ローラ46が前記測長ローラ38と対
向して回転可能に支持されており、エアシリンダ40の
駆動ロッド40aの突出により測長ローラ38と接合し
得るようになっている。前記モータ36及びエアシリン
ダ40はフィーラFからの緯入れミス検出信号に基づい
て作動されるようになっている。
前述した電磁バルブ1A、緯入れ阻止装置18、緯糸切
断装置20、緯糸引き出し装置28及び機台駆動用モー
タMは第5図に示す制御装置Cからの指令に基づいて作
動を制御されるようになっており、制御装置Cはフィー
ラF、機台回転角度検出装置S及び磁気変位検出センサ
Gからの信号に基づいて前記指令を発する。制御装置C
は、入出力インターフェースと、CPU(中央演算処理
部)と、第6図のフローチャートに示すミス糸処理プロ
グラムを記憶する記憶部とから構成されている。
さて、本実施例では緯入れミス発生の場合のミス糸処理
は第6図のフローチャートで示すミス糸処理プログラム
に基づいて遂行されるようになっている。そこで、緯入
れミスが発生した場合のミス糸処理の作用を次に説明す
る。
緯入れミスが発生すると、ミス糸Y′が織布Wの織前W
1に織りこまれるとともに、フィーラFから緯入れミス
検出信号が発せられ、同信号に基づいて制御装置Cから
機台駆動用モータMに対して作動停止指令が発せられ
る。これと同時に緯糸切断装置20の電磁ソレノイド2
7及び緯入れ阻止装置18のエアシリンダ17に制御装
置Cから作動指令が送られる。電磁ソレノイド26の作
動により緯糸切断装置20の切断機能が解消され、ミス
糸Y′は切断されることなく緯入れ用メインノズル1側
に接続維持される。又、エアシリンダ17の作動により
緯糸係止体10がドラム4上の糸巻付面と交差状態に維
持され、機台慣性作動中にミス糸Y′に続いて緯入れ用
メインノズル1から射出されようとする緯糸Y1の緯入
れが阻止される。緯入れミス検出信号発信後、機台は慣
性でほぼ1回転し、スレイ2が第2図に示す鎖線位置に
到達する直前で機台が停止する。機台停止後、制御装置
Cから機台駆動用モータMに逆転作動指令が送られ、機
台が最後退位置に停止して経糸の最大開口状態が形成さ
れる。
機台逆転後、制御装置Cからモータ29に正転指令が送
られるとともに、エアシリンダ17の作動が解除され、
吸引装置32の作動及び電磁バルブ1Aの所定時間の開
放が行われる。これによりドラム4上の緯糸Y1が第3
図の鎖線位置に回動配置された遮断体30に向けて緯入
れ用メインノズル1から射出され、同緯糸Y1が遮断体
30に受け止められつつ吸引パイプ33内に吸引導入さ
れる。緯入れ用メインノズル1からの流体噴射停止後、
モータ29の逆転により遮断体30が第3図に実線で示
す退避位置に復帰し、この復帰動作に伴って切断体31
が切断盤34に叩き付けられ、緯糸Y1が緯入れ用メイ
ンノズル1から切断分離される。
吸引パイプ33に吸引された緯糸Y1の先端部は続いて
吸引パイプ35側へ吸引導入される。その後、エアシリ
ンダ40が作動され、第4図に示すように駆動ローラ3
7と被動ローラ43、及び測長ローラ38と測長ローラ
46とが緯糸Y1を挟んで圧接される。ローラ対37,
43及び測長ローラ対38,46が緯糸Y1を圧接挾持
した後、モータ36が作動され、ローラ対37,43の
引き出し作用によりミス糸Y′が引き出し開始される。
緯糸Y1の移行に伴い、同緯糸Y1を圧接挾持している
測長ローラ対38,46が追随回転する。測長ローラ3
8の回転により磁性体39aがローラ軸38aを中心に
回転軌跡をえがき、磁性体39aと磁気変位検出センサ
Gとが近接する毎にパルス信号が制御装置Cに入力さ
れ、このパルス信号数が制御装置Cにおいてカウントさ
れる。ミス糸Y′が切断事故を起こすことなく経糸開口
内からすべて引き出された場合、ミス糸Y′の末端が測
長ローラ対38,46を通過する。ミス糸Y′の末端が
測長ローラ対38,46を通過すると、測長ローラ対3
8,46の回転が止まるが、測長ローラ38の回転量は
前記パルス信号のカウント数nとして制御装置Cで把握
される。ミス糸Y′の長さとしては測長ローラ対38,
46の接合位置からミス糸Y′の末端までをとってお
り、ミス糸Y′の長さに対応するパルス信号数Nを含む
範囲〔n1,n2〕(n1<N<n2)が予め設定され
て制御装置Cに記憶されている。前記パルス信号のカウ
ント数nは前記範囲〔n1,n2〕内に含まれ、制御装
置Cはこの確認結果に基づいてミス糸Y′の引き出しを
成功と判定する。そして、この確認結果に基づいて機台
が再起動に最も適した位置まで自動的に逆転され、機台
が同逆転位置から自動的に再起動に入る。
ミス糸Y′の引き出し途中において切断事故が発生した
場合、ミス糸Y′の切断端が測長ローラ対38,46を
通過すると測長ローラ対38,46の回転が停止する。
測長ローラ対38の回転量はパルス信号数mとして制御
装置Cにて把握される。このカウント数mは前記範囲
〔n1,n2〕から外れ、制御装置Cはこの確認結果に
基づいてミス糸Y′の引き出しを失敗と判定する。そし
て、制御装置Cの指令により第5図に示す異常表示ラン
プ47の点滅警告が行われ、以後のミス糸引き出し処
理、機台逆転及び再起動が手動に移される。
このようにミス糸引き出し処理に失敗した場合における
経糸開口内へのミス糸取り残しという織りきず原因が確
実に取り除かれ、経糸開口内にミス糸Y′を取り残した
まま機台を再起動してしまう事態は確実に回避される。
従って、ミス糸Y′の織り込みによる織布Wの品質低下
は防止され、ミス糸処理の信頼性が大幅に向上する。緯
入れミスの原因としては緯糸先端部における折れ曲がり
あるいはループ形成が大部分であり、緯入れ用メインノ
ズル1から経糸開口内へ射出されるミス糸Y′の長さは
大部分の場合において通常の緯入れ1回分の緯入れ長さ
と同じである。従って、大部分の緯入れミスに対するミ
ス糸引き出し処理の確認結果は現実の処理結果を反映
し、現実のミス糸引き出し処理失敗はミス糸引き出し処
理の確認結果に確実に反映される。
本実施例では引き出し抵抗に起因して引き出しローラ対
37,43においてミス糸のスリップが生じた場合に
も、このスリップ現象が測長ローラ対38,46におけ
る測長作用に影響を与えることはなく、ミス糸の測長は
正確に行われる。本実施例のような測長方法以外の例え
ば引き出しローラ対による引き出し開始から終了までの
引き出しローラ自体の回転量測定方法あるいは引き出し
時間測定方法等では前記スリップ現象がミス糸引き出し
量測定を不正確なものとする。しかも、引き出しローラ
自体の回転量測定はミス糸端の引き出しローラ対通過確
認のためのセンサ及び引き出しローラ回転量測定用セン
サという2つのセンサがいるが、本実施例では測長ロー
ラ対38,46の回転量測定センサのみで済み、測定制
御は容易である。
本発明はもちろん前記実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば第7,8図に示す実施例も可能である。
第7図の実施例では測長ローラ対38,46の上流側に
引き出しローラ対48,49を設置するとともに、測長
ローラ対38,46の下流側に引き取りローラ対50,
51を設置し、引き出しローラ対48,49側を引き取
りローラ対50,51側よりも先行作動させるものであ
り、何等かの原因による引き出し抵抗変化により測長ロ
ーラ対38,46とミス糸Y′との間にスリップが生じ
る等の測長作用に対する影響を与えることはなく、引き
出し測長は前記実施例に比して一層正確となる。
第8図の実施例では一対のローラ52,53間にベルト
54を弾性的に張設し、同ベルト54と測長ローラ55
との間に緯糸を圧接挾持しており、緯糸に対する接触抵
抗が増大して測長中のスリップ現象防止が効果的に行わ
れる。
又、本発明では第9図に示す実施例も可能である。この
実施例では、織前上方に設置された緯糸処理装置56の
爪片57が経糸開口外から織前を擦過して経糸開口内へ
進入してミス糸を引っ掛け、続いて経糸開口外へ移行し
てミス糸の一部を引き出し、さらにこの引き出されたミ
ス糸の一部を引き出しローラ対58,59の圧接挾持に
移すが、引き出しローラ58,59の圧接状態では測長
ローラ対60,61(他のローラ対等同様に一方のロー
ラがスプリングにより付勢されている)もミス糸を圧接
挾持する。そして、測長ローラの回転量が測定され、前
記各実施例と同様の緯糸処理が選択遂行される。
さらに、緯入れミス発生以外の機台停止において織段防
止のために機台停止直前に緯入れされた緯糸の除去処理
を行なう際にも本発明を適用することができる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の緯糸処理確認方法によれ
ば、経糸開口内に不要な緯糸を取り残す事態が確実に回
避され、織布品質低下に繋がる不要緯糸の織布への織り
込みが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図はスレイ付近の略体平面図、第2図は緯入れ阻止装置
の正面図、第3図は緯糸引き出し装置及び緯糸切断装置
の側面図、第4図はミス糸の引き出し状態を示す略体平
面図、第5図はブロック図、第6図はミス糸処理プログ
ラムを示すフローチャート、第7,8図はいずれも本発
明の別例を示す要部平面図、第9図はさらに別例を示す
一部破断正面図である。 接動回転体対としての測長ローラ38,46、回転量検
出手段としての磁気変位検出センサG、ミス糸Y′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】経糸の開口状態を形成して機台停止直前に
    織布に織り込まれた緯糸の織り込みを解除し、この状態
    で経糸開口内から経糸開口外へ引き出される前記緯糸の
    引き出し経路を挟んで接離可能に配設された接動回転体
    対の間に前記緯糸を圧接挾持し、この圧接挾持された緯
    糸の引き出しに伴って回転する前記接動回転体の回転量
    を検出し、この検出回転量が予め設定された回転量の範
    囲内にある場合には緯糸引き出し処理成功と判定し、前
    記検出回転量が前記設定範囲内にない場合には緯糸引き
    出し処理失敗と判定する無杼織機における緯糸処理方
    法。
JP908886A 1986-01-20 1986-01-20 無杼織機における緯糸処理方法 Expired - Lifetime JPH062972B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP908886A JPH062972B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 無杼織機における緯糸処理方法
CN87100360.0A CN1004214B (zh) 1986-01-20 1987-01-20 无梭织机的纬纱处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP908886A JPH062972B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 無杼織機における緯糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170556A JPS62170556A (ja) 1987-07-27
JPH062972B2 true JPH062972B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=11710861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP908886A Expired - Lifetime JPH062972B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 無杼織機における緯糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062972B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726287B2 (ja) * 1989-08-11 1995-03-22 株式会社石川製作所 空気噴射式織機の不良糸除去装置
KR920009248B1 (ko) * 1989-08-25 1992-10-15 가부시기가이샤 도요다지도우 쇽기세이사꾸쇼 젯트 직기에 있어서의 위사 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62170556A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094089B1 (en) Method and apparatus for disposal of weft yarn in a jet loom
JPH062972B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0665778B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0680224B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理確認方法
JP2643145B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0635695B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS633984B2 (ja)
JPH0351345Y2 (ja)
JP2638798B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH062974B2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置
JPH07100903B2 (ja) 織機における緯糸処理方法
JPH07100902B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸除去装置
JPS58197350A (ja) ジエツトル−ムの起動方法
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JPH0336548Y2 (ja)
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JP3417010B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPH0627399B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
JPH0718076B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6269849A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPS58214558A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPH0361783B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term